JP5916733B2 - リチウムマンガン酸化物を含む正極活物質および非水電解質二次電池 - Google Patents

リチウムマンガン酸化物を含む正極活物質および非水電解質二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5916733B2
JP5916733B2 JP2013529077A JP2013529077A JP5916733B2 JP 5916733 B2 JP5916733 B2 JP 5916733B2 JP 2013529077 A JP2013529077 A JP 2013529077A JP 2013529077 A JP2013529077 A JP 2013529077A JP 5916733 B2 JP5916733 B2 JP 5916733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
cathode active
cathode
carbonaceous material
lithium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013529077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013537357A (ja
Inventor
ソン−テク・オ
サン・ウク・イ
セ・フイ・ソン
グンチャン・チュン
シンキュ・キム
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2013537357A publication Critical patent/JP2013537357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5916733B2 publication Critical patent/JP5916733B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • C01G45/1235Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type [Mn2O4]2-, e.g. Li2Mn2O4, Li2[MxMn2-x]O4
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/74Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by peak-intensities or a ratio thereof only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

本発明は、リチウムマンガン系酸化物を含むカソード活物質および該カソード活物質を含む非水電解質二次電池に関する。より詳細には、本発明は、面(440)が支配的に形成されて優れた容量および長いライフスパンサイクルを提供し、その結果リチウムイオン拡散率が改良される結晶構造を有する特定のスピネル構造を備えたリチウムマンガン系酸化物を含むカソード活物質、ならびに該カソード活物質を含む非水電解質二次電池に関する。
近年では、環境問題に対する関心の高まりによって、大気汚染の主な要因であるガソリン自動車やディーゼル自動車など、化石燃料を使用する自動車の代替として電気自動車(EV)およびハイブリッド電気自動車(HEV)に関連した多くの研究がもたらされた。大抵の場合、金属ニッケル水素化物系二次電池がかかるEV、HEVなどの電源として使用されてきたが、高エネルギー密度、高放電電圧、長いライフサイクルスパン、および低自己放電率を有するリチウム二次電池の使用に関する多くの研究が、今日、広範に実施され、その一部が市販されている。
従来のリチウム二次電池では、炭素質材料は、通常、アノード活物質として使用され、金属リチウム、イオウ化合物などの使用も考慮されている。加えて、リチウム含有コバルト酸化物(LiCoO2)が、カソード活物質として普通に使用され、層状構造を有するLiMnO2などのリチウム含有マンガン酸化物、およびスピネル構造を有するLiMn2O4、およびLiNiO2などのリチウム含有ニッケル酸化物も使用されている。
こうしたカソード活物質の中でも、長いライフスパンサイクルおよび高充電-放電効率を有するLiCoO2が、最も普通に使用される材料である。しかし、LiCoO2は、低構造安定性や原材料としてのコバルトの高コストなどの課題をもたらしており、その高コストは、コバルトの供給が限られているためであり、そのために価格競争力が低下している。したがって、EV用途において大量のLiCoO2の使用には制約が存在する。
一方では、LiNiO2系カソード活物質は、比較的安価であり、高放電容量を具現しているが、充電-放電サイクルに伴う容量変動に起因して結晶構造内の速やかな相転移を示し、空気および/または水分に暴露されると安全性の急激な低下を示す。
LiMnO2やLiMn2O4などのリチウムマンガン酸化物は、優れた熱安定性および低価格というメリットを有するが、低容量、短期のライフスパンサイクル、および高温での不十分な特性などの欠点を伴う。
これらの中で、スピネル構造を有するLiMn2O4は、4V領域(3.7〜4.3V)および3V領域(2.7〜3.1V)で比較的均一な電位を示す。しかし、上記の酸化物のライフスパンサイクルおよび貯蔵特性が、3V領域で顕著に低下し、そのためにその使用が困難になることは公知である。この理由は、上記の酸化物が、ヤーンテラー歪みに基づく相転移のために4V領域で単一立方相で存在し、3V領域で立方相と正方相の2相を含む複合相に転換され、マンガンが電解質中に溶出するからである。
加えて、LiMn2O4スピネルが、固相反応などの一般的な方法を使用して合成される場合、より低い表面エネルギーを有する面(111)が、支配的に形成される。面(111)は、他の面に比較して比較的低いリチウムイオン拡散率を有する。
こうした理由のために、リチウムマンガン酸化物スピネルが3V領域で利用される場合、該酸化物の真の容量は、それ自体の理論容量より一般に低く、Cレート特性は、比較的低い。
したがって、3V領域でのリチウムマンガン酸化物スピネルの利用が非常に困難になることが公知である。いくつかの研究では、3V領域でのライフスパンサイクルは、正方相の形成およびSドーピングによって増加させ得ることが報告されている。しかし、こうした改良は、些細なものであるか、またはその正確な理由は、依然として知られていない。
3V領域でのリチウムマンガン酸化物の利用に関して、いくつかの研究では、リチウムマンガン酸化物スピネルをカーボンと粉砕を介して混合することによって3V領域でのライフスパンサイクルを増加させる技法が報告されている。しかし、本発明者らは、こうした技法は、3V領域での充電-放電特性の所望の改良を実現することができないことを見出した。
したがって、3V領域において高リチウムイオン拡散率、高容量、および長いライフスパンサイクルを有するリチウムマンガン酸化物スピネルを簡単に製造する技法を開発する必要性が存在する。
したがって、本発明は、依然として解決しなければならない上記および他の技術的な課題を解決するために実施された。
上記の課題を解決するために、多様な広範かつ精力的な研究および実験の結果として、本発明者らは、面(440)が、カソード活物質が粉砕された場合に、特定のスピネル構造を有するリチウムマンガン系酸化物と、第一の炭素質材料と、第一の炭素質材料より小さな粒子直径を有する第二の炭素質材料との複合体であるカソード活物質の結晶構造において支配的に形成され、その結果、高容量および長いライフスパンを3V領域で取得できることを見出した。本発明は、この発見に基づいて完成された。
本発明の一態様にしたがって、下記の式1によって表されるスピネル構造を有するリチウムマンガン系酸化物を含むカソード活物質が提供される。リチウムマンガン系酸化物の結晶構造において、面(440)が支配的に形成されて優れたリチウムイオン拡散率が提供される。
Li1+xMyMn2-x-yO4-zQz (1)
式1では、0≦x≦0.3、0≦y≦1、および0≦z≦1であり、Mは、Al、Mg、Ni、Co、Fe、Cr、V、Ti、Cu、B、Ca、Zn、Zr、Nb、Mo、Sr、Sb、W、Ti、およびBiからなる群から選択される少なくとも1種の元素を含み、Qは、N、F、S、およびClからなる群から選択される少なくとも1種の元素を含む。
一般に、結晶構造では、面は、丸括弧「( )」で閉じられる。これに関連して、x-、y-、およびz-軸と面との接触点の逆数は、丸括弧「( )」で示される。つまり、x-軸に垂直な面とそれぞれの軸との接触点は、(1∞∞)であり、その逆数は、100である。したがって、例えば、面(440)は、xおよびy軸に垂直であり、それぞれの軸との接触点は、(1/4、1/4∞)である。
一方では、結晶構造において、結晶方向は、角括弧「[ ]」を使用して示される。この関連で、x、y、およびz軸(または、a、b、およびc方向)に対応する方向は、[100]、[010]、および[001]方向によって表される。つまり、[100]方向に垂直な面は、面(100)である。
リチウムイオン拡散率は、リチウム二次電池のCレートおよび容量特性において重要な役割を果たす。リチウム二次電池では、Cレート特性が改良されると、充電-放電時間を短縮することができ、容量特性が改良されると、カソード活物質中のリチウムイオンの利用を改良することができる。
本発明者らは、式1によって表されるリチウムマンガン系酸化物の面(440)がリチウムイオン拡散率で重要な役割を果たすことを見出した。つまり、かかるリチウムマンガン系酸化物では、面(440)が、主ピークを示す面(111)と比較して支配的である結晶構造は、比較的高いリチウムイオン拡散率を有する。かかる比較的高いリチウムイオン拡散率は、立方晶構造においてのみではなく、正方晶構造においても確認された。
一実施形態によれば、リートベルト解析によって測定した、本発明による材料の面(440)/面(111)((440)/(111))の強度比は0.24以上、好ましくは、0.25以上、より好ましくは、0.25〜0.50の範囲であり得る。
従来のスピネル構造の合成では、より低い表面エネルギーを有する面(111)が、より支配的に形成される。しかし、本発明による材料では、より高い表面エネルギーを有する面(440)が、従来の材料に比較して支配的に形成される。
本発明によるカソード活物質は、式1によって表されるスピネル構造を有するリチウムマンガン系酸化物と、比較的大きな粒子直径を有する第一の炭素質材料と、比較的小さな粒子直径を有する第二の炭素質材料との複合体を含むことができる。
複合体は、多様な方法によって合成することができる。例えば、複合体は、第一の炭素質材料および第二の炭素質材料をスピネル構造を有するリチウムマンガン系酸化物の二次粒子に添加し、一次粒子を形成することによって調製することができる。
一次粒子は、二次粒子を粉砕するのに使用される任意の方法によって得ることができる。例えば、スペックスミル粉砕および遊星ミル粉砕、湿式粉砕などの高エネルギー粉砕を使用することができるが、方法はこれに限定されない。
高エネルギー粉砕を適用する場合、複合体は、Fe Kaターゲットを使用するXRD分析で33°〜34°にグラファイトの特性ピークを示す。これは図2で確認することができる。
本発明によるカソード活物質では、高リチウムイオン拡散率を提供する面(440)が支配的であるので、優れたCレートおよび容量特性を備えた二次電池は、該カソード活物質を使用して調製することができる。
加えて、本明細書で使用される炭素質材料は、リチウムマンガン酸化物スピネルの伝導率を改良することができる。
本発明によるリチウムマンガン系酸化物は、中心部-殻相転移を示すことができ、該相転移において、結晶構造の相転移が、3V領域への放電中に粒子の表面から粒子の中心への方向で立方構造から正方構造に向けて行われる。粒子は、一次粒子であっても、複数の一次粒子の凝集によって得られる二次粒子であってもよい。
一実施形態では、リチウムマンガン系酸化物の二次粒子が球形であるという仮定で、第一の炭素質材料は、0.3μm〜30μm平均粒子直径を有することができ、リチウムマンガン系酸化物の二次粒子の外表面上に配置することができる。加えて、第一の炭素質材料の一部は、壊れて二次粒子のドメインまで移動することができる。
他方では、第二の炭素質材料は、第一の炭素質材料より小さい10nm〜500nmの平均粒子直径を有することができ、二次粒子の外周域で一次粒子間に配置することができる。第二の炭素質材料は、二次粒子の半径(r)に対して、二次粒子の中心から0.3r〜1r間の位置で一次粒子間に配置することができる。好ましくは、第二の炭素質材料は、二次粒子の中心から0.5r〜1r間の位置で一次粒子間に配置することができる。換言すれば、中心部-殻構造を形成することができる。
高伝導率は、第二の炭素質材料が二次粒子内に均一に分散した場合に、得ることができるが、この構造は容易には合成することができない。第二の炭素質材料の含量が、その均一性を改良するために、増加するにつれて、充電および放電に必要とされるリチウムマンガン酸化物スピネルの含量は減少し、エネルギー密度の減少がもたらされる。かくして、中心部-殻相転移が行われるので、第二の炭素質材料が二次粒子の外周域で一次粒子間に配置された構造が、効率的で、好ましい。
炭素質材料の含量が少なすぎる場合は、炭素質材料を追加する効果は些細である。他方では、炭素質材料の含量が多すぎる場合は、活物質の含量は比較的少なく、容量の減少がもたらされる。かくして、第一の炭素質材料の含量は、カソード活物質の全重量に対して1〜15重量%の範囲であってよく、第二の炭素質材料の含量は、カソード活物質の全重量に対して1〜15重量%の範囲であってよい。第一の炭素質材料と第二の炭素質材料の合計含量は、カソード活物質の全重量に対して2〜20重量%の範囲であってよい。好ましくは、第一の炭素質材料の含量は、1〜10重量%の範囲であってよく、第二の炭素質材料の含量は、1〜10重量%の範囲であってよく、第一の炭素質材料と第二の炭素質材料の合計含量は、2〜15重量%の範囲であってよい。
炭素質材料は、優れた電気伝導率を有し、リチウム二次電池の内部環境で副反応を引き起こさない限り、特に限定されず、高電気伝導率を有する任意のカーボン系材料であってよい。高伝導性の第一の炭素質材料の例として、0.3μm〜30μmの粒子直径を有する天然グラファイト、人工グラファイトなどが挙げられる。第二の炭素質材料の例として、第一の炭素質材料より小さい10〜500nmの平均粒子を有するデンカブラック、チャネルブラック、ファーネスブラック、ケッチェンブラック、カーボンブラックなどが挙げられる。必要であれば、高伝導率を有するポリマーも使用することができる。
本発明によるカソード活物質は、リチウムマンガン系酸化物スピネルに加えて他の活物質をさらに含むことができる。この場合、リチウムマンガン系酸化物スピネルは、カソード活物質の全重量に対して30〜100%、好ましくは、50〜100%の量で含有することができる。ここで、他の活物質として、リチウムコバルト酸化物、リチウムニッケル酸化物、リチウムコバルト-マンガン酸化物、リチウムニッケル-マンガン酸化物、リチウムコバルト-ニッケル酸化物、リチウムコバルト-マンガン-ニッケル酸化物、および置換またはドープされた他の元素を含む酸化物など、当技術分野で公知の多様な活物質を挙げることができる。
本発明はまた、前記のカソード活物質を含むカソード材料を提供する。
カソード材料は、任意選択で、カソード活物質に加えて、結合剤、充填剤などを含むことができる。
結合材料は、伝導性材料を含む活物質と組み合わせて補助し、電流コレクタへの結合を補助し、カソード活物質を含有する混合物の全重量に対して1〜30重量%の量で通常添加される。結合剤の例として、フッ化ポリビニリデン、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース(CMC)、デンプン、ヒドロキシプロピルセルロース、再生セルロース、ポリビニルピロリドン、テトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン-プロピレン-ジエンターポリマー(EPDM)、スルホン化EPDM、スチレンブチレンゴム、フッ化ゴム、および多様なコポリマーが挙げられる。
電極膨張を抑制する補助成分である充填剤は、任意選択で、使用され、電池の化学的な改変を引き起こさない繊維材料を含む限り特に制限されない。充填剤として、例えば、ポリエチレンやポリプロピレンなどのオレフィンポリマー、およびグラスファイバやカーボンファイバなどの繊維材料を挙げることができる。
本発明によれば、カソード活物質中に含有された第一の炭素質材料および第二の炭素質材料が伝導性を提供するので、伝導性材料をカソード材料に添加する必要はない。しかし、伝導性材料の添加も本発明の範囲内である。
本発明はまた、電流コレクタに適用された前記カソード材料を含む二次電池用カソードも提供する。
二次電池用カソードは、例えば、カソード材料をNMPなどの溶媒中で混合してスラリーを調製し、スラリーをカソード電流コレクタに施用し、コートされた電流コレクタを乾燥およびロールすることによって製作することができる。
上記のカソード電流コレクタは、一般に、3〜500μmの厚さを有するように製作される。かかるカソード電流コレクタは、電池の化学的な改変を引き起こさずに高伝導性を有する限り、特に限定されない。例えば、カソード電流コレクタは、ステンレス鋼、アルミニウム、ニッケル、チタン、か焼カーボン;またはカーボン、ニッケル、チタン、銀などで表面処理されたステンレス鋼もしくはアルミニウムを使用して製作することができる。電流コレクタは、カソード活物質に対する接着性を向上するために、その表面上に微細な不規則物を備えるように加工することができる。加えて、電流コレクタは、フィルム、シート、ホイル、ネット、多孔質構造、発泡体、不織布などを含めての多様な形態を有することができる。
本発明はまた、上記のカソードと、アノードと、セパレータと、リチウム塩を含有する非水電解質とを含むリチウム二次電池を提供する。本発明によるリチウム二次電池は、3V領域および4V領域である2.5〜4.5V範囲で優れた容量および長いライフスパンサイクルを示す。
本明細書で使用されるアノードは、例えば、アノード活物質を含有するアノード材料をアノード電流コレクタに施用し、次いで、コートされたコレクタを乾燥することによって製作される。この場合、アノード材料は、任意選択で、前記の構成成分を含んでもよい。
アノード材料は、伝導性材料を含んでもよい。この点において、伝導性材料は、アノード活物質を含有する混合物の全重量に対して1〜30重量%の量で添加することができる。かかる伝導性材料は、電池の化学的改変を引き起こさずに、伝導特性を有する限り特に制限されない。伝導性材料として、例えば、天然グラファイトや人工グラファイトなどのグラファイト;アセチレンブラック、ケッチェンブラック、チャネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、およびサーマルブラックなどのカーボンブラック;カーボンファイバや金属ファイバなどの伝導性ファイバ;フッ化カーボン粉、アルミニウム粉、およびニッケル粉などの金属粉;酸化亜鉛やチタン酸カリウムなどの伝導性ウイスカー;チタン酸化物などの伝導性金属酸化物;およびポリフェニレン誘導体などの伝導性物質を挙げことができる。
アノード電流コレクタは、一般に、3〜500μmの厚さを有するように製作される。かかるアノード電流コレクタは、電池の化学的改変を引き起こさずに、好ましい伝導性を有する限り特に制限されない。例えば、アノード電流コレクタは、銅、ステンレス鋼、アルミニウム、ニッケル、チタン、か焼カーボン;カーボン、ニッケル、チタン、または銀で表面処理された銅もしくはステンレス鋼;アルミニウム-カドミウム合金などを使用して製作することができる。カソード電流コレクタと同様に、アノード電流コレクタは、アノード活物質に対する接着性を向上するために、その表面上に微細な不規則物を備えるように加工することができる。加えて、アノード電流コレクタは、フィルム、シート、ホイル、ネット、多孔質構造、発泡体、不織布などを含めての多様な形態を有することができる。
本明細書で使用されるセパレータは、カソードとアノードの間に配置され、高イオン浸透性および優れた機械強度を有する薄い絶縁フィルムを使用して形成することができる。セパレータは、通常、0.01〜10μmの細孔径および5〜300μmの厚さを有する。セパレータとしては、耐薬品性および疎水性を有する、ポリプロピレンやポリエチレンなどのオレフィンポリマー、またはグラスファイバから作製されるシートまたは不織布を使用することができる。ポリマーなどの固体電解質を電解質として用いる場合、固体電解質は、セパレータとしても働くことができる。
本明細書で使用されるリチウム塩を含有する非水電解質は、電解質とリチウム塩とを含む。電解質は、非水有機溶媒、有機固体電解質、無機固体電解質などであってよい。
非水有機溶媒は、N-メチル-2-ピロリドン、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、γ-ブチロラクトン、1,2-ジメトキシエタン、テトラヒドロキシフランク(tetrahydroxy franc)、2-メチルテトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、1,3-ジオキソラン、ホルムアミド、ジメチルホルムアミド、ジオキソラン、アセトニトリル、ニトロメタン、ギ酸メチル、酢酸メチル、リン酸トリエステル、トリメトキシメタン、ジオキソラン誘導体、スルホラン、メチルスルホラン、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン、プロピレンカーボネート誘導体、テトラヒドロフラン誘導体、エーテル、プロピオン酸メチル、およびプロピオン酸エチルなどの非プロトン性有機溶媒であってよい。
有機固体電解質の例として、ポリエチレン誘導体、ポリエチレンオキシド誘導体、ポリプロピレンオキシド誘導体、リン酸エステルポリマー、ポリアジテーション(agitation)リシン、ポリエステルスルフィド、ポリビニルアルコール、フッ化ポリビニリデンおよびイオン性解離基を含有するポリマーが挙げられる。
無機固体電解質の例として、Li3N、LiI、Li5NI2、Li3N-LiI-LiOH、LiSiO4、LiSiO4-LiI-LiOH、Li2SiS3、Li4SiO4、Li4SiO4-LiI-NiOH、およびLi3PO4-Li2S-SiS2など、Liの窒化物、ハロゲン化物、および硫酸塩が挙げられる。
本明細書で使用されるリチウム塩は、非水電解質中に容易に溶解する材料であり、例えば、LiCl、LiBr、LiI、LiClO4、LiBF4、LiB10Cl10、LiPF6、LiCF3SO3、LiCF3CO2、LiAsF6、LiSbF6、LiAlCl4、(CF3SO2)2NLi、クロロボランリチウム、低級脂肪族カルボン酸リチウム、リチウムテトラフェニルボレート、およびイミドを挙げることができる。
加えて、充電-放電特性および難燃性を改良するために、ピリジン、トリエチルホスフィット、トリエタノールアミン、環状エーテル、エチレンジアミン、n-グリム、六リン酸トリアミド、ニトロベンゼン誘導体、硫黄、キノンイミン染料、N-置換オキサゾリジノン、N,N-置換イミダゾリジン、エチレングリコールジアルキルエーテル、アンモニウム塩、ピロール、2-メトキシエタノール、三塩化アルミニウムを非水電解質に添加することもできる。必要なら、不燃性を与えるために、非水電解質は、四塩化炭素や三フッ化エチレンなどのハロゲン含有溶媒をさらに含むことができる。非水電解質は、高温貯蔵特性を改良するために二酸化炭素ガス、フルオロ-エチレンカーボネート(FEC)またはプロペンスルトン(PRS)をさらに含むことができる。
