JP2016522566A - エアギャップ構造を有する垂直結合トランス - Google Patents

エアギャップ構造を有する垂直結合トランス Download PDF

Info

Publication number
JP2016522566A
JP2016522566A JP2015558899A JP2015558899A JP2016522566A JP 2016522566 A JP2016522566 A JP 2016522566A JP 2015558899 A JP2015558899 A JP 2015558899A JP 2015558899 A JP2015558899 A JP 2015558899A JP 2016522566 A JP2016522566 A JP 2016522566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inductor
inductor structure
air gap
forming
inductors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015558899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6335931B2 (ja
JP2016522566A5 (ja
Inventor
ジェ−シュン・ラン
チィ・シュン・ロ
ジョンヘ・キム
ジョン・エイチ・ホン
Original Assignee
クアルコム,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クアルコム,インコーポレイテッド filed Critical クアルコム,インコーポレイテッド
Publication of JP2016522566A publication Critical patent/JP2016522566A/ja
Publication of JP2016522566A5 publication Critical patent/JP2016522566A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6335931B2 publication Critical patent/JP6335931B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/041Printed circuit coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F19/00Fixed transformers or mutual inductances of the signal type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F5/00Coils
    • H01F5/003Printed circuit coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5227Inductive arrangements or effects of, or between, wiring layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/10Inductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • H01F2027/2809Printed windings on stacked layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/144Stacked arrangements of planar printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/04Assemblies of printed circuits
    • H05K2201/041Stacked PCBs, i.e. having neither an empty space nor mounted components in between
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/07Electric details
    • H05K2201/0707Shielding
    • H05K2201/0723Shielding provided by an inner layer of PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3436Leadless components having an array of bottom contacts, e.g. pad grid array or ball grid array components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

特定の実施形態では、デバイスは、低損失基板と、第1のインダクタ構造と、エアギャップとを含む。第1のインダクタ構造は、低損失基板と第2のインダクタ構造との間に存在する。第1のインダクタ構造は、第2のインダクタ構造と整列してトランスを形成する。エアギャップは、第1のインダクタ構造と第2のインダクタ構造との間に存在する。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2014年2月27日に出願した共同所有米国非仮特許出願第13/778191号の優先権を主張するものであり、この共同所有米国非仮特許出願の内容は、参照によりその全体が明確に本明細書に組み込まれている。
本開示は、一般に、半導体デバイスにおけるトランスに関する。
ワイヤレス通信技術は、我々の社会に著しい影響をもたらしている。数多くの顕著な技術的進歩は、最新のワイヤレス通信を促進している。顕著な技術的進歩のうちの1つは、半導体集積回路(IC)上への極めて多くの微小電子デバイスの統合を可能にする半導体製造プロセスにおける進歩である。そのような半導体製造技術は、ワイヤレス通信製品の製造に関連するコストの低減を促進している。
相補性金属酸化膜半導体(CMOS)製造技術は、通常、ワイヤレス通信ICの製造に使用されている。近代の無線周波数(RF)送受切換え器は、周波数選択型フィルタを使用して送信−受信(TX−RX)を分離しているため、その高度な分離要求事項が、CMOS技術を使用したRFオフ−チップ送受切換え器の統合を妨げている。現在、そのTX−RX分離のため、表面弾性波(SAW)技術および圧電薄膜共振子(FBAR)技術が優勢な送受切換え器技術である。しかしながらSAW技術およびFBAR技術は、他の技術と比較すると、モジュールのサイズが比較的大きく、また、コストがより高くなっている。
本開示によれば、2つの垂直結合インダクタの間にエアギャップを有する垂直結合トランスの特定の実施形態が提供される。エアギャップを有する垂直結合トランスをワイヤレス通信デバイス(たとえばRF送受切換え器)に使用することにより、TX−RX分離およびANT−RX信号発信結合を改善することができ、また、ワイヤレス通信デバイスに関連するANT−RX挿入損失およびTX−ANT挿入損失を低減することができる。
特定の実施形態では、デバイスは、低損失基板と、第1のインダクタ構造と、エアギャップとを含む。第1のインダクタ構造は、低損失基板と第2のインダクタ構造との間に存在する。第1のインダクタ構造は、第2のインダクタ構造と整列してトランスを形成する。エアギャップは、第1のインダクタ構造と第2のインダクタ構造との間に存在する。
別の特定の実施形態では、デバイスは、低損失基板(たとえば誘電体基板または半導体基板)と、インダクタ構造とを含む。インダクタ構造の各々は、第1のインダクタおよび第2のインダクタを含む。第1のインダクタおよび第2のインダクタは互いに近接している。インダクタ構造は並列に配置される。第1のインダクタ構造は、第2のインダクタ構造と低損失基板との間に存在する。第1のインダクタ構造は、第2のインダクタ構造と整列してトランスを形成する。第1のインダクタ構造中の第1のインダクタは、第2のインダクタ構造中の第1のインダクタに接続される。第1のインダクタ構造中の第2のインダクタは、第2のインダクタ構造中の第2のインダクタに接続される。エアギャップは、第1のインダクタ構造と第2のインダクタ構造との間に存在する。
別の特定の実施形態では、方法は、第1のインダクタ構造を形成するステップと、第2のインダクタ構造を形成するステップとを含む。第1のインダクタ構造は、低損失基板と第2のインダクタ構造との間に存在する。第1のインダクタ構造は、第2のインダクタ構造と整列してトランスを形成する。また、方法は、第1のインダクタ構造と第2のインダクタ構造との間にエアギャップを形成するステップを含む。
別の特定の実施形態では、方法は、インダクタ構造を形成するステップを含む。インダクタ構造の各々は、第1のインダクタおよび第2のインダクタを含む。第1のインダクタおよび第2のインダクタは互いに近接している。インダクタ構造は並列に配置される。第1のインダクタ構造中の第1のインダクタは、第2のインダクタ構造中の第1のインダクタに接続される。第1のインダクタ構造中の第2のインダクタは、第2のインダクタ構造中の第2のインダクタに接続される。第1のインダクタ構造は、低損失基板と第2のインダクタ構造との間に存在する。第1のインダクタ構造は、第2のインダクタ構造と整列してトランスを形成する。また、方法は、第1のインダクタ構造と第2のインダクタ構造との間にエアギャップを形成するステップを含む。
別の特定の実施形態では、コンピュータ可読記憶装置は、プロセッサによって実行されると、第1のインダクタ構造を形成するステップおよび第2のインダクタ構造を形成するステップを含む動作をプロセッサに実施させる命令を記憶する。第1のインダクタ構造は、低損失基板と第2のインダクタ構造との間に存在する。第1のインダクタ構造は、第2のインダクタ構造と整列してトランスを形成する。また、方法は、第1のインダクタ構造と第2のインダクタ構造との間にエアギャップを形成するステップを含む。
別の特定の実施形態では、方法は、第1のインダクタ構造を形成するためのステップを含む。また、方法は、第2のインダクタ構造を形成するためのステップを含む。第1のインダクタ構造は、低損失基板と第2のインダクタ構造との間に存在する。第1のインダクタ構造は、第2のインダクタ構造と整列してトランスを形成する。また、方法は、第1のインダクタ構造と第2のインダクタ構造との間にエアギャップを形成するためのステップを含む。
開示される実施形態のうちの少なくとも1つによって提供される特定の利点の1つは、エアギャップがない垂直トランスと比較すると、RF送受切換え器構成において実施される場合などに、性能が強化されることである。たとえば、入力インダクタと出力インダクタとの間の寄生容量結合が小さくなるため、TX−RX分離を改善することができ、入力インダクタと出力インダクタとの間のギャップ幅が狭くなるため、ANT−RX信号結合を改善することができ、また、エアギャップを損失が極めて小さいか、あるいは損失がない誘電材料として機能させることができるので、ANT−RX挿入損失およびTX−ANT挿入損失を小さくすることができる。
本開示の他の態様、利点および特徴は、以下の節、すなわち図面の簡単な説明、発明を実施するための形態および特許請求の範囲を含む本出願全体を精査すれば明らかになるであろう。
パッシブオングラス構成(POG:passive−on−glass)のエアギャップ構造を有する垂直結合トランス(VHT)の特定の実施形態を示す線図である。 低損失(たとえば誘電体または半導体)基板上のコネクタの形成を含む、エアギャップ構造を有するVHTを形成するステージの特定の実施形態の線図である。 誘電体層の形成およびビアホールの生成を含む、エアギャップ構造を有するVHTを形成するステージの特定の実施形態の線図である。 低インダクタの形成を含む、エアギャップ構造を有するVHTを形成するステージの特定の実施形態の線図である。 誘電体層の形成を含む、エアギャップ構造を有するVHTを形成するステージの特定の実施形態の線図である。 望ましくない誘電体層材料を除去するための化学機械研磨(CMP)平坦化プロセスの使用を含む、エアギャップ構造を有するVHTを形成するステージの特定の実施形態の線図である。 犠牲層の形成を含む、エアギャップ構造を有するVHTを形成するステージの特定の実施形態の線図である。 上部インダクタの形成を含む、エアギャップ構造を有するVHTを形成するステージの特定の実施形態の線図である。 誘電体層の形成およびビアホールの生成を含む、エアギャップ構造を有するVHTを形成するステージの特定の実施形態の線図である。 コネクタの形成を含む、エアギャップ構造を有するVHTを形成するステージの特定の実施形態の線図である。 パッシベーション層の形成、およびプロービングまたはボンディングのための開口の形成を含む、エアギャップ構造を有するVHTを形成するステージの特定の実施形態の線図である。 解放孔の形成を含む、エアギャップ構造を有するVHTを形成するステージの特定の実施形態の線図である。 犠牲層からの犠牲材料の除去を含む、エアギャップ構造を有するVHTを形成するステージの特定の実施形態の線図である。 並列構成の複数のインダクタを有するVHTの特定の実施形態の線図である。 エアギャップ構造を有する、交互配置構成の複数のインダクタを有するVHTの特定の実施形態の線図である。 エアギャップ構造を有するVHTを形成する方法の特定の実例実施形態の流れ図である。 エアギャップ構造を有するVHTを形成する方法の別の特定の実例実施形態の流れ図である。 エアギャップ構造を有するVHTを含む通信デバイスのブロック図である。 エアギャップ構造を有する半導体デバイスを含む電子デバイスを製造するための製造プロセスの特定の実例実施形態のデータ流れ図である。
図1は、パッシブオングラス(POG)構成のエアギャップ構造を有する垂直結合トランス(VHT)120の斜視図を示す線図である。この線図には、POG VHTの横断面図130が同じく示されている。本開示には、エアギャップ構造を有するPOG VHTの特定の実施形態および製造方法が詳細に示されている。しかしながら、特定の実施形態に使用されている概念および見識は、デバイスの設計に関して、また、デバイスを製造する方法に関して、様々な文脈で具体化することができることを理解されたい。示されている特定の実施形態は、デバイスを設計し、かつ、製造するための特定の方法の単なる実例にすぎず、本開示の範囲を限定するものではない。
本開示は、エアギャップデバイスを有するVHTの設計およびPOG構成のデバイスを製造する方法などの特定の文脈で特定の実施形態を記述している。しかしながら、特定の実施形態に従って記述されている特徴、方法、構造または特性は、適切な方法で組み合わせて1つまたは複数の他の実施形態を形成することも可能である。さらに、図は、特徴、方法、構造または特性の間の相対関係を示すために使用される範囲で描かれており、したがってスケール通りには描かれていないことがある。
POG VHT120は、下部インダクタ101、上部インダクタ102、および下部インダクタ101と上部インダクタ102との間のエアギャップ103を含む。下部インダクタ101は、磁界122を発生させることができる(たとえば電流が下部インダクタ101に印加されると、それに応答して)。上部インダクタ102は、磁界122に応答して別の電流を発生させることができる。
POG VHT120の横断面図130は、基板132として低損失材料を含み、この低損失材料は、電気抵抗率が高いガラス材料でできていてもよい。POG VHT130は、基板132の表面から第1の距離を隔てて金属コネクタ134を含む。この金属コネクタ134(たとえばM1層)を利用して、導電層136(たとえばビア層V2)を介して下部インダクタ101(たとえばM3層)に接続することができる。POG VHT130は、上部インダクタ102をさらに含み、下部インダクタ101と上部インダクタ102との間にエアギャップ103が存在している。上部インダクタ102(たとえばM4層)と別の金属コネクタ140(たとえばM5層)との間には、別の導電層138(たとえばビア層V4)が存在している。他の金属コネクタ140を利用して、上部インダクタ102を第3の導電層142を介して他の回路機構またはデバイスに接続することができる。
材料誘電体層の代わりにエアギャップ構造を垂直トランス(たとえばPOG VHT130)中に有することにより、垂直トランスを使用しているワイヤレス通信デバイス(たとえばRF送受切換え器)の入力インダクタ(たとえば下部インダクタ101)と出力インダクタ(たとえば上部インダクタ102)との間の寄生容量結合を小さくすることができる。寄生結合が小さいため、ワイヤレス通信デバイスに関連するTX−RX分離を改善することができる。特定の実施形態では、材料誘電体層の代わりにエアギャップ構造を有することにより、入力インダクタと出力インダクタとの間のギャップ幅を狭くすることができ、延いてはANT−RX信号結合が改善される。別の特定の実施形態では、エアギャップ構造は、材料誘電体層より損失が小さい誘電体層として機能することができ、それによりワイヤレス通信デバイスに関連するANT−RX挿入損失およびTX−ANT挿入損失を小さくすることができる。
図2は、エアギャップ構造を有するPOG VHT内の構成要素を形成するステージを示す線図である。この線図は、ウェーハ200の一部の横断面図を示している。ウェーハ200は、基板201として低損失(たとえば誘電体、広禁制帯半導体、など)材料を含み、この低損失材料はガラス材料でできていてもよい。低損失材料には、誘電材料または高絶縁性半導体材料を含むことができる。低損失材料の例には、ガラス、クオーツ、サファイヤ、シリコンオンインシュレータ基板(SOI)、ヒ化ガリウム(GaAs)、リン化インジウム(InP)、炭化ケイ素(SiC)、プラスチック、ロジャースラミネート、窒化ケイ素、酸窒化ケイ素、セラミックス、重合体およびエポキシがある。基板201の厚さは、以下のプロセスおよびパッケージング基準に順応する任意の適切なサイズにすることができる。特定の実施形態では、この厚さは約0.7ミリメートル(mm)にすることができる。別の特定の実施形態では、この厚さは約0.3mmにすることができる。別の特定の実施形態では、この厚さは約0.1mmにすることができる。別の特定の実施形態では、この厚さは約0.1mmから約0.7mmの範囲にすることができる。
本開示の特定の実施形態では、化学気相成長(CVD)、スピン−オン、スパッタリングおよび/または電気めっきなどの膜堆積プロセスを使用して、金属層および金属間誘電体層を形成することができることに留意されたい。フォトリソグラフィを使用して金属層のパターンを形成することができる。エッチングプロセスを実施して望ましくない材料を除去することができる。「エッチバック」および化学機械研磨(CMP)などの平坦化プロセスを使用して平らな表面を生成することができる。
また、図解を分かり易くし、かつ、明確にするために、本開示の図には限られた数のコネクタ、インダクタ、層および他の構造またはデバイスしか示されていないことに留意されたい。実際にはウェーハ200は、設計基準に応じて多くのコネクタ、インダクタ、層および他の構造またはデバイスを有することができることが当業者には理解されよう。また、説明および図には、同様の数字、文字、材料、機能、構造およびプロセスフローは、場合によっては反復されていないことに留意されたい。
インダクタに接続するために利用される金属コネクタ202を基板201の表面に形成することができる。コネクタ202は、最初に基板201の前面(FS)に導電層203を堆積させることによって形成することができる。導電層203のための材料は、任意の導電性材料を含むことができる。特定の実施形態では、導電層203は金属であるか、あるいはアルミニウム−銅(Al−Cu)合金などの金属合金である。導電層203の厚さは、様々な厚さを含むことができる。特定の実施形態では、厚さは約1〜3マイクロメートル(um)である。導電層203は、物理気相成長(PVD)(たとえばスパッタリング)または化学気相成長(CVD)などの膜堆積プロセスを使用して形成することができる。代替としては、導電層203は、電気めっきプロセスを使用して形成することも可能である。特定の実施形態では、導電層203は銅(Cu)でできており、高度な導電性で損失が小さい層を得るために、電気めっきプロセスまたはCVDプロセスを使用して形成される。フォトリソグラフィエッチプロセスフローを導電層203に実施して、パターン化された金属コネクタ202を形成することができる。
図3の処理ステージ300に示されているように、引き続いて基板201の上に誘電体層301を形成し、金属コネクタ202を他の回路機構またはデバイスから電気的に絶縁することができる。誘電体層301は、二酸化ケイ素(SiO)、窒化ケイ素(Si)または絶縁重合体(たとえばポリイミド(PI)、ベンゾシクロブテン(BCB)、アクリル、ポリベンゾオキサゾール(PBO)またはフォトレジスト)を含むことができる。特定の実施形態では、誘電体層301の厚さは約3マイクロメートル(um)である。異方性エッチプロセスを基板201に実施して、誘電体層301中にビアホール302を生成することができる。特定の実施形態では、ビアホール302の深さは約2umである。
図4の処理ステージ400に示されているように、基板201の上に導電層401を堆積させてインダクタ402を形成することができる。導電層401のための材料は、RFインダクタを製造するのに適した任意の導電性材料を含むことができる。特定の実施形態では、導電層401は、銅(Cu)などの金属または金属合金でできている。導電層401は、電気めっき、スパッタリングPVDまたは化学気相成長(CVD)などの膜堆積プロセスを使用して形成することができる。フォトリソグラフィエッチプロセスフローを導電層401に実施して、パターン化されたインダクタ402を形成することができる。図4に示されているインダクタ402は、図1の下部インダクタ101の横断面図に対応していてもよい。
図5の処理ステージ500に示されているように、引き続いて基板201の上に誘電体層501を堆積させて、インダクタ402を他の回路機構またはデバイスから絶縁することができる。誘電体層501の材料は、二酸化ケイ素(SiO)、窒化ケイ素(Si)または絶縁重合体(たとえばポリイミド(PI)、ベンゾシクロブテン(BCB)、アクリル、ポリベンゾオキサゾール(PBO)またはフォトレジスト)を含むことができる。
図6の処理ステージ600に示されているように、平坦化プロセスを使用して、望ましくない誘電体層材料または余分の誘電体層材料を除去して平らな表面を生成し、後続する処理のためにインダクタ402を露出させることができる。このステージには任意の適切な平坦化プロセスを利用することができる。特定の実施形態では、平坦化プロセスは化学機械研磨(CMP)を含むことができる。別の特定の実施形態では、平坦化プロセスはエッチバック平坦化プロセスを含むことができる。
図7の処理ステージ700に示されているように、引き続いて基板201の上に、後にエアギャップを形成するために除去される犠牲層701を堆積させることができる。フォトリソグラフィエッチプロセスを使用して犠牲層701をパターン化することができる。犠牲層701の材料は、後の手順の間のプロセスによって除去することができる任意の材料であり得る。特定の実施形態では、犠牲材料は、モリブデン(Mo)、アモルファスシリコン(a−Si)、ポリシリコン、二酸化ケイ素(SiO)またはSU−8フォトレジストを含む。特定の実施形態では、犠牲層701の厚さは約5umである。別の特定の実施形態では、犠牲層701の厚さはほぼ3〜10umである。
図8の処理ステージ800に示されているように、基板201の上に導電層801を堆積させてインダクタ802を形成することができる。導電層801のための材料は、RFインダクタを製造するのに適した任意の導電性材料を含むことができる。特定の実施形態では、導電層801は、銅(Cu)などの金属または金属合金でできている。導電層801は、電気めっき、物理気相成長(PVD)または化学気相成長(CVD)などの膜堆積プロセスを使用して形成することができる。フォトリソグラフィエッチプロセスフローを導電層801に実施して、パターン化されたインダクタ802を形成することができる。インダクタ802は、任意の適切な高さのインダクタにすることができる。特定の実施形態では、インダクタ802の高さは約10umである。図8に示されているようなインダクタ802は、図1の上部インダクタ102の横断面図に対応していてもよい。
図9の処理ステージ900に示されているように、引き続いて基板201上に誘電体層901を堆積させて、インダクタ802を他の回路機構またはデバイスから絶縁することができる。誘電体層901の材料は、二酸化ケイ素(SiO)、窒化ケイ素(Si)または絶縁重合体を含むことができる。特定の実施形態では、誘電体層901の厚さは約15umである。異方性エッチプロセスを基板201に実施して、誘電体層901中にビアホール902を生成することができる。ビアホール902は、後の処理ステージにおけるコネクタの形成に使用することができる。特定の実施形態では、ビアホール902の深さは約2umである。
図10の処理ステージ1000に示されているように、基板201の上に導電層1001を堆積させて、インダクタ802を他の回路機構またはデバイスに接続するために使用することができるコネクタ1002を形成することができる。導電層1001のための材料は、コネクタを製造するのに適した任意の導電性材料を含むことができる。特定の実施形態では、導電層1001は、金属またはアルミニウム−銅(Al−Cu)合金などの金属合金でできている。導電層1001は、物理気相成長(PVD)(たとえばスパッタリング)または化学気相成長(CVD)などの膜堆積プロセスを使用して形成することができる。特定の実施形態では、導電層1001は銅(Cu)でできており、高度な導電性で損失が小さい層を得るために、電気めっきプロセスまたはCVDプロセスを使用して形成される。フォトリソグラフィエッチプロセスフローを導電層1001に実施して、パターン化されたコネクタ1002を形成することができる。特定の実施形態では、コネクタ1002の厚さは約10umである。
図11の処理ステージ1100に示されているように、引き続いて基板201の上にパッシベーション層1101を形成して、インダクタ802およびコネクタ1002をウェーハ200に結合された任意のウェーハ中の他の回路機構またはデバイスから電気的に絶縁することができる。異方性エッチプロセスを基板201に実施して、パッシベーション層1101中に開口1102を生成することができる。開口1102は、コネクタ1002のプロービング、コネクタ1002とのボンディングまたはその両方に使用することができる。
図12の処理ステージ1200に示されているように、異方性エッチプロセスを基板201に実施して、誘電体層901およびパッシベーション層1101中に1つまたは複数の凹所1201を生成することができる。1つまたは複数の凹所1201は、図13に関連して説明されるように、犠牲層701を除去し、かつ、エアギャップを形成するために解放孔として使用することができる。
図13の処理ステージ1300に示されているように、1つまたは複数の凹所1201が生成されると、犠牲層701を除去するプロセスを適用することができる。このプロセスは、化学プロセス(たとえばウエットエッチングまたは気相エッチング)などの任意の適切なプロセスであってもよい。犠牲層701が除去されると、インダクタ402とインダクタ802との間にエアギャップ1301が形成される。エアギャップ1301は、微小電気機械型(MEMS)エアギャップを含むことができる。POG VHT内にエアギャップ1301を有することにより、POG VHTの性能を強化することができる。たとえばインダクタ402とインダクタ802との間にエアギャップ1301を有するPOG VHTをRF送受切換え器構成に使用することにより、TX−RX分離およびANT−RX感度を改善することができ、また、インダクタ402とインダクタ802との間に誘電体層を含むVHTを使用する場合と比較すると、TX−ANT挿入損失およびRX−ANT挿入損失を小さくすることができる。
上で示した犠牲層701、およびエアギャップ1301を形成するプロセスは、図解を分かり易くし、かつ、明確にするために説明されていることに留意されたい。実際には、多くの構成のエアギャップをウェーハ200中に形成することができることが当業者には認識されよう。特定の実施形態では、複数のインダクタ402と複数のインダクタ802との間に複数のエアギャップを形成することができる。
ダマシンプロセスなどの他の適切な処理技法を使用して、インダクタ402およびインダクタ802ならびにコネクタ層202およびコネクタ層1002を形成することができることに留意されたい。
また、上で示したインダクタ402およびインダクタ802、ならびにインダクタ402およびインダクタ802を形成するプロセスは、図解を分かり易くし、かつ、明確にするためのものであることに留意されたい。実際には、上記実例処理手順の後に、様々なパラメータおよび構成の多くのインダクタをウェーハ200中に形成することができることが当業者には認識されよう。特定の実施形態では、正方形、中空、円形または八角形の形の平らなインダクタのアレイが形成される。別の実施形態では、正方形、中空、円形または八角形の形の螺旋インダクタのアレイが形成される。
また、インダクタ402およびインダクタ802は、並列構成の多重垂直結合インダクタとして形成することができることに留意されたい。多重垂直結合インダクタは、2つの垂直結合インダクタの複数のセットを含むことができる。図14の多重垂直結合実施形態1400で示されているように、多重垂直結合インダクタは、2つの垂直結合インダクタ構造を含むことも可能であり、その各々は、コネクタによって並列構成で接続された一連のインダクタ1401およびインダクタ1402を備えている。インダクタ1401は、第1のスタックとして並列で配置されており、インダクタ1402は、第2のスタックとして並列で配置されており、また、第1のスタックは第2のスタックと並列で配置されている。
また、並列構成に加えて、インダクタ402およびインダクタ802は、交互配置構成で形成することも可能であることに留意されたい。図15の交互配置構成1500で示されているように、交互配置構成1500は、第1のタイプの一連のインダクタ1501および第2のタイプの一連のインダクタ1502を備えている。第1のタイプのインダクタ1501および第2のタイプのインダクタ1502の各々は、インダクタの一部をすぐ前の構成で備えている。
各第1のタイプのインダクタ1501は、インダクタ構造を形成するために、各第2のタイプのインダクタ1502と対をなして互いに横方向に配置されている。一方のインダクタ構造は、別のインダクタ構造から第1の距離を隔てて配置されている。つまりインダクタ構造は並列に配置されている。さらに、一方のインダクタ構造の第1のタイプのインダクタ1501は、コネクタを介して別のインダクタ構造の第1のタイプのインダクタ1501に接続されている。同様に、一方のインダクタ構造の第2のタイプのインダクタ1502は、コネクタを介して別のインダクタ構造の第2のタイプのインダクタ1502に接続されている。
交互配置構成1500は、図1の垂直結合トランス(VHT)120または図14の多重垂直結合実施形態1400を使用しているアプリケーションに使用することができる。たとえば交互配置構成1500は、RF送受切換え器などのワイヤレス通信デバイスに使用することができる。交互配置構成1500の第1のタイプのインダクタと第2のタイプのインダクタとの間のエアギャップは、ワイヤレス通信デバイス中にエアギャップがない垂直トランスを使用する場合と比較すると、TX−RX分離およびANT−RX信号発信結合を改善することができ、また、ワイヤレス通信デバイスに関連するANT−RX挿入損失およびTX−ANT挿入損失を小さくすることができる。
図16を参照すると、エアギャップ構造を有する垂直結合トランス(VHT)(たとえばPOG VHT120)を形成する方法の特定の実例実施形態の流れ図が一括して1600で示されている。方法1600の1つまたは複数の動作は、図19を参照してさらに説明されるように、半導体製造工場(たとえば「ファブ」)の設備などの電子デバイスに統合されたプロセッサによって実施することができる。
方法1600は、1602で第1のインダクタ構造を形成するステップを含む。たとえば第1のインダクタ構造は、図1の下部インダクタ101に対応していてもよい。実例を挙げて説明すると、図4を参照して説明したように、インダクタ402は、ガラス基板201から第1の距離を隔てて形成することができる。インダクタ402は、図1の下部インダクタ101に対応していてもよく、ガラス基板201は、図1のガラス基板132に対応していてもよい。
また、方法1600は、1604で第2のインダクタ構造を形成するステップを含む。第1のインダクタ構造は、低損失基板と第2のインダクタ構造との間に存在させることができる。第1のインダクタ構造は、第2のインダクタ構造と整列させてトランスを形成することができる。たとえば第2のインダクタ構造は、図1の上部インダクタ102に対応していてもよい。実例を挙げて説明すると、図8を参照して説明したように、インダクタ802は、ガラス基板201から第2の距離を隔てて形成し、それによりVHTを形成することができ、第2の距離は第1の距離より長い。インダクタ802は、図1の上部インダクタ102に対応していてもよい。
方法1600は、1606で第1のインダクタ構造と第2のインダクタ構造との間にエアギャップを形成するステップをさらに含む。たとえば図13を参照して説明したように、エアギャップ1301は、インダクタ402とインダクタ802との間に形成することができる。エアギャップ1301は、図1のエアギャップ103に対応していてもよい。
エアギャップ構造を有するVHTを形成することにより、エアギャップがない垂直トランスを使用する場合と比較すると、ワイヤレス通信デバイスに関連するTX−RX分離を改善することができることが理解されよう。少なくとも1つの実施形態では、エアギャップ構造を有するVHTを形成することにより、入力インダクタ(たとえばインダクタ402)と出力インダクタ(たとえばインダクタ802)との間の寄生容量結合を小さくすることができ、それによりワイヤレス通信デバイスに関連するTX−RX分離を改善することができる。
図17を参照すると、エアギャップ構造を有する垂直結合トランス(VHT)(たとえばPOG VHT120)を形成する方法の特定の実例実施形態の流れ図が一括して1700で示されている。方法1700の1つまたは複数の動作は、図19を参照してさらに説明されるように、半導体製造工場(たとえば「ファブ」)の設備などの電子デバイスに統合されたプロセッサによって実施することができる。
方法1700は、1702でインダクタ構造を形成するステップを含む。インダクタ構造の各々は、第1のインダクタおよび第2のインダクタを含むことができる。第1のインダクタおよび第2のインダクタは互いに近接させることができる。インダクタ構造は並列に配置することができる。第1のインダクタ構造中の第1のインダクタは、第2のインダクタ構造中の第1のインダクタに接続することができる。第1のインダクタ構造中の第2のインダクタは、第2のインダクタ構造中の第2のインダクタに接続することができる。第1のインダクタ構造は、低損失基板と第2のインダクタ構造との間に存在させることができる。第1のインダクタ構造は、第2のインダクタ構造と整列させてトランスを形成することができる。たとえば図14を参照して説明したように、2つの垂直結合インダクタ構造の各々は、コネクタによって並列構成で接続されたインダクタ1401およびインダクタ1402を含む。
また、方法1700は、1704で第1のインダクタ構造と第2のインダクタ構造との間にエアギャップを形成するステップを含む。たとえば図13を参照して説明したように、エアギャップは、インダクタ402とインダクタ802との間に形成することができる。特定の実施形態では、インダクタ402は、図14の2つのインダクタ構造のうちのインダクタ1401に対応していてもよい。インダクタ802は、図14の2つのインダクタ構造のうちのインダクタ1402に対応していてもよい。
図16の方法1600、図17の方法1700またはそれらの組合せを参照して説明した動作のうちの1つまたは複数は、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)デバイス、特定用途向け集積回路(ASIC)、中央処理装置(CPU)などの処理装置、デジタル信号プロセッサ(DSP)、コントローラ、別のハードウェアデバイス、ファームウェアデバイスまたはそれらの任意の組合せによって実施することができる。一例として、図16の方法1600、図17の方法1700またはそれらの組合せは、図19を参照してさらに説明されるように、メモリ(たとえば非一時的コンピュータ可読媒体)に記憶されている命令を実行するプロセッサなどの半導体製造設備によって実施することができる。
図18を参照すると、モバイルデバイスの特定の実例実施形態のブロック図が一括して1800で示されている。モバイルデバイス1800は、デジタル信号プロセッサ(DSP)などのプロセッサ1810を含むことができる。プロセッサ1810は、メモリ1832(たとえばランダムアクセスメモリ(RAM)、フラッシュメモリ、リードオンリメモリ(ROM)、プログラマブルリードオンリメモリ(PROM)、消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(EPROM)、電気的消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(EEPROM)、レジスタ、ハードディスク、取外し可能ディスク、コンパクトディスクリードオンリメモリ(CD−ROM)、または当分野で知られている任意の他の形態の非一時的記憶媒体)に結合することができる。メモリ1832は、プロセッサ1810によって実行することができる命令1862を記憶することができる。メモリ1832は、プロセッサ1810へのアクセスが可能なデータ1866を記憶することができる。
モバイルデバイス1800は、エアギャップを使用して形成された、図1のPOG VHT120などの少なくとも1つのVHT、図14の多重垂直結合実施形態1400、図15の交互配置構成1500、図16の方法1600に従って形成されたVHT、および/または図17の方法1700に従って形成されたVHTを含む。たとえば、図18に示されているように、RFインターフェース1852は、VHT1856(たとえば図1のPOG VHT120、図14の多重垂直結合実施形態1400、図15の交互配置構成1500、図16の方法1600に従って形成されたVHT、および/または図17の方法1700に従って形成されたVHT)を含むことができる。別の例として、図18は、電源1844が、VHT1848(たとえば図1のPOG VHT120、図14の多重垂直結合実施形態1400、図15の交互配置構成1500、図16の方法1600に従って形成されたVHT、および/または図17の方法1700に従って形成されたVHT)を含むことができることを示している。別の例として、システムオンチップデバイス1822、システムオンチップデバイス1822の1つまたは複数の構成要素またはそれらの組合せは、図1のPOG VHT120、図14の多重垂直結合実施形態1400、図15の交互配置構成1500、図16の方法1600に従って形成されたVHT、および/または図17の方法1700に従って形成されたVHTを含むことができる。たとえば、図18に示されているように、ワイヤレスコントローラ1840は、VHT1846(たとえば図1のPOG VHT120、図14の多重垂直結合実施形態1400、図15の交互配置構成1500、図16の方法1600に従って形成されたVHT、および/または図17の方法1700に従って形成されたVHT)を含むことができる。特定の実施形態では、VHT1846は、RF送受切換え器として使用することができ、あるいはRF送受切換え器内で使用することができる。
また、図18は、プロセッサ1810およびディスプレイ1828に結合されるディスプレイコントローラ1826を示している。また、符号器/復号器(CODEC)1834もプロセッサ1810に結合することができる。スピーカ1836およびマイクロホン1838はCODEC1834に結合することができる。また、図18は、ワイヤレスコントローラ1840をプロセッサ1810に結合することができ、さらに、無線周波数(RF)インターフェース1852を介してワイヤレスアンテナ1842に結合することができることを示している。
特定の実施形態では、プロセッサ1810、ディスプレイコントローラ1826、メモリ1832、CODEC1834およびワイヤレスコントローラ1840は、システムインパッケージまたはシステムオンチップデバイス1822の中に含まれている。入力デバイス1830および電源1844は、システムオンチップデバイス1822に結合することができる。その上、特定の実施形態では、図18に示されているように、ディスプレイ1828、入力デバイス1830、スピーカ1836、マイクロホン1838、ワイヤレスアンテナ1842および電源1844は、システムオンチップデバイス1822の外部に存在している。しかしながら、ディスプレイ1828、入力デバイス1830、スピーカ1836、マイクロホン1838、ワイヤレスアンテナ1842および電源1844の各々は、インターフェースまたはコントローラなどのシステムオンチップデバイス1822の構成要素に結合することも可能である。
上で開示したデバイスおよび機能は、コンピュータ可読媒体上に記憶されるコンピュータファイル(たとえばRTL、GDSII、GERBER、など)で設計し、かつ、構成することができる。そのようなファイルの一部またはすべてを製造処理者に提供し、そのようなファイルに基づいてデバイスを製造することができる。それによって得られる製品には半導体ウェーハがあり、この半導体ウェーハは、次いで半導体ダイに切断され、かつ、半導体チップにパッケージングされる。半導体チップは、図19を参照してさらに説明されるように、次いで電子デバイスに統合される。
図19を参照すると、電子デバイス製造プロセスの特定の実例実施形態が一括して1900で示されている。図19では、製造プロセス1900で、リサーチコンピュータ1906などで物理デバイス情報1902が受け取られる。物理デバイス情報1902は、エアギャップを使用して形成されたVHT(たとえば図1のPOG VHT120、図14の多重垂直結合実施形態1400、図15の交互配置構成1500、図16の方法1600に従って形成されたVHT、および/または図17の方法1700に従って形成されたVHT)などの半導体デバイスの少なくとも1つの物理特性を表す設計情報を含むことができる。たとえば物理デバイス情報1902は、リサーチコンピュータ1906に結合されたユーザインターフェース1904を介して入力される物理パラメータ、材料特性および構造情報を含むことができる。リサーチコンピュータ1906は、メモリ1910などのコンピュータ可読媒体に結合された、1つまたは複数の処理コアなどのプロセッサ1908を含む。メモリ1910は、実行してプロセッサ1908に、ファイル形式に従うように、また、ライブラリファイル1912を生成するように、物理デバイス情報1902を変換させることができるコンピュータ可読命令を記憶することができる。
特定の実施形態では、ライブラリファイル1912は、変換された設計情報を含む少なくとも1つのデータファイルを含む。たとえばライブラリファイル1912は、電子設計オートメーション(EDA)ツール1920とともに使用するために提供される、半導体デバイス(たとえば図1のPOG VHT120、図14の多重垂直結合実施形態1400、図15の交互配置構成1500、図16の方法1600に従って形成されたVHT、および/または図17の方法1700に従って形成されたVHT)を含む半導体デバイスのライブラリを含むことができる。
ライブラリファイル1912は、メモリ1918に結合された、1つまたは複数の処理コアなどのプロセッサ1916を含むデザインコンピュータ1914でEDAツール1920とともに使用することができる。EDAツール1920は、プロセッサ実行可能命令としてメモリ1918に記憶することができ、それによりデザインコンピュータ1914のユーザは、ライブラリファイル1912を使用して、半導体デバイス(たとえば図1のPOG VHT120、図14の多重垂直結合実施形態1400、図15の交互配置構成1500、図16の方法1600に従って形成されたVHT、および/または図17の方法1700に従って形成されたVHT)を始めとする回路を設計することができる。たとえばデザインコンピュータ1914のユーザは、デザインコンピュータ1914に結合されたユーザインターフェース1924を介して回路設計情報1922を入力することができる。回路設計情報1922は、半導体デバイス(たとえば図1のPOG VHT120、図14の多重垂直結合実施形態1400、図15の交互配置構成1500、図16の方法1600に従って形成されたVHT、および/または図17の方法1700に従って形成されたVHT)などの半導体デバイスの少なくとも1つの物理特性を表す設計情報を含むことができる。実例を挙げて説明すると、回路設計特性は、特定の回路および回路設計における他の要素に対する関係の識別、配置情報、フィーチャサイズ情報、相互接続情報、または半導体デバイスの物理特性を表す他の情報を含むことができる。
デザインコンピュータ1914は、ファイル形式に従うように、回路設計情報1922を含む設計情報を変換するように構成することができる。実例を挙げて説明すると、ファイル形成は、平らな幾何学形状、テキストラベル、およびグラフィックデータシステム(GDSII)ファイル形式などの階層形式における回路レイアウトに関する他の情報を表すデータベースバイナリファイル形式を含むことができる。デザインコンピュータ1914は、他の回路または情報に加えて、半導体デバイス(たとえば図1のPOG VHT120、図14の多重垂直結合実施形態1400、図15の交互配置構成1500、図16の方法1600に従って形成されたVHT、および/または図17の方法1700に従って形成されたVHT)を記述している情報を含むGDSIIファイル1926などの変換された設計情報を含むデータファイルを生成するように構成することができる。実例を挙げて説明すると、データファイルは、半導体デバイス(たとえば図1のPOG VHT120、図14の多重垂直結合実施形態1400、図15の交互配置構成1500、図16の方法1600に従って形成されたVHT、および/または図17の方法1700に従って形成されたVHT)を含み、かつ、SOC内に追加電子回路および構成要素を同じく含むシステムオンチップ(SOC)に対応する情報を含むことができる。
GDSIIファイル1926は、製造プロセス1928で受け取り、GDSIIファイル1926内の変換された情報に従って半導体デバイス(たとえば図1のPOG VHT120、図14の多重垂直結合実施形態1400、図15の交互配置構成1500、図16の方法1600に従って形成されたVHT、および/または図17の方法1700に従って形成されたVHT)を製造することができる。たとえばデバイス製造プロセスは、GDSIIファイル1926をマスク製造者1930に提供するステップであって、フォトリソグラフィ処理とともに使用される、代表マスク1932として図19に示されているマスクなどの1つまたは複数のマスクを生成するステップを含むことができる。マスク1932は、製造プロセスの間、代表ウェーハ1934として図19に示されている1つまたは複数のウェーハを生成するために使用することができる。少なくとも1つの実施形態では、ウェーハ1934はウェーハ200を含む。他の実施形態によれば、ウェーハ200は代替技法を使用して生成することができる。ウェーハ1934は、試験し、かつ、代表ダイ1936などのダイに分割することができる。ダイ1936は、半導体デバイス(たとえば図1のPOG VHT120、図14の多重垂直結合実施形態1400、図15の交互配置構成1500、図16の方法1600に従って形成されたVHT、および/または図17の方法1700に従って形成されたVHT)を含む回路を含む。
説明されている実施形態に関連して、非一時的コンピュータ可読媒体は、コンピュータが実行して、図16の方法1600、図17の方法1700またはそれらの組合せを実施することができる命令を記憶する。たとえば半導体製造工場の設備は、コンピュータおよびメモリを含むことができ、また、製造プロセス1928などとともに、GSDIIファイル1926を使用して、図16の方法1600、図17の方法1700またはそれらの組合せを実施することができる。実例を挙げて説明すると、コンピュータは、図16を参照して説明したように、第1のインダクタ構造を形成するステップ、第2のインダクタ構造を形成するステップ、および第1のインダクタ構造と第2のインダクタ構造との間にエアギャップを形成するステップを開始する命令を実行することができる。
ダイ1936はパッケージングプロセス1938に提供することができ、このパッケージングプロセス1938でダイ1936が代表パッケージ1940に組み込まれる。たとえばパッケージ1940は、単一のダイ1936またはシステムインパッケージ(SiP)構造などの複数のダイを含むことができる。パッケージ1940は、Joint Electron Device Engineering Council(JEDEC)規格などの1つまたは複数の規格または仕様書に準拠するように構成することができる。
パッケージ1940に関する情報は、コンピュータ1946に記憶されているコンポーネントライブラリなどを介して様々な製品設計者に分配することができる。コンピュータ1946は、メモリ1950に結合された、1つまたは複数の処理コアなどのプロセッサ1948を含むことができる。印刷回路基板(PCB)ツールは、プロセッサ実行可能命令としてメモリ1950に記憶し、ユーザインターフェース1944を介してコンピュータ1946のユーザから受け取ったPCB設計情報1942を処理することができる。PCB設計情報1942は、回路基板上にパッケージングされる半導体デバイスの物理配置情報を含むことができ、パッケージングされる半導体デバイスは、半導体デバイス(たとえば図1のPOG VHT120、図14の多重垂直結合実施形態1400、図15の交互配置構成1500、図16の方法1600に従って形成されたVHT、および/または図17の方法1700に従って形成されたVHT)を含むパッケージ1940に対応する。
コンピュータ1946は、回路基板上にパッケージングされる半導体デバイスの物理配置情報、ならびにトレースおよびビアなどの電気接続のレイアウトを含むデータを有するGERBERファイル1952などのデータファイルを生成するように、PCB設計情報1942を変換するように構成することができ、パッケージングされる半導体デバイスは、半導体デバイス(たとえば図1のPOG VHT120、図14の多重垂直結合実施形態1400、図15の交互配置構成1500、図16の方法1600に従って形成されたVHT、および/または図17の方法1700に従って形成されたVHT)を含むパッケージ1940に対応する。他の実施形態では、変換されたPCB設計情報によって生成されたデータファイルは、GERBER形式とは異なる形式を有することができる。
GERBERファイル1952は、基板アセンブリプロセス1954で受け取り、かつ、使用して、GERBERファイル1952内に記憶されている設計情報に従って製造される代表PCB1956などのPCBを生成することができる。たとえばGERBERファイル1952は、1つまたは複数の機械にアップロードして、PCB製造プロセスの様々なステップを実施することができる。PCB1956は、パッケージ1940を含む電子構成要素を実装して、代表印刷回路アセンブリ(PCA)1958を形成することができる。
PCA1958は、製品製造プロセス1960で受け取り、かつ、第1の代表電子デバイス1962および第2の代表電子デバイス1964などの1つまたは複数の電子デバイスに統合することができる。非限定の実例として、第1の代表電子デバイス1962、第2の代表電子デバイス1964または両方は、半導体デバイス(たとえば図1のPOG VHT120、図14の多重垂直結合実施形態1400、図15の交互配置構成1500、図16の方法1600に従って形成されたVHT、および/または図17の方法1700に従って形成されたVHT)が統合されるセルラー電話、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(LAN)デバイス、セットトップボックス、音楽プレーヤ、ビデオプレーヤ、娯楽ユニット、ナビゲーションデバイス、通信デバイス、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、固定位置データユニットおよびコンピュータであってもよい。別の非限定の実例として、電子デバイス1962および電子デバイス1964のうちの1つまたは複数は、モバイル電話などの遠隔ユニット、ハンドヘルドパーソナル通信システム(PCS)ユニット、パーソナルデジタルアシスタントなどの携帯型データユニット、全地球測位システム(GPS)イネーブルデバイス、ナビゲーションデバイス、計器読取り設備などの固定位置データユニット、またはデータもしくはコンピュータ命令を記憶し、あるいは検索する任意の他のデバイス、あるいはそれらの任意の組合せであってもよい。図19は、本開示の教示による遠隔ユニットを示したものであるが、本開示は、示されているこれらのユニットに限定されない。本開示の実施形態は、メモリおよびオンチップ回路機構を始めとする能動集積回路機構を含む任意のデバイスに適切に使用することができる。
半導体デバイス(たとえば図1のPOG VHT120、図14の多重垂直結合実施形態1400、図15の交互配置構成1500、図16の方法1600に従って形成されたVHT、および/または図17の方法1700に従って形成されたVHT)を含むデバイスは、実例プロセス1900で説明したように製造し、処理し、かつ、電子デバイスに組み込むことができる。図1〜図19に関連して開示した実施形態のうちの1つまたは複数の態様は、様々な処理ステージで、ライブラリファイル1912、GDSIIファイル1926およびGERBERファイル1952内などに含めることができ、かつ、基板アセンブリプロセス1954などの様々なステージで使用されるリサーチコンピュータ1906のメモリ1910、デザインコンピュータ1914のメモリ1918、コンピュータ1946のメモリ1950、1つまたは複数の他のコンピュータあるいはプロセッサ(図示せず)のメモリに記憶することができ、また、ウェーハ1934、ダイ1936、パッケージ1940、PCA1958、原型回路またはデバイス(図示せず)などの他の製品、あるいはそれらの任意の組合せなどの1つまたは複数の他の物理実施形態に組み込むことができる。図1〜図19を参照すると、様々な代表ステージが示されているが、他の実施形態では、もっと少ないステージを使用することができ、あるいは追加ステージを含めることも可能である。同様に、図19のプロセス1900は、プロセス1900の様々なステージを実施する単一の実体によって、あるいは1つまたは複数の実体によって実施することができる。
説明されている実施形態に関連して、第1の半導体デバイス(たとえば図1のPOG VHT120、図14の多重垂直結合実施形態1400、図15の交互配置構成1500、図16の方法1600に従って形成されたVHT、および/または図17の方法1700に従って形成されたVHT)を含む装置が開示される。第1の半導体デバイスは、VHT1856、VHT1848またはそれらの組合せを含むことができる。この装置は、第1の半導体デバイスを少なくとも第2の半導体デバイス(たとえばPCB1956)に電気的に結合するための手段をさらに含む。
説明されている実施形態に関連して、磁界を発生させるための手段を含む装置が開示される。たとえば磁界を発生させるための手段は、図1の下部インダクタ101、図4のインダクタ402、図14のインダクタ1402またはそれらの組合せを含むことができる。
また、この装置は、磁界に応答して電流を発生させるための手段を含む。磁界を発生させるための手段は、低損失基板と電流を発生させるための手段との間に存在する。磁界を発生させるための手段は、電流を発生させるための手段と整列してトランスを形成する。エアギャップは、磁界を発生させるための手段と電流を発生させるための手段との間に存在する。たとえば電流を発生させるための手段は、図1の上部インダクタ102、図8のインダクタ802、図14のインダクタ1401またはそれらの組合せを含むことができる。
本明細書において開示されている実施形態に関連して説明されている様々な実例論理ブロック、構成、モジュール、回路およびアルゴリズムステップは、電子ハードウェア、プロセッサによって実行されるコンピュータソフトウェアまたはその両方の組合せとして実施することができることが当業者にはさらに理解されよう。様々な実例構成要素、ブロック、構成、モジュール、回路およびステップは、上では概ねそれらの機能の点で説明されている。そのような機能がハードウェアとして実施されるか、あるいはプロセッサ実行可能命令として実施されるかは、システム全体に課される特定のアプリケーションおよび設計制約で決まる。当業者は、特定のアプリケーションごとに可変方式で所望の機能を実施することができるが、そのような実施の決定は、本開示の範囲から逸脱させるものとして解釈してはならない。
本明細書において開示されている実施形態に関連して説明されている方法またはアルゴリズムのステップは、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールまたはその2つの組合せで直接具体化することができる。ソフトウェアモジュールは、ランダムアクセスメモリ(RAM)、フラッシュメモリ、リードオンリメモリ(ROM)、プログラマブルリードオンリメモリ(PROM)、消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(EPROM)、電気的消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(EEPROM)、レジスタ、ハードディスク、取外し可能ディスク、コンパクトディスクリードオンリメモリ(CD−ROM)、または当分野で知られている任意の他の形態の非一時的記憶媒体に常駐させることができる。例示的記憶媒体は、プロセッサが記憶媒体から情報を読み出し、かつ、記憶媒体に情報を書き込むことができるようにプロセッサに結合される。代替では、記憶媒体はプロセッサと一体であってもよい。プロセッサおよび記憶媒体は、特定用途向け集積回路(ASIC)の中に設けることができる。ASICは、計算デバイスまたはユーザ端末の中に設けることができる。代替では、プロセッサおよび記憶媒体は、離散構成要素として計算デバイスまたはユーザ端末の中に設けることができる。
開示されている実施形態についての以上の説明は、開示されている実施形態の当業者による構築または使用を可能にするために提供されたものである。当業者にはこれらの実施形態に対する様々な修正が容易に明らかになり、また、本明細書において定義されている原理は、本開示の範囲から逸脱することなく他の実施形態に適用することができる。したがって本開示は、本明細書において示されている実施形態に限定されることは意図されておらず、以下の特許請求の範囲によって定義されている原理および新規な特徴と矛盾のない、可能な限り最も広い範囲が与えられるものとする。
101 下部インダクタ
102 上部インダクタ
103、1301 エアギャップ
120、1846、1848、1856 垂直結合トランス(VHT)
122 磁界
130 POG VHTの横断面図
132、201 基板
134、140、202 金属コネクタ
136、138、142、203、401、801、1001 導電層
200、1934 ウェーハ
300、400、500、600、700、800、900、1000、1100、1200、1300 処理ステージ
301、501、901 誘電体層
302、902 ビアホール
402、802、1401、1402 インダクタ
701 犠牲層
1002 コネクタ
1101 パッシベーション層
1102 開口
1201 凹所
1400 多重垂直結合実施形態
1500 交互配置構成
1501 第1のタイプのインダクタ
1502 第2のタイプのインダクタ
1600、1700 エアギャップ構造を有する垂直結合トランス(VHT)を形成する方法
1800 モバイルデバイス
1810、1908、1916、1948 プロセッサ
1822 システムオンチップデバイス
1826 ディスプレイコントローラ
1828 ディスプレイ
1830 入力デバイス
1832、1910、1918、1950 メモリ
1834 符号器/復号器(CODEC)
1836 スピーカ
1838 マイクロホン
1840 ワイヤレスコントローラ
1842 ワイヤレスアンテナ
1844 電源
1852 RFインターフェース
1862 命令
1866 データ
1900 電子デバイス製造プロセスの特定の実例実施形態
1902 物理デバイス情報
1904、1924、1944 ユーザインターフェース
1906 リサーチコンピュータ
1912 ライブラリファイル
1914 デザインコンピュータ
1920 電子設計オートメーション(EDA)ツール
1922 回路設計情報
1926 GDSIIファイル
1928 製造プロセス
1930 マスク製造者
1932 マスク
1936 ダイ
1938 パッケージングプロセス
1940 パッケージ
1942 PCB設計情報
1946 コンピュータ
1952 GERBERファイル
1954 基板アセンブリプロセス
1956 代表PCB
1958 代表印刷回路アセンブリ(PCA)
1960 製品製造プロセス
1962 第1の代表電子デバイス
1964 第2の代表電子デバイス

Claims (43)

  1. 低損失基板と、
    前記低損失基板と第2のインダクタ構造との間に存在する第1のインダクタ構造であって、前記第2のインダクタ構造と整列してトランスを形成する第1のインダクタ構造と、
    前記第1のインダクタ構造と前記第2のインダクタ構造との間に存在するエアギャップと
    を備えるデバイス。
  2. 前記エアギャップが微小電気機械型(MEMS)エアギャップである、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記トランスが垂直結合トランスを含む、請求項1に記載のデバイス。
  4. 前記低損失基板が誘電体基板または半導体基板を含む、請求項1に記載のデバイス。
  5. 前記低損失基板が、ガラス、クオーツ、サファイヤ、シリコンオンインシュレータ基板(SOI)、ヒ化ガリウム(GaAs)、リン化インジウム(InP)、炭化ケイ素(SiC)、プラスチック、ロジャースラミネート、窒化ケイ素、酸窒化ケイ素、セラミックス、重合体、エポキシまたはそれらの組合せを含む、請求項1に記載のデバイス。
  6. 前記第1のインダクタ構造および前記第2のインダクタ構造が、平らな正方形のインダクタ、平らな中空のインダクタ、平らな円形のインダクタまたは平らな八角形のインダクタを備える、請求項1に記載のデバイス。
  7. 前記第1のインダクタ構造および前記第2のインダクタ構造が、正方形の螺旋インダクタ、中空の螺旋インダクタ、円形の螺旋インダクタまたは八角形の螺旋インダクタを備える、請求項1に記載のデバイス。
  8. 前記第1のインダクタ構造が1つまたは複数の第1のインダクタを備え、前記第2のインダクタ構造が1つまたは複数の第2のインダクタを備える、請求項1に記載のデバイス。
  9. 前記複数の第1のインダクタおよび前記複数の第2のインダクタが並列に結合される、請求項8に記載のデバイス。
  10. 前記複数の第1のインダクタが第1のスタックとして並列に配置され、前記複数の第2のインダクタが第2のスタックとして並列に配置され、前記第1のスタックが前記第2のスタックと並列に配置される、請求項9に記載のデバイス。
  11. エアギャップが前記複数の第1のインダクタと前記複数の第2のインダクタとの間に配置される、請求項9に記載のデバイス。
  12. 前記第1のインダクタおよび前記第2のインダクタが少なくとも1つの半導体ダイに統合される、請求項1に記載のデバイス。
  13. 前記低損失基板、前記第1のインダクタ構造および前記第2のインダクタ構造が統合されたセルラー電話、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(LAN)デバイス、セットトップボックス、音楽プレーヤ、ビデオプレーヤ、娯楽ユニット、ナビゲーションデバイス、通信デバイス、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、固定位置データユニットおよびコンピュータのグループから選択される、請求項1に記載のデバイス。
  14. 低損失基板と、
    インダクタ構造と
    を備えるデバイスであって、
    前記インダクタ構造の各々が、第1のインダクタおよび第2のインダクタを備え、
    前記第1のインダクタおよび前記第2のインダクタが互いに近接し、
    前記インダクタ構造が並列に配置され、
    第1のインダクタ構造が第2のインダクタ構造と前記低損失基板との間に存在し、
    前記第1のインダクタ構造が前記第2のインダクタ構造と整列してトランスを形成し、
    前記第1のインダクタ構造中の前記第1のインダクタが、前記第2のインダクタ構造中の前記第1のインダクタに接続され、
    前記第1のインダクタ構造中の前記第2のインダクタが前記第2のインダクタ構造中の前記第2のインダクタに接続され、
    エアギャップが前記第1のインダクタ構造と前記第2のインダクタ構造との間に存在する
    デバイス。
  15. 前記インダクタ構造が交互配置構成である、請求項14に記載のデバイス。
  16. 前記第1のインダクタおよび前記第2のインダクタが、平らな正方形のインダクタ、平らな中空のインダクタ、平らな円形のインダクタまたは平らな八角形のインダクタの一部を備える、請求項14に記載のデバイス。
  17. 前記第1のインダクタおよび前記第2のインダクタが、正方形の螺旋インダクタ、中空の螺旋インダクタ、円形の螺旋インダクタまたは八角形の螺旋インダクタの一部を備える、請求項14に記載のデバイス。
  18. 前記エアギャップが微小電気機械型(MEMS)エアギャップである、請求項14に記載のデバイス。
  19. 前記インダクタ構造が少なくとも1つの半導体ダイに統合される、請求項14に記載のデバイス。
  20. 前記低損失基板および第1のインダクタ構造が統合されたセルラー電話、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(LAN)デバイス、セットトップボックス、音楽プレーヤ、ビデオプレーヤ、娯楽ユニット、ナビゲーションデバイス、通信デバイス、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、固定位置データユニットおよびコンピュータのグループから選択される、請求項14に記載のデバイス。
  21. 第1のインダクタ構造を形成するステップと、
    第2のインダクタ構造を形成するステップであって、前記第1のインダクタ構造が低損失基板と前記第2のインダクタ構造との間に存在し、前記第1のインダクタ構造が前記第2のインダクタ構造と整列してトランスを形成するステップと、
    前記第1のインダクタ構造と前記第2のインダクタ構造との間にエアギャップを形成するステップと
    を含む方法。
  22. 前記エアギャップが犠牲材料を除去することによって形成される、請求項21に記載の方法。
  23. 前記犠牲材料が、モリブデン、アモルファスシリコン、ポリシリコン、二酸化ケイ素およびSU−8フォトレジストのうちの少なくとも1つを含む、請求項22に記載の方法。
  24. 前記第1のインダクタ構造が1つまたは複数の第1のインダクタを備え、前記第2のインダクタ構造が1つまたは複数の第2のインダクタを備える、請求項21に記載の方法。
  25. 前記第1のインダクタおよび前記第2のインダクタが並列に配置される、請求項24に記載の方法。
  26. 前記複数の第1のインダクタが第1のスタックとして並列に配置され、前記複数の第2のインダクタが第2のスタックとして並列に配置され、前記第1のスタックが前記第2のスタックと並列に配置される、請求項24に記載の方法。
  27. エアギャップが前記複数の第1のインダクタと前記複数の第2のインダクタとの間に配置される、請求項24に記載の方法。
  28. 前記エアギャップが微小電気機械システム型(MEMS)エアギャップである、請求項21に記載の方法。
  29. 前記第1のインダクタ構造を形成するステップ、前記第2のインダクタ構造を形成するステップおよび前記エアギャップを形成するステップが、電子デバイスに統合されたプロセッサによって実施される、請求項21に記載の方法。
  30. インダクタ構造を形成するステップであって、
    前記インダクタ構造の各々が第1のインダクタおよび第2のインダクタを備え、
    前記第1のインダクタおよび前記第2のインダクタが互いに近接し、
    前記インダクタ構造が並列に配置され、
    第1のインダクタ構造中の前記第1のインダクタが第2のインダクタ構造中の前記第1のインダクタに接続され、
    前記第1のインダクタ構造中の前記第2のインダクタが前記第2のインダクタ構造中の前記第2のインダクタに接続され、
    前記第1のインダクタ構造が低損失基板と前記第2のインダクタ構造との間に存在し、
    前記第1のインダクタ構造が前記第2のインダクタ構造と整列してトランスを形成する
    ステップと、
    前記第1のインダクタ構造と前記第2のインダクタ構造との間にエアギャップを形成するステップと
    を含む方法。
  31. 前記インダクタ構造が交互配置構成である、請求項30に記載の方法。
  32. 前記エアギャップが微小電気機械型(MEMS)エアギャップである、請求項30に記載の方法。
  33. 前記インダクタ構造を形成するステップおよび前記エアギャップを形成するステップが、電子デバイスに統合されたプロセッサによって実施される、請求項30に記載の方法。
  34. 磁界を発生させるための手段と、
    前記磁界に応答して電流を発生させるための手段であって、前記磁界を発生させるための前記手段が、低損失基板と前記電流を発生させるための前記手段との間に存在し、前記磁界を発生させるための前記手段が前記電流を発生させるための前記手段と整列してトランスを形成し、前記磁界を発生させるための前記手段と前記電流を発生させるための前記手段との間にエアギャップが存在する手段と
    を備える装置。
  35. 前記磁界を発生させるための前記手段および前記電流を発生させるための前記手段が少なくとも1つの半導体ダイに統合される、請求項34に記載の装置。
  36. 前記磁界を発生させるための前記手段および前記電流を発生させるための前記手段が統合されたセルラー電話、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(LAN)デバイス、セットトップボックス、音楽プレーヤ、ビデオプレーヤ、娯楽ユニット、ナビゲーションデバイス、通信デバイス、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、固定位置データユニットおよびコンピュータのグループから選択されるデバイスをさらに備える、請求項34に記載の装置。
  37. プロセッサによって実行されると、
    第1のインダクタ構造を形成するステップと、
    第2のインダクタ構造を形成するステップであって、前記第1のインダクタ構造が低損失基板と前記第2のインダクタ構造との間に存在し、前記第1のインダクタ構造が前記第2のインダクタ構造と整列してトランスを形成するステップと、
    前記第1のインダクタ構造と前記第2のインダクタ構造との間にエアギャップを形成するステップと
    を含む動作を前記プロセッサに実施させる命令を記憶しているコンピュータ可読記憶装置。
  38. 前記エアギャップが犠牲材料を除去することによって形成される、請求項37に記載のコンピュータ可読記憶装置。
  39. 第1のインダクタ構造を形成するためのステップと、
    第2のインダクタ構造を形成するためのステップであって、前記第1のインダクタ構造が低損失基板と前記第2のインダクタ構造との間に存在し、前記第1のインダクタ構造が前記第2のインダクタ構造と整列してトランスを形成するステップと、
    前記第1のインダクタ構造と前記第2のインダクタ構造との間にエアギャップを形成するためのステップと
    を含む方法。
  40. 前記第1のインダクタ構造を形成するための前記ステップ、前記第2のインダクタ構造を形成するための前記ステップおよび前記エアギャップを形成するための前記ステップが、電子デバイスに統合されたプロセッサによって実施される、請求項39に記載の方法。
  41. 半導体デバイスに対応する設計情報を含むデータファイルを受け取るステップと、
    前記設計情報に従って前記半導体デバイスを製造するステップと
    を含む方法であって、前記半導体デバイスが、
    第1のインダクタ構造と、
    第2のインダクタ構造であって、前記第1のインダクタ構造が低損失基板と前記第2のインダクタ構造との間に存在し、前記第1のインダクタ構造が前記第2のインダクタ構造と整列してトランスを形成する第2のインダクタ構造と、
    前記第1のインダクタ構造と前記第2のインダクタ構造との間のエアギャップと
    を含む方法。
  42. 前記データファイルがグラフィックデータシステム(GDSII)形式を有する、請求項41に記載の方法。
  43. 前記データファイルがGERBER形式を有する、請求項41に記載の方法。
JP2015558899A 2013-02-27 2014-02-17 エアギャップ構造を有する垂直結合トランス Expired - Fee Related JP6335931B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/778,191 US10002700B2 (en) 2013-02-27 2013-02-27 Vertical-coupling transformer with an air-gap structure
US13/778,191 2013-02-27
PCT/US2014/016707 WO2014133808A1 (en) 2013-02-27 2014-02-17 A vertical-coupling transformer with an air-gap structure

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016522566A true JP2016522566A (ja) 2016-07-28
JP2016522566A5 JP2016522566A5 (ja) 2017-03-02
JP6335931B2 JP6335931B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=50189793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015558899A Expired - Fee Related JP6335931B2 (ja) 2013-02-27 2014-02-17 エアギャップ構造を有する垂直結合トランス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10002700B2 (ja)
EP (1) EP2962312A1 (ja)
JP (1) JP6335931B2 (ja)
KR (1) KR20150125974A (ja)
CN (1) CN105027236B (ja)
WO (1) WO2014133808A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11509033B2 (en) 2020-03-24 2022-11-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Isolator

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9431473B2 (en) 2012-11-21 2016-08-30 Qualcomm Incorporated Hybrid transformer structure on semiconductor devices
US9634645B2 (en) 2013-03-14 2017-04-25 Qualcomm Incorporated Integration of a replica circuit and a transformer above a dielectric substrate
US9449753B2 (en) 2013-08-30 2016-09-20 Qualcomm Incorporated Varying thickness inductor
US9906318B2 (en) 2014-04-18 2018-02-27 Qualcomm Incorporated Frequency multiplexer
US9646758B2 (en) 2015-07-14 2017-05-09 Globalfoundries Inc. Method of fabricating integrated circuit (IC) devices
US11024454B2 (en) 2015-10-16 2021-06-01 Qualcomm Incorporated High performance inductors
US11211305B2 (en) 2016-04-01 2021-12-28 Texas Instruments Incorporated Apparatus and method to support thermal management of semiconductor-based components
KR20180007874A (ko) * 2016-07-14 2018-01-24 삼성전기주식회사 코일 부품 및 이의 제조 방법
US10074639B2 (en) * 2016-12-30 2018-09-11 Texas Instruments Incorporated Isolator integrated circuits with package structure cavity and fabrication methods
US10749499B2 (en) * 2018-08-28 2020-08-18 Qualcomm Incorporated Wideband filter including an acoustic resonator chip integrated with 3D inductors and a 3D transformer

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11204730A (ja) * 1997-10-23 1999-07-30 St Microelectron Srl 集積化インダクタおよびその製造方法
JP2000114046A (ja) * 1998-10-05 2000-04-21 Alps Electric Co Ltd 薄膜トランス
JP2010098199A (ja) * 2008-10-18 2010-04-30 Taiyo Yuden Co Ltd インダクタンス素子及びその製造方法
JP2012164770A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Murata Mfg Co Ltd コイル内蔵基板およびそれを備えたdc−dcコンバータモジュール

Family Cites Families (172)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3798059A (en) 1970-04-20 1974-03-19 Rca Corp Thick film inductor with ferromagnetic core
US4815128A (en) 1986-07-03 1989-03-21 Motorola, Inc. Gateway system and method for interconnecting telephone calls with a digital voice protected radio network
US4841253A (en) 1987-04-15 1989-06-20 Harris Corporation Multiple spiral inductors for DC biasing of an amplifier
US4816784A (en) 1988-01-19 1989-03-28 Northern Telecom Limited Balanced planar transformers
US5111169A (en) 1989-03-23 1992-05-05 Takeshi Ikeda Lc noise filter
US5015972A (en) 1989-08-17 1991-05-14 Motorola, Inc. Broadband RF transformer
JPH0377360A (ja) 1989-08-18 1991-04-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US5038104A (en) 1990-02-05 1991-08-06 Vanderbilt University Magnetometer flux pick-up coil with non-uniform interturn spacing optimized for spatial resolution
FR2662869B1 (fr) 1990-06-01 1995-06-16 Europ Agence Spatiale Procede de limitation d'une surcharge base sur la technique de controle pwm (ou lc3) et dispositif electronique de mise en óoeuvre de ce procede.
JPH0484501A (ja) 1990-07-27 1992-03-17 Oki Electric Ind Co Ltd 分波器
ATE269588T1 (de) 1993-02-04 2004-07-15 Cornell Res Foundation Inc Mikrostrukturen und einzelmask, einkristall- herstellungsverfahren
JP3319879B2 (ja) 1994-07-19 2002-09-03 三菱電機株式会社 半導体装置
JPH08148354A (ja) 1994-11-18 1996-06-07 Taiyo Yuden Co Ltd 積層コモンモードチョークコイル
TW362222B (en) 1995-11-27 1999-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Coiled component and its production method
US5831331A (en) 1996-11-22 1998-11-03 Philips Electronics North America Corporation Self-shielding inductor for multi-layer semiconductor integrated circuits
JP4030028B2 (ja) 1996-12-26 2008-01-09 シチズン電子株式会社 Smd型回路装置及びその製造方法
US5969582A (en) 1997-07-03 1999-10-19 Ericsson Inc. Impedance matching circuit for power amplifier
US6025261A (en) 1998-04-29 2000-02-15 Micron Technology, Inc. Method for making high-Q inductive elements
US5986617A (en) 1998-08-31 1999-11-16 Lucent Technologies Multiband antenna matching unit
US6985035B1 (en) 1998-11-12 2006-01-10 Broadcom Corporation System and method for linearizing a CMOS differential pair
JP3571247B2 (ja) 1999-03-31 2004-09-29 太陽誘電株式会社 積層電子部品
JP3776281B2 (ja) 1999-04-13 2006-05-17 アルプス電気株式会社 インダクティブ素子
US6466768B1 (en) 1999-06-11 2002-10-15 Conexant Systems, Inc. Multi-band filter system for wireless communication receiver
JP2001085230A (ja) 1999-09-14 2001-03-30 Murata Mfg Co Ltd インダクタ
WO2001037323A2 (en) * 1999-11-03 2001-05-25 Hwu R Jennifer Vertical transformer
US6429763B1 (en) 2000-02-01 2002-08-06 Compaq Information Technologies Group, L.P. Apparatus and method for PCB winding planar magnetic devices
US7370403B1 (en) 2000-06-06 2008-05-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method of fabricating a planar spiral inductor structure having an enhanced Q value
US7606547B1 (en) 2000-07-31 2009-10-20 Marvell International Ltd. Active resistance summer for a transformer hybrid
JP4051878B2 (ja) 2000-11-08 2008-02-27 株式会社豊田自動織機 非接触給電装置
SE519893C2 (sv) 2000-11-09 2003-04-22 Ericsson Telefon Ab L M Induktorstruktur hos integrerad krets samt icke-förstörande mätning av etsningsdjup
US6437965B1 (en) 2000-11-28 2002-08-20 Harris Corporation Electronic device including multiple capacitance value MEMS capacitor and associated methods
SE0004794L (sv) 2000-12-22 2002-06-23 Ericsson Telefon Ab L M En flerskikts-symmetreringstransformatorstruktur
SG117406A1 (en) 2001-03-19 2005-12-29 Miconductor Energy Lab Co Ltd Method of manufacturing a semiconductor device
KR100368930B1 (ko) 2001-03-29 2003-01-24 한국과학기술원 반도체 기판 위에 높이 떠 있는 3차원 금속 소자, 그 회로모델, 및 그 제조방법
KR100382765B1 (ko) 2001-06-15 2003-05-09 삼성전자주식회사 송수신용 수동소자와 그 집적모듈 및 그 제조방법
US6801114B2 (en) 2002-01-23 2004-10-05 Broadcom Corp. Integrated radio having on-chip transformer balun
US20030151485A1 (en) 2002-02-08 2003-08-14 Charles Lewis Surface mounted inductance element
US6816784B1 (en) 2002-03-08 2004-11-09 Navteq North America, Llc Method and system using delivery trucks to collect address location data
JP2003318417A (ja) 2002-04-19 2003-11-07 Citizen Watch Co Ltd Mos型可変容量および半導体集積回路
US6714112B2 (en) 2002-05-10 2004-03-30 Chartered Semiconductor Manufacturing Limited Silicon-based inductor with varying metal-to-metal conductor spacing
US6847280B2 (en) 2002-06-04 2005-01-25 Bi Technologies Corporation Shielded inductors
JP3754406B2 (ja) 2002-09-13 2006-03-15 富士通株式会社 可変インダクタおよびそのインダクタンス調整方法
TWI287239B (en) 2002-12-10 2007-09-21 Univ Nat Central Symmetric three-dimension type inductor
JP3800540B2 (ja) 2003-01-31 2006-07-26 Tdk株式会社 インダクタンス素子の製造方法と積層電子部品と積層電子部品モジュ−ルとこれらの製造方法
US6952153B2 (en) 2003-02-04 2005-10-04 Raytheon Company Electrical transformer
WO2004070746A1 (ja) 2003-02-04 2004-08-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha スパイラルインダクタおよびトランス
JP4448298B2 (ja) 2003-07-14 2010-04-07 アルプス電気株式会社 スパイラルインダクタ
US6990729B2 (en) 2003-09-05 2006-01-31 Harris Corporation Method for forming an inductor
US20050104158A1 (en) 2003-11-19 2005-05-19 Scintera Networks, Inc. Compact, high q inductor for integrated circuit
JP2005223261A (ja) 2004-02-09 2005-08-18 Mitsubishi Materials Corp 積層型コモンモードチョークコイル及びその製造方法
JPWO2005088833A1 (ja) 2004-03-16 2008-01-31 日立金属株式会社 高周波回路及び高周波部品
KR101161361B1 (ko) 2004-03-26 2012-06-29 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체장치
JP5303096B2 (ja) 2004-07-14 2013-10-02 株式会社半導体エネルギー研究所 プロセッサ
KR100548388B1 (ko) * 2004-07-20 2006-02-02 삼성전자주식회사 저손실 인덕터소자 및 그의 제조방법
US7808356B2 (en) 2004-08-31 2010-10-05 Theta Microelectronics, Inc. Integrated high frequency BALUN and inductors
EP1696368B1 (en) 2005-02-28 2011-11-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof
US7526256B2 (en) 2005-05-25 2009-04-28 Broadcom Corporation Transformer-based multi-band RF front-end architecture
EP4040474A1 (en) 2005-06-02 2022-08-10 The Board of Trustees of the University of Illinois Printable semiconductor structures and related methods of making and assembling
TWI280593B (en) 2005-06-16 2007-05-01 Via Tech Inc Inductor
KR20080023313A (ko) 2005-06-30 2008-03-13 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. Mems 구성요소 제조 방법
JP4764668B2 (ja) 2005-07-05 2011-09-07 セイコーエプソン株式会社 電子基板の製造方法および電子基板
ATE524879T1 (de) 2005-07-21 2011-09-15 Telegent Systems Inc Abstimmbares filter mit verstärkter vorspannung und laufzeitkalibrierung
US7280810B2 (en) 2005-08-03 2007-10-09 Kamilo Feher Multimode communication system
JP2009503909A (ja) 2005-08-04 2009-01-29 ザ リージェンツ オブ ザ ユニヴァーシティ オブ カリフォルニア 交互配置三次元オンチップ差動誘導器及び変成器
US7570129B2 (en) * 2005-09-02 2009-08-04 Northrop Grumman Corporation 3D MMIC balun and methods of making the same
KR100760915B1 (ko) 2005-12-29 2007-09-21 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자의 인덕터 구조 및 그 제조 방법
US7411283B2 (en) 2006-02-14 2008-08-12 Sun Microsystems, Inc. Interconnect design for reducing radiated emissions
US20070249078A1 (en) 2006-04-19 2007-10-25 Ming-Hau Tung Non-planar surface structures and process for microelectromechanical systems
JP2008042609A (ja) 2006-08-08 2008-02-21 Toshiba Corp 分波器および無線受信機
TWI315580B (en) 2006-09-11 2009-10-01 Via Tech Inc Symmetrical inductor
US20080076354A1 (en) 2006-09-26 2008-03-27 Broadcom Corporation, A California Corporation Cable modem with programmable antenna and methods for use therewith
US7524731B2 (en) 2006-09-29 2009-04-28 Freescale Semiconductor, Inc. Process of forming an electronic device including an inductor
US7616934B2 (en) 2006-12-11 2009-11-10 Sige Semiconductor (Europe) Limited Switched impedance transformer for semiconductor circuits
KR100869741B1 (ko) 2006-12-29 2008-11-21 동부일렉트로닉스 주식회사 나선형 인덕터
US7675365B2 (en) 2007-01-10 2010-03-09 Samsung Electro-Mechanics Systems and methods for power amplifiers with voltage boosting multi-primary transformers
TWI336922B (en) 2007-01-12 2011-02-01 Via Tech Inc Spiral inductor with multi-trace structure
US7304558B1 (en) 2007-01-18 2007-12-04 Harris Corporation Toroidal inductor design for improved Q
US20080174397A1 (en) 2007-01-19 2008-07-24 General Electric Company High quality factor, low volume, air-core inductor
JP2008182340A (ja) 2007-01-23 2008-08-07 Ngk Spark Plug Co Ltd ダイプレクサ及びそれを用いたマルチプレクサ
KR100886351B1 (ko) * 2007-01-24 2009-03-03 삼성전자주식회사 변압기 및 밸룬
US7894205B2 (en) 2007-04-05 2011-02-22 Mitsubishi Electric Corporation Variable device circuit and method for manufacturing the same
US7935607B2 (en) 2007-04-09 2011-05-03 Freescale Semiconductor, Inc. Integrated passive device with a high resistivity substrate and method for forming the same
US8224400B2 (en) 2007-05-31 2012-07-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and techniques for reducing power consumption in a mobile computing device
KR100862489B1 (ko) 2007-06-11 2008-10-08 삼성전기주식회사 스파이럴 인덕터
US7566627B2 (en) 2007-06-29 2009-07-28 Texas Instruments Incorporated Air gap in integrated circuit inductor fabrication
JP4953132B2 (ja) 2007-09-13 2012-06-13 日本電気株式会社 半導体装置
JP2009088161A (ja) 2007-09-28 2009-04-23 Fujitsu Media Device Kk 電子部品
TW200926218A (en) 2007-12-10 2009-06-16 Ind Tech Res Inst Planar-like inductor coupling structure
CN201156721Y (zh) 2008-02-19 2008-11-26 佳邦科技股份有限公司 具有中空气隙过电压保护机构的叠层芯片型lc滤波器
CN101960573A (zh) 2008-03-04 2011-01-26 HVVi半导体股份有限公司 硅锗碳半导体结构
US8072287B2 (en) * 2008-03-27 2011-12-06 Broadcom Corporation Method and system for configurable differential or single-ended signaling in an integrated circuit
JP2009246159A (ja) 2008-03-31 2009-10-22 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 多出力磁気誘導素子およびそれを備えた多出力超小型電力変換装置
JP2009272360A (ja) 2008-05-01 2009-11-19 Panasonic Corp インダクタおよびその製造方法
US8169050B2 (en) 2008-06-26 2012-05-01 International Business Machines Corporation BEOL wiring structures that include an on-chip inductor and an on-chip capacitor, and design structures for a radiofrequency integrated circuit
JP5310726B2 (ja) 2008-07-15 2013-10-09 株式会社村田製作所 電子部品
US9108880B2 (en) 2008-08-18 2015-08-18 The Regents Of The University Of California Nanostructured superhydrophobic, superoleophobic and/or superomniphobic coatings, methods for fabrication, and applications thereof
TWI360254B (en) 2008-09-10 2012-03-11 Advanced Semiconductor Eng Balun circuit manufactured by integrate passive de
US8049589B2 (en) 2008-09-10 2011-11-01 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Balun circuit manufactured by integrate passive device process
US8183673B2 (en) 2008-10-21 2012-05-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Through-silicon via structures providing reduced solder spreading and methods of fabricating the same
US8446243B2 (en) 2008-10-31 2013-05-21 Infineon Technologies Austria Ag Method of constructing inductors and transformers
TW201027833A (en) 2008-11-14 2010-07-16 Fujikura Ltd Resin multilayer device and method of forming the same
US8233870B2 (en) 2008-12-04 2012-07-31 Broadcom Corporation Multiple frequency band multiple standard transceiver
JP2010141246A (ja) 2008-12-15 2010-06-24 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
US7821372B2 (en) 2008-12-31 2010-10-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. On-chip transformer BALUN structures
US9721715B2 (en) * 2009-01-22 2017-08-01 2Sentient Inc. Solid state components having an air core
US9190201B2 (en) 2009-03-04 2015-11-17 Qualcomm Incorporated Magnetic film enhanced inductor
JP5252212B2 (ja) 2009-03-12 2013-07-31 ルネサスエレクトロニクス株式会社 信号増幅用半導体装置
US8208867B2 (en) 2009-04-09 2012-06-26 Apple Inc. Shared multiband antennas and antenna diversity circuitry for electronic devices
US8229367B2 (en) 2009-04-14 2012-07-24 Qualcomm, Incorporated Low noise amplifier with combined input matching, balun, and transmit/receive switch
TWI411353B (zh) 2009-04-27 2013-10-01 Delta Electronics Inc 多組直流負載之電流平衡供電電路
KR101215303B1 (ko) 2009-07-21 2012-12-26 한국전자통신연구원 엘티씨씨 인덕터를 포함하는 전자 장치
US8350639B2 (en) 2009-08-26 2013-01-08 Qualcomm Incorporated Transformer signal coupling for flip-chip integration
JP5705857B2 (ja) 2009-09-16 2015-04-22 マラディン テクノロジーズ リミテッドMaradin Technologies Ltd. 微小コイル装置およびその製作方法
EP2489048B1 (en) 2009-10-12 2014-12-31 ST-Ericsson (France) SAS Integrated transformer with multiple transformation ratios
US8368481B2 (en) 2009-10-14 2013-02-05 Microsemi Corporation RF switchable balun
CN102087995A (zh) 2009-12-04 2011-06-08 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 集成电路电感及其制作方法
CN102231313B (zh) 2009-12-08 2014-04-16 上海华虹宏力半导体制造有限公司 利用金属并联的多层堆叠电感
CN102087911A (zh) 2009-12-08 2011-06-08 上海华虹Nec电子有限公司 金属厚度不相等的不等宽片上叠层电感
CN102103923A (zh) 2009-12-18 2011-06-22 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 平面变压器
KR101597214B1 (ko) 2010-01-14 2016-02-25 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
US20110217657A1 (en) 2010-02-10 2011-09-08 Life Bioscience, Inc. Methods to fabricate a photoactive substrate suitable for microfabrication
US8068003B2 (en) 2010-03-10 2011-11-29 Altera Corporation Integrated circuits with series-connected inductors
US20110229687A1 (en) 2010-03-19 2011-09-22 Qualcomm Incorporated Through Glass Via Manufacturing Process
US20110234469A1 (en) 2010-03-24 2011-09-29 Sony Ericsson Mobile Communications Japan, Inc. Wireless communication terminal
US8631368B2 (en) 2010-03-30 2014-01-14 Qualcomm Incorporated Method and circuit to generate race condition test data at multiple supply voltages
US8384507B2 (en) 2010-06-01 2013-02-26 Qualcomm Incorporated Through via inductor or transformer in a high-resistance substrate with programmability
US8599726B2 (en) 2010-06-03 2013-12-03 Broadcom Corporation Front end module with a tunable balancing network
US8493126B2 (en) 2010-07-15 2013-07-23 Qualcomm Incorporated Wideband balun having a single primary and multiple secondaries
JP2012058274A (ja) 2010-09-03 2012-03-22 Hitachi Displays Ltd 表示装置
US8591262B2 (en) 2010-09-03 2013-11-26 Pulse Electronics, Inc. Substrate inductive devices and methods
CN103119703B (zh) 2010-09-23 2016-01-20 高通Mems科技公司 集成的无源器件和功率放大器
CN102569249B (zh) 2010-12-08 2014-01-22 财团法人工业技术研究院 立体式电感
US8552812B2 (en) 2010-12-09 2013-10-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Transformer with bypass capacitor
CN102725844B (zh) 2010-12-10 2016-03-30 松下知识产权经营株式会社 导电通路、使用该导电通路的半导体装置以及它们的制造方法
KR101127478B1 (ko) 2010-12-21 2012-03-22 한국과학기술원 관통 실리콘 비아를 이용한 전류 측정 소자, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 전류 측정 회로
EP2661757A1 (en) 2011-01-04 2013-11-13 ÅAC Microtec AB Coil assembly comprising planar coil
US8754736B2 (en) 2011-01-24 2014-06-17 International Business Machines Corporation Inductor structure having increased inductance density and quality factor
US9105381B2 (en) 2011-01-24 2015-08-11 International Business Machines Corporation High frequency inductor structure having increased inductance density and quality factor
US20120235969A1 (en) 2011-03-15 2012-09-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Thin film through-glass via and methods for forming same
US20120244802A1 (en) 2011-03-24 2012-09-27 Lei Feng On chip inductor
TWI454052B (zh) 2011-04-01 2014-09-21 Realtek Semiconductor Corp 單端轉雙端電路
US20120249281A1 (en) 2011-04-04 2012-10-04 General Electric Company Inductor and eddy current sensor including an inductor
US9319036B2 (en) 2011-05-20 2016-04-19 Apple Inc. Gate signal adjustment circuit
US8354325B1 (en) 2011-06-29 2013-01-15 Freescale Semiconductor, Inc. Method for forming a toroidal inductor in a semiconductor substrate
US20130016633A1 (en) 2011-07-14 2013-01-17 Lum Nicholas W Wireless Circuitry for Simultaneously Receiving Radio-frequency Transmissions in Different Frequency Bands
US8737376B2 (en) 2011-08-12 2014-05-27 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Frontend module for time division duplex (TDD) carrier aggregation
US20130050226A1 (en) 2011-08-30 2013-02-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Die-cut through-glass via and methods for forming same
JP5719259B2 (ja) 2011-09-06 2015-05-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 高周波電力増幅装置
US20130057557A1 (en) 2011-09-07 2013-03-07 Qualcomm Mems Technologies, Inc. High area stacked layered metallic structures and related methods
US8995934B2 (en) 2011-12-14 2015-03-31 Apple Inc. Wireless communications circuitry with a triplexer for separating radio-frequency signals in adjacent frequency bands
KR101325549B1 (ko) 2011-12-22 2013-11-07 (주)그린파워 전류변압기 기반의 전자기장 차폐장치를 구비한 무선 전력전송 장치
CN102522181B (zh) 2012-01-04 2013-08-14 西安电子科技大学 线宽间距交变结构型平面螺旋电感
US9166640B2 (en) 2012-02-10 2015-10-20 Infineon Technologies Ag Adjustable impedance matching network
US20130207745A1 (en) 2012-02-13 2013-08-15 Qualcomm Incorporated 3d rf l-c filters using through glass vias
US8716871B2 (en) 2012-02-15 2014-05-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Big via structure
KR101789836B1 (ko) 2012-02-27 2017-10-25 한국전자통신연구원 누설 에너지 수집 장치
WO2013128702A1 (ja) 2012-02-29 2013-09-06 株式会社村田製作所 積層型インダクタおよび電源回路モジュール
JP5942530B2 (ja) 2012-03-28 2016-06-29 カシオ計算機株式会社 非接触充電システム及び電子機器
US9001031B2 (en) 2012-07-30 2015-04-07 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Complex passive design with special via implementation
US9431473B2 (en) 2012-11-21 2016-08-30 Qualcomm Incorporated Hybrid transformer structure on semiconductor devices
KR20140068391A (ko) 2012-11-28 2014-06-09 엘지전자 주식회사 자기장의 자유도를 향상하기 위한 코일의 구조
US9203373B2 (en) 2013-01-11 2015-12-01 Qualcomm Incorporated Diplexer design using through glass via technology
US9172441B2 (en) 2013-02-08 2015-10-27 Rf Micro Devices, Inc. Front end circuitry for carrier aggregation configurations
US9634645B2 (en) 2013-03-14 2017-04-25 Qualcomm Incorporated Integration of a replica circuit and a transformer above a dielectric substrate
GB2512586B (en) 2013-04-02 2015-08-12 Broadcom Corp Switch arrangement
US20140327510A1 (en) 2013-05-06 2014-11-06 Qualcomm Incorporated Electronic device having asymmetrical through glass vias
US9449753B2 (en) 2013-08-30 2016-09-20 Qualcomm Incorporated Varying thickness inductor
US20150092314A1 (en) 2013-09-27 2015-04-02 Qualcomm Incorporated Connector placement for a substrate integrated with a toroidal inductor
US20150130579A1 (en) 2013-11-12 2015-05-14 Qualcomm Incorporated Multi spiral inductor
US20150194944A1 (en) 2014-01-09 2015-07-09 Qualcomm Incorporated Wideband matching network
US9906318B2 (en) 2014-04-18 2018-02-27 Qualcomm Incorporated Frequency multiplexer
CN203942319U (zh) 2014-07-15 2014-11-12 张立武 一种无线充电器及其工作状态指示灯

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11204730A (ja) * 1997-10-23 1999-07-30 St Microelectron Srl 集積化インダクタおよびその製造方法
JP2000114046A (ja) * 1998-10-05 2000-04-21 Alps Electric Co Ltd 薄膜トランス
JP2010098199A (ja) * 2008-10-18 2010-04-30 Taiyo Yuden Co Ltd インダクタンス素子及びその製造方法
JP2012164770A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Murata Mfg Co Ltd コイル内蔵基板およびそれを備えたdc−dcコンバータモジュール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11509033B2 (en) 2020-03-24 2022-11-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Isolator

Also Published As

Publication number Publication date
CN105027236A (zh) 2015-11-04
US10002700B2 (en) 2018-06-19
KR20150125974A (ko) 2015-11-10
EP2962312A1 (en) 2016-01-06
US20140240072A1 (en) 2014-08-28
CN105027236B (zh) 2019-02-19
JP6335931B2 (ja) 2018-05-30
WO2014133808A1 (en) 2014-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6335931B2 (ja) エアギャップ構造を有する垂直結合トランス
JP6203934B2 (ja) 誘電体基板上への複製回路および変成器の統合
US10607980B2 (en) Passive-on-glass (POG) device and method
EP3039693B1 (en) Varying thickness inductor
EP2973693B1 (en) Capacitor with a dielectric between a via and a plate of the capacitor
US9355967B2 (en) Stress compensation patterning
US20150130579A1 (en) Multi spiral inductor
US9293245B2 (en) Integration of a coil and a discontinuous magnetic core
US20150035162A1 (en) Inductive device that includes conductive via and metal layer
US9691720B2 (en) Multi-layer ground shield structure of interconnected elements
US9560745B2 (en) Devices and methods to reduce stress in an electronic device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6335931

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees