JP2017120397A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017120397A
JP2017120397A JP2016239062A JP2016239062A JP2017120397A JP 2017120397 A JP2017120397 A JP 2017120397A JP 2016239062 A JP2016239062 A JP 2016239062A JP 2016239062 A JP2016239062 A JP 2016239062A JP 2017120397 A JP2017120397 A JP 2017120397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
common
gate
liquid crystal
contact hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016239062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6363685B2 (ja
Inventor
デハン・クウォン
Dhang Kwon
チュンホ・ソン
Jungho Son
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Display Co Ltd filed Critical LG Display Co Ltd
Publication of JP2017120397A publication Critical patent/JP2017120397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6363685B2 publication Critical patent/JP6363685B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136227Through-hole connection of the pixel electrode to the active element through an insulation layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13458Terminal pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1222Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
    • H01L27/1225Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer with semiconductor materials not belonging to the group IV of the periodic table, e.g. InGaZnO
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • H01L27/1244Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits for preventing breakage, peeling or short circuiting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1248Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition or shape of the interlayer dielectric specially adapted to the circuit arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/7869Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133345Insulating layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133357Planarisation layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134372Electrodes characterised by their geometrical arrangement for fringe field switching [FFS] where the common electrode is not patterned
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/121Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode common or background
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/123Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode pixel
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/50Protective arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】フリンジフィールドスイッチング方式の液晶表示装置を提供する。
【解決手段】本発明によるフリンジフィールドスイッチング方式の液晶表示装置は、基板、ゲートパッド、ゲート絶縁膜、データパッド、第1保護膜、共通パッド、保護金属層、第2保護膜、ゲートコンタクト孔、データコンタクト孔及び共通コンタクト孔を含む。ゲートパッドは基板上に配置されて、ゲート絶縁膜がゲートパッドを覆う。データパッドは、ゲート絶縁膜上に配置され、第1保護膜がデータパッドを覆う。共通パッドは、第1保護膜上に配置され、保護金属層が共通パッド上に配置される。第2保護膜は、共通パッドを覆う。ゲートコンタクト孔がゲートパッドの一部を、そしてデータコンタクト孔がデータパッドの一部を露出して、共通コンタクト孔が保護金属層の一部を露出する。
【選択図】図5

Description

本発明は、フリンジフィールドスイッチング方式の液晶表示装置に関し、特に、画素電極として使用する透明導電物質層を他の金属層と接続するために露出する場合に、発生する透明導電層の損失を防止する構造を有するフリンジフィールドスイッチング方式の液晶表示装置に関する。
情報化社会が発展するに伴い、画像を表示するための表示装置に対する要求が多様な形態で増加している。表示装置の分野は、体積の大きな陰極線管(Cathode Ray Tube:CRT)を代替する、薄くて軽く、かつ大面積が可能な平板表示装置(Flat Panel Display Device:FPD)に急速に変化してきた。平板表示装置には、液晶表示装置(Liquid Crystal Display Device:LCD)、プラズマディスプレイパネル(Plasma Display Panel:PDP)、有機発光表示装置(Organic Light Emitting Display Device:OLED)、及び電気泳動表示装置(Electrophoretic Display Device:ED)などがある。
能動型で駆動する液晶表示装置、有機発光表示装置及び電気泳動表示装置の場合、マトリックス方式で配列された画素領域内に割り当てられた薄膜トランジスタが配置された薄膜トランジスタ基板を含む。例えば、液晶表示装置(Liquid Crystal Display Device:LCD)は、電界を利用して液晶の光透過率を調節することによって、画像を表示する。このような液晶表示装置は、液晶を駆動させる電界の方向に応じて、垂直電界型と水平電界型とに区分する。
垂直電界型液晶表示装置は、上下部の基板に対向するように配置された画素電極と共通電極との間に形成される垂直電界により、TN(Twisted Nematic)モードの液晶を駆動する。このような垂直電界型液晶表示装置は、開口率が大きいという長所を有する反面、視界角が90度程度に狭いという短所がある。
水平電界型液晶表示装置は、下部基板に平行に配置された画素電極と共通電極との間に水平電界を形成して、インプレーンスイッチ(In Plane Switching:IPS)モードの液晶を駆動する。このようなIPSモードの液晶表示装置は、視界角が160度程に広いという長所があるが、開口率及び透過率が低いという短所がある。
具体的に述べると、IPSモードの液晶表示装置は、インプレーンフィールド(In Plane Field)を形成するために、共通電極と画素電極との間の間隔を上下部基板の間隔(セルギャップ:Cell Gap)より広く形成し、適正な強度の電界を得るために、共通電極と画素電極を一定の幅を持つ帯形態で形成する。このようなIPSモードの画素電極及び共通電極の間には、基板とほぼ平行した電界が形成されるが、幅を有する画素電極及び共通電極の上部の液晶には、電界が形成されない。すなわち、画素電極及び共通電極の上部に置かれた液晶分子は駆動されずに、初期配列状態を維持する。初期状態を維持する液晶は、光を透過させなく、開口率及び透過率を低下する要因になる。
このようなIPSモードの液晶表示装置の短所を改善するために、フリンジフィールド(Fringe Field)により動作するフリンジフィールドスイッチング(Fringe Field Switching:FFS)方式の液晶表示装置が提案された。FFSタイプの液晶表示装置は、各画素領域に絶縁膜を間に置いた共通電極と画素電極とを具備し、その共通電極と画素電極とが垂直方向に互いに重なるか、または重ならなくても水平方向への離隔間隔が上部基板と下部基板の間隔より狭く形成して、共通電極と画素電極の上部に放物線形態のフリンジフィールドを形成するように作る。フリンジフィールドにより上下部基板の間に介在された液晶分子は全部動作することによって、開口率及び透過率の向上した結果を得ることができる。
フリンジフィールド方式の液晶表示装置は、共通電極と画素電極とが重なるか、またはかなり近い位置に配置されるので、共通電極と画素電極との間で補助容量が形成される。したがって、IPSモードとは異なり、補助容量を形成しなくても良いという長所がある。しなしながら、大画面表示装置をフリンジフィールド方式で具現する場合、画素の大きさが大きくなり、したがって補助容量の大きさも大きくなるので、これを駆動するためには、薄膜トランジスタが大きくならなければならないという問題点がある。
このような問題点を解決するために、薄膜トランジスタの大きさを大きくしなくても高容量の駆動特性を有する金属酸化物半導体層を有する薄膜トランジスタ基板が応用されている。図1は、従来のフリンジフィールド方式の液晶表示装置に含まれた酸化物半導体層を有する薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor)基板を示す平面図である。図2は、図1に示す平板表示装置の薄膜トランジスタ基板よりI−I’線に沿って切った断面図である。
図1及び図2に示す金属酸化物半導体層を有する薄膜トランジスタ基板は、下部基板SUB上にゲート絶縁膜GIを間に置いて交差するゲート配線GL及びデータ配線DLと、その交差部ごとに形成された薄膜トランジスタTとを具備する。そして、ゲート配線GLとデータ配線DLとの交差構造により、画素領域が画定される。
薄膜トランジスタTは、ゲート配線GLから分枝したゲート電極G、データ配線DLから分岐したソース電極S、ソース電極Sと対向し画素電極PXLと接続したドレン電極D、及びゲート絶縁膜GI上でゲート電極Gと重なり、ソース電極Sとドレン電極Dとの間にチャネルを形成する半導体層Aを含む。
特に、半導体層Aを酸化物半導体物質から形成する場合、高い電荷移動度特性により、充填容量が大きな大面積薄膜トランジスタ基板に有利である。しかしながら、酸化物半導体物質は、素子の安定性を確保するために、上部の上面にエッチング液から保護のためのエッジストッパESをさらに含むことが好ましい。具体的に、ソース電極Sとドレン電極Dとの間の分離された部分を介して流入するエッチング液から半導体層Aを保護するように、エッジストッパESを形成することが好ましい。
ゲート配線GLの一側端部には、外部からゲート信号を受け取るためのゲートパッドGPを含む。ゲートパッドGPは、ゲート絶縁膜GI、第1保護膜PA1及び第2保護膜PA2を貫通するゲートパッドコンタクト孔GPHを介して、ゲートパッド端子GPTと接触する。一方、データ配線DLの一側端部には、外部から画素信号を受け取るためのデータパッドDPを含む。データパッドDPは、第1保護膜PA1及び第2保護膜PA2を貫通するデータパッドコンタクト孔DPHを介して、データパッド端子DPTと接触する。
画素領域には、フリンジフィールドを形成するように第2保護膜PA2を間に置いて形成された画素電極PXLと共通電極COMとを具備する。共通電極COMは、ゲート配線GLと並列して配列された共通配線CLと接続される。共通電極COMは、共通配線CLを介して液晶駆動のための基準電圧(あるいは共通電圧)の供給を受ける。
共通電極COMと画素電極PXLの位置及び形状は、設計環境と目的に合せて多様に形成できる。共通電極COMは、一定の基準電圧が印加されることに対し、画素電極PXLは、具現しようとするビデオデータに応じて随時変化する電圧値が印加される。したがって、データ配線DLと画素電極PXLとの間に寄生容量が発生できる。このような寄生容量により画質に問題を引き起こすので、共通電極COMをまず形成し、画素電極PXLを最上位層に形成することが好ましい。
すなわち、データ配線DL及び薄膜トランジスタTを覆う第1保護膜PA1上に誘電率の低い有機物質を厚く形成した平坦化膜PACを形成した後に、共通電極COM形成する。そして共通電極COMを覆う第2保護膜PA2を形成した後、共通電極COMと重なる画素電極PXLを第2保護膜PA2上に形成する。このような構造では、画素電極PXLがデータ配線DLと第1保護膜PA1、平坦化膜PAC、及び第2保護膜PA2により離隔されるので、データ配線DLと画素電極PXLとの間に寄生容量を減らすことができる。
共通電極COMは、画素領域の形態に対応する長方形を有するように形成され、画素電極PXLは、複数の線分形状に形成される。特に、画素電極PXLは、第2保護膜PA2を間に置いて共通電極COMと垂直上に重なる構造を有する。このような画素電極PXLと共通電極COMとの間でフリンジフィールド型電界を形成する。フリンジフィールド型電界により薄膜トランジスタ基板とカラーフィルター基板との間で水平方向へ配列された液晶分子が誘電異方性により回転する。そして、液晶分子の回転程度に応じて画素領域を透過する光透過率が変わって階調を具現する。
パッドGP、DPは、これを覆う絶縁膜をエッチングして露出し、露出したパッドGP、DPは、画素電極PXLを形成する時に使用する透明導電物質からパッド端子GPT、DPTを形成する。また、共通電極COMも、パッド領域部では第2保護膜PA2をパターンすることによって露出する。
パッド領域では、外部から信号を受け取るようにするために、その上を覆う絶縁膜をパターンして露出する工程が必要である。しかしながら、上述のように、パッドを覆う絶縁膜の種類が互いに異なる。これによって、パッド端子に問題が発生できる。以下、図3及び4を参照して、パッド部から発生できる損傷に対して詳細に説明する。図3は、フリンジフィールドスイッチング方式の液晶表示装置のパッド部を露出するコンタクト孔を形成する過程を説明する断面図である。図4は、図3による方式で絶縁膜をエッチングした結果発生するパッド部の損傷を示す断面図である。
図3を参照すると、フリンジフィールドスイッチング液晶表示装置において、パッド部には、ゲートパッドGP、データパッドDP及び共通パッドCPが配置されている。ゲートパッドGPはゲート配線の一側終端に該当する。データパッドDPは、データ配線の一側終端に該当する。共通パッドCPは、共通配線の一側終端に該当する。
ゲートパッドGP上には、ゲート絶縁膜GI、第1保護膜PA1及び第2保護膜PA2が積層されている。データパッドDP上には、第1保護膜PA1及び第2保護膜PA2が積層されている。一方、共通パッドCP上には、第2保護膜PA2のみ覆っている。ゲートパッドGP、データパッドDP及び共通パッドCPを一つのマスク工程により同時に露出するためには、ゲート絶縁膜GI、第1保護膜PA1及び第2保護膜PA2を同時にエッチングしなければならない。
単一マスク工程において、ゲートパッドGP部では、三個の絶縁膜が丸1→丸2→丸3の順にエッチングされてゲートコンタクト孔GPHを形成する。同時に、データパッドDP部では、二個の絶縁膜が丸1→丸2の順にエッチングされて、データコンタクト孔DPHが形成される。これと同時に、共通パッドCP部では、一つの絶縁膜丸1がエッチングされて、共通コンタクト孔CPHを形成する。
共通パッドCPとデータパッドDPは、ゲートパッドGPが露出する間に持続的にエッチング液に露出する。データパッドDPはク、銅のような金属物質を含むから、ゲートパッドGPが露出するまで絶縁膜のエッチング液に露出しても損傷を受けない。しかしながら、共通パッドCPの場合、インジウム−錫酸化物(Indium Tin Oxide)あるいはインジウム−亜鉛酸化物(Indium Zinc Oxide)のような透明導電物質を含む。これらの透明導電物質は、ゲートパッドGPが露出するまでエッチング液に露出すると、容易に損傷できる。
インジウム−錫酸化物のような透明導電物質層が部分的に結晶化されながら結晶粒が形成されることができる。結晶粒の境界部は、絶縁物質をドライエッチングする過程で使用するエッチング液に脆弱で容易にエッチングされて流出する。流出した透明導電物質層の下部の第2保護膜PA2もやはりエッチングされて、図4に示すように、トレンチ形状の損傷が発生する。このような損傷は、電気的信号を印加するにおいて不良を引き起こして、画質不良を惹起させる。
本発明の目的は、前記従来技術による問題点を解消するためのものであって、複数のパッドを露出するドライエッチング工程によりエッチング物に過度に露出するパッドを保護する構造を有する液晶表示装置を提供することにある。本発明の他の目的は、透明導電物質を含むパッド電極上に積層された銅のような低抵抗金属物質を含む保護金属層間の界面特性を良好に維持するための構造を有する液晶表示装置を提供することにある。
前記本発明の目的を達成すべく、本発明による液晶表示装置は、基板、ゲートパッド、ゲート絶縁膜、データパッド、第1保護膜、共通パッド、保護金属層、第2保護膜、ゲートコンタクト孔、データコンタクト孔及び共通コンタクト孔を含む。ゲートパッドは、基板上に配置され、ゲート絶縁膜がゲートパッドを覆う。データパッドは、ゲート絶縁膜上に配置され、第1保護膜がデータパッドを覆う。共通パッドは、第1保護膜上に配置され、保護金属層が共通パッド上に配置される。第2保護膜は、共通パッドを覆う。ゲートコンタクト孔がゲートパッドの一部を、そしてデータコンタクト孔がデータパッドの一部を露出して、共通コンタクト孔が保護金属層の一部を露出する。
一例として、保護金属層は、共通パッド上に互いに離隔して配置された複数の単位保護金属層を含む。共通コンタクト孔は、複数の単位保護金属層を各々露出する単位共通コンタクト孔を複数含む。単位保護金属層は、単位共通コンタクト孔より大きな大きさを有する。
一例として、単位保護金属層は、単位共通コンタクト孔より大きな大きさを有する。
一例として、ゲートパッドは、ゲート配線の一側端部に配置される。データパッドは、データ配線の一側端部に配置される。共通パッドは、共通配線の一側端部に配置される。
一例として、共通パッドは、インジウム−錫酸化物及びインジウム−亜鉛酸化物のうち、少なくとも何れか一つを含む透明導電物質からなる。保護金属層は、透明導電物質より抵抗の低い導電物質をさらに含む。
一例として、保護金属層は、銅及び銅合金のうち、何れか一つからなる金属物質を含む。
一例として、ゲートコンタクト孔を介してゲートパッドの一部と接触するゲートパッド端子、データコンタクト孔を介してデータパッドの一部と接触するデータパッド端子、及び共通コンタクト孔を介して保護金属層の一部と接触する共通パッド端子をさらに含む。
一例として、第1保護膜上に配置され、共通パッドに接続される共通電極、及び第2保護膜上に配置され、前記共通電極と重なり、複数の線分形状を有する画素電極をさらに含む。
本発明による液晶表示装置は、透明導電物質を含むパッド部上に積層された保護金属をさらに含む。保護金属層により、パッドを露出するエッチング過程でエッチング物質からからパッド部の損傷を防止できる。また、保護金属層は接触抵抗を高めない最小開口面積を有するコンタクト孔の大きさに相応する大きさを有する複数の単位保護金属層が配列された構造を有する。その結果、銅のような低抵抗金属からなる保護金属層と透明導電物質からなるパッド部間の界面特性を良好に維持できる。互いに異なる導電物質が積層される場合、特に接触面積が大きくなるほど界面特性が悪化するのを防止できる。
従来のフリンジフィールド方式の液晶表示装置に含まれた薄膜トランジスタ基板を示す平面図である。 図1に示す薄膜トランジスタ基板においてI−I’線に沿って切った断面図である。 フリンジフィールドスイッチング方式の液晶表示装置のパッド部を露出するコンタクト孔を形成する過程を説明する断面図である。 図3による方式により絶縁膜をエッチングした結果発生するパッド部の損傷を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態によるフリンジフィールドスイッチング方式の液晶表示装置のパッド部を露出するコンタクト孔を形成する過程を説明する断面図である。 図5による方式により絶縁膜をエッチングした結果、損傷が発生しないパッド部の構造を示す断面図である。 本発明の第2の実施の形態によるフリンジフィールドスイッチング方式の液晶表示装置のパッド部を露出するコンタクト孔を形成する過程を説明する断面図である。 本発明の第2の実施の形態によるフリンジフィールドスイッチング方式の液晶表示装置のパッド部構造を示す断面図である。
以下、添付した図面を参照して、本発明にかかる好ましい実施の形態を詳細に説明する。明細書全体にかけて同じ参照番号は、実質的に同じ構成要素を意味する。以下の説明において、本発明と関連した公知の機能又は構成についての具体的な説明が本発明の要旨を不明確にする恐れがあると判断される場合には、その詳細な説明を省略する。また、以下の説明において使用される構成要素の名称は、明細書作成の容易さを考慮して選択されたものでありえ、実際製品の部品名称とは異なることができる。
以下の説明では、本発明の核心部分であるパッド部を中心に説明する。表示装置の主な部分である表示領域についての説明が必要な場合、従来の技術の図面を参照する。
<第1の実施の形態>
以下、図5及び6を参照して、本発明の第1の実施の形態について説明する。図5は、本発明の第1の実施の形態によるフリンジフィールドスイッチング方式の液晶表示装置のパッド部を露出するコンタクト孔を形成する過程を説明する断面図である。図6は、図5による方式により絶縁膜をエッチングした結果、損傷が発生しないパッド部の構造を示す断面図である。
図5を参照すると、フリンジフィールドスイッチング液晶表示装置において、パッド部には、ゲートパッドGP、データパッドDP及び共通パッドCPが配置されている。ゲートパッドGPは、ゲート配線GLの一側終端に該当する。ゲートパッドGPは、ゲート配線GLと同じ金属物質からなる。データパッドDPは、データ配線DLの一側終端に該当する。データパッドDPは、データ配線DLと同じ金属物質からなる。
共通パッドCPは、共通配線CLの一側終端に該当する。共通パッドCPは、共通配線CLと同じ物質からなる。例えば、共通パッドCPは、インジウム−錫酸化物(Indium Tin Oxide)あるいはインジウム−亜鉛酸化物(Indium Zinc Oxide)のような透明導電物質を含む。共通パッドCPの上層表面上には、保護金属層M3が積層されている。保護金属層M3は、共通パッドCPを形成する透明導電物質層がドライエッチング物により損傷するのを防止するための金属物質を含む。例えば、ゲートパッドGP及び/またはデータパッドDPに適用する銅(Cu)、チタニウム(Ti)、ニッケル(Ni)、モリブデン(Mo)、あるいはこれらの金属物の合金などを含むことができる。
共通パッドCPは、表示領域に配置される共通電極COM及び共通配線CLと同じ構造を有することができる。共通配線CLは、表示パネル全体にかけてすべての画素領域を接続するように伸びた構造を有することができる。共通配線CLには、基底電圧が印加されるので、インジウム−錫酸化物(Indium Tin Oxide)あるいはインジウム−亜鉛酸化物(Indium Zinc Oxide)のような透明導電物質より抵抗が低い物質を含むことが好ましい。したがって、共通配線CLは、透明導電物質層上に銅のような低抵抗金属層が積層された構造を持つことができる。したがって、共通パッドCP上に積層される保護金属層M3は共通配線CL上に積層される低抵抗金属層と同じ物質層でありうる。
ゲートパッドGP上には、ゲート絶縁膜GI、第1保護膜PA1及び第2保護膜PA2が積層されている。データパッドDP上には、第1保護膜PA1及び第2保護膜PA2が積層されている。一方、共通パッドCP及び保護金属層M3上には、第2保護膜PA2だけを覆っている。ゲートパッドGP、データパッドDP及び共通パッドCPを一つのマスク工程を介して同時に露出するためには、ゲート絶縁膜GI、第1保護膜PA1及び第2保護膜PA2を同時にエッチングしなければならない。
単一マスク工程において、ゲートパッドGP部では、三個の絶縁膜が丸1→丸2→丸3の順にエッチングされて、ゲートコンタクト孔GPHを形成する。同時に、データパッドDP部では、二個の絶縁膜が丸1→丸2の順にエッチングされて、データコンタクト孔DPHが形成される。これと同時に、共通パッドCP部では、一つの絶縁膜丸1がエッチングされて、共通コンタクト孔CPHを形成する。
ドライエッチング法で絶縁膜をパターンするに伴い、共通パッドCPとデータパッドDPとは、ゲートパッドGPが露出する間に持続的にエッチング液に露出する。データパッドDPは、銅のような金属物質を含むから、ゲートパッドGPが露出するまでエッチング液に露出しても損傷を受けない。また、共通パッドCPの場合、インジウム−錫酸化物(Indium Tin Oxide)あるいはインジウム−亜鉛酸化物(Indium Zinc Oxide)のような透明導電物質上に銅(CU)のような金属層が積層されている。したがって、ゲートパッドGPが露出するまでドライエッチング工程を行っても、図6に示すように、共通パッドCPは、保護金属層M3によりエッチング液から保護を受けることができる。
<第2の実施の形態>
第1の実施の形態では、説明の便宜性のために、パッド部を中心に説明した。しかしながら、これと同じ構成は、非表示領域の複数部分に形成されることができる。例えば、データ配線層と共通配線層とを利用して、接続及び信号伝達配線及び/または電極を形成し、これらを露出した後に画素電極層にこれらを接続できる。
このような部分にも、露出する共通電極層に保護金属層M3を積層することによって、下部の透明導電物質がドライエッチング物質により損傷するのを防止できる。しかしながら、共通パッドと同じ構造を有するものの、他の目的として形成する電極あるいは配線は、非表示領域においてかなり広い面積を有することもできる。広い面積を露出する場合、透明導電層上に積層された保護金属層M3の面積も広くなければならない。
保護金属層M3は、銅(CU)のような低抵抗金属物質を使用することが好ましい。銅の場合、透明導電物質との界面接触に問題が発生できる。これは、銅金属層と透明導電層の薄膜ストレスの差によるものである。特に、界面不良は、銅を含む保護金属層M3の面積が広くなるほど、よりひどく発生できる。以下、第2の実施の形態では、銅を含む保護金属層M3を透明導電層上に積層するにおいて、薄膜ストレスの差による界面不良を最小化できる構造を提供する。
図7は、本発明の第2の実施の形態によるフリンジフィールドスイッチング方式の液晶表示装置のパッド部を露出するコンタクト孔を形成する過程を説明する断面図である。図8は、本発明の第2の実施の形態によるフリンジフィールドスイッチング方式の液晶表示装置のパッド部構造を示す断面図である。
図7を参照すると、フリンジフィールドスイッチング液晶表示装置において、パッド部には、ゲートパッドGP、データパッドDP及び共通パッドCPが配置されている。ゲートパッドGPは、ゲート配線GLの一側終端に該当する。ゲートパッドGPは、ゲート配線GLと同じ金属物質からなる。データパッドDPは、データ配線DLの一側終端に該当する。データパッドDPはデータ配線DLと同じ金属物質からなる。
共通パッドCPは、共通配線CLの一側終端に該当する。共通パッドCPは、共通配線CLと同じ物質からなる。例えば、共通パッドCPは、インジウム−錫酸化あるいはインジウム−亜鉛酸化物のような透明導電物質を含む。共通パッドCPの上層表面上には、保護金属層M3が積層されている。保護金属層M3は、共通パッドCPを形成する透明導電物質層がドライエッチング物により損傷するのを防止するための金属物質を含む。例えば、ゲートパッドGP及び/またはデータパッドDPに適用する銅(Cu)、チタニウム(Ti)、ニッケル(Ni)、モリブデン(Mo)、あるいはこれらの金属物の合金などを含むことができる。
共通パッドCPは、表示領域に配置される共通電極COM及び共通配線CLと同じ構造を有することができる。共通配線CLは、表示パネルの全体にかけてすべての画素領域を接続するように伸びた構造を有することができる。共通配線CLには、基底電圧が印加されるので、インジウム−錫酸化物あるいはインジウム−亜鉛酸化物のような透明導電物質より抵抗が低い物質を含むことが好ましい。したがって、共通配線CLは、透明導電物質層上に銅のような低抵抗金属層が積層された構造を有することができる。したがって、共通パッドCP上に積層される保護金属層M3は、共通配線CL上に積層される低抵抗金属層と同じ物質層でありうる。
第2の実施の形態では、共通パッドCPとその上に積層される保護金属層M3との間の界面特性を良好に維持するための構造を提案する。例えば、保護金属層M3の面積を最小限の大きさにして、複数の保護金属層M3を共通パッドCP上に並べる。その結果、単一保護金属層M3と共通パッドCPとの間の接触面積を小さく維持することによって、接触界面が浮き上がるか、または剥離するのを防止できる。
共通パッドCPと接触する保護金属層M3の面積をある程度に小さくすることかに対する決定は、単純に任意的に決定できるのではない。保護金属層M3は、共通パッドコンタクト孔CPHにより露出する領域である。共通パッドコンタクト孔CPHにより露出した保護金属層M3の面積は、以後に積層される接続金属層と電気的接触する部分である。したがって、コンタクト孔を最小大きさに相応する大きさを有することが好ましい。コンタクト孔の最小大きさは、コンタクト孔を介して接触する二導電層の間で接触抵抗が増加しなくなければならないという条件を満たす範囲で最小限の大きさを有さなければならない。すなわち、単位保護金属層M3の大きさは、最小コンタクト孔の大きさに相応する面積を有することが好ましい。
例えば、共通パッドコンタクト孔CPHの最小大きさがaμm×bμmである場合、単一保護金属層M3の大きさは、これより両側に5μm程度より大きな大きさを有することができる。すなわち、単一保護金属層M3は、(a+10)μm×(b+10)μmの大きさを有することができる。ここで、共通パッドコンタクト孔CPHの最小大きさは、共通パッドCPで接触抵抗が増加しない最小コンタクト孔の大きさを意味する。
本発明の第2の実施の形態によれば、共通パッドCP上にはマトリックス方式で配列された複数の単位保護金属層M3聞き配置される。単位保護金属層M3の大きさは、最小コンタクト孔の大きさに対応する面積を有する。その結果、透明導電物質を含む共通パッドCPとその上に積層される銅を含む保護金属層M3の界面特性を良好に維持できる。
ゲートパッドGP上には、ゲート絶縁膜GI、第1保護膜PA1及び第2保護膜PA2が積層されている。データパッドDP上には、第1保護膜PA1及び第2保護膜PA2が積層されている。一方、共通パッドCP及び保護金属層M3上には、第2保護膜PA2のみが覆っている。ゲートパッドGP、データパッドDP及び共通パッドCPを一つのマスク工程を介して同時に露出するためには、ゲート絶縁膜GI、第1保護膜PA1及び第2保護膜PA2を同時にエッチングしなければならない。
単一マスク工程において、ゲートパッドGP部では、三個の絶縁膜が丸1→丸2→丸3の順にエッチングされて、ゲートコンタクト孔GPHを形成する。同時に、データパッドDP部では、二個の絶縁膜が丸1→丸2の順にエッチングされてデータコンタクト孔DPHが形成される。これと同時に、共通パッドCP部では、一つの絶縁膜丸1がエッチングされて、共通コンタクト孔CPHを形成する。
ドライエッチング法により絶縁膜をパターンするに伴い、共通パッドCPとデータパッドDPとは、ゲートパッドGPが露出する間に持続的にエッチング液に露出する。データパッドDPは、銅のような金属物質を含むから、ゲートパッドGPが露出するまでエッチング液に露出しても損傷を受けない。また、共通パッドCPの場合、インジウム−錫酸化物あるいはインジウム−亜鉛酸化物のような透明導電物質上に銅(Cu)のような金属層が積層されている。したがって、ゲートパッドGPが露出するまでドライエッチング工程を行っても、共通パッドCPは、保護金属層M3によりエッチング液から保護を受けることができる。
コンタクト孔の形成された第2保護膜PA2上に、画素電極PXLと同じ透明導電物質を蒸着しパターンして、パッド接続端子を形成する。例えば、ゲートパッドコンタクト孔GPHを介してゲートパッド接続端子GPTがゲートパッドGPと接続される。データパッドコンタクト孔DPHを介してデータパッド接続端子DPTがデータパッドDPと接続される。また、共通パッドコンタクト孔CPHを介して共通パッド端子CPTが共通パッドCPと接続される。特に、共通パッド端子CPTは、複数の共通パッドコンタクト孔CPHを介して露出した複数の保護金属層M3と接触される。
本発明の第2の実施の形態によるフリンジフィールドスイッチング方式の液晶表示装置では、共通パッドCP上に積層された保護金属層M3により共通パッドCPの上面が損傷しない。また、保護金属層M3は、最小接触面積を有する複数が共通パッドCP上に分散積層されることによって、界面から接触不良が発生しない。
以上説明した内容を介して当業者であれば、本発明の技術思想から逸脱しない範囲内で多様な変更及び修正が可能であることが分かるはずである。したがって、本発明は、詳細な説明に記載された内容に限定されるものではなく、特許請求の範囲により決められなければならない。

Claims (8)

  1. 基板と、
    前記基板上に配置されたゲートパッドと、
    前記ゲートパッドを覆うゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に配置されたデータパッドと、
    前記データパッドを覆う第1保護膜と、
    前記第1保護膜上に配置された共通パッドと、
    前記共通パッド上に配置された保護金属層と、
    前記共通パッドを覆う第2保護膜と、
    前記ゲートパッドの一部を露出するゲートコンタクト孔と、
    前記データパッドの一部を露出するデータコンタクト孔と、
    前記保護金属層の一部を露出する共通コンタクト孔とを含む液晶表示装置。
  2. 前記保護金属層は、
    前記共通パッド上に互いに離隔して配置された複数の単位保護金属層を含み、
    前記共通コンタクト孔は、
    複数の前記単位保護金属層を各々露出する単位共通コンタクト孔複数を含む請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記単位保護金属層は、
    前記単位共通コンタクト孔より大きな大きさを有する請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記ゲートパッドは、ゲート配線の一側端部に配置され、
    前記データパッドは、データ配線の一側端部に配置され、
    前記共通パッドは、共通配線の一側端部に配置される請求項1に記載の液晶表示装置。
  5. 前記共通パッドは、
    インジウム−錫酸化物及びインジウム−亜鉛酸化物のうち、少なくとも何れか一つを含む透明導電物質からなり、
    前記保護金属層は、
    前記透明導電物質より抵抗の低い導電物質をさらに含む請求項1に記載の液晶表示装置。
  6. 前記保護金属層は、
    銅及び銅合金のうち、何れか一つからなる金属物質を含む請求項5に記載の液晶表示装置。
  7. 前記ゲートコンタクト孔を介して前記ゲートパッドの一部と接触するゲートパッド端子と、
    前記データコンタクト孔を介して、前記データパッドの一部と接触するデータパッド端子と、
    前記共通コンタクト孔を介して、前記保護金属層の一部と接触する共通パッド端子とをさらに含む請求項1に記載の液晶表示装置。
  8. 前記第1保護膜上に配置され、前記共通パッドに接続する共通電極と、
    前記第2保護膜上に配置され、前記共通電極と重なり、複数の線分形状を有する画素電極とをさらに含む請求項1に記載の液晶表示装置。
JP2016239062A 2015-12-28 2016-12-09 液晶表示装置 Active JP6363685B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150187541A KR102454383B1 (ko) 2015-12-28 2015-12-28 프린지 필드 스위칭 방식의 액정 표시장치
KR10-2015-0187541 2015-12-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017120397A true JP2017120397A (ja) 2017-07-06
JP6363685B2 JP6363685B2 (ja) 2018-07-25

Family

ID=59010780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016239062A Active JP6363685B2 (ja) 2015-12-28 2016-12-09 液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9939693B2 (ja)
JP (1) JP6363685B2 (ja)
KR (1) KR102454383B1 (ja)
CN (1) CN106918958B (ja)
DE (1) DE102016125755B4 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180051739A (ko) 2016-11-08 2018-05-17 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
EP4036825A1 (en) 2021-01-29 2022-08-03 Ford Global Technologies, LLC Tracking system and method employing an artificial neural network for tracking tools in and nearby a transportation vehicle

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120280237A1 (en) * 2011-05-03 2012-11-08 Hee-Young Kwack Thin Film Transistor Substrate and Method for Fabricating the Same
JP2014093521A (ja) * 2012-11-01 2014-05-19 Samsung Display Co Ltd 薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法
JP2014130321A (ja) * 2012-12-31 2014-07-10 Samsung Display Co Ltd 表示装置
JP2014202838A (ja) * 2013-04-03 2014-10-27 三菱電機株式会社 Tftアレイ基板およびその製造方法

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6287899B1 (en) * 1998-12-31 2001-09-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panels for a liquid crystal display and a method for manufacturing the same
JP4777500B2 (ja) * 2000-06-19 2011-09-21 三菱電機株式会社 アレイ基板およびそれを用いた表示装置ならびにアレイ基板の製造方法
JP4718725B2 (ja) * 2001-07-03 2011-07-06 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置の製造方法
JP2004302466A (ja) * 2003-03-29 2004-10-28 Lg Philips Lcd Co Ltd 水平電界印加型液晶表示装置及びその製造方法
KR100602062B1 (ko) * 2003-04-03 2006-07-14 엘지.필립스 엘시디 주식회사 수평 전계 인가형 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR100538328B1 (ko) * 2003-06-20 2005-12-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
KR101086477B1 (ko) * 2004-05-27 2011-11-25 엘지디스플레이 주식회사 표시 소자용 박막 트랜지스터 기판 제조 방법
KR101085136B1 (ko) * 2004-12-04 2011-11-18 엘지디스플레이 주식회사 수평 전계 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR101186019B1 (ko) * 2004-12-29 2012-09-25 엘지디스플레이 주식회사 박막트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR20060079040A (ko) * 2004-12-31 2006-07-05 엘지.필립스 엘시디 주식회사 프린지 필드 스위칭 타입의 박막 트랜지스터 기판 및 그제조 방법
KR101159318B1 (ko) * 2005-05-31 2012-06-22 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR101189275B1 (ko) * 2005-08-26 2012-10-09 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
EP2270583B1 (en) * 2005-12-05 2017-05-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Transflective Liquid Crystal Display with a Horizontal Electric Field Configuration
KR101192750B1 (ko) * 2005-12-30 2012-10-18 엘지디스플레이 주식회사 Tft 어레이 기판 및 그 제조방법
KR101318002B1 (ko) * 2006-12-29 2013-10-18 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
US20110309363A1 (en) * 2009-04-10 2011-12-22 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate, liquid crystal display apparatus having the same, and method for manufacturing active matrix substrate
KR101250319B1 (ko) * 2009-10-06 2013-04-03 엘지디스플레이 주식회사 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치용 어레이 기판과 그 제조방법
JP5730062B2 (ja) * 2011-02-21 2015-06-03 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR20120115837A (ko) * 2011-04-11 2012-10-19 엘지디스플레이 주식회사 프린지 필드 스위칭 방식의 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR101849569B1 (ko) * 2011-06-16 2018-04-17 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 이의 제조 방법
KR101905757B1 (ko) * 2011-11-17 2018-10-10 엘지디스플레이 주식회사 에프에프에스 방식 액정표시장치용 어레이기판 및 그 제조방법
TWI627483B (zh) * 2012-11-28 2018-06-21 半導體能源研究所股份有限公司 顯示裝置及電視接收機
KR102011274B1 (ko) * 2012-12-10 2019-08-19 삼성디스플레이 주식회사 표시 기판의 제조 방법
CN104885007B (zh) * 2012-12-27 2017-11-21 夏普株式会社 显示元件和显示装置
US20160048045A1 (en) * 2012-12-27 2016-02-18 Sharp Kabushiki Kaisha Display component, display device, and method of producing display component
KR101971991B1 (ko) * 2013-03-29 2019-04-24 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 이의 제조방법
KR102085857B1 (ko) * 2013-12-20 2020-03-06 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
KR102132445B1 (ko) * 2013-12-31 2020-07-09 엘지디스플레이 주식회사 액정 디스플레이 패널 및 이의 제조 방법
KR20150089252A (ko) * 2014-01-27 2015-08-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 기판 및 표시 기판용 모기판의 제조 방법
KR101600306B1 (ko) * 2014-04-17 2016-03-08 엘지디스플레이 주식회사 표시장치용 어레이 기판 및 그 제조방법
TWI553837B (zh) * 2014-06-17 2016-10-11 友達光電股份有限公司 製作顯示面板之方法
KR20160062322A (ko) * 2014-11-24 2016-06-02 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
CN104503158B (zh) * 2014-12-17 2017-04-19 深圳市华星光电技术有限公司 阵列基板、液晶显示面板及液晶显示面板的检测方法
CN104752444A (zh) * 2015-04-24 2015-07-01 合肥鑫晟光电科技有限公司 显示基板及其制备方法、显示面板和显示装置
JP6775325B2 (ja) * 2016-05-13 2020-10-28 三菱電機株式会社 薄膜トランジスタ基板および液晶表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120280237A1 (en) * 2011-05-03 2012-11-08 Hee-Young Kwack Thin Film Transistor Substrate and Method for Fabricating the Same
JP2014093521A (ja) * 2012-11-01 2014-05-19 Samsung Display Co Ltd 薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法
JP2014130321A (ja) * 2012-12-31 2014-07-10 Samsung Display Co Ltd 表示装置
JP2014202838A (ja) * 2013-04-03 2014-10-27 三菱電機株式会社 Tftアレイ基板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN106918958A (zh) 2017-07-04
KR20170077914A (ko) 2017-07-07
US20170184926A1 (en) 2017-06-29
KR102454383B1 (ko) 2022-10-17
DE102016125755B4 (de) 2022-05-25
US9939693B2 (en) 2018-04-10
DE102016125755A1 (de) 2017-06-29
JP6363685B2 (ja) 2018-07-25
CN106918958B (zh) 2020-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10768494B2 (en) Display device
TWI464882B (zh) 薄膜電晶體基板及其製造方法
KR102248645B1 (ko) 금속 산화물 반도체를 포함하는 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
JP6710192B2 (ja) 超高解像度の液晶表示装置
KR102063983B1 (ko) 금속 산화물 반도체를 포함하는 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
US8587738B2 (en) Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
KR101969568B1 (ko) 산화물 반도체를 포함하는 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR101622655B1 (ko) 액정 표시 장치 및 이의 제조 방법
JP4293867B2 (ja) 画素の大型化に対応したips液晶ディスプレイ
KR20160001821A (ko) 이중 광 차단층을 구비한 산화물 반도체를 포함하는 박막 트랜지스터 기판
US20080062370A1 (en) Liquid crystal display
JP6363685B2 (ja) 液晶表示装置
KR20120004194A (ko) 액정 표시 패널 및 그 제조 방법
KR101988006B1 (ko) 산화물 반도체를 포함하는 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR102162755B1 (ko) 고 투과율을 갖는 고 해상도 액정표시장치용 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR20160130000A (ko) 액정 표시 장치
KR101969567B1 (ko) 금속 산화물 반도체를 포함하는 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR101974609B1 (ko) 금속 산화물 반도체를 포함하는 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR101957976B1 (ko) 평판 표시장치용 박막 트랜지스터 기판
KR102212167B1 (ko) 금속 산화물 반도체를 포함하는 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR20140097695A (ko) 금속 산화물 반도체를 포함하는 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
JP2008276085A (ja) 液晶表示パネル
KR20140111527A (ko) 금속 산화물 반도체를 포함하는 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6363685

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250