JP2016207006A - ドライブレコーダ - Google Patents

ドライブレコーダ Download PDF

Info

Publication number
JP2016207006A
JP2016207006A JP2015089224A JP2015089224A JP2016207006A JP 2016207006 A JP2016207006 A JP 2016207006A JP 2015089224 A JP2015089224 A JP 2015089224A JP 2015089224 A JP2015089224 A JP 2015089224A JP 2016207006 A JP2016207006 A JP 2016207006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving image
dangerous driving
drive recorder
server
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015089224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6193912B2 (ja
JP2016207006A5 (ja
Inventor
功 安田
Isao Yasuda
功 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PAI-R CO Ltd
Original Assignee
PAI-R CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PAI-R CO Ltd filed Critical PAI-R CO Ltd
Priority to JP2015089224A priority Critical patent/JP6193912B2/ja
Priority to EP16782956.3A priority patent/EP3288002A4/en
Priority to PCT/JP2016/060045 priority patent/WO2016170934A1/ja
Priority to US15/567,947 priority patent/US10755498B2/en
Publication of JP2016207006A publication Critical patent/JP2016207006A/ja
Publication of JP2016207006A5 publication Critical patent/JP2016207006A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6193912B2 publication Critical patent/JP6193912B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers
    • G07C5/0866Registering performance data using electronic data carriers the electronic data carrier being a digital video recorder in combination with video camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/04Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0816Indicating performance data, e.g. occurrence of a malfunction
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers
    • G07C5/0858Registering performance data using electronic data carriers wherein the data carrier is removable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】所定の条件を満たす強さの衝撃が計測されたときにおける任意の画像を取得できるドライブレコーダを提供する。【解決手段】ドライブレコーダ1において、走行記録モジュール51は、車両に設置されたカメラ18により撮影された撮影動画像データ60を記録する。加速度センサ19は、車両の加速度を計測する。走行記録モジュール51は、加速度センサ19により計測された加速度が異常範囲内にあると判断した場合、異常範囲内の加速度が計測された危険運転時刻を所定のタイミングでサーバ4に通知する。走行記録モジュール51は、危険運転時刻を含む動画送信要求をサーバ4から受け付けた場合、記録した撮影動画像データ60のうち、動画送信要求に含まれる危険運転時刻を含む所定期間における撮影動画像データ60をサーバに送信する。【選択図】図2

Description

本発明は、ドライブレコーダに関し、さらに詳しくは、道路上を走行する自動車又は自動二輪車などの車両に搭載されるドライブレコーダに関する。
ドライブレコーダは、道路上を走行する自動車等の車両に搭載され、車両の前方に向けられたカメラにより撮影された映像を記録する。カメラにより撮影された画像は、メモリカードなどの着脱可能な記録媒体に記録される。メモリカードに記録された画像を外部装置(サーバ等)に保存する場合、メモリカードをドライブレコーダから取り外す作業などが必要である。これらの作業は、車両の運転手にとって負担となっている。
このため、所定のしきい値以上の加速度を検出した時刻を基準にして、所定の期間に撮影された画像をサーバに送信するドライブレコーダが提案されている。検出される加速度は、ドライブレコーダに加わる衝撃の強さを示す。しかし、このドライブレコーダでは、所定値以上の加速度が検出されるたびに画像の送信が発生する。この結果、通信量が非常に大きくなり、通信コストがかさむという問題がある。
特許文献1には、鉄道車両に搭載され、非常制動を検出したときの映像を指令センタからの要求に応じて送信する車両搭載レコーダが開示されている。
特許文献1に係る車両搭載レコーダは、列車の先頭車両に設置され、列車の進行方向の映像を記録する。この車両搭載レコーダは、加速度計により計測された加速度により非常制動を検知した場合、非常制動の発生を指令センタに通知する。車両搭載レコーダは、列車の非常制動を検出した時点から所定時間を遡った時点までの映像(非常制動画像)が消去されないように、映像を記録する記憶領域を、非常制動を検出するまでに使用していた記録領域から他の記録領域に切り替える。
指令センタのオペレータは、列車が非常制動をかけた場合、列車の運転士と連絡をとり、非常制動発生時の映像の確認の有無を判断する。オペレータは、映像の確認が必要であると判断した場合、非常制動発生時の画像の送信を車両搭載レコーダに要求する。車両搭載レコーダは、指令センタからの要求に応じて、非常制動画像を指令センタに送信する。
一方、自動車において、鉄道の非常制動に相当する加速度を検出する回数は、列車に比べて圧倒的に多い。特許文献1に係る車両搭載レコーダを自動車に搭載した場合において、非常制動の通知を受けるたびに、車両管理者が画像の保存が必要か否かを判断することは現実的ではない。自動車等の道路を走行する車両に搭載されるドライブレコーダでは、急ブレーキ等の操作が行われたときの画像を事後的に確認し、車両の運行管理に役立てることが望ましい。
しかし、特許文献1では、列車の運転士が非常制動をかけた場合に、運転士の負担を軽減しつつ、指令センタが列車における非常制動の発生状況を的確かつ迅速に把握することが課題として挙げられている。つまり、特許文献1に係る車両搭載レコーダは、非常制動の状況を過去に遡って確認することを想定していないため、過去に発生した非常制動の画像を車両搭載レコーダから取得することができない。
特開2008−44548号公報
本発明の目的は、所定の条件を満たす強さの衝撃が計測されたときにおける任意の画像を取得することができるドライブレコーダを提供することである。
課題を解決するための手段及び発明の効果
本発明のドライブレコーダは、録画部と、センサと、判断部と、通知部と、動画送信部とを備える。録画部は、車両に設置されたカメラにより撮影された撮影動画像データを記録する。センサは、ドライブレコーダに加わる衝撃の強さを計測する。判断部は、センサにより計測された衝撃の強さが所定の異常範囲内にあるか否かを判断する。通知部は、センサにより計測された衝撃の強さが異常範囲内にあると判断部により判断された場合、異常範囲内の強さの衝撃が計測された危険運転時刻を所定のタイミングでサーバに通知する。動画送信部は、危険運転時刻を含む動画送信要求をサーバから受け付けた場合、録画部により生成された撮影動画像データのうち、動画送信要求に含まれる危険運転時刻を含む所定期間における撮影動画像データをサーバに送信する。
本発明によれば、異常範囲内にある強さの衝撃が計測された危険運転時刻がサーバに通知され、危険運転時刻を含む所定期間における撮影動画像データが、サーバの要求に応じてサーバに送信される。これにより、サーバの管理者は、通知された危険運転時刻のうち任意の危険運転時刻における撮影動画像データを取得することができる。
好ましくは、録画部は、計測された衝撃の強さが異常範囲内にあると判断部により判断された場合、危険運転時刻における静止画像をカメラにより撮影された画像から生成する。通知部は、危険運転時刻とともに録画部により生成された静止画像を送信する。
本発明によれば、危険運転時刻における静止画像が、危険運転時刻とともにサーバに送信される。これにより、危険運転時刻における撮影動画像データを取得するか否かの判断基準を提供することができる。
好ましくは、録画部は、計測された衝撃の強さが異常範囲内にあると判断部により判断された場合、録画部により生成された撮影動画像データから危険運転時刻を含む所定期間における撮影動画像データを抽出する。動画送信部は、録画部により抽出された撮影動画像データのうち、危険運転時刻を含む所定期間における撮影動画像データを送信する。
本発明によれば、異常範囲内にある強さの衝撃が計測されるたびに、録画された撮影動画像データから、危険運転時刻を含む所定期間における撮影動画像データが抽出される。本発明のドライブレコーダは、動画送信要求を受け付けた際に、サーバにより指定された危険運転時刻における撮影動画像データを迅速に送信することができる。
好ましくは、判断部は、計測された衝撃の強さが所定の事故基準範囲内にあるか否かを判断する。事故基準範囲における衝撃の強さは、異常範囲における衝撃の強さよりも大きい。動画送信部は、計測された衝撃の強さが事故基準範囲内にあると判断部により判断された場合、録画部により生成された撮影動画像データのうち、事故基準範囲内にある強さの衝撃が計測された時刻を含む所定期間における撮影動画像データをサーバに送信する。
本発明によれば、異常範囲における衝撃の強さよりも大きい衝撃の強さが設定された事故基準範囲内の衝撃が計測された場合、事故基準範囲内の衝撃が計測された時の撮影動画像データを、サーバからの要求の有無に関係なく送信する。ドライブレコーダに記録された事故発生時の撮影動画像データが失われることを防ぐことができる。
好ましくは、ドライブレコーダは、さらに、時刻記録部を備える。時刻記録部は、危険運転時刻を危険運転データに記録する。通知部は、危険運転データを所定の時間間隔でサーバに送信する。
本発明によれば、危険運転データを所定の時間間隔で送信することにより、通信量を削減することができる。
本発明の車両管理システムは、サーバと、本発明のドライブレコーダとを備える。本発明のドライブレコーダは、車両に設置される。サーバは、ドライブレコーダとネットワークを介して通信可能である。サーバは、登録部と、選択部と、動画要求部とを備える。登録部は、通知部により通知された危険運転時刻を運転管理データに登録する。選択部は、運転管理データに登録された危険運転時刻のうち、少なくとも1つを選択する。動画要求部は、選択部により選択された危険運転時刻を含む動画送信要求をドライブレコーダに送信する。
本発明によれば、サーバは、ドライブレコーダから通知された危険運転時刻のうち、任意の危険運転時刻における撮影動画像データを取得することができる。
本発明のプログラムは、本発明のドライブレコーダに用いられる。
本発明の実施の形態に係る車両管理システムの構成を示す機能ブロック図である。 図1に示すドライブレコーダの構成を示す機能ブロック図である。 図1に示すサーバの構成を示す機能ブロック図である。 図1に示すドライブレコーダの外観図である。 図1に示す車両管理システムの動作概略を示すシーケンス図である。 図2に示す走行記録モジュールのフローチャートである。 図2に示す判定基準データに設定される異常範囲及び事故基準範囲の一例を示す図である。 図2に示す危険運転データの一例を示す図である。 図2に示す定期送信モジュールのフローチャートである。 図2に示す応答モジュールのフローチャートである。
以下、図面を参照し、本発明の実施の形態を詳しく説明する。図中同一又は相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
[1.車両管理システムの構成]
図1は、本発明の実施の形態に係る車両管理システム100の構成を示す機能ブロック図である。図1を参照して、車両管理システム100は、道路上を走行する車両(自動車、自動二輪車など)の走行状況を記録するためのシステムである。例えば、車両管理システム100は、運送会社が自社のトラックの走行状況を管理するために用いられる。
車両管理システム100は、ドライブレコーダ1と、モバイルルータ2と、サーバ4とを備える。ドライブレコーダ1及びモバイルルータ2は、トラックなどの自動車200に搭載される。サーバ4は、車両管理システム100を利用する企業の事務所などに設置される。
ドライブレコーダ1は、カメラにより撮影された撮影動画像データを記録する。ドライブレコーダ1は、加速度センサにより計測された加速度が予め設定された異常範囲内にある場合、異常範囲内にある加速度が計測された危険運転時刻を所定のタイミングでサーバ4に通知する。ドライブレコーダ1は、危険運転時刻を含む動画送信要求をサーバ4から受信した場合、抽出動画像データ61をサーバ4に送信する。抽出動画像データ61は、動画送信要求に含まれる危険運転時刻を含む所定期間における撮影動画像データである。
モバイルルータ2は、中長距離をカバーする無線通信規格(携帯電話通信網)と、近距離をカバーする無線通信規格(無線LAN(Local Area Network))との両者に対応する通信機器である。モバイルルータ2は、無線LANを用いて、ドライブレコーダ1と通信し、携帯電話通信網を用いてインターネット3に接続する。
サーバ4は、インターネット3に接続可能であり、ドライブレコーダ1から通知される危険運転時刻を車両管理データ40に記録する。サーバ4は、車両管理データ40に登録された危険運転時刻のうち、サーバ4を操作する運行管理者の指示に応じて少なくとも1つの危険運転時刻を選択する。サーバ4は、選択された危険運転時刻を含む動画送信要求をドライブレコーダ1に送信する。
[2.ドライブレコーダ1の構成]
図2は、図1に示すドライブレコーダ1の構成を示す機能ブロック図である。図2を参照して、ドライブレコーダ1は、ドライブレコーダ機能を実現するコンピュータシステムである。ドライブレコーダ1は、CPU(Central Processing Unit)11と、RAM(Random Access Memory)12と、操作部13と、ディスプレイ14と、無線通信部15と、不揮発性メモリ16と、GPS(Global Positioning System)受信機17と、カメラ18と、加速度センサ19とを備える。
CPU11は、RAM12にロードされたプログラムを実行して、ドライブレコーダ1を制御する。RAM12は、ドライブレコーダ1のメインメモリである。RAM12には、不揮発性メモリ16に記憶されている各種プログラムがロードされる。
操作部13は、ドライブレコーダ1の筐体に設けられるボタンなどである。ユーザは、操作部13を操作して、ドライブレコーダ1に対して走行記録の開始、終了などを指示することができる。ディスプレイ14は、カメラ18により撮影された映像等を表示する。
無線通信部15は、無線LAN用の通信インタフェースであり、モバイルルータ2と通信する。
不揮発性メモリ16は、例えば、NANDフラッシュメモリであり、プログラムや、車両の走行状況を記録した各種データを格納する。不揮発性メモリ16に格納されるプログラム及びデータの詳細は、後述する。
GPS受信機17は、GPS信号を受信し、受信したGPS信号を用いてドライブレコーダ1の現在位置を出力する。カメラ18は、車両の前方の景色を撮影する。加速度センサ19は、ドライブレコーダ1の加速度を計測する。加速度センサ19は、ドライブレコーダ1に加わる衝撃の強さを計測するためのセンサである。
以下、不揮発性メモリ16に格納されるプログラム及びデータについて詳しく説明する。不揮発性メモリ16は、レコーダプログラム50と、判定基準データ70と、走行記録データ71と、危険運転データ72と、撮影動画像データ60と、抽出動画像データ61と、事故動画像データ62と、静止画像データ63とを格納する。
レコーダプログラム50は、ドライブレコーダ機能を実現するためのプログラムである。レコーダプログラム50は、走行記録モジュール51と、定期送信モジュール52と、応答モジュール53とを備える。
走行記録モジュール51は、カメラ18により撮影された映像をエンコードして記録する。走行記録モジュール51は、異常範囲内にある加速度が計測された場合、異常範囲内にある加速度が計測された危険運転時刻を危険運転データ72に記録する。走行記録モジュール51により実行される処理の詳細については、後述する。
定期送信モジュール52は、予め設定された送信間隔で、危険運転データ72に記録された危険運転時刻をサーバ4に送信する。定期送信モジュール52により実行される処理の詳細については、後述する。
応答モジュール53は、サーバ4から動画送信要求を受信した場合に、動画送信要求に含まれる危険運転時刻に対応する抽出動画像データ61をサーバ4に送信する。応答モジュール53により実行される処理の詳細については後述する。
撮影動画像データ60は、カメラ18により撮影された映像がエンコードされることにより生成される。図2では、1つの撮影動画像データ60のみを示している。しかし、撮影動画像データ60は、20分間隔で1つのファイルとして作成されるため、実際には、不揮発性メモリ16には、1つ以上の撮影動画像データ60が格納される。
抽出動画像データ61は、不揮発性メモリ16に記録された撮影動画像データ60から、危険運転時刻を含む所定期間の撮影動画像データ60を抽出することにより生成される。静止画像データ63は、危険運転時刻における撮影動画像データ60のフレームである。図2において、抽出動画像データ61及び静止画像データ63は、1つずつ示されているが、実際には、抽出動画像データ61及び静止画像データ63は、異常範囲内にある加速度が計測されるたびに生成される。
事故動画像データ62は、事故基準範囲にある加速度が計測された場合に生成される。生成された事故動画像データ62は、直ちにサーバ4へ送信される。事故動画像データ62の詳細については、後述する。
判定基準データ70は、危険な運転が行われたことを示す加速度の範囲(異常範囲)と、交通事故が発生したことを示す加速度の範囲(事故基準範囲)とを設定したテーブルである。
走行記録データ71は、一定の間隔(例えば、1秒ごと)で記録された車両の走行状況を示す。走行記録データ71には、ドライブレコーダ1が搭載される車両の位置情報及び加速度などが記録される。
危険運転データ72には、異常範囲内にある加速度が計測された危険運転時刻と、危険運転時刻における車両の走行状況とが記録される。危険運転データ72の詳細については、後述する。
[3.サーバ4の構成]
図3は、図1に示すサーバ4の構成を示す機能ブロック図である。図3を参照して、サーバ4は、例えば、サーバ機能を有するパーソナルコンピュータ(PC:Personal Computer)である。サーバ4は、CPU41と、RAM42と、操作部43と、ディスプレイ44と、HDD(Hard Disk Drive)45と、ネットワークI/F46とを備える。
CPU41は、RAM42にロードされたプログラムを実行して、サーバ4を制御する。RAM42は、サーバ4のメインメモリである。RAM42には、HDD45に記憶されている各種プログラムがロードされる。
操作部43は、キーボード及びマウスであり、ユーザの操作に応じた情報を出力する。ディスプレイ44は、CPU41によるプログラムの実行結果を表示する。
HDD45は、サーバプログラム48と、車両管理データ40と、抽出動画像データ61と、事故動画像データ62と、静止画像データ63とを格納する。
サーバプログラム48は、PCをサーバ4として機能させるためのプログラムである。サーバプログラム48がPCにインストールされることにより、PCはサーバ4として動作する。
車両管理データ40は、ドライブレコーダ1から通知された危険運転時刻を記録するために用いられる。図4では、1つの車両管理データ40のみが示されているが、車両管理データ40は、ドライブレコーダごとに作成される。静止画像データ63は、危険運転時刻とともにドライブレコーダ1から送信される。
抽出動画像データ61は、サーバ4から送信された動画送信要求の応答として、ドライブレコーダ1から送信される。事故動画像データ62は、ドライブレコーダ1において事故基準範囲にある加速度が計測された場合に、ドライブレコーダ1から送信される。
ネットワークI/F46は、LANを介してインターネット3にアクセスし、TCP(Transmission Control Protocol)/IP(Internet Protocol)を用いて通信する。
[4.車両管理システム100の動作概略]
以下、図1に示す車両管理システム100の動作の概略を説明する。図4は、ドライブレコーダ1の外観斜視図である。図4を参照して、ドライブレコーダ1は、直方体の形状である。ドライブレコーダ1において、カメラ18は、ディスプレイ14が配置された面と反対側の面に設けられる。ドライブレコーダ1は、カメラ18が車両の前方の景色を撮影することができる車内の適切な位置に固定される。
ドライブレコーダ1で定義される方向について説明する。ドライブレコーダ1において、前後方向は、ディスプレイ14が配置された面に垂直な方向である。前方向は、カメラ18の撮影方向であり、後ろ方向は、カメラ18の撮影方向と反対の方向である。左右方向は、ディスプレイ14の長辺方向に平行な方向である。上下方向は、ディスプレイ14の短辺に平行な方向である。
ドライブレコーダ1が備える加速度センサ19は、前後、左右、上下方向の加速度を計測することができる。加速度Axは、ドライブレコーダ1における前後方向の加速度である。加速度Ayは、ドライブレコーダ1における左右方向の加速度である。加速度Azは、ドライブレコーダ1における上下方向の加速度である。
図5は、図1に示す車両管理システム100の動作の概略を示すシーケンス図である。本実施の形態では、ドライブレコーダ1が加速度Axのみを用いる場合を説明する。
図5を参照して、ドライブレコーダ1は、搭載された車両の運転手の操作に応じて、レコーダプログラム50を開始する。レコーダプログラム50が開始されることにより、ドライブレコーダ1は、カメラ18により撮影された映像の記録を開始する。
ドライブレコーダ1は、加速度センサ19により計測された加速度Axが判定基準データ70に予め設定された異常範囲内にあるか否かを判断する。運転手が危険運転を行った場合に計測されると想定される加速度の範囲が、異常範囲として設定される。危険運転は、急ブレーキ、急発進などの交通事故につながる運転操作のことである。加速度Axが異常範囲内にある場合、ドライブレコーダ1は、異常範囲内にある加速度Axが計測された時刻(危険運転時刻)を危険運転データ72に記録する(ステップS1)。
ドライブレコーダ1は、一定の送信間隔(例えば、30分ごと)で、危険運転データ72をサーバ4に送信する(ステップS2)。危険運転データ72を送信するまでに異常範囲内ある加速度Axが複数回検出された場合、複数の危険運転時刻が記録された危険運転データ72が送信される。
サーバ4は、ドライブレコーダ1から送信された危険運転データ72を、送信元のドライブレコーダ1に対応する車両管理データ40に登録する(ステップS3)。これにより、危険運転時刻が車両管理データ40に記録される。
サーバ4は、車両管理者の操作に応じて、ドライブレコーダ1に対応する車両管理データ40に記録された危険運転時刻の中から、少なくとも1つの危険運転時刻を選択する(ステップS4)。サーバ4は、選択された危険運転時刻を含む動画送信要求をドライブレコーダ1に送信する(ステップS5)。
ドライブレコーダ1は、動画送信要求をサーバ4から受信した場合、動画送信要求に含まれる危険運転時刻を含む所定期間における撮影動画像データ60(抽出動画像データ61)をサーバ4に送信する(ステップS6)。車両管理者は、ドライブレコーダ1から送信された抽出動画像データ61を再生することにより、異常範囲内にある加速度Axが計測されたときの自動車の走行状況を把握することができる。
また、ドライブレコーダ1は、交通事故を検出した場合、危険運転を検出したときと異なる処理を実行する。具体的には、ドライブレコーダ1は、加速度Axが事故基準範囲内にあると判断した場合、加速度Axが事故基準範囲内にあると判断した時刻から予め設定された判定待機時間を経過するまで待機する。そして、ドライブレコーダ1は、判定待機時間を経過した後に自動車200が停止している場合、交通事故が発生したと判断する(ステップS7)。異常範囲と事故基準範囲との関係については、後述する。
ドライブレコーダ1は、交通事故が発生したと判断した場合、撮影動画像データ60の中から、交通事故が発生した時刻を含む所定期間内における事故動画像データ62を抽出してサーバ4に送信する(ステップS8)。
図5では、交通事故の検出(ステップS7)が、危険運転に関する処理(ステップS1〜S6)の後に実行されている。しかし、交通事故の検出タイミングは、図5に示す場合に限られない。例えば、ドライブレコーダ1は、危険運転データ72の送信(ステップS2)の直後に交通事故を検出した場合(ステップS7)、動画送信要求(ステップS5)を待つことなく、事故動画像データ62をサーバ4に送信する(ステップS8)。
[5.ドライブレコーダ1の動作]
[5.1.走行記録モジュール51による処理]
図6は、図2に示す走行記録モジュール51の動作を示すフローチャートである。走行記録モジュール51は、運転手が操作部13を操作して走行記録処理の開始を指示した場合に、図6に示す処理を開始する。
走行記録モジュール51は、走行記録データ71の作成を開始する(ステップS101)。例えば、走行記録データ71には、デバイスID、時刻、位置、加速度センサ19により計測された加速度などが1秒ごとに記録される。デバイスIDは、ドライブレコーダ1の識別情報である。
走行記録モジュール51は、カメラ18により撮影された映像のエンコードを開始する(ステップS102)。これにより、カメラ18により撮影された映像は、撮影動画像データ60として不揮発性メモリ16に録画される。エンコード方式は、例えば、MPEG−4である。走行記録モジュール51は、例えば、撮影動画像データ60を20分ごとに区切る。この場合、1時間あたり3つの撮影動画像データ60が生成される。
撮影動画像データ60において、各フレームは、カメラ18による撮影時刻に対応付けられる。各フレームは、カメラ18により撮影された実際の時刻に対応付けられてもよい。実際の時刻は、例えば、GPS信号から取得される。あるいは、各フレームは、先頭フレームからの経過時刻に対応付けられていてもよい。この場合、先頭フレームは、カメラ18により撮影された実際の時刻に対応付けられる。
(危険運転時刻の登録)
走行記録モジュール51は、加速度センサ19により計測された加速度Axが異常範囲内にあるか否かを判断する(ステップS103)。加速度Axが異常範囲内にある場合(ステップS103においてYes)、走行記録モジュール51は、ステップS104〜S107を実行して、異常範囲内ある加速度Axが計測された時刻における車両の走行状況を、危険運転データ72に登録する。
図7は、判定基準データ70に設定される異常範囲、事故基準範囲及び停止範囲の一例を示す図である。図7を参照して、加速度Axの異常範囲は、8.0(m/s)以上10.0(m/s)以下、及び−10.0(m/s)以上−8.0(m/s)以下に設定される。異常範囲は、上述のように、危険運転が行われた場合に計測されると想定される加速度の範囲である。事故基準範囲及び停止範囲については、後述する。
走行記録モジュール51は、加速度Axが上記の異常範囲内にある場合(ステップS103においてYes)、異常範囲内にある加速度Axが計測された時刻を危険運転時刻として特定する。走行記録モジュール51は、特定した危険運転時刻を危険運転データ72に登録する(ステップS104)。
図8は、危険運転データ72の一例を示す図である。図8を参照して、危険運転データ72は、テーブル形式のデータである。走行記録モジュール51は、危険運転時刻の他に、デバイスID、レコードID、位置、加速度、送信フラグ、静止画像パス及び抽出動画像パスを危険運転データ72に登録する。
デバイスIDは、ドライブレコーダ1の識別情報である。レコードIDは、危険運転データ72に登録される危険運転時刻の識別情報であり、危険運転データ72の主キーである。位置は、危険運転時刻におけるドライブレコーダ1の緯度及び経度を示す。加速度は、危険運転時刻において計測された加速度Axを示す。静止画像パスは、危険運転時刻における静止画像データ63の不揮発性メモリ16内の所在を示す。抽出動画像パスは、危険運転時刻における抽出動画像データ61の不揮発性メモリ16内の所在を示す。送信フラグは、危険運転時刻がサーバ4に送信されたか否かを示す。送信フラグが1である場合、この送信フラグは、対応するレコードがサーバ4に送信されたことを示す。送信フラグが0である場合、この送信フラグは、対応するレコードがサーバ4に送信されていないことを示す。
危険運転データ72への危険運転時刻の登録の際に、以下の処理が実行される。危険運転データ72においてレコード72A〜72Eが既に記録されていた場合、新たなレコードIDが割り当てられたレコードが生成される。走行記録モジュール51は、生成された新たなレコードに、危険運転時刻を登録する。デバイスID、加速度Ax及び送信フラグが危険運転時刻とともに登録される。生成されたレコードは、サーバ4に送信されていないため、登録される送信フラグの値は「0」である。静止画像パス及び抽出動画像パスは、ステップS105及びS106が実行された後に登録される。
次に、走行記録モジュール51は、抽出動画像データ61を生成する(ステップS105)。具体的には、走行記録モジュール51は、特定した危険運転時刻より15秒前の時刻から、危険運転時刻から15秒後までの期間(危険運転期間)を設定する。危険運転期間における撮影動画像データ60が、不揮発性メモリ16に記録された撮影動画像データ60から抽出される。これにより、特定した危険運転時刻に対応する抽出動画像データ61が生成される。生成された抽出動画像データ61は、不揮発性メモリ16内に保存される。
危険運転期間が2つの撮影動画像データ60にわたる場合、走行記録モジュール51は、これら2つの撮影動画像データ60を結合した上で抽出動画像データ61を生成する。
走行記録モジュール51は、特定した危険運転時刻における静止画像データ63を生成する(ステップS106)。具体的には、走行記録モジュール51は、生成した抽出動画像データ61から危険運転時刻におけるフレームを抜き取る。走行記録モジュール51は、抜き取ったフレームをJPEG形式でエンコードして静止画像データ63を生成する。
走行記録モジュール51は、ステップS105で生成された抽出動画像データ61と、ステップS106で生成された静止画像データ63とを、ステップS104で登録された危険運転時刻に対応付ける(ステップS107)。生成された抽出動画像データ61の不揮発性メモリ16における所在を示す抽出動画像パスが、危険運転データ72に登録される。同様に、静止画像データ63の所在を示す静止画像パスが、危険運転データ72に記録される。
ステップS107の処理が終了した場合、走行記録モジュール51は、走行記録処理の終了が指示されたか否かを判断する(ステップS108)。終了が指示されていない場合(ステップS108においてNo)、走行記録モジュール51は、ステップS103に戻る。一方、終了が指示された場合(ステップS108においてYes)、走行記録モジュール51は、図6に示す処理を終了する。
(事故動画像データ62の送信)
図6を参照して、走行記録モジュール51は、加速度センサ19により計測された加速度Axが異常範囲内にない場合(ステップS103においてNo)、加速度Axが事故基準範囲内にあるか否かを判断する(ステップS109)。
図7を参照して、事故基準範囲は、例えば、10.0(m/s)よりも大きい範囲と、−10.0(m/s)よりも小さい範囲である。事故基準範囲は、危険運転が行われた場合よりも大きい加速度を検出するために用いられる。この理由は、交通事故が発生したときの衝撃は、危険運転が行われたときの衝撃よりも大きいと考えられるためである。事故基準範囲は、正の範囲において、異常範囲に設定された加速度よりも大きい加速度を含むように設定され、負の範囲において、異常範囲に設定された加速度よりも小さい加速度を含むように設定されればよい。
加速度Axが事故基準範囲内にない場合(ステップS109においてNo)、走行記録モジュール51は、通常の運転が行われていると判断し、ステップS108に進む。
一方、加速度Axが事故基準範囲内にある場合(ステップS109においてYes)、交通事故が発生した可能性がある。この場合、走行記録モジュール51は、予め設定された判定待機時間が経過するまで(ステップS110においてYes)待機する。判定待機時間は、例えば、30秒に設定される。
走行記録モジュール51は、判定待機時間が経過した後に(ステップS110においてYes)、自動車200が停止したか否かを判断する(ステップS111)。自動車200の走行中に交通事故が発生した場合、運転手は、自動車200を停止させると考えられる。あるいは、自動車200が横転するなどして走行できなくなる場合も考えられる。このため、走行記録モジュール51は、事故基準範囲内にある加速度Axが計測された場合、判定待機時間を経過した後に自動車200が停止しているか否かに基づいて交通事故の発生の有無を判断する。
具体的には、図7を参照して、加速度Axが判定基準データ70に設定された停止範囲内にあるか否かが判断される。停止範囲は、例えば、−0.5(m/s)以上0.5(m/s)以下に設定される。自動車200が停止している場合であっても、加速度センサ19は、エンジン等の振動により、0ではない加速度Axを計測し続ける。このため、ゼロを含む所定の加速度の範囲が、停止範囲として設定される。
加速度Axが停止範囲にある場合、走行記録モジュール51は、自動車200が走行を継続していると判断する(ステップS111においてNo)。例えば、自動車200が道路上の段差を通行することにより、事故基準範囲内の加速度Axが計測された場合などが想定される。この場合、走行記録モジュール51は、交通事故が発生していないと判断してステップS104に進む。ステップS104において、事故基準範囲内の加速度Axが計測された時刻が、危険運転時刻として危険運転データ72に登録される。
加速度Axが停止範囲内にある場合、走行記録モジュール51は、自動車200が停止したと判断する(ステップS111においてYes)。この場合、走行記録モジュール51は、事故動画像データ62を生成してサーバ4に送信する(ステップS112)。
具体的には、走行記録モジュール51は、事故基準範囲内の加速度Axが計測された時刻(事故発生時刻)に基づいて事故発生期間を設定する。事故発生期間は、例えば、事故発生時刻よりも15秒前の時刻から、事故発生時刻から15秒後の時刻までの期間である。走行記録モジュール51は、設定した事故発生期間における撮影動画像データ60を、不揮発性メモリ16に記録された撮影動画像データ60から抽出することにより、事故動画像データ62を生成する。走行記録モジュール51は、サーバ4からの動画送信要求の有無に関係なく、生成した事故動画像データ62を直ちにサーバ4に送信する。その後、走行記録モジュール51は、ステップS108に戻る。
[5.2.定期送信モジュール52による処理]
図9は、図2に示す定期送信モジュール52の動作を示すフローチャートである。定期送信モジュール52は、自動車200の運転手が走行記録処理の開始を指示することにより図9に示す処理を開始する。
図9を参照して、定期送信モジュール52は、送信待機時間を経過したか否かを判断する(ステップS201)。送信待機時間は、定期送信モジュール52に予め設定されており、危険運転データ72をサーバ4に送信する送信間隔を示す。送信待機時間は、例えば、30分に設定される。
定期送信モジュール52は、送信待機時間を経過した場合(ステップS201においてYes)、危険運転データ72を参照して未送信のレコードがあるか否かを判断する(ステップS202)。定期送信モジュール52は、未送信のレコードがない場合(ステップS202においてNo)、ステップS206に進む。
送信待機時間を経過した時点において、図8に示す危険運転データ72が不揮発性メモリ16に保存されていた場合を例に説明する。図8を参照して、レコード72C〜72Eの送信フラグが、サーバ4へ送信されていないことを示す0に設定されているため、定期送信モジュール52は、レコード72C〜72Eがサーバ4に送信されていないと判断する(ステップS202においてYes)。
定期送信モジュール52は、レコード72C〜72Eの送信を決定し、レコード72C〜72Eと共にサーバ4に送信する静止画像データ63を特定する(ステップS203)。定期送信モジュール52は、レコード72C〜72Eの各々に記録された静止画像パスに基づいて3つの静止画像データ63を特定する。
定期送信モジュール52は、レコード72C〜72Eと、ステップS203において特定された3つの静止画像データ63をサーバ4に送信する(ステップS204)。ステップS204において、レコード72C〜72Eの各々に記録された全データが、サーバ4に送信されなくてもよい。レコード72C〜72Eに記録されたデータのうち、デバイスID、時刻、位置及び加速度が、サーバ4に送信されればよい。
ステップS204は、図5に示すステップS2に対応する。図5を参照して、サーバ4は、ドライブレコーダ1から送信されたレコード72C〜72Eを、車両管理データ40に記録する(ステップS3)。車両管理データ40は、ドライブレコーダごとに作成されている。サーバ4は、送信されたレコード72C〜72EのデバイスIDに基づいて、記録対象の車両管理データ40を特定する。車両管理データ40は、送信フラグを除き、危険運転データ72と同じデータを記録する。サーバ4は、送信されたレコード72C〜72Eに含まれるデータを、特定した車両管理データ40に登録する。
再び、図9を参照して、定期送信モジュール52は、サーバ4に送信したレコード72C〜72Eの送信フラグを、送信済みであることを示す1に変更する(ステップS205)。その後、定期送信モジュール52は、ステップS206に進む。
ステップS206において、定期送信モジュール52は、走行記録処理の終了が指示されたか否かを判断する。終了が指示されていない場合(ステップS206においてNo)、定期送信モジュール52は、ステップS201に戻る。一方、終了が指示された場合(ステップS206においてYes)、定期送信モジュール52は、終了処理を実行する(ステップS207)。終了処理は、上述のステップS203〜S205と同じ処理である。これにより、走行記録処理の終了が指示された際に、危険運転データ72においてサーバ4に送信されていないレコード及び静止画像データ63が、サーバ4に送信される。その後、定期送信モジュール52は、図9に示す処理を終了する。
[5.3.応答モジュール53による処理]
図10は、図2に示す応答モジュール53の動作を示すフローチャートである。応答モジュール53は、ドライブレコーダ1の電源が投入されている間、図10に示す処理を実行する。図10を参照して、応答モジュール53は、サーバ4から動画送信要求を受け付けたか否かを判断する(ステップS301)。
動画送信要求は、サーバ4からドライブレコーダ1に以下のようにして送信される。運行管理者は、サーバ4を操作して、ドライブレコーダ1の車両管理データ40を閲覧し、自動車200の走行状況を確認する。サーバ4は、運行管理者の操作に応じて、車両管理データ40から少なくとも1つの危険運転時刻を選択する。サーバ4は、選択された少なくとも1つの危険運転時刻を含む動画要求送信を作成して、ドライブレコーダ1に送信する。
サーバ4は、ドライブレコーダ1の車両管理データ40に記録された危険運転時刻を統計的に処理して、運行管理者に提示してもよい。例えば、サーバ4は、1時間単位で危険運転時刻をカウントして、危険運転時刻のカウント数の時間変化を示すグラフを作成する。運行管理者は、グラフを参照して、カウント数が多い時間帯における危険運転時刻の選択を指示することができる。
応答モジュール53は、動画送信要求を受け付けた場合(ステップS301においてYes)、動画送信要求に含まれる危険運転時刻に基づいて、送信すべき抽出動画像データ61を特定する(ステップS302)。
具体的には、応答モジュール53は、危険運転データ72を参照して、動画送信要求に含まれる危険運転時刻に対応するレコードを選択する。図8を参照して、動画送信要求に含まれる危険運転時刻が、「2015/4/10 9:31:49」である場合、応答モジュール53は、レコード72Cを選択する。応答モジュール53は、選択したレコード72Cに記録された抽出動画像パスに基づいて、サーバ4に送信すべき抽出動画像データ61を特定する。なお、動画送信要求に2つ以上の危険運転時刻が含まれている場合、各々の危険運転時刻に対応する抽出動画像データ61が特定される。
応答モジュール53は、ステップS302で特定された抽出動画像データをサーバ4に送信する(ステップS303)。ステップS303の処理は、図5に示すステップS6の処理に対応する。サーバ4は、ドライブレコーダ1から送信された抽出動画像データ61を再生する。これにより、運行管理者は、サーバ4が選択した危険運転時刻における自動車200の走行状況を確認することができる。
その後、図10に示す処理の終了を指示されていない場合(ステップS304においてNo)、応答モジュール53は、ステップS301に戻る。終了を指示された場合(ステップS304においてYes)、応答モジュール53は、図10に示す処理を終了する。
このように、ドライブレコーダ1は、危険な運転が行われたと推測される異常範囲内の加速度Axが計測された場合、異常範囲内の加速度Axが計測された危険運転時刻をサーバ4に通知する。ドライブレコーダ1は、動画送信要求を受け付けた場合、動画送信要求で指定された危険運転時刻を含む所定期間における抽出動画像データ61をサーバ4に送信する。これにより、サーバ4は、ドライブレコーダ1から通知された危険運転時刻のうち、任意の危険運転時刻における撮影動画像データを取得することができる。また、抽出動画像データ61が、異常範囲内にある加速度Axが計測されるたびにサーバ4に送信されることがないため、通信量を抑制することができる。
ドライブレコーダ1において、サーバ4に動画像データを送信するトリガがサーバ4からの動画送信要求のみである場合、交通事故が発生したときの動画像データをサーバ4が取得できない可能性がある。例えば、交通事故による車両火災が発生してドライブレコーダ1が焼損した場合、不揮発性メモリ16内のデータが失われる。しかし、ドライブレコーダ1は、交通事故の発生を検出した場合、直ちに事故動画像データ62をサーバ4に送信するため、交通事故発生時のデータが失われることを防ぐことができる。
なお、上記の実施の形態において、ドライブレコーダ1が、予め設定された送信間隔で危険運転データ72を送信する例を説明したが、これに限られない。ドライブレコーダ1は、異常範囲内にある加速度Axが検出されるごとに、危険運転データ72を送信してもよい。具体的には、ドライブレコーダ1は、異常範囲内にある加速度Axが計測された場合、異常範囲内にある加速度Axが計測された危険運転時刻、位置、及び加速度を危険運転データ72として送信する。この場合、ドライブレコーダ1は、危険運転時刻に対応する抽出動画像パスを保持しておけば、図8に示す危険運転データ72を不揮発性メモリ16に保存しなくてもよい。つまり、ドライブレコーダ1は、危険運転データ72を所定のタイミングでサーバ4に送信すればよい。
また、上記実施の形態において、ドライブレコーダ1が、加速度Axのみを用いる場合を説明したが、これに限られない。ドライブレコーダ1は、加速度Axの他に、加速度Ay及びAzを用いてもよい。例えば、ドライブレコーダ1は、加速度Ax、Ay及びAzの平均が異常範囲内にあるか否かを判断してもよい。この場合、平均の加速度に応じた異常範囲が設定される。あるいは、ドライブレコーダ1は、加速度Ax、Ay及びAzの少なくとも1つが異常範囲内にあるか否かを判断してもよい。この場合、加速度Ax、Ay及びAzの各々に応じた異常範囲が設定される。
また、上記実施の形態において、ドライブレコーダ1が、危険運転データ72と共に静止画像データ63を送信する例を説明したが、これに限られない。ドライブレコーダ1は、危険運転データ72を送信する際に静止画像データ63を送信しなくてもよい。これにより、通信量をさらに削減することができる。
また、上記実施の形態において,ドライブレコーダ1が、異常範囲内にある加速度Axが計測されるごとに抽出動画像データ61を生成する例を説明したが、これに限られない。ドライブレコーダ1は、動画送信要求を受け付けたときに、動画送信要求に含まれる危険運転時刻に対応する抽出動画像データ61を生成するようにしてもよい。
また、上記実施の形態において、ドライブレコーダ1が、加速度センサ19を備える例を説明したが、これに限られない。例えば、ドライブレコーダ1は、電子コンパスやジャイロセンサを用いて、ドライブレコーダ1に加わる衝撃の強さを計測してもよい。あるいは、電子コンパス又はジャイロセンサを、加速度センサ19と併用してもよい。つまり、ドライブレコーダ1は、ドライブレコーダ1に加わる衝撃の強さを計測するセンサを備えていればよい。
ジャイロセンサを用いる場合、ジャイロセンサにより計測される角速度がドライブレコーダ1に加わる衝撃の強さとして用いられる。ジャイロセンサが3軸方向の角速度を計測できる場合、異常範囲、事故基準範囲及び停止範囲は、ヨー軸(左右方向の軸)、ピッチ軸(上下方向の軸)及びロール軸(前後方向の軸)の各々の方向における回転角速度によって定義される。
電子コンパスを用いる場合、電子コンパスが示すドライブレコーダ1の進行方向の単位時間あたりの変化量が、衝撃の強さとして用いられる。電子コンパスを用いることにより得られる変化量は、ヨー軸まわりの角速度に相当する。このため、電子コンパスを用いる場合、ドライブレコーダ1に加わる前後方向の衝撃の強さを計測するために、加速度センサ19を併用することが望ましい。
また、上記実施の形態において、モバイルルータ2が、中長距離通信用の携帯電話通信網と、短距離通信用の無線LANに対応している例を説明したが、これに限られない。モバイルルータ2は、携帯電話通信網に代えて、中長距離用の他の無線通信規格(例えば、Wimax(Worldwide Interoperability for Microwave Access)など)に対応してもよい。また、モバイルルータ2は、無線LANに代えて、近距離通信用の他の無線通信規格(Bluetoothなど)に対応してもよい。
上記実施の形態において、レコーダプログラム50がドライブレコーダ1にインストールされている例を説明した。レコーダプログラム50をインストールする方法は、特に限定されない。例えば、レコーダプログラム50は、ネットワークに接続されたサーバからダウンロードされ、ドライブレコーダ1にインストールされてもよい。あるいは、レコーダプログラム50を記録したコンピュータ読み取り可能な媒体(例えば、光ディスク、USB(Universal Serial Bus)メモリ、フレキシブルディスクなど)が配布されている場合、レコーダプログラム50は、その媒体からドライブレコーダ1にインストールされてもよい。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、上述した実施の形態は本発明を実施するための例示に過ぎない。よって、本発明は上述した実施の形態に限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲内で上述した実施の形態を適宜変形して実施することが可能である。
1 ドライブレコーダ
4 サーバ
17 GPS受信機
18 カメラ
19 加速度センサ
48 サーバプログラム
50 レコーダプログラム
51 走行記録モジュール
52 定期送信モジュール
53 応答モジュール
60 撮影動画像データ
61 抽出動画像データ
62 事故動画像データ
63 静止画像データ
71 走行記録データ
72 危険運転データ

Claims (7)

  1. ドライブレコーダであって、
    車両に設置されたカメラにより撮影された撮影動画像データを記録する録画部と、
    前記ドライブレコーダに加わる衝撃の強さを計測するセンサと、
    前記センサにより計測された衝撃の強さが所定の異常範囲内にあるか否かを判断する判断部と、
    前記センサにより計測された衝撃の強さが前記異常範囲内にあると前記判断部により判断された場合、前記異常範囲内の強さの衝撃が計測された危険運転時刻を所定のタイミングでサーバに通知する通知部と、
    危険運転時刻を含む動画送信要求を前記サーバから受け付けた場合、前記録画部により生成された撮影動画像データのうち、前記動画送信要求に含まれる危険運転時刻を含む所定期間における撮影動画像データを前記サーバに送信する動画送信部とを備える、ドライブレコーダ。
  2. 請求項1に記載のドライブレコーダであって、
    前記録画部は、前記計測された衝撃の強さが前記異常範囲内にあると前記判断部により判断された場合、前記危険運転時刻における静止画像を前記カメラにより撮影された画像から生成し、
    前記通知部は、前記危険運転時刻とともに前記録画部により生成された静止画像を送信する、ドライブレコーダ。
  3. 請求項1又は2に記載のドライブレコーダであって、
    前記録画部は、前記計測された衝撃の強さが前記異常範囲内にあると前記判断部により判断された場合、前記録画部により生成された撮影動画像データから前記危険運転時刻を含む所定期間における撮影動画像データを抽出し、
    前記動画送信部は、前記録画部により抽出された撮影動画像データのうち、前記危険運転時刻を含む所定期間における撮影動画像データを送信する、ドライブレコーダ。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のドライブレコーダであって、
    前記判断部は、前記計測された衝撃の強さが所定の事故基準範囲内にあるか否かを判断し、
    前記事故基準範囲における衝撃の強さは、前記異常範囲における衝撃の強さよりも大きく、
    前記動画送信部は、前記計測された衝撃の強さが前記事故基準範囲内にあると前記判断部により判断された場合、前記録画部により生成された撮影動画像データのうち、前記事故基準範囲内にある強さの衝撃が計測された時刻を含む所定期間における撮影動画像データを前記サーバに送信する、ドライブレコーダ。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のドライブレコーダであって、さらに、
    前記危険運転時刻を危険運転データに記録する時刻記録部、を備え、
    前記通知部は、前記危険運転データを所定の時間間隔でサーバに送信する、ドライブレコーダ。
  6. 車両に設置されるドライブレコーダと、
    前記ドライブレコーダとネットワークを介して通信可能なサーバとを備え、
    前記ドライブレコーダは、
    車両に設置されたカメラにより撮影された画像を撮影時刻と対応づけて撮影動画像データを生成する録画部と、
    前記ドライブレコーダに加わる衝撃の強さを計測するセンサと、
    前記センサにより計測された衝撃の強さが所定の異常範囲内にあるか否かを判断する判断部と、
    前記センサにより計測された衝撃の強さが前記異常範囲内にあると前記判断部により判断された場合、前記異常範囲内にある強さの衝撃が計測された危険運転時刻を所定のタイミングでサーバに通知する通知部と、
    前記サーバから危険運転時刻を含む動画送信要求を受け付けた場合、前記メモリに記憶された撮影動画像データのうち、前記動画送信要求に含まれる危険運転時刻を含む所定期間における撮影動画像データを前記サーバに送信する動画送信部とを備え、
    前記サーバは、
    前記通知部により通知された危険運転時刻を車両管理データに登録する登録部と、
    前記車両管理データに登録された危険運転時刻のうち、少なくとも1つを選択する選択部と、
    前記選択部により選択された危険運転時刻を含む前記動画送信要求を前記ドライブレコーダに送信する動画要求部とを備える、車両管理システム。
  7. ドライブレコーダに搭載されるコンピュータに、
    車両に設置されたカメラにより撮影された画像を撮影時刻と対応づけて撮影動画像データを生成するステップと、
    前記ドライブレコーダに加わる衝撃の強さを計測するステップと、
    計測された衝撃の強さが所定の異常範囲内にあるか否かを判断するステップと、
    前記計測された衝撃の強さが前記異常範囲内にあると判断された場合、前記異常範囲内の強さの衝撃が計測された危険運転時刻を所定のタイミングでサーバに通知するステップと、
    前記サーバから危険運転時刻を含む動画送信要求を受け付けた場合、前記録画部により生成された撮影動画像データのうち、前記動画送信要求に含まれる危険運転時刻を含む所定期間における撮影動画像データを前記サーバに送信するステップとを実行させるプログラム。
JP2015089224A 2015-04-24 2015-04-24 ドライブレコーダ Active JP6193912B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015089224A JP6193912B2 (ja) 2015-04-24 2015-04-24 ドライブレコーダ
EP16782956.3A EP3288002A4 (en) 2015-04-24 2016-03-29 Drive recorder
PCT/JP2016/060045 WO2016170934A1 (ja) 2015-04-24 2016-03-29 ドライブレコーダ
US15/567,947 US10755498B2 (en) 2015-04-24 2016-03-29 Drive recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015089224A JP6193912B2 (ja) 2015-04-24 2015-04-24 ドライブレコーダ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016207006A true JP2016207006A (ja) 2016-12-08
JP2016207006A5 JP2016207006A5 (ja) 2017-01-19
JP6193912B2 JP6193912B2 (ja) 2017-09-06

Family

ID=57143230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015089224A Active JP6193912B2 (ja) 2015-04-24 2015-04-24 ドライブレコーダ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10755498B2 (ja)
EP (1) EP3288002A4 (ja)
JP (1) JP6193912B2 (ja)
WO (1) WO2016170934A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018133055A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 株式会社東芝 動画収集システム、動画収集装置、および動画収集方法
WO2018230573A1 (ja) * 2017-06-16 2018-12-20 三井物産エレクトロニクス株式会社 情報処理システム
JP2020035014A (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 株式会社デンソー ドライブレコーダ
JP2020107108A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 株式会社 ミックウェア 通信接続機器、情報伝送システム、情報伝送方法、及びプログラム
JP2020123117A (ja) * 2019-01-30 2020-08-13 大日本印刷株式会社 画像データ提供システム
JP2020140440A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 株式会社デンソーテン データ収集装置、データ収集システム、データ収集方法および車載装置
JP2021043552A (ja) * 2019-09-06 2021-03-18 株式会社デンソーテン 情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理方法
US10979861B2 (en) 2018-12-27 2021-04-13 Micware Co., Ltd. Information transmission system
EP3890381A1 (en) 2020-03-31 2021-10-06 Mazda Motor Corporation Information communication device for vehicle and method for communicating vehicle information
JP7179437B1 (ja) * 2021-04-14 2022-11-29 中日本高速道路株式会社 高速道路点検用画像データ収集システム
JP7241832B1 (ja) 2021-09-21 2023-03-17 三菱電機株式会社 運転支援情報提供装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3073449A1 (en) * 2015-03-23 2016-09-28 Continental Automotive GmbH Apparatus and method for recording data associated with a vehicle
JP6698002B2 (ja) * 2016-10-28 2020-05-27 サクサ株式会社 情報処理装置及びプログラム
KR102385245B1 (ko) * 2017-01-10 2022-04-12 삼성전자주식회사 차량 단말 장치 및 그 제어 방법
JP6399324B1 (ja) * 2017-10-30 2018-10-03 株式会社Bioism 塵芥収集車における映像管理システム
CN107911667A (zh) * 2017-11-28 2018-04-13 上海思依暄机器人科技股份有限公司 一种安防监控方法、装置、电子设备、监控服务器及系统
JP7070278B2 (ja) 2018-09-20 2022-05-18 株式会社デンソー ドライブレコーダ及び状況情報管理システム
JP7438126B2 (ja) * 2018-10-22 2024-02-26 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 情報処理方法及び情報処理システム
CN110053577A (zh) * 2019-04-11 2019-07-26 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种车辆碰撞事故处理方法和处理系统及车辆
JP6828772B2 (ja) * 2019-06-27 2021-02-10 株式会社Jvcケンウッド 記録制御装置、記録装置、記録制御方法、及び記録制御プログラム
US11100329B1 (en) * 2019-08-14 2021-08-24 Lytx, Inc. Ranging system data utilization for marking of video data of interest
TWI712519B (zh) * 2019-08-26 2020-12-11 神達數位股份有限公司 協同的行車影像收集方法及系統
CN111105521A (zh) * 2019-11-21 2020-05-05 视联动力信息技术股份有限公司 一种数据读取方法和装置
JP7427982B2 (ja) * 2020-01-31 2024-02-06 株式会社Jvcケンウッド 記録制御装置、記録装置、記録制御方法、及びプログラム
US11328599B2 (en) 2020-02-07 2022-05-10 Micron Technology, Inc. Crowdsourcing road conditions from abnormal vehicle events
GB2597692A (en) * 2020-07-29 2022-02-09 Sony Europe Bv Systems, devices and methods for operating a vehicle with sensors monitoring parameters
JP2022040537A (ja) * 2020-08-31 2022-03-11 株式会社Subaru 事故の自動通報機能を有する車両、およびサーバ装置
CN112581650A (zh) * 2020-11-12 2021-03-30 江苏北斗星通汽车电子有限公司 基于智能座舱的视频数据处理方法、装置以及电子终端
CN118025201B (zh) * 2022-11-03 2024-10-29 北京三快在线科技有限公司 自动驾驶系统数据处理的方法和装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008072305A1 (ja) * 2006-12-11 2008-06-19 Pioneer Corporation 情報処理装置、情報記録装置、情報処理方法、情報記録方法、情報処理プログラム、情報記録プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP2010072787A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Seiko Instruments Inc 画像記憶装置
JP2010238214A (ja) * 2008-06-19 2010-10-21 Rohm Co Ltd ドライブレコーダ
JP2011131728A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Equos Research Co Ltd 記録システム
JP2012164218A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Panasonic Corp 通信装置及び通信システム
JP2013161238A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Pai-R Co Ltd ドライブレコーダ
JP2014075035A (ja) * 2012-10-04 2014-04-24 Denso Corp 運転支援システム、及び、当該システムに用いられる車載機
JP5889463B1 (ja) * 2015-03-30 2016-03-22 ソフトバンク株式会社 画像管理システム、サーバ、画像管理方法、サーバ制御方法、及びサーバプログラム

Family Cites Families (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE187835T1 (de) * 1995-03-23 2000-01-15 Deutsche Telekom Mobil Verfahren und einrichtung zur ermittlung von dynamischen verkehrsinformationen
US6768944B2 (en) * 2002-04-09 2004-07-27 Intelligent Technologies International, Inc. Method and system for controlling a vehicle
US5797134A (en) * 1996-01-29 1998-08-18 Progressive Casualty Insurance Company Motor vehicle monitoring system for determining a cost of insurance
DE19741631B4 (de) * 1997-09-20 2013-08-14 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Vermeidung und/oder Minimierung von Konfliktsituationen im Straßenverkehr
US20030146851A1 (en) * 2002-07-16 2003-08-07 Giacaman Miguel S Safe traffic control system, method and apparatus
JP4403640B2 (ja) 2000-06-29 2010-01-27 ソニー株式会社 移動体保安システム
US20020111725A1 (en) * 2000-07-17 2002-08-15 Burge John R. Method and apparatus for risk-related use of vehicle communication system data
US8990367B2 (en) * 2006-09-29 2015-03-24 Dell Products L.P. Consistent binding of shared storage across clustered servers
US6741168B2 (en) * 2001-12-13 2004-05-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for automated collection and transfer of collision information
JP2005521866A (ja) * 2002-03-28 2005-07-21 ピレリ・プネウマティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 自動車走行中のタイヤ挙動を監視する方法およびシステム
US8035508B2 (en) * 2002-06-11 2011-10-11 Intelligent Technologies International, Inc. Monitoring using cellular phones
US7809586B2 (en) * 2002-11-27 2010-10-05 Computer Sciences Corporation Computerized method and system for estimating an effect on liability using a comparison of the actual speed of a vehicle in an accident and time and distance traveled by the vehicles in a merging vehicle accident
US6970102B2 (en) * 2003-05-05 2005-11-29 Transol Pty Ltd Traffic violation detection, recording and evidence processing system
JP2005014686A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd ドライブレコーダ
EP1652128B1 (en) * 2003-07-07 2014-05-14 Insurance Services Office, Inc. Traffic information system
US7119669B2 (en) * 2003-12-16 2006-10-10 Motorola, Inc. Method and apparatus for detecting vehicular collisions
US9165280B2 (en) * 2005-02-22 2015-10-20 International Business Machines Corporation Predictive user modeling in user interface design
JP4396597B2 (ja) * 2005-08-08 2010-01-13 株式会社デンソー 危険反応地点記録システム及び運転支援システム
US20100271480A1 (en) * 2006-01-27 2010-10-28 Leonid Bezborodko Vehicular surveillance system
US7659827B2 (en) * 2006-05-08 2010-02-09 Drivecam, Inc. System and method for taking risk out of driving
US8508353B2 (en) * 2009-01-26 2013-08-13 Drivecam, Inc. Driver risk assessment system and method having calibrating automatic event scoring
US9067565B2 (en) * 2006-05-22 2015-06-30 Inthinc Technology Solutions, Inc. System and method for evaluating driver behavior
US20130164713A1 (en) * 2011-12-23 2013-06-27 Zonar Systems, Inc. Method and apparatus for gps based slope determination, real-time vehicle mass determination, and vehicle efficiency analysis
JP2008044548A (ja) 2006-08-18 2008-02-28 Jr Higashi Nippon Consultants Kk 鉄道用画像伝送装置及び非常制動画像確認システム
US8139820B2 (en) * 2006-12-13 2012-03-20 Smartdrive Systems Inc. Discretization facilities for vehicle event data recorders
WO2008099639A1 (ja) * 2007-02-13 2008-08-21 Fujitsu Ten Limited ドライブレコーダ、ドライブレコーダシステム、車載用映像記録装置及び車載用映像記録方法
US20080256549A1 (en) * 2007-04-10 2008-10-16 International Business Machines Corporation System and Method of Planning for Cooperative Information Processing
US20130166109A1 (en) * 2007-09-07 2013-06-27 On Time Systems. Inc. Driver Red Light Duration Notification System
KR20090040622A (ko) * 2007-10-22 2009-04-27 한국전자통신연구원 차량 사고 정보 제공 방법 및 장치
US20090112452A1 (en) * 2007-10-25 2009-04-30 Gm Global Technology Operations, Inc. Vehicle navigation system with real time traffic image display
US8379926B2 (en) * 2007-12-13 2013-02-19 Clemson University Vision based real time traffic monitoring
JP2009157472A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 車両の衝突被害軽減装置
US8126479B2 (en) * 2008-01-08 2012-02-28 Global Alert Network, Inc. Mobile alerting network
US20090198733A1 (en) * 2008-02-01 2009-08-06 Microsoft Corporation Healthcare resource locator
US9665910B2 (en) * 2008-02-20 2017-05-30 Hartford Fire Insurance Company System and method for providing customized safety feedback
US8151314B2 (en) * 2008-06-30 2012-04-03 At&T Intellectual Property I, Lp System and method for providing mobile traffic information in an internet protocol system
US8595341B2 (en) * 2008-06-30 2013-11-26 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for travel route planning
US20100020170A1 (en) * 2008-07-24 2010-01-28 Higgins-Luthman Michael J Vehicle Imaging System
US8126642B2 (en) * 2008-10-24 2012-02-28 Gray & Company, Inc. Control and systems for autonomously driven vehicles
US20100157061A1 (en) * 2008-12-24 2010-06-24 Igor Katsman Device and method for handheld device based vehicle monitoring and driver assistance
US8854199B2 (en) * 2009-01-26 2014-10-07 Lytx, Inc. Driver risk assessment system and method employing automated driver log
US8982116B2 (en) * 2009-03-04 2015-03-17 Pelmorex Canada Inc. Touch screen based interaction with traffic data
US8527297B2 (en) * 2009-09-29 2013-09-03 Mckesson Financial Holdings Methods, apparatuses, and computer program products for facilitating co-morbid care management
KR101424421B1 (ko) * 2009-11-27 2014-08-01 도요타지도샤가부시키가이샤 운전 지원 장치 및 운전 지원 방법
WO2011071826A1 (en) * 2009-12-07 2011-06-16 Cobra Electronics Corporation Analyzing data from networked radar detectors
CN102763000A (zh) * 2009-12-22 2012-10-31 科布拉电子有限公司 与移动通信装置相联系的雷达检测器
US9558520B2 (en) * 2009-12-31 2017-01-31 Hartford Fire Insurance Company System and method for geocoded insurance processing using mobile devices
US20110213628A1 (en) * 2009-12-31 2011-09-01 Peak David F Systems and methods for providing a safety score associated with a user location
JP2012003408A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Rohm Co Ltd ドライブレコーダ
US8688481B2 (en) * 2010-09-21 2014-04-01 Hartford Fire Insurance Company System and method for providing group dividends
US10996073B2 (en) * 2010-12-02 2021-05-04 Telenav, Inc. Navigation system with abrupt maneuver monitoring mechanism and method of operation thereof
US8749350B2 (en) * 2010-12-10 2014-06-10 General Motors Llc Method of processing vehicle crash data
GB2486384B (en) 2010-12-15 2013-08-28 Andrew William Wright Method and system for logging vehicle behaviour
US8712827B2 (en) * 2011-02-09 2014-04-29 Pulsar Informatics, Inc. Normalized contextual performance metric for the assessment of fatigue-related incidents
JP4729137B1 (ja) * 2011-03-03 2011-07-20 株式会社データ・テック 移動体に搭載される運行管理装置、携帯情報端末、運行管理サーバ、コンピュータプログラム
CA2839866C (en) * 2011-05-18 2021-04-13 Triangle Software Llc System for providing traffic data and driving efficiency data
US20130060583A1 (en) * 2011-09-02 2013-03-07 The Travelers Indemnity Company Systems and methods for insurance product pricing and safety program management
US9298575B2 (en) * 2011-10-12 2016-03-29 Lytx, Inc. Drive event capturing based on geolocation
US8582819B2 (en) * 2011-11-18 2013-11-12 Xerox Corporation Methods and systems for improving yield in wanted vehicle searches
US9162574B2 (en) * 2011-12-20 2015-10-20 Cellco Partnership In-vehicle tablet
WO2013158355A1 (en) * 2012-04-18 2013-10-24 Santora Thomas Method and apparatus for information exchange in vehicles
US9189959B2 (en) * 2012-06-27 2015-11-17 International Business Machines Corporation Navigation system providing a super detail mode of operation to assist user's driving
US9122933B2 (en) * 2013-03-13 2015-09-01 Mighty Carma, Inc. After market driving assistance system
US20160152211A1 (en) * 2013-03-29 2016-06-02 Mobile Intelligent Alerts, Llc Information processing system, method, apparatus, computer readable medium, and computer readable program for information exchange in vehicles
US9147353B1 (en) * 2013-05-29 2015-09-29 Allstate Insurance Company Driving analysis using vehicle-to-vehicle communication
US20150039350A1 (en) * 2013-08-05 2015-02-05 Ford Global Technologies, Llc Vehicle operations monitoring
US20150039175A1 (en) * 2013-08-05 2015-02-05 Ford Global Technololgies, LLC Vehicle operations monitoring
US9098956B2 (en) * 2013-09-26 2015-08-04 Lytx, Inc. Dynamic uploading protocol
US20210133871A1 (en) * 2014-05-20 2021-05-06 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Autonomous vehicle operation feature usage recommendations
US20180215344A1 (en) * 2015-02-10 2018-08-02 Mobile Intelligent Alerts, Llc Information processing system, method, apparatus, computer readable medium, and computer readable program for information exchange in vehicles
CN105894609A (zh) * 2015-11-11 2016-08-24 乐卡汽车智能科技(北京)有限公司 数据处理方法、装置及车险系统
US10482688B2 (en) * 2016-03-09 2019-11-19 Acculitx, Inc. System and method for driver risk assessment through continuous performance monitoring
US10029696B1 (en) * 2016-03-25 2018-07-24 Allstate Insurance Company Context-based grading
US10189479B2 (en) * 2016-04-06 2019-01-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for vehicle operation analysis
US10032318B1 (en) * 2016-04-15 2018-07-24 Allstate Insurance Company Crowd-sourced driver grading
WO2018085804A1 (en) * 2016-11-07 2018-05-11 Nauto Global Limited System and method for driver distraction determination
US10455165B2 (en) * 2016-12-28 2019-10-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Systems, methods, and computer-readable media for using a video capture device to alleviate motion sickness via an augmented display for a passenger
JP7015748B2 (ja) * 2018-08-03 2022-02-03 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 情報収集方法、情報収集システム、及び情報収集プログラム
JP7070278B2 (ja) * 2018-09-20 2022-05-18 株式会社デンソー ドライブレコーダ及び状況情報管理システム
JP2020086958A (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置、運転支援システム、運転支援方法、プログラム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008072305A1 (ja) * 2006-12-11 2008-06-19 Pioneer Corporation 情報処理装置、情報記録装置、情報処理方法、情報記録方法、情報処理プログラム、情報記録プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP2010238214A (ja) * 2008-06-19 2010-10-21 Rohm Co Ltd ドライブレコーダ
JP2010072787A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Seiko Instruments Inc 画像記憶装置
JP2011131728A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Equos Research Co Ltd 記録システム
JP2012164218A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Panasonic Corp 通信装置及び通信システム
JP2013161238A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Pai-R Co Ltd ドライブレコーダ
JP2014075035A (ja) * 2012-10-04 2014-04-24 Denso Corp 運転支援システム、及び、当該システムに用いられる車載機
JP5889463B1 (ja) * 2015-03-30 2016-03-22 ソフトバンク株式会社 画像管理システム、サーバ、画像管理方法、サーバ制御方法、及びサーバプログラム

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018133055A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 株式会社東芝 動画収集システム、動画収集装置、および動画収集方法
WO2018230573A1 (ja) * 2017-06-16 2018-12-20 三井物産エレクトロニクス株式会社 情報処理システム
JP2019003512A (ja) * 2017-06-16 2019-01-10 三井物産エレクトロニクス株式会社 情報処理システム
JP7188938B2 (ja) 2018-08-27 2022-12-13 株式会社デンソー ドライブレコーダ
JP2020035014A (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 株式会社デンソー ドライブレコーダ
WO2020044759A1 (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 株式会社デンソー ドライブレコーダ
JP2020107108A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 株式会社 ミックウェア 通信接続機器、情報伝送システム、情報伝送方法、及びプログラム
US10979861B2 (en) 2018-12-27 2021-04-13 Micware Co., Ltd. Information transmission system
JP2020123117A (ja) * 2019-01-30 2020-08-13 大日本印刷株式会社 画像データ提供システム
JP7373125B2 (ja) 2019-01-30 2023-11-02 大日本印刷株式会社 画像データ提供システム
JP2020140440A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 株式会社デンソーテン データ収集装置、データ収集システム、データ収集方法および車載装置
JP2021043552A (ja) * 2019-09-06 2021-03-18 株式会社デンソーテン 情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理方法
JP7252865B2 (ja) 2019-09-06 2023-04-05 株式会社デンソーテン 情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理方法
JP2021163079A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 マツダ株式会社 車両用情報通信装置及び車両情報の通信方法
EP3890381A1 (en) 2020-03-31 2021-10-06 Mazda Motor Corporation Information communication device for vehicle and method for communicating vehicle information
JP7417860B2 (ja) 2020-03-31 2024-01-19 マツダ株式会社 車両用情報通信装置及び車両情報の通信方法
JP7179437B1 (ja) * 2021-04-14 2022-11-29 中日本高速道路株式会社 高速道路点検用画像データ収集システム
JP7241832B1 (ja) 2021-09-21 2023-03-17 三菱電機株式会社 運転支援情報提供装置
JP2023044804A (ja) * 2021-09-21 2023-04-03 三菱電機株式会社 運転支援情報提供装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016170934A1 (ja) 2016-10-27
US20180137698A1 (en) 2018-05-17
EP3288002A1 (en) 2018-02-28
EP3288002A4 (en) 2018-10-24
JP6193912B2 (ja) 2017-09-06
US10755498B2 (en) 2020-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6193912B2 (ja) ドライブレコーダ
JP5804508B2 (ja) ドライブレコーダ
JP6043470B2 (ja) 記録装置
KR20140128832A (ko) 차량용 영상 처리 장치 및 이를 이용한 데이터 공유 방법
WO2020129279A1 (ja) 記録制御装置、記録制御システム、記録制御方法、および記録制御プログラム
WO2014184543A1 (en) Driving event notification
US11978255B2 (en) Recording control apparatus, recording apparatus, recording control method, and recording control program
JP6838891B2 (ja) 車載器および運行管理システム
US11917285B2 (en) Recording control apparatus, recording apparatus, recording control method, and recording control program
JP7294381B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
US11908254B2 (en) Recording control apparatus, recording apparatus, recording control method, and program
JP6057605B2 (ja) ドライブレコーダ
JP2010072788A (ja) 画像記憶装置
JP7371752B2 (ja) 再生装置、再生方法およびプログラム
JP2023051997A (ja) 車載映像記録装置及びその制御方法
KR20140128837A (ko) 차량용 영상 처리 장치 및 이를 이용한 정보 제공 방법
JP6803663B2 (ja) 端末装置、連絡システム、送信方法および送信プログラム
JP2016122328A (ja) ドライブレコーダーおよび車載システム
JP2024152819A (ja) 撮像情報記憶装置、撮像情報記憶方法及びプログラム
JP5699926B2 (ja) 車車間通信システム及び車載装置
JP7200740B2 (ja) 記録再生装置、記録再生方法およびプログラム
KR20130101821A (ko) 차량 속도에 따라 충격 감지 민감도를 가변하는 블랙박스 및 그 제어방법
JP2018190198A (ja) 監視装置及び防犯システム
WO2019168057A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、記憶媒体
JP2019016227A (ja) 情報処理方法、情報処理装置及び情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161102

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20161102

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20161114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6193912

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250