JP2017524159A - ウェアラブルカメラシステム、並びにカメラシステム又は他の電子デバイスをウェアラブル物品に取り付けるための装置及び方法 - Google Patents

ウェアラブルカメラシステム、並びにカメラシステム又は他の電子デバイスをウェアラブル物品に取り付けるための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017524159A
JP2017524159A JP2017505811A JP2017505811A JP2017524159A JP 2017524159 A JP2017524159 A JP 2017524159A JP 2017505811 A JP2017505811 A JP 2017505811A JP 2017505811 A JP2017505811 A JP 2017505811A JP 2017524159 A JP2017524159 A JP 2017524159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
temple
camera
guide
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017505811A
Other languages
English (en)
Inventor
ボビ アーノルド
ボビ アーノルド
ロナルド デビッド ブラム
ロナルド デビッド ブラム
ウィリアム ココナスキー
ウィリアム ココナスキー
リチャード クロンパス
リチャード クロンパス
ウォルター ダンハート
ウォルター ダンハート
アミタヴァ グプタ
アミタヴァ グプタ
マッシモ ピナッツァ
マッシモ ピナッツァ
ロンガ クラウディオ ダッラ
ロンガ クラウディオ ダッラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pogotec Inc
Original Assignee
Pogotec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=55179872&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2017524159(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Pogotec Inc filed Critical Pogotec Inc
Publication of JP2017524159A publication Critical patent/JP2017524159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C11/00Non-optical adjuncts; Attachment thereof
    • G02C11/10Electronic devices other than hearing aids
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts
    • G02C5/14Side-members
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • G06F3/167Audio in a user interface, e.g. using voice commands for navigating, audio feedback
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C2200/00Generic mechanical aspects applicable to one or more of the groups G02C1/00 - G02C5/00 and G02C9/00 - G02C13/00 and their subgroups
    • G02C2200/02Magnetic means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C2200/00Generic mechanical aspects applicable to one or more of the groups G02C1/00 - G02C5/00 and G02C9/00 - G02C13/00 and their subgroups
    • G02C2200/16Frame or frame portions made from rubber

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

ウェアラブル電子デバイス、たとえばウェアラブルカメラシステム、及びアイウェア又は他のウェアラブル物品にカメラシステムなどの電子デバイスを取り付けるための方法が記載される。システムは、テンプル、テンプルに移動可能に連結された電子デバイス、及びテンプルに電子デバイスを固定するための取り付けシステムを含むアイウェアフレームを備える。