本発明に従って製作された二次電池は、小型装置の電源である電池中で用いることができ、好ましくは、多数の電池セルを有する中規模および大規模電池モジュール用の単位セルとして使用することもできる。
中規模および大規模装置の好ましい例として、特に限定されないが、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、プラグインハイブリッド電気自動車、または電力貯蔵システムなどが挙げられる。
本発明の上記のおよび他の目的、特徴および他の利点は、添付の図面と連携して行われる以下の詳細な説明からより明白に理解されよう。
図1は、Fe Kaターゲットを使用して得られた、スペックスミル粉砕による処理を受けていない比較例1による活物質のXRDパターンを例示するグラフである。 図2は、Fe Kaターゲットを使用して得られた、スペックスミル粉砕による処理を受けた実施例1による活物質のXRDパターンを例示するグラフである。 図3は、サイクル数に応じた、実施例1で調製した活物質を含む電池の電圧-電流プロフィルを例示するグラフである。 図4は、サイクル数に応じた、比較例1で調製した活物質を含む電池の電圧-電流プロフィルを例示するグラフである。 図5は、サイクル数に応じた、比較例2で調製した活物質を含む電池の電圧-電流プロフィルを例示するグラフである。 図6は、サイクル数に応じた、比較例3で調製した活物質を含む電池の電圧-電流プロフィルを例示するグラフである。 図7は、実験実施例1によるサイクル数に応じた電池の放電容量を例示するグラフである。
これから、本発明は、以下の実施例を参照してより詳細に説明される。こうした実施例は、本発明を例示するためのみのものであり、本発明の範囲および趣旨を限定するものとみなすべきではない。
<実施例1>
Li2CO3およびMnO2を当量比で混合し、混合物を800℃でか焼してリチウムマンガン系酸化物を調製した。次いで、80重量%のリチウムマンガン系酸化物、7重量%のグラファイト、7重量%のデンカブラックをスペックスミル粉砕によって混合して複合体を調製した。複合体を溶媒としてのN-メチル-ピロリドン(NMP)中で6重量%のフッ化ポリビニリデン(PVDF)と共に混合して活物質スラリーを調製した。
<比較例1>
スペックスミル粉砕を実施しなかったことを除いて、活物質スラリーを実施例1と同じ方式で調製した。
<比較例2>
Li2CO3およびMnO2を当量比で混合し、混合物を800℃でか焼してリチウムマンガン系酸化物を調製した。次いで、リチウムマンガン系酸化物をスペックスミル粉砕し、80重量%のスペックスミル粉砕したリチウムマンガン系酸化物、7重量%のグラファイト、7重量%のデンカブラック、および6重量%のPVDFを溶媒としてのNMP中で混合して活物質スラリーを調製した。
<比較例3>
Li2CO3およびMnO2を当量比で混合し、混合物を800℃でか焼してリチウムマンガン系酸化物を調製した。次いで、80重量%のリチウムマンガン系酸化物、14重量%の分散したデンカブラック、および6重量%のPVDFを溶媒としてのNMP中で混合して活物質スラリーを調製した。
<実験例1>
実施例1および比較例1〜3でそれぞれ調製した活物質を、LynxEye光位置センサー搭載のFe Ka放射線(波長:1.94Å)によるX線回折(Bruker AXS D4 Endeavor XRD)を使用して分析し、リートベルト解析によって測定した。結果を図1および2ならびに下記のTable1(表1)に示す。
Table1(表1)および図1を参照すると、リートベルト解析によって測定した、比較例1で調製した活物質の面(440)/面(111)((440)/(111))の強度比は0.227であった。
他方では、Table1(表1)および図2を参照すると、リートベルト解析によって測定した、実施例1で調製した活物質の面(440)/面(111)((440)/(111))の強度比は0.285であった。加えて、Fe Kaターゲットを使用するXRD分析によれば、実施例1で調製した活物質は、33°〜34°でグラファイトの特性ピークを有し、面(440)が活物質中で支配的に形成された。
結果として、Table1(表1)および図1の結果によれば、リートベルト解析によって測定した、実施例1の活物質の面(440)/面(111)((440)/(111))の強度比は比較例1〜3で調製した活物質より大であった。かくして、面(440)が、実施例1で調製した活物質の結晶構造において支配的に形成されたことを理解することができる。
<実験例2>
実施例1および比較例1〜3でそれぞれ調製したそれぞれのカソード活物質スラリーを含むカソードと、リチウムアノードと、多孔質ポリエチレンセパレータと、リチウム塩含有非水電解質とを含むリチウム二次電池のコイン型半電池を製作した。
製作した半電池を、2.5〜4.3Vの範囲で0.1Cで繰り返して充電/放電させ、サイクル数に応じた容量の変動を求めた。結果を図7に示す。
図7を参照すると、実施例1で調製した活物質を使用して製作した電池の放電容量は、充電および放電を繰り返した場合に減少しなかった。しかし、比較例1〜3で調製した活物質を使用して製作した電池は、実施例1で調製した活物質を使用して製作した電池より小さい初期容量を示し、充電および放電を繰り返した場合に、放電容量の顕著な減少を示した。
前記の説明から明白であるが、本発明によるカソード活物質は、高容量および長いライフスパンを示し、優れた性能を有するリチウム二次電池は、カソード活物質を使用して製作することができる。
本発明の好ましい実施形態を例示のために開示してきたが、当業者には、添付の特許請求の範囲に開示された本発明の範囲および趣旨から逸脱することなく、多様な改変形態、付加形態および置換形態が可能であることが理解されよう。

Claims (13)

  1. リチウムマンガン系酸化物を含むカソード活物質であって、
    カソード活物質が、下記の式1によって表される、スピネル構造を有するリチウムマンガン系酸化物と、0.3μmから30μmの粒子直径を有する第一の炭素質材料と、第一の炭素質材料の粒子直径と比較して小さな範囲にある10nmから500nmの粒子直径を有する第二の炭素質材料とを含む複合体であり、
    第一の炭素質材料が、天然グラファイトおよび人工グラファイトからなる群から選択される少なくとも1種を含み、第二の炭素質材料が、デンカブラック、チャネルブラック、ファーネスブラック、ケッチェンブラック、カーボンブラックからなる群から選択される少なくとも1種を含み、
    リートベルト解析によって測定した面(440)/面(111)((440)/(111))の強度比が0.24以上である、カソード活物質:
    Li1+xMn2−x−y4−z (1)
    [式中、0≦x≦0.3、0≦y≦1、および0≦z≦1であり、Mは、Al、Mg、Ni、Co、Fe、Cr、V、Ti、Cu、B、Ca、Zn、Zr、Nb、Mo、Sr、Sb、W、Ti、およびBiからなる群から選択される少なくとも1種の元素を含み、Qは、N、F、S、およびClからなる群から選択される少なくとも1種の元素を含む]。
  2. リートベルト解析によって測定した面(440)/面(111)((440)/(111))の強度比が0.25以上である、請求項1に記載のカソード活物質。
  3. リチウムマンガン系酸化物が複数の一次粒子の凝集によって形成される二次粒子構造を有する、請求項1に記載のカソード活物質。
  4. 第二の炭素質材料が、リチウムマンガン系酸化物の一次粒子間に配置され、第一の炭素質材料が、リチウムマンガン系酸化物の二次粒子の外表面に配置される、請求項に記載のカソード活物質。
  5. リチウムマンガン系酸化物の二次粒子が球形である場合、第二の炭素質材料が、主として二次粒子の外周域で一次粒子間に配置される、請求項に記載のカソード活物質。
  6. 第二の炭素質材料が、二次粒子の半径(r)に対して、二次粒子の中心から0.3r〜1r間の位置で一次粒子間に配置される、請求項に記載のカソード活物質。
  7. カソード活物質の全重量に対して、それぞれ、第一の炭素質材料の含量が1〜15重量%の範囲であり、第二の炭素質材料の含量が1〜15重量%の範囲であり、第一と第二の炭素質材料の全重量が2〜20重量%の範囲である、請求項1に記載のカソード活物質。
  8. 複合体が、Fe Kaターゲットを使用するXRD分析によれば33°〜34°においてグラファイトの特性ピークを示す、請求項1に記載のカソード活物質。
  9. 請求項1〜のいずれか一項に記載のカソード活物質を含むカソード材料。
  10. 請求項に記載のカソード材料を電流コレクタ上にコーティングすることによって調製される二次電池用カソード。
  11. 請求項10に記載の二次電池用カソードを備えるリチウム二次電池。
  12. 中規模および大規模装置用の電源である電池モジュール用の単位セルとして使用される、請求項11に記載のリチウム二次電池。
  13. 中規模および大規模装置には、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、プラグインハイブリッド電気自動車、または電力貯蔵システムが含まれる、請求項12に記載のリチウム二次電池。
JP2013529077A 2010-09-20 2011-09-19 リチウムマンガン酸化物を含む正極活物質および非水電解質二次電池 Active JP5916733B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0092245 2010-09-20
KR20100092245 2010-09-20
PCT/KR2011/006900 WO2012039563A2 (ko) 2010-09-20 2011-09-19 리튬 망간계 산화물을 포함하는 양극 활물질 및 비수 전해질 이차전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013537357A JP2013537357A (ja) 2013-09-30
JP5916733B2 true JP5916733B2 (ja) 2016-05-11

Family

ID=45874239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013529077A Active JP5916733B2 (ja) 2010-09-20 2011-09-19 リチウムマンガン酸化物を含む正極活物質および非水電解質二次電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9515314B2 (ja)
EP (1) EP2621003B1 (ja)
JP (1) JP5916733B2 (ja)
KR (1) KR101335460B1 (ja)
PL (1) PL2621003T3 (ja)
WO (1) WO2012039563A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101527996B1 (ko) * 2011-04-29 2015-06-10 주식회사 엘지화학 전기화학적 성능이 향상된 리튬 망간 산화물계 양극활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR20130116033A (ko) 2012-04-13 2013-10-22 주식회사 엘지화학 전극 합제의 제조방법 및 이를 사용하여 제조되는 전극 합제
KR101481993B1 (ko) * 2012-04-16 2015-01-14 주식회사 엘지화학 시안기를 포함하는 화합물을 포함하는 전극 및 이를 포함하는 리튬이차전지
KR20130118274A (ko) 2012-04-19 2013-10-29 주식회사 엘지화학 전해액 첨가제를 포함하는 이차전지
EP2822082B1 (en) * 2012-04-20 2017-12-20 LG Chem, Ltd. Electrolyte for secondary battery and lithium secondary battery including same
CN104205469B (zh) 2012-04-20 2018-03-20 株式会社Lg 化学 二次电池用电极和包含所述电极的锂二次电池
EP2772968B1 (en) 2013-02-28 2016-11-30 Samsung SDI Co., Ltd. Composite positive active material, method of preparing the same, and positive electrode and lithium battery containing the material
WO2014180686A1 (de) * 2013-05-08 2014-11-13 Basf Se Sphärische partikel, ihre herstellung und verwendung
US9437874B2 (en) 2013-06-18 2016-09-06 Samsung Sdi Co., Ltd. Active material for a lithium secondary battery, method of manufacturing the same, electrode including the active material, and lithium secondary battery including the electrode
US9991507B2 (en) 2013-07-26 2018-06-05 Lg Chem, Ltd. Electrode for secondary battery having improved energy density and lithium secondary battery including the same
KR102152367B1 (ko) 2014-01-24 2020-09-04 삼성에스디아이 주식회사 복합 양극 활물질의 제조방법, 이에 의해 제조된 복합 양극 활물질 및 이를 채용한 양극과 리튬 전지
KR101703154B1 (ko) * 2014-11-27 2017-02-06 포항공과대학교 산학협력단 리튬 이차전지용 양극재, 리튬 이차전지용 양극재 제조방법, 리튬 이차전지용 양극 및 리튬 이차전지
JP6837780B2 (ja) * 2016-08-31 2021-03-03 積水化学工業株式会社 活物質−炭素材料複合体、非水電解質二次電池用正極、非水電解質二次電池及び炭素材料
CN109560284A (zh) * 2018-11-06 2019-04-02 山西北斗星新材料有限公司 一种高性能的掺杂型锰酸锂正极材料及其制备方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3601124B2 (ja) * 1995-09-22 2004-12-15 株式会社デンソー 非水溶液を用いる二次電池の正極活物質、および正極。
JP3525710B2 (ja) * 1997-11-19 2004-05-10 株式会社デンソー 二次電池及びその正極活物質
JPH11345607A (ja) * 1998-06-03 1999-12-14 Toyota Central Res & Dev Lab Inc リチウム二次電池用正極
JP4034910B2 (ja) * 1999-06-15 2008-01-16 日本化学工業株式会社 リチウムマンガン複合酸化物、その製造方法、リチウム二次電池活物質及びリチウム二次電池
JP4941692B2 (ja) * 2000-05-16 2012-05-30 株式会社豊田中央研究所 リチウム二次電池正極活物質用リチウムマンガン複合酸化物およびその製造方法
JP2002319390A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
TW560099B (en) 2001-04-20 2003-11-01 Japan Storage Battery Co Ltd Non-aqueous electrolyte secondary battery
JP2003142101A (ja) 2001-10-31 2003-05-16 Nec Corp 二次電池用正極およびそれを用いた二次電池
JP2005251713A (ja) 2004-03-05 2005-09-15 Masayuki Yoshio 酸素構造安定化スピネル
JP4245532B2 (ja) 2004-08-30 2009-03-25 株式会社東芝 非水電解質二次電池
JP2006252940A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Ngk Insulators Ltd リチウム二次電池及びマンガン酸リチウムの製造方法
JP2007048692A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Hitachi Vehicle Energy Ltd リチウム二次電池用正極材料、リチウム二次電池用正極板及びこれを用いたリチウム二次電池
JP5159048B2 (ja) * 2005-09-08 2013-03-06 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP4102848B2 (ja) * 2006-06-27 2008-06-18 花王株式会社 リチウム電池正極用複合材料の製造方法
CN101479867B (zh) 2006-06-27 2012-09-05 花王株式会社 锂离子电池用复合正极材料以及使用了该材料的电池
JP5345300B2 (ja) * 2006-06-27 2013-11-20 花王株式会社 リチウムイオン電池用複合正極材料およびこれを用いた電池
KR101153532B1 (ko) 2006-06-27 2012-06-11 가오 가부시키가이샤 리튬 전지 양극용 복합재료의 제조방법
JP4408437B2 (ja) * 2006-10-31 2010-02-03 日本化学工業株式会社 リチウムマンガン複合酸化物及びリチウム二次電池
JP5344111B2 (ja) 2007-03-30 2013-11-20 戸田工業株式会社 非水電解液二次電池用マンガン酸リチウムの製造方法、並びに非水電解液二次電池
US9496551B2 (en) 2007-11-12 2016-11-15 Toda Kogyo Corporation Lithium manganate particles for non-aqueous electrolyte secondary battery, process for producing the same, and non-aqueous electrolyte secondary battery
JP5229472B2 (ja) * 2007-11-12 2013-07-03 戸田工業株式会社 非水電解液二次電池用マンガン酸リチウム粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解液二次電池
WO2011084003A2 (ko) * 2010-01-07 2011-07-14 주식회사 엘지화학 4v 영역과 3v 영역에서 우수한 충방전 특성을 발휘할 수 있는 리튬 망간 산화물을 포함하는 양극 활물질

Also Published As

Publication number Publication date
US20130189578A1 (en) 2013-07-25
EP2621003B1 (en) 2019-06-12
JP2013537357A (ja) 2013-09-30
PL2621003T3 (pl) 2019-10-31
KR20120030951A (ko) 2012-03-29
WO2012039563A2 (ko) 2012-03-29
WO2012039563A3 (ko) 2012-05-31
EP2621003A2 (en) 2013-07-31
KR101335460B1 (ko) 2013-11-29
EP2621003A4 (en) 2017-04-05
US9515314B2 (en) 2016-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5916733B2 (ja) リチウムマンガン酸化物を含む正極活物質および非水電解質二次電池
KR101190185B1 (ko) 고용량의 양극활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP6018588B2 (ja) 出力向上のためのリチウム二次電池用正極材及びこれを含むリチウム二次電池
US9911977B2 (en) Cathode active material comprising lithium manganese oxide capable of providing excellent charge-discharge characteristics at 3V region as well as 4V region
US9214664B2 (en) Cathode active material with high capacity and improved conductivity and non-aqueous electrolyte secondary battery comprising the same
KR20130031079A (ko) 고용량 양극활물질 및 이를 포함하는 리튬이차전지
JP2014518000A (ja) 出力向上のためのリチウム二次電池の複合電極用活物質およびこれを含むリチウム二次電池
US10854878B2 (en) Lithium cobalt composite oxide for lithium secondary battery and lithium secondary battery including positive electrode including the same
KR20120130714A (ko) 에너지 밀도 특성이 향상된 고에너지 밀도의 리튬 이차전지
KR101217461B1 (ko) 망간계 양극 활물질을 포함하는 복합체 및 그 제조 방법
JP6490109B2 (ja) 正極活物質及びそれを含むリチウム二次電池
KR101762480B1 (ko) 리튬 이차전지용 양극활물질 및 그 제조 방법
CN104412424B (zh) 具有增强的寿命特性的二次电池用正极活性材料及其制备方法
KR101527995B1 (ko) 4v 영역과 3v 영역에서 우수한 충방전 특성을 발휘할 수 있는 리튬 망간 산화물을 포함하는 양극 활물질
KR20110124145A (ko) 이차전지용 양극 활물질
KR101301564B1 (ko) 스피넬 결정구조를 가진 고용량 리튬 망간계 산화물의 이차전지용 양극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR20130124226A (ko) 전기화학 소자용 음극 활물질
KR101827433B1 (ko) 고출력 리튬이차전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5916733

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250