JP2017165249A - 車両用電源供給システム、車両用駆動システム - Google Patents

車両用電源供給システム、車両用駆動システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017165249A
JP2017165249A JP2016052195A JP2016052195A JP2017165249A JP 2017165249 A JP2017165249 A JP 2017165249A JP 2016052195 A JP2016052195 A JP 2016052195A JP 2016052195 A JP2016052195 A JP 2016052195A JP 2017165249 A JP2017165249 A JP 2017165249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
storage device
power
power storage
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016052195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6540565B2 (ja
Inventor
善弘 肥田
Yoshihiro Hida
善弘 肥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2016052195A priority Critical patent/JP6540565B2/ja
Priority to PCT/JP2017/009192 priority patent/WO2017159485A1/ja
Priority to CN201780013640.8A priority patent/CN108780997B/zh
Priority to US16/077,221 priority patent/US10916962B2/en
Publication of JP2017165249A publication Critical patent/JP2017165249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6540565B2 publication Critical patent/JP6540565B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/28Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the electric energy storing means, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/15Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with additional electric power supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/033Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for characterised by the use of electrical cells or batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/50Control strategies for responding to system failures, e.g. for fault diagnosis, failsafe operation or limp mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/40Failsafe aspects of brake control systems
    • B60T2270/414Power supply failure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/46The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for ICE-powered road vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】電源が失陥し、車両が停止した後にも、アクチュエータに重要な動作させる
【解決手段】第1蓄電装置1はオルタネータ6によって充電される。第2蓄電装置200は、車両の走行に連動して発電する発電機9から電源線29を用いて充電される。電源支線74は第1蓄電装置1から、電源支線24は第2蓄電装置から、それぞれアクチュエータ4へ給電する給電経路である。スイッチ51は電源支線74において、スイッチ52は電源支線24において、それぞれ設けられる。負荷31には、第1蓄電装置1か電源支線71によって、第2蓄電装置から電源支線21によって、それぞれ給電される。スイッチ51,52の開閉は負荷31が制御する。
【選択図】図1

Description

この発明は、車両用電源供給システム、車両用駆動システムに関する。
近年、車両に搭載される負荷(以下、「車載用負荷」と称す)の電動化が進んでいる。例えば居住性やデザイン性を向上させるべく、パーキングブレーキやパーキングロック(パーキングレンジでのギアシフトの固定)という機能も電動化されている場合がある。
これらパーキングブレーキやパーキングロックの機能は、車両の停止状態を安全に固定するために必須であるが、これらが電動化された場合には、これらの機能を維持するための電力供給(以下「給電」とも称す)が維持されるべきである。つまり電源が失陥したときにもこれらの機能を実現するための給電が求められる。
かかる観点で、下記特許文献1では、電源の充電不足を検出し、パーキングロックを動作させるために必要な最低電圧となる前であって、ギアシフトをパーキングレンジへ投入可能な車速となったときに、残余の電力を用いて自動的にギアシフトをパーキングレンジへ投入する技術を提案している。
特許第5392180号公報
しかしながら、車載負荷に給電する電源は、充電不足のみならず、例えばバッテリ内部の短絡などで完全に失陥する場合も想定される。上記特許文献1で提案された方法ではかかる場合において給電を維持することはできない。また、ユーザの操作によってギアシフトをパーキングレンジへ投入することが可能であることも望ましい。
そこで、本発明は、電源が失陥し、車両が停止した後にも、制御用負荷やアクチュエータを動作させることができ、アクチュエータには重要な動作、例えばパーキングレンジへとギアシフトを投入させる技術を提供することを目的とする。
第1の態様にかかる車両用電源供給システムは、車両に搭載されるアクチュエータ及び制御用負荷に、電源を供給する。当該車両用電源供給システムは、オルタネータと、前記オルタネータによって充電される第1蓄電装置と、前記車両の走行に連動して発電する発電機と、前期発電機によって充電される第2蓄電装置と、前記発電機から前記第2蓄電装置への充電に用いられる充電経路と、前記第1蓄電装置から前記アクチュエータへ給電する第1給電経路と、前記第2蓄電装置から前記アクチュエータへ給電する第2給電経路と、前記第1蓄電装置から前記制御用負荷に給電する第3給電経路と、前記第2蓄電装置から前記制御用負荷に給電する第4給電経路と、前記第1給電経路において設けられた第1スイッチと、前記第2給電経路において設けられた第2スイッチとを備える。前記第1スイッチ及び前記第2スイッチの開閉は前記制御用負荷によって制御される。
第2の態様にかかる車両用電源供給システムは、第1の態様であって、前記充電経路に設けられる整流回路を更に備える。前記発電機は交流発電機であり、前記整流回路は前記発電機の出力を整流して前記第2蓄電装置に入力する。
第3の態様にかかる車両用電源供給システムは、第2の態様であって、前記第2蓄電装置は蓄電池である。
第4の態様にかかる車両用電源供給システムは、第3の態様であって、前記整流回路と前記第2蓄電装置との間に設けられるDC/DCコンバータを更に備える。前記DC/DCコンバータは、前記整流回路が出力する電圧を変圧して前記第2蓄電装置に入力する。
第5の態様にかかる車両用電源供給システムは、第1の態様または第2の態様であって、前記第2給電経路及び前記第4給電経路と、前記第2蓄電装置との間に設けられるDC/DCコンバータを更に備える。前記第2蓄電装置はキャパシタである。前記DC/DCコンバータは、前記第2蓄電装置が出力する電圧を変圧して前記第2給電経路及び前記第4給電経路に供給する。
第6の態様にかかる車両用電源供給システムは、第1〜第5の態様のいずれかであって、前記第1蓄電装置が失陥した場合に前記第1スイッチは非導通となる。
第7の態様にかかる車両用電源供給システムは、第6の態様であって、前記車両の車速が所定の閾値に達したときに前記第2スイッチが導通する。
第8の態様にかかる車両用駆動システムは、第1〜第7の態様のいずれかと、前記アクチュエータとを備える。
第1の態様によると、第1蓄電装置が失陥しても、第2蓄電装置によって制御用負荷及びアクチュエータのいずれにも給電される。しかも、第2蓄電装置は車両の走行に連動して発電する発電機によって充電されるので、たとえ第1蓄電装置の失陥が短絡によるものであってオルタネータが機能しなくなった場合であっても、第2蓄電装置への充電は維持される。よって電源が失陥し、車両が停止した後にも、制御用負荷やアクチュエータを動作させることができ、アクチュエータには重要な動作、例えばパーキングレンジへとギアシフトを投入させることができる。
第2の態様によると、発電機が交流発電機であっても第2蓄電装置を充電できる。
第3の態様によると、第2蓄電装置から安定した電圧が放電される。
第4の態様によると、第2蓄電装置たる蓄電池の充電に適した電圧で、第2蓄電装置を充電することができる。
第5の態様によると、第2蓄電装置たるキャパシタの電圧がその放電に依存して低下しても、負荷やアクチュエータに適した電圧で、これらに給電することができる。
第6の態様によると、第1蓄電装置の失陥から第2蓄電装置が第1スイッチによって遮断される。
第7の態様によると、車両の車速が所定の閾値に達したときにアクチュエータを動作させることができ、アクチュエータには重要な動作、例えばパーキングレンジへとギアシフトを投入させることができる。
第1の実施の形態にかかる車両用電源供給システムを示すブロック図である。 第2の実施の形態にかかる車両用電源供給システムを示すブロック図である。 第1の実施の形態や第2の実施の形態に対する比較例となる技術を示すブロック図である。
本発明にかかる実施の形態を詳細に説明する前に、特許文献1では開示されていないものの、当該実施の形態と比較されるべき技術(比較例)について説明する。
図3は、比較例となる技術を示すブロック図である。第1蓄電装置1は電源幹線70を介してオルタネータ6によって充電可能である。第1蓄電装置1はエンジン(図示省略)を始動させるスタータ8を駆動させる機能を担うと共に、電源幹線70を介して他の構成要素に給電する機能を担う。かかる機能から、第1蓄電装置1には例えば追えば鉛バッテリが採用される。
電源幹線70にはリレーボックス5を介して、負荷たるシフトバイワイヤ用ECU(図中「SBWECU」と表記:ECUはエレクトロニックコントロールユニットの意)312、ゲートウェイ(図中「G/W」と表記)322、電子制御式燃料噴射用ECU(図中「EFIECU」と表記)332及びアクチュエータ4(例えばシフトバイワイヤ用のモータ:図中「SBWMTR」と表記)が接続される。
シフトバイワイヤ用ECU312と電子制御式燃料噴射用ECU332とは、ゲートウェイ322を介して相互に通信可能である。図においてはかかる通信を二重線で示した。
比較例では第1蓄電装置1が失陥してもアクチュエータ4への給電を維持すべく、第2蓄電装置200が設けられる。シフトバイワイヤ用ECU312、ゲートウェイ322、電子制御式燃料噴射用ECU332はそれぞれ電源支線21,22,23を介して、第2蓄電装置200に対しても接続される。第2蓄電装置200には電源幹線20が接続される。電源支線21,22,23は電源幹線20に接続される。電源支線21,22,23にはそれぞれヒューズが設けられる。これらのヒューズと電源幹線20の一部とはリレーボックス10において設けられる。
具体的には、シフトバイワイヤ用ECU312はダイオード対311を介して電源支線21,71に接続され;ゲートウェイ322はダイオード対321を介して電源支線22,72に接続され;電子制御式燃料噴射用ECU332はダイオード対331を介して電源支線23,73に接続される。電源支線71,72,73にはそれぞれヒューズ71f,72f,73fが設けられる。電源支線71,72,73はいずれも電源幹線70を介して第1蓄電装置1に接続される。ヒューズ71f,72f,73fは、リレーボックス5に内蔵される。
電源幹線70には、ヒューズ2fとスイッチ207とを介して第2蓄電装置200が接続される。スイッチ207はリレーボックス10に設けられ、ヒューズ2fはスイッチ207と電源幹線70との間に設けられる。スイッチ207は例えば回生動作時におけるオルタネータ6の発電によって第2蓄電装置200へ充電するときにオン(導通)される。かかる充電に好適なことから、第2蓄電装置200としてはリチウムイオンバッテリ(図中「Li+BAT」と表記)あるいはニッケル水素電池、あるいは電気二重層キャパシタ等のキャパシタが採用されることが望ましい。
ダイオード対311は一対のダイオードを有し、それらのカソードが共通してシフトバイワイヤ用ECU312の給電端に接続される。それらのアノードは、それぞれヒューズ71fと電源支線21に接続される。ダイオード対311とシフトバイワイヤ用ECU312とは纏めて負荷31として把握することができる。負荷31はアクチュエータ4の動作を制御する制御用負荷として機能する。
ダイオード対321は一対のダイオードを有し、それらのカソードが共通してゲートウェイ322の給電端に接続される。それらのアノードは、それぞれヒューズ72fと電源支線22に接続される。ダイオード対321とゲートウェイ322とは纏めて負荷32として把握することができる。
ダイオード対331は一対のダイオードを有し、それらのカソードが共通して電子制御式燃料噴射用ECU332の給電端に接続される。それらのアノードは、それぞれヒューズ73fと電源支線23に接続される。ダイオード対331と電子制御式燃料噴射用ECU332とは纏めて負荷33として把握することができる。
なお、ここでは上述の給電端への給電において、第1蓄電装置1及び第2蓄電装置200のいずれからも、電流が流れ込む場合を想定している。よってもし、給電時において給電端から第1蓄電装置1及び第2蓄電装置200へと電流が流れるように設計されるのであれば、ダイオード対311,321,311のそれぞれにおいてアノードとカソードとは入れ替えて接続される。
アクチュエータ4も第1蓄電装置1及び第2蓄電装置200のいずれからも給電されることが可能である。具体的にはアクチュエータ4は、スイッチ51を介して電源支線74に接続され、スイッチ52を介して電源支線24に接続される。
電源支線74にはヒューズ74fが設けられる。ヒューズ74fもリレーボックス5に内蔵される。電源支線74は電源幹線70に接続される。
電源支線24は電源幹線20と接続され、電源支線24にはヒューズが設けられる。当該ヒューズはリレーボックス10において設けられる。スイッチ51,52はリレーボックス5に内蔵される。スイッチ51,52、207にはリレーを採用することができる。
ダイオード対311,321,331の存在により、またスイッチ51,52の動作により、シフトバイワイヤ用ECU312、ゲートウェイ322、電子制御式燃料噴射用ECU332及びアクチュエータ4への給電には冗長性がある。すなわち、第1蓄電装置1及び第2蓄電装置200のいずれからでも上記の給電が可能である。
なお、電源幹線70にはヒューズ75fを介して負荷35が接続されるが、第1蓄電装置1が失陥したときには後述のようにスイッチ207はオンされず、負荷35については給電の冗長性はない。
かかる比較例によれば、第1蓄電装置1が、例えばその内部の短絡によって完全に失陥しても(この場合、電源幹線70、電源支線71,72,73,74が地絡することになる)、スイッチ207をオフ(非導通)にすることにより、第2蓄電装置200は地絡を回避しつつシフトバイワイヤ用ECU312、ゲートウェイ322、電子制御式燃料噴射用ECU332への給電が可能である。
具体的にはダイオード対311,321,331の存在により、電源支線21,22,23から電源支線74へと電流が流れることが阻止され、電源幹線70や電源支線71,72,73を介しての第2蓄電装置200の地絡は回避される。スイッチ51をオフすることにより第2蓄電装置200は電源支線74を介した地絡から回避される。
またスイッチ52をオンすることにより、電源支線24を介して第2蓄電装置200からアクチュエータ4へ給電して、アクチュエータ4を駆動させることができる。
このようなスイッチ51,52のオン/オフは、それぞれ制御信号J1,J2によって行われる。制御信号J1,J2は負荷31から、より具体的にはシフトバイワイヤ用ECU312から得られる。シフトバイワイヤ用ECU312は図示されない外部からの、例えばユーザによる、指示によって制御信号J1,J2を設定し、間接的にアクチュエータ4の動作を制御する。
このような構成によれば、なるほど第1蓄電装置1の失陥時において、シフトバイワイヤ用ECU312、ゲートウェイ322、電子制御式燃料噴射用ECU332及びアクチュエータ4の機能は維持される。しかしながらオルタネータ6から第2蓄電装置200への充電は行わなくなる。スイッチ207が第2蓄電装置200を(地絡した)電源幹線70から遮断しているからであり、オルタネータ6も第1蓄電装置1によって地絡しているからである。
かかる事情を考慮すると、アクチュエータ4に対して、パーキングレンジへとギアシフトを投入させる動作を行わせるためには、当該動作が可能となる車速の上限(以下「臨界車速」と称す:例えば時速5km)になるまで、シフトバイワイヤ用ECU312を含め、第2蓄電装置200からの給電を維持する必要がある。換言すれば、車速が臨界車速に至ったか否かを判断する必要がある。
通常、車速を測定する車速モニタ36は電子制御式燃料噴射用ECU332に車速の情報を有する信号を送信している。よって車速モニタ36から得られる情報に基づいて上記判断は可能である。
しかしながら、第1蓄電装置1が失陥してから、車速が臨界車速に到達するまでの時間を想定することは困難である。そしてかかる想定の困難さに対処してシフトバイワイヤ用ECU312及びアクチュエータ4への給電を確保しようとするならば、第2蓄電装置200は、その電流容量を高めるべく、大型となり、高価となってしまう。
{第1の実施の形態}.
