JP2020088339A - SiCエピタキシャル成長装置 - Google Patents

SiCエピタキシャル成長装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020088339A
JP2020088339A JP2018225520A JP2018225520A JP2020088339A JP 2020088339 A JP2020088339 A JP 2020088339A JP 2018225520 A JP2018225520 A JP 2018225520A JP 2018225520 A JP2018225520 A JP 2018225520A JP 2020088339 A JP2020088339 A JP 2020088339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas supply
supply port
purge gas
sic epitaxial
sic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018225520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7175169B2 (ja
Inventor
喜一 梅田
Kiichi Umeda
喜一 梅田
広範 渥美
Hironori Atsumi
広範 渥美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP2018225520A priority Critical patent/JP7175169B2/ja
Priority to CN201911163010.6A priority patent/CN111261502B/zh
Priority to DE102019132462.9A priority patent/DE102019132462A1/de
Priority to US16/699,355 priority patent/US11326275B2/en
Publication of JP2020088339A publication Critical patent/JP2020088339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7175169B2 publication Critical patent/JP7175169B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • H01L21/2053
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/14Feed and outlet means for the gases; Modifying the flow of the reactive gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/36Carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B35/00Apparatus not otherwise provided for, specially adapted for the growth, production or after-treatment of single crystals or of a homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • C30B35/002Crucibles or containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02529Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】成長条件の変動が少ないSiCエピタキシャル成長装置を得ることを目的とする。【解決手段】本実施形態にかかるSiCエピタキシャル成長装置は、SiCウェハを載置する載置台と、前記載置台を覆う炉体と、を備え、前記炉体は、前記載置台と対向する位置に位置し、前記成長空間に原料ガスを供給する原料ガス供給口と、前記原料ガス供給口の周囲を囲み、前記成長空間にパージガスを供給する第1パージガス供給口と、前記第1パージガス供給口の周囲を囲み、前記成長空間にパージガスを供給する第2パージガス供給口と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、SiCエピタキシャル成長装置に関する。
炭化珪素(SiC)は、シリコン(Si)に比べて絶縁破壊電界が1桁大きく、また、バンドギャップが3倍大きく、さらに、熱伝導率が3倍程度高い等の特性を有する。そのため、炭化珪素(SiC)は、パワーデバイス、高周波デバイス、高温動作デバイス等への応用が期待されている。
SiCデバイスの実用化の促進には、高品質のSiCエピタキシャルウェハ、及び高品質のエピタキシャル成長技術の確立が不可欠である。
SiCデバイスは、昇華再結晶法等で成長させたSiCのバルク単結晶から加工して得られたSiCウェハ上に、化学的気相成長法(Chemical Vapor Deposition:CVD)等によってデバイスの活性領域となるエピタキシャル膜を成長させたSiCエピタキシャルウェハを用いて作製される。なお、本明細書において、SiCエピタキシャルウェハはエピタキシャル膜を形成後のウェハを意味し、SiCウェハはエピタキシャル膜を形成前のウェハを意味する。
特許文献1には、成長室側に向けて徐々に広がる導入口を有する炭化珪素半導体の製造装置が記載されている。特許文献1に記載の炭化珪素半導体の製造装置は、各種ガスの導入範囲を広げることで、SiC半導体基板におけるキャリア密度の面内分布差を抑制できる。
特開2017−11182号公報
原料ガスは、成長室内で分解されたのち反応し、SiCとなる。Si系の原料ガスとC系の原料ガスとが、ガスの供給口付近で分解し、反応すると、ガスの供給口の近傍にSiCの付着物が生じる。SiCの付着物は、原料ガス等の流れを乱す。原料ガス等の流れは、SiCエピタキシャル膜の品質を決める一つの要因である。SiCエピタキシャル成長装置は、生産効率を高めるために、1枚成膜するごとに清掃することは難しい。SiCの付着物は、清掃直後の状態と複数枚成膜後の状態とでは異なる。清掃直後でも複数枚成膜後でも成長条件の変動の少ないSiCエピタキシャル成長装置が求められている。
本発明は上記問題に鑑みてなされたものであり、成長条件の変動が少ないSiCエピタキシャル成長装置を得ることを目的とする。
本発明者らは、鋭意検討の結果、原料ガスの供給口の周囲に2重にパージガスの供給口を設けることで、成長条件の変動の少ないSiCエピタキシャル製造装置を実現できることを見出した。
すなわち、本発明は、上記課題を解決するため、以下の手段を提供する。
(1)第1の態様にかかるSiCエピタキシャル成長装置は、SiCウェハを載置する載置台と、前記載置台を覆い、内部に成長空間を有する炉体と、を備え、前記炉体は、前記載置台と対向する位置に位置し、前記成長空間に原料ガスを供給する原料ガス供給口と、前記原料ガス供給口の周囲を囲み、前記成長空間にパージガスを供給する第1パージガス供給口と、前記第1パージガス供給口の周囲を囲み、前記成長空間にパージガスを供給する第2パージガス供給口と、を備える。
(2)上記態様にかかるSiCエピタキシャル成長装置において、前記第2パージガス供給口から供給されるパージガスの流速が、前記第1パージガス供給口から供給されるパージガスの流速より遅くなるように構成されていてもよい。
(3)上記態様にかかるSiCエピタキシャル成長装置において、前記第1パージガス供給口は、パージガスを10m/s以上100m/s以下の流速で前記成長空間に供給するように構成され、前記第2パージガス供給口は、パージガスを0.1m/s以上10m/s以下の流速で前記成長空間に供給するように構成されていてもよい。
(4)上記態様にかかるSiCエピタキシャル成長装置において、前記第2パージガス供給口は、前記第1パージガス供給口の外周から0.5mm以上外側に位置してもよい。
(5)上記態様にかかるSiCエピタキシャル成長装置において、前記第1パージガス供給口は、前記原料ガス供給口の外周を連続して囲み、前記第2パージガス供給口は、前記第1パージガス供給口の周囲に点在してもよい。
(6)上記態様にかかるSiCエピタキシャル成長装置において、前記原料ガス供給口は、前記成長空間に原料ガスを供給する原料ガス供給管の第1端であり、第1パージガス供給口は、前記成長空間にパージガスを供給する第1パージガス供給管の第1端であり、前記第2パージガス供給口は、成長空間と処理前室とを隔てる隔壁に形成された貫通孔であってもよい。
(7)上記態様にかかるSiCエピタキシャル成長装置において、前記原料ガス供給口を複数有し、複数の前記原料ガス供給口は、Si系ガス供給口とC系ガス供給口とを有し、前記第2パージガス供給口は、前記Si系ガス供給口の周囲に位置してもよい。
本発明の一態様に係るSiCエピタキシャル成長装置は、成長条件の変動が少ない。
第1実施形態にかかるSiCエピタキシャル成長装置の断面図である。 第1実施形態にかかるSiCエピタキシャル成長装置のガス供給部近傍を拡大した断面図である。 第1実施形態にかかるSiCエピタキシャル成長装置の隔壁を成長空間側から見た平面図である。 第1実施形態にかかるSiCエピタキシャル成長装置の変形例の断面図である。 第1実施形態にかかるSiCエピタキシャル成長装置の変形例におけるガス供給部近傍を拡大した断面図である。 第1実施形態にかかるSiCエピタキシャル成長装置の変形例の天井部を成長空間側から見た平面図である。 第1実施形態にかかるSiCエピタキシャル成長装置の変形例の隔壁を成長空間側から見た平面図である。
以下、本実施形態にかかるSiCエピタキシャル成長装置について、図を適宜参照しながら詳細に説明する。以下の説明で用いる図面は、本発明の特徴をわかりやすくするために便宜上特徴となる部分を拡大して示している場合があり、各構成要素の寸法比率などは実際とは異なっていることがある。以下の説明において例示される材質、寸法等は一例であって、本発明はそれらに限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲で適宜変更して実施することが可能である。
方向について定義する。+z方向は、ウェハを載置する載置面20aに対して垂直な方向で、後述する天井部11へ向かう方向である。−z方向は、+z方向と反対方向である。これらを区別しない場合は、単に「z方向」と表記する。また+z方向を「上」、−z方向を「下」という場合がある。x方向は、z方向と直交する任意の一方向である。y方向は、x方向およびz方向と直交する方向である。
「第1実施形態」
図1は、第1実施形態にかかるSiCエピタキシャル成長装置100の断面模式図である。図1は、SiCエピタキシャル膜を成膜するSiCウェハWを同時に図示している。SiCエピタキシャル成長装置100は、炉体10と載置台20とヒータ30とを有する。
(炉体)
炉体10は、天井部11とガス供給部12と隔壁13と側壁部14と底部15とを有する。炉体10は、内部に成長空間Kと処理前室Pとを有する。成長空間Kと処理前室Pとは隔壁13で区分されている。炉体10は、第1孔10Aと第2孔10Bと第3孔10Cとを有する。第1孔10Aは、後述するガス供給部12が挿入される貫通孔である。第2孔10Bは、処理前室Pにパージガスを供給する供給口である。第3孔10Cは、成長空間Kからガスを排気する排気口である。
天井部11は、載置台20の上方に位置し、載置台20の載置面20aと略平行な部分である。天井部11は、載置面20aと対向する。天井部11は、ガス供給部12を挿入する第1孔10Aを複数有する。
ガス供給部12は、載置台20の上方で、載置面20aと対向する位置にある。ガス供給部12は、複数の第1孔10Aのそれぞれに挿入されている。ガス供給部12の第1端は成長空間Kに面し、第2端はガス配管(図示略)に接続されている。
図2は、SiCエピタキシャル成長装置100のガス供給部12近傍を拡大した断面図である。ガス供給部12は、原料ガス供給管16と第1パージガス供給管17とを有する。
原料ガス供給管16は、内部に原料ガスGが流れる。原料ガス供給管16は、成長空間Kに原料ガスGを供給する。原料ガス供給管16は、第1端16aが成長空間Kに面する。原料ガス供給管16の第1端16aで囲まれた部分が、原料ガス供給口16Aである。原料ガス供給口16Aは、載置台20と対向する。原料ガス供給管16の第1端16aは、下方に向って拡径している。
原料ガスGは、SiCウェハW上で反応し、エピタキシャル膜を形成する。原料ガスGは、例えば、Si系ガスとC系ガスである。Si系ガスは、例えば、シラン(SiH)、ジクロロシラン(SiHCl)、トリクロロシラン(SiHCl)、テトラクロロシラン(SiCl)である。C系ガスは、例えばプロパン(C)、エチレン(C)である。原料ガスGは、Si系ガス及びC系ガス以外に、エッチングガス(例えばHCl)、キャリアガス(例えばAr)、ドーパントガス(例えば、N、トリメチルアンモニウム(TMA))を含んでもよい。
原料ガス供給管16の第1端16aは、例えば、第1パージガス供給管17の第1端17aより上方に位置する。原料ガス供給管16の断面積と成長空間Kの断面積とが異なるため、原料ガスGの流速は原料ガス供給管16の第1端16aの近傍で大きく変化する。流速の大きな変化は、乱流の原因となる。成長空間Kに至る時点で、原料ガスGの周囲をパージガスp1で囲むことで、原料ガスGの乱流を抑制できる。
第1パージガス供給管17は、原料ガス供給管16との間に、パージガスp1が流れる。第1パージガス供給管17は、成長空間Kにパージガスp1を供給する。第1パージガス供給管17は、第1端17aが成長空間Kに面する。第1パージガス供給管17の第1端17aで囲まれた部分が、第1パージガス供給口17Aである。第1パージガス供給管17は、原料ガス供給管16の周囲を囲む。第1パージガス供給口17Aは、原料ガス供給口16Aの周囲を囲む。第1パージガス供給口17Aは、例えば、原料ガス供給口16Aの外周を同心円状に連続して囲む開口部である。
パージガスp1は、例えば、Hを含むエッチング作用があるガス、Ar、Heなどの希ガスに代表される不活性ガスである。
第1パージガス供給口17Aから供給されるパージガスp1は、原料ガスGがxy方向に拡散することを抑制する。SiCウェハWに成膜されるSiCエピタキシャル膜は面内均一であることが求められる。原料ガス供給口16Aと載置面20aとの距離が遠いと、SiCエピタキシャル膜の面内均一性が高まる。一方で、原料ガス供給口16Aと載置面20aとの距離が遠いと、原料ガスGが拡散し、原料ガスGの利用効率が低下する。原料ガスGの流量を増やし、原料ガスGが成長空間Kに供給される際の流速を高めると、原料ガスGの利用効率は高まる。しかしながら、原料ガスGの流量が増えると、使用するガス量が増え、コストが増大する。原料ガスGの周囲にパージガスp1を流すと、原料ガスGの流れはパージガスp1に沿って層流となる。その結果、原料ガスGの流量を増やすことなく、原料ガスGを効率的にSiCウェハWに届けることができる。
第1パージガス供給口17Aは、好ましくはパージガスp1を10m/s以上100m/s以下の流速で成長空間Kに供給し、より好ましくは20m/s以上50m/s以下の流速で成長空間Kに供給する。第1パージガス供給口17Aから供給されるパージガスp1の流速が上記範囲であると、原料ガスGの拡散をより抑制できる。
第1パージガス供給口17Aの径方向の幅は、好ましくは0.5mm以上10mm以下であり、より好ましくは1.0mm以上3.0mm以下である。第1パージガス供給口17Aの径方向の幅は、原料ガス供給管16の第1端16aの外周の任意の点から第1パージガス供給管17に向って下した垂線の距離である。
隔壁13は、炉体10の内部にある(図1参照)。隔壁13は、成長空間Kと処理前室Pとを隔てる。隔壁13は、複数の貫通孔を有する。処理前室Pは、第2孔10Bからパージガスp2が供給される。処理前室Pに供給されたパージガスp2は、隔壁13の貫通孔から成長空間Kに供給される。隔壁13に設けられた貫通孔は、第2パージガス供給口13Aとなる。パージガスp2は、パージガスp1と同様のガスを用いることができ、原則パージガスp1と同じガスである。
図3は、SiCエピタキシャル成長装置100の隔壁13を成長空間K側から見た平面図である。第2パージガス供給口13Aは、原料ガス供給管16及び第1パージガス供給管17の径方向外側に位置する。第2パージガス供給口13Aは、第1パージガス供給口17Aの周囲を囲む。第2パージガス供給口13Aは、第1パージガス供給口17Aの周囲に点在する。第2パージガス供給口13Aは、例えば、第1パージガス供給口17Aの径方向外側に同心円状に位置する仮想円に点在する。隔壁13は、例えば、第1パージガス供給管17との接点で支持される。
第2パージガス供給口13Aから供給されるパージガスp2は、原料ガス供給管16の近傍にSiCの付着物が形成されることを抑制する。SiCの付着物は、Si系ガスとC系ガスとが、原料ガス供給口16Aの付近で分解し、反応すると生じる。例えば、ある原料ガス供給口16Aから第1の原料ガスG(例えば、Si系ガス)が供給され、隣接する原料ガス供給口16Aから第2の原料ガスG2(例えば、C系ガス)が供給されたとする。第2の原料ガスG2の一部は、隣接する原料ガス供給口16Aに向って流れる(図2参照)。
隔壁13が第2パージガス供給口13Aを有さない場合、第2の原料ガスG2は、第1パージガス供給口17Aの近傍まで至り、下方に向かって流れる。第1パージガス供給管17の第1端17a近傍では、第1の原料ガスGと第2の原料ガスG2とが反応する場合があり、第1端17a近傍にSiCの付着物が形成される。第1端17aに付着した付着物は、原料ガスG及び第1パージガス供給口17Aから供給されるパージガスp1の流れを乱す原因となる。原料ガスG及び第1パージガス供給口17Aから供給されるパージガスp1の成長空間Kへの供給状況の変化は、SiCエピタキシャル膜の成膜条件に大きな影響を及ぼす。
これに対し、隔壁13が第2パージガス供給口13Aを有する場合、第2の原料ガスG2は、第2パージガス供給口13Aの近傍まで至り、下方に向かって流れる。そのため、SiCの付着物は、第2パージガス供給口13Aの径方向外側の角部E1に付着する。ここで、「径方向外側」とは、原料ガス供給管16の中心を軸とした際の径方向の外側である。第2パージガス供給口13Aは、SiCの付着物が形成される位置を原料ガス供給口16Aから遠ざける。
角部E1に付着した付着物は、第2パージガス供給口13Aから供給されるパージガスp2の流れを乱す原因となる。しかしながら、第2パージガス供給口13Aから供給されるパージガスp2は、原料ガスGの流れを制御するものではない。したがって、第2パージガス供給口13Aから供給されるパージガスp2の成長空間Kへの供給状況の変化は、SiCエピタキシャル膜の成膜条件に大きな影響を及さない。
SiCの付着物が原料ガス供給口16Aの近傍に形成されないと、SiCエピタキシャル膜の成長条件が安定化する。SiCエピタキシャル成長装置100は、生産効率を高めるために、1枚成膜するごとに清掃することは難しい。SiCの付着物が形成される位置を原料ガス供給口16Aから遠ざけることで、清掃を行わなくてもSiCエピタキシャル膜の成長条件の変動を抑制できる。
第2パージガス供給口13Aは、例えば、第1パージガス供給口17Aの外周から0.5mm以上外側に位置する。ここで第2パージガス供給口13Aと第1パージガス供給口17Aとの距離は、原料ガス供給管16の中心を軸とした径方向に、第1パージガス供給口17Aの外周と第2パージガス供給口13Aの中心との距離である。第2パージガス供給口13Aが第1パージガス供給口17Aの外周から遠くなることで、SiCの付着物が形成される位置を原料ガス供給口16Aから遠ざけることができる。
第2パージガス供給口13Aから供給されるパージガスp2の流速は、例えば、第1パージガス供給口17Aから供給されるパージガスp1の流速より遅い。第2パージガス供給口13Aから供給されるパージガスp2は、好ましくは0.1m/s以上10.0m/s以下の流速で成長空間Kに供給され、より好ましくは0.3m/s以上3.0m/s以下の流速で成長空間Kに供給される。第2パージガス供給口13Aから供給されるパージガスp2の流速が早いと乱流の原因となりえ、遅いと第1端17a近傍にSiCの付着物が形成される恐れが高まる。また第2パージガス供給口13Aから供給されるパージガスp2の供給量が増えることになり、コスト上昇の原因となる。
第2パージガス供給口13Aの直径は、第1パージガス供給口17Aの径方向の幅より広いことが好ましい。第2パージガス供給口13Aから供給されるパージガスp2の流速を制御しやすくなる。
側壁部14は、中心軸の周囲を囲む部分である(図1参照)。中心軸は、SiCウェハWの中心を通りz方向に延びる軸である。図1に示す側壁部14は、第1部分14Aと第2部分14Bと第3部分14Cとを有する。
第1部分14Aは、載置面20aに載置されたSiCウェハWより上方に位置する。第1部分14Aの内径は、載置面20aの外径よりわずかに広い。原料ガスGは、第1部分14Aの内径に沿って、SiCウェハWへ層流をなして供給される。第2部分14Bは、第1部分14Aと第3部分14Cとの間をつなぐ部分である。第2部分14Bは、−z方向に拡径する。未反応の原料ガスG等は、第2部分14Bに沿って下方に流れる。第3部分14Cは、載置面20aに載置されたSiCウェハWより下方に位置する。第3部分14Cの内径は、第1部分14Aの内径より広い。第3部分14Cは、第3孔10Cを有する。未反応の原料ガスG等は、第3孔10Cから排出される。
底部15は、天井部11とSiCウェハWを挟む位置にある。底部15は、例えば、ステンレス鋼、アルミ合金、真鍮からなる。底部15は、載置台20の支持軸が貫通する孔部15Aを有する。
(載置台)
載置台20は、SiCウェハWが載置される載置面20aを有する。載置台20は、支持体21と支持軸22とを有する。支持体21は、SiCウェハWを支持する。支持軸22は、支持体21の中心から下方に延びる。支持軸22は、例えば、図示しない回転機構に連結される。支持体21は、回転機構によって支持軸22が回転することで回転可能となっている。支持体21の内部には、後述する第2ヒータ32が格納される。
(ヒータ)
ヒータ30は、第1ヒータ31と第2ヒータ32とを有する。第1ヒータ31は、側壁部14の外周を周方向に囲む。第1ヒータ31は、側壁部14に沿ってz方向に延びる。第2ヒータ32は、支持体21の内部に格納される。第1ヒータ31及び第2ヒータ32は、公知の物を用いることができる。
第1実施形態にかかるSiCエピタキシャル成長装置100は、上述のように、原料ガス供給口16Aの近傍にSiCの付着物が形成されることを抑制する。SiCの付着物は、原料ガスGの流れを乱す原因となる。例えば、SiCの付着物が形成されていない状態と、形成された状態とでは、SiCエピタキシャル膜の成長条件は異なる。第1実施形態にかかるSiCエピタキシャル成長装置100は、SiC付着物が形成される位置を原料ガス供給口16Aの近傍から遠ざけることで、SiCエピタキシャル膜の成長条件の変動を抑制できる。また作製されるSiCエピタキシャル膜の再現性が高まる。
以上、本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明は特定の実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲内に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
(変形例1)
図4は、変形例1にかかるSiCエピタキシャル成長装置101の断面図である。変形例1にかかるSiCエピタキシャル成長装置101は、隔壁13及び処理前室Pを有さない点およびガス供給部42の形状が異なる点で、図1に示すSiCエピタキシャル成長装置100と異なる。図1に示すSiCエピタキシャル成長装置100と同一の構成については同一の符号を付し、説明を省く。
図5は、変形例1にかかるSiCエピタキシャル成長装置101のガス供給部42の近傍を拡大した断面図である。また図6は、変形例1にかかるSiCエピタキシャル成長装置101における天井部11の成長空間K側からの平面図である。
ガス供給部42は、原料ガス供給管46と第1パージガス供給管47と第2パージガス供給管48とを有する。原料ガス供給管46は、第1端46aに原料ガス供給口46Aを有し、内部を原料ガスGが流れる。第1パージガス供給管47は、第1端47aに第1パージガス供給口47Aを有し、内部にパージガスp1が流れる。第2パージガス供給管48は、第1端48aに第2パージガス供給口48Aを有し、内部にパージガスp2が流れる。
原料ガス供給口46Aと第1パージガス供給口47Aと第2パージガス供給口48Aとは、同心円状である。第1パージガス供給口47Aは、例えば、原料ガス供給口46Aの外周を連続して囲む開口部である。第2パージガス供給口48Aは、第1パージガス供給口47Aの外周を連続して囲む開口部である。
変形例1にかかるSiCエピタキシャル成長装置101においても、第2パージガス供給口48Aから供給されるパージガスp2は、第2の原料ガスG2が原料ガス供給口46Aの近傍に至ることを防ぐ。したがって、変形例1にかかるSiCエピタキシャル成長装置101は、SiCエピタキシャル成長装置100と同様に、SiCエピタキシャル膜の成長条件の変動を抑制できる。
(変形例2)
図7は、変形例2にかかるSiCエピタキシャル成長装置における隔壁13の成長空間K側からの平面図である。変形例2にかかるSiCエピタキシャル成長装置は、ガス供給部52の構成が、図1に示すSiCエピタキシャル成長装置100と異なる。図1に示すSiCエピタキシャル成長装置100と同一の構成については同一の符号を付し、説明を省く。
原料ガスは、大きく分けてSi系ガスとC系ガスとがある。ここまで原料ガス供給口から供給される原料ガスGの種類については特に区別をしなかったが、原料ガス供給口はSi系ガスを供給するSi系ガス供給口と、C系ガスを供給するC系ガス供給口とに分けてもよい。
変形例2にかかるSiCエピタキシャル成長装置は、Si系ガス供給部53とC系ガス供給部54とを有する。Si系ガス供給部53は、Si系ガス供給管55と第1パージガス供給管56とを有する。Si系ガス供給管55の第1端は、Si系ガス供給口55Aである。第1パージガス供給管56の第1端は、第1パージガス供給口56Aである。C系ガス供給部54は、C系ガス供給管57と第1パージガス供給管58とを有する。C系ガス供給管57の第1端は、C系ガス供給口57Aである。第1パージガス供給管58の第1端は、第1パージガス供給口58Aである。
第2パージガス供給口13Aは、Si系ガス供給部53の周囲に設けられている。第2パージガス供給口13Aは、C系ガス供給口57Aから供給されたC系ガスがSi系ガス供給口55Aの近傍に至ることを防ぐ。SiCの付着物は、Si系ガスとC系ガスとが、原料ガス供給口16Aの付近で分解し、反応すると生じる。C系ガスがSi系ガス供給口55Aの近傍に至ることが防げれば、SiCの付着物の生成を十分抑制できる。したがって、変形例2にかかるSiCエピタキシャル成長装置は、SiCエピタキシャル成長装置100と同様に、SiCエピタキシャル膜の成長条件の変動を抑制できる。
なお、変形例2と反対に、第2パージガス供給口13Aは、Si系ガス供給部53の周囲に設けられず、C系ガス供給部54の周囲にのみ設けられる構成でもよい。
10 炉体
10A 第1孔
10B 第2孔
10C 第3孔
11 天井部
12、42、52 ガス供給部
13 隔壁
13A、48A 第2パージガス供給口
14 側壁部
14A 第1部分
14B 第2部分
14C 第3部分
15 底部
15A 孔部
16、46 原料ガス供給管
16A、46A 原料ガス供給口
17、47、56、58 第1パージガス供給管
17A、47A、56A、58A 第1パージガス供給口
16a、17a、46a、47a 第1端
20 載置台
20a 載置面
21 支持体
22 支持軸
30 ヒータ
31 第1ヒータ
32 第2ヒータ
48A 第2パージガス供給口
53 Si系ガス供給部
54 C系ガス供給部
55 Si系ガス供給管
55A Si系ガス供給口
57 Si系ガス供給管
57A Si系ガス供給口
100、101 SiCエピタキシャル成長装置
G 原料ガス
G2 第2の原料ガス
K 成長空間
p1、p2 パージガス
P 処理前室
W SiCウェハ

Claims (7)

  1. SiCウェハを載置する載置台と、
    前記載置台を覆い、内部に成長空間を有する炉体と、を備え、
    前記炉体は、
    前記載置台と対向する位置に位置し、前記成長空間に原料ガスを供給する原料ガス供給口と、
    前記原料ガス供給口の周囲を囲み、前記成長空間にパージガスを供給する第1パージガス供給口と、
    前記第1パージガス供給口の周囲を囲み、前記成長空間にパージガスを供給する第2パージガス供給口と、を備える、SiCエピタキシャル成長装置。
  2. 前記第2パージガス供給口から供給されるパージガスの流速が、前記第1パージガス供給口から供給されるパージガスの流速より遅くなるように構成されている、請求項1に記載のSiCエピタキシャル成長装置。
  3. 前記第1パージガス供給口は、パージガスを10m/s以上100m/s以下の流速で前記成長空間に供給するように構成され、
    前記第2パージガス供給口は、パージガスを0.1m/s以上10m/s以下の流速で前記成長空間に供給するように構成されている、請求項1又は2に記載のSiCエピタキシャル成長装置。
  4. 前記第2パージガス供給口は、前記第1パージガス供給口の外周から0.5mm以上外側に位置する、請求項1から3のいずれか一項に記載のSiCエピタキシャル成長装置。
  5. 前記第1パージガス供給口は、前記原料ガス供給口の外周を連続して囲み、
    前記第2パージガス供給口は、前記第1パージガス供給口の周囲に点在する、請求項1から4のいずれか一項に記載のSiCエピタキシャル成長装置。
  6. 前記原料ガス供給口は、前記成長空間に原料ガスを供給する原料ガス供給管の第1端であり、
    第1パージガス供給口は、前記成長空間にパージガスを供給する第1パージガス供給管の第1端であり、
    前記第2パージガス供給口は、成長空間と処理前室とを隔てる隔壁に形成された貫通孔である、請求項1から5のいずれか一項に記載のSiCエピタキシャル成長装置。
  7. 前記原料ガス供給口を複数有し、
    複数の前記原料ガス供給口は、Si系ガス供給口とC系ガス供給口とを有し、
    前記第2パージガス供給口は、前記Si系ガス供給口の周囲に位置する、請求項1から6のいずれか一項に記載のSiCエピタキシャル成長装置。
JP2018225520A 2018-11-30 2018-11-30 SiCエピタキシャル成長装置 Active JP7175169B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018225520A JP7175169B2 (ja) 2018-11-30 2018-11-30 SiCエピタキシャル成長装置
CN201911163010.6A CN111261502B (zh) 2018-11-30 2019-11-25 SiC外延生长装置
DE102019132462.9A DE102019132462A1 (de) 2018-11-30 2019-11-29 SiC-EPITAXIEWACHSTUMSVORRICHTUNG
US16/699,355 US11326275B2 (en) 2018-11-30 2019-11-29 SiC epitaxial growth apparatus having purge gas supply ports which surround a vicinity of a raw material gas supply port

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018225520A JP7175169B2 (ja) 2018-11-30 2018-11-30 SiCエピタキシャル成長装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020088339A true JP2020088339A (ja) 2020-06-04
JP7175169B2 JP7175169B2 (ja) 2022-11-18

Family

ID=70681476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018225520A Active JP7175169B2 (ja) 2018-11-30 2018-11-30 SiCエピタキシャル成長装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11326275B2 (ja)
JP (1) JP7175169B2 (ja)
CN (1) CN111261502B (ja)
DE (1) DE102019132462A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7012518B2 (ja) * 2017-11-24 2022-01-28 昭和電工株式会社 SiCエピタキシャル成長装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008508744A (ja) * 2004-08-02 2008-03-21 ビーコ・インストゥルメンツ・インコーポレイテッド Cvdリアクタ用マルチガス供給インジェクタ
JP2016050164A (ja) * 2014-09-02 2016-04-11 昭和電工株式会社 SiC化学気相成長装置
WO2016098638A1 (ja) * 2014-12-19 2016-06-23 昭和電工株式会社 SiCエピタキシャルウェハの製造方法及びSiCエピタキシャル成長装置
JP2017157678A (ja) * 2016-03-01 2017-09-07 株式会社ニューフレアテクノロジー 成膜装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3680653D1 (de) * 1985-12-28 1991-09-05 Canon Kk Vorrichtung zur bildung eines abgeschiedenen films.
US4800173A (en) * 1986-02-20 1989-01-24 Canon Kabushiki Kaisha Process for preparing Si or Ge epitaxial film using fluorine oxidant
JP4540939B2 (ja) * 2003-03-24 2010-09-08 東京エレクトロン株式会社 処理装置
CN103484829B (zh) * 2013-09-29 2016-04-20 西安超码科技有限公司 一种管内化学气相沉积制备薄膜的方法
JP6550962B2 (ja) 2015-06-24 2019-07-31 株式会社デンソー 炭化珪素半導体のエピタキシャル成長装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008508744A (ja) * 2004-08-02 2008-03-21 ビーコ・インストゥルメンツ・インコーポレイテッド Cvdリアクタ用マルチガス供給インジェクタ
JP2016050164A (ja) * 2014-09-02 2016-04-11 昭和電工株式会社 SiC化学気相成長装置
WO2016098638A1 (ja) * 2014-12-19 2016-06-23 昭和電工株式会社 SiCエピタキシャルウェハの製造方法及びSiCエピタキシャル成長装置
JP2017157678A (ja) * 2016-03-01 2017-09-07 株式会社ニューフレアテクノロジー 成膜装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11326275B2 (en) 2022-05-10
DE102019132462A1 (de) 2020-06-04
US20200173053A1 (en) 2020-06-04
JP7175169B2 (ja) 2022-11-18
CN111261502A (zh) 2020-06-09
CN111261502B (zh) 2023-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4534978B2 (ja) 半導体薄膜製造装置
JP6065762B2 (ja) 炭化珪素半導体成膜装置およびそれを用いた成膜方法
TWI630282B (zh) 成膜裝置
US20160155616A1 (en) Substrate processing apparatus
US10262863B2 (en) Method for manufacturing SiC epitaxial wafer by simultaneously utilizing an N-based gas and a CI-based gas, and SiC epitaxial growth apparatus
JP6376700B2 (ja) SiC化学気相成長装置
WO2020039809A1 (ja) 気相成長装置
TW200847243A (en) Apparatus and method for forming film
US11390949B2 (en) SiC chemical vapor deposition apparatus and method of manufacturing SiC epitaxial wafer
JP2016050164A (ja) SiC化学気相成長装置
US11692266B2 (en) SiC chemical vapor deposition apparatus
JP7175169B2 (ja) SiCエピタキシャル成長装置
JP6424384B2 (ja) 化学気相成長方法
JP6226677B2 (ja) 半導体製造装置および半導体製造方法
JP6814561B2 (ja) ガス配管システム、化学気相成長装置、成膜方法及びSiCエピタキシャルウェハの製造方法
JP6836965B2 (ja) 成膜装置
JP4281565B2 (ja) Cvd装置
US20200190665A1 (en) SiC CHEMICAL VAPOR DEPOSITION DEVICE
KR101807567B1 (ko) Ald 산화막 형성 방법 및 장치
JP2010267702A (ja) 化学気相成長半導体膜形成装置および化学気相成長半導体膜形成方法
JP2009071017A (ja) 気相成長装置及び気相成長方法
JP4135543B2 (ja) 炭化珪素結晶の成長方法
CN103628039A (zh) Mocvd反应腔及mocvd设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7175169

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350