JP2016099495A - プロジェクションシステム、プロジェクター及び制御方法 - Google Patents

プロジェクションシステム、プロジェクター及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016099495A
JP2016099495A JP2014236298A JP2014236298A JP2016099495A JP 2016099495 A JP2016099495 A JP 2016099495A JP 2014236298 A JP2014236298 A JP 2014236298A JP 2014236298 A JP2014236298 A JP 2014236298A JP 2016099495 A JP2016099495 A JP 2016099495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projector
lighting
initialization
projectors
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014236298A
Other languages
English (en)
Inventor
小澤 孝
Takashi Ozawa
孝 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2014236298A priority Critical patent/JP2016099495A/ja
Publication of JP2016099495A publication Critical patent/JP2016099495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】過大な電流が流れることを抑制しつつ、複数のプロジェクターを迅速に起動できるプロジェクションシステム、プロジェクター及び制御方法を提供すること。【解決手段】プロジェクションシステムは、第1及び第2プロジェクターを含む複数のプロジェクターを備え、第1プロジェクターは、第1光源ランプと、第1光変調装置52と、第1投写光学装置53と、第1点灯処理を含み、第1プロジェクターを初期化する第1初期化処理を実行する第1初期化処理部96と、を有し、第2プロジェクターは、第2光源ランプと、第2光変調装置52と、第2投写光学装置53と、第2点灯処理を含み、第2プロジェクターを初期化する第2初期化処理を実行する第2初期化処理部96と、を有し、第1初期化処理の少なくとも一部は、第2初期化処理の少なくとも一部と同時に実行され、第1点灯処理の開始タイミングと第2点灯処理の開始タイミングとはずれている。【選択図】図2

Description

本発明は、プロジェクションシステム、プロジェクター及び制御方法に関する。
従来、複数のプロジェクターを備え、それぞれのプロジェクターにより画像をスタック
投影又はマルチ投影する投影システムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
この特許文献1に記載の投影システムでは、複数のプロジェクターは、それぞれ通信部
、制御部、画像入力部、画像処理部、液晶駆動部及び基本電圧生成部を備える。このよう
な投影システムでは、複数のプロジェクターのうち1台のプロジェクターがマスター機と
して機能し、他のプロジェクターは、当該マスター機の指示の下で動作する。これにより
、液晶駆動部によって駆動される液晶パネルの駆動タイミングが制御され、表示画像のフ
リッカーの低減が図られる。
特開2011−128175号公報
ところで、特許文献1に記載の投影システムでは、それぞれのプロジェクターを起動す
る場合には、各プロジェクターの電源をオンにする必要がある。この場合、当該投影シス
テムが有するプロジェクターの台数が多くなると、それぞれのプロジェクターを起動させ
る操作が煩雑となる。このため、例えば、1台のプロジェクターの電源がオンされると、
当該プロジェクターの起動処理(初期化処理)が開始されるとともに、他のプロジェクタ
ーに起動信号が送信され、当該起動信号が受信されると、他のプロジェクターによって起
動処理が開始される構成が考えられる。このような構成によれば、1台のプロジェクター
の電源をオンすることによって、全てのプロジェクターを起動させることができる。
しかしながら、プロジェクターが光源として光源ランプを有する場合には、上記起動処
理には、当該光源ランプの点灯処理も含まれる。このような場合、複数のプロジェクター
のそれぞれにて初期化処理が開始されると、光源ランプの点灯処理が同時に実行される可
能性が高い。この点灯処理が、複数のプロジェクターにて同時に実行される場合には、プ
ロジェクションシステムにおいて過大な電流が流れるという問題がある。
このような問題に対し、ある1台のプロジェクターの起動処理が完了した後、次のプロ
ジェクターが起動処理を開始するように、各プロジェクターを順番に起動させることも考
えられる。
しかしながら、このような場合には、ある1台のプロジェクターの起動処理が完了する
のを待ってから次のプロジェクターの起動処理が開始されるので、全てのプロジェクター
が起動して画像を投写するまでに多大な時間がかかるという問題がある。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決することを目的としたものであり、過大
な電流が流れることを抑制しつつ、複数のプロジェクターを迅速に起動できるプロジェク
ションシステム、プロジェクター及び制御方法を提供することを目的の1つとする。
本発明の第1態様に係るプロジェクションシステムは、画像を投写する第1プロジェク
ター及び第2プロジェクターを含む複数のプロジェクターを備えるプロジェクションシス
テムであって、前記第1プロジェクターは、第1光源ランプと、前記第1光源ランプから
出射された光を変調する第1光変調装置と、前記第1光変調装置によって変調された光を
投写する第1投写光学装置と、前記第1光源ランプを点灯させる第1点灯処理を含み、前
記第1プロジェクターを初期化する第1初期化処理を実行する第1初期化処理部と、を有
し、前記第2プロジェクターは、第2光源ランプと、前記第2光源ランプから出射された
光を変調する第2光変調装置と、前記第2光変調装置によって変調された光を投写する第
2投写光学装置と、前記第2光源ランプを点灯させる第2点灯処理を含み、前記第2プロ
ジェクターを初期化する第2初期化処理を実行する第2初期化処理部と、を有し、前記第
1初期化処理の少なくとも一部は、前記第2初期化処理の少なくとも一部と同時に実行さ
れ、前記第1点灯処理の開始タイミングと前記第2点灯処理の開始タイミングとはずれて
いることを特徴とする。
なお、初期化処理としては、上記点灯処理の他、画像に対して実行される所定の補正処
理の補正値を初期設定する処理や、光源ランプに供給される電力値を初期設定する処理等
を例示できる。また、第1初期化処理及び第2初期化処理において同時に実行される上記
少なくとも一部の処理は、点灯処理以外の処理であれば、どのような処理であってもよい
。更に、例えば、起動信号の入力に応じて各プロジェクターが初期化処理を開始する場合
に、当該起動信号が各プロジェクターに伝達されるまでの時間にずれがある場合も、上記
同時に含まれる。
上記第1態様によれば、第1プロジェクター及び第2プロジェクターのそれぞれの初期
化処理中に実行される第1点灯処理及び第2点灯処理の開始タイミングがずれているので
、例えば、光源ランプの点灯における比較的高い電圧が印加される期間(例えば絶縁破壊
を生じさせる期間)が重なることを抑制できる。これにより、過大な電流が発生すること
を抑制できる。更に、第1プロジェクター及び第2プロジェクターにおいて実行される初
期化処理の実行期間の少なくとも一部が重なることにより、第1プロジェクター及び第2
プロジェクターの一方にて初期化処理が完了された後に、他方にて初期化処理が開始され
る場合に比べて、複数のプロジェクターを迅速に起動できる。
上記第1態様では、前記第1初期化処理及び前記第2初期化処理の開始タイミングは、
同時であることが好ましい。
上記第1態様によれば、第1プロジェクターの第1初期化処理と第2プロジェクターの
第2初期化処理とが同時に開始されるので、各初期化処理の終了タイミングも略同一の可
能性が高まる。これにより、それぞれのプロジェクターにて初期化処理が開始されてから
、全てのプロジェクターにて初期化処理が完了されるまでの期間を短くすることができ、
複数のプロジェクターを更に迅速に起動できる。
上記第1態様では、前記第2初期化処理部は、前記第1初期化処理部による前記第1点
灯処理が完了した後に、前記第2点灯処理を開始することが好ましい。
上記第1態様によれば、第1点灯処理が実行される期間と第2点灯処理が実行される期
間とが重なることがないので、上記高い電圧が印加される期間が重なることを抑制できる
。従って、プロジェクションシステムにおいて過大な電流が発生することを確実に抑制で
きる。
上記第1態様では、前記第1プロジェクターは、前記第1初期化処理部による前記第1
点灯処理が完了したことを示す点灯完了信号を前記第2プロジェクターに送信する送信部
を有し、前記第2プロジェクターは、前記点灯完了信号を受信すると前記第2初期化処理
部による前記第2点灯処理を開始することが好ましい。
上記第1態様によれば、第2プロジェクターの第2初期化処理部は、第1点灯処理が完
了したことを示す点灯完了信号を第1プロジェクターから受信した後に、第2点灯処理を
実行する。これによれば、第1点灯処理の実行期間と第2点灯処理の実行期間とが重なる
ことを確実に抑制できる。従って、プロジェクションシステムにおいて過大な電流が発生
することをより確実に抑制できる。
上記第1態様では、前記第1プロジェクターは、第1タイマーを有し、前記第2プロジ
ェクターは、前記第1タイマーに設定された時間とは異なる時間が設定された第2タイマ
ーを有し、前記第1初期化処理部は、前記第1初期化処理が開始されてから前記第1タイ
マーに設定された時間が経過したタイミングで前記第1点灯処理を開始し、前記第2初期
化処理部は、前記第2初期化処理が開始されてから前記第2タイマーに設定された時間が
経過したタイミングで前記第2点灯処理を開始することが好ましい。
上記第1態様によれば、第1タイマー及び第2タイマーのそれぞれに設定された時間、
すなわち、それぞれの初期化処理が開始されてから点灯処理を開始するまでの時間がそれ
ぞれ異なる。これによれば、上記のように、第1初期化処理及び第2初期化処理が同時に
開始されることから、第1初期化処理中に実行される第1点灯処理の開始タイミングと、
第2初期化処理中に実行される第2点灯処理の開始タイミングと、を確実にずらすことが
できる。これにより、それぞれのプロジェクターにて上記高い電圧が印加される期間が重
なることを抑制できる。従って、過大な電流が発生することを確実に抑制できる。
上記第1態様では、前記第1プロジェクター及び前記第2プロジェクターは、前記第1
初期化処理及び前記第2初期化処理のそれぞれが完了されるまで、ミュート状態(後述)
を維持することが好ましい。
ここで、一般的なプロジェクションシステムでは、複数のプロジェクターのそれぞれは
、初期化処理が完了すると、ミュートを解除する。すなわち、一般的なプロジェクション
システムでは、例えば、それぞれのプロジェクターに入力された画像が表示されるタイミ
ングは、各プロジェクターにて異なることとなり、統一感がない印象を使用者又は観察者
に与えてしまう。
これに対し、上記第1態様では、第1プロジェクター及び第2プロジェクターのそれぞ
れにて初期化処理が完了した後にミュートが解除される。これによれば、これらプロジェ
クターから同時に、例えば上記入力された画像を投写できる。従って、第1及び第2プロ
ジェクターから投写される画像を使用者に同時に認識させることができ、使用者又は観察
者に統一感を感じさせることができる。
本発明の第2態様に係るプロジェクターは、複数のプロジェクターを備えるプロジェク
ションシステムに用いられるプロジェクターであって、前記プロジェクターは、光源ラン
プと、前記光源ランプから出射された光を変調する光変調装置と、前記光変調装置によっ
て変調された光を投写する投写光学装置と、前記光源ランプを点灯させる第1点灯処理を
含み、前記プロジェクターを初期化する初期化処理を実行する第1初期化処理部と、を有
し、前記第1初期化処理部は、前記複数のプロジェクターのうち他のプロジェクターを初
期化する第2初期化処理中に前記第1初期化処理の少なくとも一部を実行し、かつ、前記
他のプロジェクターの光源ランプを点灯させる第2点灯処理が開始された後に前記第1点
灯処理を開始することを特徴とする。
上記第2態様によれば、上記第1態様に係るプロジェクションシステムと同様の効果を
奏することができる。
本発明の第3態様に係る制御方法は、複数のプロジェクターを備えるプロジェクション
システムに用いられるプロジェクターの制御方法であって、前記プロジェクターを初期化
する初期化処理を、前記複数のプロジェクターのうち他のプロジェクターにおける前記初
期化処理の開始タイミングに応じて開始し、前記初期化処理に含まれる光源ランプの点灯
処理を、前記他のプロジェクターにおける前記点灯処理の開始タイミングとは異なる開始
タイミングにて開始することを特徴とする。
上記第3態様によれば、当該制御方法にてプロジェクションシステムを構成する各プロ
ジェクターを動作させることにより、上記第1態様に係るプロジェクションシステムと同
様の効果を奏することができる。
本発明の第1実施形態に係るプロジェクションシステムを示すブロック図。 上記第1実施形態に係るプロジェクターの構成を示すブロック図。 上記第1実施形態における光源装置を示す断面図。 上記第1実施形態における前処理及び初期化処理(点灯処理)を示すフローチャート。 上記第1実施形態における初期化処理を模式的に示す模式図。 本発明の第2実施形態に係るプロジェクションシステムを示すブロック図。 上記第2実施形態に係るプロジェクターの構成を示すブロック図。 上記第2実施形態におけ前処理及び初期化処理(点灯処理)を示すフローチャート。 上記第2実施形態における初期化処理を模式的に示す模式図。
[第1実施形態]
以下、本発明の第1実施形態を、図面に基づいて説明する。
[プロジェクションシステムの概略]
図1は、本実施形態に係るプロジェクションシステム1の構成を示すブロック図である

本実施形態に係るプロジェクションシステム1は、複数のプロジェクター2(21〜2
4)を備え、当該複数のプロジェクター2から投写された画像をスタッキング又はタイリ
ングにて表示するものである。このプロジェクションシステム1は、詳しくは後述するが
、複数のプロジェクター2のそれぞれにおいて実行される初期化処理中に実行される光源
ランプ511(図3参照)の点灯処理の開始タイミングがそれぞれ異なることを特徴の1
つとしている。
このプロジェクションシステム1では、複数のプロジェクター21〜24は、それぞれ
カスケード接続にて接続されている。具体的には、複数のプロジェクター21〜24のう
ち、カスケード接続における最上流に位置する第1プロジェクター21と第2プロジェク
ター22とが接続され、当該第2プロジェクター22と第3プロジェクター23とが接続
され、当該第3プロジェクター23とカスケード接続における最下流に位置する第4プロ
ジェクター24とが接続されている。
このような接続形式により、詳しくは後述するが、最上流の第1プロジェクター21か
ら送信された所定の動作信号は、第2プロジェクター22、第3プロジェクター23及び
第4プロジェクター24に順次伝達される。このため、当該動作信号が起動信号であれば
、当該起動信号を受信したプロジェクター2は、当該起動信号を送信したプロジェクター
2(21)とともに、初期化処理(起動処理)をそれぞれ開始することとなる。このよう
な初期化処理については、後に詳述する。
[プロジェクターの構成]
図2は、プロジェクター2の構成を示すブロック図である。
このようなプロジェクター2(21〜24)は、それぞれ同じ構成を有する。具体的に
、プロジェクター21〜24のそれぞれは、図2に示すように、操作装置3、電源装置4
、画像形成装置5、検出装置6、通信装置7、冷却装置8及び制御装置9を備える。
操作装置3は、プロジェクター2の天面等に設けられた操作パネルや、リモートコント
ローラー(図示省略)により構成されている。
これらのうち、操作パネルには、複数のキーが配設され、当該操作パネルは、入力され
たキーに応じた操作信号を、制御装置9に出力する。このようなキーとして、プロジェク
ター2の電源をON/OFFする電源キー、消費電力の低減等のために光源ランプの動作
モードを切り替える切替キー、外部から入力される画像情報に応じた画像の表示に代えて
ミュート画像を表示させるミュートキー等が挙げられる。
また、リモートコントローラーには、操作パネルと同様のキーが配設され、当該キーの
入力に応じた操作信号を、赤外線信号として、プロジェクター2に送信する。そして、プ
ロジェクター2に配設された受光部が、当該赤外線信号を受信して、対応する操作信号を
制御装置9に出力する。
電源装置4は、プロジェクター2を構成する各電子部品に電力を供給する。具体的に、
電源装置4は、制御装置9に電力を供給する他、当該制御装置9による制御の下、各電子
部品(例えば、後述する光源ランプ511)に電力を供給する。
このような電源装置4は、図示を省略するが、光源ランプ511(図3参照)を点灯さ
せるために、ダウンコンバーター(ダウンチョッパー)、インバーター回路及びイグナイ
ター回路を有する点灯装置を備える。
ダウンコンバーターは、外部から供給された商用交流電流を直流変換し、当該直流電流
の電圧変換(昇圧及び降圧)を実施する他、当該直流電流を整流する。
インバーター回路は、ダウンコンバーターから入力される直流電流から交流矩形波電流
を発生させる。
イグナイター回路は、光源ランプ511の電極E(図3参照)に高圧パルスを印加して
、当該電極E間の絶縁破壊を行い、当該光源ランプ511の始動を促す。
図3は、光源装置51を示す断面図である。
画像形成装置5は、制御装置9から入力される駆動信号に応じて光束を変調し、当該画
像を前述の被投写面上に拡大投写する。この画像形成装置5は、図2に示すように、光源
装置51、光変調装置52及び投写光学装置53を備える。
光源装置51は、図3に示すように、光源ランプ511と、当該光源ランプ511に取
り付けられる主反射鏡512及び副反射鏡513とを備える。
このうち、光源ランプ511は、内部に一対の電極E(E1,E2)及び発光物質が封
入された放電空間Sを有する発光部5111と、当該発光部5111から互いに反対方向
に延出する封止部5112,5113と、一端が電極Eと接続され、他端が光源ランプ5
11外に延出するリード線5114,5115とを備える。このような光源ランプ511
は、上記第1プロジェクター21及び第2プロジェクター22では、それぞれ第1光源ラ
ンプ及び第2光源ランプに相当する。
そして、光源ランプ511は、電源装置4の点灯装置から供給されるランプ電力に応じ
た輝度で点灯する。
図2に戻り、光変調装置52は、光源ランプ511から出射された光束を変調して、上
記駆動信号に応じて光束を変調する。このような光変調装置52として、透過型又は反射
型の液晶パネルを採用できる他、マイクロミラーを用いたデバイス等を採用できる。この
ような光変調装置52は、上記第1プロジェクター21及び第2プロジェクター22では
、それぞれ第1光変調装置及び第2光変調装置に相当する。
投写光学装置53は、変調された光束を拡大投写するものであり、鏡筒と、当該鏡筒内
に収納される複数のレンズとを備えた組レンズとして構成されている。このような投写光
学装置53は、上記第1プロジェクター21及び第2プロジェクター22では、それぞれ
第1投写光学装置及び第2投写光学装置に相当する。
検出装置6は、電源装置4に接続されており、当該電源装置4により供給されるランプ
電力の電圧値及び電流値を検出する。そして、検出装置6は、検出された電圧値及び電流
値を、制御装置9に出力する。なお、検出装置6は、電圧値及び電流値の一方を検出する
構成であってもよい。
通信装置7は、本発明の送信部に相当し、複数のプロジェクター2のそれぞれが接続さ
れたプロジェクター、例えば、第2プロジェクター22であれば、第1プロジェクター2
1及び第3プロジェクター23と通信可能な通信モジュールを有する。この通信装置7は
、制御装置9の制御の下、接続されたプロジェクター2との間で情報を送受信する。例え
ば、第2プロジェクター22の通信装置7は、第1プロジェクター21から点灯処理が完
了した旨の点灯完了信号を受信し、当該第2プロジェクター22の点灯処理が実行され、
当該第2プロジェクター22の点灯完了信号を第3プロジェクター23に送信する機能を
備える。
冷却装置8は、プロジェクター2外から導入した冷却空気を、当該プロジェクター2を
構成する各種発熱部品に送出して、これらを冷却する。例えば、冷却装置8は、光源ラン
プ511に冷却空気を送出して、当該光源ランプ511を冷却する。このような冷却装置
8は、当該冷却空気を吐出するファン81を有し、当該ファン81は、制御装置9から供
給されるファン電圧の電圧値に応じた回転速度(単位時間当たりの回転数)で駆動する。
制御装置9は、CPU(Central Processing Unit)等の処理回路により構成され、プ
ロジェクター2の動作を自律的に、或いは、使用者の操作に応じて操作装置3から入力さ
れる操作信号に基づいて制御する。この制御装置9は、例えば、電源がONされると、光
源ランプ511の点灯処理を含む初期化処理を実行する機能を有する。
このような制御装置9は、図2に示すように、記憶部91、計時部92、情報取得部9
3、動作制御部94、画像処理部95、初期化処理部96及び通信制御部97を備える。
[記憶部の構成]
記憶部91は、プロジェクター2の動作に必要な各種プログラム及びデータを記憶して
いる。例えば、記憶部91は、第1プロジェクター21の電源がONされると、光源ラン
プ511の点灯処理を含む初期化処理を実行するプログラムを記憶している。また、光源
ランプ511の点灯状態(発熱状態等)に合わせて、冷却装置8のファン81の駆動を制
御するプログラムを記憶している。
また、記憶部91は、プロジェクター2の初期化処理において使用される初期設定値を
記憶している。この初期設定値としては、画像処理部95により画像に対して実行される
所定の補正処理の補正値や、光源ランプ511に供給される電力値が挙げられる。
[計時部の構成]
計時部92は、後述する動作制御部94の制御の下、光源ランプ511の点灯始動時か
らの経過時間を計時する。なお、計時部92は、光源ランプ511の点灯始動時からの経
過時間に限らず、プロジェクター2の電源がON状態となり初期化処理の開始時からの経
過時間を計時する。
[情報取得部の構成]
情報取得部93は、上流のプロジェクター2から送信され、通信装置7により受信した
上記起動信号、光源ランプ511の点灯処理が完了したことを示す信号(点灯完了信号)
、プロジェクター2のミュート状態を解除したことを示す信号(ミュート解除信号)を取
得し、記憶部91に記憶する。
[動作制御部の構成]
動作制御部94は、制御装置9の動作を制御し、ひいては、プロジェクター2全体の動
作を制御する。
例えば、動作制御部94は、プロジェクター2の電源がONされた場合や、上記起動信
号が受信された場合には、後述する前処理を実行し、更に、初期化処理を後述する初期化
処理部96に実行させる。また、動作制御部94は、プロジェクター2の初期化処理が完
了し、当該プロジェクター2が起動した後は、操作装置3の操作に基づくプロジェクター
2の電源のON/OFF、光源ランプ511の点灯処理と同時に実行されるファン81の
起動、及び、光源ランプ511の動作モードに基づいた電力値の調整を実行する。
[画像処理部の構成]
画像処理部95は、動作制御部94の制御の下、PC(Personal Computer)等の外部
機器(図示省略)から受信される画像情報(画像信号及び画像データを含む)を、画像形
成装置5に対応する画像情報に変換する。この際、画像処理部95は、当該画像情報に対
して所定の補正処理を実施する。そして、画像処理部95は、補正処理した画像情報に応
じた駆動信号を前述の画像形成装置5に出力する。
[初期化処理部の構成]
初期化処理部96は、プロジェクター2を初期化する初期化処理を実行する。このよう
な、初期化処理には、光源ランプ511の点灯処理が含まれる。また、初期化処理には、
ミュート状態の設定及び解除処理の他、記憶部91に記憶された画像処理部95により画
像に対して実行される所定の補正処理の補正値を初期設定する処理や、光源ランプ511
に供給される電力値を初期設定する処理等が挙げられ、これらのうちいずれか一つを含ん
でいてもよいし、すべてを含んでいてもよい。
ここで、初期化処理に先駆けて動作制御部94によって実行される前処理について説明
する。前処理は、電源がONされたことを示す操作信号や、上流側のプロジェクター2か
ら起動信号が受信された場合に実行される処理であり、下流側のプロジェクター2に起動
信号を送信する処理である。
具体的には、最上流の第1プロジェクター21の動作制御部94は、電源がONされた
ことを示す操作信号が入力されると、後述する通信制御部97及び通信装置7により、上
記起動信号を下流の第2プロジェクター22に送信する。また、第2プロジェクター22
の動作制御部94は、通信装置7を介して当該起動信号が入力されると、下流の第3プロ
ジェクター23に起動信号を送信する。第3プロジェクター23の動作制御部94も同様
である。一方、第4プロジェクター24の動作制御部94は、下流のプロジェクター2が
存在しないので、前処理は実行しない。このような前処理により、各プロジェクター21
〜24に、電源がONされたことを示す操作信号又は起動信号が入力又は受信される。
このように前処理の後、各プロジェクター21〜24の初期化処理部96は、上記初期
化処理を実行する。すなわち、複数のプロジェクター21〜24の初期化処理は、同時(
起動信号の入力に応じて各プロジェクター21〜24が初期化処理を開始する場合に、当
該起動信号が各プロジェクター21〜24に伝達されるまでの時間にずれがある場合も、
上記同時に含まれる。)に実行され、それぞれの初期化処理の実行期間(実行期間とは、
例えば、ある処理が開始されてから終了するまでの期間をいう)の一部は重なった状態と
なる。なお、複数のプロジェクター21〜24のうちの2台、例えばプロジェクター21
の初期化処理の少なくとも一部と、プロジェクター22の初期化処理の少なくとも一部が
同時に実行するようにしてもよい。
この初期化処理には、上記のように、光源ランプ511の点灯処理が含まれ、当該点灯
処理は、初期化処理中のいずれかのタイミングで実行される。
本実施形態では、複数のプロジェクター21〜24の全てのプロジェクターにおいて初
期化処理が実行されている間において、まず、最上流の第1プロジェクター21にて点灯
処理が開始され、当該点灯処理の完了後、第2プロジェクター22の点灯処理が開始され
る。そして、上流側のプロジェクター2にて点灯処理が完了されると、下流側のプロジェ
クター2の点灯処理が開始される。このように、各プロジェクター21〜24において、
点灯処理が、順次実行される。
また、初期化処理部96は、初期化処理の実行開始に合わせて、自身のプロジェクター
2のミュートを設定し、プロジェクター21〜24の全ての初期化処理が完了した後、自
身のプロジェクター2のミュートを解除する。
なお、本実施形態におけるミュートは、上記光変調装置により黒画像を形成することに
よって実現している。しかしながら、これに限らず、投写光学装置53によって投写され
る画像をシャッター等によって遮蔽して実現する構成としてもよい。すなわち、入力され
る画像情報に応じた画像や、ロゴ等の画像が表示されなければ、どのような構成によって
ミュートを実現してもよい。
ここで、本実施形態に係る光源ランプ511の点灯処理は、放電状態に応じて以下の過
程を経ることにより、光源ランプ511が定常点灯状態に遷移する。
まず、初期化処理部96による制御の下、電源装置4のイグナイター回路が、光源ラン
プ511の電極Eに高圧パルスを印加して、電極EL,ER間の絶縁を破壊させる。そし
て、光源ランプ511は、絶縁破壊後から一対の電極EL,ERの先端間で安定して放電
(アーク放電)が開始される前の始動期間(グロー放電期間)を経て、アーク放電が開始
され、所定期間が経過すると定常点灯となる。
すなわち、光源ランプ511は、絶縁破壊、グロー放電、アーク放電期間を経て定常点
灯状態となる。
具体的に、絶縁破壊時の光源ランプ511に印加される高圧パルスの電圧値及び電流値
は、アーク放電、グロー放電及び定常点灯の各期間に比べて比較的高い。
このような比較的高い電圧及び電流が印加される期間(特に、絶縁破壊時)が全てのプ
ロジェクターで同時に発生すると、システム全体に過大な電圧及び電流が流れる。
これに対し、プロジェクションシステム1では、複数のプロジェクター21〜24のそ
れぞれにおける点灯処理の開始タイミング(点灯処理の実行期間)がずれているので、比
較的高い電圧が印加される期間が重ならないようになっている。これにより、過大な電圧
及び電流が発生することを抑制している。
通信制御部97は、例えば、通信装置7を制御し、複数のプロジェクター21〜24の
それぞれから上記起動信号、点灯完了信号、ミュート解除信号等の各種情報を送受信させ
る機能を備える。
[初期化処理]
図4は、プロジェクションシステム1にて実行される上記前処理及び点灯処理を含む初
期化処理を示すフローチャートである。この点灯処理を含む初期化処理は、上記前処理の
実行後、プロジェクター21〜24のそれぞれに設けられた初期化処理部96により実行
される。なお、図4以降の図において、プロジェクターをPJと略す場合がある。
まず、プロジェクター2の動作制御部94は、情報取得部93が起動信号を取得したか
否かを判定する(ステップS11)。この起動信号には、上流のプロジェクター21〜2
3から受信した起動信号の他、第1プロジェクター21の操作装置3の使用者による電源
ON操作に基づいて、当該操作装置3から送信される操作信号を含む。
このステップS11の判定処理にて、起動信号を取得していないと判定されると、動作
制御部94は、処理をステップS11に戻す。
一方、ステップS11の判定処理にて、起動信号を取得したと判定されると、動作制御
部94は、当該起動信号を取得したプロジェクター2(例えば、第2プロジェクター22
)の電源をON状態とし、下流のプロジェクター(PJ)2(例えば、第3プロジェクタ
ー23)に通信制御部97の制御により通信装置7を介して起動信号を送信する(ステッ
プS12)。
この動作制御部94の前処理の後、初期化処理部96は、初期化処理を開始する(ステ
ップS13)。
すなわち、上記のステップS11〜S13の処理が実行されることにより、第1プロジ
ェクター21、第2プロジェクター22、第3プロジェクター23、第4プロジェクター
24にて、略同一のタイミングで初期化処理がそれぞれ開始される。
そして、初期化処理部96は、初期化処理の開始に合わせて、自身のプロジェクター2
をミュート状態に設定する(ステップS14)。
この後、初期化処理部96は、当該プロジェクター2が、カスケード接続における最上
流(先頭)のプロジェクターであるか否か、すなわち、第1プロジェクター21であるか
否かを判定する(ステップS15)。
このステップS15の判定処理にて、第1プロジェクター21であると判定されると、
初期化処理部96は、処理をステップS17に移行する。
一方、ステップS15の判定処理にて、第1プロジェクター21でないと判定された場
合、初期化処理部96は点灯完了信号(上流のプロジェクターから、光源ランプ511の
点灯処理が完了した際に送信される信号)を受信したか否かを判定する(ステップS16
)。
このステップS16の判定処理にて、点灯完了信号を受信していないと判定された場合
、当該ステップS16の処理を繰り返し実行する。
一方、ステップS16の判定処理にて、点灯完了信号を受信したと判定された場合、初
期化処理部96は、処理をステップS17に移行する。
ステップS17では、初期化処理部96は、光源ランプ511の点灯処理を開始する。
そして、初期化処理部96は、ステップS17により開始された点灯処理が完了したか
否かを判定する(ステップS18)。具体的には、初期化処理部96は、検出装置6によ
り検出された光源ランプ511の電圧値及び電流値の少なくとも一方の検出結果に基づい
て、当該光源ランプ511の点灯処理が完了したか否かを判定する。これにより、点灯処
理が完了していないと判定された場合、初期化処理部96は、当該ステップS18の処理
を繰り返し実行する。
一方、ステップS18により点灯処理が完了したと判定された場合、自身のプロジェク
ター2が最終(最下流)のプロジェクターであるか否か、すなわち、第4プロジェクター
24であるか否かを判定する(ステップS19)。
ここで、当該ステップS19の判定処理にて、第4プロジェクター24であると判定さ
れた場合、初期化処理部96は、処理をステップS22に移行する。
一方、ステップS19の判定処理にて、第4プロジェクター24でないと判定された場
合、初期化処理部96は、通信装置7を介して下流のプロジェクター(例えば、自身のプ
ロジェクター2が第2プロジェクター22であれば、第3プロジェクター23)に点灯完
了信号を送信する(ステップS20)。
この後、初期化処理部96は、ミュート解除信号を受信したか否かを判定する(ステッ
プS21)。この判定処理にて、ミュート解除信号を受信していないと判定された場合、
初期化処理部96は、ステップS21の判定処理を繰り返し実行する。
一方、ステップS21の判定処理にて、ミュート解除信号を受信したと判定された場合
、初期化処理部96は、処理をステップS22に移行する。
ステップS22では、初期化処理部96は、ミュート解除信号を上流(前)のプロジェ
クター(例えば、第2プロジェクター22であれば、第1プロジェクター21)に通信装
置7を介して送信する。
その後、初期化処理部96は、ミュートを解除する(ステップS23)。
以上により、初期化処理は終了される。
[第1実施形態の効果]
図5は、各プロジェクター21〜24における初期化処理の進行状態を模式的に示す模
式図である。すなわち、図5は、当該進行状態を示すタイミングチャートである。
以上説明した実施形態に係るプロジェクションシステム1では、以下の効果がある。
本実施形態のプロジェクションシステム1では、図5に示すように、複数のプロジェク
ター21〜24のそれぞれの初期化処理中に実行される点灯処理の開始タイミングがずれ
ている。これによれば、光源ランプ511の点灯における比較的高い電圧が印加される期
間(例えば絶縁破壊を発生させる期間)が重なることを抑制できる。これにより、過大な
電流がシステム1全体にて発生することを抑制できる。また、複数のプロジェクター21
〜24において実行される初期化処理の実行期間の少なくとも一部が互いに重なることに
より、上流側のプロジェクター2の初期化処理の完了を待って下流側のプロジェクター2
にて初期化処理が開始される場合に比べて、システム1全体における初期化処理の実行期
間を短縮でき、当該複数のプロジェクター21〜24を迅速に起動できる。
プロジェクションシステム1では、図5に示すように、複数のプロジェクター21〜2
4のそれぞれにおいて初期化処理が同時に開始されるので、各初期化処理の終了タイミン
グも略同一の可能性が高まる。これにより、それぞれのプロジェクターにて初期化処理が
開始されてから、全てのプロジェクターにて初期化処理が完了されるまでの期間を短くす
ることができ、複数のプロジェクターを更に迅速に起動できる。
プロジェクションシステム1では、図5に示すように、下流のプロジェクター22〜2
4の初期化処理部96は、上流のプロジェクター21〜23の初期化処理部96による点
灯処理が完了した後に、点灯処理を実行するので、上流のプロジェクター21〜23の点
灯処理が実行される期間と下流のプロジェクター22〜24の点灯処理が実行される期間
とが重なることがないので、上記高い電圧が印加される期間が重なることを抑制できる。
従って、プロジェクションシステム1において過大な電流が発生することを確実に抑制で
きる。
下流のプロジェクター22〜24の初期化処理部96は、点灯処理が完了したことを示
す信号である点灯完了信号を上流のプロジェクター21〜23から受信した後に、点灯処
理を実行する。これによれば、上流のプロジェクター21〜23の点灯処理の実行期間と
下流のプロジェクター22〜24の点灯処理の実行期間とが重なることを確実に抑制でき
る。従って、プロジェクションシステム1において過大な電流が発生することをより確実
に抑制できる。
ここで、一般的なプロジェクションシステムでは、複数のプロジェクターのそれぞれは
、初期化処理が完了すると、ミュートを解除する。すなわち、一般的なプロジェクション
システムでは、例えば、それぞれのプロジェクターに入力された画像が表示されるタイミ
ングは、各プロジェクターにて異なることとなり、統一感がない印象を使用者又は観察者
に与えてしまう。
これに対し、本実施形態のプロジェクションシステム1では、図5に示すように、複数
のプロジェクター21〜24は、初期化処理部96によりそれぞれにて初期化処理が完了
した後にミュートが解除される。これによれば、複数のプロジェクター21〜24から同
時に、例えば上記入力された画像を投写できる。従って、複数のプロジェクター21〜2
4から投写される画像を使用者に同時に認識させることができ、使用者又は観察者に統一
感を感じさせることができる。
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
本実施形態に係るプロジェクションシステムは、上記プロジェクションシステム1と同
様の構成を備えるが、複数のプロジェクターの接続形式が異なる。また、複数のプロジェ
クターの制御装置は、点灯処理の開始タイミングを示すタイマーを備える点で、上記プロ
ジェクター2の制御装置9と異なる。更に、動作制御部94による上記前処理の手順が一
部異なる他、初期化処理部96による初期化処理の手順が一部異なる。これらの点で、本
実施形態に係るプロジェクションシステムと上記プロジェクションシステム1とは、相違
する。なお、以下の説目では、既に説明した部分と同一又は略同一である部分については
、同様の符号を付して説明を省略する。
図6は、本実施形態に係るプロジェクションシステム1Aを示す模式図である。
プロジェクションシステム1Aは、図6に示すように、互いに無線通信により接続され
る複数のプロジェクター2A(2A1,2A2,2A3,2A4)を備える。このため、
複数のプロジェクター2A1〜2A4のいずれかのプロジェクター2A(例えば、第1プ
ロジェクター2A1)の電源がONされると、当該プロジェクター2Aが他のプロジェク
ター2A(例えば、第2〜第4プロジェクター2A2〜2A4)に起動信号を送信するこ
とにより、複数のプロジェクター2A1〜2A4のそれぞれが同時に初期化処理を実行す
る。
図7は、本実施形態に係るプロジェクター2Aの構成を示すブロック図である。
このようなプロジェクター2Aは、図7に示すように、通信装置7及び制御装置9に代
えて通信装置7A及び制御装置9Aを有する他は、上記プロジェクター2と同様の構成及
び機能を有する。
通信装置7Aは、上記のように、他のプロジェクター2Aと無線通信可能な通信モジュ
ールを有する。
制御装置9Aは、上記制御装置9が有する各機能部91〜97に加えて、タイマー98
を備えている。
このタイマー98には、自身のプロジェクター2Aが有する光源ランプ511を点灯さ
せる時間、具体的に、自身のプロジェクター2Aが初期化処理を開始してから光源ランプ
511の点灯処理を開始するまでの時間が設定されている。例えば、本実施形態では、第
1プロジェクター2A1及び第2プロジェクター2A2のタイマー98には、所定の時間
が設定され、第3プロジェクター2A3及び第4プロジェクター2A4のタイマー98に
は、上記所定の時間と異なる時間(当該所定の時間より長い時間)が設定されている。な
お、タイマー98に設定される時間は、初期化処理が開始されてから当該初期化処理が完
了するまでの期間より短い時間で、かつ、当該初期化処理が完了されるまでの間に点灯処
理が完了される時間が設定される。すなわち、当該時間は、初期化処理が開始されてから
、当該初期化処理が完了する時間から点灯処理に要する時間を差し引いた時間までの間の
時間である。
図8は、プロジェクションシステム1Aにて実行される前処理及び初期化処理を示すフ
ローチャートである。
上記プロジェクター2A1〜2A4のそれぞれが有する動作制御部94及び初期化処理
部96は、図8に示す前処理及び初期化処理を実行する。なお、第1実施形態と同様の処
理については、同番号を付し、説明を省略する。
具体的に、プロジェクター2Aの動作制御部94は、自身のプロジェクター2Aの電源
がONされていない状態において、当該プロジェクター2Aの操作装置3に対して電源O
N操作がされたか否かを判定する(ステップS31)。
このステップS31の判定処理にて、操作装置3に対する電源ON操作がなかったと判
定された場合、動作制御部94は、他のプロジェクター2A(例えば、第1プロジェクタ
ー2A1であれば、第2〜第4プロジェクター2A2〜2A4のいずれか)から起動信号
が受信されたか否かを判定する(ステップS32)。
ステップS32の判定処理にて、起動信号を受信していないと判定された場合、動作制
御部94は、処理をステップS31に戻す。
一方、ステップS31の判定処理にて、操作装置3の使用者による電源ON操作があっ
たと判定された場合、動作制御部94は、処理をステップS33に移行する。
上記ステップS31の判定処理にて、操作装置3に対する電源ON操作があったと判定
された場合、動作制御部94は、他の全てのプロジェクター2A(上記第2〜第4プロジ
ェクター2A2〜2A4)に起動信号を送信する(ステップS33)。そして、動作制御
部94は、処理をステップS13に移行する。また、上記ステップS32の判定処理にて
、他のプロジェクター2Aからから起動信号が受信されたと判定された場合も同様に、動
作制御部94は、処理をステップS13に移行する。
ステップS13では、動作制御部94は、初期化処理部96に上記初期化処理を実行さ
せる。
すなわち、複数のプロジェクター2A1〜2A4のいずれかの操作装置3に対して電源
をONする操作が実施されると、操作されたプロジェクター2Aの動作制御部94は、通
信装置7Aを介して起動信号を他のプロジェクター2Aに送信するので、全てのプロジェ
クター2A1〜2A4にて、同時に初期化処理が開始される。
このステップS13の後、初期化処理部96は、初期化処理を開始し、プロジェクター
2Aをミュート状態に設定する(ステップS14)。
次に、初期化処理部96は、タイマー98に設定された点灯タイミングになったか否か
を判定する(ステップS34)。具体的に、初期化処理部96は、初期化処理が開始され
てからの経過時間が、タイマー98に設定された時間に達したか否かを判定する。この時
間判定は、計時部92によって計時されている時間に基づいて行われる。
ステップS34の判定処理にて、タイマー98に設定された点灯タイミングになってい
ないと判定された場合、初期化処理部96は、当該ステップS34の処理を繰り返し実行
する。
一方、ステップS34の判定処理にて、タイマー98に設定された点灯タイミングにな
ったと判定された場合、初期化処理部96は、当該初期化処理の実行中に光源ランプ51
1の点灯処理を開始する(ステップS17)。
そして、初期化処理部96は、初期化処理が完了したか否かを判定する(ステップS3
5)。ここで、初期化処理が完了していないと判定された場合、初期化処理部96は、当
該ステップS35の処理を繰り返し実行する。
一方、初期化処理が完了したと判定された場合、初期化処理部96は、初期化処理が完
了したことを示す初期化処理完了信号を他の全てのプロジェクター2A(第1プロジェク
ター2A1であれば、第2〜第4プロジェクター2A4)に送信する(ステップS36)

そして、初期化処理部96は、他の全てのプロジェクター2A(第2〜第4プロジェク
ター2A4)から初期化処理完了信号を受信したか否かを判定する(ステップS37)。
ここで、他の全てのプロジェクターから初期化処理完了信号を受信していないと判定さ
れた場合、すなわち、当該通知を受信していないプロジェクター2Aが存在すると判定さ
れた場合には、初期化処理部96は、当該ステップS37の処理を繰り返し実行する。
一方、ステップS37の判定処理にて、他の全てのプロジェクター2A(第2〜第4プ
ロジェクター2A4)から初期化処理完了信号を受信したと判定された場合、初期化処理
部96は、ミュートを解除する(ステップS23)。これにより、各プロジェクター2A
は、それぞれに入力される画像情報に応じた画像を投写可能となる。
以上により、各プロジェクター2Aにおける初期化処理が終了される。
[第2実施形態の効果]
図9は、初期化処理を模式的に示す模式図である。
以上説明した実施形態に係るプロジェクションシステム1Aでは、以下の効果がある。
本実施形態のプロジェクションシステム1Aでは、図9に示すように、第1及び第2プ
ロジェクター2A1,2A2及び第3及び第4プロジェクター2A3,2A4のそれぞれ
のタイマー98に設定された時間、すなわち、それぞれの初期化処理が開始されてから点
灯処理を開始するまでの時間がそれぞれ異なる。これによれば、上記のように、複数のプ
ロジェクター2A1〜2A4のそれぞれにおいて初期化処理が同時に開始されることから
、第1及び第2プロジェクター2A1,2A2の初期化処理中に実行される点灯処理の開
始タイミングと、第3及び第4プロジェクター2A3,2A4の初期化処理中に実行され
る点灯処理の開始タイミングを確実にずらすことができる。これにより、第1及び第2プ
ロジェクター2A1,2A2の光源ランプ511の点灯における上記高い電圧が印加され
る期間と、第3及び第4プロジェクター2A3,2A4の上記高い電圧が印加される期間
とが重なることを抑制できる。従って、過大な電流が発生することを確実に抑制できる。
また、複数のプロジェクター2A1〜2A4のそれぞれにタイマー98を設けているの
で、複数のプロジェクター2A1〜2A4のそれぞれにおいて、点灯処理が完了したこと
を示す信号である点灯完了信号を送信する必要がないので、より制御装置9A、ひいては
、プロジェクションシステム1Aの製造コストを低減できる。
[実施形態の変形]
本発明は、上記各実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲
での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
上記第1実施形態において、複数のプロジェクター21〜24のそれぞれにおいて実行
される初期化処理の開始タイミングは、同時であることとした。しかしながら、本発明は
、これに限らない。例えば、複数のプロジェクター21〜24のそれぞれにおいて実行さ
れる初期化処理が実行される期間の一部が重なっていれば、当該初期化処理の開始タイミ
ングは同時でなくてもよい。
上記第1実施形態において、複数のプロジェクター21〜24の初期化処理部96は、
上流のプロジェクター21〜23の点灯処理が完了した後、下流のプロジェクター22〜
24の点灯処理を実行することとした。しかしながら、本発明は、これに限らない。例え
ば、点灯処理において比較的高い電圧及び電流が導通される期間(例えば上記絶縁破壊を
生じさせる期間)がずれていれば、点灯処理の一部が重なっていてもよい。
上記第2実施形態において、第1及び第2プロジェクター2A1,2A2の初期化処理
中に実行される点灯処理が完了した後、第3及び第4プロジェクター2A3,2A4の点
灯処理が実行されることとした。しかしながら、本発明は、これに限らない。例えば、上
記第1実施形態の変形例と同様に、点灯処理における上記絶縁破壊が行われるタイミング
がずれていれば、点灯処理の一部が重なっていてもよい。
上記第1実施形態では、初期化処理部96は、検出装置6により検出された光源ランプ
511の電圧値及び電流値の少なくとも一方の検出結果に基づいて、当該光源ランプ51
1の点灯処理が完了したか否かを判定することとした。しかしながら、本発明は、これに
限らない。例えば、点灯処理の開始からの経過時間を計時部92により計時し、当該経過
時間が所定時間に達したと判定された場合に、点灯処理が完了したと判断して、上記点灯
完了信号を送信する構成としてもよい。
上記第1実施形態では、上流のプロジェクター21〜23は、通信装置7を介して点灯
処理が完了した際に当該点灯処理が完了したことを示す点灯完了信号を下流のプロジェク
ター22〜24に送信することとした。しかしながら、本発明は、これに限らない。例え
ば、点灯処理が開始されたことを示す信号(点灯処理開始通知信号)を送信することとし
てもよい。この場合、下流のプロジェクター22〜24は、当該信号を受信してから点灯
処理を開始することとしてもよい。また、下流のプロジェクター22〜24は、当該信号
を受信してから所定期間経過した後に点灯処理を開始することとしてもよい。このような
経過時間は、計時部92によって計時される時間によって判断できる。これによれば、少
なくとも光源ランプ511の絶縁破壊が行われるタイミングがずれる可能性が高いので、
プロジェクションシステム1に過大な電流が発生することを抑制できる。
上記第2実施形態では、第1及び第2プロジェクター2A1,2A2のタイマー98に
は、所定の時間が設定され、第3及び第4プロジェクター2A3,2A4のタイマー98
には、上記所定の時間と異なる時間が設定されることとした。しかしながら、本発明は、
これに限らない。例えば、複数のプロジェクター2A1〜2A4のタイマー98にそれぞ
れ異なる時間を設定することとしてもよい。これによれば、全てのプロジェクター2A1
〜2A4のそれぞれにおいて実行される点灯処理のタイミングを異ならせることができる
ので、プロジェクションシステム1Aに過大な電流が発生することを更に抑制できる。
上記各実施形態では、複数のプロジェクター21〜24,2A1〜2A4の全てのプロ
ジェクターの初期化処理が完了するまで、ミュートを維持することとした。しかしながら
、本発明は、これに限らない。例えば、ミュートを維持することなく、初期化処理が完了
したプロジェクターから順にミュートを解除するようにしてもよい。
上記第1実施形態では、複数のプロジェクター21〜24は、カスケード形式で接続さ
れることとした。また、上記第2実施形態では、複数のプロジェクター2A1〜2A4は
、互いに無線通信により接続される構成とした。しかしながら、本発明は、これに限らな
い。すなわち、プロジェクションシステムを構成する複数のプロジェクターの接続形式は
、他のネットワーク接続形式(リング型、スター型及びツリー型等)でもよく、無線でも
有線でもよく、更には、無線接続及び有線接続が混在していてもよい。この際、例えば、
第1プロジェクター21をマスターとして、当該第1プロジェクター21の電源がONさ
れると、他の第2〜第4プロジェクター22〜24に起動信号を送信し、当該信号に基づ
いて、第2〜第4プロジェクター22〜24の電源をON状態とすることとしてもよい。
上記各実施形態では、動作制御部94が前処理を実行することとした。しかしながら、
本発明は、これに限らない。例えば、初期化処理部96がステップS11,S12及びス
テップS31〜S33の処理を実行することとしてもよい。
上記各実施形態では、プロジェクションシステム1,1Aは、複数のプロジェクター2
1〜24,2A1〜2A4をそれぞれ4台ずつ備えることとした。しかしながら、本発明
は、これに限らない。例えば、プロジェクションシステム1,1Aは、3台のプロジェク
ターを備えることとしてもよいし、5台以上のプロジェクターを備えることとしてもよい
。すなわち、プロジェクションシステム1,1Aは、2台以上のプロジェクター2,2A
を備えていればよい。
1,1A…プロジェクションシステム、2…プロジェクター、21,2A1…第1プロ
ジェクター、22,2A2…第2プロジェクター、5…画像形成装置、51…光源装置、
511…光源ランプ(第1光源ランプ及び第2光源ランプ)、52…光変調装置(第1光
変調装置及び第2光変調装置)、7,7A…通信装置(送信部)、9…制御装置、94…
動作制御部、96…初期化処理部(第1初期化処理部及び第2初期化処理部)、98…タ
イマー(第1タイマー及び第2タイマー)。

Claims (8)

  1. 画像を投写する第1プロジェクター及び第2プロジェクターを含む複数のプロジェクタ
    ーを備えるプロジェクションシステムであって、
    前記第1プロジェクターは、
    第1光源ランプと、
    前記第1光源ランプから出射された光を変調する第1光変調装置と、
    前記第1光変調装置によって変調された光を投写する第1投写光学装置と、
    前記第1光源ランプを点灯させる第1点灯処理を含み、前記第1プロジェクターを初期
    化する第1初期化処理を実行する第1初期化処理部と、を有し、
    前記第2プロジェクターは、
    第2光源ランプと、
    前記第2光源ランプから出射された光を変調する第2光変調装置と、
    前記第2光変調装置によって変調された光を投写する第2投写光学装置と、
    前記第2光源ランプを点灯させる第2点灯処理を含み、前記第2プロジェクターを初期
    化する第2初期化処理を実行する第2初期化処理部と、を有し、
    前記第1初期化処理の少なくとも一部は、前記第2初期化処理の少なくとも一部と同時
    に実行され、
    前記第1点灯処理の開始タイミングと前記第2点灯処理の開始タイミングとはずれてい
    ることを特徴とするプロジェクションシステム。
  2. 請求項1に記載のプロジェクションシステムにおいて、
    前記第1初期化処理の開始タイミングと前記第2初期化処理の開始タイミングは同時で
    あることを特徴とするプロジェクションシステム。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のプロジェクションシステムにおいて、
    前記第2初期化処理部は、前記第1初期化処理部による前記第1点灯処理が完了した後
    に、前記第2点灯処理を開始することを特徴とするプロジェクションシステム。
  4. 請求項3に記載のプロジェクションシステムにおいて、
    前記第1プロジェクターは、前記第1初期化処理部による前記第1点灯処理が完了した
    ことを示す点灯完了信号を前記第2プロジェクターに送信する送信部を有し、
    前記第2プロジェクターは、前記点灯完了信号を受信すると前記第2初期化処理部によ
    る前記第2点灯処理を開始することを特徴とするプロジェクションシステム。
  5. 請求項2又は請求項3に記載のプロジェクションシステムにおいて、
    前記第1プロジェクターは、第1タイマーを有し、
    前記第2プロジェクターは、前記第1タイマーに設定された時間とは異なる時間が設定
    された第2タイマーを有し、
    前記第1初期化処理部は、前記第1初期化処理が開始されてから前記第1タイマーに設
    定された時間が経過したタイミングで前記第1点灯処理を開始し、
    前記第2初期化処理部は、前記第2初期化処理が開始されてから前記第2タイマーに設
    定された時間が経過したタイミングで前記第2点灯処理を開始することを特徴とするプロ
    ジェクションシステム。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のプロジェクションシステムにおいて、
    前記第1プロジェクター及び前記第2プロジェクターは、前記第1初期化処理及び前記
    第2初期化処理のそれぞれが完了されるまで、ミュート状態を維持することを特徴とする
    プロジェクションシステム。
  7. 複数のプロジェクターを備えるプロジェクションシステムに用いられるプロジェクター
    であって、
    前記プロジェクターは、光源ランプと、
    前記光源ランプから出射された光を変調する光変調装置と、
    前記光変調装置によって変調された光を投写する投写光学装置と、
    前記光源ランプを点灯させる第1点灯処理を含み、前記プロジェクターを初期化する初
    期化処理を実行する第1初期化処理部と、
    を有し、
    前記第1初期化処理部は、前記複数のプロジェクターのうち他のプロジェクターを初期
    化する第2初期化処理中に前記第1初期化処理の少なくとも一部を実行し、かつ、前記他
    のプロジェクターの光源ランプを点灯させる第2点灯処理が開始された後に前記第1点灯
    処理を開始することを特徴とするプロジェクター。
  8. 複数のプロジェクターを備えるプロジェクションシステムに用いられるプロジェクター
    の制御方法であって、
    前記プロジェクターを初期化する初期化処理を、前記複数のプロジェクターのうち他の
    プロジェクターにおける前記初期化処理の開始タイミングに応じて開始し、
    前記初期化処理に含まれる光源ランプの点灯処理を、前記他のプロジェクターにおける
    前記点灯処理の開始タイミングとは異なる開始タイミングにて開始することを特徴とする
    制御方法。
JP2014236298A 2014-11-21 2014-11-21 プロジェクションシステム、プロジェクター及び制御方法 Pending JP2016099495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014236298A JP2016099495A (ja) 2014-11-21 2014-11-21 プロジェクションシステム、プロジェクター及び制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014236298A JP2016099495A (ja) 2014-11-21 2014-11-21 プロジェクションシステム、プロジェクター及び制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016099495A true JP2016099495A (ja) 2016-05-30

Family

ID=56077809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014236298A Pending JP2016099495A (ja) 2014-11-21 2014-11-21 プロジェクションシステム、プロジェクター及び制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016099495A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018128485A (ja) * 2017-02-06 2018-08-16 セイコーエプソン株式会社 表示装置、表示装置の制御方法および表示システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018128485A (ja) * 2017-02-06 2018-08-16 セイコーエプソン株式会社 表示装置、表示装置の制御方法および表示システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6225532B2 (ja) プロジェクター、および、プロジェクターの制御方法
EP2957954B1 (en) Image projector and image projector control method
WO2010032311A1 (ja) 画像投影装置
JP2015184299A (ja) プロジェクターおよびプロジェクターの制御方法
CN108668119B (zh) 显示装置、显示系统及显示装置的控制方法
JP2016099495A (ja) プロジェクションシステム、プロジェクター及び制御方法
US9877003B2 (en) Image projection apparatus, method of controlling image projection apparatus, and storage medium
JP2009087549A (ja) ランプ点灯装置、液晶プロジェクタ
JP5716802B2 (ja) 投影装置、投影方法及びプログラム
JP2009053452A (ja) 画像投影装置
US9977318B2 (en) Projector and method for controlling projector
JP5375115B2 (ja) 投影装置、投影方法及びプログラム
JP5737541B2 (ja) プロジェクター及びプロジェクターの光源の点灯方法
JP5017293B2 (ja) 投写型映像表示装置
JP5534269B2 (ja) プロジェクター及びプロジェクターの光源の点灯方法
JP2010160195A (ja) 投射型表示装置、その制御方法、及びその制御プログラム
JP2017092552A (ja) 画像投射装置および画像投射装置の制御方法
JP2010205601A (ja) 画像表示装置及び放電灯の駆動方法
JP2015087574A (ja) プロジェクター、およびプロジェクターの制御方法
JP2015145891A (ja) 投写型表示装置
JP6112455B2 (ja) 多灯式投写型映像表示装置及びそのための制御装置
JP2021056265A (ja) 投写型表示装置
JP2010223977A (ja) プロジェクター及びプロジェクターの光源の点灯方法
JP5256827B2 (ja) 投影装置、投影方法及びプログラム
JP2018045927A (ja) 放電灯駆動装置、光源装置、プロジェクター、および放電灯駆動装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160623