JP2016513633A - 変異idhの阻害薬としての3−ピリミジン−4−イル−オキサゾリジン−2−オン - Google Patents

変異idhの阻害薬としての3−ピリミジン−4−イル−オキサゾリジン−2−オン Download PDF

Info

Publication number
JP2016513633A
JP2016513633A JP2015562496A JP2015562496A JP2016513633A JP 2016513633 A JP2016513633 A JP 2016513633A JP 2015562496 A JP2015562496 A JP 2015562496A JP 2015562496 A JP2015562496 A JP 2015562496A JP 2016513633 A JP2016513633 A JP 2016513633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethyl
amino
pyrimidin
oxazolidine
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015562496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6387360B2 (ja
Inventor
レイモンド カフェッロ,トーマス
レイモンド カフェッロ,トーマス
チェン,ズオリアン
シン チョ,ユン
シン チョ,ユン
キュー. コスタレス,アブラン
キュー. コスタレス,アブラン
ロイ レベル,ジュリアン
ロイ レベル,ジュリアン
リウ,ガン
アール. マニング,ジェームズ
アール. マニング,ジェームズ
センジック,マーティン
シェイファー,シンシア
デイビッド シュルツ,マイケル
デイビッド シュルツ,マイケル
サットン,ジェームズ
ワン,ヤピン
ザオ,チアン
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー, ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2016513633A publication Critical patent/JP2016513633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6387360B2 publication Critical patent/JP6387360B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)またはその薬学的に許容される塩(式中、R1、R2a、R2b、およびR3〜R7は、本明細書中で示される)を対象とする。本発明は、また、式(I)の化合物を含む組成物、および新形態の活性を有する変異IDHタンパク質の阻害におけるこのような化合物の使用を対象とする。本発明は、さらに、このような変異IDHタンパク質と関連する疾患または障害、例えば、限定はされないが、がんなどの細胞増殖性障害の治療における式(I)の化合物の使用を対象とする。

Description

本発明は、新規な3−ピリミジニル−4−イル−オキサゾリジン−2−オン化合物、これらの化合物を含む組成物、新形態の活性(neomorphic activity)を有する変異IDHタンパク質の阻害における、およびこのような変異IDHタンパク質と関連する疾患または障害、例えば、限定はされないが、がんなどの細胞増殖性障害の治療における、このような化合物の使用に関する。
イソクエン酸脱水素酵素(IDH)は、細胞代謝において見出される鍵となる酵素のファミリーである。それらは、NADP/NADおよび金属に依存する、酵素分類EC1.1.1.42に属する酸化還元酵素である。野生型タンパク質は、イソクエン酸のα−ケトグルタル酸への酸化的脱炭酸反応を触媒し、工程中で二酸化炭素およびNADPH/NADHを発生する。それらのタンパク質は、オキサロコハク酸をα−ケトグルタル酸へ変換することも公知である。IDH1(細胞質)およびIDH2(ミトコンドリア)の変異は、限定はされないが、神経膠腫、多形性神経膠芽腫、傍神経節腫、テント上原始神経外胚葉性腫瘍、急性骨髄性白血病(AML)、前立腺がん、甲状腺がん、結腸がん、軟骨肉腫、胆管細胞癌、末梢性T細胞リンパ腫、および黒色腫を含む、多様な部類のがんにおいて確認されている(L.Dang et al.,Trends Mol.Med.,2010,16,387、T.Shibata et al.,Am.J.Pathol.,2011,178(3),1395、Gaal et al.,J.Clin.Endocrinol.Metab.2010、Hayden et al.,Cell Cycle,2009、Balss et al.,Acta Neuropathol.,2008参照)。変異は、活性部位中の鍵となる残基:IDH1ではG97D、R100、R132、H133QおよびA134D、IDH2ではR140およびR172で、またはその近傍で見出されている(L.Dang et al.,Nature,2009,462,739、L.Sellner et al.,Eur.J.Haematol.,2011,85,457参照)。
IDHのこれらの変異型は、α−ケトグルタル酸を2−ヒドロキシグルタル酸(2−HG)に還元する新形態の活性(機能活性の獲得としても知られる)を有することが示されている(P.S.Ward et al.,Cancer Cell,2010,17,225参照)。一般に、2−HGの産生は、エナンチオ特異的であり、D−エナンチオマー(RエナンチオマーまたはR−2−HGとしても知られる)の産生をもたらす。正常細胞は、本来的な低い2−HGレベルを有し、一方、IDH1またはIDH2におけるこれらの変異を内包している細胞は、有意に高められた2−HGレベルを示す。高レベルの2−HGが、変異を内包している腫瘍において検出されている。例えば、高レベルの2−HGが、変異IDHを有するAMLの患者の血漿中で検出されている(S.Gross et al.,J.Exp.Med.,2010,207(2),339参照)。高レベルの2−HGは、腫瘍発生と高度に関連している。
変異IDH2は、また、稀な神経代謝障害であるII型D−2−ヒドロキシグルタル酸尿症(II型D−2−HGA)と関連している。生殖細胞系の変異が、II型D−2−HGAを有する15名の患者においてIDH2のR140で見出された。この障害を有する患者は、また、彼らの尿、血漿および脳脊髄液中に高められたレベルのD−2−HGを一貫して有している(Kranendijk,M.et al.,Science,2010,330,336参照)。最後に、オリエー病およびマフッチ症候群(軟骨腫瘍の素因になる2つの稀な障害)を有する患者は、IDH1および2の変異に関して体細胞性にモザイク性であることが示され、高レベルのD−2−HGを示す(Amary et al.,Nature Genetics,2011、およびPansuriya et al.,Nature Genetics,2011参照)。
したがって、新形態の活性を有する変異IDHタンパク質と関連する疾患および障害を治療するための、これらのタンパク質の小分子阻害薬が必要とされている。
一態様において、本発明は、式(I)
(式中、R、R2a、R2bおよびR〜Rは下で定義される)の化合物またはその薬学的に許容される塩を提供する。
第2態様において、本発明は、式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩、および薬学的に許容される担体または賦形剤を含む医薬組成物を提供する。
第3態様において、本発明は、α−ケトグルタル酸の2−ヒドロキシグルタル酸への還元などの新形態の活性(2−HG新形態活性)を有する変異IDHタンパク質の阻害薬としての、式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩の使用を提供する。適切には、本発明は、2−HG新形態活性などの新形態の活性を有する変異IDH1、および/または2−HG新形態活性などの新形態の活性を有する変異IDH2の阻害薬としての、式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩の使用を提供する。本発明は、さらに、残基97、100または132に変異を有するIDH1、例えば、G97D、R100Q、R132H、R132C、R132S、R132G、R132LおよびR132Vの阻害薬としての、ならびに/あるいは残基140または172に変異を有するIDH2、例えば、R172K、R172M、R172S、R172GおよびR172Wの阻害薬としての、式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
第4態様において、本発明は、有効量の式(I)で示される化合物またはその薬学的に許容される塩を、それを必要とする対象に投与することを含む、新形態の活性を有する変異IDHタンパク質と関連する疾患または障害を治療する方法を提供する。一実施形態において、疾患または障害は、がんなどの細胞増殖性障害である。一実施形態において、がんは、神経膠腫、多形性神経膠芽腫、傍神経節腫およびテント上原始神経外胚葉性腫瘍(pNET)などの脳がん;急性骨髄性白血病(AML)、骨髄異形成症候群および慢性骨髄性白血病(CML)などの白血病;黒色腫を含む皮膚がん;前立腺がん、甲状腺がん、結腸がん、肺がん;中心性軟骨肉腫、中心性および骨膜性軟骨腫を含む肉腫;ならびに線維肉腫である。別の実施形態において、疾患または障害は、D−2−ヒドロキシグルタル酸尿症である。
第5態様において、本発明は、別の治療薬と組み合わせた式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩を提供する。
本発明のこれらのおよびその他の態様は、本発明の以下の詳細な説明中でさらに説明される。
本発明は、式(I)
[式中、
は、水素、メチル、またはエチルであり、
2aは、水素、メチル、またはC1〜3ハロアルキルであり、
2bは、OH、ハロ、C1〜6アルコキシ、C1〜3ハロアルキル、NH、NH(CH)、またはN(CHであり、
およびRは、それぞれ独立に、水素、メチル、もしくはエチルであるか、またはRおよびRは、一緒になって、シクロプロピル、シクロブチル、もしくはオキセタニルを形成し、
およびRは、それぞれ独立に、水素、重水素、ハロ、−C(O)OCH、C1〜3アルキル、またはC1〜3ハロアルキルであり、
は、
であり、ここで
環Aは、1〜3個の窒素原子を有する6員のヘテロアリール環であり、
環Bは、N、OおよびSからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5員のヘテロアリール環であり、
Xは、NまたはCHであり、
各Rは、独立に、水素、ハロ、C1〜3アルキル、C1〜3ハロアルキル、C1〜3アルコキシ、またはC1〜3ハロアルコキシであり、
nは、1または2であり、
は、水素、ハロ、C1〜3ハロアルキル、置換されていてもよいC1〜6アルキル、置換されていてもよいC3〜6シクロアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよい5または6員の複素環、置換されていてもよいヘテロアリール、−OR9a、−SO9a、−C(O)NHR9a、CH9b、またはCHCH9bであり、但し、XがNである場合、Rは、水素、C1〜3ハロアルキル、置換されていてもよいC1〜6アルキル、置換されていてもよいC3〜6シクロアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、−SO9a、または−C(O)NHR9aであり、
ここで、
前記C1〜6アルキルは、OH、フェニル、およびフェノキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、
前記C3〜6シクロアルキル、5または6員の複素環、アリールおよびヘテロアリールは、それぞれ、ハロ、ヒドロキシル、シアノ、−NRR、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、C1〜3アルコキシ、およびC1〜3ハロアルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、
9aは、置換されていてもよいC1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、置換されていてもよいC3〜6シクロアルキル、置換されていてもよいフェニル、または置換されていてもよい複素環であり、
ここで、
前記C1〜6アルキルは、1つのC3〜6シクロアルキルで置換されていてもよく、
前記C3〜6シクロアルキルおよび複素環は、それぞれ、ヒドロキシル、CHOH、−NRR、シアノ、C1〜3アルキル、C1〜3ハロアルキル、およびC1〜3アルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、
前記フェニルは、ハロ、ヒドロキシル、シアノ、−NRR、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、C1〜3アルコキシ、およびC1〜3ハロアルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、
9bは、置換されていてもよいC3〜6シクロアルキル、置換されていてもよいフェニル、または置換されていてもよい複素環であり、
前記C3〜6シクロアルキルおよび複素環は、それぞれ、ヒドロキシル、CHOH、−NRR、−NRC(O)CH、4〜6員の複素環、シアノ、ハロ、C1〜3アルキル、C1〜3ハロアルキル、およびC1〜3アルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜4個の置換基で置換されていてもよく、
前記フェニルは、ハロ、ヒドロキシル、シアノ、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、C1〜3アルコキシ、およびC1〜3ハロアルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、
各Rは、H、C1〜3アルキル、およびC3〜6シクロアルキルからなる群から独立に選択される]の化合物を対象とする。
「アルキル」は、指定数の炭素原子を有する一価の飽和炭化水素鎖を指す。例えば、C1〜6アルキルは、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基を指す。アルキル基は、式(I)に関して定義された通りの1個または複数の置換基で置換されていてもよい。アルキル基は、直鎖または分枝鎖でよい。代表的な分枝アルキル基は、1つ、2つまたは3つの分枝を有する。アルキル基の例には、限定はされないが、メチル、エチル、プロピル(n−プロピルおよびイソプロピル)、ブチル(n−ブチル、イソブチル、sec−ブチルおよびt−ブチル)、ペンチル(n−ペンチル、イソペンチルおよびネオペンチル)、ならびにヘキシルが含まれる。
「アルコキシ」は、酸素橋を介して結合される任意のアルキル部分を指す(すなわち、−O−C1〜3アルキル基であり、ここで、C1〜3アルキルは本明細書中で定義される通りである)。このような基の例には、限定はされないが、メトキシ、エトキシ、およびプロポキシが含まれる。
「アリール」は、芳香族環を有する炭化水素環系を指す。アリール基は、単環式環系または二環式環系である。単環式アリール環は、フェニルを指す。二環式アリール環は、ナフチル、およびフェニルが本明細書中で定義される通りのC5〜7シクロアルキルまたはC5〜7シクロアルケニル環に縮合されている環を指す。アリール基は、式(I)に関して定義された通りの1個または複数の置換基で置換されていてもよい。
「シクロアルキル」は、指定数の炭素原子を有する飽和の炭化水素環系を指す。シクロアルキル基は、単環式または二環式環系である。例えば、C3〜6シクロアルキルは、3〜6個の炭素原子を有するシクロアルキル基を指す。シクロアルキル基は、式(I)に関して定義された通りの1個または複数の置換基で置換されていてもよい。シクロアルキル基の例には、限定はされないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、およびシクロヘキシルが含まれる。
「シクロアルケニル」は、指定数の炭素原子を有し、かつ環内に炭素−炭素二重結合を有する不飽和の炭化水素環系を指す。例えば、C5〜7シクロアルケニルは、5〜7個の炭素原子を有するシクロアルケニル基を指す。特定の実施形態において、シクロアルケニル基は、環内に1つの炭素−炭素二重結合を有する。他の実施形態において、シクロアルケニル基は、環内に1つを超える炭素−炭素二重結合を有する。シクロアルケニル環は芳香族ではない。シクロアルケニル基は、式(I)に関して定義された通りの1個または複数の置換基で置換されていてもよい。
「ハロ」は、ハロゲンラジカル、フルオロ、クロロ、ブロモ、およびヨードを指す。
「ハロアルキル」は、アルキル基内の炭素原子に結合された少なくとも1個の水素原子がハロで置き換えられているアルキル基を指す。ハロ置換基の数は、限定はされないが、1、2、3、4、5または6個の置換基を含む。ハロアルキルとしては、限定はされないが、モノフルオロメチル、ジフルオロエチル、およびトリフルオロメチルが挙げられる。
「ハロアルコキシ」は、酸素橋を介して結合されるハロアルキル部分を指す(すなわち、−O−C1〜3ハロアルキル基であり、ここで、C1〜3ハロアルキルは本明細書中で定義される通りである)。ハロアルコキシ基の例は、トリフルオロメトキシである。
「ヘテロアリール」は、1〜5個のヘテロ原子を含む芳香族環系を指す。1個を超えるヘテロ原子を含むヘテロアリール基は、異なるヘテロ原子を含むことができる。ヘテロアリール基は、式(I)に関して定義された通りの1個または複数の置換基で置換されていてもよい。ヘテロアリール基は、単環式環系であるか、または縮合された二環式環系である。単環式ヘテロアリール環は、5〜6個の環原子を有する。二環式ヘテロアリール環は、8〜10個の環員原子を有する。二環式ヘテロアリール環としては、ヘテロアリール環がフェニル環に縮合されている環系が挙げられる。ヘテロアリールとしては、限定はされないが、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル (1,3,4−オキサジアゾリルおよび1,2,4−オキサジアゾリルを含む)、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、フラニル、フランザニル、チエニル、トリアゾリル、ピリジニル(2−、3−、および4−ピリジニルを含む)、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、トラジニル、テトラジニル、テトルゾリル、インドニル、イソインドリル、インドリジニル、インダゾリル、プリニル、キノリニル、イソキノリニル、キノキサリニル、キナゾリニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾピラニル、ベンゾピラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチエニル、ナフチリジニル、1H−ピロロ[2,3−b]ピリジニル、テトラゾロ[1,5−a]ピリジニル、イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾリルなどが挙げられる。
「ヘテロ原子」は、窒素、酸素、または硫黄原子を指す。
「複素環」は、1〜4個のヘテロ原子を含む3〜11員の飽和または不飽和の単環式または二環式環を指す。複素環式環系は芳香族ではない。1個を超えるヘテロ原子を含む複素環式基は、異なるヘテロ原子を含むことができる。複素環は、硫黄原子が酸化されてSOまたはSOを形成している環系を包含する。複素環式基は、式(I)に関して定義された通りの1個または複数の置換基で置換されていてもよい。複素環式基は、単環式、スピロ、または縮合もしくは架橋された二環式環系である。単環式複素環式環は、3〜7個の環原子を有する。単環式複素環式基の例には、オキセタニル(oxtanyl)、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、1,4−ジオキサニル、モルホリニル、1,4−ジチアニル、ピペラジニル、ピペリジニル、1,3−ジオキソラニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、ピロリニル、ピロリジニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピラニル、オキサチオラニル、ジチオラニル、1,3−ジオキサニル、1,3−ジチアニル、オキサチアニル、チオモルホリニル、テトラヒドロ−チオピラン1,1−ジオキシド、1,4−ジアゼパニルなどが含まれる。縮合複素環式環系は、8〜11個の環原子を有し、複素環式環が、フェニル環、ヘテロアリール環、または別の複素環式環に縮合されている基が挙げられる。縮合複素環式環の例には、2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシニル、ベンゾ[1,3]ジオキシル、オクタヒドロ−ピロロ[1,2−a]ピラジニル、オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジニル、オクタヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロリル、5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジニル、5,6,7,8−テトラヒドロ−イミダゾ[1,2−a]ピラジニルなどが含まれる。架橋複素環式基の例には、3,8−ジアザ−ビシクロ[3.2.1]オクタニル、3,8−ジアザ−ビシクロ[4.2.0]オクタニルなどが含まれる。スピロ複素環式基の例には、4,7−ジアザ−スピロ[2.5]オクタニルなどが含まれる。
「5〜6員の複素環」は、5または6個の環原子を有し、かつ1〜4個のヘテロ原子を含む、上で定義した通りの複素環式基を指す。
「置換されていてもよい」は、アルキル、シクロアルキル、ヘテロアリール、複素環、フェニル、およびベンジルなどの基が、非置換でもよく、またはそれらの基が、式(I)に関して定義された通りの1個または複数の置換基で置換されていてもよいことを示す。
「薬学的に許容される」は、薬学的使用に適している化合物を意味する。薬の中で使用するのに適した本発明の化合物の塩および溶媒和物(例えば、水和物および塩の水和物)は、その対イオンまたは会合溶媒が薬学的に許容されるものである。しかし、薬学的に許容されない対イオンまたは会合溶媒を有する塩および溶媒和物は、例えば本発明の他の化合物およびそれらの薬学的に許容される塩および溶媒和物を調製する際の中間体として使用するために、本発明の範囲に包含される。
アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリール、および複素環などの基に関して「置換された」は、該基内の原子に結合された1個または複数の水素原子が、定義された置換基の群から選択される置換基で置き換えられていることを示す。用語「置換された」は、このような置換が、置換される原子および置換基の許容される原子価に従っていること、および該置換が、安定な化合物(すなわち、例えば、加水分解、転位、環化、または脱離による変換を自発的に受けず、かつ反応混合物からの単離に耐えるのに十分頑強である化合物)をもたらすことという暗黙の規定を包含すると理解されたい。ある基が1個または複数の置換基を含むことができると言う場合、基内の1個または複数(適切なら)の原子を置換することができる。さらに、このような置換が原子の許容される原子価に従っている限り、基内のただ1つの原子を、1個を超える置換基で置換することができる。適切な置換基は、それぞれの置換されるまたは置換されてもよい基に関して定義される。
当業者は、式(I)で示される化合物の薬学的に許容される塩をはじめとする塩を調製できることを認識する。これらの塩は、化合物の最終的な単離および精製中にインサイチュで、またはその遊離酸または遊離塩基の形態の精製された化合物を、それぞれ適切な塩基または酸と別個に反応させることによって、調製することができる。
薬学的に許容される酸付加塩、例えば、酢酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、臭化物/臭化水素酸塩、重炭酸塩/炭酸塩、重硫酸塩/硫酸塩、カンファースルホン酸塩、塩化物/塩酸塩、クロルテオフィロン酸塩(chlortheophyllonate)、クエン酸塩、エタンジスルホン酸塩、フマル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、馬尿酸塩、ヨウ化水素酸塩/ヨウ化物、イセチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、メチル硫酸塩、ナフトエ酸塩、ナプシル酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オクタデカン酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモン酸塩、リン酸塩/リン酸水素塩/リン酸二水素塩、ポリガラクツロン酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、スルホサリチル酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩、およびトリフルオロ酢酸塩を、無機酸および有機酸を用いて形成することができる。
塩を誘導できる無機酸としては、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などが挙げられる。
塩を誘導できる有機酸としては、例えば、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、スルホサリチル酸などが挙げられる。薬学的に許容される塩基付加塩は、無機および有機塩基を用いて形成することができる。
塩を誘導できる無機塩基としては、例えば、アンモニウム塩、および周期表のI〜XII列からの金属が挙げられる。特定の実施形態において、塩は、ナトリウム、カリウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、銀、亜鉛、および銅から誘導され、とりわけ適切な塩としては、アンモニウム塩、カリウム塩、ナトリウム塩、カルシウム塩、およびマグネシウム塩が挙げられる。
塩を誘導できる有機塩基としては、例えば、第一級、第二級および第三級アミン、天然に存在する置換アミンをはじめとする置換アミン、環状アミン、塩基性イオン交換樹脂などが挙げられる。特定の有機アミンとしては、イソプロピルアミン、ベンザチン、コリネート(cholinate)、ジエタノールアミン、ジエチルアミン、リシン、メグルミン、ピペラジン、およびトロメタミンが挙げられる。
本発明の薬学的に許容される塩は、塩基性または酸性部分から、通常的な化学的方法によって合成することができる。一般に、このような塩は、遊離酸の形態のこれらの化合物を化学量論的量の適切な塩基(Na、Ca、Mg、またはKの水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩など)と反応させることによって、または遊離塩基の形態のこれらの化合物を化学量論的量の適切な酸と反応させることによって、調製することができる。このような反応は、典型的には、水中もしくは有機溶媒中で、またはこれら2種の混合物中で実施される。一般に、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、またはアセトニトリルのような非水性媒体の使用が、実用的なら、望ましい。さらなる適切な塩のリストは、例えば、"Remington's Pharmaceutical Sciences"20thed.,Mack Publishing Company,Easton,Pa,(1985)、および"Handbook of Pharmaceutical Salts:Properties,Selection,and Use"by Stahl and Wermuth(Wiley-VCH,Weinheim,Germany,2002)中に見出すことができる。
式(I)の化合物の薬学的に許容される溶媒和物をはじめとする溶媒和物もまた調製することができる。「溶媒和物」は、溶質と溶媒によって形成される変動する化学量論の複合体を指す。本発明の目的のためのこのような溶媒は、溶質の生物学的活性を妨害しない。適切な溶媒の例には、限定はされないが、水、MeOH、EtOH、およびAcOHが含まれる。水が溶媒分枝である溶媒和物は、典型的には、水和物と呼ばれる。水和物は、化学量論的量の水を含む組成物、および可変量の水を含む組成物を包含する。
式(I)の化合物は、その塩および溶媒和物を含め、結晶性形態、非結晶性形態、またはそれらの混合物の状態で存在することができる。化合物またはその塩もしくは溶媒和物は、多形現象、すなわち様々な結晶性形態で存在する能力を示すこともある。これらの様々な結晶性形態は、典型的には「多形」として公知である。多形は、同じ化学組成を有するが、結晶性固体状態の充填、幾何学的配置、およびその他の記述特性を異にする。多形は、したがって、形状、密度、硬度、変形性、安定性、および溶解特性などの相違する物理的特性を有することがある。多形は、典型的には、異なる融点、IRスペクトル、および粉末X線回折パターンを示し、そのすべてを同定のために使用することができる。当業者は、様々な多形を、例えば、式(I)の化合物を結晶化/再結晶化させるのに使用される条件を変更または調整することによって生成させることができることを認識する。
本発明は、また、式(I)の化合物の種々の異性体を包含する。「異性体」は、同じ組成および分子量を有するが、物理的および/または化学的特性を異にする化合物を指す。構造の差異は、構成(幾何異性体)または偏光平面を回転させる能力(立体異性体)にある。立体異性体に関して、式(I)の化合物は、1個または複数の不斉炭素原子を有することができ、ラセミ化合物、ラセミ混合物として、および個々のエナンチオマーまたはジアステレオマーとして存在することができる。すべてのこのような異性形態は、そうでないことを特記しない限り、その混合物を含め本発明内に包含される。化合物が二重結合を含む場合、置換基はEまたはZ配置で存在することができる。化合物が二置換のシクロアルキルを含む場合、該シクロアルキル置換基は、シス−またはトランス−配置を有することができる。すべての互変異性形態も包含されると解釈される。
式(I)の化合物の任意の不斉原子(例えば、炭素など)は、ラセミ状態で、またはエナンチオマーとして富化されて、例えば(R)−、(S)−または(R,S)−配置で存在することができる。特定の実施形態において、それぞれの不斉原子は、(R)−または(S)−配置の少なくとも50%のエナンチオマー過剰率、少なくとも60%のエナンチオマー過剰率、少なくとも70%のエナンチオマー過剰率、少なくとも80%のエナンチオマー過剰率、少なくとも90%のエナンチオマー過剰率、少なくとも95%のエナンチオマー過剰率、または少なくとも99%のエナンチオマー過剰率を有する。不飽和二重結合を有する原子の置換基は、可能なら、シス−(Z)−またはトランス−(E)−の形態で存在することができる。
したがって、本明細書中で使用する場合、式(I)の化合物は、あり得る異性体、回転異性体、アトロプ異性体、互変異性体の1つ、またはこれらの混合物の形態で、例えば、実質的に純粋な幾何(シスまたはトランス)異性体、ジアステレオマー、光学異性体、ラセミ化合物、またはこれらの混合物として存在することができる。
任意の生じた異性体混合物を、構成要素の物理化学的差異に基づいて、例えば、クロマトグラフィーおよび/または分別結晶化によって、純粋なまたは実質的に純粋な幾何または光学異性体、ジアステレオマー、ラセミ化合物に分離することができる。
任意の生じた最終生成物または中間体のラセミ化合物は、公知の方法によって、例えば、光学活性の酸または塩基を用いて得られたそのジアステレオマー性塩を分離すること、および光学活性の酸性または塩基性化合物を遊離させることによって、光学異性体に分割することができる。したがって、とりわけ、塩基性部分を採用し、例えば、光学活性の酸、例えば、酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジ−O,O’−p−トルオイル酒石酸、マンデル酸、リンゴ酸、またはカンファー−10−スルホン酸を用いて形成された塩の分別結晶によって、本発明の化合物をそれらの光学異性体に分割することができる。ラセミ生成物は、キラルクロマトグラフィー、例えば、キラルな吸着剤を使用する高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって分割することもできる。
本発明は、式(I)の化合物の非標識形態および同位体で標識された形態を包含する。同位体で標識された化合物は、1個または複数の原子が選択された原子質量または質量数を有する原子で置き代えられていることを除けば、本明細書中に示した式によって示される構造を有する。本発明の化合物中に組み込むことのできる同位体の例には、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素、および塩素の同位体、例えば、それぞれ、H、H、11C、13C、14C、15N、18F、31P、32P、35S、36Cl、125Iが含まれる。本発明は、種々の同位体で標識された本明細書中で定義された通りの化合物、例えば、その中にHおよび14Cなどの放射性同位体、またはHおよび13Cなどの非放射性同位体が存在する化合物を包含する。同位体で標識されたこのような化合物は、代謝研究(14Cを用いる)、反応速度研究(例えば、HまたはHを用いる)、薬物または基質の組織分布アッセイをはじめとする検出または画像化技術、例えば、陽電子放射断層撮影法(PET)もしくは単一光子放射コンピューター断層撮影法(SPECT)において、または患者の放射能治療において有用である。とりわけ、18Fまたは標識化化合物は、PETまたはSPECTでの研究にとりわけ望ましい可能性がある。同位体で標識された式(I)の化合物は、一般に、当業者に公知の通常的な技術によって、または前に採用した非標識試薬に代わって適切な同位体で標識された試薬を使用して、添付の実施例および調製法中に記載の方法に類似した方法によって調製することができる。
さらに、より重い同位体、とりわけ重水素(すなわち、HまたはD)での置換は、より大きな代謝安定性に由来する特定の治療的利点、例えば、インビボでの半減期の増加、または投与要件の低減もしくは治療指数の向上を付与することができる。重水素は、この文脈で、式(I)の化合物の置換基と見なされることが理解される。このようなより重い同位体、特に重水素の濃度は、同位体濃縮係数によって定義することができる。用語「同位体濃縮係数」は、本明細書中で使用する場合、特定同位体の同位体存在度と天然存在度との間の比率を意味する。本発明の化合物中の置換基が表示の重水素である場合、このような化合物は、指定の各重水素原子に関して、少なくとも3500(指定の各重水素原子において52.5%の重水素組み込み)、少なくとも4000(60%の重水素組み込み)、少なくとも4500(67.5%の重水素組み込み)、少なくとも5000(75%の重水素組み込み)、少なくとも5500(82.5%の重水素組み込み)、少なくとも6000(90%の重水素組み込み)、少なくとも6333.3(95%の重水素組み込み)、少なくとも6466.7(97%の重水素組み込み)、少なくとも6600(99%の重水素組み込み)、または少なくとも6633.3(99.5%の重水素組み込み)の同位体濃縮係数を有する。
代表的実施形態
本明細書中で、本発明の種々の実施形態を説明する。各実施形態中で述べられる特徴を、他の述べられる特徴と組み合わせて、さらなる実施形態を提供できることが認識される。
本発明の一実施形態において、Rは水素である。
本発明の別の実施形態において、R2aは水素またはメチルである。適切には、R2aはメチルである。
本発明の別の実施形態において、R2bは、OH、フルオロ、メトキシ、t−ブトキシ、CHF、CF、NH、またはNH(CH)である。適切には、R2bは、OH、フルオロ、またはNHである。
本発明の別の実施形態において、RおよびRは、それぞれ水素である。
本発明の別の実施形態において、Rは水素またはハロである。適切には、Rは、水素、フルオロ、またはクロロである。より適切には、Rは水素またはフルオロである。
本発明の別の実施形態において、Rは、水素、ハロ、メチル、CHF、CHF、またはCFである。適切には、Rは、水素、フルオロ、クロロ、メチル、CHF、CHF、またはCFである。より適切には、Rは水素またはメチルである。
本発明の別の実施形態において、Rは水素であり、Rは、水素、ハロ、メチル、CHF、CHF、またはCFである。適切には、Rは水素であり、Rは、水素、フルオロ、クロロ、メチル、CHF、CHF、またはCFである。より適切には、Rは水素であり、Rは水素またはメチルである。
本発明の別の実施形態において、Rは水素であり、Rは水素またはハロである。適切には、Rは水素であり、Rは、水素、フルオロ、またはクロロである。より適切には、Rは水素であり、Rは水素またはフルオロである。
別の実施形態において、RおよびRは、双方とも水素である。
別の実施形態において、Rは、
である。
別の実施形態において、Rは、
である。
別の実施形態において、Rは、水素、フルオロ、クロロ、またはメチルであり、nは1である。別の実施形態において、各Rは、独立に、フルオロまたはクロロであり、nは2である。
別の実施形態において、Rは、水素、ハロ、C1〜3ハロアルキル、置換されていてもよいC1〜6アルキル、置換されていてもよいC3〜6シクロアルキルである。適切には、Rは、水素、ハロ、CFH、CF、CFCH、C(CHF、C1〜6アルキル(OH、フェニルおよびフェノキシからなる群から選択される1個の置換基で置換されていてもよい)、C3〜6シクロアルキル(シアノ、C1〜3アルキルおよびC1〜3アルコキシからなる群から選択される1個の置換基で置換されていてもよい)である。適切には、Rは、水素、ハロ、CFH、CF、CFCH、C(CHF、C1〜3アルキル(OH、フェニルおよびフェノキシ基からなる群から選択される1個の置換基で置換されていてもよい)、またはシクロプロピル(シアノ、C1〜3アルキルおよびC1〜3アルコキシからなる群から選択される1個の置換基で置換されていてもよい)である。
別の実施形態において、Rは、フルオロ、クロロ、ブロモ、シアノ、メトキシ、CHOH、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、およびC1〜3ハロアルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1個または2個の置換基で置換されていてもよい、フェニルまたは2,3−ジヒドロ−1H−インデニルである。
別の実施形態において、Rは、フルオロ、クロロ、ブロモ、シアノ、メトキシ、CHOH、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、およびC1〜3ハロアルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1個または2個の置換基で置換されていてもよいフェニルである。適切には、Rは、フルオロ、クロロ、ブロモ、シアノ、メトキシ、CHOH、C1〜4アルキル、CFH、CF、C(CHCF、OCF、−OCHCF、および−OCHFからなる群からそれぞれ独立に選択される1個または2個の置換基で置換されていてもよいフェニルである。適切には、Rは、パラ位がクロロ、フルオロ、メチル、シアノ、CF、またはイソプロピルで置換されたフェニルである。適切には、Rは、パラ位がクロロ、CF、またはイソプロピルで置換されたフェニルである。
別の実施形態において、Rは、置換されていてもよいヘテロアリールである。適切には、Rは、置換されていてもよい、ピラゾリル、ピリジニル、インドリル、またはイソキノリニルである。適切には、Rは、ハロ、C1〜6アルキル、およびC1〜6ハロアルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1個または2個の置換基、例えば、フルオロ、メチル、およびCF、またはC(CHCFで置換されていてもよいピラゾリルまたはピリジニルである。
別の実施形態において、Rは−OR9aであり、ここで、R9aは、置換されていてもよいC1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、置換されていてもよいフェニル、または置換されていてもよい5または6員の複素環である。適切には、R9aは、テトラヒドロフラニル、CF、CHF、CHCF、C1〜6アルキル(1つのシクロプロピルで置換されていてもよい)、またはフェニル(1つのハロで置換されていてもよい)である。
別の実施形態において、Rは−SO9aであり、ここで、R9aはC1〜6アルキルである。
別の実施形態において、Rは−C(O)NHR9aであり、ここで、R9aは、置換されていてもよいC3〜6シクロアルキルである。適切には、Rは−C(O)NHR9aであり、ここで、R9aはシクロペンチルである。
別の実施形態において、RはCH9bであり、ここで、R9bは、置換されていてもよい複素環である。適切には、R9bは、置換されていてもよい5〜6員の複素環である。適切には、R9bは、ピペリジニル、ピペラジニル、またはモルホリニルであり、それぞれは、ヒドロキシル、ハロ、CHOH、−NRR、シアノ、C1〜3アルキル、C1〜3ハロアルキル、およびC1〜3アルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜4個の置換基で置換されていてもよい。適切には、R9bは、ピペリジニル、ピペラジニル、またはモルホリニルであり、それぞれは、ヒドロキシル、CHOH、フルオロ、NH、N(CH、NHCH、メチル、およびCFからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい。
本発明の別の実施形態において、各Rは、H、C1〜3アルキルからなる群から独立に選択される。
本発明の別の実施形態は、式(II)
で示される化合物である。
本発明の別の実施形態は、式(III)
(式中、R2bは、OH、NH、またはフルオロである)で示される化合物である。
本発明の別の実施形態は、式(IV)
(式中、R2bはOHまたはNHである。適切には、R2bはOHである。適切には、R2bはNHである。)で示される化合物である。
本発明の別の実施形態は、式(IV)で示される化合物であり、
式中、
2bはOHであり、
は水素またはフルオロであり、
は、水素、クロロ、メチル、またはCHFであり、
は、
であり、
は、水素、メチル、またはフルオロであり、
nは、1または2であり、
は、メチルシクロプロピル;イソブトキシ;フルオロ、クロロ、ブロモ、C1〜4アルキル、CFHおよびCFからなる群からそれぞれ独立に選択される1個または2個の置換基で置換されていてもよいフェニル;または、メチル、CFおよびC(CHCFからなる群からそれぞれ独立に選択される1個または2個の置換基で置換されていてもよいピリジニルである。
適切には、Rは水素であり、Rは、クロロ、メチル、もしくはCHFであるか、またはRは水素であり、Rはフルオロである。適切には、Rは水素であり、Rは双方とも水素である。
本発明の別の実施形態は、式(V)
で示される化合物である。
本発明の別の実施形態は、式(V)
[式中、
は水素またはフルオロであり、
は水素であり、
は、
であり、
は水素またはメチルであり、
nは1であり、
は、1つのクロロで置換されていてもよいフェニルである]で示される化合物である。
本発明の別の実施形態は、式(VI)
[式中、
2bはフルオロであり、
は水素またはフルオロであり、
は水素であり、
は、
であり、
は水素またはメチルであり、
nは1であり、
は、1つのクロロで置換されていてもよいフェニルである]で示される化合物またはその薬学的に許容される塩である。
本発明の好ましい化合物としては、以下の化合物が挙げられる:
(R)−4−((R)−1−ヒドロキシ(R)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)−3−(2−(((S)−1−(5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンエチル)−3−(2−(((S)−1−(5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)ピリジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)−3−(2−(((S)−1−(5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)−3−(2−(((S)−1−(6−(トリフルオロメチル)−[2,3’−ビピリジン]−6’−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)−3−(2−(((S)−1−(4−メチル−2’−(トリフルオロメチル)−[3,4’−ビピリジン]−6−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−クロロフェニル)イソオキサゾール−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(5−(3,4−ジクロロフェニル)ピリミジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)−3−(2−(((S)−1−(5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−クロロ−3−メチルフェニル)ピリミジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(5−(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−{2−[((R)1−(3−(3−フルオロ−4−メチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル}−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−{(S)−1−[3−(3,4−ジクロロ−フェニル)−イソオキサゾール−5−イル]−エチルアミノ}−ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−{(S)−1−[3−(3,4−ジクロロ−フェニル)−イソオキサゾール−5−イル]−エチルアミノ}−5−フルオロ−ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(5−フルオロ−2−(((S)−1−(3−(4−イソプロピルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)−3−(2−(((S)−1−(3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−クロロフェニル)−4−メチルオキサゾール−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−クロロフェニル)−4−メチルオキサゾール−2−イル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(4−(4−ブロモフェニル)チアゾール−2−イル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(5−(3,4−ジクロロフェニル)ピリミジン−2−イル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)−3−(2−(((S)−1−(4−メチル−5−(2−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)ピリジン−4−イル)チアゾール−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
(4R)−3−(5−フルオロ−2−(((S)−1−(4−メチル−5−(2−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)ピリジン−4−イル)チアゾール−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(5−(2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−クロロフェニル)オキサゾール−2−イル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−クロロフェニル)オキサゾール−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(2−(4−クロロフェニル)チアゾール−5−イル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(2−(4−クロロフェニル)チアゾール−5−イル)エチル)アミノ)−6−(フルオロメチル)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(2−(4−クロロフェニル)チアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−クロロフェニル)イソオキサゾール−3−イル)エチル)アミノ)−6−メチルピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(2−(4−クロロフェニル)チアゾール−5−イル)エチル)アミノ)−6−メチルピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)−6−メチルピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(2−(4−(ジフルオロメチル)フェニル)チアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−((S)−1−(2−フルオロ−4−(1−メチルシクロプロピル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(6−クロロ−2−(((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(2,5−ジフルオロ−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(5−フルオロ−2−(((S)−1−(2−フルオロ−4−イソブトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(2−フルオロ−4−イソブトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(3−(3−(tert−ブチル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(6−クロロ−2−(((S)−1−(2−(4−クロロフェニル)チアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−メトキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−メトキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(S)−4−((R)−1−アミノエチル)−3−(2−(((S)−1−(2−(4−クロロフェニル)チアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−フルオロエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((S)−1−フルオロエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(2−(4−クロロフェニル)チアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((S)−1−フルオロエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−クロロフェニル)イソオキサゾール−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((S)−1−フルオロエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−フルオロエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−2−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((S)−1−フルオロエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−4−((S)−1−フルオロエチル)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−(フルオロメチル)オキサゾリジン−2−オン;
(S)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1,1−ジフルオロプロパン−2−イル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−4−((S)−1−フルオロエチル)−3−(2−(((S)−1−(4−メチル−2’−(トリフルオロメチル)−[3,4’−ビピリジン]−6−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(5−フルオロ−2−(((S)−1−(4−メチル−2’−(トリフルオロメチル)−[3,4’−ビピリジン]−6−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((S)−1−フルオロエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−(フルオロメチル)オキサゾリジン−2−オン;および
(R)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−クロロフェニル)オキサゾール−2−イル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−(フルオロメチル)オキサゾリジン−2−オン。
本発明の特定の化合物は、改善された前臨床特性を有することが見出された。例えば、本発明の特定の化合物は、生化学および/または細胞での活性アッセイにおいて、mIDH1(例えば、IDH R132Hおよび/またはR132C)に対して持続的効力を有し、同時に、インビトロでの吸収、分布、代謝および排泄(ADME)特性を改善することが見出された。例えば、本発明の特定の化合物は、肝臓ミクロソームでのインビトロでの安定性アッセイにおいて、ラットおよび/またはマウスおよび/またはヒトで、低下したクリアランス速度を有することが見出された。肝臓ミクロソームの存在下での安定性は重要である。なぜなら、安定性は、インビボでのクリアランスの予測である可能性があり、それゆえ、化合物が、所望の薬理学的応答をもたらすためにヒトの身体中で十分な全身曝露のプロフィールを有するかどうかの予測である可能性もあるからである。クリアランス速度が小さいほど、すなわち、化合物がインビトロで肝臓ミクロソームの存在下で安定であるほど、化合物は、ヒトにおいて十分な全身曝露を有する可能性がより大きいことが示唆される。
一般的な合成手順
本発明の化合物は、標準的な化学を含む種々の方法によって作製することができる。適切な合成経路を以下で示すスキーム中に示す。
式(I)の化合物は、部分的には以下の合成スキームによって示されるような有機合成の技術分野で公知の方法によって調製することができる。以下に記載のスキームにおいて、一般的な原理または化学に従って必要とされるなら、敏感なまたは反応性のある基のために保護基が採用されることは十分に理解される。保護基は、有機合成の標準的な方法に従って扱われる(T.W.Greene and P.G.M.Wuts,"Protective Groups in Organic Synthesis",Third edition,Wiley,New York,1999)。これらの基は、化合物合成の都合のよい段階で、当業者にとって容易に明らかである方法を使用して除去される。選択方法、ならびに反応条件およびそれらの実行順序は、式(I)の化合物の調製と一致していなければならない。
当業者は、式(I)の化合物中に立体中心が存在するかどうかを認識する。したがって、本発明は、あり得る双方の立体異性体を包含し、ラセミ化合物のみならず、個々のエナンチオマーおよび/またはジアテレオマーも包含する。化合物が、単一のエナンチオマーまたはジアステレオマーとして所望される場合、それは、立体特異的合成によって、または最終生成物もしくは任意の都合のよい中間体の分割によって得ることができる。最終生成物、中間体、または出発原料の分割は、当技術分野で公知の任意の適切な方法によって実施することができる。例えば、"Stereochemistry of Organic Compounds"by E.L.Eliel,S.H.Wilen,and L.N.Mander(Wiley-Interscience,1994)を参照されたい。
本明細書に記載の化合物は、市販の出発原料から作製できるか、または公知の有機、無機、および/もしくは酵素的方法を使用して合成することができる。
式中、Rは、CH2a2bである。
市販されていないアミノ酸は、スキーム1の手順に従って調製することができる。ケトン(1)の対応するイミダゾリジン−2,4−ジオン(2)への変換、それに続く加水分解により、アミノ酸(3)が得られる。
式中、RはCH2a2bである。
オキサゾリジノンの前駆体であるアミノアルコールが市販されていない場合、それは、スキーム2の手順に従って、アミノ酸(3)から調製することができる。R=Rである場合、保護されたアミノエステル(5)を適切なグリニャール試薬で処理して、保護されたアミノアルコール(6)を得て、それを、塩基性または酸性での脱保護ステップに供する。R=Rである場合、保護されたアミノ酸(8)をWeinrebアミド(9)に変換し、それを異なるグリニャール試薬で逐次的に処理して、保護されたアミノアルコール(10)を得る。(10)の塩基性または酸性での脱保護により(11)を得る。オキサゾリジノン(12)を得るための(7)または(11)中へのCO単位の挿入は、スキーム2中に示すように、いくつかの試薬、例えば(限定はされないが)、トリホスゲン、EtCOまたはN,N’−カルボニルジイミダゾールを用いて完遂される。
式中、Rは、CH2a2bである。
オキサゾリジノン(12)を、NaHの存在下でジハロゲン−ピリミジン(13)とカップリングさせ、生じる(14)を第一級アミン(15)で、スキーム3中に示す通りのいくつかの異なる反応条件下で処理して、(16)を得る。
式中、RはCH2a2bである。
別法として、中間体(14)は、アミノアルコール(11)とジハロゲン−ピリミジン(13)とを、ジイソプロピルエチルアミンなどの塩基の存在下でカップリングさせ、生じる中間体(17)を2,6−ルチジンなどの塩基の存在下にトリホスゲンで処理して、中間体(14)を得ることにより調製することができる。
式中、RはCH2a2bである。
中間体(14)は、スキーム3に記載のような化合物(16)への変換に先立って、R、R、RまたはR上の官能基を修飾することができる。
使用方法
本発明の化合物は、新形態の活性を有する変異IDHタンパク質の阻害薬であり、それゆえ、このようなタンパク質と関連する疾患または障害、例えば、限定はされないが、がんなどの細胞増殖性障害の治療において有用である。
新形態の活性を有する変異IDHタンパク質の例は、変異IDH1および変異IDH2である。変異IDH1および変異IDH2と関連する新形態の活性は、2−ヒドロキシグルタル酸(2−HG新形態活性)、特にR−2−HG(R−2−HG新形態活性)を産生する能力である。2−HG新形態活性、特にR−2−HG新形態活性と関連するIDH1の変異としては、残基97、100および132での変異、例えば、G97D、R100Q、R132H、R132C、R132S、R132G、R132L、およびR132Vが挙げられる。2−HG新活性、特にR−2−HG新形態活性と関連するIDH2の変異としては、残基140および172での変異、例えば、R140Q、R140G、R172K、R172M、R172S、R172G、およびR172Wが挙げられる。
新形態の活性を有する変異IDH1タンパク質と関連する細胞増殖性障害としては、限定はされないが、がんが挙げられる。このようながんの例には、成人急性リンパ芽球性白血病、小児急性リンパ芽球性白血病、成人急性骨髄性白血病、副腎皮質癌、小児副腎皮質癌、AIDS関連リンパ腫、AIDS関連悪性腫瘍、肛門がん、小児小脳性星状細胞腫、小児大脳性星状細胞腫、肝外胆管がん、膀胱がん、小児膀胱がん、骨肉腫/悪性線維性組織球腫である骨がん、小児脳幹神経膠腫、成人脳腫瘍、脳幹神経膠腫である小児脳腫瘍、小脳性星状細胞腫である小児脳腫瘍、大脳性星状細胞腫/悪性神経膠腫である小児脳腫瘍、脳室上衣腫である小児脳腫瘍、髄芽細胞腫である小児脳腫瘍、テント上原始神経外胚葉性腫瘍である小児脳腫瘍、視覚路および視床下部神経膠腫である小児脳腫瘍、(その他の)小児脳腫瘍、乳がん、妊娠中の乳がん、小児乳がん、男性乳がん、小児気管支アデノーマ/カルチノイド、小児カルチノイド腫瘍、消化管カルチノイド腫瘍、副腎皮質癌、膵島細胞癌、未知の原発性癌、原発性中枢神経系リンパ腫、小児小脳性星状細胞腫、小児大脳性星状細胞腫/悪性神経膠腫、子宮頸部がん、小児がん、慢性リンパ球性白血病、慢性骨髄性白血病、慢性骨髄増殖性障害、腱鞘の明細胞肉腫、結腸がん、小児結腸直腸がん、皮膚T細胞リンパ腫、子宮内膜がん、小児脳室上皮腫、卵巣上皮がん、食道がん、小児食道がん、ユーイング腫瘍、小児頭蓋外胚細胞腫瘍、性腺外胚細胞腫瘍、肝外胆管がん、眼球内黒色腫である眼がん、網膜芽細胞腫である眼がん、胆嚢がん、胃(胃部)がん、小児胃(胃部)がん、消化管カルチノイド腫瘍、小児頭蓋外胚細胞腫瘍、性腺外胚細胞腫瘍、卵巣胚細胞腫瘍、妊娠性絨毛性腫瘍、小児脳幹神経膠腫、小児視覚路および視床下部神経膠腫、毛様細胞白血病、頭頸部がん、成人(原発性)肝細胞(肝臓)がん、小児(原発性)肝細胞(肝臓)がん、成人ホジキンリンパ腫、小児ホジキンリンパ腫、妊娠中のホジキンリンパ腫、下咽頭がん、小児視床下部および視覚路神経膠腫、眼球内黒色腫、膵島細胞癌(膵内分泌部)、カポジ肉腫、腎臓がん、喉頭がん、小児喉頭がん、成人急性リンパ芽球性白血病、小児急性リンパ芽球性白血病、成人急性骨髄性白血病、小児急性骨髄性白血病、慢性リンパ球性白血病、慢性骨髄性白血病、毛様細胞白血病、口唇および口腔がん、成人(原発性)肝臓がん、小児(原発性)肝臓がん、非小細胞肺がん、小細胞肺がん、成人急性リンパ芽球性白血病、小児急性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ球性白血病、AIDS関連リンパ腫、(原発性)中枢神経系リンパ腫、皮膚T細胞リンパ腫、成人ホジキンリンパ腫、小児ホジキンリンパ腫、妊娠中のホジキンリンパ腫、成人非ホジキンリンパ腫、小児非ホジキンリンパ腫、妊娠中の非ホジキンリンパ腫、原発性中枢神経系リンパ腫、ワルデンストレームのマクログロブリン血症、男性乳がん、成人悪性中皮腫、小児悪性中皮腫、悪性胸腺腫、小児骨芽細胞腫、黒色腫、眼球内黒色腫、メルケル細胞癌、悪性中皮腫、潜在原発性転移性扁平上皮頸部がん、小児多発性内分泌腫瘍症候群、多発性骨髄腫/形質細胞腫瘍、菌状息肉症、骨髄異形成症候群、慢性骨髄性白血病、小児急性骨髄性白血病、多発性骨髄腫、慢性骨髄増殖性障害、鼻腔および副鼻腔がん、鼻咽頭がん、小児鼻咽頭がん、神経芽細胞腫、成人非ホジキンリンパ腫、小児非ホジキンリンパ腫、妊娠中の非ホジキンリンパ腫、非小細胞肺がん、小児口腔がん、口腔および口唇がん、中咽頭がん、骨肉腫/骨の悪性線維性組織球腫、小児卵巣がん、卵巣上皮がん、卵巣胚細胞腫瘍、卵巣低悪性度腫瘍、膵臓がん、小児膵臓がん、膵島細胞膵臓がん、副鼻腔および鼻腔がん、副甲状腺がん、陰茎がん、褐色細胞腫、小児松果体およびテント上原始神経外胚葉性腫瘍、下垂体腫瘍、形質細胞腫瘍/多発性骨髄腫、胸膜肺芽細胞腫、妊娠中の乳がん、妊娠中のホジキンリンパ腫、妊娠中の非ホジキンリンパ腫、原発性中枢神経系リンパ腫、成人原発性肝臓がん、小児原発性肝臓がん、前立腺がん、直腸がん、腎細胞(腎臓)がん、小児腎細胞がん、腎盂および尿管移行細胞がん、網膜芽細胞腫、小児横紋筋肉腫、唾液腺がん、小児唾液腺がん、ユーイング腫瘍である肉腫、カポジ肉腫、肉腫(骨肉腫)/骨の悪性線維性組織球腫、横紋筋肉腫である小児肉腫、成人軟部組織肉腫、小児軟部組織肉腫、セザリー症候群、皮膚がん、小児皮膚がん、皮膚がん(黒色腫)、メルケル細胞皮膚癌、小細胞肺がん、小腸がん、成人軟部組織肉腫、小児軟部組織肉腫、潜在原発性転移性扁平上皮頸部がん、胃部(胃)がん、小児胃部(胃)がん、小児テント上原始神経外胚葉性腫瘍、皮膚T細胞リンパ腫、精巣がん、小児胸腺腫、悪性胸腺腫、甲状腺がん、小児甲状腺がん、腎盂および尿管の移行細胞がん、妊娠性絨毛性腫瘍、小児未知原発部位がん、小児の希少がん、尿管および腎盂移行細胞がん、尿路がん、子宮肉腫、膣がん、小児視覚路および視床下部神経膠腫、外陰部がん、ワルデンストレームのマクログロブリン血症、およびウィルムス腫瘍が含まれる。
別の実施形態において、新形態の活性を有する変異IDHタンパク質と関連するがんは、星状細胞腫瘍(例えば、毛様細胞性星状細胞腫、上衣下巨細胞性星状細胞腫、びまん性星状細胞腫、多形性黄色星状細胞腫、未分化星状細胞腫、星状細胞腫、巨細胞神経膠芽腫、神経膠芽腫、続発性神経膠芽腫、成人原発性神経膠芽腫、および小児原発性神経膠芽腫)、乏突起膠細胞腫瘍(例えば、乏突起神経膠腫および未分化乏突起神経膠腫)、乏突起星状細胞腫瘍(例えば、乏突起星状細胞腫および未分化乏突起星状細胞腫)、脳室上衣腫(例えば、粘液乳頭状上衣腫および未分化脳室上衣腫)、骨芽腫、原始神経外胚葉性腫瘍、シュワン細胞腫、髄膜腫、変型性髄膜腫、未分化髄膜腫、および下垂体アデノーマなどの脳がんである。別の実施形態において、脳がんは、神経膠腫、多形性神経膠芽腫、傍神経節腫、またはテント上原始神経外胚葉性腫瘍(sPNET)である。
別の実施形態において、新形態の活性を有する変異IDHタンパク質と関連するがんは、急性骨髄性白血病(AML)、骨髄異形成症候群(MDS)、慢性骨髄性白血病(CML)、骨髄増殖性腫瘍(MPN)、慢性骨髄単球性白血病を含むMDS.MPN、MDS後AML、MPN後AML、MDS/MPN後AML、del(5q)関連高リスクMDSまたはAML、急性転化期慢性骨髄性白血病、血管免疫芽細胞性リンパ腫、および急性リンパ芽球性白血病などの白血病である。
別の実施形態において、新形態の活性を有する変異IDHタンパク質と関連するがんは、黒色腫を含む皮膚がんである。
別の実施形態において、新形態の活性を有する変異IDHタンパク質と関連するがんは、前立腺がん、甲状腺がん、結腸がん、または肺がんである。
別の実施形態において、新形態の活性を有する変異IDHタンパク質と関連するがんは、中心性軟骨肉腫、中心性および骨膜性軟骨腫、および線維肉腫を含む肉腫である。
別の実施形態において、新形態の活性を有する変異IDHタンパク質と関連するがんは、胆管細胞癌である。
R−2−HG新形態活性を有する変異IDHタンパク質と関連する別の疾患または障害は、D−2−ヒドロキシグルタル酸尿症である。
R−2−HG新形態活性を有する変異IDHタンパク質と関連する別の疾患または障害は、オリエール病およびマフッチ症候群である。
本明細書中で使用する場合、用語「新形態の活性」は、タンパク質が新たに獲得した活性であって、野生型タンパク質は有さないかまたは有意な程度まで示さない活性を指す。例えば、IDH1およびIDH2の変異型と関連した新形態の活性は、α−ケトグルタル酸を2−ヒドロキシグルタル酸(すなわち、2−HG、特にR−2−HG)に還元する能力である。野生型形態のIDH1およびIDH2は、α−ケトグルタル酸を2−ヒドロキシグルタル酸(すなわち、2−HG、特にR−2−HG)に還元する能力を有さないか、または、この能力を有するとしても、それは有意な(すなわち、有害な、または疾患をもたらす)量の2−HGを産生しない。
本明細書中で使用する場合、用語「対象」は、動物を指す。典型的には、動物は哺乳動物である。対象は、また、例えば、霊長類(例えば、ヒト、男性または女性)、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、マウス、魚、鳥などを指す。特定の実施形態において、対象は霊長類である。さらに他の実施形態において、対象はヒトである。
本明細書中で使用する場合、本発明の化合物に関して、用語「治療有効量」は、健全な医学的判断の範囲内で、対象の疾患または状態を治療するには十分であるが、重篤な副作用を回避するのに十分に少ない(妥当な利益/リスク比率の)、化合物の量を意味する。化合物の治療有効量は、選択される個々の化合物(例えば、化合物の効力、有効性、および半減期を考慮)、選択される投与経路、治療されている状態、治療されている状態の重症度、治療されている対象の年齢、背格好、体重、および身体状態、治療されている対象の医療歴、治療の継続期間、同時療法の種類、所望の治療効果ならびに類似の因子で変化し、当業者が定型的に決定することができる。
本明細書中で使用する場合、任意の疾患または障害に関して、用語「治療する(treat)」、「治療すること(treating)」または「治療(treatment)」は、一実施形態において、疾患または障害を改善すること(すなわち、疾患またはその臨床症状の少なくとも1つの進展を遅延、または阻止、または低減すること)を指す。別の実施形態において、「治療する」、「治療すること」または「治療」は、患者が認識できないこともあるものを含め、少なくとも1種の身体的パラメーターを軽減または改善することを指す。さらに別の実施形態において、「治療する」、「治療すること」または「治療」は、疾患または障害を身体的に(例えば、認識できる症状の安定化)、生理学的に(例えば、身体的パラメーターの安定化)、またはその双方で調節することを指す。さらに別の実施形態において、「治療する」、「治療すること」または「治療」は、疾患または障害の開始、または進展、または進行を予防または遅延することを指す。
本明細書中で使用する場合、対象は、このような治療から生物学的に、医学的に、または生活の質に関して利益を得るなら、治療を「必要としている」。
本発明の化合物は、経口および非経口投与を含め、任意の適切な経路で投与することができる。非経口投与は、典型的には、注射または点滴によって行われ、静脈内、筋内、および皮下での注射または点滴を包含する。
本発明の化合物は、1回、または所与の期間に様々な時間間隔で複数回投薬する投与レジメンに従って投与することができる。例えば、投薬は、1日に1回、2回、3回、または4回で投与することができる。投薬は、所望の治療効果が達成されるまで、または所望の治療効果を維持するために期間を限らないで投与することができる。本発明の化合物に関する適切な投与レジメンは、当業者が測定できる吸収、分布、および半減期など、その化合物の薬物動態特性に依存する。さらに、本発明の化合物に関する適切な投与レジメンは、このようなレジメンが執行される継続期間を含め、治療されている疾患または状態、疾患または状態の重症度、治療されている対象の年齢および身体状態、治療されている対象の医療歴、同時療法の種類、所望の治療効果、ならびに当業者の知識および専門技術に包含される類似の因子に依存する。このような当業者は、投与レジメンに対する個々の対象の応答を考慮して、または時間と共に個々の対象が変更を必要とするので、適切な投与レジメンを調整する必要性があることをさらに理解する。典型的な1日当たり投与量は、選択される個々の投与経路に応じて変更することができる。経口投与の場合、式(I)の化合物の典型的な1日当たり投与量は、体重がほぼ70kgのヒトに対して、約5mg〜約500mgの範囲にある。
本発明の一実施形態は、新形態の活性を有する変異型IDHと関連する疾患または障害を治療する方法であって、その治療を必要とする対象に治療有効量の式(I)の化合物を投与することを含む方法を提供する。一実施形態において、新形態の活性を有する変異型IDHと関連する疾患または障害は、細胞増殖性障害である。別の実施形態において、細胞増殖性障害はがんである。別の実施形態において、がんは、2−HG新形態活性を有する変異IDH1、または2−HG新形態活性を有する変異IDH2と関連するがんである。別の実施形態において、新形態の活性は、R−2−HG新形態活性である。別の実施形態において、がんは、残基97、100または132に変異を有し、2−HGまたはR−2−HG新形態活性を有する変異IDH1、例えば、G97D、R100Q、R132H、R132C、R132S、R132G、R132L、およびR132Vと関連している。別の実施形態において、がんは、残基140または172に変異を有し、2−HGまたはR−2−HG新形態活性を有する変異IDH2、例えば、R140Q、R140G、R172K、R172M、R172S、R172G、およびR172Wと関連している。別の実施形態において、がんは、脳がん、白血病、皮膚がん、前立腺がん、甲状腺がん、結腸がん、肺がん、または肉腫である。別の実施形態において、がんは、神経膠腫、多形性神経膠芽腫、傍神経節腫、テント上原始神経外胚葉性腫瘍、急性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群、慢性骨髄性白血病、黒色腫、前立腺、甲状腺、結腸、肺、中心性軟骨肉腫、中心性および骨膜性軟骨腫腫瘍、線維肉腫、および胆管細胞癌である。
本発明の別の実施形態は、R−2−HG新形態活性を有する変異型IDHと関連する疾患または障害を治療する方法であって、それを必要とする対象に治療有効量の式(I)で示される化合物を投与することを含み、該疾患または障害がD−2−ヒドロキシグルタル酸尿症、オリエー病、またはマフッチ症候群である、方法を提供する。
本発明の別の実施形態は、治療における式(I)の化合物の使用を提供する。さらなる実施形態において、治療は、新形態の活性を有する変異型IDHと関連する疾患または障害の治療である。別の実施形態において、治療は、新形態の活性を有する変異型IDHと関連する細胞増殖性障害の治療である。別の実施形態において、治療はがんの治療である。別の実施形態において、治療は、新形態の活性を有する変異IDHタンパク質、例えば、2−HG新形態活性を有する変異IDH1、または2−HG新形態活性を有する変異IDH2と関連するがんの治療である。別の実施形態において、新形態の活性は、R−2−HG新形態活性である。別の実施形態において、がんは、残基97、100または132に変異を有し、2−HGまたはR−2−HG新形態活性を有する変異IDH1、例えば、G97D、R100Q、R132H、R132C、R132S、R132G、R132L、およびR132Vと関連している。別の実施形態において、がんは、残基R140または172に変異を有し、2−HGまたはR−2−HG新形態活性を有する変異IDH2、例えば、R140Q、R140G、R172K、R172M、R172S、R172G、およびR172Wと関連している。別の実施形態において、がんは、脳がん、白血病、皮膚がん、前立腺がん、甲状腺がん、結腸がん、肺がん、または肉腫である。別の実施形態において、がんは、神経膠腫、多形性神経膠芽腫、傍神経節腫、テント上原始神経外胚葉性腫瘍、急性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群、慢性骨髄性白血病、黒色腫、前立腺、甲状腺、結腸、肺、中心性軟骨肉腫、中心性および骨膜性軟骨腫腫瘍、線維肉腫、および胆管細胞癌である。
本発明の別の実施形態は、治療における式(I)の化合物の使用を提供し、ここで、該治療は、D−2−ヒドロキシグルタル酸尿症、オリエー病、またはマフッチ症候群の治療である。
本発明の別の実施形態は、新形態の活性を有する変異型IDHと関連する疾患または障害を治療するための薬品の製造における式(I)で示される化合物の使用を提供する。一実施形態において、新形態の活性を有する変異型IDHと関連する疾患または障害は、細胞増殖性障害である。別の実施形態において、細胞増殖性障害はがんである。別の実施形態において、がんは、新形態の活性を有する変異IDHタンパク質、例えば、2−HG新形態活性を有する変異IDH1、または2−HG新形態活性を有する変異IDH2と関連するがんである。別の実施形態において、新形態の活性は、R−2−HG新形態活性である。別の実施形態において、がんは、残基97、100、または132に変異を有し、2−HGまたはR−2−HG新形態活性を有する変異IDH1、例えば、G97D、R100Q、R132H、R132C、R132S、R132G、R132L、およびR132Vと関連している。別の実施形態において、がんは、残基140または172に変異を有し、2−HGまたはR−2−HG新形態活性を有する変異IDH2、例えば、R140Q、R140G、R172K、R172M、R172S、R172G、およびR172Wと関連している。別の実施形態において、がんは、脳がん、白血病、皮膚がん、前立腺がん、甲状腺がん、結腸がん、肺がん、または肉腫である。別の実施形態において、がんは、神経膠腫、多形性神経膠芽腫、傍神経節腫、テント上原始神経外胚葉性腫瘍、急性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群、慢性骨髄性白血病、黒色腫、前立腺、甲状腺、結腸、肺、中心性軟骨肉腫、中心性および骨膜性軟骨腫腫瘍、線維肉腫、および胆管細胞癌である。
本発明の別の実施形態は、R−2−HG新形態活性を有する変異型IDHと関連する疾患または障害を治療するための薬品の製造における式(I)で示される化合物の使用を提供し、ここで、該疾患または障害は、D−2−ヒドロキシグルタル酸尿症、オリエー病、またはマフッチ症候群である。
本発明の別の実施形態は、治療で使用するための式(I)の化合物を提供する。さらなる実施形態において、治療は、新形態の活性を有する変異型IDHと関連する疾患または障害の治療である。別の実施形態において、治療は、新形態の活性を有する変異型IDHと関連する細胞増殖性障害の治療である。別の実施形態において、治療はがんの治療である。別の実施形態において、治療は、新形態の活性を有する変異IDHタンパク質、例えば、2−HG新形態活性を有する変異IDH1、または2−HG新形態活性を有する変異IDH2と関連するがんの治療である。別の実施形態において、新形態の活性は、R−2−HG新形態活性である。別の実施形態において、がんは、残基97、100または132に変異を有し、2−HGまたはR−2−HG新形態活性を有する変異IDH1、例えば、G97D、R100Q、R132H、R132C、R132S、R132G、R132L、およびR132Vと関連している。別の実施形態において、がんは、残基R140または172に変異を有し、2−HGまたはR−2−HG新形態活性を有する変異IDH2、例えば、R140Q、R140G、R172K、R172M、R172S、R172G、およびR172Wと関連している。別の実施形態において、がんは、脳がん、白血病、皮膚がん、前立腺がん、甲状腺がん、結腸がん、肺がん、または肉腫である。別の実施形態において、がんは、神経膠腫、多形性神経膠芽腫、傍神経節腫、テント上原始神経外胚葉性腫瘍、急性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群、慢性骨髄性白血病、黒色腫、前立腺、甲状腺、結腸、肺、中心性軟骨肉腫、中心性および骨膜性軟骨腫腫瘍、線維肉腫、および胆管細胞癌である。
本発明の別の実施形態は、治療で使用するための式(I)の化合物を提供し、ここで、該治療は、D−2−ヒドロキシグルタル酸尿症、オリエー病、またはマフッチ症候群の治療である。
組成物
別の態様において、本発明は、式(I)の化合物および薬学的に許容される担体または賦形剤を含む医薬組成物を提供する。
本発明の医薬組成物は、治療有効量の本発明の化合物を取り出し、次いで対象に付与できるバルク形態、例えば散剤またはシロップ剤の形態で調製し、包装することができる。別法として、本発明の医薬組成物は、物理的に不連続の各単位が治療有効量の本発明の化合物を含む単位剤形に調製し、包装することができる。単位剤形に調製する場合、本発明の医薬組成物は、典型的には、約5mg〜500mgの式(I)の化合物を含む。
本明細書中で使用する場合、用語「薬学的に許容される担体または賦形剤」は、例えば、医薬組成物に形態または堅さを付与することに関与する薬学的に許容される材料、組成物、または媒体を意味する。各賦形剤は、対象に投与された場合に本発明の化合物の有効性を実質的に低下させる相互作用、および薬学的に許容されない医薬組成物をもたらす相互作用を回避するように、混合された場合に医薬組成物の他の成分と適合性でなければならない。さらに、各賦形剤は、もちろん、それを薬学的に許容されるようにするために十分に高い純度を有さなければならない。
本発明の化合物および薬学的に許容される担体または賦形剤は、典型的には、対象に所望の投与経路で投与するために構成された剤形に製剤化される。例えば、剤形としては、(1)経口投与用に構成されたもの、例えば、錠剤、カプセル剤、キャプレット剤、丸剤、トローチ剤、散剤、シロップ剤、エリキシル剤、懸濁液剤、溶液剤、乳液剤、サシェ剤、およびカシェ剤、ならびに(2)非経口投与用に構成されたもの、例えば、滅菌された溶液剤、懸濁液剤、および再構成のための散剤、が挙げられる。適切な薬学的に許容される賦形剤は、選択される個々の剤形に応じて変化する。さらに、適切な薬学的に許容される賦形剤は、それらが組成物中で役立つ可能性のある個々の機能を求めて選択することができる。例えば、特定の薬学的に許容される賦形剤は、均一な剤形の製造を容易にするそれらの能力を求めて選択することができる。特定の薬学的に許容される賦形剤は、安定な剤形の製造を容易にするそれらの能力を求めて選択することができる。特定の薬学的に許容される賦形剤は、一旦対象に投与されたら、本発明の化合物または化合物群を1つの臓器または身体部分から別の臓器または別の身体部分へ運搬または輸送するのを容易にするそれらの能力を求めて選択することができる。特定の薬学的に許容される賦形剤は、患者のコンプライアンスを増強するそれらの能力を求めて選択することができる。
適切な薬学的に許容される賦形剤としては、次の部類の賦形剤:希釈剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤、増量剤、流動促進剤、顆粒化剤、被覆形成剤、湿潤化剤、溶媒、共溶媒、懸濁化剤、乳化剤、甘味剤、風味剤、風味マスキング剤、着色剤、ケーキング防止剤、保湿剤、キレート化剤、可塑剤、粘度増強剤、酸化防止剤、保存剤、安定化剤、界面活性剤、および緩衝化剤が挙げられる。
当業者は、本発明中で使用するのに適した量の適切な薬学的に許容される担体および賦形剤を選択することを可能にする当技術分野の知識および技術を所持する。さらに、当業者が利用可能ないくつかの資料が存在し、それらには、薬学的に許容される担体および賦形剤について記載されており、適切な薬学的に許容される担体および賦形剤を選択するのに有用である可能性がある。例には、Remington's Pharmaceutical Sciences(Mack Publishing Company)、The Handbook of Pharmaceutical Additives(Gower Publishing Limited)、およびThe Handbook of Pharmaceutical Excipients(the American Pharmaceutical Association and the Pharmaceutical Press)が含まれる。
本発明の医薬組成物は、当業者に公知の技術および方法を使用して調製される。当技術分野で一般的に使用される若干の方法が、Remington's Pharmaceutical Sciences(Mack Publishing Company)中に記載されている。
一態様において、本発明は、治療有効量の本発明の化合物および希釈剤または増量剤を含む錠剤またはカプセル剤などの固形経口剤形を対象とする。適切な希釈剤および増量剤としては、乳糖、蔗糖、デキストロース、マンニトール、ソルビトール、デンプン(例えば、コーンスターチ、馬鈴薯デンプン、およびα化デンプン)、セルロースおよびその誘導体(例えば、微結晶セルロース)、硫酸カルシウム、および二塩基性リン酸カルシウムが挙げられる。経口固形剤形は、結合剤をさらに含むことができる。適切な結合剤としては、デンプン(例えば、コーンスターチ、馬鈴薯デンプン、およびα化デンプン)、ゼラチン、アラビアゴム、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸、トラガカントゴム、グアーガム、ポビドン、ならびにセルロースおよびその誘導体(例えば、微結晶セルロース)が挙げられる。経口固形剤形は、崩壊剤をさらに含むことができる。適切な崩壊剤としては、クロスポビドン、デンプングリコール酸ナトリウム、クロスカルメロース、アルギン酸、およびカルボキシメチルセルロースナトリウムが挙げられる。経口固形剤形は、滑沢剤をさらに含むことができる。適切な滑沢剤としては、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、およびタルクが挙げられる。
適切なら、経口投与のための投与単位製剤は、マイクロカプセル化することができる。組成物は、また、例えば、粒子状材料をポリマー、ワックスなどで被覆する、またはそれらの中に包埋することによって、放出を延長または持続するように調製することができる。
また、本発明の化合物を、標的指向性薬物担体としての可溶性ポリマーと連結することができる。このようなポリマーとしては、ポリビニルピロリドン、ピランコポリマー、ポリヒドロキシプロピルメタクリルアミドフェノール、ポリヒドロキシエチルアスパルタミドフェノール、またはパルミトイル残基で置換されたポリエチレンオキシドポリリシンが挙げられる。さらに、本発明の化合物を、薬物の制御放出を達成するのに有用なクラスの生分解性ポリマー、例えば、ポリ乳酸、ポリε−カプロラクトン、ポリヒドロキシ酪酸、ポリオルトエステル、ポリアセタール、ポリジヒドロピラン、ポリシアンアクリレート、およびヒドロゲルの架橋されたまたは両親媒性ブロックコポリマーに連結することができる。
別の態様において、本発明は、液状経口剤形を対象とする。溶液剤、シロップ剤およびエリキシル剤などの経口液剤は、所与の量が、所定量の本発明の化合物を含むような投与単位形態で調製することができる。シロップ剤は、本発明の化合物を適切に風味付けられた水性溶液中に溶解することによって調製することができ、一方、エリキシル剤は、非毒性のアルコール性媒体を使用して調製される。懸濁液剤は、本発明の化合物を非毒性媒体中に懸濁させることによって製剤化することができる。エトキシル化イソステアリルアルコールおよびポリオキシエチレンソルビトールエーテルなどの可溶化剤および乳化剤、保存剤、ペパーミント油またはその他の天然甘味剤またはサッカリンまたはその他の人工甘味剤などの風味添加剤を添加することもできる。
別の態様において、本発明は、非経口投与を対象とする。非経口投与用に構成された医薬組成物としては、酸化防止剤、緩衝剤、静菌剤、および製剤を意図した受容者の血液と等張性にする溶質を含むことのできる水性または非水性の注射用滅菌溶液剤、ならびに懸濁化剤および増粘剤を含むことのできる水性および非水性の滅菌懸濁液剤が挙げられる。組成物は、単位用量または多回用量用容器、例えば、密封されたアンプルまたはバイアル瓶で提供することができ、かつ使用直前に滅菌液状担体、例えば、注射用水の添加のみを必要とするフリーズドライ(凍結乾燥)された状態で貯蔵することができる。即用性の注射用溶液剤および懸濁液剤は、滅菌した粉末、顆粒、および錠剤から調製することができる。
組合せ
本発明の化合物は、1種もしくは複数の他の治療薬と同時に、またはその前もしくは後に投与することができる。本発明の化合物は、同じもしくは異なる投与経路によって別々に、または他の薬剤と同じ医薬組成物の状態で一緒に投与することができる。
一実施形態において、本発明は、式(I)の化合物および少なくとも1種の他の治療薬を、治療における同時、個別または逐次的使用のための組合せ調合物として含む製品を提供する。一実施形態において、治療は、変異型IDHと関連した疾患または障害の治療である。組合せ調合物として提供される製品としては、式(I)の化合物および他の治療薬を一緒に同じ医薬組成物中に、または式(I)の化合物および他の治療薬を別個の形態、例えばキットの形態で含む組成物が挙げられる。
一実施形態において、本発明は、式(I)の化合物および別の治療薬を含む医薬組成物を提供する。任意選択で、医薬組成物は、上記のような薬学的に許容される賦形剤を含むことができる。
一実施形態において、本発明は、2種以上の別々の医薬組成物を含み、その少なくとも1種が式(I)の化合物を含む、キットを提供する。一実施形態において、キットは、前記組成物を別々に保持するための手段、例えば、容器、分割された瓶、または分割されたホイルパケットを含む。このようなキットの例は、典型的には錠剤、カプセル剤などの包装に使用されるブリスターパックである。
本発明のキットは、様々な剤形、例えば、経口および非経口剤形を投与するために、個々の組成物を様々な投与間隔で投与するために、または個々の組成物を互いに対して用量設定するために、使用することができる。コンプライアンスを助けるために、本発明のキットは、典型的には、投与用の説明書を含む。
本発明の組合せ治療において、本発明の化合物および他の治療薬は、同じまたは異なる製造業者によって製造および/または製剤化することができる。さらに、本発明の化合物および他の治療薬は、(i)組合せ製品を医師に発送する前に(例えば、本発明の化合物および他の治療薬を含むキットの場合)、(ii)投与の少し前に医師自身によって(または、医師の指導下で)、(iii)患者自身で(例えば本発明の化合物および他の治療薬の逐次的投与中に)一緒にして、組合せ治療とすることができる。
したがって、本発明は、変異型IDHと関連する疾患または障害を治療するための式(I)の化合物の使用を提供し、ここで、薬品は、別の治療薬と共に投与するために調製される。本発明は、また、変異型IDHと関連する疾患または障害を治療するための別の治療薬の使用を提供し、ここで、薬品は、式(I)の化合物と共に投与される。
本発明は、また、変異型IDHと関連する疾患または障害を治療する方法で使用するための式(I)の化合物を提供し、ここで、式(I)の化合物は、別の治療薬と共に投与するために調製される。本発明は、また、変異型IDHと関連する疾患または障害を治療する方法で使用するための別の治療薬を提供し、ここで、他の治療薬は、式(I)の化合物と共に投与するために調製される。本発明は、また、変異型IDHと関連する疾患または障害を治療する方法で使用するための式(I)の化合物を提供し、ここで、式(I)の化合物は、別の治療薬と共に投与される。本発明は、また、変異型IDHと関連する疾患または障害を治療する方法で使用するための別の治療薬を提供し、ここで、他の治療薬は、式(I)の化合物と共に投与される。
本発明は、また、変異型IDHと関連する疾患または障害を治療するための、式(I)の化合物の使用を提供し、ここで、患者は、前以て(例えば、24時間以内)別の治療薬で治療されている。本発明は、また、変異型IDHと関連する疾患または障害を治療するための、別の治療薬の使用を提供し、ここで、患者は、前以て(例えば、24時間以内)式(I)の化合物で治療されている。
一実施形態において、他の治療薬は、血管内皮増殖因子(VEGF)受容体阻害薬、トポイソメラーゼII阻害薬、スムーズ化(smoothened)阻害薬、アルキル化剤、抗腫瘍性抗生物質、代謝拮抗薬、レチノイド、およびその他の細胞傷害性薬剤から選択される。
血管内皮増殖因子(VEGF)受容体阻害薬の例には、限定はされないが、ベバシズマブ(Genentech/RocheによってAvastin(登録商標)の商標で販売)、アキシチニブ(N−メチル−2−[[3−[(E)−2−ピリジン−2−イルエテニル]−1H−インダゾール−6−イル]スルファニル]ベンズアミド、AG013736としても知られ、PCT公開第WO01/002369号中に記載されている)、ブリバニブアラニンエステル((S)−((R)−1−(4−(4−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−5−イルオキシ)−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−イルオキシ)プロパン−2−イル)2−アミノプロパノエート、BMS−582664としても知られる)、モテサニブ(N−(2,3−ジヒドロ−3,3−ジメチル−1H−インドール−6−イル)−2−[(4−ピリジニルメチル)アミノ]−3−ピリジンカルボキサミド、PCT公開第WO02/066470号中に記載されている)、パシレオチド(SOM230としても知られており、PCT公開第WO02/010192号中に記載されている)、およびソラフェニブ(Nexavar(登録商標)の商品名で販売)が含まれる。
トポイソメラーゼII阻害薬の例には、限定はされないが、エトポシド(VP−16およびリン酸エトポシドとしても知られ、Toposar(登録商標)、VePesid(登録商標)およびEtopophos(登録商標)の商品名で販売)、およびテニポシド(VM−26としても知られ、Vumon(登録商標)の商品名で販売)が含まれる。
アルキル化剤の例には、限定はされないが、テモゾロミド(Schering−Plough/MerckによってTemodar(登録商標)およびTemodal(登録商標)の商品名で販売)、ダクチノマイシン(アクチノマイシン−Dとしても知られ、Cosmegen(登録商標)の商品名で販売)、メルファラン(L−PAM、L−サルコリシン、およびフェニルアラニンマスタードとしても知られ、Alkeran(登録商標)の商品名で販売)、アルトレタミン(ヘキサメチルメラミン(HMM)としても知られ、Hexalen(登録商標)の商品名で販売)、カルムスチン(BiCNU(登録商標)の商品名で販売)、ベンダムスチン(Treanda(登録商標)の商品名で販売)、ブスルファン(Busulfex(登録商標)およびMyleran(登録商標)の商品名で販売)、カルボプラチン(Paraplatin(登録商標)の商品名で販売)、ロムスチン(CCNUとしても知られ、CeeNU(登録商標)の商品名で販売)、シスプラチン(CDDPとしても知られ、Platinol(登録商標)およびPlatinol(登録商標)−AQの商品名で販売)、クロラムブシル(Leukeran(登録商標)の商品名で販売)、シクロホスファミド(Cytoxan(登録商標)およびNeosar(登録商標)の商品名で販売)、ダカルバジン(DTIC、DICおよびイミダゾールカルボキサミドとしても知られ、DTIC−Dome(登録商標)の商品名で販売)、アルトレタミン(ヘキサメチルメラミン(HMM)としても知られ、Hexalen(登録商標)の商品名で販売)、イフォスファミド(Ifex(登録商標)の商品名で販売)、プロカルバジン(Matulane(登録商標)の商品名で販売)、メクロレタミン(ナイトロジェンマスタード、ムスチンおよび塩酸メクロロエタミンとしても知られ、Mustargen(登録商標)の商品名で販売)、ストレプトゾシン(Zanosar(登録商標)の商品名で販売)、チオテパ(チオホスホアミド、TESPAおよびTSPAとしても知られ、Thioplex(登録商標)の商品名で販売)が含まれる。
抗腫瘍性抗生物質の例には、限定はされないが、ドキソルビシン(Adriamycin(登録商標)およびRubex(登録商標)の商品名で販売)、ブレオマイシン(lenoxane(登録商標)の商品名で販売)、ダウノルビシン(塩酸ダウノルビシン、ダウノマイシンおよび塩酸ルビドマイシンとしても知られ、Cerubidine(登録商標)の商品名で販売)、ダウノルビシンリポソーム製剤(クエン酸ダウノルビシンリポソーム製剤、DaunoXome(登録商標)の商品名で販売)、ミトキサントロン(DHADとしても知られ、Novantrone(登録商標)の商品名で販売)、エピルビシン(Ellence(商標)の商品名で販売)、イダルビシン(Idamycin(登録商標)、Idamycin PFS(登録商標)の商品名で販売)、およびマイトマイシンC(Mutamycin(登録商標)の商品名で販売)が含まれる。
代謝拮抗薬の例には、限定はされないが、クラリビン(2−クロロデオキシアデノシン、leustatin(登録商標)の商品名で販売)、5−フルオロウラシル(Adrucil(登録商標)の商品名で販売)、6−チオグアニン(Purinethol(登録商標)の商品名で販売)、ペメトレキセド(Alimta(登録商標)の商品名で販売)、シタラビン(アラビノシルシトシン(Ara−C)としても知られ、Cytosar−U(登録商標)の商品名で販売)、シタラビンリポソーム製剤(Liposomal Ara−Cとしても知られ、DepoCyt(商標)の商品名で販売)、デシタビン(Dacogen(登録商標)の商品名で販売)、ヒドロキシウレア(Hydrea(登録商標)、Droxia(商標)およびMylocel(商標)の商品名で販売)、フルダラビン(Fludara(登録商標)の商品名で販売)、フロクスウリジン(FUDR(登録商標)の商品名で販売)、クラドリビン(2−クロロデオキシアデノシン(2−CdA)としても知られ、Leustatin(商標)の商品名で販売)、メトトレキセート(アメトプテリン、メトトレキセートナトリウム(MTX)としても知られ、Rheumatrex(登録商標)およびTrexall(商標)の商品名で販売)、およびペントスタチン(Nipent(登録商標)の商品名で販売)が含まれる。
レチノイドの例には、限定はされないが、アリトレチノイン(Panretin(登録商標)の商品名で販売)、トレチノイン(全トランスレチノイン酸、ATRAとしても知られ、Vesanoid(登録商標)の商品名で販売)、イソトレチノイン(13−シス−レチノイン酸、Accutane(登録商標)、Amnesteem(登録商標)、Claravis(登録商標)、Clarus(登録商標)、Decutan(登録商標)、Isotane(登録商標)、Izotech(登録商標)、Oratane(登録商標)、Isotret(登録商標)、およびSotret(登録商標)の商品名で販売)、およびベキサロテン(Targretin(登録商標)の商品名で販売)が含まれる。
その他の細胞傷害性薬剤の例には、限定はされないが、三酸化ヒ素(Trisenox(登録商標)の商品名で販売)、アスパラギナーゼ(L−アスパラギナーゼおよびエルウィニア属L−アスパラギナーゼとしても知られ、Elspar(登録商標)およびKidrolase(登録商標)の商品名で販売)が含まれる。
中間体および実施例
以下の実施例は、単なる例示であり、いかなる意味でも限定するものではないと解釈される。特記しない限り、以下の中間体および実施例は、Teledyne Isco,IncからのRediSep(登録商標)Rfカラムを使用するシリカゲルカラムクロマトグラフにより精製された。使用される省略形は、当技術分野で慣例的なものであるか、次の通りである:
ACN アセトニトリル
BINAP 2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル
BSA ウシ血清アルブミン
℃ 摂氏
d ダブレット
dd ダブルダブレット
DAST 三フッ化ジエチルアミノ硫黄
DEAD アゾジカルボン酸ジエチル
DIPEA N,N−ジイソプロピルエチルアミン
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
DTT ジチオトレイトール
EtOAc 酢酸エチル
EtOH エタノール
g グラム
h 時間
hr 時間
HATU 2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート
HEPES [4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジンエチルアンスルホン酸
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
IPA イソプロピルアルコール
kg キログラム
L リットル
LC 液体クロマトグラフィー
LCMS 液体クロマトグラフィー+質量分析
MeOH メタノール
MS 質量分析
m マルチプレット
min 分
mL ミリリットル
μM マイクロモル濃度
m/z 質量/電荷比
nm ナノメートル
nM ナノモル濃度
N 規定
NADPH ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸
NMP N−メチルピロリドン
NMR 核磁気共鳴
PdCl(dppf)・CHCl 1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド・ジクロロメタン複合体
psi ポンド/(インチ)
rac ラセミ
Rt 保持時間
s シングレット
sat. 飽和
SFC 超臨界流体クロマトグラフィー
t トリプレット
tR 保持時間
TCEP トリス(2−カルボキシエチル)ホスフィン
TEA トリエチルアミン
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
TLC 薄層クロマトグラフィー
装置
LCMS:
特記しない限り、LCMSデータ(本明細書中では単にMSとしても報告される)は、Waters製の装置(Acuity UPLCおよびMicromassZQ質量分析計;カラム:Acuity HSS C18 1.8μm、2.1×50mm;グラジエント:1.8分間にわたる5〜95%アセトニトリル/水(TFAを0.05%含む);流速1.2mL/分;分子量範囲200〜1500;コーン電圧20V;カラム温度50℃)を使用して記録された。報告されるすべての質量は、特記しない限り、プロトンが付加された親イオンの質量である。
高分解能質量分析(HRMS):
HRMS 方法A:ESI−MSデータは、エレクトロスプレーイオン化源を備えたSynapt G2 HDMS(TOF質量分析計、Waters)を使用して記録された。MS装置の分解能は、ほぼ15000であった。ロイシンエンケファリンを、ロックスプレープローブから導入されるロックマス(内部標準)として使用した。化合物は、UPLC(Acquity、Waters)によってサンプルプローブから質量分析計中に導入された。分離は、Acquity UPLC BEH C18 1×50mmカラム、0.2mL/分の流速、3分の5%〜95%のグラジエントで実施された。溶媒Aはギ酸を0.1%含む水とし、溶媒Bは、ギ酸を0.1%含むアセトニトリルとした。装置の質量精度は、ロックマスを用いて5ppm未満であることが見出された。
HRMS 方法B:LC−MS/ESI−MSデータは、Acquity G2 Xevo QTof−Rs(FWHM)>20000、精度<5ppmで記録された。分離は、Acquity CSH 1.7μm 2.1×50mm、50℃のカラム、溶離液A:水+酢酸アンモニウム3.75mM、溶離液B:アセトニトリル、グラジエント:4.4分で2〜98%B、流速1.0mL/分で実施された。
HRMS 方法C:グラジエントが:流速1.0mL/分で、3.4分で40〜98%Bであることを除いて、HRMS 方法Bと同じ。
HRMS 方法D:LC−MS/ESI−MSデータは、Acquity LCTp Tof−Rs(FWHM)>12000<5ppmで記録された。分離は、Acquity BEH C18 1.7μm 2.1×50mm、50℃のカラム、溶離液A:水+ギ酸0.1%+酢酸アンモニウム3.75mM、溶離液B:アセトニトリル+ギ酸0.04%+酢酸アンモニウム3.75mM+水5%、グラジエント:流速1.0mL/分で、4.4分で0.2〜98%Bで実施された。
HRMS 方法A、B、CおよびDは、本明細書を通して、それぞれ、HRMS(A)、HRMS(B)、HRMS(C)およびHRMS(D)と呼ばれる。
中間体
中間体1:ベンジル((2R)−(3R)−(tert−ブトキシ)−1−ヒドロキシブタン−2−イル)カルバメート
(S)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−(R)−3−(tert−ブトキシ)ブタン酸ジシクロヘキシルアンモニウム塩(500mg、1.0mmol)のTHF(10ml)およびクロロギ酸イソブチル(167mg、1.2mmol、1.2当量)中溶液に、−25℃でN−メチルモルホリン(124mg、1.2mmol、1.2当量)を加え、混合物を同一温度で10分間撹拌し、濾過した。濾液を−20℃に冷却し、これにNaBHを、続いて水2mlをその後直ぐに加えた。反応混合物を同一温度で5分間撹拌し、次いで室温に25分間徐々に加温し、水(10ml)中に注ぎ入れ、EA(2×20ml)で抽出した。合わせた有機相を水、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水した。溶媒を除去して、所望の生成物を透明油状物として得た。更なる精製は次のステップに不要であった。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ7.37 - 7.16 (m, 5H), 5.25 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 5.02 (s, 1H), 4.04 (ddd, J = 12.0, 8.9, 2.8 Hz, 1H), 3.92 - 3.75 (m, 1H), 3.59 (dddd, J = 32.3, 14.6, 8.2, 4.3 Hz, 2H), 1.10 (s, 9H), 1.09 - 1.06 (m, 3H).
中間体2:(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)オキサゾリジン−2−オン
方法A:0℃に予め冷却しておいたベンジル((2R)−(3R)−(tert−ブトキシ)−1−ヒドロキシブタン−2−イル)カルバメートの溶液(134mg、THF(5mL)中0.45mmol)を、窒素下カリウムtert−ブトキシド(153mg、1.4mmol、3.0当量)で処理し、これを同一温度で2時間撹拌し、水5mLを加え、これをEtOAc(2×20mL)で抽出し、合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、溶媒を除去して、所望の生成物を黄色油状物として得、更なる精製は次のステップに不要であった。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ6.20 (br s, 1H), 4.33 (t, J = 8.7 Hz, 1H), 4.07 (dd, J = 8.9, 5.5 Hz, 1H), 3.67 - 3.58 (m, 1H), 3.58 - 3.49 (m, 1H), 1.13 (s, 9H), 1.02 (d, J = 6.0 Hz, 3H).
方法B:(2R,3R)−2−アミノ−3−(tert−ブトキシ)ブタン−1−オール塩酸塩(19.77g、100mmol)を0℃でDCM(200mL)に溶解し、トリエチルアミン(69.7ml、500mmol)を加えた。溶液を、トリホスゲン(12.76g、43.0mmol)のDCM(100mL)中溶液で90分かけて処理した[反応温度を5℃未満に維持]。反応混合物を0℃で30分間撹拌した後、室温に加温し、終夜撹拌した。反応混合物を飽和NHCl水溶液(200mL)、水(50mL)で処理し、室温で1時間激しく撹拌した。有機物を分離し、水溶液をDCM(500mL)で抽出し、有機物を合わせ、これらを1N HCl(3×150mL)および飽和NHCl水溶液で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濃縮乾固(真空下に放置したり、加熱し過ぎないように注意)して、淡茶褐色油状物を得た。TLCは、ほとんどの生成物が高Rfに少量の副生成物のピークおよび多少のベースライン物質を有していることを示している。ヘプタン(無溶媒)、20%EtO/ヘプタン、50%EtO/ヘプタン、EtO(無溶媒)および30%EtOAc/EtOを用いるシリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーに供した。TLC:硫酸銅アンモニウムで染色したエーテル(無溶媒)(1分間しっかり加熱すると、青色の生成物染色が見られた);生成物Rf=0.34。EtO(無溶媒)でほとんど生成物分離。最もきれいな単一のフラクションの一つを濃縮乾固して、極めて淡い黄色/茶褐色油状物2.02gを得、これを静置すると結晶化した。残りの生成物フラクションを合わせ、濃縮乾固して、15.2gを淡茶褐色油状物として得、これを最初のバッチの結晶を種として使用して、淡茶褐色結晶性固体を得た。全体での収率約90%。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ5.28 (br s, 1H); 4.44 (t, 1H); 4.13-4.09 (m, 1H); 3.7-3.57 (m, 2H); 1.23 (s, 9H); 1.11 (d, 3H).
中間体3:(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
方法A:(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)オキサゾリジン−2−オン(86mg、0.46mmol)および2,4−ジフルオロピリミジン(79mg、0.55mmol、1.2当量)のDMF(3ml)中溶液を、N下0℃に冷却した後、NaH(60%、28mg、0.69mmol、1.5当量)をゆっくり加えた。反応混合物を0℃で45分間撹拌し、次いで室温に徐々に加温し、室温で終夜撹拌した。反応物を水5mlでクエンチし、EtOAc(2×10ml)で抽出した。溶媒を除去して、粗生成物を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン中酢酸エチル10から50%)にかけて、所望の生成物を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.50 (dd, J = 5.8, 2.1 Hz, 1H), 8.14 (dd, J = 5.8, 3.8 Hz, 1H), 4.85 - 4.63 (m, 2H), 4.56 - 4.30 (m, 2H), 1.26 (s, 9H), 1.05 (d, J = 6.5 Hz, 3H).
方法B:(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)オキサゾリジン−2−オン(5g、26.7mmol)のDMF(50mL)中溶液を、N雰囲気下−5℃に冷却した。内温をモニターし、5分かけて60%NaH(1.602g、40.1mmol)を少しずつ加える間、約−5℃で維持した(感知できるほどの発熱は見られなかったが、沸騰は観察され、濁った懸濁液となった)。温度を約−5℃でまだ維持しながら、2,4−ジフルオロピリミジン(2.507mL、29.4mmol)を滴下添加した。添加完了後、反応混合物をこの温度で15分間撹拌した後、冷却浴を除去し、反応混合物を室温(内温約27℃)に加温した。室温で2時間撹拌を続けた。後処理:[安全性に関する注意事項:NaF塩が存在する。酸性処理は禁止]反応混合物を水(100mL)でクエンチすると、温度上昇を最小限にしても激しく沸騰することとなった。EtOAc(75mL)を加え、分離し、水溶液をEtOAc(2×75mL)で抽出し、有機物を合わせ、水(100mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濃縮乾固して、粗生成物を淡黄色油状物[8.33g]として得、これをシリカゲルクロマトグラフィー(初期の傾斜DCM/ヘプタン5から100%、次いでEtOAc/DCM0%から20%、約5%EtOAc/DCMで生成物分離)により精製した。合わせ、純粋な生成物フラクションを濃縮乾固して白色固体を得、これを高真空下に4時間静置した。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.5 (dd, 1H), 8.15 (dd, 1H); 4.77-4.66 (m, 2H); 4.53-4.42 (m, 2H); 1.26 (s, 9H); 1.05 (d, 3H).MS m/z284.1(M+H)
中間体4:(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2,5−ジフルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)オキサゾリジン−2−オン(5g、26.7mmol)のDMF(50mL)中溶液を、N雰囲気下−5℃に冷却した。内温をモニターし、60%NaH(1.28g、32mmol)を5分かけて少しずつ添加する間、約−5℃で維持した(感知できるほどの発熱は見られなかったが、沸騰は観察され、濁った懸濁液となった)。温度を約−5℃でまだ維持しながら、2,4,5−トリフルオロピリミジン(3.76g、28mmol)を滴下添加した。添加完了後、反応混合物をこの温度で15分間撹拌した後、冷却浴を除去し、反応混合物を室温(内温約27℃)に加温した。室温で6時間撹拌し続けた。反応混合物をサンプリングし、水でクエンチし、EtOAc中に抽出した;TLCおよびLCMSは、ほとんどが生成物であるが、オキサゾリジノン出発物が残っていることを示している。反応混合物を0℃に冷却し、更にトリフルオロピリミジン(1.2g、8.95mmol)を加え、室温に加温し、室温で3時間撹拌を続けた。まだわずかに出発物が残っていることが試料のTLCにより見られたが、この時点で反応混合物をクエンチした。後処理:[安全性に関する注意事項:NaF塩が存在する。酸性処理は禁止]反応混合物を水(100mL)でクエンチすると、激しく沸騰することとなった。EtOAc(75mL)を加え、分離し、水溶液をEtOAc(2×75mL)で抽出し、有機物を合わせ、水(100mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濃縮乾固して、粗生成物を淡黄色油状物として得た。粗製物をシリカゲルクロマトグラフィー(初期DCM(無溶媒)、次いで20%EtOAc/DCMに傾斜)により精製した。純粋な生成物フラクションを合わせ、濃縮乾固して無色油状物を得、これを高真空下に置いた。静置すると、油状物が白色固体に変換した。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.47 (dd, J = 3, 1 Hz, 1H); 4.73-4.68 (m, 1H); 4.62-4.52 (m, 2H); 4.34-4.28 (m, 1H); 1.20 (s, 9H); 1.11 (d, 3H).MS m/z302.1(M+H)
中間体5:(R)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(1.0g、3.35mmol)のDCM(20ml)中溶液を、氷浴中で冷却し、TFA(8.16mL)で処理した。混合物を同一温度で4時間撹拌し、室温に加温し、16時間撹拌した。反応物を水10mL中に注ぎ入れた。DCMを真空で除去した。飽和NaHCO溶液をゆっくり加えることにより、水溶液を塩基性化し、次いでEtOAc(2×30mL)で抽出した。有機物をブライン30mLで洗浄し、NaSOで脱水した。濾過し、濃縮して、所望のアルコール、(R)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン(0.56g、収率70%)を白色固体として得た。HRMS(B)tR=0.80分;MS m/z228.4(M+H)
中間体6:(R)−メチル3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)−2−オキソオキサゾリジン−4−カルボキシレート
(R)−メチル2−オキソオキサゾリジン−4−カルボキシレート(200mg、1.4mmol)および2,4−フルオロピリミジン(176mg、1.5mmol、1.1当量)のDMF(3mL)中溶液を、NaH(60%,66.2mg、1.2mmol、1.2当量)で処理し、次いで得られた混合物を0℃で45分間、次いで室温で12時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、飽和NHCl(15mL)および4%NaCl水溶液(2×100mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン10%から50%)にかけて、(R)−メチル3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)−2−オキソオキサゾリジン−4−カルボキシレート(240mg、蝋状白色固体)を収率71%で得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.47 (dd, J = 5.8, 2.0 Hz, 1H), 8.07 (dd, J = 5.7, 3.7 Hz, 1H), 5.18 (dd, J = 9.4, 3.7 Hz, 1H), 4.68 (t, J = 9.4 Hz, 1H), 4.45 (dd, J = 9.3, 3.7 Hz, 1H), 3.78 (s, 3H).
中間体7:2−アミノ−4,4,4−トリフルオロ−3−メチルブタン−1−オール
2−アミノ−4,4,4−トリフルオロ−3−メチルブタン酸(736mg、4.30mmol)のTHF(9mL)中冷却(0℃)溶液に、水素化リチウムアルミニウム(III)(2.26mL、9.03mmol、4M)を滴下添加した。添加完了後、反応物を周囲温度で1時間撹拌した。0℃に冷却し、飽和NaSO溶液でクエンチし、EtOAc(50mL)、NaSOを加え、濾過し、真空で濃縮して、標題化合物と出発材料の酸との3:2の比での混合物である物質を得、これを次のステップに粗製物のまま使用した。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ3.71 (dd, J = 10.7, 3.7 Hz, 1H), 3.57 (dd, J = 10.4, 5.2 Hz, 1H), 3.45 (ddd, J = 10.7, 8.0, 4.8 Hz, 2H), 3.28 (ddd, J = 8.2, 5.3, 2.9 Hz, 1H), 3.06 (td, J = 7.3, 3.6 Hz, 1H), 2.44 - 2.20 (m, 2H), 2.04 - 1.54 (m, 1H), 1.21 - 1.08 (m, 7H). 19F NMR (376 MHz, CDCl3)δ-68.33 (s), -70.12 (s).
中間体8:4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキサゾリジン−2−オン
2−アミノ−4,4,4−トリフルオロ−3−メチルブタン−1−オール(580mg、3.69mmol)のDCM(13ml)中溶液に、トリエチルアミン(1.132ml、8.12mmol)を加え、トリホスゲン(329mg、1.107mmol)のDCM(3ml)中1mL中溶液を10分かけて滴下添加した。反応混合物を飽和NHCl溶液(13ml)で洗浄し、乾燥し、真空で濃縮した。450mg(この黄色固体)を得た。次のステップに粗製物を使用した。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ5.91 (d, J = 13.3 Hz, 1H), 4.61 - 4.34 (m, 1H), 4.22 - 4.00 (m, 2H), 3.05 (q, J = 7.3 Hz, 1H), 2.54 - 2.14 (m, 1H), 1.34 (t, J = 7.3 Hz, 1H), 1.17 (d, J = 7.1 Hz, 2H), 1.09 (d, J = 7.1 Hz, 1H).MS183.0507m/z。
中間体9:3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)−4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキサゾリジン−2−オン
4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキサゾリジン−2−オン(270mg、1.474mmol)および2,4−ジフルオロピリミジン(171mg、1.474mmol、1当量)のDMF(4mL)中溶液を、NaH(60%、88mg、2.212mmol、1.5当量)で処理し、次いで得られた混合物を0℃で10分間、次いで室温で1時間撹拌した。反応混合物を飽和NaSO(15mL)でクエンチし、EtOAc(20mL)で希釈し、4%NaCl水溶液(3×20mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、真空で濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、120g、15m)5%EtOAc/DCMにかけて、3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)−4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキサゾリジン−2−オン(100mg、白色固体)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.55 (dd, J = 5.8, 2.1 Hz, 1H), 8.20 (dd, J = 5.8, 3.7 Hz, 1H), 5.04 - 4.84 (m, 1H), 4.68 (dd, J = 9.5, 2.6 Hz, 1H), 4.54 (t, J = 9.2 Hz, 1H), 3.34 (ddddd, J = 13.3, 9.3, 7.1, 3.9, 1.6 Hz, 1H), 1.29 (d, J = 7.3 Hz, 3H).MS279.0631m/z。
中間体10:(R)−3−(2,6−ジクロロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−メトキシエチル)オキサゾリジン−2−オン
ステップ1
丸底フラスコに、バブラー下、0℃(氷浴)でNaH(0.54g、13.5mmol、鉱油中57%分散液)を2,4,6−トリクロロピリミジン(1.22ml、10.6mmol)および(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)オキサゾリジン−2−オン(1.8g、9.61mmol)のDMF(32mL)中溶液に加えた。次いで黄色懸濁液を0℃で15分間撹拌し、次いで氷浴を除去し、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、次いでブラインで注意深くクエンチした。層を分離し、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を乾燥(NaSO)し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン0から100%)にかけて、(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2,6−ジクロロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(2.1g、6.28mmol、収率65%)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ1.04 (d, J=6.55 Hz, 3 H) 1.26 (s, 9 H) 4.38 - 4.48 (m, 2 H) 4.64 - 4.75 (m, 2 H) 8.22 (s, 1 H).LCMS m/z334.1(M+H)、Rt1.10分。
ステップ2
(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2,6−ジクロロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(1g、2.99mmol)を含む丸底フラスコに、DCM(7.5mL)を加え、続いてTFA(7.5mL)を加えた。得られた均一反応混合物を室温で1時間撹拌した。次いで揮発物を除去した。残留物をDCMに溶解し、NaHCOの飽和溶液で中和した。相を分配し、水相をDCMで抽出した。有機相を合わせ、水、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮して、(R)−3−(2,6−ジクロロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オンの白色泡状物(737mg、2.65mmol、収率89%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ1.19 (d, J=6.46 Hz, 3 H) 4.47 (dd, J=9.37, 8.53 Hz, 1 H) 4.55 (五重線, J=5.69 Hz, 1 H) 4.63 (dd, J=9.49, 2.79 Hz, 1 H) 4.89 (ddd, J=8.19, 4.96, 2.79 Hz, 1 H) 8.24 (s, 1 H).LCMS m/z278.0(M+H)、Rt0.66分。
ステップ3
丸底フラスコに、(R)−3−(2,6−ジクロロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン(364mg、1.31mmol)を加え、続いてDCM(10.8mL)を加えた。次いで反応混合物を窒素下(氷/水浴)中0℃に冷却した。この冷却溶液にテトラフルオロホウ酸(0.20mL、1.31mmol、50%水溶液)を加え、続いてトリメチルシリルジアゾメタン(1.96mL、3.93mmol、ヘキサン中2M)3回に分けて20分間隔で加えた。2回目の添加として、ヘキサン中トリメチルシリルジアゾメタン(1.96mL、3.93mmol、ヘキサン中2M)を再度3回に分けて20分間隔で加えた。反応混合物を水でクエンチし、DCMで希釈した。相を分配し、水相をDCMで抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン0から100%)にかけて、(R)−3−(2,6−ジクロロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−メトキシエチル)オキサゾリジン−2−オン(119mg、0.41mmol、収率31%)を無色油状物として得、これは静置すると結晶化した。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ1.09 (d, J=6.50 Hz, 3 H) 3.44 (s, 3 H) 4.09 (qd, J=6.46, 4.16 Hz, 1 H) 4.38 - 4.49 (m, 1 H) 4.60 (dd, J=9.49, 2.84 Hz, 1 H) 4.99 (ddd, J=8.50, 3.95, 2.96 Hz, 1 H) 8.23 (s, 1 H).LCMS m/z292.0(M+H)、Rt0.86分。
中間体11:(R)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−メトキシエチル)オキサゾリジン−2−オン
ステップ1
撹拌子およびTHF(80mL)中の(2S,3R)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−メトキシブタン酸(2.5g、10.7mmol)を含む丸底フラスコに、窒素下ドライアイス/アセトン浴中−30℃に冷却した。この冷却溶液にクロロギ酸イソブチル(1.7mL、12.9mmol)を加え、続いてN−メチルモルホリン(1.4mL、12.9mmol)を加えた。混合物を−30℃で15分間撹拌した。N−メチルモルホリン塩が生じ、混合物から濾過した。母液を−30℃に冷却し、その時点で水素化ホウ素ナトリウム(0.61g、16.1mmol)を加え、続いて水(10mL)をその後直ちに加えた。反応混合物を−20℃で15分間撹拌し、次いで室温に徐々に加温した。反応混合物を室温で30分間撹拌した。次いで反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機相を合わせ、水、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮して、tert−ブチル((2R,3R)−1−ヒドロキシ−3−メトキシブタン−2−イル)カルバメート(2.0g、9.1mmol、収率85%)を無色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ1.18 (d, J=6.26 Hz, 3 H) 1.45 (s, 9 H) 3.33 (s, 3 H) 3.55 - 3.84 (m, 4 H).LCMS m/z220.2(M+H)、Rt0.57分。
ステップ2
tert−ブチル((2R,3R)−1−ヒドロキシ−3−メトキシブタン−2−イル)(2g、9.1mmol)および撹拌子を含む丸底フラスコに、DCM(5.0mL)を加え、続いてTFA(5.0mL)を加えた。得られた反応混合物を室温で30分撹拌した。揮発物を除去して、(2R,3R)−2−アミノ−3−メトキシブタン−1−オール(2.1g、9.0mmol、収率99%)をTFA塩として得た。物質を更には精製せずに次のステップに使用した。LCMS m/z120.0(M+H)、Rt0.15分。
ステップ3
(2R,3R)−2−アミノ−3−メトキシブタン−1−オール(2.1g、9.0mmol)および撹拌子を含む丸底フラスコに、アセトニトリル(100mL)を加え、続いて2,4−ジクロロピリミジン(1.34g、9.0mmol)およびDIEA(4.7mL、27.0mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で18時間撹拌した。次いで揮発物を除去した。残留物をEtOAcと水とに分配した。水層をEtOAcで抽出した。有機相を合わせ、水、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮して、(2R,3R)−2−((2−クロロピリミジン−4−イル)アミノ)−3−メトキシブタン−1−オール(1.68g、3.63mmol、収率40%)を得、これは多少の未反応2,4−ジクロロピリミジンを含んでいる。LCMS m/z232.0(M+H)、Rt0.38分。
ステップ4
(2R,3R)−2−((2−クロロピリミジン−4−イル)アミノ)−3−メトキシブタン−1−オール(1.68g、3.63mmol)および撹拌子を含む丸底フラスコに、窒素下DCM(18mL)を加えた。得られた反応混合物をブライン/氷浴中0℃に冷却した。次いでこの冷却溶液にトリホスゲン(0.59g、1.99mmol)を加え、続いて2,6−ジメチルピリジン(2mL、17.0mmol)を加えた。得られた反応混合物を0℃で30分撹拌した。反応混合物をDCMおよび水で希釈し、室温で1時間撹拌した。相を分配し、水相をDCMで抽出した。有機相を合わせ、水、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン0から100%)にかけて、(R)−3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−メトキシエチル)オキサゾリジン−2−オン(145mg、0.56mmol、収率15%)を白色結晶物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ1.09 (d, J=6.26 Hz, 3 H) 3.45 (s, 3 H) 4.15 (qd, J=6.39, 4.30 Hz, 1 H) 4.39 - 4.47 (m, 1 H) 4.60 (dd, J=9.39, 2.74 Hz, 1 H) 5.02 (dt, J=8.61, 3.52 Hz, 1 H) 8.17 (d, J=5.87 Hz, 1 H) 8.48 (d, J=5.87 Hz, 1 H).LCMS m/z258.1(M+H)、Rt0.69分。
ステップ5
撹拌子を装備したマイクロ波バイアルに、(R)−3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−メトキシエチル)オキサゾリジン−2−オン(145mg、0.56mmol)、フッ化カリウム(327mg、5.63mmol)およびDMSO(4mL)を加えた。バイアルを密栓し、砂浴中120℃に3時間加熱した。次いで反応混合物を室温に冷却し、水で希釈し、水性混合物をEtOAcで抽出した。有機相を合わせ、水、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮して、(R)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−メトキシエチル)オキサゾリジン−2−オンの白色結晶物(117mg、0.49mmol、収率86%)を得た。LCMS m/z242.1(M+H)、Rt0.63分。
中間体12:(R)−4−((S)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−クロロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
ステップ1
撹拌子およびTHF(72mL)中の(2S,3S)−2−((((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)アミノ)−3−(tert−ブトキシ)ブタン酸(8.55g、21.5mmol)を含む丸底フラスコに、窒素下ドライアイス/アセトニトリル浴中−30℃に冷却した。この冷却溶液にクロロギ酸イソブチル(3.4mL、25.8mmol)を加え、続いてN−メチルモルホリン(2.8mL、25.8mmol)を加えた。混合物を−30℃で15分間撹拌した。N−メチルモルホリン塩が生じ、混合物から濾過した。母液を−30℃に冷却し、その時点で水素化ホウ素ナトリウム(1.22g、32.3mmol)を加え、続いて水(25mL)をその後直ちに加えた。反応混合物を−20℃で15分間撹拌し、次いで室温に徐々に加温した。反応混合物を室温で30分間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機相を合わせ、水、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮して、(9H−フルオレン−9−イル)メチル((2R,3S)−3−(tert−ブトキシ)−1−ヒドロキシブタン−2−イル)カルバメート(8.11g、21.15mmol、収率98%)を無色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ1.18 (s, 9 H) 1.24 (d, J=5.87 Hz, 3 H) 4.11 - 4.26 (m, 2 H) 4.42 (d, J=7.04 Hz, 2 H) 5.73 (d, J=7.43 Hz, 1 H) 7.29 - 7.35 (m, 2 H) 7.38 - 7.45 (m, 2 H) 7.61 (t, J=6.06 Hz, 2 H) 7.78 (d, J=7.43 Hz, 2 H).).LCMS m/z384.3(M+H)、Rt0.96分。
ステップ2
撹拌子を装備した丸底フラスコに、(9H−フルオレン−9−イル)メチル((2R,3S)−3−(tert−ブトキシ)−1−ヒドロキシブタン−2−イル)カルバメート(4.7g、12.3mmol)およびアセトニトリル(100mL)を加え、続いてピペリジン(1.8mL、18.4mmol)を加えた。フラスコを密栓し、室温で18時間撹拌した。次いで揮発物を除去した。白色固体が生じ、これはアミノアルコール生成物および生成物によるfmoc脱保護化体を含んでいる。固体をアセトニトリル(50ml)(fmocポリマーの一部は不溶性である)に再度溶解し、2,4−ジクロロピリミジン(5.48g、36.8mmol)およびDIEA(2.141mL、12.26mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で18時間撹拌した。揮発物を再度除去した。反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機相を合わせ、水、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン0から100%)にかけて、(2R,3S)−3−(tert−ブトキシ)−2−((2−クロロピリミジン−4−イル)アミノ)ブタン−1−オール(1.80g、6.58mmol、収率54%)を無色油状物として得、これは静置すると結晶化した。LCMS m/z274.1(M+H)、Rt0.56分。
ステップ3
(2R,3S)−3−(tert−ブトキシ)−2−((2−クロロピリミジン−4−イル)アミノ)ブタン−1−オール(1.8g、6.58mmol)および撹拌子を含む丸底フラスコに、窒素下DCM(66ml)を加えた。得られた反応混合物をドライアイス/アセトン浴中−70℃に冷却した。この冷却溶液にトリホスゲン(1.07g、3.62mmol)を加え、続いて2,6−ジメチルピリジン(3.6mL、30.9mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温に徐々に加温し、室温で30分間撹拌した。反応混合物をDCMおよび水で希釈し、室温で1時間撹拌した。次いで相を分配し、水溶液をDCMで抽出した。有機相を合わせ、水、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン0から100%)にかけて、(R)−4−((S)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−クロロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(1.44g、4.80mmol、収率73%)を白色結晶物として得た。LCMS m/z300.1(M+H)、Rt0.91分。
中間体13:(R)−4−((R)−1−tert−ブトキシエチル)−3−(2,6−ジクロロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−4−((R)−1−tert−ブトキシエチル)オキサゾリジン−2−オン(0.830g、4.43mmol)および2,4,6−トリクロロピリミジン(0.894g、4.88mmol、1.10当量)のDMF(15mL)中溶液を、NaH(60%、0.248g、6.21mmol、1.40当量)で処理し、次いで得られた混合物(黄色)を室温で1時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(100mL)で希釈し、飽和NaCl水溶液(100mL)でクエンチした。層を分離し、水層を酢酸エチル(2×30mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン0から40%)にかけて、(R)−4−((R)−1−tert−ブトキシエチル)−3−(2,6−ジクロロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(1.0g、白色固体)を収率69%で得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.22 (s, 1H), 4.70 - 4.66 (m, 2H), 4.45 - 4.40 (m, 2H), 1.26 (s, 9H), 1.04 (d, J = 6.6 Hz, 3H);MS m/z334.0(M+H);Rt−1.10分。
中間体14:(R)−4−((R)−1−tert−ブトキシエチル)−3−(6−(ジフルオロメチル)−2−(メチルチオ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−4−((R)−1−tert−ブトキシエチル)オキサゾリジン−2−オン(0.100g、0.534mmol)および4−クロロ−6−(ジフルオロメチル)−2−(メチルチオ)ピリミジン(0.124g、0.587mmol、1.10当量)のDMF(2.7mL)中溶液を、NaH(60%、0.026g、0.64mmol、1.20当量)で処理し、次いで得られた混合物(黄色)を室温で30分間撹拌した。反応混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、飽和NaCl水溶液(2×20mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン0から40%)にかけて、(R)−4−((R)−1−tert−ブトキシエチル)−3−(6−(ジフルオロメチル)−2−(メチルチオ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(0.164g、白色固体)を収率85%で得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.15 (s, 1H), 6.45 (t, J = 54 Hz, 1H), 4.80 - 4.72 (m, 1H), 4.66 (dd, J = 9.4, 3.0 Hz, 1H), 4.49 - 4.34 (m, 2H), 2.58 (s, 3H), 1.25 (s, 9H), 1.02 (d, J = 6.5 Hz, 3H);MS m/z362.3(M+H);Rt−1.09分。
中間体15:(R)−4−((R)−1−tert−ブトキシエチル)−3−(6−(ジフルオロメチル)−2−(メチルスルホニル)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−4−((R)−1−tert−ブトキシエチル)−3−(6−(ジフルオロメチル)−2−(メチルチオ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(0.164g、0.454mmol)のDCM(4.5mL)中溶液を、0℃でm−CPBA(0.244g、1.09mmol、2.4当量)で処理した。混合物を室温に加温し、4時間撹拌した。反応物を1Mチオ硫酸ナトリウム水溶液と飽和重炭酸ナトリウム水溶液との1:1混合物(20mL)で注意深くクエンチした。混合物をDCM(3×20mL)で抽出し、合わせた有機抽出物を飽和NaCl水溶液(20mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン20%から40%)にかけて、(R)−4−((R)−1−tert−ブトキシエチル)−3−(6−(ジフルオロメチル)−2−(メチルスルホニル)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンを白色固体として収率82%で得た。MS m/z338.1(M+H−tert−ブチル);Rt−0.87分。
中間体16:(R)−4−((R)−1−tert−ブトキシエチル)−3−(2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−4−((R)−1−tert−ブトキシエチル)オキサゾリジン−2−オン(0.070g、0.374mmol)および2,4−ジクロロ−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン(0.089g、0.411mmol、1.10当量)のDMF(1.3mL)中溶液を、NaH(60%、0.018g、0.45mmol、1.20当量)で処理し、次いで得られた混合物(黄色)を室温で60分間撹拌した。反応混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、飽和NaCl水溶液(2×20mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン0から15%)にかけて、(R)−4−((R)−1−tert−ブトキシエチル)−3−(2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(0.116g、白色固体)を収率84%で得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.50 (s, 1H), 4.76 (ddd, J = 8.5, 4.2, 2.9 Hz, 1H), 4.70 (dd, J = 9.5, 2.9 Hz, 1H), 4.50-4.42 (m, 2H), 1.26 (s, 9H), 1.04 (d, J = 6.5 Hz, 3H).MS m/z368.1(M+H);Rt−1.10分。
中間体17:(2R,3R)−3−(tert−ブトキシ)−2−((2−クロロ−6−メチルピリミジン−4−イル)アミノ)ブタン−1−オール
(2R,3R)−2−アミノ−3−(tert−ブトキシ)ブタン−1−オール(267mg、1.35mmol、1.1当量)、2,4−ジクロロ−6−メチルピリミジン(200mg、1.23mmol、1.0当量)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(0.54mL、3.1mmol、2.5当量)の1,4−ジオキサン(6mL)中溶液を、75℃で4時間加熱した。反応物を室温に冷却し、真空で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン)にかけて、(2R,3R)−3−(tert−ブトキシ)−2−((2−クロロ−6−メチルピリミジン−4−イル)アミノ)ブタン−1−オール(86mg、白色固体)を収率24%で得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ6.17 (s, 1H), 4.02 (m, 2H), 3.79 - 3.64 (m, 2H), 2.30 (s, 3H), 1.22 (s, 9H), 1.18 (d, J = 6.2 Hz, 3H);MS m/z288.1(M+H);Rt−0.59分。
中間体18:(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−クロロ−6−メチルピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
トリホスゲン(35mg、0.12mmol、0.4当量)を、−78℃で(2R,3R)−3−(tert−ブトキシ)−2−((2−クロロ−6−メチルピリミジン−4−イル)アミノ)ブタン−1−オール(86mg、0.30mmol)のDCM(3mL)中溶液に加え、続いて2,6−ルチジン(0.14mL、1.2mmol、4当量)を滴下添加した。溶液を室温に加温し、次いで35℃で5時間加熱した。次いで反応物を室温に冷却し、DCM(30mL)および飽和塩化ナトリウム水溶液(30mL)で希釈した。層を分離し、有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン)にかけて、(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−クロロ−6−メチルピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(0.057g、白色固体)を収率61%で得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.01 (s, 1H), 4.73 (ddd, J = 8.6, 4.1, 3.0 Hz, 1H), 4.65 (dd, J = 9.4, 2.9 Hz, 1H), 4.48 (m, 1H), 4.41 (m, 1H), 2.52 (s, 3H), 1.26 (s, 9H), 1.03 (d, J = 6.5 Hz, 3H);MS m/z314.1(M+H);Rt−1.02分。
中間体19:(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−フルオロ−6−メチルピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
フッ化カリウム(0.063g、1.08mmol、10当量)を、(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−クロロ−6−メチルピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(34mg、0.108mmol)のDMSO(1.1mL)中溶液に加えた。懸濁液を120℃で3時間加熱し、次いで室温に冷却した。反応物を酢酸エチル(20mL)および水(20mL)で希釈した。層を分離し、水層を酢酸エチル(20mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、粗製の(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−フルオロ−6−メチルピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンを得、これを更には精製せずに使用した。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ7.99 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 4.71 (m, 1H), 4.65 (m, 1H), 4.46 (m, 1H), 4.41 (m, 1H), 2.53 (s, 3H), 1.25 (s, 9H), 1.03 (d, J = 6.5 Hz, 3H);MS m/z298.2(M+H);Rt−0.96分。
中間体20:メチル6−((R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2−クロロピリミジン−4−カルボキシレート
水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液、23mg、0.58mmol、1.2当量)を、0℃でメチル2,6−ジクロロピリミジン−4−カルボキシレート(100mg、0.483mmol)および(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)オキサゾリジン−2−オン(90mg、0.483mmol、1当量)のDMF(2.4mL)中溶液に加えた。懸濁液を0℃で1時間撹拌し、それまでにこれは黄色に変色した。反応物を希薄塩化ナトリウム水溶液(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(2×20mL)で抽出した。合わせた抽出物をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン)にかけて位置異性体を分離し、メチル6−((R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2−クロロピリミジン−4−カルボキシレート(0.111g、白色固体)を収率64%で得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.79 (s, 1H), 4.76 (m, 1H), 4.69 (dd, J = 9.4, 2.7 Hz, 1H), 4.52 - 4.41 (m, 2H), 4.02 (s, 3H), 1.26 (s, 9H), 1.05 (d, J = 6.6 Hz, 3H).MS m/z358.2(M+H);Rt−1.00分。
中間体21:(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−クロロ−6−(ヒドロキシメチル)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
水素化ホウ素ナトリウム(60mg、1.59mmol、1.4当量)を、0℃でメチル6−((R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2−クロロピリミジン−4−カルボキシレート(400mg、1.12mmol)のメタノール(11.2mL)中懸濁液に加えた。氷浴を除去し、反応物を室温で1時間撹拌した。反応物を飽和塩化アンモニウム水溶液(100mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた抽出物を飽和塩化ナトリウム水溶液(30mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン)にかけて、(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−クロロ−6−(ヒドロキシメチル)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(0.220g、白色固体)を収率60%で得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.18 (s, 1H), 4.77 - 4.72 (m, 3H), 4.66 (dd, J = 9.4, 2.9 Hz, 1H), 4.48 (m, 1H), 4.41 (m, 1H), 2.83 (m, 1H), 1.26 (s, 9H), 1.03 (d, J = 6.6 Hz, 3H).MS m/z330.1(M+H);Rt−0.86分。
中間体22:(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−クロロ−6−(フルオロメチル)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
N,N−ジエチルアミノ硫黄トリフルオリド(0.13mL、0.98mmol、1.5当量)を、−78℃で(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−クロロ−6−(ヒドロキシメチル)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(215mg、0.652mmol)のDCM中溶液に加えた。反応物を−78℃で1時間撹拌し、次いで室温に加温し、更に1時間撹拌した。更にN,N−ジエチルアミノ硫黄トリフルオリド(0.26mL、2.0mmol、3当量)を加え、反応物を更に1時間撹拌した。反応物を水(50mL)でクエンチし、DCM(3×25mL)で抽出した。合わせた抽出物を飽和塩化ナトリウム水溶液(30mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン)にかけて、(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−クロロ−6−(ヒドロキシメチル)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(0.165g、白色固体)を収率76%で得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.30 (s, 1H), 5.40 (d, J = 44 Hz, 1H), 4.75 (ddd, J = 8.6, 4.1, 3.0 Hz, 1H), 4.67 (dd, J = 9.4, 2.9 Hz, 1H), 4.49 (m, 1H), 4.43 (m, 1H), 1.27 (s, 9H), 1.04 (d, J = 6.5 Hz, 3H).MS m/z332.1(M+H);Rt−1.02分。
中間体23:(S)−4,6−ジフルオロ−N−(1−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル)エチル)ピリミジン−2−アミン
(S)−1−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル)エタンアミン(175mg、0.724mmol)を、室温で2,4,6−トリフルオロピリミジン(146mg、1.09mmol、1.5当量)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(0.32mL、1.8mmol、2.5当量)の1,4−ジオキサン中溶液に加えた。混合物を室温で1時間撹拌し、次いで反応物を真空で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン)にかけて、(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−クロロ−6−(ヒドロキシメチル)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(0.085g)を収率37%で得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ7.82 (s, 1H), 7.68 (s, 1H), 7.62 (dd, J = 8.9, 4.6 Hz, 1H), 7.18 - 7.11, (m, 2H), 5.80 (t, J = 1.2 Hz, 1H), 5.49 (m, 1H), 5.25 (m, 1H), 1.62 (d, J = 6.8 Hz, 3H).MS m/z320.1(M+H);Rt−0.95分。
中間体23の調製にて記載した方法と同様の方法により、表1a中の中間体を調製した。
中間体26:(R)−4−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)オキサゾリジン−2−オン
イミダゾール(1.74g、25.6mmol、2.0当量)を、室温で(S)−4−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−2−オン(1.5g、12.8mmol)およびtert−ブチルクロロジフェニルシラン(3.95mL、15.4mmol、1.2当量)のDCM(43mL)中溶液に加えた。白色沈殿物が生成した。溶液を室温で16時間撹拌し、次いで水(50mL)で希釈した。層を分離し、水層をDCM(50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を飽和塩化ナトリウム水溶液(50mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン20から65%)にかけて、(R)−4−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)オキサゾリジン−2−オン(3.55g、粘着性無色油状物)を収率78%で得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ7.64 (m, 4H), 7.50 - 7.38 (m, 6H), 5.31 (m, 1H), 4.44 (t, J = 8.7 Hz, 1H), 4.15 (m, 1H), 4.00 (m, 1H), 3.65 (d, J = 5.5 Hz, 2H), 1.07 (s, 9H).MS m/z356.1(M+H);Rt−1.00分。
中間体27:(R)−4−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
水素化ナトリウム(34mg、0.84mmol、1.5当量)を、(R)−4−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)オキサゾリジン−2−オン(200mg、0.563mmol)のDMF(2.8mL)中溶液に注意深く加えた。混合物を室温で20分間撹拌し、次いで2,4−ジフルオロピリミジン(0.072mL、0.84mmol、1.5当量)を加えた(吹き込み)。黄色懸濁液を10分間撹拌し、次いで反応物を飽和塩化アンモニウム水溶液(5mL)で注意深くクエンチした。水(20mL)を加え、混合物を酢酸エチル(2×25mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン30%)にかけて、(R)−4−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(0.185g、粘着性無色油状物)を収率73%で得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.44 (dd, J = 5.8, 2.2 Hz, 1H), 8.12 (dd, J = 5.8, 3.4 Hz, 1H), 7.58 (m, 2H), 7.48 - 7.32 (m, 6H), 7.23 (m, 2H), 4.80 (m, 1H), 4.65 (dd, J = 8.6, 3.0 Hz, 1H), 4.55 (m, 1H), 4.18 (dd, J = 11.1, 3.5 Hz, 1H), 3.83 (dd, J = 11.1, 2.1 Hz, 1H), 1.04 (s, 9H).MS m/z452.3(M+H);Rt−1.15分。
中間体28:(S)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)−4−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−2−オン
テトラブチルアンモニウムフルオリドの溶液(THF中1.0M、0.44mL、0.44mmol、1.1当量)を、室温で(R)−4−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(180mg、0.40mmol)のTHF(4mL)中溶液に加えた。溶液を1時間撹拌し、次いで飽和塩化ナトリウム水溶液(30mL)で希釈した。混合物を酢酸エチル(2×30mL)で抽出し、合わせた抽出物をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン)にかけて、(S)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)−4−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−2−オン(0.051g,白色固体)を収率60%で得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.51 (dd, J = 5.8, 2.1 Hz, 1H), 8.19 (dd, J = 5.8, 3.8 Hz, 1H), 4.86 (dq, J = 8.1, 4.0 Hz, 1H), 4.55 (m, 2H), 4.09 (m, 1H), 3.96 (m, 1H), 2.18 (t, J = 5.4 Hz, 1H).MS m/z214.0(M+H);Rt−0.37分。
中間体29:(R)−4−(フルオロメチル)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
ペルフルオロブタンスルホニルフルオリド(0.18mL、0.98mmol、4当量)を、室温で(S)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)−4−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−2−オン(52mg、0.24mmol)のTHF(1.2mL)中溶液に加えた。次いでトリエチルアミン三フッ化水素酸塩(0.16mL、0.98mmol、4当量)およびトリエチルアミン(0.41mL、3.0mmol、12当量)を加え、溶液を40℃で18時間撹拌した。次いで反応物を室温に冷却し、水(25mL)で希釈した。混合物を酢酸エチル(2×25mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン)にかけて、(R)−4−(フルオロメチル)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(0.021g,無色油状物)を収率40%として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.53 (dd, J = 5.7, 2.1 Hz, 1H), 8.18 (dd, J = 5.7, 3.7 Hz, 1H), 5.08 - 4.93 (m, 2H), 4.91 - 4.72 (m, 1H), 4.66 - 4.55 (m, 2H).MS m/z215.9(M+H);Rt−0.57分。
中間体30:(R)−4−((R)−1−フルオロエチル)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
ステップ1
撹拌子およびTHF(160mL)中の(2S,3S)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−3−(tert−ブトキシ)ブタン酸DCHA(10g、20.4mmol)を含む丸底フラスコに、窒素下ドライアイス/アセトン浴中−30℃に冷却した。この冷白色懸濁液に、クロロギ酸イソブチル(3.2mL、24.5mmol)を加え、続いてN−メチルモルホリン(2.7mL、24.5mmol)を加えた。混合物を−30℃で20分間撹拌した。N−メチルモルホリン塩が生成され、混合物から濾過した。母液を−30℃に冷却し、その時点で水素化ホウ素ナトリウム(1.16g、30.6mmol)を加え、続いて水(20mL)をその後直ちに加えた。反応混合物を−20℃で15分間撹拌し、次いで室温に徐々に加温した。反応混合物を室温で30分間撹拌した。次いで反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機相を合わせ、水、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮して、ベンジル((2R,3S)−3−(tert−ブトキシ)−1−ヒドロキシブタン−2−イル)カルバメート(5.27g、17.8mmol、収率88%)を無色油状物として得た。LCMS m/z296.1(M+H)、Rt0.84分。
ステップ2
ベンジル((2R,3S)−3−(tert−ブトキシ)−1−ヒドロキシブタン−2−イル)カルバメート(5.27g、17.8mmol)を含む丸底フラスコに、MeOH(100mL)を加えた。溶液を窒素で15分間脱気し、この時点でMeOH(5mL)中の炭素担持パラジウム(0.95g、0.89mmol)を加えた。次いで水素雰囲気を導入した。水(2mL)を加えた際、得られた反応混合物を大気圧にて室温で40分撹拌し、もう一度水素雰囲気を大気圧で導入し、引き続き反応混合物を室温で18時間撹拌した。反応混合物をセライトのパッドに通して濾過し、濃縮して、茶褐色油状物を得た。油状物をトルエンに再度溶解し、濃縮して、(2R,3S)−2−アミノ−3−(tert−ブトキシ)ブタン−1−オール(2.5g、15.5mmol、収率87%)を茶褐色油状物として得た。LCMS m/z162.1(M+H)、Rt0.41分(質量イオンのみ、UVピーク無し)。
ステップ3
(2R,3S)−2−アミノ−3−(tert−ブトキシ)ブタン−1−オール(1.25g、7.75mmol)および撹拌子を含む丸底フラスコに、アセトニトリル(50mL)を加え、続いて2,4−ジフルオロピリミジン(0.99g、8.53mmol)およびDIEA(4.1mL、23.3mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で1時間撹拌した。次いで揮発物を除去した。残留物をEtOAcと水とに分配した。水層をEtOAcで抽出した。有機相を合わせ、水、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮して、(2R,3S)−3−(tert−ブトキシ)−2−((2−フルオロピリミジン−4−イル)アミノ)ブタン−1−オールの粘稠性黄色油状物(1.5g、5.83mmol、収率75%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δppm 1.14 (s, 9 H) 1.31 (d, J=6.26 Hz, 3 H) 3.64 (d, J=12.91 Hz, 2 H) 3.86 (br. s., 1 H) 4.26 (d, J=10.17 Hz, 1 H) 6.09 (br. s., 1 H) 6.25 (br. s., 1 H) 7.99 (br. s., 1 H).LCMS m/z258.2(M+H)、Rt0.62分
ステップ4
(2R,3S)−3−(tert−ブトキシ)−2−((2−フルオロピリミジン−4−イル)アミノ)ブタン−1−オール(1.5g、5.83mmol)および撹拌子を含む丸底フラスコに、窒素下DCM(58mL)を加えた。得られた反応混合物をドライアイス/アセトン浴中−70℃に冷却した。この冷却溶液にトリホスゲン(0.95g、3.21mmol)を加え、続いて2,6−ジメチルピリジン(2.7ml、23.3mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温に加温し、1時間撹拌した。
次いで反応混合物をDCMおよび水で希釈し、室温で1時間撹拌した。次いで相を分配し、水相をDCMで抽出した。有機相を合わせ、水、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン0から100%)にかけて、(R)−4−((S)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(502mg、1.77mmol、収率30%)を白色結晶物として得た。LCMS m/z284.1(M+H)、Rt0.89分。
ステップ5
(R)−4−((S)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(502mg、1.77mmol)を含む丸底フラスコに、DCM(4mL)およびTFA(4mL)を加えた。得られた反応混合物を室温で1時間撹拌した。次いで揮発物を除去し、残留物をNaHCOの飽和溶液で中和した。水性混合物をEtOAcで抽出した。有機相を合わせ、水、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮して、(R)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)−4−((S)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オンの無色残留物(382mg、1.68mmol、収率95%)を得た。LCMS m/z228.1(M+H)、Rt0.44分。
ステップ6
(R)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)−4−((S)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン(348mg、1.53mmol)のTHF(5.1mL)中溶液を含む丸底フラスコに、ペルフルオロブタンスルホニルフルオリド(0.83mL、4.60mmol)を加え、続いてトリエチルアミン三フッ化水素酸塩(0.75mL、4.60mmol)およびトリエチルアミン(1.9mL、13.8mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で6時間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、水性混合物をEtOAcで抽出した。有機相を合わせ、水、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン0から60%)にかけて、(R)−4−((R)−1−フルオロエチル)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンの粘稠性油状物(125mg、0.44mmol、収率28%)を得、これは静置すると結晶化した。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ1.34 (dd, J=24.26, 6.65 Hz, 3 H) 4.45 - 4.55 (m, 1 H) 4.61 - 4.68 (m, 1 H) 5.11 (dt, J=7.63, 4.01 Hz, 1 H) 5.30 - 5.52 (m, 1 H) 8.13 - 8.17 (m, 1 H) 8.52 (d, J=5.87 Hz, 1 H).LCMS m/z230.0(M+H)、Rt0.66分。
中間体31:(R)−3−(2,5−ジフルオロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−フルオロエチル)オキサゾリジン−2−オン
ステップ1
(2R,3S)−2−アミノ−3−(tert−ブトキシ)ブタン−1−オール(1.25g、7.75mmol)および撹拌子を含む丸底フラスコに、アセトニトリル(50mL)を加え、続いて2,4,5−トリフルオロピリミジン(1.04g、7.75mmol)およびDIEA(4.1mL、23.3mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で1時間撹拌した。次いで揮発物を除去した。次いで反応混合物をEtOAcと水とに分配した。水層をEtOAcで抽出した。有機相を合わせ、水、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮して、(2R,3S)−3−(tert−ブトキシ)−2−((2,5−ジフルオロピリミジン−4−イル)アミノ)ブタン−1−オールの粘稠性黄色油状物(1.56g、5.67mmol、収率73%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ1.15 (s, 9 H) 1.32 (d, J=6.26 Hz, 3 H) 3.45 (br. s., 1 H) 3.67 (d, J=11.35 Hz, 1 H) 3.85 - 3.92 (m, 1 H) 4.27 (d, J=11.74 Hz, 1 H) 6.29 (d, J=5.48 Hz, 1 H) 7.87 (d, J=2.35 Hz, 1 H).LCMS m/z276.4(M+H)、Rt0.71分。
ステップ2
(2R,3S)−3−(tert−ブトキシ)−2−((2,5−ジフルオロピリミジン−4−イル)アミノ)ブタン−1−オール(1.56g、5.67mmol)および撹拌子を含む丸底フラスコに、窒素下DCM(57mL)を加えた。得られた反応混合物をドライアイス/アセトン浴中−70℃に冷却した。この冷却溶液にトリホスゲン(0.93g、3.12mmol)を加え、続いて2,6−ジメチルピリジン(2.64ml、22.7mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温に加温し、室温で90時間撹拌した。次いで反応混合物をDCMおよび水で希釈し、室温で1時間撹拌した。次いで相を分配し、水相をDCMで抽出した。有機相を合わせ、水、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン0から100%)にかけて、(R)−4−((S)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2,5−ジフルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(0.59g、1.96mmol、収率35%)を白色結晶物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ1.03 (s, 9 H) 1.16 (d, J=6.65 Hz, 3 H) 4.15 (qd, J=6.39, 1.96 Hz, 1 H) 4.43 - 4.52 (m, 1 H) 4.59 - 4.72 (m, 2 H) 8.43 (d, J=1.57 Hz, 1 H).LCMS m/z246.0(−t−ブチルフラグメント)(M+H)、Rt0.88分。
ステップ3
(R)−4−((S)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2,5−ジフルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(590mg、1.96mmol)を含む丸底フラスコに、DCM(4mL)およびTFA(4mL)を加えた。得られた反応混合物を室温で1時間撹拌した。次いで揮発物を除去した。残留物をNaHCOの飽和溶液で中和し、水性混合物をEtOAcで抽出した。有機相を合わせ、水、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮して、(R)−3−(2,5−ジフルオロピリミジン−4−イル)−4−((S)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オンの無色残留物(470mg、1.917mmol、収率98%)を得た。LCMS m/z246.0(M+H)、Rt0.41分。
ステップ4
(R)−3−(2,5−ジフルオロピリミジン−4−イル)−4−((S)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン(0.47g、1.917mmol)のTHF(6.4mL)中溶液を含む丸底フラスコに、ペルフルオロブタンスルホニルフルオリド(1.03mL、5.75mmol)を加え、続いてトリエチルアミン三フッ化水素酸塩(0.94mL、5.75mmol)およびトリエチルアミン(2.40mL、17.3mmol)を加え、得られた反応混合物を室温で6時間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、水性混合物をEtOAcで抽出した。有機相を合わせ、水、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン0から60%)にかけて、(R)−3−(2,5−ジフルオロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−フルオロエチル)オキサゾリジン−2−オンの白色結晶物(150mg、0.61mmol、収率32%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ1.37 (dd, J=24.26, 6.26 Hz, 3 H) 4.48 (dd, J=9.39, 4.70 Hz, 1 H) 4.63 (t, J=8.80 Hz, 1 H) 4.90 - 5.02 (m, 1 H) 5.02 - 5.25 (m, 1 H) 8.50 (s, 1 H).LCMS m/z248.0(M+H)、Rt0.59分。
中間体32:
ステップ1
(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(2.1g、7.41mmol)を含む丸底フラスコに、DCM(18.5mL)およびTFA(18.5mL)を加えた。得られた反応混合物を室温で1時間撹拌した。次いで揮発物を除去し、残留物をNaHCOの飽和溶液で中和した。次いで水性混合物をEtOAcで抽出した。有機相を合わせ、水、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮して、(R)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オンの無色残留物(1.52g、6.69mmol、収率90%)を得、これは静置すると結晶化した。LCMS m/z228.0(M+H)、Rt0.44分。
ステップ2
(R)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン(1.52g、6.69mmol)のTHF(22mL)中溶液を含む丸底フラスコに、ペルフルオロブタンスルホニルフルオリド(3.6mL、20.1mmol)を加え、続いてトリエチルアミン三フッ化水素酸塩(3.3mL、20.1mmol)およびトリエチルアミン(8.4mL、60.2mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で2時間撹拌した。次いで反応混合物を水で希釈し、水性混合物をEtOAcで抽出した。有機相を合わせ、水、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン0から60%)にかけて、(R)−4−((S)−1−フルオロエチル)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンの白色結晶物(207mg、0.90mmol、収率14%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ1.44 (dd, J=23.48, 6.26 Hz, 3 H) 4.47 - 4.57 (m, 1 H) 4.66 (dd, J=8.80, 3.33 Hz, 1 H) 4.71 - 4.86 (m, 1 H) 5.22 - 5.45 (m, 1 H) 8.21 (dd, J=5.48, 3.91Hz, 1 H) 8.52 (dd, J=5.48, 1.96 Hz, 1 H).LCMS m/z230.1(M+H)、Rt0.63分。
中間体32を合成するための代替方法:
2,4−ジフルオロピリミジン(160mg、1.375mmol)および(R)−4−((S)−1−フルオロエチル)オキサゾリジン−2−オン(183mg、1.375mmol)のDMF(容量:4.6mL)中冷却(0℃)溶液に、NaH(鉱油中60%、66.0mg、1.650mmol)を加えた。得られた混合物を0℃で30分間、室温で2時間撹拌した。所望の生成物がLC−MSにより観察された。混合物をブライン(1ml)でクエンチした。EtOAc(20ml)および水(10ml)で希釈し、層を分離した。有機物を更にEtOAc(20mL)で抽出した。合わせた有機物をブラインで洗浄し、乾燥し、濃縮した。粗製物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(10〜100%EtOAc/ヘプタン)に通して精製して、(R)−4−((S)−1−フルオロエチル)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン、白色固体210mgを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.51 (dd, J = 5.8, 2.1 Hz, 1H), 8.20 (dd, J = 5.7, 3.7 Hz, 1H), 5.33 (dqd, J = 49.5, 6.6, 1.3 Hz, 1H), 4.77 (dddd, J = 26.5, 9.1, 3.4, 1.4 Hz, 1H), 4.65 (dd, J = 9.0, 3.4 Hz, 1H), 4.50 (td, J = 9.0, 1.3 Hz, 1H), 1.43 (dd, J = 23.1, 6.6 Hz, 3H).MS m/z230.1(M+H)。
中間体33:4−(2−フルオロプロパン−2−イル)オキサゾリジン−2−オン
ステップ1:2−アミノ−3−フルオロ−3−メチルブタン−1−オールの調製
LiBH(THF中2M、7.40mL、14.8mmol)およびトリメチルクロロシラン(3.78mL、29.6mmol)のTHF(7mL)中溶液に、3−フルオロ−D,L−バリン(1g、7.40mmol)を加えた。得られた混合物を室温で24時間撹拌した。反応混合物をメタノールでクエンチし、次いで減圧下で濃縮して、油状生成物を得た。油状生成物をDCMおよび10%重炭酸ナトリウム水溶液で希釈し、次いで室温で約16時間撹拌した。分離した有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾別し、減圧下で濃縮して、2−アミノ−3−フルオロ−3−メチルブタン−1−オール(350mg)を固体として得、これを更には精製せずに使用した。MS m/z121.9(M+H);Rt−0.16分。
ステップ2:4−(2−フルオロプロパン−2−イル)オキサゾリジン−2−オンの調製
N,N’−カルボニルジイミダゾール(530mg、3.27mmol)のTHF(5mL)中溶液に、2−アミノ−3−フルオロ−3−メチルブタン−1−オール(360mg、2.97mmol)のTHF(10mL)中溶液をゆっくり加えた。反応混合物を室温で18時間撹拌し、DCMで希釈し、更に30分間撹拌した。分離した有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾別し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー[SiO、12g、EtOAc/ヘプタン=0/100から80/20]により精製して、4−(2−フルオロプロパン−2−イル)オキサゾリジン−2−オン(150mg)を茶褐色固体として得た。MS m/z148.0(M+H);Rt−0.32分。1H NMR (400 Mhz, CDCl3)δppm 6.30 (br. s., 1H), 4.39 - 4.54 (m, 1H), 4.26 (dd, J = 8.9, 5.1 Hz, 1H), 3.84 - 3.99 (m, 1H), 1.29 - 1.45 (m, 6H).
中間体34:3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−4−(2−フルオロプロパン−2−イル)オキサゾリジン−2−オン
2,4−ジクロロピリミジン(150mg、1.006mmol)および4−(2−フルオロプロパン−2−イル)オキサゾリジン−2−オン(148mg、1.01mmol)のDMF(4.5mL)中溶液に、水素化ナトリウム(60重量%、89mg、2.21mmol)を加えて、淡黄色混合物を得た。混合物を室温で2時間撹拌し、EtOAcで希釈し、更に30分間撹拌した。分離した有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液、水およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾別し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー[SiO、12g、EtOAc/ヘプタン=0/100から80/20]により精製して、3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−4−(2−フルオロプロパン−2−イル)オキサゾリジン−2−オン(150mg)を茶褐色固体として得た。MS m/z260.1(M+H);Rt−0.72分。1H NMR (400 Mhz, CDCl3)δppm 8.51 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 8.17 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 5.14 (dd, J = 17.4, 8.0 Hz, 1H), 4.66 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 4.43 - 4.52 (m, 1H), 1.42 - 1.52 (m, 3H), 1.30 - 1.40 (m, 3H).
中間体35:(S)−4−((R)−1,1−ジフルオロプロパン−2−イル)オキサゾリジン−2−オン
ステップ1:(S)−ベンジル3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−4−ヒドロキシブタノエートの調製
参照:V. L. Truong, etal.;Synlett 2005, 8, 1279-1280。
Boc−Asp(OBnzl)−OH(20g、61.9mmol)のDME(60mL)中溶液に、−40℃(ドライアイス/アセトニトリル浴)でN−メチルモルホリン(7.07mL、64.3mmol)を5分かけて加え、続いて温度を−10℃未満に維持しながら、クロロギ酸イソブチル(8.53ml、64.9mmol)を15分かけて滴下添加した。混合物を30分間撹拌した(−30℃から−40℃)。固体を素早く濾別し、DME(60mL)で濯いだ。透明な濾液を−35℃に冷却し、NaBH(2.93g、78mmol)の水30mL中溶液を、−30℃と−15℃との間の温度に維持しながら滴下添加した[注意:ガス発生]。水(332mL)を−15℃未満の温度に維持しながら、白色懸濁液に30分かけて滴下添加した。濃厚白色スラリー液を濾過し、水(300mL)で濯いだ。濾過した固体をDCM(250mL)に溶解した。溶液を硫酸ナトリウムで脱水し、濾別し、減圧下で濃縮して、(S)−ベンジル3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−4−ヒドロキシブタノエート(16.35g)を白色固体として得た。MS m/z254.2(M−tert−ブチル);Rt−0.78分。1H NMR (400 Mhz, D3C(CO)CD3)δppm 7.45 - 7.28 (m, 4 H), 5.92 - 5.80 (m, 1 H), 5.11 (s, 2 H), 4.07 - 3.91 (m, 1 H), 3.67 - 3.48 (m, 2 H), 2.82 - 2.77 (m, 1H), 2.74 - 2.68 (m, 1 H), 2.61 - 2.52 (m, 1 H), 1.39 (s, 9 H).
ステップ2:(S)−ベンジル2−(2−オキソオキサゾリジン−4−イル)アセテートの調製
参照:V. L. Truong, et al.;Synlett 2005, 8, 1279-1280。
(S)−ベンジル3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−4−ヒドロキシブタノエート(16.3g、52.7mmol)およびピリジン(10.65ml、132mmol)のDCE(157mL)中溶液に、0℃でp−トルエンスルホン酸無水物(17.10g、52.4mmol)を2回に分けて5分かけて加えた。混合物を数分間撹拌し、次いで室温に加温し、1時間撹拌した。混合物を92℃で6時間加熱し、次いで室温に冷却した。混合物をDCM(80mL)で希釈し、1N HCl水溶液(2×200mL)、ブライン(200mL)および飽和重炭酸ナトリウム水溶液(100mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾別し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー[SiO、220g、EtOAc/ヘプタン=5/95から75/25]により精製して、(S)−ベンジル2−(2−オキソオキサゾリジン−4−イル)アセテート(10.0g)を白色固体として得た。MS m/z236.2(M+H);Rt−0.59分。
ステップ3:(R)−ベンジル2−((S)−2−オキソオキサゾリジン−4−イル)プロパノエートの調製
ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミドの溶液(THF中1M;68.0mL)に、アルゴン雰囲気下THF(40.4mL)を加えた。混合物を−78℃に冷却し、(S)−ベンジル2−(2−オキソオキサゾリジン−4−イル)アセテート(7.80g、33.2mmol)のTHF(85mL)中溶液を約15分かけてゆっくり加えた。混合物を−78℃で1時間撹拌し、ヨードメタン(4.25mL、68.0mmol)のTHF(40.4mL)中溶液を約10分かけてゆっくり加えた。反応混合物を−78℃で1時間、−40℃で約1時間撹拌した。混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液(約100mL)でクエンチし、室温に加温した。混合物をDCM(3回)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾別し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー[SiO、220g、EtOAc/ヘプタン]により精製して、(R)−ベンジル2−((S)−2−オキソオキサゾリジン−4−イル)プロパノエート(7.47g)を無色油状物として得た。MS m/z250.1(M+H);Rt−0.65分。1H NMR (400 Mhz, DMSO-d6)δppm 7.85 (s, 1 H), 7.44 - 7.28 (m, 5 H), 5.10 (s, 2 H), 4.36 (t, J = 1.0 Hz, 1 H), 4.11 (dd, J = 5.4, 8.9 Hz, 1 H), 4.06 - 3.98 (m, 1 H), 2.69 (五重線, J = 6.9 Hz, 1 H), 1.08 (d, J = 7.1 Hz, 3 H).
ステップ4:(R)−2−((S)−2−オキソオキサゾリジン−4−イル)プロパン酸の調製
(R)−ベンジル2−((S)−2−オキソオキサゾリジン−4−イル)プロパノエート(1.99g、7.98mmol)のTHF(18.7mL)中溶液に、Pd/C(10重量%、デグッサ社製;0.425g)を加えた。混合物を水素雰囲気(風船)下室温で4時間撹拌した。混合物をセライトのプラグに通して濾過し、THFで数回濯いだ。濾液を減圧下で濃縮して、(R)−2−((S)−2−オキソオキサゾリジン−4−イル)プロパン酸(1.17g)を白色固体として得、これを更には精製せずに直接使用した。MS m/z160.0(M+H);Rt−0.26分。1H NMR (400 Mhz, CD3OD)δppm 4.53 - 4.47 (m, 1 H), 4.26 (dd, J = 5.7, 9.1 Hz, 1 H), 4.13 (td, J = 6.0, 8.8 Hz, 1 H), 2.69 - 2.61 (m, 1 H), 1.18 (d, J = 7.2 Hz, 3 H).
ステップ5:(R)−N−メトキシ−N−メチル−2−((S)−2−オキソオキサゾリジン−4−イル)プロパンアミドの調製
(R)−2−((S)−2−オキソオキサゾリジン−4−イル)プロパン酸(1.1g、6.91mmol)のDCM(20mL)中混合物に、0℃で1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロパ−1−エン−1−アミン(1.385g、10.37mmol)を加えた。氷浴を除去し、混合物を周囲温度で30分間撹拌した。N,O−ジメチルヒドロキシルアミン(1.011g、10.37mmol)およびピリジン(1.677mL、20.74mmol)のDCM(20mL)中混合物を加え、約1時間撹拌を続けた。混合物を水(約2mL)および飽和重炭酸ナトリウム溶液(約2mL)で希釈し、約15分間撹拌した。混合物をジクロロメタン(約30mL)で希釈した。分離した水層をDCM(1回)で抽出し、有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して、粗製の(R)−N−メトキシ−N−メチル−2−((S)−2−オキソオキサゾリジン−4−イル)プロパンアミド(2.73g)をオレンジ色油状物として得、これを更には精製せずに直接使用した。MS m/z203.1(M+H);Rt−0.36分。
ステップ6:(R)−2−((S)−3−ベンジル−2−オキソオキサゾリジン−4−イル)−N−メトキシ−N−メチルプロパンアミドの調製
粗製の(R)−N−メトキシ−N−メチル−2−((S)−2−オキソオキサゾリジン−4−イル)プロパンアミド(1.3g、6.43mmol)および(ブロモメチル)ベンゼン(1.30mL、11.4mmol)のTHF(25mL)中混合物に、0℃で水素化ナトリウム(60重量%;0.643g)をゆっくり加えた[注意:ガス発生!]。氷浴を除去し、混合物を約2時間撹拌した。混合物を水および酢酸エチルで注意深く希釈した。反応を同一のスケールで繰り返し、混合物を合わせた。水層を分離し、酢酸エチル(1回)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾別し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー[SiO、80g、EtOAc/ヘプタン=5/95から75/25]により精製して、(R)−2−((S)−3−ベンジル−2−オキソオキサゾリジン−4−イル)−N−メトキシ−N−メチルプロパンアミド(1.83g)を微黄色油状物として得、これはN−メトキシ−N−メチルイソブチルアミドも含んでいた。MS m/z293.7(M+H);Rt−0.64分。
ステップ7:(R)−2−((S)−3−ベンジル−2−オキソオキサゾリジン−4−イル)プロパナールの調製
ステップ6からの(R)−2−((S)−3−ベンジル−2−オキソオキサゾリジン−4−イル)−N−メトキシ−N−メチルプロパンアミド(1.5g、5.13mmol)のTHF(30mL)中溶液に、−78℃でDIBAL−H(ヘキサン中1M溶液;11.29mL)を滴下添加した。混合物を−78℃で90分間撹拌し、ロッシェル塩溶液(水中1M溶液;約20mL)でゆっくり希釈し、約15分間激しく撹拌した。水層を分離し、酢酸エチル(3回)で抽出した。合わせた有機抽出物を飽和重炭酸ナトリウム溶液およびブラインで洗浄し、セライト/シリカゲルの混合物に通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮して、粗製の(R)−2−((S)−3−ベンジル−2−オキソオキサゾリジン−4−イル)プロパナール(1.26g)を無色油状物として得、これを更には精製せずに直接使用した。MS m/z234.2(M+H);Rt−0.60分。
ステップ8:(S)−3−ベンジル−4−((R)−1,1−ジフルオロプロパン−2−イル)オキサゾリジン−2−オンの調製
(R)−2−((S)−3−ベンジル−2−オキソオキサゾリジン−4−イル)プロパナール(1.26g、5.40mmol)のDCM(13mL)中溶液に、0℃でDAST(2.85mL、21.6mmol)をゆっくり加えた。混合物を室温に加温し、終夜撹拌した。混合物を氷−水で注意深く希釈した。分離した水層をDCM(3回)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾別し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー[SiO;80g、酢酸エチル/ヘプタン]により精製して、(S)−3−ベンジル−4−((R)−1,1−ジフルオロプロパン−2−イル)オキサゾリジン−2−オン(627mg)を微黄色油状物として得た。MS m/z255.7/257.3(M+H);Rt−0.80分。1H NMR (400 Mhz, CD3OD)δppm 7.31 - 7.43 (m, 5 H), 5.86 (dt, J=1.0 Hz, 1 H), 4.70 (d, J=15.3 Hz, 1 H), 4.32 (d, J=7.4 Hz, 2 H), 4.23 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 4.06 (td, J=7.4, 2.7 Hz, 1 H), 2.40 - 2.59 (m, 1 H), 0.98 (d, J=7.0 Hz, 3 H).
ステップ9:(S)−4−((R)−1,1−ジフルオロプロパン−2−イル)オキサゾリジン−2−オンの調製
液体アンモニアに、アルゴン下−50℃で(S)−3−ベンジル−4−((R)−1,1−ジフルオロプロパン−2−イル)オキサゾリジン−2−オン(627mg)(200mg、0.784mmol)のジエチルエーテル(10mL)中溶液をゆっくり加えた。リチウム(ペレット;54.4mg、7.84mmol)を3回に分けて加えた。反応混合物は約10分かけて緑色、次いで暗緑青色に変化した。混合物を更に15分間撹拌し、次いで飽和塩化アンモニウム水溶液(3mL)を加えることによりゆっくりクエンチした。混合物を室温にゆっくり加温した。残留物をジエチルエーテル(20mL)および水(10mL)で希釈した。分離した水層をエーテル(2×25mL)およびDCM(3×20mL)で抽出した。DCMおよびエーテル層を別々に減圧下で濃縮した。残留物をDCMに溶解し、合わせた。有機層を硫酸マネシウムで脱水し、濾別し、減圧下で濃縮して、粗製の(S)−4−((R)−1,1−ジフルオロプロパン−2−イル)オキサゾリジン−2−オン(114mg)を無色固体として得、これを更には精製せずに直接使用した。MS m/z166.1(M+H);Rt−0.37分。
中間体36:(S)−4−((R)−1,1−ジフルオロプロパン−2−イル)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
(S)−4−((R)−1,1−ジフルオロプロパン−2−イル)オキサゾリジン−2−オン(223mg、1.35mmol)および2,4−ジフルオロピリミジン(157mg、1.35mmol)のDMF(4.09mL)中溶液に、水素化ナトリウム(60重量%;70.2mg)を0℃未満(塩化ナトリウム/氷)で3回に分けて加えた。1回目に水素化ナトリウムを加えた後、混合物を約5分間撹拌した。残りの2回の水素化ナトリウムは約5分かけて加え、30分間撹拌を続けた。混合物を酢酸エチル(10mL)で希釈し、5分間撹拌し、ブライン/水(1/1;10mL)で更にゆっくり希釈した。混合物を5℃に加温し、ブライン/水(1/1;20mL)と酢酸エチル(20mL)との混合物中に注ぎ入れた。水層を分離し、酢酸エチル(25mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(40mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾別し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー[SiO、12g、EtOAc/ヘプタン]により精製して、(S)−4−((R)−1,1−ジフルオロプロパン−2−イル)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(207mg)を白色固体として得た。
MS m/z262.1(M+H);Rt−0.72分。1H NMR (400 Mhz, CD3OD)δppm 8.55 (dd, J = 2.3, 5.8 Hz, 1 H), 8.17 (dd, J = 3.8, 5.8 Hz, 1 H), 6.02 (q, J = 1.0 Hz, 1 H), 5.17 (td, J = 3.1, 8.3 Hz, 1 H), 4.62 - 4.52 (m, 2 H), 3.11 - 2.88 (m, 1 H), 1.05 (dd, J = 0.7, 7.2 Hz, 3 H).
中間体37:(S)−3−(2−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1,1−ジフルオロプロパン−2−イル)オキサゾリジン−2−オン
(S)−4−((R)−1,1−ジフルオロプロパン−2−イル)オキサゾリジン−2−オン(114mg、069mmol)および2,4−ジクロロ−5−フルオロピリミジン(115mg、0.690mmol)のDMF(2.26mL)中溶液に、水素化ナトリウム(60重量%;35.9mg)を0℃未満(塩化ナトリウム/氷)で3回に分けて加えた。1回目の水素化ナトリウムを加えた後、混合物を約5分間撹拌した。残りの2回の水素化ナトリウムは約5分かけて加え、30分間撹拌を続けた。混合物を酢酸エチル(10mL)で希釈し、5分間撹拌し、ブライン/水(1/1;10mL)で更にゆっくり希釈した。混合物を5℃に加温し、ブライン/水(1/1;10mL)と酢酸エチル(10mL)との混合物中に注ぎ入れた。水層を分離し、酢酸エチル(25mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾別し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー[SiO、12g、EtOAc/ヘプタン]により精製して、(S)−3−(2−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1,1−ジフルオロプロパン−2−イル)オキサゾリジン−2−オン(134mg)を白色固体として得た。MS m/z296.1(M+H);Rt−0.75分。1H NMR (400 Mhz, CD3OD)δppm 8.69 (d, J = 2.6 Hz, 1 H), 5.99 (q, J = 1.0 Hz, 1 H), 5.17 (ddd, J = 3.5, 7.4, 8.6 Hz, 1 H), 4.69 - 4.50 (m, 2 H), 2.88 - 2.70 (m, 1 H), 1.04 (d, J = 7.1 Hz, 3 H).
中間体38:2−(1−アジドエチル)−5−(4−クロロフェニル)−4−メチルオキサゾール
アジ化ナトリウム(635mg、9.760mmol)および触媒量の1,4,7,10,13,16−ヘキサオキサシクロオクタデカンを、2−(1−クロロエチル)−5−(4−クロロフェニル)−4−メチルオキサゾール(250mg、0.976mmol)のアセトニトリル(10ml)中溶液に加え、80℃で3時間還流した。反応物を真空で濃縮した。0〜5%EtOAc/DCMで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、40g)にかけて、標題化合物(254mg、透明油状物)を得た。HRMS(C)tR=1.52分;MS m/z262.0621
中間体39:1−(5−(4−クロロフェニル)−4−メチルオキサゾール−2−イル)エタンアミン
SiliaBond(登録商標)ジフェニルホスフィン(1500mg、1.19mmol/g)を、2−(1−アジドエチル)−5−(4−クロロフェニル)−4−メチルオキサゾール(366mg、1.393mmol)の無水メタノール(15ml)中溶液に加え、3時間振盪した。反応物を濾過し、真空で濃縮した。2〜10%MeOH/DCMで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、40g)にかけて、160mg(白色固体)を得た。HRMS(B)tR=1.73分;MS m/z236.0716
中間体40:(2S)−N−(2−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル)−2−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)プロパンアミド
2−アミノ−1−(4−クロロフェニル)エタノール(1000mg、5.83mmol)および(S)−2−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)プロパン酸(1280mg、5.83mmol)のTHF(20ml)中溶液に、N,N’−メタンジイリデンジシクロヘキサンアミン(1.1当量、1322mg、6.41mmol)を加え、周囲温度で12時間撹拌した。真空で濃縮し、EtOAcで希釈し、EtOAcで濾過洗浄し、水、ブラインで洗浄し、真空で濃縮した。粗製物を次のステップに直接使用した。白色固体2g。HRMS(B)tR=1.04分;MS m/z373.1
中間体41:(S)−N−(2−(4−クロロフェニル)−2−オキソエチル)−2−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)プロパンアミド
1,1,1−トリアセトキシ−1,1−ジヒドロ−1,2−ベンゾヨードキソール−3(1H)−オン(3.091g、7.29mmol)を、(2S)−N−(2−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル)−2−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)プロパンアミド(2.173g、5.83mmol)のジクロロメタン(20ml)中溶液に加え、2時間撹拌した。ジクロロメタン(50ml)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウムの溶液および10%Na溶液で洗浄し、乾燥し、真空で濃縮した。2.162g(更には精製せずに次のステップに直接使用した。)HRMS(B)tR=1.24分;MS m/z371.2
中間体42:(S)−2−(1−(5−(4−クロロフェニル)オキサゾール−2−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン
三塩化ホスホリル(1.m7ml、10.8mmol)を、(S)−N−(2−(4−クロロフェニル)−2−オキソエチル)−2−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)プロパンアミド(2.162g、5.83mmol)のトルエン中溶液に加え、110℃で15時間加熱した。ジクロロメタン(50ml)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム溶液、水、ブラインで洗浄し、乾燥し、真空で濃縮した。0〜50%EtOAc/DCMで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、80g)にかけて、純粋な生成物430mg(黄色泡状物)を得た。HRMS(B)tR=1.42分;MS m/z353.1
中間体43:(S)−2−(1−(3−(3−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン
(Z)−3−クロロ−N’−ヒドロキシベンズイミドアミド(500mg、2.93mmol)および(S)−2−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)プロパン酸(642mg、2.93mmol)の撹拌溶液に、N,N’−メタンジイリデンジシクロヘキサンアミン(1.1当量、665mg、3.22mmol)を加え、100℃で12時間還流した。真空で濃縮し、EtOAcで希釈し、EtOAcで濾過洗浄し、水、ブラインで洗浄し、真空で濃縮した。0〜10%EtOAc/DCMで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、40g)にかけて、300mgを得た。HRMS m/z353.0567
中間体44:(S)−1−(5−(4−クロロフェニル)オキサゾール−2−イル)エタンアミン
ヒドラジン(0.55ml、6.09mmol)を、(S)−2−(1−(5−(4−クロロフェニル)オキサゾール−2−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン(430mg、1.219mmol)のエタノール(15ml)中溶液に加え、80℃で13時間加熱した。反応物を真空で濃縮した。2〜10%MeOH/DCMで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、40g)にかけて、所望の生成物(200mg、黄色油状物)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ7.67 - 7.51 (m, 9H), 7.47 - 7.35 (m, 8H), 7.31 - 7.21 (m, 1H), 4.25 (q, J = 6.8 Hz, 4H), 1.97 - 1.66 (m, 15H), 1.63 - 1.48 (m, 2H). HRMS(B) tR = 1.49分;MS m/z222.0560
中間体45:(Z)−3−クロロ−N’−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメトキシ)ベンズイミドアミド
3−クロロ−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゾニトリル(1.0g、4.51mmol)およびヒドロキシルアミン塩酸塩(1.5当量、0.47g、6.77mmol)のエタノール(10ml)中溶液に、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(1.6当量、1.26ml、7.22mmol)を加え、N下80℃で12時間還流した。室温に冷却した。EtOAc(25ml)で希釈し、水(25ml)、ブライン(25ml)で洗浄し、乾燥し、真空で濃縮して、(Z)−3−クロロ−N’−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメトキシ)ベンズイミドアミド(0.71g、62.1%、白色固体)を得た。次のステップに粗製物を使用した。HRMS(B)m/z254.0070
中間体45の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、表2a中の中間体を調製した。
中間体65:(S)−tert−ブチル1−(3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチルカルバメート
4−クロロ−N’−ヒドロキシベンズイミドアミド(1.24g、7.27mmol)、(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロパン酸(1.38g、7.27mmol、1.0当量)およびDCC(1.65g、8.00mmol、1.1当量)の1,4−ジオキサン(73mL)中溶液を、100℃で18時間加熱した。次いで反応物を室温に冷却し、真空で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン、0から35%)にかけて、(S)−tert−ブチル1−(3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチルカルバメート(1.13g、白色固体)を収率48%で得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.03 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.47 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 5.18 (m, 1H), 1.64 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.47 (s, 9H).
中間体66(S)−tert−ブチル(1−(3−(3−クロロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)カルバメート
(Z)−3−クロロ−N’−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメトキシ)ベンズイミドアミド(500mg、1.964mmol)および(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン酸(372mg、1.964mmol)の撹拌溶液に、N,N’−メタンジイリデンジシクロヘキサンアミン(1.1当量、446mg、2.160mmol)を加え、100℃で12時間還流させた。真空で濃縮し、EtOAcで希釈し、EtOAcで濾過洗浄し、水、ブラインで洗浄し、真空で濃縮した。0〜5%EtOAc/DCMで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、80g)にかけて、230mgを得た。HRMS m/z407.0860
中間体66の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、表3a中の中間体を調製した。
中間体86:(S)−tert−ブチル(1−(5−ブロモピリジン−2−イル)エチル)カルバメート
(S)−1−(5−ブロモピリジン−2−イル)エタンアミン(300mg、1.49mmol)のDCM(7.5mL)中溶液に、ジ−tert−ブチルジカルボネート(358mg、1.64mmol)およびトリエチルアミン(0.31mL、2.24mmol)を加えた。溶液を室温で16時間撹拌し、次いで水およびブラインで洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン0から80%)にかけて、白色固体(308mg、収率68.5%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.59 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.76 (dd, J = 8.3, 2.4 Hz, 1H), 7.16 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 5.57 - 5.42 (m, 1H), 4.86 - 4.73 (m, 1H), 1.43 (t, J = 3.4 Hz, 12H);MS m/z303.4(M+H)。
中間体86の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、表4a中の中間体を調製した。
中間体92:(S)−tert−ブチル(1−(5−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)ピリジン−2−イル)エチル)カルバメート
5mLマイクロ波バイアル中、(S)−tert−ブチル(1−(5−ブロモピリジン−2−イル)エチル)カルバメート(60mg、0.2mmol)、(4−フルオロ−3−メチルフェニル)ボロン酸(37mg、0.24mmol)、重炭酸ナトリウム(0.2mL、0.4mmol、2M水溶液)のジオキサン(2mL)中溶液に、Nを3分間吹き込み、次いでClPd(dppf)CHCl(16mg、0.02mmol)を加えた。密栓したチューブを100℃に16時間加熱した。冷却した後、反応混合物をEtOAc(10mL)で希釈し、水(10mL)で洗浄した。分離した後、水相をEtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機物をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン中EtOAc12から100%)に通して精製して、白色固体(66mg、収率80%)を得た。LCMS tR=1.43分;MS m/z331.1(M+H)。
中間体92の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、表5a中の中間体を調製した。
中間体92の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、以下の中間体を調製した。
中間体106:(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−(((S)−1−(2’−(tert−ブチル)−[3,4’−ビピリジン]−6−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
LCMS tR=1.67分;MS m/z519.3(M+H)。
中間体107:(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−(((S)−1−(2’−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−[3,4’−ビピリジン]−6−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.83 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.73 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 8.23 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 7.90 (dd, J = 8.1, 2.3 Hz, 1H), 7.68 (s, 1H), 7.50 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.47 - 7.41 (m, 2H), 5.34 (p, J = 6.9 Hz, 1H), 4.81 - 4.72 (m, 1H), 4.64 (dd, J = 9.3, 2.9 Hz, 1H), 4.45 (p, J = 6.3 Hz, 1H), 4.36 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 1.69 (s, 6H), 1.63 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.26 (s, 9H), 1.04 (d, J = 6.4 Hz, 3H);MS m/z573.3(M+H)。
中間体108:(S)−4−(1−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチル)−2−フルオロ安息香酸
(S)−4−(1−アミノエチル)−2−フルオロ安息香酸(5g、22.76mmol)の水(66mL)およびTHF(66mL)中溶液に、ジ−tert−ブチルジカルボネート(6.95g、31.9mmol)および炭酸ナトリウム(5.74g、68.3mmol)を加えた。溶液を室温で16時間撹拌し、次いでTHFを減圧下で除去した。水溶液を1N HClでpH3〜4に酸性化し、EtOAc(3×60mL)で抽出した。合わせた有機物をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、白色固体(1.94g、収率30.1%)を得た。粗生成物を更には精製せずに次のステップに使用した。1H NMR (400 MHz, MeOD)δ7.89 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.20 (dd, J = 8.2, 1.7 Hz, 1H), 7.13 (dd, J = 12.0, 1.6 Hz, 1H), 4.70 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 1.47 - 1.35 (m, 12H);MS m/z282.0(M−H)。
中間体109:(S)−tert−ブチル1−(3−フルオロ−4−(メトキシ(メチル)カルバモイル)フェニル)エチルカルバメート
(S)−4−(1−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチル)−2−フルオロ安息香酸(1.416g、5mmol)、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(732mg、7.5mmol)、HATU(2.85g、7.5mmol)およびDIPEA(3.49mL、20mmol)のDMF(25mL)中溶液を、室温で16時間撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、水で洗浄した。分離した後、水相をEtOAc(2×75mL)で洗浄した。合わせた有機物をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン12から100%)にかけて、(S)−tert−ブチル1−(3−フルオロ−4−(メトキシ(メチル)カルバモイル)フェニル)エチルカルバメートを白色固体として得た(1.5g、収率92%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ7.40 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 7.13 (dd, J = 7.8, 1.6 Hz, 1H), 7.04 (dd, J = 10.7, 1.6 Hz, 1H), 4.80 (br s, 1H), 3.56 (s, 3H), 3.34 (s, 3H), 1.50 - 1.29 (m, 12H);MS m/z327.1(M+H)。
中間体110:(S)−tert−ブチル1−(3−フルオロ−4−ホルミルフェニル)エチルカルバメート
(S)−tert−ブチル1−(3−フルオロ−4−(メトキシ(メチル)カルバモイル)フェニル)エチルカルバメート(1.175g、3.6mmol)のTHF(36mL)中冷却(0℃)溶液に、LAHのTHF中溶液(1.0M、18mL、18mmol)を加え、得られた混合物を0℃で20分間撹拌した。ガス発生が止むまで飽和NaSO溶液を加えることにより、反応混合物をクエンチした。反応混合物をEtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機物をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン12から100%)にかけて、(S)−tert−ブチル1−(3−フルオロ−4−ホルミルフェニル)エチルカルバメートを白色固体として得た(760mg、収率79%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ10.31 (s, 1H), 7.87 - 7.80 (m, 1H), 7.20 (dd, J = 8.2, 1.3 Hz, 1H), 7.11 (dd, J = 11.5, 1.4 Hz, 1H), 4.80 (br s, 1H), 1.45 (br s, 12H);MS m/z212.1(M−56+H)。
中間体111:(S)−tert−ブチル1−(3−フルオロ−4−((3,3,4−トリメチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)エチルカルバメート
(S)−tert−ブチル1−(3−フルオロ−4−ホルミルフェニル)エチルカルバメート(267mg、1mmol)および1,2,2−トリメチルピペラジン二塩酸塩(402mg、2mmol)のTHF(5mL)中溶液を、室温で1時間撹拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(848mg、4mmol)で処理した。得られた混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物をNaHCOの飽和水溶液(15mL)でクエンチし、EtOAc(3×25mL)で抽出した。合わせた有機物をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(MeOH/CHCl0から10%)にかけて、(S)−tert−ブチル1−(3−フルオロ−4−((3,3,4−トリメチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)エチルカルバメートを白色固体として得た(186mg、収率49%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ7.35 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.03 (dd, J = 7.9, 1.9 Hz, 1H), 6.95 (dd, J = 11.1, 1.8 Hz, 1H), 4.77 (s, 1H), 3.49 (s, 2H), 2.56 (br s, 4H), 2.24 (br s, 5H), 1.42 (br s, 12H), 1.04 (s, 6H);MS m/z380.4(M+H)。
中間体112:(S)−tert−ブチル1−(4−((4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)メチル)−3−フルオロフェニル)エチルカルバメート
中間体111での手順に従い、標題化合物を(S)−tert−ブチル1−(3−フルオロ−4−ホルミルフェニル)エチルカルバメートおよび4,4−ジフルオロピペリジン塩酸塩から白色固体として調製した。LCMS tR=1.63分;MS m/z371.5(M−H)。
中間体113:1−(5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−2−イル)エタノン
1−(5−ブロモピリミジン−2−イル)エタノン(300mg、1.49mmol)、3−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(567mg、2.98mmol)、KPO(950mg、4.48mmol)、DavePhosリガンド[2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’−(N,N−ジメチルアミノ)ビフェニル](59mg、0.15mmol)およびPd(OAc)(17mg、0.075mmol)のトルエン6mL中濁った溶液を、100℃で1時間加熱した。混合物を室温に冷却し、セライトに通して濾過した。濾過ケーキをEtOAc(30mL)で濯いだ。濾液を水20mL中に注ぎ入れた。層を分離し、水溶液をEtOAc(20mL)で更に抽出した。合わせた有機物を水(20mL)およびブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、シリカゲル上に直接濃縮した。カラムクロマトグラフィー(10〜100%EtOAc/ヘプタン)にかけて、1−(5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−2−イル)エタノン0.26gを黄褐色固体として得た。MS m/z267.1(M+H)1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ9.16 (s, 2H), 7.93 - 7.69 (m, 4H), 2.87 (s, 3H).
中間体113の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、表6a中の中間体を調製した。
中間体125:(S)−1−(3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エタンアミン
2,2,2−トリフルオロ酢酸(4mL、52mmol)を、室温で(S)−tert−ブチル1−(3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチルカルバメート(0.613g、1.89mmol)のDCM(10mL)中溶液に加えた。溶液を室温で1時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。残留物をクロロホルム(100mL)に溶解し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(100mL)で洗浄した。層を分離し、水層をクロロホルム(3×30mL)で抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空で濃縮して、(S)−1−(3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エタンアミン(500mg、黄色油状物)を得た。物質を更には精製せずに使用した。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.04 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.47 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 4.37 (q, J = 6.9 Hz, 1H), 1.62 (d, J = 6.9 Hz, 3H).MS m/z224.0(M+H);Rt−0.56分。
中間体126(S)−1−(3−(3−クロロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エタンアミン
(S)−tert−ブチル(1−(3−(3−クロロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)カルバメート(2.0g、4.90mmol)を90%TFA/水で2時間処理した。真空で濃縮し、MeOH/DCM/MeOHで溶出するMP−カルボネート樹脂のカラム(6.0g、0.55mmol/g)に通すことにより中和して、蝋状灰白色固体1.4gを得た。HRMS m/z307.0335
中間体127(S)−1−(3−(3−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エタンアミン
(S)−2−(1−(3−(3−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン(100mg、0.283mmol)のエタノール(5ml)中撹拌溶液に、メチルヒドラジン(16μL、0.311mmol)を加えた。80℃で13時間撹拌した。真空で濃縮した。ジクロロメタンで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、40g)にかけて、所望の生成物50mgを得た。HRMS m/z224.4(M+H)
中間体126または中間体127の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、表7a中の中間体を調製した。
中間体149:1−(5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−2−イル)エタンアミン。
1−(5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−2−イル)エタノン(260mg、0.977mmol)、NHOAc(1.13g、14.6mmol)およびNaBHCN(245mg、3.91mmol)を200プルーフのEtOH(8mL)に溶解し、マイクロ波装置中120℃で5分間加熱した。混合物を濃縮して、EtOHを除去した。粗製物を水30ml+EtOAc(25mL)に溶解した。水溶液のpHが約10になるまで、6N NaOHを加えた。層を分離し、水溶液をEtOAc(25ml)で抽出した。合わせた有機層をブライン25mLで洗浄し、NaSOで乾燥した。濾過し、減圧で濃縮して、粗製の黄色油状物262mgを得、これを更には精製せずに使用した。分析。RP−HPLC tR=0.90分。(カラム=Inertsil C8カラム、3.0μm、3.0×30mm。カラム温度=50℃。溶出液=A:水(5mMギ酸アンモニウム、2%ACN);B:ACN。流速=2mL/分。濃度勾配=0分5%B;1.70分で5%から95%B;0.3分95%B;2.1分1%B。)MS m/z268.1(M+H)
中間体149の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、表8a中の中間体を調製した。
中間体163:1−(5−(4−フルオロフェノキシ)ピリミジン−2−イル)エタンアミン
ステップ1:1−(5−フルオロピリミジン−2−イル)エタノン(700mg、5.0mmol)および4−フルオロフェノール(616mg、5.50mmol)のDMF(6mL)中溶液を、炭酸カリウム(829mg、6.0mmol)で処理し、50℃に3.5時間加熱した。反応混合物を水20mL中に注ぎ入れ、EtOAc(2×20mL)で抽出した。有機物を各20mLの水、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水した。混合物を濾過し、シリカゲル上で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(10〜100%EtOAc/ヘプタン)にかけて、1−(5−(4−フルオロフェノキシ)ピリミジン−2−イル)エタノン295mg(25%)を白色固体として得、以下のステップに直接使用した。MS m/z233.2(M+H)1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.55 (s, 2H), 7.23 - 7.07 (m, 4H), 2.78 (s, 3H).
ステップ2:1−(5−(4−フルオロフェノキシ)ピリミジン−2−イル)エタノン(290mg、1.25mmol)、NHOAc(1.9g、24.6mmol)およびNaBHCN(314mg、5.00mmol)を200プルーフのEtOH(20mL)に溶解し、マイクロ波装置中130℃で3分間加熱した。混合物を濃縮して、EtOHを除去した。粗製物を水30ml+EtOAc(25mL)に溶解した。水溶液のpHが約10になるまで、6N NaOHを加えた。層を分離し、水溶液をEtOAc(25ml)で抽出した。合わせた有機層をブライン25mLで洗浄し、NaSOで乾燥した。濾過し、減圧で濃縮して、粗製の黄褐色油状物275mgを得、これを更には精製せずに使用した。主生成物分析。RP−HPLC tR=1.26分。(カラム=Inertsil C8カラム、3.0μm、3.0×30mm。カラム温度=50℃。溶出液=A:水(5mMギ酸アンモニウム、2%ACN);B:ACN。流速=2mL/分。濃度勾配=0分5%B;1.70分で5%から95%B;0.3分95%B;2.1分1%B。)MS m/z234.1(M+H)
中間体164:1−(4−メチル−5−(2−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)ピリジン−4−イル)チアゾール−2−イル)エタンアミン
ステップ1:通気性の高いバイアル中、90%亜硝酸t−ブチル(4.74mL、35.8mmol)およびCuCl(2.96g、29.9mmol)をACN(30mL)に溶解した。15分かけて4−メチル−5−(2−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)ピリジン−4−イル)チアゾール−2−アミン(6.0g、19.9mmol)を少しずつ加えた。ガスが発生した。混合物を室温で30分撹拌し、次いで65℃に更に30分間加温した。反応混合物をセライトに通して濾過した。水200mLを濾液に加えた。これをEtOAc(2×150mL)で抽出した。有機物をブライン200mLで洗浄し、NaSOで脱水した。濾過し、シリカゲル上で濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(10〜50%EA/ヘプタン)にかけて、2−クロロ−4−メチル−5−(2−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)ピリジン−4−イル)チアゾール3.35g(52%)を緑色油状物として得た。MS m/z321.0(M+H)。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.69 (dd, J = 5.1, 0.8 Hz, 1H), 7.52 (dq, J = 1.7, 0.8 Hz, 1H), 7.31 - 7.22 (m, 1H), 2.55 (s, 3H), 1.67 (s, 6H).
ステップ2:2−クロロ−4−メチル−5−(2−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)ピリジン−4−イル)チアゾール(3.3g、10.3mmol)およびPd(PPhCl(0.72g、1.03mmol)のジオキサン50mL中溶液に、窒素下トリブチル(1−エトキシビニル)スタンナン(3.82ml、11.32mmol)を加えた。混合物を100℃に16時間加熱した。反応物を室温に冷却し、EtOAc(25mL)で希釈した。2M KF溶液(15.4ml)を加え、1時間撹拌した。多量の沈殿物が生成した。反応物をセライトに通して濾過し、EtOAcで洗浄した。有機層を水60mLで濯ぎ、濃縮して、灰色固体を得た。粗製の固体をTHF(50mL)に溶解し、1N HCl(20.58mL)を加えた。反応物を室温で2時間撹拌した。混合物を、1N NaOHを加えることにより中和した。THFを真空で除去した。水溶液をEtOAc(2×50mL)で抽出した。有機層をブライン50mLで洗浄し、NaSOで脱水した。濾過し、シリカゲル上で濃縮した。ヘプタン中10〜50%EtOAcを用いるフラッシュクロマトグラフィーにかけて、1−(4−メチル−5−(2−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)ピリジン−4−イル)チアゾール−2−イル)エタノン1.65g(49%)を黄色油状物として得た。MS m/z329.0(M+H)。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.72 (dd, J = 5.2, 0.9 Hz, 1H), 7.60 (dq, J = 1.8, 0.9 Hz, 1H), 7.34 (dd, J = 5.1, 1.6 Hz, 1H), 2.74 (s, 3H), 2.63 (s, 3H), 1.69 (s, 6H).
ステップ3:1−(4−メチル−5−(2−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)ピリジン−4−イル)チアゾール−2−イル)エタノンエタノン(1.6g、4.87mmol)、NHOAc(5.6g、73.1mmol)およびNaBHCN(1.2g、19.5mmol)を200プルーフのEtOH(40mL)に溶解し、密封管中130℃で10分間加熱した。混合物を濃縮して、EtOHを除去した。粗製物を水50ml+EtOAc(50mL)に溶解した。水溶液のpHが約9になるまで、6N NaOHを加えた。層を分離し、水溶液をEtOAc(50ml)で抽出した。合わせた有機層をブライン60mLで洗浄し、NaSOで乾燥した。濾過し、減圧で濃縮して、粗製の黄褐色油状物1.58gを得た。この物質をジオキサン20mLに溶解した。HCl(ジオキサン中4N)2.2当量を加え、1時間撹拌した。黄色沈殿物が生成した。懸濁液を真空で濃縮して、1−(4−メチル−5−(2−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)ピリジン−4−イル)チアゾール−2−イル)エタンアミン二塩酸塩1.97gを黄−緑色固体として得、これを更には精製せずに使用した。主生成物分析。RP−HPLC tR=1.23分。MS m/z330.1(M+H)
中間体165:4−((S)−1−アミノ−エチル)−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
ベンジル4−((1S)−1−(1,1−ジメチルエチルスルフィンアミド)エチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(1.825g、4.98mmol)をジオキサン(10mL)に溶解し、ジオキサン中4N HCl(5mL、1.3当量)を加えた。混合物を室温で3時間撹拌した。溶媒を回転蒸発により除去して、標題化合物を塩酸塩(1.3g)として得た。1H NMR (400 MHz, CD2Cl2)δ8.46 (s, 2H), 7.44 - 7.27 (m, 5H), 5.11 (s, 2H), 4.26 (d, J = 13.57 Hz, 2H), 3.24 - 3.12 (m, 1H), 2.86 - 2.61 (m, 2H), 1.99 - 1.86 (m , 3H), 1.38 (d, J = 6.33 Hz, 3H), 1.34 - 1.23 (m, 2H).HRMS(C)tR=1.87分;MS m/z263.1760(M+H)
中間体166:(S)−1−(5−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)ピリジン−2−イル)エタンアミン
(S)−tert−ブチル(1−(5−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)ピリジン−2−イル)エチル)カルバメート(66mg、0.47mmol)のDCM(2mL)中溶液に、−78℃でTFA(2mL、26mmol)をゆっくり加えた。反応物を室温で1時間撹拌し、次いで濃縮し、DCM(10mL)で希釈した。溶液を室温で3当量のMP−カルボネート樹脂(3.28mmol/g、Biotage)と共に1時間撹拌した。樹脂を濾過により除去し、DCM(2×5mL)で洗浄した。濾液を濃縮し、粗製の残留物を更には精製せずに次のステップに使用した。LCMS tR=0.97分;MS m/z231.1(M+H)。
中間体166の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、表9a中の中間体を調製した。
中間体180:(S)−tert−ブチル(1−ヒドラジニル−1−オキソプロパン−2−イル)カルバメート
(S)−メチル2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパノエート(1.00g、4.92mmol)およびヒドラジン(0.23mL、1.5当量)のTHF(8mL)中溶液を、密封管中72℃で15時間加熱した。更にヒドラジン(0.23mL、1.5当量)を加え、更に21時間加熱を続けた。次いで反応物を室温に冷却し、真空で濃縮して、粗製の(S)−tert−ブチル(1−ヒドラジニル−1−オキソプロパン−2−イル)カルバメート(1g、白色固体)を得、これを精製せずに使用した。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ4.20 (m, 1H), 1.44 (s, 9H), 1.36 (d, J = 7.1 Hz, 3H).
中間体181:(S)−tert−ブチル(1−(2−(4−クロロベンゾイル)ヒドラジニル)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバメート
4−クロロベンゾイルクロリド(0.63mL、4.92mmol、1.0当量)を、0℃で(S)−tert−ブチル(1−ヒドラジニル−1−オキソプロパン−2−イル)カルバメート(1.0g、4.92mmol)のDCM(25mL)中溶液に加えた。白色沈殿物が生成した。混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで反応混合物を真空で濃縮して、粗製の(S)−tert−ブチル(1−(2−(4−クロロベンゾイル)ヒドラジニル)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバメート(1.55g)を得、これを精製せずに使用した。1H NMR (400 MHz, CD3OD)δ7.85 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.49 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 4.21 (q, J = 7.0 Hz, 1H), 1.45 (s, 9H), 1.41 (d, J = 7.2 Hz, 3H).MS m/z342.1(M+H);Rt−0.69分。
中間体182:(S)−tert−ブチル(1−(5−(4−クロロフェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)エチル)カルバメート
(S)−tert−ブチル(1−(2−(4−クロロベンゾイル)ヒドラジニル)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバメート(1.0g、2.93mmol)および2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1,3,2,4−ジチアジホスフェタン2,4−ジスルフィド(1.18g、2.93mmol、1.0当量)のTHF(29mL)中溶液を、2時間加熱還流した。次いで反応物を室温に冷却し、セライトのパッドに通して濾過し、THFを用いて洗浄した。濾液を真空で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン、0から30%)にかけて、(S)−tert−ブチル(1−(5−(4−クロロフェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)エチル)カルバメート(0.600g、薄緑色固体)を収率60%で得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ7.89 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.46 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 5.23 (m, 1H), 1.72 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 1.48 (s, 9H).MS m/z340.1(M+H);Rt−0.99分。
中間体183:(S)−1−(5−(4−クロロフェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)エタンアミン
塩化水素の溶液(1,4−ジオキサン中4.0M、4mL、16mmol、9当量)を、室温で(S)−tert−ブチル(1−(5−(4−クロロフェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)エチル)カルバメート(600mg、1.77mmol)の1,4−ジオキサン(5mL)中溶液に加えた。溶液を3時間撹拌し、それまでに白色沈殿物が生成した。反応物を真空で濃縮して、(S)−1−(5−(4−クロロフェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)エタンアミンの塩酸塩(480mg、白色固体)を収率97%で得た。物質を精製せずに使用した。1H NMR (400 MHz, CD3OD)δ8.00 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.58 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 5.10 (q, J = 6.9 Hz, 1H), 1.82 (d, J = 6.9 Hz, 3H).MS m/z240.0(M+H);Rt−0.54分。
中間体184:(S)−tert−ブチルブタ−3−イン−2−イルカルバメート
(S)−tert−ブチル(1−オキソプロパン−2−イル)カルバメート(500mg、2.89mmol)、ジメチル(1−ジアゾ−2−オキソプロピル)ホスホネート(610mg、3.18mmol、1.1当量)および炭酸カリウム(638mg、4.62mmol、1.6当量)のメタノール(14.4mL)中溶液を、室温で18時間撹拌した。次いで反応物を酢酸エチル(30mL)および飽和塩化ナトリウム水溶液(40mL)で希釈した。層を分離し、水層を酢酸エチル(30mL)で抽出し、合わせた有機抽出物をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン中20%EtOAc)にかけて、(S)−tert−ブチルブタ−3−イン−2−イルカルバメート(0.258g、白色固体)を収率53%で得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ4.49 (m, 1H), 2.26 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 1.46 (s, 9H), 1.41 (d, J = 6.8 Hz, 3H).
中間体185:(S)−tert−ブチル(1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)エチル)カルバメート
(S)−tert−ブチルブタ−3−イン−2−イルカルバメート(250mg、1.48mmol)、1−アジド−4−クロロベンゼン(227mg、1.48mmol、1.0当量)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(0.77mL、4.43mmol、3.0当量)の無水アセトニトリル(14.8mL)中溶液を、室温で10分間撹拌した。次いでヨウ化銅(I)(563mg、2.95mmol、2.0当量)を少しずつ加えた。混合物を室温で30分間撹拌した。反応物を飽和塩化アンモニウム水溶液(50mL)でクエンチし、水(50mL)で希釈した。混合物を酢酸エチル(3×30mL)で抽出し、合わせた有機抽出物を水(30mL)、飽和塩化ナトリウム水溶液(30mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン)にかけて、(S)−tert−ブチル(1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)エチル)カルバメート(0.428g、白色固体)を収率90%で得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ7.86 (s, 1H), 7.68 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.50 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 5.02 (m, 1H), 1.63 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.46 (s, 9H).MS m/z323.1(M+H);Rt−0.92分。
中間体186:(S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)エタンアミン
塩化水素の溶液(1,4−ジオキサン中4.0M、3.3mL、13.2mmol、10当量)を、室温で(S)−tert−ブチル(1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)エチル)カルバメート(425mg、1.32mmol)の1,4−ジオキサン(5mL)中溶液に加えた。溶液を1時間撹拌し、それまでに白色沈殿物が生成した。反応物を真空で濃縮して、(S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)エタンアミンの塩酸塩(338mg、白色固体)を収率99%で得た。物質を精製せずに使用した。1H NMR (400 MHz, CD3OD)δ8.68 (s, 1H), 7.90 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.63 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 4.77 (q, J = 6.9 Hz, 1H), 1.78 (d, J = 6.9 Hz, 3H).MS m/z223.1(M+H);Rt−0.50分。
中間体187:2−(6−メチルピリジン−3−イル)チアゾール−5−カルバルデヒド
2−ブロモチアゾール−5−カルバルデヒド(400mg、2.08mmol)、(6−メチルピリジン−3−イル)ボロン酸(428mg、3.12mmol、1.5当量)、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)のジクロロメタンとの錯体(170mg、0.21mmol、0.1当量)および2.0M炭酸ナトリウム水溶液(5.2mL、10.4mmol、5当量)の1,2−ジメトキシエタン(6.9mL)中混合物を、マイクロ波反応器中110℃で20分間加熱した。次いで反応物を酢酸エチル(50mL)および水(50mL)で希釈した。層を分離し、水層を酢酸エチル(2×25mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を飽和塩化ナトリウム水溶液(30mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc)にかけて、2−(6−メチルピリジン−3−イル)チアゾール−5−カルバルデヒド(0.176g、茶褐色固体)を収率41%で得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ10.08 (s, 1H), 9.15 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.47 (s, 1H), 8.19 (dd, J = 8.1, 2.4 Hz, 1H), 7.31 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 2.66 (s, 3H).MS m/z205.0(M+H);Rt−0.36分。
中間体187の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、表10a中の中間体を調製した。
中間体191:1−(4−クロロフェニル)−4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−1H−イミダゾール
エタン−1,2−ジオール(0.081mL、1.45mmol、1.5当量)、1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルバルデヒド(200mg、0.968mmol)およびカンファースルホン酸(45mg、0.19mmol、0.2当量)のトルエン(10mL)中溶液を、ディーン−スターク装置を用いて1時間加熱還流した。反応物を室温に冷却し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(30mL)でクエンチした。混合物を酢酸エチル(30mL)で抽出し、有機層を乾燥(NaSO)し、濾過し、真空で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(7%メタノールを含むEtOAc)にかけて、1−(4−クロロフェニル)−4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−1H−イミダゾール(0.100g、黄褐色固体)を収率41%で得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ7.80 (s, 1H), 7.46 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.36 (s, 1H), 7.33 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 5.96 (s, 1H), 4.20 (m, 2H), 4.05 (m, 2H).MS m/z251.0(M+H);Rt−0.53分。
中間体192:1−(4−クロロフェニル)−4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−1H−イミダゾール
n−ブチルリチウムの溶液(ヘキサン中1.6M、0.37mL、0.60mmol、1.5当量)を、−78℃でN,N−ジイソプロピルアミン(0.085mL、0.60mmol、1.5当量)のTHF(1.5mL)中溶液に加えた。溶液を−78℃で10分間撹拌し、次いで1−(4−クロロフェニル)−4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−1H−イミダゾール(100mg、0.40mmol)のTHF(1mL)中溶液を滴下添加した。得られた溶液を−78℃で30分間撹拌し、次いでヨードメタン(0.042mL、0.68mmol、1.7当量)を加えた。溶液を室温に加温し、次いで水(20mL)でクエンチした。混合物を酢酸エチル(30mL)で抽出し、有機抽出物を飽和塩化ナトリウム水溶液(15mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、真空で濃縮して、粗製の1−(4−クロロフェニル)−4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−1H−イミダゾールを得た。物質を更には精製せずに使用した。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ7.46 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.23 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.09 (s, 1H), 5.88 (s, 1H), 4.20 (m, 2H), 4.03 (m, 2H), 2.35 (s, 3H).MS m/z265.0(M+H);Rt−0.57分。
中間体193:1−(4−クロロフェニル)−2−メチル−1H−イミダゾール−4−カルバルデヒド
1−(4−クロロフェニル)−4−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−2−メチル−1H−イミダゾール(1.05g、3.97mmol)およびカンファースルホン酸(92mg、0.40mmol、0.1当量)のTHF(26.5mL)および水(13.3mL)中溶液を、60℃で1時間加熱した。次いで反応物を室温に冷却し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(100mL)でクエンチした。混合物を酢酸エチル(100mL)で抽出し、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液(50mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、真空で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(7%メタノールを含むEtOAc)にかけて、1−(4−クロロフェニル)−2−メチル−1H−イミダゾール−4−カルバルデヒド(0.600g、黄褐色固体)を収率69%で得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ9.89 (s, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.53 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.27 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 2.40 (s, 3H).MS m/z221.0(M+H);Rt−0.47分。
中間体194:1−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド
1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド(0.700g、7.29mmol)、5−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)ピリジン(2.31g、10.2mmol、1.4当量)、炭酸セシウム(4.75g、14.6mmol、2.0当量)、ヨウ化銅(I)(0.069g、0.36mmol、0.05当量)および(1R,2R)−N1,N2−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(0.23mL、1.46mmol、0.2当量)のDMF(9.5mL)中混合物を、密封反応容器中110℃で16時間加熱した。次いで反応物を室温に冷却し、飽和塩化アンモニウム水溶液(100mL)を加えた。混合物を酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を飽和塩化ナトリウム水溶液(50mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、真空で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン)にかけて、1−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド(0.470g、茶褐色固体)を収率27%で得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ10.13 (s, 1H), 9.18 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 8.34 (dd, J = 8.7, 2.0 Hz, 1H), 8.12 (m, 1H), 7.88 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.10 (d, J = 1.8 Hz, 1H).MS m/z241.9(M+H);Rt−0.78分。
中間体195:(R,E)−N−((5−(4−クロロフェニル)イソオキサゾール−3−イル)メチレン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
5−(4−クロロフェニル)イソオキサゾール−3−カルバルデヒド(2.00g、9.63mmol)、(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(1.28g、10.6mmol、1.1当量)および無水硫酸銅(II)(2.31g、14.5mmol、1.5当量)の1,2−ジクロロエタン(19mL)中懸濁液を、55℃で2〜18時間加熱した。次いで反応物を室温に冷却し、セライトのパッドに通して濾過し、1,2−ジクロロエタンを用いて洗浄した。濾液を真空で濃縮して、粗製の(R,E)−N−((5−(4−クロロフェニル)イソオキサゾール−3−イル)メチレン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドを緑色固体として得、これを更には精製せずに使用した。MS m/z311.0(M+H);Rt−1.11分。
中間体195の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、表11a中の中間体を調製した。
中間体215:(R)−N−((S)−1−(5−(4−クロロフェニル)イソオキサゾール−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
メチルマグネシウムブロミドの溶液(ジエチルエーテル中3.0M、12.8mL、38.4mmol、4当量)を、0℃で(R,E)−N−((5−(4−クロロフェニル)イソオキサゾール−3−イル)メチレン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(2.98g、9.6mmol)のDCM(96mL)中溶液に加えた。溶液はオレンジ色になり、次いで黄色に色あせた。反応物を0℃で30分間撹拌し、次いで飽和塩化アンモニウム水溶液(100mL)で注意深くクエンチした。層を分離し、水層をDCM(40mL)で抽出した。合わせた有機層を水(50mL)、飽和塩化ナトリウム水溶液(50mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン)にかけて、(R)−N−((S)−1−(5−(4−クロロフェニル)イソオキサゾール−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(1.0g、白色固体)を収率32%で得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ7.71 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.45 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 6.50 (s, 1H), 4.75 (m, 1H), 3.47 (m, 1H), 1.70 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.25 (s, 9H).MS m/z327.0(M+H);Rt−0.94分。
中間体215の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、表12a中の中間体を調製した。
中間体236:(R)−N−((S)−1−(2−フルオロ−4−(1−メチルシクロプロピル)フェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
ステップ1
撹拌子を装備しオーブン乾燥した丸底フラスコに、4−ブロモ−2−フルオロベンズアルデヒド(5g、24.6mmol)、(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(3.28g、27.1mmol)およびDCE(49mL)を加えた。次いでこの混合物に硫酸銅(II)(5.90g、36.9mmol)を加えた。反応混合物を予め加熱しておいた油浴中55℃に18時間加熱した。反応混合物をセライトパッドに通して濾過し、固体をCHClで洗浄した。濾液を濃縮して、(R,E)−N−(4−ブロモ−2−フルオロベンジリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドの粘稠性黄色油状物(7.73g、25.2mmol、収率103%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ1.27 (s, 9 H) 7.31 - 7.42 (m, 2 H) 7.87 (t, J=7.87 Hz, 1 H) 8.83 (s, 1 H).LCMS m/z307.9(M+H)、Rt1.01分。
ステップ2
窒素下0℃(水/氷浴)に冷却した(R,E)−N−(4−ブロモ−2−フルオロベンジリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(7.73g、25.2mmol)のCHCl(252mL)中溶液に、EtO中3Mメチルマグネシウムブロミド(33.7mL、101mmol)を加えた。反応混合物を0℃で30分間撹拌し、次いで室温に徐々に加温し、室温で1時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、次いでNHClの飽和溶液をゆっくり加えてクエンチした。水性混合物をEtOAcで抽出した。有機相を合わせ、水、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン40から100%)にかけて、(R)−N−((S)−1−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(4.93g、15.3mmol、収率60%)を白色結晶性固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ1.20 (s, 9 H) 1.56 (d, J=6.70 Hz, 3 H) 3.34 (br. s., 1 H) 4.77 - 4.87 (m, 1 H) 7.19 - 7.31 (m, 3 H).LCMS m/z324.0(M+H)、Rt0.90分。
ステップ3
撹拌子を装備したマイクロ波バイアルに、(R)−N−((S)−1−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−(1g、3.10mmol)、イソプロペニルボロン酸ピナコールエステル(1.51ml、8.07mmol)、DME(8ml)、炭酸ナトリウム(7.76ml、15.5mmol)(2.0M水溶液)およびPdCl(dppf)・CHCl付加物(0.127g、0.155mmol)を加えた。容器を密栓し、マイクロ波照射により100℃で20分間加熱した。反応混合物をNHClの飽和溶液で希釈した。水性混合物をEtOAcで抽出した。有機相を合わせ、水、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン50から100%)にかけて、(R)−N−((S)−1−(2−フルオロ−4−(プロパ−1−エン−2−イル)フェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(830mg、2.93mmol、収率94%)を淡茶褐色結晶物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO)δ1.08 - 1.11 (m, 9 H) 1.47 (d, J=6.80 Hz, 3 H) 2.09 (d, J=0.54 Hz, 3 H) 4.61 - 4.71 (m, 1 H) 5.14 (t, J=1.32 Hz, 1 H) 5.43 (d, J=5.58 Hz, 1 H) 5.49 (s, 1 H) 7.24 - 7.30 (m, 1 H) 7.31 - 7.36 (m, 1 H) 7.41 - 7.47 (m, 1 H).LCMS m/z284.0(M+H)、Rt0.93分。
ステップ4
DCE(13mL)中の(R)−N−((S)−1−(2−フルオロ−4−(プロパ−1−エン−2−イル)フェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−(0.37g、1.31mmol)を含む丸底フラスコに、アルゴン下0℃でジエチル亜鉛(ヘキサン中1.0M)(13.1mL、13.1mmol)を加え、続いてクロロヨードメタン(0.95mL、13.1mmol)を滴下添加した。反応混合物を室温に加温し、1時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、その時点でジエチル亜鉛(ヘキサン中1.0M)(13.1mL、13.1mmol)を2度目として加え、続いてクロロヨードメタン(0.95mL、13.1mmol)を加えた。反応混合物を室温に加温し、アルゴン下18時間撹拌した。反応混合物を氷浴中0℃に冷却し、冷却した反応混合物に、NHClの飽和溶液をゆっくり加えた。水性混合物をEtOAcで抽出した。有機相を合わせ、水、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン20から100%)にかけて、(R)−N−((S)−1−(2−フルオロ−4−(1−メチルシクロプロピル)フェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドの白色結晶物(89mg、0.299mmol、収率22.92%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ0.75 - 0.79 (m, 2 H) 0.85 - 0.90 (m, 2 H) 1.20 (s, 9 H) 1.55 (s, 3 H) 1.57 (d, J=6.80 Hz, 1 H) 3.34 (d, J=5.23 Hz, 1 H) 4.75 - 4.85 (m, 1 H) 6.90 (dd, J=12.30, 1.74 Hz, 1 H) 6.97 (dd, J=8.05, 1.78 Hz, 1 H) 7.22 (t, J=7.97 Hz, 1 H).LCMS m/z298.1(M+H)、Rt1.01分。
中間体237:(R)−N−((S)−1−(4−(1−エトキシシクロプロピル)−2−フルオロフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
ステップ1
撹拌子を装備したマイクロ波バイアルに、(R)−N−((S)−1−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(500mg、1.55mmol)を加え、続いてトリブチル(1−エトキシビニル)スタンナン(1.12g、3.10mmol)、トリエチルアミン(0.65ml、4.65mmol)およびPdCl(dppf)・CHCl付加物(63mg、0.078mmol)を加えた。固体にトルエン(10ml)を加えた。バイアルを密栓し、予め加熱しておいた砂浴中100℃で1時間加熱した。反応混合物をシリカゲルカラム上に装填した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(1%NHOHを含むMeOH/CHCl0から10%緩衝液)にかけて、(R)−N−((S)−1−(4−(1−エトキシビニル)−2−フルオロフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(498mg、1.59mmol、収率102%)を茶褐色粘稠性油状物として得、これは静置すると結晶化した。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ1.20 (s, 9 H) 1.43 (t, J=6.97 Hz, 3 H) 1.58 (d, J=6.75 Hz, 3 H) 3.35 (d, J=4.74 Hz, 1 H) 3.92 (q, J=6.96 Hz, 2H) 4.23 (d, J=2.79 Hz, 1 H) 4.65 (d, J=2.79 Hz, 1 H) 4.79 - 4.89 (m, 1 H) 7.16 - 7.20 (m, 1 H) 7.29 - 7.34 (m, 1 H) 7.39 (dd, J=8.07, 1.66 Hz, 1 H).
ステップ2
トルエン(15mL)中の(R)−N−((S)−1−(4−(1−エトキシビニル)−2−フルオロフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(0.49g、1.56mmol)およびクロロヨードメタン(1.14mL、15.6mmol)を含む丸底フラスコに、アルゴン下0℃でジエチル亜鉛(ヘキサン中1.0M)(15.6mL、15.6mmol)を加えた。反応混合物を室温に加温し、1時間撹拌した。反応混合物を氷浴中0℃に冷却し、冷却した反応混合物に、NHClの飽和溶液をゆっくり加えた。水性混合物をEtOAcで抽出した。有機相を合わせ、水、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(MeOH/CHCl0から10%)にかけて、(R)−N−((S)−1−(4−(1−エトキシシクロプロピル)−2−フルオロフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(145mg、0.44mmol、収率28%)を粘稠性茶褐色油状物として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3)δ0.93 - 0.99 (m, 2 H) 1.14 - 1.20 (m, 3 H) 1.21 (s, 9 H) 1.22 - 1.27 (m, 2 H) 1.57 - 1.61 (m, 4 H) 3.35 (d, J=4.98 Hz, 1 H) 3.45 (q, J=7.07 Hz, 2 H) 4.77 - 4.87 (m, 1 H) 6.98 (dd, J=7.58, 1.43 Hz, 3 H) 7.00 - 7.03 (m, 4 H) 7.28 - 7.32 (m, 1 H).LCMS m/z328.1(M+H)、Rt0.95分。
中間体238:(R)−N−((S)−1−(4−(1−シアノシクロプロピル)−2−フルオロフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
ステップ1
撹拌子を装備したマイクロ波バイアルに、(R)−N−((S)−1−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(300mg、0.93mmol)、4−イソオキサゾールボロン酸ピナコールエステル(218mg、1.12mmol)、PdCl(dppf)・CHCl付加物(76mg、0.09mmol)、フッ化カリウム(2.7mL、水中1.0M、2.79mmol)および最後にDMSO(9mL)を加えた。反応混合物を窒素を吹き込んで(3分)脱気し、バイアルを密栓し、予め加熱しておいた油浴中130℃で18時間加熱した。反応混合物をNHClの飽和溶液で希釈し、EtOAcで抽出した。有機相を合わせ、水、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン40から100%)にかけて、(R)−N−((S)−1−(4−(シアノメチル)−2−フルオロフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(136mg、0.48mmol、収率52%)を粘稠性茶褐色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ1.19 (s, 9 H) 1.57 (d, J=6.80 Hz, 3 H) 3.39 (d, J=4.35 Hz, 1 H) 3.74 (s, 2 H) 4.81 - 4.88 (m, 1 H) 7.04 (d, J=10.66 Hz, 1 H) 7.11 (d, J=7.97 Hz, 1 H) 7.38 (t, J=7.73 Hz, 1 H).LCMS m/z283.0(M+H)、Rt0.72分。
ステップ2
(R)−N−((S)−1−(4−(シアノメチル)−2−フルオロフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−(86mg、0.31mmol)および撹拌子を含むシンチレーションバイアルに、トルエン(2mL)を加えた。次いでこの混合物にテトラブチルアンモニウムブロミド(19mg、0.06mmol)を加え、続いてNaOH(1.52ml、1.0M(水溶液)、1.52mmol)および1,2−ジブロモエタン(0.11ml、1.22mmol)を加えた。バイアルを密栓し、反応混合物を室温で18時間激しく撹拌した。その後直ぐに、1,2−ジブロモエタン(0.11ml、1.22mmol)およびテトラブチルアンモニウムブロミド(19mg、0.06mmol)を加え、反応混合物を更に18時間撹拌した。3度目として1,2−ジブロモエタン(0.11ml、1.22mmol)を加え、反応混合物を予め加熱しておいたアルミニウムトレー中50℃に更に18時間加熱した。反応混合物をNHClの飽和溶液でクエンチし、水性混合物をEtOAcで抽出した。有機物を合わせ、水、ブラインで2回洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮した。粗製物を10%MeOH:90%DCMを用いるシリカゲルの小プラグに通して、生成物を溶出した。溶液を濃縮して、(R)−N−((S)−1−(4−(1−シアノシクロプロピル)−2−フルオロフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドの粘稠性オレンジ色油状物(23mg、0.08mmol、収率24%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ1.20 (s, 9 H) 1.38 - 1.44 (m, 2 H) 1.56 (d, J=6.75 Hz, 3 H) 1.73 - 1.79 (m, 2 H) 3.37 (d, J=4.45 Hz, 1 H) 4.78 - 4.88 (m, 1 H) 6.94 (dd, J=11.35, 1.91 Hz, 1 H) 7.09 (dd, J=8.07, 1.91 Hz, 1 H) 7.34 (t, J=7.90 Hz, 1 H).LCMS m/z309.2(M+H)、Rt0.83分。
中間体239:(R)−N−((S)−1−(2−フルオロ−4−イソプロピルフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
(R)−N−((S)−1−(2−フルオロ−4−(プロパ−1−エン−2−イル)フェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(204mg、0.72mmol)および撹拌子を含む丸底フラスコに、MeOH(7.2mL)を加えた。この溶液にMeOH(1mL)中の炭素担持パラジウム(77mg、10%、0.07mmol)を加えた。水素雰囲気を導入し、得られた反応混合物を室温で18時間撹拌し、この時点で更にMeOH(5mL)中の炭素担持パラジウム(300mg)を加えた。水素雰囲気を再度導入し、反応混合物を室温で更に18時間撹拌した。反応混合物をシリンジフィルターに通して濾過し、濃縮して、(R)−N−((S)−1−(2−フルオロ−4−イソプロピルフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドの薄茶褐色粘稠性油状物(149mg、0.52mmol、収率73%)を得、これは静置すると結晶化した。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ1.20 (s, 9 H) 1.24 (d, J=5.87 Hz, 6 H) 1.58 (d, J=6.70 Hz, 3 H) 2.89 (dt, J=13.79, 6.90 Hz, 1 H) 3.35 (d, J=5.04 Hz, 1 H) 4.76 - 4.85 (m, 1 H) 6.90 (dd, J=12.03, 1.52 Hz, 1 H) 6.98 (dd, J=7.90, 1.54 Hz, 1 H) 7.24 (t, J=7.97 Hz, 1 H).LCMS m/z286.3(M+H)、Rt1.01分。
中間体240:(R)−N−((S)−1−(2−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
撹拌子を装備した2つのマイクロ波バイアルに、(R)−N−((S)−1−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(1.5g、4.65mmol)、1−メチル−4−1H−ピラゾールボロン酸ピナコールエステル(2.91g、13.9mmol)、DME(20mL)、炭酸ナトリウム(11.6mL、23.3mmol、2.0M水溶液)およびPdCl(dppf)・CHCl付加物(190mg、0.23mmol)を2つのバイアルに分けて加えた。バイアルを密栓し、マイクロ波照射により100℃で20分間それぞれ加熱した。反応混合物を合わせ、NHClの飽和溶液およびEtOAcで希釈した。相を分配し、水相をEtOAcで抽出した。有機相を合わせ、水、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン40から100%)にかけて、(R)−N−((S)−1−(2−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドのオレンジ色結晶物(1.07g、3.31mmol、収率71%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCL3)δppm 1.21 (s, 9 H) 1.60 (d, J=6.80 Hz, 3 H) 3.36 (d, J=4.25 Hz, 1 H) 3.96 (s, 3 H) 4.79 - 4.91 (m, 1 H) 7.13 (dd, J=11.69, 1.61 Hz, 1 H) 7.23 (dd, J=8.00, 1.64 Hz, 1 H) 7.30 - 7.37 (m, 1 H) 7.60 (s, 1 H) 7.74 (s, 1 H).LCMS m/z324.0(M+H)、Rt0.74分。
中間体240の調製にて記載した方法と同様の方法により、表13a中の中間体を調製した。
中間体243:(R)−N−((S)−1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
ステップ1
撹拌子を装備しオーブン乾燥した丸底フラスコに、2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(5g、26.0mmol)、(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(3.47g、28.6mmol)およびDCE(52mL)を加えた。次いでこの混合物に硫酸銅(II)(6.23g、39.0mmol)を加えた。反応混合物を予め加熱しておいた油浴中55℃で18時間加熱した。反応混合物をセライトパッドに通して濾過し、固体をDCEで洗浄した。濾液を濃縮して、(R,E)−N−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドの粘稠性緑色油状物(7.3g、24.7mmol、収率95%)を得た。物質を更には精製せずに次のステップに使用した。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δppm 1.29 (s, 9 H) 7.44 (d, J=10.08 Hz, 1 H) 7.51 (d, J=8.27 Hz, 1 H) 8.13 (t, J=7.46 Hz, 1 H) 8.92 (s, 1 H).LCMS m/z296.0(M+H)、Rt1.02分。
ステップ2
窒素下0℃(水/氷浴)に冷却した(R,E)−N−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(7.3g、24.7mmol)のCHCl(247mL)中溶液に、EtO中3Mメチルマグネシウムブロミド(33mL、99mmol)を加えた。反応混合物を0℃で30分間撹拌し、次いで室温に徐々に加温し、室温で1時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、次いでNHClの飽和溶液をゆっくり加えてクエンチした。水性混合物をEtOAcで抽出した。有機相を合わせ、水、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン40から100%)にかけて、(R)−N−((S)−1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(4.68g、15.0mmol、収率61%)を白色結晶性固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCL3)δ1.22 (s, 9 H) 1.60 (d, J=6.80 Hz, 3 H) 3.38 (d, J=4.01 Hz, 1 H) 4.87 - 4.97 (m, 1 H) 7.33 (d, J=10.32 Hz, 1 H) 7.39 - 7.45 (m, 1 H) 7.49 - 7.55 (m, 1 H).LCMS m/z312.0(M+H)、Rt0.92分。
中間体244:(S)−tert−ブチル1−(3−クロロ−4−(シクロペンチルカルバモイル)フェニル)エチルカルバメート
ステップ1
撹拌子を装備した丸底フラスコに、4−((S)−1アミノエチル−2−クロロ安息香酸HCl塩(1.05g、4.45mmol)を加え、続いてTHF(40mL)を加えた。この溶液にDIEA(1.86ml、10.7mmol)を加えた。反応混合物は白濁になり、続いてジ−tert−ブチルジカルボネート(1.07g、4.89mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で18時間撹拌した。この時点で次いで反応混合物を油浴中60℃に2時間加熱した。次いでジ−tert−ブチルジカルボネート(1.07g、4.89mmol)およびNMP(20ml)を加え、得られた反応混合物を60℃で2時間撹拌した。揮発物を除去した。得られた油状物をNHClの飽和溶液で希釈し、水性混合物をEtOAcで抽出した。有機相を合わせ、水、ブラインで2回洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮して、(S)−4−(1−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチル)−2−クロロ安息香酸の粘稠性黄色油状物(2.32g、6.19mmol、収率139%)を得、これは多少過剰のジ−tert−ブチルジカルボネートおよびNMPを含んでいた。LCMS m/z284.9(M+H)(カルボン酸フラグメント+CHCN付加物)、Rt0.75分。
ステップ2
撹拌子を装備した丸底フラスコに、(S)−4−(1−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチル)−2−クロロ安息香酸(450mg、1.20mmol)、シクロペンチルアミン(355μL、3.60mmol)、EDC HCl(460mg、2.40mmol)、1−ヒドロキシ−7−アザ−ベンゾトリアゾール(229mg、1.68mmol)およびDMF(6mL)を加えた。次いでこの混合物にDIEA(629μL、3.60mmol)を加えた。反応混合物を室温で18時間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機相を合わせ、水、ブラインで2回洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮して、(S)−tert−ブチル1−(3−クロロ−4−(シクロペンチルカルバモイル)フェニル)エチルカルバメートの茶褐色結晶性物(476mg、1.17mmol、収率97%)を得た。LCMS m/z367.0(M+H)、Rt0.90分。
中間体245:(R)−N−((S)−1−(2,5−ジフルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
ステップ1
撹拌子を装備した丸底フラスコに、4−ブロモ−2,5−ジフルオロベンズアルデヒド(5.3g、24.0mmol)、(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(3.2g、26.4mmol)およびDCE(80mL)を加えた。次いでこの混合物に硫酸銅(II)(5.74g、36.0mmol)を加えた。反応混合物を予め加熱しておいた油浴中60℃で18時間加熱した。反応混合物をセライトパッドに通して濾過し、固体をDCEで洗浄した。濾液を濃縮して、(R,E)−N−(4−ブロモ−2,5−ジフルオロベンジリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドの粘稠性緑色油状物(7.2g、22.2mmol、収率93%)を得た。物質を更には精製せずに次のステップに使用した。LCMS m/z326.0(M+H)、Rt1.04分。
ステップ2
窒素下0℃(水/氷浴)に冷却した(R,E)−N−(4−ブロモ−2,5−ジフルオロベンジリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(7.2g、22.2mmol)のCHCl(200mL)中溶液に、EtO中の3Mメチルマグネシウムブロミド(29.6mL、89mmol)を加えた。反応混合物を0℃で5時間撹拌し、次いでNHClの飽和溶液をゆっくり加えてクエンチした。水性混合物をHCl(1N)でpH8に調節し、DCMで抽出した。有機相を合わせ、水、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン30から100%)にかけて、(R)−N−((S)−1−(4−ブロモ−2,5−ジフルオロフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(6.86g、20.2mmol、収率91%)を得た。LCMS m/z342.1(M+H)、Rt0.96分。
ステップ3
撹拌子を装備した2つのマイクロ波バイアルに、(R)−N−((S)−1−(4−ブロモ−2,5−ジフルオロフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(500mg、1.47mmol)、1−メチル−4−1H−ピラゾールボロン酸、ピナコールエステル(917mg、4.41mmol)、DME(6ml)、NaCO(3.67ml、7.35mmol)(2.0M水溶液)およびPdCl(dppf)・CHCl付加物(60.0mg、0.07mmol)を2つの容器に均等に分配されるように加えた。容器を密栓し、マイクロ波照射により100℃で20分間加熱した。反応混合物を合わせ、NHClの飽和溶液およびEtOAcで希釈した。相を分配した。水相をEtOAcで抽出し、有機相を合わせ、水、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン60から100%)にかけて、(R)−N−((S)−1−(2,5−ジフルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(370mg、1.08mmol、収率73.7%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCL3)δppm 1.23 (s, 9 H) 1.57 - 1.60 (m, 3 H) 3.33 (d, J=4.06 Hz, 1 H) 3.97 (s, 3 H) 4.79 - 4.88 (m, 1 H) 7.10 (dd, J=11.20, 6.06 Hz, 1 H) 7.20 (dd, J=10.78, 6.19 Hz, 1 H) 7.76 (d, J=2.20 Hz, 1 H) 7.82 (s, 1 H).LCMS m/z342.1(M+H)、Rt0.77分。
中間体246:(S)−N−((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
ステップ1
1H−イミダゾール−4−カルバルデヒド(3.71g、38.6mmol)、1−クロロ−4−ヨードベンゼン(13.81g、57.9mmol)、(1R,2R)−N1,N2−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(1.10g、7.72mmol)、ヨウ化銅(I)(0.368g、1.93mmol)および炭酸セシウム(25.2g、77mmol)の混合物に、DMF(50mL)を加えた。反応物を密封し、110℃に18時間加熱した。次いで反応混合物を室温に冷却し、NHClの飽和溶液で希釈した。茶褐色固体が生じる。固体を回収し、水で洗浄し、空気乾燥した。次いで固形物を10%MeOH:90%DCM溶液に溶解し、乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮して、暗茶褐色固体1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルバルデヒド(8.55g、41.4mmol、収率107%)を得た。物質を更には精製せずに使用した。LCMS m/z207.1(M+H)、Rt0.58分。
ステップ2
(S)−(−)tert−ブタンスルフィンアミド(2.35g、19.4mmol)および1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルバルデヒド(4g、19.4mmol)のDCE(39mL)中懸濁液に、CuSO(4.63g、29.0mmol)を加えた。反応混合物を油浴中60℃で18時間加熱した。暗茶褐色懸濁液となった。次いで反応混合物を室温に冷却し、セライトのパッドに通して濾過し、DCMで濯いだ。次いで溶液をシリカゲル上に濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン0から100%)にかけて、(S,E)−N−((1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)メチレン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(1.69g、5.45mmol、収率28.2%)を薄茶褐色固体として得た。LCMS m/z310.0(M+H)、Rt0.75分。
ステップ3
下−40℃(アセトン/ドライアイス)に冷却した(S,E)−N−((1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)メチレン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(1.69g、5.45mmol)のDCM(27mL)中溶液に、ジエチルエーテル中3M MeMgBr(7.27ml、21.8mmol)を加えた。反応混合物を−40℃で1時間撹拌した。反応混合物を、NHClの飽和溶液をゆっくり加えてクエンチし、EtOAcで希釈した。相を分配し、水相をEtOAcで抽出し、有機層を合わせ、水、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/MeOH:EtOAc0から5%)にかけて、(S)−N−((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(1.11g、3.41mmol、収率62%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCL3)δ1.25 (s, 9 H) 1.58 (d, J=6.65 Hz, 3 H) 3.80 (d, J=5.48 Hz, 1 H) 4.59 (五重線, J=6.36 Hz, 1 H) 7.26 (s, 1 H) 7.33 (d, J=8.61 Hz, 2 H) 7.41 - 7.47 (m, 2 H) 7.76 (d, J=1.17 Hz, 1 H).LCMS m/z326.1(M+H)、Rt0.59分。
中間体247:(S)−1−(5−(4−クロロフェニル)イソオキサゾール−3−イル)エタンアミン
塩化水素酸の溶液(1,4−ジオキサン中4.0M、2.1mL、8.2mmol、2当量)を、室温で(R)−N−((S)−1−(5−(4−クロロフェニル)イソオキサゾール−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(1.34g、4.1mmol)の1,4−ジオキサン中溶液に加えた。沈殿物が生成した。懸濁液を1時間撹拌し、次いで真空で濃縮して、(S)−1−(5−(4−クロロフェニル)イソオキサゾール−3−イル)エタンアミンの塩酸塩(1.1g、薄黄色固体)を得、これを精製せずに使用した。1H NMR (400 MHz, CD3OD)δ7.87 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.56 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 6.98 (s, 1H), 4.72 (q, J = 6.9 Hz, 1H), 1.72 (d, J = 7.0 Hz, 3H).MS m/z223.1(M+H);Rt−0.59分。
中間体247の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、表14a中の中間体を調製した。
中間体278:(S)−1−(2−フルオロ−4−(2−フルオロプロパン−2−イル)フェニル)エタンアミン
ステップ1
(R)−N−((S)−1−(2−フルオロ−4−(プロパ−1−エン−2−イル)フェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(1.02g、3.60mmol)を含む丸底フラスコに、ジオキサン(7mL)を加えた。次いでこの均一溶液にジオキサン中HCl(1.80mL、7.20mmol、4M)を加えた。得られた反応混合物を室温で10分撹拌した。揮発物を除去した。EtOを加え、混合物を短時間超音波処理した。揮発物を再度除去した。EtOを加え、固体を回収し、EtOで洗浄して、(S)−1−(2−フルオロ−4−(プロパ−1−エン−2−イル)フェニル)エタンアミンの白色HCl塩(742mg、3.44mmol、収率96%)を得た。1H NMR (400 MHz, D2O)δ1.65 (d, J=6.94 Hz, 3 H) 2.12 (s, 3 H) 5.23 (s, 1 H) 5.50 (s, 1 H) 7.37 (d, J=13.06 Hz, 1 H) 7.43 (m, 2H).LCMS m/z163.2(脱アミノフラグメント)(M+H)、Rt0.56分。
ステップ2
(S)−1−(2−フルオロ−4−(プロパ−1−エン−2−イル)フェニル)エタンアミン(742mg、3.44mmol)を含むRBFに、NMP(7mL)を加えた。次いでこの溶液にTEA(959μl、6.88mmol)を加え、続いてジ−tert−ブチルジカルボネート(976mg、4.47mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機相を合わせ、水、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン0から100%)にかけて、(S)−tert−ブチル(1−(2−フルオロ−4−(プロパ−1−エン−2−イル)フェニル)エチル)カルバメート(1.28g、4.58mmol、収率133%)を白色結晶物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ1.40 - 1.48 (m, 12 H) 2.12 (d, J=0.44 Hz, 3 H) 4.98 (br. s., 2 H) 5.10 - 5.12 (m, 1 H) 5.37 (s, 1 H) 7.11 - 7.16 (m, 1 H) 7.19 - 7.24 (m, 2 H).LCMS m/z163.0(脱アミノフラグメント)(M+H)、Rt1.13分。
ステップ3
(S)−tert−ブチル(1−(2−フルオロ−4−(プロパ−1−エン−2−イル)フェニル)エチル)カルバメート(1.28g、4.58mmol)を含む丸底フラスコに、DCM(23mL)を加えた。均一溶液をアセトン/ドライアイス浴中−70℃に冷却した。次いでオゾン(ガス)を溶液に25分間穏やかに吹き込み、この時点で溶液は淡青色になっていた。次いでジメチルスルフィド(1.02mL、13.8mmol)を冷却溶液に加え、混合物を室温に徐々に加温し、30分間撹拌した。反応混合物を水で希釈した。相を分配した。水相をDCMで抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン0から60%)にかけて、(S)−tert−ブチル(1−(4−アセチル−2−フルオロフェニル)エチル)カルバメート(296mg、1.05mmol、収率23%)を無色油状物として得、これは静置すると結晶化した。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ1.38 - 1.49 (m, 12 H) 2.59 (s, 3 H) 5.01 (br. s., 1 H) 7.40 (t, J=7.65 Hz, 1 H) 7.62 (dd, J=11.20, 1.57 Hz, 1 H) 7.71 (dd, J=7.95, 1.54 Hz, 1 H).LCMS m/z267.1(カルボン酸フラグメント+CHCN)(M+H)、Rt0.89分。
ステップ4
下0℃(水/氷浴)に冷却した(S)−tert−ブチル(1−(4−アセチル−2−フルオロフェニル)エチル)カルバメート(296mg、1.05mmol)のDCM(5.2mL)中溶液に、ジエチルエーテル中3M MeMgBr(1.4mL、4.21mmol)を加えた。反応混合物を0℃で5分間撹拌した。次いで室温に徐々に加温し、室温で30分間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、次いでNHClの飽和溶液をゆっくり加えてクエンチし、DCMで希釈した。相を分配し、水相をDCMで抽出し、有機層を合わせ、水、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮して、(S)−tert−ブチル(1−(2−フルオロ−4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)エチル)カルバメート(288mg、0.97mmol、収率92%)を無色油状物として得、これは静置するとゆっくり結晶化した。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ1.39 - 1.48 (m, 12 H) 1.57 (s, 6 H) 7.15 - 7.25 (m, 2 H) 7.31 - 7.36 (m, 1 H).
ステップ5
(S)−tert−ブチル(1−(2−フルオロ−4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)エチル)カルバメート(288mg、0.97mmol)を含むRBFに、DCM(5mL)を加え、得られた無色溶液をドライアイス/アセトン浴中−70℃に冷却した。次いでこの冷却溶液に、N下DAST(0.26mL、1.94mmol)を加え、得られた反応混合物を−70℃で1時間撹拌した。冷却溶液に氷を加え、得られた混合物を室温に加温した。混合物をDCMで希釈し、相を分配し、水相をDCMで抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン0から50%)にかけて、(S)−tert−ブチル(1−(2−フルオロ−4−(2−フルオロプロパン−2−イル)フェニル)エチル)カルバメート(126mg、0.42mmol、収率44%)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ1.39 - 1.49 (m, 12 H) 1.66 (d, J=21.52 Hz, 6 H) 4.97 (br. s., 1 H) 7.04 - 7.12 (m, 2 H) 7.22 - 7.26 (m, 1 H).LCMS m/z285.1(カルボン酸フラグメント+CHCN)(M+H)、Rt1.06分。
ステップ6
(S)−tert−ブチル(1−(2−フルオロ−4−(2−フルオロプロパン−2−イル)フェニル)エチル)カルバメート(126mg、0.42mmol)を含む丸底フラスコに、ジオキサン中HCl(2.1mL、8.42mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で1時間撹拌した。揮発物を除去した。次いでEtOを加え、混合物を短時間超音波処理した。揮発物をもう一度除去して、(S)−1−(2−フルオロ−4−(2−フルオロプロパン−2−イル)フェニル)エタンアミンのHCl塩(104mg、0.44mmol、収率105%)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, D2O)δ1.59 - 1.80 (m, 9 H) 7.24 - 7.37 (m, 2 H) 7.43 - 7.56 (m, 1 H).LCMS m/z200.1(M+H)、Rt0.54分。
中間体279:(S)−2−(4−(1−アミノエチル)−3−フルオロフェニル)プロパン−2−オール
ステップ1
撹拌子を装備したマイクロ波バイアルに、(R)−N−((S)−1−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(1g、3.10mmol)を加え、続いてトリブチル(1−エトキシビニル)スタンナン(2.24g、6.21mmol)、TEA(1.3mL、9.31mmol)およびPdCl(dppf)・CHCl付加物(0.127g、0.155mmol)を加えた。次いで固体にトルエン(10mL)を加えた。バイアルを密栓し、マイクロ波照射により100℃で30分間加熱した。この反応混合物に、TFA(1ml)を加えてビニルエーテルをケトンに変換しようと試みたが、成功しなかった。得られた反応混合物を室温で5分撹拌した。次いで反応混合物をNaHCOの飽和溶液でクエンチしてpH8にした。水性混合物をEtOAcで抽出した。有機相を合わせ、水、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン40から100%)にかけて、(R)−N−((S)−1−(4−(1−エトキシビニル)−2−フルオロフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(0.60g、1.91mmol、収率62%)を黄色粘稠性残留物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ1.20 (s, 9 H) 1.43 (t, J=6.94 Hz, 3 H) 1.56 - 1.63 (m, 5 H) 3.36 (d, J=3.13 Hz, 1 H) 3.92 (q, J=6.96 Hz, 2 H) 4.23 (br. s., 1 H) 4.65 (s, 1 H) 4.79 - 4.91 (m, 1 H) 7.30 (s, 2 H) 7.40 (d, J=8.02 Hz, 1 H).
ステップ2
(R)−N−((S)−1−(4−(1−エトキシビニル)−2−フルオロフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(600mg、1.91mmol)を含む丸底フラスコに、MeOH(19mL)を加えた。次いでこの均一溶液にHCl(水溶液)(3.2mL、19.1mmol、3M)を加えた。得られた反応混合物を室温で30分間撹拌した。次いで揮発物を除去した。残留物をEtOで摩砕して、(S)−1−(4−(1−アミノエチル)−3−フルオロフェニル)エタノン(0.43g、1.98mmol、収率103%)をHCl塩として得た。1H NMR (400 MHz, D2O)δ1.67 (d, J=6.99 Hz, 3 H) 2.64 (s, 3 H) 4.80 - 4.87 (m, 1 H) 7.61 (t, J=7.73 Hz, 1 H) 7.77 (dd, J=11.30, 1.66 Hz, 1 H) 7.87 (dd, J=8.09, 1.64 Hz, 1 H).LCMS m/z182.0(M+H)、Rt0.36分。
ステップ3
撹拌子を装備した丸底フラスコに、(S)−1−(4−(1−アミノエチル)−3−フルオロフェニル)エタノン(0.43g、1.98mmol)を加え、続いてNMP(9.9mL)を加えた。次いでこの溶液にDIEA(0.83mL、4.74mmol)およびジ−tert−ブチルジカルボネート(0.95g、4.35mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機相を水、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン0から100%)にかけて、(S)−tert−ブチル1−(4−アセチル−2−フルオロフェニル)エチルカルバメート(369mg、1.31mmol、収率66.4%)を無色油状物として得、これは静置すると結晶化した。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ1.38 - 1.49 (m, 12 H) 2.59 (s, 3 H) 5.01 (br. s., 1 H) 7.40 (t, J=7.65 Hz, 1 H) 7.62 (dd, J=11.20, 1.57 Hz, 1 H) 7.71 (dd, J=7.95, 1.54 Hz, 1 H).LCMS m/z267.1(カルボン酸フラグメント+CHCN)(M+H)、Rt0.89分。
ステップ4
下0℃(水/氷浴)に冷却した(S)−tert−ブチル(1−(4−アセチル−2−フルオロフェニル)エチル)カルバメート(200mg、0.71mmol)のDCM(7.1mL)中溶液に、ジエチルエーテル中3M MeMgBr(10.95mL、2.84mmol)を加えた。反応混合物を0℃で5分間撹拌した。次いで室温に徐々に加温し、室温で30分間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、次いでNHClの飽和溶液をゆっくり加えてクエンチし、DCMで希釈した。相を分配し、水相をDCMで抽出し、有機層を合わせ、水、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮して、(S)−tert−ブチル(1−(2−フルオロ−4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)エチル)カルバメート(184mg、0.62mmol、収率87%)を無色油状物として得、これは静置するとゆっくり結晶化した。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ1.39 - 1.48 (m, 12 H) 1.57 (s, 6 H) 7.15 - 7.25 (m, 2 H) 7.31 - 7.36 (m, 1 H).
ステップ5
(S)−tert−ブチル(1−(2−フルオロ−4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)エチル)カルバメート(184mg、0.62mmol)および撹拌子を含む丸底フラスコに、ジオキサン(2mL)を加えた。次いでこの反応混合物にジオキサン中HCl(0.93ml、3.71mmol、4.0M)を加えた。得られた反応混合物を室温で18時間撹拌した。次いで揮発物を除去した。残留物をEtOで摩砕して、(S)−2−(4−(1−アミノエチル)−3−フルオロフェニル)プロパン−2−オール(142mg、0.61mmol、収率98%)をHCl塩として得た。1H NMR (400 MHz, D2O)δ1.53 (s, 6 H) 1.64 (d, J=7.04 Hz, 3 H) 3.73 (s, 1 H) 7.28 - 7.37 (m, 2 H) 7.42 - 7.48 (m, 1 H).LCMS m/z198.1(M+H)、Rt0.37分。
中間体280:(R)−N−((S)−1−(2,5−ジフルオロ−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
エチル2−オキソシクロヘキサンカルボキシレート(58.0mg、0.341mmol)、(R)−N−((S)−1−(4−ブロモ−2,5−ジフルオロフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(580mg、1.705mmol)、CsCO(1555mg、4.77mmol)、ヨウ化銅(I)(32.5mg、0.170mmol)の混合物に、2,2,2−トリフルオロエタノール(871μl、11.93mmol)を加えた。反応物を密封し、78℃で24時間加熱した。LCMSは、生成物に完全に転化していることを示した。次いで反応混合物を室温に冷却し、EtOAc(20mL)で希釈した。混合物をセライトのパッドに通して濾過し、パッドをEtOAc(20mL)で濯いだ。有機物を水(2×15mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濃縮した。次いで残留物をEtOAc/ヘプタン(1:3)を用いるシリカゲル(30g)のパッドに通して濾過して、粗製の(R)−N−((S)−1−(2,5−ジフルオロ−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(0.601g)を得た。LCMS(B)m/z360.1(M+H)
中間体281:(S)−1−(2,5−ジフルオロ−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル)エタンアミン
(R)−N−((S)−1−(2,5−ジフルオロ−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(0.601g、1.672mmol)のジオキサン(10ml)中溶液に、HCl(0.836ml、3.34mmol)を滴下添加した。反応物を室温で30分間撹拌した。LCMSは、生成物に完全に転化していることを示した。反応混合物を濃縮し、DCM(20mL)および飽和NaHCO溶液(10mL)を残留物に加えた。混合物を10分間撹拌し、相を分離した。次いで水層をDCM(2×10mL)で抽出し、合わせた有機物を乾燥(NaSO)し、濃縮して、粗生成物を得た。LCMS(B)m/z256.2(M+H)
中間体281の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、表15a中の中間体を調製した。
中間体285:(R,E)−N−((1−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)メチレン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド(1.52g、15.82mmol)、1−クロロ−4−ヨードベンゼン(5.66g、23.73mmol)、(1R,2R)−N1,N2−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(0.450g、3.16mmol)、ヨウ化銅(I)(0.151g、0.791mmol)およびKCO(4.37g、31.6mmol)の混合物に、トルエン(20mL)を加えた。反応物を密封し、110℃に18時間加熱した。次いで反応混合物を室温に冷却し、水(50mL)で希釈し、EtOAc(3×30mL)で抽出した。次いで合わせた有機物を乾燥(NaSO)し、濃縮して、粗製の1−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド(1.86g、9.0mmol)を得、これに(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(1.20g、9.90mmol)、CuSO(2.155g、13.50mmol)およびDCE(30ml)を加えた。反応物を密封し、60℃で18時間加熱した。暗緑色懸濁液となった。次いで反応混合物を20℃に冷却し、セライトのパッドに通して濾過し、DCMで濯いだ。次いで溶液を濃縮して、最終の粗生成物を薄緑色油状物として得た。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン)により精製した。LCMS(B)m/z310.3(M+H)
中間体286:(R)−N−((R)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
(R,E)−N−((1−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)メチレン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(2.12g、6.84mmol)のDCM(40ml)中溶液に、−40℃でメチルマグネシウムブロミド(9.12ml、27.4mmol)を加えた。反応物を−40℃で3時間撹拌した。次いで反応混合物を飽和NHCl溶液(20mL)でクエンチした。水層をHCl(1M)でpH=8に調節し、DCM(2×200mL)で抽出した。合わせた有機物を乾燥(NaSO)し、濃縮した。次いで残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAC/ヘプタン)により精製して、(R)−N−((R)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(1.11g)を得た。LCMS(B)m/z326.3(M+H)
中間体287:(R)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)エタンアミン
(R)−N−((R)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(0.98g、3.01mmol)のジオキサン(10ml)中溶液に、HCl(1.504ml、6.01mmol)を滴下添加した。反応物を室温で30分間撹拌した。LCMSは、生成物に完全に転化していることを示した。反応混合物を濃縮し、DCM(20mL)および飽和NaHCO溶液(10mL)を残留物に加えた。混合物を10分間撹拌し、相を分離した。次いで水層をDCM(2×10mL)で抽出し、合わせた有機物を乾燥(NaSO)し、濃縮して、生成物(0.556g)を得た。LCMS(B)m/z222.2(M+H)
中間体288:(R)−N−((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
(R,E)−N−((1−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)メチレン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(2.12g、6.84mmol)のDCM(40ml)中溶液に、−40℃でメチルマグネシウムブロミド(9.12ml、27.4mmol)を加えた。反応物を−40℃で3時間撹拌した。次いで反応混合物を飽和NHCl溶液(20mL)でクエンチした。水層をHCl(1M)でpH=8に調節し、DCM(2×200mL)で抽出した。合わせた有機物を乾燥(NaSO)し、濃縮した。次いで残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAC/ヘプタン)により精製して、(R)−N−((R)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(1.01g)を得た。LCMS(B)m/z326.3(M+H)
中間体289:(S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)エタンアミン
(R)−N−((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(0.98g、3.01mmol)のジオキサン(10ml)中溶液に、HCl(1.504ml、6.01mmol)を滴下添加した。反応物を室温で30分間撹拌した。LCMSは、生成物に完全に転化していることを示した。反応混合物を濃縮し、DCM(20mL)および飽和NaHCO溶液(10mL)を残留物に加えた。混合物を10分間撹拌し、相を分離した。次いで水層をDCM(2×10mL)で抽出し、合わせた有機物を乾燥(NaSO)し、濃縮して、粗生成物(0.501g)を得た。LCMS(B)m/z222.2(M+H)
中間体289の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、表16a中の中間体を調製した。
中間体296:(R)−N−((S)−1−(2,5−ジフルオロ−4−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)フェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
(R)−N−((S)−1−(4−ブロモ−2,5−ジフルオロフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(230mg、0.676mmol)のジオキサン/HO(5mL/1mL)中溶液に、2’−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−2,6−ジメトキシ−[1,1’−ビフェニル]−3−スルホン酸ナトリウム(34.7mg、0.068mmol),(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)ボロン酸(194mg、1.014mmol)、KCO(234mg、1.690mmol)を、続いてPddba(31.0mg、0.034mmol)を加えた。反応混合物を密封し、110℃に加熱し、2時間撹拌した。LCMSは、完全に転化していることを示している。次いで反応混合物を室温に冷却し、EtOAc(20mL)および水(10mL)で希釈した。次いで水層をEtOAc(2×20mL)で抽出した。次いで合わせた有機物を濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc中50%ヘプタンからEtOAc中10%MeOH)により精製して、生成物(0.25g)を得た。LCMS(B)m/z407.6(M+H)
中間体297:(S)−1−(2,5−ジフルオロ−4−(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)フェニル)エタンアミン
(R)−N−((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(0.98g、3.01mmol)のジオキサン(10ml)中溶液に、HCl(1.504ml、6.01mmol)を滴下添加した。反応物を室温で30分間撹拌した。LCMSは、生成物に完全に転化していることを示した。反応混合物を濃縮し、DCM(20mL)および飽和NaHCO溶液(10mL)を残留物に加えた。混合物を10分間撹拌し、相を分離した。次いで水層をDCM(2×10mL)で抽出し、合わせた有機物を乾燥(NaSO)し、濃縮して、粗生成物(0.501g)を得た。LCMS(B)m/z303.2(M+H)
中間体297の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、表17a中の中間体を調製した。
中間体301:(R)−N−((S)−1−(2,5−ジフルオロ−4−(4−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)フェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
ジ−tert−ブチル(2’,4’,6’−トリイソプロピル−3,4,5,6−テトラメチル−[1,1’−ビフェニル]−2−イル)ホスフィン(80mg、0.166mmol)のトルエン/ジオキサン(8mL/2mL)中溶液に、Pddba(60mg、0.066mmol)を加えた。反応混合物を密封し、120℃に加熱し、5分間撹拌した。反応物を室温に冷却し、4−メチル−1H−イミダゾール(157mg、1.910mmol)、(R)−N−((S)−1−(4−ブロモ−2,5−ジフルオロフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(500mg、1.470mmol)およびKPO(624mg、2.94mmol)を反応混合物に加えた。反応物を密封し、120℃に2時間加熱した。LCMSは、完全に転化していることを示している。次いで反応混合物を室温に冷却し、EtOAc(20mL)および水(10mL)で希釈した。次いで水層をEtOAc(2×20mL)で抽出した。次いで合わせた有機物を濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc中50%ヘプタンからEtOAc中10%MeOH)により精製して、(S)−1−(2,5−ジフルオロ−4−(4−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)フェニル)エタンアミン(500mg)を得た。LCMS(B)m/z342.6(M+H)
中間体302:(S)−1−(2,5−ジフルオロ−4−(4−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)フェニル)エタンアミン
(R)−N−((S)−1−(2,5−ジフルオロ−4−(4−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)フェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(500mg)のMeOH(10mL)中溶液に、HCl(732μl、2.93mmol)を滴下添加した。反応物を室温で30分間撹拌した。LCMSは、生成物に完全に転化していることを示した。反応混合物を濃縮し、DCM(20mL)および飽和NaHCO溶液(10mL)を残留物に加えた。混合物を10分間撹拌し、相を分離した。次いで水層をDCM(2×10mL)で抽出し、合わせた有機物を乾燥(NaSO)し、濃縮して、(S)−1−(2,5−ジフルオロ−4−(4−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)フェニル)エタンアミン(330mg)を得た。LCMS(B)m/z238.1(M+H)
中間体303:(S)−1−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エタンアミン塩酸塩
ステップ1:tert−ブチル4−ホルミル−1H−イミダゾール−1−カルボキシレートの調製
THF(200mL)中のジ−tert−ブチルジカルボネート(23.25g、107mmol)および1H−イミダゾール−4−カルバルデヒド(9.75g、101mmol)に、DMAP(100mg、0.819mmol)を加えた。反応物を2時間撹拌した。次いで反応混合物を飽和NaHCO溶液/EtOAc(100mL/100mL)で希釈した。次いで水溶液をEtOAc(2×100mL)で抽出し、合わせた有機物を乾燥(NaSO)し、濃縮して、粗生成物(19.9g)を得た。LCMS(B)m/z197.2(M+H)
ステップ2:(S,E)−tert−ブチル4−(((tert−ブチルスルフィニル)イミノ)メチル)−1H−イミダゾール−1−カルボキシレートの調製
DCE(100mL)中のCuSO(24.28g、152mmol)およびtert−ブチル4−ホルミル−1H−イミダゾール−1−カルボキシレート(19.9g、101mmol)に、(S)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(13.52g、112mmol)を加えた。反応物を65℃に18時間加熱した。次いで反応混合物を室温に冷却し、セライトのパッドに通して濾過した。パッドをDCM(200mL)で濯ぎ、濾液を濃縮した。次いで残留物を、溶出液としてヘプタン/EtOAc(3:1)を用いるシリカゲルのパッドに通した。濾液を濃縮して、粗製の(S,E)−tert−ブチル4−(((tert−ブチルスルフィニル)イミノ)メチル)−1H−イミダゾール−1−カルボキシレート(22g)を得た。LCMS(B)m/z300.2(M+H)
ステップ3:(S,E)−N−((1H−イミダゾール−4−イル)メチレン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドの調製
DCM(250mL)中の(S,E)−tert−ブチル4−(((tert−ブチルスルフィニル)イミノ)メチル)−1H−イミダゾール−1−カルボキシレート(18.61g、62.2mmol)に、−70℃でEtO中のメチルマグネシウムブロミド(83mL、249mmol)を滴下添加した。反応物を−70℃で4時間撹拌した。次いで反応混合物を−40℃に加温し、1時間撹拌した。次いで反応物をHCl(1N)を注意深く加えてクエンチした。冷却浴を除去し、撹拌しながら、水層をpH=8に調節した。水層を分離し、DCM(3×100mL)で抽出した。合わせた有機物を乾燥(NaSO)し、濃縮して、粗生成物をtert−ブチル4−((S)−1−((S)−1,1−ジメチルエチルスルフィンアミド)エチル)−1H−イミダゾール−1−カルボキシレートと(S,E)−N−((1H−イミダゾール−4−イル)メチレン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドとの混合物として得、これに0℃でDCM(300mL)およびギ酸(100mL、2651mmol)を加えた。次いで冷却浴を除去し、反応物を2時間撹拌した。次いで反応混合物を減圧下で濃縮して、DCMおよびギ酸を除去した。残留物をDCM(400mL)で希釈し、飽和NaCO水溶液(2×200mL)で洗浄した。合わせた水溶液をDCM(2×200mL)で抽出した。次いで合わせた有機物を乾燥(NaSO)し、濃縮して、(S,E)−N−((1H−イミダゾール−4−イル)メチレン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(12.5g)を得た。LCMS(B)m/z216.1(M+H)
ステップ4:(S)−1−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エタンアミン塩酸塩の調製
200mLRBFにトルエン/ジオキサン(80ml/20mL)を加えた。フラスコを0℃に冷却し、溶媒の混合物を高真空下に2分間排気し、次いでアルゴンを再度仕込んだ。プロセスを更に3回繰り返した。次いでこの溶媒を反応に使用した。
ジ−tert−ブチル(2’,4’,6’−トリイソプロピル−3,4,5,6−テトラメチル−[1,1’−ビフェニル]−2−イル)ホスフィン(55.8mg、0.116mmol)およびPd(dba)(42mg、0.046mmol)を含むバイアルを、高真空下に1分間排気し、次いでアルゴンを再度仕込んだ。プロセスを更に3回繰り返し、上記の通りに調製したトルエン/ジオキサン溶媒(10mL)を加え、続いて上記の通りに調製したパラジウム/リガンド錯体を、他の出発物を含む反応バイアルに加えた。反応混合物を密封し、120℃に加熱し、5分間撹拌した。反応物を室温に冷却した。
分離反応バイアルに、(S,E)−N−((1H−イミダゾール−4−イル)メチレン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(500mg、2.322mmol)、1−ブロモ−4−フルオロベンゼン(447mg、2.55mmol)およびKPO(986mg、4.64mmol)を仕込んだ。バイアルを高真空下に1分間排気し、次いでアルゴンを再度仕込んだ。プロセスを更に3回繰り返し、次いで上記の通りに調製したパラジウム/リガンド錯体を、他の出発物を含む反応バイアルに加えた。反応物を密封し、120℃に18時間加熱した。LCMSは、完全に転化していることを示している。次いで反応混合物を室温に冷却し、セライトのパッドに通して濾過した。固体をEtOAc(30mL)で濯いだ。次いで濾液を水(2×20mL)で洗浄した。次いで水層をEtOAc(20mL)で抽出した。次いで合わせた有機物を濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(5%MeOHを含むEtOAc/ヘプタン70%〜100%)により精製して、(S)−N−((S)−1−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドを得た。LCMS(B)m/z310.2(M+H)
上記中間体生成物に、MeOH(5mL)およびHCl(ジオキサン中4M、1mL)を加えた。反応混合物を1時間撹拌し、LCMSは、完全に転化していることを示した。次いで混合物を濃縮して、(S)−1−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エタンアミン塩酸塩(300mg)を得た。LCMS(B)m/z206.0(M+H)
中間体304:5−クロロ−6−(1,1−ジフルオロエチル)ニコチンアルデヒド
ステップ1:エチル5,6−ジクロロニコチネートの調製
5,6−ジクロロニコチン酸(20.01g、104mmol)のEtOH(500mL)中溶液に、20℃でクロロトリメチルシラン(132mL、1042mmol)を加えた。反応物を72時間撹拌した。次いで反応混合物を濃縮し、EtOAc(500mL)で希釈し、飽和NaHCO(2×100mL)およびブライン(100mL)で洗浄した。次いで有機物を乾燥(NaSO)し、減圧下で濃縮して、最終の粗生成物(21.25g)を得た。LCMS m/z220.1(M+H)、Rt0.94分。
ステップ2:エチル6−アセチル−5−クロロニコチネートの調製
エチル5,6−ジクロロニコチネート(5.26g、23.90mmol)およびテトラエチルアンモニウム−クロリド(11.88g、71.7mmol)のMeCN(50mL)中懸濁液に、トリブチル(1−エトキシビニル)スタンナン(9.50g、26.3mmol)およびPdCl(PPh(0.671g、0.956mmol)を加えた。反応物を密封し、80℃で5時間加熱した。暗色透明溶液となった。次いで反応混合物を20℃に冷却し、濃縮し、EtOAc(200mL)で希釈し、水(50mL)およびブライン(50mL)で洗浄した。次いで有機物を乾燥(NaSO)し、濃縮して、粗製のエチル5−クロロ−6−(1−エトキシビニル)ニコチネートを得た。次いで残留物をTHF(100mL)に溶解し、HCl(20mL、HO中3M)を加えた。反応混合物を20℃で5時間撹拌し、飽和NaHCO溶液をpH=8になるまで加えた。次いで混合物をEtOAc(200mL)および水(50mL)で希釈した。相を分離し、水層をEtOAc(2×50mL)で抽出した。合わせた有機物をブライン(20mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濃縮して、所望の生成物(3.56g)を得た。LCMS m/z228.5(M+H)、Rt0.83分。
ステップ3:エチル5−クロロ−6−(1,1−ジフルオロエチル)ニコチネートの調製
エチル6−アセチル−5−クロロニコチネート(3.01g、13.22mmol)のCHCl(7mL)中溶液に、DAST(5.20mL、39.7mmol)およびエタノール(0.061g、1.32mmol)を加えた。反応物を密封し、60℃で24時間加熱した。暗色透明溶液となった。次いで反応混合物を20℃に冷却し、冷却した濃NaHCO水溶液(50mL)を慎重に加えた。水層をDCM(2×100mL)で抽出した。次いで合わせた有機物を乾燥(NaSO)し、濃縮した。残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(0〜20%EtOAc−ヘキサン)により精製して、所望の生成物を黄色油状物(2.88g)として得た。LCMS m/z250.1(M+H)、Rt0.99分。
ステップ4:(5−クロロ−6−(1,1−ジフルオロエチル)ピリジン−3−イル)メタノールの調製
エチル5−クロロ−6−(1,1−ジフルオロエチル)ニコチネート(2.68g、10.74mmol)のEtO(40mL)中溶液に、LiBH(0.351g、16.10mmol)を加え、続いてメタノール(0.653mL、16.10mmol)を滴下添加した。反応物を40℃で1時間還流した。次いで反応混合物を0℃に冷却し、水層がpH=2になるまでHCl(1M)でクエンチした。相を分離し、水層をDCM(3×50mL)で抽出した。次いで有機物を乾燥(NaSO)し、減圧下で濃縮して、最終の粗生成物(2.12g)を得た。LCMS m/z208.0(M+H)、Rt0.63分。
ステップ5:5−クロロ−6−(1,1−ジフルオロエチル)ニコチンアルデヒドの調製
(5−クロロ−6−(1,1−ジフルオロエチル)ピリジン−3−イル)メタノール(2.12g、10.21mmol)のDCM(100ml)中溶液に、PCC(3.30g、15.32mmol)を加えた。反応物を20℃で3時間撹拌した。暗色懸濁液となった。LCMSは、生成物にきれいに転化していることを示した。次いで反応混合物をセライトのパッドに通して濾過し、DCM(200mL)で洗浄した。次いで濾液を濃縮して、粗生成物(1.78g)を得た。LCMS m/z224.0(M+HO+H)、Rt0.72分。
中間体305:5−クロロ−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ニコチンアルデヒド
ステップ1:エチル5−クロロ−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ニコチネートの調製
エチル5,6−ジクロロニコチネート(6.28g、28.5mmol)および2,2,2−トリフルオロエタノール(2.71ml、37.1mmol)のTHF(90ml)中溶液に、−73℃でNaHMDS(37.1ml、37.1mmol)を加えた。反応物を−73℃で30分間、次いで0℃で5時間撹拌した。反応物を飽和NHCl溶液30mLでクエンチした。次いで反応混合物をブライン50mL中に注ぎ入れ、相を分離した。水層をDCM(2×100mL)で抽出した。合わせた有機物を乾燥(NaSO)し、濃縮した。100%ヘプタンからヘプタン中30%EtOAcを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、最終生成物(7.51g)を得た。LCMS m/z284.1(M+H)、Rt1.07分。
ステップ2:(5−クロロ−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−3−イル)メタノールの調製
エチル5−クロロ−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ニコチネート(7.51g、26.5mmol)のEtO(200mL)中溶液に、LiBH(0.865g、39.7mmol)を加え、続いてメタノール(1.611ml、39.7mmol)を滴下添加した。反応物を40℃で1時間還流した。次いで反応混合物を0℃に冷却し、水層がpH=2になるまでHCl(1M)でクエンチした。相を分離し、水層をDCM(3×200mL)で抽出した。次いで有機物を乾燥(NaSO)し、減圧下で濃縮して、最終の粗生成物(6.31g)を得た。LCMS m/z242.1(M+H)、Rt0.77分。
ステップ3:5−クロロ−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ニコチンアルデヒドの調製
(5−クロロ−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−3−イル)メタノール(4.00g、16.56mmol)のEtOAc(15mL)中溶液に、酸化マンガン(IV)(16.93g、166mmol)を加えた。反応物をマイクロ波を用い120℃で30分間加熱した。次いで混合物をセライトのパッドに通して濾過し、EtOAcで濯いだ。濾液を濃縮して、粗生成物(3.38g)を得た。
中間体306:(S)−1−(2,3−ジフルオロフェニル)エタンアミン
ステップ1
撹拌子を装備しオーブン乾燥した丸底フラスコに、2,3−ジフルオロベンズアルデヒド(0.5g、3.52mmol)、(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(0.469g、3.87mmol)およびDCE(7.04mL)を加えた。次いでこの混合物に硫酸銅(II)(0.842g、5.28mmol)を加えた。反応混合物を予め加熱しておいた油浴中55℃に24時間加熱した。反応混合物をセライトパッドに通して濾過し、固体をDCEで洗浄した。合わせた濾液を濃縮して、(R,E)−N−(2,3−ジフルオロベンジリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドの粘稠性黄色油状物(0.8007g、3.26mmol、収率93%)を得た。MS m/z246.1(M+H);Rt−0.91分。
ステップ2
0℃(水/氷浴)に冷却した(R,E)−N−(2,3−ジフルオロベンジリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(0.800g、3.26mmol)のDCM(32.6mL)中溶液に、N下ジエチルエーテル中3M MeMgBr(4.35mL、13.05mmol)を加えた。反応混合物を0℃で30分間撹拌した。次いで室温に徐々に加温し、室温で30分間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、次いでNHClの飽和溶液をゆっくり加えてクエンチし、EtOAcで希釈した。相を分配し、水相をEtOAcで抽出し、有機層を合わせ、水、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、(R)−N−((S)−1−(2,3−ジフルオロフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(0.7868g、3.01mmol、収率92%)を黄色固体として得た。MS m/z262.0(M+H);Rt−0.70分。
ステップ3
(R)−N−((S)−1−(2,3−ジフルオロフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(786.8mg、3.01mmol)を含む丸底フラスコに、ジオキサン(10.000mL)を加えた。この溶液にジオキサン中4.0M HCl(1.505mL、6.02mmol)を加え、溶液を室温で15分撹拌した。反応混合物を濃縮し、EtO(10ml)に溶解し、再度濃縮した。EtOを再度加え、得られた混合物を超音波処理し、固形物を濾過し、乾燥して、(S)−1−(2,3−ジフルオロフェニル)エタンアミン(0.4213g、2.176mmol、収率72.3%)を白色結晶性HCl塩として得た。1H NMR (400 MHz, <d2o>) d ppm 1.55 (d, J=6.99 Hz, 3 H) 4.71 (q, J=6.96 Hz, 1 H) 7.10 - 7.26 (m, 3 H);MS m/z158.0(M+H);Rt−0.37分。
中間体306の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、表A中の中間体を調製した。
中間体310:(S)−1−(4−(1,1−ジフルオロエチル)−2−フルオロフェニル)エタンアミン
ステップ1:1−(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)エタノールの調製
メチルマグネシウムブロミド(ジエチルエーテル中3M、6.77mL、20.31mmol)をアルゴン下−60℃から−50℃の温度で約15分かけて4−ブロモ−3−フルオロベンズアルデヒド(3.1g、15.27mmol)のTHF(50mL)中溶液に滴下添加した。氷浴を除去し、反応混合物を室温に加温し、約20時間撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液(20mL)でゆっくり希釈/クエンチし、水(10mL)で更に希釈した。分離した水層を酢酸エチル(2×40mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(60mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して、粗製の1−(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)エタノールを淡黄色油状物として得、これを更には精製せずに直接使用した。
LCMS m/z201.0(M−HO)、Rt0.75分。
ステップ2:1−(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)エタノンの調製
粗製の1−(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)エタノール油状物(ステップ1から)のDCM(100mL)中溶液に、ピリジニウムジクロメート(8.96g、23.82mmol)を加えた。混合物を室温で終夜撹拌した。混合物にセライトを加え、反応混合物をセライトパッドに通して濾過し、DCMで数回濯いだ。濾液を減圧下で濃縮した。粗製物をカラムクロマトグラフィー[SiO、40g、ヘプタン/酢酸エチル]により精製して、1−(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)エタノン(3.08g)を白色固体として得た。1H NMR (400 Mhz, CDCl3)δppm 7.72 - 7.58 (m, 3 H), 2.59 (s, 3 H).
ステップ3:1−ブロモ−4−(1,1−ジフルオロエチル)−2−フルオロベンゼンの調製
1−(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)エタノン(3.08g、14.19mmol)のクロロホルム(15mL)中溶液に、DAST(5.62mL、42.6mmol)およびエタノール(0.083mL、1.42mmol)を加えた。オレンジ色溶液を密封容器中60℃で24時間加熱した。反応混合物を約20℃に冷却し、混合物に飽和重炭酸ナトリウム水溶液(75mL)をゆっくり加えた。気体の発生が止むまで(約15分)、撹拌を続けた。分離した水層を更に飽和重炭酸ナトリウム水溶液(25mL)で希釈し、注意深く混合した。塩基性の水層をDCM(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー[SiO、ヘプタン/酢酸エチル]により精製して、1−ブロモ−4−(1,1−ジフルオロエチル)−2−フルオロベンゼン(2.1g)を僅かに濁った無色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD)δppm 7.73 (dd, J = 7.2, 8.1 Hz, 1 H), 7.40 (dd, J = 2.0, 9.4 Hz, 1 H), 7.29 (m, J = 1.0 Hz, 1 H), 1.92 (t, J =18.4 Hz, 3 H).
ステップ4:4−(1,1−ジフルオロエチル)−2−フルオロベンズアルデヒドの調製
1−ブロモ−4−(1,1−ジフルオロエチル)−2−フルオロベンゼン(2.1g、8.79mmol)のTHF(30.3mL)中溶液に、−78℃でn−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M、5.60mL)を約20分かけて加えた。混合物を−78℃で30分間撹拌し、DMF(1.02mL、13.18mmol)を約4分かけて滴下添加した。1時間撹拌を続け、混合物を1N HCl水溶液/MeOH(2/1、15mL)で希釈し/クエンチし、室温に加温した。反応混合物を水(50mL)で更に希釈し、ジエチルエーテル(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を1N水酸化ナトリウム水溶液(50mL)およびブライン(100mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製物をカラムクロマトグラフィー[SiO、40g、ヘプタン/酢酸エチル]により精製して、4−(1,1−ジフルオロエチル)−2−フルオロベンズアルデヒド(699mg)を暗黄色揮発性油状物として得、これには1−ブロモ−4−(1,1−ジフルオロエチル)−2−フルオロベンゼンが混入していた。1H NMR (400 Mhz, CDCl3)δppm 10.40 (s, 1 H), 7.95 (t, J=7.4 Hz, 1 H), 7.39 - 7.47 (m, 2 H), 7.35 (d, J=10.6 Hz, 1 H), 1.94 (t, J=18.2 Hz, 4 H) 7.73 (dd, J = 7.2, 8.1 Hz, 1 H).
ステップ5:(R,E)−N−(4−(1,1−ジフルオロエチル)−2−フルオロベンジリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドの調製
4−(1,1−ジフルオロエチル)−2−フルオロベンズアルデヒド(693mg、ステップ4から)および(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(513mg、4.24mmol)のDCE(12.9mL)中混合物に、硫酸銅(II)(882mg、5.52mmol)を加えた。反応混合物を予め加熱しておいた油浴(55℃)中に置き、約2日間加熱した。混合物を室温に冷却し、セライトのパッドに通して濾過し、DCEで濯いだ。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー[SiO、24g、ヘプタン/酢酸エチル]により精製して、(R,E)−N−(4−(1,1−ジフルオロエチル)−2−フルオロベンジリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(497mg)を黄色油状物として得た。LCMS m/z292.1(M+H)、Rt0.97分。
ステップ6:N−((S)−1−(4−(1,1−ジフルオロエチル)−2−フルオロフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドの調製
(R,E)−N−(4−(1,1−ジフルオロエチル)−2−フルオロベンジリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(497mg、1.706mmol)のDCM(9.59mL)中溶液に、0℃でメチルマグネシウムブロミド(ジエチルエーテル中3M;1.20mL)を加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、室温に徐々に加温し、室温で1時間撹拌した。混合物を0℃に冷却し、更にメチルマグネシウムブロミド(ジエチルエーテル中3M;0.5mL)を加え、0℃で30分間撹拌を続けた。反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液(6mL)で注意深くクエンチし、水(20mL)で希釈した。分離した水相をDCM(30mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー[SiO、24g、ヘプタン/酢酸エチル]により精製して、N−((S)−1−(4−(1,1−ジフルオロエチル)−2−フルオロフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(349mg)を白色固体として得た。LCMS m/z308.2(M+H)、Rt0.91分。
ステップ7:(S)−1−(4−(1,1−ジフルオロエチル)−2−フルオロフェニル)エタンアミンの調製
N−((S)−1−(4−(1,1−ジフルオロエチル)−2−フルオロフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(349mg、1.135mmol)に、ジオキサン中4M HCl(3.01mL)を加えて、紫色溶液を得た。混合物にジエチルエーテル(20mL)を加え、混合物を約10℃で15分間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して、容量を約2mLにし、ジエチルエーテル(20mL)を加えた。固体を濾別し、ジエチルエーテル(4×10mL)で濯ぎ、減圧下で乾燥して、(S)−1−(4−(1,1−ジフルオロエチル)−2−フルオロフェニル)エタンアミン(244mg)を灰白色固体(HCl塩)として得た。LCMS m/z204.1(M+H)、Rt0.42分。
中間体311:(S)−tert−ブチル1−(3−ヒドロキシフェニル)エチルカルバメート
(S)−3−(1−アミノエチル)フェノール(1.188g、6.84mmol)およびBocO(1.747mL、7.53mmol)のDCM(17.10mL)中スラリー液を、DIEA(1.434mL、8.21mmol)をゆっくり加えながら、N下室温で撹拌した。初期の不溶性出発物はゆっくり溶解する。溶液を室温で16時間撹拌し、次いで濃縮した。油状の残留物をEtOAcに再度溶解し、飽和NaCOで、続いてブラインで洗浄した。元の水層をEtOAcで再度抽出し、次いでこれをブラインで洗浄し、前のEtOAcバッチと合わせた。合わせた有機物をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、粗製の透明黄色油状物2.4gを得、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン0から30%)により精製して、(S)−tert−ブチル1−(3−ヒドロキシフェニル)エチルカルバメートを透明無色油状物として得、これは静置により固化した(1.79g、7.55mmol、収率110%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 1.44 (br. s., 12 H) 4.08 - 4.18 (m, 1 H) 4.76 (br. s., 1 H) 6.72 (dd, J=7.46, 1.83 Hz, 1 H) 6.78 (br. s., 1 H) 6.88 (br. s., 1 H) 7.16 - 7.24 (m, 1 H).LCMS m/z223.0/182.0(親は観察されず、Bocフラグメントのみ)(M+H)、Rt0.71分。
中間体312:(S)−tert−ブチル1−(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)エチルカルバメート
上記中間体195と同様に合成した:(S)−tert−ブチル1−(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)エチルカルバメート、透明無色油状物。(1.27g、5.05mmol、収率103%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 1.42 (s, 9 H) 1.54 (s, 3 H) 2.24 (s, 3 H) 4.70 (br. s., 1 H) 6.72 (d, J=8.22 Hz, 1 H) 7.01 (d, J=9.00 Hz, 1 H) 7.05 (s, 1 H).LCMS m/z252.2(M+H)、Rt0.80分。
中間体313:(S)−1−(3−(シクロヘキシルオキシ)フェニル)エタンアミン塩酸塩
ステップ1
(S)−tert−ブチル1−(3−ヒドロキシフェニル)エチルカルバメート(100mg、0.421mmol)、シクロヘキサノール(0.180ml、1.686mmol)およびPPh(221mg、0.843mmol)のTHF(2ml)中溶液に、N下室温でDEAD(0.133ml、0.843mmol)を滴下添加した。得られた黄色溶液を3時間撹拌し、この時点で更にシクロヘキサノール(0.180ml、1.686mmol)、PPh(221mg、0.843mmol)を、10分後にDEAD(0.133ml、0.843mmol)を室温で加えた。反応混合物を16時間撹拌し、次いで濃縮した。粗製の透明油状物をDMSOに再度溶解し、逆相HPLCにより精製した。分液漏斗中で等量のEtOAcおよびNaCO約250mgを加えることにより、合わせた生成物フラクションを脱塩した。相を分離し、有機物をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮して、(S)−tert−ブチル1−(3−(シクロヘキシルオキシ)フェニル)エチルカルバメート(74.1mg、0.232mmol、収率55.0%)を透明無色フィルムとして得た。LCMS m/z305.0/264.0(親は観察されず、Bocフラグメントのみ)(M+H)、Rt1.12分。
ステップ2
(S)−tert−ブチル1−(3−(シクロヘキシルオキシ)フェニル)エチルカルバメート(74.1mg、0.232mmol)をジオキサン中4M HCl(1ml、4.00mmol)に溶解し、得られた混合物を1時間静置し、次いで濃縮して、(S)−1−(3−(シクロヘキシルオキシ)フェニル)エタンアミンをHCl塩として得た(収率は定量的と推定した)。LCMS m/z220.1(M+H)、Rt0.66分。
中間体313の調製にて記載した方法を用いて、表19中の中間体を調製した。
中間体319:(S)−1−(3−フェノキシフェニル)エタンアミン
20mlマイクロ波バイアル中に、1−(ピリジン−2−イル)プロパン−2−オンリガンド(90mg、0.665mmol)、フェノール(407mg、4.32mmol)、CuBr(47.7mg、0.332mmol)およびCsCO(2166mg、6.65mmol)を秤量した。混合物にDMSO(5ml)および(S)−1−(3−ブロモフェニル)エタンアミン(0.5ml、3.32mmol)を加えた。管をNでフラッシュし、密栓し、黒色混合物を油浴中90℃で18時間加熱した。不均一混合物をEtOAcで希釈し、ガラス製漏斗に通して濾過し、EtOAcで、更にDMSO(5ml)で溶出した。次いで揮発物を真空で除去し、粗製の茶褐色液体を1umPTFEフィルターに通して濾過し、逆相HPLCにより精製した。分液漏斗中で等量のEtOAcおよびNaCO約250mgを加えることにより、合わせた生成物フラクションを脱塩した。相を分離し、有機物をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮して、(S)−1−(3−フェノキシフェニル)エタンアミン(361.5mg、1.678mmol、収率50.5%)を琥珀色油状物として得た。LCMS m/z214.1(M+H)、Rt0.61分。
中間体320:(S)−1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エタンアミン
ステップ1
4−(トリフルオロメトキシ)ベンズアルデヒド(5g、26.3mmol)および(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(3.51g、28.9mmol)のDCE(52mL)中濁った溶液に、N下硫酸銅(II)(6.30g、39.4mmol)を加え、得られた混合物を予め加熱しておいた油浴中55℃で22時間加熱した。反応混合物をセライトのパッドに通して濾過し、DCMで溶出した。濾液を濃縮して、(R,E)−2−メチル−N−(4−(トリフルオロメトキシ)ベンジリデン)プロパン−2−スルフィンアミドの粘稠性黄色油状物(7.9g、26.9mmol、収率102%)を得た。物質を更には精製せずに次のステップに使用した。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δppm 1.27 (s, 9 H) 7.32 (d, J=8.07 Hz, 2 H) 7.91 (d, J=8.75 Hz, 2 H) 8.59 (s, 1 H).LCMS m/z294.1(M+H)、Rt1.01分。
ステップ2
0℃(水/氷浴)に冷却した(R,E)−2−メチル−N−(4−(トリフルオロメトキシ)ベンジリデン)プロパン−2−スルフィンアミド(7.7g、26.3mmol)のCHCl(150mL)中溶液に、窒素下EtO中3Mメチルマグネシウムブロミド(35mL、105mmol)を加えた。反応混合物を0℃で30分間撹拌し、次いで室温に加温し、更に4時間撹拌した。反応混合物を0℃に再度冷却し、飽和NHCl溶液をゆっくり加えてクエンチした。2相混合物をDCMおよび水で希釈し、水溶液をDCMで2回抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮して、粗製の白色固体11.5gを得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン0から30%)にかけて、(R)−2−メチル−N−((S)−1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)プロパン−2−スルフィンアミド(5.08g、16.2mmol、収率62%)を白色結晶性固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ1.21 (s, 9 H) 1.53 (d, J=6.70 Hz, 3 H) 3.31 (d, J=2.74 Hz, 1 H) 4.59 (qd, J=6.67, 3.37 Hz, 1 H) 7.18 (d, J=8.02 Hz, 2 H) 7.36 (d, J=8.66 Hz, 2 H).LCMS m/z310.2(M+H)、Rt0.90分。
ステップ3
(R)−2−メチル−N−((S)−1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)プロパン−2−スルフィンアミド(5.08g、16.4mmol)を、室温でジオキサン中4M HCl(16.4ml、65.6mmol)中にてかき混ぜることにより溶解させた。溶液を時々かき混ぜながら1時間静置した。透明溶液にエーテル45mlを加え、得られた濁った溶液を1分間超音波処理し、この時点で白色固体生成物が沈殿してきた。固体をブフナー漏斗に通して濾過し、エーテル約20mlで5回洗浄し、空気乾燥した。(S)−1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エタンアミン(3.2g、13.2mmol、収率80%)を得た、1H NMR (400 MHz, CD3OD)δ1.64 (d, J=6.90 Hz, 3 H) 4.52 (q, J=6.88 Hz, 1 H) 7.38 (d, J=8.02 Hz, 2 H) 7.57 (d, J=8.71 Hz, 2 H).LCMS m/z206.1(M+H)、Rt0.52分。
中間体320の調製にて記載した方法を用いて、表20中の中間体を調製した。
中間体328(R)−4−((S)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(5−フルオロ−2−(((S)−1−(ピペリジン−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
Parshakerフラスコに、ベンジル4−((S)−1−((4−((R)−4−((S)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(850mg、1.56mmol)および活性炭中20%Pd(OH)(880mg、1.25mmol)を加え、次いで窒素ガス下MeOH(100mL)を加えた。反応混合物を50psiの水素下終夜振盪した。反応混合物をセライトに通して濾過した。セライトケーキをMeOHで洗浄し、濾液を真空で濃縮した。得られた粗生成物を0〜20%MeOH/DCMで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィー(塩基性アルミナ、40g)により精製して、標題生成物を白色固体(230mg)として得た。1H NMR (400 MHz, CD2Cl2)δ8.18 (d, J = 2.87 Hz, 1H), 5.15 (br s, 1H), 4.71 - 4.63 (m, 1H), 4.56 - 4.47 (m, 1H), 4.47 - 4.34 (m, 2H), 4.25 - 4.14 (m, 1H), 3.96 - 3.82 (m, 1H), 3.16 (d, J = 12.34 Hz, 2H), 2.67 - 2.54 (m, 2H), 1.85 - 1.66 (m, 2H), 1.64 - 1.52 (m, 1H), 1.40-1.26 (m, 2H), 1.20 (d, J = 6.60 Hz, 3H), 1.18 (s, 9H), 1.10 (d, J = 6.46 Hz, 3H).HRMS(C)tR=2.36分;MS m/z410.2571(M+H)
中間体329(R)−4−((S)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロ−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペリジン−4−イル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−4−((S)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(5−フルオロ−2−(((S)−1−(ピペリジン−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(32mg、0.078mmol)、4−ブロモ−1−クロロ−2−(トリフルオロメチオキシ)ベンゼン(26mg、0.094mmol)、Pd(OAc)(2mg、8umol)、BINAP(5mg、8umol)およびCsCO(51mg、0.156mmol)のトルエン6mL中濁った溶液を、90℃で3日間加熱した。混合物を室温に冷却し、セライトに通して濾過した。セライトケーキをEtOAc(5mL)で濯いだ。濾液を水5mL中に注ぎ入れた。有機層を分離し、水溶液をEtOAc(5mL)で更に抽出した。有機抽出物を合わせ、回転蒸発により濃縮した。粗製物をMeOH(1mL)とDMSO(1mL)との混合物に溶解し、逆相HPLCにより精製した。選択したフラクションを回収し、回転蒸発により濃縮して、標題生成物を無色油状物(34mg)として得た。(400 MHz, CD2Cl2)δ8.19 (d, J = 2.95 Hz, 1H), 7.31 (d, J = 8.85 Hz, 1H), 6.87 - 6.80 (m, 2H), 5.05 (br s, 1H), 4.73 - 4.63 (m, 1H), 4.56 - 4.44 (m, 2H), 4.25 - 4.13 (m, 1H), 4.01 - 3.88 (m, 1H), 3.79 - 3.69 (m, 2H), 2.82 - 2.69 (m, 2H), 2.00 - 1.79 (m, 2H), 1.68 - 1.56 (m, 1H), 1.54 - 1.36 (m, 2H), 1.23 (d, J = 6.87 Hz, 3H), 1.15 (s, 9H), 1.09 (d, J = 6.44 Hz, 3H),HRMS(C)tR=5.61分;MS m/z604.2328(M+H)
中間体301を調製するために使用した手順と同様の手順で、表21中の中間体を調製した。
中間体302を調製するために使用した手順と同様の手順で、表22中の中間体を調製した。
中間体306の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、表23a中の中間体を調製した。
中間体342:(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−(((S)−1−フェニルエチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(112mg、0.40mmol)、(S)−1−フェニルエタンアミン(58mg、0.48mmol、1.2当量)およびDIPEA(153mg、1.2mmol、3.0当量)のDMSO(4.0mL)中溶液を、100℃で90分間加熱した。反応混合物を水5ml中に注ぎ入れ、EA(2×10ml)で抽出し、溶媒を除去して、粗生成物を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン中酢酸エチル10から50%)にかけて、純粋な生成物(142mg、白色固体)を収率93%で得た。HRMS m/z385.2231(M+H)、RT=3.35分。
中間体342または実施例3の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、以下の中間体を調製した。
中間体343:(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−(((S)−1−(3−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
HRMS(B)tR=3.54分;m/z 492.2485
中間体344 (4R)−3−(2−((1−(3−(4−ブロモ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)オキサゾリジン−2−オン
HRMS(C)tR=1.76分;MS m/z 561.43
中間体345 (4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−((1−(3−(4−エチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
HRMS(C)tR=1.94分;m/z 480.2485
中間体346 (4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−((1−(3−(4−エチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
HRMS(C)tR=1.78分;m/z 498.2391
中間体347 (4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−((1−(3−フェネチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
HRMS(C)tR=1.71分;m/z 480.2485
中間体348 (R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−(((S)−1−(3−(イソキノリン−8−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
HRMS(B)tR=2.77分;m/z 504.2337(M+H)
中間体349 (4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−((1−(3−(4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
HRMS(C)tR=1.96分;m/z 554.1656
中間体350 (R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−(((S)−1−(3−(3−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
HRMS(B)tR=3.13分;m/z 518.2089
中間体351 (4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−((1−(3−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
HRMS(C)tR=1.97分;m/z 536.1995
中間体352 (4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−((1−(3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
HRMS(C)tR=1.91分;m/z 520.2046
中間体353 (R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−(((S)−1−(3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
HRMS(C)tR=1.87分;m/z 520.2046
中間体354 (R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−(((S)−1−(3−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
HRMS(C)tR=1.76分;m/z 536.1995
中間体355 (R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−(((S)−1−(3−(3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
HRMS(C)tR=1.76分;m/z 550.2151
中間体356 (R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−(((S)−1−(3−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
HRMS(B)tR=3.38分;m/z 532.1882
中間体357 (4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−((1−(5−(3,4−ジメチルフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
HRMS(C)tR=1.63分;m/z 480.2485
中間体358 (4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−((1−(5−(4−クロロフェニル)−4−メチルオキサゾール−2−イル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
HRMS(B)tR=1.65分;MS m/z 518.1(M+H)
中間体359 (R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−クロロフェニル)オキサゾール−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
HRMS(B)tR=1.59分;MS m/z 486.2
中間体360 (4R)−3−(2−((1−(3−(4−ブロモ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)オキサゾリジン−2−オン
HRMS(C)tR=1.76分;MS m/z 561.43
中間体361 (4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−((1−(3−(4−エチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
HRMS(C)tR=1.94分;m/z 480.2485
中間体362 (4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(5−フルオロ−2−((1−(3−(4−イソプロピルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
HRMS(C)tR=1.96分;m/z 512.2548
中間体363 (4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−((1−(3−(4−エチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
HRMS(C)tR=1.78分;m/z 498.2391
中間体364 (4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−((1−(3−フェネチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
HRMS(C)tR=1.71分;m/z 480.2485
中間体365 (R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−(((S)−1−(3−(イソキノリン−8−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
HRMS(B)tR=2.77分;m/z 504.2337(M+H)
中間体366 (4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−((1−(3−(4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
HRMS(C)tR=1.96分;m/z 554.1656
中間体367 (R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−(((S)−1−(3−(3−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
HRMS(B)tR=3.13分;m/z 518.2089
中間体368 (4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−((1−(3−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
HRMS(C)tR=1.97分;m/z 536.1995
中間体369 (4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−((1−(3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
HRMS(C)tR=1.91分;m/z 520.2046
中間体370 (R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−(((S)−1−(3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
HRMS(C)tR=1.87分;m/z 520.2046
中間体371 (R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−(((S)−1−(3−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
HRMS(C)tR=1.76分;m/z 536.1995
中間体372 (R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−(((S)−1−(3−(3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
HRMS(C)tR=1.76分;m/z 550.2151
中間体373 (R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−(((S)−1−(3−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
HRMS(B)tR=3.38分;m/z 532.1882
中間体374 (4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−((1−(5−(3,4−ジメチルフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
HRMS(C)tR=1.63分;m/z 480.2485
中間体375 (4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−((1−(5−(4−クロロフェニル)−4−メチルオキサゾール−2−イル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
HRMS(B)tR=1.65分;MS m/z 518.1(M+H)
中間体376 (R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−(((S)−1−(4−(4−クロロフェニル)オキサゾール−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
HRMS(B)tR=1.59分;MS m/z 486.2
中間体377:(4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(5−フルオロ−2−((1−(4−メチル−5−(2−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)ピリジン−4−イル)チアゾール−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
元素分析 RP−HPLC tR=1.69分;MS m/z 611.1(M+H)+.
中間体378 ベンジル4−((S)−1−((4−((R)−4−((S)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ピペリジン−1−カルボキシレート
1H NMR (400 MHz, CD2Cl2) δ 8.18 (s, 1H), 7.41 - 7.30 (m, 5H), 5.15 (s, 2H), 5.03 (br s, 1H), 4.71 - 4.64 (m, 1H), 4.54 - 4.45 (m, 2H), 4.30 - 4.12 (m, 3H), 3.99 - 3.86 (m, 1H), 2.77 (br s, 2H), 1.87 - 1.57 (m, 3H), 1.36 - 1.24 (m, 2H), 1.20 (d, J = 6.44 Hz, 3H), 1.16 (s, 9H), 1.09 (d, J = 5.91 Hz, 3H). HRMS(C)tR=4.46分;MS m/z 544.2964(M+H)+
中間体379:(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)ピリジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.72 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.21 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 7.79 (dd, J = 8.1, 2.4 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.39 - 7.28 (m, 3H), 7.13 - 7.07 (m, 1H), 5.28 (p, J = 6.9 Hz, 1H), 4.75 (dt, J = 8.1, 3.5 Hz, 1H), 4.62 (dd, J = 9.4, 3.1 Hz, 1H), 4.49 - 4.40 (m, 1H), 4.34 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.35 (d, J = 1.9 Hz, 3H), 1.60 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.25 (s, 12H), 1.01 (d, J = 6.5 Hz, 3H); MS m/z 492.6(M−H).
中間体380:(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−(((S)−1−(5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
LCMS tR=1.86分;MS m/z 528.5(M−H)+.
中間体381:(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−(((S)−1−(6−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)ピリジン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
LCMS tR=1.69分;MS m/z 494.0(M+H)+.
中間体382:(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−(((S)−1−(6−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
LCMS tR=1.74分;MS m/z 530.0(M+H)+.
中間体383:(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−(((S)−1−(2’−(トリフルオロメチル)−[3,4’−ビピリジン]−6−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.86 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.83 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 8.20 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 7.93 (dd, J = 8.1, 2.4 Hz, 1H), 7.87 (s, 1H), 7.69 (dd, J = 5.2, 1.7 Hz, 1H), 7.48 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.37 - 5.79 (m, 1H), 5.33 (p, J = 6.9 Hz, 1H), 4.74 (ddd, J = 8.2, 4.6, 3.0 Hz, 1H), 4.62 (dd, J = 9.3, 3.0 Hz, 1H), 4.43 (qd, J = 6.4, 4.2 Hz, 1H), 4.34 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 1.67 (br s, 1H), 1.62 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.26 (s, 9H), 1.02 (d, J = 6.4 Hz, 3H); MS m/z 531.3(M+H).
中間体384:(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−(((S)−1−(6’−(トリフルオロメチル)−[2,3’−ビピリジン]−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
LCMS tR=1.51分;MS m/z 531.1(M+H).
中間体385:(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−(((S)−1−(6’−(トリフルオロメチル)−[3,3’−ビピリジン]−6−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
LCMS tR=1.51分;MS m/z 531.3(M+H).
中間体386:(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−(((S)−1−(6−(トリフルオロメチル)−[2,3’−ビピリジン]−6’−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
LCMS tR=1.59分;MS m/z 531.2(M+H).
中間体387:(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−(((S)−1−(4−メチル−2’−(トリフルオロメチル)−[3,4’−ビピリジン]−6−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
LCMS tR=1.60分;MS m/z 545.2(M+H).
中間体388:(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−(((S)−1−(2−メチル−2’−(トリフルオロメチル)−[3,4’−ビピリジン]−6−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
LCMS tR=1.65分;MS m/z 545.2(M+H).
中間体389:(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−(((S)−1−(5−フルオロ−2’−(トリフルオロメチル)−[3,4’−ビピリジン]−6−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
LCMS tR=1.65分;MS m/z 549.2(M+H).
中間体390:(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−(((S)−1−(5−メチル−2’−(トリフルオロメチル)−[3,4’−ビピリジン]−6−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
LCMS tR=1.65分;MS m/z 545.6(M+H).
中間体391:(R)−4−((S)−1−tert−ブトキシエチル)−3−(2−((S)−1−(3−フルオロ−4−((3,3,4−トリメチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
LCMS tR=1.63分;MS m/z 543.5(M+H).
中間体392:(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−クロロフェニル)イソオキサゾール−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
LCMS tR=0.94分;MS m/z 486.0(M−H).
中間体393:(R)−4−((R)−1−tert−ブトキシエチル)−3−(2−((S)−1−(4−((4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)メチル)−3−フルオロフェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
LCMS tR=1.81分;MS m/z 534.5(M−H).
中間体394:(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−(((S)−1−(5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
LCMS tR=1.74分;MS m/z 531.0(M+H).
中間体395:(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)ピラジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
LCMS tR=1.71分;MS m/z 495.0(M+H).
中間体396:(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−(((S)−1−(4−(2,4−ジクロロフェニル)チアゾール−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
LCMS tR=1.84分;MS m/z 536.0(M+H).
中間体397:(R)−3−(2−(((S)−1−(4−(4−ブロモフェニル)チアゾール−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)オキサゾリジン−2−オン
LCMS tR=1.77分;MS m/z 548.0(M+H).
中間体398:4−(2−((S)−1−((4−((R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)チアゾール−4−イル)ベンゾニトリル
LCMS tR=1.55分;MS m/z 493.1(M+H).
中間体399:(R)−3−(2−(((S)−1−(5−ブロモピリジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)オキサゾリジン−2−オン
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.61 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.15 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.78 (dd, J = 8.3, 2.3 Hz, 1H), 7.50 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 7.21 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 5.22 (p, J = 6.9 Hz, 1H), 4.72 (ddd, J = 8.3, 4.7, 3.0 Hz, 1H), 4.62 (dd, J = 9.3, 3.0 Hz, 1H), 4.41 - 4.31 (m, 2H), 1.56 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.21 (s, 9H), 1.00 (d, J = 6.4 Hz, 3H). MS m/z 466.2(M+H).
中間体400:(4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(5−フルオロ−2−((1−(5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
分析。RP−HPLC tR=1.54、1.56分(カラム=Acquity BEH C18 1.7μm2.1×50mm。カラム温度=50℃。溶出液=A:水(3.75mMギ酸アンモニウム、2%ACN);B:ACN(3.75mMギ酸アンモニウム、5%水);.流速=1mL/分。濃度勾配=2%から1.70分で98%B;MS m/z549.3(M+H)
中間体401:(4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−((1−(5−(3,4−ジクロロフェニル)ピリミジン−2−イル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
分析。RP−HPLC tR=1.69分;MS m/z549.4(M+H)
中間体402:(R)−4−((R)−1−tert−ブトキシエチル)−3−(2−((S)−1−(3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチルアミノ)−6−(ジフルオロメチル)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−4−((R)−1−tert−ブトキシエチル)−3−(6−(ジフルオロメチル)−2−(メチルスルホニル)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(0.146g、0.371mmol)、(S)−1−(3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エタンアミン(91mg、0.41mmol、1.1当量)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(0.097mL、0.56mmol、1.5当量)のDMSO(2.0mL)中溶液を、85℃で18時間加熱した。反応物を室温に冷却し、DCM(20mL)および水(20mL)で希釈した。層を分離し、水層をDCM(20mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和NaCl水溶液(10mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン20%から60%)にかけて、(R)−4−((R)−1−tert−ブトキシエチル)−3−(2−((S)−1−(3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチルアミノ)−6−(ジフルオロメチル)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンを黄色油状物固体として収率37%で得た。MS m/z537.2(M+H);Rt−1.22分。
中間体403:(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(6−クロロ−2−(((S)−1−(5−(4−クロロフェニル)イソオキサゾール−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−4−((R)−1−tert−ブトキシエチル)−3−(2,6−ジクロロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(70mg、0.209mmol)、(S)−1−(5−(4−クロロフェニル)イソオキサゾール−3−イル)エタンアミン(60mg、0.23mmol、1.1当量)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(0.091mL、0.52mmol、2.5当量)のDMSO(1.0mL)中溶液を、85〜110℃で3〜5時間加熱した。反応物を室温に冷却し、酢酸エチル(30mL)および希薄塩化ナトリウム水溶液(30mL)で希釈した。層を分離し、有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、粗製の(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(6−クロロ−2−(((S)−1−(5−(4−クロロフェニル)イソオキサゾール−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンを得、これを更には精製せずに使用した。MS m/z520.2(M+H);Rt−1.31分。
中間体403の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、表24a中の中間体を調製した。
中間体473:(2R,3R)−3−(tert−ブトキシ)−2−((6−フルオロ−2−(((S)−1−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)アミノ)ブタン−1−オール
(S)−4,6−ジフルオロ−N−(1−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル)エチル)ピリミジン−2−アミン(80mg、0.25mmol)、(2R,3R)−2−アミノ−3−(tert−ブトキシ)ブタン−1−オール(55mg、0.28mmol、1.1当量)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(0.11mL、0.63mmol、2.5当量)のDMSO(1.3mL)中溶液を、85℃で16時間加熱した。反応物を室温に冷却し、酢酸エチル(30mL)および希薄塩化ナトリウム水溶液(30mL)で希釈した。層を分離し、水層を酢酸エチル(20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン)にかけて、(2R,3R)−3−(tert−ブトキシ)−2−((6−フルオロ−2−(((S)−1−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)アミノ)ブタン−1−オール(0.058g、白色固体)を収率50%で得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ7.79 (s, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.61 (m, 2H), 7.13 (t, J = 8.6 Hz, 2H), 5.35 (s, 1H), 5.30 - 5.14 (m, 2H), 5.04 (m, 1H), 3.94 (m, 1H), 3.77 - 3.65 (m, 2H), 1.57 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.21 (s, 9H), 1.15 (d, J = 6.0 Hz, 3H).MS m/z461.3(M+H);Rt−0.88分。
中間体474 (2R,3R)−3−(tert−ブトキシ)−2−((2−(((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル)エチル)アミノ)−6−フルオロピリミジン−4−イル)アミノ)ブタン−1−オール
中間体473の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、(2R,3R)−3−(tert−ブトキシ)−2−((2−(((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル)エチル)アミノ)−6−フルオロピリミジン−4−イル)アミノ)ブタン−1−オールを調製した。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δppm 7.82 (s, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.60 (d, J = 8.9 Hz, 2H), 7.41 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 5.35 (s, 1H), 5.27 (m, 1H), 5.19 (m, 1H), 5.07 (m, 1H), 3.94 (m, 1H), 3.71 (m, 2H), 1.57 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.21 (s, 9H), 1.14 (d, J = 5.9 Hz, 3H).MS m/z477.3(M+H);Rt−0.96分
中間体475:(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(6−フルオロ−2−(((S)−1−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
トリホスゲン(18mg、0.062mmol、0.5当量)を、−78℃で(2R,3R)−3−(tert−ブトキシ)−2−((6−フルオロ−2−(((S)−1−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)アミノ)ブタン−1−オール(57mg、0.12mmol)のDCM(1.2mL)中溶液に加え、続いて2,6−ルチジン(0.058mL、0.49mmol、4当量)を滴下添加した。溶液を室温に加温し、次いで35℃で30分間加熱した。次いで反応物を室温に冷却し、DCM(30mL)および飽和塩化ナトリウム水溶液(30mL)で希釈した。層を分離し、有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、粗製の(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(6−フルオロ−2−(((S)−1−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンを得、これを更には精製せずに使用した。MS m/z487.4(M+H);Rt−1.12分。
中間体476:(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル)エチル)アミノ)−6−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
中間体475の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル)エチル)アミノ)−6−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンを調製した。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δppm 7.82 (s, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.60 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.43 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.17 (s, 1H), 5.31 (m, 1H), 4.70 (m, 1H), 4.62 (dd, J = 9.2, 3.0 Hz, 1H), 4.33 (m, 2H), 1.62 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.13 (br s, 9H), 1.02 (d, J = 6.5 Hz, 3H).MS m/z503.3(M+H);Rt−1.21分。
中間体477
撹拌子を装備したマイクロ波バイアルに、(R)−4−((R)−1−tert−ブトキシエチル)−3−(2−クロロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(43.6mg、0.145mmol)および(S)−1−(3−((S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)フェニル)エタンアミン(25.1mg、0.121mmol)を、続いてDMSO(605uL)およびDIEA(63.5ul、0.363mmol)を加えた。バイアルを密栓し、反応混合物を予め加熱しておいた油浴中110℃で21時間加熱した。混合物を水で希釈し、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、ハウス真空で乾燥して、粗製の(R)−4−((R)−1−tert−ブトキシエチル)−3−(2−((S)−1−(3−((S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンを茶褐色固体フルムとして得た(収率は定量的と推定した)。LCMS m/z471.4(M+H)、Rt0.85分。
中間体477の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、表25中の化合物を調製した。
中間体490
撹拌子を装備したマイクロ波バイアルに、(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2,6−ジクロロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(75.0mg、0.224mmol)および(S)−1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エタンアミン(59.7mg、0.247mmol)を、続いてDMSO(0.9mL)およびDIEA(118ul、0.673mmol)を加えた。バイアルを密栓し、反応混合物を予め加熱しておいた油浴中85℃で2時間加熱した。混合物をブラインで希釈し、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、ハウス真空で乾燥して、粗製の(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(6−クロロ−2−(((S)−1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンを茶褐色固体フィルムとして得た(収率は定量的と推定した)。LCMS m/z503.2(M+H)、Rt1.24分。
中間体490の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、表26中の化合物を調製した。
中間体494
(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(30.0mg、0.106mmol)および(S)−1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エタンアミン(38.4mg、0.159mmol)のDMSO(0.53mL)中懸濁液に、マイクロ波バイアル中DIEA(64.7ul、0.371mmol)を加えた。バイアルを密栓し、反応混合物を予め加熱しておいた油浴中100℃で3時間加熱した。混合物を希薄ブラインで希釈し、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮し、ハウス真空で乾燥して、粗製の(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−(((S)−1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンを透明無色油状物として得、これを更には精製せずに使用した(収率は定量的と推定した)。LCMS m/z469.3(M+H)、Rt0.98分。
中間体494の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、表27中の化合物を調製した。
中間体504 (R)−4−((S)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−(((S)−1−(ピペリジン−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
Parshakerフラスコに、ベンジル4−((S)−1−((4−((R)−4−((S)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−2−オキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(1g、1.90mmol)および活性炭中20%Pd(OH)(1g、1.42mmol)を加え、次いで窒素ガス下MeOH(100mL)を加えた。反応混合物を50spiの水素下終夜振盪した。反応混合物をセライトに通して濾過した。セライトケーキをMeOHで洗浄し、濾液を真空で濃縮して、標題生成物を白色固体(630mg)として得た。1H NMR (400 MHz, CD2Cl2)δ8.18 - 8.15 (m, 1H), 7.42 - 7.37 (m, 1H), 4.99 (br, s, 1H), 4.77 - 4.70 (m, 1H), 4.64 - 4.57 (m, 1H), 4.52 - 4.38 (m, 1H), 4.38 - 4.31 (m, 1H), 4.12 - 3.93 (m, 2H), 3.40 - 3.31 (m, 1H), 3.12 - 3.29 (m, 2H), 2.81 - 2.70 (m, 1H), 2.02 - 1.29 (m, 5H), 1.25 (s, 9H), 1.23 - 1.16 (m, 3H), 1.05 - 1.00 (m, 3H).HRMS(C)tR=2.65分;MS m/z392.2655(M+H)
中間体505 (R)−4−((S)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−(((S)−1−(1−(2−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)ピリジン−4−イル)ピペリジン−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
中間体329の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、中間体505を調製した。1H NMR (400 MHz, CD2Cl2)δ8.23 - 8.12 (m, 1H), 7.87 (d, J = 7.45 Hz, 1H), 7.69 (d, J = 6.22 Hz, 1H), 6.81 - 6.74 (m, 2H), 4.67 (m, 1H), 4.61 - 4.55 (m, 1H), 4.37 - 4.29 (m, 1H), 4.25 - 4.16 (m, 2H), 4.14 - 4.04 (m, 2H), 3.97 - 3.85 (m, 1H), 3.21 - 3.09 (m, 2H), 2.11 - 1.87 (m, 3H), 1.61 (s, 6H), 1.39 - 1.23 (m, 1H), 1.21 (d, J = 7.45 Hz, 3H), 1.15 - 1.07 (m, 1H), 1.06 (s, 9H), 0.96 (d, J = 6.62 Hz, 3H),HRMS(C)tR=4.80分;MS m/z579.3273(M+H)
中間体506 (R)−4−((S)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロ−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペリジン−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
中間体329の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、中間体506を調製した。1H NMR (400 MHz, CD2Cl2)δ8.17 (br, s, 1H), 7.41 (d, J = 6.14 Hz, 1H), 7.31 (d, J = 7.98 Hz, 1H), 6.87 - 6.80 (m, 2H), 4.77 - 4.71 (m, 1H), 4.64 - 4.58 (m, 1H), 4.49 - 4.40 (m, 1H), 4.39 - 4.32 (m, 1H), 4.11 - 3.97 (m, 1H), 3.79 - 3.70 (m, 2H), 2.82 - 2.71 (m, 2H), 2.04 - 1.91 (m, 1H), 1.90 - 1.80 (m, 1H), 1.66 - 1.35 (m, 3H), 1.34 - 1.15 (m, 13H), 1.03 (d, J = 7.36 Hz, 3H),HRMS(C)tR=5.68分;MS m/z586.2419(M+H)
中間体507 ベンジル4−((S)−1−((4−((R)−4−((S)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)ピペリジン−1−カルボキシレート
中間体342の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、中間体507を調製した。1H NMR (400 MHz, CD2Cl2)δ8.16 (d, J = 5.77 Hz, 1H), 7.41 - 7.31 (m, 6H), 5.15 (s, 2H), 4.76 - 4.71 (m, 1H), 4.64 - 4.58 (m, 1H), 4.48 - 4.41 (m, 1H), 4.38 - 4.31 (m, 1H), 4.30 - 4.18 (m, 2H), 4.09 - 3.96 (m, 1H), 2.77 (br s, 2H), 1.94 - 1.54 (m, 3H), 1.37 - 1.25 (m, 3H), 1.23 (s, 9H), 1.20 (d, J = 6.53 Hz, 3H), 1.03 (d, J = 5.91 Hz, 3H).HRMS(C)tR=4.64分;MS m/z526.3012(M+H)
中間体303の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、表27b中の中間体を調製した。
中間体514:
(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(4−メトキシベンジル)オキサゾリジン−2−オン
ベンジル((2R,3R)−3−(tert−ブトキシ)−1−ヒドロキシブタン−2−イル)カルバメート(5.88g、19,9mmol)のDMF(100mL)中溶液に、0℃でNaH(鉱油中60%、1.62g、40.6mmol)を加えた。反応混合物を0℃で30分間撹拌した。反応混合物に、4−メトキシベンジルクロリド(4.07mL、29.9mmol)およびテトラブチルアンモニウムヨージド(0.74g、1.99mmol)を加え、得られた混合物を室温に加温し、15.5時間撹拌した。反応混合物を氷水(200mL)中に注ぎ入れたところ、白色懸濁液が生成した。EtOAc(100mL)を加え、得られた混合物を5分間撹拌したところ、透明な2層溶液が生成した。分離した後、水相をEtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機溶液をブライン(80mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン0から70%)にかけて、少量の不純物を含む所望の生成物5.90gを得た。主生成物1H NMR (400 MHz, MeOD)δ7.38 - 7.29 (m, 2H), 6.99 - 6.93 (m, 2H), 4.68 - 4.58 (m, 1H), 4.33 (dd, J = 9.3, 4.5 Hz, 1H), 4.27 - 4.17 (m, 2H), 3.89 (dd, J = 6.4, 4.8 Hz, 1H), 3.81 (s, 3H), 3.65 (dd, J = 9.0, 4.6 Hz, 1H), 1.26 (s, 0H), 1.09 (s, 9H), 1.02 (d, J = 6.3 Hz, 3H).MS m/z308.2(M+H)。
中間体515:
(R)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)−3−(4−メトキシベンジル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(4−メトキシベンジル)オキサゾリジン−2−オン(5.90g、19.2mmol)のCHCl(40mL)中溶液を、室温でTFA(40mL)で20分間処理した。反応混合物を真空で濃縮し、次いでCHCl(約50mL)で希釈し、再度濃縮した。この手順を3回繰り返して、TFAを除去した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン30〜100%)にかけて、所望の生成物3.81gを得た。1H NMR (400 MHz, MeOD)δ7.31 - 7.21 (m, 2H), 7.00 - 6.87 (m, 2H), 4.67 (d, J = 15.0 Hz, 1H), 4.34 - 4.18 (m, 3H), 3.95 (q, J = 6.2 Hz, 1H), 3.80 (s, 3H), 3.68 (dt, J = 8.7, 5.5 Hz, 1H), 1.09 (d, J = 6.4 Hz, 3H).MS m/z252.2(M+H)。
中間体516:
(R)−4−((S)−1−フルオロエチル)−3−(4−メトキシベンジル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)−3−(4−メトキシベンジル)オキサゾリジン−2−オン(2.27g、9.04mmol)のMeCN(30mL)中冷却(0℃)溶液に、トリエチルアミン(11.4mL、82mmol)を、続いてペルフルオロ−1−ブタンスルホニルフルオリド(4.9mL、27.3mmol)およびNEt(HF)(4.5mL、27.6mmol)を加え、得られた混合物を0℃で70分間撹拌した。反応混合物を水(60mL)で希釈し、EtOAc(3×60mL)で抽出した。合わせた有機物を水(70mL)、ブライン(70mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン5から70%)にかけて、所望の生成物2.19gを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ7.25 - 7.20 (m, 2H), 6.92 - 6.83 (m, 2H), 4.87 (d, J = 15.1 Hz, 1H), 4.75 (dqd, J = 47.6, 6.6, 2.1 Hz, 1H), 4.26 (td, J = 9.2, 1.4 Hz, 1H), 4.17 - 4.05 (m, 2H), 3.81 (s, 3H), 3.71 (dddd, J = 19.8, 9.5, 5.8, 2.1 Hz, 1H), 1.29 (dd, J = 23.1, 6.2 Hz, 3H).MS m/z254.5(M+H)。
中間体517:
(R)−4−((S)−1−フルオロエチル)−3−(4−メトキシベンジル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−4−((S)−1−フルオロエチル)−3−(4−メトキシベンジル)オキサゾリジン−2−オン(1.98g、7.8mmol)のTFA(40mL)中溶液を、65℃で16時間加熱した。反応混合物を濃縮して、TFAを除去した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/CHCl、0から100%)にかけて、淡茶褐色固体0.91gを得た。TLC(1:2ヘプタン:EtOAc)Rf=0.25。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ5.60 (br s, 1H), 4.72 - 4.54 (m, 1H), 4.51 (td, J = 8.9, 0.9 Hz, 1H), 4.32 (dd, J = 9.2, 4.8 Hz, 1H), 4.02 - 3.88 (m, 1H), 1.38 (dd, J = 24.0, 6.3 Hz, 3H).
中間体518:
(R)−3−(2,5−ジフルオロピリミジン−4−イル)−4−((S)−1−フルオロエチル)オキサゾリジン−2−オン
ステップ1:(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)オキサゾリジン−2−オン(6.35g、33.9mmol)のDMF(170mL)中溶液に、窒素雰囲気下0℃で水素化ナトリウム(2.14g、50.9mmol、60%)を3分かけて少しずつ加えた。次いで反応混合物を0℃で2時間撹拌し、その時点で2,4,5−トリフルオロピリミジン(5g、37.3mmol)を加え、反応混合物を0℃で75分撹拌し、次いで混合物を室温に加温し、室温で1時間撹拌した。反応混合物をNHClの飽和溶液をゆっくり加えてクエンチし、水性混合物をEtOAcで抽出した。有機相を合わせ、水、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン0から50%)にかけて、(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2,5−ジフルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンの無色油状物(6.97g、23.1mmol、収率68%)を得、これは静置すると結晶化した。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ1.10 (d, J=6.26 Hz, 3 H) 1.18 (s, 9 H) 4.25 - 4.35 (m, 1 H) 4.49 - 4.62 (m, 2 H) 4.65 - 4.73 (m, 1 H) 8.45 (d, J=1.57 Hz, 1 H).LCMS m/z246.1(−t−ブチルフラグメント)(M+H)、Rt0.91分。
ステップ2:(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2,5−ジフルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(6.97g、23.1mmol)を含む丸底フラスコに、DCM(23mL)およびTFA(23mL)を加えた。得られた反応混合物を室温で1時間撹拌した。次いで揮発物を除去し、残留物をNaHCOの飽和溶液で中和した。次いで水性混合物をEtOAcで抽出した。有機相を合わせ、水、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮して、(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2,5−ジフルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンの無色残留物(5.08g、20.7mmol、収率90%)を得、これは静置すると結晶化した。LCMS m/z246.1(M+H)、Rt0.34分。
ステップ3:0℃に冷却した(R)−3−(2,5−ジフルオロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン(4.64g、18.9mmol)のアセトニトリル(63mL)中溶液を含む丸底フラスコに、ペルフルオロブタンスルホニルフルオリド(10.2mL、56.8mmol)を加え、続いてトリエチルアミン三フッ化水素酸塩(9.2mL、56.8mmol)およびトリエチルアミン(23.7mL、170mmol)を加えた。得られた反応混合物を0℃で4時間撹拌した。次いで反応混合物を水で希釈し、水性混合物をEtOAcで抽出した。有機相を合わせ、水、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン0から100%)にかけて、(R)−3−(2,5−ジフルオロピリミジン−4−イル)−4−((S)−1−フルオロエチル)オキサゾリジン−2−オンの白色結晶物(2.24g、8.97mmol、収率47%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.50 (s, 1 H), 5.00 - 5.25 (m, 1 H), 4.75 - 4.92 (m, 1 H), 4.54 - 4.68 (m, 2 H), 1.39 (dd, J=23.1, 7.0 Hz, 3 H).LCMS m/z248.0(M+H)、Rt0.52分。
中間体247の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、表27c中の中間体を調製した。
実施例1
(4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−((1−(3−(4−クロロフェニル)イソオキサゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
1−(3−(4−クロロフェニル)イソオキサゾール−5−イル)エタンアミン(610mg、2.74mmol)および(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(774mg、2.74mmol)のDMSO(5ml)中溶液に、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(2当量、0.96mL、5.48mmol)を加え、マイクロ波中120℃で2時間加熱した。EtOAc(50ml)で希釈し、水(50ml)、ブライン(50ml)で洗浄し、真空で濃縮した。0〜25%EtOAc/DCMで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、40g)にかけて、白色固体500mgを得た:1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.24 (dd, J = 5.8, 1.6 Hz, 1H), 7.80 - 7.65 (m, 2H), 7.58 (dd, J = 5.8, 1.6 Hz, 1H), 7.49 - 7.37 (m, 2H), 6.48 - 6.35 (m, 1H), 5.66 - 5.44 (m, 1H), 4.71 (dddd, J = 9.8, 8.5, 4.6, 3.0 Hz, 1H), 4.63 (ddd, J = 9.4, 3.1, 2.1 Hz, 1H), 4.50 - 4.26 (m, 2H), 1.71 (s, 1H), 1.25 (s, 5H), 1.15 (s, 5H), 1.03 (dd, J = 22.4, 6.4 Hz, 3H), 5.44 - 5.13 (m, 1H).HRMS(B)tR=3.36分;m/z485.1830
実施例2
(4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−((1−(5−(4−クロロフェニル)オキサゾール−2−イル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
(S)−1−(5−(4−クロロフェニル)オキサゾール−2−イル)エタンアミン(75mg、0.337mmol)および(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2,5−ジフルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(101mg、0.337mmol)のDMSO(1ml)中溶液に、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(2当量、0.118mL、0.674mmol)を加え、マイクロ波中120℃で2時間加熱した。EtOAc(25ml)で希釈し、水(25ml)、ブライン(25ml)で洗浄し、真空で濃縮した。0〜10%EtOAc/DCMで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、40g)にかけて、黄色泡状物124mgを得た:1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.25 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.61 - 7.49 (m, 2H), 7.45 - 7.36 (m, 2H), 7.28 (d, J = 6.2 Hz, 1H), 5.65 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 5.43 - 5.27 (m, 1H), 4.69 (qd, J = 5.6, 2.9 Hz, 1H), 4.62 - 4.35 (m, 2H), 4.23 - 4.01 (m, 1H), 1.68 (d, J = 12.8 Hz, 2H), 1.26 - 1.16 (m, 2H), 1.12 (s, 8H), 1.05 (d, J = 6.4 Hz, 3H).HRMS(C)tR=1.55分;m/z503.1736
実施例3
(S)−1−(3−(3−クロロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エタンアミン(150mg、0.488mmol)および(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(138mg、0.488mmol)のDMSO(1ml)中溶液に、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(2当量、170uL、0.975mmol)を加え、マイクロ波中115℃で2時間加熱した。EtOAc(25ml)で希釈し、水(25ml)、ブライン(25ml)で洗浄し、真空で濃縮した。0〜5%EtOAc/DCMで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、40g)にかけて、140mgを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.30 - 8.19 (m, 4H), 8.01 (dd, J = 8.6, 2.1 Hz, 2H), 7.54 (d, J = 5.7 Hz, 2H), 7.45 (dq, J = 8.4, 1.5 Hz, 2H), 4.53 (dd, J = 9.3, 2.4 Hz, 2H), 4.05 (p, J = 6.1 Hz, 1H), 3.51 (s, 5H), 1.80 (s, 1H), 1.22 (t, J = 6.5 Hz, 12H).分析。RP−HPLC tR=2.73分(濃度勾配:4.4分で2から98%B−流速1mL/分。溶出液A:水+3.75mM NHAc+0.001%ギ酸。溶出液B:ACN。カラム:Acquity CSH1.7μm2.1×50mm−50℃。)HRMS m/z514.1039
中間体342または実施例3の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、以下の実施例を調製した。
実施例4
(4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−((1−(3−(4−クロロ−3−メチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.24 (dd, J = 5.6, 2.2 Hz, 3H), 7.96 (d, J = 2.0 Hz, 3H), 7.84 (dd, J = 8.3, 2.1 Hz, 3H), 7.59 (dd, J = 5.8, 3.0 Hz, 3H), 7.46 (d, J = 8.3 Hz, 3H), 5.71 - 5.42 (m, 3H), 5.32 (s, 1H), 4.75 (dtd, J = 10.3, 5.2, 2.9 Hz, 3H), 1.67 - 1.60 (m, 3H), 4.64 (ddd, J = 9.2, 6.2, 2.9 Hz, 3H), 4.49 - 4.31 (m, 6H), 4.14 (q, J = 7.1 Hz, 1H), 2.46 (s, 9H), 2.07 (s, 1H), 1.77 (dd, J = 6.8, 3.2 Hz, 9H), 1.27 (d, J = 23.6 Hz, 29H), 1.05 (dd, J = 11.3, 6.5 Hz, 9H). HRMS(C)tR=2.00分;MS m/z 500.98
実施例5
(4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−((1−(3−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.25 (dd, J = 5.8, 2.4 Hz, 3H), 8.02 - 7.83 (m, 6H), 7.59 (dd, J = 5.8, 2.9 Hz, 3H), 7.12 (t, J = 8.9 Hz, 3H), 5.72 - 5.47 (m, 5H), 5.32 (s, 1H), 4.75 (dtd, J = 8.7, 4.8, 2.9 Hz, 3H), 4.64 (ddd, J = 9.3, 6.2, 2.9 Hz, 3H), 4.49 - 4.28 (m, 6H), 3.52 (s, 2H), 2.36 (d, J = 2.0 Hz, 9H), 1.78 (s, 2H), 1.65 (s, 3H), 1.30 (s, 22H), 1.24 (d, J = 2.4 Hz, 6H), 1.05 (dd, J = 11.3, 6.4 Hz, 10H). HRMS(C) tR=1.95分;m/z 484.2234
実施例6
(4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−((1−(3−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.25 (dd, J = 5.8, 1.7 Hz, 3H), 7.74 - 7.57 (m, 9H), 7.53 - 7.44 (m, 3H), 5.61 (qt, J = 16.2, 9.7, 8.6 Hz, 7H), 5.32 (s, 1H), 4.75 (ddd, J = 8.6, 4.6, 2.9 Hz, 3H), 4.64 (ddd, J = 8.8, 5.8, 2.9 Hz, 3H), 4.50 - 4.30 (m, 6H), 4.14 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 4.01 (s, 9H), 2.07 (s, 2H), 1.85 - 1.73 (m, 9H), 1.62 (s, 2H), 1.36 - 1.18 (m, 30H), 1.05 (dd, J = 10.8, 6.5 Hz, 9H). HRMS(C)tR=1.61分;m/z 516.1888
実施例7
(4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−((1−(3−(4−クロロ−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.24 (dd, J = 5.8, 3.2 Hz, 1H), 8.11 - 7.93 (m, 2H), 7.70 - 7.54 (m, 2H), 5.80 - 5.40 (m, 2H), 4.75 (dtd, J = 8.6, 4.3, 2.2 Hz, 1H), 1.67 - 1.60 (m, 1H), 4.64 (ddd, J = 9.4, 4.2, 2.9 Hz, 1H), 4.50 - 4.30 (m, 2H), 1.77 (dd, J = 6.9, 3.4 Hz, 3H), 1.27 (d, J = 21.9 Hz, 9H), 1.06 (dd, J = 9.8, 6.5 Hz, 3H). HRMS(C)tR=2.05分;m/z 570.1605
実施例8
(4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−((1−(3−(1−メチル−1H−インドール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.26 (d, J = 5.7 Hz, 3H), 8.10 (d, J = 1.3 Hz, 3H), 7.84 (dd, J = 8.3, 1.4 Hz, 3H), 7.71 (d, J = 8.3 Hz, 3H), 7.64 - 7.55 (m, 3H), 7.20 (d, J = 3.1 Hz, 3H), 6.55 (dd, J = 3.1, 0.8 Hz, 3H), 5.64 (p, J = 7.2 Hz, 5H), 5.32 (s, 1H), 1.69 - 1.61 (m, 4H), 4.77 (ddd, J = 8.7, 4.7, 2.9 Hz, 3H), 4.65 (td, J = 8.8, 8.4, 2.9 Hz, 3H), 4.52 - 4.27 (m, 6H), 3.90 (s, 9H), 3.51 (s, 2H), 1.89 - 1.75 (m, 9H), 1.28 (d, J = 23.5 Hz, 27H), 1.06 (dd, J = 10.9, 6.4 Hz, 10H). HRMS(C)tR=1.77分;m/z 505.2437
実施例9
(4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−((1−(3−(3−(tert−ブチル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 4.64 (ddd, J = 9.9, 7.1, 2.9 Hz, 1H), 4.47 - 4.30 (m, 2H), 1.06 (dd, J = 9.3, 6.4 Hz, 3H), 1.85 - 1.72 (m, 3H), 1.63 (s, 1H), 1.39 (s, 9H), 1.28 (d, J = 21.1 Hz, 9H), 4.84 - 4.71 (m, 1H), 8.25 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 8.11 (q, J = 2.0 Hz, 1H), 7.89 (dt, J = 7.7, 1.4 Hz, 1H), 7.66 - 7.52 (m, 2H), 7.43 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 5.63 (p, J = 7.3 Hz, 2H), 5.39 - 5.29 (m, 0H). HRMS(C)tR=2.02分;m/z 508.2798
実施例10
(4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−((1−(3−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.25 (dd, J = 5.7, 2.9 Hz, 1H), 8.04 (dq, J = 7.8, 1.3 Hz, 1H), 7.95 (dt, J = 2.5, 1.2 Hz, 1H), 7.67 - 7.49 (m, 2H), 7.39 (ddt, J = 8.2, 2.5, 1.2 Hz, 1H), 5.62 (h, J = 6.7, 6.1 Hz, 2H), 4.75 (dtd, J = 9.1, 4.7, 2.9 Hz, 1H), 4.64 (ddd, J = 9.3, 4.9, 2.9 Hz, 1H), 4.49 - 4.26 (m, 2H), 1.78 (dd, J = 6.8, 3.6 Hz, 3H), 1.61 (s, 1H), 1.27 (d, J = 23.8 Hz, 9H), 1.06 (dd, J = 10.0, 6.5 Hz, 3H). HRMS(C)tR=1.82分;m/z 536.1995
実施例11
(4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−((1−(3−(4−フルオロ−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.24 (dd, J = 5.8, 3.3 Hz, 1H), 8.13 - 7.99 (m, 2H), 7.60 (dd, J = 5.8, 2.0 Hz, 1H), 5.72 - 5.56 (m, 1H), 5.48 (s, 1H), 4.85 - 4.69 (m, 1H), 1.67 - 1.56 (m, 1H), 4.64 (ddd, J = 9.5, 4.5, 2.9 Hz, 1H), 4.53 - 4.28 (m, 2H), 1.77 (dd, J = 7.0, 3.4 Hz, 3H), 1.27 (d, J = 22.0 Hz, 9H), 1.06 (dd, J = 9.8, 6.4 Hz, 3H). HRMS(C)tR=1.87分;m/z 554.1901
実施例12
(4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−((1−(3−(4−イソプロピルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.25 (dd, J = 5.9, 1.9 Hz, 1H), 8.09 - 7.92 (m, 2H), 7.59 (dd, J = 5.7, 3.1 Hz, 1H), 7.43 - 7.32 (m, 2H), 5.60 (dt, J = 15.5, 7.8 Hz, 2H), 4.75 (dtd, J = 8.4, 5.0, 2.9 Hz, 1H), 4.64 (ddd, J = 9.5, 7.1, 2.9 Hz, 1H), 4.49 - 4.27 (m, 2H), 2.99 (七重線, J = 6.9 Hz, 1H), 1.76 (dd, J = 7.0, 2.8 Hz, 3H), 1.60 (dd, J = 6.9, 2.8 Hz, 1H), 1.40 - 1.19 (m, 15H), 1.05 (dd, J = 11.0, 6.5 Hz, 3H). HRMS(C)tR=2.23分;m/z 494.2642
実施例13
(4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−((1−(3−(1,2−ジメチル−1H−インドール−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.26 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.91 (dd, J = 7.5, 0.9 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.44 (dt, J = 8.2, 1.1 Hz, 1H), 7.33 - 7.20 (m, 1H), 6.99 - 6.89 (m, 1H), 5.66 (p, J = 7.3 Hz, 1H), 4.77 (ddd, J = 8.7, 4.7, 3.0 Hz, 1H), 1.66 - 1.60 (m, 1H), 4.66 (dd, J = 9.5, 3.0 Hz, 1H), 4.53 - 4.44 (m, 1H), 4.38 (q, J = 9.0, 8.3 Hz, 1H), 3.75 (s, 3H), 2.51 (d, J = 0.9 Hz, 3H), 1.84 - 1.76 (m, 3H), 1.28 (d, J = 26.5 Hz, 9H), 1.04 (d, J = 6.5 Hz, 3H). HRMS(C)tR=1.65分;MS m/z 519.60
実施例14
(4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−((1−(5−(4−クロロフェニル)−4−メチルオキサゾール−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
135mg橙赤色樹脂(放置すると固化した)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.25 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 7.62 - 7.46 (m, 3H), 7.45 - 7.36 (m, 2H), 4.85 - 4.69 (m, 1H), 4.64 (ddd, J = 9.1, 5.6, 3.0 Hz, 1H), 4.44 (qd, J = 6.4, 4.6 Hz, 1H), 4.34 (dt, J = 15.4, 9.0 Hz, 1H), 2.40 (d, J = 1.3 Hz, 3H), 1.79 - 1.60 (m, 3H), 1.34 - 1.18 (m, 11H), 1.04 (dd, J = 14.8, 6.5 Hz, 3H). HRMS(C)tR=2.00分;m/z 499.1986
実施例15
(4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−((1−(3−(4−クロロ−3−メチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.24 (dd, J = 5.6, 2.2 Hz, 3H), 7.96 (d, J = 2.0 Hz, 3H), 7.84 (dd, J = 8.3, 2.1 Hz, 3H), 7.59 (dd, J = 5.8, 3.0 Hz, 3H), 7.46 (d, J = 8.3 Hz, 3H), 5.71 - 5.42 (m, 3H), 5.32 (s, 1H), 4.75 (dtd, J = 10.3, 5.2, 2.9 Hz, 3H), 1.67 - 1.60 (m, 3H), 4.64 (ddd, J = 9.2, 6.2, 2.9 Hz, 3H), 4.49 - 4.31 (m, 6H), 4.14 (q, J = 7.1 Hz, 1H), 2.46 (s, 9H), 2.07 (s, 1H), 1.77 (dd, J = 6.8, 3.2 Hz, 9H), 1.27 (d, J = 23.6 Hz, 29H), 1.05 (dd, J = 11.3, 6.5 Hz, 9H). HRMS(C)tR=2.00分;MS m/z 500.98
実施例16
(4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−((1−(3−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.25 (dd, J = 5.8, 2.4 Hz, 3H), 8.02 - 7.83 (m, 6H), 7.59 (dd, J = 5.8, 2.9 Hz, 3H), 7.12 (t, J = 8.9 Hz, 3H), 5.72 - 5.47 (m, 5H), 5.32 (s, 1H), 4.75 (dtd, J = 8.7, 4.8, 2.9 Hz, 3H), 4.64 (ddd, J = 9.3, 6.2, 2.9 Hz, 3H), 4.49 - 4.28 (m, 6H), 3.52 (s, 2H), 2.36 (d, J = 2.0 Hz, 9H), 1.78 (s, 2H), 1.65 (s, 3H), 1.30 (s, 22H), 1.24 (d, J = 2.4 Hz, 6H), 1.05 (dd, J = 11.3, 6.4 Hz, 10H). HRMS(C)tR=1.95分;m/z 484.2234
実施例17
(4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−((1−(3−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.25 (dd, J = 5.8, 1.7 Hz, 3H), 7.74 - 7.57 (m, 9H), 7.53 - 7.44 (m, 3H), 5.61 (qt, J = 16.2, 9.7, 8.6 Hz, 7H), 5.32 (s, 1H), 4.75 (ddd, J = 8.6, 4.6, 2.9 Hz, 3H), 4.64 (ddd, J = 8.8, 5.8, 2.9 Hz, 3H), 4.50 - 4.30 (m, 6H), 4.14 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 4.01 (s, 9H), 2.07 (s, 2H), 1.85 - 1.73 (m, 9H), 1.62 (s, 2H), 1.36 - 1.18 (m, 30H), 1.05 (dd, J = 10.8, 6.5 Hz, 9H). HRMS(C)tR=1.61分;m/z 516.1888
実施例18
(4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−((1−(3−(4−クロロ−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.24 (dd, J = 5.8, 3.2 Hz, 1H), 8.11 - 7.93 (m, 2H), 7.70 - 7.54 (m, 2H), 5.80 - 5.40 (m, 2H), 4.75 (dtd, J = 8.6, 4.3, 2.2 Hz, 1H), 1.67 - 1.60 (m, 1H), 4.64 (ddd, J = 9.4, 4.2, 2.9 Hz, 1H), 4.50 - 4.30 (m, 2H), 1.77 (dd, J = 6.9, 3.4 Hz, 3H), 1.27 (d, J = 21.9 Hz, 9H), 1.06 (dd, J = 9.8, 6.5 Hz, 3H). HRMS(C)tR=2.05分;m/z 570.1605
実施例19
(4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−((1−(3−(1−メチル−1H−インドール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.26 (d, J = 5.7 Hz, 3H), 8.10 (d, J = 1.3 Hz, 3H), 7.84 (dd, J = 8.3, 1.4 Hz, 3H), 7.71 (d, J = 8.3 Hz, 3H), 7.64 - 7.55 (m, 3H), 7.20 (d, J = 3.1 Hz, 3H), 6.55 (dd, J = 3.1, 0.8 Hz, 3H), 5.64 (p, J = 7.2 Hz, 5H), 5.32 (s, 1H), 1.69 - 1.61 (m, 4H), 4.77 (ddd, J = 8.7, 4.7, 2.9 Hz, 3H), 4.65 (td, J = 8.8, 8.4, 2.9 Hz, 3H), 4.52 - 4.27 (m, 6H), 3.90 (s, 9H), 3.51 (s, 2H), 1.89 - 1.75 (m, 9H), 1.28 (d, J = 23.5 Hz, 27H), 1.06 (dd, J = 10.9, 6.4 Hz, 10H). HRMS(C)tR=1.77分;m/z 505.2437
実施例20
(4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−((1−(3−(3−(tert−ブチル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 4.64 (ddd, J = 9.9, 7.1, 2.9 Hz, 1H), 4.47 - 4.30 (m, 2H), 1.06 (dd, J = 9.3, 6.4 Hz, 3H), 1.85 - 1.72 (m, 3H), 1.63 (s, 1H), 1.39 (s, 9H), 1.28 (d, J = 21.1 Hz, 9H), 4.84 - 4.71 (m, 1H), 8.25 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 8.11 (q, J = 2.0 Hz, 1H), 7.89 (dt, J = 7.7, 1.4 Hz, 1H), 7.66 - 7.52 (m, 2H), 7.43 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 5.63 (p, J = 7.3 Hz, 2H), 5.39 - 5.29 (m, 0H). HRMS(C)tR=2.02分;m/z 508.2798
実施例21
(4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−((1−(3−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.25 (dd, J = 5.7, 2.9 Hz, 1H), 8.04 (dq, J = 7.8, 1.3 Hz, 1H), 7.95 (dt, J = 2.5, 1.2 Hz, 1H), 7.67 - 7.49 (m, 2H), 7.39 (ddt, J = 8.2, 2.5, 1.2 Hz, 1H), 5.62 (h, J = 6.7, 6.1 Hz, 2H), 4.75 (dtd, J = 9.1, 4.7, 2.9 Hz, 1H), 4.64 (ddd, J = 9.3, 4.9, 2.9 Hz, 1H), 4.49 - 4.26 (m, 2H), 1.78 (dd, J = 6.8, 3.6 Hz, 3H), 1.61 (s, 1H), 1.27 (d, J = 23.8 Hz, 9H), 1.06 (dd, J = 10.0, 6.5 Hz, 3H). HRMS(C)tR=1.82分;m/z 536.1995
実施例22
(4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−((1−(3−(4−フルオロ−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.24 (dd, J = 5.8, 3.3 Hz, 1H), 8.13 - 7.99 (m, 2H), 7.60 (dd, J = 5.8, 2.0 Hz, 1H), 5.72 - 5.56 (m, 1H), 5.48 (s, 1H), 4.85 - 4.69 (m, 1H), 1.67 - 1.56 (m, 1H), 4.64 (ddd, J = 9.5, 4.5, 2.9 Hz, 1H), 4.53 - 4.28 (m, 2H), 1.77 (dd, J = 7.0, 3.4 Hz, 3H), 1.27 (d, J = 22.0 Hz, 9H), 1.06 (dd, J = 9.8, 6.4 Hz, 3H). HRMS(C)tR=1.87分;m/z 554.1901
実施例23
(4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−((1−(3−(4−イソプロピルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.25 (dd, J = 5.9, 1.9 Hz, 1H), 8.09 - 7.92 (m, 2H), 7.59 (dd, J = 5.7, 3.1 Hz, 1H), 7.43 - 7.32 (m, 2H), 5.60 (dt, J = 15.5, 7.8 Hz, 2H), 4.75 (dtd, J = 8.4, 5.0, 2.9 Hz, 1H), 4.64 (ddd, J = 9.5, 7.1, 2.9 Hz, 1H), 4.49 - 4.27 (m, 2H), 2.99 (七重線, J = 6.9 Hz, 1H), 1.76 (dd, J = 7.0, 2.8 Hz, 3H), 1.60 (dd, J = 6.9, 2.8 Hz, 1H), 1.40 - 1.19 (m, 15H), 1.05 (dd, J = 11.0, 6.5 Hz, 3H). HRMS(C)tR=2.23分;m/z 494.2642
実施例24
(4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−((1−(3−(1,2−ジメチル−1H−インドール−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.26 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.91 (dd, J = 7.5, 0.9 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.44 (dt, J = 8.2, 1.1 Hz, 1H), 7.33 - 7.20 (m, 1H), 6.99 - 6.89 (m, 1H), 5.66 (p, J = 7.3 Hz, 1H), 4.77 (ddd, J = 8.7, 4.7, 3.0 Hz, 1H), 1.66 - 1.60 (m, 1H), 4.66 (dd, J = 9.5, 3.0 Hz, 1H), 4.53 - 4.44 (m, 1H), 4.38 (q, J = 9.0, 8.3 Hz, 1H), 3.75 (s, 3H), 2.51 (d, J = 0.9 Hz, 3H), 1.84 - 1.76 (m, 3H), 1.28 (d, J = 26.5 Hz, 9H), 1.04 (d, J = 6.5 Hz, 3H). HRMS(C)tR=1.65分;MS m/z 519.60
実施例25
(4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−((1−(5−(4−クロロフェニル)−4−メチルオキサゾール−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
135mg橙赤色樹脂(放置すると固化した)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.25 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 7.62 - 7.46 (m, 3H), 7.45 - 7.36 (m, 2H), 4.85 - 4.69 (m, 1H), 4.64 (ddd, J = 9.1, 5.6, 3.0 Hz, 1H), 4.44 (qd, J = 6.4, 4.6 Hz, 1H), 4.34 (dt, J = 15.4, 9.0 Hz, 1H), 2.40 (d, J = 1.3 Hz, 3H), 1.79 - 1.60 (m, 3H), 1.34 - 1.18 (m, 11H), 1.04 (dd, J = 14.8, 6.5 Hz, 3H). HRMS(C)tR=2.00分;m/z 499.1986
実施例26
(4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−((1−(4−(4−クロロフェニル)−5−メチルチアゾール−2−イル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
200mg(白色固体)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.25 (dd, J = 2.9, 1.0 Hz, 1H), 7.68 - 7.52 (m, 2H), 7.47 - 7.35 (m, 2H), 5.99 - 5.65 (m, 1H), 5.49 - 5.20 (m, 1H), 4.67 (ddt, J = 21.5, 8.9, 5.4 Hz, 1H), 4.58 - 4.40 (m, 2H), 4.22 - 4.05 (m, 1H), 2.53 (d, J = 6.0 Hz, 3H), 1.74 (s, 1H), 1.16 (s, 5H), 1.13 - 1.05 (m, 6H), 1.01 (d, J = 6.4 Hz, 3H). HRMS(B)tR=5.16分;m/z 534.1744
実施例27
(4R)−3−(2−((1−(4−(4−ブロモフェニル)チアゾール−2−イル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)オキサゾリジン−2−オン
210mg(白色固体)。H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.25 (dd, J = 2.9, 1.9 Hz, 1H), 7.87 - 7.71 (m, 2H), 7.62 - 7.50 (m, 2H), 7.40 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 5.85 (d, J = 15.8 Hz, 1H), 5.58 - 5.36 (m, 1H), 4.81 - 4.57 (m, 1H), 4.57 - 4.39 (m, 2H), 4.23 - 4.00 (m, 1H), 2.07 (s, 2H), 1.77 (s, 1H), 1.16 (s, 5H), 1.11 (d, J = 6.4 Hz, 2H), 1.06 (s, 5H), 0.98 (d, J = 6.4 Hz, 2H). HRMS(B)tR=5.15分;m/z 566.1079(M+H).
実施例28
(R)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロ−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペリジン−4−イル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−((S)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−4−((S)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロ−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペリジン−4−イル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(34mg、0.058mmol)をDCM(1mL)に溶解し、TFA(1mL)を加えた。反応溶液を室温で2時間撹拌し、回転蒸発により濃縮した。得られた残留物をDCM(2mL)および水(2mL)に溶解し、NHOHを用いてpHを約9に調節した。DCM層を分離し、回転蒸発により濃縮して、標題生成物28mgを黄色油状物として得た(同じMSを有する2つのピークの比:LC−MSにより96/4%)。(400 MHz, CD2Cl2)δ8.22 (d, J = 2.27 Hz, 1H), 7.31 (d, J = 8.85 Hz, 1H), 6.88 - 6.79 (m, 2H), 5.12 (br s, 1H), 4.61 - 4.50 (m, 2H), 4.46 - 4.37 (m, 1H), 4.26 - 4.15 (m, 1H), 3.93 (br s, 1H), 3.77 - 3.68 (m, 2H), 3.20 (br s, 1H), 2.79 - 2.67 (m, 2H), 1.96 - 1.78 (m, 2H), 1.70-1.58 (m, 1H), 1.55 - 1.28 (m, 2H), 1.23 (d, J = 6.63 Hz, 3H), 1.19 (d, J = 7.19 Hz, 3H),HRMS(C)tR=4.47分;MS m/z548.1689(M+H)
実施例29
(R)−3−(5−フルオロ−2−(((S)−1−(1−(2−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)ピリジン−4−イル)ピペリジン−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((S)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−4−((S)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(5−フルオロ−2−(((S)−1−(ピペリジン−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(21mg、0.051mmol)、4−ブロモ−2−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)ピリジン(14mg、0.051mmol)、Pd(OAc)(1mg、5umol)、BINAP(3mg、5umol)およびCsCO(25mg、0.077mmol)のトルエン6mL中濁った溶液を、90℃で終夜加熱した。混合物を室温に冷却し、セライトに通して濾過した。セライトケーキをEtOAc(5mL)で濯いだ。濾液を水5mL中に注ぎ入れた。有機層を分離し、水溶液をEtOAc(5mL)で更に抽出した。有機抽出物を合わせ、回転蒸発により濃縮した。得られた粗製物をDCM(1mL)に溶解し、TFA(1mL)を加えた。反応溶液を室温で2時間撹拌し、回転蒸発により濃縮した。得られた残留物をDCM(2mL)および水(2mL)に溶解し、NHOHを用いてpHを約9に調節した。DCM層を分離し、回転蒸発により濃縮した。粗製物をMeOH(1mL)とDMSO(1mL)との混合物に溶解し、逆相HPLCにより精製した。選択したフラクションを回収し、回転蒸発により濃縮して、標題生成物を無色油状物(5mg)として得た。(同じMSを有する2つのピークの比:LC−MSにより93/7%)。(400 MHz, CD2Cl2)δ8.16 - 8.08 (m, 2H), 6.79 - 6.75 (m, 1H), 6.57 - 6.52 (m, 1H), 4.97 - 4.86 (m, 1H), 4.47 - 4.39 (m, 2H), 4.33 - 4.25 (m, 1H), 4.11 - 4.02 (m, 1H), 3.89 - 3.75 (m, 3H), 2.97 (br s, 1H), 2.80 - 2.67 (m, 2H), 1.84 - 1.67 (m, 2H), 1.67 - 1.55 (m, 1H), 1.48 (s, 6H), 1.38 - 1.15 (m, 2H), 1.11 (d, J = 5.91 Hz, 3H), 1.07 (d, J = 5.91 Hz, 3H),HRMS(C)tR=3.59分;MS m/z541.2557(M+H)
実施例30、31、32および33
3−(2−(((S)−1−(3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキサゾリジン−2−オン
(S)−1−(5−(4−クロロフェニル)オキサゾール−2−イル)エタンアミン(72mg、0.322mmol)および3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)−4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキサゾリジン−2−オン(90mg、0.322mmol)のDMSO(1ml)中溶液に、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(2当量、0.113mL、0.645mmol)を加え、マイクロ波中120℃で2時間加熱した。EtOAc(25ml)で希釈し、水(25ml)、ブライン(25ml)で洗浄し、真空で濃縮した。0〜5%EtOAc/DCMで溶出するフラッシュカラム(シリカ、40g、50μ)、続いて0〜5%EtOAc/ヘプタンで溶出するフラッシュカラム(シリカ、80g、15μ)にかけて、2つの主要なピークを分離し、これを35%IPA/CO(容量/容量)で溶出するIDカラム(75g/分、120bar、21×250mm)上でのキラルSFCクロマトグラフィーにより更に分離して、以下を得た:
実施例30、ピーク1:10mg(白色泡状物):1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.27 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 8.09 - 7.95 (m, 2H), 7.58 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 7.54 - 7.41 (m, 2H), 5.83 (s, 1H), 5.28 (s, 1H), 4.72 (s, 1H), 4.54 (dd, J = 9.6, 2.5 Hz, 1H), 4.37 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 3.44 - 3.15 (m, 1H), 1.78 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1.63 (s, 1H), 1.32 (d, J = 7.3 Hz, 3H), 1.23 (d, J = 6.1 Hz, 3H).HRMS m/z482.1081、RT=2.90分。キラルRT=2.15分
実施例31、ピーク2:38mg(白色泡状物):1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.27 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 8.09 - 7.93 (m, 2H), 7.58 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 7.53 - 7.41 (m, 2H), 5.84 (s, 1H), 5.33 (s, 1H), 4.72 (s, 1H), 4.55 (dd, J = 9.6, 2.4 Hz, 1H), 4.35 (t, J = 8.8 Hz, 1H), 3.39 - 3.17 (m, 1H), 1.78 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1.62 (d, J = 6.9 Hz, 1H), 1.32 (d, J = 7.3 Hz, 3H), 1.23 (d, J = 6.2 Hz, 1H).HRMS m/z482.1081、RT=2.89分。キラルRT=2.43分
実施例32、ピーク3:45mg(白色泡状物)1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.27 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 8.09 - 7.91 (m, 2H), 7.59 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 7.52 - 7.38 (m, 2H), 6.22 (s, 1H), 5.38 (d, J = 48.6 Hz, 1H), 4.86 (dd, J = 8.2, 4.2 Hz, 1H), 1.83 - 1.75 (m, 3H), 4.56 (dd, J = 9.3, 2.5 Hz, 1H), 4.43 (t, J = 9.2 Hz, 1H), 3.50 (s, 1H), 2.97 (d, J = 46.0 Hz, 1H), 1.23 (d, J = 6.2 Hz, 1H), 1.12 (d, J = 7.6 Hz, 3H).HRMS m/z482.1081、RT=2.86分。キラルRT=2.55分
実施例33、ピーク4:12mg(白色泡状物)1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.28 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 8.11 - 7.92 (m, 2H), 7.60 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 7.53 - 7.40 (m, 2H), 5.77 (s, 1H), 5.45 (s, 1H), 4.96 - 4.77 (m, 1H), 4.57 (dd, J = 9.5, 2.4 Hz, 1H), 4.44 (t, J = 9.1 Hz, 1H), 2.94 (s, 1H), 1.79 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 1.63 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 1.23 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 1.20 - 1.08 (m, 3H).HRMS m/z482.1081、RT=2.86分。キラルRT=2.66分
実施例34
3−(5−フルオロ−2−(((S)−1−(3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)フェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキサゾリジン−2−オン
(S)−(4−(1−アミノエチル)−2−フルオロフェニル)メタノール(62.6mg、0.37mmol)および3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)−4−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)オキサゾリジン−2−オン(110mg、0.37mmol)のDMSO(1ml)中溶液に、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(2当量、0.129mL、0.74mmol)を加え、マイクロ波中120℃で2時間加熱した。EtOAc(25ml)で希釈し、水(25ml)、ブライン(25ml)で洗浄し、真空で濃縮した。5〜50%EtOAc/DCMで溶出するフラッシュカラム(シリカ、40g、50μ)にかけて、155mg(白色泡状物)を得た:1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.22 (dd, J = 6.6, 2.6 Hz, 1H), 7.40 (td, J = 7.8, 5.2 Hz, 1H), 7.12 (ddd, J = 7.8, 4.6, 1.6 Hz, 1H), 7.03 (ddd, J = 10.9, 6.3, 1.7 Hz, 1H), 5.52 (d, J = 22.7 Hz, 1H), 4.90 (p, J = 7.0 Hz, 1H), 4.75 (d, J = 9.6 Hz, 3H), 4.59 (dt, J = 15.7, 9.1 Hz, 1H), 4.41 (ddd, J = 12.4, 9.1, 6.2 Hz, 1H), 1.89 (d, J = 18.6 Hz, 1H), 1.16 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 1.04 - 0.74 (m, 2H).HRMS m/z446.1377、RT=2.03分。
実施例35
(R)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン(18.6mg、0.082mmol)および1−(5−(2,3−ジクロロフェニル)ピリミジン−2−イル)エタンアミン(22mg、0.082mmol)のDMSO(2mL)中溶液を、100℃で2時間加熱した。反応混合物を水(20mL)中に注ぎ入れ、EtOAc(2×20mL)で抽出した。合わせた有機物をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー((EtOAc中25%MeOH)/ヘプタン10から100%)にかけて、(4R)−3−(2−(1−(5−(2,3−ジクロロフェニル)ピリミジン−2−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン(12mg、ジアステレオマーのおよそ1:1混合物)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.72 (s, 4H), 8.15 (d, J = 5.7 Hz, 2H), 7.51 (ddd, J = 8.1, 2.8, 1.6 Hz, 2H), 7.40 - 7.11 (m, 6H), 6.07 - 5.96 (m, 2H), 5.32 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 5.09 (s, 1H), 4.81 (s, 1H), 4.68 (s, 1H), 4.43 (dd, J = 7.3, 4.8 Hz, 2H), 4.33 (dd, J = 9.4, 8.3 Hz, 1H), 4.18 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 3.62 (s, 1H), 3.23 (s, 1H), 1.62-1.58 (m, 6H), 1.07 - 0.97 (m, 3H), 0.87 - 0.77 (m, 3H).HRMS m/z475.1039および475.1042(M+H)
実施例36
(R)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)−3−(2−(((S)−1−フェニルエチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−(((S)−1−フェニルエチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(68mg、0.18mmol)のDCM(3ml)中溶液を0℃に冷却し、TFA(1mL)で処理し、これを同一温度で4時間撹拌し、溶媒を除去して、生成物をTFA塩型として得、これをMeOH(2ml)に溶解し、TFAをPL−HCOMP SPE(0.9mmol)カートリッジを用いることにより除去し、溶媒を除去して、純粋な生成物(R)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)−3−(2−(((S)−1−フェニルエチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンを白色固体(52mg)として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.19 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.40 - 7.31 (m, 4H), 7.31 - 7.24 (m, 1H), 5.84 (s, 1H), 4.94 (s, 1H), 4.58 (q, J = 4.9, 3.2 Hz, 1H), 4.40 (dd, J = 9.3, 2.8 Hz, 1H), 4.31 (t, J = 8.9 Hz, 1H), 1.56 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 0.98 - 0.74 (m, 3H)HRMS m/z329.1619(M+H)、RT=2.23分。
実施例37および38
(4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−((1−(3−(3−クロロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(97mg、0.17mmol)を90%TFA/水で2時間処理した。真空で濃縮し、MeOH/DCM/MeOHで溶出するMP−カルボネート樹脂のカラム(2.0g、0.55mmol/g)に通すことにより中和して、(R)−3−(2−(((R)−1−(3−(3−クロロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−(1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン58mgを蝋状灰白色泡状物として得た。25%IPA/CO(容量/容量)で溶出するAD−Hカラム(75g/分、120bar、21×250mm)上でのキラルSFCクロマトグラフィーによりジアステレオマーを分離して、(R)−3−(2−(((R)−1−(3−(3−クロロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オンおよび(R)−3−(2−(((S)−1−(3−(3−クロロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オンを得た。
実施例37ピーク1:23mg(灰白色泡状物)。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.32 - 8.17 (m, 4H), 8.01 (dd, J = 8.6, 2.1 Hz, 2H), 7.54 (d, J = 5.7 Hz, 2H), 7.45 (dq, J = 8.4, 1.5 Hz, 2H), 6.16 (s, 2H), 5.32 (s, 3H), 4.82 - 4.60 (m, 2H), 4.53 (dd, J = 9.3, 2.4 Hz, 2H), 4.43 (s, 2H), 4.29 (q, J = 8.9 Hz, 2H), 4.05 (p, J = 6.1 Hz, 1H), 3.51 (s, 5H), 1.80 (s, 1H), 1.22 (t, J = 6.5 Hz, 12H).HRMS(B)tR=2.75分。MS m/z514.0979キラルRT=2.10分
実施例38ピーク2:58mg(灰白色泡状物)。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.23 (dd, J = 12.4, 3.9 Hz, 8H), 8.01 (dd, J = 8.5, 2.1 Hz, 4H), 7.71 - 7.36 (m, 8H), 6.29 (s, 4H), 5.37 (d, J = 37.2 Hz, 5H), 4.86 (ddd, J = 7.7, 4.9, 2.4 Hz, 4H), 4.55 (dd, J = 9.5, 2.6 Hz, 4H), 4.41 (t, J = 8.9 Hz, 4H), 4.19 - 3.77 (m, 5H), 3.51 (s, 3H), 1.83 (s, 1H), 1.23 (d, J = 6.1 Hz, 4H), 1.12 - 0.95 (m, 12H).HRMS(B)tR=2.73分。MS m/z514.0979キラルRT=3.70分
実施例35、36または37/38の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、表28a中の化合物を調製した。
実施例35、36または37/38の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、表29a中の化合物を調製した。
実施例202および203
(4R)−3−(2−((1−(5−(4−クロロフェニル)オキサゾール−2−イル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン
(4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−((1−(5−(4−クロロフェニル)オキサゾール−2−イル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(124mg、0.246mmol)を90%TFA/水で2時間処理した。真空で濃縮し、MeOH/DCM/MeOHで溶出するMP−カルボネート樹脂のカラム(2.0g、0.55mmol/g)に通すことにより中和して、ジアステレオマー混合物を得た。45%IPA/CO(容量/容量)で溶出するIDカラム(75g/分、120bar、21×250mm)上でのキラルSFCクロマトグラフィーにかけて、(R)−3−(2−(((R)−1−(5−(4−クロロフェニル)オキサゾール−2−イル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オンおよび(R)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−クロロフェニル)オキサゾール−2−イル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オンを得た。
202:ピーク1:15mg(淡オレンジ色泡状物):(CDCl3)δ8.22 (d, J = 3.2 Hz,1H), 7.63 - 7.50 (m, 2H), 7.45 - 7.38 (m, 2H), 7.28 (s, 1H), 5.65 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 5.16 (s, 1H), 4.80 - 4.25 (m, 3H), 3.51 (s, 1H), 1.71 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1.38 - 1.15 (m, 4H).HRMS(B)m/z447.1110.RT=2.20分。
203:ピーク2:87mg(淡オレンジ色泡状物):(CDCl3)δ8.24 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 7.59 - 7.49 (m, 2H), 7.46 - 7.37 (m, 2H), 7.24 - 7.18 (m, 1H), 5.66 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 5.32 (dd, J = 8.3, 6.6 Hz, 1H), 4.79 (s, 1H), 4.56 (t, J = 8.9 Hz, 1H), 4.39 (dd, J = 9.1, 5.7 Hz, 1H), 4.04 (td, J = 11.0, 9.7, 4.8 Hz, 1H), 3.51 (s, 1H), 1.70 (s, 1H), 1.23 (d, J = 6.2 Hz, 2H), 1.16 (d, J = 6.4 Hz, 3H).HRMS(B)m/z447.1110.RT=2.20分。
実施例204および205
(4R)−3−(2−((1−(3−(4−クロロフェニル)イソオキサゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン
(4R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−((1−(3−(4−クロロフェニル)イソオキサゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(3.50g、2.88mmol)を90%TFA/水で2時間処理した。真空で濃縮し、MeOH/DCM/MeOHで溶出するMP−カルボネート樹脂のカラム(6.0g、0.55mmol/g)に通すことにより中和して、ジアステレオマー混合物を得た。30%IPA+10mM NHOH/CO(容量/容量)で溶出するOJ−Hカラム(75g/分、120bar、21×250mm)上でのキラルSFCクロマトグラフィーにかけて、(R)−3−(2−(((S)−1−(3−(4−クロロフェニル)イソオキサゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オンおよび(R)−3−(2−(((R)−1−(3−(4−クロロフェニル)イソオキサゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オンを得た。
204:ピーク1:1.40g(白色粉体結晶物):1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.22 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.76 - 7.63 (m, 2H), 7.54 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 7.50 - 7.37 (m, 2H), 6.46 (s, 1H), 5.90 - 5.55 (m, 1H), 5.27 - 5.04 (m, 1H), 4.93 - 4.79 (m, 1H), 4.56 (dd, J = 9.3, 2.5 Hz, 1H), 4.40 (dd, J = 9.4, 8.4 Hz, 1H), 3.51 (s, 2H), 3.25 (d, J = 68.4 Hz, 1H), 1.98 - 1.55 (m, 2H), 0.91 (s, 3H).HRMS(B)m/z429.1204。RT=2.45分。
205:ピーク2:1.35g(灰白色泡状物):1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.22 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.79 - 7.64 (m, 2H), 7.54 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.49 - 7.37 (m, 2H), 6.47 (s, 1H), 5.77 (s, 1H), 1.80 - 1.61 (m, 4H), 5.16 (s, 1H), 4.71 - 4.45 (m, 2H), 4.46 - 4.22 (m, 2H), 3.51 (s, 2H), 2.87 (s, 1H), 1.20 (d, J = 6.5 Hz, 4H).HRMS(B)m/z429.1204。RT=2.45分。
実施例206
(R)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−クロロフェニル)オキサゾール−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−クロロフェニル)オキサゾール−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(360mg、0.741mg)を90%TFA/水で2時間処理した。真空で濃縮し、MeOH/DCM/MeOHで溶出するMP−カルボネート樹脂のカラム(2.0g、0.55mmol/g)に通すことにより中和して、所望の生成物(120mg、淡黄色泡状物)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.15 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.64 - 7.49 (m, 3H), 7.49 - 7.35 (m, 2H), 7.29 (s, 1H), 5.33 (dd, J = 9.4, 5.1 Hz, 1H), 5.04 - 4.81 (m, 1H), 1.80 - 1.69 (m, 3H), 4.71 - 4.53 (m, 1H), 4.45 (dd, J = 9.4, 8.1 Hz, 1H), 4.28 - 3.97 (m, 1H), 3.51 (s, 3H), 1.14 (d, J = 6.4 Hz, 3H).HRMS(B)m/z429.1204。RT=2.22分。
実施例207
(R)−3−(6−クロロ−2−((S)−1−(3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン
トリフルオロ酢酸(2mL)を、(R)−4−((R)−1−tert−ブトキシエチル)−3−(6−クロロ−2−((S)−1−(3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(25.0mg、0.039mmol)のDCM(2mL)中溶液に加え、溶液を室温で1時間撹拌した。次いで反応混合物を濃縮し、逆相HPLCにより精製して、(R)−3−(6−クロロ−2−((S)−1−(3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オンのトリフルオロ酢酸塩(10.0mg、白色固体)を収率44%で得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.00 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.63 (s, 1H), 7.48 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 5.30 (br m, 1H), 4.80 - 4.77 (m, 1H), 4.55 - 4.52 (m, 1H), 4.41 - 4.36 (m, 1H), 3.77 - 3.62 (br m, 1H), 1.78 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 0.95 (br m, 3H);HRMS m/z465.0847(M+H);Rt−2.25分。
実施例35、36、37/38または207の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、表30a中の化合物を調製した。
実施例334
(R)−3−(5−フルオロ−2−(((S)−1−(6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン
MeOH(10mL)中の(R)−3−(2−(((S)−1−(5−クロロ−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−3−イル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン(20mg、0.042mmol)に、Pd(OH)(10mg、0.014mmol)を加えた。反応物をNおよびHで各3回パージした。水素風船を反応に適用した。反応混合物を1時間撹拌し、濃縮した。残留物をHPLC分離に直接適用して、生成物(15mg)をトリフルオロ酢酸塩として得た。1HNMR (CD3OD)δppm 8.21 (d, J=3.1 Hz, 1 H), 7.38 (t, J=8.0 Hz, 1 H), 7.12 - 7.28 (m, 2 H), 4.88 - 5.00 (m, 1 H), 4.59 (br. s., 1 H),4.42 - 4.55 (m, 2 H), 3.89 (br. s., 1 H), 1.49 (d, J=7.0 Hz, 3 H), 0.81 (br. s., 3 H).HRMS(B)m/z446.1448(M+H)、RT=1.90分。
実施例335
(R)−3−(2−((S)−1−(4−(ジフルオロメチル)−2−フルオロフェニル)エチルアミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−4−((R)−1−tert−ブトキシエチル)−3−(2−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(40mg、0.126mmol)、(S)−1−(4−(ジフルオロメチル)−2−フルオロフェニル)エタンアミン(36.9mg、0.164mmol)およびヒューニッヒ塩基(0.11mL、0.629mmol)のDMSO(0.25mL)中混合物を、密封バイアル中アルゴン雰囲気下約120℃で約16時間加熱した。混合物を室温に冷却し、酢酸エチルおよび水で希釈した。水層を酢酸エチル(2回)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾別し、減圧下で濃縮した。残留物をDCM(0.8mL)に溶解し、0℃に冷却した。混合物にトリフルオロ酢酸(0.3mL)を加え、氷浴を除去し、混合物を室温で約1時間撹拌した。混合物をメタノール(2mL)で希釈し、減圧下で濃縮した。残留物をDMSO/水(約9/1)に溶解し、シリンジフィルターに通して濾過し、逆相HPLCにより精製した。選択したフラクションを回収し、凍結乾燥して、(R)−3−(2−((S)−1−(4−(ジフルオロメチル)−2−フルオロフェニル)エチルアミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オンをこのトリフルオロ酢酸塩(19mg)として白色固体として得た。1H NMR (400 Mhz, CD3OD)δppm 9.77 (d, J=2.7 Hz, 1 H), 9.06 (t, J=7.8 Hz, 1 H), 8.80 - 8.87 (m, 2 H), 8.12 - 8.44 (m, 1 H), 6.82 (q, J=6.7 Hz, 1 H), 6.12 - 6.21 (m, 1 H), 5.99 - 6.11 (m, 2 H), 5.30 - 5.52 (m, 1 H), 3.09 (d, J=7.0 Hz, 3 H), 2.14 - 2.51 (m, 3 H).HRMS m/z415.1390(M+H);Rt−1.84分。
実施例335の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、以下の実施例を調製した。
実施例336
(R)−3−(2−(((S)−1−(4−(1,1−ジフルオロエチル)−2−フルオロフェニル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン
1H NMR (400 Mhz, CCl3D)δppm 8.19 (d, J=2.7 Hz, 1 H), 7.33 - 7.44 (m, 1 H), 7.18 - 7.30 (m, 2 H), 5.49 (m, J=5.9 Hz, 1 H), 5.19 (m, J=6.7, 6.7 Hz, 1 H), 4.41 - 4.52 (m, 2 H), 4.34 (m, J=7.2, 3.7 Hz, 1 H), 1.90 (t, J=18.2 Hz, 3 H), 1.51 - 1.60 (m, 3 H), 0.80 - 1.00 (m, 3 H).HRMS m/z429.1553(M+H);Rt−1.98分。
実施例337
(R)−3−(6−クロロ−2−(((S)−1−(4−(ジフルオロメチル)−2−フルオロフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2,6−ジクロロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(55mg、0.165mmol)、(S)−1−(4−(ジフルオロメチル)−2−フルオロフェニル)エタンアミン塩酸塩(35mg、0.155mmol)およびヒューニッヒ塩基(0.072mL、0.411mmol)のDMSO(0.6mL)中混合物を、密封バイアル中アルゴン雰囲気下約85℃で約3時間加熱した。混合物を室温に冷却し、酢酸エチルおよび水で希釈した。水層を酢酸エチル(2回)で抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾別し、減圧下で濃縮した。残留物をDCM(0.8mL)に溶解し、0℃に冷却した。混合物にトリフルオロ酢酸(0.4mL)を加え、氷浴を除去し、混合物を室温で約1時間撹拌した。混合物をメタノール(2mL)で希釈し、減圧下で濃縮した。残留物をDMSO/水(約9/1)に溶解し、シリンジフィルターに通して濾過し、逆相HPLCにより精製した。選択したフラクションを回収し、凍結乾燥して、(R)−3−(6−クロロ−2−(((S)−1−(4−(ジフルオロメチル)−2−フルオロフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オンをこのトリフルオロ酢酸塩(8.2mg)として白色固体として得た。1H NMR (400 Mhz, CD3OD)δppm 7.50 (m, J=7.60, 7.6 Hz, 1 H), 7.25 - 7.38 (m, 3 H), 6.76 (t, J=1.0 Hz, 1 H), 5.31 - 5.43 (m, 1 H), 4.72 - 4.81 (m, 1 H), 4.52 (m, J=7.0 Hz, 1 H), 4.34 - 4.44 (m, 1 H), 1.55 (d, J=7.0 Hz, 3 H), 0.54 - 0.75 (m, CH3).HRMS m/z431.1097(M+H);Rt−2.21分。
実施例337の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、以下の実施例を調製した。
実施例338
(R)−3−(6−クロロ−2−(((S)−1−(4−(1,1−ジフルオロエチル)−2−フルオロフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン
1H NMR (400 Mhz, CD3OD)δppm 7.45 (m, J=7.6, 7.6 Hz, 1 H), 7.21 - 7.36 (m, 3 H), 5.34 (m, J=7.0 Hz, 1 H), 4.71 - 4.79 (m, 1 H), 4.45 - 4.55 (m, 1 H), 4.32 - 4.41 (m, 1 H), 1.89 (t, J=18.2 Hz, 3 H), 1.52 (d, J=7.0 Hz, 3 H), 0.55 - 0.71 (m, CH3).HRMS m/z445.1257(M+H);Rt−2.32分。
実施例339
(R)−3−(6−クロロ−2−(((S)−1−(5−フェニルチオフェン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−3−(2,6−ジクロロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン(0.040g、0.144mmol)、(S)−1−(5−(ピリジン−2−イル)チオフェン−2−イル)エタンアミン塩酸塩(0.083g、0.346mmol、2.4当量)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(0.075mL、0.432mmol、3.0当量)のDMSO(0.72mL)中溶液を、100℃で1時間加熱した。逆相HPLCにより精製して位置異性体生成物を分離し、(R)−3−(6−クロロ−2−(((S)−1−(5−フェニルチオフェン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オンのトリフルオロ酢酸塩(7.0mg、白色固体)を収率8%で得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ7.59 (s, 1H), 7.56 - 7.52 (m, 2H), 7.40 -7.34 (m, 2H), 7.29 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.15 (d, J = 3.6 hz, 1H), 6.93 (br s, 1H), 5.21 (m, 1H), 4.78 - 4.68 (m, 1H), 4.50 - 4.31 (m, 2H), 3.85 (m, 1H), 1.69 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 0.93 (br s, 3H);HRMS m/z445.1109(M+H);Rt−2.49分。
実施例339の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、以下の実施例を調製した。
実施例340
(R)−3−(6−クロロ−2−(((S)−1−(5−(ピリジン−2−イル)チオフェン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン
1H NMR (400 MHz, CDCl3)δppm 8.84 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 8.05 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.77 - 7.70 (m, 2H), 7.60 (s, 1H), 7.47 (t, J = 6.5 Hz, 1H), 7.13 (d, J = 3.9 Hz, 1H), 5.19 (m, 1H), 4.87 (m, 1H), 4.62 (m, 1H), 4.37 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 3.61 (m, 1H), 1.70 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 0.89 (br s, 3H).HRMS m/z446.1054(M+H);Rt−2.04
実施例341(1:1TFA:DCM)
(R)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)−3−(2−((S)−1−(3−((S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(56.5mg、0.12mmol)のDCM(0.6ml)中溶液を、室温でTFA(0.6ml)を用いて処理した。得られた溶液を2時間静置し、次いで濃縮した。粗製物を逆相HPLCにより精製した。生成物フラクションを合わせ、凍結乾燥して、(R)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)−3−(2−((S)−1−(3−((S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(15.2mg、0.036mmol、収率30%)をTFA塩として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ0.65 (br. s., 3 H) 1.41 (d, J=6.99 Hz, 3 H) 1.84 - 1.94 (m, 1 H) 2.10 - 2.22 (m, 1 H) 3.67 - 3.89 (m, 4 H) 4.33 - 4.47 (m, 2 H) 4.70 - 4.77 (m, 1 H) 4.96 (dd, J=6.06, 4.60 Hz, 1 H) 5.01 - 5.11 (m, 1 H) 6.73 (dd, J=8.07, 2.05 Hz, 1 H) 6.89 - 6.97 (m, 2 H) 7.19 (t, J=7.85 Hz, 1 H) 7.24 (d, J=6.06 Hz, 1 H) 8.14 (br. s., 1 H).LCMS m/z415.3(M+H)、Rt0.55分。HRMS(A)m/z415.1981(M+H)、Rt1.33分。
実施例341の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、表31a中の化合物を調製した。
実施例356(1:3TFA:DCM)
(R)−4−((R)−1−tert−ブトキシエチル)−3−(2−((S)−1−(3−フェノキシフェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(70.1mg、0.147mmol)のDCM(1.1ml)中溶液を、室温でTFA(368ul)を用いて処理した。得られた溶液を30分間静置し、次いで濃縮した。粗製物を逆相HPLCにより精製した。生成物フラクションを合わせ、凍結乾燥して、(R)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)−3−(2−((S)−1−(3−フェノキシフェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(41.3mg、0.097mmol、収率66%)をTFA塩として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ0.64 (br. s., 3 H) 1.42 (d, J=6.90 Hz, 3 H) 3.70 (br. s., 1 H) 4.32 - 4.48 (m, 3 H) 4.67 - 4.75 (m, 1 H) 5.08 (br. s., 1 H) 6.78 (d, J=7.87 Hz, 1 H) 6.91 (d, J=7.87 Hz, 2 H) 7.00 - 7.18 (m, 3 H) 7.22 - 7.37 (m, 4 H) 8.14 (br. s., 1 H).LCMS m/z421.3(M+H)、Rt0.72分。HRMS(A)m/z421.1873(M+H)、Rt1.84分。
実施例356の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、表32a中の化合物を調製した。
実施例373
(R)−3−(2−(((S)−1−(2−(4−クロロフェニル)チアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−メトキシエチル)オキサゾリジン−2−オン
撹拌子を装備したマイクロ波バイアルに、(R)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−メトキシエチル)オキサゾリジン−2−オン(28mg、0.12mmol)およびDMSO(1mL)を加えた。この反応混合物に、(S)−1−(2−(4−クロロフェニル)チアゾール−5−イル)エタンアミン(48mg、0.17mmol)およびDIEA(61ul、0.35mmol)を加えた。バイアルを密栓し、反応混合物を予め加熱しておいた砂浴中80℃で18時間加熱した。反応混合物を逆相HPLCにより精製した。生成物フラクションを合わせ、冷凍し、凍結乾燥して、(R)−3−(2−(((S)−1−(2−(4−クロロフェニル)チアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−メトキシエチル)オキサゾリジン−2−オンのTFA塩(28mg、0.04mmol、収率38%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ1.01 (d, J=6.65 Hz, 3 H) 1.82 (d, J=7.04 Hz, 3 H) 3.24 (s, 3 H) 3.72 - 3.86 (m, 1 H) 4.36 - 4.47 (m, 1 H) 4.60 (dd, J=9.39, 2.35 Hz, 1 H) 4.92 - 5.01 (m, 1 H) 5.48 (t, J=7.04 Hz, 1 H) 7.43 (d, J=8.61 Hz, 2 H) 7.72 (s, 1 H) 7.77 - 7.85 (m, 4 H) 8.02 (d, J=7.04 Hz, 1 H) 10.95 (d, J=6.65 Hz, 1 H).).LCMS m/z460.2(M+H)、Rt0.82分。HRMS(B)m/z460.1213(M+H)、Rt2.28分。
実施例373の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、表33a中の化合物を調製した。
実施例380
(S)−4−((R)−1−アミノエチル)−3−(2−(((S)−1−(2−(4−クロロフェニル)チアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
ステップ1
撹拌子を装備したマイクロ波バイアルに、(R)−4−((S)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−クロロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(147mg、0.49mmol)およびDMSO(4mL)を加えた。この反応混合物に、(S)−1−(2−(4−クロロフェニル)チアゾール−5−イル)エタンアミンHCl(148mg、0.54mmol)およびDIEA(0.26mL、1.47mmol)を加えた。バイアルを密栓し、反応混合物を予め加熱しておいた砂浴中110℃で42時間加熱した。反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機相を合わせ、水、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン0から100%)にかけて、(R)−4−((S)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−(((S)−1−(2−(4−クロロフェニル)チアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(82mg、0.16mmol、収率33%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ0.82 (br. s., 9 H) 0.90 - 0.98 (m, 3 H) 1.71 (d, J=6.90 Hz, 3 H) 4.13 (q, J=7.16 Hz, 1 H) 4.21 - 4.32 (m, 1 H) 4.42 - 4.51 (m, 1 H) 4.56 (dd, J=8.31, 2.79 Hz, 1 H) 5.39 (br. s., 1 H) 7.34 - 7.45 (m, 2 H) 7.57 (d, J=5.77 Hz, 1 H) 7.64 (s, 1 H) 7.76 - 7.86 (m, 2 H) 8.22 (d, J=5.82 Hz, 1 H).LCMS m/z502.3(M+H)、Rt0.92分。
ステップ2
撹拌子および(R)−4−((S)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−(((S)−1−(2−(4−クロロフェニル)チアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(82mg、0.16mmol)を含む丸底フラスコに、DCM(1mL)を加え、続いてTFA(1mL)を加えた。得られた反応混合物を室温で30分撹拌した。次いで揮発物を除去し、残留物をNaHCOの飽和溶液を加えることにより中和した。次いで水性混合物をDCMで抽出した。有機相を合わせ、水、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮して、(R)−3−(2−(((S)−1−(2−(4−クロロフェニル)チアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((S)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オンの茶褐色泡状物(61mg、0.14mmol、収率84%)を得、これを更には精製せずに使用した。LCMS m/z446.2(M+H)、Rt0.71分。
ステップ3
撹拌子を装備した丸底フラスコに、(R)−3−(2−(((S)−1−(2−(4−クロロフェニル)チアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((S)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン(19mg、0.04mmol)を加え、続いて窒素下DCM(1mL)を加えた。混合物を氷/水浴中0℃に冷却した。この冷却溶液にDIEA(0.03mL、0.17mmol)を加え、続いてメタンスルホニルクロリド(10μL、0.13mmol)を加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌した。次いで反応混合物を水でクエンチし、DCMで希釈した。相を分配し、水相をDCMで抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮して、(S)−1−((R)−3−(2−(((S)−1−(2−(4−クロロフェニル)チアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−2−オキソオキサゾリジン−4−イル)エチルメタンスルホネートのオレンジ色残留物(21mg、0.04mmol、収率94%)を得た。LCMS m/z524.2(M+H)、Rt0.75分。
ステップ4
DMF(1mL)中の(S)−1−((R)−3−(2−(((S)−1−(2−(4−クロロフェニル)チアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−2−オキソオキサゾリジン−4−イル)エチルメタンスルホネート(21mg、0.04mmol)を含むマイクロ波バイアルに、アジ化ナトリウム(13mg、0.20mmol)を加えた。得られた反応混合物を砂浴中50℃に1時間、次いで80℃に42時間加熱した。反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮して、(S)−4−((R)−1−アジドエチル)−3−(2−(((S)−1−(2−(4−クロロフェニル)チアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンの黄色残留物(14mg、0.030mmol、収率74.2%)を得た。LCMS m/z471.2(M+H)、Rt0.92分。
ステップ5
(S)−4−((R)−1−アジドエチル)−3−(2−(((S)−1−(2−(4−クロロフェニル)チアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(14mg、0.03mmol)および撹拌子を含む丸底フラスコに、THF(1mL)およびトリメチルホスフィン(0.06mL、0.06mmol、THF中1.0M)を加えた。得られた反応混合物を室温で2時間撹拌した。トリメチルホスフィン(0.06mL、0.06mmol)を2回目として加え、混合物を室温で1.5時間撹拌した。NHClの飽和溶液およびEtOAcを加えることにより、反応物をクエンチした。相を分配し、水相をEtOAcで抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮して、黄色残留物を得た。残留物をDMSOに溶解し、逆相HPLCにより精製した。生成物フラクションを合わせ、冷凍し、凍結乾燥して、(S)−4−((R)−1−アミノエチル)−3−(2−(((S)−1−(2−(4−クロロフェニル)チアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(2.6mg、4.60μmol、収率15%)をTFA塩として得た。1H NMR (400 MHz, CD3CN)δ1.26 - 1.44 (m, 3 H) 1.68 (d, J=6.65 Hz, 3 H) 3.83 (五重線, J=6.26 Hz, 1 H) 4.43 - 4.53 (m, 1 H) 7.46 (d, J=8.61 Hz, 2 H) 7.76 (s, 1 H) 7.89 (d, J=8.61 Hz, 2 H) 8.20 (br. s., 1 H).LCMS m/z445.2(M+H)、Rt0.65分。HRMS(B)m/z445.1211(M+H)、Rt1.58分。
実施例380の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、表34a中の化合物を調製した。
実施例384
(S)−3−(2−(((S)−1−(2−(4−クロロフェニル)チアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−(メチルアミノ)エチル)オキサゾリジン−2−オン
DMF(1mL)中の(S)−1−((R)−3−(2−(((S)−1−(2−(4−クロロフェニル)チアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−2−オキソオキサゾリジン−4−イル)エチルメタンスルホネート(20mg、0.04mmol)を含むマイクロ波バイアルに、メチルアミン(30mg、0.38mmol、HO中40重量%)を加えた。得られた反応混合物を80℃で18時間撹拌し、その時点でメチルアミン(0.1mL、HO中40重量%)を2回目として加えた。反応混合物を80℃で18時間撹拌した。次いで反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮した。残留物をDMSOに溶解し、逆相HPLCにより精製した。生成物フラクションを合わせ、冷凍し、凍結乾燥して、(S)−3−(2−(((S)−1−(2−(4−クロロフェニル)チアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−(メチルアミノ)エチル)オキサゾリジン−2−オンのTFA塩(3.4mg、5.87μmol、収率15%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ1.47 (d, J=5.87 Hz, 3 H) 1.78 (d, J=7.04 Hz, 3 H) 2.70 (s, 3 H) 4.02 (br. s., 1 H) 4.14 (br. s., 2 H) 5.33 (br. s., 1 H) 5.73 (d, J=6.26 Hz, 1 H) 6.23 (d, J=5.48 Hz, 1 H) 7.41 (d, J=8.61 Hz, 2 H) 7.78 (s, 1 H) 7.83 (d, J=8.22 Hz, 2 H) 8.05 (d, J=5.48 Hz, 1 H).LCMS m/z459.2(M+H)、Rt0.73分。HRMS(B)m/z459.1373(M+H)、Rt1.68分。
実施例385
(R)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−フルオロエチル)オキサゾリジン−2−オン
撹拌子を装備したマイクロ波バイアルに、(R)−4−((R)−1−フルオロエチル)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(20mg、0.09mmol)およびDMSO(1mL)を加えた。この反応混合物に、(S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エタンアミン(34mg、0.13mmol)およびDIEA(46uL、0.26mmol)を加えた。次いでバイアルを密栓し、予め加熱しておいた砂浴中80℃で2時間加熱した。次いで反応混合物を逆相HPLCにより精製した。生成物フラクションを合わせ、冷凍し、凍結乾燥して、(R)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−フルオロエチル)オキサゾリジン−2−オンのTFA塩(4.2mg、7.63μmol、収率8.74%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ1.21 (dd, J=24.26, 6.26 Hz, 3 H) 1.74 (d, J=6.65 Hz, 3 H) 4.52 - 4.58 (m, 2 H) 4.79 - 5.06 (m, 1 H) 5.29 (br. s., 1 H) 5.65 (t, J=6.85 Hz, 1 H) 7.41 (d, J=8.61 Hz, 2 H) 7.52 (s, 1 H) 7.57 (d, J=9.00 Hz, 2 H) 7.82 (d, J=6.65 Hz, 1 H) 7.98 (d, J=7.04 Hz, 1 H) 8.48 (s, 1 H) 10.97 (d, J=6.65 Hz, 1 H). ).LCMS m/z431.1(M+H)、Rt0.61分。HRMS(B)m/z431.1392(M+H)、Rt1.54分。
実施例385の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、表35a中の化合物を調製した。
実施例403
(R)−4−((S)−1−フルオロエチル)−3−(2−(((S)−1−(1−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−4−((S)−1−フルオロエチル)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(10mg、0.044mmol)、(S)−1−(1−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−イル)エタンアミン(19mg、0.065mmol、1.5当量)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(0.031mL、0.175mmol、4当量)のDMSO(0.5mL)中溶液を、90℃で3時間加熱した。次いで反応物を室温に冷却した。逆相HPLCにより精製して、(R)−4−((S)−1−フルオロエチル)−3−(2−(((S)−1−(1−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンのトリフルオロ酢酸塩(14mg、白色固体)を収率55%で得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ10.83 (d, J=7.1 Hz, 1 H), 9.06 (d, J=2.3 Hz, 1 H), 8.15 (dd, J=8.5, 2.4 Hz, 1 H), 7.93 - 8.04 (m, 2 H), 7.81 (dd, J=7.7, 6.3 Hz, 2 H), 6.61 (d, J=2.6 Hz, 1 H), 5.28 (五重線, J=7.1 Hz, 1 H), 4.96 - 5.17 (m, 1 H), 4.68 - 4.81 (m, 1 H), 4.62 (dd, J=9.1, 3.2 Hz, 1 H), 4.45 - 4.54 (m, 1 H), 1.72 (d, J=7.1 Hz, 3 H), 1.14 - 1.29 (m, 3 H);HRMS m/z466.1625(M+H);Rt−1.83分。
実施例403の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、表36a中の化合物を調製した。
実施例407
(R)−4−((S)−1−ヒドロキシエチル)−3−(2−(((S)−1−(1−(2−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)ピリジン−4−イル)ピペリジン−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
実施例28の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、実施例407を調製した。生成物を逆相HPLCにより精製した。1H NMR (400 MHz, CD2Cl2)δ8.23 (d, J = 4.18 Hz, 1H), 8.19 (d, J = 4.88 Hz, 1H), 7.37 (d, J = 4.88 Hz, 1H), 6.68 (br, s, 1H), 6.68 - 6.63 (m, 1H), 5.03 (br, s, 1H), 4.80 (br, s, 1H), 4.50 - 4.36 (m, 3H), 4.09 - 3.91 (m, 3H), 2.90 - 2.79 (m, 2H), 1.99 - 1.79 (m, 2H), 1.78 - 1.65 (m, 2H), 1.59 (s, 6H), 1.52 - 1.32 (m, 2H), 1.23 (d, J = 6.97 Hz, 3H), 1.18 (d, J = 6.27 Hz, 3H)HRMS(C)tR=3.62分;MS m/z523.2649(M+H)
実施例408
(R)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロ−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペリジン−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((S)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン
実施例28の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、実施例408を調製した。生成物のTFA塩型を、MeOHで溶出するPL−HCOMP SPEカートリッジを用いることにより遊離塩基型に変換した。1H NMR (400 MHz, CD2Cl2)δ8.07 (d, J = 5.33 Hz, 1H), 7.25 (d, J = 4.33 Hz, 1H), 7.19 (d, J = 9.48 Hz, 1H), 6.76 - 6.68 (m, 2H), 4.98 (br, s, 1H), 4.69 (br, s, 1H), 4.39 - 4.25 (m, 3H), 3.90 (br, s, 1H), 3.65 - 3.56 (m, 2H), 2.68 - 2.56 (m, 2H), 1.86 - 1.15 (m, 6H), 1.12 (d, J = 6.52 Hz, 3H), 1.07 (d, J = 4.74 Hz, 3H),HRMS(C)tR=4.44分;MS m/z530.1782(M+H)
実施例409
(S)−3−(2−(((S)−1−(4−(ジフルオロメチル)−2−フルオロフェニル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1,1−ジフルオロプロパン−2−イル)オキサゾリジン−2−オン
(S)−3−(2−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1,1−ジフルオロプロパン−2−イル)オキサゾリジン−2−オン(40mg、0.135mmol)、(S)−1−(4−(ジフルオロメチル)−2−フルオロフェニル)エタンアミン塩酸塩(61.1mg、0.271mmol)、ヒューニッヒ塩基(0.095mL、0.541mmol)のDMSO(0.7mL)中混合物を、アルゴン雰囲気下107℃で約16時間加熱した。混合物をDMSOおよび水で希釈し、シリンジフィルターに通して濾過し、逆相HPLCにより精製した。選択したフラクションを回収し、凍結乾燥して、(S)−3−(2−(((S)−1−(4−(ジフルオロメチル)−2−フルオロフェニル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1,1−ジフルオロプロパン−2−イル)オキサゾリジン−2−オンをこのトリフルオロ酢酸塩として得た(35.4mg)。1H NMR (400 Mhz, CD3OD)δppm 8.26 (br. s., 1 H), 7.42 - 7.54 (m, 1 H), 7.23 - 7.33 (m, 2 H), 6.55 - 6.91 (m, 1 H), 5.26 (q, J=6.9 Hz, 1 H), 4.52 (t, J=9.0 Hz, 1 H), 4.36 - 4.45 (m, 1 H), 1.53 (d, J=7.0 Hz, 4 H), 0.78 (br. s., 3 H).HRMS m/z449.1412(M+H);Rt−2.27分。
実施例410および411
(S)−3−(2−(((S)−1−(3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1,1−ジフルオロプロパン−2−イル)オキサゾリジン−2−オン/(S)−3−(2−(((R)−1−(3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1,1−ジフルオロプロパン−2−イル)オキサゾリジン−2−オン
(S)−4−((R)−1,1−ジフルオロプロパン−2−イル)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(40mg、0.153mmol)、(S)−1−(3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エタンアミン/(R)−1−(3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エタンアミン(ジアステレオマーの混合物約3/1、37.7mg、0.168mmol)およびヒューニッヒ塩基(0.059mL、0.337mmol)のDMSO(0.7mmol)中混合物を、アルゴン雰囲気下マイクロ波中140℃で15分間加熱し/照射した。混合物をDMSOおよび水で希釈し、シリンジフィルターに通して濾過し、逆相HPLCにより精製した。選択したフラクションを回収し、凍結乾燥して、(S)−3−(2−(((S)−1−(3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1,1−ジフルオロプロパン−2−イル)オキサゾリジン−2−オン(31.8mg;第1の溶出生成物)および(S)−3−(2−(((R)−1−(3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1,1−ジフルオロプロパン−2−イル)オキサゾリジン−2−オン(11.5mg;第2の溶出生成物)をこれらのトリフルオロ酢酸塩として得た。
410:第1の溶出生成物:1H NMR (500 Mhz, CD3OD)δppm 8.22 (s, 1H), 8.03 - 7.93 (m, 2H), 7.54 - 7.46 (m, 3H), 5.84 (m, 1H), 5.49 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 5.13 (dt, J = 8.4, 3.1 Hz, 1H), 4.60 - 4.21 (m, 2H), 2.74 (m, 1H), 1.75 (d, J = 7.2 Hz, 3H), 0.90 (br. s, 3H).HRMS m/z465.1260(M+H);Rt−2.41分。
411:第2の溶出生成物:1H NMR (500 Mhz, CD3OD)δppm 8.19 (dd, J = 7.5, 6.0 Hz, 1H), 8.10 - 7.91 (m, 2H), 7.55 - 7.50 (m, 2H), 7.47 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 6.08 (td, J = 55.6, 3.5 Hz, 1H), 5.40 (t, J = 7.1 Hz, 1H), 4.59 - 4.42 (m, 1H), 4.39 (s, 1H), 3.03 (s, 1H), 1.72 (d, J = 7.2 Hz, 3H), 1.03 (d, J = 7.2 Hz, 3H).HRMS m/z465.1250(M+H);Rt−2.42分。
実施例410/411の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、以下の実施例を調製した。
実施例412
(S)−3−(2−(((S)−1−(4−(ジフルオロメチル)−2−フルオロフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1,1−ジフルオロプロパン−2−イル)オキサゾリジン−2−オン
1H NMR (400 Mhz, CD3OD)δppm 8.19 (d, J=6.7 Hz, 1 H), 7.70 (d, J=6.7 Hz, 1 H), 7.47 - 7.56 (m, 1 H), 7.28 - 7.40 (m, 2 H), 6.60 - 6.95 (m, 1 H), 5.57 - 5.95 (m, 1 H), 5.47 (m, J=5.1 Hz, 1 H), 5.12 (dt, J=7.8, 3.13 Hz, 1 H), 4.46 - 4.60 (m, 2 H), 1.63 (d, J=7.0 Hz, 3 H), 0.77 - 0.95 (m, 3 H).HRMS m/z431.1506(M+H);Rt−2.09分。
実施例413および414
(S)−4−((R)−1,1−ジフルオロプロパン−2−イル)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)ピリミジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン/(S)−4−((R)−1,1−ジフルオロプロパン−2−イル)−3−(2−(((R)−1−(5−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)ピリミジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
(S)−4−((R)−1,1−ジフルオロプロパン−2−イル)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(30mg、0.115mmol)、1−(5−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)ピリミジン−2−イル)エタンアミン(53.1mg、0.230mmol)、ヒューニッヒ塩基(0.05mL、0.287mmol)のDMSO(0.7mL)中混合物を、アルゴン雰囲気下120℃で約16時間加熱した。更にアミン(2当量)を加え、3時間加熱を続けた。更にアミン(2当量)を加え、3時間加熱を続けた。混合物をDMSOおよび水で希釈し、シリンジフィルターに通して濾過し、逆相HPLCにより精製した。選択したフラクションを回収し、凍結乾燥して、(S)−4−((R)−1,1−ジフルオロプロパン−2−イル)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)ピリミジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン/(S)−4−((R)−1,1−ジフルオロプロパン−2−イル)−3−(2−(((R)−1−(5−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)ピリミジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンをこれらのトリフルオロ酢酸塩として灰白色固体として得た
413:第1の溶出生成物(2.8mg):1H NMR (500 Mhz, CD3OD)δppm 8.98 (s, 2H), 8.16 (s, 1H), 7.59 (dd, J = 7.3, 2.3 Hz, 1H), 7.56 - 7.45 (m, 2H), 7.18 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 6.40 - 5.96 (m, 1H), 5.25 (q, J = 6.9 Hz, 1H), 4.52 (dd, J = 9.4, 2.8 Hz, 1H), 4.42 (t, J = 8.4 Hz, 1H), 3.08 (s, 1H), 2.34 (d, J = 2.0 Hz, 3H), 1.62 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1.05 (d, J = 7.2 Hz, 3H).HRMS m/z473.1916(M+H);Rt−2.12分。
414:第2の溶出生成物(2.9mg):1H NMR (500 Mhz, CD3OD)δppm 8.96 (s, 2H), 8.16 (s, 1H), 7.57 (dd, J = 7.5, 2.4 Hz, 1H), 7.53 - 7.43 (m, 2H), 7.17 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 5.92 (t, J = 56.9 Hz, 1H), 5.30 (q, J = 7.0 Hz, 1H), 5.13 (dt, J = 6.9, 3.3 Hz, 1H), 4.57 - 4.40 (m, 2H), 2.53 (s, 1H), 2.34 (d, J = 2.0 Hz, 3H), 1.64 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 0.87 (s, 3H).HRMS m/z473.1919(M+H);Rt−2.17分。
実施例35、36または37/38の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、表37a中の化合物を調製した。
実施例424および425
(4R)−3−(2−((1−(5−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(150mg、0.529mmol)、1−[3−(4−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチルアミン(118mg、0.529mmol、1.0当量)およびDIEA(0.185mL、1.059mmol、2.0当量)のDMSO(2mL)中溶液を、110℃で120分間加熱した。反応混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、水(10mL)、4%ブライン(10mL)で洗浄し、真空で濃縮した。粗製物(R)−5−((R)−1−tert−ブトキシ−エチル)−1−(2−{1−[3−(4−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチルアミノ}−ピリミジン−4−イル)−イミダゾリジン−2−オンを更には精製せずに次のステップに使用した。
(R)−5−((R)−1−tert−ブトキシ−エチル)−1−(2−{1−[3−(4−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチルアミノ}−ピリミジン−4−イル)−イミダゾリジン−2−オン(200mg、0.411mmol)を10:1TFA/水(10ml)で2時間処理した。反応物を真空で濃縮し、MeOH/DCM/MeOHで溶出するMP−カルボネートのカラムおよび5〜60%EtOAc/ヘプタンで溶出するフラッシュカラム(シリカ、15μ、40g)に2.5時間かけて通すことにより中和して、(R)−3−(2−(((R)−1−(5−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オンおよび(R)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オンを得た。
424:第1の溶出生成物(45mg、50.8%)。HRMS m/z430.1156。
425:第2の溶出生成物(46mg、52.0%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.67 (s, 1H), 8.09 (dq, J = 8.4, 2.0, 1.6 Hz, 3H), 7.64 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 7.58 - 7.48 (m, 2H), 5.48 - 5.27 (m, 1H), 4.94 (t, J = 6.6 Hz, 1H), 4.63 - 4.40 (m, 2H), 1.13 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 0.89 (d, J = 7.1 Hz, 0H), 1.83 - 1.72 (m, 3H).HRMS m/z430.1156。
実施例426
(S)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1,1−ジフルオロプロパン−2−イル)オキサゾリジン−2−オン
(S)−4−((R)−1,1−ジフルオロプロパン−2−イル)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(23.35mg、0.089mmol)、(S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エタンアミン塩酸塩(30mg、0.116mmol)およびヒューニッヒ塩基(0.047mL、0.268mmol)のDMSO(0.6mL)中混合物を、アルゴン雰囲気下80℃で約16時間加熱した。混合物をDMSOおよび水で希釈し、シリンジフィルターに通して濾過し、逆相HPLCにより精製した。選択したフラクションを回収し、凍結乾燥して、(S)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1,1−ジフルオロプロパン−2−イル)オキサゾリジン−2−オンをこのトリフルオロ酢酸塩(30.2mg)として白色固体として得た。1H NMR (400 Mhz, CD3OD)δppm 9.07 (br. s., 1 H), 8.24 (d, J=6.3 Hz, 1 H), 7.85 (s, 1 H), 7.53 - 7.72 (m, 5 H), 5.64 - 6.06 (m, 1 H), 5.36 (q, J=6.9 Hz, 1 H), 5.07 - 5.23 (m, 1 H), 4.41 - 4.62 (m, 2 H), 2.62 - 2.90 (m, 1 H), 1.71 (d, J=6.7 Hz, 3 H), 0.97 (d, J=7.0 Hz, 3 H);LCMS m/z463.2(M+H)、Rt0.64分。
実施例426の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、以下の実施例を調製した。
実施例427
(S)−4−((R)−1,1−ジフルオロプロパン−2−イル)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
1H NMR (400 Mhz, CD3OD)δppm 9.13 (s, 1 H), 8.25 (d, J=6.7 Hz, 1 H), 7.86 (s, 1 H), 7.61 - 7.73 (m, 3 H), 7.36 (m, J=8.6, 8.6 Hz, 2 H), 5.69 - 6.06 (m, 1 H), 5.37 (q, J=6.7 Hz, 1 H), 5.10 - 5.18 (m, 1 H), 4.46 - 4.59 (m, 2 H), 2.67 - 2.82 (m, 1 H), 1.72 (d, J=7.0 Hz, 3 H), 0.98 (d, J=7.4 Hz, 3 H)LCMS m/z447.2(M+H)、Rt0.57分。
実施例385および403の調製にて記載した方法と同様の方法を用いて、表38a中の実施例を調製した。
実施例466
(R)−4−((S)−1−フルオロエチル)−3−(2−(((S)−1−(4−メチル−2’−(トリフルオロメチル)−[3,4’−ビピリジン]−6−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
実施例466を収束的経路により調製した。ステップ1a〜1cにより、(S)−1−(4−メチル−2’−(トリフルオロメチル)−[3,4’−ビピリジン]−6−イル)エタンアミンを得る。ステップ2a〜2fにより、(R)−4−((S)−1−フルオロエチル)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンを得る。これらの中間体をステップ3にて合わせて、(R)−4−((S)−1−フルオロエチル)−3−(2−(((S)−1−(4−メチル−2’−(トリフルオロメチル)−[3,4’−ビピリジン]−6−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンを得た。
ステップ1a:(S)−1−(5−ブロモ−4−メチルピリジン−2−イル)エタンアミン塩酸塩(750mg、2.98mmol)のDCM(30mL)中溶液に、ジ−tert−ブチルジカルボネート(0.761mL、3.28mmol)およびトリエチルアミン(1.25mL、8.94mmol)を加えた。得られた溶液を室温で終夜撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、EtOAc(40mL)で希釈し、水、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮して、(S)−tert−ブチル(1−(5−ブロモ−4−メチルピリジン−2−イル)エチル)カルバメート940mgを薄茶褐色油状物として得た。MS m/z317.2(M+H)。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.57 (s, 1H), 7.14 (s, 1H), 5.57 - 5.50 (m, 1H), 4.79 (p, J = 7.0 Hz, 1H), 2.40 (s, 3H), 1.47-1.43 (m, 12H).
ステップ1b:Nを(S)−tert−ブチル(1−(5−ブロモ−4−メチルピリジン−2−イル)エチル)カルバメート(200mg、0.635mmol)、(2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)ボロン酸(145mg、0.761mmol)およびNaCO(2.0M、635μl、1.269mmol)のジオキサン中溶液に5分間吹き込んだ。ClPd(dppf)(CHCl付加物)(51.8mg、0.063mmol)を加えた。反応混合物を90℃で16時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、水、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜100%EtOAc/ヘプタン)に通して精製して、(S)−tert−ブチル(1−(4−メチル−2’−(トリフルオロメチル)−[3,4’−ビピリジン]−6−イル)エチル)カルバメート200mgを白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.83 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 8.36 (s, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.51 - 7.42 (m, 1H), 7.21 (s, 1H), 5.60 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 4.87 (p, J = 6.9 Hz, 1H), 2.30 (s, 3H), 1.48 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.45 (s, 9H).MS m/z382.3(M+H)。
ステップ1c:(S)−tert−ブチル(1−(4−メチル−2’−(トリフルオロメチル)−[3,4’−ビピリジン]−6−イル)エチル)カルバメート(200mg、0.524mmol)のDCM(2ml)中溶液に、−78℃でトリフルオロ酢酸(2mL、12.98mmol)を加えた。溶液を室温で1時間撹拌した。混合物を濃縮し、DCM(10mL)で希釈し、固体のMP−カルボネートと共に撹拌して、TFAを除去した。濾過し、濃縮して、(S)−1−(4−メチル−2’−(トリフルオロメチル)−[3,4’−ビピリジン]−6−イル)エタンアミン147mgを薄茶褐色粘着性油状物として得た。MS m/z282.1(M+H)。Rt=0.85分。(カラム:XBridge C18 3.5um 2.1×50mm。溶媒A:2%アセトニトリル、3.75mM酢酸アンモニウム、水。溶媒B:アセトニトリル。濃度勾配:1.70分かけて5〜95%B。流速:2mL/分。)粗生成物を更には精製せずに次のステップに使用した。
ステップ2a:(2S,3R)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−3−(tert−ブトキシ)ブタン酸ジシクロヘキシルアンモニウム塩(500mg、1.0mmol)のTHF(10mL)およびクロロギ酸イソブチル(167mg、1.2mmol、1.2当量)中溶液を、−25℃でN−メチルモルホリン(124mg、1.2mmol、1.2当量)を加え、混合物を同一温度で10分間撹拌し、濾過した。濾液を−20℃に冷却し、これにNaBHを、続いて水2mlをその後直ちに加えた。反応混合物を同一温度で5分間撹拌し、次いで室温に25分間徐々に加温し、水(10ml)中に注ぎ入れ、酢酸エチル(2×20ml)で抽出した。合わせた有機相を水、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水した。溶媒を除去して、ベンジル((2R)−(3R)−3−(tert−ブトキシ)−1−ヒドロキシブタン−2−イル)カルバメートを透明油状物として得た。更なる精製は次のステップに不要であった。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ7.37 - 7.16 (m, 5H), 5.25 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 5.02 (s, 1H), 4.04 (ddd, J = 12.0, 8.9, 2.8 Hz, 1H), 3.92 - 3.75 (m, 1H), 3.59 (dddd, J = 32.3, 14.6, 8.2, 4.3 Hz, 2H), 1.10 (s, 9H), 1.09 - 1.06 (m, 3H).
ステップ2b:ベンジル((2R,3R)−3−(tert−ブトキシ)−1−ヒドロキシブタン−2−イル)カルバメート(5.88g、19,9mmol)のDMF(100mL)中溶液に、0℃でNaH(鉱油中60%、1.62g、40.6mmol)を加えた。反応混合物を0℃で30分間撹拌した。反応混合物に、4−メトキシベンジルクロリド(4.07mL、29.9mmol)およびテトラブチルアンモニウムヨージド(0.74g、1.99mmol)を加え、得られた混合物を室温に加温し、15.5時間撹拌した。反応混合物を氷水(200mL)中に注ぎ入れて、白色懸濁液を生成した。EtOAc(100mL)を加え、得られた混合物を5分間撹拌して、透明な2層溶液を生成した。分離した後、水相をEtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機溶液をブライン(80mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン0から70%)にかけて、少量の不純物を含む(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(4−メトキシベンジル)オキサゾリジン−2−オン5.90gを得た。主生成物1H NMR (400 MHz, MeOD)δ7.38 - 7.29 (m, 2H), 6.99 - 6.93 (m, 2H), 4.68 - 4.58 (m, 1H), 4.33 (dd, J = 9.3, 4.5 Hz, 1H), 4.27 - 4.17 (m, 2H), 3.89 (dd, J = 6.4, 4.8 Hz, 1H), 3.81 (s, 3H), 3.65 (dd, J = 9.0, 4.6 Hz, 1H), 1.09 (s, 9H), 1.02 (d, J = 6.3 Hz, 3H).MS m/z308.2(M+H)。
ステップ2c:(R)−4−((R)−1−(tert−ブトキシ)エチル)−3−(4−メトキシベンジル)オキサゾリジン−2−オン(5.90g、19.2mmol)のCHCl(40mL)中溶液を、室温にてTFA(40mL)で20分間処理した。反応混合物を真空で濃縮し、次いでCHCl(約50mL)で希釈し、再度濃縮した。この手順を3回繰り返して、TFAを除去した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン30〜100%)にかけて、(R)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)−3−(4−メトキシベンジル)オキサゾリジン−2−オン3.81gを得た。1H NMR (400 MHz, MeOD)δ7.31 - 7.21 (m, 2H), 7.00 - 6.87 (m, 2H), 4.67 (d, J = 15.0 Hz, 1H), 4.34 - 4.18 (m, 3H), 3.95 (q, J = 6.2 Hz, 1H), 3.80 (s, 3H), 3.68 (dt, J = 8.7, 5.5 Hz, 1H), 1.09 (d, J = 6.4 Hz, 3H)MS m/z252.2(M+H)。
ステップ2d:(R)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)−3−(4−メトキシベンジル)オキサゾリジン−2−オン(2.27g、9.04mmol)のMeCN(30mL)中冷却(0℃)溶液に、トリエチルアミン(11.4mL、82mmol)を、続いてペルフルオロ−1−ブタンスルホニルフルオリド(4.9mL、27.3mmol)およびNEt(HF)(4.5mL、27.6mmol)を加え、得られた混合物を0℃で70分間撹拌した。反応混合物を水(60mL)で希釈し、EtOAc(3×60mL)で抽出した。合わせた有機物を水(70mL)、ブライン(70mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン5から70%)にかけて、(R)−4−((S)−1−フルオロエチル)−3−(4−メトキシベンジル)オキサゾリジン−2−オン2.19gを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ7.25 - 7.20 (m, 2H), 6.92 - 6.83 (m, 2H), 4.87 (d, J = 15.1 Hz, 1H), 4.75 (dqd, J = 47.6, 6.6, 2.1 Hz, 1H), 4.26 (td, J = 9.2, 1.4 Hz, 1H), 4.17 - 4.05 (m, 2H), 3.81 (s, 3H), 3.71 (dddd, J = 19.8, 9.5, 5.8, 2.1 Hz, 1H), 1.29 (dd, J = 23.1, 6.2 Hz, 3H).MS m/z254.5(M+H)。
ステップ2e:(R)−4−((S)−1−フルオロエチル)−3−(4−メトキシベンジル)オキサゾリジン−2−オン(1.98g、7.8mmol)のTFA(40mL)中溶液を、65℃で16時間加熱した。反応混合物を濃縮して、TFAを除去した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/CHCl、0から100%)にかけて、(R)−4−((S)−1−フルオロエチル)−オキサゾリジン−2−オン0.91gを淡茶褐色固体として得た。TLC(1:2ヘプタン:EtOAc)Rf=0.25。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ5.60 (br s, 1H), 4.72 - 4.54 (m, 1H), 4.51 (td, J = 8.9, 0.9 Hz, 1H), 4.32 (dd, J = 9.2, 4.8 Hz, 1H), 4.02 - 3.88 (m, 1H), 1.38 (dd, J = 24.0, 6.3 Hz, 3H).
ステップ2f:2,4−ジフルオロピリミジン(160mg、1.375mmol)および(R)−4−((S)−1−フルオロエチル)オキサゾリジン−2−オン(183mg、1.375mmol)のDMF(容量:4.6mL)中冷却(0℃)溶液に、NaH(鉱油中60%、66.0mg、1.650mmol)を加えた。得られた混合物を0℃で30分間、室温で2時間撹拌した。所望の生成物はLC−MSから観察された。混合物をブライン(1ml)でクエンチし、EtOAc(20ml)および水(10ml)で希釈し、層を分離した。有機物を更にEtOAc(20mL)で抽出した。合わせた有機物をブラインで洗浄し、乾燥し、濃縮した。粗製物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(10〜100%EtOAc/ヘプタン)に通して精製して、(R)−4−((S)−1−フルオロエチル)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン210mgを白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.51 (dd, J = 5.8, 2.1 Hz, 1H), 8.20 (dd, J = 5.7, 3.7 Hz, 1H), 5.33 (dqd, J = 49.5, 6.6, 1.3 Hz, 1H), 4.77 (dddd, J = 26.5, 9.1, 3.4, 1.4 Hz, 1H), 4.65 (dd, J = 9.0, 3.4 Hz, 1H), 4.50 (td, J = 9.0, 1.3 Hz, 1H), 1.43 (dd, J = 23.1, 6.6 Hz, 3H).MS m/z230.1(M+H)。
ステップ3:(S)−1−(4−メチル−2’−(トリフルオロメチル)−[3,4’−ビピリジン]−6−イル)エタンアミン(28.1mg、0.1mmol)、(R)−4−((S)−1−フルオロエチル)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(22.9mg、0.100mmol)およびDIPEA(52.4μl、0.300mmol)のDMSO(容量:500μl)中溶液を、110℃で1時間加熱した。次いで溶液を室温に冷却し、RP−HPLC(アセトニトリル:水)精製により白色固体を得た。この物質をフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜10%MeOH/EtOAc)を用いて再度精製して、(R)−4−((S)−1−フルオロエチル)−3−(2−(((S)−1−(4−メチル−2’−(トリフルオロメチル)−[3,4’−ビピリジン]−6−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン14mgを白色固体として得た。.1H NMR (400 MHz, MeOD)δ8.81 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 8.41 (s, 1H), 8.18 (s, 1H), 7.86 (s, 1H), 7.69 (dd, J = 5.0, 1.6 Hz, 1H), 7.44 (s, 1H), 7.41 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 5.08 (br s, 1H), 4.73 (br d, J = 26.0 Hz, 1H), 4.56 - 4.27 (m, 3H), 2.32 (s, 3H), 1.58 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 1.12 (br s, 3H);HRMS(B)m/z491.1782(M+H)。分析。RP−HPLC tR=3.42分。純度100%/100%。
実施例467
(R)−3−(2−(((S)−1−(5−(2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((S)−1−フルオロエチル)オキサゾリジン−2−オン。
(R)−4−((S)−1−フルオロエチル)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(50mg、0.218mmol)および(S)−1−(5−(2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−2−イル)エタンアミン(75mg、0.262mmol)をDMSO(3mL)に溶解した。ヒューニッヒ塩基(57uL、0.327mmol)を加えた。混合物を110℃に1.5時間加熱した。反応混合物を水30mL中に注ぎ入れ、EtOAc(2×30mL)で抽出した。有機物を各20mLの水およびブラインで洗浄した。合わせた有機物をNaSOで脱水し、濾過し、シリカゲル上で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(25〜100%EtOAc/ヘプタン)にかけて、白色固体82mgを得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.91 (d, J = 1.4 Hz, 2H), 8.25 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 7.79 - 7.61 (m, 2H), 7.52 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 7.44 (tt, J = 7.7, 0.8 Hz, 1H), 6.12 (s, 1H), 5.32 (s, 1H), 5.08 (br s, 1H), 4.80 (dddd, J = 26.5, 9.1, 3.4, 1.5 Hz, 1H), 4.58 (dd, J = 8.8, 3.4 Hz, 1H), 4.44 (td, J = 9.0, 1.3 Hz, 1H), 1.68 (d, J = 8.8 Hz, 3H), 1.43 - 1.24 (m, 3H).HRMS(A)m/z495.1611(M+H)。分析。RP−HPLC tR=3.68分。純度96%/100%。
実施例468
(R)−4−((S)−1−フルオロエチル)−3−(2−(((S)−1−(2’−(トリフルオロメチル)−[3,4’−ビピリジン]−6−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
(S)−1−(2’−(トリフルオロメチル)−[3,4’−ビピリジン]−6−イル)エタンアミン(27mg、0.10mmol)、(R)−4−((S)−1−フルオロエチル)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(23mg、0.10mmol)およびDIPEA(52.4μl、0.30mmol)のDMSO(500μl)中溶液を、110℃で1時間加熱した。次いで溶液を室温に冷却し、RP−HPLC精製(アセトニトリル:水)にかけて、主生成物32mgを白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD)δ8.98 (s, 1H), 8.79 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 8.23 (dd, J = 8.2, 2.4 Hz, 1H), 8.17 (br s, 1H), 8.17 - 8.12 (m, 1H), 7.98 (dd, J = 5.1, 1.7 Hz, 1H), 7.59 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 5.11 (br s, 1H), 4.69 (br d, J = 27.2 Hz, 1H), 4.55 - 4.12 (m, 3H), 1.60 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 1.03 (br s, 3H);HRMS(B)m/z477.1699(M+H)
実施例469
(R)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)ピリミジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((S)−1−フルオロエチル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−4−((S)−1−フルオロエチル)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(50mg、0.218mmol)、(S)−1−(5−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)ピリミジン−2−イル)エタンアミン(60.5mg、0.262mmol)およびDIPEA(57ul、0.327mmol)をDMSO(3mL)に溶解した。110℃に1時間加熱した。反応混合物を水30mL中に注ぎ入れ、EtOAc(2×30mL)で抽出した。有機物を各20mLの水、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、シリカゲル上で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(25〜100%EtOAc/ヘプタン)にかけて、所望の生成物(92mg)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.87 (s, 2H), 8.25 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 7.51 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 7.42 - 7.31 (m, 2H), 7.21 - 7.12 (m, 1H), 6.15 (s, 1H), 5.28 (s, 2H), 4.80 (dddd, J = 26.6, 9.0, 3.5, 1.6 Hz, 1H), 4.57 (dd, J = 8.8, 3.4 Hz, 1H), 4.44 (td, J = 9.0, 1.3 Hz, 1H), 2.39 (d, J = 1.9 Hz, 3H), 1.66 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.35 - 1.24 (m, 3H).HRMS(A)m/z441.1849(M+H)。分析。RP−HPLC tR=3.10分。純度100%/100%。
実施例470
(R)−3−(5−フルオロ−2−(((S)−1−(4−メチル−2’−(トリフルオロメチル)−[3,4’−ビピリジン]−6−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((S)−1−フルオロエチル)オキサゾリジン−2−オン
(S)−1−(4−メチル−2’−(トリフルオロメチル)−[3,4’−ビピリジン]−6−イル)エタンアミン(50mg、0.178mmol)、(R)−3−(2,5−ジフルオロピリミジン−4−イル)−4−((S)−1−フルオロエチル)オキサゾリジン−2−オン(46.1mg、0.187mmol)およびDIPEA(93μl、0.533mmol)のDMSO(889μl)中溶液を、110℃で1時間加熱した。次いで溶液を室温に冷却し、EtOAc(10mL)で希釈し、水、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮し、RP−HPLC(アセトニトリル:水)に通して精製して、白色固体37mgを得た。1H NMR (400 MHz, MeOD)δ8.81 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 8.39 (s, 1H), 8.26 (s, 1H), 7.85 (s, 1H), 7.69 (dd, J = 5.1, 1.6 Hz, 1H), 7.46 (s, 1H), 5.00 br (s,1H), 4.66 - 4.37 (m,, 4H), 2.32 (s, 3H), 1.57 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 1.04 (br s, 3H);HRMS(B)m/z509.1701(M+H)
実施例471
(R)−4−(フルオロメチル)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−4−(フルオロメチル)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(15mg、0.070mmol)、(S)−1−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エタンアミン塩酸塩(20mg、0.084mmol、1.2当量)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(0.043mL、0.24mmol、3.5当量)のDMSO(1.0mL)中溶液を、85℃で14時間加熱した。次いで反応物を室温に冷却した。逆相HPLCにより精製して、(R)−4−(フルオロメチル)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンのトリフルオロ酢酸塩(6mg、白色固体)を収率17%で得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ11.11 (d, J=6.9 Hz, 1 H), 8.40 (s, 1 H), 7.97 (d, J=7.0 Hz, 1 H), 7.88 (d, J=6.9 Hz, 1 H), 7.62 (s, 1 H), 7.47 (dd, J=8.7, 4.3 Hz, 2 H), 7.28 - 7.34 (m, 2 H), 5.75 (t, J=7.1 Hz, 1 H), 5.20 - 5.33 (m, 1 H), 4.45 - 4.75 (m, 4 H), 1.71 (d, J=6.8 Hz, 3 H);HRMS(A)m/z401.1537(M+H);Rt−1.22分。
実施例472
(R)−3−(2−(((S)−1−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−(フルオロメチル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−3−(2,5−ジフルオロピリミジン−4−イル)−4−(フルオロメチル)オキサゾリジン−2−オン(15mg、0.064mmol)、(S)−1−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エタンアミン塩酸塩(21mg、0.077mmol、1.2当量)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(0.039mL、0.23mmol、3.5当量)のDMSO(1.0mL)中溶液を、85℃で14時間加熱した。次いで反応物を室温に冷却した。逆相HPLCにより精製して、(R)−3−(2−(((S)−1−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−(フルオロメチル)オキサゾリジン−2−オンのトリフルオロ酢酸塩(11mg、白色固体)を収率30%で得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.56 (s, 1 H), 8.18 (d, J=1.9 Hz, 1 H), 7.57 - 7.63 (m, 1 H), 7.33 - 7.48 (m, 3 H), 5.34 (br. s., 1 H), 4.85 - 5.00 (m, 1 H), 4.41 - 4.75 (m, 4 H), 1.73 (d, J=7.0 Hz, 3 H);HRMS(A)m/z453.1058(M+H);Rt−1.51分。
実施例473
(R)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−(フルオロメチル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−4−(フルオロメチル)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(15mg、0.070mmol)、(S)−1−(1−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エタンアミン塩酸塩(22mg、0.084mmol、1.2当量)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(0.043mL、0.24mmol、3.5当量)のDMSO(1.0mL)中溶液を、85℃で14時間加熱した。次いで反応物を室温に冷却した。逆相HPLCにより精製して、(R)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−(フルオロメチル)オキサゾリジン−2−オンのトリフルオロ酢酸塩(14mg、白色固体)を収率35%で得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ11.04 (d, J=7.0 Hz, 1 H), 8.29 (s, 1 H), 7.97 (d, J=7.1 Hz, 1 H), 7.86 (d, J=6.9 Hz, 1 H), 7.57 - 7.67 (m, 2 H), 7.32 (dd, J=8.7, 2.5 Hz, 1 H), 7.24 (d, J=1.0 Hz, 1 H), 5.64 (t, J=7.1 Hz, 1 H), 5.12 - 5.27 (m, 1 H), 4.43 - 4.75 (m, 4 H), 1.70 (d, J=6.8 Hz, 3 H);HRMS(A)m/z435.1151(M+H);Rt−1.51分。
実施例474
(R)−3−(2−(((S)−1−(1−(3,4−ジフルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−(フルオロメチル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−4−(フルオロメチル)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(15mg、0.070mmol)、(S)−1−(1−(3,4−ジフルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エタンアミン塩酸塩(22mg、0.084mmol、1.2当量)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(0.043mL、0.24mmol、3.5当量)のDMSO(1.0mL)中溶液を、85℃で14時間加熱した。次いで反応物を室温に冷却した。逆相HPLCにより精製して、(R)−3−(2−(((S)−1−(1−(3,4−ジフルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−(フルオロメチル)オキサゾリジン−2−オンのトリフルオロ酢酸塩(10mg、白色固体)を収率26%で得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ11.05 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 8.30 (s, 1 H), 7.98 (d, J=7.2 Hz, 1 H), 7.87 (d, J=7.0 Hz, 1 H), 7.59 (s, 1 H), 7.31 - 7.46 (m, 2 H), 7.24 (br. s., 1 H), 5.61 - 5.71 (m, 1 H), 5.14 - 5.28 (m, 1 H), 4.44 - 4.76 (m, 4 H), 1.70 (d, J=6.8 Hz, 3 H);HRMS(A)m/z419.1444(M+H);Rt−1.35分。
実施例475
(R)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−(ジフルオロメチル)−3−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−(フルオロメチル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−4−(フルオロメチル)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(15mg、0.070mmol)、(S)−1−(1−(4−(ジフルオロメチル)−3−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エタンアミン塩酸塩(24mg、0.084mmol、1.2当量)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(0.043mL、0.24mmol、3.5当量)のDMSO(1.0mL)中溶液を、85℃で14時間加熱した。次いで反応物を室温に冷却した。逆相HPLCにより精製して、(R)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−(ジフルオロメチル)−3−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−(フルオロメチル)オキサゾリジン−2−オンのトリフルオロ酢酸塩(15mg、白色固体)を収率37%で得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ10.99 (d, J=7.2 Hz, 1 H), 8.24 (s, 1 H), 7.97 (d, J=6.8 Hz, 1 H), 7.78 - 7.87 (m, 2 H), 7.61 (s, 1 H), 7.38 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.31 (d, J=1.0 Hz, 1 H), 6.79 - 7.09 (m, 1 H), 5.57 (t, J=7.0 Hz, 1 H), 5.09 - 5.23 (m, 1 H), 4.44 - 4.77 (m, 4 H), 1.70 (d, J=6.9 Hz, 3H);HRMS(A)m/z451.1512(M+H);Rt−1.48分。
実施例476
(R)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((S)−1−フルオロエチル)オキサゾリジン−2−オン
ステップ1:(S)−1−(1−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エタンアミン塩酸塩の調製
DMF(50mL)中の1H−イミダゾール−4−カルバルデヒド(2.56g、26.6mmol)、4−クロロ−2−フルオロ−1−ヨードベンゼン(0.739g、2.88mmol)およびCsCO(1.564g、4.80mmol)に、ヨウ化銅(I)(0.023g、0.120mmol)および(1R,2R)−N1,N2−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(0.068g、0.480mmol)を加えた。反応物を110℃に18時間加熱した。次いで反応混合物を室温に冷却し、濾過し、EtOAc(100mL)で洗浄した。有機物を水(2×30mL)およびブライン(30mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、1−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルバルデヒド(451mg)を得、これに(S)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(0.29g、2.4mmol)、CuSO(0.638g、4mmol)およびDCE(10mL)を加えた。反応物を65℃に18時間加熱した。反応物を室温に冷却し、濾過し、濃縮して、(S,E)−N−((1−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)メチレン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドを得、これにDCM(20mL)を加えた。反応混合物を−70℃に冷却し、メチルマグネシウムブロミド(1.33ml、4mmol)を溶液に滴下添加した。反応物を2時間撹拌し、次いで冷却浴を除去し、反応物を室温に加温し、30分間撹拌した。反応物を0℃に冷却し、水溶液がpH=8になるまでHCl(1M)を慎重に加えてクエンチした。相を分離し、水層をDCM(2×30mL)で抽出した。合わせた有機物を乾燥(NaSO)し、濃縮して、(S)−N−((S)−1−(1−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(130mg)を得、次いでこれをMeOH(5mL)に溶解し、HCl(0.5mL、4M)を加えた。反応物を1時間撹拌し、濃縮して、生成物(100mg)を得た。LCMS m/z240.1(M+H);Rt−0.50分。
ステップ2:(R)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((S)−1−フルオロエチル)オキサゾリジン−2−オンの調製
(S)−1−(1−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エタンアミン塩酸塩(20mg、0.072mmol)、(S)−4−((S)−1−フルオロエチル)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(15mg、0.065mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(0.040mL、0.23mmol)のDMSO(0.5mL)中溶液を、90℃で8時間加熱した。次いで反応物を室温に冷却した。逆相HPLCにより精製して、(R)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((S)−1−フルオロエチル)オキサゾリジン−2−オンのトリフルオロ酢酸塩(12mg)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD)δ8.68 (br. s., 1H), 8.22 (d, J=6.7 Hz, 1H), 7.76 (d, J=4.7 Hz, 1H), 7.70 - 7.55 (m, 3H), 7.45 (d, J=8.6 Hz, 1H), 5.36- 5.24 (m, 1H), 4.9-4.75 (m, 2H), 4.62 (dd, J=2.7, 9.4 Hz, 1H), 4.56 - 4.47 (m, 1H), 1.71 (d, J=6.7 Hz, 3H), 1.35 - 1.17 (m, 3H);HRMS(A)m/z449.1306(M+H);Rt−1.57分。
実施例477
(R)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−((S)−1−フルオロエチル)オキサゾリジン−2−オン
(S)−1−(1−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エタンアミン塩酸塩(20mg、0.072mmol)、(R)−3−(2,5−ジフルオロピリミジン−4−イル)−4−((S)−1−フルオロエチル)オキサゾリジン−2−オン(15mg、0.061mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(0.040mL、0.23mmol)のDMSO(0.5mL)中溶液を、90℃で8時間加熱した。次いで反応物を室温に冷却した。逆相HPLCにより精製して、(R)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−((S)−1−フルオロエチル)オキサゾリジン−2−オンのトリフルオロ酢酸塩(10mg)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD)δ8.25 (d, J=3.1 Hz, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.58 - 7.45 (m, 2H), 7.36 (d, J=8.6 Hz, 1H), 7.26 (s, 1H), 5.06 (d, J=6.7 Hz,1H), 4.9-4.75 (m, 2H), 4.67 - 4.55 (m, 2H), 4.53 - 4.43 (m, 1H), 1.57 (d, J=7.0 Hz, 3H), 1.26 - 1.06 (m, 3H);HRMS(A)m/z467.1217(M+H);Rt−1.66分。
実施例478
(R)−3−(2−(((S)−1−(1−(2,4−ジフルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((S)−1−フルオロエチル)オキサゾリジン−2−オン
ステップ1:(S)−1−(1−(2,4−ジフルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エタンアミン塩酸塩の調製
DMF(50mL)中の1H−イミダゾール−4−カルバルデヒド(3.01g、31.3mmol),2,4−ジフルオロ−1−ヨードベンゼン(1.008g、4.20mmol)、CsCO(2.281g、7.00mmol)に、ヨウ化銅(I)(0.033g、0.175mmol)および(1R,2R)−N1,N2−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(0.100g、0.700mmol)を加えた。反応物を110℃に18時間加熱した。次いで反応混合物を室温に冷却し、濾過し、EtOAc(100mL)で洗浄した。有機物を水(2×30mL)およびブライン(30mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、1−(2,4−ジフルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルバルデヒド(651mg)を得、これに(S)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(0.424g、3.5mmol)、CuSO(0.798g、5mmol)およびDCE(10mL)を加えた。反応物を65℃に18時間加熱した。反応物を室温に冷却し、濾過し、濃縮して、(S,E)−N−((1−(2,4−ジフルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)メチレン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドを得、これにDCM(20mL)を加えた。反応混合物を−70℃に冷却し、メチルマグネシウムブロミド(1.667ml、5mmol)を溶液に滴下添加した。反応物を2時間撹拌し、次いで冷却浴を除去し、反応物を室温に加温し、30分間撹拌した。反応物を0℃に冷却し、水溶液がpH=8になるまでHCl(1M)を慎重に加えてクエンチした。相を分離し、水層をDCM(2×30mL)で抽出した。合わせた有機物を乾燥(NaSO)し、濃縮して、(S)−N−((S)−1−(1−(2,4−ジフルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(230mg)を得、次いでこれをMeOH(5mL)に溶解し、HCl(0.5mL、4M)を加えた。反応物を1時間撹拌し、濃縮して、生成物(212mg)を得た。LCMS m/z224.1(M+H);Rt−0.39分。
ステップ2:(R)−3−(2−(((S)−1−(1−(2,4−ジフルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((S)−1−フルオロエチル)オキサゾリジン−2−オンの調製
(S)−1−(1−(2,4−ジフルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エタンアミン塩酸塩(18mg、0.069mmol)、(S)−4−((S)−1−フルオロエチル)−3−(2−フルオロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(13mg、0.057mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(0.040mL、0.23mmol)のDMSO(0.5mL)中溶液を、90℃で8時間加熱した。次いで反応物を室温に冷却した。逆相HPLCにより精製して、(R)−3−(2−(((S)−1−(1−(2,4−ジフルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((S)−1−フルオロエチル)オキサゾリジン−2−オンのトリフルオロ酢酸塩(10mg)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD)δ8.22 (d, J=6.7 Hz, 1H), 7.88 (q, J=8.7 Hz, 6H), 7.71 (d, J=5.5 Hz, 1H), 5.27 (d, J=7.0 Hz, 1H), 4.86 (s, 2H), 4.68- 4.44 (m, 2H), 1.71 (d, J=7.0 Hz, 3H), 1.34 - 1.15 (m, 3H);HRMS(A)m/z433.1603(M+H);Rt−1.40分。
実施例479
(R)−3−(2−(((S)−1−(1−(2,4−ジフルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−((S)−1−フルオロエチル)オキサゾリジン−2−オン
(S)−1−(1−(2,4−ジフルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エタンアミン塩酸塩(18mg、0.069mmol)、(R)−3−(2,5−ジフルオロピリミジン−4−イル)−4−((S)−1−フルオロエチル)オキサゾリジン−2−オン(15mg、0.061mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(0.040mL、0.23mmol)のDMSO(0.5mL)中溶液を、90℃で8時間加熱した。次いで反応物を室温に冷却した。逆相HPLCにより精製して、(R)−3−(2−(((S)−1−(1−(2,4−ジフルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−((S)−1−フルオロエチル)オキサゾリジン−2−オンのトリフルオロ酢酸塩(18mg)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD)δ9.18 (s, 1H), 8.33 (d, J=3.1 Hz, 1H), 7.82 (s, 1H), 7.74 (dt, J=5.7,8.7 Hz, 1H), 7.39 (ddd, J=2.5, 8.5, 10.9 Hz, 1H), 7.24 (t, J=8.4 Hz, 1H), 5.21 (d, J=6.7 Hz, 1H), 5.06 - 4.77 (m, 2H), 4.63 (t, J=9.0 Hz, 1H), 4.50(dd, J=5.9, 8.6 Hz, 1H), 1.69 (d, J=6.7 Hz, 3H), 1.35 - 1.22 (m, 3H);HRMS(A)m/z451.1514(M+H);Rt−1.47分。
実施例480
(R)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−クロロフェニル)オキサゾール−2−イル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−(フルオロメチル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−3−(2,5−ジフルオロピリミジン−4−イル)−4−(フルオロメチル)オキサゾリジン−2−オン(105mg、0.449mmol)、(S)−1−(5−(4−クロロフェニル)オキサゾール−2−イル)エタンアミン(100mg、0.449mmol)およびDIPEA(157ul、0.898mmol)をDMSO(1mL)に溶解し、反応混合物を120℃で2時間加熱した。反応混合物を冷却し、EtOAcで希釈し、水およびブラインで洗浄し、真空で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(5〜50%EtOAc/DCM)にかけて、所望の生成物(169mg)を白色泡状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.26 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.59 - 7.50 (m, 2H), 7.45 - 7.36 (m, 2H), 7.25 (s, 1H), 5.66 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 5.21 (br s, 1H), 4.86 (ddddd, J = 20.0, 8.6, 7.0, 4.3, 2.8 Hz, 1H), 4.66 - 4.44 (m, 3H), 4.41 (br s, 1H), 1.71 (d, J = 7.0 Hz, 3H).HRMS−Acidic。LC−UV/ESI−MSデータをAcquityLCTpTof−Rs(FWHM)>12000Accuracy<5ppmで記録した。カラム:Acquity BEH C18 1.7μm2.1×50mm−50℃。溶出液A:水+0.1%ギ酸。溶出液B:アセトニトリル+0.1%ギ酸。濃度勾配:8.05分で0.2から98%B−流速0.9mL/分。m/z436.0996(M+H)。分析。RP−HPLC tR=3.46分。純度100%/100%。
実施例1〜465にて記載した方法と同様の方法を用い、一般的合成手順に概説した通りに、表39中にリストアップした化合物を合成する。
生化学的アッセイおよびデータ
変異IDH1の生化学的アッセイ:LC−MSによる2−HGの検出
変異IDH1であるR132Hの触媒活性を、液体クロマトグラフィー/質量分析(LC−MS)によるα−KGのNADPH依存性還元反応の生成物である2−HGの定量的検出を利用して監視した。
より具体的には、生化学反応を、384ウェルのGreiner平底プレート(Costar、カタログ番号781201)中、30μLの最終反応体積および次のアッセイ緩衝液条件を使用し、室温で実施した:50mM HEPES(pH7.4)、10mM MgCl、50mM KCl、1mM DTT、0.02%BSA、5μM NADPH、および100μM α−KG。
最終反応混合物には、DMSOを3.3%、および阻害薬を0.02〜50μMの範囲の濃度で含めた。IDH1酵素は、0.25nMの最終濃度で使用した。45分間インキュベートした後、反応混合物に10μLの16%ギ酸(5炭素標識化13C−2−HGを800nMで含む)を添加して反応を止めた。次いで、2.5倍容のアセトニトリルを添加し、続いて遠心(3000×g、20分間)してタンパク質を沈殿させた。生じた上清液中の2−HG濃度をLC−MSで測定した(下記参照)。
LC−MS法。反応混合物の上清液を、BiobasicAXカラム(2.1mm×20mm、粒径5μm、Thermo Scientific Inc.)でのクロマトグラフィー分離に供した。クロマトグラフィーの移動相は、A)25mM重炭酸アンモニウム、およびB)アセトニトリル(水酸化アンモニウムを0.1%含有)とした。0.9分にわたる1ml/分での85〜5%Bのグラジエントを使用してニコチンアミドを溶離し(Agilent 1200SL LC装置、Thermofisher LX−4オートサンプラー)、エレクトロスプレー陽イオン化(ESI+)方式のAPI4000 QTrap質量分析計(ABSciex、Framingham、マサチューセッツ州)での多重反応モニタリング(MRM)により分析した。2−HGおよび13C−2−HGに関する質量変化は、それぞれ、147→129および152→134であった。相対的応答(2−HG/13C−2−HG)を、様々な阻害薬濃度で測定し、阻害値IC50を計算するのに使用した(正規化されたIC50回帰曲線)。
R132タンパク質の発現および精製
IDH1であるR132Hを、プレシジョン(Prescission)プロテアーゼで開裂可能なフレーム内N末端His部位をもたらす制限酵素部位Xmal/Xholを使用して、pET47bベクター中にクローン化した。このプラスミドを、Rosetta(商標)2(DE3)(Novagen)細胞中に形質転換した。振盪フラスコ中で、8Lの細胞をTerrific培養液(Teknova)(カナマイシンを50μg/mLで、およびクロラムフェニコールを34μg/mLで添加)中、37℃で、0.8のOD600まで増殖させ、IPTGを0.20mMの濃度まで添加することによって、タンパク質の発現を誘導した。続いて、細胞を18℃で18時間増殖させた。
His−IDH1(R132H)非切断タンパク質
MAHHHHHHSAALEVLFQGPGMSKKISGGSVVEMQGDEMTRIIWELIKEKLIFPYVELDLHSYDLGIENRDATNDQVTKDAAEAIKKHNVGVKCATITPDEKRVEEFKLKQMWKSPNGTIRNILGGTVFREAIICKNIPRLVSGWVKPIIIGHHAYGDQYRATDFVVPGPGKVEITYTPSDGTQKVTYLVHNFEEGGGVAMGMYNQDKSIEDFAHSSFQMALSKGWPLYLSTKNTILKKYDGRFKDIFQEIYDKQYKSQFEAQKIWYEHRLIDDMVAQAMKSEGGFIWACKNYDGDVQSDSVAQGYGSLGMMTSVLVCPDGKTVEAEAAHGTVTRHYRMYQKGQETSTNPIASIFAWTRGLAHRAKLDNNKELAFFANALEEVSIETIEAGFMTKDLAACIKGLPNVQRSDYLNTFEFMDKLGENLKIKLAQAKL (停止)(配列番号1)
IDH1(R132H)プレシジョン切断タンパク質(N末端gpgはクローニング人工産物である)
GPGMSKKISGGSVVEMQGDEMTRIIWELIKEKLIFPYVELDLHSYDLGIENRDATNDQVTKDAAEAIKKHNVGVKCATITPDEKRVEEFKLKQMWKSPNGTIRNILGGTVFREAIICKNIPRLVSGWVKPIIIGHHAYGDQYRATDFVVPGPGKVEITYTPSDGTQKVTYLVHNFEEGGGVAMGMYNQDKSIEDFAHSSFQMALSKGWPLYLSTKNTILKKYDGRFKDIFQEIYDKQYKSQFEAQKIWYEHRLIDDMVAQAMKSEGGFIWACKNYDGDVQSDSVAQGYGSLGMMTSVLVCPDGKTVEAEAAHGTVTRHYRMYQKGQETSTNPIASIFAWTRGLAHRAKLDNNKELAFFANALEEVSIETIEAGFMTKDLAACIKGLPNVQRSDYLNTFEFMDKLGENLKIKLAQAKL (停止)(配列番号2)
精製
細胞を、溶解緩衝液中で、プロテアーゼ阻害薬(完全EDTA不含プロテアーゼ阻害薬錠剤(Roche)、50mLの緩衝液につき1錠)、DNアーゼ、および200μM PMSFと共に均質化し、マイクロフルイダイザー中で溶解した。溶解後、Triton X−100を0.1%まで添加し、4℃で30分間撹拌した。
澄明化された溶解物を、2×5mLのHisTrap FF crudeカラム(GE)に負荷し、溶解緩衝液でA280が安定化するまで徹底的に洗浄し、Ni溶離緩衝液で溶離した。溶離したピーク画分を30mLまで濃縮し、EDTAを1mMまで添加し、GST−プレシジョンプロテアーゼを100μgのタンパク質につき3Uまで添加した。サンプルを、2Lの透析緩衝液I(分画分子量 50kDa)に対して4℃で6時間透析し、次いで、2Lの透析緩衝液IIに対して少なくともさらに6時間透析した。GST−プレシジョンで開裂されたサンプルを、グルタチオンアガロースビーズと共に揺動させ、沈降させ、次いで上清液を、5mLのHisTrap HPカラムを通して負荷し、流出物を集めた。
次いで、流出物を、氷冷された20mM Tris(pH7.4)および1mM TCEPで、電導度が5mS/cm未満に降下するまで希釈した(おおよそ3倍希釈)。次いで、このサンプルを、HiTrap Qカラムを通過させ、流出物を10mLまで濃縮し、移動相としてSEC用緩衝液を使用して、平衡化された26/60Superdex200カラムに負荷した。ピーク画分を集め、濃縮し、アリコートに分けた。
溶解用緩衝液:50mM Tris(pH=7.4)、500mM NaCl、20mMイミダゾール、および1mM TCEP
Ni溶離用緩衝液:50mM Tris(pH=7.4)、150mM NaCl、200mMイミダゾール、および1mM TCEP
透析用緩衝液I:20mM Tris(pH=7.4)、150mM NaCl、1mM TCEP、および50mMイミダゾール
透析用緩衝液II:20mM Tris(pH=7.4)、150mM NaCl、および1mM TCEP
SEC用緩衝液:20mM Tris(pH=7.4)、150mM NaCl、および1mM TCEP
変異IDH1(mIDH R132H)の生化学的アッセイの結果を、表40に示す。一部の実施例は、複数回のアッセイで実行されたので、IC50値は活性範囲で表される。
蛍光による生化学的アッセイ
IDH1(R132H)変異体は、NADP+の還元形態(NADPH)およびα−ケトグルタル酸(α−KG)を触媒して、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸(NADP+)およびR(−)−2−ヒドロキシグルタル酸(2HG)を形成する。反応は、蛍光(355nmで励起、530nmで発光)を使用して測定される、NADPHからNADP+への酸化を追跡することによって、動力学的に監視することができる。反応は、Perkin−Elmer Envision、モデル2101を使用して監視した。より具体的には、生化学反応は、384ウェルのGreiner平底プレート(カタログ番号781076)中、20μLの最終反応体積および次のアッセイ用緩衝液条件を使用し、室温で実施した:50mM HEPES(pH7.5)、10mM MgCl、1mM DTT、0.02%BSA、0.02%Tween−20、10μM NADPH、および100μM α−KG。最終反応混合物には、DMSOを2.5%、および試験化合物を0.0000008〜25μMの範囲の濃度で含めた。IDH1(R132H)酵素は、10nMの最終濃度で使用した。用量応答からIC50を求めるための曲線フィッティングは、4パラメーター論理モデルを使用して行った:y=最小値+((最大値−最小値)/1+(x/IC50勾配
蛍光による生化学的アッセイの結果(mIDH R132H)を表40に示す。一部の実施例は、複数回のアッセイで実行されたので、IC50値は活性範囲で表される。
細胞でのIDHのアッセイ
細胞でのIDHのアッセイは、2つの並列比較測定器でのアッセイ:1)LC−MSを使用するがん代謝産物2HGの検出アッセイ(LC−MSでの検出の詳細については変異IDH1の生化学的アッセイを参照されたい)、および2)標的外細胞の死滅を監視するための、および2HGレベルの変化を正規化するための細胞増殖アッセイから構成した。
細胞でのIDH1のスクリーニングは、HCT−116細胞株(内在性レベルのIDH1変異体R132Hを発現しており、Horizon Discoveries X−Man同質遺伝子型ヒト細胞株から入手可能、カタログ#HD104−013)を用いて実行した。細胞を、10%ウシ胎児血清(Gibco、カタログ#10099)および1X非必須アミノ酸(NEAA LONZA、カタログ#13−114E)を含むDMEM(LONZA、カタログ#12−540F)中で増殖させた。異なる内在性変異を有する細胞株であるHT1080(IDH1変異体R132C、EMEM+10%FBS)、SNU−1079(IDH1変異体R132C、RPMI+10%FBS+1%ピルビン酸ナトリウム)、およびSW1353(IDH2変異体R172S、RPMI+10%FBS+1%ピルビン酸ナトリウム)における化合物の活性を試験するために、パネルアッセイを周期的に実行した。
アッセイ方法は、次の通りとした:
1日目:細胞増殖および2HGアッセイの双方に関して、細胞を、384ウェルプレート(Corning、カタログ#3707)中に三つ組みで播種し、37℃、相対湿度95%、5%CO2で一夜インキュベートした。
2日目:化合物を1:3で逐次希釈し(DMSO中10mM溶液から10点希釈)、超音波ディスペンサーを介して30μM〜1.5nMの範囲の最終濃度で細胞アッセイプレートに配送した。処理後、プレートをインキュベーターに戻し、48時間インキュベートした。
4日目 増殖アッセイ:アッセイプレートにCTG(CellTiter−Glo、Promegaパーツ#G755B)を添加し、発光シグナルをプレートリーダーで読み取った。
4日目 2HGアッセイ:抽出サンプルの調製は、アッセイプレートからすべての培地を吸引すること、70μlの90%メタノール/水を添加すること、15分間のドライアイスインキュベーション、すべての粒子の沈降を確実にするために2000rpmで30分間遠心すること、および30μlの上清液をLC−MS用準備プレート中へ移送することから構成された。続いて、LC−MS分析を行った。
細胞でのIDHのアッセイで、本発明の特定の化合物を試験した。
肝臓ミクロソーム中での代謝安定性の測定−方法I
インビトロでの代謝安定性のアッセイを、96ウェルガラスプレート中、37℃での振盪インキュベーションで実施した。10mM試験化合物/DMSOである原液は、50mM KPiで1:1000まで逐次希釈され、1μMの反応物中最終濃度となった。実験を開始する直前に、それぞれの動物およびヒトの肝臓ミクロソーム(雄性スプレーグドーリーラット、雄性CD−1マウス、またはヒトの肝臓ミクロソーム集合物)を、50mM KPiで希釈して、1.25mg/mLの肝臓ミクロソームタンパク質とした。試験化合物を10μMの濃度で含む溶液の30μLを、120μLのミクロソームタンパク質に添加して、150μLの酵素−化合物混合物とした。酵素−化合物混合物に150μLの補因子溶液(50mM KPi中、2mM NADPH、4mM MgCl)を添加することによって反応を開始した。反応物中最終濃度を下表に示す。
反応中、0、5、10および30分の時点で、反応物のアリコート(50μL)を取り出し、質量分析の内部標準(1μMのグリブリド)を含有するアセトニトリル(150μL)を添加することによって反応を終結させた。サンプルを遠心し、上清液を、残存化合物を定量するためにLC−MS/MSで分析した。残存化合物の0分に比較した百分率を使用して、インビトロでの排出速度定数(kmic)を概算し、その定数を使用して、インビトロでの代謝クリアランス率を計算した。
サンプルの分析は、Thermo TSQ Quantum Ultra質量分析計、H−ESIイオン源、CTC−HTS Palオートサンプラー、およびAgilent LCポンプからなる高速液体クロマトグラフィー・タンデム質量分析(LC/MS)装置で実施された。サンプルは、XTerra C18カラム、2.1×20mm、3.5μmで、下記に概略を示す急速移動相グラジエントを使用して分離された。
移動相Aは、ギ酸を0.01%含有する純水から構成した。移動相Bは、ギ酸を0.01%含有するアセトニトリルから構成した。流速は1mL/分とした。注入体積は10μLとした。化合物は、試験化合物の分子量に関連するすべてのフラグメントについての強度データを収集するThermo QuikQuanソフトウェアを使用して検出された。生データを収集した後、ソフトウェアは、最大強度のピークを同定し、積分する。
それぞれのミクロソームでの排出速度(kmic)は、単回で試験された4点排出曲線に基づいた。反応プレートに関するLC−MS/MSの生データを、試験化合物および反応用クエンチ溶液中で使用された内部標準についての、分析対象物の積分ピーク面積として報告し、分析対象物:内部標準のピーク面積比率(PAR)をすべてのデータ比較に使用することを可能にした。反応時点(例えば、0、5、20または30分)を、0分に比較して残存している試験化合物のパーセントの自然対数に対してプロットした(相対PARに基づいて)。このクリアランスプロットの勾配であるkmicを使用して、インビトロでの半減期t1/2を計算した。線形反応速度に焦点を合わせるため、可能なら、残存試験化合物が10%未満であるデータ点を、一般には、クリアランスプロット勾配の定義から除外した。
肝臓ミクロソーム中での代謝安定性の測定−方法II
インビトロでの代謝安定性のアッセイを、96ウェル深底プレート中で、37℃でのインキュベーションで実施した。10mM試験化合物/DMSOの原液は、アセトニトリルで1:20に希釈され、続いて100mMリン酸カリウム緩衝液(KPi)でさらに1:10に希釈され、1μMの反応物中最終濃度になった。実験を開始する直前に、動物またはヒトのそれぞれの肝臓ミクロソーム(雄性スプレーグドーリーラット、雄性CD−1マウス、またはヒト肝臓ミクロソーム集合物)を、100mM KPiで希釈して、1.25mg/mLの肝臓ミクロソームタンパク質とした。290μLの補因子溶液(100mM KPi中、1.7mM NADPH、1.7mM UDPGA、3.4mM MgCl)を200μLのミクロソームタンパク質に添加して、490μLの最終体積にした。反応は、490μLのミクロソームタンパク質に10μLの50μM試験溶液を添加して最終体積が500μLの酵素−化合物混合物とすることによって開始された。
反応物中最終濃度を下表に示す。
反応中、0、5、15および30分の時点で、反応物のアリコート(75μL)を取り出し、質量分析の内部標準(0.5μMのグリブリド)を含有するアセトニトリル/メタノール(50:50)溶液(75μL)を添加することによって反応を終結した。サンプルを4000RPMで10分間遠心した。上清液(15μLのアリコート)を、各ウェルが90μLの脱イオン水を含む新たなプレートに移送した。上清液の溶液を、陽イオン方式の多重反応モニタリング(MRM)方式下で残存親化合物を定量するために、UPLC/MS/MSで分析した。残存化合物の0分に比較した百分率を使用して、インビトロでの排出速度定数(k)を概算し、その定数を使用して、インビトロでの代謝クリアランス率を計算した。
サンプルの分析は、AB Sciex Qtrap5500質量分析計、AB Sciex Turbo Vイオン源、Waters Acquity Sample Organizer、Waters Acquity カラムマネージャー、Waters Acquityサンプルマネージャー、およびWaters Acquity二元溶媒マネージャーからなる超高速液体クロマトグラフィー・タンデム質量分析(UPLC/MS/MS)装置を用いて実施された。分析対象物および内部標準のクロマトグラフィー分離は、逆相C−18カラム(50×2.1mm、1.7μm、Acquity UPLC BEH C−18)を使用し、次のUPLC移動相および溶離グラジエントで達成された。
UPLCの移動相A:0.25%ギ酸/5%メタノール;移動相B:0.25%ギ酸/95%水。
LCのグラジエントおよび流速を下記に示す。
注入体積は5μLとした。化合物は、試験化合物の分子量に関連するすべてのフラグメントについての強度データを収集するAnalyst 1.5.1ソフトウェアを使用して検出された。生データを収集した後、ソフトウェアは、最大強度のピークを同定し、積分する。
それぞれのミクロソームでの排出速度(k)は、二つ組で試験された4点排出曲線に基づいた。反応プレートに関するLC−MS/MSの生データを、試験化合物および反応用クエンチ溶液中で使用された内部標準についての、分析対象物の積分ピーク面積として報告し、分析対象物:内部標準のピーク面積比率(PAR)をすべてのデータ比較に使用することを可能にした。反応時点(例えば、0、5、15および30分)を、0分に比較して残存している試験化合物のパーセントの自然対数に対してプロットした(相対PARに基づいて)。このクリアランスプロットの勾配であるkを使用して、インビトロでの半減期を計算した。
半減期(t1/2)(分)=−0.693/k
固有クリアランス値CLint(μL/分/mgミクロソームタンパク質として示される)の計算を下に示す:
ここで、V=インキュベーション容積(mL)であり、M=インキュベーション中のミクロソームタンパク質の含有量(mg)である。
列挙される実施形態
実施形態1.
式(I)
[式中、
は、水素、メチル、またはエチルであり、
2aは、水素、メチル、またはC1〜3ハロアルキルであり、
2bは、OH、ハロ、C1〜6アルコキシ、C1〜3ハロアルキル、NH、NH(CH)、またはN(CHであり、
およびRは、それぞれ独立に、水素、メチル、もしくはエチルであるか、またはRおよびRは、一緒になって、シクロプロピル、シクロブチル、またはオキセタニルを形成し、
およびRは、それぞれ独立に、水素、重水素、ハロ、−C(O)OCH、C1〜3アルキル、またはC1〜3ハロアルキルであり、
は、
であり、ここで
環Aは、1〜3個の窒素原子を有する6員のヘテロアリール環であり、
環Bは、N、OおよびSからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5員のヘテロアリール環であり、
Xは、NまたはCHであり、
各Rは、独立に、水素、ハロ、C1〜3アルキル、C1〜3ハロアルキル、C1〜3アルコキシ、またはC1〜3ハロアルコキシであり、
nは、1または2であり、
は、水素、ハロ、C1〜3ハロアルキル、置換されていてもよいC1〜6アルキル、置換されていてもよいC3〜6シクロアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよい5または6員の複素環、置換されていてもよいヘテロアリール、−OR9a、−SO9a、−C(O)NHR9a、CH9b、またはCHCH9bであり、但し、XがNである場合、Rは、水素、C1〜3ハロアルキル、置換されていてもよいC1〜6アルキル、置換されていてもよいC3〜6シクロアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、−SO9a、または−C(O)NHR9aであり、
ここで、
前記C1〜6アルキルは、OH、フェニル、およびフェノキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、
前記C3〜6シクロアルキル、5または6員の複素環、アリールおよびヘテロアリールは、それぞれ、ハロ、ヒドロキシル、シアノ、−NRR、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、C1〜3アルコキシ、およびC1〜3ハロアルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、
9aは、置換されていてもよいC1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、置換されていてもよいC3〜6シクロアルキル、置換されていてもよいフェニル、または置換されていてもよい複素環であり、
ここで、
前記C1〜6アルキルは、1つのC3〜6シクロアルキルで置換されていてもよく、
前記C3〜6シクロアルキルおよび複素環は、それぞれ、ヒドロキシル、CHOH、−NRR、シアノ、C1〜3アルキル、C1〜3ハロアルキル、およびC1〜3アルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、
前記フェニルは、ハロ、ヒドロキシル、シアノ、−NRR、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、C1〜3アルコキシ、およびC1〜3ハロアルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、
9bは、置換されていてもよいC3〜6シクロアルキル、置換されていてもよいフェニル、または置換されていてもよい複素環であり、
前記C3〜6シクロアルキルおよび複素環は、それぞれ、ヒドロキシル、CHOH、−NRR、−NRC(O)CH、4〜6員の複素環、シアノ、ハロ、C1〜3アルキル、C1〜3ハロアルキル、およびC1〜3アルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜4個の置換基で置換されていてもよく、
前記フェニルは、ハロ、ヒドロキシル、シアノ、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、C1〜3アルコキシ、およびC1〜3ハロアルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、
各Rは、H、C1〜3アルキル、およびC3〜6シクロアルキルからなる群から独立に選択される]で示される化合物またはその薬学的に許容される塩。
実施形態2.
およびRが双方とも水素である、実施形態1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
実施形態3.
が水素である、実施形態1または2に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
実施形態4.
式(II):
で示される実施形態1から3のいずれか1つに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
実施形態5.
が、水素またはハロであり、
が、水素、ハロ、メチル、CHF、CHF、またはCFである、実施形態1から4のいずれか1つに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
実施形態6.
が水素である、実施形態5に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
実施形態7.
が水素である、実施形態5に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
実施形態8.
およびRが双方とも水素である、実施形態5に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
実施形態9.
2aがメチルである、実施形態1から8のいずれか1つに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
実施形態10.
2bが、OH、フルオロ、メトキシ、t−ブトキシ、CHF、CF、NH、またはNH(CH)である、実施形態1から9のいずれか1つに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
実施形態11.
次式:
(式中、R2bは、OH、NH、またはフルオロである)を有する、実施形態1から10のいずれか1つに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
実施形態12.
式(IV):
(式中、R2bは、OHまたはNHである)で示される、実施形態1から11のいずれか1つに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
実施形態13.
2bがOHである、実施形態12に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
実施形態14.
2bがNHである、実施形態12に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
実施形態15.
式(V):
で示される、実施形態1から11のいずれか1つに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
実施形態16.
2aがメチルである、実施形態15に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
実施形態17.
が、
である、実施形態1から16のいずれか1つに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
実施形態18.
が、水素、ハロ、C1〜3ハロアルキル、置換されていてもよいC1〜6アルキル、または置換されていてもよいC3〜6シクロアルキルである、実施形態1から17のいずれか1つに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
実施形態19.
が、フルオロ、クロロ、ブロモ、シアノ、メトキシ、CHOH、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、およびC1〜3ハロアルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1個または2個の置換基で置換されていてもよいフェニルである、実施形態1から17のいずれか1つに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
実施形態20.
が、それぞれが置換されていてもよい、ピラゾリル、ピリジニル、インドリル、またはイソキノリニルである、実施形態1から17のいずれか1つに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
実施形態21.
がCH9bであり、R9bが、それぞれがヒドロキシル、ハロ、CHOH、−NRR、シアノ、C1〜3アルキル、C1〜3ハロアルキル、およびC1〜3アルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい、ピペリジニル、ピペラジニル、またはモルホリニルである、実施形態1から17のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態22.
式(IV)
[式中、
2bはOHであり、
は、水素またはフルオロであり、
は、水素、クロロ、メチル、またはCHFであり、
は、
であり、
は、水素、メチル、またはフルオロであり、
nは1または2であり、
は、メチルシクロプロピル;イソブトキシ;フルオロ、クロロ、ブロモ、C1〜4アルキル、CFH、およびCFからなる群からそれぞれ独立に選択される1個または2個の置換基で置換されていてもよいフェニル;またはメチル、CF、およびC(CHCFからなる群からそれぞれ独立に選択される1個または2個の置換基で置換されていてもよいピリジニルである]で示される、実施形態1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
実施形態23.
が水素であり、Rが、クロロ、メチル、もしくはCHFであるか、または
が水素であり、Rがフルオロである、実施形態22に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
実施形態24.
およびRが双方とも水素である、実施形態22に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
実施形態25.
式(VI)
[式中、
2bはフルオロであり、
は、水素またはフルオロであり、
は水素であり、
は、
であり、
は、水素またはメチルであり、
nは1であり、
は、1つのクロロで置換されていてもよいフェニルである]で示される、実施形態1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
実施形態26.
(R)−4−((R)−1−ヒドロキシ(R)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)−3−(2−(((S)−1−(5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンエチル)−3−(2−(((S)−1−(5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)ピリジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)−3−(2−(((S)−1−(5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)−3−(2−(((S)−1−(6−(トリフルオロメチル)−[2,3’−ビピリジン]−6’−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)−3−(2−(((S)−1−(4−メチル−2’−(トリフルオロメチル)−[3,4’−ビピリジン]−6−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(5−(3,4−ジクロロフェニル)ピリミジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)−3−(2−(((S)−1−(5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−クロロ−3−メチルフェニル)ピリミジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(5−(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(5−(3,4−ジクロロフェニル)ピリミジン−2−イル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)−3−(2−(((S)−1−(4−メチル−5−(2−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)ピリジン−4−イル)チアゾール−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
(4R)−3−(5−フルオロ−2−(((S)−1−(4−メチル−5−(2−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)ピリジン−4−イル)チアゾール−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(5−(2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;および
(R)−3−(2−(((S)−1−(2,5−ジフルオロ−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オンからなる群から選択される、実施形態1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
実施形態27.
(R)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−クロロフェニル)イソオキサゾール−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−{2−[((R)1−(3−(3−フルオロ−4−メチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル}−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−{(S)−1−[3−(3,4−ジクロロ−フェニル)−イソオキサゾール−5−イル]−エチルアミノ}−ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−{(S)−1−[3−(3,4−ジクロロ−フェニル)−イソオキサゾール−5−イル]−エチルアミノ}−5−フルオロ−ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(5−フルオロ−2−(((S)−1−(3−(4−イソプロピルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)−3−(2−(((S)−1−(3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−クロロフェニル)−4−メチルオキサゾール−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−クロロフェニル)−4−メチルオキサゾール−2−イル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(4−(4−ブロモフェニル)チアゾール−2−イル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−クロロフェニル)オキサゾール−2−イル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−クロロフェニル)オキサゾール−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(2−(4−クロロフェニル)チアゾール−5−イル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(2−(4−クロロフェニル)チアゾール−5−イル)エチル)アミノ)−6−(フルオロメチル)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(2−(4−クロロフェニル)チアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−クロロフェニル)イソオキサゾール−3−イル)エチル)アミノ)−6−メチルピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(2−(4−クロロフェニル)チアゾール−5−イル)エチル)アミノ)−6−メチルピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)−6−メチルピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(2−(4−(ジフルオロメチル)フェニル)チアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(6−クロロ−2−(((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;および
(R)−3−(2−(((S)−1−(3−(3−(tert−ブチル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オンからなる群から選択される、実施形態1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
実施形態28.
(R)−3−(2−((S)−1−(2−フルオロ−4−(1−メチルシクロプロピル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(5−フルオロ−2−(((S)−1−(2−フルオロ−4−イソブトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;および
(R)−3−(2−(((S)−1−(2−フルオロ−4−イソブトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オンからなる群から選択される、実施形態1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
実施形態29.
(R)−3−(6−クロロ−2−(((S)−1−(2−(4−クロロフェニル)チアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−メトキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−メトキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;および
(S)−4−((R)−1−アミノエチル)−3−(2−(((S)−1−(2−(4−クロロフェニル)チアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンからなる群から選択される、実施形態1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
実施形態30.
(R)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−フルオロエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((S)−1−フルオロエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(2−(4−クロロフェニル)チアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((S)−1−フルオロエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−クロロフェニル)イソオキサゾール−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((S)−1−フルオロエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−フルオロエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−2−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((S)−1−フルオロエチル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−4−((S)−1−フルオロエチル)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
(R)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−(フルオロメチル)オキサゾリジン−2−オン;および
(S)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1,1−ジフルオロプロパン−2−イル)オキサゾリジン−2−オンからなる群から選択される、実施形態1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
実施形態31.
(R)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)−3−(2−(((S)−1−(3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンである、実施形態1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
実施形態32.
(S)−4−((R)−1−アミノエチル)−3−(2−(((S)−1−(2−(4−クロロフェニル)チアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンである、実施形態1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
実施形態33.
(R)−4−((S)−1−フルオロエチル)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンである、実施形態1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
実施形態34.
(R)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−(フルオロメチル)オキサゾリジン−2−オンである、実施形態1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
実施形態35.
(R)−4−((S)−1−フルオロエチル)−3−(2−(((S)−1−(4−メチル−2’−(トリフルオロメチル)−[3,4’−ビピリジン]−6−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンである、実施形態1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
実施形態36.
(R)−3−(5−フルオロ−2−(((S)−1−(4−メチル−2’−(トリフルオロメチル)−[3,4’−ビピリジン]−6−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((S)−1−フルオロエチル)オキサゾリジン−2−オンである、実施形態1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
実施形態37.
(R)−3−(2−(((S)−1−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−(フルオロメチル)オキサゾリジン−2−オンである、実施形態1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
実施形態38.
実施形態1から37のいずれか1つに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、および薬学的に許容される担体または賦形剤を含む医薬組成物。
実施形態39.
治療有効量の実施形態1から37のいずれか1つに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を、その治療を必要とする対象に投与することを含む、新形態の活性を有する変異IDHタンパク質と関連する疾患または障害の治療方法。
実施形態40.
治療有効量の実施形態1から37のいずれか1つに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、および別の治療薬を、その治療を必要とする対象に投与することを含む、新形態の活性を有する変異IDHタンパク質と関連する疾患または障害の治療方法。
実施形態41.
前記実施形態1から37のいずれか1つに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を、その治療を必要とする対象に投与することを含む、脳がん、白血病、皮膚がん、前立腺がん、甲状腺がん、結腸がん、肺がん、または肉腫の治療方法。
実施形態42.
前記実施形態1から37のいずれか1つに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を、その治療を必要とする対象に投与することを含む、神経膠腫、多形性神経膠芽腫、傍神経節腫、テント上原始神経外胚葉性腫瘍、急性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群、慢性骨髄性白血病、黒色腫、前立腺、甲状腺、結腸、肺、中心性軟骨肉腫、中心性もしくは骨膜性軟骨腫腫瘍、線維肉腫、または胆管細胞癌の治療方法。
実施形態43.
脳がん、白血病、皮膚がん、前立腺がん、甲状腺がん、結腸がん、肺がん、または肉腫の治療で使用するための、前記実施形態1から37のいずれか1つに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
実施形態44.
神経膠腫、多形性神経膠芽腫、傍神経節腫、テント上原始神経外胚葉性腫瘍、急性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群、慢性骨髄性白血病、黒色腫、前立腺、甲状腺、結腸、肺、中心性軟骨肉腫、中心性もしくは骨膜性軟骨腫腫瘍、線維肉腫、または胆管細胞癌の治療で使用するための、前記実施形態1から37のいずれか1つに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
実施形態45.
(R)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−クロロフェニル)オキサゾール−2−イル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−(フルオロメチル)オキサゾリジン−2−オンである、実施形態1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。

Claims (41)

  1. 式(I)
    [式中、
    は、水素、メチル、またはエチルであり、
    2aは、水素、メチル、またはC1〜3ハロアルキルであり、
    2bは、OH、ハロ、C1〜6アルコキシ、C1〜3ハロアルキル、NH、NH(CH)、またはN(CHであり、
    およびRは、それぞれ独立に、水素、メチル、もしくはエチルであるか、またはRおよびRは、一緒になって、シクロプロピル、シクロブチル、もしくはオキセタニルを形成し、
    およびRは、それぞれ独立に、水素、重水素、ハロ、−C(O)OCH、C1〜3アルキル、またはC1〜3ハロアルキルであり、
    は、
    であり、ここで
    環Aは、1〜3個の窒素原子を有する6員のヘテロアリール環であり、
    環Bは、N、OおよびSからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5員のヘテロアリール環であり、
    Xは、NまたはCHであり、
    各Rは、独立に、水素、ハロ、C1〜3アルキル、C1〜3ハロアルキル、C1〜3アルコキシ、またはC1〜3ハロアルコキシであり、
    nは、1または2であり、
    は、水素、ハロ、C1〜3ハロアルキル、置換されていてもよいC1〜6アルキル、置換されていてもよいC3〜6シクロアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよい5または6員の複素環、置換されていてもよいヘテロアリール、−OR9a、−SO9a、−C(O)NHR9a、CH9b、またはCHCH9bであり、但し、XがNである場合、Rは、水素、C1〜3ハロアルキル、置換されていてもよいC1〜6アルキル、置換されていてもよいC3〜6シクロアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、−SO9a、または−C(O)NHR9aであり、
    ここで、
    前記C1〜6アルキルは、OH、フェニル、およびフェノキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、
    前記C3〜6シクロアルキル、5または6員の複素環、アリールおよびヘテロアリールは、それぞれ、ハロ、ヒドロキシル、シアノ、−NRR、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、C1〜3アルコキシ、およびC1〜3ハロアルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、
    9aは、置換されていてもよいC1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、置換されていてもよいC3〜6シクロアルキル、置換されていてもよいフェニル、または置換されていてもよい複素環であり、
    ここで、
    前記C1〜6アルキルは、1つのC3〜6シクロアルキルで置換されていてもよく、
    前記C3〜6シクロアルキルおよび複素環は、それぞれ、ヒドロキシル、CHOH、−NRR、シアノ、C1〜3アルキル、C1〜3ハロアルキル、およびC1〜3アルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、
    前記フェニルは、ハロ、ヒドロキシル、シアノ、−NRR、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、C1〜3アルコキシ、およびC1〜3ハロアルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、
    9bは、置換されていてもよいC3〜6シクロアルキル、置換されていてもよいフェニル、または置換されていてもよい複素環であり、
    前記C3〜6シクロアルキルおよび複素環は、それぞれ、ヒドロキシル、CHOH、−NRR、−NRC(O)CH、4〜6員の複素環、シアノ、ハロ、C1〜3アルキル、C1〜3ハロアルキル、およびC1〜3アルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜4個の置換基で置換されていてもよく、
    前記フェニルは、ハロ、ヒドロキシル、シアノ、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、C1〜3アルコキシ、およびC1〜3ハロアルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、
    各Rは、H、C1〜3アルキル、およびC3〜6シクロアルキルからなる群から独立に選択される]で示される化合物またはその薬学的に許容される塩。
  2. およびRが双方とも水素である、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  3. が水素である、請求項1または2に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  4. 式(II):
    で示される、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  5. が、水素またはハロであり、
    が、水素、ハロ、メチル、CHF、CHF、またはCFである、
    請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  6. が水素である、請求項5に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  7. が水素である、請求項5に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  8. およびRが双方とも水素である、請求項5に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  9. 2aがメチルである、請求項1から8のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  10. 2bが、OH、フルオロ、メトキシ、t−ブトキシ、CHF、CF、NH、またはNH(CH)である、請求項1から9のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  11. 次式:
    (式中、R2bは、OH、NH、またはフルオロである)を有する、請求項1から10のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  12. 式(IV):
    (式中、R2bは、OHまたはNHである)で示される、請求項1から11のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  13. 2bがOHである、請求項12に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  14. 2bがNHである、請求項12に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  15. 式(V):
    で示される、請求項1から11のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  16. 2aがメチルである、請求項15に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  17. が、
    である、請求項1から16のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  18. が、水素、ハロ、C1〜3ハロアルキル、置換されていてもよいC1〜6アルキル、または置換されていてもよいC3〜6シクロアルキルである、請求項1から17のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  19. が、フルオロ、クロロ、ブロモ、シアノ、メトキシ、CHOH、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、およびC1〜3ハロアルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1個または2個の置換基で置換されていてもよいフェニルである、請求項1から17のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  20. が、それぞれが置換されていてもよいピラゾリル、ピリジニル、インドリル、またはイソキノリニルである、請求項1から17のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  21. がCH9bであり、R9bが、それぞれがヒドロキシル、ハロ、CHOH、−NRR、シアノ、C1〜3アルキル、C1〜3ハロアルキル、およびC1〜3アルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいピペリジニル、ピペラジニル、またはモルホリニルである、請求項1から17のいずれか一項に記載の化合物。
  22. 式(IV)
    [式中、
    2bはOHであり、
    は、水素またはフルオロであり、
    は、水素、クロロ、メチル、またはCHFであり、
    は、
    であり、
    は、水素、メチル、またはフルオロであり、
    nは1または2であり、
    は、メチルシクロプロピル;イソブトキシ;フルオロ、クロロ、ブロモ、C1〜4アルキル、CFH、およびCFからなる群からそれぞれ独立に選択される1個または2個の置換基で置換されていてもよいフェニル;またはメチル、CF、およびC(CHCFからなる群からそれぞれ独立に選択される1個または2個の置換基で置換されていてもよいピリジニルである]で示される、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  23. が水素であり、Rが、クロロ、メチル、もしくはCHFであるか、または
    が水素であり、Rがフルオロである、
    請求項22に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  24. およびRが双方とも水素である、請求項22に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  25. 式(VI)
    [式中、
    2bはフルオロであり、
    は、水素またはフルオロであり、
    は水素であり、
    は、
    であり、
    は、水素またはメチルであり、
    nは1であり、
    は、1つのクロロで置換されていてもよいフェニルである]で示される、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  26. (R)−4−((R)−1−ヒドロキシ(R)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)−3−(2−(((S)−1−(5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンエチル)−3−(2−(((S)−1−(5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
    (R)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)ピリジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
    (R)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)−3−(2−(((S)−1−(5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
    (R)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)−3−(2−(((S)−1−(6−(トリフルオロメチル)−[2,3’−ビピリジン]−6’−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
    (R)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)−3−(2−(((S)−1−(4−メチル−2’−(トリフルオロメチル)−[3,4’−ビピリジン]−6−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
    (R)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
    (R)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
    (R)−3−(2−(((S)−1−(5−(3,4−ジクロロフェニル)ピリミジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
    (R)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)−3−(2−(((S)−1−(5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
    (R)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−クロロ−3−メチルフェニル)ピリミジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
    (R)−3−(2−(((S)−1−(5−(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
    (R)−3−(2−(((S)−1−(5−(3,4−ジクロロフェニル)ピリミジン−2−イル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
    (R)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)−3−(2−(((S)−1−(4−メチル−5−(2−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)ピリジン−4−イル)チアゾール−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
    (4R)−3−(5−フルオロ−2−(((S)−1−(4−メチル−5−(2−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)ピリジン−4−イル)チアゾール−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
    (R)−3−(2−(((S)−1−(5−(2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;および
    (R)−3−(2−(((S)−1−(2,5−ジフルオロ−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オンからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  27. (R)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−クロロフェニル)イソオキサゾール−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
    (R)−3−(2−(((S)−1−(3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
    (R)−3−{2−[((R)1−(3−(3−フルオロ−4−メチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル}−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
    (R)−3−(2−{(S)−1−[3−(3,4−ジクロロ−フェニル)−イソオキサゾール−5−イル]−エチルアミノ}−ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−オキサゾリジン−2−オン;
    (R)−3−(2−{(S)−1−[3−(3,4−ジクロロ−フェニル)−イソオキサゾール−5−イル]−エチルアミノ}−5−フルオロ−ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−オキサゾリジン−2−オン;
    (R)−3−(5−フルオロ−2−(((S)−1−(3−(4−イソプロピルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
    (R)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)−3−(2−(((S)−1−(3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
    (R)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−クロロフェニル)−4−メチルオキサゾール−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
    (R)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−クロロフェニル)−4−メチルオキサゾール−2−イル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
    (R)−3−(2−(((S)−1−(4−(4−ブロモフェニル)チアゾール−2−イル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
    (R)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−クロロフェニル)オキサゾール−2−イル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
    (R)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−クロロフェニル)オキサゾール−2−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
    (R)−3−(2−(((S)−1−(2−(4−クロロフェニル)チアゾール−5−イル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
    (R)−3−(2−(((S)−1−(2−(4−クロロフェニル)チアゾール−5−イル)エチル)アミノ)−6−(フルオロメチル)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
    (R)−3−(2−(((S)−1−(2−(4−クロロフェニル)チアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
    (R)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
    (R)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−クロロフェニル)イソオキサゾール−3−イル)エチル)アミノ)−6−メチルピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
    (R)−3−(2−(((S)−1−(2−(4−クロロフェニル)チアゾール−5−イル)エチル)アミノ)−6−メチルピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
    (R)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)−6−メチルピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
    (R)−3−(2−(((S)−1−(2−(4−(ジフルオロメチル)フェニル)チアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
    (R)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
    (R)−3−(6−クロロ−2−(((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;および
    (R)−3−(2−(((S)−1−(3−(3−(tert−ブチル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オンからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  28. (R)−3−(2−((S)−1−(2−フルオロ−4−(1−メチルシクロプロピル)フェニル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
    (R)−3−(5−フルオロ−2−(((S)−1−(2−フルオロ−4−イソブトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;および
    (R)−3−(2−(((S)−1−(2−フルオロ−4−イソブトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オンからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  29. (R)−3−(6−クロロ−2−(((S)−1−(2−(4−クロロフェニル)チアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−メトキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;
    (R)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−メトキシエチル)オキサゾリジン−2−オン;および
    (S)−4−((R)−1−アミノエチル)−3−(2−(((S)−1−(2−(4−クロロフェニル)チアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  30. (R)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−フルオロエチル)オキサゾリジン−2−オン;
    (R)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((S)−1−フルオロエチル)オキサゾリジン−2−オン;
    (R)−3−(2−(((S)−1−(2−(4−クロロフェニル)チアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((S)−1−フルオロエチル)オキサゾリジン−2−オン;
    (R)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−クロロフェニル)イソオキサゾール−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((S)−1−フルオロエチル)オキサゾリジン−2−オン;
    (R)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−((R)−1−フルオロエチル)オキサゾリジン−2−オン;
    (R)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−2−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((S)−1−フルオロエチル)オキサゾリジン−2−オン;
    (R)−4−((S)−1−フルオロエチル)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン;
    (R)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−(フルオロメチル)オキサゾリジン−2−オン;および
    (S)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((R)−1,1−ジフルオロプロパン−2−イル)オキサゾリジン−2−オンからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  31. (R)−4−((R)−1−ヒドロキシエチル)−3−(2−(((S)−1−(3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンである、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  32. (S)−4−((R)−1−アミノエチル)−3−(2−(((S)−1−(2−(4−クロロフェニル)チアゾール−5−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンである、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  33. (R)−4−((S)−1−フルオロエチル)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンである、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  34. (R)−3−(2−(((S)−1−(1−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−(フルオロメチル)オキサゾリジン−2−オンである、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  35. (R)−4−((S)−1−フルオロエチル)−3−(2−(((S)−1−(4−メチル−2’−(トリフルオロメチル)−[3,4’−ビピリジン]−6−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンである、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  36. (R)−3−(5−フルオロ−2−(((S)−1−(4−メチル−2’−(トリフルオロメチル)−[3,4’−ビピリジン]−6−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−((S)−1−フルオロエチル)オキサゾリジン−2−オンである、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  37. (R)−3−(2−(((S)−1−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−(フルオロメチル)オキサゾリジン−2−オンである、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  38. (R)−3−(2−(((S)−1−(5−(4−クロロフェニル)オキサゾール−2−イル)エチル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−(フルオロメチル)オキサゾリジン−2−オンである、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  39. 請求項1から38のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、および薬学的に許容される担体または賦形剤を含む医薬組成物。
  40. 治療有効量の請求項1から38のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を、それを必要とする対象に投与することを含む、新形態の活性を有する変異IDHタンパク質と関連する疾患または障害の治療方法。
  41. 治療有効量の請求項1から38のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、および別の治療薬剤を、それを必要とする対象に投与することを含む、新形態の活性を有する変異IDHタンパク質と関連する疾患または障害の治療方法。
JP2015562496A 2013-03-14 2014-03-12 変異idhの阻害薬としての3−ピリミジン−4−イル−オキサゾリジン−2−オン Active JP6387360B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361783210P 2013-03-14 2013-03-14
US61/783,210 2013-03-14
US201361892131P 2013-10-17 2013-10-17
US61/892,131 2013-10-17
PCT/IB2014/059695 WO2014141104A1 (en) 2013-03-14 2014-03-12 3-pyrimidin-4-yl-oxazolidin-2-ones as inhibitors of mutant idh

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016513633A true JP2016513633A (ja) 2016-05-16
JP6387360B2 JP6387360B2 (ja) 2018-09-05

Family

ID=50382516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015562496A Active JP6387360B2 (ja) 2013-03-14 2014-03-12 変異idhの阻害薬としての3−ピリミジン−4−イル−オキサゾリジン−2−オン

Country Status (29)

Country Link
US (4) US9434719B2 (ja)
EP (1) EP2970240B1 (ja)
JP (1) JP6387360B2 (ja)
KR (1) KR20150131224A (ja)
CN (1) CN105263929B (ja)
AP (1) AP2015008707A0 (ja)
AR (1) AR095311A1 (ja)
AU (1) AU2014229313B2 (ja)
BR (1) BR112015023412A8 (ja)
CA (1) CA2903979A1 (ja)
CL (1) CL2015002472A1 (ja)
CR (1) CR20150491A (ja)
CU (1) CU20150119A7 (ja)
DO (1) DOP2015000240A (ja)
EA (1) EA028033B1 (ja)
ES (1) ES2665619T3 (ja)
GE (1) GEP201706699B (ja)
HK (1) HK1213251A1 (ja)
IL (1) IL240972A0 (ja)
MX (1) MX355945B (ja)
NI (1) NI201500128A (ja)
PE (1) PE20151939A1 (ja)
PH (1) PH12015502018A1 (ja)
SG (1) SG11201507063YA (ja)
TN (1) TN2015000392A1 (ja)
TW (1) TW201444831A (ja)
UY (1) UY35470A (ja)
WO (1) WO2014141104A1 (ja)
ZA (1) ZA201506452B (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UY34632A (es) 2012-02-24 2013-05-31 Novartis Ag Compuestos de oxazolidin- 2- ona y usos de los mismos
US9296733B2 (en) 2012-11-12 2016-03-29 Novartis Ag Oxazolidin-2-one-pyrimidine derivative and use thereof for the treatment of conditions, diseases and disorders dependent upon PI3 kinases
GEP201706780B (en) 2013-03-14 2017-11-27 Boehringer Ingelheim Int Substituted 2-aza-bicyclo [2.2.1]heptane-3-carboxylic acid (benzyl-cyano-methyl)-amides inhibitors of cathepsin c
PE20151939A1 (es) 2013-03-14 2016-01-08 Novartis Ag 3-pirimidin-4-il-oxazolidin-2-onas como inhibidores de idh mutante
CA2922607C (en) 2013-09-06 2022-08-30 Aurigene Discovery Technologies Limited 1,2,4-oxadiazole derivatives as immunomodulators
JOP20200094A1 (ar) 2014-01-24 2017-06-16 Dana Farber Cancer Inst Inc جزيئات جسم مضاد لـ pd-1 واستخداماتها
JOP20200096A1 (ar) 2014-01-31 2017-06-16 Children’S Medical Center Corp جزيئات جسم مضاد لـ tim-3 واستخداماتها
HUE048531T2 (hu) 2014-03-14 2020-07-28 Novartis Ag Antitest molekulák a LAG-3-hoz és ezek felhasználása
CN108047240B (zh) 2014-09-12 2020-08-04 勃林格殷格翰国际有限公司 组织蛋白酶c的螺环化合物抑制剂
MA41044A (fr) 2014-10-08 2017-08-15 Novartis Ag Compositions et procédés d'utilisation pour une réponse immunitaire accrue et traitement contre le cancer
TN2017000129A1 (en) 2014-10-14 2018-10-19 Dana Farber Cancer Inst Inc Antibody molecules to pd-l1 and uses thereof
US20170340733A1 (en) 2014-12-19 2017-11-30 Novartis Ag Combination therapies
KR20170129802A (ko) 2015-03-10 2017-11-27 아두로 바이오테크, 인코포레이티드 "인터페론 유전자의 자극인자"-의존적 신호전달을 활성화하는 조성물 및 방법
DK3267984T3 (da) 2015-03-10 2022-03-07 Aurigene Discovery Tech Ltd Forbindelserne 1,2,4-oxadiazol og thoadiazol som immunmodulatorer
EP3328866B1 (en) 2015-07-27 2019-10-30 Eli Lilly and Company 7-phenylethylamino-4h-pyrimido[4,5-d][1,3]oxazin-2-one compounds and theit use as mutant idh1 inhibitors
US20180340025A1 (en) 2015-07-29 2018-11-29 Novartis Ag Combination therapies comprising antibody molecules to lag-3
JP6878405B2 (ja) 2015-07-29 2021-05-26 ノバルティス アーゲー Pd−1に対する抗体分子を含む組み合わせ治療
WO2017019897A1 (en) 2015-07-29 2017-02-02 Novartis Ag Combination therapies comprising antibody molecules to tim-3
WO2017079112A1 (en) 2015-11-03 2017-05-11 Janssen Biotech, Inc. Antibodies specifically binding pd-1 and their uses
JP2019503349A (ja) 2015-12-17 2019-02-07 ノバルティス アーゲー Pd−1に対する抗体分子およびその使用
WO2017140758A1 (en) 2016-02-19 2017-08-24 Debiopharm International S.A. Derivatives of 2-amino-4-(2-oxazolidinon-3-yl)-pyrimidine fused with a five-membered heteroaromatic ring in 5,6-position which are useful for the treatment of various cancers
CN107216312B (zh) * 2016-03-22 2023-08-01 上海海和药物研究开发股份有限公司 一种具有突变型idh抑制活性的化合物、其制备方法及用途
EP3507367A4 (en) 2016-07-05 2020-03-25 Aduro BioTech, Inc. CYCLIC DINUCLEOTID COMPOUNDS WITH INCLUDED NUCLEIC ACIDS AND USES THEREOF
UY37695A (es) 2017-04-28 2018-11-30 Novartis Ag Compuesto dinucleótido cíclico bis 2’-5’-rr-(3’f-a)(3’f-a) y usos del mismo
US10800760B2 (en) 2017-05-31 2020-10-13 Nantbio, Inc. Trk inhibition
EP3642240A1 (en) 2017-06-22 2020-04-29 Novartis AG Antibody molecules to cd73 and uses thereof
WO2019061324A1 (en) 2017-09-29 2019-04-04 Curis Inc. CRYSTALLINE FORMS OF IMMUNOMODULATORS
AU2018348350B2 (en) 2017-10-11 2024-05-02 Aurigene Oncology Limited Crystalline forms of 3-substituted 1,2,4-oxadiazole
JP7378394B2 (ja) 2017-11-03 2023-11-13 オーリジーン オンコロジー リミテッド Tim-3およびpd-1経路の二重阻害剤
AU2018360389A1 (en) 2017-11-06 2020-05-07 Aurigene Oncology Limited Conjoint therapies for immunomodulation
CN110156786B (zh) * 2018-02-13 2022-06-03 青煜医药研发(上海)有限公司 嘧啶并环化合物及其制备方法和应用
CN110407855A (zh) * 2018-04-26 2019-11-05 上海嗣新生物科技有限公司 2-氨基嘧啶啶衍生物及其制备方法和用途
PL3797107T3 (pl) 2018-05-21 2022-12-05 Nerviano Medical Sciences S.R.L. Heteroskondensowane związki pirydonów oraz ich zastosowanie jako inhibitory idh
UY38247A (es) 2018-05-30 2019-12-31 Novartis Ag Anticuerpos frente a entpd2, terapias de combinación y métodos de uso de los anticuerpos y las terapias de combinación
CN109659001B (zh) * 2018-12-18 2023-08-04 延安大学 一种防癌监管系统及方法
CN113646300A (zh) 2019-02-01 2021-11-12 Fmc公司 作为除草剂的二氨基取代的吡啶和嘧啶
MA55380A (fr) 2019-03-19 2022-01-26 B2Sbio Inc Dérivé hétéroaryle, son procédé de production et composition pharmaceutique le comprenant en tant que constituant efficace
WO2020227101A1 (en) * 2019-05-03 2020-11-12 Praxis Precision Medicines, Inc. Kcnt1 inhibitors and methods of use
US20220348651A1 (en) 2019-09-18 2022-11-03 Novartis Ag Entpd2 antibodies, combination therapies, and methods of using the antibodies and combination therapies
CN110964005A (zh) * 2019-12-16 2020-04-07 武汉九州钰民医药科技有限公司 一种Alpelisib的制备工艺
CN111057051A (zh) * 2019-12-16 2020-04-24 武汉九州钰民医药科技有限公司 PI3K抑制剂Alpelisib的新合成方法
CN111362925B (zh) * 2020-05-26 2020-09-08 北京鑫开元医药科技有限公司 一种4-嘧啶甲酰胺类化合物、药物组合物、制备方法及应用
MX2023000902A (es) 2020-07-21 2023-02-22 Daiichi Sankyo Co Ltd Combinacion farmaceutica de temozolomida e inhibidor de la enzima mutante idh1.
AR123512A1 (es) * 2020-09-14 2022-12-07 Totus Medicines Inc Conjugados terapéuticos
CA3217608A1 (en) * 2021-06-15 2022-12-22 Yuli Xie Idh mutant inhibitor and use thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011072174A1 (en) * 2009-12-09 2011-06-16 Agios Pharmaceuticals, Inc. Therapeutically active compounds for use in the treatment of cancer characterized as having an idh mutation
WO2011143160A2 (en) * 2010-05-10 2011-11-17 The Johns Hopkins University Metabolic inhibitor against tumors having an idh mutation
WO2012009678A1 (en) * 2010-07-16 2012-01-19 Agios Pharmaceuticals, Inc. Therapeutically active compositions and their method of use
WO2012171337A1 (en) * 2011-06-17 2012-12-20 Agios Pharmaceuticals, Inc. Therapeutically active compositions and their methods of use

Family Cites Families (126)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB581334A (en) 1943-09-29 1946-10-09 Francis Henry Swinden Curd New pyrimidine compounds
JPS4921148B1 (ja) 1970-12-28 1974-05-30
JPS4921149B1 (ja) 1970-12-28 1974-05-30
DE2341925A1 (de) 1973-08-20 1975-03-06 Thomae Gmbh Dr K Neue pyrimidinderivate und verfahren zu ihrer herstellung
AT340933B (de) 1973-08-20 1978-01-10 Thomae Gmbh Dr K Verfahren zur herstellung neuer pyrimidinderivate und ihrer saureadditionssalze
US4994386A (en) 1987-07-13 1991-02-19 Pharmacia Diagnostics, Inc. Production of HBLV virus in the HSB-2 cell line
US4929726A (en) 1988-02-09 1990-05-29 Georgia State University Foundation, Inc. Novel diazines and their method of preparation
EP0330263A1 (en) 1988-02-25 1989-08-30 Merck & Co. Inc. Piperazinylalkylpyrimidines as hypoglycemic agents
GB9012311D0 (en) 1990-06-01 1990-07-18 Wellcome Found Pharmacologically active cns compounds
US5358945A (en) 1990-07-03 1994-10-25 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Pyrimidine compound and pharmaceutically acceptable salts thereof
KR100275300B1 (ko) 1995-04-13 2000-12-15 고바야시 유키오 신규 4,6-디아릴피리미딘 유도체 및 그 염(novel 4,6-diarylpyrimidine derivatives and salts thereof)
JP3734907B2 (ja) 1996-12-19 2006-01-11 富士写真フイルム株式会社 現像処理方法
CA2297326C (en) 1997-07-24 2007-03-20 Zenyaku Kogyo Kabushiki Kaisha Heterocyclic compound and antitumor agent containing the same as active component
JPH11158073A (ja) 1997-09-26 1999-06-15 Takeda Chem Ind Ltd アデノシンa3拮抗剤
US6440965B1 (en) 1997-10-15 2002-08-27 Krenitsky Pharmaceuticals, Inc. Substituted pyrimidine derivatives, their preparation and their use in the treatment of neurodegenerative or neurological disorders of the central nervous system
US6150362A (en) 1997-12-12 2000-11-21 Henkin; Jack Triazine angiogenesis inhibitors
DE69906397T2 (de) 1998-01-16 2004-02-19 F. Hoffmann-La Roche Ag Benzosulfonderivate
US7045519B2 (en) 1998-06-19 2006-05-16 Chiron Corporation Inhibitors of glycogen synthase kinase 3
DE69919707T2 (de) 1998-06-19 2005-09-01 Chiron Corp., Emeryville Glycogen synthase kinase 3 inhibitoren
US6495558B1 (en) 1999-01-22 2002-12-17 Amgen Inc. Kinase inhibitors
WO2000043373A2 (en) 1999-01-22 2000-07-27 Amgen Inc. Kinase inhibitors
WO2001000213A1 (en) 1999-06-30 2001-01-04 Merck & Co., Inc. Src kinase inhibitor compounds
WO2001000207A1 (en) 1999-06-30 2001-01-04 Merck & Co., Inc. Src kinase inhibitor compounds
WO2001000214A1 (en) 1999-06-30 2001-01-04 Merck & Co., Inc. Src kinase inhibitor compounds
PE20010306A1 (es) 1999-07-02 2001-03-29 Agouron Pharma Compuestos de indazol y composiciones farmaceuticas que los contienen utiles para la inhibicion de proteina kinasa
WO2001005783A1 (en) 1999-07-15 2001-01-25 Pharmacopeia, Inc. Bradykinin b1 receptor antagonists
JP2001089452A (ja) 1999-09-22 2001-04-03 Sankyo Co Ltd ピリミジン誘導体
GB0018891D0 (en) 2000-08-01 2000-09-20 Novartis Ag Organic compounds
AU2001237041B9 (en) * 2000-02-17 2005-07-28 Amgen Inc. Kinase inhibitors
WO2001072745A1 (en) 2000-03-29 2001-10-04 Cyclacel Limited 2-substituted 4-heteroaryl-pyrimidines and their use in the treatmetn of proliferative disorders
KR100774855B1 (ko) 2000-04-27 2007-11-08 아스텔라스세이야쿠 가부시키가이샤 축합 헤테로아릴 유도체
CN1657523A (zh) 2000-04-28 2005-08-24 田边制药株式会社 环状化合物
EP1296977A1 (en) 2000-06-23 2003-04-02 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Heteroaryl-phenyl substituted factor xa inhibitors
KR100816769B1 (ko) 2000-09-06 2008-03-26 노바티스 백신즈 앤드 다이아그노스틱스 인코포레이티드 글리코겐 합성효소 키나아제 3의 억제제
EP1317444B1 (en) 2000-09-15 2006-05-31 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazole compounds useful as protein kinase inhibitors
SE0004053D0 (sv) 2000-11-06 2000-11-06 Astrazeneca Ab N-type calcium channel antagonists for the treatment of pain
IL156369A0 (en) 2000-12-21 2004-01-04 Vertex Pharma Pyrazole derivatives and pharmaceutical compositions containing the same
US6995162B2 (en) 2001-01-12 2006-02-07 Amgen Inc. Substituted alkylamine derivatives and methods of use
EP1363890A4 (en) 2001-02-07 2009-06-10 Ore Pharmaceuticals Inc MELANOCORTIN-4-RECEPTOR BINDING COMPOUNDS AND METHOD FOR THEIR APPLICATION
AU2002258400A1 (en) 2001-02-16 2002-08-28 Tularik Inc. Methods of using pyrimidine-based antiviral agents
EP1395561A1 (en) 2001-05-25 2004-03-10 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc. Carbamate and oxamide compounds as inhibitors of cytokine production
HUP0402352A2 (hu) 2001-06-19 2005-02-28 Bristol-Myers Squibb Co. Foszfodiészteráz (PDE) 7 inhibitorként alkalmazható pirimidinszármazékok és ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények
US6603000B2 (en) 2001-07-11 2003-08-05 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Synthesis for heteroarylamine compounds
WO2003030909A1 (en) 2001-09-25 2003-04-17 Bayer Pharmaceuticals Corporation 2- and 4-aminopyrimidines n-substtituded by a bicyclic ring for use as kinase inhibitors in the treatment of cancer
AU2003220299A1 (en) 2002-03-15 2003-09-29 Vertex Pharmaceuticals, Inc. Azinylaminoazoles as inhibitors of protein kinases
US6846928B2 (en) 2002-03-15 2005-01-25 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compositions useful as inhibitors of protein kinases
EP1485380B1 (en) 2002-03-15 2010-05-19 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Azolylaminoazines as inhibitors of protein kinases
WO2003078426A1 (en) 2002-03-15 2003-09-25 Vertex Pharmaceuticals, Inc. Azolylaminoazine as inhibitors of protein kinases
AU2003245669A1 (en) 2002-06-21 2004-01-06 Cellular Genomics, Inc. Certain aromatic monocycles as kinase modulators
WO2004029204A2 (en) 2002-09-27 2004-04-08 Merck & Co., Inc. Substituted pyrimidines
AU2003288925A1 (en) 2002-10-08 2004-05-04 Massachusetts Institute Of Technology Compounds for modulation of cholesterol transport
US7223870B2 (en) 2002-11-01 2007-05-29 Pfizer Inc. Methods for preparing N-arylated oxazolidinones via a copper catalyzed cross coupling reaction
MXPA05005477A (es) 2002-11-21 2005-07-25 Chiron Corp Pirimidinas 2,4,6-trisustituidas como inhibidores de fosfotidilinositol (pi) 3-cinasa y su uso en el tratamiento del cancer.
JP2006521357A (ja) 2003-03-24 2006-09-21 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド ナトリウムチャンネル遮断薬としてのビアリール置換6員複素環化合物
US20050014753A1 (en) 2003-04-04 2005-01-20 Irm Llc Novel compounds and compositions as protein kinase inhibitors
US7763627B2 (en) 2003-04-09 2010-07-27 Exelixis, Inc. Tie-2 modulators and methods of use
CN1823048A (zh) 2003-07-15 2006-08-23 神经能质公司 作为类香草醇受体配位体的经取代的嘧啶-4-基胺类似物
CA2531619A1 (en) 2003-07-16 2005-01-27 Neurogen Corporation Biaryl piperazinyl-pyridine analogues
PE20050952A1 (es) 2003-09-24 2005-12-19 Novartis Ag Derivados de isoquinolina como inhibidores de b-raf
DE602005024382D1 (de) 2004-04-13 2010-12-09 Astellas Pharma Inc Polycyclische pyrimidine als kaliumionenkanal-modulatoren
GB0415367D0 (en) 2004-07-09 2004-08-11 Astrazeneca Ab Pyrimidine derivatives
GB0415365D0 (en) 2004-07-09 2004-08-11 Astrazeneca Ab Pyrimidine derivatives
GB0415364D0 (en) 2004-07-09 2004-08-11 Astrazeneca Ab Pyrimidine derivatives
MY145822A (en) 2004-08-13 2012-04-30 Neurogen Corp Substituted biaryl piperazinyl-pyridine analogues
US7521457B2 (en) 2004-08-20 2009-04-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pyrimidines as PLK inhibitors
EP1827434B1 (en) 2004-11-30 2014-01-15 Amgen Inc. Quinolines and quinazoline analogs and their use as medicaments for treating cancer
CN101080228A (zh) 2004-12-13 2007-11-28 神经能质公司 哌嗪基-吡啶类似物
US20080132509A1 (en) 2004-12-13 2008-06-05 Neurogen Corporation Substituted Biaryl Analogues
DK1836169T5 (da) 2004-12-28 2023-10-09 Atnx Spv Llc Sammensætninger og fremgangsmåder til behandling af celleproliferationslidelser
AU2006206246A1 (en) 2005-01-19 2006-07-27 Neurogen Corporation Heteroaryl substituted piperazinyl-pyridine analogues
MX2007010404A (es) 2005-02-25 2008-01-11 Kudos Pharm Ltd Hidrazinometilo, hidrazonometilo y compuestos heterociclicos de 5 miembros que actuan como inhibidores de mtor y su uso como agentes anti-cancer.
US20070078135A1 (en) 2005-04-18 2007-04-05 Neurogen Corporation Substituted heteroaryl CB1 antagonists
GB2431156A (en) 2005-10-11 2007-04-18 Piramed Ltd 1-cyclyl-3-substituted- -benzenes and -azines as inhibitors of phosphatidylinositol 3-kinase
EP1979325A1 (en) 2006-01-11 2008-10-15 AstraZeneca AB Morpholino pyrimidine derivatives and their use in therapy
US7763623B2 (en) 2006-01-20 2010-07-27 Schering Corporation Heterocycles as nicotinic acid receptor agonists for the treatment of dyslipidemia
MX2008009414A (es) 2006-01-20 2008-10-01 Schering Corp Arilsulfonas carbociclicas y heterociclicas como inhibidores de gamma secretasa.
JO2660B1 (en) 2006-01-20 2012-06-17 نوفارتيس ايه جي Pi-3 inhibitors and methods of use
AU2007209380B2 (en) 2006-01-27 2011-12-08 F. Hoffmann-La Roche Ag Use of 4-imidazole derivatives for CNS disorders
WO2008080937A1 (en) 2006-12-28 2008-07-10 Basf Se 2-substituted pyrimidines i in therapy
CN101711241A (zh) 2007-02-06 2010-05-19 诺瓦提斯公司 Pi3-激酶抑制剂和它们的使用方法
US7957951B2 (en) 2007-03-16 2011-06-07 Robert Bosch Gmbh Address translation system for use in a simulation environment
EA201000092A1 (ru) 2007-07-09 2010-06-30 Астразенека Аб Тризамещенные пиримидиновые производные для лечения пролиферативных заболеваний
WO2009066084A1 (en) 2007-11-21 2009-05-28 F. Hoffmann-La Roche Ag 2 -morpholinopyrimidines and their use as pi3 kinase inhibitors
CN105343102A (zh) 2008-03-05 2016-02-24 诺华股份有限公司 嘧啶衍生物在治疗egfr依赖性疾病或对靶向egfr家族成员的物质具有获得性耐药性的疾病中的用途
KR20100126553A (ko) 2008-03-26 2010-12-01 노파르티스 아게 Vegf-유도성 혈관신생 과정의 유력한 조절제로서의 이미다조퀴놀린 및 피리미딘 유도체
EP2276750A2 (en) 2008-03-27 2011-01-26 Auckland Uniservices Limited Substituted pyrimidines and triazines and their use in cancer therapy
TW200948362A (en) 2008-04-09 2009-12-01 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp New compounds and their uses
GB0815369D0 (en) 2008-08-22 2008-10-01 Summit Corp Plc Compounds for treatment of duchenne muscular dystrophy
EP2349275B1 (en) 2008-10-31 2017-03-08 Novartis AG Combination of a phosphatidylinositol-3-kinase (pi3k) inhibitor and a mtor inhibitor.
GB2465405A (en) 2008-11-10 2010-05-19 Univ Basel Triazine, pyrimidine and pyridine analogues and their use in therapy
WO2010068863A2 (en) 2008-12-12 2010-06-17 Cystic Fibrosis Foundation Therapeutics, Inc. Pyrimidine compounds and methods of making and using same
MY155374A (en) 2009-02-06 2015-10-15 Nippon Shinyaku Co Ltd Aminopyrazine derivative and medicine
JP5747440B2 (ja) 2009-02-06 2015-07-15 住友化学株式会社 ヒドラジド化合物及びその有害生物防除用途
AU2010223919B2 (en) 2009-03-13 2016-03-31 Les Laboratoires Servier Methods and compositions for cell-proliferation-related disorders
WO2010120994A2 (en) 2009-04-17 2010-10-21 Wyeth Llc Ureidoaryl-and carbamoylaryl-morpholino- pyrimidine compounds, their use as mtor kinase and pi3 kinase inhibitors, and their synthesis
JP2012527461A (ja) 2009-05-19 2012-11-08 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 真菌を防除するための化合物および方法
EP2451802A1 (en) 2009-07-07 2012-05-16 Pathway Therapeutics, Inc. Pyrimidinyl and 1,3,5-triazinyl benzimidazoles and their use in cancer therapy
AR077695A1 (es) 2009-08-04 2011-09-14 Schering Corp Derivados de pirimidina como inhibidores del factor ixa
AR077999A1 (es) 2009-09-02 2011-10-05 Vifor Int Ag Antagonistas de pirimidin y triazin-hepcidina
RU2595718C2 (ru) 2009-09-09 2016-08-27 Селджен Авиломикс Рисерч,Инк. Ингибиторы pi3-киназы и их применение
WO2011060816A1 (en) 2009-11-18 2011-05-26 Nokia Corporation Data processing
GB201004200D0 (en) 2010-03-15 2010-04-28 Univ Basel Spirocyclic compounds and their use as therapeutic agents and diagnostic probes
US9133123B2 (en) 2010-04-23 2015-09-15 Cytokinetics, Inc. Certain amino-pyridines and amino-triazines, compositions thereof, and methods for their use
AR081626A1 (es) 2010-04-23 2012-10-10 Cytokinetics Inc Compuestos amino-piridazinicos, composiciones farmaceuticas que los contienen y uso de los mismos para tratar trastornos musculares cardiacos y esqueleticos
AR081331A1 (es) 2010-04-23 2012-08-08 Cytokinetics Inc Amino- pirimidinas composiciones de las mismas y metodos para el uso de los mismos
LT3040333T (lt) 2010-10-01 2018-12-10 Novartis Ag Kristalinės formos 5-(2,6-di-4-morfolinil-4-pirimidinil)-4-trifluormetilpiridin-2-amino, pi3k inhibitoriaus
BR112013009485A2 (pt) 2010-10-18 2016-07-26 Cerenis Therapeutics Sa compostos, composições e métodos úteis para mobilização de colesterol
GB201106829D0 (en) 2011-04-21 2011-06-01 Proximagen Ltd Heterocyclic compounds
JP2014505107A (ja) 2011-02-11 2014-02-27 デイナ ファーバー キャンサー インスティチュート,インコーポレイテッド 過誤腫性腫瘍細胞を阻害する方法
MX2014002470A (es) 2011-09-01 2014-07-24 Novartis Ag Inhibidor de pi3k para uso en el tratamiento de cancer de hueso o para prevenir la diseminacion metastasica de celulas de cancer primario en el hueso.
PE20141581A1 (es) 2011-09-27 2014-11-14 Novartis Ag 3-pirmidin-4-il-oxazolidin-2-onas como inhibidores de la idh mutante
WO2013052395A1 (en) 2011-10-06 2013-04-11 Merck Sharp & Dohme Corp. 1,3-substituted azetidine pde10 inhibitors
UY34632A (es) 2012-02-24 2013-05-31 Novartis Ag Compuestos de oxazolidin- 2- ona y usos de los mismos
CA2868507A1 (en) 2012-04-02 2013-10-10 Cytokinetics, Inc. Methods for improving diaphragm function
JP6352244B2 (ja) 2012-04-11 2018-07-04 サイトキネティックス, インコーポレイテッド 骨格筋疲労に対する耐性を向上させるための方法
SG11201406550QA (en) 2012-05-16 2014-11-27 Novartis Ag Dosage regimen for a pi-3 kinase inhibitor
KR20150023318A (ko) 2012-05-30 2015-03-05 에프. 호프만-라 로슈 아게 피롤리디노 헤테로사이클
KR20150017367A (ko) 2012-06-06 2015-02-16 노파르티스 아게 종양 질환을 치료하기 위한 17-알파-히드록실라제 (c17,20-리아제) 억제제와 특이적 pi-3k 억제제의 조합물
AU2013302702A1 (en) 2012-08-16 2015-02-19 Novartis Ag Combination of Pl3K inhibitor and c-Met inhibitor
MX360703B (es) 2012-10-23 2018-11-14 Novartis Ag Proceso mejorado para la elaboración de 5-(2, 6-di-4-morfolinil-4-pirimidinil)-4-trifluoro-metil-piridin-2-amin a.
US9296733B2 (en) 2012-11-12 2016-03-29 Novartis Ag Oxazolidin-2-one-pyrimidine derivative and use thereof for the treatment of conditions, diseases and disorders dependent upon PI3 kinases
CA2897651C (en) 2013-01-10 2021-09-21 Pulmokine, Inc. Non-selective kinase inhibitors
PE20151939A1 (es) 2013-03-14 2016-01-08 Novartis Ag 3-pirimidin-4-il-oxazolidin-2-onas como inhibidores de idh mutante
WO2014181287A1 (en) 2013-05-09 2014-11-13 Piramal Enterprises Limited Heterocyclyl compounds and uses thereof
CN103483345B (zh) 2013-09-25 2016-07-06 中山大学 Pi3k激酶抑制剂、包含其的药物组合物及其应用
CN103694218B (zh) 2013-12-05 2016-04-27 中山大学 嘧啶化合物、pi3k抑制剂、包含pi3k抑制剂的药物组合物及应用

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011072174A1 (en) * 2009-12-09 2011-06-16 Agios Pharmaceuticals, Inc. Therapeutically active compounds for use in the treatment of cancer characterized as having an idh mutation
WO2011143160A2 (en) * 2010-05-10 2011-11-17 The Johns Hopkins University Metabolic inhibitor against tumors having an idh mutation
WO2012009678A1 (en) * 2010-07-16 2012-01-19 Agios Pharmaceuticals, Inc. Therapeutically active compositions and their method of use
WO2012171337A1 (en) * 2011-06-17 2012-12-20 Agios Pharmaceuticals, Inc. Therapeutically active compositions and their methods of use

Also Published As

Publication number Publication date
ZA201506452B (en) 2016-07-27
JP6387360B2 (ja) 2018-09-05
US10112931B2 (en) 2018-10-30
CN105263929B (zh) 2018-08-28
MX355945B (es) 2018-05-07
US9434719B2 (en) 2016-09-06
EA201591745A1 (ru) 2016-01-29
AU2014229313B2 (en) 2016-07-28
AU2014229313A1 (en) 2015-10-01
US20140275083A1 (en) 2014-09-18
UY35470A (es) 2014-10-31
EA028033B1 (ru) 2017-09-29
AR095311A1 (es) 2015-10-07
SG11201507063YA (en) 2015-10-29
BR112015023412A8 (pt) 2018-01-23
PH12015502018A1 (en) 2016-01-11
CA2903979A1 (en) 2014-09-18
CN105263929A (zh) 2016-01-20
PE20151939A1 (es) 2016-01-08
WO2014141104A1 (en) 2014-09-18
EP2970240B1 (en) 2018-01-10
GEP201706699B (en) 2017-07-10
TW201444831A (zh) 2014-12-01
CR20150491A (es) 2016-01-29
TN2015000392A1 (en) 2017-01-03
BR112015023412A2 (pt) 2017-07-18
KR20150131224A (ko) 2015-11-24
CL2015002472A1 (es) 2016-01-04
EP2970240A1 (en) 2016-01-20
US20180051015A1 (en) 2018-02-22
US20150152093A1 (en) 2015-06-04
DOP2015000240A (es) 2015-12-15
IL240972A0 (en) 2015-11-30
NI201500128A (es) 2015-11-18
CU20150119A7 (es) 2016-06-29
US20160318915A1 (en) 2016-11-03
MX2015012552A (es) 2016-04-18
ES2665619T3 (es) 2018-04-26
HK1213251A1 (zh) 2016-06-30
AP2015008707A0 (en) 2015-09-30
US9688672B2 (en) 2017-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6387360B2 (ja) 変異idhの阻害薬としての3−ピリミジン−4−イル−オキサゾリジン−2−オン
US10435389B2 (en) Octahydrocyclopenta[c]pyrrole allosteric inhibitors of SHP2
EP2970242B1 (en) 3-pyrimidin-4-yl-oxazolidin-2-ones as inhibitors of mutant idh
US8957068B2 (en) 3-pyrimidin-4-yl-oxazolidin-2-ones as inhibitors of mutant IDH
JP6964576B2 (ja) 置換4−アザインドール及びglun2b受容体調節因子としてのそれらの使用
WO2014147586A1 (en) 1-(2-(ethylamino)pyrimidin-4-yl)pyrrolidin-2-ones as inhibitors of mutant idh
BR112017010354B1 (pt) Compostos de triazolopirimidina e usos dos mesmos
TW202409011A (zh) 人類呼吸道融合病毒及間質肺病毒抑制劑
NZ624040B2 (en) 3-pyrimidin-4-yl-oxazolidin-2-ones as inhibitors of mutant idh

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180420

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6387360

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250