JP2016538694A - リチウム二次電池用正極材の製造方法と、リチウム二次電池用正極材及びこれを含むリチウム二次電池 - Google Patents

リチウム二次電池用正極材の製造方法と、リチウム二次電池用正極材及びこれを含むリチウム二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2016538694A
JP2016538694A JP2016532046A JP2016532046A JP2016538694A JP 2016538694 A JP2016538694 A JP 2016538694A JP 2016532046 A JP2016532046 A JP 2016532046A JP 2016532046 A JP2016532046 A JP 2016532046A JP 2016538694 A JP2016538694 A JP 2016538694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
alumina
electrode material
secondary battery
transition metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016532046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6395064B2 (ja
Inventor
スーン クヮク、イック
スーン クヮク、イック
ベオム チョ、セウン
ベオム チョ、セウン
ジュン ユーン、イェオ
ジュン ユーン、イェオ
ウーク ミン、スン
ウーク ミン、スン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2016538694A publication Critical patent/JP2016538694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6395064B2 publication Critical patent/JP6395064B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/628Inhibitors, e.g. gassing inhibitors, corrosion inhibitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/0004Preparation of sols
    • B01J13/0047Preparation of sols containing a metal oxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0419Methods of deposition of the material involving spraying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0471Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/381Alkaline or alkaline earth metals elements
    • H01M4/382Lithium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Abstract

本発明は、リチウム二次電池用正極材の製造方法と、リチウム二次電池用正極材及びこれを含むリチウム二次電池とに関し、具体的に下記化学式(1)で表されるリチウム遷移金属酸化物を合成する第1段階;前記リチウム遷移金属酸化物を粉砕してリチウム遷移金属酸化物粉末を製造する第2段階;前記リチウム遷移金属酸化物粉末をアルミナナノゾルに分散しながら混合してアルミナコーティング層を含む正極材を製造する第3段階;及び前記正極材を乾燥する第4段階;を含むリチウム二次電池用正極材の製造方法と、このような方法によって製造されたリチウム二次電池用正極材、これを含むリチウム二次電池に関する。前記式で、0≦a≦0.1、0≦b≦1、0<c≦1、nは2または4の整数である。

Description

関連出願(等)との相互引用
本出願は、2014年9月12日付韓国特許出願第10−2014−0121355号及び2015年9月10日付韓国特許出願第10−2015−0128135号に基づいた優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示されている全ての内容は本明細書の一部として含まれる。
技術分野
本発明は、ガンマアルミナコーティング層を含むリチウム二次電池用正極材の製造方法と、ガンマアルミナコーティング層を含むリチウム二次電池用正極材及びこれを含むリチウム二次電池とに関する。
モバイル機器に対する技術開発と需要が増加するに伴い、エネルギー源として二次電池の需要が急激に増加している。このような二次電池のうち高いエネルギー密度と電圧を有し、サイクル寿命が長く、かつ自己放電率の低いリチウム二次電池が常用化されて広く用いられている。
前記リチウム二次電池を製造するにおいて、正極と負極は、リチウムイオンの可逆的なインタカレーション/デインターカレーションが可能な物質を用いる。
リチウム二次電池用正極材としては、LiCoO、LiMn、LiNiO、LiMnOなどのリチウム遷移金属酸化物などが広く用いられているが、価格競争力や、容量及びサイクル特性面でこれらを代替するための新たな物質開発に対する研究が台頭している。
最近、前記LiNiOのうちニッケルの一部を他の遷移金属(Co、Mn)に置換した多様な三成分系リチウム複合酸化物(Li1+x(NiMnCo1−a−b−x)O(−0.1≦x≦0.1、0≦a≦1、0≦x+a+b≦1)からなる正極材が提案されている。しかし、前記NiMnCo系列の三成分系正極材は、容量及びサイクル特性は優れる反面、高温/高電圧で安定性が低いとの短所がある。
このようなリチウム遷移金属酸化物からなる正極材は、表面改質を介して特性がより改善され得る。例えば、正極材表面上にAl、Mg、Zr、Co、K、Na、Ca及びTiなどの金属酸化物系、フッ素系またはホスフェート系などの物質をコーティングして正極材表面を改質することにより、劣化を防止して寿命を延長させる方法が提案されている。
特許文献1には、水系工程を用いてアルミナがコーティングされたリチウム遷移金属酸化物を製造する方法を開示しており、特許文献2には乾式コーティング方法を用いて正極材表面にアルミナをコーティングする方法を開示している。
しかし、従来の方法は過程が複雑であり、製造費用が増加し、乾式混合工程時に正極材表面が損傷され、均一なコーティング効果及び低い表面粗度などを得難いという問題点がある。したがって、効果的な表面改質がなされないところ、効果的に正極材表面を改質することができる方法の開発が要求されている。
韓国公開特許第10−2006−0051055号公報 韓国公開特許第10−2013−0055654号公報
前記問題点を解決するために、本発明では、コーティング性能が優れたガンマ−アルミナコーティング層を含むリチウム二次電池用正極材の製造方法を提供する。
また、本発明では、前記ガンマ−アルミナコーティング層を含むリチウム二次電池用正極材を提供する。
また、本発明では、前記正極材を含むリチウム二次電池用正極とこれを備えたリチウム二次電池を提供する。
前記目的を達成するために、本発明の一実施形態では、
下記化学式(1)で表されるリチウム遷移金属酸化物を合成する第1段階;
前記リチウム遷移金属酸化物を粉砕してリチウム遷移金属酸化物粉末を製造する第2段階;
前記リチウム遷移金属酸化物粉末をアルミナナノゾルに分散しながら混合し、アルミナコーティング層を含む正極材を製造する第3段階;及び
前記正極材を乾燥する第4段階;を含むリチウム二次電池用正極材の製造方法を提供する。
Figure 2016538694
前記式で、0≦a≦0.1、0≦b≦1、0<c≦1、nは2または4の整数である。
また、本発明では、前記化学式(1)で表されるリチウム遷移金属酸化物粒子;及び前記リチウム遷移金属酸化物粒子表面に形成され、ガンマアルミナ状が95%以上であるアルミナコーティング層;を含み、
前記アルミナコーティング層のカバレッジは、前記リチウム遷移金属酸化物粒子の全体表面積対比30から50%である二次電池用正極材を提供する。
また、本発明では、正極、負極、前記正極と負極との間に介在された分離膜、及び電解液を含むリチウム二次電池であって、
前記正極は、下記化学式(2)で表される正極材を含むリチウム二次電池を提供する。
Figure 2016538694
前記式で、0≦a≦0.1、0≦b≦1、0<c≦1、0<x≦1、nは2または4の整数であり、M'はガンマ状を有するAlである。
このとき、前記リチウム二次電池は、活性化工程及び初期充放電後に電解液の全体重量対比HFの含量が900ppm以下であるのが好ましい。
それに加えて、本発明の一実施形態では、
アルミナナノ粉末及び溶媒を混合してアルミナナノ粉末懸濁液を製造する段階;及び前記懸濁液をビーズミル装置に分散させてアルミナナノゾルを製造する段階;を含み、前記アルミナナノゾルはガンマアルミナ状が99%以上であるアルミナナノゾルの製造方法を提供する。
以上で説明したように、本発明によれば、アルミナナノゾルを用いて正極材の一部表面に表面粗度が低く、コーティング性能が優れたガンマ−アルミナコーティング層を形成することにより、高温・高電圧安定性とサイクル特性及び電気寿命が向上したアルミナコーティング層を含むリチウム二次電池用正極材とこれを備えたリチウム二次電池を製造することができる。
製造例1のガンマ−アルミナナノゾルに対するXRDデータを示す図である。 本発明の実施例1によって製造された正極材表面に対するSEM写真である。 本発明の実施例2によって製造された正極材表面に対するSEM写真である。 比較例1によって製造された正極材表面に対するSEM写真である。 比較例2によって製造された正極材表面に対するSEM写真である。 本発明の実験例3による実施例3と比較例3の二次電池のサイクル寿命特性を示した比較グラフである。 本発明の実験例3による実施例4と比較例4の二次電池のサイクル寿命特性を示した比較グラフである。
以下、本発明に対して詳しく説明する。このとき、本明細書及び特許請求の範囲に用いられた用語や単語は、通常的かつ辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者は自身の発明を最良の方法で説明するために用語の概念を適宜定義することができるとの原則に即して、本発明の技術的思想に適合する意味と概念に解釈されなければならない。
従来には、アルコキシドなどの溶媒を用いてアルミニウム(Al)を酸化させた後、前記アルミニウム酸化溶液に一定量の正極材粉末を入れて混合した後、約400から600℃の温度条件下で高温焼成工程を行ってフィルム状のアルミナコーティング層を含む正極材を製造する方法を提案している。しかし、このような湿式混合工程を用いる場合、フィルム状のアルミナコーティング層が結晶性の劣るベーマイト(boehmite)状として一部存在するため、コーティング性能が低い短所がある。さらに、正極材の全体表面に存在するアルミナコーティング層によってリチウムイオンの移動度が低下され、これは究極的にリチウム二次電池の容量減退、電池寿命の短縮、安全事故の危険性増加などの問題をもたらし得る。
前記のような問題点を解決するために、本発明の一実施形態では、下記化学式(1)で表されるリチウム遷移金属酸化物を合成する第1段階;前記リチウム遷移金属酸化物を粉砕してリチウム遷移金属酸化物粉末を製造する第2段階;前記リチウム遷移金属酸化物粉末をアルミナナノゾルに分散しながら混合し、アルミナコーティング層を含む正極材を製造する第3段階;及び前記正極材を乾燥する第4段階;を含むリチウム二次電池用正極材の製造方法を提供する。
Figure 2016538694
前記式で、0≦a≦0.1、0≦b≦1、0<c≦1、nは2または4の整数である。
このとき、前記アルミナコーティング層は、アルミナコーティング層の全体重量を基準にガンマアルミナ状を95wt%以上、好ましくは99wt%以上、さらに好ましくは100wt%を含むことができる。
前記本発明の方法において、前記リチウム遷移金属酸化物は、その代表的な例としてLi[Ni0.5Mn1.5−xCo]O(0≦x≦0.1)、Li(Ni0.6Mn0.2Co0.2)、Li(Ni0.8Mn0.1Co0.1)、Li(Ni0.5Mn0.3Co0.2)、Li(Ni1/3Mn1/3Co1/3)またはLiCoOなどを挙げることができる。
また、前記リチウム遷移金属酸化物は、前記化学式(1)で表されるリチウム遷移金属酸化物の他に、当業界で通常用いる正極材用リチウム遷移金属酸化物、具体的にLiNi1−x−y−zCoM1M2(M1及びM2は、互いに独立的にAl、Ni、Co、Fe、Mn、V、Cr、Ti、W、Ta、Mg及びMoからなる群より選択されたいずれか一つであり、x、y及びzは互いに独立的に酸化物組成元素等の原子分率であって、0≦x<0.5、0≦y<0.5、0≦z<0.5、x+y+z≦1である)のような三成分系リチウム遷移金属酸化物、LNO(LiNiO)、LMO(LiMnO)、及びLiMnからなる群より選択された単一物または2種以上の混合物を挙げることができる。このようなリチウム遷移金属酸化物を合成する第1段階は、リチウム前駆体及びその他の遷移金属前駆体等を混合機内で混合した後、焼成して行うことができる。このとき、前記混合及び焼成条件は、1000から1100℃温度条件下で大凡6時間から12時間、具体的に10時間の間行うことができる。
また、本発明の方法において、前記第2段階は、前記第1段階で得られたリチウム遷移金属酸化物を粉砕して約10μmから30μm、具体的に18μm粒径のリチウム遷移金属酸化物粉末を製造することができる。このとき、前記第2段階で得られたリチウム遷移金属酸化物粉末の粒径が30μmを超過する場合、表面抵抗が増加することができ、10μm未満の場合、比表面積が増加するので、これは結局、後続工程で初期容量及びサイクル低下の問題が発生することができる。
また、本発明の方法において、前記第3段階のリチウム遷移金属酸化物粉末の分散工程は、攪拌ミキサー(stirring mixer)装置を用いて300rpm条件下で行うことができる。
前記第3段階で前記リチウム遷移金属酸化物粉末とアルミナナノゾルは、1:80から100重量比で混合することができる。もし、前記アルミナナノゾルの混合比が80重量未満の場合、反乾式混合工程を行い難いので、アルミナコーティング層の表面粗度が高くなり、コーティング性能が低下される短所がある。その反面、前記アルミナナノゾルの混合比が100重量比を超過する場合、乾燥時間が長くなり、コーティング工程が長くなる短所がある。
また、前記第3段階で、リチウム遷移金属酸化物粉末は、アルミナナノゾル内にリチウム遷移金属酸化物粉末を直接分散するか、または有機溶媒にリチウム遷移金属酸化物粉末を噴射させて、リチウム遷移金属酸化物粉末溶液を製造した後、分散することもできる。
このとき、前記有機溶媒は低温で揮発が容易になるように、沸点(bp)の低い溶媒が好ましく、その代表的な例として有機溶媒、例えば1−メトキシ−2−プロパノール、エチルアルコール、メチルアルコール、またはイソピロピルアルコールなどを挙げることができる。前記有機溶媒は、正極材全体含量を基準に70から99重量%で用いることができる。もし、前記有機溶媒の含量が99重量%を超過するか、70重量%未満の場合、コーティング均一度が低くなる短所が発生し得る。
本発明の方法において、前記第4段階の乾燥段階は130から350℃、具体的に150から300℃の低温焼成工程条件下で行うことができる。
また、本発明の方法は、前記第4段階後に乾燥された正極材を焼成する第5段階をさらに含むことができる。
このとき、前記第5段階の焼成工程は、400から800℃の高温焼成工程条件下で行うことができる。
すなわち、本発明の方法によれば、前記第4段階の乾燥段階を行うことだけでも正極材表面に表面粗度が低く、コーティング性能が優れたガンマ−アルミナコーティング層を形成することができる。さらに、前記乾燥段階後にさらに高温焼成工程を行うことにより、ガンマ−アルミナコーティング層に対するより優れたコーティング効果を得ることができる。
一方、本発明の正極材の製造方法に用いられる前記アルミナナノゾルは、次のような方法によって製造され得る。
アルミナナノ粉末及び溶媒を混合してアルミナナノ粉末懸濁液を製造する段階;及び前記懸濁液をビーズミル装置に分散させてアルミナナノゾルを製造する段階;を含み、前記アルミナナノゾルは、ガンマアルミナ状が99%以上であるアルミナナノゾルの製造方法。
前記分散は、スプレー方式で高速回転するノズルを用いて、溶媒とアルミナナノ粉末をビーズミルに分散させて行うことができる。
このとき、前記懸濁液のビーズミル装置への分散は、中心部回転速度3000rpm(線速度10m/S)以上であるのが好ましい。また、前記分散時にスラリー投入速度600cc/minであり、分散液10Lの組成で行うことができる。もし、回転数が前記速度以下である場合、分散性が落ち、スラリー投入速度が前記量を増加する場合、ビーズが排出される短所がある。前記ビーズミル装置のビーズミルの粒径は0.05から0.1mmであるのが好ましい。
前記アルミナナノゾルの製造方法において、溶媒はアルミナナノゾル製造時に速やかな乾燥条件を満たすため、沸点(bp)の低い溶媒を用いるのが好ましい。その代表的な溶媒の例としては有機溶媒、例えば、1−メトキシ−2−プロパノール、エチルアルコール、メチルアルコール、またはイソピロピルアルコールなどを挙げることができる。
前記溶媒は、アルミナナノゾルの全体含量を基準に70重量%から99重量%で含むことができる。もし、前記溶媒の含量が99重量%を超過する場合、工程時間が長くなり、70重量%未満の場合、Alの濃度が非常に高いので、不安定なコーティング層が形成され得る。
前記アルミナナノ粉末は、粒径が1nmから50nmであるガンマアルミナナノ粉末であって、表面電荷が(+)電荷を帯び、低い結晶度を有するのが好ましい。
また、前記製造された前記アルミナナノゾルは、1nmから20nm粒径のアルミナナノ粉末を含むのが好ましい。
このように、本発明では、ガンマ−アルミナゾルを用いる反乾式コーティング法を適用することにより、正極材の一部表面に表面粗度が低く、コーティング性能に優れ、リチウムイオン移動度に優れたガンマ−アルミナコーティング層を形成することができる。
すなわち、従来の乾式混合方法を用いたアルミナコーティング層を含む正極材の製造方法の場合、混合工程中に粉塵が飛ぶ現象が発生するだけでなく、高速回転を伴う乾式混合工程によって正極材表面が損傷され、均一なコーティング層を形成することができないとの短所がある。また、アルコキシドなどの溶媒を用いてアルミニウムを酸化させて製造する従来の湿式混合方法を用いたアルミナコーティング層の形成方法の場合、アルミナコーティング層が結晶性の落ちるベーマイト(boehmite)状として一部存在するため、コーティング性能が低下され、正極材の全体表面に形成されるだけでなく、均一にコーティングされ難いので、リチウムイオンの吸蔵放出に影響を与える短所がある。
これに反して、本発明のガンマ−アルミナナノゾルを用いた反乾燥方法の場合、ガンマ−アルミナ粒子は気孔が非常に微細で多孔度が高く、かつ比表面積が広いので、コーティング層の吸着性能を改善してコーティング効能を向上させることができる。
したがって、従来とは異なり、高温焼成を行わなくとも正極材粒子の一部表面によく密着される物性を有する。また、本発明の正極材の一部表面にコーティングされたガンマ−アルミナコーティング層のカバレッジは、正極材の表面全体を覆うことなく一部表面に形成されることにより、リチウムイオンの酸化還元反応に影響を与えないので、リチウムイオン移動度が非常に優れる。したがって、リチウム二次電池容量の増加及び高温・高電圧でのサイクル寿命特性を確保することができる。
特に、本発明の正極材の一部表面に形成されたガンマ−アルミナコーティング層はベーマイト状を含まないので、下記反応式に示したように非水系電解液に含まれた水分によって生成されるHFと選択的に反応して、スカベンジャー(scavenger)役割を担うことができるようになる。したがって、ベーマイト状を含む既存のアルミナコーティング層と比べて、正極材表面の損傷を防止し、電解液に含まれる残存水分による電池特性劣化を画期的に改善して、常温及び高温で寿命特性及びサイクル、出力特性などに優れた電池性能を発揮できるようにする(下記反応式を参照)。
Figure 2016538694
また、本発明の一実施形態では、下記化学式(1)で表されるリチウム遷移金属酸化物粒子;及び前記リチウム遷移金属酸化物粒子表面に形成され、ガンマアルミナ状が95%以上であるアルミナコーティング層;を含み、前記アルミナコーティング層のカバレッジは、前記リチウム遷移金属酸化物粒子の全体表面積対比30から50%であることを特徴とする二次電池用正極材を提供する。
Figure 2016538694
前記式で、0≦a≦0.1、0≦b≦1、0<c≦1、nは2または4の整数である。
前記本発明の正極材の場合、アルミナコーティング層が正極材の表面全体を覆っていず、リチウム遷移金属酸化物粒子の全体表面積対比30から50%の一部表面にコーティングされることにより、リチウムイオンの吸蔵及び放出に影響を与えないので、リチウムイオンの移動度が優れるようになる。もし、前記カバレッジが50%を超過する場合、リチウムイオンの吸蔵及び放出に影響を受けることとなり、30%未満の場合、コーティング面積が少ないので、電解液との副反応によってサイクルが低下される短所がある。
このとき、前記アルミナコーティング層は、正極材表面の一側に集中されてコーティングされず、粒子状で正極材の一部表面に均一に分布(塗布)され得る。
また、前記正極材の一部表面にコーティングされたアルミナコーティング層は、単層または多層形態の構造を有することができる。このとき、前記アルミナコーティング層の厚さは、電池の寿命特性及び高温保存特性などを増大させるための範囲内で適宜調節可能であり、特別な制限はないが、厚すぎる場合、容量及び出力特性に影響を与えることがあるので、全体30nm以下、具体的に20nm以下の厚さであるのが好ましい。
また、前記正極材の一部表面にコーティングされたアルミナコーティング層の表面粗度は、表面全般に亘って10nm以下の大きさの表面粗度(Ra)を有するのが好ましい。
また、本発明において、前記アルミナコーティング層内のアルミニウムの含量は、正極材全体重量を基準に5から100ppmで含まれ得る。もし、アルミニウムの含量が5ppm未満であれば、表面コーティングに用いられるアルミニウム量が少ないので、正極材表面に充分なコーティング層を形成するのに困難があり得る。その反面、アルミニウム含量が100ppmを超過する場合、厚いコーティング層が形成されるので、リチウムイオンの移動性に障害を受けて抵抗増加及び出力特性に影響を与えることができる。
また、本発明の一実施形態では、正極材と、選択的に導電材、バインダ及び充填剤のうち少なくとも一つの添加剤を含む二次電池用正極であって、前記正極材は、前記化学式(1)で表されるリチウム遷移金属酸化物粒子;及び前記リチウム遷移金属酸化物粒子表面に形成され、ガンマアルミナ状が95%以上であるアルミナコーティング層;を含み、前記アルミナコーティング層のカバレッジは、前記リチウム遷移金属酸化物粒子の全体表面積対比30から50%である二次電池用正極を提供する。
このとき、前記導電材は、通常、正極材を含む混合物全体重量を基準に1から30重量%に添加される。
このような導電材は、当該電池に化学的変化を誘発することなく、導電性を有するものであれば特に制限されるものではなく、例えば、グラファイト、カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、チャンネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、サーマルブラック、または炭素繊維や金属繊維などの導電性繊維;フッ化カーボン、アルミニウム、ニッケル粉末などの金属粉末;酸化亜鉛、チタン酸カリウムなどの導電性ウィスカー;酸化チタンなどの導電性金属酸化物;ポリフェニレン誘導体などの導電性素材などが用いられ得る。
市販されている導電材の具体的な例としては、アセチレンブラック系列のシェブロンケミカルカンパニー(Chevron Chemical Company)やデンカブラック(Denka Singapore Private Limited)、ガルフオイルカンパニー(Gulf Oil Company)製品など、ケッチェンブラック(Ketjenblack)、EC系列(アルマックカンパニー(Armak Company)製品)、バルカン(Vulcan)XC−72(キャボットカンパニー(Cabot Company)製品)及びスーパー(Super)P(Timcal社製品)等がある。
前記バインダは、活物質と導電材などの結合と集電体に対する結合に助力する成分であって、通常、正極材を含む混合物全体重量を基準に1から30重量%に添加される。このようなバインダの例としては、ポリフッ化ビニリデン、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース(CMC)、澱粉、ヒドロキシプロピルセルロース、再生セルロース、ポリビニルピロリドン、テトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン−ジエンテルポリマー(EPDM)、スルホン化EPDM、スチレンブチレンゴム、フッ素ゴム、多様な共重合剤などを挙げることができる。
前記充填剤は、電極の膨張を抑制する成分として選択的に用いられ、当該電池に化学的変化を誘発することなく、繊維状材料であれば特に制限されるものではなく、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのオレフィン系重合剤;ガラス繊維、炭素繊維などの繊維状物質が用いられる。
本発明は、前記正極合剤をNMPなどの溶媒に混合して作製されたスラリーを正極集電体上に塗布した後、乾燥及び圧延して製造する二次電池用正極を提供する。
前記正極集電体は、一般的に3から500μmの厚さで作製される。このような正極集電体は、当該電池に化学的変化を誘発することなく、導電性を有するものであれば特に制限されるものではなく、例えば、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、またはアルミニウムやステンレススチールの表面にカーボン、ニッケル、チタン、銀などで表面処理したものなどが用いられ得る。集電体は、その表面に微細な凹凸を形成して正極材の接着力を高めることもでき、フィルム、シート、ホイル、ネット、多孔質体、発泡体、不織布体など多様な形態が可能である。
また、本発明の一実施形態では、正極、負極、前記正極と負極との間に介在された分離膜、及び電解液を含むリチウム二次電池であって、前記正極は、下記化学式(2)で表される正極材を含むリチウム二次電池を提供する。
Figure 2016538694
前記式で、0≦a≦0.1、0≦b≦1、0<c≦1、0<x≦1、nは2または4の整数であり、M'はガンマ状を有するAlである。
このとき、前記リチウム二次電池は、活性化工程及び初期充放電後に電解液の全体重量に比べてHFの含量が900ppm以下であるのが好ましい。
また、前記リチウム二次電池は、10サイクル充放電後に電解液の全体重量に比べてHFの含量が100ppm以下であるのが好ましい。
本発明のリチウム二次電池で、前記正極材の表面にコーティングされたガンマアルミナコーティング層は、非水系電解液に含まれる水分によって生成されるHFと選択的に反応して、スカベンジャーの役割を担うことができる。例えば、リチウム二次電池の電解液に一定量(5000ppm)の水分を添加し、Alコーティング前後に正極粉末を投入した後、一週間後にHF含量を測定してみれば、コーティング層が形成されない正極粉末を用いた二次電池の場合、HF含量が5000ppmである反面、Alコーティングされた正極粉末を用いた二次電池の場合、HFの含量は1000ppm未満、具体的に900ppm以下であり、HFの含量が低減されることが分かる。
前記リチウム二次電池において、前記負極は、負極集電体上に負極活物質を含んでいる負極合剤を塗布した後、乾燥して製造され、前記負極合剤には必要に応じて、導電材、バインダ、充填剤などの成分等が含まれ得る。
前記負極活物質としては、例えば、天然黒鉛、人造黒鉛、膨張黒鉛、炭素繊維、難黒鉛化性炭素、カーボンブラック、カーボンナノチューブ、フラーレン、活性炭などの炭素及び黒鉛材料;リチウムと合金が可能なAl、Si、Sn、Ag、Bi、Mg、Zn、In、Ge、Pb、Pd、Pt、Tiなどの金属及びこのような元素を含む化合物;金属及びその化合物と炭素及び黒鉛材料の複合物;リチウム含有窒化物などを挙げることができる。その中でも、炭素系活物質、ケイ素系活物質、錫系活物質、またはケイ素−炭素系活物質がさらに好ましく、これらは単独でまたは二つ以上の組み合わせで用いられ得る。
前記負極集電体は、一般的に3から500μmの厚さで作製される。このような負極集電体は、当該電池に化学的変化を誘発することなく、高い導電性を有するものであれば特に制限されるものではなく、例えば、銅、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、銅やステンレススチールの表面にカーボン、ニッケル、チタン、銀などで表面処理したもの、アルミニウム−カドミウム合金などが用いられ得る。
また、正極集電体と同様に、表面に微細な凹凸を形成して負極活物質の結合力を強化させることもでき、フィルム、シート、ホイル、ネット、多孔質体、発泡体、不織布体など多様な形態で用いられ得る。
前記分離膜は、正極と負極との間に介在され、高いイオン透過度と機械的強度を有する絶縁性の薄い薄膜が用いられる。分離膜の気孔直径は、一般的に0.01から10μmであり、厚さは一般的に5から300μmである。このような分離膜としては、例えば、耐化学性及び疎水性のポリプロピレンなどのオレフィン系ポリマー;ガラス繊維またはポリエチレンなどで作製されたシートや不織布などが用いられる。電解質として、ポリマーなどの固体電解質が用いられる場合には、固体電解質が分離膜を兼ねることもできる。
前記リチウム塩含有非水系電解液は、電解液とリチウム塩からなり、前記電解液としては非水系有機溶媒の他に、有機固体電解質、無機固体電解質などを用いることができる。
前記非水系有機溶媒としては、例えば、N−メチル−2−ピロリジノン、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ガンマ−ブチロラクトン、1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロキシフラン(franc)、2−メチルテトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、1,3−ジオキソラン、ホルムアミド、ジメチルホルムアミド、ジオキソラン、アセトニトリル、ニトロメタン、ギ酸メチル、酢酸メチル、リン酸トリエステル、トリメトキシメタン、ジオキソラン誘導体、スルホラン、メチルスルホラン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、プロピレンカーボネート誘導体、テトラヒドロフラン誘導体、エーテル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチルなどの非プロトン性有機溶媒が用いられ得る。
前記有機固体電解質としては、例えば、ポリエチレン誘導体、ポリエチレンオキシド誘導体、ポリプロピレンオキシド誘導体、リン酸エステルポリマー、ポリエジテーションリシン(agitation lysine)、ポリエステルスルフィド、ポリビニルアルコール、ポリフッ化ビニリデン、イオン性解離基を含む重合体などが用いられ得る。
前記無機固体電解質としては、例えば、LiN、LiI、LiNI、LiN−LiI−LiOH、LiSiO、LiSiO−LiI−LiOH、LiSiS、LiSiO、LiSiO−LiI−LiOH、LiPO−LiS−SiSなどのLiの窒化物、ハロゲン化物、硫酸塩などが用いられ得る。
前記リチウム塩は、前記非水系電解質に溶解されやすい物質として、例えば、LiCl、LiBr、LiI、LiClO、LiBF、LiB10Cl10、LiPF、LiCFSO、LiCFCO、LiAsF、LiSbF、LiAlCl、CHSOLi、CFSOLi、(CFSONLi、クロロボランリチウム、低級脂肪族カルボン酸リチウム、4フェニルホウ酸リチウム、イミドなどが用いられ得る。
また、電解液には、充放電特性、難燃性などの改善を目的として、例えば、ピリジン、トリエチルホスファイト、トリエタノールアミン、環状エーテル、エチレンジアミン、n−グリム(glyme)、ヘキサリン酸トリアミド、ニトロベンゼン誘導体、硫黄、キノンイミン染料、N−置換オキサゾリジノン、N,N−置換イミダゾリジン、エチレングリコールジアルキルエーテル、アンモニウム塩、ピロール、2−メトキシエタノール、三塩化アルミニウムなどが添加され得る。場合によっては、不燃性を付与するために、四塩化炭素、三フッ化エチレンなどのハロゲン含有溶媒をさらに含ませることもでき、高温保存特性を向上させるために炭酸ガスをさらに含ませることもでき、FEC(Fluoro−Ethylene Carbonate)、PRS(Propene sultone)などをさらに含ませることができる。
前記のような二次電池は、小型デバイスの電源として用いられる電池セルに用いられるだけでなく、高温安定性及びサイクル寿命特性と高いレート特性などが要求される中大型デバイスの電源として用いられる多数の電池セルを含む中大型電池モジュールに単位電池としても好ましく用いられ得る。
前記中大型デバイスの好ましい例としては、電池的モータによって動力を受けて動くパワーツール(power tool);電気自動車(Electric Vehicle,EV)、ハイブリッド電気自動車(Hybrid Electric Vehicle, HEV)、プラグ−インハイブリッド電気自動車(Plug−in Hybrid Electric Vehicle,PHEV)などを含む電気車;電気自転車(E−bike)、電気スクーター(E−scooter)を含む電気二輪車;電気ゴルフカート(electric golf cart);電力貯蔵装置などを挙げることができるが、これに限定されるものではない。
前述したような本発明の詳細な説明では、具体的な実施形態に関して説明した。しかし、本発明の範疇から外れない限度内では多様な変形が可能である。本発明の技術的思想は、本発明の記述した実施形態に限って定められてはならず、特許請求の範囲だけでなく、この特許請求の範囲と均等なもの等によって定められなければならない。
実施例
製造例1:アルミナナノゾルの製造
ガンマアルミナ粉末(製品名:Alu−C、大きさD50)1000gと1−メトキシ−2−プロパノール9000gを混合した後、これを垂直ビーズミル(製品名:Apex mill)装置に分散させて10nm粒径のガンマアルミナナノ粉末を含むガンマアルミナナノゾルを製造した。前記アルミナナノゾルを乾燥してXRD測定を行った(図1参照)。
実施例1:ガンマ−アルミナコーティング層含有正極材の製造(低温乾燥)
LiCo48.25g及びCo101.75gを粉末混合器に入れて5分間混合した後、焼成炉1000℃温度で10時間焼成した。焼成後に出たケーキ(cake)を粉砕機に入れて、18μmの大きさで粉砕してリチウム遷移金属酸化物(LiCoO)を製造した。
その次に、前記製造例1のアルミナナノゾルと前記リチウム遷移金属酸化物をMP5(multi−purpose装備)に投入して混合し、ガンマ−アルミナコーティング層を含む正極材を製造した後、これを200℃温度で10時間乾燥した。図2は、製造された正極材表面に対する電子燎微鏡(SEM)写真である。
実施例2:ガンマ−アルミナコーティング層含有正極材の製造(高温焼成工程)
前記実施例1で製造された正極材を約500℃温度で10時間さらに高温焼成する段階を除いては、前記実施例1に開示された方法と同じ方法で正極材を製造した。図3は、製造された正極材表面に対する電子燎微鏡(SEM)写真である。
実施例3:二次電池の製造
前記実施例1で製造されたアルミナコーティング層が形成された正極材と導電材及びバインダを96:2:2重量比で混合して正極スラリーを製造した後、前記スラリーをAlホイルに塗布した後、圧延及び乾燥して二次電池用正極を製造した。前記正極をコイン型(coin type)の形態に打ち抜いた後、コイン型の二次電池を製造した。
前記二次電池の負極活物質としてはLiメタル(Li−metal)を用いており、電解液としてはカーボネート電解液に1M LiPFが溶解されている電解液を用いた。
実施例4:二次電池の製造
前記実施例2で製造されたアルミナコーティング層が形成された正極材と導電材及びバインダを96:2:2重量比で混合して正極スラリーを製造した後、前記スラリーをAlホイルに塗布した後、圧延及び乾燥して二次電池用正極を製造した。前記正極をコイン型の形態に打ち抜いた後、コイン型の二次電池を製造した。
前記二次電池の負極活物質としてはLiメタルを用いており、電解液としてはカーボネート電解液に1M LiPFが溶解されている電解液を用いた。
比較例1:ベーマイト状が含まれたアルミナコーティング層が形成された正極材(低温焼成)
アルコキシド溶媒を用いてアルミニウム(Al)を酸化させてアルミナ溶液を製造した後、前記アルミナ溶液に一定量の正極材粉末(LiCoO)を分散しながら混合してアルミナコーティング層が形成された正極材を製造した。
その次に、製造された正極材粉末を200℃温度で10時間乾燥した。図4は、製造された正極材表面に対する電子燎微鏡(SEM)写真である。
比較例2:ベーマイト状が含まれたアルミナコーティング層が形成された正極材の製造(高温焼成)
前記比較例1で製造された正極材を約500℃温度で10時間さらに高温焼成する段階を除いては、前記比較例1に開示された方法と同じ方法で正極材を製造した。図5は、製造された正極材表面に対する電子燎微鏡(SEM)写真である。
比較例3:二次電池の製造
前記比較例1で製造されたアルミナコーティング層が形成された正極材と導電材及びバインダを96:2:2重量比で混合して正極スラリーを製造した後、前記スラリーをAlホイルに塗布した後、圧延及び乾燥して二次電池用正極を製造した。前記正極をコイン型の形態に打ち抜いた後、コイン型電池を構成した。負極活物質としてはLiメタルを用いており、電解液としてはカーボネート電解液に1M LiPFが溶けている電解液を用いた。
比較例4:二次電池の製造
前記比較例2で製造されたアルミナコーティング層が形成された正極材と導電材及びバインダを96:2:2重量比で混合して正極スラリーを製造した後、前記スラリーをAlホイルに塗布した後、圧延及び乾燥して二次電池用正極を製造した。前記正極をコイン型の形態に打ち抜いた後、コイン型電池を構成した。負極活物質としてはLiメタルを用いており、電解液としてはカーボネート電解液に1M LiPFが溶けている電解液を用いた。
実験例1.(表面形状観察)
前記実施例1及び2と、比較例1及び2で製造されたそれぞれの正極材表面を電子燎微鏡で測定してアルミナコーティング層のカバレッジを測定した。
測定の結果、実施例1及び2の正極材表面には、約30から50%のカバレッジを有するアルミナコーティング層が形成された反面、比較例1及び2の正極材は全体表面にはフィルム状のアルミナコーティング層が形成されたことが確認できた。
このとき、前記実施例1及び2の正極材表面の表面粗度(Ra)は10nmである反面(図2及び3参照)、比較例1及び2の低温焼成を経た正極材は、分散性が良くないため巨大粒子が存在し、表面の表面粗度(Ra)が100nmとしてコーティング性能が低いことが確認できた(図4及び5参照)。
実験例2.(スカベンジャー効果の比較)
実施例3、4及び比較例3、4の二次電池の電解液を外部空気に露出させて電解液内にHFを発生させ、電解液全体重量対比HFの含量が10,500ppm(水分含量は10,000ppm)である二次電池を製造した。次いで、水分含量を10,000ppm水準で維持した電解液100gに実施例1及び2で製造した正極材を投入し、一定時間が経過した後、電解液内に残っているHF含量(濃度)を測定した。その結果を表1に示した。
このとき、前記HF含量は、Metrohm 848/801測定装備を用いており、電解液内に酸濃度(HF)を塩基溶液で滴定してpHが滴定される程度を把握してHF濃度を評価することができる。
Figure 2016538694
前記表1に示したように、比較例3及び4の二次電池の場合、時間に応じて電解液内に存在するHF含量の低減速度が実施例3及び4に比べて格段に落ちることが分かる。このような結果によって、本発明の正極材の一部表面に形成されたガンマ−アルミナコーティング層は、HFスカベンジャー(scavenger)役割を担うことが確認できた。
実験例3.
前記実施例3及び4と比較例3及び4で製造された二次電池に対するサイクル寿命テストを行い、その結果を図6及び7に示した。具体的に、45℃で0.5C/1C4.45Vで50サイクルを回して容量変化テストを行った。
図6及び7を検討してみれば、50サイクルを基準に実施例3及び4の二次電池の場合、比較例3及び4の二次電池に比べて容量及びサイクル特性の低下が改善されたことが確認できた。すなわち、本願発明の二次電池は、サイクルによる容量変化に大きな差がない反面、比較例の二次電池は、含まれた正極材のHFスカベンジャーの役割が充分でないので、サイクル寿命特性が大幅に低下することが確認できた。

Claims (28)

  1. 下記化学式(1)で表されるリチウム遷移金属酸化物を合成する第1段階;
    前記リチウム遷移金属酸化物を粉砕してリチウム遷移金属酸化物粉末を製造する第2段階;
    前記リチウム遷移金属酸化物粉末をアルミナナノゾルに分散しながら混合してアルミナコーティング層を含む正極材を製造する第3段階;及び
    前記正極材を乾燥する第4段階;を含むリチウム二次電池用正極材の製造方法。
    Figure 2016538694
    前記式で、0≦a≦0.1、0≦b≦1、0<c≦1、nは2または4の整数である。
  2. 前記アルミナコーティング層は、アルミナコーティング層全体重量を基準にガンマアルミナ状を95重量%以上含むものである請求項1に記載のリチウム二次電池用正極材の製造方法。
  3. 前記リチウム遷移金属酸化物は、Li(Ni1/3Mn1/3Co1/3)またはLiCoOである請求項1または2に記載のリチウム二次電池用正極材の製造方法。
  4. 前記第2段階で粉砕されたリチウム遷移金属酸化物粉末の粒径は、10μmから30μmである請求項1から3のいずれか一項に記載のリチウム二次電池用正極材の製造方法。
  5. 前記第3段階で前記リチウム遷移金属酸化物粉末とアルミナナノゾルは、1:80から100重量比で混合する請求項1から4のいずれか一項に記載のリチウム二次電池用正極材の製造方法。
  6. 前記第3段階で、リチウム遷移金属酸化物粉末は、アルミナナノゾル内にリチウム遷移金属酸化物粉末を直接分散するか、または有機溶媒にリチウム遷移金属酸化物粉末を噴射させて、リチウム遷移金属酸化物粉末溶液を製造した後、分散する請求項1から5のいずれか一項に記載のリチウム二次電池用正極材の製造方法。
  7. 前記有機溶媒は、1−メトキシ−2−プロパノール、エチルアルコール、メチルアルコール、またはイソピロピルアルコールである請求項6に記載のリチウム二次電池用正極材の製造方法。
  8. 前記有機溶媒は、正極材全体含量を基準に70から99重量%で用いられる請求項6または7に記載のリチウム二次電池用正極材の製造方法。
  9. 前記第4段階の乾燥は、100から350℃条件下で行われる請求項1から8のいずれか一項に記載のリチウム二次電池用正極材の製造方法。
  10. 前記方法は、第4段階後に乾燥された正極材を焼成する第5段階をさらに含む請求項1から9のいずれか一項に記載のリチウム二次電池用正極材の製造方法。
  11. 前記第5段階の焼成は、400から1200℃条件下で行われる請求項10に記載のリチウム二次電池用正極材の製造方法。
  12. 下記化学式(1)で表されるリチウム遷移金属酸化物粒子;及び
    前記リチウム遷移金属酸化物粒子の表面に形成され、ガンマアルミナ状が95%以上であるアルミナコーティング層;を含み、
    前記アルミナコーティング層のカバレッジは、前記リチウム遷移金属酸化物粒子の全体表面積対比30から50%である二次電池用正極材。
    Figure 2016538694
    前記式で、0≦a≦0.1、0≦b≦1、0<c≦1、nは2または4の整数である。
  13. 前記アルミナコーティング層の厚さは、30nm以下である請求項12に記載の二次電池用正極材。
  14. 前記アルミナコーティング層の表面粗度は、表面全般に亘って10nmの大きさの表面粗度(Ra)を有する請求項12または13に記載の二次電池用正極材。
  15. 前記アルミナコーティング層内のアルミニウムの含量は、正極材全体重量を基準に5ppmから100ppmである請求項12から14のいずれか一項に記載の二次電池用正極材。
  16. 正極材と、
    前記正極材の他に選択的に導電材、バインダ、充填剤などを含み、
    前記正極材として、下記化学式(1)で表されるリチウム遷移金属酸化物粒子;及び
    前記リチウム遷移金属酸化物粒子の表面に形成され、ガンマアルミナ状が95%以上であるアルミナコーティング層;を含み、
    前記アルミナコーティング層のカバレッジは、前記リチウム遷移金属酸化物粒子の全体表面積対比30から50%である二次電池用正極;
    Figure 2016538694
    前記式で、0≦a≦0.1、0≦b≦1、0<c≦1、nは2または4の整数である。
  17. 正極、負極、前記正極と負極との間に介在された分離膜、及び電解質を含むリチウム二次電池であって、
    前記正極は、下記化学式(2)で表される正極材を含むリチウム二次電池。
    Figure 2016538694
    前記式で、0≦a≦0.1、0≦b≦1、0<c≦1、0<x≦1、nは2または4の整数であり、
    M'はガンマ状を有するAlである。
  18. 前記リチウム二次電池は、活性化工程及び初期充放電後の電解液全体重量対比HF含量が900ppm以下である請求項17に記載の二次電池。
  19. 前記リチウム二次電池は、50サイクル充電後の電解液全体重量対比HF含量が100ppm以下である請求項17または18に記載の二次電池。
  20. 前記正極は、下記化学式(1)で表されるリチウム遷移金属酸化物粒子;及び
    前記リチウム遷移金属酸化物粒子の表面に形成され、ガンマアルミナ状が95%以上のアルミナコーティング層;を含み、
    前記アルミナコーティング層のカバレッジは、前記リチウム遷移金属酸化物粒子の全体表面積対比30から50%である請求項17から19のいずれか一項に記載のリチウム二次電池。
    Figure 2016538694
    前記式で、0≦a≦0.1、0≦b≦1、0<c≦1、nは2または4の整数である。
  21. アルミナナノ粉末及び溶媒を混合してアルミナナノ粉末懸濁液を製造する段階;及び
    前記懸濁液をビーズミル装置に分散させてアルミナナノゾルを製造する段階;を含み、
    前記アルミナナノゾルは、ガンマアルミナ状が99%以上であるアルミナナノゾルの製造方法。
  22. 前記懸濁液のビーズミル装置への分散は、中心部回転速度3000rpm以上である請求項21に記載のアルミナナノゾルの製造方法。
  23. 前記ビーズミル装置のビーズミルの粒径は、0.05から0.1mmである請求項21または22に記載のアルミナナノゾルの製造方法。
  24. 前記溶媒は、1−メトキシ−2−プロパノール、エチルアルコール、メチルアルコール、またはイソピロピルアルコールである請求項21から23のいずれか一項に記載のアルミナナノゾルの製造方法。
  25. 前記溶媒は、アルミナナノゾルの全体含量を基準に70重量%から99重量%で用いられる請求項21から24のいずれか一項に記載のアルミナナノゾルの製造方法。
  26. 前記アルミナナノ粉末の粒径は、1nmから50nmである請求項21から25のいずれか一項に記載のアルミナナノゾルの製造方法。
  27. 前記アルミナナノ粉末は、ガンマアルミナのナノ粉末である請求項21から26のいずれか一項に記載のアルミナナノゾルの製造方法。
  28. 前記アルミナナノゾルは、1nmから20nm粒径のアルミナナノ粉末を含有する請求項21から27のいずれか一項に記載のアルミナナノゾルの製造方法。
JP2016532046A 2014-09-12 2015-09-10 リチウム二次電池用正極材の製造方法 Active JP6395064B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20140121355 2014-09-12
KR10-2014-0121355 2014-09-12
KR1020150128135A KR101923942B1 (ko) 2014-09-12 2015-09-10 리튬 이차전지용 양극재 제조 방법과, 리튬 이차전지용 양극재 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR10-2015-0128135 2015-09-10
PCT/KR2015/009540 WO2016039574A1 (ko) 2014-09-12 2015-09-10 리튬 이차전지용 양극재 제조 방법과, 리튬 이차전지용 양극재 및 이를 포함하는 리튬 이차전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016538694A true JP2016538694A (ja) 2016-12-08
JP6395064B2 JP6395064B2 (ja) 2018-09-26

Family

ID=55644856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016532046A Active JP6395064B2 (ja) 2014-09-12 2015-09-10 リチウム二次電池用正極材の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10938036B2 (ja)
EP (1) EP3024071B1 (ja)
JP (1) JP6395064B2 (ja)
KR (1) KR101923942B1 (ja)
CN (1) CN105612634B (ja)
TW (1) TWI570994B (ja)
WO (1) WO2016039574A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022002314A1 (de) 2021-07-21 2023-01-26 Nichia Corporation Kathodenaktivmaterial für Sekundärzellbatterien mit nichtwässrigem Elektrolyten und sein Herstellungsverfahren

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201826607A (zh) * 2016-09-08 2018-07-16 日商麥克賽爾控股股份有限公司 鋰離子二次電池及其製造方法
US10707531B1 (en) 2016-09-27 2020-07-07 New Dominion Enterprises Inc. All-inorganic solvents for electrolytes
DE102017217250A1 (de) * 2017-09-27 2019-03-28 Volkswagen Aktiengesellschaft Stabilisierte Ni-reiche Schichtoxide als Aktivmaterial für positive Elektroden von Lithium-Ionen-Batterien
US11081731B2 (en) * 2017-10-18 2021-08-03 International Business Machines Corporation High-capacity rechargeable batteries
WO2019103463A1 (ko) * 2017-11-21 2019-05-31 주식회사 엘지화학 리튬이차전지용 양극재, 이를 포함하는 양극 및 리튬이차전지
CN111630691B (zh) * 2018-07-10 2023-04-04 株式会社Lg新能源 羟基氧化硝酸铁的制备方法、含有由其制备的羟基氧化硝酸铁的锂二次电池用正极和包含所述正极的锂二次电池
CN109546111B (zh) * 2018-11-13 2021-07-20 武汉科技大学 一种多重改性镍钴锰正极材料及其制备方法
CN109904414A (zh) * 2019-01-23 2019-06-18 深圳新恒业电池科技有限公司 一种组合物、制备方法及其在离子电池正极材料中的应用
CN110504407A (zh) * 2019-08-14 2019-11-26 美科新能源(苏州)有限公司 一种锂离子电池正极电极、制备方法
KR20220141610A (ko) 2021-04-13 2022-10-20 에스케이온 주식회사 이차 전지용 양극 활물질, 이를 포함하는 양극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
CN116605926B (zh) * 2023-07-20 2023-10-20 新乡天力锂能股份有限公司 一种γ纯相氧化铝包覆的高镍单晶型正极材料的制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005078800A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Mitsubishi Materials Corp 非水二次電池の正極活物質粉末及びその製造方法並びにこれを用いた非水二次電池
JP2008514534A (ja) * 2004-09-24 2008-05-08 エルジー・ケム・リミテッド アルミニウム含有リチウム遷移金属酸化物用の複合材料前駆物質およびその製造方法
JP2008130571A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Samsung Sdi Co Ltd リチウム2次電池用負極活物質とその製造方法及びリチウム2次電池
JP2012193052A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Nissan Chem Ind Ltd 有機溶媒分散アルミナゾル及びその製造方法
JP2013503449A (ja) * 2009-08-27 2013-01-31 エンビア・システムズ・インコーポレイテッド 金属酸化物でコーティングされたリチウム系電池用正極材料
JP2013206559A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Tdk Corp 活物質及びこれを用いたリチウムイオン二次電池
WO2014021626A1 (ko) * 2012-08-03 2014-02-06 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP2014096281A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 National Institute Of Advanced Industrial & Technology リチウムイオン二次電池正極およびこれを用いたリチウムイオン二次電池
JP2014116111A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Sony Corp 正極活物質およびその製造方法、正極、電池、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置ならびに電力システム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10014884A1 (de) * 2000-03-24 2001-09-27 Merck Patent Gmbh Beschichtete Lithium-Mischoxid-Partikel und ein Verfahren zu deren Herstellung
US20030138697A1 (en) 2002-01-24 2003-07-24 Randolph Leising Cathode active material coated with a metal oxide for incorporation into a lithium electrochemical cell
DE10234916A1 (de) * 2002-07-31 2004-02-19 Gesellschaft zur Förderung von Medizin-, Bio- und Umwelttechnologien e.V. Kompositmaterial mit antimikrobieller Wirkung in der umgebenden Gasphase
JP2005276454A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Sumitomo Metal Mining Co Ltd リチウムイオン二次電池用正極活物質及びその製造方法
KR100659854B1 (ko) * 2005-04-28 2006-12-19 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
KR100838987B1 (ko) 2006-02-17 2008-06-17 주식회사 엘지화학 리튬-금속 복합산화물 및 이를 이용한 전기 화학 소자
WO2007094644A1 (en) 2006-02-17 2007-08-23 Lg Chem, Ltd. Preparation method of lithium-metal composite oxides
KR100813014B1 (ko) * 2006-10-12 2008-03-13 한국과학기술연구원 수계 알루미나 졸로 표면 개질된 리튬 이차전지용양극활물질 및 그의 제조 방법
CN101359733A (zh) * 2007-07-31 2009-02-04 比亚迪股份有限公司 一种包覆锂离子二次电池正极活性物质的方法
US8426064B2 (en) * 2007-12-25 2013-04-23 Kao Corporation Composite material for positive electrode of lithium battery
DE102009008999A1 (de) * 2009-02-14 2010-08-19 Gesellschaft zur Förderung von Medizin-, Bio- und Umwelttechnologien e.V., Fachsektion Dresden Farbstoff-Komposite
US8586247B2 (en) * 2009-12-11 2013-11-19 Samsung Sdi Co., Ltd. Positive electrode active material comprising an agglomeration of at least two primary particles for lithium battery and lithium battery using the same
JP5149927B2 (ja) * 2010-03-05 2013-02-20 株式会社日立製作所 リチウム二次電池用正極材料、リチウム二次電池及びそれを用いた二次電池モジュール
JP4807467B1 (ja) * 2010-07-23 2011-11-02 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法および非水系電解質二次電池
CN103081189B (zh) 2010-08-17 2017-02-15 尤米科尔公司 经铝干式涂覆的和热处理的阴极材料前体
JP5858325B2 (ja) * 2010-09-03 2016-02-10 株式会社Gsユアサ 電池
WO2012151297A1 (en) * 2011-05-02 2012-11-08 Washington University Spray pyrolysis synthesis of mesoporous positive electrode materials for high energy lithium-ion batteries
WO2012176901A1 (ja) * 2011-06-24 2012-12-27 旭硝子株式会社 リチウムイオン二次電池用活物質粒子の製造方法、電極およびリチウムイオン二次電池
EP2757618A1 (en) * 2011-09-16 2014-07-23 NGK Insulators, Ltd. Positive electrode active material precursor particles and method for manufacturing same, and method for manufacturing positive electrode active material for lithium secondary cell
KR101475922B1 (ko) * 2012-12-27 2014-12-23 전자부품연구원 망간 인산화물이 코팅된 리튬 이차전지용 양극 활물질 및 그의 제조 방법
CN103496724B (zh) * 2013-08-30 2016-03-30 航天特种材料及工艺技术研究所 一种纳米氧化铝溶胶和凝胶的制备方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005078800A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Mitsubishi Materials Corp 非水二次電池の正極活物質粉末及びその製造方法並びにこれを用いた非水二次電池
JP2008514534A (ja) * 2004-09-24 2008-05-08 エルジー・ケム・リミテッド アルミニウム含有リチウム遷移金属酸化物用の複合材料前駆物質およびその製造方法
JP2008130571A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Samsung Sdi Co Ltd リチウム2次電池用負極活物質とその製造方法及びリチウム2次電池
JP2013503449A (ja) * 2009-08-27 2013-01-31 エンビア・システムズ・インコーポレイテッド 金属酸化物でコーティングされたリチウム系電池用正極材料
JP2012193052A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Nissan Chem Ind Ltd 有機溶媒分散アルミナゾル及びその製造方法
JP2013206559A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Tdk Corp 活物質及びこれを用いたリチウムイオン二次電池
WO2014021626A1 (ko) * 2012-08-03 2014-02-06 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP2014096281A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 National Institute Of Advanced Industrial & Technology リチウムイオン二次電池正極およびこれを用いたリチウムイオン二次電池
JP2014116111A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Sony Corp 正極活物質およびその製造方法、正極、電池、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置ならびに電力システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
YOUNGSIK KIM ET AL.: "Synthesis and electrochemical characteristics of Al2O3-coated LiNi1/3Co1/3Mn1/3O2 cathode materials", ELECTROCHIMICA ACTA, vol. Vol.52, p.1316-1322, JPN6017018858, 28 August 2006 (2006-08-28), NL, ISSN: 0003564760 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022002314A1 (de) 2021-07-21 2023-01-26 Nichia Corporation Kathodenaktivmaterial für Sekundärzellbatterien mit nichtwässrigem Elektrolyten und sein Herstellungsverfahren

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016039574A1 (ko) 2016-03-17
KR20160031427A (ko) 2016-03-22
JP6395064B2 (ja) 2018-09-26
EP3024071A4 (en) 2016-08-31
EP3024071B1 (en) 2018-04-25
US20160254546A1 (en) 2016-09-01
EP3024071A1 (en) 2016-05-25
TWI570994B (zh) 2017-02-11
CN105612634B (zh) 2018-09-28
US10938036B2 (en) 2021-03-02
TW201626626A (zh) 2016-07-16
KR101923942B1 (ko) 2018-12-03
CN105612634A (zh) 2016-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6395064B2 (ja) リチウム二次電池用正極材の製造方法
JP6402149B2 (ja) 出力密度特性が向上した高出力のリチウム二次電池
KR101154876B1 (ko) 리튬 이차전지용 양극 활물질
JP4717847B2 (ja) 正極活物質及びこれを含むリチウム二次電池
KR101169947B1 (ko) 리튬 이차전지용 양극 활물질
EP2639865B1 (en) Positive active material, method of preparing the same, and lithium secondary battery using the same
JP5916733B2 (ja) リチウムマンガン酸化物を含む正極活物質および非水電解質二次電池
JP7041802B2 (ja) リチウム欠乏遷移金属酸化物を含むコーティング層が形成されたリチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物を含む正極活物質およびこれを含むリチウム二次電池用正極
JP2016213205A (ja) エネルギー密度特性が向上した高エネルギーのリチウム二次電池
JP6130051B2 (ja) エネルギー密度が向上した電極活物質及びそれを含むリチウム二次電池
JP6484895B2 (ja) エネルギー密度が向上した二次電池用電極及びそれを含むリチウム二次電池
EP2621004B1 (en) High-capacity positive electrode active material with improved conductivity and non-aqueous electrolyte secondary battery comprising same
KR20100081950A (ko) 리튬 이차전지용 양극 활물질
JP6483723B2 (ja) 正極活物質及びそれを含むリチウム二次電池
JP6749692B2 (ja) リチウム二次電池、電池モジュール、電池パック、及び電池パックを含むデバイス
JP5860174B2 (ja) リチウム二次電池用電極の製造方法
KR20120093775A (ko) 이차전지용 양극 합제 및 이를 포함하는 이차전지
JP6621210B2 (ja) フッ素高分子を用いて表面処理したリチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
US10897042B2 (en) Composite positive electrode active material for lithium secondary battery and lithium secondary battery comprising electrode including the composite positive electrode active material
JP2023015188A (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法
KR101796344B1 (ko) 리튬 이차전지용 양극활물질, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP5968527B2 (ja) 高電圧用正極活物質及びその製造方法
JP6490109B2 (ja) 正極活物質及びそれを含むリチウム二次電池
CN111587501A (zh) 用于可再充电锂电池的正极活性材料、包括其的正极和可再充电锂电池
WO2014112329A1 (ja) リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180530

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6395064

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250