JP2017141150A - フッ素化合物ガスの精製方法 - Google Patents

フッ素化合物ガスの精製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017141150A
JP2017141150A JP2017010594A JP2017010594A JP2017141150A JP 2017141150 A JP2017141150 A JP 2017141150A JP 2017010594 A JP2017010594 A JP 2017010594A JP 2017010594 A JP2017010594 A JP 2017010594A JP 2017141150 A JP2017141150 A JP 2017141150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine compound
fluoride
compound gas
metal
metal component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017010594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6792158B2 (ja
Inventor
章史 八尾
Akifumi Yao
章史 八尾
浩平 大矢
Kohei Oya
浩平 大矢
雄太 武田
Yuta Takeda
雄太 武田
純 江藤
Jun Eto
純 江藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to US16/076,536 priority Critical patent/US10926211B2/en
Priority to KR1020207020511A priority patent/KR102231220B1/ko
Priority to KR1020187025975A priority patent/KR102136391B1/ko
Priority to PCT/JP2017/002853 priority patent/WO2017138366A1/ja
Priority to TW106104057A priority patent/TWI670232B/zh
Publication of JP2017141150A publication Critical patent/JP2017141150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6792158B2 publication Critical patent/JP6792158B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B7/00Halogens; Halogen acids
    • C01B7/24Inter-halogen compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0407Constructional details of adsorbing systems
    • B01D53/0423Beds in columns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/082Compounds containing nitrogen and non-metals and optionally metals
    • C01B21/083Compounds containing nitrogen and non-metals and optionally metals containing one or more halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01DCOMPOUNDS OF ALKALI METALS, i.e. LITHIUM, SODIUM, POTASSIUM, RUBIDIUM, CAESIUM, OR FRANCIUM
    • C01D15/00Lithium compounds
    • C01D15/04Halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01DCOMPOUNDS OF ALKALI METALS, i.e. LITHIUM, SODIUM, POTASSIUM, RUBIDIUM, CAESIUM, OR FRANCIUM
    • C01D3/00Halides of sodium, potassium or alkali metals in general
    • C01D3/02Fluorides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G41/00Compounds of tungsten
    • C01G41/04Halides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/112Metals or metal compounds not provided for in B01D2253/104 or B01D2253/106
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/26Halogens or halogen compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/20Halogens or halogen compounds
    • B01D2257/204Inorganic halogen compounds
    • B01D2257/2047Hydrofluoric acid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/60Heavy metals or heavy metal compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/30Capture or disposal of greenhouse gases of perfluorocarbons [PFC], hydrofluorocarbons [HFC] or sulfur hexafluoride [SF6]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、フッ素化合物ガスに含まれる微量金属成分を除去する精製方法を提供することを目的とする。
【解決手段】フッ化水素および金属成分を含むフッ素化合物ガスから金属成分を除去する精製方法であって、前記フッ素化合物ガスを、固体の金属フッ化物に接触させ、フッ化水素および金属成分を前記金属フッ化物に吸着させて除去する除去工程を含むフッ素化合物ガスの精製方法を用いる。フッ素化合物ガスが、ClF、ClF、IF、IF、BrF、BrF、NF、WF、SiF、CF、SF、BFからなる群より選ばれる少なくとも一種のフッ素化合物を含むことが好ましく、金属フッ化物が、アルカリ金属フッ化物またはアルカリ土類金属フッ化物であることが好ましい。
【選択図】図1

Description

本発明は、不純物として金属成分を含むフッ素化合物ガスから金属成分を除去しフッ素化合物ガスを精製する、フッ素化合物ガスの精製方法に関するものである。
フッ素化合物ガスは、半導体デバイス、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)デバイス、液晶用TFT(Thin Film Transistor)パネルおよび太陽電池などの製造工程における、基板のエッチングもしくはCVD(Chemical Vapor Deposition)などの薄膜形成におけるクリーニングガス、またはフッ素化学品合成のためのフッ素化剤などに、広く使用されている。
半導体デバイスの製造においては、微細化および高集積化技術の発展により、加工の技術的難易度は年々高くなっている。このような状況の中で半導体デバイスの材料に含まれる不純物は、半導体デバイスの製造工程において、製品の歩留まりを低下させるなどの問題を引き起こす懸念がある。そこで、クリーニングガスなどとして使用されるフッ素化合物ガスについても、その高純度化が要求され、特に、半導体デバイスの電気特性へ与える影響が大きい金属不純物については、10質量ppb未満に低減することなど、非常に高い純度が要求されている。
こうしたガスの高純度化を狙いとする精製方法としては、ガスと不純物を含む混合ガスを低温に冷却して液化させ、混合ガス中でのそれぞれのガスが凝縮する際の温度の違いにより、蒸留または部分凝縮によって分離回収する方法である、深冷精製法が知られている。例えば、特許文献1において、フッ素化合物にエネルギーを付与しフッ素化合物を反応させフッ素ガス成分とフッ素ガス以外の成分とを生成し、生成されたフッ素ガス成分とフッ素ガス成分以外のガス成分とを液体窒素などを用い冷却し、双方の沸点の違いにより、フッ素ガスを分離する深冷精製法が開示されている。
しかしながら、特許文献1に記載の方法は、精製する目的のフッ素化合物ガスとそれに含まれる不純物との沸点や融点の差が小さい場合には適用できない。また、不純物が金属不純物である場合、金属不純物は、通常、金属もしくは金属化合物の微粒子またはクラスター、あるいは比較的高い蒸気圧を持つ金属ハロゲン化物または金属錯体の気体として、ガス中に含有されている。しかしながら、金属不純物は昇華性が非常に高く、さらにフッ素化合物ガスに不純物として含まれる量も微量であることから、深冷精製法による除去は困難であるという問題がある。また、深冷精製法を用いると、その設備は複雑で大きく、フッ素化合物ガスの製造工場には設備を設置可能であるが、少量のガスを処理する際は設備を設置し難く不向きであるという問題もある。
簡単な構造の装置を用いガスを処理する方法として、固形充填剤と接触させる乾式処理方法が知られている。例えば、フッ化ナトリウム(NaF)などの吸着剤を充填した処理塔を有する精製装置において、処理塔にフッ素ガスと不純物を含む混合ガスを流通し不純物であるフッ化水素を除去する方法が、特許文献2に開示されている。また、特許文献3には、MnFを加熱して生成したフッ素ガスに含まれる、昇華したフッ化マンガンを除去する方法が開示されている、具体的には、フッ化マンガンとフッ化ナトリウムとを接触させて、反応させ、式 MnF+2NaF→NaMnFにより、複合フッ化物を形成し除去することができると記載されている。
特許文献2に記載の方法は、不純物がフッ化水素の場合は有効な方法である。しかしながら、フッ化水素以外の不純物に対しては効果がほとんどない。特許文献2には、フッ素ガスに含まれるフッ化水素を除去する方法については記載されているが、不純物が金属不純物である場合の除去方法については記載されていない。
特許文献3に記載の方法は、フッ化ナトリウムとフッ化マンガンを反応させて複合フッ化物を形成するため、100℃以上の高温に加熱することが開示されている。しかしながら、100℃以上の高温に加熱すると、複合フッ化物ガスとフッ化ナトリウムを充填する金属容器との反応も生じ、容器の金属成分が複合フッ化物ガス中に混入して新たな不純物となってしまうといった問題がある。
特開2004−39740号公報 特開2009−215588号公報 特開2006−117509号公報
本発明は、簡単な構造の装置でフッ素化合物ガスに不純物として含まれる微量金属成分を除去しフッ素化合物ガスを精製する、フッ素化合物ガスの精製方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するために鋭意検討を重ねた結果、不純物としての金属成分を含むフッ素化合物ガスに微量のフッ化水素を共存させると、フッ素化合物ガスに含まれる金属成分がフッ化水素とともに固体の金属フッ化物に吸着し除去され、フッ素化合物ガスを精製できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
本発明のフッ素化合物ガスの精製方法において、フッ素化合物ガスにフッ化水素ガスを添加しフッ化水素ガスを共存させることで、これら金属不純物を金属フッ化物に吸着させることが可能となる。
すなわち、本発明は発明1〜13を含む。
[発明1]
フッ化水素および金属成分を含むフッ素化合物ガスから金属成分を除去するフッ素化合物ガスの精製方法であって、
前記フッ素化合物ガスを、固体の金属フッ化物に接触させ、フッ化水素および金属成分を前記金属フッ化物に吸着させて除去する除去工程を含む、フッ素化合物ガスの精製方法。
[発明2]
前記フッ素化合物ガスが、ClF、ClF、IF、IF、BrF、BrF、NF、WF、SiF、CF、SF、BFからなる群より選ばれる少なくとも一種のフッ素化合物を含む、発明1のフッ素化合物ガスの精製方法。
[発明3]
前記除去工程の前に、前記フッ素化合物ガス中のフッ化水素の含有量を、フッ素化合物、フッ化水素および金属成分の合計体積に対して50体積ppm以上、1体積%以下に調整する濃度調整工程を行う、発明1または発明2のフッ素化合物ガスの精製方法。
[発明4]
前記濃度調整工程が、フッ素化合物ガスにフッ化水素を添加する添加工程である、発明3のフッ素化合物ガスの精製方法。
[発明5]
前記金属フッ化物が、アルカリ金属フッ化物およびアルカリ土類金属フッ化物からなる群より選ばれる少なくとも1種である、発明1〜4のフッ素化合物ガスの精製方法。
[発明6]
前記金属フッ化物が、フッ化リチウム、フッ化ナトリウム、フッ化カリウム、フッ化マグネシウム、フッ化カルシウムおよびフッ化バリウムからなる群より選ばれる少なくとも1種である、発明5のフッ素化合物ガスの精製方法。
[発明7]
前記除去工程において、フッ素化合物ガスを固体の金属フッ化物に接触させる温度が、前記フッ素化合物ガスに含まれるフッ素化合物の沸点以上、50℃以下である、発明1〜6のフッ素化合物ガスの精製方法。
[発明8]
前記除去工程前のフッ素化合物ガスに含まれる金属成分が、Fe、Cr、Mn、Co、Ti、Mo、CuおよびNiからなる群より選ばれる少なくとも一種の金属を含む、発明1〜7のフッ素化合物ガスの精製方法。
[発明9]
前記除去工程後のフッ素化合物ガスに含まれる、Fe、Cr、Mn、Co、Ti、Mo、Cu、Niのそれぞれの含有量が、いずれも10質量ppb以下である、発明1〜8のフッ素化合物ガスの精製方法。
[発明10]
フッ化水素および、Fe、Cr、Mn、Co、Ti、Mo、CuおよびNiからなる群より選ばれる少なくとも一種の金属成分を含む、ClF、ClF、IF、IF、BrF、BrF、NF、WF、SiF、CF、SF、BFからなる群より選ばれる少なくとも一種のフッ素化合物ガスから、金属成分を除去する精製方法であって、
前記フッ素化合物ガスを、フッ化リチウム、フッ化ナトリウム、フッ化カリウム、フッ化マグネシウム、フッ化カルシウムおよびフッ化バリウムからなる群より選ばれる少なくとも1種の固体の金属フッ化物に接触させ、フッ化水素および金属成分を前記金属フッ化物に吸着させて除去する、除去工程を含み、
除去工程後のフッ素化化合物ガスに含まれる、Fe、Cr、Mn、Co、Ti、Mo、Cu、Niのそれぞれの含有量が、いずれも10質量ppb以下である、フッ素化合物ガスの精製方法。
[発明11]
フッ素化合物ガスに含まれる金属成分を除去する精製フッ素化合物ガスの製造方法であって、
フッ化水素と金属成分を含むフッ素化合物ガスを、固体の金属フッ化物に接触させ、フッ化水素および金属成分を前記金属フッ化物に吸着させて除去する除去工程を含む、精製フッ素化合物ガスの製造方法。
[発明12]
前記精製フッ素化合物に含まれる、Fe、Cr、Mn、Co、Ti、Mo、Cu、Niのそれぞれの含有量が、いずれも10質量ppb以下である、発明11に記載の精製フッ素化合物ガスの製造方法。
[発明13]
前記精製フッ素化合物ガス中のフッ化水素の含有量が、フッ素化合物、フッ化水素および金属成分の合計体積に対して50体積ppm以下である、発明11または発明12に記載の精製フッ素化合物ガスの製造方法。
本発明によれば、簡単な構造の装置で不純物として金属成分を含むフッ素化合物ガスから金属成分を容易に除去することができ、半導体分野における微細化に対応したエッチングなどの用途に使用可能なガスを提供できる。
本発明の実施形態の一例を示す概念図である。 本発明の別の実施形態の一例を示す概念図である。
以下、本発明の実施方法について、図面を参照して本発明を詳述する。
なお、図1、2は本発明を実施する方法の一例を示したに過ぎず、本形態以外の方法でも本発明の実施は可能である。
<精製装置10>
本発明に係る精製装置10は、フッ素化合物ガス供給部20からフッ素化合物ガスが供給され、出口ガスを外部装置30に供給する。精製装置10は、少なくとも金属フッ化物充填部100を備え、必要によりフッ化水素濃度調整部110とフッ化水素供給部120を備える。
<金属フッ化物充填部100>
金属フッ化物充填部100は金属フッ化物を含む薬剤を充填した容器で、流通するガスの純度や流速によって適宜設計される。例えば、底網上に金属フッ化物のペレットを充填し、下部から処理対象ガスを導入し、上部から排出する除害設備などを使用できる。充填する薬剤は、金属フッ化物を含んでいれば、粉末状でも粒状でもペレット状でもよく、金属フッ化物の含有量も特に限定されないが、通常は純度90質量%以上であり、好ましくは、純度95質量%以上である。使用する金属フッ化物としては、アルカリ金属フッ化物、アルカリ土類金属フッ化物を挙げることができ、具体的には、フッ化リチウム、フッ化ナトリウム、フッ化カリウム、フッ化マグネシウム、フッ化カルシウム、フッ化バリウムを例示することができる。これらの金属フッ化物は、フッ素化合物との反応性が低いが、フッ化水素ガスを吸着可能であるため、好ましい。
また、金属フッ化物充填部100の容器に使用する材質は、フッ素化合物、フッ素、またはフッ化水素に対し耐食性のある金属が使用される。具体的には、ニッケル、ニッケル基合金であるハステロイ(登録商標)、モネル(登録商標)もしくはインコネル(登録商標)、アルミニウム、アルミニウム合金、またはステンレス鋼などを選択することができる。なお、ステンレス鋼については、材質に含まれるFeまたはCrとフッ素化合物が反応し、金属不純物の発生源となる可能性があるため、使用する前に、フッ素化合物ガスやフッ素ガスを流通し、表面に不動態皮膜を形成するなどの処理を行う必要がある。
また、金属フッ化物充填部100の使用温度、すなわち、フッ素化合物ガスを固体の金属フッ化物に接触させる温度は、フッ素化合物ガスに含まれるフッ素化合物の沸点以上、50℃以下である。使用温度が、金属フッ化物充填部100での圧力におけるフッ素化合物の沸点未満では、金属フッ化物充填部100内でガスが凝縮する問題が発生する。また50℃より高い温度では、フッ素化合物ガスと金属フッ化物充填部100の容器の反応が促進され、容器由来の金属不純物が発生し、金属成分の濃度が増加する可能性があるため、好ましくない。なお、金属フッ化物充填部100は可能な限り低温で使用する方が、より精製効果が得られるが、別途冷却設備などが必要となるため、通常は室温(約20℃)付近で使用される。なお、フッ素化合物の常圧での沸点が50℃を超える場合は、金属フッ化物充填部100などの装置の内部を減圧し、50℃以下で気体になるようにして使用するとよい。
金属フッ化物充填部100に供給されるフッ素化合物ガスには、後述の通り、フッ化水素が50体積ppm以上、1体積%以下含まれることが好ましい。また、フッ素化合物ガスに含まれる各金属成分(Fe、Cr、Mn、Co、Ti、Mo、Cu、Ni)のそれぞれの含有量については、金属フッ化物充填部100の出口では、半導体デバイスの製造工程において使用できるよう、いずれも10質量ppb以下であることが好ましい。
なお、金属フッ化物充填部100の入口でのフッ素化合物ガスに含まれる各金属成分(Fe、Cr、Mn、Co、Ti、Mo、Cu、Ni)のそれぞれの含有量については、10質量ppb以上、1000質量ppb以下であることが好ましく、20質量ppb以上、500質量ppb以下であることが好ましい。金属成分の量が多すぎる場合、金属成分を除去しきれない恐れがあり、少なすぎる場合、本発明を適用する必要性がなくなる。各金属成分は、金属や金属化合物の微粒子またはクラスターや、比較的高い蒸気圧を持つ金属ハロゲン化物または金属錯体の気体として、ガス中に含有されている。但し、各金属成分の含有量は、金属化合物や金属錯体の含有量ではなく、金属単体の含有量として評価する。
金属成分は、フッ素化合物ガスの製造工程における反応器または配管などの部材、またはボンベに使用される材質として使用される金属がフッ素化合物ガスにより腐食するなどして、前述の金属不純物の状態で、フッ素化合物ガスに混入する。その含有量は、部材およびボンベなどに前述の耐食性の金属を用いることで1000質量ppb以下に抑えることができる。
また、金属フッ化物充填部100からの出口でのフッ素化合物ガスに含まれるフッ化水素の量が、フッ素化合物ガス、フッ化水素、および、金属成分の合計体積に対して、50体積ppm以下となることが好ましい。
<フッ素化合物ガス供給部20>
フッ素化合物ガス供給部20は、フッ素化合物ガスの製造設備で製造されたフッ素化合物ガスの貯蔵部や、フッ素化合物ガスを充填したボンベなどである。供給するフッ素化合物ガスは、金属フッ化物充填部100に充填された金属フッ化物と直接反応しない限り特に限定されないが、例えば、ClF、ClF、IF、IF、BrF、BrF、NF、WF、SiF、CF、SF、BFが挙げられる。供給するガスの純度などに制約は無いが、低濃度のガスを使用した場合、下流側に設置する金属フッ化物充填部100の負荷が大きくなり、装置の大型化や、薬剤交換頻度が高くなるなどの支障をきたすため、予め、蒸留や深冷精製法で不純物を除去したガスを使用することが好ましい。具体的には純度が90体積%以上のものを使用するのが好ましく、さらに好ましくは99体積%以上のものを使用するのが好ましい。
<外部装置30>
精製装置10の下流には、外部装置30が接続される。外部装置30には、例えば、本発明の方法をフッ素化合物ガスの製造工程で使用する場合は、フッ素化合物ガスの充填設備が相当する。また、本発明の方法をエッチング工程のガス供給ラインに使用する場合は、エッチング装置が外部装置30に相当する。なお、一つの筐体に精製装置10と外部装置30の両方を備えていてもよい。例えば、エッチング装置のガス受入口や配管の途中に本発明の精製装置10を設け、精製装置10の出口ガスをエッチングチャンバーに供給することで、金属成分を除去したガスを用いて半導体素子をエッチングすることができる。
<フッ化水素濃度調整部110>
フッ化水素濃度調整部110は、精製装置10に供給されたフッ素化合物ガスに含まれるフッ化水素の量を、金属フッ化物充填部100に供給するのに適した量に調整する。金属フッ化物充填部100に供給されるフッ素化合物ガス中のフッ化水素の含有量が、フッ素化合物ガス、フッ化水素、および、金属成分の合計体積に対して、50体積ppm以上、1体積%以下であることが好ましく、100体積ppm以上、2000体積ppm以下であることがより好ましく、200体積ppm以上、1000ppm以下であってもよい。フッ化水素含有量が50ppm未満であると、フッ化水素の量が少なすぎて、金属成分の量を十分に低減するのが難しい場合が多い。フッ素化合物ガス供給部20から供給されるフッ素化合物ガスに、あらかじめ50体積ppm以上のフッ化水素が含まれる場合は、そのまま金属フッ化物充填部100に供給するが、フッ化水素含有量が50体積ppm未満の場合は、フッ化水素供給部120よりフッ化水素を供給することが好ましい。
一方、フッ化水素含有量が1体積%を超える場合は、金属フッ化物充填部100の薬剤を頻繁に交換する必要があるため、経済的でないうえに、金属フッ化物充填部100の薬剤の量によってはフッ化水素を除去しきれずに、金属成分を十分に低減することができない場合もある。そのため、フッ化水素含有量が1体積%を超えるフッ素化合物ガスが供給された場合、フッ化水素濃度調整部110は、フッ化水素含有量がより少ない同種のフッ素化合物ガスで希釈するか、金属フッ化物などの薬剤でフッ化水素を粗取りしてもよい。
<フッ化水素供給部120>
フッ化水素供給部120は、金属フッ化物充填部100の上流部分で配管などによって接続され、フッ素化合物ガスにフッ化水素を添加可能である。フッ化水素供給部120にはフッ化水素を充填した容器やボンベが接続される。接続するフッ化水素の純度は高純度のものを使用するのが好ましく、純度が99.5質量%以上、より好ましくは99.9質量%以上のものを使用するのが好ましい。さらに金属不純物については、混入したFe、Cr、Mn、Co、Ti、Mo、Cu、Niの各金属成分の濃度が、いずれも10質量ppb以下であることが好ましい。
<精製装置10の効果>
本発明を利用した精製装置10では、薬剤を充填しただけの簡易な構造の装置で、金属成分の濃度を非常に低いレベルまで低減可能である。そのため、小規模な工場でも本発明を利用して金属不純物の少ないガスを得ることができる。また、フッ素化合物ガスを使用する直前に精製装置10を設けることができるため、配管などに由来した金属成分の混入を防ぐことができ、外部装置30は金属不純物の少ないガスを利用することができる。
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明は実施例に限定されるものではない。
[実施例]
図2に示す系統図に従い、フッ素化合物ガス供給部20としてClF、ClF、IF、BrF、NF、WFそれぞれを充填したボンベ(純度99体積%以上、99.99体積%以下)を用い、フッ化水素供給部120にはHFを充填したボンベ(HF純度:99.99体積%)を接続した。なお、図2には図示していないが、それぞれのボンベの下流側に流量制御装置として、マスフローコントローラー(株式会社堀場エステック製)を使用して、各ガスの供給量を制御した。また、金属フッ化物充填部100には、径1インチ(25.4mm)×200mmのNi管にNaFペレット(森田化学工業株式会社製)100gを充填したものを使用した。なお、金属フッ化物充填部100は、室温や、所定の温度に加熱または冷却して使用した。そして、金属フッ化物充填部100の入口と出口に相当する部分のガスを捕集し、誘導結合プラズマ質量分析計(ICP−MS)により、金属成分の含有量を測定した。
尚、金属成分は、フッ素化合物ガスの製造工程における反応器または配管などの部材、またはボンベに使用される材質として使用される金属がフッ素化合物ガスにより腐食するなどして、前述の状態で、フッ素化合物ガスに混入したものである。
実施例および比較例の結果については表1にまとめた。
Figure 2017141150
実施例1では、所定量のフッ化水素を含むIFを、25℃でNaFと接触させることで、金属濃度を低減可能であった。また、実施例2と実施例3では、NaFと接触させる温度が45℃または0℃であっても十分に金属濃度を低減可能であったが、45℃で接触させる実施例2では、実施例1と実施例3に比べて金属濃度が高くなった。これは、IFが装置を構成する金属材料と多少反応したためと推測される。実施例4では、IFガスに含まれるフッ化水素の濃度が58体積ppmであったが、金属成分の除去効果が確認された。但し、フッ化水素の濃度が低いためか、一部金属成分が実施例1に比べると多く含まれることとなった。
他に、実施例5〜9においては、ClF、ClF、BrF、NF、WFについても、本発明の精製方法を用いて、金属成分の除去効果が確認された。一方で、フッ化水素の濃度が低い実施例10でも、ある程度の金属成分を除去することができたが、フッ化水素の量が少ないため、一部の金属成分について、10質量ppb未満にまで低減することが難しかった。
また、表2に示すように、実施例11〜13において、金属フッ化物充填部100に充填する薬剤を、KFペレット、MgFペレット、BaFペレットに変更する以外は実施例1と同様にした実施した結果、実施例1と同様に、金属成分の除去効果が確認できた。
Figure 2017141150
なお、比較例1のように充填剤にアルミナを使用した場合、フッ化水素や七フッ化ヨウ素とアルミナが反応して反応熱が生じ、その反応熱によって、金属フッ化物充填部100や、その下流側に設置された接続のためのステンレス管と七フッ化ヨウ素が反応したため、金属成分を除去するどころか、金属成分が増える結果となった。
本発明により、フッ素化合物ガスに含まれる金属成分を容易に除去することができ、半導体分野における微細化に対応したエッチングなどの用途に使用可能なガスを提供できる。
10 精製装置
100 金属フッ化物充填部
110 フッ化水素濃度調整部
120 フッ化水素供給部
20 フッ素化合物ガス供給部
30 外部装置

Claims (13)

  1. フッ化水素および金属成分を含むフッ素化合物ガスから金属成分を除去する精製方法であって、
    前記フッ素化合物ガスを、固体の金属フッ化物に接触させ、フッ化水素および金属成分を前記金属フッ化物に吸着させて除去する除去工程を含む、フッ素化合物ガスの精製方法。
  2. 前記フッ素化合物ガスが、ClF、ClF、IF、IF、BrF、BrF、NF、WF、SiF、CF、SF、BFからなる群より選ばれる少なくとも一種のフッ素化合物を含む、請求項1に記載のフッ素化合物ガスの精製方法。
  3. 前記除去工程の前に、前記フッ素化合物ガス中のフッ化水素の含有量を、フッ素化合物、フッ化水素および金属成分の合計体積に対して50体積ppm以上、1体積%以下に調整する濃度調整工程を行う、請求項1または請求項2に記載のフッ素化合物ガスの精製方法。
  4. 前記濃度調整工程が、フッ素化合物ガスにフッ化水素を添加する添加工程である、請求項3に記載のフッ素化合物ガスの精製方法。
  5. 前記金属フッ化物が、アルカリ金属フッ化物およびアルカリ土類金属フッ化物からなる群より選ばれる少なくとも1種である、請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載のフッ素化合物ガスの精製方法。
  6. 前記金属フッ化物が、フッ化リチウム、フッ化ナトリウム、フッ化カリウム、フッ化マグネシウム、フッ化カルシウムおよびフッ化バリウムからなる群より選ばれる少なくとも1種である、請求項5に記載のフッ素化合物ガスの精製方法。
  7. 前記除去工程において、フッ素化合物ガスを固体の金属フッ化物に接触させる温度が、前記フッ素化合物ガスに含まれるフッ素化合物の沸点以上、50℃以下である、請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載のフッ素化合物ガスの精製方法。
  8. 前記除去工程前のフッ素化合物ガスに含まれる金属成分が、Fe、Cr、Mn、Co、Ti、Mo、CuおよびNiからなる群より選ばれる少なくとも一種の金属を含む、請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載のフッ素化合物ガスの精製方法。
  9. 前記除去工程後のフッ素化合物ガスに含まれる、Fe、Cr、Mn、Co、Ti、Mo、Cu、Niのそれぞれの含有量が、いずれも10質量ppb以下である、請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載のフッ素化合物ガスの精製方法。
  10. フッ化水素および、Fe、Cr、Mn、Co、Ti、Mo、CuおよびNiからなる群より選ばれる少なくとも一種の金属成分を含む、ClF、ClF、IF、IF、BrF、BrF、NF、WF、SiF、CF、SF、BFからなる群より選ばれる少なくとも一種のフッ素化合物ガスから、金属成分を除去する精製方法であって、
    前記フッ素化合物ガスを、フッ化リチウム、フッ化ナトリウム、フッ化カリウム、フッ化マグネシウム、フッ化カルシウムおよびフッ化バリウムからなる群より選ばれる少なくとも1種の固体の金属フッ化物に接触させ、フッ化水素および金属成分を前記金属フッ化物に吸着させて除去する、除去工程を含み、
    除去工程後のフッ素化化合物ガスに含まれる、Fe、Cr、Mn、Co、Ti、Mo、Cu、Niのそれぞれの含有量が、いずれも10質量ppb以下である、フッ素化合物ガスの精製方法。
  11. フッ素化合物ガスに含まれる金属成分を除去する精製フッ素化合物ガスの製造方法であって、
    フッ化水素と金属成分を含むフッ素化合物ガスを、固体の金属フッ化物に接触させ、フッ化水素および金属成分を前記金属フッ化物に吸着させて除去する除去工程を含む精製フッ素化合物ガスの製造方法。
  12. 前記精製フッ素化合物に含まれる、Fe、Cr、Mn、Co、Ti、Mo、Cu、Niのそれぞれの含有量が、いずれも10質量ppb以下である、請求項11に記載の精製フッ素化合物ガスの製造方法。
  13. 前記精製フッ素化合物ガス中のフッ化水素の含有量が、フッ素化合物、フッ化水素および金属成分の合計体積に対して50体積ppm以下である、請求項11または請求項12に記載の精製フッ素化合物ガスの製造方法。
JP2017010594A 2016-02-09 2017-01-24 フッ素化合物ガスの精製方法 Active JP6792158B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/076,536 US10926211B2 (en) 2016-02-09 2017-01-27 Method for purifying fluorine compound gas
KR1020207020511A KR102231220B1 (ko) 2016-02-09 2017-01-27 불소 화합물 가스의 정제 방법
KR1020187025975A KR102136391B1 (ko) 2016-02-09 2017-01-27 불소 화합물 가스의 정제 방법
PCT/JP2017/002853 WO2017138366A1 (ja) 2016-02-09 2017-01-27 フッ素化合物ガスの精製方法
TW106104057A TWI670232B (zh) 2016-02-09 2017-02-08 氟化合物氣體之純化方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016022452 2016-02-09
JP2016022452 2016-02-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017141150A true JP2017141150A (ja) 2017-08-17
JP6792158B2 JP6792158B2 (ja) 2020-11-25

Family

ID=59628273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017010594A Active JP6792158B2 (ja) 2016-02-09 2017-01-24 フッ素化合物ガスの精製方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10926211B2 (ja)
JP (1) JP6792158B2 (ja)
KR (2) KR102136391B1 (ja)
TW (1) TWI670232B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019187322A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 セントラル硝子株式会社 If7精製ガスの製造方法および保管容器
WO2020129726A1 (ja) * 2018-12-21 2020-06-25 昭和電工株式会社 ハロゲンフッ化物の除去方法およびハロゲンフッ化物混合ガス中の含有ガス成分の定量分析方法、定量分析装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11447697B2 (en) * 2018-03-29 2022-09-20 Central Glass Company, Limited Substrate processing gas, storage container, and substrate processing method
JP7128078B2 (ja) * 2018-10-12 2022-08-30 株式会社荏原製作所 除害装置、除害装置の配管部の交換方法及び除害装置の配管の洗浄方法
EP4023792A4 (en) * 2019-08-30 2023-01-25 Showa Denko K.K. PROCESS FOR PRODUCTION OF FLUORINE GAS
KR102489717B1 (ko) * 2020-12-21 2023-01-19 에스케이스페셜티 주식회사 저 내부식성 금속 기재를 이용한 고순도 불화수소를 저장하기 위한 용기 및 이의 제조방법
CN112919419B (zh) * 2021-01-29 2022-08-23 福建德尔科技股份有限公司 电子级三氟化氯的精馏纯化系统控制方法
KR20230152693A (ko) * 2021-03-02 2023-11-03 가부시끼가이샤 레조낙 불화수소 가스 제거 장치 및 불화수소 가스의 제거 방법
CN115501866A (zh) * 2022-10-29 2022-12-23 中船(邯郸)派瑞特种气体股份有限公司 一种氟化氢吸附剂及其制备应用方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009215588A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Toyo Tanso Kk フッ素ガス発生装置
JP2009242215A (ja) * 2008-04-01 2009-10-22 Iwatani Internatl Corp フッ素回収方法及びフッ化カルシウムの精製方法
JP2013535397A (ja) * 2010-08-05 2013-09-12 ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) フッ素の精製方法
WO2015076415A1 (ja) * 2013-11-25 2015-05-28 ギガフォトン株式会社 ガスレーザ装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01261208A (ja) 1988-04-11 1989-10-18 Mitsui Toatsu Chem Inc 三弗化窒素ガスの精製方法
DE4135918A1 (de) 1991-10-31 1993-05-06 Solvay Fluor Und Derivate Gmbh, 3000 Hannover, De Herstellung von hochreinem fluorwasserstoff
DE4135917C2 (de) * 1991-10-31 1998-07-16 Solvay Fluor & Derivate Verfahren zur Abtrennung von organischen Kohlenstoffverbindungen aus Fluorwasserstoff
TW278096B (ja) * 1992-09-24 1996-06-11 Dsm Nv
JP3855081B2 (ja) 2002-07-01 2006-12-06 株式会社日立国際電気 フッ素ガスによるクリーニング機構を備えたcvd装置およびcvd装置のフッ素ガスによるクリーニング方法
JP4828185B2 (ja) 2004-09-24 2011-11-30 昭和電工株式会社 フッ素ガスの製造方法
CN100522341C (zh) 2005-03-25 2009-08-05 金正义 氟化氢吸附剂及其制法和应用
US9260306B2 (en) * 2008-11-28 2016-02-16 Kyoto University Hydrogen fluoride purification method
JP2011017077A (ja) 2009-06-12 2011-01-27 Central Glass Co Ltd フッ素ガス生成装置
EP2488448A1 (en) 2009-10-16 2012-08-22 Solvay Fluor und Derivate GmbH High-purity fluorine gas, the production and use thereof, and a method for monitoring impurities in a fluorine gas
US20110097253A1 (en) * 2009-10-27 2011-04-28 Fluoromer Llc Fluorine purification
MY162759A (en) * 2010-03-26 2017-07-14 Solvay Method for the supply of fluorine
TWI586842B (zh) * 2010-09-15 2017-06-11 首威公司 氟之製造工廠及使用彼之方法
TWI551730B (zh) * 2010-11-17 2016-10-01 首威公司 電解器設備

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009215588A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Toyo Tanso Kk フッ素ガス発生装置
JP2009242215A (ja) * 2008-04-01 2009-10-22 Iwatani Internatl Corp フッ素回収方法及びフッ化カルシウムの精製方法
JP2013535397A (ja) * 2010-08-05 2013-09-12 ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) フッ素の精製方法
WO2015076415A1 (ja) * 2013-11-25 2015-05-28 ギガフォトン株式会社 ガスレーザ装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019187322A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 セントラル硝子株式会社 If7精製ガスの製造方法および保管容器
WO2020129726A1 (ja) * 2018-12-21 2020-06-25 昭和電工株式会社 ハロゲンフッ化物の除去方法およびハロゲンフッ化物混合ガス中の含有ガス成分の定量分析方法、定量分析装置
KR20210087083A (ko) * 2018-12-21 2021-07-09 쇼와 덴코 가부시키가이샤 할로겐 불화물의 제거 방법 및 할로겐 불화물 혼합가스 중의 함유 가스 성분의 정량 분석 방법, 정량 분석 장치
US11779877B2 (en) 2018-12-21 2023-10-10 Resonac Corporation Method for removing halogen fluoride, quantitative analysis method for gas component contained in halogen fluoride mixed gas, and quantitative analyzer
KR102616989B1 (ko) * 2018-12-21 2023-12-27 가부시끼가이샤 레조낙 할로겐 불화물의 제거 방법 및 할로겐 불화물 혼합가스 중의 함유 가스 성분의 정량 분석 방법, 정량 분석 장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180114106A (ko) 2018-10-17
JP6792158B2 (ja) 2020-11-25
TWI670232B (zh) 2019-09-01
KR102136391B1 (ko) 2020-07-21
KR20200090928A (ko) 2020-07-29
US10926211B2 (en) 2021-02-23
KR102231220B1 (ko) 2021-03-24
TW201731763A (zh) 2017-09-16
US20190046917A1 (en) 2019-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017141150A (ja) フッ素化合物ガスの精製方法
WO2017138366A1 (ja) フッ素化合物ガスの精製方法
JP6867581B2 (ja) フッ素ガスの精製方法
WO2019189715A1 (ja) 六フッ化モリブデンの製造方法及び製造装置
TWI525043B (zh) Recovery method and recovery unit of iodinated iodide compound derived from iodine iodide
CN110167878B (zh) 多晶硅制造方法
JP3785418B1 (ja) フッ酸生成装置及びフッ酸生成方法
JP2015089859A (ja) テトラクロロシラン回収方法及び多結晶シリコン製造方法
WO2017138367A1 (ja) フッ素ガスの精製方法
JP2013212957A (ja) 高純度クロロシランの製造方法および製造装置
JP2006117509A (ja) フッ素ガスの製造方法
CN115583631A (zh) 一种三氟化氯的制备方法及装置
WO2021070550A1 (ja) 五フッ化臭素の製造方法
CN111886674B (zh) 基板处理用气体、保管容器和基板处理方法
JP3512285B2 (ja) 精ヨウ化水素の製造方法
JP3986376B2 (ja) 四フッ化珪素の製造法
CN111991978A (zh) 一种氟化氢气体的除水装置及方法
CN117563408A (zh) 一种乙炔提纯装置及其提纯方法
CN103384640A (zh) 用于制备硅烷的方法和系统
WO2013123185A1 (en) Deposition system and method of forming a metalloid-containing material therewith
WO2004064125A1 (en) Gas feed line structure
JP2004018331A (ja) 四フッ化珪素の精製方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190709

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6792158

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250