JP2013500893A - 車載システム用の回路装置 - Google Patents

車載システム用の回路装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013500893A
JP2013500893A JP2012522078A JP2012522078A JP2013500893A JP 2013500893 A JP2013500893 A JP 2013500893A JP 2012522078 A JP2012522078 A JP 2012522078A JP 2012522078 A JP2012522078 A JP 2012522078A JP 2013500893 A JP2013500893 A JP 2013500893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
converter
energy
vehicle system
basic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012522078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5611345B2 (ja
Inventor
ピシュケ ウルフ
ドレーゼ ニルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2013500893A publication Critical patent/JP2013500893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5611345B2 publication Critical patent/JP5611345B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/08Three-wire systems; Systems having more than three wires
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/08Three-wire systems; Systems having more than three wires
    • H02J1/082Plural DC voltage, e.g. DC supply voltage with at least two different DC voltage levels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0862Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by the electrical power supply means, e.g. battery
    • F02N11/0866Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by the electrical power supply means, e.g. battery comprising several power sources, e.g. battery and capacitor or two batteries
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N2011/0881Components of the circuit not provided for by previous groups
    • F02N2011/0885Capacitors, e.g. for additional power supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N2011/0881Components of the circuit not provided for by previous groups
    • F02N2011/0888DC/DC converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/46The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for ICE-powered road vehicles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1423Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle with multiple batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)

Abstract

本発明は、エネルギー蓄積器を有する基本車載システム(64)と、付加的なエネルギー蓄積器を有する車載電力システム(66)と、DC/DCコンバータ(92)とを含む車載システム(62)用の回路装置に関する。前記エネルギー蓄積器と前記付加的なエネルギー蓄積器とは直列接続されており、前記DC/DCコンバータ(92)は、前記基本車載システム(64)と前記車載電力システム(66)とを結合するために設けられている。本発明はさらに、車載システム(62)の動作方法にも関する。

Description

本発明は車載システム用の回路装置と、車載システムの動作方法とに関する。
先行技術
車載電気システムのトポロジーに関しては、多電圧ジェネレータないしは電圧切替方式のジェネレータと、該ジェネレータに後置接続された電気2重層コンデンサ(double layer capacitor、DLC)またはスーパーキャパシタ(ultra capacitor、UCAP)を有し14V以上の可変の電圧レベルのために構成された車載電気システムが公知であり、このような車載電気システムは通常、30V〜40Vの可変の電圧レベルのために構成されている。
このような構成により、典型的には電気エネルギーの再生ないしは回生能力を最大限にするため、車載電気システムのピーク出力可能量を増大させることができる。このピーク出力可能量の増大を実現するためには、比較的高い電圧の場合にジェネレータ最大出力を増大させ、上述のキャパシタのうちいずれかを、ピーク充電取り込み能力が上昇した回生蓄積器とする。スーパーキャパシタは、高電圧を実現するために非常に多数の直列のセルを有し、出力Pを生成するために主車載システムを、電圧が可変である車載電力システムに結合するためのDC/DCコンバータは、通常は1.5kW以上に構成されているため、これらのモジュールによってコストが高くなる。
さらに、このような車載電気システムの車載電力システムに高出力負荷を結合する手段もあるが、電圧が大きく変動し、回生前には低く回生後は高くなるため、この手段では制限が課される。また、エネルギー蓄積器(たとえばキャパシタまたは第2バッテリー)を既存の車載電源バッテリーに直列接続することにより、高出力負荷に給電するための電圧を高くするトポロジー構成も公知である。標準的なジェネレータと別のモジュールとを有する、この車載電気システムの基本車載システムは、車載電力システムにおける上述のような変更を行うことによる、この基本車載システム変更はごく僅かである。
このようなトポロジーでは、上述の追加されたエネルギー蓄積器に給電するために、通常は電位分離DC/DCコンバータが使用される。このようにして、給電電圧を上昇させ、かつ、たとえば高い電流負荷の場合に瞬時電圧降下が発生することに起因して車載システムの残りの部分に及ぼされる反作用を最小限に抑えて、高出力負荷に給電電圧を供給できるようになる。しかし、このような特異な機能を実現するためにかかる付加的な手間は、比較的大きくなる。
