JP7070278B2 - ドライブレコーダ及び状況情報管理システム - Google Patents

ドライブレコーダ及び状況情報管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP7070278B2
JP7070278B2 JP2018176224A JP2018176224A JP7070278B2 JP 7070278 B2 JP7070278 B2 JP 7070278B2 JP 2018176224 A JP2018176224 A JP 2018176224A JP 2018176224 A JP2018176224 A JP 2018176224A JP 7070278 B2 JP7070278 B2 JP 7070278B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
server
information
vehicle
characteristic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018176224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020047072A (ja
Inventor
一樹 江上
真也 栗本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2018176224A priority Critical patent/JP7070278B2/ja
Priority to TW108129412A priority patent/TWI729461B/zh
Priority to US16/571,240 priority patent/US11288899B2/en
Priority to CN201910881300.8A priority patent/CN110930539B/zh
Publication of JP2020047072A publication Critical patent/JP2020047072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7070278B2 publication Critical patent/JP7070278B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/02Registering or indicating driving, working, idle, or waiting time only
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0808Diagnosing performance data
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0112Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • G08G1/0133Traffic data processing for classifying traffic situation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0137Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/025Services making use of location information using location based information parameters
    • H04W4/027Services making use of location information using location based information parameters using movement velocity, acceleration information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本開示は、ドライブレコーダに関する。
引用文献1には、カメラにより撮影された撮影動画像データをネットワークを介して通信可能なサーバへ送信するドライブレコーダが開示されている。このドライブレコーダは、加速度センサにより計測された車両にかかる加速度が、急ブレーキや急発進などの交通事故につながる危険運転が行われたことを示す加速度の範囲である異常範囲内にある場合、危険運転データをサーバに送信する。危険運転データとは、危険運転が行われた時刻とその時刻における車両の走行状況のデータである。そして、ドライブレコーダは、その後サーバから動画送信要求を受信した場合、危険運転データに登録された時刻における撮影動画像データをサーバへ送信する。また、このドライブレコーダは、車両にかかる加速度が、事故が発生した可能性を示唆する基準となる加速度の範囲である事故基準範囲内にある場合、撮影動画像データを直ちにサーバへ送信する。
特許第6193912号公報
ところで、車両の走行状況に応じて車両にかかる加速度は、ドライバの運転についての特性により変化し得る。例えばブレーキを強く踏み込む特性があるドライバの場合、ブレーキ操作による減速度が大きくなる傾向がある。また、例えばブレーキを弱く踏み込む特性があるドライバの場合、ブレーキ操作による減速度が小さくなる傾向がある。しかしながら、上述したドライブレコーダでは、ドライバの運転についての特性に関係なく、あらかじめ設定された範囲である異常範囲及び事故基準範囲に基づき、運転操作が判定される。したがって、上述したドライブレコーダでは、ブレーキを強く踏み込む特性があるドライバにとっては通常のブレーキ操作を行っているにも関わらず異常範囲内にあると判定されてしまう場合がある。また、上述したドライブレコーダでは、ブレーキを弱く踏み込む特性があるドライバにとっては急ブレーキの操作を行っているにも関わらず異常範囲内にないと判定されてしまう場合がある。つまり、ドライバによっては、運転操作の判定が適切に行われないという問題があった。
本開示の一局面は、ドライバの運転についての特性に応じた運転操作の判定を適切に行うことを目的としている。
本開示の一態様は、車両に設置されるドライブレコーダ(1)であって、状況情報送信部(S62,S64,S66,S68,S70)と、特性情報送信部(S31)と、更新部(S51)と、を備える。状況情報送信部は、車両にかかる加速度が記憶装置(8)に記憶された送信判定範囲内であると判定された場合、送信判定範囲内であると判定された加速度が検出された時点における状況を表す情報である状況情報をサーバ(9)へ送信する。特性情報送信部は、車両のドライバの運転についての特性を表す情報であって少なくとも車両にかかる加速度の情報を含む特性情報をサーバへ送信する。更新部は、特性情報に基づき設定された車両にかかる加速度についての設定範囲である特性反映範囲をサーバから受信し、受信した特性反映範囲に基づき記憶装置に記憶された送信判定範囲を更新する。
このような構成では、車両にかかる加速度が、特性反映範囲に基づき更新された送信判定範囲内であるか否かが判定される。つまり、ドライバの運転についての特性に応じて更新された送信判定範囲に基づいて運転操作が判定される。したがって、このような構成によれば、ドライバの運転についての特性に応じた運転操作の判定を適切に行うことができる。
本開示の一態様は、状況情報管理システム(100)であって、ドライブレコーダ(1)と、サーバ(9)と、を備える。ドライブレコーダは、車両に設置される。サーバは、ドライブレコーダと通信可能である。ドライブレコーダは、状況情報送信部(S62,S64,S66,S68,S70)と、特性情報送信部(S31)と、更新部(S51)と、を有する。状況情報送信部は、車両にかかる加速度が記憶装置(8)に記憶された送信判定範囲内であると判定された場合、送信判定範囲内であると判定された加速度が検出された時点における状況を表す情報である状況情報をサーバへ送信する。特性情報送信部は、車両のドライバの運転についての特性を表す情報であって少なくとも車両にかかる加速度の情報を含む特性情報をサーバへ送信する。更新部は、特性情報に基づき設定された車両にかかる加速度についての設定範囲である特性反映範囲をサーバから受信し、受信した特性反映範囲に基づき記憶装置に記憶された送信判定範囲を更新する。サーバは、ドライブレコーダから受信した特性情報に基づき特性反映範囲を設定し、特性反映範囲をドライブレコーダへ送信する設定範囲送信部(S44)を有する。
このような構成では、サーバにおいて、特性情報に基づき特性反映範囲が設定され、ドライブレコーダにおいて、特性反映範囲に基づき送信判定範囲が更新される。つまり、ドライバの運転についての特性に応じて更新された送信判定範囲に基づいて運転操作が判定される。したがって、このような構成によれば、ドライバの運転についての特性に応じた運転操作の判定を適切に行うことができる。
ドライブレコーダ及びサーバの構成を示すブロック図である。 車両にかかる加速度における5つの送信判定範囲を示す図である。 サーバの状況情報記憶データベースに記憶された各種情報を示す図である。 サーバの学習用データベースに記憶された各種情報を示す図である。 サーバの加速度範囲データベースに記憶された各種情報を示す図である。 ドライブレコーダが実行するレコーダイニシャル処理のフローチャートである。 サーバが実行するサーバイニシャル処理のフローチャートである。 ドライブレコーダが実行する特性情報送信処理のフローチャートである。 サーバが実行する特性反映範囲設定処理のフローチャートである。 特性情報に基づき設定される車両にかかる加速度における5つの特性反映範囲を示す図である。 ドライブレコーダが実行する送信判定範囲更新処理のフローチャートである。 ドライブレコーダが実行する状況情報送信処理のフローチャートである。 サーバが実行する状況情報記憶処理のフローチャートである。
以下、本開示の例示的な実施形態について図面を参照しながら説明する。
[1.構成]
図1に示す状況情報管理システム100は、車両に設置されるドライブレコーダ1と、多数のドライブレコーダ1と無線通信可能なサーバ9と、を備える。状況情報管理システム100は、ドライブレコーダ1から送信される各種情報をサーバ9で記憶し、管理するシステムである。
ドライブレコーダ1は、例えば車両のウインドシールドの上部又は車両のダッシュボードの上面に設置される。ドライブレコーダ1は、カメラ2と、加速度センサ3と、GPS受信機4と、レコーダ制御装置5と、レコーダ通信機6と、カードリーダ7と、レコーダ記憶装置8と、を備える。
カメラ2は、車両の周辺、本実施形態では車両の前方を撮像する撮像装置である。カメラ2は、動画像及び静止画像を撮像情報としてレコーダ制御装置5へ出力する。なお、カメラ2とは別に、車両の室内を撮像する車室内カメラが設置されていてもよい。
加速度センサ3は、車両にかかる加速度を検出するセンサである。加速度センサ3は、加速度をレコーダ制御装置5へ出力する。
GPS受信機4は、GPS衛星からの測位信号を受信する受信機である。GPS受信機4は、受信した測位信号に基づいて、ドライブレコーダ1の現在位置を表す情報である位置情報を検出する。なお、ドライブレコーダ1が車両に設置されることから、位置情報の表す現在位置は車両の現在位置とみなされる。GPS受信機4は、位置情報をレコーダ制御装置5へ出力する。
レコーダ制御装置5は、CPU51、ROM52、RAM53等を有する周知のマイクロコンピュータを中心に構成される。CPU51は、非遷移的実体的記憶媒体であるROM52に格納されたプログラムを実行する。当該プログラムが実行されることで、当該プログラムに対応する方法が実行される。なお、レコーダ制御装置5は、1つのマイクロコンピュータを備えてもよいし、複数のマイクロコンピュータを備えてもよい。また、レコーダ制御装置5に含まれる各部の機能を実現する手法はソフトウェアに限るものではなく、その一部又は全部の機能は、一つあるいは複数のハードウェアを用いて実現されてもよい。例えば、上記機能がハードウェアである電子回路によって実現される場合、その電子回路は、デジタル回路、又はアナログ回路、あるいはこれらの組合せによって実現されてもよい。
レコーダ通信機6は、サーバ9と無線通信するための通信機である。
カードリーダ7は、カードに記憶された情報を読み込む機器である。本実施形態では、ドライバが運転免許証をカードリーダ7にかざすことにより、非接触型のICチップに記憶されたドライバの識別情報を含む情報が読み込まれる。カードリーダ7は、読み込んだ情報をレコーダ制御装置5へ出力する。
レコーダ記憶装置8は、各種情報を記憶するための装置である。レコーダ記憶装置8には、ドライブレコーダ1の識別情報が記憶されている。
サーバ9は、複数のドライブレコーダ1から送信される各種情報を一括管理可能な装置である。サーバ9は、サーバ制御装置10と、サーバ記憶装置11と、サーバ通信機12と、を備える。
サーバ制御装置10は、図示しないCPU、ROM、RAM等を有する周知のマイクロコンピュータを中心に構成される。CPUは、非遷移的実体的記憶媒体であるROMに格納されたプログラムを実行する。当該プログラムが実行されることで、当該プログラムに対応する方法が実行される。
サーバ記憶装置11は、各種情報を記憶するための装置である。
サーバ通信機12は、ドライブレコーダ1と無線通信するための通信機である。
[2.処理の概要]
次に、この状況情報管理システム100で実現される処理の概要について説明する。
状況情報管理システム100において、ドライブレコーダ1は、ドライバの特定の運転操作に基づき車両にかかる加速度、例えば急ブレーキと判定される加速度を検出した場合、その加速度が検出された時点における状況を表す情報である状況情報をサーバ9に送信する。状況情報管理システム100において、サーバ9は、ドライブレコーダ1から受信した状況情報をサーバ記憶装置11に記憶し、その状況情報を管理可能とする。
具体的には、ドライブレコーダ1は、車両にかかる加速度を常時検出し、その加速度がレコーダ記憶装置8に記憶された送信判定範囲内である場合、状況情報をサーバ9へ送信する。つまり、送信判定範囲とは、状況情報をサーバ9へ送信するか否かを判定するために設定された、車両にかかる加速度についての設定範囲である。
本実施形態では、図2に示すように、送信判定範囲としてエコ発進範囲a、急発進範囲b、急ブレーキ範囲c、急加速範囲d及び急減速範囲eの5つの範囲が設定されている。エコ発進範囲aは、車両が自然環境に優しい、換言すると少ない燃料の消費で発進していると判定される加速度の範囲である。急発進範囲bは、急なアクセル操作が行われて、車両が急加速していると判定される加速度の範囲である。急ブレーキ範囲cは、急なブレーキ操作が行われて、車両が急減速していると判定される加速度の範囲である。急加速範囲dは、急発進範囲bよりも大きく車両が急加速して、事故の可能性があると判定される加速度の範囲である。急減速範囲eは、急ブレーキ範囲cよりも大きく車両が急減速して、事故の可能性があると判定される加速度の範囲である。
本実施形態では、車両にかかる加速度がエコ発進範囲a内、急発進範囲b内又は急ブレーキ範囲c内である場合、状況情報として、加速度、その加速度が検出された時点の日時である検出日時及びその加速度が検出された時点の車両の位置情報が送信される。また、本実施形態では、車両にかかる加速度が急加速範囲d内又は急減速範囲e内である場合、状況情報として、加速度、検出日時及び位置情報に加え、その加速度が検出された時点の撮像情報も送信される。ドライブレコーダ1は、状況情報に加え、ドライバの識別情報とドライブレコーダ1の識別情報とをサーバ9へ送信する。
サーバ9は、受信した状況情報をドライバの識別情報と車種とに紐付けて、サーバ記憶装置11に記憶される図3に示す状況情報記憶データベースに記憶する。なお、本実施形態では、ドライブレコーダ1が取り付けられた車両の車種は、ドライバによってサーバ記憶装置11へ事前に登録される。また、本実施形態では、車種は、ドライブレコーダ1の識別情報と紐付けて登録される。このため、サーバ9において、ドライブレコーダ1の識別情報から車種が特定される。つまり、本実施形態では、ドライブレコーダ1の識別情報がサーバ9において車種を特定可能な特定情報である。
そして特に、本実施形態の状況情報管理システム100では、送信判定範囲がドライバの運転についての特性に応じてカスタマイズされる。これが実現されるために、状況情報管理システム100において、運転についての特性を表す情報がドライブレコーダ1からサーバ9へ送信される。そして、サーバ9において、ドライバごとの運転についての特性が学習される。
具体的には、ドライブレコーダ1は、車両のドライバの運転についての特性を表す情報である特性情報を定期的にサーバ9へ送信する。本実施形態では、車両にかかる加速度を特性情報としてサーバ9へ送信する。なお、特性情報として、加速度に加え、その加速度が検出された時点の日時である検出日時、その加速度が検出された時点の車両の位置情報及びその加速度が検出された時点の車両の速度等が送信されてもよい。ドライブレコーダ1は、特性情報に加え、ドライバの識別情報とドライブレコーダ1の識別情報とをサーバ9へ送信する。
サーバ9は、受信した特性情報をドライバの識別情報と車種とに紐付けて、サーバ記憶装置11に記憶される図4に示す学習用データベースに記憶する。本実施形態では、学習用データベースにおいて、特性情報は、受信日時ごとに記憶される。サーバ9において、学習用データベースに記憶されている情報のうち、ドライバの識別情報及び車種が同一の特性情報に基づき、当該ドライバの識別情報及び当該車種についての特性反映範囲が設定される。特性反映範囲とは、送信判定範囲に対応する範囲であって、最新の特性情報に基づきカスタマイズされた設定範囲である。特性反映範囲としても、送信判定範囲のエコ発進範囲a、急発進範囲b、急ブレーキ範囲c、急加速範囲d及び急減速範囲eに相当する5つの範囲が設定される。
サーバ9は、設定した特性反映範囲をドライバの識別情報と車種とに紐付けて、サーバ記憶装置11に記憶される図5に示す加速度範囲データベースに記憶する。サーバ9は、加速度範囲データベースにおいて、ドライバの識別情報及び車種が同一の特性反映範囲が既に記憶されている場合には、特性反映範囲を上書きする。このように、サーバ9において、特性情報に基づき特性反映範囲が設定されることで、複数のドライバの識別情報と複数の車種との組み合わせに紐付く特性反映範囲が加速度範囲データベースに記憶される。
[3.処理]
次に、レコーダ制御装置5がROM52に格納されたプログラムに従い実行するレコーダイニシャル処理について、図6のフローチャートを用いて説明する。レコーダイニシャル処理は、イグニッションスイッチをオンにする操作が行われた場合に実行される。
まず、S11で、レコーダ制御装置5は、カードリーダ7から入力された情報に基づきドライバの識別情報を特定する。なお、レコーダ制御装置5は、運転免許証をかざす操作をドライバに促すための報知を行ってもよい。
続いて、S12で、レコーダ制御装置5は、特性反映範囲を要求する初期設定要求をサーバ9へ送信する。初期設定要求には、ドライバの識別情報及びドライブレコーダ1の識別情報が含まれる。
続いて、S13で、レコーダ制御装置5は、初期設定要求に対応する特性反映範囲、後述する推測判定範囲及び後述するデフォルト範囲のいずれか1つをサーバ9から受信する。
続いて、S14で、レコーダ制御装置5は、特性反映範囲、後述する推測判定範囲及び後述するデフォルト範囲のいずれか1つを送信判定範囲としてレコーダ記憶装置8に記憶した後、図6のレコーダイニシャル処理を終了する。
次に、サーバ制御装置10がROMに格納されたプログラムに従い実行するサーバイニシャル処理について、図7のフローチャートを用いて説明する。サーバイニシャル処理は、ドライブレコーダ1から初期設定要求を受信することにより実行される。
S21で、サーバ制御装置10は、初期設定要求に対応する特性反映範囲が加速度範囲データベースに記憶されているか否かを判定する。具体的には、サーバ制御装置10は、加速度範囲データベースにおいて、初期設定要求から特定されるドライバの識別情報及び車種の組み合わせについての特性反映範囲が記憶されているか否かを検索する。
サーバ制御装置10は、S21で初期設定要求に対応する特性反映範囲が記憶されていると判定した場合には、処理をS22へ移行する。
S22で、サーバ制御装置10は、初期設定要求に対応する特性反映範囲をドライブレコーダ1へ送信した後、図7のサーバイニシャル処理を終了する。
一方、サーバ制御装置10は、S21で初期設定要求に対応する特性反映範囲が記憶されていないと判定した場合には、処理をS23へ移行する。
S23で、サーバ制御装置10は、初期設定要求におけるドライバの識別情報にのみ対応する特性反映範囲が加速度範囲データベースに記憶されているか否かを判定する。具体的には、サーバ制御装置10は、加速度範囲データベースにおいて、初期設定要求から特定されるドライバの識別情報は一致するが車種は異なる組み合わせについての特性反映範囲が記憶されているか否かを検索する。
サーバ制御装置10は、S23で初期設定要求におけるドライバの識別情報にのみ対応する特性反映範囲が記憶されていると判定した場合には、処理をS24へ移行する。
S24で、サーバ制御装置10は、初期設定要求におけるドライバの識別情報にのみ対応する特性反映範囲から推測される推測判定範囲をドライブレコーダ1へ送信する。具体的には、推測判定範囲は、初期設定要求から特定されるドライバの識別情報は一致するが車種は異なる組み合わせについての特性反映範囲から推測される。例えば、サーバ制御装置10は、初期設定要求から特定される、ドライバの識別情報がドライバBであり、車種が車種Aである場合、図5の加速度範囲データベースにおいて、ドライバBの車種Bに紐付く特性反映範囲に基づき車種Aの特性を考慮して推測判定範囲を推測し、推測判定範囲をドライブレコーダ1へ送信する。すなわち、車両にかかる加速度の特性は、車種によっても影響される。例えば、スポーツカータイプの車種では加速度が平均的に大きくなる傾向がある一方、トラックのような大型車では加速度が平均的に小さくなる傾向がある。そこで、あらかじめ車種に応じた加速度の傾向を記憶しておくことで、異なる車種に応じた特性反映範囲の推測値を演算することが可能である。なお、推測判定範囲としても、送信判定範囲のエコ発進範囲a、急発進範囲b、急ブレーキ範囲c、急加速範囲d及び急減速範囲eに相当する5つの範囲が設定される。その後、図7のサーバイニシャル処理を終了する。
一方、サーバ制御装置10は、S23で初期設定要求におけるドライバの識別情報にのみ対応する特性反映範囲も記憶されていないと判定した場合には、処理をS25へ移行する。
S25で、サーバ制御装置10は、サーバ記憶装置11に記憶されている、送信判定範囲の初期値であるデフォルト範囲をドライブレコーダ1へ送信する。なお、本実施形態では、デフォルト範囲は、車種に応じた加速度の傾向に基づき車種ごとに設定され、サーバ記憶装置11に事前に登録されている。また、デフォルト範囲としても、送信判定範囲のエコ発進範囲a、急発進範囲b、急ブレーキ範囲c、急加速範囲d及び急減速範囲eに相当する5つの範囲が設定されている。その後、図7のサーバイニシャル処理を終了する。
次に、レコーダ制御装置5がROM52に格納されたプログラムに従い実行する特性情報送信処理について、図8のフローチャートを用いて説明する。特性情報送信処理は、イグニッションスイッチがオンである間、定期的に実行される。なお、特性情報送信処理は、例えば車両が停止したタイミングで実行されてもよい。
S31で、レコーダ制御装置5は、特性情報をサーバ9へ送信する。本実施形態では、特性情報として加速度の経時変化が送信される。なお、レコーダ制御装置5は、特性情報に加え、ドライバの識別情報とドライブレコーダ1の識別情報とをサーバ9へ送信する。また、レコーダ制御装置5は、イグニッションスイッチがオンである間、特性情報を常時取得する。その後、図8の特性情報送信処理を終了する。
次に、サーバ制御装置10がROMに格納されたプログラムに従い実行する特性反映範囲設定処理について、図9のフローチャートを用いて説明する。特性反映範囲設定処理は、ドライブレコーダ1から特性情報を受信することにより実行される。
まず、S41で、サーバ制御装置10は、特性情報とともに受信したドライバの識別情報及びドライブレコーダ1の識別情報から特定されるドライバの識別情報及び車種に紐付けて、特性情報を受信日時ごとに学習用データベースに記憶する。なお、サーバ制御装置10は、受信日時の古い特性情報を学習用データベースから削除して、最新の期間、例えば直近2ヶ月の特性情報のみを記憶するようにしてもよい。
続いて、S42で、サーバ制御装置10は、学習用データベースに記憶されている特性情報のうち、ドライバの識別情報及び車種が同一の加速度について統計処理を実行する。具体的には、例えば加速度の平均値及びピーク値等を算出し、それらの結果からドライバの運転についての特性を把握する。例えば、加速度の絶対値の平均値があらかじめ定められた基準値よりも低い場合、ドライバには、ブレーキ及びアクセルを弱く踏み込む特性があると把握される。一方、例えば加速度の絶対値の平均値が当該基準値よりも高い場合、ドライバには、ブレーキ及びアクセルを強く踏み込む特性があると把握される。
続いて、S43で、サーバ制御装置10は、加速度の統計処理の結果に基づき特性反映範囲を設定する。具体的には、例えば、加速度の絶対値の平均値と上述した基準値との差分を算出する。そして、加速度の絶対値の平均値が基準値よりも低い場合、その差分が大きいほど特性反映範囲の下限値が低く設定される。ブレーキ及びアクセルを弱く踏み込む特性があるドライバの場合、当該ドライバにとっての急加速や急減速は、標準的なドライバにとっての急加速や急減速よりも、加速度の絶対値が平均的に低くなると考えられるからである。一方、加速度の絶対値の平均値が基準値よりも高い場合、その差分が大きいほど特性反映範囲の下限値が高く設定される。ブレーキ及びアクセルを強く踏み込む特性があるドライバの場合、当該ドライバにとっての急加速や急減速は、標準的なドライバにとっての急加速や急減速よりも、加速度の絶対値が平均的に高くなると考えられるからである。その後、サーバ制御装置10は、加速度範囲データベースにおいて、ドライバの識別情報及び車種が同一の特性反映範囲が既に記憶されている場合には、特性反映範囲を上書きして、加速度範囲データベースを更新する。また、サーバ制御装置10は、加速度範囲データベースにおいて、ドライバの識別情報及び車種が同一の特性反映範囲が記憶されていない場合には、特性反映範囲を新たに追加する。なお、特性反映範囲は、ドライバの識別情報及び車種が同一の特性情報が所定量以上記憶されたことを条件として設定されてもよい。
本実施形態では、図10に示すように、加速度の統計処理の結果に基づき把握される、ドライバの運転についての特性に応じて、特性反映範囲が設定される。図10の(A)は、デフォルト範囲である。図10の(B)は、ブレーキ及びアクセルを弱く踏み込む特性を持つドライバ、換言すれば、加速度の絶対値の平均値が低いドライバについて設定される特性反映範囲の一例である。図10の(C)は、ブレーキ及びアクセルを強く踏み込む特性を持つドライバ、換言すれば、加速度の絶対値の平均値が高いドライバについて設定される特性反映範囲の一例である。具体的には、図10の(B)に示すように、ブレーキ及びアクセルを弱く踏み込む特性があるドライバの場合、急発進範囲b、急ブレーキ範囲c、急加速範囲d及び急減速範囲eの下限値の絶対値が、デフォルト範囲と比較して低く設定される。また、図10の(C)に示すように、ブレーキ及びアクセルを強く踏み込む特性があるドライバの場合、急発進範囲b、急ブレーキ範囲c、急加速範囲d及び急減速範囲eの下限値の絶対値が、デフォルト範囲と比較して高く設定される。
続いて、S44で、サーバ制御装置10は、設定した特性反映範囲をドライブレコーダ1へ送信した後、図9の特性反映範囲設定処理を終了する。
次に、レコーダ制御装置5がROM52に格納されたプログラムに従い実行する送信判定範囲更新処理について、図11のフローチャートを用いて説明する。送信判定範囲更新処理は、サーバ9から特性反映範囲を受信することにより実行される。
S51で、レコーダ制御装置5は、受信した特性反映範囲に基づき、レコーダ記憶装置8に記憶された送信判定範囲を更新する。
次に、レコーダ制御装置5がROM52に格納されたプログラムに従い実行する状況情報送信処理について、図12のフローチャートを用いて説明する。状況情報送信処理は、イグニッションスイッチがオンである間、定期的に実行される。
まず、S61で、レコーダ制御装置5は、車両にかかる加速度がレコーダ記憶装置8に記憶されたエコ発進範囲a内であるか否かを判定する。レコーダ制御装置5は、S61で車両にかかる加速度がエコ発進範囲a内でないと判定した場合には、処理をS62へ移行する。
S62で、レコーダ制御装置5は、車両にかかる加速度がレコーダ記憶装置8に記憶された急発進範囲b内であるか否かを判定する。レコーダ制御装置5は、S63で車両にかかる加速度が急発進範囲b内でないと判定した場合には、処理をS63へ移行する。
S63で、レコーダ制御装置5は、車両にかかる加速度がレコーダ記憶装置8に記憶された急ブレーキ範囲c内であるか否かを判定する。レコーダ制御装置5は、S63で車両にかかる加速度が急ブレーキ範囲c内であると判定した場合には、処理をS64へ移行する。
一方、レコーダ制御装置5は、S61で車両にかかる加速度がエコ発進範囲a内であると判定した場合にも、処理をS64へ移行する。
また、レコーダ制御装置5は、S62で車両にかかる加速度が急発進範囲b内であると判定した場合にも、処理をS64へ移行する。
S64で、レコーダ制御装置5は、加速度が検出された時点における状況情報として、加速度、検出日時及び位置情報をサーバ9へ送信する。なお、レコーダ制御装置5は、状況情報に加え、ドライバの識別情報とドライブレコーダ1の識別情報とをサーバ9へ送信する。その後、図12の状況情報送信処理を終了する。
一方、レコーダ制御装置5は、S63で車両にかかる加速度が急ブレーキ範囲c内でないと判定した場合には、処理をS65へ移行する。
S65で、レコーダ制御装置5は、車両にかかる加速度がレコーダ記憶装置8に記憶された急加速範囲d内であるか否かを判定する。レコーダ制御装置5は、S65で車両にかかる加速度が急加速範囲d内でないと判定した場合には、処理をS66へ移行する。
S66で、レコーダ制御装置5は、車両にかかる加速度がレコーダ記憶装置8に記憶された急減速範囲e内であるか否かを判定する。レコーダ制御装置5は、S66で車両にかかる加速度が急減速範囲e内であると判定した場合には、処理をS67へ移行する。
一方、レコーダ制御装置5は、S65で車両にかかる加速度が急加速範囲d内であると判定した場合にも、処理をS67へ移行する。
S67で、レコーダ制御装置5は、加速度が検出された時点における状況情報として、加速度、検出日時及び位置情報に加え、撮像情報もサーバ9へ送信する。なお、レコーダ制御装置5は、状況情報に加え、ドライバの識別情報とドライブレコーダ1の識別情報とをサーバ9へ送信する。その後、図12の状況情報送信処理を終了する。
一方、レコーダ制御装置5は、S66で車両にかかる加速度が急減速範囲e内でないと判定した場合には、図12の状況情報送信処理を終了する。
次に、サーバ制御装置10がROMに格納されたプログラムに従い実行する状況情報記憶処理について、図13のフローチャートを用いて説明する。状況情報記憶処理は、ドライブレコーダ1から状況情報を受信することにより実行される。
S71で、サーバ制御装置10は、状況情報とともにドライブレコーダ1から受信したドライバの識別情報及びドライブレコーダ1の識別情報から特定されるドライバの識別情報及び車種に紐付けて、状況情報を検出日時ごとに状況情報記憶データベースに記憶する。
[4.効果]
以上詳述した実施形態によれば、以下の効果が得られる。
(4a)本実施形態では、特性情報に基づき送信判定範囲が更新される。つまり、ドライバの運転についての特性に応じて更新された送信判定範囲に基づいて運転操作が判定される。したがって、ドライバの運転についての特性に応じた運転操作の判定を適切に行うことができる。
具体的には、図10に示すように、例えば、ブレーキ及びアクセルを弱く踏み込む特性があるドライバ、又は、ブレーキ及びアクセルを強く踏み込む特性があるドライバ、のそれぞれの特性に応じた運転操作の判定ができる特性反映範囲が設定される。このため、ドライバの運転についての特性に関係なく、あらかじめ設定された範囲に基づき運転操作が判定される構成と比較して、より適切に運転操作の判定を行うことができる。
(4b)本実施形態では、ドライバの識別情報及び車種の組合せごとに特性反映範囲が設定される。したがって、ドライバの特性だけでなく、車種の特性にも応じて送信判定範囲が更新される。したがって、例えば、同一のドライバが異なる車両を運転する場合にも、適切に運転操作の判定を行うことができる。
(4c)本実施形態では、ドライバの識別情報及び車種の組合せに対応する特性反映範囲が設定されていない場合、車種に応じた送信判定範囲に設定される。したがって、車種を考慮せずに送信判定範囲が設定される場合と比較して、適切に運転操作の判定を行うことができる。
なお、レコーダ記憶装置8が記憶装置に相当する。また、S11が特定部としての処理に相当し、S31が特性情報送信部としての処理に相当し、S51が更新部としての処理に相当し、S44が設定範囲送信部としての処理に相当し、S62,S64,S66,S68,S70が状況情報送信部としての処理に相当する。
[5.他の実施形態]
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は、上記実施形態に限定されることなく、種々の形態を採り得ることは言うまでもない。
(5a)上記実施形態では、ドライブレコーダ1が取り付けられた車両の車種は、ドライバによってサーバ記憶装置11へ事前に登録されていたが、例えば、ドライブレコーダ1からサーバ9へ車種が送信されてもよい。なお、サーバ9へ送信される車種は、ドライバによってドライブレコーダ1へ入力されてもよい。また、サーバ9へ送信される車種は、ドライブレコーダ1が車両と通信することにより取得されてもよい。
(5b)ドライバの識別情報は、ドライバごとに固有の情報に限らず、複数のドライバからなるグループに固有の情報、例えば、特定の会社が管理する社用車の利用者であることを表す情報であってもよい。
(5c)上記実施形態において、ドライブレコーダ1は、ジャイロセンサを更に備え、車両にかかる前後方向の加速度に加え、車両にかかる上下方向及び左右方向の加速度も検出するようにしてもよい。
(5d)車両にかかる加速度がエコ発進範囲a内、急発進範囲b内、急ブレーキ範囲c内、急加速範囲d内及び急減速範囲e内の場合に送信される状況情報は、それぞれの範囲においてカスタマイズされてもよい。
(5e)上記実施形態における1つの構成要素が有する機能を複数の構成要素として分散させたり、複数の構成要素が有する機能を1つの構成要素に統合したりしてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加、置換等してもよい。
(5f)本開示は、上述したドライブレコーダ1の他、当該ドライブレコーダ1を構成する制御装置、当該制御装置としてコンピュータを機能させるためのプログラム、このプログラムを記録した媒体、送信判定範囲の更新方法など、種々の形態で実現することができる。
1…ドライブレコーダ、2…カメラ、3…加速度センサ、4…GPS受信機、5…レコーダ制御装置、6…レコーダ通信機、7…カードリーダ、8…レコーダ記憶装置、9…サーバ、10…サーバ制御装置、11…サーバ記憶装置、12…サーバ通信機、100…状況情報管理システム。

Claims (4)

  1. 車両に設置されるドライブレコーダ(1)であって、
    前記車両にかかる加速度が記憶装置(8)に記憶された送信判定範囲内であると判定された場合、前記送信判定範囲内であると判定された加速度が検出された時点における状況を表す情報である状況情報をサーバ(9)へ送信する状況情報送信部(S62,S64,S66,S68,S70)と、
    前記車両のドライバの運転についての特性を表す情報であって少なくとも前記車両にかかる加速度の情報を含む特性情報を前記サーバへ送信する特性情報送信部(S31)と、
    前記特性情報に基づき設定された前記車両にかかる加速度についての設定範囲である特性反映範囲を前記サーバから受信し、受信した前記特性反映範囲に基づき前記記憶装置に記憶された前記送信判定範囲を更新する更新部(S51)と、
    を備えるドライブレコーダ。
  2. 請求項1に記載のドライブレコーダであって、
    前記ドライバの識別情報を特定する特定部(S11)を更に備え、
    前記特性情報送信部は、前記ドライバの識別情報を前記特性情報とともに前記サーバへ送信するドライブレコーダ。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のドライブレコーダであって、
    前記特性情報送信部は、前記サーバにおいて車種を特定可能な情報である特定情報を前記特性情報とともに送信するドライブレコーダ。
  4. 状況情報管理システム(100)であって、
    車両に設置されるドライブレコーダ(1)と、
    前記ドライブレコーダと通信可能なサーバ(9)と、
    を備え、
    前記ドライブレコーダは、
    前記車両にかかる加速度が記憶装置(8)に記憶された送信判定範囲内であると判定された場合、前記送信判定範囲内であると判定された加速度が検出された時点における状況を表す情報である状況情報を前記サーバへ送信する状況情報送信部(S62,S64,S66,S68,S70)と、
    前記車両のドライバの運転についての特性を表す情報であって少なくとも前記車両にかかる加速度の情報を含む特性情報を前記サーバへ送信する特性情報送信部(S31)と、
    前記特性情報に基づき設定された前記車両にかかる加速度についての設定範囲である特性反映範囲を前記サーバから受信し、受信した前記特性反映範囲に基づき前記記憶装置に記憶された前記送信判定範囲を更新する更新部(S51)と、を有し、
    前記サーバは、
    前記ドライブレコーダから受信した前記特性情報に基づき前記特性反映範囲を設定し、前記特性反映範囲を前記ドライブレコーダへ送信する設定範囲送信部(S44)を有する、状況情報管理システム。
JP2018176224A 2018-09-20 2018-09-20 ドライブレコーダ及び状況情報管理システム Active JP7070278B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018176224A JP7070278B2 (ja) 2018-09-20 2018-09-20 ドライブレコーダ及び状況情報管理システム
TW108129412A TWI729461B (zh) 2018-09-20 2019-08-19 行車記錄器與狀況資訊管理系統
US16/571,240 US11288899B2 (en) 2018-09-20 2019-09-16 Drive recorder and situation information management system
CN201910881300.8A CN110930539B (zh) 2018-09-20 2019-09-18 行车记录仪和状况信息管理系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018176224A JP7070278B2 (ja) 2018-09-20 2018-09-20 ドライブレコーダ及び状況情報管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020047072A JP2020047072A (ja) 2020-03-26
JP7070278B2 true JP7070278B2 (ja) 2022-05-18

Family

ID=69848685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018176224A Active JP7070278B2 (ja) 2018-09-20 2018-09-20 ドライブレコーダ及び状況情報管理システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11288899B2 (ja)
JP (1) JP7070278B2 (ja)
CN (1) CN110930539B (ja)
TW (1) TWI729461B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6193912B2 (ja) * 2015-04-24 2017-09-06 株式会社パイ・アール ドライブレコーダ
JP7142793B1 (ja) * 2021-07-08 2022-09-27 三菱電機株式会社 運転支援システム、車載制御装置、運転支援方法、および、運転支援プログラム
CN114463875A (zh) * 2022-01-21 2022-05-10 湖南北斗微芯产业发展有限公司 一种辅助交通事故取证的数据采集装置及系统
CN114694284B (zh) * 2022-03-24 2024-03-22 北京金和网络股份有限公司 特种车辆驾驶员身份验证方法及装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013161238A (ja) 2012-02-03 2013-08-19 Pai-R Co Ltd ドライブレコーダ
JP2016197308A (ja) 2015-04-03 2016-11-24 株式会社日立製作所 運転診断方法および運転診断装置
CN107155079A (zh) 2016-03-02 2017-09-12 昆山研达电脑科技有限公司 行车记录仪及其紧急录像方法
JP2018005884A (ja) 2016-06-27 2018-01-11 株式会社Jvcケンウッド 画像記録装置、画像記録方法および画像記録プログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004048010A1 (de) * 2004-10-01 2006-04-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Fahrerunterstützung
JP2011227701A (ja) * 2010-04-20 2011-11-10 Rohm Co Ltd ドライブレコーダ
CN104077819B (zh) * 2014-06-17 2015-03-18 深圳前向启创数码技术有限公司 基于行车安全的远程监控方法及系统
JP6193912B2 (ja) 2015-04-24 2017-09-06 株式会社パイ・アール ドライブレコーダ
JP6499514B2 (ja) * 2015-05-29 2019-04-10 株式会社デンソーテン ドライブレコーダ、データ記録システム、データ記録方法、及び、プログラム
CN105128663B (zh) * 2015-07-17 2018-10-16 杭州纬恩电子科技有限公司 一种智能汽车油门误踩补救方法
CN105046765B (zh) * 2015-08-19 2016-05-04 福建省汽车工业集团云度新能源汽车股份有限公司 基于行车记录仪改善驾驶行为的方法
CN106600745A (zh) * 2015-10-19 2017-04-26 上海汽车集团股份有限公司 车辆驾驶行为记录生成方法及系统
JP6853494B2 (ja) * 2016-09-05 2021-03-31 日本電気株式会社 ドライブレコーダ
CN108288312A (zh) * 2017-03-06 2018-07-17 腾讯科技(深圳)有限公司 驾驶行为确定方法及装置
CN108327720A (zh) * 2018-02-08 2018-07-27 浙江力邦合信智能制动系统股份有限公司 一种车辆智能制动控制方法
CN108482187B (zh) * 2018-04-26 2020-01-31 浙江吉利汽车研究院有限公司 基于身份识别的车辆控制方法及系统

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013161238A (ja) 2012-02-03 2013-08-19 Pai-R Co Ltd ドライブレコーダ
JP2016197308A (ja) 2015-04-03 2016-11-24 株式会社日立製作所 運転診断方法および運転診断装置
CN107155079A (zh) 2016-03-02 2017-09-12 昆山研达电脑科技有限公司 行车记录仪及其紧急录像方法
JP2018005884A (ja) 2016-06-27 2018-01-11 株式会社Jvcケンウッド 画像記録装置、画像記録方法および画像記録プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN110930539A (zh) 2020-03-27
JP2020047072A (ja) 2020-03-26
US11288899B2 (en) 2022-03-29
TW202015001A (zh) 2020-04-16
US20200098202A1 (en) 2020-03-26
TWI729461B (zh) 2021-06-01
CN110930539B (zh) 2022-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7070278B2 (ja) ドライブレコーダ及び状況情報管理システム
JP6221364B2 (ja) 運転診断装置、運転診断システム、および運転診断方法
JP4903443B2 (ja) ドライブレコーダ
WO2019146488A1 (ja) 運転状況監視装置、運転状況監視方法、および運転状況監視システム
US20200234224A1 (en) Information processing device, information processing method, and storage medium
US20240192020A1 (en) Map management apparatus
JP4513247B2 (ja) 車両速度制御装置
JP6940337B2 (ja) 車載器および急減速イベント検知方法
US11695902B2 (en) Information management system, and portable device and image management server used therein
JP2011250110A (ja) 電子制御装置
US11887334B2 (en) Information management system, and in-vehicle device, portable device, and image management server used therein
JP6152012B2 (ja) 運行記録装置
JP7528657B2 (ja) 情報管理システムおよびこれに用いられる車載装置、画像管理サーバ
CN112383706B (zh) 基于行车记录仪的碰撞拍照方法、装置、设备及存储介质
JP7252865B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理方法
US20230162541A1 (en) Vehicle information processing device, vehicle information processing method, and non-transitory storage medium
WO2024127538A1 (ja) 車両制御装置
US11430230B2 (en) Storage device and excitement suppression device
JP7251087B2 (ja) 管理装置及び録画システム
US20200265657A1 (en) Acquisition terminal, vehicle travel reproduction system and acquisition method
JP2017124673A (ja) 運転状態監視装置及び運転状態監視方法
CN117789445A (zh) 信息处理装置及系统、车辆、信息处理方法及存储介质
JP2024085292A (ja) 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム
JP2024015574A (ja) 車両の運転支援システム
JP2024127330A (ja) 運転評価装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220418

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7070278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151