JP2017157678A - 成膜装置 - Google Patents

成膜装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017157678A
JP2017157678A JP2016039270A JP2016039270A JP2017157678A JP 2017157678 A JP2017157678 A JP 2017157678A JP 2016039270 A JP2016039270 A JP 2016039270A JP 2016039270 A JP2016039270 A JP 2016039270A JP 2017157678 A JP2017157678 A JP 2017157678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
gas
partition
pipes
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016039270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017157678A5 (ja
JP6664993B2 (ja
Inventor
木 邦 彦 鈴
Kunihiko Suzuki
木 邦 彦 鈴
谷 尚 久 池
Naohisa Iketani
谷 尚 久 池
田 啓 介 深
Keisuke Fukada
田 啓 介 深
藤 雅 彦 伊
Masahiko Ito
藤 雅 彦 伊
田 功 穂 鎌
Isao Kamata
田 功 穂 鎌
田 秀 一 土
Shuichi Tsuchida
田 秀 一 土
林 裕 明 藤
Hiroaki Fujibayashi
林 裕 明 藤
東 秀 幸 上
Hideyuki Kamihigashi
東 秀 幸 上
藤 正 美 内
Masami Naito
藤 正 美 内
一 都 原
Kazukuni Hara
一 都 原
木 宏 文 青
Hirofumi Aoki
木 宏 文 青
澤 隆 弘 小
Takahiro Ozawa
澤 隆 弘 小
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Research Institute of Electric Power Industry
Denso Corp
Nuflare Technology Inc
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Central Research Institute of Electric Power Industry
Denso Corp
Nuflare Technology Inc
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2016039270A priority Critical patent/JP6664993B2/ja
Application filed by Showa Denko KK, Central Research Institute of Electric Power Industry, Denso Corp, Nuflare Technology Inc, Toyota Motor Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Showa Denko KK
Priority to KR1020187028294A priority patent/KR102211543B1/ko
Priority to PCT/JP2017/007292 priority patent/WO2017150400A1/ja
Priority to DE112017001127.2T priority patent/DE112017001127B4/de
Priority to CN201780012924.5A priority patent/CN109075038B/zh
Priority to TW106106581A priority patent/TWI630282B/zh
Publication of JP2017157678A publication Critical patent/JP2017157678A/ja
Priority to US16/118,734 priority patent/US10896831B2/en
Publication of JP2017157678A5 publication Critical patent/JP2017157678A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6664993B2 publication Critical patent/JP6664993B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45561Gas plumbing upstream of the reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/32Carbides
    • C23C16/325Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45519Inert gas curtains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45574Nozzles for more than one gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45576Coaxial inlets for each gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45587Mechanical means for changing the gas flow
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/14Feed and outlet means for the gases; Modifying the flow of the reactive gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/36Carbides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/6719Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the processing chambers, e.g. modular processing chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/10Mixing gases with gases
    • B01F23/19Mixing systems, i.e. flow charts or diagrams; Arrangements, e.g. comprising controlling means
    • B01F23/191Mixing systems, i.e. flow charts or diagrams; Arrangements, e.g. comprising controlling means characterised by the construction of the controlling means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02529Silicon carbide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】ガスの回り込みを抑え、堆積物の付着に起因するパーティクルの発生を抑制し、形成される膜の結晶欠陥の発生を防止できる成膜装置を提供する。【解決手段】供給部4は、第1隔壁32と、第1隔壁の下部に所定間隔で設けられる第2隔壁401と、第2隔壁の下部に所定間隔で設けられる第3隔壁402と、第1ガスが導入される第1の隔壁と第2隔壁の間に設けられる第1流路431と、第2ガスが導入される第2隔壁と第3隔壁との間に設けられる第2流路432と、第2隔壁から第3隔壁の下方に至り、第1流路と連通する第1配管411と、第1配管を囲むように設けられ、第3隔壁から第3隔壁の下方に至り、第2流路と連通する第2配管421と、第1配管の外周面411cまたは第2配管の内周面421bに設けられ、第1配管の外周面および第2配管の内周面の一方から他方に向かって突出した凸部と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、成膜装置に関する。
Si原料ガスやC原料ガスを基板の上方から供給してSiC膜をエピタキシャル成長させる成膜装置において、反応室内への導入前にSi原料ガスとC原料ガスを混合させると、導入部や壁面で反応して堆積物が付着し、パーティクル源となるという問題がある。
そこで、反応室内で混合されるように、Si原料ガスやC原料ガスをそれぞれ分離した複数の配管から反応室に供給する成膜装置が提案されている。
特開2015−5658号公報
しかしながら、上述の構造では分離した配管から供給されたガスが配管に再度回り込み、配管の導入口に堆積物が付着するおそれがある。そこで、本発明者らは、原料ガスの供給管を内側パイプと外側パイプからなる二重管構造とし、内側パイプからSi原料ガス、C原料ガスを供給し、内側パイプと外側パイプの間からパージガスを供給することにより、ガスの回り込みを抑えることができることを見出した。
SiC等の高温プロセスでは配管が設けられるガス供給部も高温になるため、配管にSiCでコートされたカーボンなどの耐熱性が高い材料を用いる必要がある。しかしながら、このような二重管構造とすると、熱膨張による変形を抑えるため、ある程度のあそびを有する分離した構造としなければならない。そのため、内側パイプと外側パイプとの位置精度を維持することが困難である。そして、位置がずれることで、内側パイプと外側パイプとが互いに近接する箇所ができると、その箇所からパージガスが十分供給されず、堆積物の付着が発生するおそれが生じる。そして、各パイプの堆積物がパーティクルとして基板上に落下することで、膜質を悪化させてしまうといった問題がある。
本発明の目的は、ガスの回り込みを抑え、堆積物の付着に起因するパーティクルの発生を抑制し、形成される膜の結晶欠陥の発生を防止することができる成膜装置を提供することにある。
本発明の一態様である成膜装置は、基板上に反応を行う反応室と、反応室の上方に配置され、基板上に少なくとも第1ガスおよび第2ガスを供給する供給部と、を備え、供給部は、第1隔壁と、第1隔壁の下部に所定間隔で設けられる第2隔壁と、第2隔壁の下部に所定間隔で設けられる第3隔壁と、第1ガスが導入される第1の隔壁と第2隔壁の間に設けられる第1流路と、第2ガスが導入される第2隔壁と第3隔壁との間に設けられる第2流路と、第2隔壁から第3隔壁の下方に至り、第1流路と連通する第1配管と、第1配管を囲むように設けられ、第3隔壁から第3隔壁の下方に至り、第2流路と連通する第2配管と、第1配管の外周面または第2配管の内周面に設けられ、第1配管の外周面および第2配管の内周面の一方から他方に向かって突出した凸部と、を備えるものである。
上述の成膜装置において、凸部は、第1配管の外周面に設けられ、第2配管の内周面に向かって突出していてもよい。
上述の成膜装置において、凸部は、第1配管および第2配管の下端より上方に設けられていてもよい。
上述の成膜装置において、凸部は、第1配管の中心軸方向に伸延した形状を有していてもよい。
上述の成膜装置において、凸部の下端は、テーパを有していてもよい。
本発明によれば、ガスの回り込みを抑え、堆積物の付着に起因するパーティクルの発生を抑制し、形成される膜の結晶欠陥の発生を防止することができる。
第1の実施形態による成膜装置を示す概略断面図である。 図2Aは、第1の実施形態による第1内側パイプの断面図であり、図2Bは、図2Aの第1内側パイプの下面図である。 第1の実施形態による第2内側パイプの断面図である。 第2の実施形態による二重管構造のパイプの断面図である。 第3の実施形態による二重管構造のパイプの断面図である。 第4の実施形態による成膜装置を示す概略断面図である。
以下、図面を参照して本発明に係る実施形態を説明する。実施形態は、本発明を限定するものではない。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態による成膜装置1の概略断面図である。図1の成膜装置1は、基板の一例であるSiC基板2上に、成膜処理の一例であるSiC膜のエピタキシャル成長を行うために用いることができる。図1に示すように、成膜装置1は、成膜室の一例であるチャンバ3と、供給部4とを備える。また、成膜装置1は、回転部51と、ガス排出部6とを備える。
チャンバ3は、SUSなどの金属によって中空に形成されている。チャンバ3は、例えば、略円筒形状を有している。常圧または減圧に保持されたチャンバ3内において、SiC基板2上へのエピタキシャル成長が行われる。
供給部4は、チャンバ3の上部に配置されている。供給部4は、チャンバ3の外部からチャンバ3の内部に原料ガスを導入し、導入された原料ガスを供給部4のD11方向(以下、下方と記す)に位置するSiC基板2上に供給する。供給部4の具体的な構成は後述する。
回転部51は、供給部4の下部の反応室33内に配置されている。回転部51は、サセプタ51aを載置して回転する。サセプタ51a上にSiC基板2が載置される。回転部51の内部に加熱機構52が配置される。回転部51は、下方に延びる管状の支持軸51bと接続され、支持軸51bは、不図示の回転機構に連結されている。回転機構により、回転部51を介してサセプタ51aが回転される。加熱機構52は、例えば抵抗加熱ヒータなどで構成されている。加熱機構52は、支持軸51bの内部を通る不図示の配線に接続されている。加熱機構52は、配線から給電されることで、SiC基板2をサセプタ51aを介してその裏面から加熱する。
回転部51は、サセプタ51a上に載置されたSiC基板2を加熱機構52で加熱しながら回転させる。加熱されたSiC基板2上に供給された原料ガスは、SiC基板2の表面またはその近傍で熱分解反応および水素還元反応する。これにより、SiC基板2上にSiC膜がエピタキシャル成長する。また、SiC基板2が回転していることで、SiC膜の成長速度をSiC基板2の面内において均一化できる。これにより、SiC基板2の面内におけるSiC膜の膜厚の均一性(以下、面内均一性ともいう)を向上できる。
ガス排出部6は、サセプタ51aより下方において例えばチャンバ3の側壁31に設けられている。ガス排出部6は、反応副生成物や、SiC基板2を通過した後の未反応ガスなどを排出する。また、ガス排出部6から不図示のポンプで真空吸引を行うことができ、チャンバ3内の雰囲気圧力を適宜調整できる。
(供給部4)
次に、供給部4の具体的な構成例について説明する。
図1に示すように、供給部4は、隔壁の一例であるチャンバ3の上壁32および第1〜第4ガス仕切板401〜404と、第1配管の一例である第1、第2内側パイプ411、412と、第2配管の一例である第1、第2外側パイプ421、422とを有する。高温の反応プロセスに耐え得るように、これらは、例えばSiCコートされたカーボンによって形成されている。
(ガス仕切板401〜404)
第1〜第4ガス仕切板401〜404は、チャンバ3の上壁32から下方に順次所定の間隔で配置されている。そして、第1〜第4ガス仕切板401〜404とチャンバ3の上壁32とのそれぞれの間に独立したガスの流路が設けられる。
具体的には、第1隔壁の一例であるチャンバ3の上壁32と、第2隔壁の一例である第1ガス仕切板401との間には、第1流路の一例である第1導入路431が設けられている。第1導入路431は、Siを含有するSi系原料ガスを導入する。第1導入路431の上流端のチャンバ3の側壁31には、第1導入路431に連通した第1導入口441が設けられている。第1導入口441には、不図示のSi系原料ガスのガス源が接続されている。また、不図示のフロー調整機構によって、ガス源から第1導入口441に供給されるSi系原料ガスの流量が調整される。Si系原料ガスとしては、例えばシラン系ガスとしてシラン(SiH)を用いることができるほか、SiHCl、SiHCl、SiClなどの塩素を含むガスを用いることもできる。また、Si系原料ガスとして、シランにHClを添加したガスを用いてもよい。
また、第1ガス仕切板401と、第3隔壁の一例である第2ガス仕切板402との間には、第2流路の一例である第2導入路432が設けられている。第2導入路432は、チャンバ3内に原料ガスの混合抑制用のパージガスを導入する。第2導入路432の上流端のチャンバ3の側壁31には、第2導入路432に連通した第2導入口442が設けられている。第2導入口442には、不図示のパージガスのガス源が接続されている。また、不図示のフロー調整機構によって、ガス源から第2導入口442に供給されるパージガスの流量が調整される。パージガスとしては、例えばHのほか、Ar、Heなどの不活性ガスすなわち希ガスを用いることもできる。
また、第1隔壁の一例でもある第2ガス仕切板402と、第2隔壁の一例である第3ガス仕切板403との間には、第1流路の一例である第3導入路433が配置されている。第3導入路433は、チャンバ3内にC系原料ガスを導入する。第3導入路433の上流端のチャンバ3の側壁31には、第3導入路433に連通した第3導入口443が設けられている。第3導入口443には、不図示のC系原料ガスのガス源が接続されている。また、不図示のフロー調整機構によって、ガス源から第3導入口443に供給されるC系原料ガスの流量が調整される。C系原料ガスとしては、例えばプロパン(C)などを用いることができる。
また、第3ガス仕切板403と、第3隔壁の一例である第4ガス仕切板404との間には、第2流路の一例である第4導入路434が配置されている。第4導入路434は、チャンバ3内に原料ガスの混合抑制用のパージガスを導入する。第4導入路434の上流端のチャンバ3の側壁31には、第4導入路434に連通した第4導入口444が配置されている。第4導入口444には、不図示のパージガスのガス源が接続されている。また、不図示のフロー調整機構によって、ガス源から第4導入口444に供給されるパージガスの流量が調整される。
なお、第2導入路432および第4導入路434は、パージガスの他に、SiC膜の導電型を制御するための不純物ドーピングガスを導入してもよい。SiC膜の導電型をn型にする場合には、不純物ドーピングガスとして例えばNを用いることができる。SiC膜の導電型をp型にする場合には、不純物ドーピングガスとして例えばTMA(トリメチルアルミニウム)を用いることができる。
(パイプ411、412、421、422)
第1内側パイプ411は、D1方向(以下、鉛直方向と記す)に延びる略円筒形状を有している。第1内側パイプ411は、第1導入路431と第1導入路431の下方D11の第2導入路432とを仕切る第1ガス仕切板401に配置されている。第1内側パイプ411は、第1導入路431と連通し、第1ガス仕切板401から第4ガス仕切板404の下方に至る。具体的には、第1内側パイプ411の上端には、円環状のフランジ411aが設けられている。また、第1内側パイプ411に対応する第1〜第4ガス仕切板401〜404には、貫通孔401a〜404aが設けられている。第1内側パイプ411は、D12方向(以下、上方と記す)から貫通孔401aの内周縁部にフランジ411aを当接させた状態で、第1ガス仕切板401から貫通孔402a〜404aを通り、第2の導入路432、第2のガス仕切板402、第3の導入路403、第3のガス仕切板403、第4の導入路434を貫通して、第4ガス仕切板404の下方に至っている。
第1外側パイプ421は、鉛直方向に延びる略円筒形状を有している。第1外側パイプ421は、第1内側パイプ411よりも短い。また、第1外側パイプ421の内径は、第1内側パイプ411の外径よりも大きい。第1外側パイプ421は、第1内側パイプ411を囲むように、第2導入路432と第3導入路433とを仕切る第2ガス仕切板402に配置されている。第1外側パイプ421は、第2導入路432と連通し、第2ガス仕切板402から第4ガス仕切板404の下方に至る。具体的には、第1外側パイプ421の上端には、円環状のフランジ421aが設けられている。第1外側パイプ421は、上方から貫通孔402aの内周縁部にフランジ421aを当接させた状態で、第2ガス仕切板402から貫通孔403a、404aを通り、第3の導入路433、第3の仕切板403、第4の導入路434を貫通して、第4ガス仕切板404の下方に至っている。第1外側パイプ421の下端は、第1内側パイプ411の下端と同じ高さに位置している。
このような構成により、第1内側パイプ411から下方に供給されるSi系原料ガスを、第1外側パイプ421と第1内側パイプ411との間から下方に供給されるパージガスで周囲からシールドできる。これにより、Si系原料ガスの回り込みを抑制できる。
第2内側パイプ412は、鉛直方向に延びる略円筒形状を有している。第2内側パイプ412は、第1外側パイプ421よりも短い。第2内側パイプ412は、第3導入路433と第3導入路433の下方の第4導入路434とを仕切る第3ガス仕切板403に配置されている。第2内側パイプ412は、第3導入路433と連通し、第3ガス仕切板403から第4ガス仕切板404の下方に至る。具体的には、第2内側パイプ412の上端には、円環状のフランジ412aが設けられている。また、第2内側パイプ412に対応する第3、第4ガス仕切板403、404には、貫通孔403b、404bが設けられている。第2内側パイプ412は、上方から貫通孔403bの内周縁部にフランジ412aを当接させた状態で、第3ガス仕切板403から貫通孔404bを通り、第4の導入路434を貫通して、第4ガス仕切板404の下方に至っている。第2内側パイプ412の下端は、第1内側パイプ411の下端と同じ高さに位置している。
第2外側パイプ422は、鉛直方向に延びる略円筒形状を有している。第2外側パイプ422は、第2内側パイプ412よりも短い。また、第2外側パイプ422の内径は、第2内側パイプ412の外径よりも大きい。第2外側パイプ422は、第2内側パイプ412を囲むように、第4導入路434と第4導入路434の下方の反応室33とを仕切る第4ガス仕切板404に配置されている。第2外側パイプ422は、第4導入路434と連通し、第4ガス仕切板404の下方に至っている。具体的には、第2外側パイプ422の上端には、円環状のフランジ422aが設けられている。第2外側パイプ422は、上方から貫通孔404bの内周縁部にフランジ422aを当接させた状態で、下端が第1内側パイプ411の下端と同じ高さに位置するように設けられている。
このような構成により、第2内側パイプ412から下方に供給されるC系原料ガスを、第2外側パイプ422と第2内側パイプ412との間から下方に供給されるパージガスで周囲からシールドできる。これにより、C系原料ガスの回り込みを抑制できる。
第1内側パイプ411および第1外側パイプ421と、第2内側パイプ412および第2外側パイプ422は、D2方向(以下、水平方向と記す)に適宜間隔を設けて配置されている。
(ガイド部411b、412b)
図2Aは、第1の実施形態による第1内側パイプ411の断面図であり、図2Bは、図2Aの第1内側パイプ411の下面図である。
供給部4を組み立てる際には、第2ガス仕切板402に第1外側パイプ421を設置した後、第1ガス仕切板401に第1内側パイプ411を設置する。このとき、第1外側パイプ421の内部に第1内側パイプ411を挿入する。第1外側パイプ421に対する第1内側パイプ411の挿入および位置決めをガイドするため、図1、図2Aおよび図2Bに示す第1ガイド部411bが設けられている。
第1ガイド部411bは、第1内側パイプ411の外周面411cに設けられており、外周面411cから第1外側パイプ421の内周面421bに向かって突出している。すなわち、図2Aに示すように、第1ガイド部411bは、第1内側パイプ411のD21方向(以下、径方向外方と記す)に突出している。第1ガイド部411bが第1内側パイプ411に設けられていることで、第1ガイド部411bを第1外側パイプ421に設ける場合と比較して、第1ガイド部411bを容易に形成できる。
また、第1ガイド部411bは、第1内側パイプ411の中心軸方向である鉛直方向に伸延したフィン形状を有する。これにより、第1ガイド部411bがSi系原料ガスの流動を妨げないようにすることができる。また、第1ガイド部411bは、図2Bに示すように、径方向の断面が矩形状を有するものを用いることができる。第1ガイド部411bの径方向の断面は、三角形状であってもよく、また、径方向外方の端部が丸みを帯びた形状であってもよい。
また、第1ガイド部411bは、第1内側パイプ411および第1外側パイプ421の下端より上方に設けられている。これにより、供給部4の下方の反応空間33から遠い位置に第1ガイド部411bを配置できるので、第1ガイド部411bに原料ガスによる堆積物が生じることを抑制できる。
また、図2Aに示すように、第1ガイド部411bの下端411bは、径方向外方にテーパを有している。これにより、第1内側パイプ411を容易に第1外側パイプ421に挿入することができる。
図2Bの例において、第1ガイド部411bは、第1内側パイプ411の外周面の411cのD3方向(周方向)に等位相で4か所に配置されている。第1ガイド部411bは、複数設けられることが必要であり、3か所以上を略等位相で設けることが好ましく、また、Si系原料ガスの流動を妨げない限度において5か所以上に設けてもよい。第1ガイド部411bを3か所以上に設けることで、第1内側パイプ411は、全方位において第1外側パイプ421との間に間隙G(図1参照)を確保できる。
第1ガイド部411bの径方向の寸法は、熱による第1内側パイプ411および第1外側パイプ421の変形後においても第1ガイド部411bが第1外側パイプ421の内周面421bに接触しないような寸法であることが望ましい。
第1ガイド部411bによれば、第1外側パイプ421に対する第1内側パイプ411の挿入および位置決めをガイドすることで、第1内側パイプ411の中心軸A1を第1外側パイプ421の中心軸と殆ど一致させることができる。すなわち、第1ガイド部411bによれば、第1内側パイプ411の位置精度を向上させることができる。これにより、第1内側パイプ411と第1外側パイプ421との間に間隙Gを確保できる。間隙Gを確保することで、組み立て時に第1内側パイプ411と第1外側パイプ421とが接触することを回避できる。
図3は、第1の実施形態による第2内側パイプ412の断面図である。
供給部4を組み立てる際には、第3ガス仕切板403の下方の第4ガス仕切板404に第2外側パイプ422を設置した後、第3ガス仕切板403に第2内側パイプ412を設置する。このとき、第2外側パイプ422の内部に第2内側パイプ412を挿入する。第2外側パイプ422に対する第2内側パイプ412の挿入および位置決めをガイドするため、図1および図3に示す第2ガイド部412bが設けられている。
第2ガイド部412bは、第2内側パイプ412および第2外側パイプ422の一方から他方に向かって突出した凸部の一例である。
第2ガイド部412bは、第2内側パイプ412の外周面412cに設けられており、外周面412cから第2外側パイプ422の内周面422bに向かって突出している。第2ガイド部412bが第2内側パイプ412に設けられていることで、第2ガイド部412bを第2外側パイプ422に設ける場合と比較して、第2ガイド部412bを容易に形成できる。
また、第2ガイド部412bは、第2内側パイプ412の中心軸方向である鉛直方向に伸延したフィン形状を有する。これにより、第2ガイド部412bがC系原料ガスの流動を妨げないようにすることができる。第2ガイド部412bの径方向の断面形状は、第1ガイド部411bと同様でよい。
また、第2ガイド部412bは、第2内側パイプ412および第2外側パイプ422の下端より上方に設けられている。これにより、供給部4の下方の反応空間33から遠い位置に第2ガイド部412bを配置できるので、第2ガイド部412bに原料ガスによる堆積物が生じることを抑制できる。
また、図3に示すように、第2ガイド部412bの下端412bは、径方向外方にテーパを有している。これにより、第2内側パイプ412を容易に第2外側パイプ422に挿入することができる。
第2ガイド部412bは、第1ガイド部411bと同様に、第2内側パイプ412の外周面の412cの周方向に等間隔を開けて4つ配置されている。第2ガイド部412bの個数は、3つであってもよく、また、C系原料ガスの流動を妨げない限度において5つ以上であってもよい。第2ガイド部412bを3つ以上設けることで、第2内側パイプ412は、全方位において第2外側パイプ422との間に間隙Gを確保できる。
第2ガイド部412bの径方向の寸法は、熱による第2内側パイプ412および第2外側パイプ422の変形後においても第2ガイド部412bが第2外側パイプ422の内周面422bに接触しないような寸法であることが望ましい。
第2ガイド部412bによれば、第2外側パイプ422に対する第2内側パイプ412の挿入および位置決めをガイドすることで、第2内側パイプ412の中心軸A2を第2外側パイプ422の中心軸と殆ど一致させることができる。すなわち、第2ガイド部412bによれば、第2内側パイプ412の位置精度を向上させることができる。これにより、第2内側パイプ412と第2外側パイプ422との間に間隙Gを確保できる。間隙Gを確保することで、組み立て時に第2内側パイプ412と第2外側パイプ422とが接触することを回避できる。
なお、第1のガイド部411b、第2のガイド部412bは、それぞれ外側パイプの内周面から内側パイプの外周面に向かって突出していてもよく、同様の効果を得ることができる。
また、図1において、パイプ411、412、421、422はそれぞれ複数本配置されている。図1に示されるパイプ411、412、421、422の本数はあくまで一例であって限定されるものではない。実際は、図1に示すものよりも多数のパイプ411、412、421、422を配置してよい。また、パイプ411、412、421、422は、径方向だけでなく、ガス仕切板401〜404の周方向にも間隔を空けて配置されていてよい。
(成膜方法)
次に、以上のように構成された第1の実施形態の成膜装置1の動作例として、SiC膜の成膜方法について説明する。
先ず、サセプタ51a上に、n型もしくはp型のSiC単結晶によって構成されたSiC基板2を載置し、ガス排出部6を通して反応室33内を真空吸引して所望の圧力にする。また、加熱機構52を発熱させることで、SiC基板2を例えば1600℃前後に加熱する。また、回転機構で回転部51を介してサセプタ51aおよびSiC基板2を回転することで、加熱機構52の周方向の発熱分布の影響を受けず、SiC基板2の面内における温度分布の均一化を図る。
次いで、第1〜第4導入口441〜444を通してチャンバ3内にSi系原料ガス、パージガス、C系原料ガスを導入する。各ガスは、第1〜第4導入路431〜434を通じて反応室33内に導入された後、パイプ411、412、421、422を通じてSiC基板2上に供給される。
このとき、第1内側パイプ411から供給されるSi系原料ガスは、第1外側パイプ421から供給されるパージガスでシールドされる。シールドされることで、Si系原料ガスの回り込みが抑制される。これにより、SiC基板2上に達する前のSi系原料ガスとC系原料ガスとの反応を抑制できる。また、第2内側パイプ412から供給されるC系原料ガスは、第2外側パイプ422から供給されるパージガスでシールドされる。シールドされることで、C系原料ガスの回り込みが抑制される。これにより、SiC基板2上に達する前のSi系原料ガスとC系原料ガスとの反応を更に抑制できる。
SiC基板2上に供給された原料ガスにより、SiC基板2の表面にSiC膜をエピタキシャル成長させる。
ここで、既述したように、ガス仕切板401〜404、内側パイプ411、412および外側パイプ421、422は、高温の反応プロセスに耐え得るように、例えばSiCコートされたカーボンによって形成されている。SiCとカーボンとの熱膨張率が異なることで、ガス仕切板401〜404、内側パイプ411、412および外側パイプ421、422は、これらを製作する時点で反りなどの変形が生じ得る。このため、ガス仕切板401〜404、内側パイプ411、412および外側パイプ421、422の加工精度を確保することは困難である。これにより、ガス仕切板401〜404に内側パイプ411、412および外側パイプ421、422を取り付ける際に、各パイプ411、412、421、422の位置精度を確保することも困難となる。さらに、反応時には、ガス仕切板401〜404、内側パイプ411、412および外側パイプ421、422が熱によって更に変形するため、各パイプ411、412、421、422の位置精度を確保することは一層困難となる。
ガイド部411b、412bを設けない場合、パイプ411、412、421、422の位置精度の確保が困難であることで、内側パイプ411、412の中心軸A1、A2と外側パイプ421、422の中心軸とが大きくずれる可能性がある。これにより、内側パイプ411、412と外側パイプ421、422とが互いに接触することがある。そして、内側パイプ411、412と外側パイプ421、422との接触位置に原料ガスによる堆積物が生じた場合、堆積物で内側パイプ411、412と外側パイプ421、422とが互いに固着されるおそれがある。内側パイプ411、412と外側パイプ421、422とが固着されると、外側パイプ421、422の流路の断面積が不均一となるため、均一な流量でパージガスを供給することが困難となる。これにより、パージガスが混合抑制ガスとして適切に機能できず、内側パイプ411、412および外側パイプ421、422の出口においてSi系原料ガスやC系原料ガスの回り込みにより各パイプ411、412、421、422に堆積物が生じ易くなる。そして、各パイプ411、412、421、422の堆積物がパーティクルとしてSiC基板2上に落下することで、SiC膜の結晶欠陥を生じさせてしまう。
これに対して、第1の実施形態では、内側パイプ411、412を外側パイプ421、422に挿入する際に、ガイド部411b、412bによって内側パイプ411、412の中心軸A1、A2の位置決めをガイドできる。位置決めをガイドできることで、内側パイプ411、412の中心軸A1、A2を、外側パイプ421、422との中心軸と殆ど一致させることができる。中心軸を一致させることができるので、内側パイプ411、412と外側パイプ421、422との間に確実に間隙Gを確保することができる。間隙Gを確保できることで、内側パイプ411、412と外側パイプ421、422との接触を回避できる。これにより、内側パイプ411、412と外側パイプ421、422との接触位置に堆積物が発生することを防止でき、堆積物に起因するSiC膜の結晶欠陥を回避できる。
以上述べたように、第1の実施形態によれば、ガイド部411b、412bによって内側パイプ411、412と外側パイプ421、422との接触を防止できるので、ガスの回り込みによって内側パイプ411、412と外側パイプ421、422との接触位置に堆積物が発生することを防止できる。これにより、堆積物に起因する結晶欠陥の発生を防止できる。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態として、内側パイプ411、412の下端部がテーパ形状を有する実施形態について説明する。なお、第2の実施形態において、既述の実施形態に対応する構成部については同一の符号を用いて重複した説明を省略する。
図4は、第2の実施形態による二重管構造のパイプの断面図である。図4に示すように、第2の実施形態の内側パイプ411、412は、テーパ形状の下端部411d、412dを有する。一方、外側パイプ421、422は、第1の実施形態と同様にテーパを有しない直線形状である。下端部411d、412dのテーパ形状は、原料ガスの下流すなわち下方D11に向かうにしたがって下端部411d、412dの内径すなわちガス流路の断面積が漸増する形状である。
第2の実施形態では、第1内側パイプ411の下端部411dがテーパ形状を有することで、第1内側パイプ411から径方向外方にやや広がるようにSi系原料ガスを吐出できる。径方向外方成分のSi系原料ガスの流れは、径方向外方から第1内側パイプ411に回り込もうとするC系原料ガスの流れに抗するので、第1内側パイプ411へのC系原料ガスの回り込みを抑制できる。これにより、第1内側パイプ411の下端部411dにおけるSi系原料ガスとC系原料ガスとの混合を抑制して、第1内側パイプ411への堆積物の発生を抑制できる。
同様に、第2の実施形態では、第2内側パイプ412の下端部412dがテーパ形状を有することで、第2内側パイプ412から径方向外方にやや広がるようにC系原料ガスを吐出できる。径方向外方成分のC系原料ガスの流れは、径方向外方から第2内側パイプ412に回り込もうとするSi系原料ガスの流れに抗するので、第2内側パイプ412へのSi系原料ガスの回り込みを抑制できる。これにより、第2内側パイプ412の下端部412dにおけるSi系原料ガスとC系原料ガスとの混合を抑制して、第2内側パイプ412への堆積物の発生を抑制できる。
下端部411d、412dがテーパ形状を有していることで、下端における内側パイプ411、412と外側パイプ421、422との間隔は第1の実施形態よりも狭小になっている。すなわち、第1の実施形態よりも内側パイプ411、412と外側パイプ421、422とが接触し易くなっている。
しかるに、第2の実施形態では、第1の実施形態と同様にガイド部411b、412bが設けられているので、下端においても内側パイプ411、412と外側パイプ421、422との間に確実に隙間を確保することができる。
したがって、第2の実施形態によれば、第1の実施形態と同様に、パイプ411、412、421、422への堆積物の発生を有効に抑制できる。
(第3の実施形態)
次に、第3の実施形態として、内側パイプ411、412および外側パイプ421、422の双方の下端部がテーパ形状を有する実施形態について説明する。なお、第3の実施形態において、既述の実施形態に対応する構成部については同一の符号を用いて重複した説明を省略する。
図5は、第3の実施形態による二重管構造のパイプの断面図である。図5に示すように、第3の実施形態では、第2の実施形態の構成に加えて、更に、外側パイプ421、422がテーパ形状の下端部421c、422cを有する。
外側パイプ421、422の下端部421c、422cのテーパ角は、例えば、内側パイプ411、412の下端部411d、412dのテーパ角と同じである。外側パイプ421、422の下端部421c、422cのテーパ角を、内側パイプ411、412の下端部411d、412dのテーパ角と異ならせてもよい。
第3の実施形態では、内側パイプ411、412の下端部411d、412dと外側パイプ421、422の下端部421c、422cとの双方がテーパ形状を有することで、原料ガスの吐出方向とパージガスの吐出方向とを揃えることができる。これにより、乱流の発生を抑制して、原料ガスをSiC基板2上に適切に供給できる。
(第4の実施形態)
次に、第4の実施形態として、三重管構造のパイプを有する実施形態について説明する。なお、第4の実施形態において、既述の実施形態に対応する構成部については同一の符号を用いて重複した説明を省略する。
図6は、第4の実施形態による成膜装置1を示す概略断面図である。図6に示すように、第4の実施形態の供給部4は、既述の実施形態で説明した第2内側パイプ412が第1外側パイプ421を囲む構成の三重管構造のパイプを有する。以下の説明では、第1外側パイプ421のことを中間パイプ421と呼び、第2内側パイプ412のことを外側パイプ412と呼ぶ。
図6に示すように、第4の実施形態では、中間パイプ421の外周面421dに、外側パイプ412に向かって突出する第3ガイド部421eが設けられている。
第4の実施形態では、第1ガイド部411bによって、第1内側パイプ411と中間パイプ421との接触を回避することができ、かつ、第3ガイド部421eによって、中間パイプ421と外側パイプ412との接触を回避できる。
したがって、第4実施形態によれば、第1〜第3の実施形態と同様に、パイプ411、412、421への堆積物の発生を抑制できる。
なお、図6の破線部に示すように、第1〜第3の実施形態で説明した第2外側パイプ422が外側パイプ412を囲む構成の四重管構造のパイプを採用してもよい。この場合には、例えばパイプ412の外周面に、パイプ422の内周面に向かって突出する不図示のガイド部を設ければよい。
上述の実施形態では、凸部の一例として、フィン形状のガイド部411bを採用した。凸部は、内側パイプ411、412と外側パイプ421、422との間に間隙Gを確保できる態様であればフィン形状のものに限定されない。例えば、凸部は、内側パイプ411、412から径方向外方に突出する柱状の部材であってもよい。
また、ガイド部は、鉛直方向に間隔を空けて複数配置してもよい。
また、熱効率を上げるため、チャンバ3の上部に、下方の熱源からの輻射を反射する円環状のリフレクタを設けてもよい。この場合、パイプ411、412、421、422はリフレクタを貫通するように配置される。また、供給部4と回転部51との間のチャンバ3の側壁31に補助ヒータを設けてもよい。
上述の実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1 成膜装置
2 SiC基板
3 チャンバ
32 上壁
4 供給部
401 第1ガス仕切板
402 第2ガス仕切板
403 第3ガス仕切板
404 第4ガス仕切板
411 第1内側パイプ
411b 第1ガイド部
412 第2内側パイプ
412b 第2ガイド部
421 第1外側パイプ
422 第2外側パイプ
431 第1導入路
432 第2導入路
433 第3導入路
434 第4導入路

Claims (5)

  1. 基板上に反応を行う反応室と、
    前記反応室の上方に配置され、前記基板上に少なくとも第1ガスおよび第2ガスを供給する供給部と、を備え、
    前記供給部は、
    第1隔壁と、前記第1隔壁の下部に所定間隔で設けられる第2隔壁と、前記第2隔壁の下部に所定間隔で設けられる第3隔壁と、
    前記第1ガスが導入される前記第1の隔壁と前記第2隔壁の間に設けられる第1流路と、
    前記第2ガスが導入される前記第2隔壁と前記第3隔壁との間に設けられる第2流路と、
    前記第2隔壁から前記第3隔壁の下方に至り、前記第1流路と連通する第1配管と、
    前記第1配管を囲むように設けられ、前記第3隔壁から前記第3隔壁の下方に至り、前記第2流路と連通する第2配管と、
    前記第1配管の外周面または前記第2配管の内周面に設けられ、前記第1配管の外周面および前記第2配管の内周面の一方から他方に向かって突出した凸部と、
    を備える成膜装置。
  2. 前記凸部は、前記第1配管の外周面に設けられ、前記第2配管の内周面に向かって突出した請求項1に記載の成膜装置。
  3. 前記凸部は、前記第1配管および前記第2配管の下端より上方に設けられた請求項1または2に記載の成膜装置。
  4. 前記凸部は、前記第1配管の中心軸方向に伸延した形状を有する請求項1〜3のいずれか1項に記載の成膜装置。
  5. 前記凸部の下端は、テーパを有する請求項4に記載の成膜装置。
JP2016039270A 2016-03-01 2016-03-01 成膜装置 Active JP6664993B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016039270A JP6664993B2 (ja) 2016-03-01 2016-03-01 成膜装置
PCT/JP2017/007292 WO2017150400A1 (ja) 2016-03-01 2017-02-27 成膜装置
DE112017001127.2T DE112017001127B4 (de) 2016-03-01 2017-02-27 Filmausbildevorrichtung
CN201780012924.5A CN109075038B (zh) 2016-03-01 2017-02-27 成膜装置
KR1020187028294A KR102211543B1 (ko) 2016-03-01 2017-02-27 성막 장치
TW106106581A TWI630282B (zh) 2016-03-01 2017-03-01 成膜裝置
US16/118,734 US10896831B2 (en) 2016-03-01 2018-08-31 Film forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016039270A JP6664993B2 (ja) 2016-03-01 2016-03-01 成膜装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017157678A true JP2017157678A (ja) 2017-09-07
JP2017157678A5 JP2017157678A5 (ja) 2019-01-24
JP6664993B2 JP6664993B2 (ja) 2020-03-13

Family

ID=59742958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016039270A Active JP6664993B2 (ja) 2016-03-01 2016-03-01 成膜装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10896831B2 (ja)
JP (1) JP6664993B2 (ja)
KR (1) KR102211543B1 (ja)
CN (1) CN109075038B (ja)
DE (1) DE112017001127B4 (ja)
TW (1) TWI630282B (ja)
WO (1) WO2017150400A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020039809A1 (ja) 2018-08-24 2020-02-27 株式会社ニューフレアテクノロジー 気相成長装置
JP2020088339A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 昭和電工株式会社 SiCエピタキシャル成長装置
CN111261548A (zh) * 2018-12-03 2020-06-09 昭和电工株式会社 SiC化学气相沉积装置和SiC外延晶片的制造方法
JP2020141112A (ja) * 2019-03-01 2020-09-03 株式会社ニューフレアテクノロジー 気相成長装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11944988B2 (en) * 2018-05-18 2024-04-02 Applied Materials, Inc. Multi-zone showerhead
JP2022525108A (ja) * 2019-03-11 2022-05-11 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 基板処理チャンバ用のリッドアセンブリ装置及び方法
EP4067532A4 (en) * 2019-11-27 2023-08-16 Sino Nitride Semiconductor Co, Ltd GAN MATERIAL GROWTH LINEAR SPRAY HEAD
WO2022130926A1 (ja) * 2020-12-14 2022-06-23 株式会社ニューフレアテクノロジー 気相成長装置及び気相成長方法
KR102678091B1 (ko) 2020-12-14 2024-06-26 가부시키가이샤 뉴플레어 테크놀로지 기상 성장 장치 및 기상 성장 방법

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0292896A (ja) * 1988-09-28 1990-04-03 Toshiba Corp Si単結晶の製造方法
JPH02205316A (ja) * 1989-02-03 1990-08-15 Sumitomo Metal Ind Ltd エピタキシャル気相成長装置
JPH02308534A (ja) * 1989-05-24 1990-12-21 Toshiba Corp 半導体基板の薄膜形成装置
JPH0383897A (ja) * 1989-08-24 1991-04-09 Mitsubishi Electric Corp 気相成長装置
JPH0722323A (ja) * 1993-06-30 1995-01-24 Nec Corp 気相成長装置
JP2000144432A (ja) * 1998-11-04 2000-05-26 Ebara Corp ガス噴射ヘッド
JP2000252270A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Ebara Corp ガス噴射ヘッド
JP2004076076A (ja) * 2002-08-14 2004-03-11 Konica Minolta Holdings Inc 大気圧プラズマ処理装置及び大気圧プラズマ処理方法
JP2004100001A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Air Water Inc 成膜装置
JP2007039750A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Furukawa Co Ltd 原子層堆積装置
JP2010062383A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Sharp Corp 気相成長装置及び気相成長方法
WO2010058813A1 (ja) * 2008-11-21 2010-05-27 国立大学法人長岡技術科学大学 基板処理方法及び基板処理装置
JP2014183297A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置及びシャワープレート

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2969596B2 (ja) * 1989-10-06 1999-11-02 アネルバ株式会社 Cvd装置
JP3406959B2 (ja) * 1992-10-16 2003-05-19 キヤノン株式会社 マイクロ波プラズマcvd法による堆積膜形成方法
JP3360098B2 (ja) * 1995-04-20 2002-12-24 東京エレクトロン株式会社 処理装置のシャワーヘッド構造
DE102005055468A1 (de) 2005-11-22 2007-05-24 Aixtron Ag Verfahren zum Abscheiden von Schichten in einem CVD-Reaktor sowie Gaseinlassorgan für einen CVD-Reaktor
JP4989210B2 (ja) 2006-12-20 2012-08-01 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
JP2008226857A (ja) * 2008-05-16 2008-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ処理方法及び装置
JP2011114081A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Sharp Corp 気相成長装置
WO2012008440A1 (ja) * 2010-07-12 2012-01-19 株式会社アルバック 成膜装置
JP5542584B2 (ja) * 2010-08-27 2014-07-09 株式会社ニューフレアテクノロジー 成膜装置および成膜方法
JP2013122066A (ja) 2011-12-09 2013-06-20 Cornes Technologies Ltd マイクロ波プラズマ処理装置
JP2013121885A (ja) 2011-12-09 2013-06-20 Cornes Technologies Ltd マイクロ波プラズマ処理装置
JP2013122067A (ja) 2011-12-09 2013-06-20 Cornes Technologies Ltd マイクロ波プラズマ処理装置
JP6065762B2 (ja) 2013-06-21 2017-01-25 株式会社デンソー 炭化珪素半導体成膜装置およびそれを用いた成膜方法
JP2016050164A (ja) 2014-09-02 2016-04-11 昭和電工株式会社 SiC化学気相成長装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0292896A (ja) * 1988-09-28 1990-04-03 Toshiba Corp Si単結晶の製造方法
JPH02205316A (ja) * 1989-02-03 1990-08-15 Sumitomo Metal Ind Ltd エピタキシャル気相成長装置
JPH02308534A (ja) * 1989-05-24 1990-12-21 Toshiba Corp 半導体基板の薄膜形成装置
JPH0383897A (ja) * 1989-08-24 1991-04-09 Mitsubishi Electric Corp 気相成長装置
JPH0722323A (ja) * 1993-06-30 1995-01-24 Nec Corp 気相成長装置
JP2000144432A (ja) * 1998-11-04 2000-05-26 Ebara Corp ガス噴射ヘッド
JP2000252270A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Ebara Corp ガス噴射ヘッド
JP2004076076A (ja) * 2002-08-14 2004-03-11 Konica Minolta Holdings Inc 大気圧プラズマ処理装置及び大気圧プラズマ処理方法
JP2004100001A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Air Water Inc 成膜装置
JP2007039750A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Furukawa Co Ltd 原子層堆積装置
JP2010062383A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Sharp Corp 気相成長装置及び気相成長方法
WO2010058813A1 (ja) * 2008-11-21 2010-05-27 国立大学法人長岡技術科学大学 基板処理方法及び基板処理装置
JP2014183297A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置及びシャワープレート

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020039809A1 (ja) 2018-08-24 2020-02-27 株式会社ニューフレアテクノロジー 気相成長装置
JP2020031200A (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 株式会社ニューフレアテクノロジー 気相成長装置
JP7365761B2 (ja) 2018-08-24 2023-10-20 株式会社ニューフレアテクノロジー 気相成長装置
JP7175169B2 (ja) 2018-11-30 2022-11-18 昭和電工株式会社 SiCエピタキシャル成長装置
CN111261502A (zh) * 2018-11-30 2020-06-09 昭和电工株式会社 SiC外延生长装置
CN111261502B (zh) * 2018-11-30 2023-09-15 株式会社力森诺科 SiC外延生长装置
JP2020088339A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 昭和電工株式会社 SiCエピタキシャル成長装置
CN111261548A (zh) * 2018-12-03 2020-06-09 昭和电工株式会社 SiC化学气相沉积装置和SiC外延晶片的制造方法
JP2020092113A (ja) * 2018-12-03 2020-06-11 昭和電工株式会社 SiC化学気相成長装置及びSiCエピタキシャルウェハの製造方法
JP7242990B2 (ja) 2018-12-03 2023-03-22 株式会社レゾナック SiC化学気相成長装置及びSiCエピタキシャルウェハの製造方法
CN111261548B (zh) * 2018-12-03 2024-02-06 株式会社力森诺科 SiC化学气相沉积装置和SiC外延晶片的制造方法
JP2020141112A (ja) * 2019-03-01 2020-09-03 株式会社ニューフレアテクノロジー 気相成長装置
WO2020179272A1 (ja) * 2019-03-01 2020-09-10 株式会社ニューフレアテクノロジー 気相成長装置
JP7152970B2 (ja) 2019-03-01 2022-10-13 株式会社ニューフレアテクノロジー 気相成長装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017150400A1 (ja) 2017-09-08
JP6664993B2 (ja) 2020-03-13
TWI630282B (zh) 2018-07-21
KR20180128919A (ko) 2018-12-04
DE112017001127T5 (de) 2018-11-15
CN109075038A (zh) 2018-12-21
US10896831B2 (en) 2021-01-19
DE112017001127B4 (de) 2024-06-06
CN109075038B (zh) 2023-08-15
KR102211543B1 (ko) 2021-02-02
US20180374721A1 (en) 2018-12-27
TW201739952A (zh) 2017-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017150400A1 (ja) 成膜装置
US20210032754A1 (en) Showerhead assembly and components thereof
US20070266932A1 (en) Vapor phase growth apparatus and method for vapor phase growth
US9427762B2 (en) Gas injector and cover plate assembly for semiconductor equipment
JP6376700B2 (ja) SiC化学気相成長装置
JP6362266B2 (ja) SiCエピタキシャルウェハの製造方法及びSiCエピタキシャル成長装置
US20170283985A1 (en) Vapor phase growth apparatus and vapor phase growth method
JP2010059520A (ja) 気相成長装置及び気相成長方法
US20230044440A1 (en) Film forming apparatus and plate
JP2016050164A (ja) SiC化学気相成長装置
WO2012132575A1 (ja) シャワープレート、気相成長装置及び気相成長方法
JP4601701B2 (ja) 気相成長装置及びガス供給方法
US11692266B2 (en) SiC chemical vapor deposition apparatus
JP2010238831A (ja) 気相成長装置及び気相成長方法
JP2011114081A (ja) 気相成長装置
JP4758385B2 (ja) 気相成長装置及び気相成長方法
JP2020088339A (ja) SiCエピタキシャル成長装置
JP2013105831A (ja) 気相成長装置
JP2012084581A (ja) 気相成長装置
KR100956207B1 (ko) 화학 기상 증착 장치
JP2013171972A (ja) 気相成長装置および気相成長方法
KR101297344B1 (ko) 화학기상증착장치 및 화학기상증착장치의 가스공급유닛
JP2010219116A (ja) 気相成長装置、ガス供給部材および半導体製造方法
JP2024007511A (ja) クロスフローを有する複数の基板を処理するための半導体処理装置
JP2007238967A (ja) 気相成長装置、気相成長方法、基板加熱装置、および基板加熱方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6664993

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250