JP2018090043A - 車線内走行支援装置 - Google Patents
車線内走行支援装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018090043A JP2018090043A JP2016233902A JP2016233902A JP2018090043A JP 2018090043 A JP2018090043 A JP 2018090043A JP 2016233902 A JP2016233902 A JP 2016233902A JP 2016233902 A JP2016233902 A JP 2016233902A JP 2018090043 A JP2018090043 A JP 2018090043A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control
- lane
- lda
- operation mode
- executed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 claims abstract description 11
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims description 53
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 13
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 7
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 15
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 230000008859 change Effects 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 206010068829 Overconfidence Diseases 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 208000033748 Device issues Diseases 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D15/00—Steering not otherwise provided for
- B62D15/02—Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
- B62D15/025—Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/10—Path keeping
- B60W30/12—Lane keeping
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/06—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/06—Improving the dynamic response of the control system, e.g. improving the speed of regulation or avoiding hunting or overshoot
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
- B60W50/14—Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0457—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
- B62D5/046—Controlling the motor
- B62D5/0463—Controlling the motor calculating assisting torque from the motor based on driver input
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D6/00—Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
- B62D6/008—Control of feed-back to the steering input member, e.g. simulating road feel in steer-by-wire applications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/20—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W2050/0001—Details of the control system
- B60W2050/0002—Automatic control, details of type of controller or control system architecture
- B60W2050/0008—Feedback, closed loop systems or details of feedback error signal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
- B60W50/14—Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
- B60W2050/146—Display means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2510/00—Input parameters relating to a particular sub-units
- B60W2510/20—Steering systems
- B60W2510/202—Steering torque
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2710/00—Output or target parameters relating to a particular sub-units
- B60W2710/20—Steering systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2710/00—Output or target parameters relating to a particular sub-units
- B60W2710/20—Steering systems
- B60W2710/202—Steering torque
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】車線内走行支援装置は、運転支援ECU10を備える。運転支援ECUは、車線維持支援制御から車線逸脱抑制制御に切り替えて、車線逸脱抑制制御を実行する場合において、車線逸脱抑制制御を実行している間、車線逸脱抑制制御の応答性を高めることにより車線逸脱抑制制御を実行している間のハンドルの動き及び自車両の車両挙動が運転者に与える唐突感又は違和感によって、車線逸脱抑制制御を実行中であることを運転者に報知するように構成されている。
【選択図】図1
Description
前記自車両の走行位置を目標走行ライン付近に維持させるための操舵アシストトルクを、前記電動モータを用いて前記ステアリング機構に付与する制御である車線維持支援制御、及び、前記自車両が走行車線の外に逸脱するおそれがある特定走行状況が生じた場合に当該自車両が当該走行車線を逸脱する可能性が高くなるほど絶対値が大きくなるパラメータに制御ゲインを乗じることによって当該自車両の当該走行車線からの逸脱を防止するための操舵アシストトルクを決定すると共に当該決定した操舵アシストトルクを、前記電動モータを用いて前記ステアリング機構に付与する制御である車線逸脱抑制制御、を選択的に実行する制御部(10)と、
を備え、
前記制御部は、
前記車線維持支援制御及び前記車線逸脱抑制制御の実行が許容される作動モードであり、且つ、前記車線維持支援制御を実行しているときに前記特定走行状況が生じた場合に当該車線維持支援制御に代えて前記車線逸脱抑制制御を実行する第1作動モード(図6のルーチン、図10のルーチン、図11のルーチン)と、
前記車線維持支援制御及び前記車線逸脱抑制制御のうち前記車線逸脱抑制制御のみの実行が許容される作動モードであり、且つ、前記特定走行状況が生じた場合に前記車線逸脱抑制制御を実行する第2作動モード(図7のルーチン)と、
の何れかの作動モードを前記自車両の運転状況に応じて選択し、前記選択した作動モードにて作動する(図6、図10及び図11のそれぞれのステップ605にて「Yes」との判定、図7のステップ710にて「Yes」との判定)ように構成された、
車線内走行支援装置において、
前記制御部は、
前記第1作動モードにて作動している場合に実行される前記車線逸脱抑制制御(図6、図10及び図11のそれぞれのステップ650)にて使用される前記制御ゲインの絶対値を、前記第2作動モードにて作動している場合に実行される前記車線逸脱抑制制御にて使用される前記制御ゲインの絶対値よりも、大きい値に設定する(図6、図10及び図11のそれぞれのステップ645)ことによって、前記第1作動モードにおける前記車線逸脱抑制制御の応答性を前記第2作動モードにおける前記車線逸脱抑制制御の応答性に比べて高めるように構成されている。
前記制御部は、前記第1作動モードにて前記車線維持支援制御に代えて前記車線逸脱抑制制御を実行する場合(図6のステップ630及び640のそれぞれにて「Yes」との判定した場合の図6のステップ650)において、
前記表示部に表示する画像を、前記車線維持支援制御を実行中であること示す第1画像から前記車線逸脱抑制制御を実行中であることを示す第2画像に切り替え、前記車線逸脱抑制制御を実行している期間、前記第2画像を表示する(図9のステップ925)ように構成され、
前記第1画像は、
全体の画像の中央部下端に車両の先端部を含む部分を表した第1画像部(VT)と、
前記第1画像部の左側に配置される左側車線区画線(例えば、右斜め方向に伸びる左側車線区画線)を表した第2画像部(WL)と、
