JP2004112900A - 車両用発電制御装置 - Google Patents

車両用発電制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004112900A
JP2004112900A JP2002271318A JP2002271318A JP2004112900A JP 2004112900 A JP2004112900 A JP 2004112900A JP 2002271318 A JP2002271318 A JP 2002271318A JP 2002271318 A JP2002271318 A JP 2002271318A JP 2004112900 A JP2004112900 A JP 2004112900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power generation
secondary battery
aqueous secondary
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002271318A
Other languages
English (en)
Inventor
Ippei Kobayashi
小林 一平
Satoshi Yajima
矢島 聡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2002271318A priority Critical patent/JP2004112900A/ja
Priority to EP03255508A priority patent/EP1401082A3/en
Priority to US10/653,888 priority patent/US6844634B2/en
Priority to CNA031585604A priority patent/CN1495065A/zh
Publication of JP2004112900A publication Critical patent/JP2004112900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1446Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle in response to parameters of a vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1423Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle with multiple batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/46The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for ICE-powered road vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)

Abstract

【課題】エンジンで駆動される発電機を制御して、発電機で得られた電力で充電される、充電能力が異なる2つのバッテリの充電効率を向上させることを課題とする。
【解決手段】発電機2により発電された電力により充電される鉛酸バッテリ9に並列に接続され、鉛酸バッテリ9の内部抵抗よりも小さい内部抵抗を有し、発電機2により発電された電力により充電されるリチウム・イオンバッテリ11と、車両の走行状態に基づいて発電指令値を出力するECM6と、鉛酸バッテリ9の電圧、リチウム・イオンバッテリ11の電圧、ならびに発電指令値に基づいて、発電指令電圧を発電機2に出力して発電機2を発電制御するECU7を有することを特徴とする。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エンジンにより駆動される発電機を制御して、2つのバッテリを効率よく充電制御する車両用発電制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の技術としては、例えば以下に示す文献に開示されているものが知られている(例えば特許文献1参照)。この文献に記載された技術は、例えば鉛バッテリから構成される水溶系二次電池と、例えばリチウム(イオン)バッテリから構成される非水系二次電池とが並列に接続されている走行車両用電源システムであって、充電率が7C以下の電流値での充電時に、水溶系二次電池に流れる電流値(X)と非水系二次電池に流れる電流値(Y)との比(X/Y)を0.05以上1.00以下にして、リチウムバッテリに流れる電流を鉛バッテリに流れる電流よりも大きくしたことを特徴としている。
【0003】
このような特徴により、車両制動時に発電機によって発生する回生エネルギーは、回生電力として鉛バッテリに一部が回生充電されるが、より回生能力の大きなリチウムバッテリに回生充電されるため、走行車両用電源システムとしてのエネルギー効率を高めている。この結果、鉛バッテリの充電時に大電流が流れることにより生じる水の分解反応の促進に起因する電池寿命への悪影響を防止することができる。
【0004】
【特許文献1】
特開2002−25630号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来技術においては、リチウムバッテリと鉛バッテリとを並列に接続すると共に、バッテリへの充電時には、リチウムバッテリに流れる電流を鉛バッテリに流れる電流よりも大きくすることが記載されているのみであって、発電機をどのように制御して、2つのバッテリに電流を供給制御するかといった、具体的な制御方法に関しては何ら記載されていなかった。
【0006】
そこで、本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、エンジンで駆動される発電機を制御して、発電機で得られた電力で充電される、充電能力が異なる2つのバッテリの充電効率を向上させた車両用発電制御装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、エンジンの回転数と車速とに基づいて算出された発電電圧指令値と、水溶系二次電池の電圧と、水溶系二次電池よりも内部抵抗の小さい非水系二次電池の電圧に基づいた発電指令電圧を、発電機へ出力して発電機を発電制御するようにした。
【0008】
【発明の効果】
本発明によれば、エンジンの回転数と車速とに基づいて算出された発電電圧指令値と、水溶系二次電池の電圧と、水溶系二次電池よりも内部抵抗の小さい非水系二次電池の電圧に基づいた発電指令電圧を、発電機へ出力して発電機を発電制御するようにしたので、発電指令電圧で発電された電力によって、非水系二次電池が充電されるので、充電時の充電効率を向上することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、図面を用いて本発明の実施形態を説明する。
【0010】
図1は本発明の一実施形態に係る車両用発電制御装置を含む車両の電力系システムの構成を示す図である。図1において、車両の電力系システムは、エンジン1、エンジン1により駆動される発電機2、エンジン1の回転数を検出する回転数センサ3、エンジン1を始動するスタータ4、車速を検出する車速センサ5、エンジン1を制御するECM(エンジン・コントロール・モジュール)6、発電機2の発電量を制御するECU(エレクトリック・コントロール・ユニット)7、インジケータ8、水溶系二次電池である鉛酸バッテリ9、鉛酸バッテリ9の電圧を検出する鉛酸バッテリ電圧センサ10、非水系二次電池であるリチウム・イオンバッテリ11、リチウム・イオンバッテリ11の電圧を検出するリチウム・イオンバッテリ電圧センサ12と、発電機2による電力や、鉛酸バッテリ9又はリチウム・イオンバッテリ11から電力が供給される負荷13、ジャンクションボックス(J/B)14を備えて構成されている。なお、図1において、太線は電力を伝送する電力線を示し、他の細線は種々の信号を伝送する制御線を示す。
【0011】
エンジン1は、連結ベルト15を介して発電機2と連結され、エンジン1の駆動力により発電機2を駆動する。
【0012】
発電機2は、エンジン1により駆動されて発電を行うと共に、ECU7から出力される発電指令電圧に基づいて発電制御される。発電機2は鉛酸バッテリ9に接続されると共に、ジャンクションボックス(J/B)14を介してリチウム・イオンバッテリ11および、負荷13に接続されている。発電機2で発電された電力は、これら2つのバッテリ9、11ならびに負荷13に供給される。
【0013】
回転数センサ3は、エンジン1の回転数を検出し、検出した回転数をECU7に出力する。車速センサ5は、車速を検出し、検出した車速をECM6に出力する。
【0014】
ECM6は、回転数センサ3により検出されたエンジン1の回転数と、車速センサ5により検出された車速とに基づいて、発電指令値を演算する。ECM6は、例えばエンジン1の回転数と車速に応じた発電指令値が予め設定されたテーブルマップを有していて、このテーブルマップを用いて発電指令値TGTVBを演算する。演算された発電指令値は、ECU7に出力される。
【0015】
ECU7は、ECM6から出力される発電指令値、鉛酸バッテリ電圧センサ10より出力される鉛酸バッテリ9のバッテリ電圧PBVBならびにリチウム・イオンバッテリ電圧センサ12により出力されるリチウム・イオンバッテリ11のバッテリ電圧LIVBによって、発電指令電圧ALTGを演算し、得られた発電指令電圧ALTGを発電機2に出力し、発電機2の発電を制御する。また、ECU7は、リチウム・イオンバッテリ電圧センサ12により出力されるリチウム・イオンバッテリ11のバッテリ電圧に基づいて、リチウム・イオンバッテリ11の故障を検出する。ECU7によりリチウム・イオンバッテリ11の故障が検出された場合には、ECU7は、ジャンクションボックス(J/B)14を介してリチウム・イオンバッテリ11を装置本体から切り離す。
【0016】
インジケータ8は、ECU7によりリチウム・イオンバッテリ11の故障が検出された場合に、点灯もしくは点滅することにより、リチウム・イオンバッテリ11の故障を報知する。
【0017】
鉛酸バッテリ9は、発電機2で発電された電力を受けて充電され、蓄積された電力は、電力線を介してスタータ4や負荷13に供給される。
【0018】
リチウム・イオンバッテリ11は、鉛酸バッテリ9の内部抵抗よりも小さい内部抵抗を有し、充電量に応じてなだらかに減少する開放端電圧特性を有している。リチウム・イオンバッテリ11は、上記特性により、鉛酸バッテリ9に比べて、発電機2の発電電圧が上昇した場合は、発電電力がリチウム・イオンバッテリ11に与えられて充電される。一方、発電電圧が低下した場合には、リチウム・イオンバッテリ11から放電が開始される。これにより、リチウム・イオンバッテリ11は、鉛酸バッテリ9に比べて、充電効率が高くなっている。
【0019】
リチウム・イオンバッテリ11は、発電機2で発電された電力を受けて充電され、蓄積された電力は、電力線を介してスタータ4や負荷13に供給される。リチウム・イオンバッテリ電圧センサ12は、リチウム・イオンバッテリ11の電圧を検出し、検出した電圧をECU7に与える。
【0020】
ジャンクションボックス(J/B)14は、ECU7の制御の下に、リチウム・イオンバッテリ11、負荷13との接続/非接続を行う。詳しくは、ECU7とJ/B14によって負荷13への電源供給の制御を行うと共に、ECU7によりリチウム・イオンバッテリ11の故障を検出すると、J/B14内のリレーや半導体(不図示)を制御して、リチウム・イオンバッテリ11を遮断等を行う。このジャンクションボックス(J/B)14は、図1においてはECU7と別体として記載されているが、ECU7と一体化されてもよい。
【0021】
図2はECU7で行われる発電制御の手順を示すフローチャートである。
【0022】
図2において、この発電制御の手順は、イグニッションスイッチがオンして、スタータ4によりエンジン1が起動された時に開始され、まずステップS200では、リチウム・イオンバッテリ電圧センサ12によりリチウム・イオンバッテリ11のバッテリ電圧LIVBを検出する。
【0023】
次に、ステップS201では、検出したバッテリ電圧LIVBが所定の範囲にあるか否かを判別することにより、リチウム・イオンバッテリ11の異常を診断する。検出したバッテリ電圧LIVBが所定の範囲にない場合には、リチウム・イオンバッテリ11に異常が生じていると判断して、後述するステップS214へ進む。一方、検出したバッテリ電圧LIVBが所定の範囲にある場合には、ステップS202へ進む。
【0024】
次に、ステップS202では、ECM6で演算された発電指令値TGTVBを受信する。続いて、ステップS203では、受信した発電指令値TGTVBを発電指令電圧ALTV(=TGTVB)として発電機2に出力する。
【0025】
次に、ステップS204では、リチウム・イオンバッテリ電圧センサ12によりリチウム・イオンバッテリ11のバッテリ電圧LIVBを検出する。続いて、ステップ205では、検出したバッテリ電圧LIVBが規定範囲内、すなわち上限値(LIVBH)と下限値(LIVBL)との範囲内にあるか否かを判別する。この判別は、リチウム・イオンバッテリ11が、充電を必要としているか否か、すなわち負荷13に対して電力を供給できるか否かを判定するものである。したがって、上限値と下限値とで規定される規定範囲は、リチウム・イオンバッテリ11の電圧が充電を必要としているか否かの範囲を示す電圧、すなわち負荷13に対して電力を供給できるか否かを判定するしきい値となる。
【0026】
判別結果において、検出したバッテリ電圧LIVBが、LIVBL<LIVB<LIVBHの規定範囲にある場合は、リチウム・イオンバッテリ11は充電を必要として負荷13に電力を供給できない状態であると判定し、発電機2による発電を継続するために、ステップS202へ戻る。一方、検出したバッテリ電圧LIVBが、LIVBL<LIVB<LIVBHの規定範囲にない場合には、ステップ206に進む。
【0027】
次に、ステップS206では、検出したバッテリ電圧LIVBが、上記規定範囲の上限値以上(LIVB≧LIVBH)であるか否かを判別する。判別結果において、バッテリ電圧LIVBが上記上限値以上である場合には、リチウム・イオンバッテリ11の充電電圧は十分であり、リチウム・イオンバッテリ11から負荷13に電力を供給できる状態にあると判定し、ステップS207へ進む。一方、バッテリ電圧LIVBが上記上限値以上でない場合には、後述するステップS210へ進む。
【0028】
次に、ステップS207では、ECU7から発電機2に出力されていた発電指令電圧ALTVを、それまで出力していたTGTVBの値からこのTGTVBよりも低いTGTVBFに変更し、変更した発電指令電圧ALTV=TGTVBFを発電機2へ出力する。
【0029】
次に、ステップS208では、リチウム・イオンバッテリ電圧センサ12によりリチウム・イオンバッテリ11のバッテリ電圧LIVBを検出する。続いて、ステップS209では、変更後の発電指令電圧TGTVBFが、検出したバッテリ電圧LIVBとリチウム・イオンバッテリ11の上限値LIBVHの範囲内(LIVB≦TGTVBF<LIVBH)にあるか否かを判別する。すなわち、ステップS206で行った判別処理において肯定状態(LIVB≧LIVBH)が継続されているか否かが判別される。判別結果において、変更後の発電指令電圧TGTVBFが、LIVB≦TGTVBF<LIVBHでない場合、すなわち、ステップS206で行った判別処理において肯定状態(LIVB≧LIVBH)が継続されている場合には、リチウム・イオンバッテリ11の充電量は十分であり、負荷13への電力供給が可能な状態にあると判断する。すなわち、発電機2による発電は不要と判断し、ステップS207へ戻り、無発電となる発電指令電圧ALTV=TGTVBFが発電機2に継続して出力され、発電機2が無発電状態となる。
【0030】
一方、変更後の発電指令電圧TGTVBFが、LIVB≦TGTVBF<LIVBHである場合、すなわち、ステップS206で行った判別処理において否定状態となった場合には、リチウム・イオンバッテリ11は充電が必要であると判断され、ステップS202へ戻る。
【0031】
次に、ステップS206の処理において、検出したバッテリ電圧LIVBが、上記規定範囲の上限値以上(LIVB≧LIVBH)であるか否かを判別した結果、バッテリ電圧LIVBが上記上限値以上でない場合には、バッテリ電圧LIVBは上記規定範囲の下限値(LIVBL)を下まわっていると判断され、ステップS210へ進む。ステップS210では、発電機2に出力されていた発電指令電圧ALTVを、それまで出力していたTGTVBの値から検出したバッテリ電圧LIVBに変更し、変更した発電指令電圧ALTV=LIVBを発電機2へ出力する。
【0032】
次に、ステップS211では、リチウム・イオンバッテリ電圧センサ12によりリチウム・イオンバッテリ11のバッテリ電圧LIVBを検出する。続いて、ステップS212では、鉛酸バッテリ電圧センサ10により鉛酸バッテリ9のバッテリ電圧PBVBを検出する。
【0033】
次に、検出したリチウム・イオンバッテリ11のバッテリ電圧LIVBが、検出した鉛酸バッテリ9のバッテリ電圧PBVB以下(LIBV≦PBVB)であるか否かを判別する。判別結果において、リチウム・イオンバッテリ11のバッテリ電圧LIVBが、検出した鉛酸バッテリ9のバッテリ電圧PBVB以下(LIBV≦PBVB)でない場合に、すなわちリチウム・イオンバッテリ11のバッテリ電圧LIVB>鉛酸バッテリ9のバッテリ電圧PBVBである場合には、ステップS210に戻る。
【0034】
一方、リチウム・イオンバッテリ11のバッテリ電圧LIVBが、鉛酸バッテリ9のバッテリ電圧PBVB以下(LIBV≦PBVB)である場合には、ステップS214へ進む。
【0035】
次に、ステップS214では、リチウム・イオンバッテリ11に故障等の異常が発生したと判断し、インジケータ8を例えば点灯させる等して、リチウム・イオンバッテリ11の異常を報知する。更に、ジャンクションボックス14によりリチウム・イオンバッテリ11を負荷13および発電機2から切り離し、リチウム・イオンバッテリ11の電源回路を遮断する。
【0036】
図3はECU7において上記発電制御を実施した際の、鉛酸バッテリ9ならびにリチウム・イオンバッテリ11の充放電電流の様子、ならびに発電機2の動作電流を示す図である。図3において、鉛酸バッテリ9のみの場合に比べて、鉛酸バッテリ9にリチウム・イオンバッテリ11を加えたハイブリッドバッテリを採用すると、減速時の発電エネルギーの回収効率が向上する。また、発電エネルギーの回収効率が高められることで、発電機2の無発電時間が長くなっていることが分かる。この結果、エンジン1に対する発電機2の負荷トルクが低減され、燃費の向上に寄与することができる。
【0037】
以上説明したように、上記実施形態においては、エンジン1の回転数や車速といった車両の走行状態、ならびに鉛酸バッテリ9、リチウム・イオンバッテリ11の電圧に基づいて、発電機2を発電制御して、鉛酸バッテリ9よりも内部抵抗の小さなリチウム・イオンバッテリ11を充放電するようにしたので、充電時の効率を向上させることができる。
【0038】
また、リチウム・イオンバッテリ11の電圧が所定の値以上となった場合には、発電機2を無発電状態にするようにした。これにより、発電機2を駆動するエンジンの負荷が低減され、燃費を向上させることができる。
【0039】
さらに、リチウム・イオンバッテリ11が故障した場合には、リチウム・イオンバッテリ11を電源回路から切り離して遮断するようにしたので、故障したリチウム・イオンバッテリ11を継続して使用することを回避できる。
【0040】
また、リチウム・イオンバッテリ11の故障を報知するようにしたので、リチウム・イオンバッテリ11の修理を促すことができる。
【0041】
なお、実施の形態の構成要件と、特許請求の範囲における構成要件との対応関係は以下の通りである。すなわち、発電機2が発電機を、鉛酸バッテリ9が水溶系二次電池を、リチウム・イオンバッテリ11が非水系二次電池を、鉛酸バッテリ電圧センサ10が第1の電圧検出手段を、リチウム・イオンバッテリ電圧センサ12が第2の電圧検出手段を、回転数センサ3が回転数検出手段を、車速センサ5が車速検出手段を、ECM6が発電指令値演算手段を、ECU7が発電指令電圧出力手段を構成する。
【0042】
また、負荷13が負荷を、ECU7が故障検出手段を、ジャンクションボックス14が接続制御手段を、インジケータ8が報知手段を構成する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る車両用発電制御装置を含む車両の電力系システムの構成を示す図である。
【図2】ECU7で行われる発電制御の手順を示すフローチャートである。
【図3】鉛酸バッテリ9ならびにリチウム・イオンバッテリ11の充放電電流の様子、ならびに発電機2の動作電流を示す図である。
【符号の説明】
1 エンジン
2 発電機
3 回転数センサ
4 スタータ
5 車速センサ
6 ECM(エンジン・コントロール・モジュール)
7 ECU(エレクトリック・コントロール・ユニット)
8 インジケータ
9 鉛酸バッテリ
10 鉛酸バッテリ電圧センサ
11 リチウム・イオンバッテリ
12 リチウム・イオンバッテリ電圧センサ
13 負荷
14 ジャンクションンボックス(J/B)

Claims (4)

  1. エンジンで駆動され、発電指令電圧に基づいて発電制御される発電機と、
    前記発電機により発電された電力により充電される水溶系二次電池と、
    水溶系二次電池に並列に接続されると共に、前記水溶系二次電池の内部抵抗よりも小さい内部抵抗を有し、前記発電機により発電された電力により充電される非水系二次電池と、
    前記水溶系二次電池の電圧を検出する第1の電圧検出手段と、
    前記非水系二次電池の電圧を検出する第2の電圧検出手段と、
    前記エンジンの回転数を検出する回転数検出手段と、
    車速を検出する車速検出手段と、
    前記回転数検出手段で検出された前記エンジンの回転数と、前記車速検出手段で検出された車速とに基づいて、発電指令値を演算する発電指令値演算手段と、
    前記第1の電圧検出手段で検出された前記水溶系二次電池の電圧、前記第2の電圧検出手段で検出された前記非水系二次電池の電圧、ならびに前記発電指令値演算手段で演算された発電指令値に基づいた発電指令電圧を前記発電機に出力する発電指令電圧出力手段と
    を有することを特徴とする車両用発電制御装置。
  2. 前記発電指令電圧は、
    前記第2の電圧検出手段により検出された前記非水系二次電池の電圧が第1のしいき値以下の場合は、前記発電機が発電状態となる発電指令電圧であり、前記非水系二次電池の電圧が第1のしきい値よりも大きい第2のしきい値以上となった場合には、前記発電機が無発電状態となる発電指令電圧である
    ことを特徴とする請求項1記載の車両用発電制御装置。
  3. 前記発電機と前記水溶系二次電池と前記非水系二次電池の少なくとも一つより電力が供給されて駆動する負荷と、
    前記第2の電圧検出手段により検出された前記非水系二次電池の電圧に基づいて、前記非水系二次電池の故障を検出する故障検出手段と、
    前記故障検出手段により前記非水系二次電池の故障が検出された場合には、前記非水系二次電池を前記負荷および発電機から切り離す接続制御手段と
    を有することを特徴とする請求項1又は2記載の車両用発電制御装置。
  4. 前記非水系二次電池の故障を報知する報知手段を備え、
    前記故障検出手段により前記非水系二次電池の故障が検出された場合には、前記報知手段により前記非水系二次電池の故障を報知する
    ことを特徴とする請求項3に記載の車両用発電制御装置。
JP2002271318A 2002-09-18 2002-09-18 車両用発電制御装置 Pending JP2004112900A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002271318A JP2004112900A (ja) 2002-09-18 2002-09-18 車両用発電制御装置
EP03255508A EP1401082A3 (en) 2002-09-18 2003-09-03 Vehicular electric power generation control apparatus
US10/653,888 US6844634B2 (en) 2002-09-18 2003-09-04 Vehicular electric power generation control apparatus
CNA031585604A CN1495065A (zh) 2002-09-18 2003-09-18 车辆电力产生控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002271318A JP2004112900A (ja) 2002-09-18 2002-09-18 車両用発電制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004112900A true JP2004112900A (ja) 2004-04-08

Family

ID=31944547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002271318A Pending JP2004112900A (ja) 2002-09-18 2002-09-18 車両用発電制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6844634B2 (ja)
EP (1) EP1401082A3 (ja)
JP (1) JP2004112900A (ja)
CN (1) CN1495065A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009044511A1 (ja) * 2007-10-03 2009-04-09 Panasonic Corporation 電源システム
JP2011015516A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Denso Corp 車載電源装置
JP2011234479A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Denso Corp 電源装置
JP2015150957A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 三菱自動車工業株式会社 車両用電池システム
JPWO2014068896A1 (ja) * 2012-10-29 2016-09-08 三洋電機株式会社 車載用電池システム
JP2017165249A (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用電源供給システム、車両用駆動システム
CN113497282A (zh) * 2020-04-01 2021-10-12 马自达汽车株式会社 车辆用电池系统

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3795886B2 (ja) * 2003-11-20 2006-07-12 Tdk株式会社 リチウムイオン二次電池の充電方法、充電装置および電力供給装置
JP4258731B2 (ja) * 2004-08-24 2009-04-30 株式会社デンソー 2電源方式の車両用電源装置
US7267090B2 (en) * 2005-11-21 2007-09-11 Gm Global Technology Operations, Inc. Method of starting a hybrid vehicle
JP4780402B2 (ja) * 2006-06-27 2011-09-28 株式会社デンソー 車両用電源装置
DE102006058333B4 (de) * 2006-12-11 2011-06-22 Webasto AG, 82131 Elektrische Energieversorgungsvorrichtung
DE102008045101A1 (de) * 2008-04-28 2009-11-05 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Doppelseitiges Wechselrichtersystem für ein Fahrzeug mit zwei Energiequellen, die unterschiedliche Betriebskennlinien aufweisen
US20090317696A1 (en) * 2008-06-19 2009-12-24 Chih-Peng Chang Compound battery device having lithium battery and lead-acid battery
EP2272722B1 (en) 2009-07-01 2015-04-08 Denso Corporation Power source apparatus for vehicle
US9991551B2 (en) * 2010-02-04 2018-06-05 Gs Yuasa International Ltd. Assembled battery, method of charging an assembled battery, and charging circuit which charges an assembled battery
DE102010062116A1 (de) * 2010-11-29 2012-05-31 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Energiespeichervorrichtung für ein Kraftfahrzeug
WO2012125956A1 (en) 2011-03-16 2012-09-20 Johnson Controls Technology Company Systems and methods for controlling multiple storage devices
US9196920B2 (en) * 2011-10-18 2015-11-24 Johnson Controls Technology Llc Electrochemical cell having a safety device
KR101397023B1 (ko) * 2012-03-23 2014-05-20 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 배터리 팩의 제어 방법
DE102012204962A1 (de) * 2012-03-28 2013-10-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeug mit Lithium-Ionen-Batterie
DE102012217190A1 (de) * 2012-09-24 2014-06-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Koppelspeichervorrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE102012217184A1 (de) * 2012-09-24 2014-06-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Energiemanagement für Kraftfahrzeug mit Koppelspeichervorrichtung
US9812732B2 (en) 2013-08-16 2017-11-07 Johnson Controls Technology Company Dual storage system and method with lithium ion and lead acid battery cells
CN103795150B (zh) * 2014-03-07 2016-04-20 山东圣阳电源股份有限公司 一种混合储能系统及其应用方法
JP6384412B2 (ja) * 2014-07-10 2018-09-05 株式会社デンソー 電源装置
JP6191575B2 (ja) * 2014-08-06 2017-09-06 トヨタ自動車株式会社 電源装置
US10320202B2 (en) 2014-09-30 2019-06-11 Johnson Controls Technology Company Battery system bi-stable relay control
US9947497B2 (en) * 2014-09-30 2018-04-17 Johnson Controls Technology Company Integrated connector having sense and switching conductors for a relay used in a battery module
DE102014223971A1 (de) * 2014-11-25 2016-05-25 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Mehr-Energiespeicher-System für Kraftfahrzeugbordnetze
JP6082420B2 (ja) * 2015-03-31 2017-02-15 富士重工業株式会社 車両用電源装置
EP3404798B1 (en) 2016-01-12 2019-05-15 Nissan Motor Co., Ltd. Power supply system and method for controlling same
CN110024212B (zh) * 2017-11-07 2022-02-01 柯耐克斯系统株式会社 复合电池、具备其的机动车及铁道再生电力储存装置
JP6776291B2 (ja) 2018-03-16 2020-10-28 株式会社東芝 組電池、電池パック、車両、及び、定置用電源
US11183938B2 (en) * 2018-11-14 2021-11-23 Toshiba International Corporation Hybrid PV inverter with SCIB battery integration

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4757249A (en) * 1987-06-15 1988-07-12 Deere & Company Vehicle dual electrical system
US5602459A (en) * 1988-07-13 1997-02-11 Electronic Development Inc. Fuel saving multi-battery charging system and method
US5327068A (en) * 1992-07-01 1994-07-05 Peerless Innovations, Inc. Battery protection system
JP3019682B2 (ja) * 1993-09-17 2000-03-13 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車における発電制御方法
DE19628222A1 (de) * 1996-07-15 1998-01-22 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Spannungsversorgung in einem Kraftfahrzeug
JP3167935B2 (ja) * 1996-08-02 2001-05-21 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
GB9622307D0 (en) * 1996-10-26 1996-12-18 Lucas Ind Plc Vehicle battery controller
JP3214427B2 (ja) * 1997-12-12 2001-10-02 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の駆動制御装置
ES2245433T3 (es) * 1998-02-18 2006-01-01 BROSE SCHLIESSSYSTEME GMBH & CO. KG Dispositivo de suministro de energia electrica.
US6321707B1 (en) * 1998-11-12 2001-11-27 James Dunn Multifunction auxiliary vehicle power and starter system
JP3073975B1 (ja) * 1999-02-03 2000-08-07 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP2001055941A (ja) * 1999-08-16 2001-02-27 Honda Motor Co Ltd エンジン自動始動停止制御装置
JP3656242B2 (ja) * 1999-10-26 2005-06-08 スズキ株式会社 車両のモータ制御装置
JP2002042900A (ja) 2000-07-31 2002-02-08 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 走行車輌用電源システム
JP2002025630A (ja) 2000-07-11 2002-01-25 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 走行車輌用電源システム
JP2002051471A (ja) 2000-07-28 2002-02-15 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 走行車輌用電源システム及び該システムにおける充電状態推定方法
US6545445B1 (en) * 2000-05-08 2003-04-08 Gp Batteries International, Ltd. Multiple battery system and method
US6323608B1 (en) * 2000-08-31 2001-11-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Dual voltage battery for a motor vehicle
US7383902B2 (en) * 2002-12-20 2008-06-10 Hitachi, Ltd. Hybrid car and control apparatus therefor, and hybrid four-wheel-drive car and control apparatus therefor
US7028794B2 (en) * 2003-02-26 2006-04-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Transmission gear apparatus for motor vehicle

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009044511A1 (ja) * 2007-10-03 2009-04-09 Panasonic Corporation 電源システム
JP2011015516A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Denso Corp 車載電源装置
JP2011234479A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Denso Corp 電源装置
US9431850B2 (en) 2010-04-27 2016-08-30 Denso Corporation Power supply unit having plurality of secondary batteries
JPWO2014068896A1 (ja) * 2012-10-29 2016-09-08 三洋電機株式会社 車載用電池システム
JP2015150957A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 三菱自動車工業株式会社 車両用電池システム
JP2017165249A (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用電源供給システム、車両用駆動システム
CN113497282A (zh) * 2020-04-01 2021-10-12 马自达汽车株式会社 车辆用电池系统
CN113497282B (zh) * 2020-04-01 2024-05-28 马自达汽车株式会社 车辆用电池系统

Also Published As

Publication number Publication date
EP1401082A3 (en) 2005-09-14
US20040053083A1 (en) 2004-03-18
CN1495065A (zh) 2004-05-12
US6844634B2 (en) 2005-01-18
EP1401082A2 (en) 2004-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004112900A (ja) 車両用発電制御装置
EP2173018A1 (en) Electric power source device for vehicle
US20090039703A1 (en) Power Supply Device and Control Method of the Power Supply Device
JP3568840B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6467451B2 (ja) 車両用電源装置
JP2009142062A (ja) 車両用電源装置
JPH10295045A (ja) ハイブリッド電気自動車の発電制御装置
US11183856B2 (en) Battery system, electrically-powered vehicle and control method for electrically-powered vehicle
JP6219655B2 (ja) 車両用電源装置
JP2017212808A (ja) 車両用電源装置
JP2018176917A (ja) 車両用電源装置
US10498154B2 (en) Electric power system
US10406909B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP6277859B2 (ja) 電源制御装置
JP2018198519A (ja) 車両用電源装置
JP2015180140A (ja) 車両用電源システム
JP2004166350A (ja) 電池制御装置
JP3624334B2 (ja) 車両用減速エネルギー回生装置
RU2689309C1 (ru) Способ управления электропитанием транспортного средства и устройство управления электропитанием транспортного средства
JP5381360B2 (ja) 電源装置
JP2012110175A (ja) 蓄電装置の制御装置およびそれを搭載する車両、ならびに蓄電装置の制御方法
JP2015231763A (ja) ハイブリッド車両
JP2004282999A (ja) ハイブリッド車両の制御装置および制御方法
JP7133407B2 (ja) 車両用電源装置
JP2004040868A (ja) 電気自動車の電源システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060530