Description

本開示は、ウェアラブル電子デバイス、たとえばウェアラブルカメラシステムに、より具体的には、アイウェア又は他のウェアラブル物品にカメラシステムなどの電子デバイスを取り付けるための装置及び方法に関する。
関連出願の相互参照
本出願は、2014年8月3日に出願された「EYEWEAR WITH CAMERA SYSTEM AND ATTACHMENT MECHANISM」と題する米国仮特許出願第62/032,589号の先の出願日の、米国特許法第119条の下での利益を主張する。前述の仮特許出願は、あらゆる目的のためにその全体を本願に引用して援用する。
本出願はまた、2014年9月3日に出願された「MULTI−USE ATTACHABLE EYEGLASS CAMERA」と題する米国仮特許出願第62/045,246号の先の出願日の、米国特許法第119条の下での利益を主張する。前述の仮特許出願は、あらゆる目的のためにその全体を本願に引用して援用する。
本出願はまた、2014年12月3日に出願された「CAMERA SYSTEM FOR EYEWEAR」と題する米国仮特許出願第62/086,747号の先の出願日の、米国特許法第119条の下での利益を主張する。前述の仮特許出願は、あらゆる目的のためにその全体を本願に引用して援用する。
本出願はまた、2014年12月15日に出願された「EYEWEAR SYSTEM FOR CAMERA」と題する米国仮特許出願第62/091,697号の先の出願日の、米国特許法第119条の下での利益を主張する。前述の仮特許出願は、あらゆる目的のためにその全体を本願に引用して援用する。
本出願はまた、2015年4月28日に出願された「CAMERA SYSTEM CAPABLE OF WIRELESS ENERGY TRANSFER」と題する米国仮特許出願第62/153,999号の先の出願日の、米国特許法第119条の下での利益を主張する。前述の仮特許出願は、あらゆる目的のためにその全体を本願に引用して援用する。
本出願はまた、2014年9月11日に出願された「EYEWEAR WITH TEMPLE TRACK」と題する米国仮特許出願第62/048,820号の先の出願日の、米国特許法第119条の下での利益を主張する。前述の仮特許出願は、あらゆる目的のためにその全体を本願に引用して援用する。
本出願はまた、2014年9月19日に出願された「FASHIONABLE EYEWEAR COMPRISING A TRACK」と題する米国仮特許出願第62/052,910号の先の出願日の、米国特許法第119条の下での利益を主張する。前述の仮特許出願は、あらゆる目的のためにその全体を本願に引用して援用する。
本出願はまた、2014年9月22日に出願された「EYEWEAR COMPRISING A TRACK」と題する米国仮特許出願第62/053,275号の先の出願日の、米国特許法第119条の下での利益を主張する。前述の仮特許出願は、あらゆる目的のためにその全体を本願に引用して援用する。
本出願はまた、2015年3月30日に出願された「OPTIMIZED EYEWEAR TRACK AND ATTACHMENT MEANS FOR ELECTRONIC DEVICE」と題する米国仮特許出願第62/140,276号の先の出願日の、米国特許法第119条の下での利益を主張する。前述の仮特許出願は、あらゆる目的のためにその全体を本願に引用して援用する。
本出願はまた、2015年4月28日に出願された「EYEWEAR TRACK, WIRELESS ENERGY TRANSFER SYSTEM AND ATTACHMENT MEANS FOR ELECTRONIC DEVICE」と題する米国仮特許出願第62/154,007号の先の出願日の、米国特許法第119条の下での利益を主張する。前述の仮特許出願は、あらゆる目的のためにその全体を本願に引用して援用する。
本出願はまた、2014年11月17日に出願された「EYEWEAR WITH GUIDE FOR WEARABLE DEVICES」と題する米国仮特許出願第62/080,437号の先の出願日の、米国特許法第119条の下での利益を主張する。前述の仮特許出願は、あらゆる目的のためにその全体を本願に引用して援用する。
世界は急速に、情報をその場で又はほぼその場で利用できる世界になりつつある。この情報のうちのある程度の部分は、写真及び動画である。加えて、高機能ワイヤレスデバイス及びアプリケーションにより、この情報の迅速でシームレスで手軽な伝送が可能となっている。2015年中に1兆個のデジタル写真が撮影され、その大部分が携帯電話のカメラで撮影されるものと推定される。さらに、今や世界で60億個の携帯電話が所有され実際に使用されており、これらのうち約40億がカメラと関連付けられている。
世界で20億の個人が処方眼鏡を着用しており、世界で年間に推定3億本超の眼鏡が販売されている。従来の眼鏡はカメラを含んでいない場合があり、その理由は主として、消費者が眼鏡及び/又はアイウェアをファッションアイテムとして認識しているからである。従来のカメラを何らかの従来の技法でアイウェアに取り付けることは、眼鏡又はアイウェアの美観又はファッション外観を損なう場合がある。本開示における例は、この分野における欠点のいくつかに対処し得る。
ウェアラブル電子デバイスシステム、たとえばウェアラブルカメラシステム、及びアイウェア又は他のウェアラブル物品に、カメラなどの電子デバイスを取り付けるための装置及び方法が記載される。
本開示のいくつかの例による電子デバイスシステムは、テンプル及びテンプルと一体の第1のガイドを含むアイウェアフレームを含むことができ、テンプルは仕上げ済み表面を有し、第1のガイドはテンプル上の第1の場所とテンプル上の第2の場所との間に延在する。第1のガイドはテンプルの側面上に形成可能であり、テンプルの厚さを部分的に通って延在するか又はテンプルから突出することができ、この第1のガイドは基部及び基部に隣接する少なくとも1つの側壁を備え、テンプルの仕上げ済み表面は基部及び少なくとも1つの側壁の表面を含む。システムは、第1のガイドに連結された第2のガイドを備える、テンプルに移動可能に連結された電子デバイス、及び、電子デバイスをテンプルに固定する取り付けシステムをさらに含むことができ、この場合、電子デバイスは、テンプルに固定されたままでガイドに沿って移動可能である。いくつかの例では、第1のガイドはレール又は溝を含み得る。
本開示のさらなる例による電子デバイスシステムは、テンプル及びテンプルと一体の第1の固定ガイドを含むアイウェアフレームを含むことができ、テンプルは仕上げ済み表面を有し、第1の固定ガイドはテンプル上の第1の場所とテンプル上の第2の場所との間に延在する。第1の固定ガイドはテンプルの側面上に形成可能であり、テンプルの厚さを部分的に通って延在することができるか又はテンプルから突出することができる。第1の固定ガイドは基部及び基部に隣接する少なくとも1つの側壁を含むことができ、テンプルの仕上げ済み表面は、基部及び少なくとも1つの側壁の表面を含む。第1及び第2の固定ガイドを、電子デバイスが第1のガイドに沿って移動されるときに電子デバイスをテンプル上に維持するように構成することができる。いくつかの例では、第1の固定ガイドは、レール又は溝を含み得る。
本発明の上記の目的、特徴、態様、及び付随する利点は、添付の図面と併せて解釈されるとき、現在企図されている本発明の実施の最良の形態を含む、様々な実施形態の以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
本開示のいくつかの例による固定ガイドを含むシステムの図である。 図1におけるシステムの別の図である。 図1におけるシステムのさらに別の図である。 本開示のいくつかの例による非固定ガイドを含むシステムの部分的な図である。 本開示のさらなる例による固定ガイドを含むシステムの部分的な図である。 図5Aにおけるシステムの別の部分的な図である。 本開示のいくつかの例によるアイウェア用の二股テンプルの側面図である。 本開示の例によるガイドを含むテンプルの図である。 本開示の例によるオフセットを含むテンプルの図である。 本明細書におけるいくつかの例によるガイド、たとえば非固定ガイドを含むテンプルの断面図である。 本明細書におけるいくつかの例によるガイド、たとえば固定ガイドを含むテンプルの断面図である。 本明細書におけるいくつかの例によるガイド、たとえば固定ガイドを含むテンプルの断面図である。 本明細書におけるいくつかの例によるガイド、たとえば固定ガイドを含むテンプルの断面図である。 本明細書におけるいくつかの例による雌溝を含むガイドの断面図である。 本明細書におけるいくつかの例による雌溝を含むガイドの断面図である。 本明細書におけるさらなる例によるガイドの断面図である。 本明細書におけるさらなる例によるガイドの断面図である。 本明細書におけるさらなる例によるガイドの断面図である。 本明細書におけるさらなる例によるガイドの断面図である。 本明細書におけるさらなる例によるガイドの断面図である。 本明細書におけるさらなる例によるガイドの断面図である。 テンプルに電子デバイスを固定するための磁性手段を含む固定ガイドの断面図である。 テンプルに電子デバイスを固定するための磁性手段を含む固定ガイドの断面図である。 テンプルに電子デバイスを固定するための磁性手段を含む固定ガイドの断面図である。 本開示のいくつかの例によるカメラの図である。 本開示のいくつかの例によるカメラの図である。 本開示のいくつかの例によるカメラの図である。 本開示のいくつかの例によるカメラの図である。 本開示のいくつかの例によるカメラの図である。 本明細書におけるいくつかの例による、シューを用いてテンプルと摺動可能に係合するように構成されたカメラの図である。 本明細書におけるいくつかの例による、シューを用いてテンプルと摺動可能に係合するように構成されたカメラの図である。 本開示のさらなる例によるカメラの図である。 本開示の別のさらなる例によるカメラの図である。 本明細書における例による、分裂した雄レールと係合するように構成されたダブテール雌溝を含むガイドの断面図である。 図17Aにおける例による分裂した雄レールを示す図である。 図17Aにおける例によるダブテール雌溝を示す図である。 本明細書におけるいくつかの例による、テンプルに摺動可能かつ枢動可能に連結された電子デバイスの図である。 本明細書におけるいくつかの例による、テンプルに摺動可能かつ枢動可能に連結された電子デバイスの図である。 本明細書におけるいくつかの例による、テンプルに摺動可能かつ枢動可能に連結された電子デバイスの図である。 本開示のいくつかの例によるシステムの上面図である。 本開示のいくつかの例によるシステムの前面図である。 本開示のいくつかの例によるシステムの側面図である。 本開示のいくつかの例によるシステムの部分的な等角図である。 本開示のさらなる例によるシステムの上面図である。 本開示のさらなる例によるシステムの前面図である。 本開示のさらなる例によるシステムの側面図である。 本開示のさらなる例によるシステムの部分的な等角図である。 本開示のさらなる例によるカメラの図である。 本開示のさらなる例によるカメラの図である。 本開示のさらなる例によるカメラの図である。 本開示の例によるOリングの形態の延伸可能なバンドの図及び断面である。
本開示のいくつかの例による電子デバイスシステムは、テンプル及びテンプルと一体の第1のガイドを含むアイウェアフレームを含むことができ、テンプルは仕上げ済み表面を有し、第1のガイドはテンプル上の第1の場所とテンプル上の第2の場所との間に延在する。第1のガイドはテンプルの側面上に形成可能であり、テンプルの厚さを部分的に通って延在するか又はテンプルから突出することができ、この第1のガイドは基部及び基部に隣接する少なくとも1つの側壁を備え、テンプルの仕上げ済み表面は基部及び少なくとも1つの側壁の表面を含む。システムは、テンプルに移動可能に連結された電子デバイスをさらに備えることができ、電子デバイスは第1のガイドに連結された第2のガイドを備える。いくつかの例では、第1のガイドはレール又は溝を含み得る。いくつかの例では、第1及び第2の固定ガイドを、電子デバイスが第1のガイドに沿って移動されるときに電子デバイスをテンプル上に維持するように構成することができる。いくつかの例では、システムは、電子デバイスをテンプルに固定する取り付けシステムを含むことができ、この場合、電子デバイスは、テンプルに固定されたままでガイドに沿って移動可能である。
図1〜図3は、本開示のいくつかの例によるウェアラブルカメラシステム100の図である。システム100は、アイウェア105及びこれに取り付けられた電子デバイス130を含む。アイウェア105は、テンプル112を含むアイウェアフレーム110を含む。通常、アイウェアフレーム110は、着用者の頭部の各側部に対して1つずつ、1対のテンプル112(たとえば左及び右テンプル)を含み得る。いくつかの例では、テンプル112は、フレームのレンズ部分117にヒンジ113を介して枢動可能に連結される。レンズ部分は、1対のレンズ102、限定するものではないがたとえば、処方レンズ、非処方レンズ、着色レンズ、調光レンズ、可変焦点レンズ、焦点切り替え可能レンズ、又はこれらの任意の組み合わせを含み得る。レンズ部分は、図1〜図3の例におけるようにリム104を含み得るか、又は他の実施形態では、レンズ部分はリム無しとすることができる。
アイウェアフレーム110のテンプル112の一方又は両方は、電子デバイス130をアイウェアフレーム110のテンプルに連結するためのガイド120を含み得る。ガイド120は、互いと摺動可能に係合するように構成された第1のガイド及び第2のガイドを含む取り付けシステムの一部であってよい。この点に関して、ガイド120は、電子デバイス130上の第2のガイドと摺動可能に係合するように構成された第1のガイドとすることができる。第1のガイド(たとえばガイド120)は、本明細書中の例のいずれかにより実装され得るレール又は溝を含むことができ、電子デバイス上の第2のガイドは、第1のガイド120のレール又は溝と協働して嵌合するように構成された溝又はレールを含み得る。電子デバイス130は、カメラシステム又は単にカメラ132などの、小型化された自己完結型の電子システムであってよい。電子デバイス130は事実上、任意の小型化された電子デバイス、限定するものではないがたとえば、カメラ、画像取り込みデバイス、IRカメラ、スチルカメラ、ビデオカメラ、画像センサ、中継器、共振器、センサ、補聴器、音声増幅器、指向性マイクロフォン、電子コンポーネントを支持するアイウェア、分光器、指向性マイクロフォン、マイクロフォン、カメラシステム、赤外線視覚システム、暗視補助器、夜間照明、照射システム、センサ、歩数計、ワイヤレスセルフォン、携帯電話、ワイヤレス通信システム、プロジェクタ、レーザ、ホログラフィックデバイス、ホログラフィックシステム、ディスプレイ、無線機器、GPS、データ記憶装置、メモリ記憶装置、電源、スピーカ、転倒検出器、覚醒モニタ、測位、パルス検出、ゲーム、視標追跡、瞳孔監視、アラーム、COセンサ、CO検出器、CO2センサ、CO2検出器、空気粒子センサ、空気粒子計、UVセンサ、UV計、IRセンサ、IR計、熱センサ、温度計測器、不良空気センサ、不良空気モニタ、口臭センサ、口臭モニタ、アルコールセンサ、アルコールモニタ、運動センサ、運動モニタ、温度計、煙センサ、煙検出器、錠剤リマインダ、音声再生デバイス、音声レコーダ、スピーカ、音声増幅デバイス、音声キャンセルデバイス、補聴器、動画再生デバイス、動画レコーダデバイス、画像センサ、転倒検出器、覚醒センサ、覚醒モニタ、ヘルスセンサ、ヘルスモニタ、フィットネスセンサ、フィットネスモニタ、生理機能モニタ、生理機能モニタ、ムードセンサ、ムードモニタ、ストレスモニタ、歩数計、運動検出器、測位、パルス検出、ワイヤレス通信デバイス、ゲームデバイス、視標追跡デバイス、瞳孔センサ、瞳孔モニタ、自動リマインダ、照明、アラーム、セルフォンデバイス、電話機、携帯通信デバイス、不良空気品質警告デバイス、睡眠検出器、眠気検出器、アルコール検出器、温度計、屈折誤差測定デバイス、波面測定デバイス、収差計、GPSシステム、煙検出器、錠剤リマインダ、スピーカ、運動エネルギー源、マイクロフォン、プロジェクタ、仮想キーボード、顔認識デバイス、声認識デバイス、音声認識システム、放射能検出器、放射線検出器、ラドン検出器、水分検出器、湿度検出器、大気圧表示器、音量表示器、ノイズ表示器、音響センサ、レンジファインダー、レーザシステム、トポグラフィセンサ、モータ、マイクロモータ、ナノモータ、スイッチ、バッテリ、ダイナモ、熱出力源、燃料セル、太陽電池、運動エネルギー源、熱電気出力源であってよい。
ガイド120を、テンプル112の任意の側面、たとえば外側面111、(たとえば図5A及び図5Bにおけるような)頂面及び/もしくは底面上、又はこれらの任意の組み合わせの上に設けることができる。ガイド120を、電子デバイス130(たとえばカメラ132)の、たとえば矢印140で示すような、所定の方向に沿った移動を案内するように構成することができる。たとえば、ガイド120は、電子デバイス130がテンプル112に連結されるとき、電子デバイス130の1つ以上の自由度を制約し得る。したがって、電子デバイス130の移動を、1つ以上の所定の方向に限定することができる。いくつかの例では、ガイド120を、テンプルの長手方向140に実質的に沿った、電子デバイス130の移動を案内するように構成することができる。長手方向は、本明細書では長さに関する方向とも呼ばれ、テンプル112の長さに実質的に沿って配向される方向とすることができる。ガイドはテンプルの前部で始まり、テンプルの後部まで延在することができる。ガイドはテンプルの前部2分の1で始まり、テンプルの後部2分の1まで延在することができる。ガイドはテンプルの前部3分の1で始まり、テンプルの後部3分の1まで延在することができる。ガイドはテンプルの前部で開始し、テンプルの後部2分の1まで延在することができる。ガイドの前部とガイドの後部との間の箇所において、ガイド上に電子デバイスを搭載することができる。ガイドの前部において、ガイド上に電子デバイスを搭載することができる。ガイドの後部において、ガイド上に電子デバイスを搭載することができる。テンプルの前部において、ガイド上に電子デバイスを搭載することができる。テンプルの後部において、ガイド上に電子デバイスを搭載することができる。
本開示によるガイドを、固定ガイド又は非固定ガイドとして構成することができる。固定ガイドを、所定の方向(たとえば長手方向140)に沿った電子デバイス(たとえばカメラ132)の移動を案内するように、及び電子デバイス(たとえばカメラ132)を所定位置に(たとえばテンプル112との係合状態に)維持するように、構成することができる。たとえば、固定ガイドは、電子デバイス(たとえばカメラ132)をガイド120との係合状態に維持するように構成される特徴を含み得る。いくつかの例では、固定ガイドを、カメラ132の6自由度のうちの5つ(回転に関する3つ全て及び並進に関する3つのうち2つ)を制約し、1自由度(所定の方向、たとえば長手方向140における並進)を制約されないままにしておくように、構成することができる。
非固定ガイドを所定の方向に沿った電子デバイス130の移動を案内し、このときデバイスをガイド120から係脱させ得る方向を含む他の方向に沿った、電子デバイス130の移動も可能にするように、構成することができる。すなわち非固定ガイドは、所定の移動の方向に対応する経路に沿って電子デバイス130を案内するように、1つ以上の自由度を適宜制約するに過ぎない。そのような例では、電子デバイス130をガイド120との係合状態に維持するために、固定機構が含まれ得る。いくつかの例では、固定機構は、たとえば図4を参照して以下でさらに記載されるように、1つ以上のバンドを備え得る。バンドの例は、限定するものではないが、調節可能なストラップ、Oリングなどの弾性リング、延伸可能な摺動部材、又はこれらの組み合わせであり得る。いくつかの例では、アイウェアに電子デバイスを取り付けるための取り付けシステムは、様々なサイズ及び/又は幾何学形状を有するテンプルに電子デバイスを連結するように構成された、複数のバンドを含み得る。たとえば、複数のバンドは、様々な直径を有する複数の弾性リング(たとえばOリング)を備え得る。いくつかの例では、固定機構は、磁性手段を備え得る。たとえば、テンプルは、たとえば図11A及び図11B並びに図12A及び図12Bを参照してさらに記載されるように、電子デバイス上の磁石に磁力により連結するためにテンプルに取り付けるか又はこれの中に埋め込むことのできる、金属材料(たとえば金属部材)を含み得る。
図1〜図3の例では、ガイド120は、第2のガイドの雄レール124を少なくとも部分的に中に受容するように構成される、雌溝122を備える。雄レール124は電子デバイス上に設けることができ、雌溝122と協働して嵌合するような形状とされ得る。たとえば、雄レール124は、雌溝122の溝の中に挿入されるようなサイズ及び形状とされる、突出部を含み得る。図1〜図3の例では、ガイド120は固定ガイドとして構成される。雌溝122は、雄レール124が雌溝122から係脱するのを防止するように選択された断面形状を備える。この例では、雌溝122は概ね台形の断面を有し、雄レール124は、雌溝122の中に嵌合するような形状及びサイズとされる、逆にした概ね台形の断面を有する。概ね台形の断面を有する雌溝122は、溝の頂部における雌溝122の幅が、溝122の基部における雌溝122の幅よりも小さく、このことにより、溝に対して概ね垂直な方向における雄レール124の移動を防止することを示唆している。図2の例において溝及びレールによって画定される摺動可能な接合部の幾何学形状は、ダブテール幾何学形状とも呼ばれ得る。したがって、摺動可能な接合部はダブテール断面形状を有すると言うこともできる。これらの開示では、溝が雌溝と入れ替え可能に用いられる場合があり、レールが雄レールと言い換え可能に用いられる場合がある。
図1〜図3にさらに例示されるように、電子デバイス(たとえばカメラ132)を、中間構成要素、たとえばシュー134を用いて、テンプル112に連結することができる。シューは、剛性プラスチック材料などの剛性材料で形成可能であり、第2のガイドを含み得る。シューを、第2のガイドを介して第1のガイド120と摺動可能に係合するように構成することができる。たとえば、本例におけるようにガイド120が雌溝122を備える場合、シューは雄レール124を含み得る。他の例では、シューは雌溝を含むことができ、テンプル112は、シュー134の雌溝の中に挿入されるように構成された雄レールを含むことができる。何らかの例では、シュー134を、電子デバイス130(たとえばカメラ132)に取り外し可能に連結することができる。いくつかの例では、シューは、カメラ132を少なくとも部分的に覆うように構成された幾何学形状を有し得る。いくつかの例では、シューは概ねC字形状の断面を有し得る。さらなる例では、シューは、たとえば以下でさらに記載する図5A及び図5Bの例におけるように、概ねI字形状の断面を有し得る。
シュー134は、概ね平坦な本体136、及び本体136の対向する両端部に配設された概ね直交する延長部(図2では、対を成すこれらの延長部のうちの1つ、延長部137だけが見えている)を含み得る。延長部を、電子デバイス130(たとえばカメラ132)の対向する側面、たとえば頂面及び底面と係合するように構成することができる。いくつかの例では、シュー134は、電子デバイス130(たとえばカメラ132)の前面及び後面と係合することができる。対を成す延長部の各々を、カメラ132のハウジング154とスナップ係合するように構成することができる。たとえば、延長部137は、ハウジング154の表面特徴内に受容され得る取り付け特徴を含み得る。シュー134が有し得る長さは、(たとえば図16Bにおけるように)カメラの長さと実質的に同じであるか、又は(たとえば図1〜図3におけるように)カメラの長さよりも短い長さとすることができる。長さは、カメラ132に連結されるとき、シュー134がこれと強固に係合するように選択することができる。いくつかの例では、シュー134の長さを、カメラ132の長さの約2分の1から4分の1の間とすることができる。いくつかの例では、シューの長さを、カメラ132の長さの約3分の1とすることができる。
本明細書で記載されるように、ガイドは、テンプルに沿って、テンプル上の第1の場所とテンプル上の第2の場所との間に延在し得る。いくつかの例では、第1のガイドを、たとえば図1〜図4の例において例示されるように、テンプルの外側面上に形成することができる。テンプル上の第1の場所を、テンプルの前端部における場所とすることができ、テンプル上の第2の場所を、テンプルの後端部近くの場所とすることができる。たとえば、第2の場所を、テンプルの後端部から前方にテンプルの長さの約1/3の距離である場所とすることができる。いくつかの例では、ガイドは、テンプルの長さの特定のパーセンテージだけ延在することができ、たとえば、ガイドは、テンプルの長さの約50%、約60%、約70%、もしくは約80%、又はテンプルの長さの約40%から約90%の間の任意のところまで延在することができる。
いくつかの例では、ガイドは、電子デバイスの幅がテンプルの内側と着用者の頭との間の距離よりも大きい、耳に最も近い場所まで電子デバイスを移動できるように、テンプルに沿って十分に遠くまで延在する。たとえば、電子デバイスを、これがテンプルの内側に位置付けられていれば電子デバイスの幅に起因して着用者の顔に当たっていたであろう場所に達するような後方の十分遠くまで、着用者の耳に向かってガイドに沿って移動できるように、少なくとも部分的にテンプルの上方、下方、又は外側に位置付けることができる。ガイドは、テンプルの内側に、テンプルの外側に、テンプルの頂部もしくは底部上に、又はこれらの組み合わせにあってよい。
図4は、アイウェアフレーム210(図4には一部のみ示す)のテンプル212を備えるシステム200の部分的な図である。いくつかの例では、システムは、テンプル212と摺動可能に係合されたカメラ232も含み得る。カメラ232は、カメラ232がテンプル212に沿って移動可能となるように、ガイド220を介してテンプル212と摺動可能に係合される。たとえば、カメラ232を、テンプル212の長さに沿った第1の位置と第2の位置との間で移動可能とすることができる。第1の位置は前方位置とすることができ、第2の位置は後方位置とすることができる。カメラ232が第1の位置にあるとき、カメラ232の前端部233は、テンプル212の実質的に前端部206のところ、前端部206の僅かに前方、又は前端部206の僅かに後方にあることができる。後方位置は、カメラ232を視界から実質的に隠すように選択される(たとえばアイウェアフレーム210を着用する人の耳の背後の)位置とすることができる。
図4の例では、ガイド220は、テンプル212の長さに関する方向240に沿ったカメラ232の移動を案内するように構成される。この点に関して、ガイド220は、テンプル212の長さの少なくとも一部に沿って延在する。いくつかの例では、テンプルは、第1の部分214及び第2の部分216を含む。テンプル212の第1の部分214(たとえば前方部分214)は、テンプル212の前端部206から、テンプル212が、たとえば着用者の頭部との係合のために、より具体的には着用者の耳の背後への設置のために、下向きに湾曲する場所まで延在し得る。テンプル212の第2の部分216(たとえば後方部分216)は、テンプルが下向きに湾曲する場所からテンプルの後方端部215まで延在し得る。いくつかの例では、ガイドは、テンプル212の長さの少なくとも一部、たとえば第1の部分の長さに沿って延在し得る。いくつかの例では、ガイドは第1の部分の長さに部分的に沿って、又は第1の部分を越えて延在し得る。ガイド220を、カメラ232上の第2のガイドと係合するように構成される第1のガイドとすることができる。
既に記載したように、本開示によるガイドは、固定ガイド又は非固定ガイドであってよい。固定ガイドは、電子デバイスを、このデバイスがガイドに沿って移動されるときに、所定位置に保持する。非固定ガイドは、電子デバイスを、これがガイドに沿って移動されるときに、所定位置に保持しなくてもよい。電子デバイスをこれが非固定ガイドに沿って移動するときにこのガイドに固定するために、非固定ガイドとともに固定機構を用いることができる。いくつかの例では、ガイドは、さらに記載されるように、(たとえば図4の例におけるような)非固定雌溝、(たとえば先の図1〜図3の例におけるような)固定雌溝、非固定雄レール、又は固定雄レールを含み得る。理解されるであろうが、本開示によるガイドは、テンプルの1つ以上の側面に配設もしくは連結された、及び/又は電子デバイスに配設もしくは連結された、1つ以上のレール又は1つ以上のトラックを含み得る。たとえば図9〜図12を参照する、本明細書に記載のガイドの具体的な例は、例示的なものに過ぎない。本開示によるレール及び/又はトラックのいずれも、テンプル又は電子デバイスのいずれかの上に、入れ替え可能に設けることができる。テンプル、及びアイウェアへの電子デバイスの取り付けシステムは、本明細書に記載のレール、溝、及びこれらの特徴のいずれかののうち1つ以上を任意の組み合わせで有するガイドを含み得る。
図4の例では、ガイド220は、ガイド220がカメラ232の移動を案内するがそれ以外ではカメラ232をアイウェアに固定しないという形で、非固定ガイドとして実装される。固定によって、カメラがガイド220と係合した、たとえばテンプル上に設けられたレール又は溝と係合したままとなるように、アイウェアにカメラが連結されることが示唆される。図4のガイド220は、雄レール(図示せず)を受容するように構成された非固定雌溝を含む。雄レールをカメラ232と一体化する、又はこれに連結することができる。たとえば、雄レールをカメラ232のハウジング254と一体化することができる。さらなる例では、雄レールを中間構成要素(たとえば図1〜図3の例において例示されるようなシュー)に組み込むことができ、この中間構成要素をカメラ232に連結することができる。
いくつかの例では、システム200は、固定機構250を含み得る。いくつかの例では、固定機構は、カメラ232のハウジング254上の表面特徴256と係合してカメラ232をガイド220との係合状態に維持するように構成され得る、1つ以上のバンド252を含み得る。バンド252は、延伸可能なバンドとすることができる。たとえば、図4のバンド252は、弾性リング253(たとえば図22の例におけるようなOリング)として実装され、これらは、テンプル212の長さに沿ったカメラ232の移動を可能にしながら、カメラ232をテンプル212に向けて付勢する。延伸可能なバンドは、電子デバイスを非固定ガイド上に固定しながら、アイウェアのテンプルの設計、外形、厚さ、及び幅の変化に適合することができる。いくつかの例では、追加の保護のために、たとえば電子デバイスが予期せず固定ガイドから係脱された状態になるリスクを低減するために、固定ガイドとともに固定機構を用いることができる。表面特徴256は、ハウジング254の表面から延在し得る、リブを含み得る。弾性リング253は、たとえば1対のリブの間に位置付けられることによって、表面特徴256と係合し、カメラ232をテンプル212に向けて付勢し得る。いくつかの例では、表面特徴256は、ハウジング254の表面上に、中に弾性リング253を受容できる窪みを含み得る。表面特徴により、電子デバイスがガイドに沿って移動されるときに固定機構(たとえば延伸可能なバンド)が電子デバイスから滑り落ちるリスクが低減される。このようにして、表面特徴により、電子デバイスがガイドに沿って移動される間、電子デバイスに取り付けられた状態に固定機構を維持することができる。他の例では、固定機構250は、たとえば図12A〜図12Cを参照して記載されるような、磁性手段を含み得る。
ここで図5A及び図5Bを参照して、さらなる例による電子デバイスをアイウェアに取り付けるための第1及び第2のガイドを含む取り付けシステムが記載される。図5A及び図5Bは、本開示によるシステム300の部分的な図を示す。システム300は、アイウェアフレームのテンプル312を含み、このテンプル312は第1のガイド320を備える。ガイド320は、電子デバイス330上の第2のガイドと摺動可能に係合するように構成される。いくつかの例では、電子デバイスはカメラとすることができる。この例におけるガイド320は、固定ガイドとして実装される。ガイド320は、テンプル312の対向する両側面上に配設された1対の雌トラック322を備える。すなわち、ガイド320は、テンプル312の第1の側面318(たとえば頂面318)上に設けられた第1の溝322−1(たとえば頂部溝322−1)、及びテンプル312の第2の側面319(たとえば底面319)上に設けられた第2の溝322−2(たとえば底部溝322−2)を含む。トラック322−1、322−2は、閉じた溝とも呼ばれる、概ねU字形状の断面を有する溝を備える。いくつかの例では、限定するものではないが、本開示によるトラックは、L字形状の断面(開いた溝とも呼ばれる)、概ねC字形状の断面(フック溝とも呼ばれる)、逆T字形状の断面、V字形状の断面、又はダブテール断面などの、他の断面を有し得る。部分的に閉じた溝は、溝の基部から延在する、2つの対向する側壁を含み、これらの側壁は、同じ又は異なる高さを有する。開いた溝は、ただ1つの側壁を含む。フック溝は、側壁、及びこの側壁に隣接し溝の基部に対向する頂部壁を含む。逆T字形状の断面を有する溝は、溝の対向する側壁から互いに向かって延在する部分的な頂部壁を含み、このことにより、溝の頂部部分及び/又は開口部よりも広い基部を有する溝を画定する。V字形状の断面を有する溝は、溝の側壁同士の間の角度を全体に画定する基部を含む。
この例では、電子デバイス330は、シュー334などの中間構成要素を用いてテンプル312に連結される。シュー334は、電子デバイス330とテンプル312との間に配設される。シュー334は、ガイド320と摺動可能に係合するように構成され、電子デバイス330と係合するようにさらに構成される。シュー334は、断面が概ねI字形状である。すなわち、シュー334は、概ね平坦な幾何学形状を有する本体336を含む。シュー330は、本体の対向する両端部から本体336に対して概ね垂直な第1の方向に向かって延在する1対の雄レール324−1、324−2を備える、ガイドをさらに含む。雄レール324−1及び324−2の各々は、雌トラック322のそれぞれ1つ(たとえば第1及び第2のトラック322−1、322−2のそれぞれ)の中に挿入されるように構成される。シュー334は、たとえば本体336から第1の方向と反対の第2の方向に延在する延長部337及び338を介して、電子デバイス330に連結されるようにさらに構成される。
ここで図6〜図8を参照すると、本開示によるテンプルの追加の特徴が記載される。
いくつかの例では、延長されたガイドを提供することが望ましい場合があり、これにより、延長されたガイドがない別の場合に可能であるよりも良好に電子デバイスを使用者の耳の背後に隠すように、使用者が電子デバイスをさらに後方に摺動することが可能となり得る。図6は、テンプル612、この場合は二股テンプル612と摺動可能に係合された電子デバイス630を含む、別のシステム600の部分的な図を例示している。テンプル612は、溝622を含むガイド620を含む。具体的に例示されていないが、ガイド620が他の例ではレールを含み得ることが、理解されるであろう。この例では、電子デバイス630は、シュー634を用いてガイド620に摺動可能に連結される。
テンプル612は、前方部分614及び後方部分616を含む。後方部分は、後方上側部分616−1及び後方下側部分616−2へと分岐される。後方上側部分616−1は概ね前方部分614と一致しており、一方、後方下側部分616−2は下向きに湾曲している場合があり、したがって湾曲部分616−2とも呼ばれる。ガイド620は、テンプル612の前方部分614及び後方上側部分616−1に沿って延在する。ガイド620は、前方部分614及び後方上側部分616−1それぞれの長さの一部又は実質的に全てに沿って延在し得る。テンプル612の湾曲部分616−2は、全体に使用者の耳の背後及び/又は周囲に適合するような形状とすることができる。いくつかの例では、ガイドは、たとえば図1〜図5の例において例示されるように、湾曲部分に近接して又はその前方で終端し得る。そのような例では、電子デバイスが移動可能であり得る最も遠い位置は、湾曲部分の位置又はその前方の位置とすることができる。図6の例では、二股テンプル612は、電子デバイス630がレンズ部分(この図には図示せず)に対してより後方に位置付け可能となりしたがって視界からより良好に隠され得るような、電子デバイス630にとって利用可能な移行の量だけ延在し得る。
図7は、様々な幾何学形状を有するガイドを有するテンプルの3つの例700、700’、及び700’’を例示している。第1の例700では、テンプル712は、溝722を備えるガイド720を含む。溝722は、平面視したとき、概ね矩形の形状を有する。溝722の側壁同士の間の距離dは、溝722の長さに沿って実質的に一定のままである。第2の例700’では、テンプル712’は、ガイド720’を含む。ガイド720’は、平面視において先細の幾何学形状を有する溝722’を備える。例700’では、溝722’の前方部分は、溝の前端部に向かって狭くなる。第3の例700’’では、テンプル712’’は、平面視において同じく先細の幾何学形状を有する溝722’’を備える、ガイド720’’を含む。この第3の例700’’では、溝722’’は、溝の後端部に向かって先細となる。すなわち、溝722’’の後方部分は、溝の後端部に向かって狭くなる。したがって、溝722’の側壁同士の間の距離d’は、溝722’の長さの少なくとも一部に沿って減少する。同様に、溝722’’の側壁同士の間の距離d’’は、溝722’’の長さの少なくとも一部に沿って減少する。
本開示による溝は通常、少なくとも1つの側壁を含み、第2の対向する側壁、頂部壁、又はこれらの組み合わせも含み得る。側壁は、溝の基部から延在し溝の長さの一部に跨る、溝の壁である。頂部壁は、一方の側壁から延在する溝の壁である。頂部壁は、溝の基部に概ね対向して配置構成することができ、さらに溝の長さの少なくとも一部に跨ることのできる、部分的な壁とすることができる。いくつかの例では、溝は、前方溝壁及び後方溝壁、又は両方を含み得る。前方及び後方溝壁は、溝の基部から延在し側壁同士の間の距離に跨る、溝の壁である。溝722は、開いた前端部及び閉じた後端部を有する。すなわち、溝722は後方溝壁を含むが、前方溝壁は含まない。溝722’は、閉じた後端部及び先細となる開いた前端部を有する。この例では、溝722’は後方壁を含むが、前方溝壁は含まない。溝722’’は、閉じた前端部及び先細となる開いた後端部を有する。すなわち、溝722’’は前方溝壁を含むが、後方溝壁は含まない。本開示によるトラックが、具体的に例示した例以外の幾何学形状を有し得ることが、諒解されるであろう。たとえば、溝は、たとえば図3に例示するように、閉じた前端部及び閉じた後端部の両方を有し得る。いくつかの例では、溝は、前端部に向かって及び後端部に向かっての両方で先細となり得る。さらなる例では、溝は、先細となる閉じた端部を含み得る。
図8は、本開示のさらなる例によるオフセットを有するテンプル812を含む、システム800の部分的な上面図である。システム800は、アイウェアフレームのテンプル812及び電子デバイス830(たとえばカメラ832)を含む。電子デバイス830は、テンプル812に摺動可能に連結される。システム800は、固定機構850(たとえばバンド852−1及び852−2)をさらに含む。固定機構は、電子デバイス830を、テンプル812上に設けられたガイドとの係合状態に維持するように構成される。テンプル812は、第1の部分814及び第2の部分816を含む。第2の部分816は、第1の部分814から、固定機構850又はその一部に対処するように選択されたオフセット距離821だけオフセットされる。たとえば、オフセット距離821は、バンド852−1及び852−2のいずれかの厚さtなどの、固定機構の寸法823以上とすることができる。いくつかの例では、厚さtは約2mm以下とすることができる。いくつかの例では、バンド852−1及び852−2は、丸形の断面(たとえば円形の断面)を有し得る。そのような例では、厚さは、言い換え可能に断面の直径と呼ばれる場合がある。本開示の実施形態が、本明細書において具体的な例のいずれかを参照して記載される特徴の任意の組み合わせを含み得ることが、理解されるであろう。たとえば、テンプルは、図6を参照して記載されるような二股テンプルとすることができ、図8を参照して記載されるようなオフセットを含むこともできる。本開示によるテンプルは、テンプルの特徴のいずれか及び/又は本明細書に記載のガイドのいずれかを任意の組み合わせで含み得る。
ここで図9〜図14を参照すると、本開示によるガイドの特徴がさらに記載される。本開示によるガイドは、雄レール又は雌溝を含み得る。雄レール(レールと言い替え可能)によって、このレールが、雌溝の中に挿入されるように構成された1つ以上の突出部を含むことが意図される。同様に、雌溝(溝と言い換え可能)によって、この溝が、レールを中に少なくとも部分的に収容するような形状とされる1つ以上の溝を含むことが示唆される。いくつかの例では、溝という用語は、テンプルの表面の窪みだけでなく、テンプルの厚さを貫通するスロットなどの貫通特徴も示唆することが意図されている。本明細書中の例では、雌溝は、テンプルの1つ以上の側面、たとえばテンプルの頂面、テンプルの底面、テンプルの外側面、テンプルの内側面、又はこれらの組み合わせ上に配置できる、単一の溝又は複数のトラックを備え得る。例においては、雌溝は、電子デバイスの任意の側面上に、単一の溝又は複数のトラックを備え得る。所望され得るような幾何学形状の任意の組み合わせを有する、任意の数のトラックが含まれ得る。類似して、本開示による雄溝は、テンプルの1つ以上の側面、たとえばテンプルの頂面、テンプルの底面、テンプルの外側面、テンプルの内側面、又はこれらの組み合わせ上に配置された、単一のレール又は複数のレールを備え得る。例においては、雄レールは、電子デバイスの任意の側面上に、単一のレール又は複数のレールを備え得る。
所望され得るような幾何学形状の任意の組み合わせを有する、任意の数のトラックが含まれ得る。本開示による取り付けシステムは、テンプルに組み込まれる(たとえばテンプル内に埋め込まれるか又はテンプルに連結される)第1のガイドを含むことができ、この第1のガイドはレール又は溝のいずれか一方を備えることができ、取り付けシステムはさらに、電子デバイス上に設けられた(たとえば電子デバイス内に埋め込まれるか又は電子デバイスに連結された)第2のガイドを含み、この第2のガイドは、テンプルのレール又は溝に連結するように構成された対応するレール又は溝を備える。埋め込まれた又は一体化されたという用語は、ある特徴が、ある構成要素(たとえば電子デバイス又はテンプル)と一体であるか又はこれに取り外し不可能に取り付けられることを示唆することが意図されている。組み込まれた又は組み込むという用語は、構成要素を、連結すること並びに一体化する又は埋め込むことを含む。すなわち、組み込まれる構成要素を、別の構成要素に取り外し可能に連結することができるか、又は、他の構成要素内に埋め込むことができる。本明細書中の図における例示が本開示の理解を容易にするために提供されており、テンプル、ガイド、レール、トラック、及び/もしくはこれらの特徴のいくつかもしくは全てが縮尺通りではない場合があり、かつ/又は、本開示を不明瞭にしないように、これらの例示のいくつかを簡略化できることが、諒解されるであろう。いくつかの例では、ガイドはテンプルと一体であってよく、テンプルの設計の一部であってよい。いくつかの例では、ガイドを、テンプルの表面外形に組み入れることができる。いくつかの例では、ガイドをテンプルとは別個に製造し、任意の適切な既知の技法、限定するものではないがたとえば、ねじ、ボルト、フック、温度収縮材料、糊、接着剤、ベルクロ(登録商標)、磁石、ストラップにより、テンプルに取り外し可能に又は取り外し不可能に取り付けることができる。何らかの例では、ガイドはテンプルから取り外し可能とすることができる。この点に関して、既存のアイウェアフレームに取り付け可能な別個のガイドが、たとえば既に製造及び/又は消費者に販売されているアイウェアを改良するための、アイウェアのアフターマーケットに対応する役割を果たし得る。例においては、ガイドは電子デバイスと一体とすることができ、電子デバイスの設計の一部とする(たとえば電子デバイスのハウジングと一体とする)ことができる。何らかの例では、たとえばシュー又は別の中間構成要素を介して、ガイドを電子デバイスに連結することができる。いくつかの例では、電子デバイスは、以下にさらに詳細に記載するように、電子デバイスと一体のガイドを含むことができ、電子デバイスと一体に設けられたガイドとは異なるガイドと係合するための、中間構成要素に連結するように動作可能とすることもできる。
いくつかの例による取り付けシステムは、ウェアラブル物品に連結されるように構成された細長い部材を含むことができ、この細長い部材は、細長い部材の長さに沿って延在し電子デバイスと摺動可能に係合するように構成されたガイドを備える。いくつかの例では、電子デバイスはカメラとすることができる。いくつかの例では、取り付けシステムを、レール又は溝を含む細長い部材、及び他方の対向するレール又は溝を含む電子デバイスを含む、キットとして提供することができる。細長い部材を、たとえば固定具、接着剤、ストラップ、バンド、弾性リングなどを介して、又は1つ以上の磁石を用いて、テンプルに取り付けることができる。いくつかの例では、システムは、細長い部材がウェアラブル物品に連結されるとき電子デバイスを細長い部材及びウェアラブル物品に向けて付勢するように構成された、固定機構も含み得る。たとえば、固定機構は、バンド、調節可能なストラップ、弾性リング、延伸可能な摺動部材、又はこれらの組み合わせを含み得る。いくつかの例では、使用者が電子デバイスを形状及びサイズの異なる様々なテンプルのいずれにも連結することができるように、単一のキット中に、複数のバンド、調節可能なストラップ、弾性リング、及び/又は摺動部材を含むことができる。いくつかの例では、電子デバイスとガイドを備える細長い部材との間の固定機構は、たとえば図12を参照して以下に記載されるような、磁力による機構とすることができる。
本開示のいくつかの例によれば、電子デバイスキットは、電子デバイス及び延伸可能なバンドを含むことができ、この場合、電子デバイスはバンドに係合するための表面特徴を備え、またこの場合、電子デバイスをアイウェアのテンプルに付着させることができ、電子デバイス及びバンドがアイウェアのテンプルに取り付けられたままである間に並びにアイウェアが着用者によって着用されている間に、アイウェアのテンプルの前方3分の1以内に配置された箇所からアイウェアのテンプルの後方3分の1以内の箇所まで、電子デバイス及びバンドを移動させることが可能になる。延伸可能なバンドは、たとえば図22を参照して記載されるような、丸形の芯部断面を有するOリングとすることができる。
図9A〜図9Dは、本明細書におけるいくつかの例による雄レールを含むガイドの断面図を示す。テンプル、ガイド、レール、トラック、及び/又はこれらの特徴のいくつか又は全てが縮尺通りではない場合があり、これらの例示は本開示の理解を容易にするためにのみ提供されていることが諒解されるであろう。図9A〜図9Fを参照してここで記載したレールの例は、テンプルに組み込まれているという文脈において例示されているが、本開示によるレールの実施形態のいずれも、テンプル上に設けられたレールに連結するために電子デバイス上に代わりに設けることができることが、さらに諒解されるであろう。
図9Aは、この例では非固定ガイドであるガイド920aを備えるテンプル912aを、断面で示す。ガイド920aは、概ね矩形の断面形状を有するレール924aを備える。レール924aは、レール924aの基部962aから頂部963aまで互いと概ね平行である、側壁961aを含む。いくつかの例では、レールは、(たとえば点線で示すような)概ね丸形の断面形状、たとえば半円の断面形状又は半卵形の断面形状を有し得る。さらなる例では、これらの突出部は、概ね台形の断面形状を有し得る。レール924aはこの例では、テンプル912aの外側面911a上に配置される。いくつかの例では、レール924aは、頂面918a、底面919a、又はこれらの組み合わせ上にあってよい。
図9Bは、この例では固定ガイドであるガイド920bを備えるテンプル912bの別の例を、断面で示す。ガイド920bは、概ねT字形状の断面を有するレール924bを備える。レール924bは、頭部分964b及び首部分966bを含む。頭部分964bの幅965bは、首部分966bの幅967bよりも大きい。より狭い首部分966bを含むことによって、レール924bは、電子デバイス930がガイド920bに連結されるときにこれとの係合状態に維持されるように、溝の固定特徴に係合するように構成される。図9Bの例では、首部分966bの側壁968bは、互いと概ね平行である。
図9Cは、この例では固定ガイドであるガイド920cを備えるテンプル912cを、断面で示す。ガイド920cは、頭部分964c及び首部分966cを含む、レール924cを備える。頭部分964cの幅965cは、首部分966cの幅967cよりも大きい。このようにして、レール924cは、電子デバイス(図示せず)をガイド920cとの係合状態に維持する役割を果たし得る。この例では、首部分966cは先細となる。首部分966cの側壁968cは互いに向けて角度を付けられ、この結果、首部分966cの幅967cは、レール924cの基部962cから頭部分964cに向かって減少している。
図9Dは、この例では固定ガイドであるガイド920dを備えるテンプル912dを、断面で示す。ガイド920dは、頭部分964d及び首部分966dを含む、レール924dを備える。首部分966dは、テンプル912bに連結される電子デバイスの特定の特徴及び/又は構成要素のための隙間を提供し得る、プラットフォーム969d上に配置構成される。この例では、首部分966dを、これがその長さに沿って先細となるという点では、首部分966cと同様に構成することができる。しかしながら、この例では、首部分966dは、図9Cにおける首部分966cの反対方向において先細となる。首部分966dの側壁968dは互いに向けて角度を付けられ、この結果、首部分の幅967dは、頭部分964dからレール924dの基部962dに向かって減少している。他の例では、首部分966dは、図9Cの例におけるのと同じ方向において先細となり得る。
ここで図10〜図14を参照すると、本明細書における例によるトラックを備えるガイドを含むテンプルがさらに記載される。トラックは事実上、所望され得るような任意の形状を有することができ、たとえばトラックは、概ね矩形、正方形、丸形、三角形、台形、もしくは逆台形の形状、又はこれらの任意の組み合わせを有することができる。テンプル上のガイドを参照して様々な断面を有するトラックが記載されるが、本明細書に記載の断面のいずれかを有するトラックを含む電子デバイス上のガイドも、本開示の範囲内である。
図10A及び図10Bは、いずれも固定ガイドとして構成されたガイド1020a及び1020bを備える、テンプルの断面図を示す。図10Aにおけるガイド1020aは、逆にした概ねT字形状の断面を有する溝1022aを含む。溝1022aは、電子デバイス1030aのレール1024aを受容するように構成され、レール1024aは概ねT字形状の断面を有する。レール1024aは、図9Bを参照して既に記載したレール924bの特徴のいくつか又は全てを含み得る。この目的のために、溝は、レールの頭部分を収容するように選択された第1の幅1072a、及びレールの首部分を収容するように選択された第2の幅1074aを有することができ、第2の幅は、頭部分の幅よりも小さい。溝は、側壁1061a、及びこれらの側壁から互いに向かって延在する部分的な頂部壁1070aによって画定された溝を備え得る。部分的な頂部壁1070aは、首部分に向かって内向きに延在することができ、このことによりレールを溝との係合状態に保持する。
図10Bにおけるガイド1020bは、第1の溝1022b−1、第2の溝1022b−2、及び第3の溝1022b−3を含む複数のトラックを備える固定ガイドである。この例では、トラックのうちの1つは、電子デバイス上にレールを固定してガイド1020bと係合させることを特徴とする。たとえば、第1の溝1022b−1は、図10Aを参照して記載した溝1022aの特徴のいくつか又は全てを含み得る。たとえば、溝1022b−1は、側壁1061b及びこれらの側壁から互いに向かって延在する部分的な頂部壁1070bによって画定された、逆にした概ねT字形状の断面を有する溝を含む。複数のトラックのうちの他のものは、固定的又は非固定的なものとすることができ、所望され得るような事実上任意の幾何学形状を有し得る。本明細書における具体的な例では、溝1070b−2及び1070b−3は非固定的であり、概ね矩形の幾何学形状を有する。この例における全ての溝は、テンプル1012bの外側面1011b上に配置構成される。他の例では、頂面、底面、外側面、内側面、又はこれらの組み合わせ上に、溝を配設することができる。本開示の文脈では、テンプルの外側面は、アイウェアの着用時に着用者の頭部から最も遠く離れた、テンプルの側面であり、また内側面は、着用者の頭部に最も近い側面である。頂面は、着用者の頭部の頂部に最も近い側面であり、底面は、頂面の反対側にありかつ着用者の頭部の頂部から最も遠い側面である。頂部、底部、内側、及び外側の指定は恣意的なものであるが、本明細書では本開示の例の説明のために提供されていることが、理解されるであろう。
ここで図11A〜図11Fも参照して、本開示によるトラックを備えるガイドのさらなる例が記載される。図11A〜図11Fは、テンプルの頂面上に配設された少なくとも1つの溝を含むガイドの断面図である。
図11Aは、この例では開いた溝の幾何学形状を有する非固定ガイドであるガイド1120aを含む、テンプル1112aの断面図を示す。溝1122aは、基部1171a及び単一の側壁1161aによって画定された、概ねL字形状の断面を有する。ガイド1120aはこの例では、テンプル1112aの頂面1118a上に配置される。いくつかの例では、テンプルは、全体に点線によって示された金属部分1180aを含むことができ、溝1122aは、金属部分1180a内に配置され得る。溝を金属部分内に配置することにより、比較的薄い側壁を有し得る溝の、構造的完全性を高めることができる。いくつかの例では、ガイドは追加のトラック、たとえばテンプルの外側面上に配置されたトラック(たとえばトラック1122a−2、1122a−3)、又は図11Fを参照してさらに記載されるようなテンプルの底面上に配置されたトラックを含み得る。トラックは、事実上任意の幾何学形状を有することができ、たとえば、第2の溝1122a−2は、概ねU字形状の断面を有し得る。いくつかの例では、第3の溝1122a−3は、溝の基部に向かって互いへと角度を付けられた壁を有する溝によって画定された、概ねV字形状の断面を有し得る。
図11Bは、この場合は固定ガイドであるガイド1120bを含むテンプル1112bの、断面図を示す。ガイド1120bは、第1の溝1122b−1及び第2の溝1122b−2を含む、複数のトラックを含む。第1の溝1122b−1は、テンプル1112bの頂面1118b上に配置される。第1の溝1122b−1は、開いた溝の幾何学形状を有する。すなわち、溝1122b−1は、基部1171b及び単一の側壁1161b−1によって画定された、概ねL字形状の断面を有する。第2の溝1122b−2は、頂面1118bに隣接するテンプルの側面、この場合は外側面1111b上に配置される。溝1122b−1は、ガイド1120bに対する、電子デバイス(図示せず)の下向きの一部側方の移動を制約するように構成される。溝1122b−2は、電子デバイスの上向きの移動並びに側方の移動を制約する。第2の溝は、第2の溝の側壁1161b−2の一方から延在する、部分的な頂部壁1170bを含む。このようにして、第2の溝はまた、部分的な頂部壁により、電子デバイスがこれに連結されるときに電子デバイスの回転に関する自由度も制限する。第1及び第2のトラックは、残りの2つの回転に関する自由度も制約し、このことにより、テンプルの長手(たとえばページに出入りする)方向に沿って、電子デバイスを案内する。このようにして、第1及び第2のトラックが組み合わされて、固定ガイドとして機能する。テンプル1112bは、いくつかの例では、金属部分(たとえば部分1180b)を含むことができ、第1の溝、第2の溝、又は両方を、この金属部分内に配置することができる。
図11Cは、この場合は固定ガイドであるガイド1120cを含むテンプル1112cの、断面図を示す。ガイド1120cは、第1の溝1122c−1及び第2の溝1122c−2を含む、複数のトラックを含む。第1の溝1122c−1は、図11Bの例の溝1122b−1と同様とすることができる。たとえば、溝1122c−1はテンプルの頂面上に配置され、開いた溝の幾何学形状を有する。第2の溝1122c−2は、テンプル1112cの隣接する側面上、この場合は外側面1111c上に配置される。テンプル1112cは、いくつかの例では、金属部分(たとえば部分1180c)を含むことができ、第1の溝、第2の溝、又は両方を、この金属部分内に配置することができる。第2の溝1122c−2は、第1の溝1122c−1に対して角度を付けることができ、このことにより、固定ガイドとしてのガイド1120cの機能性を改善することができる。たとえば、溝1122c−2を、溝1122c−2の中心線1177c−2が溝1122c−1の中心線1177c−1に対して鈍角を画定するように、配向することができる。トラック1122c−1及び1122c−2のそのような相対的な配向により、これらに連結された電子デバイスの、テンプル1112cの長手方向を中心としたどのような回転も、より良好に制約することができる。
図11Dは、この場合は非固定ガイドであるガイド1120dを含むテンプル1112dの、断面図を示す。ガイド1120dは、テンプルの頂面上に配置され概ねC字形状の幾何学形状を有する、溝1122dを含む。すなわち、溝1122dは、単一の側壁1161d及び頂部壁1170dを含む溝(たとえばフック溝)を備える。頂部壁1170dは、電子デバイス1130dの構成要素及び/又は取り付けシステム(たとえばレール1124d)が、溝と係合するようにこのレールが設けられるときに使用者の頭部に接触しないように選択された幅1173dを有する、部分的な頂部壁とすることができる。たとえば、頂部壁1170dは、レール1124dの断面寸法1178dと実質的に同じであるかそれよりも大きい量だけ溝の基部の幅1176dよりも小さい、幅1173dを有し得る。溝1122dは、電子デバイス1130dの頂面から延在し得るレール1124dと係合するように構成される。ただし、いくつかの例では、レール1124dは、電子デバイス1130dの別の壁、たとえば底部壁又は側壁から延在し得る。
図11Eは、この場合は固定ガイドであるガイド1120eを備えるテンプル1112eの別の例の、断面図を示す。ガイド1120eは、第1のレール1124e−1を受容するように構成された第1の溝1122e−1、及び第2のレール1124e−2を受容するように構成された第2の溝1122e−2を含む、複数のトラックを含む。第1及び第2の溝1122e−1、1122e−2はそれぞれ、テンプル1112eの隣接する側面、この場合はそれぞれ頂面及び外側面上に、配置される。第1の溝1122e−1は、対向する側壁によって画定された溝を備える、概ねU字形状の溝である。第2の溝1122e−2は、同じく概ねU字形状の溝(たとえば概ね矩形の断面を有する溝)である。テンプル1112eは、1つ以上の金属部分、たとえば金属部分1180eを含み得る。トラックのうちの1つ以上が金属部分内にあってよく、この例では、第1の溝1122e−1は金属部分1180e内にあり、第2の溝1122e−2はテンプルのプラスチック部分1181e内にある。テンプルが、いくつかの例ではプラスチック部分を含まなくてもよく、全体に金属で作成できることが理解されるであろう。いくつかの例では、テンプルは全体にプラスチックで作成できる。いくつかの例では、テンプルはプラスチック及び金属の両方で作成できる。いくつかの場合には、テンプルは、単なる例であるが、プラスチック、ゴム、金属、木のうちの1つ、又はこれらの任意の組み合わせを備え得る。ガイドは、テンプルの材料と同じ材料、又はテンプルの材料とは異なる材料で作成することができる。多くの例において、ガイドは、テンプルの仕上げ済み外側表面と同じ材料及び仕上げから構成される。多くの例において、ガイドは、テンプルの外側仕上げ済み表面の外形設計物である。多くの例において、ガイドは開口を有さず、テンプルの外側仕上げの完全性を維持している。
図11Fは、この場合は固定ガイドであるガイド1120fを備えるテンプル1112fのさらに別の例の、断面図を示す。ガイド1120fは、第1のレール1124f−1を受容するように構成された第1の溝1122f−1、及び第2のレール1124f−2を受容するように構成された第2の溝1122f−2を含む、複数のトラックを含む。第1及び第2の溝1122f−1、1122f−2はそれぞれ、テンプル1112fの対向する側面、この場合はそれぞれ頂面及び底面上に、配置される。第1の溝1122f−1は、対向する側壁によって画定された溝を備える、概ねU字形状の溝である。第2の溝1122f−2は、同じく概ねU字形状の溝(たとえば概ね矩形の断面を有する溝)である。第2の溝1122f−2は、異なる高さを有する側壁を備える。テンプル1112fは、1つ以上の金属部分、たとえば金属部分1180f−1及び1180f−2を含み得る。トラックのうちの1つ以上が金属部分内にあってよく、この例では、第1のトラック1122f−1及び第2のトラック1122f−2の両方が、それぞれ金属部分1180f−1、1180f−2内にある。
図12A〜図12Cは、本開示によるシステムのさらなる例の部分的な断面図である。図12A〜図12Cにおけるシステムは、電子デバイスをテンプルに固定するための磁性手段を含む。図12Aは、図11Aにおけるガイド1120aと同様であるガイド1220aを備える、テンプル1212aの断面を示す。たとえば、ガイドは、概ねL字形状の断面を有しかつテンプル1212aの頂面上に配置された、溝1222aを含み、この溝1222aは、電子デバイス1230aに連結された又はこれと一体化されたレール1224aを受容するように構成される。システムは、テンプル1212aに連結された固定機構1250aをさらに含む。固定機構1250aは、テンプル1212aの外側面1211a上に配置された金属ストリップ1291aを含む。金属ストリップ1291aは、電子デバイス1230a上に配置された磁石1292aと係合するように位置付けられる。この例では、金属ストリップ1291aは、テンプル1212aの表面の窪みの中に、金属ストリップ1291aの1つの側面が露出された状態で配置される。金属ストリップ1291aを、テンプル1212aに取り外し可能に又は取り外し不可能に取り付けることができる。磁石1292aを、電子デバイス1230aのハウジング1254aに取り付けるか又はこれの中に埋め込むことができる。金属ストリップ1291aは、磁気引力を介して磁石が電子デバイス1230aを溝に沿った電子デバイスの任意の位置においてガイドとの係合状態に保持できるように、溝の長さに実質的に沿って延在し得る。
図12Bは、テンプル1212bを含むシステムの別の例の断面を示す。テンプル1212bは、本開示によるガイド1220bを含む。この例では、ガイド1220bは、概ねU字形状の断面を有しかつテンプル1212bの頂面上に配置された、溝1222bを含み、この溝1222bは、電子デバイス1230bに連結された又はこれと一体化されたレール1224bを受容するように構成される。テンプル1212bは金属部分1280bを含み、溝1222bは金属部分1280b内にある。電子デバイス1230bはガイド1220bと摺動可能に係合され、磁気引力によってガイド1220bと係合するようにさらに固定される。この目的のために、レール1224bは、レール1224bの端部に連結できる磁石1292bを含むか、又は磁石1292bは、レール1224b内に埋め込むことができる。いくつかの例では、レール1224b自体又はその一部を、磁性材料で作成することができる。このようにして、電子デバイス1230bに連結される磁石1292bは、たとえば磁石1292bと中に溝1222bが設けられる金属部分1280bとの間の磁気引力を介して、電子デバイス1230bをガイド1220bとの係合状態に維持することができる。
図12Cは、本開示によるガイド1220cを含むテンプル1212cを含むシステムの、さらに別の例の断面を示す。この例では、ガイド1220cは、概ねU字形状の断面を有しかつテンプル1212cの頂面上に配置された、溝1222cを含み、この溝1222cは、電子デバイス1230cに連結された又はこれと一体化されたレール1224cを受容するように構成される。テンプル1212cは金属部分1280cを含み、溝1222cは金属部分1280c内にある。電子デバイス1230cはガイド1220cと摺動可能に係合され、磁気引力によってガイド1220bと係合するようにさらに固定される。この目的のために、システムは、テンプル1212cに埋め込まれ得る金属ストリップ1291cを備える固定機構1250cを含み得る。金属ストリップ1291cを、電子デバイスに連結され得るか又はこれの中に埋め込まれ得る、磁石1292cと係合するように位置付けることができる。他の例では、磁石及び金属材料の場所を反対にすることができ、たとえば、テンプルがテンプルに連結された又はこれの中に埋め込まれた金属材料のストリップを含んでよく、電子デバイスが電子デバイスに連結された又はこれの中に埋め込まれた金属材料を含んでよいことが、諒解されるであろう。
図13A〜図13Eは、本開示のいくつかの例によるカメラ(カメラシステム又は自己完結型の自動露出カメラとも呼ばれる)の図である。カメラ10は、カメラ10の第1の部分20、たとえば前方部分内に配置され得る、画像取り込みデバイス12を含む。カメラ10は、カメラ10の第2の部分21、たとえば後方部分内に配置され得る、バッテリ14及び回路構成16をさらに含む。たとえば図14A並びに図19及び図20に例示するように、カメラ10を、たとえばカメラ10をテンプルに組み込まれたガイドと摺動可能に係合することによって、アイウェアのテンプルに連結することができる。カメラ10は、溝(たとえば溝22)又はレールの一方を含むことができ、テンプル上に設けられたレール又は溝と係合することができる。溝又はレールは、カメラ10のハウジング23に連結することができるか、又はハウジング23と一体とすることができる。カメラの形態の電子デバイスは、テンプルの外側面上の雄レールの形態の非固定ガイドに係合するように働く、雌溝を備え得る。カメラの形態の電子デバイスは、テンプルの外側面上の雌溝の形態の非固定ガイドに係合するように働く、雄レールを備え得る。カメラの形態の電子デバイスは、テンプルの外側面上の雌溝の形態の固定ガイドに係合するように働く、雄レールを備え得る。カメラの形態の電子デバイスは、テンプルの外側面上の雄レールの形態の固定ガイドに係合するように働く、雌溝を備え得る。
いくつかの例では、カメラは、自動センタリング又は自動アライメントソフトウェアとも呼ばれる、画像を自動的に中央に配置するためのソフトウェアを含み得る。自動センタリング又は自動アライメントソフトウェアは、カメラに組み込まれたソフトウェアとすることができるか、又は遠隔の電子デバイス(たとえばスマートフォン、もしくはカメラを通信可能に連結して画像の転送先とすることのできる他のモバイルデバイス)上にあってよい。例においては、カメラ10の回路構成16は、プロセッサ、及び画像の取り込みに先立って又は取り込み後に画像を修正するためのプロセッサ実行可能命令(たとえばソフトウェア)を備えるメモリを含み得る。たとえば、命令は、画像のサイズ及び/又は配向を調節するように、カメラをプログラムすることができる。いくつかの例では、メモリは、カメラによって取り込まれた画像を中央に配置するための命令を含み得る。命令は、画像の中心を検出し、画像をトリミングすることにとって画像の中心を配置し直すように、カメラをプログラムすることができる。
いくつかの例では、命令は、画像の水平方向の中心を検出し画像を水平方向においてトリミングして、水平方向の中心が画像の左と右との間で均等に離間されるようにすることによって、画像を水平方向において中心に配置するように、カメラをプログラムすることができる。画像を水平方向において中心に配置するための命令は、画像中の対象物の数(たとえば人の数、頭部の数)を計数し、第1のルックアップテーブルを参照することにより画像の水平方向の中心を判定するための命令を含み得る。第1のルックアップテーブルは、たとえば、5つの頭部が計数される場合、画像の水平方向の中心は、3つ目の頭部のところか又はこれの近くにあることを示し得る。第1のルックアップテーブルは、2つの頭部が計数される場合、画像の水平方向の中心は、2つの頭部のところかほぼこれらの間にあることを示し得る。画像を水平方向において中心に配置するための命令はしたがって、第1のルックアップテーブル中の情報に基づいて判定される場所へと、画像の水平方向の中心を自動的に配置し直すための命令を含み得る。
画像を鉛直方向において中心に配置するための命令は、たとえば色の違いを検出することによって、水平線の位置を判定するための命令を含み得る。たとえば、命令は、空に対応する取り込まれた画像中の第1の対象物及び地面又は陸に対応する取り込まれた画像中の第2の対象物を、取り込まれた画像中の第1及び第2の対象物の間の色の違いに基づいて検出するように、カメラをプログラムすることができる。命令は、水平線が新しい位置に配置し直されるよう画像をトリミングするように、カメラをさらにプログラムすることができる。新しい位置を、第2のルックアップテーブルを参照することによって判定することができる。第2のルックアップテーブルは、画像が空の特定のパーセンテージ及び陸の特定のパーセンテージ、たとえば50%の空及び50%の陸、40%の空及び60%の陸、又は30%の空及び70%の陸、間の任意のパーセンテージを備える位置へと、水平線を配置し直すことによって、画像が鉛直方向において中心に配置され得ることを示し得る。いくつかの例では、命令は、画像が約1/3の空及び2/3の陸を備える位置へと水平線が配置し直されるよう、画像をトリミングするように、カメラをプログラムすることができる。
カメラ10の第1の部分20を、画像取り込みデバイス12の配向を変えることができるように、枢動接合部18を用いて、カメラ10の第2の部分21に枢動可能に連結することができる。たとえば、前方部分20を、たとえば図13Eにおける断面図においてにおいて最もよく見られるように、玉継ぎ手型接合部を用いて、後方部分21に連結することができる。他の例では、前方部分20及び後方部分21を、ピンコネクタ型接合部を用いて、互いに枢動可能に連結することができる。任意の好適な枢動接合部を用いることができる。いくつかの例では、枢動接合部により、第1の軸、第2の軸、第3の軸、又はこれらの組み合わせを中心に、前方部分20及びしたがって画像取り込みデバイス12を回転させることが可能となり得、これらの第1、第2、及び第3の軸は、カメラのx、y、及びz軸とそれぞれ概ね平行である。
カメラ10は、テンプル上に設けられた溝の中に挿入可能なレールを含む。非固定溝の場合、カメラ10は、固定機構と係合しこのことによりカメラ10をテンプルとの係合状態に維持するための、固定特徴を含み得る。図13の例におけるカメラ10は、延伸可能なバンド(この図には図示せず)の形態の固定機構と係合するように構成された、表面特徴13を含む。表面特徴13は、延伸可能なバンドの形態の固定機構を間に収容するのに十分な距離を離間され得る、リブとすることができる。この例におけるカメラ10は、シュー(ここでも図面には図示せず)の取り付け特徴と係合するための特徴15をさらに含む。すなわち、この例のカメラ10は、カメラの中に埋め込まれたレール22を介して、溝を有するテンプルに連結することができる。いくつかの例では、たとえば使用者が代わりにレールを備えるテンプルにカメラ10を連結することを望む場合、テンプルのレールの中に受容されるように構成された溝を備え得るシューにカメラ10を連結することができる。この特定の例のカメラ10は、多様な及び/又は種々のレール又はトラックを備える、任意の数のテンプルに連結されるように動作可能である。
いくつかの例では、図13Dにおいて最もよく見られるように、カメラ10は、プライバシー指示器17を含み得る。プライバシー指示器は、画像(たとえば静止画像又は動画)が撮られているときに発光し得る、1つ以上のLED19を備え得る。この点灯により、画像が撮られていることを他者に知らせることができる。いくつかの例では、カメラは、画像が成功裏に取り込まれたかについてのフィードバックを着用者に提供できる、機能指示器37も含み得る。たとえば、機能指示器37は、たとえば画像の取り込みが成功したときに発光、変色、又は点滅し得る、1つ以上のLED39を含み得る。いくつかの例では、ある色での発光が取り込みの成功を示してよく、一方、異なる色での発光が取り込みの失敗を示してよい。他の例では、異なる回数の又は異なる速度でのLEDの点滅を介して、取り込みの成功又は失敗を示すことができる。別のさらなる例では、機能指示器は、振動源、スピーカ、ブザー、又は他の音声生成デバイスを含むことができ、フィードバックは、触覚又は可聴手段によって提供することができる。
本開示によるカメラを、小型化された自己完結型の電子デバイスとすることができる。カメラは、約8mmから約50mmの長さLを有し得る。いくつかの例では、カメラは、約12mmから約45mmの長さを有し得る。いくつかの例では、カメラは、30mmを超えない長さを有し得る。いくつかの例では、カメラは、約12mmの長さとすることができる。カメラは、約6mmから約12mmの幅Wを有し得る。いくつかの例では、カメラは、約8mmの幅とすることができる。いくつかの例では、カメラは、約10mmを超えない幅を有し得る。いくつかの例では、カメラは、約6mmから約12mmの高さを有し得る。いくつかの例では、カメラは、約8mmの高さとすることができる。いくつかの例では、カメラは、約10mmを超えない高さHを有し得る。いくつかの例では、カメラは、約5グラムから約10グラムの重さとすることができる。いくつかの例では、カメラは、約7グラム以下の重さとすることができる。いくつかの例では、カメラは、約6,000立方ミリメートル以下の体積を有し得る。いくつかの例では、カメラは、約3,000立方ミリメートル以下の体積を有し得る。いくつかの例では、カメラは、約2,000立方ミリメートル以下の体積を有し得る。いくつかの例では、カメラは防水型カメラとすることができる。いくつかの例では、カメラは耐水性であり得る。いくつかの例では、カメラは耐汗性であり得る。いくつかの例では、たとえば、ガイドに沿ってカメラが移動されるときの、ガイドを含むアイウェアのテンプルの仕上げ済み表面に対する、カメラによる損傷(たとえばかき傷)を低減又は排除するために、カメラは、ハウジング23の外部表面上に伸展性のある材料又はコーティングを含み得る。
カメラを、画像(たとえば静止画像又は動画)を取り込むように構成することができる。カメラの画像取り込み機能性を、様々なトリガによって、たとえばタッチスイッチ、メンブレンスイッチ、静電容量スイッチ又はセンサ、単なる例としてマイクロ加速度計などの運動検出器センサ、声又は音の認識システムによって、起動することができる。いくつかの例では、前方又は後方への指のスワイプが、トリガとしての役割を果たすことができ、画像の取り込みを行わせることができる。他の例では、アイウェアのテンプルを軽く叩くこと、又は意図的な瞬きの動きにより、画像の取り込みを行わせることができる。いくつかの例では、テンプルを軽く叩くこと、又はテンプルのタッピング(tapping)により、カメラに画像の取り込みを行わせることができる。
別のさらなる例では、着用者の歯をカチッと鳴らすことが、トリガとしての役割を果たすことができ、画像の取り込みを行わせることができる。着用者が自身の歯をカチッと鳴らすとき、トリガとして機能し得る音が生成され得る。別のさらなる例では、トリガを、所定の単語、音、又は句とすることができる。本開示による例では、回路構成16は、声認識ソフトウェアを含み得る。カメラは、トリガが生成されているかをカメラが判定できるように、音声を検出できるマイクロフォンを含み得る。トリガが生成された場合、そのトリガに応答して、カメラの画像取り込み機能性を起動することができる。
図14A及び図14Bは、本明細書におけるいくつかの例による、シューを用いてテンプルと摺動可能に係合するように構成された電子デバイスを含むシステムの、部分的な図である。図14Aにおけるシステム1400aは、図15のカメラ10であってよい電子デバイスを含む。カメラ10は、シュー1434aを介してテンプル1412aに連結される。テンプル1412aは、固定溝であってよい雌溝1422aを含む。シュー1434aは、固定レールを含むことができ、この場合、カメラ10をテンプル1412aに固定するための追加の手段は必要とされない場合がある。いくつかの例では、溝は非固定溝であってよく、システムは、カメラ10上の表面特徴13と係合できる1つ以上のバンドをさらに含み得る。
図14Bは、概ね円筒形又は半円筒形の本体を有する、カメラ50の別の例を示す。カメラ50は、単一のハウジング53の中に、画像取り込みデバイス、バッテリ、及び回路構成を含み得る。カメラ50を、シュー1434bを用いて、テンプル1412bに摺動可能に連結することができる。この例におけるテンプル1412bは、概ね台形の断面を有する溝を備える固定ガイドを含む。シュー1434bは、逆にした概ね台形の断面を有するレールを含む。テンプル1412bに組み込まれた溝及びシュー1434b上のレールは、摺動可能なダブテール接合部を形成するように構成され、このダブテール接合部は、溝に沿ったカメラ50の移動を案内する役割を果たすだけでなく、カメラ50の溝への固定も行い、このことによりカメラ50をテンプル1412bに固定する。たとえば図15の例において示され以下でさらに記載されるように、使用者が非固定ガイドを含むテンプルにカメラ50を連結することを望む場合、カメラ50は、バンド(たとえば弾性リング、ストラップ)と係合するための表面特徴55を、任意選択で含み得る。
図15は、テンプル1512と摺動可能に係合するように構成された電子デバイス(たとえばカメラ50)を含むシステム1500の、部分的な図を示す。図15におけるテンプル1512は、非固定ガイドであるガイド1520を備える。ガイドは、本明細書中の例のいずれかにより実施することができる。カメラは、バンド57(たとえばOリングなどの弾性リング)と係合するように構成された、表面特徴55(たとえばリブ)を含む。バンド57(たとえば弾性リング)は、カメラ50がガイド1520と係合したままとなるようにカメラ50をテンプル1512に向けて付勢し、このとき、バンド57の弾性により、厚さ及び/又は幅がテンプル1512の長さに沿って変動し得るテンプル1512に沿った、カメラ50の移動が可能となる。図14〜図15の例では、カメラはテンプルの外側面に隣接して位置付けられる。テンプルの頂面、底面、及び/又は内部面に隣接して位置付けられるカメラが本開示の範囲内にあることが、理解されるであろう。
図16は、本開示によるカメラ60の別の例の部分的な図を示す。カメラ60は、固定ガイドと係合するように構成される。カメラ60は、互いから距離66だけ離間された1対の脚部64を備える、レール62を含む。複数の脚部を備えるレールを、分裂したレールと呼ぶ場合がある。この例では、脚部同士の間の距離66は、レールの基部63から頂部65へと増加する。レール62は、概ね台形の幾何学形状を有する溝の中に挿入されるように構成される。中に挿入されるとき、レール62及び溝は、摺動可能なダブテール接合部を形成する。中実のレールではなく、逆にした概ね台形の断面を有するこの例におけるような分裂したレールを用いることによって、システムは追加の重量節減を提供できる。図17A〜図17Cを参照してさらに記載されるように、様々な分裂したレールの構成により、スナップ嵌合を介したレールと溝との間の連結がさらに可能となり得る。
図17A〜図17Cは、本明細書におけるさらなる例によるガイドを含む取り付けシステムの断面図を示す。ガイド1720は、テンプル1712に組み込まれかつ概ねU字形状の幾何学形状を有する雌溝1722を備える、第1のガイドを含む。溝1722は、たとえば電子デバイス上に設けられ得る第2のガイドのレール1724と係合するように構成され、このレール1724は、溝1722との摺動可能な接合部を形成するように、同じく概ねU字形状の断面を有する。第1及び第2のガイドによって形成された摺動可能な接合部が、レールを溝に連結する様々な段1700a−1から1700a−3において例示されている。レール1724は、1対の脚部1796を備える分裂したレールである。レール1724は、スナップ嵌合によって溝1722に連結するように構成される。たとえば、レール1724は、本明細書に記載するように、溝1722の中に圧入嵌合するようなサイズとすることができる。レール1724は、その最も幅の広い場所において第1のレール幅1793を有し、これは、レールの基部と頂部との間の中間場所、たとえば中点の場所とすることができる。溝は、その最も幅の狭い場所において第1の溝幅1794を有し、これは、溝の高さに沿った中間場所、たとえば中点の場所とすることができる。第1のレール幅1793は、レールを溝の中に圧入嵌合できるように、第1の溝幅1794よりも大きくすることができる。
第1の段1700a−1(たとえば設置前)では、レール及び溝は、レールを溝の中に挿入する前に互いに隣接して示されている。この段では、レール及び溝は、レールが溝から脱連結され溝に対して自由に移動可能である、ゼロ係合状態にある。第2の段1700a−2(たとえば設置中)では、レールは、挿入力の方向1795にレールを移動させることによって、溝の中に部分的に挿入されている。この段1700a−2では、レール及び溝は、部分的に係合した状態にある。レールのその最も幅の広い場所における幅が溝のその最も幅の狭い場所の幅よりも大きいことに起因して、脚部1796は、レールが1795の方向に移動されるとき、内向きに(たとえば互いに向かって)偏向し得る。レールは、方向1795に沿ったレールのさらなる移動によって溝の中に完全に挿入されて、レール及び溝が第3の段1700a−3(たとえば設置後)において提供されるに至る。レールが溝の中にさらに挿入されるにつれ、脚部1796は、外向きに偏向して(これらの中立位置に跳ね戻って)、レールをロックして溝と係合させることができる。この段1700a−3では、レール及び溝は、完全に係合した状態にある。この段1700a−3において、レールの頂部(たとえば脚部の端部)は、溝の基部における表面に当接し得る。何らかの例では、溝の中でのレールの摺動を容易にするために、レールの側壁と溝の側壁との間に、ある程度の隙間が残り得る。
図17Bは、分裂したレールを含む第2のガイドの断面図を、分裂したレールの脚部1796の一方の部分的な詳細図とともに示す。分裂したレールは、第1の脚部1796−1、及び第1の脚部1796−1から離間された第2の脚部1796−2を含む、1対の脚部1796を備える。レールの幅は、その高さに沿って変動し得る。たとえば、レールは、レールの基部において第1のレール幅を、レールの頂部において第2のレール幅を、及びレールの基部と頂部との間の中間場所において第3のレール幅を有し得る。第1、第2、及び/又は第3のレール幅は、異なっていてよい。いくつかの例では、第1のレール幅は、第3のレール幅と実質的に同じであってよく、第2のレール幅未満であってよい。中間場所を、レールの最も幅の広い場所と呼ぶことができる。脚部1796同士の間の距離も変動し得る。何らかの例では、脚部同士の間の距離は、レールの高さに沿って同じとすることができる。
図17Cは、溝1722を含む第1のガイドの断面図を、溝の側壁1791−1の一方の部分的な詳細図とともに示す。溝は、溝の高さに沿って基部から中間場所へと細くなり次いで溝の中間場所から頂部(たとえば開口部)へと広くなる側壁1797によって画定される、概ねU字形状の溝を備える。したがって、溝の幅は、溝が溝の基部において第1の溝幅を、溝の頂部において第2の溝幅を、及び基部と頂部との間の溝の中間場所において第3の溝幅を有するように、溝の高さに沿って変動する。第1、第2、及び/又は第3の溝幅は、異なっていてよい。いくつかの例では、第1の溝幅は、第3の溝幅と実質的に同じであってよく、第2の溝幅よりも大きくてよい。この点に関して、中間場所を、溝の最も幅の狭い場所と呼ぶことができる。何らかの例では、第1及び/又は第3の溝幅は、溝1722内でのレール1724の摺動移動のための隙間を提供するように、第1及び/又は第3のレール幅よりも大きくすることができる。他の例では、第1及び第2のガイドの場所を反対にすることができる。すなわち、テンプルは、図17A〜図17Cの例の分裂したレール1724と同様の分裂したレールを含むことができ、電子デバイス又は電子デバイスに取り付け可能な中間構成要素は、図17A〜図17Cの例の溝1722と同様のかつ本明細書に記載するような分裂したレールに連結するように構成された、溝1722を含むことができる。
テンプルの仕上げ済み表面上に、本開示によるガイドを設けることができる。すなわち、ガイドの溝もしくはトラック又は1つのレールもしくは複数のレールを、これらがアイウェアの美的外観を損なわないテンプルの仕上げ済み表面を備えるように、形成することができる。さらに、本開示によるガイドは、アイウェアの比較的薄いテンプルに組み込むことのできる、目立たないガイドを含み得る。たとえば、レール(たとえば分裂したレール1724)の高さは、約1mm以下とすることができ、レールの幅は約3mm以下とすることができる。特定の例では、約0.5mmの高さ及び約1.5mmの幅を有する分裂したレールが実装され、これらが電子デバイスをアイウェアフレームのテンプルに効果的に連結することが示された。脚部の各々の厚さは、いくつかの例では0.5mm未満、またいくつかの例では約0.3mm未満とすることができる。脚部のそのような比較的薄い断面により、図17Aを参照して記載した第1の段1700a−1から第2の段1700a−2を通って第3の段1700a−3まで移動するときに、弾性変形が可能となり得る。本開示による目立たないガイドは、これらが、見る人がアイウェアを近くで調べなければほぼ知覚不可能であるという、追加の利点を有し得る。この点に関して、本明細書における例によるガイドは、アイウェアの美的な外見を維持するように機能し得る。いくつかの例では、本開示による雄レールの形態のガイドは、幅約3mm以下、高さ約1.5mm以下、及び長さ約10mmから145mmの間とすることができる。いくつかの例では、雌溝の形態のガイドは、幅約4mm以下、深さ約1.5mm以下、及び長さ約10mmから145mmの間とすることができる。何らかの例では、ガイドは、約40mm超の長さとすることができる。いくつかの例では、ガイドは、約80mm超の長さとすることができる。いくつかの場合には、二股テンプル上のガイドの場合におけるように、ガイドは長さ145mmを超える場合がある。ガイドをテンプルの外側面上に配置することができる。ガイドをテンプルの内側面上に配置することができる。ガイドをテンプルの頂縁部上に配置することができる。ガイドをテンプルの底縁部上に配置することができる。
いくつかの例では、電子デバイス(たとえばカメラ)を、たとえば図18A〜図18Cの例において例示されるように、たとえばヒンジ接合部又は枢動接合部を用いて、テンプルに枢動可能に連結することができる。図18A〜図18Cは、本明細書におけるさらなる例による、テンプルに摺動可能かつ枢動可能に連結された電子デバイスの図である。電子デバイスは、ハウジング72の中に封入された画像取り込みデバイスを含む、カメラ70とすることができる。カメラ70は、ハウジングに組み込まれバンドと係合するように構成された、表面特徴74をさらに含み得る。カメラ70は、画像取り込みデバイスを含み得る。
カメラ70を、枢動接合部82を介してカメラ70に枢動可能に連結され得る中間構成要素(たとえばインターフェース80)を用いて、テンプルに連結することができる。いくつかの例では、枢動接合部82により、カメラの軸、たとえばカメラのx軸を中心とした、カメラ70の回転、及びしたがって画像取り込みデバイスの回転を、可能とすることができる。取り込まれるべき所望の対象物又は光景に対してテンプルが別様に角度を付けられている場合であっても、画像取り込みデバイスをこれらの対象物又は光景と位置合わせできることが、1つの利点であり得る。枢動接合部82を、x軸を中心とした最大20度の上向き及び下向きの回転を可能とするように構成することができる。いくつかの例では、枢動接合部82を、カメラ70の最大約15度の上向き及び/又は下向きの回転を可能とするように構成することができる。本明細書に記載するように、中間構成要素80は、テンプル1812上の溝又はレールと摺動可能に係合するための、レール又は溝を備え得る。例示した特定の例では、インターフェースは、図17を参照して記載した種類の分裂したレール、及びレールと協働して嵌合するように構成された溝を含む。いくつかの例では、カメラ70を、テンプルの長手軸と概ね平行なヒンジ軸を有するヒンジ接合部を介して、テンプルに連結することができる。そのような例では、ヒンジ接合部は、テンプルの長手軸を中心にカメラを回転させるように、たとえば、画像取り込みデバイスの配向を、肖像写真の配向から風景の配向へと及びこの逆へと変えるように、動作可能であり得る。
図19及び図20は、本開示のいくつかの例によるシステムの、上面図、前面図、側面図、及び部分的な等角図を示す。図19におけるシステム1900は、テンプル1912を含むアイウェアフレーム1910を含み得る。システム1900は、図13を参照して既に記載したような電子デバイス、たとえばカメラ10をさらに含み得る。カメラ10を、シュー(たとえば図14Aのシュー1434)を介して、テンプル1912と摺動可能に係合することができる。カメラ10は、画像取り込みデバイスを備える前方部分20を含み得る。前方部分20を、カメラの後方部分21に枢動可能に連結することができ、このことにより、画像取り込みデバイス12の配向を変えて、たとえばカメラの所望の視線とのカメラ10の位置合わせ不備を補償することができる。いくつかの例では、カメラ10は、カメラ10の軸(たとえばx軸、y軸、及びz軸)のうちの1つ以上と平行な1つ以上の軸を中心とした前方部分の回転を可能とし得る、玉継ぎ手接合部を含み得る。
カメラ10を、カメラ10がテンプル1912の長手軸と概ね平行となるように、テンプル1912に連結することができる。いくつかの例では、テンプル1912の長手軸を、使用者の視線と概ね平行であり得る中立軸と位置合わせすることができ、こうして、画像(たとえば静止画像又は動画)の取り込みのための所望の視線と位置合わせすることができる。いくつかの例では、長手軸は中立軸とは位置合わせされなくてもよく、代わりに中立軸に対して上向き又は下向きに角度を付けられ得る。たとえば、テンプルは、中立位置に対して上向きに角度を付けられ得る、第1の傾斜した位置(点線で示す)にあることができ、こうしてカメラの画像取り込みデバイスを、所望の対象物又は光景に対して下向きに配向させる。他の例では、テンプルは、中立位置に対して下向きに角度を付けられ得る、第2の傾斜した位置(点線で示す)にあることができ、こうしてカメラの画像取り込みデバイスを、所望の対象物又は光景に対して上向きに配向させる。この例では、カメラ10の画像取り込みデバイスを、カメラ10のx軸と平行である軸を中心に回転させることができる。すなわち、カメラ10の前方部分を回転させることができ、x軸と平行である軸を中心にした前方部分の回転は、使用者の視線に対して上向き又は下向きの方向における、画像取り込みデバイスの配向の変化をもたらすことになる。
図20A〜図20Dをさらに参照すると、システム2000は、テンプル2012を備えるアイウェアフレーム2010を含み得る。システム2000は、図13及び図19を参照して既に記載したような電子デバイス、たとえばカメラ10をさらに含み得る。カメラ10をテンプルと摺動可能に係合することができ、カメラの前方部分を、画像取り込みデバイスの配向を変えることができるように、カメラの後方部分に枢動可能に連結することができる。
カメラ10を、カメラ10がテンプル2012の長手軸と概ね平行となるようにテンプル2012に連結することができ、このテンプル2012は、いくつかの例では、中立軸と概ね位置合わせすることができ、こうして所望の視線と位置合わせすることができる。いくつかの例では、テンプルは代わりに、中立軸に対して内向き又は外向きに角度を付けることができる。たとえば、テンプルは、中立軸に対して内向きに角度を付けられ得る、第1の偏向された位置(点線で示す)にあることができ、こうしてカメラの画像取り込みデバイスを、所望の対象物又は光景に対して外向きに配向させる。他の例では、テンプルは、中立軸に対して外向きに角度を付けられ得る、第2の偏向された位置(点線で示す)にあることができ、こうしてカメラの画像取り込みデバイスを、所望の対象物又は光景に対して内向きに配向させる。そのような例では、カメラを、カメラのy軸とほぼ平行である軸を中心に回転させることができる。カメラのy軸と平行である軸を中心にした回転は、使用者の視線に対して左右の又は内向き及び外向きの方向における、画像取り込みデバイスの配向の変化をもたらし得る。
さらなる例では、画像取り込みデバイスが、角度に関して正しく位置合わせされない場合がある。たとえば、不規則な形状のテンプル2012のために、カメラ20及び/又は画像取り込みデバイスのx及びy軸が、アイウェアフレームのx及びy軸に対してある角度だけ回転されている場合がある。したがって、そのような配向でカメラにより取り込まれた画像は、角度に関する位置合わせ不備を有する(たとえばz軸を中心に回転されている)場合がある。そのような位置合わせ不備を、図20Dに例示するように、画像取り込みデバイスの前方部分をz軸を中心に回転させることによって、本明細書における例により解消することができる。
図21は、例としてカメラ90であり得る本開示による電子デバイスの、さらに別の例を示す。電子デバイス(たとえばカメラ90)は、本明細書に記載の電子デバイスの特徴のいくつか又は全てを含み得る。この例におけるカメラ90は、カメラ90の底面95上に配置される雄レール94を含む。カメラ90が本明細書における例によるテンプルに連結されるとき、カメラ90の底面95は、雄レール94の形態のガイドがテンプル上のガイドと係合するように、テンプルに対向して設けられる。諒解されるであろうが、レール94は、カメラの長さに沿って、又はカメラの長さに部分的に沿って、延在し得る。たとえば、レール94は、カメラ90の長さLよりも小さい長さLを有し得る。レール94を、カメラの後端部92に近接して位置付けることができる。レール94を、カメラ90の前端部91から距離96だけ離間することができる。レール94を距離96だけカメラの前端部から後方に位置付けることにより、カメラがテンプル上のガイドと係合したままとしながら、アイウェアの前部と一致するように又はこれの僅かに前に、カメラ90の前端部91を位置付けることが可能となり得る。例示されたこの特定の例は、レールの形態のガイドを含むカメラを示しているが、他の例では、カメラは溝の形態のガイドを含み得る。いくつかの例では、レールは、電子デバイスに取り付けられたシューの一部とすることができる。アイウェアフレームと一致するように又はこれの前方にカメラを設置することを可能にするために、シューに組み込まれたレールを、シューの前端部から同様に離間することができる。
図22は、本開示の例によるOリングの形態の延伸可能なバンドの例を示す。Oリング97は、概ね円形とすることができ、ある内径(ID)を有し得る。いくつかの例では、Oリング97の内径(ID)は、約8mmから約16mmまでの範囲とすることができる。Oリングは、丸形の断面、たとえば図22に例示するような円形の断面を有し得る。Oリング97の断面径98(たとえば半径方向断面径、軸方向断面径、又は両方)は、約1mmから約2mmまでの範囲とすることができる。いくつかの例では、Oリングは断面を円形とすることができ、Oリングの半径方向断面径及び軸方向断面径は、約1mmとすることができる。Oリングの丸形の断面により、Oリングが過度にねじれるか又はそれ以外でテンプルに沿った電子デバイスの移動を妨げることなく、テンプルに沿ったOリングの摺動を容易にすることができる。Oリング97を、ゴム、たとえばデュロメータ硬さA70のBuna Nゴムから作成することができる。いくつかの例では、延伸可能なバンドは、シリコン又はエチレンプロピレンジエンターポリマー(EPDM)などの他の弾性材料から作成された、弾性リングであってよい。アイウェアのテンプルに及び存在する場合はさらにテンプルガイドに、電子デバイスを固定するために、1つ以上のOリングを適用することができる。Oリングを、これが電子デバイスの1つ以上の外側表面及びアイウェアのテンプルの内側面を覆うような様式で、適用することができる。Oリングを用いて、電子デバイス、及び存在する場合にはアイウェアガイドを含むアイウェアのテンプルを、完全に包囲することができる。電子デバイス上に配置された1つ以上の表面特徴は、Oリングを受容すること、及び電子デバイスがアイウェアテンプルの前部近くの箇所からアイウェアのテンプルの後部近くの箇所へと移動されているときに、Oリングが係脱された状態になるのを防止することができる。表面特徴は、電子デバイスの表面上に、Oリングを受容するための凹部を形成し得る。この凹部は、0.50mm〜2.2mmの範囲の深さを有し得る。1.0mmの断面を有するOリングが用いられるとき、表面の凹部は、0.75mmから1.25mmまでの範囲にわたる。
本開示はいくつかの実施形態の例示及び記載を例として含むが、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、記載された実施形態並びに他の実施形態に対するいくつかの変形が可能であることが、当業者には理解されるであろう。開示される実施形態のいずれかからの構成要素、特徴、又は態様のいずれも、限定することなく、また本開示の範囲から逸脱することなく、互いと組み合わせて用いることができることが、諒解されるであろう。

Claims (30)

  1. テンプル及び前記テンプルと一体の第1のガイドを含むアイウェアフレームであって、前記テンプルが仕上げ済み表面を有し、前記第1のガイドが前記テンプル上の第1の場所と前記テンプル上の第2の場所との間に延在し、前記第1のガイドが前記テンプルの側面上に形成され、前記テンプルの厚さを部分的に通って延在するか又は前記テンプルから突出し、前記第1のガイドが基部及び前記基部に隣接する少なくとも1つの側壁を備え、前記テンプルの前記仕上げ済み表面が前記基部及び前記少なくとも1つの側壁の表面を含む、アイウェアフレームと、
    前記テンプルに移動可能に連結された電子デバイスであって、前記第1のガイドに連結された第2のガイドを備える電子デバイスと、
    前記電子デバイスを前記テンプルに固定する取り付けシステムであって、前記電子デバイスが前記テンプルに固定されたままで前記ガイドに沿って移動可能である、取り付けシステムと、
    を備えることを特徴とする電子デバイスシステム。
  2. 請求項1に記載の電子デバイスシステムであって、前記第1のガイドがレール又は溝を備えることを特徴とする電子デバイスシステム。
  3. 請求項1に記載の電子デバイスシステムであって、前記第1のガイドが前記テンプルの外側面上に形成され、前記第1の場所が前記テンプルの前端部にあり、前記第2の場所が前記テンプルの後端部から前記テンプルの長さの約1/3の距離のところにあることを特徴とする電子デバイスシステム。
  4. 請求項1に記載の電子デバイスシステムであって、前記第1のガイドが溝であり、前記溝の深さが2mm以下であることを特徴とする電子デバイスシステム。
  5. 請求項1に記載の電子デバイスシステムであって、前記第1のガイドが溝であり、前記溝の幅が4mm以下であることを特徴とする電子デバイスシステム。
  6. 請求項1に記載の電子デバイスシステムであって、前記第1のガイドが溝であり、前記溝の長さが10mmから145mmの間であることを特徴とする電子デバイスシステム。
  7. 請求項1に記載の電子デバイスシステムであって、前記電子デバイスが前記取り付けシステムと係合するように構成された表面特徴を備え、前記取り付けシステムが丸形の断面を有する弾性バンドを備え、前記断面の直径が2mm以下であることを特徴とする電子デバイスシステム。
  8. 請求項7に記載の電子デバイスシステムであって、前記テンプルが第1の部分及び前記第1の部分からあるオフセット距離だけオフセットされた第2の部分を備え、前記オフセット距離が前記弾性バンドの厚さ以上であることを特徴とする電子デバイスシステム。
  9. 請求項1に記載の電子デバイスシステムであって、前記テンプルが金属部分を備え、前記第1のガイドが前記金属部分内に配置されることを特徴とする電子デバイスシステム。
  10. 請求項1に記載の電子デバイスシステムであって、前記アイウェアフレームが、前記電子デバイスに連結された又はこれの中に埋め込まれた磁石と係合するように構成された金属ストリップを前記テンプル内にさらに備えることを特徴とする電子デバイスシステム。
  11. 請求項1に記載の電子デバイスシステムであって、前記電子デバイスが前記テンプルに取り外し可能に連結されたカメラであることを特徴とする電子デバイスシステム。
  12. 請求項1に記載の電子デバイスシステムであって、カメラが前記テンプルに枢動可能に連結されることを特徴とする電子デバイスシステム。
  13. 請求項1に記載の電子デバイスシステムであって、前記電子デバイスは画像取り込みデバイスを備えるカメラであり、
    前記カメラは、前記カメラの軸に対して角度を付けられるように構成された、
    ことを特徴とする電子デバイスシステム。
  14. 請求項1に記載の電子デバイスシステムであって、前記電子デバイスがカメラであり、前記カメラが防水性であることを特徴とする電子デバイスシステム。
  15. 請求項1に記載の電子デバイスシステムであって、前記電子デバイスがカメラであり、前記カメラがハウジングの外部表面上に設けられた伸展性のある材料を備えることを特徴とする電子デバイスシステム。
  16. 請求項1に記載の電子デバイスシステムであって、前記電子デバイスがカメラであり、前記カメラが、前記テンプルを軽く叩くことに応答して又はボイスコマンドに応答して画像を取り込むように構成されることを特徴とする電子デバイスシステム。
  17. 請求項1に記載の電子デバイスシステムであって、前記電子デバイスがカメラであり、前記カメラがカメラ前端部を備え、前記カメラが、前記カメラが前記テンプル上の前記第1の場所へと移動されるとき、前記カメラ前端部を前記アイウェアフレームと一致するように又はこれの前に位置付けるように構成されることを特徴とする電子デバイスシステム。
  18. 請求項1に記載の電子デバイスシステムであって、前記電子デバイスが、各々約8mmの幅及び高さ、並びに約25mmから約30mmの長さを有するカメラであることを特徴とする電子デバイスシステム。
  19. 請求項1に記載の電子デバイスシステムであって、前記電子デバイスが6,000立方ミリメートル未満の体積を有するカメラであることを特徴とする電子デバイスシステム。
  20. 請求項1に記載の電子デバイスシステムであって、前記電子デバイスが3,000立方ミリメートル未満の体積を有するカメラであることを特徴とする電子デバイスシステム。
  21. 請求項1に記載の電子デバイスシステムであって、前記電子デバイスが2,000立方ミリメートル未満の体積を有するカメラであることを特徴とする電子デバイスシステム。
  22. 請求項1に記載の電子デバイスシステムであって、前記電子デバイスが6mmから12mmの間の高さを有するカメラであることを特徴とする電子デバイスシステム。
  23. 請求項1に記載の電子デバイスシステムであって、前記電子デバイスが6mmから12mmの間の幅を有するカメラであることを特徴とする電子デバイスシステム。
  24. 請求項1に記載の電子デバイスシステムであって、前記電子デバイスが12mmから45mmの間の長さを有するカメラであることを特徴とする電子デバイスシステム。
  25. 請求項12から24のいずれか1項に記載の電子デバイスシステムであって、前記カメラが、プロセッサ、及び前記カメラによって取り込まれた画像を中央に配置するためのプロセッサ実行可能命令を備えるメモリを備え、前記プロセッサ実行可能命令が、画像の中心を検出し前記画像をトリミングすることによって前記画像の前記中心を配置し直すように前記カメラをプログラムするように構成されることを特徴とする電子デバイスシステム。
  26. 請求項25に記載の電子デバイスシステムであって、前記プロセッサ実行可能命令が、空に対応する前記取り込まれた画像中の第1の対象物と地面に対応する前記取り込まれた画像中の第2の対象物との間の色の違いを検出することにより水平線の位置を判定することによって、前記画像を鉛直方向において中心に配置するように前記カメラをプログラムするようにさらに構成され、前記画像の水平方向の中心を検出し前記画像を前記水平方向においてトリミングして前記水平方向の中心が前記画像の左側と右側との間で均等に離間されるようにすることによって、前記画像を水平方向において中心に配置するように前記カメラをプログラムするようにさらに構成されることを特徴とする電子デバイスシステム。
  27. 請求項1から24のいずれか1項に記載の電子デバイスシステムであって、前記アイウェアフレームに連結された1つ以上のレンズをさらに備え、前記1つ以上のレンズが、処方レンズ、非処方レンズ、着色レンズ、調光レンズ、可変焦点レンズ、焦点切り替え可能レンズ、又はこれらの組み合わせを備えることを特徴とする電子デバイスシステム。
  28. テンプル及び前記テンプルと一体の第1の固定ガイドを含むアイウェアフレームであって、前記テンプルが仕上げ済み表面を有し、前記第1の固定ガイドが前記テンプル上の第1の場所と前記テンプル上の第2の場所との間に延在し、前記第1の固定ガイドが前記テンプルの側面上に形成され、前記テンプルの厚さを部分的に通って延在するか又は前記テンプルから突出し、前記第1の固定ガイドが基部及び前記基部に隣接する少なくとも1つの側壁を備え、前記テンプルの前記仕上げ済み表面が前記基部及び前記少なくとも1つの側壁の表面を含む、アイウェアフレームと、
    前記テンプルに移動可能に連結された電子デバイスであって、前記第1の固定ガイドに連結された第2の固定ガイドを備える電子デバイスと、を備え、
    前記第1及び第2の固定ガイドが、前記電子デバイスが前記第1の固定ガイドに沿って移動されるときに前記電子デバイスを前記テンプル上に維持するように構成されることを特徴とする電子デバイスシステム。
  29. 請求項28に記載の電子デバイスシステムであって、前記第1の固定ガイドが溝又はレールを備えることを特徴とする電子デバイスシステム。
  30. 請求項28に記載の電子デバイスシステムであって、前記第1及び第2の固定ガイドの少なくとも一方が、前記電子デバイスが前記第1の固定ガイドに沿って移動されるときに前記電子デバイスを前記テンプル上に維持するように構成された断面形状を有することを特徴とする電子デバイスシステム。
JP2017505811A 2014-08-03 2015-08-03 ウェアラブルカメラシステム、並びにカメラシステム又は他の電子デバイスをウェアラブル物品に取り付けるための装置及び方法 Pending JP2017524159A (ja)

Applications Claiming Priority (23)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462032589P 2014-08-03 2014-08-03
US62/032,589 2014-08-03
US201462045246P 2014-09-03 2014-09-03
US62/045,246 2014-09-03
US201462048820P 2014-09-11 2014-09-11
US62/048,820 2014-09-11
US201462052910P 2014-09-19 2014-09-19
US62/052,910 2014-09-19
US201462053275P 2014-09-22 2014-09-22
US62/053,275 2014-09-22
US201462080437P 2014-11-17 2014-11-17
US62/080,437 2014-11-17
US201462086747P 2014-12-03 2014-12-03
US62/086,747 2014-12-03
US201462091697P 2014-12-15 2014-12-15
US62/091,697 2014-12-15
US201562140276P 2015-03-30 2015-03-30
US62/140,276 2015-03-30
US201562153999P 2015-04-28 2015-04-28
US201562154007P 2015-04-28 2015-04-28
US62/153,999 2015-04-28
US62/154,007 2015-04-28
PCT/US2015/043490 WO2016022499A1 (en) 2014-08-03 2015-08-03 Wearable camera systems and apparatus and method for attaching camera systems or other electronic devices to wearable articles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017524159A true JP2017524159A (ja) 2017-08-24

Family

ID=55179872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017505811A Pending JP2017524159A (ja) 2014-08-03 2015-08-03 ウェアラブルカメラシステム、並びにカメラシステム又は他の電子デバイスをウェアラブル物品に取り付けるための装置及び方法

Country Status (13)

Country Link
US (3) US9823494B2 (ja)
EP (1) EP3175289A4 (ja)
JP (1) JP2017524159A (ja)
KR (1) KR20170039282A (ja)
CN (1) CN106687858A (ja)
AU (1) AU2015301277A1 (ja)
BR (1) BR112017002136A2 (ja)
CA (1) CA2956795C (ja)
IL (1) IL250311A0 (ja)
RU (1) RU2017106629A (ja)
SG (1) SG11201700790XA (ja)
TW (2) TWI584018B (ja)
WO (1) WO2016022499A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020509522A (ja) * 2017-01-13 2020-03-26 アントゥネス, ヌーノANTUNES, Nuno マルチメディア取得、登録及び管理システム及び方法
JP2020177232A (ja) * 2019-04-18 2020-10-29 ネクストブイピーユー (シャンハイ) カンパニー リミテッド コネクタ、補助デバイス、および着用可能デバイス
US10989933B2 (en) 2019-04-18 2021-04-27 NextVPU (Shanghai) Co., Ltd. Connector, assistive device and wearable device

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10831982B2 (en) 2009-10-14 2020-11-10 Iplcontent, Llc Hands-free presenting device
US10627706B2 (en) * 2013-02-25 2020-04-21 iOgrapher, LLC Apparatus with adjustable chamber for different sized mobile devices that perform image capture
US9400549B2 (en) 2013-03-08 2016-07-26 Chi Fai Ho Method and system for a new-era electronic book
JP2015159383A (ja) * 2014-02-21 2015-09-03 ソニー株式会社 ウェアラブル機器、制御装置、撮影制御方法および自動撮像装置
GB2528867A (en) * 2014-07-31 2016-02-10 Ibm Smart device control
US9635222B2 (en) 2014-08-03 2017-04-25 PogoTec, Inc. Wearable camera systems and apparatus for aligning an eyewear camera
TWI584018B (zh) 2014-08-03 2017-05-21 帕戈技術股份有限公司 穿戴式照相機系統與用於將照相機系統或其他電子裝置附接至穿戴式製品之設備及方法
KR102362727B1 (ko) * 2014-12-18 2022-02-15 엘지이노텍 주식회사 맥박 측정 장치 및 이를 이용한 컴퓨팅 장치
EP3038383A1 (en) * 2014-12-23 2016-06-29 Oticon A/s Hearing device with image capture capabilities
KR20170118054A (ko) 2014-12-23 2017-10-24 포고텍, 인크. 무선 카메라 시스템 및 방법들
US10761350B2 (en) * 2015-03-02 2020-09-01 Gary Rayner Multi-functional glasses and eyeglasses
CA2989077A1 (en) 2015-06-10 2016-12-15 PogoTec, Inc. Eyewear with magnetic track for electronic wearable device
US10481417B2 (en) 2015-06-10 2019-11-19 PogoTec, Inc. Magnetic attachment mechanism for electronic wearable device
US10216981B2 (en) * 2015-06-14 2019-02-26 Facense Ltd. Eyeglasses that measure facial skin color changes
US10638938B1 (en) * 2015-06-14 2020-05-05 Facense Ltd. Eyeglasses to detect abnormal medical events including stroke and migraine
US10349887B1 (en) * 2015-06-14 2019-07-16 Facense Ltd. Blood pressure measuring smartglasses
US10376163B1 (en) * 2015-06-14 2019-08-13 Facense Ltd. Blood pressure from inward-facing head-mounted cameras
US10523852B2 (en) * 2015-06-14 2019-12-31 Facense Ltd. Wearable inward-facing camera utilizing the Scheimpflug principle
US10341787B2 (en) 2015-10-29 2019-07-02 PogoTec, Inc. Hearing aid adapted for wireless power reception
US9826803B2 (en) * 2016-01-15 2017-11-28 Dawan Anderson Your view
USD794112S1 (en) 2016-03-07 2017-08-08 Snap Inc. Eyeglasses
US10284756B2 (en) * 2016-03-11 2019-05-07 Bio-Rad Laboratories, Inc. Camera assembly and system for mounting thereof
US11558538B2 (en) 2016-03-18 2023-01-17 Opkix, Inc. Portable camera system
US20180020193A1 (en) * 2016-07-18 2018-01-18 PogoTec, Inc. Wearable band
US20180091711A1 (en) * 2016-09-23 2018-03-29 Wen-Tse HUANG Pair of Eyeglasses with Camera Lenses
EP3539285A4 (en) 2016-11-08 2020-09-02 Pogotec, Inc. PORTABLE ELECTRONIC DEVICE INTELLIGENT BOX
ES2597352B1 (es) * 2016-12-07 2017-04-20 Raimon GRIFOLS ROURA Dispositivo para la sujeción de gafas en prendas de vestir
US10419648B2 (en) * 2017-04-08 2019-09-17 Opkix, Inc. Magnetic camera coupling system
USD862571S1 (en) * 2017-07-19 2019-10-08 Silhouette International Schmied Ag Eyeglasses
US10809536B2 (en) 2017-10-19 2020-10-20 Goertek Technology Co., Ltd. Augmented reality glasses
CN107656382B (zh) * 2017-10-19 2019-12-27 歌尔科技有限公司 一种增强现实眼镜
CN108089326B (zh) 2018-02-01 2023-12-26 北京七鑫易维信息技术有限公司 一种适配于与眼镜使用的装置
US10935815B1 (en) * 2018-03-06 2021-03-02 Snap Inc. Eyewear having custom lighting
CN108761847A (zh) * 2018-07-11 2018-11-06 谢爱波 一种智能可穿戴设备
EP3854122A1 (en) * 2018-09-21 2021-07-28 Starship Technologies OÜ Method and system for modifying image data captured by mobile robots
TWI668483B (zh) * 2018-10-31 2019-08-11 廣達電腦股份有限公司 穿戴式裝置
WO2020102237A1 (en) 2018-11-13 2020-05-22 Opkix, Inc. Wearable mounts for portable camera
USD904500S1 (en) * 2018-12-19 2020-12-08 Form Athletica Inc. Swimming goggles with heads-up display
CN109688357A (zh) * 2018-12-21 2019-04-26 邵帅仁 一种司法摄像取证装置及其使用方法
USD879868S1 (en) * 2018-12-27 2020-03-31 Snap Inc. Eyewear
USD879865S1 (en) * 2018-12-27 2020-03-31 Snap Inc. Eyewear
DE112020000892T5 (de) 2019-02-22 2021-11-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Brillenartiges elektronisches Gerät
US11600109B2 (en) * 2019-05-20 2023-03-07 Barry Katz Smart eyeglasses for special needs children and adults
KR102131560B1 (ko) * 2019-05-27 2020-07-07 주식회사 일루베이션 웨어러블 타입 가축 무게 측정 장치 및 이를 이용한 가축 무게 측정 방법
CN110414314A (zh) * 2019-06-11 2019-11-05 汉腾汽车有限公司 一种可进行人脸跟踪识别的摄像头结构及系统
US11543677B2 (en) * 2019-06-18 2023-01-03 Vance Ryan Eyewear having deployable auxiliary devices
CN110543024A (zh) * 2019-09-27 2019-12-06 爱诺刻(深圳)高科有限公司 一种智能眼镜
CN210626813U (zh) * 2019-11-22 2020-05-26 中科海微(北京)科技有限公司 一种坐姿矫正眼镜
USD942963S1 (en) * 2020-01-28 2022-02-08 Bose Corporation Microphone accessory
CN112330939B (zh) * 2020-09-24 2023-12-22 影石创新科技股份有限公司 一种穿戴式设备及信息提醒方法
US20220386089A1 (en) * 2021-05-28 2022-12-01 Mark Rizk Portable network-connected signaling and reporting device
CN114280781B (zh) * 2021-12-17 2023-03-24 歌尔科技有限公司 智能眼镜、智能眼镜的控制方法及装置
CN114839777A (zh) * 2022-05-19 2022-08-02 北京蜂巢世纪科技有限公司 智能眼镜、智能穿戴系统及智能眼镜跌落保护的控制方法
USD988290S1 (en) * 2022-11-25 2023-06-06 Charles Colbert Headphones

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08505238A (ja) * 1992-12-04 1996-06-04 バーチャル ビジョン,インコーポレイティド ヘッド装着式デイスプレイシステム
JP2008067285A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Scalar Corp ヘッドマウント型表示装置、及び画像表示装置
JP3150547U (ja) * 2009-03-04 2009-05-21 株式会社稲田プロジェクト メガネの装飾品
JP2012063641A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Olympus Corp 機器装着用眼鏡フレーム
KR20140091195A (ko) * 2013-01-10 2014-07-21 숭실대학교산학협력단 안경 및 그 제어방법
WO2015029215A1 (ja) * 2013-08-30 2015-03-05 矢島 英知 眼鏡、テンプル及び装飾部材

Family Cites Families (530)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3476467A (en) 1965-03-25 1969-11-04 Jack A Curry Eyeglass temples having adjustable ear-engaging bars
US3593449A (en) 1969-06-05 1971-07-20 Carlon Engineering Co Inc Wrist band attachment
US3780918A (en) 1972-09-08 1973-12-25 F Curtis Watch bracelet
DE7930575U1 (de) 1979-10-29 1980-01-31 Kolkmann, Ingeborg, Bad Haering (Oesterreich) Make-up-brille
US4379988A (en) 1981-01-19 1983-04-12 Patricio Mattatall Molded hearing aid and battery charger
US4457461A (en) 1981-09-24 1984-07-03 Pilkington P.E. Limited Head mounting apparatus
US4516157A (en) 1982-11-23 1985-05-07 Campbell Malcolm G Portable electronic camera
US4506961A (en) 1983-09-12 1985-03-26 Palmieri Anthony L Eyeglass positioning apparatus
DE3431584A1 (de) 1984-08-28 1986-03-13 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Hoerhilfegeraet
WO1986004660A1 (en) 1985-02-04 1986-08-14 Witzenmann Gmbh Metallschlauch-Fabrik Pforzheim Flexible hose with ring-shaped parallel waves with axial support
US4781315A (en) 1986-09-12 1988-11-01 Nordskog Erik R Detachable wristband carrier
EP0298323A1 (de) 1987-07-07 1989-01-11 Siemens Aktiengesellschaft Hörhilfegerät
US4816031A (en) 1988-01-29 1989-03-28 Pfoff David S Intraocular lens system
US5333029A (en) 1990-10-12 1994-07-26 Nikon Corporation Camera capable of detecting eye-gaze
US5151722A (en) 1990-11-05 1992-09-29 The Johns Hopkins University Video display on spectacle-like frame
US5181051A (en) 1991-01-17 1993-01-19 Daniel R. Townsend Magnetic removable display for eyeglasses
CA2059597A1 (en) 1991-01-22 1992-07-23 Paul A. Vogt Radio eyewear
WO1996013136A1 (en) 1992-02-14 1996-05-02 Da Silva Jean Pierre M Audio-adapted eyeglass retainer
JP3163786B2 (ja) 1992-10-09 2001-05-08 ソニー株式会社 眼鏡型映像表示装置
US5913815A (en) 1993-07-01 1999-06-22 Symphonix Devices, Inc. Bone conducting floating mass transducers
JP3384591B2 (ja) 1993-09-28 2003-03-10 三洋電機株式会社 頭部固定型ビデオカメラ
JP2908204B2 (ja) * 1993-11-12 1999-06-21 日本電気ソフトウェア株式会社 十指指紋カード入力装置
USD354505S (en) 1994-01-05 1995-01-17 Avant-Garde Optics, Inc. Eyeglass temple
US5416537A (en) 1994-03-22 1995-05-16 Sadler; Frank Magnetic means for securing auxiliary lenses to eyeglasses
US5786789A (en) 1994-11-14 1998-07-28 Trimble Navigation Limited GPS and cellphone unit having add-on modules
EP0736268A1 (fr) 1995-04-07 1996-10-09 BENCHMARK, Business Development Group, en abrégé BENCHMARK Gaine pour montre-bracelet
CN1048557C (zh) * 1995-05-12 2000-01-19 三立普株式会社 带有可取下的太阳镜的眼镜
US5636775A (en) 1995-07-07 1997-06-10 Fossil, Inc. Watch strap pouch
US5735432A (en) 1995-09-14 1998-04-07 Cory Consultants, Inc. System for and method of dispensing lottery tickets
US5568207A (en) 1995-11-07 1996-10-22 Chao; Richard Auxiliary lenses for eyeglasses
USD385290S (en) 1996-03-29 1997-10-21 Ozmix, Inc. Eyewear frame
US6020920A (en) 1997-06-10 2000-02-01 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for speculative decompression of compressed image data in an image capture unit
DE19836401A1 (de) 1997-09-19 2000-02-17 Salcomp Oy Salo Vorrichtung zum Aufladen von Akkumulatoren
US6120146A (en) 1997-10-28 2000-09-19 Harris; Fiona Fitzherbert Identification tag assembly and tool for eyeglasses
CA2307877C (en) 1997-10-30 2005-08-30 The Microoptical Corporation Eyeglass interface system
US6275681B1 (en) 1998-04-16 2001-08-14 Motorola, Inc. Wireless electrostatic charging and communicating system
US6076927A (en) 1998-07-10 2000-06-20 Owens; Raymond L. Adjustable focal length eye glasses
JP4006856B2 (ja) 1998-11-02 2007-11-14 富士フイルム株式会社 電子カメラシステム及びその制御方法
US7158096B1 (en) 1999-06-21 2007-01-02 The Microoptical Corporation Compact, head-mountable display device with suspended eyepiece assembly
AU6104600A (en) 1999-07-20 2001-02-05 Smartspecs, Llc. Integrated method and system for communication
JP2001183735A (ja) 1999-12-27 2001-07-06 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置および方法
ES2165795B1 (es) 2000-01-27 2003-05-16 Cunill Orfebres S A Pastillero para cadena de reloj, pulseras cinturones y similares.
US20010026684A1 (en) * 2000-02-03 2001-10-04 Alst Technical Excellence Center Aid for panoramic image creation
US20010041073A1 (en) 2000-02-03 2001-11-15 Noam Sorek Active aid for a handheld camera
US20010042332A1 (en) 2000-03-06 2001-11-22 Armand Gering Fire control authorization system for a firearm
US20120105740A1 (en) 2000-06-02 2012-05-03 Oakley, Inc. Eyewear with detachable adjustable electronics module
US7461936B2 (en) 2000-06-02 2008-12-09 Oakley, Inc. Eyeglasses with detachable adjustable electronics module
US7043041B2 (en) 2000-10-04 2006-05-09 Sonionmicrotronic Nederland B.V. Integrated telecoil amplifier with signal processing
US6842647B1 (en) 2000-10-20 2005-01-11 Advanced Bionics Corporation Implantable neural stimulator system including remote control unit for use therewith
AU2002230474A1 (en) 2000-11-28 2002-06-11 Smartspecs, Llc. Integrated method and system for communication
AUPR250401A0 (en) 2001-01-12 2001-02-08 Cochlear Limited General purpose accessory for a cochlear implant
US20020170147A1 (en) 2001-04-09 2002-11-21 Yaacov Heller Eyeglass holder
US7013009B2 (en) 2001-06-21 2006-03-14 Oakley, Inc. Eyeglasses with wireless communication features
DE10132872B4 (de) 2001-07-06 2018-10-11 Volkswagen Ag Kopfmontiertes optisches Durchsichtssystem
US6711744B1 (en) 2001-07-23 2004-03-30 Rita M. Hockenbury Sun visor for eyeglasses
US20030044180A1 (en) 2001-09-04 2003-03-06 Arne Lindberg Wrist mounted camera support
US7126558B1 (en) 2001-10-19 2006-10-24 Accenture Global Services Gmbh Industrial augmented reality
US6977479B2 (en) 2002-01-08 2005-12-20 Hsu Po-Jung John Portable cell phone battery charger using solar energy as the primary source of power
EP1480326A4 (en) 2002-02-25 2016-10-12 Daikin Ind Ltd MOTOR CONTROL METHOD AND ITS DEVICE
GB0208977D0 (en) 2002-04-19 2002-05-29 Smith Howard J Article mounting
AU2003233113A1 (en) 2002-04-24 2003-11-10 Marconi Intellectual Property (Us) Inc Energy source recharging device and method
AU2003265428A1 (en) * 2002-08-14 2004-03-03 Deja View, Inc. Recording device that stores buffered digital signals to memory flashcards
US7698909B2 (en) 2002-10-01 2010-04-20 Nellcor Puritan Bennett Llc Headband with tension indicator
US7003353B1 (en) 2002-12-10 2006-02-21 Quallion Llc Photovoltaic powered charging apparatus for implanted rechargeable batteries
US7409234B2 (en) 2003-03-07 2008-08-05 Cardo Systems, Inc. Wireless communication headset with exchangeable attachments
US7806525B2 (en) * 2003-10-09 2010-10-05 Ipventure, Inc. Eyeglasses having a camera
US7500747B2 (en) 2003-10-09 2009-03-10 Ipventure, Inc. Eyeglasses with electrical components
US7760898B2 (en) 2003-10-09 2010-07-20 Ip Venture, Inc. Eyeglasses with hearing enhanced and other audio signal-generating capabilities
US8465151B2 (en) 2003-04-15 2013-06-18 Ipventure, Inc. Eyewear with multi-part temple for supporting one or more electrical components
US8109629B2 (en) 2003-10-09 2012-02-07 Ipventure, Inc. Eyewear supporting electrical components and apparatus therefor
US6783238B1 (en) 2003-06-11 2004-08-31 Arts Optical Co., Ltd. Method for magnetically connecting accessories to eyeglasses
FI116246B (fi) 2003-06-30 2005-10-14 Nokia Corp Menetelmä ja järjestelmä digitaalisessa kuvannuksessa valotuksen säätämiseksi ja vastaava laite
US7229168B2 (en) 2003-08-19 2007-06-12 Armand Kidouchim Multi-faceted magnetic hinge system for coupling objects, including eyewear
US20050046786A1 (en) 2003-08-29 2005-03-03 Greg Smith Rotatable and removable auxiliary eyewear system
US10345625B2 (en) * 2003-10-09 2019-07-09 Ingeniospec, Llc Eyewear with touch-sensitive input surface
US7236356B2 (en) 2003-10-22 2007-06-26 Motion Computing, Inc. External battery pack
WO2005083546A1 (en) 2004-02-27 2005-09-09 Simon Richard Daniel Wearable modular interface strap
US20060055786A1 (en) * 2004-03-09 2006-03-16 Viosport Portable camera and wiring harness
DE102004032075B4 (de) 2004-07-02 2008-07-24 Methode Electronics Malta Ltd. Sensoreinrichtung für eine physikalische Größe bei einem Gerät
US20070028501A1 (en) 2004-07-23 2007-02-08 Fressola Alfred A Gun equipped with camera
USD552153S1 (en) 2004-07-28 2007-10-02 Wis Sarl Eyeglasses
US20060034478A1 (en) 2004-08-11 2006-02-16 Davenport Kevin E Audio eyeglasses
US7656439B1 (en) 2004-09-07 2010-02-02 Eastman Kodak Company Portable dock for a camera
USD531656S1 (en) 2004-09-27 2006-11-07 Gousson-Consultadoria E Marketing Lda. Pair of spectacles
US7203134B1 (en) 2004-10-08 2007-04-10 Eloise Jackson People-on-the-go-watch
US20060082730A1 (en) 2004-10-18 2006-04-20 Ronald Franks Firearm audiovisual recording system and method
US8915588B2 (en) 2004-11-02 2014-12-23 E-Vision Smart Optics, Inc. Eyewear including a heads up display
US8778022B2 (en) 2004-11-02 2014-07-15 E-Vision Smart Optics Inc. Electro-active intraocular lenses
US20090264966A1 (en) 2004-11-02 2009-10-22 Pixeloptics, Inc. Device for Inductive Charging of Implanted Electronic Devices
US7684868B2 (en) 2004-11-10 2010-03-23 California Institute Of Technology Microfabricated devices for wireless data and power transfer
US20080088791A1 (en) 2004-11-12 2008-04-17 Greg Smith Auxiliary Eyewear Assembly With Micromagnetic Attachment
US7320514B2 (en) 2004-11-12 2008-01-22 E'lite Optik U.S. L.P. Auxiliary eyewear assembly with micromagnetic attachment
US7793361B2 (en) 2004-11-12 2010-09-14 Nike, Inc. Article of apparel incorporating a separable electronic device
GB2420850A (en) 2004-12-03 2006-06-07 Orion Diagnostica Oy Particle based binding assay
AU2006207557B2 (en) 2005-01-20 2010-07-22 Oticon A/S Hearing aid with rechargeable battery and rechargeable battery
DE102005013117A1 (de) 2005-03-18 2006-10-05 Rudolf Koch Gewehr mit einer Zieleinrichtung
US20070023496A1 (en) 2005-04-13 2007-02-01 Hall Christopher J House arrest apparatus
US20060268217A1 (en) 2005-05-26 2006-11-30 Irene Corporation Side guards for eyeglasses
US20070013864A1 (en) 2005-07-13 2007-01-18 Dietz Daniel R Utility tools and apparatus and methods for securing utility tools
US7352567B2 (en) 2005-08-09 2008-04-01 Apple Inc. Methods and apparatuses for docking a portable electronic device that has a planar like configuration and that operates in multiple orientations
KR100718087B1 (ko) 2005-08-19 2007-05-16 삼성전자주식회사 감시용 카메라
GB0518722D0 (en) 2005-09-14 2005-10-19 Good Hervay Multi-component wrist strap
EP3284756B1 (en) 2005-10-12 2021-05-05 MorphoSys AG Generation and profiling of fully human hucal gold-derived therapeutic antibodies specific for human cd38
US20070153639A1 (en) 2005-12-02 2007-07-05 Ronald Lafever Flexible band with clip-on watch
US8072220B2 (en) 2005-12-16 2011-12-06 Raytheon Utd Inc. Positioning, detection and communication system and method
US7487574B2 (en) 2006-03-30 2009-02-10 Janice Lee-Holowka Eyeglass and other personal items holder
TWM300818U (en) 2006-04-26 2006-11-11 Guo-Lung Jau Structure for accessory of eyeglasses set
US7948208B2 (en) 2006-06-01 2011-05-24 Mojo Mobility, Inc. Power source, charging system, and inductive receiver for mobile devices
JP5130421B2 (ja) * 2006-06-18 2013-01-30 雅英 田中 通信機能を有するデジタルカメラ
US7886477B2 (en) 2006-08-08 2011-02-15 Summers Charles L Vision enhancement apparatus to improve both near and far vision
US20080116847A1 (en) 2006-09-01 2008-05-22 Bio Aim Technologies Holding Ltd. Systems and methods for wireless power transfer
US7937880B1 (en) 2006-09-15 2011-05-10 Hal Fidlow Camera integrated firearm system and method
CN200972550Y (zh) * 2006-10-13 2007-11-07 江苏东方光学有限公司 一种一体镜片式子母眼镜
ATE523752T1 (de) 2006-10-20 2011-09-15 Armatix Gmbh Umrüstbare sicherheitsvorrichtung für handfeuerwaffe und methode, um eine handfeuerwaffe zu sichern.
US20080180537A1 (en) 2006-11-14 2008-07-31 Uri Weinberg Camera system and methods
US7798638B2 (en) 2007-01-02 2010-09-21 Hind-Sight Industries, Inc. Eyeglasses with integrated video display
WO2008085503A2 (en) 2007-01-05 2008-07-17 Powercast Corporation Powering cell phones and similar devices using rf energy harvesting
US20090040308A1 (en) 2007-01-15 2009-02-12 Igor Temovskiy Image orientation correction method and system
ES2303466B1 (es) 2007-01-19 2009-07-20 Pedro Guillen Garcia Artro-endoscopia sin cables.
AR064985A1 (es) 2007-01-22 2009-05-06 E Vision Llc Lente electroactivo flexible
US20080192114A1 (en) 2007-02-09 2008-08-14 Pearson Kent D Wearable waterproof camera
US8068169B2 (en) 2007-02-26 2011-11-29 General Scientific Corporation Clip-on video camera system for medical, surgical and dental applications
TWI377836B (en) 2007-03-20 2012-11-21 Htc Corp Image capture systems and methods, and machine readable medium thereof
US7591554B2 (en) 2007-04-02 2009-09-22 Guerrero Rosaline M Eyewear frame adornment attaching device
US8155663B2 (en) 2007-04-13 2012-04-10 Tessera, Inc. Wearable ultra-thin miniaturized mobile communications
US7530688B2 (en) 2007-04-19 2009-05-12 Altair Eyewear, Inc. Decorative magnetic attachments to enhance eyewear
US8944590B2 (en) 2010-07-02 2015-02-03 Mitsui Chemicals, Inc. Electronic spectacle frames
FI119531B (fi) 2007-06-29 2008-12-15 Optomed Oy Kuvan muodostaminen
US8792041B2 (en) * 2007-07-30 2014-07-29 Contour, Llc Control switch for a portable digital video camera
GB0716679D0 (en) 2007-08-28 2007-10-03 Fells J Inductive power supply
DE102007047133A1 (de) 2007-10-02 2009-04-09 Uemis Ag Gehäuse für einen Tauchcomputer
CN201097007Y (zh) 2007-10-19 2008-08-06 新视光学(香港)有限公司 可更换眼镜腿装饰件的眼镜
US8175660B2 (en) 2007-10-30 2012-05-08 Qualcomm Incorporated Wireless energy transfer
JP4462329B2 (ja) 2007-10-31 2010-05-12 ソニー株式会社 撮像装置、撮像方法
KR100951114B1 (ko) 2007-11-07 2010-04-07 조성중 접철 안경용 슬라이더
US8633616B2 (en) 2007-12-21 2014-01-21 Cynetic Designs Ltd. Modular pocket with inductive power and data
EP2227537A4 (en) 2007-12-24 2014-05-07 Honeywell Int Inc REACTOR FOR THE QUANTITATIVE ANALYSIS OF NUCLEIC ACIDS
US7597440B1 (en) 2008-01-17 2009-10-06 Geoff Magal Eyeglass frame with slidable feature
US8367235B2 (en) 2008-01-18 2013-02-05 Mophie, Inc. Battery pack, holster, and extendible processing and interface platform for mobile devices
US9282297B2 (en) 2008-01-24 2016-03-08 Micropower Technologies, Inc. Video delivery systems using wireless cameras
US20100187910A1 (en) 2008-01-29 2010-07-29 Alexander Brengauz Method and system for wireless delivery of power and control to a miniature wireless apparatuses
US20090207701A1 (en) 2008-02-20 2009-08-20 Peter Jacques Date band watch
KR101543054B1 (ko) 2008-02-28 2015-08-07 애플 인크. 무선 통신 시그널링에 적용되는 코딩을 식별하는 정보를 포함하는 피드백 데이터 구조체의 통신
US8855554B2 (en) 2008-03-05 2014-10-07 Qualcomm Incorporated Packaging and details of a wireless power device
US20090262205A1 (en) 2008-04-21 2009-10-22 Dana Stephen Smith Voice activated headset imaging system
US7918554B2 (en) 2008-05-02 2011-04-05 Yannick Laventure Spectacle and writing instrument combination
WO2009155030A2 (en) 2008-05-28 2009-12-23 Georgia Tech Research Corporation Systems and methods for providing wireless power to a portable unit
US8310555B2 (en) 2008-06-12 2012-11-13 Marcus Ludlow Goggle with a built-in camera
US8857683B2 (en) 2008-08-05 2014-10-14 Gordon Cameron Armband for holding an electronic device
US8111042B2 (en) 2008-08-05 2012-02-07 Broadcom Corporation Integrated wireless resonant power charging and communication channel
US20100045114A1 (en) 2008-08-20 2010-02-25 Sample Alanson P Adaptive wireless power transfer apparatus and method thereof
US7736000B2 (en) 2008-08-27 2010-06-15 Locarna Systems, Inc. Method and apparatus for tracking eye movement
JP4911148B2 (ja) 2008-09-02 2012-04-04 ソニー株式会社 非接触給電装置
MX2009002668A (es) 2008-09-23 2010-03-22 Master Lock Co Dispositivos y ensambles montados en vehiculos.
JP5212901B2 (ja) 2008-09-25 2013-06-19 ブラザー工業株式会社 眼鏡型の画像表示装置
KR20100035043A (ko) 2008-09-25 2010-04-02 삼성전자주식회사 컨텐츠 관리 방법 및 장치
US20140044281A1 (en) 2008-09-27 2014-02-13 Witricity Corporation Wirelessly powered audio devices
CN102216831B (zh) * 2008-10-06 2013-08-28 玛珠舍利国际公司 用于眼镜框的弹性铰链元件
KR101440591B1 (ko) 2008-11-17 2014-09-17 삼성전자 주식회사 높은 큐의 영차 근접 자기장 공진기를 이용한 무선 전력 전송 장치
US8401595B2 (en) 2008-12-08 2013-03-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for integrated wireless power and data communication
CN201318005Y (zh) 2008-12-16 2009-09-30 安徽德森建材科技发展有限公司 与墙面间距离可调的热桥阻断式复合保温板
KR101455825B1 (ko) 2008-12-18 2014-10-30 삼성전자 주식회사 무선 전력전송용 공진기
JP2010145718A (ja) 2008-12-18 2010-07-01 Olympus Corp 頭部装着型画像表示装置
KR20100074595A (ko) 2008-12-24 2010-07-02 삼성전자주식회사 무선 충전 시스템 및 방법
JP5135204B2 (ja) 2008-12-26 2013-02-06 株式会社日立製作所 非接触電力伝送システム、および該非接触電力伝送システムにおける負荷装置
US8069100B2 (en) 2009-01-06 2011-11-29 Access Business Group International Llc Metered delivery of wireless power
CN105717989B (zh) * 2009-02-27 2020-02-21 艾卡姆有限公司 基于耳机的电信平台
JP2010226660A (ja) 2009-03-25 2010-10-07 Olympus Corp 眼鏡装着型画像表示装置
TWI466539B (zh) 2009-03-27 2014-12-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 攝像裝置及其成像角度調整方法
JP5245981B2 (ja) 2009-03-30 2013-07-24 ブラザー工業株式会社 ヘッドマウントディスプレイ
US20100287683A1 (en) 2009-05-14 2010-11-18 Neal Geraldine J Reversible pocket wrap
WO2010137495A1 (ja) 2009-05-26 2010-12-02 有限会社日本テクモ 非接触電力供給装置
US20100319096A1 (en) 2009-06-22 2010-12-23 Scott Michael A Methods and devices for reducing elbow pain and arm fatigue for poker players when playing poker
GB0912608D0 (en) 2009-07-21 2009-08-26 Tech Specs Ltd Apparatus for attaching to spectacles
US8193781B2 (en) 2009-09-04 2012-06-05 Apple Inc. Harnessing power through electromagnetic induction utilizing printed coils
KR101711912B1 (ko) 2009-09-16 2017-03-06 삼성전자주식회사 이동단말기의 효율적인 무선 충전을 위한 장치 및 방법
WO2011041733A1 (en) 2009-10-02 2011-04-07 Oakley, Inc. Eyeglass with interchangeable ornamentation
USD650411S1 (en) 2009-10-27 2011-12-13 Silhouette International Schmied Ag Eyeglasses, sunglasses, or like eyewear
KR101706616B1 (ko) 2009-11-09 2017-02-14 삼성전자주식회사 로드 임피던스 결정 장치, 무선 전력 전송 장치 및 그 방법
US20110115429A1 (en) 2009-11-13 2011-05-19 Nokia Corporation Wireless Charging Adapter Compatible With Wall Charger And Wireless Charging Plate
CN102714430A (zh) 2009-11-19 2012-10-03 捷通国际有限公司 多功能无线供电系统
JP2013511515A (ja) 2009-11-20 2013-04-04 株式会社アモーレパシフィック 無機粉末を含有する化粧料組成物
US20110121042A1 (en) 2009-11-24 2011-05-26 Sol Weiss Device for stabilizing ear-mounted devices
DE202009015991U1 (de) 2009-11-25 2010-04-22 Block, Martin Uhrenarmbandschlaufe mit integriertem, herausnehmbarem USB-Speicher-Stick
KR101730824B1 (ko) 2009-11-30 2017-04-27 삼성전자주식회사 무선 전력 트랜시버 및 무선 전력 시스템
KR101730139B1 (ko) 2009-12-14 2017-05-11 삼성전자주식회사 무선 전력 전송을 위한 공진기를 구비하는 배터리 팩
KR101702861B1 (ko) 2009-12-24 2017-02-23 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 장치 및 방법
KR20110077128A (ko) 2009-12-30 2011-07-07 삼성전자주식회사 에너지 충전모듈을 구비한 무선 전력 전송 장치
KR101631499B1 (ko) 2010-01-15 2016-06-24 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 방법
WO2011094307A1 (en) 2010-01-26 2011-08-04 Meggitt ( San Juan Capistrano) , Inc. Measurement system using body mounted physically decoupled sensor
US20160154239A9 (en) 2010-02-03 2016-06-02 Hoyt Mac Layson, JR. Head Mounted Portable Wireless Display Device For Location Derived Messaging
US20110193963A1 (en) 2010-02-04 2011-08-11 Hunter Specialties, Inc. Eyewear for acquiring video imagery
US8744098B2 (en) 2010-02-04 2014-06-03 Apple Inc. Using an audio cable as an inductive charging coil
EP2534531B1 (en) * 2010-02-10 2015-09-16 Michael Waters Illuminated eyewear
KR101697364B1 (ko) 2010-02-17 2017-01-17 삼성전자주식회사 공진 주파수 안정화 회로를 구비한 무선 전력 송수신 장치
KR20110102758A (ko) 2010-03-11 2011-09-19 삼성전자주식회사 3d 안경, 충전용 크래들, 3d 디스플레이 장치 및 3d 안경 무선 충전 시스템
KR20110103294A (ko) 2010-03-12 2011-09-20 삼성전자주식회사 무선 충전을 수행하는 장치 및 방법
KR20110103296A (ko) 2010-03-12 2011-09-20 삼성전자주식회사 전자 기기의 무선 충전 방법 및 장치
KR20110103295A (ko) 2010-03-12 2011-09-20 삼성전자주식회사 통신망을 이용한 무선 충전 방법
KR20110103297A (ko) 2010-03-12 2011-09-20 삼성전자주식회사 무선 전력 충전 방법 및 장치
US8011783B1 (en) 2010-03-23 2011-09-06 Leblang Dennis William Hearing device connector for eye glasses
KR20110108596A (ko) 2010-03-29 2011-10-06 삼성전자주식회사 전력 수신장치 및 무선전력 송수신시스템
KR101623838B1 (ko) 2010-03-29 2016-06-07 삼성전자주식회사 전력 수신장치 및 무선전력 전송시스템
KR101688875B1 (ko) 2010-03-31 2016-12-26 삼성전자주식회사 무선 충전 세트
KR20110110525A (ko) 2010-04-01 2011-10-07 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 장치 및 방법
KR101648751B1 (ko) 2010-04-02 2016-08-30 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 제어 방법 및 장치
KR101718723B1 (ko) 2010-04-08 2017-03-22 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 기능을 구비한 랩탑 컴퓨터 시스템
US8781420B2 (en) 2010-04-13 2014-07-15 Apple Inc. Adjustable wireless circuitry with antenna-based proximity detector
KR20120119927A (ko) 2010-05-11 2012-11-01 삼성전자주식회사 무선 충전이 가능한 3d 안경 및 무선전력전송 시스템
KR102043136B1 (ko) 2010-05-20 2019-11-12 삼성전자주식회사 전파를 이용한 무선 충전 방법 및 시스템
TWM395176U (en) 2010-07-13 2010-12-21 Heng-Yu Chou Externally-hanging expansion apparatus for glasses
US8373387B2 (en) 2010-08-03 2013-02-12 The Gillette Company USB inductive charger
KR101718826B1 (ko) 2010-08-26 2017-03-23 삼성전자주식회사 다중 대역으로 공진전력을 전송하는 무선전력전송 장치 및 방법
USD653202S1 (en) 2010-09-07 2012-01-31 Mophie, Inc. Battery case
KR101830649B1 (ko) 2010-09-10 2018-02-23 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 장치, 무선 충전 장치 및 이를 이용한 무선 충전 시스템
US8890954B2 (en) 2010-09-13 2014-11-18 Contour, Llc Portable digital video camera configured for remote image acquisition control and viewing
US8469508B2 (en) 2010-09-23 2013-06-25 Silver Global Manufacturing Llc Decorative selectable arms with bayonet clip attachment of arms to eyeglass frames
US20120075571A1 (en) 2010-09-23 2012-03-29 Max Silver Decorative arm sleeves for eyeglasses
CN102445768B (zh) 2010-10-01 2014-10-08 奥林巴斯株式会社 装置安装支承构件
US8551163B2 (en) 2010-10-07 2013-10-08 Everheart Systems Inc. Cardiac support systems and methods for chronic use
AU2011332142B2 (en) 2010-11-23 2014-12-11 Apple Inc. Wireless power utilization in a local computing environment
KR101750415B1 (ko) 2010-12-16 2017-06-26 삼성전자주식회사 정류기를 보호하는 보호기, 상기 보호기를 포함하는 무선전력 수신 장치
USD670703S1 (en) 2010-12-30 2012-11-13 Mophie, Inc. Tablet computer stand
USD676432S1 (en) 2010-12-30 2013-02-19 mophie, LLC Snap mobile phone case
US20120169272A1 (en) 2011-01-03 2012-07-05 David Khalepari Portable usb mini-charger device
JP2012143146A (ja) 2011-01-03 2012-07-26 Samsung Electronics Co Ltd 無線電力送信装置及びその無線電力送信システム
WO2012093986A1 (en) 2011-01-04 2012-07-12 Silver Global Manufacturing Llc Decorative selectable arms with selectable ornaments for eyeglasses
SG191863A1 (en) 2011-01-07 2013-08-30 Widex As A hearing aid system with a dual mode wireless radio
US10115520B2 (en) 2011-01-18 2018-10-30 Mojo Mobility, Inc. Systems and method for wireless power transfer
US9178369B2 (en) 2011-01-18 2015-11-03 Mojo Mobility, Inc. Systems and methods for providing positioning freedom, and support of different voltages, protocols, and power levels in a wireless power system
US9152130B2 (en) 2011-01-19 2015-10-06 Ph Technical Labs, Llc Mobile communication watch utilizing projected directional sound
FR2970831B1 (fr) 2011-01-21 2013-08-23 St Microelectronics Rousset Recharge sans contact de la batterie d'un objet portable par un telephone
USD675668S1 (en) 2011-01-26 2013-02-05 Temple Options, Llc Eyeglass temple assembly
KR101364992B1 (ko) 2011-01-28 2014-02-20 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 장치 및 방법
JP5663671B2 (ja) 2011-02-03 2015-02-04 ジョンソン コントロールズ コンポーネンツ ゲーエムベーハー ウントコンパニー カーゲー 車両シート用作動器及び継手システム
TWI651952B (zh) 2011-02-07 2019-02-21 荷蘭商飛利浦智財投資公司 於無線電力傳輸系統中提供通訊之方法、系統及遠端裝置
US20120212593A1 (en) * 2011-02-17 2012-08-23 Orcam Technologies Ltd. User wearable visual assistance system
CN102641023B (zh) 2011-02-22 2015-10-14 富泰华工业(深圳)有限公司 腕带及带有该腕带的电子设备
US8953827B2 (en) 2011-03-19 2015-02-10 Starkey Laboratories, Inc. Hearing aid with integrated telecoil and battery recharge coil
EP2702428A4 (en) * 2011-04-29 2014-12-24 Univ Waikato RESONANT MODULATION FOR LOW-POWER AND LOW-POWER IMAGING CAMERAS
KR101813129B1 (ko) 2011-05-04 2017-12-28 삼성전자주식회사 무선 전력 송수신 시스템
US8842635B2 (en) 2011-05-06 2014-09-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for anti-collision in wireless power transmission
CN202033546U (zh) 2011-05-09 2011-11-09 连斌 滑轨可卸式保健照明眼镜
KR101813131B1 (ko) 2011-05-11 2017-12-28 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 시스템, 무선 전력 전송 시스템의 공진 임피던스 및 공진 주파수의 제어 방법
KR101896979B1 (ko) 2011-05-12 2018-09-11 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 및 충전 시스템, 무선전력 전송 및 충전 시스템의 공진 주파수 제어 방법
US9431830B2 (en) 2011-05-12 2016-08-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for wireless power transmission
EP2712051B1 (en) 2011-05-13 2017-11-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmitter and receiver in a wireless power transmitting system, and method for the transmitter and receiver to wirelessly transmit/receivetransceive power
US9444247B2 (en) 2011-05-17 2016-09-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method of protecting power receiver of wireless power transmission system
KR101896921B1 (ko) 2011-05-17 2018-09-12 삼성전자주식회사 무선 전력 수신기 및 그 제어 방법
US9030052B2 (en) 2011-05-17 2015-05-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for using near field communication and wireless power transmission
KR101897544B1 (ko) 2011-05-17 2018-09-12 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 제어 장치 및 방법
US8885877B2 (en) 2011-05-20 2014-11-11 Eyefluence, Inc. Systems and methods for identifying gaze tracking scene reference locations
US9509537B2 (en) 2011-05-27 2016-11-29 Samsung Electronics Co., Ltd. In-band data communication system using wireless power
US9272630B2 (en) 2011-05-27 2016-03-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and method for transmitting and receiving wireless power
KR102022350B1 (ko) 2011-05-31 2019-11-04 삼성전자주식회사 무선 전력을 이용한 통신 장치 및 방법
KR102012684B1 (ko) 2011-05-31 2019-08-26 삼성전자주식회사 무선 전력을 이용한 통신 장치 및 방법
US20120309306A1 (en) 2011-06-01 2012-12-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method to perform communication in wireless power transmission system
US9350193B2 (en) 2011-06-01 2016-05-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for detecting load fluctuation of wireless power transmission
KR102040712B1 (ko) 2011-06-01 2019-11-27 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 시스템, 무선 전력 전송 시스템에서 통신 채널 할당 및 전력 전송 방법 및 그 장치
KR101950309B1 (ko) 2011-06-07 2019-02-21 삼성전자주식회사 무선 전력 송수신 시스템에서의 수신기의 무선 전력 제어 방법 및 장치
KR20120135885A (ko) 2011-06-07 2012-12-17 삼성전자주식회사 무선 전력 송수신 시스템에서의 송신기 및 수신기 간의 양방향 통신 방법 및 상기 장치들
US20130140193A1 (en) 2011-06-07 2013-06-06 Yup 2 Atx, Llc Insert for enclosing electronics
KR20120135873A (ko) 2011-06-07 2012-12-17 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 장치 및 시스템
KR101987283B1 (ko) 2011-06-24 2019-06-10 삼성전자주식회사 무선 전력을 이용한 통신 시스템
US8798537B2 (en) 2011-06-27 2014-08-05 Lg Electronics Inc. Two-way communication in wireless power transfer
CN202153283U (zh) * 2011-07-01 2012-02-29 欧雷诺精密五金(厦门)有限公司 一种眼镜镜脚结构
KR20130006326A (ko) 2011-07-07 2013-01-16 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 및 충전 시스템, 무선 전력 전송 및 충전 시스템의 통신 및 전력 제어 방법
US8649541B2 (en) 2011-07-11 2014-02-11 Starkey Laboratories, Inc. Hearing aid with magnetostrictive electroactive sensor
US9425629B2 (en) 2011-07-14 2016-08-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Wireless power receiver
JP6035711B2 (ja) 2011-07-21 2016-11-30 ソニー株式会社 検知装置、受電装置、送電装置、非接触電力伝送システム及び検知方法
KR101809470B1 (ko) 2011-07-28 2017-12-15 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 시스템, 무선 전력 전송 시스템에서 공진 주파수 트래킹 방법 및 장치
KR101813264B1 (ko) 2011-08-05 2017-12-29 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 시스템, 무선 전력 전송 시스템에서 전력 제어 방법 및 장치
KR20130015786A (ko) 2011-08-05 2013-02-14 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 시스템에서 통신 장치 및 통신 방법
US10523276B2 (en) 2011-08-16 2019-12-31 Qualcomm Incorporated Wireless power receiver with multiple receiver coils
JP5840417B2 (ja) 2011-08-18 2016-01-06 ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド 有機電界発光素子、有機電界発光素子用の発光材料、並びに該素子を用いた発光装置、表示装置及び照明装置
US9285592B2 (en) 2011-08-18 2016-03-15 Google Inc. Wearable device with input and output structures
USD659094S1 (en) 2011-08-19 2012-05-08 Mophie, Inc. Portable battery charger
KR101893104B1 (ko) 2011-08-19 2018-08-31 삼성전자주식회사 스위치를 이용하여 무선 전력을 조정하는 무선 전력 수신기
USD666144S1 (en) 2011-08-19 2012-08-28 Mophie, Inc. Universal battery pack
USD675625S1 (en) 2011-08-22 2013-02-05 Mophie, Inc. Tablet computer keyboard-case
KR102020869B1 (ko) 2011-08-24 2019-09-11 삼성전자주식회사 무선 전력을 이용한 통신 시스템
KR101880030B1 (ko) 2011-08-25 2018-07-23 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 시스템에서 2개의 소스 공진기를 이용해서 자기장을 제어하는 소스 장치 및 방법
KR101817194B1 (ko) 2011-08-31 2018-01-10 삼성전자주식회사 태양전지 모듈을 이용한 무선 전력 전송 시스템
KR101844427B1 (ko) 2011-09-02 2018-04-03 삼성전자주식회사 무선 전력을 이용한 통신 시스템
KR20130026353A (ko) 2011-09-05 2013-03-13 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 시스템에서 통신 장치 및 통신 방법
US20130058379A1 (en) 2011-09-05 2013-03-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Communication apparatus and communication method in wireless power transmission system
WO2013033834A1 (en) 2011-09-07 2013-03-14 Solace Power Inc. Wireless electric field power transmission system and method
US20130057079A1 (en) 2011-09-07 2013-03-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method of controlling wireless power transmission
IN2014CN02466A (ja) 2011-09-08 2015-06-19 Samsung Electronics Co Ltd
KR101815323B1 (ko) 2011-09-08 2018-01-05 삼성전자주식회사 복수의 무선 전력 수신기로부터 무선 전력 공급기에 신호를 송신하는 방법 및 장치
US8907752B2 (en) 2011-09-12 2014-12-09 Justin Richard Wodrich Integrated inductive charging in protective cover
US9812902B2 (en) 2011-09-13 2017-11-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Wireless electromagnetic receiver and wireless power transfer system
US9479227B2 (en) 2011-09-13 2016-10-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Wireless electromagnetic receiver and wireless power transfer system
US9509179B2 (en) 2011-09-13 2016-11-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Wireless electromagnetic receiver and wireless power transfer system
AU2012317038B2 (en) 2011-09-26 2014-10-30 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Power supply and pickup system capable of maintaining stability of transmission efficiency despite changes in resonant frequency
KR101241481B1 (ko) 2011-09-27 2013-03-11 엘지이노텍 주식회사 무선 전력 전송 기기 및 그 방법
KR20130035905A (ko) 2011-09-30 2013-04-09 삼성전자주식회사 무선 충전 장치 및 방법
KR101781650B1 (ko) 2011-10-04 2017-09-26 삼성전자주식회사 무선 다중 충전을 위한 방법 및 전력 송신기
KR101262556B1 (ko) 2011-10-14 2013-05-08 엘지이노텍 주식회사 무선전력 송신장치
KR101933462B1 (ko) 2011-10-19 2019-01-02 삼성전자주식회사 무선 전력의 크기를 조정하는 무선 전력 수신기
KR101732193B1 (ko) 2011-10-21 2017-05-04 삼성전자주식회사 충전 전력 제어 방법 및 이를 위한 무선 충전 장치
KR101968519B1 (ko) 2011-10-24 2019-04-12 삼성전자주식회사 무선 전력 송신기 및 그 제어 방법
KR101818773B1 (ko) 2011-10-24 2018-02-22 삼성전자주식회사 공진 방식 무선 충전 시스템용 수신 전력 변환 장치
KR101979261B1 (ko) 2011-10-24 2019-08-28 삼성전자주식회사 무선 전력 송신기 및 그 제어 방법
KR101808086B1 (ko) 2011-10-24 2017-12-14 삼성전자주식회사 무선 전력 전송을 이용한 사운드 시스템
KR101998818B1 (ko) 2011-11-03 2019-07-10 한민규 무선 통신 장치의 장치 식별 정보를 이용한 컨텐츠 표시 방법, 컨텐츠 제공 방법, 상기 컨텐츠 표시 방법을 수행하는 사용자 단말 및 상기 컨텐츠 제공 방법을 수행하는 컨텐츠 제공 시스템
KR101321436B1 (ko) 2011-11-08 2013-11-04 삼성전자주식회사 최적의 전력 분배를 위한 공진기 설계 방법, 무선 전력 전송 시스템 및 무선 전력 전송시스템의 공진기
KR101318742B1 (ko) 2011-11-08 2013-10-16 삼성전자주식회사 임피던스 매칭 조건을 고려한 무선 전력 전송 시스템 및 무선전력 전송 방법
KR101958755B1 (ko) 2011-11-16 2019-03-18 삼성전자주식회사 무선 전력 수신기 및 그 제어 방법
KR101968605B1 (ko) 2011-11-17 2019-04-15 삼성전자주식회사 무선 전력 전송에서의 데이터 통신를 위한 방법 및 장치
KR101831993B1 (ko) 2011-11-18 2018-02-26 삼성전자주식회사 무선 전력 수신기의 충전 전류를 제어하기 위한 장치 및 방법
US8611015B2 (en) 2011-11-22 2013-12-17 Google Inc. User interface
KR101829207B1 (ko) 2011-11-29 2018-02-20 삼성전자주식회사 마그네틱 필드의 세기가 강화된 무선 전력 전송 시스템
KR101829257B1 (ko) 2011-11-29 2018-03-30 삼성전자주식회사 셀 분할에 기초한 무선 전력 전송 시스템
WO2013089485A1 (en) 2011-12-15 2013-06-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting wireless power
KR101951358B1 (ko) 2011-12-15 2019-02-22 삼성전자주식회사 무선 전력 송신기 및 그 제어 방법
US9331520B2 (en) 2011-12-22 2016-05-03 Texas Instruments Incorporated Inductively coupled charger
US9419155B2 (en) 2012-01-05 2016-08-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Sensing product and method of making
KR102347056B1 (ko) 2012-01-06 2022-01-03 이-비전 스마트 옵틱스, 아이엔씨. 안경류 도킹 스테이션 및 전자 모듈
US9508488B2 (en) 2012-01-10 2016-11-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Resonant apparatus for wireless power transfer
US9330836B2 (en) 2012-01-10 2016-05-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Self-resonant apparatus for wireless power transmission system
KR101848097B1 (ko) 2012-01-11 2018-04-11 삼성전자주식회사 공진 방식 무선 전력 송신 장치용 과전압 보호 장치 및 그 제어 방법
KR102042498B1 (ko) 2012-01-11 2019-11-11 삼성전자주식회사 공진 방식 무선 전력 수신 장치용 과전압 보호 장치 및 그 제어 방법
USD712452S1 (en) 2012-01-12 2014-09-02 Silhouette International Schmied Ag Eyeglasses
US9165187B2 (en) * 2012-01-12 2015-10-20 Kofax, Inc. Systems and methods for mobile image capture and processing
EP2805402A4 (en) 2012-01-17 2015-09-30 Samsung Electronics Co Ltd WIRELESS ELECTRICITY TRANSMITTER, WIRELESS ELECTRICITY RECEIVER AND CONTROL PROCESS THEREFOR
US9496731B2 (en) 2012-01-20 2016-11-15 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for transmitting wireless power by using resonant coupling and system for the same
WO2013118162A1 (en) 2012-02-06 2013-08-15 Aoyama Optical Co., Ltd. Eyeglasses with forefront hanging glasses
KR20130090703A (ko) 2012-02-06 2013-08-14 삼성전자주식회사 무선 전력 충전 방법 및 장치
US8803745B2 (en) 2012-02-14 2014-08-12 Apple Inc. Electronic device with component trim antenna
US9864211B2 (en) * 2012-02-17 2018-01-09 Oakley, Inc. Systems and methods for removably coupling an electronic device to eyewear
KR101902795B1 (ko) 2012-02-21 2018-11-14 삼성전자주식회사 무선 충전 장치 및 방법
KR20130096020A (ko) 2012-02-21 2013-08-29 삼성전자주식회사 무선 충전 장치 및 방법
US9167329B2 (en) 2012-02-22 2015-10-20 Snik Llc Magnetic earphones holder
KR20130098521A (ko) 2012-02-28 2013-09-05 삼성전자주식회사 무선 전력공급장치 및 그 제어 방법
KR20130098546A (ko) 2012-02-28 2013-09-05 삼성전자주식회사 복수의 무선 전력 수신기로부터 무선 전력 송신기에 신호를 송신하는 방법 및 장치
KR101882800B1 (ko) 2012-02-28 2018-08-01 삼성전자주식회사 무선 전력 수신기 및 그 제어 방법
KR20130099445A (ko) 2012-02-29 2013-09-06 삼성전자주식회사 무선 충전 제어 방법 및 이를 적용한 무선 충전 장치
US8602551B2 (en) 2012-03-02 2013-12-10 3M Innovative Properties Company Eyewear having a flexural member
US9075249B2 (en) 2012-03-07 2015-07-07 Google Inc. Eyeglass frame with input and output functionality
US8934045B2 (en) 2012-03-12 2015-01-13 Apple Inc. Digital camera system having remote control
US20130235234A1 (en) * 2012-03-12 2013-09-12 Megan Lyn Cucci Digital camera having multiple image capture systems
KR101988009B1 (ko) 2012-03-23 2019-06-11 삼성전자주식회사 공진 주파수를 조정해서 커플링 효율을 높이는 무전전력 전송 시스템 및 방법
US8738080B2 (en) 2012-03-23 2014-05-27 Sony Corporation Docking station for android cellphone
KR101924341B1 (ko) 2012-04-09 2018-12-03 삼성전자주식회사 무선 충전 장치 및 방법
KR101925405B1 (ko) 2012-04-12 2018-12-05 삼성전자주식회사 무선 에너지 수신 장치 및 방법, 무선 에너지 전송 장치
KR101844422B1 (ko) 2012-04-19 2018-04-03 삼성전자주식회사 무선 에너지 전송 장치 및 방법, 무선 에너지 수신 장치
KR20130118413A (ko) 2012-04-20 2013-10-30 삼성전자주식회사 유무선 충전 장치 및 회로
GB2502881B (en) 2012-04-23 2016-03-16 E Vision Smart Optics Inc Systems, devices, and/or methods for managing implantable devices
EP2852025B1 (en) 2012-05-14 2020-07-22 LG Electronics, Inc. Wireless power transfer device and wireless charging system having same
CN202800547U (zh) 2012-05-16 2013-03-20 摩尔菲(深圳)科技开发有限公司 一种带有保护折边的手机背夹
CN202652281U (zh) 2012-05-16 2013-01-02 摩尔菲(深圳)科技开发有限公司 一种带摄像头窗口的手机背夹
CN202635910U (zh) 2012-05-16 2013-01-02 摩尔菲(深圳)科技开发有限公司 一种带外置按键的手机保护套
CN202647101U (zh) 2012-05-16 2013-01-02 摩尔菲(深圳)科技开发有限公司 一种带照明装置的平板电脑支架
CN202647111U (zh) 2012-05-16 2013-01-02 摩尔菲(深圳)科技开发有限公司 一种多用途平板电脑支架
CN202419070U (zh) 2012-05-16 2012-09-05 摩尔菲(深圳)科技开发有限公司 一种带充电功能的平板电脑支架
CN202424807U (zh) 2012-05-16 2012-09-05 摩尔菲(深圳)科技开发有限公司 一种带充电功能的手机背夹
CN202635911U (zh) 2012-05-16 2013-01-02 摩尔菲(深圳)科技开发有限公司 一种分体式手机保护套
CN202647104U (zh) 2012-05-16 2013-01-02 摩尔菲(深圳)科技开发有限公司 一种可调整角度的平板电脑用支架
CN202424278U (zh) 2012-05-16 2012-09-05 摩尔菲(深圳)科技开发有限公司 一种多用途充电器
CN202407553U (zh) 2012-05-16 2012-09-05 摩尔菲(深圳)科技开发有限公司 一种手机充电保护套
CN202649874U (zh) 2012-05-16 2013-01-02 摩尔菲(深圳)科技开发有限公司 一种带有绑带的平板电脑保护套
CN202635909U (zh) 2012-05-16 2013-01-02 摩尔菲(深圳)科技开发有限公司 一种带摄像头窗口的手机保护套
CN202651825U (zh) 2012-05-16 2013-01-02 摩尔菲(深圳)科技开发有限公司 一种便携式充电器
CN202649875U (zh) 2012-05-16 2013-01-02 摩尔菲(深圳)科技开发有限公司 一种平板电脑保护套
CN202636015U (zh) 2012-05-16 2013-01-02 摩尔菲(深圳)科技开发有限公司 一种分体式手机背夹
CN202647094U (zh) 2012-05-16 2013-01-02 摩尔菲(深圳)科技开发有限公司 一种平板电脑用支架
CN202424277U (zh) 2012-05-16 2012-09-05 摩尔菲(深圳)科技开发有限公司 一种便携式移动电源
CN202424276U (zh) 2012-05-16 2012-09-05 摩尔菲(深圳)科技开发有限公司 一种带外置按键的手机移动电源
CN202647093U (zh) 2012-05-16 2013-01-02 摩尔菲(深圳)科技开发有限公司 一种可旋转的平板电脑用支架
CN202652282U (zh) 2012-05-16 2013-01-02 摩尔菲(深圳)科技开发有限公司 一种带聚音槽的手机背夹
CN202424279U (zh) 2012-05-16 2012-09-05 摩尔菲(深圳)科技开发有限公司 一种带支架功能的充电器
USD671493S1 (en) 2012-05-25 2012-11-27 Mophie, Inc. Mobile battery case
US20130329183A1 (en) 2012-06-11 2013-12-12 Pixeloptics, Inc. Adapter For Eyewear
US9185501B2 (en) 2012-06-20 2015-11-10 Broadcom Corporation Container-located information transfer module
CN202818399U (zh) 2012-06-29 2013-03-20 摩尔菲(深圳)科技开发有限公司 一种手机背夹
CN202652304U (zh) 2012-06-29 2013-01-02 摩尔菲(深圳)科技开发有限公司 一种手机充电保护套
CN202652305U (zh) 2012-06-29 2013-01-02 摩尔菲(深圳)科技开发有限公司 一种手机背夹
CN202800463U (zh) 2012-06-29 2013-03-20 摩尔菲(深圳)科技开发有限公司 一种手机保护组件
USD682914S1 (en) 2012-07-06 2013-05-21 Silhouette International Schmied Ag Eyeglasses
KR20140008020A (ko) 2012-07-10 2014-01-21 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 장치, 무선 전력 릴레이 장치 및 무선 전력 수신 장치
CN103576343A (zh) 2012-07-18 2014-02-12 基勤有限公司 可更换装饰配件的眼镜和用于该眼镜的可更换的装饰配件
DE102012110067A1 (de) 2012-07-20 2014-05-15 Hypower Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Einstellung der Menge oder der Partialdrücke zweier Gase in einem Fluid
KR20140021095A (ko) 2012-08-07 2014-02-20 삼성전자주식회사 모바일 기기의 사용에 대한 사용자의 편의성을 증대시키는 무선전력전송 장치
CN102777487A (zh) 2012-08-08 2012-11-14 摩尔菲(深圳)科技开发有限公司 一种具有阻尼系统的转轴
CN202811809U (zh) 2012-08-08 2013-03-20 摩尔菲(深圳)科技开发有限公司 一种具有阻尼系统的转轴
US8919951B2 (en) 2012-08-09 2014-12-30 Spello Holdings, Llc Cycling safety glasses with rearview mirror
EP2887906B1 (en) 2012-08-22 2016-12-28 California Institute of Technology 3-coil wireless power transfer system for eye implants
US9275791B2 (en) 2012-08-31 2016-03-01 Qualcomm Incorporated Systems and methods for decoupling multiple wireless charging transmitters
KR20140031780A (ko) 2012-09-05 2014-03-13 삼성전자주식회사 교차 연결된 무선 전력 수신기를 배제하기 위한 무선 전력 송신기 및 그 제어 방법
KR101985820B1 (ko) 2012-09-07 2019-06-04 삼성전자주식회사 무선 전력을 송수신하는 장치 및 방법
KR20140032631A (ko) 2012-09-07 2014-03-17 삼성전자주식회사 자기 공진 방식의 무선 전력 전송 시스템에서 무선 전력 전송 장치의 통신 및 전력 제어 방법
US8927881B2 (en) 2012-09-07 2015-01-06 Apple Inc. Insert molded cowling structures
US9666357B2 (en) 2012-09-11 2017-05-30 Qualcomm Incorporated Apparatus system, and method for wirelessly receiving power using conductive structures
KR101947982B1 (ko) 2012-09-11 2019-02-15 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 시스템의 공진기 제어 장치 및 방법
KR101966250B1 (ko) 2012-09-12 2019-04-05 삼성전자주식회사 무선 전력 전송의 영향을 받는 디바이스의 공진주파수 제어 장치 및 이의 방법
KR101947980B1 (ko) 2012-09-12 2019-02-14 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 장치 및 방법, 무선 전력 수신 장치
US9543074B2 (en) 2012-09-12 2017-01-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for wireless power reception, apparatus and method for wireless power transmission, and wireless power transmission system
JP2015534422A (ja) 2012-09-18 2015-11-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 非接触電力伝送システム
US20140084688A1 (en) 2012-09-21 2014-03-27 Samsung Electronics Co. Ltd Method and apparatus for wireless power transmission
KR101807899B1 (ko) 2012-10-19 2017-12-11 삼성전자주식회사 무선 전력 송신기, 무선 전력 수신기 및 무선 전력 송신기의 무선 전력 수신기 허가 방법
KR102080096B1 (ko) 2012-10-19 2020-04-14 삼성전자주식회사 무선 전력 송신기, 무선 전력 수신기 및 무선 충전 네트워크에서 응급 정보 전송 방법
KR101807335B1 (ko) 2012-10-19 2018-01-10 삼성전자주식회사 무선 전력 수신기 및 무선 전력 수신기의 슬립 모드 설정 방법
US9419477B2 (en) 2012-11-08 2016-08-16 Samsung Electronics Co., Ltd Wireless power transmitter and wireless power receiver
WO2014091311A2 (en) 2012-11-13 2014-06-19 Dacadoo Ag Health band
US8994827B2 (en) 2012-11-20 2015-03-31 Samsung Electronics Co., Ltd Wearable electronic device
KR101967340B1 (ko) 2012-11-20 2019-08-13 삼성전자주식회사 무선 전력 수신기
US20140146282A1 (en) 2012-11-23 2014-05-29 Hsiao-Chien Lu Adjustable eyeglass frame
CN202904151U (zh) 2012-11-27 2013-04-24 曹婷婷 带便携式笔的眼镜
WO2014085910A1 (en) * 2012-12-04 2014-06-12 Interaxon Inc. System and method for enhancing content using brain-state data
WO2014088323A1 (en) 2012-12-04 2014-06-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Antenna for wireless power transmission and near field communication
US9934902B2 (en) 2012-12-05 2018-04-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transceiving wireless power
US9431848B2 (en) 2012-12-06 2016-08-30 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for protecting wireless power receiver from excessive charging temperature
CN203084344U (zh) 2012-12-21 2013-07-24 李彤 带摄录功能的眼镜
KR102028059B1 (ko) 2012-12-27 2019-10-04 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 시스템의 공진 장치 및 방법
GB2496064B (en) 2012-12-31 2015-03-11 Nicholas Jamie Marston Video camera shooting glasses
KR101991341B1 (ko) 2013-01-04 2019-06-20 삼성전자 주식회사 무선 전력 수신 장치 및 무선 전력 전송 시스템
EP2755297B1 (en) 2013-01-15 2019-06-05 Samsung Electronics Co., Ltd Wireless Power Transmitter, Wireless Power Receiver, and Control Methods Thereof
KR102123829B1 (ko) 2013-01-22 2020-06-18 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 장치 및 무선 전력 전송 방법
US8957988B2 (en) 2013-01-23 2015-02-17 Orcam Technologies Ltd. Apparatus for processing images to prolong battery life
CN203178585U (zh) 2013-02-02 2013-09-04 王超 防脱眼镜架
US9329411B2 (en) 2013-02-21 2016-05-03 Donn K. Harms Mounting interface for eyewear
US9276639B2 (en) 2013-02-25 2016-03-01 Apple Inc. Wirelessly charged electronic device with shared inductor circuitry
GB201304220D0 (en) 2013-03-08 2013-04-24 Tomtom Int Bv Fitness watch case
KR102039375B1 (ko) 2013-03-08 2019-11-04 삼성전자주식회사 무선 전력 송신기 및 그 제어 방법
US8981925B2 (en) 2013-03-11 2015-03-17 3M Innovative Properties Company System, method, and apparatus for detecting wireless devices
US20140266020A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Nxp B. V. Wireless charging pad and method
KR102042685B1 (ko) 2013-03-14 2019-11-11 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 장치 및 무선 전력 수신 장치
US9527248B2 (en) 2013-03-15 2016-12-27 Seriforge Inc. Systems for three-dimensional weaving of composite preforms and products with varying cross-sectional topology
USD742372S1 (en) 2013-03-15 2015-11-03 Microsoft Corporation Electronic band
US10042186B2 (en) 2013-03-15 2018-08-07 Ipventure, Inc. Electronic eyewear and display
US20140267874A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Joshua J. Ratcliff Indicating the operational status of a camera
US10268276B2 (en) * 2013-03-15 2019-04-23 Eyecam, LLC Autonomous computing and telecommunications head-up displays glasses
KR102044807B1 (ko) 2013-03-18 2019-11-15 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 제어 장치 및 무선 전력 전송 제어 방법
KR102040739B1 (ko) 2013-03-20 2019-11-06 삼성전자주식회사 무선 전력 송수신 시스템
US9696802B2 (en) 2013-03-20 2017-07-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Short range wireless powered ring for user interaction and sensing
WO2014148843A1 (en) 2013-03-21 2014-09-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Wireless power transmitting unit, wireless power receiving unit, and control methods
EP2782210B1 (en) 2013-03-21 2018-11-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Wireless power transmitting unit, wireless power receiving unit, and control methods thereof
AU2014247687B2 (en) 2013-04-05 2017-02-16 Cynetic Designs Ltd. Wireless inductive charging of weapon system energy source
KR102000513B1 (ko) 2013-04-16 2019-07-17 삼성전자주식회사 동작 모드의 스위칭이 가능한 코일을 포함하는 청각 기기
US20140313471A1 (en) 2013-04-20 2014-10-23 Charles R. Eubanks Magnetic Applique Eyewear
US20140312834A1 (en) 2013-04-20 2014-10-23 Yuji Tanabe Wearable impact measurement device with wireless power and data communication
USD704765S1 (en) 2013-04-29 2014-05-13 Cross Optical Group, Inc. Eyeglasses
KR102039350B1 (ko) 2013-05-03 2019-11-27 삼성전자주식회사 무선 전력 수신기에서 비정상 상태를 제어하기 위한 방법
KR101787796B1 (ko) 2013-05-03 2017-10-18 삼성전자주식회사 무선 전력 송신기, 무선 전력 수신기 및 각각의 제어 방법
KR102055866B1 (ko) 2013-05-03 2019-12-13 삼성전자주식회사 무선 전력 송신기, 무선 전력 수신기 및 각각의 제어 방법
KR102040717B1 (ko) 2013-05-16 2019-11-27 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 장치 및 무선 전력 전송 방법
KR102042674B1 (ko) 2013-05-23 2019-11-11 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 장치 및 무선 전력 전송 방법
CA154079S (en) 2013-05-23 2014-12-08 Silhouette Int Schmied Ag Eyeglasses
USD743477S1 (en) 2013-05-23 2015-11-17 Silhouette International Schmied Ag Eyeglasses
US20140354880A1 (en) 2013-06-03 2014-12-04 Microsoft Corporation Camera with Hall Effect Switch
CN107968493B (zh) 2013-06-05 2021-07-23 三星电子株式会社 无线电力接收器、无线电力发送器及其控制方法
KR101949954B1 (ko) 2013-06-07 2019-02-19 삼성전자주식회사 고효율 에너지 주입을 위한 무선 전력 전송 장치
KR20160046792A (ko) 2013-06-20 2016-04-29 쏠 커프 테크놀로지스 엘엘씨. 착용가능한 모바일 디바이스 충전기
KR20150000028A (ko) 2013-06-20 2015-01-02 삼성전자주식회사 충전 환경 판별이 가능한 무선 전력 전송 시스템
US8860818B1 (en) 2013-07-31 2014-10-14 Apple Inc. Method for dynamically calibrating rotation offset in a camera system
JP1523087S (ja) 2013-08-01 2018-04-23
US20150046418A1 (en) 2013-08-09 2015-02-12 Microsoft Corporation Personalized content tagging
US9264702B2 (en) 2013-08-19 2016-02-16 Qualcomm Incorporated Automatic calibration of scene camera for optical see-through head mounted display
US20150049001A1 (en) 2013-08-19 2015-02-19 Qualcomm Incorporated Enabling remote screen sharing in optical see-through head mounted display with augmented reality
US9658454B2 (en) 2013-09-06 2017-05-23 Omnivision Technologies, Inc. Eyewear display system providing vision enhancement
US20150086175A1 (en) 2013-09-25 2015-03-26 Mobile-Vision, Inc. Integrated video and audio recording and transmission
CA2865739C (en) 2013-09-30 2018-12-04 Norman R. Byrne Wireless power for portable articles
US9400398B2 (en) 2013-10-15 2016-07-26 Funoogles, Llc Modular eyeglasses with interchangeable temples and facades
US9658688B2 (en) 2013-10-15 2017-05-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Automatic view adjustment
USD737889S1 (en) 2013-10-30 2015-09-01 Oakley, Inc. Eyeglass components
AU352997S (en) 2013-11-12 2013-12-18 Eyewear sunglasses
US9466092B2 (en) 2013-11-27 2016-10-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Content-aware image rotation
USD743479S1 (en) 2013-12-03 2015-11-17 Silhouette International Schmied Ag Eyeglasses
JP6264014B2 (ja) 2013-12-17 2018-01-24 セイコーエプソン株式会社 頭部装着型表示装置
US9151953B2 (en) 2013-12-17 2015-10-06 Amazon Technologies, Inc. Pointer tracking for eye-level scanners and displays
JP6315382B2 (ja) 2013-12-19 2018-04-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 無線電力伝送のための送電装置および受電装置ならびに無線電力伝送システム
USD720800S1 (en) 2013-12-20 2015-01-06 Oakley, Inc. Eyeglass components
US9600925B2 (en) 2014-01-06 2017-03-21 Oculus Vr, Llc Calibration of multiple rigid bodies in a virtual reality system
US20150193980A1 (en) 2014-01-06 2015-07-09 Qualcomm Incorporated Calibration of augmented reality (ar) optical see-through display using shape-based alignment
US9380374B2 (en) 2014-01-17 2016-06-28 Okappi, Inc. Hearing assistance systems configured to detect and provide protection to the user from harmful conditions
US9562955B2 (en) 2014-01-20 2017-02-07 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for magnetic field strength measurement
ES2755388T3 (es) 2014-01-28 2020-04-22 Family Vision Center Vte S R L Gafas con lentes prismáticas
CN203708487U (zh) 2014-01-29 2014-07-09 董永政 具有多功能线圈的蓝牙设备
US20150234201A1 (en) 2014-02-16 2015-08-20 David J. Levesque Magnetic Retention System
EP3111530B1 (en) 2014-02-23 2022-04-13 Apple Inc. Impedance matching for inductive power transfer systems
KR102181156B1 (ko) 2014-03-07 2020-11-20 삼성전자주식회사 무선 충전을 위한 커버 부재와 전자 장치 및 방법
US20150261013A1 (en) * 2014-03-15 2015-09-17 Dobbe Enterprise, Inc. Eyewear device and method of use
USD741943S1 (en) 2014-03-20 2015-10-27 Silhouette International Schmied Ag Eyeglasses
USD729650S1 (en) 2014-05-22 2015-05-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device
US20160025996A1 (en) 2014-07-23 2016-01-28 William BACON Eyewear holder
USD767014S1 (en) 2014-07-31 2016-09-20 Silhouette International Schmied Ag Eyeglasses
US9635222B2 (en) 2014-08-03 2017-04-25 PogoTec, Inc. Wearable camera systems and apparatus for aligning an eyewear camera
TWI584018B (zh) 2014-08-03 2017-05-21 帕戈技術股份有限公司 穿戴式照相機系統與用於將照相機系統或其他電子裝置附接至穿戴式製品之設備及方法
US9812875B2 (en) 2014-09-05 2017-11-07 Qualcomm Incorporated Systems and methods for adjusting magnetic field distribution using ferromagnetic material
USD746358S1 (en) 2014-09-16 2015-12-29 Costa Del Mar, Inc. Eyeglasses
CN104273891B (zh) 2014-09-18 2016-08-31 叶晨光 智能眼镜盒
US9892514B2 (en) 2014-10-10 2018-02-13 Facebook, Inc. Post-manufacture camera calibration
US9916681B2 (en) 2014-11-04 2018-03-13 Atheer, Inc. Method and apparatus for selectively integrating sensory content
USD745922S1 (en) 2014-11-18 2015-12-22 Qifan Shen Rimless glasses
WO2016081913A1 (en) 2014-11-20 2016-05-26 Duo Watches Corporation Mounts for a multi-watch band
US20160261147A1 (en) 2015-03-04 2016-09-08 PogoTec, Inc. Wireless power base unit and a system and method for body-worn repeater charging of wearable electronic devices
US20160294225A1 (en) 2014-12-15 2016-10-06 PogoTec, Inc. Wireless power systems and methods suitable for charging wearable electronic devices
WO2016100339A1 (en) 2014-12-15 2016-06-23 PogoTec, Inc. Wireless power base unit and a system and method for wirelessly charging distance separated electronic devices
KR20170118054A (ko) 2014-12-23 2017-10-24 포고텍, 인크. 무선 카메라 시스템 및 방법들
US10528081B2 (en) 2014-12-26 2020-01-07 Intel Corporation Head mounted wearable device power supply system
SG11201705291SA (en) 2014-12-29 2017-07-28 Pogotec Inc Police and security camera system utilizing wireless energy transfer
US10121063B2 (en) 2015-01-12 2018-11-06 BMT Business Meets Technology Holding AG Wink gesture based control system
WO2016126672A1 (en) 2015-02-02 2016-08-11 Brian Mullins Head mounted display calibration
KR101646541B1 (ko) 2015-03-06 2016-08-08 (주)아바엔터테인먼트 본체와 시계줄이 서로 탈착이 가능한 손목시계형 휴대용 단말기
USD755787S1 (en) 2015-03-26 2016-05-10 Montblanc-Simplo Gmbh Data receiver and transmitter
USD763951S1 (en) 2015-05-11 2016-08-16 Oakley, Inc. Portions of eyeglass components
CA2989077A1 (en) 2015-06-10 2016-12-15 PogoTec, Inc. Eyewear with magnetic track for electronic wearable device
US10481417B2 (en) 2015-06-10 2019-11-19 PogoTec, Inc. Magnetic attachment mechanism for electronic wearable device
CA2989165A1 (en) 2015-06-15 2016-12-22 PogoTec, Inc. Wireless power systems and methods suitable for charging wearable electronic devices
JP6358178B2 (ja) 2015-06-30 2018-07-18 Jfeスチール株式会社 連続鋳造方法および鋳型の冷却水制御装置
JP6537137B2 (ja) 2015-06-30 2019-07-03 株式会社ダイヘン 正逆送給アーク溶接方法
JP6354955B2 (ja) 2015-06-30 2018-07-11 Jfeスチール株式会社 ハット形断面形状を有するプレス成形品の製造方法
JP6095733B2 (ja) 2015-06-30 2017-03-15 株式会社Iro 杵部材、臼部材およびロータリプレス装置
JP2017013091A (ja) 2015-06-30 2017-01-19 メカニックモデル有限会社 ワックス成形型、及びロストワックス鋳造法
JP2017013092A (ja) 2015-07-01 2017-01-19 イビデン株式会社 プリント配線板の製造装置とプリント配線板の製造方法
US10019625B2 (en) 2015-07-23 2018-07-10 Orcam Technologies Ltd. Wearable camera for reporting the time based on wrist-related trigger
US20170223236A1 (en) 2015-08-11 2017-08-03 Pinchus Oberlander Wearable Camera Apparatus
US10072975B2 (en) 2015-09-04 2018-09-11 Stella Wearables, Inc. Wearable to monitor exposure to UV radiation
USD772330S1 (en) 2015-10-10 2016-11-22 Wen Yi Hsu Eyeglasses frame
USD767013S1 (en) 2015-10-10 2016-09-20 Wen Yi Hsu Eyeglasses frame
US10341787B2 (en) 2015-10-29 2019-07-02 PogoTec, Inc. Hearing aid adapted for wireless power reception
KR102423830B1 (ko) 2015-11-10 2022-07-22 삼성전자주식회사 웨어러블 장치 및 그 제어 방법
USD787582S1 (en) 2015-12-30 2017-05-23 Mitsui Chemicals, Inc. Eyeglass
USD766770S1 (en) 2016-02-02 2016-09-20 Sol-Light, Llc Wrist band sheath
US11558538B2 (en) 2016-03-18 2023-01-17 Opkix, Inc. Portable camera system
TW201810185A (zh) 2016-06-20 2018-03-16 帕戈技術股份有限公司 影像對準系統及方法
US20190179173A1 (en) 2016-08-09 2019-06-13 PogoTec, Inc. Connectors for attaching one or more wearable devices to eyewear
WO2018075916A1 (en) 2016-10-21 2018-04-26 PogoTec, Inc. Architecture for and camera devoid of viewfinder
EP3539285A4 (en) 2016-11-08 2020-09-02 Pogotec, Inc. PORTABLE ELECTRONIC DEVICE INTELLIGENT BOX

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08505238A (ja) * 1992-12-04 1996-06-04 バーチャル ビジョン,インコーポレイティド ヘッド装着式デイスプレイシステム
JP2008067285A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Scalar Corp ヘッドマウント型表示装置、及び画像表示装置
JP3150547U (ja) * 2009-03-04 2009-05-21 株式会社稲田プロジェクト メガネの装飾品
JP2012063641A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Olympus Corp 機器装着用眼鏡フレーム
KR20140091195A (ko) * 2013-01-10 2014-07-21 숭실대학교산학협력단 안경 및 그 제어방법
WO2015029215A1 (ja) * 2013-08-30 2015-03-05 矢島 英知 眼鏡、テンプル及び装飾部材

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020509522A (ja) * 2017-01-13 2020-03-26 アントゥネス, ヌーノANTUNES, Nuno マルチメディア取得、登録及び管理システム及び方法
JP7075404B2 (ja) 2017-01-13 2022-05-25 アントゥネス,ヌーノ マルチメディア取得、登録及び管理システム及び方法
JP2020177232A (ja) * 2019-04-18 2020-10-29 ネクストブイピーユー (シャンハイ) カンパニー リミテッド コネクタ、補助デバイス、および着用可能デバイス
US10989933B2 (en) 2019-04-18 2021-04-27 NextVPU (Shanghai) Co., Ltd. Connector, assistive device and wearable device
KR20210076159A (ko) * 2019-04-18 2021-06-23 넥스트브이피유 (상하이) 코포레이트 리미티드 커넥터, 보조 장치, 웨어러블 장치 및 웨어러블 장치 세트
KR102375545B1 (ko) 2019-04-18 2022-03-16 넥스트브이피유 (상하이) 코포레이트 리미티드 커넥터, 보조 장치, 웨어러블 장치 및 웨어러블 장치 세트

Also Published As

Publication number Publication date
TW201732380A (zh) 2017-09-16
KR20170039282A (ko) 2017-04-10
TWI645230B (zh) 2018-12-21
SG11201700790XA (en) 2017-02-27
US20180088355A1 (en) 2018-03-29
US10185163B2 (en) 2019-01-22
TWI584018B (zh) 2017-05-21
US10620459B2 (en) 2020-04-14
WO2016022499A1 (en) 2016-02-11
BR112017002136A2 (pt) 2017-11-21
CA2956795A1 (en) 2016-02-11
TW201610506A (zh) 2016-03-16
CN106687858A (zh) 2017-05-17
US9823494B2 (en) 2017-11-21
US20180143458A1 (en) 2018-05-24
CN106687858A8 (zh) 2017-07-11
AU2015301277A1 (en) 2017-02-23
IL250311A0 (en) 2017-03-30
US20160033792A1 (en) 2016-02-04
CA2956795C (en) 2020-06-30
RU2017106629A (ru) 2018-09-04
RU2017106629A3 (ja) 2018-09-04
EP3175289A4 (en) 2018-04-18
EP3175289A1 (en) 2017-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017524159A (ja) ウェアラブルカメラシステム、並びにカメラシステム又は他の電子デバイスをウェアラブル物品に取り付けるための装置及び方法
US10288908B2 (en) Modular heads-up display system
CN106575038B (zh) 对头戴式组装件的头带进行重量分布
TWI592710B (zh) 具有用於電子可穿戴設備之磁軌之眼鏡
US9753287B2 (en) Spectacle with invisible optics
JP2016521480A (ja) 赤外線ビデオ表示アイウェア
WO2007122615A3 (en) All optical system and method for providing extended depth of focus of imaging
KR20090101378A (ko) 헤드 장착 단안용 디스플레이 장치
US20140268376A1 (en) Optical systems for mobile electronic devices
US20110121042A1 (en) Device for stabilizing ear-mounted devices
CN210181299U (zh) 一种穿戴眼镜
US20070064307A1 (en) Handsfree fieldglasses having full field of view
KR20150129998A (ko) 후방카메라를 구비한 스마트 안경
CN113514954B (zh) 一种基于激光光束扫描的智能眼镜
US10073323B2 (en) Holder for a mobile device to capture images
US11428956B2 (en) Eyeglass frame
GB2534846A (en) Head-mountable apparatus and systems
CN107212851B (zh) 一种无线眼动仪
CN216387630U (zh) 滑动卡接式眼镜功能配件安装结构
KR20180009932A (ko) 웨어러블 디바이스
CN216286045U (zh) 插接式眼镜功能配件
KR200460920Y1 (ko) 헬멧용 휴대형 단말기 거치구

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180410

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180710

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190129