前記第1画像部の右側に配置される右側車線区画線(例えば、左斜め方向に伸びる右側車線区画線)を表した第3画像部(WL)と、
前記第2画像部に隣接し且つ当該第2画像部の左側位置から上方向に伸びた左側壁を表した第4画像部(BW)と、
前記第3画像部に隣接し且つ当該第3画像部の右側位置から上方向に伸びた右側壁を表した第5画像部(BW)と、
を含み、
前記第2画像は、
前記第1画像部乃至前記第5画像部を含み、且つ、前記第4画像部及び前記第5画像部のうち、前記車線逸脱抑制制御において前記走行車線を画定する左右一対の車線区画線のうち前記自車両が逸脱するおそれがあると判定した側の側壁を表した画像部の色及び形状の少なくとも一つを、前記第1画像の側壁を表した画像部とは異なるように変更した画像である。
前記車線維持支援制御及び前記車線逸脱抑制制御の選択的な実行のオン又はオフを操作する操作スイッチ(50)を更に備え、
前記制御部は、前記第1作動モードにて実行した前記車線逸脱抑制制御を終了した(図10のステップ660)直後から、前記操作スイッチをオフの状態にする(図10のステップ1010)ことにより、前記操作スイッチがオフの状態にされてから前記運転者によって前記操作スイッチが再びオンの状態にされるまでの期間、前記車線維持支援制御の実行を許容しないように構成されている。
前記制御部は、前記第1作動モードにて実行した前記車線逸脱抑制制御を終了した(図11のステップ1110)直後から予め定められた一定期間、前記車線維持支援制御の実行を許容しない(図11のステップ1110)ように構成されている。
(構成)
本発明の第1実施形態に係る車線内走行支援装置(以下、「第1装置」と称呼される場合がある。)は、図示しない車両に搭載される。図1に示したように、第1装置は、運転支援ECU10と、電動パワーステアリングECU(以下、「EPS・ECU(Electric Power Steering ECU)」と称呼する。)20と、カメラ30と、車両状態センサ40と、操作スイッチ50と、ブザー60と、表示器70とを備えている。
サイド距離Dsが基準サイド距離Dsrefよりも大きい。
対象白線が左白線LLの場合において、ヨー角θyが負の切替判定閾値θyrefF以上であるか、又は、対象白線が右白線LRの場合においてヨー角θyが正の切替判定閾値θyrefS以下である。切替判定閾値θyrefF及び正の切替判定閾値θyrefSは、それぞれ、自車両Cの向きが目標車線Ldに対してほぼ平行(実質的に平行)であるとみなすことができる角度に設定されている。
ここで、K1,K2,K3は、それぞれ制御ゲインである。
K1は、走行車線が左にカーブしている場合には正の値(k1>0)に設定され、走行車線が右にカーブしている場合には負の値(−k1)に設定される。
K2は、対象白線が右白線LRの場合に正の値(k2>0)に設定され、対象白線が左白線LLの場合に負の値(−k2)に設定される。
K3は、正の値に設定される。
Vは、車速センサにより検出される自車両の車速である。
Rは、レーン認識部11が演算した目標走行ラインLdのカーブ半径(R>0)である。
θyは、上述したヨー角である。
Ds’は逸脱指標距離Ds’である。逸脱指標距離Ds’は、予め設定された基準サイド距離Dsrefからサイド距離Dsを減算した値(Ds’=Dsref−Ds)であり、サイド距離Dsに対して図4(B)のグラフに示した関係を有する。
式(1)の右辺第2項は、道路幅方向における自車両Cの白線(特に、対象白線)への接近を抑制するように、或いは、自車両Cが走行車線から逸脱した場合に対象白線よりも内側(道路中央側)を走行するように、フィードバック的に働くトルク成分(サイド距離Ds又は逸脱指標距離Ds’に関するフィードバック量)である。
式(1)の右辺第3項は、ヨー角θyの大きさ|θy|を小さくするように(目標走行ラインLdに対する自車両の方向の偏差を小さくするように)フィードバック的に働くトルク成分(ヨー角θy関するフィードバック量)である。
TLKA=K11・(V2/R)+K12・Dc+K13・θy・・・(2)
ここで、K11,K12,K13は、それぞれ制御ゲインである。
K11は、走行車線が左にカーブしている場合には正の値(k11>0)に設定され、走行車線が右にカーブしている場合には負の値(−k11)に設定される。
K12は、正の値に設定される。
K13は、正の値に設定される。
式(2)の右辺第2項は、目標走行ラインLdに対する自車両の道路幅方向位置のずれ(位置偏差)であるセンター距離Dcを小さくするようにフィードバック的に働くトルク成分(センター距離Dcに関するフィードバック量)である。
式(2)の右辺第3項は、ヨー角θyの大きさ|θy|を小さくするように(目標走行ラインLdに対する自車両の方向の偏差を小さくするように)フィードバック的に働くトルク成分(ヨー角θy関するフィードバック量)である。
第1装置の運転支援ECU10は、操作スイッチ50が押下されたことによって押下スイッチ50がオン状態にあると認識すると、LDA制御及びLKA制御の何れか一の制御を実行する車線内走行支援(レーンキーピングアシスト)を行う。この場合、運転支援ECU10は、作動条件に応じて、下記の第1作動モード及び第2作動モードのうちの何れか一のモードで作動するようになっている。
・第1作動モード:LKA制御又はLDA制御を実行するモード。
