JP2018006627A - 積層セラミックコンデンサ - Google Patents

積層セラミックコンデンサ Download PDF

Info

Publication number
JP2018006627A
JP2018006627A JP2016133660A JP2016133660A JP2018006627A JP 2018006627 A JP2018006627 A JP 2018006627A JP 2016133660 A JP2016133660 A JP 2016133660A JP 2016133660 A JP2016133660 A JP 2016133660A JP 2018006627 A JP2018006627 A JP 2018006627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic capacitor
multilayer ceramic
internal electrodes
electrodes
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016133660A
Other languages
English (en)
Inventor
雅希 持木
Masaki Mochigi
雅希 持木
要輔 仲田
Yosuke Nakata
要輔 仲田
伸一 角田
Shinichi Kadota
伸一 角田
康行 真下
Yasuyuki Mashita
康行 真下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP2016133660A priority Critical patent/JP2018006627A/ja
Priority to US15/635,118 priority patent/US10347428B2/en
Publication of JP2018006627A publication Critical patent/JP2018006627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • H01G4/008Selection of materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • H01G4/012Form of non-self-supporting electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • H01G4/1218Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on titanium oxides or titanates
    • H01G4/1227Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on titanium oxides or titanates based on alkaline earth titanates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • H01G4/232Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • H01G4/008Selection of materials
    • H01G4/0085Fried electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • H01G4/1218Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on titanium oxides or titanates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

【課題】高耐圧な積層セラミックコンデンサを提供すること。
【解決手段】複数の内部電極12と複数の誘電体層11とが交互に積層された積層体10と、前記積層体の対向する面に設けられ、前記複数の内部電極の各々の一端がいずれかに接続された一対の外部電極20、30と、備え、前記対向する面の配列方向において、前記複数の内部電極における前記一対の外部電極と接続していない端のうち最も外側に位置する第1端Y1と、前記複数の内部電極における前記外侮電極と接続していない端のうち最も内側に位置する第2端Y2と、の距離をL1(mm)、前記複数の誘電体層の各々の層厚をt1(μm)、前記複数の誘電体層の積層数をNとしたとき、t1×L1/Nは0.1以上である積層セラミックコンデンサ。
【選択図】図2

Description

本発明は、積層セラミックコンデンサに関し、例えば複数の内部電極と複数の誘電体層とが交互に積層された積層セラミックコンデンサに関する。
積層セラミックコンデンサの耐電圧性能向上のため、内部電極の重なり部分の面積を大きくすることが知られている(特許文献1)。耐電圧を向上させるため、複数の内部電極の辺を積層方向で合致させないことが知られている(特許文献2)。
特開2000−306761号公報 特開2009−200092号公報
特許文献1、2は、積層セラミックコンデンサの耐電圧性能を向上させることを目的としているが、耐電圧は十分でない。
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、高耐圧な積層セラミックコンデンサを提供することを目的とする。
本発明は、複数の内部電極と複数の誘電体層とが交互に積層された積層体と、前記積層体の対向する面に設けられ、前記複数の内部電極の各々の一端がいずれかに接続された一対の外部電極と、を備え、前記対向する面の配列方向において、前記複数の内部電極における前記一対の外部電極と接続していない端のうち最も外側に位置する第1端と、前記複数の内部電極における前記外侮電極と接続していない端のうち最も内側に位置する第2端と、の距離をL1(mm)、前記複数の誘電体層の各々の層厚をt1(μm)、前記複数の誘電体層の積層数をNとしたとき、t1×L1/Nは0.1以上である積層セラミックコンデンサである。
上記構成において、前記誘電体層はチタン酸バリウムを含む構成とすることができる。
上記構成において、複数の内部電極は交互に前記一対の外部電極に接続されている構成とすることができる。
上記構成において、前記端の位置は、前記積層体の積層方向において周期的に配置されている構成とすることができる。
上記構成において、前記一対の外部電極の一方が接続された内部電極のうち前記端の位置が同じである隣接する一定数の内部電極と、前記一対の外部電極の他方が接続された内部電極のうち前記端の位置が同じである隣接する一定数の内部電極と、を1グループとして、グループごとに前記端の位置が異なる構成とすることができる。
本発明によれば、高耐圧な積層セラミックコンデンサを提供することができる。
図1は、実施形態における積層セラミックコンデンサの部分断面斜視図である。 図2は、図1のA−A断面図である。 図3は、図1のB−B断面図である。 図4(a)および図4(b)は、1つのセラミックコンデンサを示す図である。 図5は、比較形態における積層セラミックコンデンサの断面図である。 図6は、実施形態における積層セラミックコンデンサの断面図である。 図7は、実施形態の一例を示す積層セラミックコンデンサの断面図である。 図8は、実施例および比較例における各サンプルの各寸法を示す図である。 図9は、実施例および比較例におけるt1×L1/Nに対する耐電圧BDVを示す図である。
以下、図面を参照しつつ、実施形態について説明する。
(実施形態)
まず、積層セラミックコンデンサについて説明する。図1は、実施形態における積層セラミックコンデンサの部分断面斜視図である。図2は、図1のA−A断面図である。図3は、図1のB−B断面図である。図1から図3に示すように、積層セラミックコンデンサ100は、直方体形状を有する積層体10と、積層体10のいずれかの対向する両端面に設けられた外部電極20および30とを備える。積層体10は、誘電体として機能するセラミック材料を含む複数の誘電体層11と、複数の内部電極12とが、交互に積層された構成を有する。誘電体層11および内部電極12の積層方向をZ方向、外部電極20および30が配列する方向をY方向、Y方向とZ方向に直交する方向をX方向とする。
各内部電極12の端縁は、積層体10の外部電極20が設けられた端面と、外部電極30が設けられた端面とに、交互に露出している。これにより、各内部電極12は、外部電極20と外部電極30とに、交互に導通している。図2および図3において、内部電極12aが外部電極20と電気的に接続され、内部電極12bが外部電極30に電気的に接続されている。これにより、積層セラミックコンデンサ100は、複数のセラミックコンデンサが積層された構成を有する。また、積層体10において、誘電体層11と内部電極12との積層方向の両端面は、カバー層13によって覆われている。例えば、カバー層13の材料は、誘電体層11と同じである。図2のように、Y方向において内部電極12aおよび12bの端縁の位置が異なっている。
外部電極20、30および内部電極12は、Ni(ニッケル)、Cu(銅)、Sn(スズ)、Ag(銀)、Pd(パラジウム)、Au(金)またはPt(白金)等の金属を主成分とする。誘電体層11は、例えば一般式ABOで表されるペロブスカイト構造を有するセラミック材料を主成分とする。誘電体層11に含まれるペロブスカイト構造のセラミック材料としては、例えばBaTiO(チタン酸バリウム)、SrTiO(チタン酸ストロンチウム)、CaTiO(チタン酸カルシウム)、MgTiO(チタン酸マグネシウム)、CaZrO(ジルコン酸カルシウム)、CaTiZr1−x(チタン酸ジルコン酸カルシウム)、BaZrO(ジルコン酸バリウム)、PbTiZr1−x(チタン酸ジルコン酸鉛:PZT)を用いる。誘電体層11に含まれるセラミック材料はTiO(酸化チタン)でもよい。誘電体層11は、例えば焼結体であり、マクロには結晶方位に対し等方的である。
ペロブスカイト構造を有するセラミック材料は化学量論的な組成から外れていてもよく、例えばMg(マグネシウム)、Mn(マンガン)、V(バナジウム)、Cr(クロム)、および希土類元素(Y(イットリウム)、Dy(ジスプロシウム)、Tm(ツリウム)、Ho(ホルミウム)、Tb(テルビウム)、Yb(イッテルビウム)、Er(エルビウム)、Sm(サマリウム)、Eu(ユウロピウム)、Gd(ガドリニウム))、Co(コバルト)、Li(リチウム)、B(ホウ素)、Na(ナトリウム)、K(カリウム)並びにSi(シリコン)の少なくとも1つの酸化物、またはガラス等が添加されていてもよい。
図2および図3のように、積層体10のZ方向の厚さT、積層体10のY方向の長さL、および積層体10のX方向の幅Wとする。誘電体層11の各々の厚さt1とする。内部電極12aと12bとの重なり幅Liとする。Y方向において内部電極12の端のうち最も外側の端の位置Y1と、最も内側の端の位置Y2と、の距離をずらし量L1とする。最も外側の内部電極12の端から積層体10の端面までの距離をエンドマージンEMとする。誘電体層11の積層数Nとする。
発明者らは、積層セラミックコンデンサの耐電圧が低くなる原因として、以下のような電歪効果を考えた。内部電極12aと12bとの間に電圧が印加されたとき、電歪効果により積層体10内に応力が発生し、応力が集中する箇所にクラック等が発生する。このクラック等により、積層セラミックコンデンサが破壊されると考えた。
図4(a)および図4(b)は、1つのセラミックコンデンサを示す図である。図4(a)に示すように、厚さt1の誘電体層11の上下に内部電極12aおよび12bが設けられている。図4(b)に示すように、内部電極12aに内部電極12bに対し正の電圧が印加される。このとき誘電体層11には積層方向に電界が加わる。このため電歪効果により誘電体層11は矢印50のように積層方向に伸びるような変位が生じる。
図5は、比較形態における積層セラミックコンデンサの断面図である。図5に示すように、外部電極20に接続された内部電極12aを点線で示し、外部電極30に接続された内部電極12bを実線で示す。Y方向における内部電極12aの端の位置はほぼ一致し、内部電極12bの端の位置はほぼ一致している。誘電体層11のうち電歪効果により変位が生じる領域は、Z方向に内部電極12に挟まれた領域40である。領域40は、領域40以外の誘電体層11と区別するため、ハッチングの方向を誘電体層11と逆に傾斜させている。積層体10内において、変位量が急激に変化するところに応力が集中しやすい。よって、矢印42の内部電極12の端の箇所に応力が集中し易くなる。
電歪効果による積層された誘電体層11全体の変位量ΔDtは、1層の誘電体層11の変位量ΔDに誘電体層11の積層数Nを乗じたものとなる。つまり、ΔDt=ΔD×Nとなる。また、1層の誘電体層11における変位量ΔDは誘電体層11内の電界の大きさの2乗に比例する。電界の大きさは誘電体層11の厚さt1に反比例する。つまりΔD∝1/(t1)である。よって、ΔDt∝N/(t1)である。
図6は、実施形態における積層セラミックコンデンサの断面図である。図6に示すように、Y方向における内部電極12aの端の位置が異なり、内部電極12bの端の位置が異なる。この例では、内部電極12aの端のY方向の位置を0、+L、0、および−Lと順に3水準変化させている。内部電極12bの端のY方向の位置を0、+L、0、および−Lと順に3水準変化させている。1周期Pには誘電体層11が8層含まれる。このとき、ずらし量L1は2Lである。
1周期Pあたり、位置−2L、−L、0、Lおよび2Lにおいて含まれる誘電体層11の層数は、それぞれ、0層、1層、6層、8層および8層となる。よって、各位置における全体の変位量ΔDtは以下となる。
位置−2L:0
位置−L :(2/8)×N×ΔD
位置 0 :(6/8)×N×ΔD
位置 L :(8/8)×N×ΔD
位置 2L:(8/8)×N×ΔD
ストレスは、位置に対する変位量の傾きに対応する。よって、各位置間におけるストレスは以下となる。
位置−2.5L:0
位置−1.5L:(2/8)×N×ΔD/L
位置−0.5L:(4/8)×N×ΔD/L
位置0.5L :(2/8)×N×ΔD/L
位置1.5L :0
この例では、ストレスが最大となる位置は−0.5Lであり、ストレスの最大値は、NおよびΔDに比例しL(すなわちL1)に反比例する。ΔDは(t1)に反比例するから、ストレスの最大値はNに比例しL(すなわちL1)および(t1)に反比例する。つまり、ストレスの最大値∝N/[(t1)×L1)]である。積層セラミックコンデンサの耐電圧BDVはストレスの最大値に反比例すると、耐電圧BDVは以下となる。
BDV∝[(t1)×L1)]/N (式1)
実際は、BDVは[(t1)×L1)]/Nに厳密には比例しなくとも、[(t1)×L1)]/Nが大きくなるとBDVが大きくなるという相関が成り立つ。積層セラミックコンデンサの小型化、大容量化のためには、t1は小さくNは大きくすることになる。よって、耐電圧BDVは低くなる方向となる。そこで、本実施形態ではずらし量L1を大きくする。これにより、耐電圧BDVを向上できる。
上記考察に基づけば、電歪効果を有する誘電体層11であれば、式1または同様の相関が成り立つ。また、内部電極12の端をY方向にずらすパターンによらず、式1は一般的に成り立つ。
図7は、実施形態の一例を示す積層セラミックコンデンサの断面図である。図7に示すように、隣接する2層の内部電極12aおよび2層の内部電極12bを1グループとして、内部電極12aおよび12bの端のY方向の位置を0、L、0、および−Lと順に変化させている。この例では1周期には誘電体層11が16層含まれる。このように変化させるグループに含まれる誘電体層11の層数は任意である。
また、位置0のグループ内の内部電極12aを1層および内部電極12bを1層とし、位置Lおよび−Lのグループ内の内部電極12aを2層および内部電極12bを2層とすることもできる。このように、1つのグループ内の内部電極12の層数を変化させることもできる。
さらに、内部電極12aおよび12bの端のY方向の位置を0、L、2L、L、0、−L、−2L、および−Lのように3水準以外の水準で変化させることもできる。
本実施形態によれば、一対の外部電極20および30は、積層体10の対向する面に設けられ、複数の内部電極12の各々の一端が外部電極20および30いずれかに接続されている。このような、積層セラミックコンデンサにおいて、t1×L1/Nを一定以上とする。ここで、L1(mm)は、Y方向(外部電極20および30が設けられた配列方向)において、複数の内部電極12における外部電極20または30と接続していない端のうち最も外側に位置する第1端Y1と、複数の内部電極12における端のうち最も内側に位置する第2端Y2と、の距離である。t1(μm)は、複数の誘電体層11の各々の層厚である。Nは、複数の誘電体層11の積層数である。
これにより、電歪効果に起因したストレスを分散し、耐電圧を向上できる。t1×L1/Nは、0.1以上が好ましく、10以上が好ましく、50以上がより好ましい。t1×L1/Nが大きいと、積層体10のY方向の幅が大きくなる。よって、t1×L1/Nは100以下が好ましく、80以下がより好ましい。
誘電体層11の電歪効果が大きいと、ストレスが大きくなり耐電圧が低くなる。よって、ずらし量L1を大きくすることが好ましい。電歪効果の大きい材料として、チタン酸バリウムを主成分とする焼結体が挙げられる。
複数の内部電極12のY方向における外部電極20および30と接続されていない端の位置は周期的に配置されていることが好ましい。これにより、応力をより均一に分散できる。よって、ストレスをより分散することができ、耐電圧をより向上できる。
Y方向における端の位置が同じ隣接する一定数の内部電極12aと内部電極12bのうち端の位置が同じ隣接する一定数の内部電極12bを1グループとして、グループごとに端の位置が異なることが好ましい。これにより、応力をより均一に分散できる。よって、ストレスをより分散することができ、耐電圧をより向上できる。
動作電圧が高くかつ大型の積層セラミックコンデンサは、電歪効果によるストレスが大きい。よって、動作電圧が100V以上、または200V以上の積層セラミックコンデンサにおいて、ずらし量L1を大きくすることが好ましい。また、積層体10の長さLおよび幅Wが各々10mm以上の積層セラミックコンデンサにおいて、ずらし量L1を大きくすることが好ましい。
実施形態に係る積層セラミックコンデンサを作製した。内部電極12および外部電極20および30はニッケルを主成分とした。誘電体層11は、チタン酸バリウムを主成分とした。実施例1から実施例9と比較例1および比較例2を作製した。作製したサンプルの耐電圧BDVを測定した。BDVの測定は、外部電極20と30の間に直流電圧を印加し、昇圧速度を50秒/1kVとする。サンプルが破壊された電圧を耐電圧BDVとした。
図8は、実施例および比較例における各サンプルの各寸法を示す図である。図8に示すように、積層体10の長さLを14mmから34mmとした。積層体10の幅Wを19mmから59mmとした。積層体10の厚さTを3.3mmから4.6mmとした。内部電極12aと12bとの重なり幅Liを11mmから28mmとした。ずらし量L1を実施例では1.3mmから2.2mmとし、比較例では0.01mm以下とした。エンドマージンEMを0.85mmから3.0mmとした。誘電体層11の厚さt1を13.3μmから61.3μmとした。積層数Nを64から213とした。
図9は、実施例および比較例におけるt1×L1/Nに対する耐電圧BDVを示す図である。黒丸は実施例の測定結果、白三角は比較例の測定結果を示す。実線は傾向を示す補助線である。図9に示すように、耐電圧BDVは、[(t1)×L1]/Nと比例していないものの、非常によい相関が得られている。この結果から、耐電圧BDVは主に[(t1)×L1]/Nに依存し、他の寸法等にはほとんど依存しない。
比較例では、耐電圧BDVは約500Vである。補助線を参照すると、[(t1)×L1]/Nが0.1程度以上で耐電圧BDVが比較例より大きくなる。[(t1)×L1]/Nが1程度以上で耐電圧BDVは600V程度以上となり、比較例と有意な差となる。[(t1)×L1]/Nが5程度以上で耐電圧BDVは1000V程度以上となり、比較例のBDVの2倍以上となる。[(t1)×L1]/Nが15程度以上で耐電圧BDVは1500V程度以上となり、比較例のBDVの3倍以上となる。[(t1)×L1]/Nが30程度以上で耐電圧BDVは2000V程度以上となり、比較例のBDVの4倍以上となる。[(t1)×W1]/Nが50程度以上で耐電圧BDVは2500V程度以上となり、比較例のBDVの5倍以上となる。
以上のように、[(t1)×L1]/Nを大きくすることで、積層セラミックコンデンサを高耐圧とすることができる。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明はかかる特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
10 積層体
11 誘電体層
12、12a、12b 内部電極
13 カバー層
20、30 外部電極

Claims (5)

  1. 複数の内部電極と複数の誘電体層とが交互に積層された積層体と、
    前記積層体の対向する面に設けられ、前記複数の内部電極の各々の一端がいずれかに接続された一対の外部電極と、
    を備え、
    前記対向する面の配列方向において、前記複数の内部電極における前記一対の外部電極と接続していない端のうち最も外側に位置する第1端と、前記複数の内部電極における前記外部電極と接続していない端のうち最も内側に位置する第2端と、の距離をL1(mm)、前記複数の誘電体層の各々の層厚をt1(μm)、前記複数の誘電体層の積層数をNとしたとき、
    t1×L1/Nは0.1以上である積層セラミックコンデンサ。
  2. 前記誘電体層はチタン酸バリウムを含む請求項1記載の積層セラミックコンデンサ。
  3. 前記複数の内部電極は交互に前記一対の外部電極に接続されている請求項1または2記載の積層セラミックコンデンサ。
  4. 前記端の位置は、前記積層体の積層方向において周期的に配置されている請求項1から3のいずれか一項記載の積層セラミックコンデンサ。
  5. 前記一対の外部電極の一方が接続された内部電極のうち前記端の位置が同じである隣接する一定数の内部電極と、前記一対の外部電極の他方が接続された内部電極のうち前記端の位置が同じである隣接する一定数の内部電極と、を1グループとして、グループごとに前記端の位置が異なる請求項4記載の積層セラミックコンデンサ。

JP2016133660A 2016-07-05 2016-07-05 積層セラミックコンデンサ Pending JP2018006627A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016133660A JP2018006627A (ja) 2016-07-05 2016-07-05 積層セラミックコンデンサ
US15/635,118 US10347428B2 (en) 2016-07-05 2017-06-27 Multilayer ceramic capacitor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016133660A JP2018006627A (ja) 2016-07-05 2016-07-05 積層セラミックコンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018006627A true JP2018006627A (ja) 2018-01-11

Family

ID=60911028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016133660A Pending JP2018006627A (ja) 2016-07-05 2016-07-05 積層セラミックコンデンサ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10347428B2 (ja)
JP (1) JP2018006627A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019129232A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 太陽誘電株式会社 セラミックコンデンサおよびその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020202220A (ja) * 2019-06-07 2020-12-17 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000124057A (ja) * 1998-10-12 2000-04-28 Tdk Corp 積層型セラミックコンデンサ
JP2004022859A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
WO2007080852A1 (ja) * 2006-01-13 2007-07-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. 積層コンデンサ

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0342669Y2 (ja) 1985-03-28 1991-09-06
JPH04171708A (ja) 1990-11-02 1992-06-18 Tdk Corp 磁器コンデンサ
DE4220681C2 (de) 1991-06-27 1995-09-14 Murata Manufacturing Co Nichtreduzierende, dielektrische, keramische Zusammensetzung
MY120414A (en) 1995-10-03 2005-10-31 Tdk Corp Multilayer ceramic capacitor
JPH09260202A (ja) 1996-03-26 1997-10-03 Taiyo Yuden Co Ltd 積層コンデンサ
JPH09298127A (ja) 1996-05-09 1997-11-18 Murata Mfg Co Ltd 積層コンデンサ
JPH10335168A (ja) 1997-05-27 1998-12-18 Kyocera Corp 積層セラミックコンデンサ
JP2000040634A (ja) 1998-07-24 2000-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層セラミックコンデンサの製造方法
DE69942085D1 (de) 1998-12-28 2010-04-15 Murata Manufacturing Co Monolithischer keramischer Kondensator
JP3597425B2 (ja) 1999-02-16 2004-12-08 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品
JP3417911B2 (ja) 2000-08-21 2003-06-16 ティーディーケイ株式会社 誘電体磁器組成物の製造方法と誘電体層含有電子部品の製造方法
JP2002184648A (ja) 2000-12-15 2002-06-28 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミック電子部品及びその製造方法
US7307829B1 (en) 2002-05-17 2007-12-11 Daniel Devoe Integrated broadband ceramic capacitor array
JP2006013245A (ja) 2004-06-28 2006-01-12 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
JP4418969B2 (ja) * 2005-06-03 2010-02-24 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ
WO2009066507A1 (ja) * 2007-11-22 2009-05-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. 積層セラミック電子部品
JP5162272B2 (ja) 2008-02-19 2013-03-13 太陽誘電株式会社 積層コンデンサ
KR101856083B1 (ko) 2011-05-31 2018-05-09 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터
KR101539808B1 (ko) 2011-06-23 2015-07-28 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터
JP2013115425A (ja) 2011-11-30 2013-06-10 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 積層セラミック電子部品及びその製造方法
KR20140080291A (ko) 2012-12-20 2014-06-30 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품 및 이의 제조방법
KR101452074B1 (ko) * 2012-12-27 2014-10-16 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터 및 그 실장 기판
KR102122935B1 (ko) * 2013-03-29 2020-06-26 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터 및 그 제조 방법
KR101474138B1 (ko) 2013-06-05 2014-12-17 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자 부품 및 그 제조 방법
KR101532141B1 (ko) 2013-09-17 2015-06-26 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품 및 적층 세라믹 전자부품 실장 기판
JP2016001695A (ja) * 2014-06-12 2016-01-07 株式会社村田製作所 積層コンデンサ、これを含む積層コンデンサ連および積層コンデンサ実装体
JP6522549B2 (ja) * 2016-06-07 2019-05-29 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサ
JP7133908B2 (ja) * 2017-06-22 2022-09-09 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000124057A (ja) * 1998-10-12 2000-04-28 Tdk Corp 積層型セラミックコンデンサ
JP2004022859A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
WO2007080852A1 (ja) * 2006-01-13 2007-07-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. 積層コンデンサ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MOHAMMADREZA KEIMASI,MICHAEL H. AZARIAN,MICHAEL G. PECHT: "「Flex Cracking of Multilayer Ceramic Capacitors Assembled With Pb-Free and Tin-Lead Solders」", IEEE TRANSACTIONS ON DEVICE AND MATERIALS RELIABILITY, vol. 8, no. 1, JPN6019051789, 5 March 2008 (2008-03-05), pages 182 - 192, ISSN: 0004186629 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019129232A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 太陽誘電株式会社 セラミックコンデンサおよびその製造方法
JP7122118B2 (ja) 2018-01-24 2022-08-19 太陽誘電株式会社 セラミックコンデンサおよびその製造方法
JP2022145817A (ja) * 2018-01-24 2022-10-04 太陽誘電株式会社 セラミックコンデンサ
JP7357732B2 (ja) 2018-01-24 2023-10-06 太陽誘電株式会社 セラミックコンデンサ

Also Published As

Publication number Publication date
US20180012703A1 (en) 2018-01-11
US10347428B2 (en) 2019-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102468200B1 (ko) 적층 세라믹 콘덴서 및 그 제조 방법
KR102518253B1 (ko) 적층 세라믹 콘덴서
JP7348890B2 (ja) セラミック電子部品およびその製造方法
JP2018137298A (ja) 積層セラミックコンデンサ
KR102496922B1 (ko) 적층 세라믹 콘덴서 및 그 제조 방법
JP2019216168A (ja) 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
JP2017216360A (ja) 積層セラミックコンデンサ
KR20190121176A (ko) 적층 세라믹 전자부품
JP2009242213A (ja) 誘電体磁器組成物および電子部品
KR20180015079A (ko) 적층 세라믹 콘덴서
JP6522549B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
KR20190116118A (ko) 유전체 조성물 및 이를 포함하는 적층형 전자 부품
KR20210111208A (ko) 유전체 조성물 및 이를 포함하는 적층형 전자 부품
KR20220136140A (ko) 세라믹 전자 부품 및 그 제조 방법
JP2020031161A (ja) 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
JP2018006627A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2017014094A (ja) 誘電体磁器組成物及びこれを含む積層セラミックキャパシタ
JP5370615B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP7476477B2 (ja) セラミック原料粉末、積層セラミックコンデンサ、および積層セラミックコンデンサの製造方法
KR20170078123A (ko) 유전체 조성물 및 이를 포함하는 적층 전자부품
KR20220128973A (ko) 유전체 조성물 및 이를 포함하는 적층형 전자 부품
WO2009093375A1 (ja) 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
JP2023047645A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2022101430A (ja) 積層型電子部品及び誘電体組成物
KR20190121134A (ko) 적층 세라믹 커패시터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200721