JP2017212366A - 積層セラミックコンデンサ - Google Patents

積層セラミックコンデンサ Download PDF

Info

Publication number
JP2017212366A
JP2017212366A JP2016105366A JP2016105366A JP2017212366A JP 2017212366 A JP2017212366 A JP 2017212366A JP 2016105366 A JP2016105366 A JP 2016105366A JP 2016105366 A JP2016105366 A JP 2016105366A JP 2017212366 A JP2017212366 A JP 2017212366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
dielectric
dielectric layer
multilayer ceramic
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016105366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6571590B2 (ja
Inventor
大輔 坂手
Daisuke SAKATE
大輔 坂手
貞紀 下田
Sadanori Shimoda
貞紀 下田
文 谷口
Fumi Taniguchi
文 谷口
穣 龍
Minoru Ryu
穣 龍
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP2016105366A priority Critical patent/JP6571590B2/ja
Priority to KR1020170027604A priority patent/KR102307944B1/ko
Priority to CN201710166501.0A priority patent/CN107437465B/zh
Priority to US15/600,615 priority patent/US10242800B2/en
Publication of JP2017212366A publication Critical patent/JP2017212366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6571590B2 publication Critical patent/JP6571590B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • H01G4/248Terminals the terminals embracing or surrounding the capacitive element, e.g. caps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • H01G4/1218Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on titanium oxides or titanates
    • H01G4/1227Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on titanium oxides or titanates based on alkaline earth titanates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • H01G4/1218Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on titanium oxides or titanates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/10Metal-oxide dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/46Alloys based on magnesium or aluminium
    • H01M4/463Aluminium based
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/46Alloys based on magnesium or aluminium
    • H01M4/466Magnesium based
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】容量部の各誘電体層に含まれるマンガン元素の含有量が各誘電体カバー部に含まれるマンガン元素の含有量よりも少ない場合でも、絶縁抵抗の低下を抑制できる積層セラミックコンデンサを提供する。【解決手段】積層セラミックコンデンサ10は、複数の内部電極層11a1が誘電体層11a2を介して積層された容量部11aと、容量部11aの積層方向両側それぞれを覆う誘電体カバー部11bとを有するコンデンサ本体を備えている。また、容量部11aの各誘電体層11a2と各誘電体カバー部11bはマンガン元素を含んでおり、マンガン元素は、各誘電体カバー部11bの外面から容量部11aの各誘電体層11a2に向かう深さ方向において元素数が徐々に減少する分布を形成している。【選択図】図1

Description

本発明は、複数の内部電極層が誘電体層を介して積層された容量部と、容量部の積層方向両側それぞれを覆う誘電体カバー部とを有するコンデンサ本体を備えた積層セラミックコンデンサに関する。
積層セラミックコンデンサは、一般的に、略直方体状のコンデンサ本体と、コンデンサ本体の相対する端部それぞれに設けられた外部電極とを備えている。コンデンサ本体は、複数の内部電極層が誘電体層を介して積層された容量部と、容量部の積層方向両側それぞれを覆う誘電体カバー部とを有しており、複数の内部電極層の端縁は各外部電極に交互に接続されている。
ところで、積層セラミックコンデンサの寿命(高温負荷寿命)を改善するために、コンデンサ本体の容量部の各誘電体層と各誘電体カバー部にマンガン元素を含ませる技術が知られている(例えば特許文献1を参照)。ところが、容量部の各誘電体層にマンガン元素を含ませると各誘電体層の比誘電率が低下してしまうため、容量部の各誘電体層に含まれるマンガン元素の含有量を各誘電体カバー部に含まれるマンガン元素の含有量よりも少なくすることが好ましいと言われている。
しかしながら、容量部の各誘電体層に含まれるマンガン元素の含有量を各誘電体カバー部に含まれるマンガン元素の含有量よりも少なくすると、コンデンサ本体を得るための焼成工程で生じる収縮率の相違等を原因として、容量部と各誘電体カバー部との境界部分にクラックや剥離が発生して、積層セラミックコンデンサの絶縁抵抗の低下を招来するといった別の懸念が生じる。
特開2013−197492号公報
本発明の課題は、容量部の各誘電体層に含まれるマンガン元素の含有量が各誘電体カバー部に含まれるマンガン元素の含有量よりも少ない場合でも、絶縁抵抗の低下を抑制できる積層セラミックコンデンサを提供することにある。
前記課題を解決するため、本発明に係る積層セラミックコンデンサは、複数の内部電極層が誘電体層を介して積層された容量部と、容量部の積層方向両側それぞれを覆う誘電体カバー部とを有するコンデンサ本体を備えた積層セラミックコンデンサであって、前記容量部の各誘電体層と前記各誘電体カバー部はマンガン元素を含んでおり、前記マンガン元素は、前記各誘電体カバー部の外面から前記容量部の各誘電体層に向かう深さ方向において元素数が徐々に減少する分布を形成している。
本発明に係る積層セラミックコンデンサによれば、容量部の各誘電体層に含まれるマンガン元素の含有量が各誘電体カバー部に含まれるマンガン元素の含有量よりも少ない場合でも、絶縁抵抗の低下を抑制することができる。
図1(A)は本発明を適用した積層セラミックコンデンサの平面図、図1(B)は図1(A)のS1−S1線に沿う断面図、図1(C)は図1(A)のS2−S2線に沿う断面図である。 実施品と比較品を製造する際に用いた、各誘電体カバー部用のスラリー組成と、容量部の各誘電体層のスラリー組成を示す図である。 図3(A)は実施品におけるマンガン元素の元素数の分布を示す図、図2(B)は実施品におけるアルミニウム元素の元素数の分布を示す図である。 図4(A)と図4(B)それぞれは、図1に示した第1外部電極及び第2外部電極の他の形状例を示す図である。
先ず、図1を用いて、本発明を適用した積層セラミックコンデンサ10の基本構成について説明する。以下の説明では、図1(A)の左右方向を長さ方向、図1(A)の上下方法を幅方向、図1(B)の上下方向を高さ方向と表記するとともに、各方向に沿う寸法を長さ、幅、高さと表記する。
積層セラミックコンデンサ10は、略直方体状のコンデンサ本体11と、コンデンサ本体11の長さ方向一端部に設けられた第1外部電極12と、コンデンサ本体11の長さ方向他端部に設けられた第2外部電極13とを備えている。
コンデンサ本体11は、複数の内部電極層11a1が誘電体層11a2を介して積層された容量部11aと、容量部11aの高さ方向両側それぞれを覆う誘電体カバー部11bとを有している。複数の内部電極層11a1は略同じ矩形状輪郭と略同じ厚さを有しており、これらの端縁は第1外部電極12と第2外部電極13に交互に接続されている。なお、図1では、図示の便宜上、計12の内部電極層11a1を描いているが、内部電極層11a1の数に特段の制限はない。
コンデンサ本体11の内部電極層11a1を除く部分、即ち、容量部11aの各誘電体層11a2の主成分と各誘電体カバー部11bの主成分は、チタン酸バリウム、チタン酸ストロンチウム、チタン酸カルシウム、チタン酸マグネシウム、ジルコン酸カルシウム、チタン酸ジルコン酸カルシウム、ジルコン酸バリウム、酸化チタン等の誘電体材料(誘電体セラミック材料)である。容量部11aの各内部電極層11a1の主成分は、ニッケル、銅、パラジウム、白金、銀、金、これらの合金等の金属材料である。また、第1外部電極12と第2外部電極13それぞれの主成分は、ニッケル、銅、パラジウム、白金、銀、金、これらの合金等の金属材料である。
また、容量部11aの各誘電体層11a2と各誘電体カバー部11bはマンガン元素を含んでおり、このマンガン元素は、各誘電体カバー部11bの外面から容量部11aの各誘電体層11a2に向かう深さ方向(図1(C)を参照)において元素数が徐々に減少する分布を形成している(図3(A)を参照)。
さらに、各容量部11aの各誘電体層11a2はアルミニウム元素を含んでおり、このアルミニウム元素は、各誘電体カバー部11bの外面から容量部11aの各誘電体層11a2に向かう深さ方向(図1(C)を参照)において元素数が徐々に増加する分布を形成している(図3(B)を参照)。
次に、図2を用いて、容量部11aの各誘電体層11a2の主成分と各誘電体カバー部11bの主成分がチタン酸バリウムで、各内部電極層11a1の主成分がニッケルで、第1外部電極12と第2外部電極13それぞれの主成分がニッケルである場合を例として、前記積層セラミックコンデンサ10の具体構成をその製造方法等を交えて説明する。なお、この説明中の「実施品」は前記積層セラミックコンデンサ10に対応する積層セラミックコンデンサを指し、「比較品」は前記積層セラミックコンデンサ10に対応しない積層セラミックコンデンサを指す。
実施品と比較品のサイズは長さ600μm、幅300μm、高さ300μmであり、各々の内部電極層(11a1)の厚さは1μmで総数が100、誘電体層(11a2)の厚さは1μm、各誘電体カバー部(11b)の厚さは50μmである。また、各誘電体層(11a2)の主成分と各誘電体カバー部(11b)の主成分はチタン酸バリウム、各内部電極層(11a1)の主成分がニッケル、第1外部電極(12)と第2外部電極(13)それぞれの主成分がニッケルである。
実施品の製造に際しては、先ず、チタン酸バリウム粉末と、有機溶剤と、有機バインダーと、必要に応じて分散剤等の添加剤を含有した誘電体層用セラミックスラリーと誘電体カバー部用セラミックスラリーを用意する。
誘電体層用セラミックスラリーは、図2の実施品欄に示したように、チタン酸バリウム(BaTiO)100molに対し、マンガン元素(Mn)を酸化マンガン(II)(MgO)換算で0.5mol、アルミニウム元素(Al)を酸化アルミニウム(Al)換算で0.01mol、ホロミウム元素(Ho)を酸化ホロミウム(Ho)換算で0.5mol、ケイ素元素(Si)を二酸化ケイ素(SiO)換算で1.0mol、含有している。
一方、誘電体カバー部用セラミックスラリーは、図3の実施品欄に示したように、チタン酸バリウム(BaTiO)100molに対し、マンガン元素(Mn)を酸化マンガン(II)(MgO)換算で1.0mol、ホロミウム元素(Ho)を酸化ホロミウム(Ho)換算で0.5mol、ケイ素元素(Si)を二酸化ケイ素(SiO)換算で1.0mol、含有している。即ち、誘電体カバー部用セラミックスラリーは、誘電体層用セラミックスラリーと比べ、アルミニウム元素(Al)を含んでおらず、マンガン元素(Mn)の含有量が多い。
また、内部電極層ペーストとして、ニッケル粉末と、有機溶剤と、有機バインダーと、必要に応じて分散剤等の添加剤を含有したペーストを用意する。さらに、外部電極ペーストとして、ニッケル粉末と、有機溶剤と、有機バインダーと、必要に応じて分散剤等の添加剤を含有したペーストを用意する。
続いて、キャリアフィルムの表面に誘電体層用セラミックスラリーを塗工して乾燥することにより、第1シートを作製する。また、この第1シートの表面に内部電極層ペーストを印刷して乾燥することにより、内部電極層パターン群が形成された第2シートを作製する。さらに、キャリアフィルムの表面に誘電体カバー部用セラミックスラリーを塗工して乾燥することにより、第3シートを作製する。
続いて、第3シートから取り出した単位シートを所定枚数に達するまで積み重ねて熱圧着する作業を繰り返すことにより、一方の誘電体カバー部(11b)に対応した部位を形成する。続いて、第2シートから取り出した単位シート(内部電極層パターン群を含む)を所定枚数に達するまで積み重ねて熱圧着する作業を繰り返すことにより、容量部(11a)に対応した部位を形成する。続いて、第3シートから取り出した単位シートを所定枚数に達するまで積み重ねて熱圧着する作業を繰り返すことにより、他方の誘電体カバー部(11b)に対応した部位を形成する。最後に、積み重ねられた全体を本熱圧着することにより、未焼成積層シートを作製する。
続いて、未焼成積層シートを格子状に切断することにより、コンデンサ本体11に対応した未焼成コンデンサ本体を作製する。続いて、ディップやローラ塗布等の手法によって、未焼コンデンサ本体の長さ方向両端部それぞれに外部電極ペーストを塗布して乾燥することにより、未焼成外部電極を作製する。続いて、未焼成外部電極を有する未焼成コンデンサ本体を焼成炉に投入し、還元雰囲気下で、且つ、チタン酸バリウムとニッケルに応じた温度プロファイルにて多数個一括で焼成(脱バインダ処理と焼成処理を含む)を行う。
なお、比較品が実施品と異なる点は、製造時に使用する誘電体層用セラミックスラリーの組成にある。即ち、図2の比較品欄に示したように、比較品を製造する際に用いた誘電体層用セラミックスラリーは、実施品を製造する際に用いた誘電体層用セラミックスラリーと比べ、アルミニウム元素(Al)を含んでいない。ちなみに、比較品を製造する際に用いた誘電体カバー部用セラミックスラリーの組成は、実施品を製造する際に用いた誘電体カバー部用セラミックスラリーの組成と同じである。また、比較品の製法方法は、前述の実施品の製造方法と同じである。
次に、図3(A)に示したマンガン元素の元素数の分布と図3(B)に示したアルミニウム元素の元素数の分布をそれぞれ描くために実施したデータ収集方法について説明する。
データ収集には、レーザーアブレーション装置(NWR213、ESI社製)と、質量分析装置(7900ICP−MS、アジレントテクノロジー社製)を用いた。
データ収集に際しては、レーザーアブレーション装置から、実施品の図1(C)対応の断面における被測定箇所に向けて、照射エネルギー14J/cm、周波数10Hzのレーザ−光を照射時間は30secでスポット照射する。そして、スポット照射により発生したエアロゾルを、ヘリウムガスによって質量分析装置の誘導結合プラズマ室に送り込む。
続いて、質量分析装置において、誘導結合プラズマ室に取り込まれたエアロゾルをRFパワー1550Wでプラズマ励起してプラスイオンにする。そして、プラスイオン、特に測定したい質量電荷比の元素イオンを四重極形質量分析計に送り込む。そして、四重極形質量分析計において、時間分析を行って、送り込まれた元素数を相対的にカウントする。
続いて、前記の測定手順を実施品の図1(C)対応の断面における他の被測定箇所に対しても同様に行って、具体的には実施品の各誘電体カバー部(11b)の外面から容量部(11a)の各誘電体層11a2に向かう深さ方向(図1(C)を参照)に沿って順に行って、必要なデータを収集する。
図3(A)では縦軸を「Mn元素数/Ti元素数」としてあるが、チタン元素数は各誘電体カバー部(11b)と容量部(11a)の各誘電体層11a2で同じであるので(図2の実施品欄を参照)、この図3(A)からは、マンガン元素が、各誘電体カバー部(11b)の外面から容量部(11a)の各誘電体層(11a2)に向かう深さ方向において元素数が徐々に減少する分布を形成していることが理解できる。
また、図3(B)では縦軸を「Al元素数/Ti元素数」としてあるが、前記同様に、チタン元素数は各誘電体カバー部(11b)と容量部(11a)の各誘電体層11a2で同じであるので(図2の実施品欄を参照)、この図3(B)からは、アルミニウム元素が、各誘電体カバー部(11b)の外面から容量部(11a)の各誘電体層(11a2)に向かう深さ方向において元素数が徐々に増加する分布を形成していることが理解できる。なお、図3(B)において、各誘電体カバー部(11b)の一部にアルミニウム元素が存在する理由は拡散によるものと思われる。
次に、前記積層セラミックコンデンサ10によって絶縁抵抗の低下を抑制できるか否かについて確認するために実施した検証方法及びその結果について説明する。
検証に際しては、前述の実施品100個と比較品100個に対して湿中負荷試験を実施することによって行った。具体的には、温度85℃で湿度85%の雰囲気において直流電圧10Vを印加し、印加時間が100時間を経過した後に、絶縁抵抗が1MΩに達した個数を確認することによって行った。
確認結果は、実施品100個のうちで絶縁抵抗が1MΩに達した個数は0個であり、比較品100個のうちで絶縁抵抗が1MΩに達した個数は10個であった。即ち、前記積層セラミックコンデンサ10に対応する実施品については、前記積層セラミックコンデンサ10に対応しない比較品と比べて、絶縁抵抗の低下を抑制できていることが検証できた。換言すれば、実施品にあっては、絶縁抵抗の低下を招来するクラックや剥離がコンデンサ本体(11)の内部、特に容量部(11a)と各誘電体カバー部(11b)との境界部分に存在し難いことが検証できた。
次に、図3(A)及び図3(B)に示した元素数の分布と、前述の検証結果とを踏まえて、前記積層セラミックコンデンサ10によって得られる効果について説明する。
前記積層セラミックコンデンサ10は、容量部11aの各誘電体層11a2と各誘電体カバー部11bがマンガン元素を含んでいるものの、このマンガン元素は、図3(A)に示したように、各誘電体カバー部11bの外面から容量部11aの各誘電体層11a2に向かう深さ方向(図1(C)を参照)において元素数が徐々に減少する分布を形成している。即ち、マンガン元素がこのような元素数の分布を形成するが故に、絶縁抵抗の低下を招来するクラックや剥離がコンデンサ本体11の内部、とりわけ容量部11aと各誘電体カバー部11bとの境界部分に存在し難いと推測される。依って、図3(A)に示したようなマンガン元素の元素数の分布を採用すれば、容量部11aの各誘電体層11a2に含まれるマンガン元素の含有量を各誘電体カバー部11bに含まれるマンガン元素の含有量よりも低くした場合でも、前記のクラックや剥離の発生に起因する前記積層セラミックコンデンサ10の絶縁抵抗の低下を確実に抑制することができる。
前記積層セラミックコンデンサ10は、容量部11aの各誘電体層11a2がアルミニウム元素を含んでおり、このアルミニウム元素は、図3(B)に示したように、各誘電体カバー部11bの外面から容量部11aの各誘電体層11a2に向かう深さ方向(図1(C)を参照)において元素数が徐々に増加する分布を形成している。即ち、アルミニウム元素がこのような元素数の分布を形成するが故に、各誘電体カバー部11bに含まれているマンガン元素が容量部11aの各誘電体層11a2に拡散することが抑制され、これによりマンガン元素が図3(A)に示したような元素数の分布を形成するのに役立っていると推測される。依って、図3(B)に示したようなアルミニウム元素の元素数の分布を採用すれば、図3(A)に示したようなマンガン元素の元素数の分布をより的確に形成して、前記のクラックや剥離の発生に起因する前記積層セラミックコンデンサ10の絶縁抵抗の低下をより確実に抑制することができる。
《他の実施形態》
図1に示した第1外部電極12と第2外部電極13それぞれの形状は、図4(A)に示した形状であってもよい。即ち、図4(A)に示した第1外部電極12-1は、コンデンサ本体11の長さ方向一端面を覆う部分と、コンデンサ本体11の高さ方向両面の一部を覆う部分とを連続して有しており、第2外部電極13-1は、コンデンサ本体11の長さ方向他端面を覆う部分と、コンデンサ本体11の高さ方向両面の一部を覆う部分とを連続して有している。また、図1に示した第1外部電極12と第2外部電極13それぞれの形状は、図4(B)に示した形状であってもよい。即ち、図4(B)に示した第1外部電極12-2は、コンデンサ本体11の長さ方向一端面を覆う部分と、コンデンサ本体11の高さ方向一面の一部を覆う部分とを連続して有しており、第2外部電極13-2は、コンデンサ本体11の長さ方向他端面を覆う部分と、コンデンサ本体11の高さ方向一面の一部を覆う部分とを連続して有している。つまり、図4(A)に示した外部電極形状であっても、図4(B)に示した外部電極形状であっても、前記同様の効果を得ることができる。
また、図1に示した第1外部電極12と第2外部電極13それぞれの層構造は、図4に示した第1外部電極12-1と第2外部電極13-1、並びに、第1外部電極12-2と第2外部電極13-2を含め、必ずしも単層構造である必要はない。つまり、第1外部電極と第2外部電極それぞれの表面にメッキ膜等の別の金属膜を1層以上形成した多層構造としても、前記同様の効果を得ることができる。
さらに、図1を用いた説明では、積層セラミックコンデンサ10の長さ、幅及び高さの関係やこれらの寸法値を明示していないが、長さ、幅及び高さの関係は長さ>幅=高さの他、長さ>幅>高さや、長さ>高さ>幅や、幅>長さ=高さや、幅>長さ>高さや、幅>高さ>長さであってもよく、長さ、幅及び高さの寸法値にも特段の制限はない。つまり、積層セラミックコンデンサ長さ、幅及び高さの関係やこれら寸法値が如何様な場合でも、前記同様の効果を得ることができる。
10…積層セラミックコンデンサ、11…コンデンサ本体、11a…容量部、11a1…内部電極層、11a2…誘電体層、11b…誘電体カバー部、12,12-1,12-2…第1外部電極、13,13-1,13-2…第2外部電極。

Claims (4)

  1. 複数の内部電極層が誘電体層を介して積層された容量部と、容量部の積層方向両側それぞれを覆う誘電体カバー部とを有するコンデンサ本体を備えた積層セラミックコンデンサであって、
    前記容量部の各誘電体層と前記各誘電体カバー部はマンガン元素を含んでおり、前記マンガン元素は、前記各誘電体カバー部の外面から前記容量部の各誘電体層に向かう深さ方向において元素数が徐々に減少する分布を形成している、
    積層セラミックコンデンサ。
  2. 前記容量部の各誘電体層はアルミニウム元素を含んでおり、前記アルミニウム元素は、前記各誘電体カバー部の外面から前記容量部の各誘電体層に向かう深さ方向において元素数が徐々に増加する分布を形成している、
    請求項1に記載の積層セラミックコンデンサ。
  3. 複数の内部電極層が誘電体層を介して積層された容量部と、容量部の積層方向両側それぞれを覆う誘電体カバー部とを有するコンデンサ本体を備えた積層セラミックコンデンサであって、
    前記容量部の各誘電体層と前記各誘電体カバー部はチタン元素とマンガン元素を含んでおり、マンガン元素数/チタン元素数で表される前記マンガン元素の元素数と前記チタン元素の元素数との比は、前記各誘電体カバー部の外面から前記容量部の各誘電体層に向かう深さ方向において徐々に減少する分布を形成している、
    積層セラミックコンデンサ。
  4. 前記容量部の各誘電体層はアルミニウム元素を含んでおり、アルミニウム元素数/チタン元素数で表される前記アルミニウム元素の元素数と前記チタン元素の元素数との比は、前記各誘電体カバー部の外面から前記容量部の各誘電体層に向かう深さ方向において徐々に増加する分布を形成している、
    請求項3に記載の積層セラミックコンデンサ。
JP2016105366A 2016-05-26 2016-05-26 積層セラミックコンデンサ Active JP6571590B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016105366A JP6571590B2 (ja) 2016-05-26 2016-05-26 積層セラミックコンデンサ
KR1020170027604A KR102307944B1 (ko) 2016-05-26 2017-03-03 적층 세라믹 콘덴서
CN201710166501.0A CN107437465B (zh) 2016-05-26 2017-03-20 层叠陶瓷电容器
US15/600,615 US10242800B2 (en) 2016-05-26 2017-05-19 Multilayer ceramic capacitor having manganese concentration gradient in thickness direction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016105366A JP6571590B2 (ja) 2016-05-26 2016-05-26 積層セラミックコンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017212366A true JP2017212366A (ja) 2017-11-30
JP6571590B2 JP6571590B2 (ja) 2019-09-04

Family

ID=60420631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016105366A Active JP6571590B2 (ja) 2016-05-26 2016-05-26 積層セラミックコンデンサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10242800B2 (ja)
JP (1) JP6571590B2 (ja)
KR (1) KR102307944B1 (ja)
CN (1) CN107437465B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020115522A (ja) * 2019-01-18 2020-07-30 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサ
CN112216510A (zh) * 2019-07-11 2021-01-12 太阳诱电株式会社 陶瓷电子器件及其制造方法
KR20210116242A (ko) * 2020-03-16 2021-09-27 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 적층 세라믹 콘덴서
KR20210116241A (ko) * 2020-03-16 2021-09-27 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 적층 세라믹 콘덴서
WO2023054186A1 (ja) * 2021-09-28 2023-04-06 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7197985B2 (ja) 2018-02-21 2022-12-28 太陽誘電株式会社 セラミックコンデンサおよびその製造方法
JP7241472B2 (ja) * 2018-06-01 2023-03-17 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
KR20190116137A (ko) * 2019-07-17 2019-10-14 삼성전기주식회사 적층형 커패시터 및 그 실장 기판
JP2021166219A (ja) * 2020-04-06 2021-10-14 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサおよび半導体装置
KR20220092246A (ko) * 2020-12-24 2022-07-01 삼성전기주식회사 적층형 전자 부품

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57187922A (en) * 1981-05-13 1982-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Heat resistant impact type laminated chip condenser
WO2003036666A1 (fr) * 2001-10-25 2003-05-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Composant electronique ceramique stratifie et son procede de fabrication
JP2006135138A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層セラミックコンデンサ
JP2010050263A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミック電子部品
US8971017B1 (en) * 2014-10-30 2015-03-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multilayer ceramic capacitor
JP2016015369A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 太陽誘電株式会社 積層コンデンサ及びその製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR940009872B1 (ko) * 1988-03-26 1994-10-18 삼성전자주식회사 반도성 BaTiO₃의 제조방법
JP4295179B2 (ja) * 2004-08-31 2009-07-15 Tdk株式会社 電子部品およびその製造方法
JP2010040798A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミックコンデンサ
JP5821975B2 (ja) * 2012-02-13 2015-11-24 株式会社村田製作所 複合積層セラミック電子部品
JP2013197492A (ja) 2012-03-22 2013-09-30 Kyocera Corp セラミックコンデンサ
JP5835150B2 (ja) * 2012-08-09 2015-12-24 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ
JP6015779B2 (ja) 2013-01-29 2016-10-26 株式会社村田製作所 セラミック電子部品およびその製造方法
JP5462962B1 (ja) * 2013-01-31 2014-04-02 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサ
WO2014148373A1 (ja) * 2013-03-19 2014-09-25 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ
WO2014148133A1 (ja) * 2013-03-19 2014-09-25 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ
CN105359236B (zh) * 2013-07-09 2018-03-16 株式会社村田制作所 层叠陶瓷电容器
JP5928765B2 (ja) * 2013-09-18 2016-06-01 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
JP6287882B2 (ja) * 2014-03-27 2018-03-07 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57187922A (en) * 1981-05-13 1982-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Heat resistant impact type laminated chip condenser
WO2003036666A1 (fr) * 2001-10-25 2003-05-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Composant electronique ceramique stratifie et son procede de fabrication
JP2006135138A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層セラミックコンデンサ
JP2010050263A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミック電子部品
JP2016015369A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 太陽誘電株式会社 積層コンデンサ及びその製造方法
US8971017B1 (en) * 2014-10-30 2015-03-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multilayer ceramic capacitor

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020115522A (ja) * 2019-01-18 2020-07-30 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサ
JP7221704B2 (ja) 2019-01-18 2023-02-14 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサ
CN112216510A (zh) * 2019-07-11 2021-01-12 太阳诱电株式会社 陶瓷电子器件及其制造方法
JP2021015877A (ja) * 2019-07-11 2021-02-12 太陽誘電株式会社 セラミック電子部品およびその製造方法
JP7274372B2 (ja) 2019-07-11 2023-05-16 太陽誘電株式会社 セラミック電子部品およびその製造方法
CN112216510B (zh) * 2019-07-11 2024-01-30 太阳诱电株式会社 陶瓷电子器件及其制造方法
KR20210116242A (ko) * 2020-03-16 2021-09-27 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 적층 세라믹 콘덴서
KR20210116241A (ko) * 2020-03-16 2021-09-27 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 적층 세라믹 콘덴서
KR102536467B1 (ko) 2020-03-16 2023-05-26 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 적층 세라믹 콘덴서
KR102536465B1 (ko) 2020-03-16 2023-05-26 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 적층 세라믹 콘덴서
WO2023054186A1 (ja) * 2021-09-28 2023-04-06 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ

Also Published As

Publication number Publication date
US20170345567A1 (en) 2017-11-30
KR20170134186A (ko) 2017-12-06
US10242800B2 (en) 2019-03-26
CN107437465B (zh) 2020-11-24
KR102307944B1 (ko) 2021-10-01
JP6571590B2 (ja) 2019-09-04
CN107437465A (zh) 2017-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6571590B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP6812477B2 (ja) 積層セラミックキャパシタ、積層セラミックキャパシタの製造方法、及び積層セラミックキャパシタの実装基板
US10147547B2 (en) Multilayer ceramic electronic component and method of manufacturing the same
JP5632046B2 (ja) 積層セラミックキャパシタ及びその製造方法
JP6780215B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP5653886B2 (ja) 積層セラミックキャパシタ及びその製造方法
US9025310B2 (en) Multilayer ceramic capacitor and method of manufacturing the same
JP2014204113A (ja) 積層セラミックキャパシタ及びその製造方法
JP2015146454A (ja) 積層セラミックキャパシタ及びその製造方法
KR102640896B1 (ko) 적층 세라믹 콘덴서
US9595386B2 (en) Multilayer ceramic electronic component and board having the same mounted thereon
JP2012253337A (ja) 積層セラミック電子部品
CN102568822A (zh) 多层陶瓷电容器及其制造方法
WO2012070376A1 (ja) 積層セラミック電子部品およびその製造方法
JP2022116342A (ja) 積層型キャパシタ及びその製造方法
JP2017212272A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2012169620A (ja) 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP5091082B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ及びその製造方法
JP5414940B1 (ja) 積層セラミックコンデンサ
KR102107029B1 (ko) 적층 세라믹 전자부품 및 그 제조방법
JP6105326B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP6940398B2 (ja) コンデンサ
JP5372034B2 (ja) 誘電体磁器および積層型電子部品
WO2013190718A1 (ja) 積層セラミックコンデンサ
KR101556859B1 (ko) 적층 세라믹 콘덴서

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6571590

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250