第1の実施の形態に係る車両用電源供給システムについて説明する。図1は第1の実施の形態に係る車両用電源供給システム100の構成を例示するブロック図である。なお、本実施の形態及び第2の実施の形態の説明において、比較例で説明したものと同様の構成要素については同一符号を付してその説明を省略する。
車両用電源供給システム100は、車載されるアクチュエータ4及び負荷31に電源を供給する(つまり給電する)。当該車両用電源供給システムは、いずれも車載される第1蓄電装置1及び第2蓄電装置200と、発電機(図中「G」と表記)9と、給電経路たる電源支線21,24,71,74と、スイッチ51,52とを備える。比較例と同様に、スイッチ51,52は、リレーボックス5に内蔵される。
発電機9は電源線29に接続され、当該車両用電源供給システムを搭載する車両の走行に連動して発電する。第2蓄電装置200は、電源線29を充電経路として発電機9から充電される。
電源支線74は電源幹線70を介して第1蓄電装置1からアクチュエータ4への給電に用いられる。より具体的には、比較例と同様に、電源支線74とアクチュエータ4との間にはスイッチ51が介在する。スイッチ51がオンすることによってアクチュエータ4は第1蓄電装置1から給電され、駆動される。
本実施の形態でも比較例と同様に、電源支線74においてヒューズ74fが設けられるが、ヒューズ74fはこの実施の形態において必須ではない。電源支線74としてスイッチ51のアクチュエータ4側までも含めて考え、スイッチ51は電源支線74において設けられて開閉(オン/オフ)するスイッチであるとも言える。
電源支線24は第2蓄電装置200からアクチュエータ4への給電に用いられる。より具体的には、比較例と同様に、電源支線24とアクチュエータ4との間にはスイッチ52が介在する。スイッチ52がオンすることによってアクチュエータ4が第2蓄電装置200から給電され、駆動される。
本実施の形態でも比較例と同様に、電源支線24においてヒューズ204が設けられるが、ヒューズ204はこの実施の形態において必須ではない。電源支線24としてスイッチ52のアクチュエータ4側までも含めて考え、スイッチ52は電源支線24において設けられて開閉(オン/オフ)するスイッチであるとも言える。
負荷31、より具体的にはシフトバイワイヤ用ECU312から、制御信号J1,J2が得られ、それぞれスイッチ51,52の導通を許可する。
負荷31は、比較例と同様にして、電源支線71によって第1蓄電装置1から、電源支線21によって第2蓄電装置200から、それぞれ給電される。ヒューズ201が電源支線21と第2蓄電装置200との間に介在するが、ヒューズ201はこの実施の形態において必須ではない。
電源幹線70に対する第1蓄電装置1、オルタネータ6,負荷35の接続関係は比較例と同じものが採用され、スタータ8は第1蓄電装置1に接続される。
本実施の形態及び第2の実施の形態では、比較例とは異なり、第2蓄電装置200はオルタネータ6から電源幹線70を介してではなく、発電機9から電源線29を介して充電される。よって比較例で採用されていたヒューズ2f、スイッチ207は採用されない。
また、本実施の形態及び第2の実施の形態では、比較例とは異なり、ゲートウェイ322、電子制御式燃料噴射用ECU332はそれぞれ電源支線72,73から給電されるものの、必ずしも第2蓄電装置200からの給電はなされない。ここではゲートウェイ322、電子制御式燃料噴射用ECU332への第2蓄電装置200からの給電がない場合が例示される。
従って、本実施の形態及び第2の実施の形態では、電源支線22,23及びこれらと第2蓄電装置200との間に介在していたヒューズは採用されない。よってまた、ダイオード対321,331も採用されない。
第1蓄電装置1はオルタネータ6によって充電されるが、その内部で短絡が発生すると、オルタネータ6の機能を実質的に不全としてしまう。しかし本実施の形態では第1蓄電装置1が失陥しても、第2蓄電装置200によってシフトバイワイヤ用ECU312に給電され、かつアクチュエータ4への給電も可能である。しかも、第2蓄電装置200を充電する発電機9は、車両の走行に連動して発電する。よってたとえ第1蓄電装置1の失陥が短絡によるものであってオルタネータ6が機能しなくなった場合であっても、第2蓄電装置200への充電は維持される。
つまり、電源の一方である第1蓄電装置1電源が失陥した場合であっても、車両が停止した後に、シフトバイワイヤ用ECU312及びアクチュエータ4を動作させることができる。アクチュエータ4には重要な動作、例えばパーキングレンジへとギアシフトを投入させることができる。
なお、より厳密には、発電機9は、車両速度が臨界車速においても発電することが望ましい。臨界車速よりも大きな速度において発電機9が発電しなくなれば、第2蓄電装置200への充電が行えないからである。但し、臨界車速程度で車両が走行する場合、車両のトランスミッション比は通常は小さく、よって発電機9にはその発電に十分な回転速度での回転が供給される。
発電機9が交流発電機である場合、オルタネータ6と同様に、その発電した電圧を直流に変換する必要がある。第2蓄電装置200への充電は直流で行う必要があるからである。本実施の形態及び第2の実施の形態では、発電機9が交流発電機である場合を想定し、電源線29に整流回路202が設けられている。整流回路202は、発電機9の出力を整流して第2蓄電装置200に入力する。換言すれば、整流回路202を設けることにより、発電機9に交流発電機を採用しても第2蓄電装置200を充電できる。
本実施の形態では比較例と同様に、第2蓄電装置200として蓄電池(いわゆるバッテリ)を採用する場合について説明する。ここでは第2蓄電装置200としてリチウムイオンバッテリを採用した場合を例示した。あるいは第2蓄電装置200としてニッケル水素電池を採用してもよい。但し第2蓄電装置200として蓄電池ではなく、キャパシタを採用する場合については第2の実施の形態で説明する。
以下、より詳細な動作について説明する。発電機9の発電によって得られた電圧は、整流回路202によって整流された後、DC/DCコンバータ203に与えられる。DC/DCコンバータ203は整流回路202と第2蓄電装置200との間に設けられる。DC/DCコンバータ203は、整流回路202が出力する電圧を変圧して第2蓄電装置200に入力する。かかるDC/DCコンバータ203の機能により、第2蓄電装置200たる蓄電池の充電に適した電圧で、第2蓄電装置200を充電することができる。
よって、DC/DCコンバータ203が第2蓄電装置200に与える変圧後の電圧が第2蓄電装置200から出力される出力電圧以上であれば第2蓄電装置200の蓄電量は低下しない。他方、変圧後の電圧が上記の出力電圧未満であれば、第2蓄電装置200の蓄電量は低下する。
本実施の形態ではDC/DCコンバータ203の動作電源は、正常時には第2蓄電装置200から電力を消費しない観点及び第1蓄電装置1の失陥時にも動作する必要性から、第1蓄電装置1及び第2蓄電装置200の両方から供給されることが望ましい。このような冗長性ある給電については比較例で示されたダイオード対を用いて実現することができる(図示省略)。
第1蓄電装置1及び第2蓄電装置200のいずれも失陥していない場合、シフトバイワイヤ用ECU312及びアクチュエータ4には、第1蓄電装置1及び第2蓄電装置200のいずれからも給電が可能である。具体的にはアクチュエータ4を駆動する場合には、制御信号J1,J2によってスイッチ51,52の一方(両方でもよい)をオンさせる。ゲートウェイ322、電子制御式燃料噴射用ECU332には第1蓄電装置1から給電される。よって第2蓄電装置200の蓄電量は低下しない。
第1蓄電装置1の失陥が発生すると、シフトバイワイヤ用ECU312には第2蓄電装置200から給電される。また当該失陥の発生は公知の技術によってシフトバイワイヤ用ECU312に了知される(例えば不図示の他のECUが第1蓄電装置1の失陥を検出し、その情報がゲートウェイ322を介して、シフトバイワイヤ用ECU312に伝達される)。これによりシフトバイワイヤ用ECU312は制御信号J2によってスイッチ52をオンすることが可能となる。
この状況でも、車両が走行していれば第2蓄電装置200は充電できる。よって別途の操作によって車両を減速させても、第2蓄電装置200からの給電により、アクチュエータ4をシフトバイワイヤ用ECU312で制御して動作させ、パーキングレンジへとギアシフトを投入させることができる。
この制御はシフトバイワイヤ用ECU312に対するユーザの操作に基づいて行うことができる。例えばユーザのシフト操作を受けた後に、車両用電源供給システムを搭載する車両の車速が臨界車速に達したときに、スイッチ52を導通させる制御信号J2を生成する。これによりアクチュエータ4には重要な動作、例えばパーキングレンジへとギアシフトを投入させることができる。つまり、臨界車速は、スイッチ52の導通を行わせるか否かについての車速に対する所定の閾値として考えることができる。
但しスイッチ51はオフさせる。第1蓄電装置1が失陥しているときのスイッチ51のオンは、スイッチ52のオンによるアクチュエータ4への第2蓄電装置200からの給電が実質的に行えないからである。換言すれば第2蓄電装置200はオフしているスイッチ51によって、電源支線74から、ひいては電源幹線70から切り離され、第1蓄電装置1の失陥から遮断される。
本実施の形態において、第2蓄電装置200、ヒューズ201,204、整流回路202、DC/DCコンバータ203を、一つの電源ユニット2Aとして纏めて配置してもよい。あるいは整流回路202を電源ユニット2Aに含めずに、発電機9と整流回路202とを纏め、それらをオルタネータ6とは別のオルタネータとして構築してもよい。
{第2の実施の形態}.
図2は第2の実施の形態に係る車両用電源供給システムを示すブロック図である。なお、本実施の形態の説明において、比較例や第1の実施の形態で説明したものと同様の構成要素については同一符号を付してその説明を省略する。
第2の実施の形態に係る車両用電源供給システムは、第1の実施の形態に係る車両用電源供給システムと、第2蓄電装置200にキャパシタを採用した点で相違する。またこの相違に伴い、DC/DCコンバータ203が、第2蓄電装置200と電源支線21,24との間、より具体的には第2蓄電装置200とヒューズ201,204との間に配置される。よって本実施の形態では整流回路202から出力された電圧が、第2蓄電装置200へ印加される。その他の構成は第1の実施の形態と同じである。
キャパシタは蓄電池とは異なり、充放電時の電圧はその静電容量と充電される電荷量とで決定される。よって充電に際しては充電時の電圧が高ければ充電される電荷量が多く、放電に際しては電荷量の低下に伴って放電時の電圧が低下する。
このようなキャパシタの特性に適合させるため、本実施の形態では第2蓄電装置200の充電経路には整流回路202を設けながらもDC/DCコンバータ203は設けない。他方、放電経路にはDC/DCコンバータ203を設け、第2蓄電装置の電圧を、シフトバイワイヤ用ECU312及びアクチュエータ4へ給電されるべき所望の電圧へと変圧し、電源支線21,24に供給する。かかる放電に鑑みれば、第1の実施の形態にかかる車両用電源供給システムの方が、第2蓄電装置200において蓄電池を採用しているので、安定した電圧で放電できる点で有利である。
上述の様に第2蓄電装置200への充電にはDC/DCコンバータ203が採用されない。よって第2蓄電装置200の電圧の方が発電機9が発電する電圧よりも高ければ、第2蓄電装置200は充電されず、専ら放電することになる。
本実施の形態においても第1の実施の形態と同様に、車両が走行していれば第2蓄電装置200は充電できる。よって別途の操作によって車両を減速させても、アクチュエータ4をシフトバイワイヤ用ECU312で制御して動作させ、パーキングレンジへとギアシフトを投入させることができる。
本実施の形態において、第2蓄電装置200、ヒューズ201,204、整流回路202、DC/DCコンバータ203を、一つの電源ユニット2Bとして纏めて配置してもよい。あるいは整流回路202を電源ユニット2Bに含めずに、発電機9と整流回路202とを纏め、それらをオルタネータ6とは別のオルタネータとして構築してもよい。
{変形例}
第1の実施の形態において、シフトバイワイヤ用ECU312自身の判断に基づいてアクチュエータ4にパーキングレンジへとギアシフトを投入させてもよい。その例として、シフトバイワイヤ用ECU312が自身に入力された電圧をモニタし、その電圧がアクチュエータ4の動作を行い得る下限値に近づけばアクチュエータ4を動作させる制御が挙げられる。上述の様に、DC/DCコンバータ203からの変圧後の電圧が第2蓄電装置200の出力電圧未満であれば、第2蓄電装置200の蓄電量は低下するからである。
また第1の実施の形態において、DC/DCコンバータ203からの変圧後の電圧が、臨界車速において当該電圧として得られる程度となれば、DC/DCコンバータ203が停止することが望ましい。そのように停止するDC/DCコンバータ203は、変圧後の電圧が臨界車速において当該電圧として得られる程度となっても動作するものと比較して、安価に実現できるからである。
あるいは、発電機9が、臨界車速においても第2蓄電装置200を充電可能な高さの電圧を発電させる場合には、第1の実施の形態においてDC/DCコンバータ203を省略することもできる。臨界車速以上で発電機9が発電する電圧は第2蓄電装置200を充電可能だからである。かかるDC/DCコンバータ203の省略は、電源ユニット2Aを安価に実現できる観点で望ましい。この場合、発電機9が交流発電機であれば第2蓄電装置200には整流回路202の出力が与えられることになり、発電機9が直流発電機であれば第2蓄電装置200には発電機9の出力が与えられることになる。
第2の実施の形態においても、発電機9が直流発電機であれば、第2蓄電装置200には発電機9の出力が与えられる。
また、第2実施形態において、第2蓄電装置2の電圧をバッテリ監視用のECU(不図示)で監視しておき、ゲートウェイ322を介して当該電圧をシフトバイワイヤ用ECU312に了知させておくことも望ましい。シフトバイワイヤ用ECU312に給電される電圧はDC/DCコンバータ203からの変圧後の電圧であり、これからは第2蓄電装置2の電圧を判断することができないからである。そして第2蓄電装置2の電圧がアクチュエータ4の動作を行い得る下限値に近づけば、シフトバイワイヤ用ECU312によってアクチュエータ4を動作させる制御を行う。
なお、上記各実施形態及び各変形例で説明した各構成は、相互に矛盾しない限り適宜組合わせることができる。
また、アクチュエータ4は車両の駆動を制御するので、これと車両用電源供給システム100とを纏めて、車両用駆動システム300として把握することもできる。
以上のようにこの発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての局面において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
1 第1蓄電装置
4 アクチュエータ
6 オルタネータ
9 発電機
21 電源支線(第4給電経路)
24 電源支線(第2給電経路)
29 電源線(充電経路)
31 負荷(制御用負荷)
51 スイッチ(第1スイッチ)
52 スイッチ(第2スイッチ)
71 電源支線(第3給電経路)
74 電源支線(第1給電経路)
100 車両用電源供給システム
200 第2蓄電装置
202 整流回路
203 DC/DCコンバータ
300 車両用駆動システム

Claims (8)

  1. 車両に搭載されるアクチュエータ及び制御用負荷に、電源を供給する車両用電源供給システムであって、
    オルタネータと、
    前記オルタネータによって充電される第1蓄電装置と、
    前記車両の走行に連動して発電する発電機と、
    前記発電機によって充電される第2蓄電装置と、
    前記発電機から前記第2蓄電装置への充電に用いられる充電経路と、
    前記第1蓄電装置から前記アクチュエータへ給電する第1給電経路と、
    前記第2蓄電装置から前記アクチュエータへ給電する第2給電経路と、
    前記第1蓄電装置から前記制御用負荷に給電する第3給電経路と、
    前記第2蓄電装置から前記制御用負荷に給電する第4給電経路と、
    前記第1給電経路において設けられた第1スイッチと、
    前記第2給電経路において設けられた第2スイッチと
    を備え、
    前記第1スイッチ及び前記第2スイッチの開閉は前記制御用負荷によって制御される、車両用電源供給システム。
  2. 請求項1に記載の車両用電源供給システムであって、
    前記充電経路に設けられる整流回路
    を更に備え、
    前記発電機は交流発電機であり、
    前記整流回路は前記発電機の出力を整流して前記第2蓄電装置に入力する、車両用電源供給システム。
  3. 請求項2に記載の車両用電源供給システムであって、
    前記第2蓄電装置は蓄電池である、車両用電源供給システム。
  4. 請求項3に記載の車両用電源供給システムであって、
    前記整流回路と前記第2蓄電装置との間に設けられるDC/DCコンバータ
    を更に備え、
    前記DC/DCコンバータは、前記整流回路が出力する電圧を変圧して前記第2蓄電装置に入力する、車両用電源供給システム。
  5. 請求項1又は請求項2に記載の車両用電源供給システムであって、
    前記第2給電経路及び前記第4給電経路と、前記第2蓄電装置との間に設けられるDC/DCコンバータ
    を更に備え、
    前記第2蓄電装置はキャパシタであり、
    前記DC/DCコンバータは、前記第2蓄電装置が出力する電圧を変圧して前記第2給電経路及び前記第4給電経路に供給する、車両用電源供給システム。
  6. 請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の車両用電源供給システムであって、
    前記第1蓄電装置が失陥した場合に前記第1スイッチは非導通となる、車両用電源供給システム。
  7. 請求項6に記載の車両用電源供給システムであって、
    前記車両の車速が所定の閾値に達したときに前記第2スイッチが導通する、車両用電源供給システム。
  8. 請求項1〜請求項7のいずれか1項に記載の車両用電源供給システムと、
    前記アクチュエータと
    を備える車両用駆動システム。
JP2016052195A 2016-03-16 2016-03-16 車両用電源供給システム、車両用駆動システム Active JP6540565B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016052195A JP6540565B2 (ja) 2016-03-16 2016-03-16 車両用電源供給システム、車両用駆動システム
PCT/JP2017/009192 WO2017159485A1 (ja) 2016-03-16 2017-03-08 車両用電源供給システム、車両用駆動システム
CN201780013640.8A CN108780997B (zh) 2016-03-16 2017-03-08 车辆用电源供给系统、车辆用驱动系统
US16/077,221 US10916962B2 (en) 2016-03-16 2017-03-08 Dual energy store and dual charging source vehicle power supply system and vehicle drive system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016052195A JP6540565B2 (ja) 2016-03-16 2016-03-16 車両用電源供給システム、車両用駆動システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017165249A true JP2017165249A (ja) 2017-09-21
JP6540565B2 JP6540565B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=59850861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016052195A Active JP6540565B2 (ja) 2016-03-16 2016-03-16 車両用電源供給システム、車両用駆動システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10916962B2 (ja)
JP (1) JP6540565B2 (ja)
CN (1) CN108780997B (ja)
WO (1) WO2017159485A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020078343A1 (en) * 2018-10-16 2020-04-23 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co., Ltd. An electric power system
CN111114510A (zh) * 2020-03-09 2020-05-08 天津益智汽车用品有限公司 一种用于汽车动力回收的装置
WO2021235444A1 (ja) * 2020-05-20 2021-11-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 バックアップ電源システム、及び移動体

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11685291B2 (en) * 2017-12-22 2023-06-27 Electra Vehicles, Inc. System and method for designing and controlling a dual energy storage system
JP7070260B2 (ja) * 2018-09-10 2022-05-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線分岐箱
JP7108962B2 (ja) * 2018-12-03 2022-07-29 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載用のバックアップ電源制御装置及び車載用のバックアップ電源装置
CN109494854A (zh) * 2018-12-05 2019-03-19 合肥同智机电控制技术有限公司 一种车载取力行车发电蓄电池充电系统及控制方法
JP7120041B2 (ja) * 2019-01-22 2022-08-17 住友電装株式会社 車両用電源制御装置、及び車両用電源装置
JP6902061B2 (ja) * 2019-02-19 2021-07-14 矢崎総業株式会社 電力分配システム
DE102019125067A1 (de) 2019-09-18 2021-03-18 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Betrieb eines Bordnetzes eines Kraftfahrzeugs
JP2022158378A (ja) * 2021-04-02 2022-10-17 トヨタ自動車株式会社 車両用熱マネージメントシステム
CN114906116A (zh) * 2021-07-16 2022-08-16 株式会社电装 驻车控制装置及驻车控制方法
FR3141918A1 (fr) * 2022-11-10 2024-05-17 Psa Automobiles Sa Alimentation sécurisée d’organes de direction assistée électrique pour véhicule automobile

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS645335A (en) * 1987-06-15 1989-01-10 Deere & Co Double electric system for vehicle
JPH09308013A (ja) * 1996-05-08 1997-11-28 Toyota Motor Corp 電気自動車の電源装置
JP2004112900A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Nissan Motor Co Ltd 車両用発電制御装置
JP2005009320A (ja) * 2003-06-16 2005-01-13 Denso Corp 車両用電力制御システム、その電力制御装置およびその電力制御方法
JP2015076959A (ja) * 2013-10-08 2015-04-20 株式会社オートネットワーク技術研究所 電源システム
JP2015154618A (ja) * 2014-02-14 2015-08-24 株式会社デンソー 電池ユニット
JP2017063551A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載用電源装置及びその制御方法

Family Cites Families (139)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3763415A (en) * 1968-12-02 1973-10-02 C Ownby Automatic battery charging control device and apparatus
CA1077192A (en) * 1976-02-02 1980-05-06 Monsanto Company Polyesters of 1,2-bis (hydroxyphenyl) ethanes and aromatic dicarboxylic acids
US4348628A (en) * 1980-06-20 1982-09-07 Loucks Carl C Electric motor alternating power supply for vehicles
US5602459A (en) * 1988-07-13 1997-02-11 Electronic Development Inc. Fuel saving multi-battery charging system and method
DE69130465T2 (de) * 1990-06-28 1999-06-02 Denso Corp Stromversorgungseinheit für ein Kraftfahrzeug
US5198698A (en) * 1991-02-11 1993-03-30 Best Power Technology, Inc. Auxiliary power supply system for providing dc power on demand
FR2675644B1 (fr) * 1991-04-19 1993-08-27 Valeo Equip Electr Moteur Circuit electrique bi-tension a signalisation de defaut perfectionnee, notamment pour vehicule automobile.
US6218643B1 (en) * 1991-07-18 2001-04-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Power supplying apparatus for automotive part
US5418401A (en) * 1991-10-29 1995-05-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Power supply apparatus for a vehicle having batteries of different voltages which are charged according to alternator speed
EP0593740A4 (en) * 1992-05-08 1994-09-21 Bruce F Field Electric hybrid vehicle
DE19628223A1 (de) * 1996-07-15 1998-01-22 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Spannungsversorgung in einem Kraftfahrzeug
US5945807A (en) * 1997-08-29 1999-08-31 Compaq Computer Corporation Converting battery module with battery-powered controller
AU5560599A (en) * 1998-08-14 2000-03-06 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery charger
JP3838478B2 (ja) * 2000-05-11 2006-10-25 スズキ株式会社 車両用発電制御装置
JP4006948B2 (ja) * 2001-02-14 2007-11-14 スズキ株式会社 車両用発電制御装置
US7185591B2 (en) * 2001-03-27 2007-03-06 General Electric Company Hybrid energy off highway vehicle propulsion circuit
JP2002330554A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Kobelco Contstruction Machinery Ltd ハイブリッド車両の電力制御装置および当該電力制御装置を備えたハイブリッド建設機械
JP3749143B2 (ja) * 2001-06-14 2006-02-22 矢崎総業株式会社 車両用電源装置
US6962135B2 (en) * 2002-01-31 2005-11-08 Visteon Global Technologies, Inc. Use of integrated starter alternator to prevent engine stall
JP3651448B2 (ja) * 2002-04-09 2005-05-25 トヨタ自動車株式会社 回生装置の制御装置
US6815931B1 (en) * 2002-05-31 2004-11-09 John T. Wells Marine charge source switching system
US7428438B2 (en) * 2002-06-28 2008-09-23 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Systems and methods for providing power to a battery in an implantable stimulator
US7420295B2 (en) * 2002-08-01 2008-09-02 Gs Yuasa Corporation Power unit for conveyance and conveyance provided with the power unit
US7416039B1 (en) * 2002-09-20 2008-08-26 Anderson Donald C Regenerative self propelled vehicles
EP2154028B8 (en) * 2003-02-17 2015-12-09 Denso Corporation Vehicle power supply system
US6791295B1 (en) * 2003-02-20 2004-09-14 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for charging a high voltage battery of an automotive vehicle having a high voltage battery and a low voltage battery
JP3793168B2 (ja) * 2003-04-01 2006-07-05 株式会社シマノ 自転車用電源装置及び自転車用電力供給方法
JP2005030369A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Denso Corp 環境保全貢献システム、車載装置、回生電力活用システム、および回生発電の価値還元方法
DE112005001187T5 (de) * 2004-05-27 2007-04-19 Siemens Energy & Automation, Inc. AC/AC-Wandler für Hybridfahrzeuge
WO2006020667A2 (en) * 2004-08-09 2006-02-23 Railpower Technologies Corp. Locomotive power train architecture
EP1794875A2 (en) * 2004-09-03 2007-06-13 Railpower Technologies Corp. Multiple engine locomotive configuration
JP4585842B2 (ja) * 2004-12-10 2010-11-24 株式会社日立製作所 車両電気駆動装置
US7308799B1 (en) * 2006-03-02 2007-12-18 Harrison Thomas D Air conditioning system operating on vehicle waste energy
JP4780402B2 (ja) * 2006-06-27 2011-09-28 株式会社デンソー 車両用電源装置
US8244419B2 (en) * 2006-10-24 2012-08-14 Mi-Jack Canada, Inc. Marine power train system and method of storing energy in a marine vehicle
US8030880B2 (en) * 2006-11-15 2011-10-04 Glacier Bay, Inc. Power generation and battery management systems
US8863540B2 (en) * 2006-11-15 2014-10-21 Crosspoint Solutions, Llc HVAC system controlled by a battery management system
US7851932B2 (en) * 2007-03-29 2010-12-14 Lightning Packs, Llc Backpack based system for human electricity generation and use when off the electric grid
US8001906B2 (en) * 2007-05-07 2011-08-23 General Electric Company Electric drive vehicle retrofit system and associated method
US7723932B2 (en) * 2007-05-07 2010-05-25 General Electric Company Propulsion system
US9073448B2 (en) * 2007-05-07 2015-07-07 General Electric Company Method of operating propulsion system
US9061680B2 (en) * 2007-07-12 2015-06-23 Odyne Systems, Llc Hybrid vehicle drive system and method for fuel reduction during idle
US8408341B2 (en) * 2007-07-12 2013-04-02 Odyne Systems, Llc Hybrid vehicle drive system and method and idle reduction system and method
US8978798B2 (en) * 2007-10-12 2015-03-17 Odyne Systems, Llc Hybrid vehicle drive system and method and idle reduction system and method
US20120207620A1 (en) * 2007-07-12 2012-08-16 Odyne Systems, LLC. Hybrid vehicle drive system and method and idle reduction system and method
JP4315223B2 (ja) * 2007-09-18 2009-08-19 トヨタ自動車株式会社 電力供給システム
JP5359878B2 (ja) * 2007-11-01 2013-12-04 パナソニック株式会社 電源装置
JP4687704B2 (ja) * 2007-11-20 2011-05-25 株式会社デンソー 車両用電源装置
JP2009148073A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Mazda Motor Corp バッテリの充電方法および充電装置
US7856816B2 (en) * 2008-01-03 2010-12-28 Eaton Corporation Hydraulic brake energy regeneration system for electric energy storage and vehicle drive assist
US20110320078A1 (en) * 2008-06-03 2011-12-29 Mcgill James C Systems and methods for retrofitting combustible fuel vehicles to a plug-in electric hybrid
US9067483B2 (en) * 2008-10-21 2015-06-30 Maurice W. Raynor Electric vechicle drive mechanism for driving multiple alternators
US20100184560A1 (en) * 2009-01-16 2010-07-22 Campbell Glen L Long range electric vehicle
US8401779B2 (en) * 2009-06-08 2013-03-19 Lear Corporation SEG (smart energy gateway) for optimized energy flow control
CN101905678B (zh) * 2009-06-08 2014-01-08 李尔公司 用于优化能流控制的seg(智能能量网关)
US8957610B2 (en) * 2009-07-02 2015-02-17 Chong Uk Lee Multi-port reconfigurable battery
US7782015B1 (en) * 2009-07-30 2010-08-24 Billy Joe Aaron Electric power system
US9187083B2 (en) * 2009-09-16 2015-11-17 Polaris Industries Inc. System and method for charging an on-board battery of an electric vehicle
EP2308708B1 (de) * 2009-09-16 2016-08-17 swissauto powersport llc Elektrofahrzeug mit Reichweitenverlängerung
WO2011117994A1 (ja) * 2010-03-25 2011-09-29 トヨタ自動車株式会社 車両の回生制御システム
JP5234052B2 (ja) * 2010-04-27 2013-07-10 株式会社デンソー 電源装置
JP5449014B2 (ja) * 2010-05-07 2014-03-19 本田技研工業株式会社 発動発電機の自動起動停止装置
US9457671B2 (en) * 2010-05-14 2016-10-04 Carl Manganaro Drive system for a motor vehicle
JP5392180B2 (ja) 2010-05-17 2014-01-22 日産自動車株式会社 車両の電源失陥時安全対策制御装置
US8427083B2 (en) * 2010-06-28 2013-04-23 Momentum Power, Inc. Power distribution system
EP2647099A1 (en) * 2010-12-03 2013-10-09 International Truck Intellectual Property Company, LLC Battery management system for restricted idle vehicles
JP5307847B2 (ja) * 2011-04-19 2013-10-02 三菱電機株式会社 車両用電源システム
US20120286572A1 (en) * 2011-05-10 2012-11-15 Tracy Steven B Self-sufficient generator for producing electrical power
JP5609768B2 (ja) * 2011-05-17 2014-10-22 マツダ株式会社 車両の制御装置
JP5488529B2 (ja) * 2011-05-17 2014-05-14 マツダ株式会社 車両の電源制御装置
FR2975839B1 (fr) * 2011-05-23 2013-05-17 Renault Sa Procede de rechargement d'un couple de batteries de vehicule de tensions nominales differentes, et systeme associe
KR20130011293A (ko) * 2011-07-21 2013-01-30 현대자동차주식회사 차량용 배터리충전시스템 및 이의 제어방법
EP2570284B1 (en) * 2011-09-14 2016-10-26 V2 Plug-in Hybrid Vehicle Partnership Handelsbolag Plug-in hybrid electric vehicle
US11225240B2 (en) * 2011-12-02 2022-01-18 Power Technology Holdings, Llc Hybrid vehicle drive system and method for fuel reduction during idle
FR2983653B1 (fr) * 2011-12-06 2014-01-17 Renault Sa Procede de gestion d'un alternateur associe a au moins une batterie d'alimentation et entraine par un moteur thermique.
JP6114374B2 (ja) * 2012-03-13 2017-04-12 マックスウェル テクノロジーズ インコーポレイテッド キャパシタと電池との結合体
WO2013172818A1 (en) * 2012-05-15 2013-11-21 Otis Elevator Company Elevator backup power supply
JP6111536B2 (ja) * 2012-06-01 2017-04-12 マツダ株式会社 車両用電源制御方法及び装置
JP5998755B2 (ja) * 2012-08-30 2016-09-28 マツダ株式会社 車両用電源制御装置および方法
US9669724B2 (en) * 2012-08-31 2017-06-06 Johnson Controls Technology Center Optimized fuzzy logic controller for energy management in micro and mild hybrid electric vehicles
JP6073901B2 (ja) * 2012-09-05 2017-02-01 三洋電機株式会社 車両用のバッテリシステムとこれを搭載する車両
US9331498B2 (en) * 2012-09-07 2016-05-03 Kohler Co. Power generation system that provides efficient battery charger selection
WO2014068883A1 (ja) * 2012-10-29 2014-05-08 三洋電機株式会社 車両用電源装置
WO2014068896A1 (ja) * 2012-10-29 2014-05-08 三洋電機株式会社 車載用電池システム
US9382892B2 (en) * 2012-10-29 2016-07-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Vehicle performing idling stop
JP6215220B2 (ja) * 2012-10-29 2017-10-18 三洋電機株式会社 車両用電源装置
JP6215221B2 (ja) * 2012-10-29 2017-10-18 三洋電機株式会社 車両用電源装置
WO2014068919A1 (ja) * 2012-10-29 2014-05-08 三洋電機株式会社 回生制動する車両の電源装置
US8996227B2 (en) * 2013-01-11 2015-03-31 Johnson Controls Technology Company System and method for controlling voltage on a power network
US9174525B2 (en) * 2013-02-25 2015-11-03 Fairfield Manufacturing Company, Inc. Hybrid electric vehicle
EP2983270A4 (en) * 2013-04-03 2016-07-27 Autonetworks Technologies Ltd CONTROL DEVICE, POWER SUPPLY CONTROL DEVICE, CHARGE CONTROL METHOD, CHARGE CONTROL DEVICE, AND POWER SUPPLY DEVICE FOR VEHICLE
US20150032301A1 (en) * 2013-07-29 2015-01-29 Electro-Motive Diesel, Inc. Two tiered energy storage for a mobile vehicle
US9527401B2 (en) * 2014-01-23 2016-12-27 Johnson Controls Technology Company Semi-active architectures for batteries having two different chemistries
JP5862631B2 (ja) * 2013-10-08 2016-02-16 トヨタ自動車株式会社 蓄電システム
WO2015174379A1 (ja) * 2014-05-12 2015-11-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 自動車の電源装置
JP2015217692A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 トヨタ自動車株式会社 電源制御装置
JP6303812B2 (ja) * 2014-05-26 2018-04-04 トヨタ自動車株式会社 電源制御装置および電源制御方法
JP6245094B2 (ja) * 2014-06-30 2017-12-13 日立化成株式会社 電池システム
JP6191575B2 (ja) * 2014-08-06 2017-09-06 トヨタ自動車株式会社 電源装置
US10320202B2 (en) * 2014-09-30 2019-06-11 Johnson Controls Technology Company Battery system bi-stable relay control
US9944299B2 (en) * 2014-10-24 2018-04-17 Tractive Power Corporation Multi-engine locomotive propulsion
US9969292B2 (en) * 2014-11-14 2018-05-15 Johnson Controls Technology Company Semi-active partial parallel battery architecture for an automotive vehicle systems and methods
JP2016120901A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 株式会社オートネットワーク技術研究所 自動車用電源供給装置
JP6330691B2 (ja) * 2015-02-20 2018-05-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用電源装置
US9923372B2 (en) * 2015-03-26 2018-03-20 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Energy management system
KR20160134120A (ko) * 2015-05-14 2016-11-23 삼성에스디아이 주식회사 자동차 배터리 시스템
JP6468138B2 (ja) * 2015-09-10 2019-02-13 株式会社デンソー 電源装置
JP6569123B2 (ja) * 2015-09-24 2019-09-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載用電源装置
JP2017061181A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載用電源装置
JP2017061180A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載用電源装置
JP2017061240A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載用電源装置及びその制御方法
US10778123B2 (en) * 2015-10-16 2020-09-15 Kohler Co. Synchronous inverter
JP6406205B2 (ja) * 2015-10-19 2018-10-17 株式会社デンソー 電源装置
US10333337B2 (en) * 2015-11-30 2019-06-25 Volta Power Systems, L.L.C. Secondary power system
JP6308225B2 (ja) * 2016-01-13 2018-04-11 トヨタ自動車株式会社 車載電源システム
US10661663B2 (en) * 2016-02-04 2020-05-26 Cps Technology Holdings, Llc Battery system temperature and charge adjustment system and method
US10807547B2 (en) * 2016-02-10 2020-10-20 Denso Corporation On-board power supply apparatus
JP6569570B2 (ja) * 2016-03-15 2019-09-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 電源装置
MY195769A (en) * 2016-03-22 2023-02-10 Nissan Motor Power Supply System and Method for Controlling Same
JP6651941B2 (ja) * 2016-03-30 2020-02-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載電源用のスイッチ装置および制御装置
JP6750288B2 (ja) * 2016-04-15 2020-09-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 リレー装置
JP6747062B2 (ja) * 2016-05-31 2020-08-26 株式会社デンソー 制御装置
JP6686704B2 (ja) * 2016-05-31 2020-04-22 株式会社デンソー 制御装置
US9941710B2 (en) * 2016-06-15 2018-04-10 Rodney L. Clay Power supply charging system
JP6399048B2 (ja) * 2016-07-08 2018-10-03 トヨタ自動車株式会社 車両
JP6628699B2 (ja) * 2016-08-02 2020-01-15 株式会社デンソーテン 給電制御装置および給電制御システム
EP3497776A4 (en) * 2016-08-10 2020-02-05 Briggs & Stratton Corporation USER-SCALE POWER SUPPLY UNIT COMPRISING REMOVABLE BATTERIES
US10322711B2 (en) * 2016-10-04 2019-06-18 Ford Global Technologies, Llc Low-voltage battery charging split of hybrid vehicles with belt integrated starter-generators
US10160341B2 (en) * 2016-10-27 2018-12-25 Ford Global Technologies, Llc Electrical system and methods for a vehicle
US10611258B2 (en) * 2016-11-15 2020-04-07 Ford Global Technologies, Llc Battery recharge notification and automatic recharge
US10236802B2 (en) * 2017-02-08 2019-03-19 Premergy, Inc. Adaptive regeneration systems for electric vehicles
JP6597664B2 (ja) * 2017-02-14 2019-10-30 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP6562015B2 (ja) * 2017-02-21 2019-08-21 トヨタ自動車株式会社 電源システム
US11067050B2 (en) * 2017-05-16 2021-07-20 Ford Global Technologies, Llc Vehicle power relay startup control and diagnostic
US9809123B1 (en) * 2017-07-24 2017-11-07 Premergy, Inc. Control schemes and intelligent battery selection for electric vehicles
US10017056B1 (en) * 2017-09-10 2018-07-10 Premergy, Inc. Electric vehicles with removable homopolar generators for increased driving distances
US10749354B2 (en) * 2017-09-10 2020-08-18 Premergy, Inc. Intelligent circuit control for solar panel systems
US10286892B1 (en) * 2018-02-14 2019-05-14 Ford Global Technologies, Llc Autonomous motor control during loss of motor communications
IT201800002823A1 (it) * 2018-02-19 2019-08-19 Fiat Ricerche Gestione del funzionamento di un impianto elettrico autoveicolistico a doppia batteria con recupero dell'energia cinetica durante la frenata

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS645335A (en) * 1987-06-15 1989-01-10 Deere & Co Double electric system for vehicle
JPH09308013A (ja) * 1996-05-08 1997-11-28 Toyota Motor Corp 電気自動車の電源装置
JP2004112900A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Nissan Motor Co Ltd 車両用発電制御装置
JP2005009320A (ja) * 2003-06-16 2005-01-13 Denso Corp 車両用電力制御システム、その電力制御装置およびその電力制御方法
JP2015076959A (ja) * 2013-10-08 2015-04-20 株式会社オートネットワーク技術研究所 電源システム
JP2015154618A (ja) * 2014-02-14 2015-08-24 株式会社デンソー 電池ユニット
JP2017063551A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載用電源装置及びその制御方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020078343A1 (en) * 2018-10-16 2020-04-23 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co., Ltd. An electric power system
US11981211B2 (en) 2018-10-16 2024-05-14 Ningbo Geely Automobile Rese arch & Dev. Co., Ltd. Electric power system
CN111114510A (zh) * 2020-03-09 2020-05-08 天津益智汽车用品有限公司 一种用于汽车动力回收的装置
CN111114510B (zh) * 2020-03-09 2021-01-05 盐城市聚龙湖商务集聚区发展有限公司 一种用于汽车动力回收的装置
WO2021235444A1 (ja) * 2020-05-20 2021-11-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 バックアップ電源システム、及び移動体
US11987191B2 (en) 2020-05-20 2024-05-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Back-up power supply system and mobile body

Also Published As

Publication number Publication date
CN108780997B (zh) 2022-02-18
US10916962B2 (en) 2021-02-09
US20190036374A1 (en) 2019-01-31
CN108780997A (zh) 2018-11-09
JP6540565B2 (ja) 2019-07-10
WO2017159485A1 (ja) 2017-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017159485A1 (ja) 車両用電源供給システム、車両用駆動システム
JP6546617B2 (ja) 電力分配システム
JP4702155B2 (ja) 電源装置および電源装置の制御方法
KR101702160B1 (ko) 에너지 시스템에서 장애 발생 시 하이브리드 자동차의 구동 방법 및 장치
RU2667019C1 (ru) Транспортное средство
US9180826B2 (en) In-vehicle power supply apparatus
JP5972404B2 (ja) 車両用車載電源
US9401597B2 (en) Method and device for discharging an intermediate circuit of a power supply network
JP2013500893A (ja) 車載システム用の回路装置
WO2014061137A1 (ja) 電源管理システムおよび電源管理方法
CN103733381A (zh) 保护电池组的元件
JP2017516442A (ja) 基準搭載電源回路網を特に安全関連サブ回路網に接続する装置
JP2014068432A (ja) 車両の電力制御装置
WO2017051736A1 (ja) 車載用電源装置
US11884221B2 (en) On-board electrical network of a motor vehicle
JP2016187236A (ja) バッテリシステム制御装置
CN105966248A (zh) 用于向机动车辆的车辆电气系统供应电压的方法
WO2017051737A1 (ja) 車載用電源装置
US20190232793A1 (en) Electric power system for an autonomous vehicle
JP6220158B2 (ja) リレー診断装置
JP2019187061A (ja) 電力制御システム
JP7281340B2 (ja) 車両用電源装置
US11349326B2 (en) Electrical energy storage system and method for operating same
JP7421871B2 (ja) 車両用電源装置
JP2014068431A (ja) 車両の電力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6540565

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250