JP7365761B2 - 気相成長装置 - Google Patents

気相成長装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7365761B2
JP7365761B2 JP2018157826A JP2018157826A JP7365761B2 JP 7365761 B2 JP7365761 B2 JP 7365761B2 JP 2018157826 A JP2018157826 A JP 2018157826A JP 2018157826 A JP2018157826 A JP 2018157826A JP 7365761 B2 JP7365761 B2 JP 7365761B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
region
gas flow
reaction chamber
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018157826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020031200A (ja
JP2020031200A5 (ja
Inventor
佳明 醍醐
雅美 矢島
邦彦 鈴木
暁夫 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nuflare Technology Inc
Original Assignee
Nuflare Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nuflare Technology Inc filed Critical Nuflare Technology Inc
Priority to JP2018157826A priority Critical patent/JP7365761B2/ja
Priority to PCT/JP2019/028426 priority patent/WO2020039809A1/ja
Priority to EP19851325.1A priority patent/EP3843125A4/en
Priority to CN201980055815.0A priority patent/CN112640045B/zh
Priority to TW108125796A priority patent/TWI810333B/zh
Publication of JP2020031200A publication Critical patent/JP2020031200A/ja
Priority to US17/163,714 priority patent/US20210180208A1/en
Publication of JP2020031200A5 publication Critical patent/JP2020031200A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7365761B2 publication Critical patent/JP7365761B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02378Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/14Feed and outlet means for the gases; Modifying the flow of the reactive gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/32Carbides
    • C23C16/325Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45565Shower nozzles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45574Nozzles for more than one gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/46Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B23/00Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
    • C30B23/002Controlling or regulating
    • C30B23/005Controlling or regulating flux or flow of depositing species or vapour
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02529Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02634Homoepitaxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02576N-type

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

本発明は、基板にガスを供給して膜の形成を行う気相成長装置に関する。
高品質な半導体膜を形成する方法として、基板の表面に気相成長により単結晶膜を形成するエピタキシャル成長技術がある。エピタキシャル成長技術を用いる気相成長装置では、常圧又は減圧に保持された反応室の中のホルダに基板を載置する。
そして、基板を加熱しながら、膜の原料を含むプロセスガスを、反応室の上部のガス室からガス流路を経由して反応室に供給する。基板の表面ではプロセスガスの熱反応が生じ、基板の表面にエピタキシャル単結晶膜が形成される。
反応室の中で膜の成長を繰り返すと、ガス流路の反応室側の端部に反応生成物が堆積することがある。堆積する反応生成物の量が多くなると、ガス流路の開口断面積が変化する。ガス流路の開口断面積が変化すると、反応室へのプロセスガスの供給が不安定になり、膜の特性の再現性が低下する。したがって、プロセスガスの反応室への供給の不安定化を抑制し、膜の特性の再現性を向上させることが望まれる。
特許文献1には、ガス流路の反応室側の端部でのガスの回り込みを抑え、堆積物の付着に起因するパーティクルの発生を抑制する気相成長装置が記載されている。
特開2017-157678号公報
本発明が解決しようとする課題は、膜の特性の再現性を向上させることが可能な気相成長装置を提供することにある。
本発明の一態様の気相成長装置は、反応室と、前記反応室の上に設けられ、第1のプロセスガスが導入される第1のガス室と、前記第1のガス室から前記反応室に前記第1のプロセスガスを供給する複数の第1のガス流路と、前記反応室の中に設けられ、基板を載置可能なホルダと、前記基板を1500℃以上の温度に加熱することが可能な第1のヒータ及び第2のヒータと、を備え、前記複数の第1のガス流路は、前記第1のガス流路の外周を構成する第1の管状部品をそれぞれ含み、前記複数の第1のガス流路のうち少なくとも1つの第1のガス流路は、第1の領域と、前記第1の領域と前記反応室との間に位置する第2の領域とを含み、前記第1の領域は、前記第1の管状部品の第1の上部領域と、前記第1の上部領域の内側に挿入され第1の開口を有し分離可能で前記第1の管状部品と接する第1の部品を含み前記第2の領域は前記第1の管状部品の第1の下部領域を含み、前記第1の領域は、前記第1のプロセスガスの流れる第1の方向の第1の長さと、前記第1の方向に垂直な面における第1の開口断面積と、を有し、前記第2の領域は、前記第1の方向の第2の長さと、前記第1の方向に垂直な面における第2の開口断面積と、を有し、前記第1の開口断面積は前記第2の開口断面積よりも小さく、前記第1の長さは前記第2の長さ以下であり、
前記第1の領域は第1のコンダクタンスを有し、前記第2の領域は第2のコンダクタンスを有し、前記第2のコンダクタンスに対する前記第1のコンダクタンスの比率は、1%以上40%以下である。
上記態様の気相成長装置において、前記第1の領域は、前記第2の領域と分離可能な部品で形成されることが好ましい。
上記態様の気相成長装置において、前記第2の領域の内壁面と前記方向に対し垂直な面とのなす角度は80度以上であることが好ましい。
上記態様の気相成長装置において、前記第2の長さは5mm以上であることが好ましい。
本発明によれば、膜の特性の再現性を向上させることが可能な気相成長装置が実現できる。
第1の実施形態の気相成長装置の模式断面図。 第1の実施形態の第1のガス流路の模式断面図。 第1の実施形態の第2のガス流路の模式断面図。 第1の実施形態の気相成長装置の作用及び効果の説明図。 第1の実施形態の気相成長装置の作用及び効果の説明図。 第1の実施形態の気相成長装置の作用及び効果の説明図。 第1の実施形態の気相成長装置の作用及び効果の説明図。 第2の実施形態の第1のガス流路の模式断面図。 第3の実施形態の気相成長装置の模式断面図。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しつつ説明する。
本明細書中、同一又は類似の部材について、同一の符号を付す場合がある。
本明細書中、気相成長装置が膜の形成が可能に設置された状態での重力方向を「下」と定義し、その逆方向を「上」と定義する。したがって、「下部」とは、基準に対し重力方向の位置、「下方」とは基準に対し重力方向を意味する。そして、「上部」とは、基準に対し重力方向と逆方向の位置、「上方」とは基準に対し重力方向と逆方向を意味する。また、「縦方向」とは重力方向である。
また、本明細書中、「プロセスガス」とは、膜の形成のために用いられるガスの総称であり、例えば、ソースガス、アシストガス、ドーパントガス、キャリアガス、及び、それらの混合ガスを含む概念とする。
コンダクタンスは流路を流れる流体の流れやすさを表す。例えば、直径がD、長さがLの円筒形状の流路のコンダクタンスはD/Lに比例する。以後、D/Lをコンダクタンス係数と称する。なお、本明細書では、流路の形状変更に伴う流路の入口と出口との圧力に変化が無いものとする。また、粘性流領域においては、コンダクタンスは流路の平均圧力にも比例するが、本明細書では、煩雑にならないよう計算上省略するものとする。こうすることで、流路のコンダクタンスをコンダクタンス係数のみに比例するものとして扱うことができる。
(第1の実施形態)
第1の実施形態の気相成長装置は、反応室と、反応室の上に設けられ、プロセスガスが導入されるガス室と、ガス室から反応室にプロセスガスを供給する複数のガス流路と、を備え、複数のガス流路のうち少なくとも1つは、第1の領域と、第1の領域と反応室との間に位置する第2の領域とを有し、第1の領域はプロセスガスの流れる方向に垂直な面における第1の開口断面積と上記方向の第1の長さとを有し、第2の領域は上記方向に垂直な面における第2の開口断面積と上記方向の第2の長さとを有し、第1の開口断面積は第2の開口断面積よりも小さく、第1の長さは第2の長さ以下である。
第1の実施形態の気相成長装置は、上記構成を備えることにより、ガス流路の反応室側の端部に反応生成物が堆積した場合でも、プロセスガスの反応室への供給の不安定化を抑制できる。したがって、第1の実施形態の気相成長装置によれば、膜の特性の再現性を向上させることが可能となる。
図1は、第1の実施形態の気相成長装置の模式断面図である。第1の実施形態の気相成長装置100は、例えば、単結晶のSiC基板上に単結晶のSiC膜をエピタキシャル成長させる枚葉型のエピタキシャル成長装置である。
第1の実施形態の気相成長装置100は、反応室10、第1のガス室11(ガス室)、第2のガス室12、複数の第1のガス流路51(ガス流路)、複数の第2のガス流路52、第1のガス供給口81、第2のガス供給口82を備える。反応室10は、サセプタ14(ホルダ)、回転体16、回転軸18、回転駆動機構20、第1のヒータ22、リフレクタ28、支持柱30、固定台32、固定軸34、フード40、第2のヒータ42、ガス排出口44を備える。
反応室10は、例えば、ステンレス製である。反応室10は、円筒状の壁を有する。反応室10内で、ウェハW上にSiC膜を形成する。ウェハWは基板の一例である。
サセプタ14は、反応室10の中に設けられる。サセプタ14には、ウェハWが載置可能である。サセプタ14には、中心部に開口部が設けられていても構わない。サセプタ14は、ホルダの一例である。
サセプタ14は、例えば、SiCやカーボン、又は、SiCやTaCでコートしたカーボン等の耐熱性の高い材料で形成される。
サセプタ14は、回転体16の上部に固定される。回転体16は、回転軸18に固定される。サセプタ14は、間接的に回転軸18に固定される。
回転軸18は、回転駆動機構20によって回転可能である。回転駆動機構20により、回転軸18を回転させることによりサセプタ14を回転させることが可能である。サセプタ14を回転させることにより、サセプタ14に載置されたウェハWを回転させることが可能である。
回転駆動機構20により、例えば、ウェハWを300rpm以上3000rpm以下の回転速度で回転させることが可能である。回転駆動機構20は、例えば、モータとベアリングで構成される。
第1のヒータ22は、サセプタ14の下に設けられる。第1のヒータ22は、回転体16内に設けられる。第1のヒータ22は、サセプタ14に保持されたウェハWを下方から加熱する。第1のヒータ22は、例えば、抵抗加熱ヒータである。第1のヒータ22は、例えば、櫛形のパターンが施された円板状である。
リフレクタ28は、第1のヒータ22の下に設けられる。リフレクタ28とサセプタ14との間に、第1のヒータ22が設けられる。
リフレクタ28は、第1のヒータ22から下方に放射される熱を反射し、ウェハWの加熱効率を向上させる。また、リフレクタ28は、リフレクタ28より下方の部材が加熱されるのを防止する。リフレクタ28は、例えば、円板状である。リフレクタ28は、例えば、SiCで被覆したカーボン等の耐熱性の高い材料で形成される。
リフレクタ28は、例えば、複数の支持柱30によって、固定台32に固定される。固定台32は、例えば、固定軸34によって支持される。
回転体16内には、サセプタ14を回転体16から脱着させるために、突き上げピン(図示せず)が設けられる。突き上げピンは、例えば、リフレクタ28、及び、第1のヒータ22を貫通する。
第2のヒータ42は、フード40と反応室10の内壁との間に設けられる。第2のヒータ42は、サセプタ14に保持されたウェハWを上方から加熱する。ウェハWを第1のヒータ22に加えて第2のヒータ42で加熱することにより、ウェハWをSiC膜の成長に必要とされる温度、例えば、1500℃以上の温度に加熱することが可能となる。第2のヒータ42は、例えば、抵抗加熱ヒータである。
フード40は、例えば、円筒状である。フード40は、第2のヒータ42に第1のプロセスガスG1や第2のプロセスガスG2が接することを防ぐ機能を備える。フード40は、例えば、SiCで被覆したカーボン等の耐熱性の高い材料で形成される。
ガス排出口44は、反応室10の底部に設けられる。ガス排出口44は、ウェハW表面でソースガスが反応した後の余剰の反応生成物、及び、余剰のプロセスガスを反応室10の外部に排出する。ガス排出口44は、例えば、図示しない真空ポンプに接続される。
また、反応室10には、図示しないウェハ出入口及びゲートバルブが設けられている。ウェハ出入口及びゲートバルブにより、ウェハWを反応室10内に搬入したり、反応室10外に搬出したりすることが可能である。
第1のガス室11は、反応室10の上に設けられる。第1のガス室11には、第1のプロセスガスG1を導入するための第1のガス供給口81が設けられる。第1のガス供給口81から導入された第1のプロセスガスG1が第1のガス室11の中に充填される。
第1のプロセスガスG1は、例えば、シリコン(Si)のソースガスを含む。第1のプロセスガスG1は、例えば、シリコンのソースガスと、シリコンのクラスター化を抑制するアシストガスと、キャリアガスの混合ガスである。
シリコンのソースガスは、例えば、シラン(SiH)である。アシストガスは、例えば、塩化水素(HCl)である。キャリアガスは、例えば、アルゴンガス、又は、水素ガスである。
第2のガス室12は、反応室10の上に設けられる。第2のガス室12は、反応室10と第1のガス室11との間に設けられる。第2のガス室12には、第2のプロセスガスG2を導入するための第2のガス供給口82が設けられる。第2のガス供給口82から導入された第2のプロセスガスG2が第2のガス室12の中に充填される。
第2のプロセスガスG2は、例えば、炭素のソースガスを含む。第2のプロセスガスG2は、例えば、炭素のソースガスと、n型不純物のドーパントガスと、キャリアガスの混合ガスである。
炭素のソースガスは、例えば、プロパン(C)である。n型不純物のドーパントガスは、例えば、窒素ガスである。キャリアガスは、例えば、アルゴンガス、又は、水素ガスである。
複数の第1のガス流路51は、第1のガス室11と反応室10との間に設けられる。第1のガス流路51は、第1のガス室11から反応室10に第1のプロセスガスG1を供給する。
複数の第2のガス流路52は、第2のガス室12と反応室10との間に設けられる。第2のガス流路52は、第2のガス室12から反応室10に第2のプロセスガスG2を供給する。
図2は、第1の実施形態の第1のガス流路の模式断面図である。第1のガス流路51は、上部領域51aと下部領域51bとを有する。下部領域51bは、上部領域51aと反応室10との間に位置する。
上部領域51aはプロセスガスの流れる方向(図2中の白矢印)に垂直な面(図2中のP1)における第1の開口断面積S1を有する。また、上部領域51aは、プロセスガスの流れる方向(図2中の白矢印)の第1の長さL1を有する。
上部領域51aは、例えば、長さがL1の円筒形状である。面P1における上部領域51aの開口断面は、例えば、直径がD1の円形である。
下部領域51bはプロセスガスの流れる方向(図2中の白矢印)に垂直な面(図2中のP2)における第2の開口断面積S2を有する。また、下部領域51bは、プロセスガスの流れる方向(図2中の白矢印)の第2の長さL2を有する。
下部領域51bは、例えば、長さがL2の円筒形状である。面P2における下部領域51bの開口断面は、例えば、直径がD2の円形である。
下部領域51bの内壁面と面P2とのなす角度θは、例えば、80度以上である。また、第2の長さL2は、例えば、5mm以上である。
第1の開口断面積S1は、第2の開口断面積S2よりも小さい。また、第1の長さL1は、第2の長さL2以下である。
上部領域51aは第1のコンダクタンスC1を有し、下部領域51bは第2のコンダクタンスC2を有する。第1のコンダクタンスC1は、第2のコンダクタンスC2より小さい。第2のコンダクタンスC2に対する第1のコンダクタンスC1の比率(以下、コンダクタンス比率とも称する)は、例えば、1%以上40%以下である。
第1のコンダクタンスC1と第2のコンダクタンスC2との大小関係は、上部領域51aのコンダクタンス係数と、下部領域51bのコンダクタンス係数の大小関係と一致する。また、第2のコンダクタンスC2に対する第1のコンダクタンスC1の比率(コンダクタンス比率)は、コンダクタンス係数の比率、すなわち、((D1)/L1)/((D2)/L2)に一致する。
図3は、第1の実施形態の第2のガス流路の模式断面図である。第2のガス流路52は、上部領域52aと下部領域52bとを有する。下部領域52bは、上部領域52aと反応室10との間に位置する。
上部領域52aはプロセスガスの流れる方向(図3中の白矢印)に垂直な面(図3中のP3)における第3の開口断面積S3を有する。また、上部領域52aは、プロセスガスの流れる方向(図3中の白矢印)の第3の長さL3を有する。
上部領域52aは、例えば、長さがL3の円筒形状である。面P3における上部領域52aの開口断面は、例えば、直径がD3の円形である。
下部領域52bはプロセスガスの流れる方向(図3中の白矢印)に垂直な面(図3中のP4)における第4の開口断面積S4を有する。また、下部領域52bは、プロセスガスの流れる方向(図3中の白矢印)の第4の長さL4を有する。
下部領域52bは、例えば、長さがL4の円筒形状である。面P4における下部領域52bの開口断面は、例えば、直径がD4の円形である。
下部領域52bの内壁面と面P4とのなす角度θは、例えば、80度以上である。また、第4の長さL4は、例えば、5mm以上である。
第3の開口断面積S3は、第4の開口断面積S4よりも小さい。また、第3の長さL3は、第4の長さL4以下である。
上部領域52aは第3のコンダクタンスC3を有し、下部領域52bは第4のコンダクタンスC4を有する。第3のコンダクタンスC3は、第4のコンダクタンスC4より小さい。第4のコンダクタンスC4に対する第3のコンダクタンスC3の比率(コンダクタンス比率)は、例えば、1%以上40%以下である。
第3のコンダクタンスC3と第4のコンダクタンスC4との大小関係は、上部領域52aのコンダクタンス係数と、下部領域52bのコンダクタンス係数の大小関係と一致する。また、第4のコンダクタンスC4に対する第3のコンダクタンスC3の比率(コンダクタンス比率)は、コンダクタンス係数の比率、すなわち、((D3)/L3)/((D4)/L4)に一致する。
次に、第1の実施形態の気相成長装置の作用及び効果について説明する。
図4は、第1の実施形態の気相成長装置の作用及び効果の説明図である。図4は、比較例のガス流路59の模式断面図である。比較例のガス流路59は、円筒形状である。比較例のガス流路59の開口断面は、直径がD0の円形である。
例えば、ウェハWにSiC膜を形成する場合、ガス流路59の反応室10側の端部の温度が輻射熱によって上昇する。温度が上昇することにより、ガス流路59の反応室10側の端部にプロセスガスの反応生成物99が堆積することがある。反応生成物99は、厚さがt、長さがLxとする。SiC膜の形成が繰り返されることにより、堆積物の厚さtが厚くなり、長さLxが長くなる。
反応生成物99の堆積により、ガス流路59の反応室10側の端部では、内壁面の実効的な直径が(D0-2t)と、小さくなる。内壁面の実効的な直径が小さくなることにより、開口断面積も小さくなり、ガス流路59のコンダクタンスが小さくなる。よって、プロセスガスがガス流路59を流れにくくなる。
ガス流路59のコンダクタンスに経時変化が生ずることにより、ガス流路59を流れるプロセスガスの流速や流量に経時変化が生じ、SiC膜の特性の再現性が低下する。特に、複数のガス流路59への反応生成物99の堆積に、ガス流路59の位置依存性がある場合には、SiC膜の特性のウェハ面内均一性の再現性も低下する。すなわち、複数のガス流路59の間で、コンダクタンスの変化量が異なり、反応室10の中に供給されるプロセスガスのバランスが崩れ、SiC膜のウェハ面内均一性の再現性が低下する。
反応生成物99の堆積により、例えば、SiC膜の膜厚やキャリア濃度の平均値の再現性が低下する。また、例えば、SiC膜の膜厚やキャリア濃度のウェハ面内均一性の再現性が低下する。
図5は、第1の実施形態の気相成長装置の作用及び効果の説明図である。図5は、第1のガス流路51の模式断面図である。
第1の実施形態の気相成長装置の第1のガス流路51は、コンダクタンスの小さい上部領域51aとコンダクタンスの大きい下部領域51bとの2段構造を有する。コンダクタンスの大きい下部領域51bは、第1のガス流路51の反応室10側に位置する。第1の開口断面積S1を、第2の開口断面積S2よりも小さくすることにより、第1のガス流路51のコンダクタンスを、下部領域51bのコンダクタンスよりも小さくする。
仮に、下部領域51bの反応室10側の端部に反応生成物99が堆積し、下部領域51bのコンダクタンスが低下したとしても、第1のガス流路51全体のコンダクタンスの低下は比較例の場合と比べて抑制される。したがって、SiC膜の特性の再現性の低下が抑制される。
図6は、第1の実施形態の気相成長装置の作用及び効果の説明図である。図6は、比較例及び実施例1~5のガス流路に反応生成物が堆積した場合の、コンダクタンス変化率の計算結果を示す図である。
実施例1~5は、図2に示した第1のガス流路51の形状を前提としている。また、堆積する反応生成物99は、厚さt=0.5mm、長さLx=5mmとした。
コンダクタンス比率は、第2のコンダクタンスC2に対する第1のコンダクタンスC1の比率、すなわち、コンダクタンス係数の比率である。また、コンダクタンス変化率は、反応生成物99の堆積前の第1のガス流路51全体のコンダクタンス係数に対する堆積後のコンダクタンス係数の比率である。コンダクタンス変化率が100%に近い程、コンダクタンスの低下が小さいことを示す。
実施例の構造を採用することにより、比較例よりもコンダクタンス変化率は100%に近づく。したがって、反応生成物99の堆積に伴うコンダクタンスの変化が抑制される。よって、SiC膜の特性の再現性の低下が抑制される。
コンダクタンス比率は、1%以上40%以下であることが好ましく、20%以上30%以下であることがより好ましい。上記範囲を下回るとガス流量の低下が懸念される。上記範囲を上回ると、反応生成物99の堆積に伴うコンダクタンスの変化の抑制効果が不十分となるおそれがある。
図7は、第1の実施形態の気相成長装置の作用及び効果の説明図である。図7は、比較例及び実施例のガス流路を用いた場合の、SiC膜の特性の経時変化を示す図である。図7(a)が比較例の場合、図7(b)が実施例の場合である。実施例は、図6の実施例4に相当するガス流路を用いている。
横軸は、気相成長装置を用いてSiC膜の形成を行った処理回数である。縦軸は、SiC膜のキャリア濃度のウェハ面内均一性(キャリア濃度均一性)である。また、縦軸は、第1のガス室11に導入する第1のプロセスガスG1に含まれるシリコンに対する、第2のガス室12に導入する第2のプロセスガスG2に含まれる炭素の原子比(C/Si比)である。SiC膜の形成の際に、C/Si比を調整することにより、キャリア濃度のウェハ面内均一性が例えば15%以内に収まるように制御する。
図7(a)に示すように、比較例の場合はキャリア濃度のウェハ面内均一性を保つために、C/Si比をレンジにして0.21変化させる必要があった。これに対し、図7(b)に示すように、実施例の場合は、C/Si比をレンジにして0.03変化させるだけで、キャリア濃度のウェハ面内均一性を保つことができる。以上の結果から、実施例におけるSiC膜の特性の再現性が、比較例に比べて明らかに向上している。
第1のガス流路51において、下部領域51bの内壁面と面P2とのなす角度は、80度以上であることが好ましく、85度以上であることがより好ましい。上記範囲を下回ると、輻射熱が下部領域51bの内壁面に照射されやすくなる。したがって、下部領域51bの内壁面の温度上昇が大きくなり、反応生成物99の堆積量が増加するおそれがある。
また、第1の長さL1を、第2の長さL2以下とすることにより、上部領域51aの内壁面に反応生成物99の堆積が生じることを抑制する。
第1のガス流路51において、第2の長さL2は5mm以上であることが好ましく10mm以上であることがより好ましい。上記範囲を下回ると、上部領域51aの内壁面に反応生成物99の堆積が生ずるおそれがある。
以上、第1の実施形態の気相成長装置によれば、ガス流路の反応室側の端部に反応生成物が堆積した場合でも、プロセスガスの反応室への供給の不安定化を抑制できる。したがって、第1の実施形態の気相成長装置によれば、膜の特性の再現性を向上させることが可能となる。
(第2の実施形態)
第2の実施形態の気相成長装置は、第1の領域は、第2の領域と分離可能な部品で形成される点で、第1の実施形態の気相成長装置と異なっている。以下、第1の実施形態と重複する内容については記述を一部省略する。
図8は、第2の実施形態の第1のガス流路の模式断面図である。第1のガス流路51は、上部領域51aと下部領域51bとを有する。第1のガス流路51は、部品51xを含む。
部品51xは、上部領域51aの少なくとも一部を形成する。部品51xは、下部領域51bと分離可能に構成されている。
上部領域51aを、下部領域51bと分離可能な部品51xで形成することにより、第1の開口断面積S1、第1の長さL1の調整が容易となる。したがって、膜の特性の再現性を向上させることが容易となる。
第2の実施形態の気相成長装置によれば、第1の実施形態の気相成長装置と同様、ガス流路の反応室側の端部に反応生成物が堆積した場合でも、プロセスガスの反応室への供給の不安定化を抑制できる。したがって、膜の特性の再現性を向上させることが可能となる。さらに、部品51xを用いることにより、膜の特性の再現性を向上させることが容易となる。
(第3の実施形態)
第3の実施形態の気相成長装置は、ガス室が1つである点で、第1の実施形態の気相成長装置と異なっている。以下、第1の実施形態と重複する内容については記述を一部省略する。
図9は、第3の実施形態の気相成長装置の模式断面図である。第3の実施形態の気相成長装置300は、例えば、単結晶のSiC基板上に単結晶のSiC膜をエピタキシャル成長させる枚葉型のエピタキシャル成長装置である。
第3の実施形態の気相成長装置300は、反応室10、ガス室15、複数のガス流路55、第1のガス供給口81、第2のガス供給口82を備える。反応室10は、サセプタ14(ホルダ)、回転体16、回転軸18、回転駆動機構20、第1のヒータ22、リフレクタ28、支持柱30、固定台32、固定軸34、フード40、第2のヒータ42、ガス排出口44を備える。
ガス室15は、反応室10の上に設けられる。ガス室15には、プロセスガスG0を導入するためのガス供給口85が設けられる。ガス供給口85から導入されたプロセスガスG0がガス室15の中に充填される。
プロセスガスG0は、例えば、シリコン(Si)のソースガス、炭素(C)のソースガス、n型不純物のドーパントガス、シリコンのクラスター化を抑制するアシストガス、及び、キャリアガスを含む混合ガスである。シリコンのソースガスは、例えば、シラン(SiH)である。炭素のソースガスは、例えば、プロパン(C)である。n型不純物のドーパントガスは、例えば、窒素ガスである。アシストガスは、例えば、塩化水素(HCl)である。キャリアガスは、例えば、アルゴンガス、又は、水素ガスである。
複数のガス流路55は、ガス室15と反応室10との間に設けられる。ガス流路55は、ガス室15から反応室10にプロセスガスG0を供給する。ガス流路55は、例えば、第1の実施形態の第1のガス流路51と同様の構成を有する。
第3の実施形態の気相成長装置によれば、第1の気相成長装置同様、ガス流路の反応室側の端部に反応生成物が堆積した場合でも、プロセスガスの反応室への供給の不安定化を抑制できる。したがって、第3の実施形態の気相成長装置によれば、膜の特性の再現性を向上させることが可能となる。
以上、具体例を参照しつつ本発明の実施形態について説明した。上記、実施形態はあくまで、例として挙げられているだけであり、本発明を限定するものではない。また、各実施形態の構成要素を適宜組み合わせてもかまわない。
実施形態では、単結晶のSiC膜を形成する場合を例に説明したが、多結晶又はアモルファスのSiC膜の形成にも本発明を適用することが可能である。また、SiC膜以外の膜の形成にも本発明を適用することが可能である。
また、実施形態では、単結晶SiCのウェハを基板の一例として説明したが、基板は単結晶SiCのウェハに限定されるものではない。
また、実施形態では、n型不純物として窒素を例に説明したが、n型不純物として、例えば、リン(P)を適用することも可能である。また、不純物としてp型不純物を適用することも可能である。
また、実施形態では、ガス流路が円筒形状の場合を例に説明したが、ガス流路の形状は円筒形状に限られず、四角柱など、その他の形状であっても構わない。また、実施形態では、ガス流路の開口断面が円形の場合を例に説明したが、ガス流路の開口断面は、円形に限られず、楕円、正方形、長方形など、その他の形状であっても構わない。
実施形態では、装置構成や製造方法等、本発明の説明に直接必要としない部分等については記載を省略したが、必要とされる装置構成や製造方法等を適宜選択して用いることができる。その他、本発明の要素を具備し、当業者が適宜設計変更しうる全ての気相成長装置、環状ホルダ、及び、気相成長方法は、本発明の範囲に包含される。本発明の範囲は、特許請求の範囲及びその均等物の範囲によって定義されるものである。
なお、本発明に係るガス流路は、ガス流路の反応室側の端部に反応生成物が堆積する場合に顕著な効果を有する。複数のガス流路への反応生成物の堆積に、ガス流路の位置依存性がある場合は、反応生成物が堆積しやすいガス流路に限定して本発明に係るガス流路を用いても良い。
10 反応室
11 第1のガス室(ガス室)
12 第2のガス室
15 ガス室
14 サセプタ(ホルダ)
51 第1のガス流路(ガス流路)
51a 上部領域(第1の領域)
51b 下部領域(第2の領域)
51x 部品
52 第2のガス流路
52a 上部領域
52b 下部領域
100 気相成長装置
300 気相成長装置
G0 プロセスガス
G1 第1のプロセスガス(プロセスガス)
G2 第2のプロセスガス
W ウェハ(基板)
L1 第1の長さ
L2 第2の長さ
S1 第1の開口断面積
S2 第2の開口断面積

Claims (6)

  1. 反応室と、
    前記反応室の上に設けられ、第1のプロセスガスが導入される第1のガス室と、
    前記第1のガス室から前記反応室に前記第1のプロセスガスを供給する複数の第1のガス流路と、
    前記反応室の中に設けられ、基板を載置可能なホルダと、
    前記基板を1500℃以上の温度に加熱することが可能な第1のヒータ及び第2のヒータと、
    を備え、
    前記複数の第1のガス流路は、前記第1のガス流路の外周を構成する第1の管状部品をそれぞれ含み、
    前記複数の第1のガス流路のうち少なくとも1つの第1のガス流路は、第1の領域と、前記第1の領域と前記反応室との間に位置する第2の領域とを含み、
    前記第1の領域は、前記第1の管状部品の第1の上部領域と、前記第1の上部領域の内側に挿入され第1の開口を有し分離可能で前記第1の管状部品と接する第1の部品を含み
    前記第2の領域は前記第1の管状部品の第1の下部領域を含み、
    記第1の領域は、前記第1のプロセスガスの流れる第1の方向の第1の長さと、前記第1の方向に垂直な面における第1の開口断面積と、を有し、前記第2の領域は、前記第1の方向の第2の長さと、前記第1の方向に垂直な面における第2の開口断面積と、を有し、前記第1の開口断面積は前記第2の開口断面積よりも小さく、前記第1の長さは前記第2の長さ以下であり、
    前記第1の領域は第1のコンダクタンスを有し、前記第2の領域は第2のコンダクタンスを有し、前記第2のコンダクタンスに対する前記第1のコンダクタンスの比率は、1%以上40%以下である、気相成長装置。
  2. 前記第2の領域の内壁面と前記第1の方向に対し垂直な面とのなす角度は80度以上である請求項1記載の気相成長装置。
  3. 前記第2の長さは5mm以上である請求項1または請求項2記載の気相成長装置。
  4. 前記反応室と前記第1のガス室との間に設けられ、前記第1のプロセスガスと異なる第2のプロセスガスが導入される第2のガス室と、
    前記第2のガス室から前記反応室に前記第2のプロセスガスを供給する複数の第2のガス流路と、
    を更に備え、
    前記複数の第2のガス流路は、前記第2のガス流路の外周を構成する第2の管状部品をそれぞれ含み、
    前記複数の第2のガス流路のうち少なくとも1つの第2のガス流路は、第3の領域と、前記第3の領域と前記反応室との間に位置する第4の領域とを含み、
    前記第3の領域は、前記第2の管状部品の第2の上部領域と、前記第2の上部領域の内側に挿入され第2の開口を有し分離可能で前記第2の管状部品と接する第2の部品を含み、
    前記第4の領域は前記第2の管状部品の第2の下部領域を含み、
    記第3の領域は、前記第2のプロセスガスの流れる第2の方向の第3の長さと、前記第2の方向に垂直な面における第3の開口断面積と、を有し、前記第4の領域は、前記第2の方向の第4の長さと、前記第2の方向に垂直な面における第4の開口断面積と、を有し、前記第3の開口断面積は前記第4の開口断面積よりも小さく、前記第3の長さは前記第4の長さ以下である請求項1ないし請求項3いずれか一項記載の気相成長装置。
  5. 前記第4の長さは前記第2の長さよりも短い、請求項4記載の気相成長装置。
  6. 反応室上に設けられ、プロセスガスが導入されるガス室と、
    前記ガス室から前記反応室に前記プロセスガスを供給する複数のガス流路と、
    前記反応室の中に設けられ、基板を載置可能なホルダと、
    前記基板を1500℃以上の温度に加熱することが可能な第1のヒータ及び第2のヒータと、
    を備え、
    前記複数のガス流路は、前記ガス流路の外周を構成する管状部品をそれぞれ含み、
    前記複数のガス流路のうちの少なくとも1つのガス流路は、第1の領域と、前記第1の領域と前記反応室との間に位置する第2の領域とを含み、
    前記第1の領域は、前記管状部品の上部領域と、前記上部領域の内側に挿入され開口を有し分離可能で前記管状部品と接する部を含み、
    前記第2の領域は前記管状部品の下部領域を含み、
    前記少なくとも1つのガス流路の上端の第1の流路面積より前記少なくとも1つのガス流路の下端の第2の流路面積が大きく、前記少なくとも1つのガス流路の前記上端と前記下端の中間位置における流路面積は、前記第1の流路面積より大きく、前記第2の流路面積以下である気相成長装置。
JP2018157826A 2018-08-24 2018-08-24 気相成長装置 Active JP7365761B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018157826A JP7365761B2 (ja) 2018-08-24 2018-08-24 気相成長装置
EP19851325.1A EP3843125A4 (en) 2018-08-24 2019-07-19 VAPOR PHASE GROWING DEVICE
CN201980055815.0A CN112640045B (zh) 2018-08-24 2019-07-19 气相生长装置
PCT/JP2019/028426 WO2020039809A1 (ja) 2018-08-24 2019-07-19 気相成長装置
TW108125796A TWI810333B (zh) 2018-08-24 2019-07-22 氣相成長裝置
US17/163,714 US20210180208A1 (en) 2018-08-24 2021-02-01 Vapor phase growth apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018157826A JP7365761B2 (ja) 2018-08-24 2018-08-24 気相成長装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020031200A JP2020031200A (ja) 2020-02-27
JP2020031200A5 JP2020031200A5 (ja) 2021-09-02
JP7365761B2 true JP7365761B2 (ja) 2023-10-20

Family

ID=69593045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018157826A Active JP7365761B2 (ja) 2018-08-24 2018-08-24 気相成長装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210180208A1 (ja)
EP (1) EP3843125A4 (ja)
JP (1) JP7365761B2 (ja)
CN (1) CN112640045B (ja)
TW (1) TWI810333B (ja)
WO (1) WO2020039809A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7152970B2 (ja) * 2019-03-01 2022-10-13 株式会社ニューフレアテクノロジー 気相成長装置
CN113508189B (zh) * 2019-11-27 2023-07-28 东莞市中镓半导体科技有限公司 一种用于GaN材料生长的线性喷头
JP7440666B2 (ja) 2020-12-14 2024-02-28 株式会社ニューフレアテクノロジー 気相成長装置及び気相成長方法
WO2022130926A1 (ja) * 2020-12-14 2022-06-23 株式会社ニューフレアテクノロジー 気相成長装置及び気相成長方法
JP2022130880A (ja) * 2021-02-26 2022-09-07 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置、および、基板処理方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000252270A (ja) 1999-03-01 2000-09-14 Ebara Corp ガス噴射ヘッド
JP2002280377A (ja) 2001-03-19 2002-09-27 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
JP2005516407A (ja) 2002-01-25 2005-06-02 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド ガス分配シャワーヘッド
JP2007180136A (ja) 2005-12-27 2007-07-12 Seiko Epson Corp シャワーヘッド、シャワーヘッドを含む成膜装置、ならびに強誘電体膜の製造方法
JP2011114081A (ja) 2009-11-25 2011-06-09 Sharp Corp 気相成長装置
JP2015073000A (ja) 2013-10-02 2015-04-16 株式会社ニューフレアテクノロジー 成膜装置及び成膜方法
JP2017011182A (ja) 2015-06-24 2017-01-12 株式会社デンソー 炭化珪素半導体のエピタキシャル成長装置
JP2017157678A (ja) 2016-03-01 2017-09-07 株式会社ニューフレアテクノロジー 成膜装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2579821Y2 (ja) * 1992-06-15 1998-09-03 国際電気株式会社 半導体製造装置
US20050103267A1 (en) * 2003-11-14 2005-05-19 Hur Gwang H. Flat panel display manufacturing apparatus
KR101153161B1 (ko) * 2005-04-01 2012-06-18 주성엔지니어링(주) 가스분사장치 및 이를 포함하는 액정표시소자의 제조장치
JP2011071490A (ja) * 2009-08-28 2011-04-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 気相成長装置
US20110256692A1 (en) * 2010-04-14 2011-10-20 Applied Materials, Inc. Multiple precursor concentric delivery showerhead
CN103388132B (zh) * 2012-05-11 2015-11-25 中微半导体设备(上海)有限公司 气体喷淋头、其制造方法及薄膜生长反应器
JP6134522B2 (ja) * 2013-01-30 2017-05-24 株式会社ニューフレアテクノロジー 気相成長装置および気相成長方法
US10009961B2 (en) * 2014-07-18 2018-06-26 Asm Ip Holding B.V. Local temperature control of susceptor heater for increase of temperature uniformity
JP6362266B2 (ja) * 2014-12-19 2018-07-25 昭和電工株式会社 SiCエピタキシャルウェハの製造方法及びSiCエピタキシャル成長装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000252270A (ja) 1999-03-01 2000-09-14 Ebara Corp ガス噴射ヘッド
JP2002280377A (ja) 2001-03-19 2002-09-27 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
JP2005516407A (ja) 2002-01-25 2005-06-02 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド ガス分配シャワーヘッド
JP2007180136A (ja) 2005-12-27 2007-07-12 Seiko Epson Corp シャワーヘッド、シャワーヘッドを含む成膜装置、ならびに強誘電体膜の製造方法
JP2011114081A (ja) 2009-11-25 2011-06-09 Sharp Corp 気相成長装置
JP2015073000A (ja) 2013-10-02 2015-04-16 株式会社ニューフレアテクノロジー 成膜装置及び成膜方法
JP2017011182A (ja) 2015-06-24 2017-01-12 株式会社デンソー 炭化珪素半導体のエピタキシャル成長装置
JP2017157678A (ja) 2016-03-01 2017-09-07 株式会社ニューフレアテクノロジー 成膜装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3843125A4 (en) 2022-05-25
US20210180208A1 (en) 2021-06-17
JP2020031200A (ja) 2020-02-27
EP3843125A1 (en) 2021-06-30
TWI810333B (zh) 2023-08-01
CN112640045A (zh) 2021-04-09
WO2020039809A1 (ja) 2020-02-27
TW202009322A (zh) 2020-03-01
CN112640045B (zh) 2024-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7365761B2 (ja) 気相成長装置
JP6792083B2 (ja) 気相成長装置、及び、気相成長方法
JPH07193015A (ja) ウェハ処理チャンバ用ガス入口
JP2006303152A (ja) エピタキシャル成膜装置およびエピタキシャル成膜方法
US8257499B2 (en) Vapor phase deposition apparatus and vapor phase deposition method
US20210381128A1 (en) Vapor phase growth apparatus
JP7296523B2 (ja) 成膜装置およびプレート
KR101633557B1 (ko) 반도체 제조장치 및 반도체 제조방법
JP7440666B2 (ja) 気相成長装置及び気相成長方法
JP2004134625A (ja) 半導体装置の製造方法と製造装置
WO2022130926A1 (ja) 気相成長装置及び気相成長方法
US10607837B2 (en) Gas flow control for EPI thickness uniformity improvement
JP3613099B2 (ja) 気相成長装置
JP2004153188A (ja) シリコン・ゲルマニウムエピタキシャル成長方法
JP5341959B2 (ja) 半導体製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7365761

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150