・第2作動モード:LDA制御を実行するモード。
・ACC制御の実行中であり、且つ、自車両の車速が所定車速以上であること。
第2作動モードを作動する作動条件は、具体的に述べると次の通りである。
・ACC制御の実行中でなく、且つ、自車両の車速が所定車速以上であること。
次に、第1装置の具体的な作動について説明する。運転支援ECU10のCPU(以下、単に「CPU」と称呼する。)は、図6及び図7のフローチャートによりそれぞれ示した第1作動モードルーチン及び第2作動モードルーチンのそれぞれを実行するようになっている。
次に、本発明の第2実施形態に係る車線内走行支援装置(以下、「第2装置」と称呼される場合がある。)について説明する。第2装置は、第1作動モードで作動している際に車線内走行支援の制御態様がLKA制御からLDA制御に切り替わったときに表示画像を切り替え、それによって運転者の視覚に訴える報知を行い、以て、当該LDA制御を実行中であることを運転者に認識させるようにしている点において第1装置と相違している。
以下、この相違点を中心として説明する。
第2装置の運転支援ECU10は、第1作動モードにて作動している際、制御態様をLKA制御からLDA制御に切り替えたとき、表示器70に表示する画像をLKA制御を実行中であることを示す画像(第1画像)から当該画像とは違う画像であるLDA制御を実行中であることを示す画像(第2画像)に切り替える。
次に、第2装置の運転支援ECU10のCPU(以下、単に「CPU」と称呼する。)の具体的作動について説明する。操作スイッチ50がオン位置にあると運転支援ECU10が認識している場合、CPUは、所定時間が経過する毎に、図6に示したルーチンと同一の第1作動モードルーチン、図7に示したルーチンと同一の第2作動モードルーチン及び図9に示した表示画像ルーチンのそれぞれを実行する。図6及び図7に示したルーチンについては説明済みである。従って、以下、図9を参照しながら、CPUの作動を説明する。
当該LDA制御を実行中であることを運転者により認識させやすくすることができる。その結果、運転者にLKA制御の機能を過信させてしまう可能性を低くすることができる。
次に、本発明の第3実施形態に係る車線内走行支援(以下、「第3装置」と称呼される場合がある。)について説明する。第3装置は、第1作動モードにて作動している際に車線内走行支援の制御態様を、LKA制御からLDA制御に切り替えた後にLDA制御を終了したとき(LDA演算終了条件が成立したとき)、LKA制御に再び戻ることなく、操作スイッチ50をオフ位置に戻すこと(即ち、操作スイッチ50がオフ状態にあると認識すること)により、再び操作スイッチ50が押下されてオン位置に移動されるまでは車線内走行支援(LKA制御及びLDA制御の何れも)を実行しない点のみにおいて、第1装置と相違している。
以下、この相違点を中心として説明する。尚、第3装置の相違点(特徴)を、第2装置に適用してもよい。
第3装置は、第1作動モードにて作動している際にLKA制御に代えてLDA制御を実行し、次いでLDA制御を終了した場合、その後に車線内走行支援(具体的に述べるとLKA制御)を実行しないようになっている。これにより、LKA制御が実行されなくなるので、運転者は車線内を走行するために(或いは、車線の略中央を走行するために)は自身で比較的大きなトルクをハンドルに正確に付与するハンドル操作を行う必要性が生じる。従って、LDA制御の終了後において運転者に違和感を与えることができ、以て、運転者にLDA制御が終了したことを認識させることできる。
次に、第3装置の運転支援ECU10のCPU(以下、単に「CPU」と称呼する。)の具体的作動について説明する。操作スイッチ50がオン位置にあると運転支援ECU10が認識している場合、CPUは、所定時間が経過する毎に、図10に示した第1作動モードルーチン及び図7に示したルーチンと同一の第2作動モードルーチンのそれぞれを実行する。図7に示したルーチンについては説明済みである。従って、以下、図10を参照しながら、CPUの作動を説明する。
次に、本発明の第4実施形態に係る車線内走行支援(以下、「第4装置」と称呼される場合がある。)について説明する。第4装置は、第1作動モードにて作動している際に車線内走行支援の制御態様を、LKA制御からLDA制御に切り替えた後にLDA制御を終了したとき(LDA演算終了条件が成立したとき)、車線内走行支援(LKA制御及びLDA制御)の実行を所定期間停止した後、再び車線内走行支援を開始する(具体的に述べると、LKA制御の実行を再開する)点のみにおいて第1装置と相違している。
以下、この相違点を中心として説明する。尚、第4装置の相違点(特徴)を、第2装置に適用してもよい。
第4装置は、第1作動モードにて作動している際にLKA制御に代えてLDA制御を実行し、次いでLDA制御を終了した場合、その後、車線内走行支援制御(LKA制御)を一定期間実行しない(禁止する)ようにしている。これにより、その一定期間においてはLKA制御が実行されなくなるので、運転者は車線内を走行するために(或いは、車線の略中央を走行するために)は自身で比較的大きなトルクをハンドルに正確に付与するハンドル操作を行う必要性が生じる。従って、LDA制御の終了後において運転者に違和感を与えることができ、以て、運転者にLDA制御が終了したことを認識させることできる。
次に、第4装置の運転支援ECU10のCPU(以下、単に「CPU」と称呼する。)の具体的作動について説明する。操作スイッチ50がオン位置にあると運転支援ECU10が認識している場合、CPUは、所定時間が経過する毎に、図11に示した第1作動モードルーチン及び図7に示したルーチンと同一の第2作動モードルーチンのそれぞれを実行する。図7に示したルーチンについては説明済みである。従って、以下、図11を参照しながら、CPUの作動を説明する。
ステップ1230:CPUは、タイマt1の値を「0」に設定(クリア)する。
ステップ1240:CPUは、タイマt1の計時を終了する。
以上、本発明の各実施形態について具体的に説明したが、本発明は、上述の各実施形態に限定されず、本発明の技術的思想に基づく各種の変形例を採用し得る。
Claims (4)
- 自車両が備えるハンドルを含むステアリング機構に操舵アシストトルクを付与する電動モータと、
前記自車両の走行位置を目標走行ライン付近に維持させるための操舵アシストトルクを、前記電動モータを用いて前記ステアリング機構に付与する制御である車線維持支援制御、及び、前記自車両が走行車線の外に逸脱するおそれがある特定走行状況が生じた場合に当該自車両が当該走行車線を逸脱する可能性が高くなるほど絶対値が大きくなるパラメータに制御ゲインを乗じることによって当該自車両の当該走行車線からの逸脱を防止するための操舵アシストトルクを決定すると共に当該決定した操舵アシストトルクを、前記電動モータを用いて前記ステアリング機構に付与する制御である車線逸脱抑制制御、を選択的に実行する制御部と、
を備え、
前記制御部は、
前記車線維持支援制御及び前記車線逸脱抑制制御の実行が許容される作動モードであり、且つ、前記車線維持支援制御を実行しているときに前記特定走行状況が生じた場合に当該車線維持支援制御に代えて前記車線逸脱抑制制御を実行する第1作動モードと、
前記車線維持支援制御及び前記車線逸脱抑制制御のうち前記車線逸脱抑制制御のみの実行が許容される作動モードであり、且つ、前記特定走行状況が生じた場合に前記車線逸脱抑制制御を実行する第2作動モードと、
の何れかの作動モードを前記自車両の運転状況に応じて選択し、前記選択した作動モードにて作動するように構成された、
車線内走行支援装置において、
前記制御部は、
前記第1作動モードにて作動している場合に実行される前記車線逸脱抑制制御にて使用される前記制御ゲインの絶対値を、前記第2作動モードにて作動している場合に実行される前記車線逸脱抑制制御にて使用される前記制御ゲインの絶対値よりも、大きい値に設定することによって、前記第1作動モードにおける前記車線逸脱抑制制御の応答性を前記第2作動モードにおける前記車線逸脱抑制制御の応答性に比べて高めるように構成された、
車線内走行支援装置。 - 請求項1に記載の車線内走行支援装置であって、
前記車線維持支援制御又は前記車線逸脱抑制制御の実行状況を示す画像を表示する表示部を更に備え、
前記制御部は、前記第1作動モードにて前記車線維持支援制御に代えて前記車線逸脱抑制制御を実行する場合において、
前記表示部に表示する画像を、前記車線維持支援制御を実行中であること示す第1画像から前記車線逸脱抑制制御を実行中であることを示す第2画像に切り替え、前記車線逸脱抑制制御を実行している期間、前記第2画像を表示するように構成され、
前記第1画像は、
全体の画像の中央部下端に車両の先端部を含む部分を表した第1画像部と、
前記第1画像部の左側に配置される左側車線区画線を表した第2画像部と、
前記第1画像部の右側に配置される右側車線区画線を表した第3画像部と、
前記第2画像部に隣接し且つ当該第2画像部の左側位置から上方向に伸びた左側壁を表した第4画像部と、
前記第3画像部に隣接し且つ当該第3画像部の右側位置から上方向に伸びた右側壁を表した第5画像部と、
を含み、
前記第2画像は、
前記第1画像部乃至前記第5画像部を含み、且つ、前記第4画像部及び前記第5画像部のうち、前記車線逸脱抑制制御において前記走行車線を画定する左右一対の車線区画線のうち前記自車両が逸脱するおそれがあると判定した側の側壁を表した画像部の色及び形状の少なくとも一つを、前記第1画像の側壁を表した画像部とは異なるように変更した画像である、
車線内走行支援装置。 - 請求項1又は請求項2に記載の車線内走行支援装置であって、
前記車線維持支援制御及び前記車線逸脱抑制制御の選択的な実行のオン又はオフを操作する操作スイッチを更に備え、
前記制御部は、前記第1作動モードにて実行した前記車線逸脱抑制制御を終了した直後から、前記操作スイッチをオフの状態にすることにより、前記操作スイッチがオフの状態にされてから前記運転者によって前記操作スイッチが再びオンの状態にされるまでの期間、前記車線維持支援制御の実行を許容しないように構成された、
車線内走行支援装置。 - 請求項1又は請求項2に記載の車線内走行支援装置において、
前記制御部は、前記第1作動モードにて実行した前記車線逸脱抑制制御を終了した直後から予め定められた一定期間、前記車線維持支援制御の実行を許容しないように構成された、
車線内走行支援装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016233902A JP6536548B2 (ja) | 2016-12-01 | 2016-12-01 | 車線内走行支援装置 |
DE102017127235.6A DE102017127235B4 (de) | 2016-12-01 | 2017-11-20 | Spurhaltefahrunterstützungsvorrichtung |
US15/818,901 US10843730B2 (en) | 2016-12-01 | 2017-11-21 | Lane keeping traveling support apparatus |
CN201711236103.8A CN108162961B (zh) | 2016-12-01 | 2017-11-30 | 车道内行驶支援装置 |
KR1020170162668A KR101970256B1 (ko) | 2016-12-01 | 2017-11-30 | 차선 내 주행 지원 장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016233902A JP6536548B2 (ja) | 2016-12-01 | 2016-12-01 | 車線内走行支援装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018090043A true JP2018090043A (ja) | 2018-06-14 |
JP6536548B2 JP6536548B2 (ja) | 2019-07-03 |
Family
ID=62164136
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016233902A Active JP6536548B2 (ja) | 2016-12-01 | 2016-12-01 | 車線内走行支援装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10843730B2 (ja) |
JP (1) | JP6536548B2 (ja) |
KR (1) | KR101970256B1 (ja) |
CN (1) | CN108162961B (ja) |
DE (1) | DE102017127235B4 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020011562A (ja) * | 2018-07-17 | 2020-01-23 | トヨタ自動車株式会社 | 車線逸脱回避装置 |
JP2021066197A (ja) * | 2019-10-17 | 2021-04-30 | 株式会社デンソー | 表示制御装置、表示制御プログラム及び車載システム |
WO2023084767A1 (ja) * | 2021-11-15 | 2023-05-19 | 日産自動車株式会社 | 運転制御方法及び運転制御装置 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105539293B (zh) * | 2016-02-03 | 2018-01-09 | 北京中科慧眼科技有限公司 | 车道偏离预警方法和装置及汽车驾驶辅助系统 |
US10633024B2 (en) * | 2017-12-27 | 2020-04-28 | Automotive Research & Testing Center | Vehicle lateral control system having lane model with modulation weighting and control method thereof |
US11203353B2 (en) * | 2018-03-09 | 2021-12-21 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Steering control system, steering system, car, steering control method and recording medium |
WO2021014954A1 (ja) * | 2019-07-24 | 2021-01-28 | 株式会社デンソー | 表示制御装置及び表示制御プログラム |
JP6942236B1 (ja) * | 2020-12-28 | 2021-09-29 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム |
CN112721945B (zh) * | 2021-01-12 | 2022-07-12 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 车道保持功能的启动方法、装置及计算机存储介质 |
KR20220143323A (ko) * | 2021-04-16 | 2022-10-25 | 주식회사 에이치엘클레무브 | 차선 분류 딥러닝 모델의 학습데이터 생성 방법 및 장치 |
CN115214763A (zh) * | 2021-12-20 | 2022-10-21 | 广州汽车集团股份有限公司 | 一种车辆控制方法、控制装置及车辆 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11105728A (ja) * | 1997-10-02 | 1999-04-20 | Toyota Motor Corp | 車両用操舵制御装置 |
JP2003191831A (ja) * | 2001-12-26 | 2003-07-09 | Nissan Motor Co Ltd | 車線逸脱防止装置 |
JP2005165743A (ja) * | 2003-12-03 | 2005-06-23 | Nissan Motor Co Ltd | 車線逸脱防止装置 |
JP2005343259A (ja) * | 2004-06-01 | 2005-12-15 | Toyota Motor Corp | 走行制御装置 |
JP2008024041A (ja) * | 2006-07-18 | 2008-02-07 | Nissan Motor Co Ltd | 車線逸脱防止装置 |
JP2009248599A (ja) * | 2008-04-01 | 2009-10-29 | Toyota Motor Corp | 操舵支援装置 |
JP2015069341A (ja) * | 2013-09-27 | 2015-04-13 | 富士重工業株式会社 | 運転支援装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3649119B2 (ja) * | 2000-12-12 | 2005-05-18 | 日産自動車株式会社 | レーンキープアシスト制御装置 |
US9406232B2 (en) | 2009-11-27 | 2016-08-02 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Driving support apparatus and driving support method |
JP5424111B2 (ja) * | 2009-12-07 | 2014-02-26 | トヨタ自動車株式会社 | 車線逸脱防止支援装置 |
JP2012232704A (ja) * | 2011-05-09 | 2012-11-29 | Jtekt Corp | 車両用操舵装置 |
WO2014038452A1 (ja) * | 2012-09-04 | 2014-03-13 | 日産自動車株式会社 | スタビリティ制御装置 |
DE102013006685B4 (de) | 2013-04-18 | 2016-11-17 | Audi Ag | Kraftfahrzeug und Verfahren zur Querführung eines Kraftfahrzeugs |
DE102013017212A1 (de) | 2013-10-16 | 2015-04-16 | Audi Ag | Kraftfahrzeug und Verfahren zur Steuerung eines Kraftfahrzeugs |
JP6156077B2 (ja) * | 2013-11-08 | 2017-07-05 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御装置 |
KR102112486B1 (ko) * | 2013-11-21 | 2020-06-04 | 현대모비스 주식회사 | 차선 종류에 따른 차선 유지 제어 장치 및 방법 |
JP5804032B2 (ja) * | 2013-11-26 | 2015-11-04 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御装置 |
JP6439479B2 (ja) * | 2015-02-12 | 2018-12-19 | 株式会社ジェイテクト | 運転支援制御装置 |
CN105015616A (zh) * | 2015-06-29 | 2015-11-04 | 湖南大学 | 一种车道偏离驾驶辅助的动力转向控制方法 |
JP6690506B2 (ja) * | 2016-11-17 | 2020-04-28 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の車線内走行支援装置 |
JP6503585B2 (ja) * | 2017-09-01 | 2019-04-24 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御システム、車両制御方法、及びプログラム |
-
2016
- 2016-12-01 JP JP2016233902A patent/JP6536548B2/ja active Active
-
2017
- 2017-11-20 DE DE102017127235.6A patent/DE102017127235B4/de active Active
- 2017-11-21 US US15/818,901 patent/US10843730B2/en active Active
- 2017-11-30 KR KR1020170162668A patent/KR101970256B1/ko active IP Right Grant
- 2017-11-30 CN CN201711236103.8A patent/CN108162961B/zh active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11105728A (ja) * | 1997-10-02 | 1999-04-20 | Toyota Motor Corp | 車両用操舵制御装置 |
JP2003191831A (ja) * | 2001-12-26 | 2003-07-09 | Nissan Motor Co Ltd | 車線逸脱防止装置 |
JP2005165743A (ja) * | 2003-12-03 | 2005-06-23 | Nissan Motor Co Ltd | 車線逸脱防止装置 |
JP2005343259A (ja) * | 2004-06-01 | 2005-12-15 | Toyota Motor Corp | 走行制御装置 |
JP2008024041A (ja) * | 2006-07-18 | 2008-02-07 | Nissan Motor Co Ltd | 車線逸脱防止装置 |
JP2009248599A (ja) * | 2008-04-01 | 2009-10-29 | Toyota Motor Corp | 操舵支援装置 |
JP2015069341A (ja) * | 2013-09-27 | 2015-04-13 | 富士重工業株式会社 | 運転支援装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020011562A (ja) * | 2018-07-17 | 2020-01-23 | トヨタ自動車株式会社 | 車線逸脱回避装置 |
JP7024638B2 (ja) | 2018-07-17 | 2022-02-24 | トヨタ自動車株式会社 | 車線逸脱回避装置 |
JP2021066197A (ja) * | 2019-10-17 | 2021-04-30 | 株式会社デンソー | 表示制御装置、表示制御プログラム及び車載システム |
WO2023084767A1 (ja) * | 2021-11-15 | 2023-05-19 | 日産自動車株式会社 | 運転制御方法及び運転制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102017127235A1 (de) | 2018-06-07 |
DE102017127235B4 (de) | 2021-09-30 |
KR101970256B1 (ko) | 2019-08-13 |
KR20180062958A (ko) | 2018-06-11 |
CN108162961B (zh) | 2020-10-20 |
JP6536548B2 (ja) | 2019-07-03 |
US10843730B2 (en) | 2020-11-24 |
US20180154938A1 (en) | 2018-06-07 |
CN108162961A (zh) | 2018-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6536548B2 (ja) | 車線内走行支援装置 | |
JP6690506B2 (ja) | 車両の車線内走行支援装置 | |
CN108454624B (zh) | 车道内行驶辅助装置 | |
KR101884076B1 (ko) | 차량의 운전 지원 장치 | |
JP6032363B2 (ja) | 駐車支援装置 | |
JP5880730B2 (ja) | 運転支援装置および運転支援方法 | |
JP6056975B2 (ja) | 車両用操舵制御装置および車両用操舵制御方法 | |
JP4666631B2 (ja) | 車両の操舵制御装置及び車両 | |
JP6376352B2 (ja) | 車両の走行制御装置 | |
WO2014192107A1 (ja) | 駐車支援装置 | |
JP5017039B2 (ja) | 車線変更支援装置 | |
JP2017052353A (ja) | 車両の操舵反力制御装置 | |
JP5135952B2 (ja) | 走行支援装置および走行支援方法 | |
JP5943138B2 (ja) | 衝突回避支援装置及び衝突回避支援方法 | |
JP3925325B2 (ja) | 車線逸脱防止装置 | |
JP6515783B2 (ja) | 車両の操舵反力制御装置 | |
JP4606913B2 (ja) | 車両の操舵制御装置 | |
JP5692324B2 (ja) | 車線逸脱防止装置 | |
JP6221416B2 (ja) | 操舵制御装置 | |
JP2013163490A (ja) | 車両用運転支援装置 | |
JP2009123127A (ja) | 走行車両の停止制御装置及び停止制御方法 | |
JP2008265649A (ja) | 車両の操舵装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180724 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190520 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6536548 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |