JP2016219791A - 基材にコーティングを施すための装置及び方法 - Google Patents

基材にコーティングを施すための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016219791A
JP2016219791A JP2016077944A JP2016077944A JP2016219791A JP 2016219791 A JP2016219791 A JP 2016219791A JP 2016077944 A JP2016077944 A JP 2016077944A JP 2016077944 A JP2016077944 A JP 2016077944A JP 2016219791 A JP2016219791 A JP 2016219791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
metering device
coating
coating liquid
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016077944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016219791A5 (ja
JP6715658B2 (ja
Inventor
オマール・ファクール
Fakhr Omar
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suess Microtec Lithography GmbH
Original Assignee
Suess Microtec Lithography GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suess Microtec Lithography GmbH filed Critical Suess Microtec Lithography GmbH
Publication of JP2016219791A publication Critical patent/JP2016219791A/ja
Publication of JP2016219791A5 publication Critical patent/JP2016219791A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6715658B2 publication Critical patent/JP6715658B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/34Applying different liquids or other fluent materials simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/002Processes for applying liquids or other fluent materials the substrate being rotated
    • B05D1/005Spin coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • G03F7/162Coating on a rotating support, e.g. using a whirler or a spinner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/28Processes for applying liquids or other fluent materials performed by transfer from the surfaces of elements carrying the liquid or other fluent material, e.g. brushes, pads, rollers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67253Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/03Manufacturing methods
    • H01L2224/033Manufacturing methods by local deposition of the material of the bonding area
    • H01L2224/0331Manufacturing methods by local deposition of the material of the bonding area in liquid form
    • H01L2224/03312Continuous flow, e.g. using a microsyringe, a pump, a nozzle or extrusion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/03Manufacturing methods
    • H01L2224/033Manufacturing methods by local deposition of the material of the bonding area
    • H01L2224/0331Manufacturing methods by local deposition of the material of the bonding area in liquid form
    • H01L2224/03318Manufacturing methods by local deposition of the material of the bonding area in liquid form by dispensing droplets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)

Abstract

【課題】コーティング液の噴霧が基材に衝突する際の気泡又はガス泡の発生を抑制することができる基材へのコーティングを施すための装置、及び方法を提供する。
【解決手段】コーティング液2を噴霧して基材3に塗布するのに用いる計量装置5と、所定量の溶媒を計量装置5の前端に与えることができるように、計量装置5の前端側に偏心して配置された溶媒ディスペンサ10と、を備える。コーティング液2は、計量システム4を介して供給され、計量装置5によって、基材3に噴霧状に塗布される。塗布の間、計量装置及び基材の互いの距離は適切に調整される。
【選択図】図1

Description

本発明は、噴霧により基材にコーティング液を塗布するのに用いる装置、及び基材にコーティングを施すための方法に関する。
基材は、特に、例えば、後にチップやMEMs(微小電気機械システム)が製造されるウェハであることができる。この目的のため、例えば、フォトリソグラフィ工程が利用されてもよい。この場合、コーティングは、基材に均一に塗布されたフォトレジスト(レジスト)である。フォトレジストの塗布の工程の一例は、フォトレジストを塗布しながら基材を回転させるスピンコートである。遠心力の影響のため、フォトレジストは基材の表面上に均一に拡散される。
しかし、本発明に係る装置及び方法は、フォトレジストをウェハに塗布することに限定されないが、原則として、可能な限り、層の厚みが均一で、表面が平坦である均質なコーティングを形成するように、噴霧でコーティング液を基板に塗布するあらゆるコーティングに関連する。
コーティング工程の開始時には、コーティング液の噴霧が基材に衝突する際に、気泡がコーティング内に入ってしまうという、気泡(またはガス雰囲気中のコーティングのためガス泡)による問題が発生し得る。コーティング液の粘性や更なる工程(例えば停止期間)のため、これらの気泡が塗布されたコーティングの表面に上昇して、取り除かれることが、常に確保できるわけではない。気泡がコーティング内に残っている場合、これらは、コーティングを不均一なものにしてしまう。更に、気泡がいくらか体積を占めるので、コーティングの表面が局所的に盛り上がってしまう危険性がある。
本発明の目的は、コーティング液の噴霧が基材に衝突する際の気泡又はガス泡の発生を抑制することができる基材にコーティング施すための装置及び方法を提供することである。
この目的を達成するために、本発明は、コーティング液を噴霧して基材に塗布するのに用いる計量装置と、所定量の溶媒を計量装置の前端に与えることができるように、計量装置の前端側に偏心して配置された溶媒ディスペンサと、を備える装置を提供する。本発明に係る方法においては、コーティング液が塗布される前に、溶媒が計量装置の前端に位置するコーティング液に接するように、所定量の溶媒が計量装置の前端に導かれる。引き続いて、待機期間の後、計量装置を用いてコーティング液が基材に塗布される。
本発明は、基材に衝突するコーティング液の噴霧の先端領域の流れを、少し弱める潜在的な考えに基づく。1つには、このことにより、基材との衝突時に、コーティング液が気泡を形成するのを減じる傾向を有する。この場合、溶媒が潤滑剤の機能を果たす。一方、溶媒は、発生した気泡は、コーティングの表面に上昇し易くなって消滅するように、コーティング液を少し希釈するように導く。溶媒ディスペンサが、計量装置の前端側に偏心して配置されるので、通常のコーティング工程を乱すことはない。更に、あまり空間を取らないので、他の必要な部材のため、計量装置の周りに十分な空間を残すことができる。”計量装置の前端側に偏心して配置されること”は、溶媒ディスペンサが、計量装置または計量装置の一部であるノズルと一体的に形成されておらず、個別に配置されていることを意味する。
本発明の1つの実施形態では、溶媒ディスペンサが、計量装置の前端に向けられたスプレーノズルであり、溶媒を計量装置の前端にスプレーすることができる。このことにより、溶媒ディスペンサを、計量装置の前端から離して配置できる。
好ましくは、スプレーノズルにより、溶媒が、計量装置の前端で規定された平面に実質的に平行な方向にスプレーされる。その結果、溶媒は、計量装置内に位置するコーティング液に対して、接線方向に塗布され、溶媒は、コーティング液の上に液滴として残り、スプレー圧力の結果として、小さな液滴の形でコーティング液の中に入り込むことがない。
その他の実施形態では、溶媒ディスペンサが、溶媒の液滴を計量装置に供給できる投与アームとそして形成される。本実施形態では、溶媒の液滴が溶媒ディスペンサの前端で形成され、計量装置の前端に接触し、毛細管力により、引き続いて、計量装置の前端に位置するコーティング液に向かって移動する。
本発明の1つの実施形態では、計量装置及び溶媒ディスペンサの互いの距離を調整可能である。これにより、溶媒ディスペンサ及び計量装置を互いに近づけて、溶媒ディスペンサで形成された液滴を計量装置に接触させて、引き続いて、再び2つの部材を離して、溶媒ディスペンサがコーティング工程を乱すことがないようにすることができる。
好ましい実施形態では、コーティング液が、計量装置の前端に凹形のメニスカスを形成し、溶媒がメニスカスに入る。もし、このことが、コーティング液の表面張力の結果として自動的に生じない場合には、その前のコーティング工程の終了後に、コーティング液を少し計量装置に戻すように引くことによって、このタイプのメニスカスを作ることができる。メニスカスにより、計量装置に含まれるコーティング液の前端、つまりコーティング工程で基材に衝突するコーティング液の噴霧の前端において、容易に、溶媒を均一に塗布することができる。
待機期間は、最適な態様で気泡が生じるのを防ぐように、コーティング液及び溶媒の性質の機能により設定できる、試験によれば、10から120秒の範囲の待機期間が適しており、約20から60秒の待機期間が好ましいことが判明した。
コーティング液は、フォトレジストであることができる。この場合、このタイプのフォトレジストを希釈及び/又は処理するのに通常用いられる全ての材料(例えばアセトン)が、溶媒として適している。
初期状態において、基材にコーティングを施す装置の概略図である。 溶媒が計量装置の前端に塗布される際の図1に示された装置の概略図である。 基板にコーティングを施す装置の第二の実施形態の概略図である。 本発明に係る装置と方法を用いて処理されるコーティング液において、噴霧されるコーティング液が基板に衝突するところを示す断面図である。 図4のコーティング液の基材への噴霧を用いて得られるコーティングの概略的な断面図である。 従来例のコーティング工程において、基板に衝突する噴霧状のコーティング液が基板に衝突するところを、時系列で幾つか概略的に示した図である。 従来例のコーティング工程において、基板に衝突する噴霧状のコーティング液が基板に衝突するところを、時系列で幾つか概略的に示した図である。 従来例のコーティング工程において、基板に衝突する噴霧状のコーティング液が基板に衝突するところを、時系列で幾つか概略的に示した図である。 図6のコーティング工程を用いて得られた図5に対応する図を示す。
以下、発明は、添付の図面に示されている様々な実施形態を参照してより詳細に開示される。
図1は、コーティング液2を基材3に塗布するために用いる装置を概略的に示す。コーティング液2は、例えば、フォトレジスト(レジスト)とすることができる。
コーティング液2は、計量システム4を介して供給され、計量装置5よって、基材3に噴霧状に塗布される。塗布の間、計量装置及び基材の互いの距離は適切に調整される。
図示された装置を用いて、特に、一般的にスピンコートとして知られるコーティング方法が実行できる。
図1は、2つのコーティング工程の間の装置を示している。先のコーティング工程が終了した後、コーティング液2は、わずかに吸い取られる。そして、計量装置5内に位置するコーティング液の端面は、凹形メニスカス7を形成する。
コーティング装置は、溶媒ディスペンサ10が備えられる。供給システム12により提供される所定量の溶媒が、計量装置5の前端に与えられる。溶媒ディスペンサ10は、計量装置5の前端側に偏心して配置される。言い換えれば、計量装置5から基材3へのコーティング液2の経路の外側に配置される。
図1、2に示される第一実施形態において、溶媒ディスペンサ10は、スプレーノズルである。溶媒ディスペンサ10を用いて、溶媒を、溶媒ディスペンサ10側から、計量装置及び/又はメニスカス7面に噴霧することができる。溶媒が、毛細管力の影響によってメニスカス7に入るように計量装置に噴霧されるか、又は溶媒が、接線方向に、メニスカス7に直接噴霧されることができる。
非常に重要なことは、最適な量の溶媒14が溶媒ディスペンサ10によって塗布され、メニスカス7(図2参照)の領域に位置することである。言い換えれば、溶媒14が、計量装置5内に位置するコーティング液の液柱の端面上に位置する。
図3に第二実施形態を示す。第一実施形態から知られた部材について、同じ参照番号が用いられ、これにより、上記の説明が参照される。
第一実施形態と異なることは、第二実施形態では、溶媒ディスペンサ10が投与アームとして構成されることである。投与アームの前面端において、1滴の溶媒14が生成される。この液滴は、その後、計量装置5の前面端、又は計量装置5内に位置するコーティング液2の液柱の前端におけるメニスカス7に接触する。この目的のため、計量装置5及び溶媒ディスペンサ10の互いの距離は、例えば、放射状及び垂直の移動の組み合せを用いて、適切に調整される。
基材3がコーティング液2でコーティングされるとき、はじめに、溶媒14が、計量装置5内に位置するコーティング液2の液柱の端面に施される。このことは、スプレーによる(図2参照)、または液滴を計量装置5上まで機械的に搬送する(図3参照)ことにより実行できる。
コーティング工程の開始の所定の時間前に、溶媒が塗布され、コーティング液2が噴霧の形で基材3に塗布される前に、所望の待機期間が経過するようになっている。
コーティング液2の噴霧の前端が基材3に衝突した瞬間を、図4に模式的に示す。図4は、コーティング液2の噴霧の前端を囲む溶媒14も示す。溶媒を用いることにより、コーティング液2の噴霧の前端が基材3に衝突したとき、気泡が形成されるのを防ぐことができることが知見された。このことは、溶媒によって異なる粘度によって可能である。溶媒は、潤滑剤としても機能可能である。
図5は、コーティングとして、基剤3に塗布されたコーティング液2を模式的に示す。コーティング内に気泡が入らず、コーティングは、平面を有するとともに、一定の層厚みを有することがわかる。
図6は、コーティング液2の噴霧の前端が基材3に衝突したところであって、噴霧の前端に溶媒がない場合を模式的に示す。
コーティング液2の噴霧の前端が基材3に衝突したとき、側面に沿ってコーティング液2に囲まれる空気フィルムが形成される(図6a参照)。この空気が、中間のドーナツ形状態を経て、気泡20(図7参照)として、形成されたコーティング内に残る気泡を形成する(図6c)。このタイプの気泡は、コーティング内の不均一性を形成するだけでなく、コーティングの表面の局所的な膨らみ(領域22参照)を導く。

Claims (11)

  1. 基材(3)にコーティングを施すための装置であって、
    コーティング液(2)を噴霧して基材(3)に塗布するのに用いる計量装置(5)と、
    計量装置(5)の前端側に偏心して配置された溶媒ディスペンサ(10)と、
    を備え、
    所定量の溶媒(14)を計量装置(5)の前端に与えることができることを特徴とする装置。
  2. 溶媒ディスペンサが、計量装置(5)の前端に向けられたスプレーノズル(10)であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 溶媒ディスペンサが、溶媒の液滴を計量装置に供給できる投与アーム(10)とそして形成されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 計量装置(5)及び溶媒ディスペンサ(10)の互いの距離が調整可能であることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. コーティング液(2)がフォトレジストであることを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の装置。
  6. 請求項1から5の何れか1項に記載の装置を用いて基材にコーティングを施す方法であって、
    − コーティング液(2)が塗布される前に、溶媒(14)が計量装置(5)の前端に位置するコーティング液(2)に接するように、所定量の溶媒(14)を計量装置(5)の前端に導き、
    − 引き続いて、待機期間の後、計量装置(5)を用いて、コーティング液(2)が基材(3)に塗布される、
    方法。
  7. コーティング液(2)が、計量装置(5)の前端に凹形のメニスカスを形成し、溶媒(14)がメニスカス(7)に入ることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 溶媒(14)が計量装置(5)の前端にスプレーされることを特徴とする請求項6または7に記載の方法。
  9. 溶媒(14)が、計量装置(5)の前端で規定された平面に実質的に平行な方向にスプレーされることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 溶媒(14)が計量装置(5)の前端に接するように、計量装置(5)及び溶媒ディスペンサ(10)の互いの距離が調整されることを特徴とする請求項6または7に記載の方法。
  11. 待機期間が約10から120秒であり、好ましくは20から60秒であることを特徴とする請求項6から10の何れか1項に記載の方法。
JP2016077944A 2015-04-08 2016-04-08 基材にコーティングを施すための装置及び方法 Expired - Fee Related JP6715658B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL2014597 2015-04-08
NL2014597A NL2014597B1 (en) 2015-04-08 2015-04-08 Method and device for applying a coating to a substrate.

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016219791A true JP2016219791A (ja) 2016-12-22
JP2016219791A5 JP2016219791A5 (ja) 2020-05-21
JP6715658B2 JP6715658B2 (ja) 2020-07-01

Family

ID=53836151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016077944A Expired - Fee Related JP6715658B2 (ja) 2015-04-08 2016-04-08 基材にコーティングを施すための装置及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20160296968A1 (ja)
JP (1) JP6715658B2 (ja)
KR (1) KR20160120679A (ja)
CN (1) CN106054535B (ja)
AT (1) AT517014B1 (ja)
DE (1) DE102016106399A1 (ja)
NL (1) NL2014597B1 (ja)
TW (1) TWI754612B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116618241B (zh) * 2023-07-24 2023-09-12 江苏泽润新能科技股份有限公司 一种汽车电池包灌胶装置

Citations (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56155444U (ja) * 1980-04-21 1981-11-20
JPS62185322A (ja) * 1986-02-10 1987-08-13 Nec Corp フオトレジスト塗布装置
JPH021862A (ja) * 1988-06-13 1990-01-08 Tokyo Electron Ltd 塗布方法
JPH0494526A (ja) * 1990-08-11 1992-03-26 Sony Corp レジストディスペンスノズルのレジスト残り除去方法
JPH0620936A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Hoya Corp 処理液滴下用ノズルの洗浄方法及び洗浄装置
JPH0851061A (ja) * 1994-08-08 1996-02-20 Tokyo Electron Ltd 塗布膜形成方法及びその装置
JPH0929158A (ja) * 1995-07-18 1997-02-04 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 回転式塗布装置
JPH1119565A (ja) * 1997-05-07 1999-01-26 Tokyo Electron Ltd 塗布膜形成方法および塗布装置
JPH1133471A (ja) * 1997-07-23 1999-02-09 Tokyo Electron Ltd 塗布装置
JP2000077326A (ja) * 1998-06-19 2000-03-14 Tokyo Electron Ltd 成膜装置及び成膜方法
JP2000157922A (ja) * 1998-11-30 2000-06-13 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 塗布液塗布方法
JP2000315671A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置および基板処理方法
US6165552A (en) * 1997-08-19 2000-12-26 Tokyo Electron Ltd. Film forming method
JP2002175966A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd レジストパターン形成方法
JP2002307002A (ja) * 2001-04-16 2002-10-22 Tokyo Electron Ltd 塗布膜形成方法及び塗布膜形成装置
JP2003178965A (ja) * 2001-09-27 2003-06-27 Tokyo Electron Ltd 基板の処理方法
JP2003218005A (ja) * 2002-01-22 2003-07-31 Tokyo Electron Ltd 処理方法
KR20040053533A (ko) * 2002-12-16 2004-06-24 삼성전자주식회사 화학 물질 분사 노즐용 세정 장치 및 그 방법
JP2006007163A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Alps Electric Co Ltd スプレーコート装置及びこれを用いたスプレーコート方法
JP2009158924A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Semes Co Ltd 処理液供給ユニットと、これを用いた基板処理装置及び方法
JP2009194020A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Panasonic Corp 半導体装置の製造方法および製造装置
JP2010114328A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Mitsumi Electric Co Ltd レジスト塗布方法
JP2013187392A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Asahi Sunac Corp 基板の成膜装置
US20140210057A1 (en) * 2013-01-29 2014-07-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method of applying photoresist to a semiconductor substrate
CN105446081A (zh) * 2014-09-22 2016-03-30 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 防止光刻胶结晶的方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02220428A (ja) * 1989-02-22 1990-09-03 Hitachi Ltd ホトレジストの塗布方法及び装置
JPH0734890B2 (ja) * 1991-10-29 1995-04-19 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション スピン・コーティング方法
US5403617A (en) * 1993-09-15 1995-04-04 Mobium Enterprises Corporation Hybrid pulsed valve for thin film coating and method
JP3429849B2 (ja) * 1994-05-20 2003-07-28 ワイエイシイ株式会社 レジスト塗布装置
JPH1092726A (ja) * 1996-09-18 1998-04-10 Toshiba Microelectron Corp レジスト塗布装置及びレジスト塗布方法
JP2001307991A (ja) * 2000-04-25 2001-11-02 Tokyo Electron Ltd 膜形成方法
JP4461647B2 (ja) * 2001-07-03 2010-05-12 凸版印刷株式会社 スリットノズルの洗浄方法及び洗浄機構
JP3697419B2 (ja) * 2002-01-30 2005-09-21 株式会社東芝 液膜形成方法及び固形膜形成方法
US8076446B2 (en) * 2006-03-31 2011-12-13 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Optical layered body and method for producing optical layered body
US20070251450A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-01 Applied Materials, Inc. Systems and Methods for Monitoring and Controlling Dispense Using a Digital Optical Sensor
JP5935323B2 (ja) * 2010-07-09 2016-06-15 東レ株式会社 感光性接着剤組成物、感光性接着剤フィルムおよびこれらを用いた半導体装置

Patent Citations (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56155444U (ja) * 1980-04-21 1981-11-20
JPS62185322A (ja) * 1986-02-10 1987-08-13 Nec Corp フオトレジスト塗布装置
JPH021862A (ja) * 1988-06-13 1990-01-08 Tokyo Electron Ltd 塗布方法
JPH0494526A (ja) * 1990-08-11 1992-03-26 Sony Corp レジストディスペンスノズルのレジスト残り除去方法
JPH0620936A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Hoya Corp 処理液滴下用ノズルの洗浄方法及び洗浄装置
JPH0851061A (ja) * 1994-08-08 1996-02-20 Tokyo Electron Ltd 塗布膜形成方法及びその装置
JPH0929158A (ja) * 1995-07-18 1997-02-04 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 回転式塗布装置
JPH1119565A (ja) * 1997-05-07 1999-01-26 Tokyo Electron Ltd 塗布膜形成方法および塗布装置
JPH1133471A (ja) * 1997-07-23 1999-02-09 Tokyo Electron Ltd 塗布装置
US6165552A (en) * 1997-08-19 2000-12-26 Tokyo Electron Ltd. Film forming method
JP2000077326A (ja) * 1998-06-19 2000-03-14 Tokyo Electron Ltd 成膜装置及び成膜方法
JP2000157922A (ja) * 1998-11-30 2000-06-13 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 塗布液塗布方法
JP2000315671A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置および基板処理方法
JP2002175966A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd レジストパターン形成方法
JP2002307002A (ja) * 2001-04-16 2002-10-22 Tokyo Electron Ltd 塗布膜形成方法及び塗布膜形成装置
JP2003178965A (ja) * 2001-09-27 2003-06-27 Tokyo Electron Ltd 基板の処理方法
JP2003218005A (ja) * 2002-01-22 2003-07-31 Tokyo Electron Ltd 処理方法
KR20040053533A (ko) * 2002-12-16 2004-06-24 삼성전자주식회사 화학 물질 분사 노즐용 세정 장치 및 그 방법
JP2006007163A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Alps Electric Co Ltd スプレーコート装置及びこれを用いたスプレーコート方法
JP2009158924A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Semes Co Ltd 処理液供給ユニットと、これを用いた基板処理装置及び方法
JP2009194020A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Panasonic Corp 半導体装置の製造方法および製造装置
JP2010114328A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Mitsumi Electric Co Ltd レジスト塗布方法
JP2013187392A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Asahi Sunac Corp 基板の成膜装置
US20140210057A1 (en) * 2013-01-29 2014-07-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method of applying photoresist to a semiconductor substrate
CN105446081A (zh) * 2014-09-22 2016-03-30 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 防止光刻胶结晶的方法

Also Published As

Publication number Publication date
AT517014A3 (de) 2019-11-15
US20160296968A1 (en) 2016-10-13
CN106054535B (zh) 2021-04-27
AT517014B1 (de) 2019-11-15
AT517014A2 (de) 2016-10-15
JP6715658B2 (ja) 2020-07-01
CN106054535A (zh) 2016-10-26
DE102016106399A1 (de) 2016-10-13
TW201709985A (zh) 2017-03-16
KR20160120679A (ko) 2016-10-18
NL2014597A (en) 2016-10-12
TWI754612B (zh) 2022-02-11
NL2014597B1 (en) 2017-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9343339B2 (en) Coating method and coating apparatus
JP2016182531A (ja) 塗布方法
TWI713465B (zh) 用於塗佈基板的方法及塗佈裝置
JP6715658B2 (ja) 基材にコーティングを施すための装置及び方法
JP2016219791A5 (ja)
JP5127127B2 (ja) 塗膜形成方法
US20150096492A1 (en) Coating apparatus
JP2008161835A (ja) 塗膜形成装置、その塗膜形成装置により形成された電子写真用定着部材、その電子写真用定着部材を有した画像形成装置
JP6915498B2 (ja) ノズル待機装置、液処理装置及び液処理装置の運転方法並びに記憶媒体
JP5802787B1 (ja) 液塗布方法、及び、液塗布装置
JP2013166089A (ja) 塗料塗布方法及び塗装装置
KR101425812B1 (ko) 고속형 슬릿코터의 노즐구조
JPH091024A (ja) ディスペンサ装置
TW201718107A (zh) 塗布裝置
JP2013211366A (ja) 静電塗布方法を用いた薄膜形成方法
KR20090124450A (ko) 약액 분사 노즐 및 이를 이용한 감광액 도포 장치
Tse et al. Airflow assisted electrohydrodynamic jet printing: An advanced micro-additive manufacturing technique
JP7008332B2 (ja) 塗布装置
US10350624B2 (en) Coating apparatus and coating method
JP2018008206A (ja) 塗布前処理方法
JP2021049500A (ja) ディスペンサノズル、液体塗布装置、および液体塗布方法
JP5310256B2 (ja) 塗布装置
JP2015196140A (ja) 塗装方法
JPWO2020045469A1 (ja) 塗布装置
KR102156740B1 (ko) 노즐 및 이를 갖는 기판 처리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20200326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6715658

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees