JP2017102441A - 車両エンジン音強調 - Google Patents

車両エンジン音強調 Download PDF

Info

Publication number
JP2017102441A
JP2017102441A JP2016220317A JP2016220317A JP2017102441A JP 2017102441 A JP2017102441 A JP 2017102441A JP 2016220317 A JP2016220317 A JP 2016220317A JP 2016220317 A JP2016220317 A JP 2016220317A JP 2017102441 A JP2017102441 A JP 2017102441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
gain
harmonic
harmonics
determining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016220317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6250772B2 (ja
Inventor
クリスチャン・エム・ヘラ
M Hera Cristian
デニス・ディー・クルーグ
D Klug Dennis
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bose Corp
Original Assignee
Bose Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bose Corp filed Critical Bose Corp
Publication of JP2017102441A publication Critical patent/JP2017102441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6250772B2 publication Critical patent/JP6250772B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K15/00Acoustics not otherwise provided for
    • G10K15/02Synthesis of acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H17/00Toy vehicles, e.g. with self-drive; ; Cranes, winches or the like; Accessories therefor
    • A63H17/26Details; Accessories
    • A63H17/34Arrangements for imitating the noise of motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q5/00Arrangement or adaptation of acoustic signal devices
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2250/00Aspects of algorithms or signal processing methods without intrinsic musical character, yet specifically adapted for or used in electrophonic musical processing
    • G10H2250/315Sound category-dependent sound synthesis processes [Gensound] for musical use; Sound category-specific synthesis-controlling parameters or control means therefor
    • G10H2250/371Gensound equipment, i.e. synthesizing sounds produced by man-made devices, e.g. machines
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/10Applications
    • G10K2210/128Vehicles
    • G10K2210/1282Automobiles
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3016Control strategies, e.g. energy minimization or intensity measurements
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3031Hardware, e.g. architecture
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3046Multiple acoustic inputs, multiple acoustic outputs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/028Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein associated with devices performing functions other than acoustics, e.g. electric candles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2430/00Signal processing covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2430/01Aspects of volume control, not necessarily automatic, in sound systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/13Acoustic transducers and sound field adaptation in vehicles

Landscapes

  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

【課題】より現実的なエンジン音を体験できる車両エンジン音強調システムを提供する。
【解決手段】エンジン高調波強調システムは、エンジン高調波強調ゲインを決定するために、エンジン負荷、ギヤ、動作している気筒の数、及び変速比などの複数のパラメータを使用する。エンジン高調波強調システムは、各高調波に対して別々のエンジン高調波強調ゲインを決定する。
【選択図】図5C

Description

本明細書は、車両エンジン音強調システムについて記載する。
エンジン音強調システムは、車両の運転者又は車両の乗員の音及び/又は振動経験を変更するために強調した音を提供する。ハイブリッド車両では、音強調システムは、内燃動力から電気モータ動力への変更にもかかわらず、変更中のエンジン音の推移を滑らかにするために、運転者に一定の音波経験を提供することができる。エンジン音強調システムは、車両外部の人に対しては耳障りなほどうるさくすることなく、乗員には、うるさく刺激的なレベルのエンジン音を体験させることを可能にする。
さらなる背景については、米国特許出願第12/716,887号を参照されたい。
米国特許出願第12/716,887号
本明細書の一態様では、方法は、車両のエンジンのRPMに対応する基本周波数を供給するステップと、基本周波数の複数の高調波を決定するステップと、他の高調波に対応するエンジン高調波強調ゲインと異なる、複数の高調波の少なくとも1つに関するエンジン高調波強調ゲインを決定するステップとを含む。エンジン高調波強調ゲインを決定するステップは、各高調波に関するエンジン高調波ゲインを別々に決定するステップを含んでよい。エンジン高調波ゲインを決定するステップは、エンジン負荷を決定するステップを含んでよい。エンジン負荷を決定するステップは、アクセルペダル位置を決定するステップ、吸入空気量を決定するステップ、多岐管(manifold)の絶対圧力を決定するステップ、又はエンジントルクを決定するステップのうちの1つを含んでよい。複数の高調波の少なくとも1つに関するエンジン高調波ゲインを決定するステップは、車両の動作状態に関連するエンジン負荷以外のパラメータの値を決定するステップと、パラメータの値及びエンジン負荷に応じて、エンジン高調波強調ゲインを決定するステップとをさらに含んでよい。複数の高調波の少なくとも1つに関するエンジン高調波ゲインを決定するための回路は、車両の動作状態に関連する第1のパラメータの値を決定することと、車両の動作状態に関連して、第1のパラメータと異なる第2のパラメータの値を決定することと、第1のパラメータ及び第2のパラメータの値に応じて、エンジン高調波ゲインを決定することとを含んでよい。第1のパラメータは、車両が動作しているギヤであってもよい。第1のパラメータは、動作している気筒の数であってもよい。第1のパラメータは、無段変速機の変速比であってもよい。決定するステップは、ルックアップテーブルからエンジン強調ゲインを選択するステップを含んでよい。
本明細書の他の態様では、エンジン高調波強調システムは、エンジンのRPMに対応する基本周波数を供給するための回路と、基本周波数の複数の高調波を決定するための回路と、他の高調波に対応するエンジン高調波強調ゲインと異なる、複数の高調波の少なくとも1つに関するエンジン高調波強調ゲインを決定するための回路とを含む。エンジン高調波強調ゲインを決定するための回路は、各高調波に関するエンジン高調波ゲインを別々に決定するための回路を含んでよい。エンジン高調波ゲインを決定するための回路は、エンジン負荷を決定するための回路を含んでよい。エンジン負荷を決定するための回路は、アクセルペダル位置を決定するための回路、吸入空気量を決定するための回路、多岐管の絶対圧力を決定するための回路、又はエンジントルクを決定するための回路のうちの1つを含んでよい。エンジン高調波ゲインを決定するための回路は、車両の動作状態に関連するエンジン負荷以外のパラメータの値を決定するための回路をさらに含んでよい。複数の高調波の少なくとも1つに関するエンジン高調波ゲインを決定するための回路は、車両の動作状態に関連する第1のパラメータの値を決定するための回路と、車両の動作状態に関連する、第1のパラメータと異なる第2のパラメータの値を決定するための回路と、第1のパラメータ及び第2のパラメータの値に応じて、エンジン高調波強調ゲインを決定するための回路とを含んでよい。第1のパラメータは、車両が動作しているギヤであってもよい。第1のパラメータは、動作している気筒の数であってもよい。第1のパラメータは、無段変速機の変速比であってもよい。
本明細書の他の態様では、方法は、車両の動作状態に関連する第1のパラメータの値を決定するステップと、車両の動作状態に関連する、第1のパラメータと異なる第2のパラメータの値を決定するステップと、第1のパラメータ及び第2のパラメータの値に応じて、エンジン高調波ゲインを決定するステップとを含んでよい。エンジン高調波強調ゲインを決定するステップは、基本エンジン周波数の複数の高調波の各々に対応するエンジン高調波強調ゲインを別々に決定するステップを含んでよい。高調波の少なくとも1つに対応するエンジン高調波ゲインは、他の高調波に対応するエンジン高調波ゲインとは異なっていてもよい。方法は、基本エンジン周波数、及び基本エンジン周波数の複数の高調波の各々に、対応するエンジン高調波強調ゲインを適用するステップをさらに含んでよい。第1のパラメータは、車両が動作している可能性があるギヤであってもよい。パラメータは、動作している気筒の数であってもよい。パラメータは、無段変速機の変速比であってもよい。第2のパラメータは、エンジン負荷であってもよい。
本明細書の他の態様では、装置は、車両の動作状態に関連する第1のパラメータの値を決定するための回路と、車両の動作状態に関連する、第1のパラメータと異なる第2のパラメータの値を決定するための回路と、第1のパラメータ及び第2のパラメータの値に応じて、エンジン高調波強調ゲインを決定するための回路とを含んでよい。エンジン高調波強調ゲインを決定するための回路は、基本エンジン周波数の複数の高調波の各々に対応するエンジン高調波ゲインを別々に決定するための回路を含んでよい。高調波の少なくとも1つに対応するエンジン高調波ゲインは、他の高調波に対応するエンジン高調波ゲインとは異なっていてもよい。装置は、基本エンジン周波数、及び基本エンジン周波数の複数の高調波の各々に、対応するエンジン高調波強調ゲインを適用するための回路をさらに含んでよい。請求項4の装置の第1のパラメータは、車両が動作しているギヤであってもよい。第1のパラメータは、動作している気筒の数であってもよい。第1のパラメータは、無段変速機の変速比であってもよい。第2のパラメータは、エンジン負荷であってもよい。
他の特徴、目的、及び利点は、以下の図面に関連して読まれた場合、以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
車両エンジン音強調システムを含む車両のブロック図である。 エンジン高調波強調(EHE)プロセッサのフロントエンドのブロック図である。 EHEプロセッサのバックエンドのブロック図である。 EHEプロセッサのバックエンドのブロック図である。 EHEプロセッサのバックエンドのブロック図である。 サウンドステージプロセッサ及び増幅器のブロック図である。 サウンドステージプロセッサ及び増幅器のブロック図である。 EHEゲイン及び遅延決定器、及びEHEプロセッサの他の要素を示すブロック図である。 EHEゲイン及び遅延決定器、及びEHEプロセッサの他の要素を示すブロック図である。 EHEゲイン及び遅延決定器、及びEHEプロセッサの他の要素を示すブロック図である。 音圧レベル(SPL)、エンジン回転数、及びエンジン負荷の三次元プロットである。 音圧レベル(SPL)、エンジン回転数、及びエンジン負荷の三次元プロットである。 音圧レベル(SPL)、エンジン回転数、及びエンジン負荷の三次元プロットである。 音圧レベル(SPL)、エンジン回転数、及びエンジン負荷の三次元プロットである。 音圧レベル(SPL)、エンジン回転数、及びエンジン負荷の三次元プロットである。
図面のいくつかの図の要素が、ブロック図内に別々の要素として示され、記載され、「回路」と呼ばれている可能性があるが、特に断らない限り、要素は、アナログ回路、デジタル回路、又はソフトウェア命令を実行する1つ若しくは複数のマイクロプロセッサのうちの1つ又はこれらの組合せとして実装され得る。ソフトウェア命令は、デジタル信号処理(DSP)命令を含んでよい。演算は、アナログ回路によって、又はアナログ演算に対する数学的若しくは論理的等価物を実行するソフトウェアを実行するマイクロプロセッサによって実行され得る。特に断らない限り、信号線は、離散的なアナログ若しくはデジタル信号線として、オーディオ信号の別個のストリームを処理する適切な信号処理を伴う単一の離散的なデジタル信号線として、又は無線通信システムの要素として実装され得る。プロセッサのいくつかは、ブロック図で説明されることが可能である。各ブロックで実行される作業は、1つの要素によって、若しくは複数の要素によって実行され得、又は時間的に分離され得る。ブロックの作業を実行する要素は、物理的に分離され得る。1つの要素が2つ以上の作業を実行してもよい。特に断らない限り、オーディオ信号若しくはビデオ信号、又はその両方が、デジタル又はアナログ形態のいずれかで符号化及び伝送されてもよく、すなわち、従来のデジタル-アナログ変換器、又はアナログ-デジタル変換器が図から省略されている可能性がある。
図1は、車両エンジン音強調システムを含む車両のブロック図である。エンジン高調波強調(EHE)プロセッサ12が加算器14に結合される。後続の図に示すように、加算器14は複数の加算器として実装され得る。また、エンターテイメントオーディオ信号源18が、エンターテイメントオーディオイコライザ及び空間プロセッサ16によって加算器14に結合される。加算器14は、多チャンネル増幅器20を介して、車室の周囲に配置された多数のラウドスピーカ22-1〜22-4に結合され、ラウドスピーカは、いくつかの実施形態では、例えば、車両の外部に音響エネルギーを放射するラウドスピーカ24として配置されてもよい。エンジン高調波オーディオ信号源と、EHE EQ及び空間プロセッサとの間の作動的結合は、単一の線によって示される。EHEプロセッサ12、エンターテイメントオーディオイコライザ及び空間プロセッサ16、加算器14、並びに増幅器20間の結合は、複数の線によって示されるように、多チャンネルであってもよい。上述したように、信号線は、離散的なアナログ若しくはデジタル信号線として、オーディオ信号の別個のストリームを処理する適切な信号処理を伴う単一の離散的なデジタル信号線として、又は無線通信システムの要素として実装され得る。
動作に際して、エンターテイメントオーディオ源18並びにエンターテイメントオーディオイコライザ及び空間プロセッサ16は、従来の方式で、イコライズされ空間的に処理されたオーディオエンターテイメントを車室内の乗員に提供するために動作する。いくつかの実装形態では、エンターテイメントオーディオ信号は、ナビゲーション、警告信号、等のためのアナウンスオーディオ信号を含むことができる。EHEオーディオ信号源は、典型的には毎分回転数(RPM)で参照されるエンジン回転数に関連する高調波周波数の、合成的に作られた又は録音されたエンジン音を提供する。EHEプロセッサ12は、EHEオーディオ信号がラウドスピーカ22-1〜22-4、24によって再生されたとき所望の音響体験を提供するように、EHEオーディオ信号を処理する。例えば、EHEオーディオ信号に対応する音に関して、前部エンジン室17又は後部排気管19のいずれかから来るように思われることが望ましい可能性がある。処理されたEHEオーディオ信号及び処理されたエンターテイメントオーディオ信号は、加算器14で加算され、増幅器20によって増幅され、ラウドスピーカ22-1〜22-4、24によって音響エネルギーに変換される。
図2は、より詳細なEHEプロセッサのフロントエンド12Fのブロック図である。RPM検出器及び基本周波数計算器28は、入力として、エンジン回転数をRPMで示す信号を受ける。RPM検出器及び基本周波数計算器28は、変化検出器30のRPM率、RPM範囲内検出器32、及び高調波発生器34に任意に結合される。エンジン負荷検出器36は、入力として、エンジン負荷を表す信号を受け、エンジン負荷ゲイン変化検出器39に任意に結合される。EHEゲインに作用するエンジン負荷以外のパラメータが望まれる場合、要素136及び236によって表されるパラメータ検出器は、パラメータの値を表す信号を受け取ることができる。パラメータ、以下により完全に説明される。
動作に際して、RPM検出器及び基本周波数計算器28に入力されるRPM信号は、エンジン高調波の基本周波数を決定し、エンジン負荷信号は、高調波強調の全体的な音量レベルを制御する。本明細書で使用される「高調波」は、1/2高調波又は1/4高調波を含むことができ、簡略化のため、基本周波数を含む。RPM信号は、線上のアナログ信号、又はバス(GMLAN、CAN、MOST、等)上のデジタル信号であってもよい。1つの実装形態では、RPM信号は、エンジン回転当たりの既知のパルス数を示す。RPM信号が点火モジュールから来る場合、回転当たりのパルス数(PPR)は、通常、各回転で発火するエンジン気筒の数に等しく、又は従来の(4ストローク)エンジンの気筒の半分のみが各回転で発火するため、動作中のエンジン気筒の総数の半分に等しい。例えば、8気筒エンジンからの点火ベースのRPM信号は、4PPRを有することになる。RPMがクランク軸センサから来る場合、パルスの数は、クランク位置を示すために、典型的にはクランク軸の上死点(TDC)を示すために使用される特別な歯を含まないクランク軸位置ホイール上の等間隔の歯の数に等しい。
RPM検出器及び基本高調波周波数計算器28は、連続するRPMパルス間の時間を測定し、基本エンジン高調波周波数を決定するために逆数を計算する。RPM検出でのTDCパルス及びエラーを拒否するために、検出器は、新たなパルス周期が、前に許容されたパルス周期の予め決められた許容差(例えば、±25%)より大きい場合、新たなパルス周期を、例えば前のパルス周期と入れ替えることができる。
エンジン負荷検出器36は、適切に音の強調のバランスをとるために、固有エンジン音量レベルを決定する。エンジン負荷を表す信号が、少なくとも2つの理由のため、音強調レベルを制御するのに適している。第1に、全体のエンジンノイズレベルは、正のエンジン負荷が増加すると共に単調に増加する。第2に、強い強調は、典型的には、エンジンが変速機を推進させるときの正のエンジン負荷にのみ望ましい。エンジンブレーキとしても知られる負のエンジン負荷は、変速機がエンジンを推進させる場合に生じる。エンジンブレーキ中、高いレベルの固有エンジンノイズが存在する可能性があり、ノイズ打ち消しはこの状況に望ましい可能性があるが、大きな音の強調はめったに望まれない。
車両のエンジン制御ユニット(ECU)は、典型的には、エンジン負荷とよく相関し、アナログ又はデジタル形態のいずれかのEHEシステムに利用可能であり得る利用可能な以下の信号、例えば、アクセルペダル位置(APP)、スロットル開度センサ(TPS)、吸入空気量(MAF)、多岐管の絶対圧力(MAP)、エンジントルク、及び/又は計算されたエンジン負荷を有することになる。これらの信号のいずれかが、信号と高調波強調の所望の音量レベルとの間に一対一の関係に十分に近い関係がある場合、EHE制御に適している。
エンジン負荷検出器36は、エンジン負荷信号を、本来のデータからEHEシステムにより有用な形態に変換することができる。例えば、エンジン負荷信号がエンジントルクを表す場合、エンジン負荷検出器は、トルク測定値をエンジン負荷測定値に変換することができる。エンジン負荷はインデックスとして表されてもよく、例えば、最大エンジン負荷は100として指定されてもよく、エンジン負荷は1〜100の数として表現されてもよい。同様に、パラメータ検出器126、236は、パラメータ値信号を、本来の形態からEHEシステムによってより有用な形態に変換することができる。
変化検出器30のRPM率は、RPMの変化率を検出する。エンジンは、運転者がエンジンからのかなりの量の出力を要求する場合にのみ、聴覚フィードバックとして、快適な、聞き取れる、強力な音を放射すべきである。このような使用法は、通常、著しく増加するエンジン負荷及びRPMの両方に結び付けられる。他のエンジン負荷状況下では、エンジンは静かであるべきである。車両が平坦な幹線道路上で巡航しているとき、エンジン負荷及びRPMの両方は一般的に一様である。固定された変速ギヤでの車両の減速中、エンジン負荷及びRPMの両方は低下する。したがって、変化検出器30のRPM率は、例えば、PRMの変化が小さいか減少されるときはいつも、EHEシステムをターンオフさせてもよい。例えば、「ダブルクラッチ」に関連する変化のRPM率が検出された場合、変化検出器のRPM率がEHEシステムを異なって動作させる他の状況が存在し得る。
RPM範囲内検出器32は、基本エンジン回転周波数が、EHEシステムが動作するように設計されたRPMの範囲を決定する最小周波数しきい値より下である場合、又は最大周波数しきい値より上である場合を決定する。
エンジン負荷ゲイン変化検出器39は、エンジン負荷が増加しているか又は減少しているかを決定し、エンジン負荷が増加している又は減少している速度を決定することができる。一般的に、EHE信号の振幅がエンジン負荷を追跡する場合、エンジン負荷が増加しているとき、より現実的な効果が達成されるが、エンジン負荷が減少しているとき、エンジン負荷より徐々に減少する。
高調波発生器34は、各々の強調したエンジン高調波(非整数高調波であってもよい)に関する2つのパラメータを決定し、出力する。第1のパラメータを決定するために、高調波発生器34は、基本エンジン回転周波数に、各々の強調したエンジン高調波の次数を乗算することによって、各々の強調した高調波に関する周波数を計算し、その周波数の正弦波信号を出力する。第2のパラメータを決定するために、高調波発生器は、基本周波数を、高調波形状に対するインデックスに変換し、すなわち、各々の高調波に関する音圧レベル(SPL)を、SPLがRPMと共に変化するように決定する。典型的には、高調波形状は、ルックアップテーブル(LUT)として表される。代わりに、高調波形状は、式に従って計算又は近似されてもよい。
図3Aは、EHEプロセッサのバックエンド12B-1のブロック図である。EHEゲイン及び遅延決定器21は、変化検出器30(この図には示さず)のRPM率、エンジン負荷検出器36、及びRPM範囲内検出器32(この図には示さず)から信号を受け、信号を全体強調ゲイン50に出力するように作動的に結合される。加えて、EHEゲイン及び遅延決定器21は、ここではパラメータ1信号126...パラメータn信号236で示されるパラメータ信号源に作動的に結合される。全体強調ゲイン50は、サウンドステージプロセッサ52に結合される。H1形状決定器44-1...Hn形状決定器44-nは、図2の高調波発生器34に作動的に結合される。乗算器46-1...46-nは、対応する高調波形状決定器44-1...44-n、図2のエンジン高調波オーディオ信号源10の高調波発生器34、及び対応する高調波ゲイン48-1...48-nに作動的に結合される。高調波ゲイン48-1...48-nは、高調波加算器42に作動的に結合される。
本明細書で使用される「パラメータ」は、EHE信号のゲイン又は遅延に影響を及ぼすために望まれる条件又は測定値をさす。パラメータの例は、車両が動作しているギヤ、無段変速機(CVT)の変速比又は変速比の間隔、及びエンジンの「動作モード」を含む。例えば、(8気筒エンジンが、8、6、又は4気筒で動作するように設計されているように)エンジンがすべての気筒又は一部の気筒で動作することができる場合、「動作モード」は、動作している気筒の数を指してもよい。動作モードは、製造業者又はユーザの希望に応じて、同じ車両又は類似の車両に関して異なる音響体験を提供するために使用されてもよい。例えば、車両は、ツーリングセダンモデルのプロファイルと異なる音響プロファイルを有するスポーツセダンモデルを有してもよい。動作モードは、ハイブリッド車が電気又は内燃動力のどちらで動作しているかを指定することもできる。例えば、車両が動作しているギヤ、変速比、又は車両の動作モードは、典型的に、RPM信号の説明で後述するバスで利用可能である。車両がバスを有していない場合、パラメータ検出器は、情報を利用可能な情報から得ることができ、例えば、車両が動作しているギヤは、車両速度及びRPMから推測され得る。
図3Aの高調波形状決定器44-1〜44-nは、典型的には、各々の強調される高調波の音量レベルを周波数依存にすることができる周波数対ゲインルックアップテーブル(LUT)として実装される。代わりに、高調波形状は、式に従って計算又は近似されてもよい。この形状制御は、高調波強調レベルを調節するゲインを出力する。スピーカを介して出力され、固有の高調波音量レベルと音響的に加算された、結果として生じる強調は、所望の目標と一致する音量レベルを生成する。各高調波に関するゲインは、ゼロ(その高調波では強調がないことを示す)又は単一であってもよい。この目標を達成するために、ルックアップテーブルは、固有高調波レベル、目標高調波レベル、及びオーディオシステムの伝達関数を考慮する必要があり、これらのすべては、理想的には乗員の耳で測定される。ルックアップテーブルは、隣接する周波数インデックス間で補間される音量レベル値が、所望の強調要件を満たし、粗すぎる周波数間隔による強調アーティファクトを引き起こさないように、十分な周波数分解能を有するべきである。計算効率のため、すべての高調波形状LUTは、通常はエンジンRPMの最初の高調波に基づく、同じ周波数インデックスを使用してもよい。そうであれば、すべての形状LUTは同じ数の項目を有することになる。これがその場合であると仮定すると、所定のRPM範囲に関する周波数の最も広い範囲をカバーすることになるため、最も高次のEHE高調波がLUT項目の所望の数を決定することになる。例えば、第1次高調波は、600から6000までのRPM範囲に関して90Hzの範囲(10から100まで)をカバーすることになり、第10次高調波は、同じRPM範囲に関して900Hzをカバーすることになる。
高調波ゲイン48-1...48-nは、高調波形状LUTの44-1〜44-nからの入力、及び高調波発生器34によって決定される高調波周波数の各々に関する正弦波の瞬時値に基づいて、個々の高調波特定ゲインを高調波の各々に適用する。
EHEゲイン及び遅延決定器21は、EHE全体強調ゲイン50によって適用されるべきゲイン及び遅延の量を決定する。EHEゲイン及び遅延決定器は、(米国特許出願第12/716,887号に記載のように)、EHEゲインを決定するために、エンジン負荷、エンジン負荷の変化、RPM、及びRPMの変化率を変数として含む(「マッピング関数」又は「マッピング」とも呼ばれる)ゲイン関数を用いてもよい。加えて、EHEゲイン及び遅延決定機21によって適用されるゲイン関数は、変数として、パラメータ1検出器136...パラメータm検出器236のようなソースから受信される他のパラメータの値を使用してもよい。EHEゲイン及び遅延決定器21は、音変化が自然で、変更されず、機械系の時間における音変化と類似するように、ゲイン値を滑らかにしてもよい。
全体強調ゲイン50は、強調の周波数依存「形状」を変更することなく、個々の高調波の全体的な音量レベルを変更することができる。
サウンドステージプロセッサ52は、音強調システムの音響イメージングを提供するために、加算/スケーリングされたEHE信号を処理する。サウンドステージプロセッサは、図1の各ラウドスピーカ22-1〜22-4及び24に関する別個のオーディオイコライゼーションフィルタを介してEHE信号を処理する。EHE信号は、同じ信号がすべてのラウドスピーカ22-1〜22-4に供給されることを示すモノラルであってよく、又は多チャンネル、例えばステレオであってもよい。一実施形態では、1つ又は複数のラウドスピーカ22-1〜22-4への出力は、他のラウドスピーカへの他の出力に対して位相シフトされる。オーディオイコライゼーションフィルタは、周波数の関数としての振幅及び位相応答、並びに遅延を制御する。従来のエンターテイメントオーディオイコライゼーション及び空間イメージングチューニング技術の他に、サウンドステージプロセッサ52は、所望の音響イメージングを達成するために、特定の周波数範囲で特定のEHEスピーカのゲインを調節し、ターンオフすることもできる。EHEイメージング要件は、通常はエンターテイメントオーディオに関する要件と異なるため、EHEイコライゼーション構成要素の少なくともいくつかは、エンターテイメントオーディオイコライゼーションと別個であってもよい。サウンドステージプロセッサ52は、所望の高調波の所望の振幅を達成するためだけでなく、エンジン高調波の所望の見かけのソース、例えば、図1のエンジン室17又はマフラー19を達成するためにも、EHE信号に作用する。
図3AによるEHE EQ及び空間プロセッサは、エンジン負荷に加えて多数のパラメータがEHE強調信号に影響を与えることを可能にする。エンジン負荷に加えてパラメータを可能にすることは、より現実的な音響体験を提供する。
図3BのEHEプロセッサのバックエンド12B-2は、図3Aの高調波加算器42、全体強調ゲイン50、又はEHEゲイン及び遅延決定器21を有していない。代わりに、図3BのEHEプロセッサのバックエンド12B-2は、別個のゲイン50-1〜50-n、並びに別個のEHEゲイン及び遅延決定器21-1〜21-nを、各高調波に1つ有する。各高調波に関するゲインは、ゼロ(その高調波では強調がないことを示す)又は単一であってもよい。個々のゲイン及び遅延決定器は、計算によってEHEゲインを決定若しくは近似することができ、又はEHEゲインをルックアップテーブルから引き出すことができる。エンジン負荷ゲイン決定器からのデータは、エンジン負荷に応じて異なる高調波形状を提供するために使用されてもよい。
動作に際して、各EHEゲイン及び遅延決定器21-1〜21-nは、エンジン負荷検出器36から入力を受ける。エンジン負荷検出器36からの入力に基づいて、各EHEゲイン及び遅延決定器21-1〜21-nは、対応するゲイン50-1〜50-nによって適用されるべきゲインを決定する。加えて、EHEゲイン決定器21-1〜21-nは、(米国特許出願第12/716,887号に記載のように)、EHEゲインを決定するために、エンジン負荷の変化、及びRPMの変化率を使用することができる。
図3BのEHEプロセッサのバックエンド12B-2は、エンジン負荷が個々のエンジン高調波に異なって影響を与えることができるように、EHEシステムを可能にし、それによって、EHE信号のより細かい制御を可能にする。
図3CのEHEプロセッサのバックエンド12B-3は、図3Bと同様に、それぞれ、別個のゲイン50-1〜50-n、並びに別個のEHEゲイン及び遅延決定器21-1〜21-nを、各高調波に1つ含む、図3A及び3BのEHEプロセッサのバックエンド12B-1及び12B-2の両方の要素を有する。EHEゲイン及び遅延決定器21-1...21-nの各々は、エンジン負荷検出器36からの入力を受け、パラメータ1検出器136...パラメータm検出器236のようなパラメータゲイン決定器からの入力も受ける。個々のゲイン及び遅延決定器は、計算によってEHEゲインを決定することができ、又はEHEゲインをルックアップテーブルから引き出すことができる。各高調波に関するゲインは、ゼロ(その高調波では強調がないことを示す)又は単一であってもよい。
図3CのEHEプロセッサのバックエンド12B-3は、複数のパラメータがEHEゲインに影響を与えることを可能にし、複数のパラメータの各々が各高調波に異なって影響を与えることを可能にする。
サウンドステージプロセッサ52及び増幅器20を、図4Aにより詳細に示す。サウンドステージプロセッサ52は、複数のイコライザ(EQ)53-1〜53-5を、各スピーカに1つ含む。増幅器20は、複数の加算器54-1〜54-5及び複数のチャンネル増幅器56-1〜56-5を、両方共各スピーカに1つ含む。いくつかの例では、イコライザの数は、実際のスピーカの数より多くても少なくてもよく、理想的なスピーカ位置の設定に従って信号をイコライズしてもよい。イコライズされた出力は、サウンドステージプロセッサ52の追加の段、又は増幅器20内の処理のいずれかによって、実際のスピーカの数と一致するように再混合される。
動作に際して、スピーカEQ53-1〜53-5の各々はイコライゼーションを適用し、イコライゼーションは、増幅(スピーカをターンオフすることを含んでよい)と、全体強調ゲイン50からの信号に対する位相調節及び遅延の適用とを含むことができる。スピーカEQ53-1〜53-5からの個々のイコライズされた信号は、増幅器内で加算器54-1〜54-5で、対応するスピーカのために意図されたエンターテイメントオーディオシステムからの信号と加算され、加算された信号は、チャンネル増幅器56-1〜56-5によって増幅される。増幅されたチャンネル信号は、次に、オーディオ信号を音に変換するラウドスピーカ22-1〜22-4及び24に送信される。
図4Bは、図3B及び3Cのバックエンド12B-2及び12B-3でそれぞれ使用するためのサウンドステージプロセッサ52を示す。図4Bのサウンドステージプロセッサ52は、高調波の各々に関する音響イメージングを決定するために、全体強調ゲイン50A〜50nからの加算/スケーリング済みEHE信号を処理する。サウンドステージプロセッサは、全体強調ゲイン50A〜50nからのEHE信号の各々を、図1の各ラウドスピーカ22-1〜22-4及び24に関する別々のオーディオイコライゼーションフィルタ53-1〜53-5を介して別々に処理する。各イコライゼーションフィルタ53-1〜53-5は、イコライゼーションフィルタ53-1〜53-5を通る破線の別々の経路によって表されるように、異なるイコライゼーションを、全体強調ゲイン50A〜50nからのEHE信号に適用してもよい。イコライゼーション経路は、イコライゼーション後に加算され、増幅器20に供給される。オーディオイコライゼーションフィルタは、周波数の関数としての振幅及び位相応答、並びに遅延を制御する。従来のエンターテイメントオーディオイコライゼーション及び空間イメージングチューニング技術の他に、サウンドステージプロセッサ52は、所望の音響イメージングを達成するために、特定の周波数範囲で特定のEHEスピーカのゲインを調節し、ターンオフすることもできる。EHEイメージング要件は、通常はエンターテイメントオーディオに関するものと異なるため、EHEイコライゼーション構成要素の少なくともいくつかは、エンターテイメントオーディオイコライゼーションと別個であってもよい。サウンドステージプロセッサ52は、所望の高調波の所望の振幅を達成するためだけでなく、エンジン高調波の所望の見かけのソースを達成するためにも、EHE信号に作用する。例えば、より高次の高調波のソースはエンジン室17であってよく、より低次の高調波のソースは図1のマフラー19であってもよい。
図5Aは、図3AのEHEプロセッサのバックエンド12B-1のいくつかの要素の実装形態を示す。図3A及び5Aの実装形態では、すべての高調波に適用される1つの高調波ゲインを決定するために、複数のパラメータが使用される。EHEゲイン及び遅延決定器21は、パラメータ(この例では、エンジン負荷及びギヤ)をゲインにマッピングするLUT70を含む。この例では、LUTは4項目(2つの負荷値×2つのギヤ値)を有する。EHEゲイン及び遅延決定器21は、図2のエンジン負荷検出器36からの入力に応答する第1のスイッチ210によって表されるロジックも含む。スイッチ210の2つの出力スイッチ端子は、図2に関するパラメータ1検出器136の入力に応答するスイッチ212A及び212Bの入力部に結合され、この実装形態では、パラメータ1は、車両が現在動作しているギヤである。H1形状決定器44-1...44-nへの入力は、この図には示されない。
この実装形態では、スイッチ210が「0」位置にあり、スイッチ212A及び212Bが「0」位置にある場合、スイッチ210は、負荷値1によって表されるエンジン負荷及びギヤ1に適切なゲインを出力する。同様に、スイッチ210が「0」位置にあり、スイッチ212A及び212Bが「1」位置にある場合、スイッチ210は、負荷値1によって表されるエンジン負荷及びギヤ2に適切なゲインを出力し、スイッチ210が「1」位置にあり、スイッチ212A及び212Bが「0」位置にある場合、スイッチ210は、負荷値2によって表されるエンジン負荷及びギヤ1に適切なゲインを出力し、スイッチ210が「1」位置にあり、スイッチ212A及び212Bが「1」位置にある場合、EHEゲイン及び遅延決定器は、負荷値2によって表されるエンジン負荷及びギヤ2に適切なゲインを出力する。EHEゲインを決定するプロセスは、例えば、20ミリ秒間隔で繰り返される。
スイッチ210によって出力されるゲインは、ゲイン修正ロジック60、アタック/ディケイロジック66、及びゲイン平滑器62を介して、全体EHEゲイン素子50に供給される。EHEゲイン素子50は、ゲイン及び遅延を、加算された高調波に適用する。高調波へのゲイン及び遅延の適用は、例えば、約90マイクロ秒の間隔で繰り返される。
ゲイン修正ロジック60は、変更検出器30のRPM率、RPM範囲内検出器32、及びエンジン負荷ゲイン変化検出器39からの入力に基づいて、ゲイン値を変更することができる。例えば、RPM、RPM変化率、又はエンジン負荷変化の1つ又は複数が、動作の意図された範囲外である場合、ゲイン修正ロジックは、ゲインをゼロに設定してEHEシステムを効果的にターンオフしてよく、ゲインがEHEゲイン素子50によって加えられないように、ゲインを1に設定してよく、又はゲインを何らかの最小値又は最大値に設定してもよい。
アタック/ディケイロジック66は、例えば、エンジン負荷ゲイン変化検出器39からの入力に基づいてEHEシステムによって適用されるように、遅延を適用することによってゲインを修正することができる。エンジン負荷ゲイン変化検出器39の説明で上述したように、エンジン負荷が増加しているときに、EHE信号の振幅がエンジン負荷を追跡する場合、エンジン負荷が増加しているとき、より現実的な効果が達成されるが、エンジン負荷が減少しているとき、エンジン負荷より徐々に減少する。エンジン負荷が減少している場合、アタック/ディケイロジック66はゲインの適用に遅延を適用してもよい。
ゲイン平滑器62は、EHEゲインの突然の変化の可能性を低減するために、EHEゲインの流れを平滑化することができる。平滑化は、旋回(slewing)、窓平均化(windowed averaging)、ローパスフィルタ処理、非線形平滑化技術、時間変化する平滑化技術、他の形態をとってもよい。ある実装形態では、ゲイン平滑器62はローパスフィルタであり、ローパスフィルタは、単極ローパスフィルタ又は可変極ローパスフィルタであってもよい。エンジン負荷が減少している場合、ゲイン平滑器は、平滑化パラメータを変更することができる。例えば、ローパスフィルタの折点周波数が変更されてよく、又は窓平均化システムの窓の幅が変更されてもよい。
説明及び図を簡潔にするため、図5Aの実装形態は、2つのギヤ及び2つの負荷値で示される。実際の実装形態では、ギヤの典型的な数は4乃至6(後進ギヤが含まれる場合、おそらくそれより多く)であり、負荷は、1パーセント間隔で最大負荷のパーセンテージとして、例えば、約100の負荷値が存在するように1%、2%...99%、100%として表されてもよい。スイッチ210、212A、及び212Bは、説明のみのためであり、全体EHEゲインの決定がスイッチによって行われなければならないことを示すものではない。実際の実装形態では、全体EHEゲイン及び遅延の決定は、LUTのセルから値を読み出すマイクロプロセッサによって、又は一般的ではないが、EHEゲイン及び遅延決定器21への入力を全体EHEゲインと関係付ける式の計算によって行われてもよい。さらに、図のブロック図は、論理的な結果を示すが、動作が行われる順序、又は動作がどのように行われるかを、必ずしも示さない。例えば、EHEシステムを「ターンオフ」することは、ゲイン修正ロジック60で、EHEゲインをゼロに設定することによって行われてよく、又はマイクロプロセッサに、EHEゲイン及び遅延決定器21の、LUTからのEHEゲインの選択を一時的に停止する動作を実行させることによって、若しくはEHEゲインをゼロに設定することによって行われてもよい。
図5Bは、図3BのEHEプロセッサのバックエンド12B-2のいくつかの要素の実装形態を示す。H1形状決定器44-1...44-nへの入力は、この図には示されず、ゲイン修正ロジック60、アタック/ディケイロジック66、及びゲイン平滑器62への入力も示されない。
図3B及び5Bの実装形態では、単一のパラメータが、各高調波に関する強調ゲインを決定するために使用される。各EHEゲイン及び遅延決定器21-1〜21-nは、各負荷値に関して1つLUT72-1〜72-nを含み、各LUTは2つの項目を含む。各EHEゲイン及び遅延決定器21-1〜21-nは、図2のエンジン負荷検出器36からの入力に応答する、スイッチ214によって表されるロジックも含む。ゲイン及び遅延決定器21-1のスイッチ214が「0」位置にある場合、EHEゲイン及び遅延決定器21-1は、負荷値1に適切なEHEゲイン及び遅延を出力する。スイッチ214が「1」位置にある場合、EHEゲイン及び遅延決定器21-1は、負荷値2に適切なEHEゲイン及び遅延を出力する。EHEゲイン及び遅延決定器によって選択されたゲイン及び遅延は、高調波H1に関する全体EHEゲイン素子50-1に供給され、全体EHEゲイン素子50-1は、ゲイン及び遅延を高調波H1に適用する。残りのEHEゲイン及び遅延決定器は、同様に動作する。高調波H1に関する負荷1に関するEHEゲイン及び遅延は、高調波H2に関する負荷1に関するEHEゲイン及び遅延と同じであっても異なってもよい。
説明及び図を簡潔にするため、図5Bの実装形態は、2つの負荷値で示される。実際の実装形態では、99又は100個の負荷値が存在してもよい。スイッチ214の使用は、説明のみのためであり、全体EHEゲインの決定がスイッチによって行われなければならないことを示すものではない。実際の実装形態では、全体EHEゲイン及び遅延の決定は、各高調波に関してLUTのセルから値を読み出すマイクロプロセッサによって、又は一般的ではないが、EHEゲイン及び遅延決定器21-1〜21-nへの入力を各高調波に関する全体EHEゲインと関係付ける式の計算によって行われてもよい。EHEゲイン及び遅延が提供される高調波の典型的な数は、6であり、エンジンモードが2つ以上ある場合、12から18までである。
ゲイン修正ロジック60、アタック/ディケイロジック66、及びゲイン平滑器62は、図5Aの説明で上述したように、各高調波に関するゲインのストリームに関して動作する。
図5Cは、図3CのEHEプロセッサのバックエンド12B-3のいくつかの要素の実装形態を示す。図3C及び5Cの実装形態では、複数のパラメータが、高調波の各々に関する強調ゲインを決定するために使用される。H1形状決定器44-1〜44-n及び乗算器46-1〜46-nに対する入力は、この図には示されない。
EHEゲイン及び遅延決定器21-1〜21-nの各々は、LUT(74-1〜74-n)を含む。各LUTは、4項目(2つの負荷値×2つのギヤ値)を有する。EHEゲイン及び遅延決定器21-1〜21-nの各々は、図2のエンジン負荷検出器36からの入力に応答する第1のスイッチ210によって表されるロジックも含む。スイッチ210の2つの出力スイッチ端子は、図2に関するパラメータ1検出器136からの入力に応答するスイッチ212A及び212Bの入力部に結合され、この実装形態では、パラメータ1は、車両が現在動作しているモードである。(上述したように、本明細書では、「モード」は、すべての気筒又は一部の気筒で動作することができるエンジンのパラメータであってもよい。例えば、8、6、又は4気筒で動作するように設計された8気筒エンジンは、3つのモード、すなわち、8気筒モード、6気筒モード、及び4気筒モードを有する。他のモードの例は上述されている。)図5Cの実装形態は2つのモードを有する。図5Cの実装形態では、スイッチ210が「0」位置にあり、スイッチ212A及び212Bが「0」位置にある場合、EHEゲイン及び遅延決定器は、負荷値1によって表されるエンジン負荷及びモード1に適切なゲイン及び遅延を出力する。同様に、スイッチ210が「0」位置にあり、スイッチ212A及び212Bが「1」位置にある場合、EHEゲイン及び遅延決定器は、負荷値1によって表されるエンジン負荷及びモード2に適切なゲイン及び遅延を出力し、スイッチ210が「1」位置にあり、スイッチ212A及び212Bが「0」位置にある場合、EHEゲイン及び遅延決定器は、負荷値2によって表されるエンジン負荷及びモード1に適切なゲイン及び遅延を出力し、スイッチ210が「1」位置にあり、スイッチ212A及び212Bが「1」位置にある場合、EHEゲイン及び遅延決定器は、負荷値2によって表されるエンジン負荷及びモード2に適切なゲイン及び遅延を出力する。EHEゲイン及び遅延決定器によって選択されるゲイン及び遅延は、全体EHEゲイン素子50-1〜50-nに供給され、全体EHEゲイン素子50-1〜50-nは、ゲイン及び遅延を対応する高調波H1〜Hnに適用する。
説明及び図を簡潔にするため、図5Cの実装形態は、2つのモード及び2つの負荷値で示される。実際の実装形態では、LUTに関するモードの典型的な数は2又は3であってよく、LUTに関する負荷値の典型的な数は99又は100であってもよい。スイッチ210、212A及び212Bは説明のみのためであり、全体EHEゲインの決定がスイッチによって行われなければならないことを示すものではない。実際の実装形態では、全体EHEゲイン及び遅延の決定は、各高調波に関してLUTのセルから値を読み出すマイクロプロセッサによって、又は一般的ではないが、EHEゲイン及び遅延決定器21への入力を各高調波に関する全体EHEゲインと関係付ける式の計算によって行われてもよい。
ゲイン修正ロジック60、アタック/ディケイロジック66、及びゲイン平滑器62は、図5Aの説明で上述したように、各高調波に関するゲインのストリームに関して動作する。
図6〜10は、垂直軸上のSPL及び水平軸上のRPMによる三次元プロットである。
図6は、単一のパラメータ(典型的には、この例でのようなエンジン負荷)がEHEゲインを決定し、同じゲイン関数がすべての周波数に、したがってすべての高調波に適用されるEHEシステムの動作を示す。曲線102は、SPLが(時には、スロットル全開[WOT]負荷と呼ばれる)100%負荷でRPMと共にどのように変化するかを示す。曲線104は、すべての周波数にわたって適用されるゲイン関数を表す。曲線104によって表されるゲイン関数の曲線102への適用は、図7に示す強調面103を結果として生じる。面103を、各々がRPM値、負荷値、及び対応するSPLを有する複数の点として表すことができる。点は、LUT内の項目に対応する。面103を、2つの独立変数(RPM及び負荷値)を有する数学的関数として表すこともでき、この数学的関数から、SPLを計算又は近似することができる。
図8は、単一のパラメータ(典型的には、この例でのようなエンジン負荷)がEHEゲインを決定するが、異なるゲイン関数がいくつかの周波数又は周波数帯に適用されるEHEシステムの動作を示す。
図8では、5つの異なるゲイン関数104-1A〜104-5Aが存在する。この例では、ゲイン関数104-1A、104-2A、104-4A、及び104-5Aは同一であるが、ゲイン関数104-3Aは、3500RPMから4500RPMまでのRPM範囲で、ゲイン関数104-1A、104-2A、104-4A、及び104-5Aと異なる。ゲイン関数104-1A〜104-5AのWOT曲線102への適用は、図9の強調面106を結果として生じる。図8及び9の動作を有するEHEシステムの例は、図3Bのバックエンド12B-2を有するEHEプロセッサ12である。図3Bのnの値は5であり、3500RPMから4500RPMまでの範囲での高調波に対応するEHEゲイン及び遅延決定器21-1〜21-5は、高調波に適用するEHEゲインを決定するために、図8の曲線104-3Aによって表されるゲイン関数を用いることになる。3500RPMから4500RPMまでの範囲ではない高調波に対応するEHEゲイン及び遅延決定器21-1〜21-5は、高調波に適用するEHEゲインを決定するために、図8の曲線104-1A、104-2A、104-4A、及び104-5Aによって表されるゲイン関数を用いることになる。
図10は、複数のパラメータ(この例では、エンジン負荷及びギヤ)がEHEゲインを決定し、単一のゲイン関数がすべての周波数に適用されるEHEシステムの動作を示す。図10の例では、5つのゲイン関数又はマッピング104-1B〜104-5Bが、各ギヤに1つ存在する。ゲイン関数104-1B〜104-5BのWOT曲線102への適用は、5つの強調面(この図には示さず)を、各ギヤに1つ結果として生じる。図10の動作を有するEHEシステムの例は、図3Aのバックエンド12B-1を有するEHEプロセッサを有するEHEシステムである。図3Aのnの値は5であり、図2のmの値は2であり、2つのパラメータはエンジン負荷及びギヤということになる。ギヤパラメータの値は、5つの面のどれが高調波に適用されるべきゲイン関数に対応するかを決定することになる。
本明細書で開示された装置及び技術の多数の使用及びこれらからの逸脱が、本発明の概念から逸脱することなく行われてもよい。したがって、本発明は、本明細書に開示された各々の及びすべての新規な特徴及び特徴の新規な組合せを包含するものとして解釈されるべきであり、添付の特許請求の範囲の要旨及び範囲によってのみ限定されるべきである。
10 エンジン高調波オーディオ信号源
12 エンジン高調波強調(EHE)プロセッサ
12B-1 EHEプロセッサのバックエンド
12B-2 EHEプロセッサのバックエンド
12F EHEプロセッサのフロントエンド
14 加算器
16 エンターテイメントオーディオイコライザ及び空間プロセッサ
17 前部エンジン室
18 エンターテイメントオーディオ信号源
19 後部排気管
20 増幅器
21 EHEゲイン及び遅延決定器
21-1〜21-n EHEゲイン及び遅延決定器
22-1〜22-4 ラウドスピーカ
24 ラウドスピーカ
28 RPM検出器及び基本周波数計算器
30 変化検出器
32 RPM範囲内検出器
34 高調波発生器
36 エンジン負荷検出器
39 エンジン負荷ゲイン変化検出器
42 高調波加算器
44-1〜44-n H1〜Hn形状決定器
46-1〜46-n 乗算器
48-1〜48-n 高調波ゲイン
50 全体強調ゲイン素子
50-1〜50-n ゲイン
50A〜50n 全体強調ゲイン
52 サウンドステージプロセッサ
53-1〜53-5 イコライザ(EQ)
54-1〜54-5 加算器
56-1〜56-5 チャンネル増幅器
60 ゲイン修正ロジック
62 ゲイン平滑器
66 アタック/ディケイロジック
70 LUT
72-1〜72-n LUT
74-1〜74-n LUT
102 曲線
103 強調面
104 曲線
104-1A〜104-5A ゲイン関数
104-1B〜104-5B ゲイン関数
106 強調面
136 パラメータ検出器
210 第1のスイッチ
212A スイッチ
212B スイッチ
214 スイッチ
236 パラメータ検出器

Claims (10)

  1. 車両のエンジンのRPMに対応する基本周波数を供給するステップと、
    前記基本周波数の複数の高調波を決定するステップと、
    前記複数の高調波の各々に関して、前記エンジンのRPMの関数としてのゲイン値を含む、前記複数の高調波の目標形状を決定するステップと、
    少なくともエンジン負荷の関数としてのゲイン値を含むエンジン高調波強調ゲイン曲線を決定するステップと、
    前記複数の高調波、前記複数の高調波の前記目標形状、及び前記エンジン高調波強調ゲイン曲線を組み合わせて、高調波強調信号の組の生成するステップとを含み、
    少なくともエンジン負荷の関数としてのゲイン値を含むエンジン高調波強調ゲイン曲線を決定する前記ステップは、前記複数の高調波の少なくとも1つに関して、少なくともエンジン負荷の関数としてのゲイン値の組を決定するステップであって、前記ゲイン値の組は、他の高調波に対応する少なくともエンジン負荷の関数としてのゲイン値の組と異なる、ステップを含み、
    前記複数の高調波の少なくとも1つに関して、少なくともエンジン負荷の関数としてのゲイン値の組を決定する前記ステップは、
    車両の動作状態に関連する前記エンジン負荷以外のパラメータの値を決定するステップと、
    前記パラメータの値及び前記エンジン負荷に応じて、前記エンジン高調波強調ゲイン曲線を決定するステップとを含み、
    前記パラメータは、すべての気筒又は一部の気筒で動作することができるマルチモードエンジンにおいて動作している気筒の数である、
    方法。
  2. 少なくともエンジン負荷の関数としてのゲイン値を含むエンジン高調波強調ゲイン曲線を決定する前記ステップは、各高調波に関するエンジン高調波ゲイン曲線を独立して決定するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  3. エンジンのRPMに対応する基本周波数を供給するための回路と、
    前記基本周波数の複数の高調波を決定するための回路と、
    前記複数の高調波の各々に関して、前記エンジンのRPMの関数としてのゲイン値を含む、前記複数の高調波の目標形状を決定するための回路と、
    少なくともエンジン負荷の関数としてのゲイン値を含むエンジン高調波強調ゲイン曲線を決定するための回路と、
    前記複数の高調波、前記複数の高調波の前記目標形状、及び前記エンジン高調波強調ゲイン曲線を組み合わせて、高調波強調信号の組の生成するための回路とを備え、
    少なくともエンジン負荷の関数としてのゲイン値を含むエンジン高調波強調ゲイン曲線を決定するための前記回路は、前記複数の高調波の少なくとも1つに関して、少なくともエンジン負荷の関数としてのゲイン値の組を決定するための回路であって、前記ゲイン値の組は、他の高調波に対応する少なくともエンジン負荷の関数としてのゲイン値の組と異なる、回路を備え、
    前記複数の高調波の少なくとも1つに関して、少なくともエンジン負荷の関数としてのゲイン値の組を決定するための前記回路は、
    車両の動作状態に関連する前記エンジン負荷以外のパラメータの値を決定するための回路と、
    前記パラメータの値及び前記エンジン負荷に応じて、前記エンジン高調波強調ゲイン曲線を決定するための回路とを備え、
    前記パラメータは、すべての気筒又は一部の気筒で動作することができるマルチモードエンジンにおいて動作している気筒の数である、
    装置。
  4. 少なくともエンジン負荷の関数としてのゲイン値を含むエンジン高調波強調ゲイン曲線を決定するための前記回路は、各高調波に関するエンジン高調波ゲイン曲線を独立して決定するための回路を備える、請求項3に記載の装置。
  5. 少なくともエンジン負荷の関数としてのゲイン値を含むエンジン高調波強調ゲイン曲線を決定する前記ステップは、基本エンジン周波数の前記複数の高調波の各々に対応するエンジン高調波強調ゲイン曲線を独立して決定するステップをさらに含み、前記高調波の少なくとも1つに対応する前記エンジン高調波強調ゲイン曲線は、他の高調波に対応するエンジン高調波強調ゲイン曲線とは異なっており、
    前記方法は、前記基本エンジン周波数、及び前記基本エンジン周波数の前記複数の高調波の各々に、対応するエンジン高調波強調ゲイン曲線を適用するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 少なくともエンジン負荷の関数としてのゲイン値を含むエンジン高調波強調ゲイン曲線を決定するための前記回路は、基本エンジン周波数の前記複数の高調波の各々に対応するエンジン高調波強調ゲイン曲線を独立して決定するための回路をさらに備え、前記高調波の少なくとも1つに対応する前記エンジン高調波強調ゲイン曲線は、他の高調波に対応するエンジン高調波強調ゲイン曲線とは異なっており、
    前記装置は、前記基本エンジン周波数、及び前記基本エンジン周波数の前記複数の高調波の各々に、対応するエンジン高調波強調ゲイン曲線を適用するための回路をさらに備える、請求項3に記載の装置。
  7. 前記複数の高調波、前記複数の高調波の前記目標形状、及び前記エンジン高調波強調ゲイン曲線を組み合わせて、高調波強調信号の組の生成する前記ステップは、前記複数の高調波の各々の高調波に関して、当該高調波、当該高調波に関する目標形状のゲイン値、及び、他の高調波と別の当該高調波に関するゲイン曲線のゲイン値の組を組み合わせるステップを備える、請求項1に記載の方法。
  8. 前記複数の高調波、前記複数の高調波の前記目標形状、及び前記エンジン高調波強調ゲイン曲線を組み合わせて、高調波強調信号の組の生成するための前記回路は、前記複数の高調波の各々の高調波に関する目標形状のゲイン値を、他の高調波と別の当該高調波に関するゲイン曲線のゲイン値の組と組み合わせる、請求項3に記載の装置。
  9. 前記車両のエンジンのRPMの変化率を決定するステップと、前記RPMの変化率が一定又は減少している場合、前記高調波強調信号の組を生成することを中止するステップとをさらに備える、請求項5に記載の方法。
  10. 前記車両のエンジンのRPMの変化率を決定する回路と、前記RPMの変化率が一定又は減少している場合、前記高調波強調信号の組を生成することを中止する回路とをさらに備える、請求項6に記載の装置。
JP2016220317A 2011-01-11 2016-11-11 車両エンジン音強調 Active JP6250772B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/004,630 2011-01-11
US13/004,630 US9299337B2 (en) 2011-01-11 2011-01-11 Vehicle engine sound enhancement

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013549483A Division JP6261983B2 (ja) 2011-01-11 2012-01-10 車両エンジン音強調

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017102441A true JP2017102441A (ja) 2017-06-08
JP6250772B2 JP6250772B2 (ja) 2017-12-20

Family

ID=45563526

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013549483A Active JP6261983B2 (ja) 2011-01-11 2012-01-10 車両エンジン音強調
JP2016220317A Active JP6250772B2 (ja) 2011-01-11 2016-11-11 車両エンジン音強調

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013549483A Active JP6261983B2 (ja) 2011-01-11 2012-01-10 車両エンジン音強調

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9299337B2 (ja)
EP (1) EP2663975B1 (ja)
JP (2) JP6261983B2 (ja)
CN (1) CN103392202B (ja)
WO (1) WO2012096910A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200049375A (ko) * 2018-10-31 2020-05-08 (주)아이엠티 음향 합성을 이용한 시뮬레이터 엔진 효과음 동적 제어장치 및 그 제어방법
JP2021139304A (ja) * 2020-03-03 2021-09-16 トヨタ自動車株式会社 エンジン装置および異音検知システム

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5948859B2 (ja) * 2011-12-22 2016-07-06 日産自動車株式会社 車両の加速音発生装置
US8892046B2 (en) * 2012-03-29 2014-11-18 Bose Corporation Automobile communication system
US20130294619A1 (en) * 2012-05-02 2013-11-07 GM Global Technology Operations LLC Engine Sound Enhancement ("ESE") System for a Continuously Variable Transmission ("CVT") Equipped Vehicle
KR102066017B1 (ko) 2012-05-11 2020-01-14 삼성전자주식회사 좌표 표시 장치 및 좌표 표시 장치의 입력 위치를 측정하는 좌표 측정 장치
US9031248B2 (en) * 2013-01-18 2015-05-12 Bose Corporation Vehicle engine sound extraction and reproduction
US9959852B2 (en) * 2013-01-18 2018-05-01 Bose Corporation Vehicle engine sound extraction
US9167067B2 (en) 2013-02-14 2015-10-20 Bose Corporation Motor vehicle noise management
US9118987B2 (en) 2013-03-12 2015-08-25 Bose Corporation Motor vehicle active noise reduction
US9227566B2 (en) * 2013-06-27 2016-01-05 GM Global Technology Operations LLC Pseudo-tach signal system for a motor vehicle
US9269344B2 (en) 2013-09-03 2016-02-23 Bose Corporation Engine harmonic cancellation system afterglow mitigation
US9333911B2 (en) * 2014-01-10 2016-05-10 Bose Corporation Engine sound management
US9311910B2 (en) 2014-03-28 2016-04-12 Bose Corporation Vehicle engine sound enhancement
US9495953B2 (en) * 2014-06-10 2016-11-15 Bose Corporation Dynamic engine harmonic enhancement sound stage
KR101592419B1 (ko) * 2014-08-18 2016-02-05 현대자동차주식회사 가상 엔진음을 발생시키는 방법 및 이를 이용한 가상 엔진음 발생 장치
FR3026218B1 (fr) * 2014-09-18 2016-10-28 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de synthese sonore destine a la coloration active du bruit d'un moteur de vehicule
ITUB20159781A1 (it) * 2015-01-13 2017-06-30 Ask Ind Spa Sistema di arricchimento del suono del motore in un veicolo.
US9860667B2 (en) * 2015-09-11 2018-01-02 GM Global Technology Operations LLC Vehicle sound enhancement
DE102016002449A1 (de) * 2016-02-27 2017-08-31 Audi Ag Kraftfahrzeug mit einer Steuervorrichtung für zumindest einen Lautsprecher einer Abgasanlage des Kraftfahrzeugs
US10020788B2 (en) * 2016-03-02 2018-07-10 Bose Corporation Vehicle engine sound management
JP6281590B2 (ja) 2016-03-31 2018-02-21 マツダ株式会社 車両用効果音発生装置
JP6465057B2 (ja) 2016-03-31 2019-02-06 マツダ株式会社 車両用効果音発生装置
JP6465059B2 (ja) 2016-03-31 2019-02-06 マツダ株式会社 車両用効果音発生装置
JP6465058B2 (ja) 2016-03-31 2019-02-06 マツダ株式会社 車両用効果音発生装置
JP6311737B2 (ja) * 2016-03-31 2018-04-18 マツダ株式会社 車両用効果音発生装置
JP6347418B2 (ja) * 2016-03-31 2018-06-27 マツダ株式会社 車両用効果音発生装置
JP6358478B2 (ja) 2016-03-31 2018-07-18 マツダ株式会社 車両用効果音発生装置
US10071686B2 (en) 2016-06-30 2018-09-11 GM Global Technology Operations LLC Electric vehicle sound enhancement systems and methods
US9758096B1 (en) * 2016-08-24 2017-09-12 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for variable engine and electric motor sound control
US9793870B1 (en) 2016-08-24 2017-10-17 GM Global Technology Operations LLC Vehicle sound enhancement systems and methods for vehicle deceleration
US9941855B1 (en) 2017-01-31 2018-04-10 Bose Corporation Motor vehicle sound enhancement
DE102017102234A1 (de) 2017-02-06 2018-08-09 Visteon Global Technologies, Inc. Verfahren und Vorrichtung zur räumlichen Darstellung virtueller Geräuschquellen in einem Fahrzeug
US9928027B1 (en) 2017-02-08 2018-03-27 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for dynamic engine sound enhancement
US10133535B2 (en) * 2017-02-10 2018-11-20 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for outputting engine sound when engine is off
GB2564388B (en) * 2017-07-04 2021-03-03 Jaguar Land Rover Ltd A method and a system for reducing noise in a vehicle
CN109410907B (zh) * 2017-08-18 2022-07-15 比亚迪股份有限公司 云轨的噪音处理方法、装置、设备及存储介质
US10074358B1 (en) * 2017-09-07 2018-09-11 GM Global Technology Operations LLC Audio control systems and methods for vehicles with variable compression ratio engines
JP6586982B2 (ja) * 2017-10-06 2019-10-09 マツダ株式会社 車両音響制御装置
WO2019123345A1 (en) * 2017-12-20 2019-06-27 Harman International Industries, Incorporated Virtual test environment for active noise management systems
US11443729B2 (en) * 2018-05-31 2022-09-13 Harman International Industries, Incorporated System and method for steady state vehicle sound synthesis
CN109774629B (zh) * 2018-09-30 2022-02-01 长城汽车股份有限公司 车辆音效自动调整方法、系统及车辆
US10632909B1 (en) * 2018-10-11 2020-04-28 Ford Global Technlogies, Llc Alert method and assembly using sounds emitted from an electrified vehicle powertrain
JP7207031B2 (ja) * 2019-03-11 2023-01-18 トヨタ自動車株式会社 電動車両の制御装置
US11322132B2 (en) * 2020-08-17 2022-05-03 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Engine sound enhancement
KR20220089738A (ko) * 2020-12-21 2022-06-29 현대자동차주식회사 전기자동차의 가상 효과 구현 방법
JP7122405B2 (ja) * 2021-01-22 2022-08-19 本田技研工業株式会社 能動型効果音発生装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007256841A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Honda Motor Co Ltd 車両用効果音発生装置
JP2009031428A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Honda Motor Co Ltd 能動型効果音発生装置

Family Cites Families (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01140199A (ja) 1987-11-27 1989-06-01 Calsonic Corp 自動車の疑似排気音発生装置
JP2803749B2 (ja) 1988-12-12 1998-09-24 マツダ株式会社 車室内エンジン音の制御装置
GB8908980D0 (en) 1989-04-20 1989-06-07 Lotus Group Plc Treatment of noise in vehicles
US5371802A (en) 1989-04-20 1994-12-06 Group Lotus Limited Sound synthesizer in a vehicle
JP2674252B2 (ja) 1989-12-29 1997-11-12 日産自動車株式会社 能動型騒音制御装置
DE9005598U1 (ja) 1990-05-16 1990-07-19 Hennl, Wilhelm, Dipl.-Ing., 8850 Donauwoerth, De
GB2252657A (en) 1990-10-24 1992-08-12 Lotus Car Vibration and sound generation in vehicles
JPH04178698A (ja) 1990-11-13 1992-06-25 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 波形生成装置
GB2254979B (en) 1991-04-20 1994-08-31 Rover Group Active enhancement of recurring sounds
GB2258496A (en) 1991-07-31 1993-02-10 Lotus Car A combined noise reduction and torque enhancement system for an i.c. engine
US5237617A (en) 1991-10-17 1993-08-17 Walter Miller Sound effects generating system for automobiles
GB9122325D0 (en) 1991-10-21 1991-12-04 El Khazen Fouad V Sound generator
GB2271908B (en) 1992-10-21 1996-05-15 Lotus Car Adaptive control system
GB2271909B (en) 1992-10-21 1996-05-22 Lotus Car Adaptive control system
EP0602672B1 (en) * 1992-12-17 1997-04-09 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Speed ratio control method and device for continuously variable transmission
US5469510A (en) 1993-06-28 1995-11-21 Ford Motor Company Arbitration adjustment for acoustic reproduction systems
US5418857A (en) 1993-09-28 1995-05-23 Noise Cancellation Technologies, Inc. Active control system for noise shaping
JPH07182587A (ja) 1993-12-21 1995-07-21 Honda Motor Co Ltd 電気車両用擬似音発生装置
GB2287851A (en) 1994-03-25 1995-09-27 Lotus Car Time domain adaptive control system for active noise cancellation
JP3625073B2 (ja) 1994-05-18 2005-03-02 ヤマハ発動機株式会社 電気車両の警報音装置および電気車両
JP2970447B2 (ja) 1994-11-25 1999-11-02 ヤマハ株式会社 エンジン排気音の合成装置
DE19531402C2 (de) 1995-08-26 1999-04-01 Mannesmann Sachs Ag Vorrichtung und Verfahren zum Beeinflussen von Schwingungen in einem Fahrgastraum eines Kraftfahrzeugs und Vorrichtung und Verfahren zum Erkennen von Defekten an einem Kraftfahrzeug
JP3362577B2 (ja) 1995-09-13 2003-01-07 株式会社豊田中央研究所 車両における車内音合成装置
JPH1083187A (ja) 1996-09-09 1998-03-31 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両
DE19746523B4 (de) 1996-11-02 2006-06-08 Volkswagen Ag Verfahren zur Klangerzeugung in Kraftfahrzeugen und eine Schaltungsanordnung zur Durchführung des Verfahrens
JPH11296185A (ja) 1998-04-08 1999-10-29 Seiko Precision Inc 車載用エンジン音演出装置
DE19831576A1 (de) * 1998-07-14 2000-01-20 Tuev Automotive Gmbh Unternehm Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen von den Betrieb eines Verbrennungsmotors entsprechenden Geräuschen im Innenraum eines Kraftfahrzeugs
US6275590B1 (en) 1998-09-17 2001-08-14 Robert S. Prus Engine noise simulating novelty device
DE19845736A1 (de) 1998-10-05 2000-04-06 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur elektroakustischen Geräuschrückführung
DE19945259C1 (de) 1999-09-21 2001-01-11 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur elektroakustischen Geräuscherzeugung bei einem Kraftfahrzeug
US6356185B1 (en) 1999-10-27 2002-03-12 Jay Sterling Plugge Classic automobile sound processor
US6912286B1 (en) 1999-11-01 2005-06-28 Siemens Vdo Automotive Inc. Active noise cancellation system with integrated horn function
JP2001282263A (ja) 2000-04-03 2001-10-12 Fujitsubo Giken Kogyo Kk 電動式自動車用の排気音発生装置
US6959094B1 (en) * 2000-04-20 2005-10-25 Analog Devices, Inc. Apparatus and methods for synthesis of internal combustion engine vehicle sounds
US20020136415A1 (en) 2001-03-20 2002-09-26 Siemens Vdo Automotive, Inc. Active noise cancellation for a vehicle induction system with selectable modelling noise
US7106867B2 (en) 2001-05-08 2006-09-12 Siemens Vdo Automotive Inc. Active noise cancellation for a vehicle induction system having selectable engine noise profile
JP2004051081A (ja) 2002-05-27 2004-02-19 Yamaha Corp 車両及びその音響発生方法
JP4087265B2 (ja) * 2003-02-21 2008-05-21 本田技研工業株式会社 内燃機関の点火時期制御装置
JP2005134749A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Roland Corp 自動車音処理装置
JP2005219715A (ja) 2004-02-09 2005-08-18 Pioneer Electronic Corp 擬似音発生装置、車両、擬似音発生方法および擬似音発生プログラム
JP4316397B2 (ja) 2004-02-09 2009-08-19 パイオニア株式会社 擬似音発生装置、車両、擬似音発生方法および擬似音発生プログラム
JP4134989B2 (ja) 2004-03-10 2008-08-20 ヤマハ株式会社 車載用音響機器
ATE402468T1 (de) 2004-03-17 2008-08-15 Harman Becker Automotive Sys Geräuschabstimmungsvorrichtung, verwendung derselben und geräuschabstimmungsverfahren
EP1580882B1 (en) 2004-03-19 2007-01-10 Harman Becker Automotive Systems GmbH Audio enhancement system and method
US8300842B2 (en) * 2004-05-21 2012-10-30 Mahle International Gmbh Robust system for sound enhancement from a single engine sensor
JP4184332B2 (ja) * 2004-11-22 2008-11-19 本田技研工業株式会社 可変気筒式内燃機関の制御装置
JP4345675B2 (ja) 2005-01-12 2009-10-14 トヨタ自動車株式会社 エンジン音色制御システム
US7787633B2 (en) 2005-01-20 2010-08-31 Analog Devices, Inc. Crossfade sample playback engine with digital signal processing for vehicle engine sound simulator
JP4888386B2 (ja) * 2005-03-11 2012-02-29 ヤマハ株式会社 エンジン音加工装置
DE102005012463B3 (de) * 2005-03-18 2006-06-08 Audi Ag Verfahren zur Ergänzung eines Motorgeräusches eines Kraftfahrzeuges mit einem mittels eines Aktors erzeugten Zusatzgeräusch sowie eine Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JP4173891B2 (ja) 2005-03-22 2008-10-29 本田技研工業株式会社 移動体用効果音発生装置
JP4314212B2 (ja) * 2005-05-30 2009-08-12 本田技研工業株式会社 車両用能動型騒音・振動・効果音発生制御システム及び該システムが搭載された車両
CN101040320B (zh) 2005-07-21 2011-01-05 松下电器产业株式会社 有源降噪装置
KR100897971B1 (ko) 2005-07-29 2009-05-18 하르만 인터내셔날 인더스트리즈, 인코포레이티드 오디오 튜닝 시스템
CN101371293A (zh) * 2005-12-27 2009-02-18 卡特彼勒公司 机械负载的声响反馈
JP5004472B2 (ja) 2006-01-11 2012-08-22 アルパイン株式会社 音制御装置
JP4450803B2 (ja) 2006-03-23 2010-04-14 本田技研工業株式会社 車両用能動音響制御装置
JP4284329B2 (ja) 2006-03-24 2009-06-24 本田技研工業株式会社 車載演出音生成システム
JP4174062B2 (ja) * 2006-03-27 2008-10-29 本田技研工業株式会社 車両用効果音発生装置
US20080013752A1 (en) 2006-07-11 2008-01-17 Stephens Peter A Audio entertainment system equalizer and method
EP1923865A1 (en) 2006-11-14 2008-05-21 E.M.J. Van Zomeren Electronic conversion/enrichment of engine sound
KR100921584B1 (ko) * 2006-12-06 2009-10-14 야마하 가부시키가이샤 탑재식 음악 재생 장치 및 음악 정보 분배 시스템
EP1947642B1 (en) 2007-01-16 2018-06-13 Apple Inc. Active noise control system
JP4395170B2 (ja) 2007-01-22 2010-01-06 本田技研工業株式会社 効果音発生装置
GB2447063B (en) 2007-01-23 2009-04-15 Lotus Car A sound synthesizer system for use in a vehicle having an internal combustion engine
JP4881187B2 (ja) 2007-03-06 2012-02-22 本田技研工業株式会社 効果音発生装置
JP4378388B2 (ja) 2007-03-07 2009-12-02 本田技研工業株式会社 能動型効果音発生装置
JP2008247221A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Honda Motor Co Ltd 能動型騒音制御装置
US20080273722A1 (en) 2007-05-04 2008-11-06 Aylward J Richard Directionally radiating sound in a vehicle
US20090060208A1 (en) 2007-08-27 2009-03-05 Pan Davis Y Manipulating Spatial Processing in a Audio System
JP5040541B2 (ja) 2007-09-10 2012-10-03 ヤマハ株式会社 エンジン音合成装置
JP4983498B2 (ja) * 2007-09-10 2012-07-25 トヨタ自動車株式会社 無段変速機の制御装置
SE532226C2 (sv) * 2007-11-02 2009-11-17 Kenneth Palmestaal Anordning för att skapa och återge ljud i ett motorfordon
DE102008040139A1 (de) * 2008-07-03 2010-02-25 Robert Bosch Gmbh Anordnung zur Erzeugung eines simulierten Betriebsgeräusches eines Antriebsaggregats eines Fahrzeugs
US8146565B2 (en) * 2008-07-15 2012-04-03 Ford Global Technologies, Llc Reducing noise, vibration, and harshness in a variable displacement engine
US7979147B1 (en) * 2008-10-06 2011-07-12 James Francis Dunn Engine sound replication device
JP5048628B2 (ja) * 2008-10-28 2012-10-17 本田技研工業株式会社 能動型音響制御システム
JP5304485B2 (ja) * 2009-06-30 2013-10-02 ヤマハ株式会社 アクセル開度推定装置およびエンジン音生成装置
JP5778163B2 (ja) * 2009-10-23 2015-09-16 ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド 模擬マルチギア車両音響生成のためのシステム
US8320581B2 (en) 2010-03-03 2012-11-27 Bose Corporation Vehicle engine sound enhancement
WO2011148470A1 (ja) * 2010-05-26 2011-12-01 三菱電機株式会社 擬似音制御装置およびそれを備えた電動移動体
WO2012016722A2 (en) * 2010-08-04 2012-02-09 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Apparatus for generating a drive dependent sound and engine driven vehicle
US8938079B2 (en) * 2010-10-29 2015-01-20 GM Global Technology Operations LLC Engine sound enhancement implementation through varying vehicle conditions

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007256841A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Honda Motor Co Ltd 車両用効果音発生装置
JP2009031428A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Honda Motor Co Ltd 能動型効果音発生装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200049375A (ko) * 2018-10-31 2020-05-08 (주)아이엠티 음향 합성을 이용한 시뮬레이터 엔진 효과음 동적 제어장치 및 그 제어방법
KR102148805B1 (ko) * 2018-10-31 2020-10-14 (주)아이엠티 음향 합성을 이용한 시뮬레이터 엔진 효과음 동적 제어장치 및 그 제어방법
JP2021139304A (ja) * 2020-03-03 2021-09-16 トヨタ自動車株式会社 エンジン装置および異音検知システム
JP7264088B2 (ja) 2020-03-03 2023-04-25 トヨタ自動車株式会社 異音検知システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6261983B2 (ja) 2018-01-17
CN103392202B (zh) 2015-08-12
US20160180832A1 (en) 2016-06-23
WO2012096910A1 (en) 2012-07-19
US9299337B2 (en) 2016-03-29
EP2663975B1 (en) 2016-11-23
JP2014507679A (ja) 2014-03-27
EP2663975A1 (en) 2013-11-20
US20120177214A1 (en) 2012-07-12
JP6250772B2 (ja) 2017-12-20
CN103392202A (zh) 2013-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6250772B2 (ja) 車両エンジン音強調
JP5718371B2 (ja) 乗物エンジン音の増強
JP6262399B2 (ja) 車両エンジン音増強
EP2629290B1 (en) Vehicular active sound effect generating apparatus
WO2006095876A1 (ja) エンジン音加工装置
US9838786B2 (en) Dynamic engine harmonic enhancement sound stage
JP6866390B2 (ja) 車両エンジン音管理

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6250772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250