DE102004043129A1から、とりわけ車両用の車載システム用の、電圧供給装置が公知である。この電圧供給装置では、スタータジェネレータとして動作可能な電気機器がパルスインバータと切替スイッチとを介してバッテリーと車載システムとに接続されている。この接続が前記切替スイッチによって開放されることにより、キャパシタとパルスインバータとが接続される。前記スタータジェネレータは、ジェネレータ動作もモータ動作も行うことができる。さらに、前記スタータジェネレータを用いて発電制動が行われる場合、バッテリーやキャパシタに電気エネルギーを供給し戻すことも可能である。
発明の概要
本発明は、エネルギー蓄積器を有する基本車載システムと付加的なエネルギー蓄積器を有する車載電力システムとDC/DCコンバータとを含む車載システム用ないしは車載電気システム用の回路装置に関する。前記基本車載システムのエネルギー蓄積器は第1のエネルギー蓄積器と称され、前記付加的なエネルギー蓄積器は第2のエネルギー蓄積器と称することができ、両エネルギー蓄積器すなわち第1のエネルギー蓄積器と第2のエネルギー蓄積器とが直列接続されている。前記DC/DCコンバータは、前記基本車載システムと車載電力システムとを結合するために構成されている。
この構成により、車載システムは通常、基本車載システムとして構成された車載サブシステムと、車載出力システムとして構成された車載サブシステムとを有する。前記DC/DCコンバータは、前記第1のエネルギー蓄積器および第2のエネルギー蓄積器のうち少なくとも1つに並列接続し、前記2つの車載サブシステム間に配置することができる。ジェネレータは別の構成要素として、前記第1のエネルギー蓄積器および前記第2のエネルギー蓄積器のうち少なくとも1つに並列接続することができる。前記回路装置の動作時には、前記第1のエネルギー蓄積器および前記第2のエネルギー蓄積器のうち少なくとも1つに、前記ジェネレータから電気エネルギーを供給することができる。さらに、前記第1のエネルギー蓄積器は、たとえばバッテリーまたは蓄電池として構成される。前記付加的なエネルギー蓄積器ないしは第2のエネルギー蓄積器はたとえばキャパシタとして(たとえば電気2重層コンデンサ、スーパーキャパシタとして)構成されるか、または蓄電池として(たとえば鉛酸蓄積器、Liイオン蓄積器、または、別の代替的な蓄積技術による蓄積器として)構成されている。各1つのエネルギー蓄積器はそれぞれ1つの車載サブシステムに対して設けられている。前記車載システムが前記回路装置の一部とされた構成も可能である。一用途では、前記回路装置と前記車載システムとは自動車用に構成される。
前記回路装置の一実施形態では、前記2つのエネルギー蓄積器、すなわち第1のエネルギー蓄積器と付加的な第2のエネルギー蓄積器とが、少なくとも1つの回路を介して前記ジェネレータに接続されている。その際には第1のケースでは、通常はバッテリーである前記第1のエネルギー蓄積器と前記基本車載システムとが第1のスイッチを介して前記ジェネレータに接続され、前記付加的なエネルギー蓄積器と前記車載電力システムとは第2のスイッチを介して該ジェネレータに接続される。第2のケースでは、オプションである双極スイッチ(Kippschalter)または切替スイッチが設けられ、該双極スイッチまたは切替スイッチを介して、前記第1のエネルギー蓄積器(バッテリー)および前記基本車載システムと、前記付加的なエネルギー蓄積器(キャパシタ)および前記車載電力システムとが交互に、前記ジェネレータに接続されるように構成される。第3のケースでは、前記ジェネレータと前記第1のエネルギー蓄積器ないしは前記基本車載システムとの間のスイッチが省略される。すなわち、前記ジェネレータは前記付加的なエネルギー蓄積器ないしは第2のエネルギー蓄積器に固定的に接続され、ひいては前記車載電力システムに固定的に接続される。
前記直流コンバータないしはDC/DCコンバータは、通常は浮動型(potentialfrei)および/または双方向のDC/DCコンバータとして構成される。このDC/DCコンバータを介して、両車載サブシステム間でエネルギーが伝送される。
前記回路装置は、基本車載システム内部に流れる電流の方向を調整するためのモジュールを有することができる。このモジュールにより、所定の動作状態(たとえば再始動時)において、所定の車載システム分岐(たとえばスタータ)に電流が流れて車載システムの別の回路部品に負荷がかかるのを阻止することができる。このモジュールはDC/DCコンバータに組み込むか、または別体の部品とすることができ、たとえば整流機能ないしはダイオード機能またはダイオード特性を有する回路として該モジュールを構成することができる。
本発明ではさらに、エネルギー蓄積器を有する基本車載システムと付加的なエネルギー蓄積器ないしは第2のエネルギー蓄積器を有する車載電力システムとDC/DCコンバータとを含む車載システムの作動方法も開示する。上述の2つのエネルギー蓄積器は相互に直列接続される。基本車載システムと車載電力システムとはDC/DCコンバータによって結合される。
この方法により、少なくとも4つの動作形態を実施することができる。第1の静的動作形態では、DC/DCコンバータによって車載電力システムからエネルギーが基本車載システムへ伝送される。第2の動作形態では、キャパシタの充電が行われる。第3の動作形態では、エネルギーが流れる方向がDC/DCコンバータによって反転された状態で、バッテリーないしは第1のエネルギー蓄積器の充電電流を低減させ、キャパシタないしは第2のエネルギー蓄積器の充電電流を増大させる。第4の動作形態では基本車載システムを第2のエネルギー蓄積器内のエネルギーによって支援し、DC/DCコンバータによって第1のエネルギー蓄積器にかかる負荷を低減する。1つの前記車載システムに対して、上記4つの動作形態または動作方式を交互に実施することができる。
本発明では、複数のエネルギー蓄積器の直列接続体を含む前記回路装置の電子部品の上述の接続構成により、車載システムのトポロジーの費用対効率が最大限になる。前記回路装置によってとりわけ、電気エネルギーを得るための回生電力の上昇と、可能な限り小さい電圧変動で高出力負荷に対してより高い電圧を供給することという要求を満たすことができ、さらに、非回生動作中の効率を上昇させることもできる。このことにより、コストと性能(Performance)との比率が最適化され、将来の車載電気システムに課される要件をカバーできる、車載電気システムのトポロジーを実現することができる。
エネルギー蓄積器ないしは第1のエネルギー蓄積器である基本車載システムバッテリーは、通常は鉛酸を含み、前記付加的なエネルギー蓄積器は典型的にはスーパーキャパシタないしはLiイオン蓄電池または鉛酸蓄電池として構成されており、該基本車載システムバッテリーと該付加的なエネルギー蓄積器とを1つのユニットとして車両内に配置するか、または2つの別体の部品として車両内の異なる取付スペースに配置することができる。車載電力システムおよび基本車載システムの負荷の給電はそれぞれ異なる電圧レベルから行われ、これらの複数の異なる電圧レベルは通常、前記回路装置の2つのエネルギー蓄積器によって生成される。
DC/DCコンバータの特別な接続によってトポロジー構成を発展させる場合の該DC/DCコンバータの所要電力は、車載システムの負荷が高くてもごく僅かであり、さらに、スタートストップ運転においても付加価値を得ることができる。本発明で実施されるDC/DCコンバータの接続構成により、該DC/DCコンバータのサイズを最小限にすることができる。さらに、車載サブシステムの本発明のエネルギー供給により、燃料消費量の低減も実現することができる。
実施形態では本発明は、最適な手間で削減を実現する幾つかのアプローチを行うことができる、回路トポロジーと動作ストラテジーとを実現する。その際にはとりわけ、ジェネレータ効率を上昇させるためにジェネレータ電圧を上昇させることができる。前記電気エネルギー蓄積器のうち少なくとも1つが充電される慣性運転時には、回生性能を向上させ、この回生によって蓄積されたエネルギーを後で車載システムの支援に利用することができ、また、スタートストップ運転時に車載システムを支援することもできる。このことにより、赤信号の後にエンジンを再始動させるときにスタータによって生じる瞬時電圧降下が、車載システム側でDC/DCコンバータによって補償される。基本車載システムバッテリーの逆極性接続保護に関して課される可能性のある要件も、本発明によって満たすことができる。さらに、高電流負荷の給電をより高い電圧レベルで実現することもできる。本発明により、自動車用車載システムの効率を最大限にするためのトポロジー構成を実現することができる。
上述の回路装置は、前出の方法のすべてのステップを実施するように構成されている。その際には、前記方法の個々のステップを、前記回路装置の個々の構成要素によって実施することもできる。さらに前記回路装置の動作または該回路装置の個々の構成要素の動作を、前記方法のステップに置き換えることもできる。さらに、前記方法の各ステップを、前記回路装置の個々の構成要素の機能または該回路装置全体の機能として実現することも可能である。
明細書および図面から、本発明のさらなる利点および実施形態を導き出すことができる。
上記の特徴および後でさらに説明する特徴は、それぞれ示した組み合わせだけでなく、別の組み合わせまたは単独でも、本発明の枠を逸脱することなしに使用できることは明らかである。
従来技術から公知である、第1の自動車用車載システムの概略図である。 従来技術から公知である、第2の自動車用車載システムの概略図である。 車載システム用の本発明の回路装置の第1の実施形態を3つの異なる動作形態で示す概略図である。 車載システム用の本発明の回路装置の第2の実施形態の概略図である。 車載システム用の本発明の回路装置の第3の実施形態の概略図である。
本発明の実施形態
図面において、本発明を複数の実施形態で概略的に示しており、以下では図面を参照して本発明を詳細に説明する。
図面の各図の内容は相互に一貫して包括的になっており、同一の参照番号は同一の構成要素を表す。
図1に、従来技術から公知の車載システム2を概略的に示しており、該車載システム2は主車載システム4と車載電力システム6とを含む。主車載システム4は14Vの動作電圧に対して構成されており、車載電力システム6は同図では、14〜42Vの動作電圧に対して構成されている。主車載システム4と車載電力システム6とは、DC/DCコンバータ8を介して相互に接続されている。
同図に示された車載システム2では、主車載システム4はバッテリー10とスタータ12と別の負荷14とを有する。車載電力システム6はジェネレータ16とスーパーキャパシタ20と、操舵用に設けられた第1の高出力負荷22と暖房用に構成された第2の高出力負荷24とを含み、前記ジェネレータ16に対して制御装置18が設けられている。
図2に、従来技術から公知の第2の車載システム30を概略的に示す。この第2の車載システム30も、14Vの動作電圧に対して構成された主車載システム32と、14Vを上回る動作電圧に対して構成された車載電力システム34とを含む。この第2の車載システム30はさらに、ジェネレータ36と、電位分離DC/DCコンバータ38と、スーパーキャパシタ40とを含み、該ジェネレータ36と該電位分離DC/DCコンバータ38とは直列接続されている。主車載システム32は構成要素として、バッテリー42と、複数の負荷44,46,48と、スタータ50と、別の特殊負荷52とを含み、該特殊負荷52は付加的なDC/DCコンバータ54を介して、該主車載システム32の他の回路部品に接続されている。車載電力システム34は、前記スーパーキャパシタ40と、ここでは電動パワーステアリングのモジュールとして構成された高出力負荷56とを有する。
図3に、本発明の第1の実施形態の回路装置60を概略的に示す。図3aは第1の動作形態の場合の回路装置60を示し、図3bは第2の動作形態の場合の回路装置60を示し、図3cは第3の動作形態の場合の回路装置60を示す。
図3に示された回路装置60は第1の実施形態の車載システム62を有し、該車載システム62もまた、基本車載システム64と車載電力システム66とに分割される。基本車載システム64は複数の負荷68,70,72とスタータ74と特殊負荷76とを有し、同図では該複数の負荷のうち3つのみ68,70,72を示す。同図では、前記車載電力システム66は1つの高出力負荷78を有するが、車載電力システム66には複数の負荷を備えることができ、また負荷を備えなくてもよい。
同図の実施形態の回路装置60の別の構成要素として、ジェネレータ80と、第1のエネルギー蓄積器と、第2のエネルギー蓄積器ないしは付加的なエネルギー蓄積器とが設けられている。同図では、前記第1のエネルギー蓄積器はバッテリー82として構成されており、前記第2のエネルギー蓄積器ないしは付加的なエネルギー蓄積器はキャパシタ84として、典型的にはスーパーキャパシタないしはUCAPとして構成されている。ここでは、回路は第1のスイッチ86と第2のスイッチ88とを有する。コントロール装置90が、前記回路装置60を監視して制御および/または調整するために構成されている。その際には、バッテリー82とキャパシタ84と直列接続される。したがって、両エネルギー蓄積器が相互に直列接続される。基本車載システム64と車載電力システム66との間に、付加的な構成要素としてDC/DCコンバータ92が接続されている。
上述の実施形態の回路装置60では、バッテリー82は基本車載システム64に対して設けられており、スーパーキャパシタ84は車載電力システム66に対して設けられている。前記キャパシタ84はDC/DCコンバータ92に並列接続されている。電位分離型のDC/DCコンバータ92は、前記2つのエネルギー蓄積器の充電の対称化を行うために構成されている。
さらに、前記回路装置60では基本車載システム64は14Vの動作電圧に対して構成されており、車載電力システム66は14Vを上回る電圧で動作するように構成されている。ジェネレータ80の公称電圧はより高くされているため、このジェネレータ80はいわゆる多電圧ジェネレータ80とも称することができる。このジェネレータ80によって、バッテリー82およびキャパシタ84への給電効率がより上昇する。本発明の方法の一実施形態では、車載システム62を動作させるための動作マネージメントが実施され、この動作マネージメントは前記コントロール装置90によって実施される。その際にはたとえば、ジェネレータ80の電圧レベルを適切な電圧値に切り換え、これに応じて、該ジェネレータ80の動作点が両スイッチ86,88のスイッチング位置に依存して切り換えられ、両エネルギー蓄積器のうち少なくとも1つにエネルギーが供給される。
通常動作時には、第2のスイッチ88が閉成され、第1のスイッチ86は開放されている。前記ジェネレータ80は、上昇した電圧を前記車載電力システム66に供給し、これによって、通常はUCAPとして構成されたキャパシタ84と、直列接続されたバッテリー82とが、均等に充電される。この上昇した電圧によって、エネルギー生成の効率が上昇し、このエネルギー生成効率の上昇に応じて、出力電力が上昇することにより、質量がより小さくコストがより低い、より小型のジェネレータを使用することができる。
図3aに一例として示された第1の動作形態では、エネルギーの流れを線100によって示している。この第1の動作形態は静的動作形態とも称され、この第1の動作形態では第1のスイッチ86が開放された状態で、ジェネレータ80からエネルギーが、閉成された第2のスイッチ88とDC/DCコンバータ92とを介してバッテリー82へ流れる。第1の動作形態では、キャパシタ84(UCAP)が充電される。このDC/DCコンバータ92によって、車載電力システム66から基本車載システム64へエネルギーが伝送され、このことにより、キャパシタ84が過充電されるのが回避される。第1の動作形態では、電力はすべてDC/DCコンバータ92に引き継がれ、該DC/DCコンバータ92によって電力はキャパシタ84を通らない。
図3bに一例として示された第2の動作形態では、キャパシタ84の充電が行われる。このキャパシタ84を充電するためには、DC/DCコンバータ92が遮断される。図3bにおいて、エネルギーの流れを線102によって示す。したがって、エネルギー102はジェネレータ80から第2のスイッチ88を介してキャパシタ84へ流れ、その後、バッテリー82へ流れる。
図3cに概略的に示された第3の動作形態を実施する際には、いわゆるピーク出力動作を実施する。その際には、たとえば回生時に、大量のエネルギーを両エネルギー蓄積器に短時間で蓄積する。図3cでは、この動作形態の場合のエネルギーの流れを線104によって示しており、該線104は2つの部分線106,108に分岐している。この第3の動作形態では、エネルギーはジェネレータ80から、閉成された第2のスイッチ88を介してキャパシタ84へ流れる。第1の部分線106によって示されているように、このエネルギーの一部である第1の部分のみが、キャパシタ84を通過してバッテリー82に流れ、このことによってバッテリー82が過充電されることがない。前記エネルギーの他の一部である第2の部分は、部分線108によって示されているように、キャパシタ84からDC/DCコンバータ92を通って、再び該キャパシタ84へ流れる。このことにより、キャパシタ84に供給されるエネルギー量が多くなり、ひいてはキャパシタ84の充電量が多くなる。
キャパシタ84の過充電を回避するために、DC/DCコンバータ92が両部分システム間に設置される。その際にはDC/DCコンバータ92は、静的動作時にキャパシタ84が公称電圧に達したときに直ちに、車載電力システム62から基本車載システム64へエネルギーを伝送するのに使用される。その代わりに選択的に、スイッチ86,88を適切に切り換えることにより、両エネルギー蓄積器の充電状態が所望の充電状態に調整されるようにすることができる。車載システムの給電を保証して効率を改善するためには、所定の動作形態または所定の動作点において、ジェネレータ80のエネルギーを基本車載システム64の14Vレベルに直接供給するのが有利である。
その際に車載システム62のピーク電力の取込量を増大させ、かつ車載電力システム内の負荷の給電を保証するためには、DC/DCコンバータ92のエネルギーが流れる方向を反転させることにより、基本車載システム64から車載電力システム66へエネルギーが伝送されるようにする。このことにより、バッテリー82の充電電流が低減し、充電容量が制限されている鉛蓄電池の場合には、キャパシタ84のための充電電流が増大する。というのも、キャパシタ84は高電力を取り込むのに適しているからである。
第2のスイッチ88が閉成され第1のスイッチ86が開放される回生動作時には、とりわけ低温の場合、基本車載システム82内のバッテリー82の最大充電受容量によって最大ピーク出力が制限される場合がある。DC/DCコンバータ92の動作によって、エネルギーの流れ方向を基本車載システム64から車載電力システム66への方向にしてエネルギーを供給することにより、回生電力の増大を実現することができる。
図3を参照して上記で説明したトポロジーにより、キャパシタ84にかかるコストを低減することができる。このキャパシタ84の所要セル数は少なくなる。というのもこのキャパシタ84は、基本車載システム64の14Vレベルに直接上げられるからである。またそれと同時に、高出力負荷の給電を車載電力システム66から直接行うこともでき、DC/DCコンバータ92の出力を、他のトポロジーより非常に低く選択することができる。両エネルギー蓄積器を同時に充電する場合、DC/DCコンバータ92は対称化を行うためだけに設けられる。第1のスイッチ86はとりわけ、回路装置60を保護するために使用され、妨害時に閉成することができる。
従来技術から公知の車載システム2(図1)では、回生時にはスーパーキャパシタ20内にエネルギーを取り込めるように十分な余裕を持たせなければならないため、通常動作時の車載電力システム6における電圧を比較的低く調整しなければならないが、図3において開示したトポロジーでは、このような従来技術の車載システム2と比較して、通常動作時にはジェネレータ80において大幅に高くかつより均質な電圧レベルを維持できるようになり、このことによって効率を向上させることができる。
図4に概略的に示された、本発明の第2の実施形態の回路装置110も、ジェネレータ80と、相互に直列接続された、たとえばバッテリー82およびキャパシタ84である2つのエネルギー蓄積器と、車載システム112とを有し、この車載システム112もまた、基本車載システム114と車載電力システム116とを含む。この構成では、基本車載システム114はバッテリー82の他に、スタータ74と、複数の種々の負荷68,70,72,76とを有する。ここで説明した実施形態では、前記車載電力システム112は前記キャパシタ84と、1つまたは複数の高出力負荷78とを有する。基本車載システム114と車載電力システム116との間に、絶縁型DC/DCコンバータ92が接続されている。安全上の理由から、特殊な動作時には、オプションである切替スイッチ120によってジェネレータ出力を前記基本車載システム114に直接供給することができる。
図5に概略的に示された、本発明の第3の実施形態の回路装置122が、図4に概略的に示された第2の実施形態の回路装置110と相違する点は、付加的な回路部品である。この付加的な回路部品は、この実施例ではダイオード特性を有するスイッチング素子124であり、基本車載システム114内においてスタータ74とバッテリー82と他の負荷68,70,74,76との間に接続されている。
図4および5において開示された車載システムトポロジーでは、DC/DCコンバータ92は、両エネルギー蓄積器の電位差を補償し、ひいては、バッテリー82ないしは車両用バッテリーと、スーパーキャパシタまたは電気2重層コンデンサとして構成することができるキャパシタ84との間の電位差を補償するために構成されている。
これら2つのエネルギー蓄積器から成る直列接続体は、ジェネレータ80を介して給電される。このような構成では、車載システムの出力が等しい場合、必要とされるジェネレータ電流は従来の車載システムと比較して低くなる。このことにより、ジェネレータ80の効率は動作点に依存して約10%高くなり、場合によっては、たとえば180Aの代わりに120Aの負荷電流を有するより小型の型式のジェネレータを使用することもできる。図3の回路装置60にも同じことが当てはまる。
絶縁型DC/DCコンバータ92のこのような特別な接続構成により、とりわけ、車載システム114の給電に必要なコンバータ出力が低くなる。その際には、静的動作時に、(高出力負荷78に必要な電流を除いた)ジェネレータ全電流130 Iは、DC/DCコンバータ92の1次側を流れ、その後に基本車載システム114へ流れて給電に使用される。したがって、DC/DCコンバータ92の1次電流132 Iがそのまま、基本車載システム114の給電に直接寄与する。1次側(と第2のエネルギー蓄積器と)に印加される電圧と、この1次側電流132 Iとは、DC/DCコンバータ92内において2次電流134 Iと電圧とに変換され、これによっても基本車載システム114が給電される。
たとえば基本車載システム114の負荷に14Vかつ2500Wで給電するためには、該基本車載システム114には180Aの負荷電流が流れる。ここでジェネレータ80が22Vで動作する場合、ジェネレータ電流130 Iには約120Aで十分である。このジェネレータ電流130 Iは1次電流132 Iとして、絶縁型に構成されたDC/DCコンバータ92の1次側に流れ、その後に車載システム114に流れて給電に使用される。
1次電流132 Iの他にさらに、DC/DCコンバータ92の2次電流134 Iも加わり、この1次電流132 Iと2次電流134 Iとが合わさって負荷電流136として、車載システム114の給電を行う。このことにより、たとえば2500Wの車載システムに給電するためには、DC/DCコンバータ92の必要な出力電力は(180A−120A)×14V=840Wとなる。
回生時には、DC/DCコンバータ92は非作動状態にされる。その際には、ジェネレータ電流130 Iはバッテリー82より上方のキャパシタ84に流れ、回生エネルギーを蓄積する。このような動作時には、所望のジェネレータ電流130 Iに達するまで、ジェネレータ目標電圧を連続的に上昇させる。双方向DC/DCコンバータ92を組み込むことにより、回生電力をさらに増大させることができる。この場合、車載システム122の給電やバッテリー82の充電に必要とされる電流よりも、ジェネレータ電流130 Iを高く調整する。この付加的な電流は、逆方向に動作するDC/DCコンバータ92によってさらに、キャパシタ84にも蓄積される。
基本車載システム114を支援するため、DC/DCコンバータ92は補足としてダイオード機能を有するか、またはその代わりにスイッチ124を有することができる。これを図5に示す。再始動時にバッテリー82において電圧が降下した場合、DC/DCコンバータ92によって基本車載システム114に安定的に給電することができる。この場合には、実際の車載システムの安定化と対照的に、基本車載システム114によってバッテリー82に負荷がかかることがなくなる。ダイオード機能は同時に、基本車載システム114の構成要素の逆極性接続保護にもなる。ジェネレータ82に取り付けられる切替スイッチ120はオプションであり、DC/DCコンバータ92に不具合が生じた場合、または不所望の動作状況が生じた場合には、該切替スイッチ120はフォールバックレベルとして機能する。
図3,4および5に示された実施形態の回路装置62,112は、第1のエネルギー蓄積器と、第2の付加的なエネルギー蓄積器とを含み、該第1の蓄積器はたとえばバッテリー82として構成され、該第2の蓄積器は同図では一例としてキャパシタ84(スーパーキャパシタ)として構成される。このような回路装置62,112では通常、他の適切なエネルギー蓄積器を使用することもでき、第1のエネルギー蓄積器を蓄電池とするか、たとえばスタータジェネレータ等であるジェネレータとするか、または、能動的なブースト機能ないしは増幅機能を有するジェネレータとすることができる。第2のエネルギー蓄積器にはとりわけ、種々の種類のキャパシタ84を使用することができ、たとえば電気2重層コンデンサを使用することができ、また場合によっては、蓄電池を使用することもできる。

Claims (9)

  1. エネルギー蓄積器を有する基本車載システム(64,114)と、
    付加的なエネルギー蓄積器を有する車載電力システム(66,116)と、
    DC/DCコンバータ(92)と
    を含む車載システム(62,112)用の回路装置であって、
    前記エネルギー蓄積器と前記付加的なエネルギー蓄積器とは直列接続されており、
    前記DC/DCコンバータ(92)は、前記基本車載システム(64,114)と前記車載電力システム(66,116)とを結合するために設けられている
    ことを特徴とする回路装置。
  2. 前記回路は、前記エネルギー蓄積器と前記付加的なエネルギー蓄積器とに並列接続されたジェネレータ(80)を有する、請求項1記載の回路装置。
  3. 前記エネルギー蓄積器と前記付加的なエネルギー蓄積器とは、少なくとも1つの回路を介して前記ジェネレータ(80)に接続されている、請求項2記載の回路装置。
  4. 前記付加的なエネルギー蓄積器は電気2重層コンデンサとして構成されている、請求項1から3までのいずれか1項記載の回路装置。
  5. 前記回路装置は、前記DC/DCコンバータ(92)に流れる電流の方向および絶対値を調整するためのモジュールを有する、請求項1から4までのいずれか1項記載の回路装置。
  6. エネルギー蓄積器を有する基本車載システム(64,114)と、
    付加的なエネルギー蓄積器を有する車載電力システム(66,116)と、
    DC/DCコンバータ(92)と
    を含む車載システム(62,112)の動作方法であって、
    前記エネルギー蓄積器と前記付加的なエネルギー蓄積器とは直列接続されており、
    前記DC/DCコンバータ(92)によって、前記基本車載システム(64,114)と前記車載電力システム(66,116)とを結合する
    ことを特徴とする動作方法。
  7. 第1の静的動作形態において、前記DC/DCコンバータ(92)によってエネルギーを前記車載電力システム(66,116)から前記基本車載システム(64,114)へ伝送する、請求項6記載の動作方法。
  8. 第2の動作形態において、前記付加的なエネルギー蓄積器に充電する、請求項6または7記載の動作方法。
  9. 第3の動作形態において、前記エネルギー蓄積器の充電電流を低減させ、前記付加的なエネルギー蓄積器の充電電流を増加させる、請求項6から8までのいずれか1項記載の動作方法。
JP2012522078A 2009-07-31 2010-07-09 車載システム用の回路装置 Expired - Fee Related JP5611345B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009028147.9 2009-07-31
DE102009028147A DE102009028147A1 (de) 2009-07-31 2009-07-31 Schaltungsanordnung für ein Bordnetz
PCT/EP2010/059913 WO2011012428A2 (de) 2009-07-31 2010-07-09 Schaltungsanordnung für ein bordnetz

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013500893A true JP2013500893A (ja) 2013-01-10
JP5611345B2 JP5611345B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=43402325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012522078A Expired - Fee Related JP5611345B2 (ja) 2009-07-31 2010-07-09 車載システム用の回路装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9150170B2 (ja)
EP (1) EP2460253B1 (ja)
JP (1) JP5611345B2 (ja)
CN (1) CN102470810B (ja)
DE (1) DE102009028147A1 (ja)
WO (1) WO2011012428A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017043295A1 (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載用電源装置

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009053691A1 (de) 2009-11-19 2011-05-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Bordnetz und Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben des Bordnetzes
DE102011003605A1 (de) 2011-02-03 2012-08-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Stabilisieren einer an einem in einem Bordnetz eines Fahrzeugs angeordneten ersten elektrischen Verbraucher anliegenden Spannung
FR2982092B1 (fr) * 2011-11-02 2015-01-02 Valeo Systemes De Controle Moteur Module de puissance et dispositif electrique pour l'alimentation et la charge combinees respectivement d'un accumulateur et d'un moteur
DE102012200804A1 (de) * 2012-01-20 2013-07-25 Continental Automotive Gmbh Bordnetz und Verfahren zum Betreiben eines Bordnetzes
DE102012210605A1 (de) 2012-06-22 2013-12-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Anordnung zum Starten eines Kraftfahrzeugs
DE102012017674A1 (de) * 2012-09-07 2014-03-13 Audi Ag Kraftfahrzeug mit einem Mehrspannungs-Bordnetz und zugehöriges Verfahren
DE102012218471A1 (de) 2012-10-10 2014-04-10 Robert Bosch Gmbh Schaltungsanordnung für ein Bordnetz
US10017138B2 (en) * 2012-10-18 2018-07-10 Mitsubishi Electric Corporation Power supply management system and power supply management method
FR3001678B1 (fr) * 2013-02-04 2015-02-20 Renault Sa Dispositif d'alimentation electrique d'un reseau de bord de vehicule automobile hybride
DE102013204894A1 (de) * 2013-03-20 2014-09-25 Robert Bosch Gmbh Kraftfahrzeugbordnetz mit wenigstens zwei Energiespeichern, Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugbordnetzes und Mittel zu dessen Implementierung
DE102013206298A1 (de) * 2013-04-10 2014-10-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Mehrspannungsbordnetzes eines Kraftfahrzeugs, Mehrspannungsbordnetz und Mittel zur Implementierung des Verfahrens
DE102013008829B4 (de) * 2013-05-24 2017-01-12 Audi Ag Kraftfahrzeug
DE102013008838B4 (de) * 2013-05-24 2017-02-09 Audi Ag Kraftfahrzeug mit Energiespeichereinrichtung
FR3010833A3 (fr) * 2013-09-13 2015-03-20 Renault Sa Batterie pour vehicule hybride
DE102014201348A1 (de) * 2014-01-27 2015-07-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Bordnetzes
DE102014201345A1 (de) * 2014-01-27 2015-07-30 Robert Bosch Gmbh Bordnetz und Verfahren zum Betrieb eines Bordnetzes
DE102014201362A1 (de) * 2014-01-27 2015-07-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Bordnetzes
DE102014201344A1 (de) * 2014-01-27 2015-07-30 Robert Bosch Gmbh Bordnetz und Verfahren zum Betrieb eines Bordnetzes
DE102014201346A1 (de) * 2014-01-27 2015-07-30 Robert Bosch Gmbh Bordnetz
DE102014208192A1 (de) * 2014-04-30 2015-11-05 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und zum Verbinden eines Basis-Bordnetzes mit einem insbesondere sicherheitsrelevanten Teilnetz
DE102014208201A1 (de) * 2014-04-30 2015-11-05 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Versorgung zumindest eines Verbrauchers
DE102014208257A1 (de) * 2014-04-30 2015-11-05 Continental Automotive Gmbh Stabilisierungsschaltung für ein Bordnetz
DE102014006746A1 (de) 2014-05-12 2015-11-12 Technische Universität Braunschweig Batteriesystem
JP2015217919A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 車両用電源装置、車両用回生システム
JP2015217920A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 車両用電源装置、車両用回生システム
DE102015218178A1 (de) * 2015-09-22 2017-03-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Mehrspannungsbordnetz
CN105226801A (zh) * 2015-10-30 2016-01-06 李国霞 小型供电装置
DE102016207033A1 (de) * 2016-04-26 2017-10-26 Continental Automotive Gmbh Elektrische Energiespeichervorrichtung für ein Fahrzeugbordnetz, Fahrzeugbordnetz
US20180083469A1 (en) * 2016-09-21 2018-03-22 SlipStream Projects LLC High power density jump starter
IT201600105858A1 (it) * 2016-10-20 2018-04-20 Magneti Marelli Spa Impianto elettrico provvisto di un assieme di accumulo a doppia tensione per un veicolo
DE102016224644A1 (de) * 2016-12-09 2018-06-14 HELLA GmbH & Co. KGaA Kraftfahrzeug
JP2020043708A (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 本田技研工業株式会社 電源装置
JP7300826B2 (ja) 2018-12-05 2023-06-30 株式会社日立製作所 分析装置及び分析方法
JP7168912B2 (ja) 2019-02-05 2022-11-10 マツダ株式会社 車両電源システム
DE102020215061A1 (de) 2020-11-30 2022-06-02 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Gleichspannungswandleranordnung, Bordnetz für ein Elektrofahrzeug und Verfahren zum Betreiben einer Gleichspannungswandleranordnung
DE102021205967A1 (de) * 2021-06-11 2022-12-15 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Betreiben eines Mehrspannungsbordnetzes sowie Recheneinheit und Computerprogramm zu dessen Durchführung
DE102022203234A1 (de) 2022-04-01 2023-10-05 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Gleichspannungswandlervorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Gleichspannungswandlervorrichtung
TW202418701A (zh) * 2022-10-21 2024-05-01 大陸商台達電子企業管理(上海)有限公司 帶旁路電路的儲能模組
CN115719986A (zh) * 2022-10-21 2023-02-28 台达电子企业管理(上海)有限公司 储能模组及储能系统
DE102022212428A1 (de) 2022-11-22 2024-05-23 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Gleichspannungswandlervorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Gleichspannungswandlervorrichtung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000060019A (ja) * 1998-08-10 2000-02-25 Mazda Motor Corp 車両用電源装置およびその充電方法
JP2005530081A (ja) * 2002-05-24 2005-10-06 ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト 内燃機関および電動機を備える自動車用の駆動システム
WO2006123682A1 (ja) * 2005-05-17 2006-11-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. エンジン始動装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3717716A1 (de) * 1987-05-26 1987-10-22 Hans Prof Dr Ing Kahlen Kraftfahrzeugbordnetz mit zwei betriebsspannungen
WO1989012343A1 (en) 1988-06-06 1989-12-14 Brett David Dornbusch Accumulator switching/security apparatus
FR2805935B1 (fr) 2000-03-03 2002-05-10 Renault Installation electrique autonome, notamment pour vehicule automobile
DE10231379B3 (de) 2002-05-24 2004-01-15 Daimlerchrysler Ag Antriebssystem für ein Kraftfahrzeug mit einem Verbrennungsmotor und einer elektrischen Maschine
DE10230384A1 (de) 2002-07-05 2004-01-29 Siemens Ag Schaltungsanordnung und Verfahren zum Betreiben dieser Schaltungsanordnung
DE10255433A1 (de) * 2002-11-28 2004-06-09 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Spannungsversorgungsschaltung in einem Stromsparbetrieb
DE10258894B3 (de) 2002-12-17 2004-01-29 Vb Autobatterie Gmbh Energieversorgungseinrichtung für ein Bordnetz von Fahrzeugen
US6909201B2 (en) 2003-01-06 2005-06-21 General Motors Corporation Dual voltage architecture for automotive electrical systems
DE10304764B3 (de) * 2003-02-05 2004-02-26 Daimlerchrysler Ag Zwei-Spannungs-Bordnetz
US6989653B2 (en) * 2003-05-09 2006-01-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Battery power circuit and automobile battery power circuit
DE102004043129A1 (de) 2004-09-07 2006-03-09 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Spannungsversorgung
EP1749701A1 (de) * 2005-08-03 2007-02-07 Ford Global Technologies, LLC Schaltungsanordnung für Rekuperationsenergie von Kraftfahrzeugen
DE102005045233A1 (de) 2005-09-22 2007-03-29 Robert Bosch Gmbh Steuergerät für den Personenschutz
JP4835690B2 (ja) * 2006-07-10 2011-12-14 パナソニック株式会社 電源装置
DE102008005847A1 (de) 2008-01-18 2009-08-13 Afl Europe Gmbh Versorgungseinheit und Relais

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000060019A (ja) * 1998-08-10 2000-02-25 Mazda Motor Corp 車両用電源装置およびその充電方法
JP2005530081A (ja) * 2002-05-24 2005-10-06 ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト 内燃機関および電動機を備える自動車用の駆動システム
WO2006123682A1 (ja) * 2005-05-17 2006-11-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. エンジン始動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017043295A1 (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載用電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102009028147A1 (de) 2011-02-03
CN102470810A (zh) 2012-05-23
CN102470810B (zh) 2014-10-22
EP2460253B1 (de) 2017-03-01
US20120286569A1 (en) 2012-11-15
JP5611345B2 (ja) 2014-10-22
WO2011012428A2 (de) 2011-02-03
WO2011012428A3 (de) 2011-06-30
EP2460253A2 (de) 2012-06-06
US9150170B2 (en) 2015-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5611345B2 (ja) 車載システム用の回路装置
KR100768354B1 (ko) 자동차 전기 시스템
US7568537B2 (en) Vehicle propulsion system
US7436080B2 (en) Device for supplying power to a two-voltage vehicle electrical system equipped with safety-relevant components
US8860359B2 (en) Hybrid energy storage system
US8513830B2 (en) Power supply apparatus for vehicle
US10071646B2 (en) Electrical system and method for operating an electrical system
US20100305792A1 (en) Dynamically Reconfigurable High Power Energy Storage for Hybrid Vehicles
JP6527785B2 (ja) 駆動装置及び輸送機器
CN105934362B (zh) 车载电网和用于运行车载电网的方法
US9431180B2 (en) Energy storage arrangement
KR101841559B1 (ko) 탑재형 전력 공급 장치를 작동시키기 위한 방법
KR20160113133A (ko) 온보드 전기 시스템의 작동 방법
US11884221B2 (en) On-board electrical network of a motor vehicle
JP2013518547A (ja) 高電力消費機器を備えたマイクロハイブリッド車のためのバッテリシステム
US11673485B2 (en) Method for controlling an electrical system of an electrically drivable motor vehicle having a plurality of batteries, and electrical system of an electrically drivable motor vehicle having a plurality of batteries
JP2015009654A (ja) 蓄電システム
JP2013518548A (ja) 高電力消費機器を備えたマイクロハイブリッド車のためのバッテリシステム
WO2014030478A1 (ja) 電源装置、ソーラーシステム、電気システム、および車両
JP4054776B2 (ja) ハイブリッドシステム
KR20130095493A (ko) 전기 차량의 전력 공급을 위한 릴레이 장치 및 그 구동 제어 방법
CN104908604B (zh) 机载电网
RU2520180C2 (ru) Система электропитания транспортного средства
JP2008079436A (ja) 電源制御装置
JP5925643B2 (ja) 車載電力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130422

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20130610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5611345

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees