JP2015073000A - 成膜装置及び成膜方法 - Google Patents

成膜装置及び成膜方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015073000A
JP2015073000A JP2013207534A JP2013207534A JP2015073000A JP 2015073000 A JP2015073000 A JP 2015073000A JP 2013207534 A JP2013207534 A JP 2013207534A JP 2013207534 A JP2013207534 A JP 2013207534A JP 2015073000 A JP2015073000 A JP 2015073000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
film forming
chamber
substrate
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013207534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6158025B2 (ja
Inventor
藤 英 樹 伊
Hideki Ito
藤 英 樹 伊
木 邦 彦 鈴
Kunihiko Suzuki
木 邦 彦 鈴
田 秀 一 土
Shuichi Tsuchida
田 秀 一 土
田 功 穂 鎌
Isao Kamata
田 功 穂 鎌
藤 雅 彦 伊
Masahiko Ito
藤 雅 彦 伊
林 裕 明 藤
Hiroaki Fujibayashi
林 裕 明 藤
藤 正 美 内
Masami Naito
藤 正 美 内
達 歩 安
Ayumu Adachi
達 歩 安
川 恒 一 西
Koichi Nishikawa
川 恒 一 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Research Institute of Electric Power Industry
Denso Corp
Nuflare Technology Inc
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Central Research Institute of Electric Power Industry
Denso Corp
Nuflare Technology Inc
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Research Institute of Electric Power Industry, Denso Corp, Nuflare Technology Inc, Toyota Motor Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Central Research Institute of Electric Power Industry
Priority to JP2013207534A priority Critical patent/JP6158025B2/ja
Priority to US14/473,157 priority patent/US9518322B2/en
Priority to TW103132791A priority patent/TWI583822B/zh
Priority to KR1020140128969A priority patent/KR101758433B1/ko
Publication of JP2015073000A publication Critical patent/JP2015073000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6158025B2 publication Critical patent/JP6158025B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02378Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/46Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate
    • C23C16/463Cooling of the substrate
    • C23C16/466Cooling of the substrate using thermal contact gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/32Carbides
    • C23C16/325Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45519Inert gas curtains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45565Shower nozzles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4586Elements in the interior of the support, e.g. electrodes, heating or cooling devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/10Heating of the reaction chamber or the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/14Feed and outlet means for the gases; Modifying the flow of the reactive gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/36Carbides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02634Homoepitaxy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】成膜室内にパーティクルが発生することを抑制する。
【解決手段】成膜装置は、基板上に成膜を行う成膜室と、前記成膜室の側壁内側に設けられる円筒型のライナと、前記成膜室の上部に設けられ、前記ライナの内側にプロセスガスを供給する第1ガス噴出孔を有するプロセスガス供給部と、前記成膜室内で前記ライナの外側に設けられ、前記基板を上方から加熱する第1ヒータと、前記基板を下方から加熱する第2ヒータと、前記第1ガス噴出孔よりも前記成膜室の側壁側にシールドガスを供給する複数の第2ガス噴出孔を有するシールドガス供給部と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、成膜装置及び成膜方法に関する。
従来から、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor:絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)等のパワーデバイスのように、比較的膜厚の大きい結晶膜を必要とする半導体素子の製造工程では、ウェーハ等の基板に単結晶薄膜を気相成長させて成膜するエピタキシャル成長技術が利用される。
エピタキシャル成長技術に使用される成膜装置では、常圧または減圧に保持された成膜室の内部に、例えば、ウェーハを載置する。そして、このウェーハを加熱しながら成膜室内に、成膜のための原料となるガス(以下、単に原料ガスとも言う。)を供給する。すると、ウェーハの表面で原料ガスの熱分解反応および水素還元反応が起こり、ウェーハ上にエピタキシャル膜が成膜される。
膜厚の大きなエピタキシャルウェハを高い歩留まりで製造するには、均一に加熱されたウェーハの表面に新たな原料ガスを次々に接触させて、気相成長の速度を向上させる必要がある。そこで、ウェーハを高速で回転させながらエピタキシャル成長させることが行われている(例えば、特許文献1参照)。
従来の成膜装置では、成膜室の上部に、原料ガスを供給するガス供給部が設けられている。また、ガス供給部には、原料ガスの吐出孔が多数形成されたシャワープレートが接続されている。このシャワープレートを用いることにより、成膜室内での原料ガスの流動を均一にし、原料ガスをウェーハ上に均一に供給している。
特開平5−152207号公報
SiCエピタキシャル成長などにおいて、1600℃以上の高温加熱が必要となることから、ウェーハを下方のみならず上方からも加熱する補助ヒータを設けた成膜装置が用いられている。このような高温加熱を行う成膜装置において、供給された原料ガスが成膜室の内壁面に接触し、内壁面に膜が堆積し、この内壁面に堆積した膜が剥がれ落ちて、パーティクルが発生するという問題があった。また、その堆積物のクリーニングのためガス供給部からエッチングガスを供給した場合に、成膜室の内壁部材を腐食し、パーティクルが発生するという問題もあった。さらに、昇温及び冷却に時間がかかるという問題が生じていた。
本発明は、パーティクルの発生を抑制し、昇温、冷却時間の短縮が可能な成膜装置及び成膜方法を提供することを目的とする。
本発明の一態様による成膜装置は、基板上に成膜を行う成膜室と、前記成膜室の側壁内側に設けられる円筒型のライナと、前記成膜室の上部に設けられ、前記ライナの内側にプロセスガスを供給する第1ガス噴出孔を有するプロセスガス供給部と、前記成膜室内で前記ライナの外側に設けられ、前記基板を上方から加熱する第1ヒータと、前記基板を下方から加熱する第2ヒータと、前記第1ガス噴出孔よりも前記成膜室の側壁側にシールドガスを供給する複数の第2ガス噴出孔を有するシールドガス供給部と、を備える。
本発明の一態様による成膜装置は、前記プロセスガス供給部は、水平方向に配置され、複数の前記第1ガス噴出孔と接続される複数のガス流路を有するシャワープレートを備えることを特徴とする。
本発明の一態様による成膜装置は、前記プロセスガス供給部は、SiCソースガス、又はエッチングガスを含むガスを供給することを特徴とする。
本発明の一態様による成膜装置は、ガスを切り替えて供給するガス切替部をさらに備え、前記ガス切替部は、前記成膜室内の昇温時にアルゴンガスを供給し、前記成膜室内の冷却時に水素ガスを供給することを特徴とする。
本発明の一態様による成膜方法は、成膜室内にSiC基板を搬入し、前記成膜室の上部に設けられたシャワープレートを介して、前記成膜室内に、SiCソースガスを含むプロセスガスを供給して、前記SiC基板上への成膜を行い、前記シャワープレートよりも前記成膜室の側壁側にシールドガスを噴き出すことを特徴とする。
本発明の一態様によれば、成膜室内にパーティクルが発生することを抑制できる。
本発明の第1の実施形態による成膜装置の概略構成図。 シャワープレートを基板側から見た模式的な平面図。 シャワープレートの断面図。 シャワープレート及び噴き出し部を基板側から見た模式的な平面図。 第2の実施形態による棒状部材を説明する図。 棒状部材が挿入されたガス流路の模式図。 本発明の第3の実施形態によるプロセスガス供給機構の概略構成図。 本発明の第4の実施形態による成膜装置の要部概略構成図。 本発明の第5の実施形態による成膜装置の概略構成図。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
(第1の実施形態)図1は、本発明の第1の実施形態による成膜装置の概略構成図である。
成膜処理の対象である試料として、SiCからなる基板101が用いられる。図1では、サセプタ102に基板101を載置した状態を示している。そして、サセプタ102上に載置された基板101上に、SiCエピタキシャル膜を形成するための原料となる複数種類のガス(プロセスガス)G1を供給し、基板101上で気相成長反応させて成膜を行う。
成膜装置100は、基板101上で気相成長をさせてSiCエピタキシャル膜の成膜を行う成膜室として、チャンバ103を有する。
チャンバ103の内部において、サセプタ102が、回転部104の上方に設けられている。サセプタ102は、開口部を有して構成されたリング状の形状を有する。そして、サセプタ102は、サセプタ102の内周側に座ぐりが設けられ、この座ぐり内に基板101の外周部を受け入れて支持する構造を有する。また、サセプタ102は、高温下にさらされることから、例えば、等方性黒鉛の表面にCVD法によって高耐熱な高純度のSiCを被覆して構成される。
なお、サセプタ102の構造は、図1に示すものに限定されない。例えば、その開口部を塞ぐ部材を設けてサセプタを構成することが可能である。
回転部104は、円筒部104aと回転軸104bを有している。回転部104では、円筒部104aの上部でサセプタ102を支持している。そして、回転軸104bが図示しないモータによって回転することにより、円筒部104aを介してサセプタ102が回転する。こうして、サセプタ102の上に基板101が載置された場合、その基板101を回転させることができる。
図1において、円筒部104aは、上部が開口する構造を有し、上部が解放された構造である。円筒部104a内には、ヒータ(主ヒータ)120が設けられている。ヒータ120には抵抗加熱ヒータを用いることが可能であり、例えば不純物がドープされたカーボン(C)材で構成される。ヒータ120は、回転軸104b内に設けられた略円筒状の石英製のシャフト108の内部を通る配線(図示せず)によって給電され、基板101をその裏面から加熱する。
また、円筒部104a内には、ヒータ120による加熱を効率的に行うために、ヒータ120の下方にリフレクタ110が設けられている。リフレクタ110は、カーボン、SiC、又はSiCを被覆したカーボンなどの耐熱性の高い材料を用いて構成される。また、リフレクタ110の下方には断熱材111が設けられており、ヒータ120からの熱がシャフト108等に伝わることを防止することができ、加熱時のヒータ電力を抑制することもできる。
シャフト108の内部には、基板昇降手段として昇降ピン112が配置されている。昇降ピン112の下端は、シャフト108の下部に設けられた図示されない昇降装置まで伸びている。そして、その昇降装置を動作させて昇降ピン112を上昇または下降させることができる。この昇降ピン112は、基板101のチャンバ103内への搬入とチャンバ103外への搬出の時に使用される。昇降ピン112は基板101を下方から支持し、持ち上げてサセプタ102から引き離す。そして、基板101の搬送用ロボット(図示されない)との間で基板101の受け渡しができるように、基板101を回転部104上のサセプタ102から離れた上方の所定の位置に配置するように動作する。
また、チャンバ103内には、成膜処理が行われる成膜領域と、チャンバ103の側壁(内壁)103aとを仕切る円筒型のライナ130が設けられている。ライナ130は、カーボン又はSiCを被覆したカーボンなどの耐熱性の高い材料を用いて構成される。
ライナ130と側壁103aとの間には、基板101を上方から加熱する補助ヒータ131が設けられている。補助ヒータ131は例えば抵抗加熱型のヒータである。また、補助ヒータ131と側壁103aとの間には断熱材132が設けられており、補助ヒータ131からの熱がチャンバ103に伝わることを防止する。このことにより、加熱時のヒータ電力を抑制することができる。
成膜装置100のチャンバ103の上部には、シャワープレート124が設けられている。シャワープレート124は、SiCエピタキシャル膜を形成するためのSiCソースガスを含むプロセスガスG1を、基板101の表面に向けてシャワー状に供給するように機能する。シャワープレート124は、所定の厚みを持った板状の形状を有する。シャワープレート124は、ステンレス鋼やアルミニウム合金等の金属材料を用いて構成することができる。
シャワープレート124の内部には、ガス流路121が複数設けられている。
図2は、シャワープレート124を基板101側から見た模式的な平面図である。また、図3は図2のA−A線に沿った模式的な断面図である。
成膜装置100では、エピタキシャル膜を形成するために、複数種類のガスG1を用いることができる。例えば、ガスG1は3種類のガスからなり、この3種類のガスを、シャワープレート124を用いてチャンバ103内に導入するとともに、チャンバ103内でそれぞれを整流し、3種類のガスそれぞれを基板101の表面に向けて供給する。図2に示すシャワープレート124は、3種類の各ガスを混合させることなく、分離したままチャンバ103内の基板101に供給するように構成されている。
なお、エピタキシャル膜を形成するために使用するガスの種類は3種類に限られず、3種類より多くてもよいし、少なくてもよい。以下、3種類のガスを用いる場合について説明する。
図2に示すシャワープレート124は、その内部にガス流路121として、6本のガス流路121−1〜121−6が設けられている。チャンバ103内の基板101は、サセプタ102上で水平に配置されている。したがって、シャワープレート124は、成膜装置100において、基板101側に向けられてそれと対向するシャワープレート124の第1面が、水平となるように設置されることが好ましい。その場合、シャワープレート124内部のガス流路121−1〜121−6は、シャワープレートの第1面に沿うように設けられることが好ましく、シャワープレート124が設置された状態で、それぞれが水平に延びるように形成されることが好ましい。そして、ガス流路121−1〜121−6は、シャワープレート124の内部で、所定の間隔で配列されることが好ましい。
本実施形態では、1種類のガスに対し2本のガス流路121を対応させ、3種類のガスを使用するため、合計6本のガス流路121を設けているが、ガス流路121の数は6本に限定されない。複数種類のガスの各々について任意の本数のガス流路121を対応させることができる。
シャワープレート124は、その端部にガス供給路122を有する。ガス供給路122は、ガス流路121−1〜121−6のそれぞれと交差するように配設される。例えば、図2に示すように、ガス供給路122は、ガス流路121との間で、マトリクス状をなすように配設される。図2では、使用するガスの種類数に対応し、ガス供給路122として3本のガス供給路122−1〜122−3が設けられた例が示される。
3本のガス供給路122−1〜122−3のそれぞれは、6本のガス流路121−1〜121−6のそれぞれと交差している。そして、ガス供給路122−1〜122−3は、ガス流路121−1〜121−6との交差部のうちの所定の一部で接続部141を構成し、ガス流路121−1〜121−6とガス配管接続している。例えば、ガス供給路122−1とガス流路121−1との交差部に接続部141が構成されている。
ガス供給路122は、ガス管(図示せず)を介して、ガスボンベを用いて構成されたガス供給部(図示せず)と接続される。例えば、基板101上にSiCエピタキシャル膜を成膜する場合、ガス供給部からは、炭素のソースガスや珪素のソースガスが供給される。
また、成膜装置100は、成膜処理だけでなく、エッチング処理を行うことができる。この場合、ガス供給部からは、プロセスガスG1として、HCl等のエッチングガスが供給される。
図2及び図3に示すように、シャワープレート124は、ガス流路121−1〜121−6のそれぞれとチャンバ103の成膜領域とを、基板101側に向けられる第1の面の側で連通するように穿設された複数のガス噴出孔129を有する。ガス噴出孔129は、ガス流路121−1〜121−6それぞれの配設位置に穿設され、シャワープレート124の面内で、互いに所定の間隔をあけて分散配置されるように構成されている。シャワープレート124では、複数種類のガスG1を混合せず、分離した状態で、基板101に向けてシャワー状に供給することができる。
図1及び図3に示すように、シャワープレート124は、ガス噴出孔129の形成された、基板101の側に向けられる第1の面と対向する第2の面の側に、内部を冷却水等の冷媒が通る中空の水冷ユニット142が設けられている。水冷ユニット142を備えることにより、シャワープレート124では冷却が可能となり、高温の状態になることが抑えられる。
図1に示すように、チャンバ103の上部、具体的にはライナ130の上部かつシャワープレート124の下部に、シールドガスG2を噴出するガス噴出孔151を備えた噴き出し部150が設けられている。シールドガスG2は、例えば水素ガス、アルゴンガス、ヘリウムガスであり、SiCソースガスを含むプロセスガスG1との反応性が低いガスである。なお、シールドガスは、単体のガスであっても、これらの混合ガスであってもよい。
ガス噴出孔151は、シャワープレート124のガス噴出孔129よりもチャンバ103の側壁103a側に位置する。より詳細には、ガス噴出孔151の水平方向(図中左右方向)の位置は、ガス噴出孔129とライナ130との間にあり、ライナ130に沿って成膜領域にシールドガスG2を鉛直下向きに供給する。
チャンバ103の下部には、ガス噴出孔129、151から供給されたガスを排気するためのガス排気部125が設けられている。ガス排気部125は、調整バルブ126および真空ポンプ127からなる排気機構128に接続している。排気機構128は、図示しない制御機構により制御されてチャンバ103内を所定の圧力に調整する。
図4は、シャワープレート124及び噴き出し部150を基板101側から見た模式的な平面図である。図4に示すように、噴き出し部150は、シャワープレート124の外周部に設けられている。
噴き出し部150のガス噴出孔151から鉛直下向きに供給されるシールドガスG2は、シャワープレート124のガス噴出孔129から供給されるSiCソースガスを含むプロセスガスG1がライナ130に接触することを防止する。このことにより、成膜用のSiCソースガスを含むプロセスガスG1がライナ130に接触してライナ130に膜が堆積することを防止できる。従って、ライナ130に堆積した膜が剥がれ落ちてパーティクルが発生することを防止できる。
また、シャワープレート124のガス噴出孔129からエッチング用のプロセスガスG1が供給される場合、シールドガスG2は、エッチングガスからライナ130を保護し、ライナ130の腐食を防止する。腐食を防止することで、ライナ130を構成する部材によりパーティクルが発生することを防止できる。
上記第1の実施形態において、シャワープレート124の上部に放射温度計を設け、基板101の温度を測定できるようにしてもよい。この場合、シャワープレート124の一部に石英ガラス窓を設け、石英ガラス窓を介して放射温度計で基板101の温度を測定する。
また、シャワープレートの下面に石英プレートを設けてもよい。シャワープレート表面取り外して薬液洗浄を行うことが可能なため、さらなるパーティクルの低減を図ることができる。
さらに、上記第1の実施形態においてシャワープレート124を設けているが、シャワープレートを介さないでプロセスガスG1を供給する場合でも、同様の効果を得ることができる。
そして、複数種のプロセスガスG1は、混合して供給しても、分離して供給してもよい。
(第2の実施形態)本実施形態は、図2に示す第1の実施形態と比較して、ガス流路121の一端がシャワープレート124を水平方向に貫通するようにトンネル状に形成され、ガス流路121に図5示す棒状部材310が挿入される点が異なる。
ガス流路121は、断面形状が円形であり、シャワープレート124を水平方向に貫通する一端が開閉可能となっている。ガス流路121の一端を開くことで、棒状部材310を装着/脱着することができる。また、ガス流路121の一端を閉じることで、ガスが流出することを防止できる。
図5は、シャワープレート124のガス流路121に挿入される棒状部材310の構造を説明する図であり、図5(a)は棒状部材310の平面図であり、図5(b)は棒状部材310の側面図であり、図5(c)は図5(a)のB−B線に沿った断面図である。
棒状部材310は、本体部312と、シャワープレート124のガス噴出孔129の位置に合わせて設けられた突起部314とを有している。突起部314は、水平方向の断面形状がガス噴出孔129とほぼ同じであり、ガス噴出孔129に嵌合するように構成されている。
また、棒状部材310には、本体部312及び突起部314を上下に貫通する貫通孔316が設けられている。貫通孔316の径は、ガス噴出孔129の径よりも小さくなっている。
図6は、棒状部材310が挿入されたガス流路121の模式図である。棒状部材310がガス流路121に挿入され、ガス噴出孔129に突起部314が嵌合されると、ガス流路121の内部では、ガス流路121と棒状部材310の本体部312との間に空間が形成され、ガスの流路が確保される。
突起部314がガス噴出孔129に嵌合されると、貫通孔316がガス流路とチャンバ103の成膜領域とを連通するガス噴出孔として機能する。
このように、ガス流路121に挿入された棒状部材310は、ガス流路121とチャンバ103内とを連通する複数のガス噴出孔129の少なくとも一部を塞ぐ閉塞部材として機能する。
なお、棒状部材310を中空の円筒形状として、その外径をガス流路121の内径と合わせることで突起部314を無くし、かつ貫通孔316とガス噴出孔129の位置を正確に合わすことで、貫通孔316がガス流路とチャンバ103の成膜領域とを連通するガス噴出孔として機能させるとともに、ガス流路121とチャンバ103内とを連通する複数のガス噴出孔129の少なくとも一部を塞ぐ閉塞部材として機能させるようにしてもよい。
貫通孔316の径に応じて、ガス噴出孔129の閉塞度が変わる。貫通孔316の径が大きい程、ガス噴出孔129の閉塞度は小さく、貫通孔316の径が小さい程、ガス噴出孔129の閉塞度は大きい。また、貫通孔316を設けないことで、ガス噴出孔129を塞ぐことができる。
従って、貫通孔316の径を変えることで、既に穿設されているガス噴出孔129とは異なる、所望の径のガス噴出孔から、プロセスガスG1を基板101へ向けて噴出させることができる。このことにより、ガス流速の均一性を向上させることができる。
また、貫通孔316の有無を変えることで、既に穿設されている複数のガス噴出孔129の中で実際に使用するものを選択することができる。すなわち、各ガス流路121に設けられたガス噴出孔129のうち所望のガス噴出孔129を、棒状部材310の貫通孔316が形成されていない突起部314で塞ぐことができる。このことにより、使用するガス噴出孔129の選択を行い、基板101に向けてプロセスガスG1を噴出させることができる。
基板101のサイズが小さい場合は、棒状部材310の貫通孔316を、中心部近傍のみに選択的に設け、本体部312の両端に近い部分には設けないようにすることが好ましい。この場合、ガス流路121に設けられた複数のガス噴出孔129のうち、端の部分にあるものが棒状部材310の突起部314によって塞がれる。そして、プロセスガスG1を噴出できるガス噴出孔129としては、中心部分の近傍にあるものが選択される。このようにすることで、基板101のサイズに合わせた最適なガス供給が可能となり、ガスの利用効率を向上させることができる。
(第3の実施形態)上記第1の実施形態では、図2に示すように、ガス供給路122がガス流路121と交差し、交差部のうちの所定の一部で接続部141を構成し、ガス供給路122が、図示しないガス管を介して、ガス供給部と接続される。そして、ガス供給部から供給されたプロセスガスG1が、ガス管、ガス供給路122、及びガス流路121を介してガス噴出孔129より噴出されるように構成されている。
これに対し、本実施形態では、図7に示すように、ガス供給部から供給されたSiCソースガスを含むプロセスガスG1が、ガス管410、連結管412A、412B、及びガス流路121を介して、ガス噴出孔129より噴出されるように構成されている。また、本実施形態では、ガス管410が、2つのガス管410A、410Bに分岐し、ガス管410A、410Bがそれぞれ連結管412A、412Bによりガス流路121に接続するように構成されている。なお、図7(a)は側面図であり、図7(b)は平面図である。
ガス管410Aには、開閉可能な連結部414a〜414dが設けられており、ガス管410Bには、開閉可能な連結部414e〜414hが設けられている。また、ガス流路121には、連結部414a〜414hに対応した連結部416a〜416hが設けられている。連結部414a〜414h及び連結部416a〜416hは、連結管412A、412Bの端部と連結可能な構成になっている。
連結管412Aは、一端が連結部414a〜414dのいずれかに連結され、他端が対応する連結部416a〜416dに連結される。また、連結管412Bは、一端が連結部414e〜414hのいずれかに連結され、他端が対応する連結部416e〜416gに連結される。連結管412A、412Bが連結されていない連結部414a〜414h、416a〜416hは閉じられている。
連結管412A、412Bが連結された連結部416a〜416hから離れる程、ガス噴出孔129からのガス流速は下がる。
例えば、図7に示すように、連結管412Aが連結部414a及び416aを連結し、連結管412Bが連結部414h及び416hを連結する場合、ガス流路121に設けられた複数のガス噴出孔129のうち、中心部のガス噴出孔129からのガス流速は、端部のガス噴出孔129からのガス流速よりも低くなる。
本実施形態では、連結管412A、412Bが連結される連結部414a〜414h、416a〜416hを適宜切り替えることができる。このようにすることで、複数のガス噴出孔129におけるガス流速を調整し、ガス流速の均一性を向上させることができる。
(第4の実施形態)図8に本発明の第4の実施形態に係る成膜装置の要部の概略構成を示す。本実施形態は、図1に示す第1の実施形態と比較して、シャワープレート124の下方にリフレクタ510が設けられている点が異なる。図8において、図1に示す第1の実施形態と同一部分には同一符号を付して説明を省略する。
リフレクタ510は、石英、又はSiCを被覆したカーボンなどの耐熱性の高い材料を用いて構成される。リフレクタ510にはシャワープレート124のガス噴出孔129に合わせた孔512が形成されており、孔512の径はガス噴出孔129の径よりも僅かに大きい。リフレクタ510は、シャワープレート124の第1面(基板101に対向する面)に接触するように設置していてもよいし、2mm程度の間隔を空けて設置してもよい。
ガス噴出孔129から噴き出されたSiCソースガスを含むプロセスガスG1は、リフレクタ510の孔512を介して基板101の表面に向けて供給される。
リフレクタ510を設けることで、チャンバ103内の熱がシャワープレート124を介して外部へ伝わることを防止できる。そのため、加熱時のヒータ電力を抑制するとともに、チャンバ103内の昇温に要する時間を短縮することができる。
SiCソースガスを含むプロセスガスG1にはシラン系ガスが供給されるため、石英からなるリフレクタ510を使用することが好ましい。シランガスの供給により、リフレクタ510にシランが堆積し得るが、石英からなるリフレクタ510は、薬液洗浄によりシラン堆積物を除去することができる。そのため、リフレクタ510の再利用が可能となり、コストを削減することができる。
(第5の実施形態)図9に本発明の第5の実施形態に係る成膜装置の概略構成を示す。本実施形態は、図1に示す第1の実施形態と比較して、チャンバ103の側壁103aに沿う円筒型のライナ610と、ライナ610と側壁103aとの間に、水素ガス及びアルゴンガスを切り替えて供給するガス供給部(ガス切替部)620とが設けられている点が異なる。図9において、図1に示す第1の実施形態と同一部分には同一符号を付して説明を省略する。
ライナ610は、成膜領域と、チャンバ103の側壁103aとを仕切り、カーボン又はSiCを被覆したカーボンなどの耐熱性の高い材料を用いて構成される。ライナ610は、ライナ130、補助ヒータ131、及び断熱材132よりも側壁103a側に設けられている。
ライナ610はチャンバ103内において上下方向に延びており、その上端は側壁103aに接続されている。そのため、ライナ610と側壁103aとの間の空間は上部が閉じられたものになっている。
また、ライナ610の下端はチャンバ103の底面より高い位置にあり、ライナ610とチャンバ103底面との間には所定の間隔が設けられている。チャンバ103の底面を基準としたライナ610の下端の高さは、ヒータ120の高さより低いことが好ましく、リフレクタ110の高さより低いことがさらに好ましい。また、リフレクタ110の下方に断熱材111が設けられている場合は、ライナ610の下端の高さを、断熱材111の高さより低くすることがさらに好ましい。
ライナ610と側壁103aとの間には、ガス供給部620から供給されたガスを整流する整流板612が設けられている。整流板612は、例えば、径1mm程度の孔が複数形成されたリング状の石英プレートからなる。
ガス供給部620は、ライナ610と側壁103aとの間に、水素ガス及びアルゴンガスを切り替えて供給する。例えば、ガス供給部620は、水素ガスが流れるガス管621、アルゴンガスが流れるガス管622、ガス管621、622に設けられたガス流量を調整するバルブ623、624、バルブの開度を制御する制御部(図示せず)、水素ガス及びアルゴンガスをチャンバ103内に導入する導入口625等から構成することができる。導入口625はライナ610の上端と整流板612との間の範囲で、ライナ610の上端近傍の高さに配置することが好ましい。
ガス供給部620によりチャンバ103内に供給されたガスは、整流板612により整流され、ライナ610と側壁103aとの間の空間を流下し、ガス排気部125より排気される。
アルゴンガスは熱伝導率が低く、水素ガス、ヘリウムガスは熱伝導率が高い。そのため、ガス供給部620は、チャンバ103内の昇温時にアルゴンガスを供給する。ライナ610と側壁103aとの間の空間を熱伝導率が低いアルゴンガスが流れることで、チャンバ103内の熱が外部へ伝わることを防止できる。このことにより、加熱時のヒータ電力を抑制するとともに、チャンバ103内の昇温に要する時間を短縮することができる。
また、ガス供給部620は、チャンバ103内の冷却時(降温時)に水素ガス又はヘリウムガスを供給する。ライナ610と側壁103aとの間の空間を熱伝導率が高い水素ガスが流れることで、チャンバ103内の熱を外部へ伝わりやすくし、冷却速度を上げることができる。このことにより、チャンバ103内の冷却に要する時間を短縮することができる。
このように、側壁103aを流れるシールドガスを、チャンバ103の加熱/冷却に連動して、熱伝導率の低いアルゴンガス又は熱伝導率の高い水素ガス又はヘリウムガスに切り替えることで、チャンバ103の昇降温に要する時間を短縮できる。
また、ライナ610を設け、ライナ610の下端の高さを、ヒータ120の高さより低くすることにより、ガス供給部620から供給されたガスが基板101の周辺に流れ込むことを防止できる。そのため、例えば、冷却の前処理として、成膜中にガス供給部620から水素ガスを供給し始めるようにしてもよい。
なお、シールドガスとして用いられる熱伝導率の低いアルゴンガス、熱伝導率の高い水素ガス、ヘリウムガスは、それぞれ、単体で用いても、熱伝導率や、プロセスガスとの反応性に大きく影響しない範囲で、他のガスを含んでもよい。
上記第5の実施形態において、ガス供給部620は、アルゴンガスと水素ガスの合計流量を一定に保つことが好ましい。このことにより、チャンバ103内の圧力変動を抑制し、基板101にパーティクルが発生することを防止できる。
また、上記第5の実施形態において、ガス供給部620によりチャンバ103内にガスを導入するための導入口625を複数設けることが好ましい。導入口625を複数設けることで、ライナ610と側壁103aとの間の空間に、ガスをより均一に流すことができる。
また、上記第5の実施形態において、シャワープレート124の代わりに単数又は複数のプロセスガス供給口を設けてもよい。また、整流板612は必ずしも設ける必要はなく、いずれも本実施形態の効果を得ることができる。
本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
100 成膜装置
101 基板
103 チャンバ
103a 側壁(内壁)
124 シャワープレート
129 ガス噴出孔
150 噴き出し部
151 ガス噴出孔

Claims (8)

  1. 基板上に成膜を行う成膜室と、
    前記成膜室の側壁内側に設けられる円筒型のライナと、
    前記成膜室の上部に設けられ、前記ライナの内側にプロセスガスを供給する第1ガス噴出孔を有するプロセスガス供給部と、
    前記成膜室内で前記ライナの外側に設けられ、前記基板を上方から加熱する第1ヒータと、
    前記基板を下方から加熱する第2ヒータと、
    前記第1ガス噴出孔よりも前記成膜室の側壁側にシールドガスを供給する複数の第2ガス噴出孔を有するシールドガス供給部と、
    を備える成膜装置。
  2. 前記シールドガスは、水素ガス、アルゴンガス、及びヘリウムガスのうち少なくとも一種のガスからなることを特徴とする請求項1に記載の成膜装置。
  3. 前記シールドガスを切り替えて供給するガス切替部をさらに備え、
    前記ガス切替部は、前記成膜室内の昇温時にアルゴンガスを供給し、前記成膜室内の冷却時に水素ガス及びヘリウムガスのうち少なくとも一種を供給することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の成膜装置。
  4. 前記プロセスガス供給部は、水平方向に配置され、複数の前記第1ガス噴出孔と接続される複数のガス流路を有するシャワープレートを備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の成膜装置。
  5. 前記プロセスガス供給部は、SiCソースガス、又はエッチングガスを含むガスを供給することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の成膜装置。
  6. 成膜室内にSiC基板を搬入し、
    前記成膜室の上部に設けられたシャワープレートを介して、前記成膜室内に、SiCソースガスを含むプロセスガスを供給して、前記SiC基板上への成膜を行い、
    前記シャワープレートよりも前記成膜室の側壁側にシールドガスを噴き出すことを特徴とする成膜方法。
  7. 前記シールドガスは、水素ガス、アルゴンガス、及びヘリウムガスのうち少なくとも一種のガスからなることを特徴とする請求項6に記載の成膜方法。
  8. 前記シールドガスとして、前記成膜室内の昇温時にアルゴンガスを供給し、前記成膜室内の冷却時に水素ガス及びヘリウムガスのうち少なくとも一種を供給することを特徴とする請求項6又は請求項7に記載の成膜方法。
JP2013207534A 2013-10-02 2013-10-02 成膜装置及び成膜方法 Active JP6158025B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013207534A JP6158025B2 (ja) 2013-10-02 2013-10-02 成膜装置及び成膜方法
US14/473,157 US9518322B2 (en) 2013-10-02 2014-08-29 Film formation apparatus and film formation method
TW103132791A TWI583822B (zh) 2013-10-02 2014-09-23 Film forming apparatus and film forming method
KR1020140128969A KR101758433B1 (ko) 2013-10-02 2014-09-26 성막 장치 및 성막 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013207534A JP6158025B2 (ja) 2013-10-02 2013-10-02 成膜装置及び成膜方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015073000A true JP2015073000A (ja) 2015-04-16
JP6158025B2 JP6158025B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=52739064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013207534A Active JP6158025B2 (ja) 2013-10-02 2013-10-02 成膜装置及び成膜方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9518322B2 (ja)
JP (1) JP6158025B2 (ja)
KR (1) KR101758433B1 (ja)
TW (1) TWI583822B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019044440A1 (ja) * 2017-09-01 2019-03-07 株式会社ニューフレアテクノロジー 気相成長装置、及び、気相成長方法
US10287684B2 (en) * 2014-07-08 2019-05-14 Kokusai Electric Corporation Substrate processing apparatus
JP2020031200A (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 株式会社ニューフレアテクノロジー 気相成長装置
JP7439056B2 (ja) 2018-09-07 2024-02-27 アイクストロン、エスイー Cvdリアクタの設定又は稼動方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5732284B2 (ja) * 2010-08-27 2015-06-10 株式会社ニューフレアテクノロジー 成膜装置および成膜方法
US10157755B2 (en) * 2015-10-01 2018-12-18 Lam Research Corporation Purge and pumping structures arranged beneath substrate plane to reduce defects
DE102017203255B4 (de) 2016-03-02 2024-06-13 Veeco Instruments Inc. Reaktor zur Verwendung bei einem System einer chemischen Dampfabscheidung und Verfahren zum Betreiben eines Systems einer chemischen Dampfabscheidung
JP6789774B2 (ja) * 2016-11-16 2020-11-25 株式会社ニューフレアテクノロジー 成膜装置
US20210071296A1 (en) * 2019-09-06 2021-03-11 Asm Ip Holding B.V. Exhaust component cleaning method and substrate processing apparatus including exhaust component
FI129609B (en) * 2020-01-10 2022-05-31 Picosun Oy SUBSTRATE PROCESSING EQUIPMENT
US20220134359A1 (en) * 2020-10-30 2022-05-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Rectifying plate, fluid-introducing apparatus, and film-forming apparatus

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02224222A (ja) * 1988-11-21 1990-09-06 Fuji Electric Co Ltd 気相成長装置
JPH0888180A (ja) * 1994-09-17 1996-04-02 Toshiba Corp 基板処理装置
JPH08246155A (ja) * 1995-03-13 1996-09-24 Sony Corp 被加工物の表面処理装置
JP2002016008A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Toshiba Ceramics Co Ltd 薄膜気相成長方法及び薄膜気相成長装置
JP2005054252A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Ulvac Japan Ltd 薄膜製造装置及び製造方法
US20110027480A1 (en) * 2009-07-28 2011-02-03 Ligadp Co., Ltd. Chemical vapor deposition apparatus capable of controlling discharging fluid flow path in reaction chamber
US20110023782A1 (en) * 2009-07-28 2011-02-03 Ligadp Co., Ltd. Gas injection unit for chemical vapor desposition apparatus
JP2011171543A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Nuflare Technology Inc 成膜装置および成膜方法
JP2013021113A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Nuflare Technology Inc 気相成長装置および気相成長方法
JP2013030758A (ja) * 2011-06-21 2013-02-07 Nuflare Technology Inc 成膜装置および成膜方法

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4539933A (en) * 1983-08-31 1985-09-10 Anicon, Inc. Chemical vapor deposition apparatus
JPH05152207A (ja) 1991-11-28 1993-06-18 Toshiba Mach Co Ltd 気相成長方法
US5453124A (en) * 1992-12-30 1995-09-26 Texas Instruments Incorporated Programmable multizone gas injector for single-wafer semiconductor processing equipment
GB9410567D0 (en) * 1994-05-26 1994-07-13 Philips Electronics Uk Ltd Plasma treatment and apparatus in electronic device manufacture
JPH08186081A (ja) * 1994-12-29 1996-07-16 F T L:Kk 半導体装置の製造方法及び半導体装置の製造装置
DE19603323A1 (de) * 1996-01-30 1997-08-07 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von SiC durch CVD mit verbesserter Gasausnutzung
EP0854210B1 (en) * 1996-12-19 2002-03-27 Toshiba Ceramics Co., Ltd. Vapor deposition apparatus for forming thin film
JPH1154496A (ja) * 1997-08-07 1999-02-26 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置及びガス処理装置
JPH1167675A (ja) * 1997-08-21 1999-03-09 Toshiba Ceramics Co Ltd 高速回転気相薄膜形成装置及びそれを用いる高速回転気相薄膜形成方法
JP2000349078A (ja) * 1999-06-03 2000-12-15 Mitsubishi Electric Corp 化学気相成長装置および半導体装置の製造方法
US6586343B1 (en) * 1999-07-09 2003-07-01 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for directing constituents through a processing chamber
US6821910B2 (en) * 2000-07-24 2004-11-23 University Of Maryland, College Park Spatially programmable microelectronics process equipment using segmented gas injection showerhead with exhaust gas recirculation
JP4365017B2 (ja) * 2000-08-23 2009-11-18 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置の降温レート制御方法および熱処理装置
JP4236882B2 (ja) * 2001-08-01 2009-03-11 東京エレクトロン株式会社 ガス処理装置およびガス処理方法
JP2003213421A (ja) * 2002-01-21 2003-07-30 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
JP3940095B2 (ja) * 2003-05-08 2007-07-04 忠弘 大見 基板処理装置
US7883739B2 (en) * 2003-06-16 2011-02-08 Lam Research Corporation Method for strengthening adhesion between dielectric layers formed adjacent to metal layers
TW200508413A (en) * 2003-08-06 2005-03-01 Ulvac Inc Device and method for manufacturing thin films
US7052546B1 (en) * 2003-08-28 2006-05-30 Cape Simulations, Inc. High-purity crystal growth
JP4550507B2 (ja) * 2004-07-26 2010-09-22 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置
DE102004062553A1 (de) * 2004-12-24 2006-07-06 Aixtron Ag CVD-Reaktor mit RF-geheizter Prozesskammer
WO2007108401A1 (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Hitachi Kokusai Electric Inc. 半導体装置の製造方法および基板処理装置
JP5202839B2 (ja) * 2006-12-25 2013-06-05 東京エレクトロン株式会社 成膜装置および成膜方法
JP5051875B2 (ja) * 2006-12-25 2012-10-17 東京エレクトロン株式会社 成膜装置および成膜方法
JP5138212B2 (ja) * 2006-12-25 2013-02-06 東京エレクトロン株式会社 成膜装置
JP5034594B2 (ja) * 2007-03-27 2012-09-26 東京エレクトロン株式会社 成膜装置、成膜方法及び記憶媒体
WO2008120946A1 (en) * 2007-04-02 2008-10-09 Sosul Co., Ltd. Apparatus for supporting substrate and plasma etching apparatus having the same
US8197636B2 (en) * 2007-07-12 2012-06-12 Applied Materials, Inc. Systems for plasma enhanced chemical vapor deposition and bevel edge etching
JP5347294B2 (ja) * 2007-09-12 2013-11-20 東京エレクトロン株式会社 成膜装置、成膜方法及び記憶媒体
JP5192214B2 (ja) * 2007-11-02 2013-05-08 東京エレクトロン株式会社 ガス供給装置、基板処理装置および基板処理方法
US7967912B2 (en) * 2007-11-29 2011-06-28 Nuflare Technology, Inc. Manufacturing apparatus for semiconductor device and manufacturing method for semiconductor device
JP5039076B2 (ja) * 2008-03-24 2012-10-03 株式会社東芝 エピタキシャルウェーハの製造装置及び製造方法
JP5231117B2 (ja) * 2008-07-24 2013-07-10 株式会社ニューフレアテクノロジー 成膜装置および成膜方法
JP5043776B2 (ja) * 2008-08-08 2012-10-10 株式会社日立国際電気 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
US20100081285A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Tokyo Electron Limited Apparatus and Method for Improving Photoresist Properties
JP2010093023A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法
US9328417B2 (en) * 2008-11-01 2016-05-03 Ultratech, Inc. System and method for thin film deposition
JP4576466B2 (ja) * 2009-03-27 2010-11-10 シャープ株式会社 気相成長装置及び気相成長方法
MY161193A (en) * 2009-11-18 2017-04-14 Rec Silicon Inc Fluid bed reactor
JP2011171450A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Nuflare Technology Inc 成膜装置および成膜方法
JP5496721B2 (ja) 2010-03-17 2014-05-21 株式会社ニューフレアテクノロジー 成膜装置および成膜方法
JP5529634B2 (ja) * 2010-06-10 2014-06-25 株式会社日立国際電気 基板処理装置、半導体装置の製造方法及び基板の製造方法
JP5698043B2 (ja) * 2010-08-04 2015-04-08 株式会社ニューフレアテクノロジー 半導体製造装置
JP5732284B2 (ja) * 2010-08-27 2015-06-10 株式会社ニューフレアテクノロジー 成膜装置および成膜方法
US20120244684A1 (en) * 2011-03-24 2012-09-27 Kunihiko Suzuki Film-forming apparatus and method
JP6091932B2 (ja) * 2012-03-22 2017-03-08 株式会社ニューフレアテクノロジー 炭化珪素の成膜装置および炭化珪素の成膜方法
JP6026333B2 (ja) * 2013-03-25 2016-11-16 株式会社ニューフレアテクノロジー 成膜装置および成膜方法
JP6157942B2 (ja) * 2013-06-13 2017-07-05 株式会社ニューフレアテクノロジー 気相成長装置および気相成長方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02224222A (ja) * 1988-11-21 1990-09-06 Fuji Electric Co Ltd 気相成長装置
JPH0888180A (ja) * 1994-09-17 1996-04-02 Toshiba Corp 基板処理装置
JPH08246155A (ja) * 1995-03-13 1996-09-24 Sony Corp 被加工物の表面処理装置
JP2002016008A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Toshiba Ceramics Co Ltd 薄膜気相成長方法及び薄膜気相成長装置
JP2005054252A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Ulvac Japan Ltd 薄膜製造装置及び製造方法
US20110027480A1 (en) * 2009-07-28 2011-02-03 Ligadp Co., Ltd. Chemical vapor deposition apparatus capable of controlling discharging fluid flow path in reaction chamber
US20110023782A1 (en) * 2009-07-28 2011-02-03 Ligadp Co., Ltd. Gas injection unit for chemical vapor desposition apparatus
JP2011171543A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Nuflare Technology Inc 成膜装置および成膜方法
JP2013030758A (ja) * 2011-06-21 2013-02-07 Nuflare Technology Inc 成膜装置および成膜方法
JP2013021113A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Nuflare Technology Inc 気相成長装置および気相成長方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10287684B2 (en) * 2014-07-08 2019-05-14 Kokusai Electric Corporation Substrate processing apparatus
WO2019044440A1 (ja) * 2017-09-01 2019-03-07 株式会社ニューフレアテクノロジー 気相成長装置、及び、気相成長方法
JPWO2019044440A1 (ja) * 2017-09-01 2020-01-16 株式会社ニューフレアテクノロジー 気相成長装置、及び、気相成長方法
US11299821B2 (en) 2017-09-01 2022-04-12 Nuflare Technology, Inc. Vapor phase growth apparatus and vapor phase growth method
US11749525B2 (en) 2017-09-01 2023-09-05 Nuflare Technology, Inc. Vapor phase growth apparatus and vapor phase growth method
JP2020031200A (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 株式会社ニューフレアテクノロジー 気相成長装置
JP7365761B2 (ja) 2018-08-24 2023-10-20 株式会社ニューフレアテクノロジー 気相成長装置
JP7439056B2 (ja) 2018-09-07 2024-02-27 アイクストロン、エスイー Cvdリアクタの設定又は稼動方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201518536A (zh) 2015-05-16
US9518322B2 (en) 2016-12-13
KR20150039560A (ko) 2015-04-10
JP6158025B2 (ja) 2017-07-05
TWI583822B (zh) 2017-05-21
KR101758433B1 (ko) 2017-07-14
US20150090693A1 (en) 2015-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6158025B2 (ja) 成膜装置及び成膜方法
TWI806986B (zh) 基材製程裝置及方法
TWI643976B (zh) 沉積裝置及具有該沉積裝置的沉積系統
KR101443702B1 (ko) 성막 장치 및 성막 방법
WO2005041285A1 (ja) シャワーヘッド及びこれを用いた成膜装置
JP2009503875A (ja) ガスマニホルドバルブクラスタ
JP6093860B2 (ja) 基板処理装置
JP5542584B2 (ja) 成膜装置および成膜方法
JP5372816B2 (ja) 成膜装置および成膜方法
KR20150062926A (ko) 기판 처리 장치, 반도체 장치의 제조 방법 및 기록 매체
US20100282166A1 (en) Heat treatment apparatus and method of heat treatment
TW201518563A (zh) 用於雜質分層磊晶法的設備
US20120171365A1 (en) Film forming apparatus, film forming method and storage medium
TW201607617A (zh) 一體的噴嘴組件
JP2011021253A (ja) 成膜装置
JP6002837B2 (ja) 基板処理装置
JP2014099427A (ja) 基板処理装置、及び、基板の製造方法
JP2010238831A (ja) 気相成長装置及び気相成長方法
WO2013107343A1 (zh) 用于化学气相沉积工艺的喷淋头
CN107641796B (zh) 制程设备及化学气相沉积制程
JP2012049316A (ja) 成膜装置および成膜方法
JP2008270682A (ja) 炭化珪素半導体結晶膜形成装置および炭化珪素半導体結晶膜形成方法
KR101707103B1 (ko) 화학기상증착용 히터 및 이를 이용한 화학기상증착장치
JP2006186015A (ja) 基板処理装置
JP2006032459A (ja) 化学気相成長装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160502

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6158025

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250