JP2016138134A - 品質が向上した経口製剤 - Google Patents

品質が向上した経口製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2016138134A
JP2016138134A JP2016092540A JP2016092540A JP2016138134A JP 2016138134 A JP2016138134 A JP 2016138134A JP 2016092540 A JP2016092540 A JP 2016092540A JP 2016092540 A JP2016092540 A JP 2016092540A JP 2016138134 A JP2016138134 A JP 2016138134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
granulated product
oral preparation
oral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016092540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6288158B2 (ja
Inventor
健一郎 國信
Kenichiro Kuninobu
健一郎 國信
洋平 帆足
Yohei Hoashi
洋平 帆足
直久 片山
Naohisa Katayama
直久 片山
俊哉 甲斐
Toshiya Kai
俊哉 甲斐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nipro Corp
Original Assignee
Nipro Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nipro Corp filed Critical Nipro Corp
Publication of JP2016138134A publication Critical patent/JP2016138134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6288158B2 publication Critical patent/JP6288158B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/44221,4-Dihydropyridines, e.g. nifedipine, nicardipine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2077Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/284Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone
    • A61K9/2846Poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】本発明の課題は、従来技術によって製造された不快な味を有した医薬成分を含有する経口剤と比較して、類縁物質の発生を低減させることを可能にするなどの品質の優れた不快な味を有した医薬成分を含有する経口剤を提供することである。【解決手段】不快な味を有する薬物を含有する被覆造粒物と、賦形剤、滑沢剤、崩壊剤、抗酸化剤、制電防止剤、pH調整剤、流動化剤、界面活性剤および着色剤から選ばれる1または複数の添加剤と、カルボキシメチル基を有する崩壊剤を含有する経口剤であって、該被覆造粒物が、1)不快な味を有する薬物、第一添加剤、および結合剤を撹拌造粒することにより得られた造粒物であり、2)コーティング剤、滑沢剤および/または低粘度の結合剤で被覆した造粒物である、経口剤。【選択図】図1

Description

本発明は、医薬成分に起因する類縁物質の発生を抑制し、医薬成分に起因する苦味等の不快な味を低減させ、医薬成分の溶出挙動をコントロールし、さらに摩損度を低減した経口製剤、およびその製造法に関する。
経口製剤中に含まれている医薬成分の中には、時間の経過と共に光などの影響により分解反応等によりその医薬成分の一部が失われる問題が存在している。また、経口製剤中に含まれている医薬成分の中には、医薬成分が苦味を有することから服用者が服薬時に苦痛を感じる問題が存在している。さらに、経口製剤とりわけ固形剤の中には成形後に外部からの衝撃等によって固形剤の一部が欠ける等の摩損性の高い経口製剤が存在するという問題が存在している。これにより、調剤現場における自動分包機への適応が困難であり,調剤効率を著しく低下させている等の問題が発生している。
これらの問題を有している医薬成分の一つとしてドネペジルが挙げられる。ドネペジルはアルツハイマー型認知症の治療薬であり、下記の(化1)の構造式を有している。
Figure 2016138134
医薬成分としてドネペジル塩酸塩を含有している錠剤(以下、ドネペジル塩酸塩含有錠剤と称す)はすでに非特許文献1に開示されている。しかしながら、非特許文献1に記載のドネペジル塩酸塩含有錠剤は長期間保存を行った場合、光に不安定な医薬成分であるドネペジル塩酸塩が失われるといった問題を有している。また、非特許文献1に記載のドネペジル塩酸塩含有錠剤は摩損性が高いといった問題を有している。
また、特許文献1には不快な味を有する塩基性薬物およびアニオン性高分子物質を含有する経口薬剤組成物が開示されており、不快な味を有する塩基性薬物の一種類としてドネペジル塩酸塩が記載されている。特許文献1には発明の効果としてドネペジル塩酸塩が有する苦味や痺れといった不快な味を隠蔽できるとの記載がなされている。
しかしながら、特許文献1に開示されているドネペジル塩酸塩経口薬剤組成物は不快な味を隠蔽できる以外の発明の効果を有しているかについて何ら記載はなされていない。
特開平11−228450号公報
アリセプト(登録商標)D錠 添付文書
本発明の課題は、従来技術によって製造されたドネペジル塩酸塩含有錠剤と比較して、品質の優れたドネペジル塩酸塩含有経口製剤を提供することにある。
具体的には、例えば非特許文献1に記載のドネペジル塩酸塩含有錠剤は、30万ルクス・hrの光照射を行った場合、錠剤中のドネペジル類縁物質が約0.73重量%に増加するが、このドネペジル類縁物質の増加を低コストでかつ簡易な手法によって抑制することを可能とした新たなドネペジル塩酸塩含有経口製剤の製造法を生み出し、これによって、より長期間に渡ってドネペジル塩酸塩の含有量が低減しない患者にとって安全なドネペジル塩酸塩含有経口製剤の提供を可能とすることなどである。
本発明の要旨は以下の通りである。
(1)下記の1〜6の工程によって得られる不快な味を有する薬物を含有する経口製剤
1.不快な味を有する薬物と第一添加剤を含有した混合物を得る工程と、
2.結合剤を造粒液調製用溶媒に溶解または懸濁させて造粒液を得る工程と、
3.前記混合物に前記造粒液を添加し、撹拌造粒装置によって造粒を行い、造粒物を得る工程と、
4.コーティング剤、滑沢剤および/または低粘度の結合剤をスプレー液調製用溶媒に溶解または懸濁させてスプレー液を得る工程と、
5.前記造粒物に前記スプレー液を噴霧し、造粒物を被覆して被覆造粒物を得る工程と、
6.前記被覆造粒物に第二添加剤およびカルボキシメチル基を有する崩壊剤を混合し、打錠する工程。
(2)不快な味を有する薬物が、ドネペジル塩酸塩、ゾルピデム酒石酸塩から選ばれる1種の薬物を含有する(1)記載の経口製剤。
(3)不快な味を有する薬物が、ドネペジル塩酸塩である(1)記載の経口製剤。
(4)第一添加剤が、賦形剤である(1)記載の経口製剤。
(5)コーティング剤がアクリルポリマー系コーティング剤である(1)記載の経口製剤。
(6)コーティング剤がオイドラギットNEである(1)記載の経口製剤。
(7)カルボキシメチル基を有する崩壊剤が、カルメロース、カルメロースナトリウム、カルメロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、カルボキシメチルエチルセルロースである(1)記載の経口製剤。
(8)下記の1〜6の工程によって示される不快な味を有する薬物を含有する経口製剤の製造方法
1.不快な味を有する薬物と第一添加剤を含有した混合物を得る工程と、
2.結合剤を造粒液調製用溶媒に溶解または懸濁させて造粒液を得る工程と、
3.前記混合物に前記造粒液を添加し、撹拌造粒装置によって造粒を行い、造粒物を得る工程と、
4.コーティング剤、滑沢剤および/または低粘度の結合剤をスプレー液調製用溶媒に溶解または懸濁させてスプレー液を得る工程と、
5.前記造粒物に前記スプレー液を噴霧し、造粒物を被覆して被覆造粒物を得る工程と、
6.前記被覆造粒物に第二添加剤およびカルボキシメチル基を有する崩壊剤を混合し、打錠する工程。
本発明により、長時間の光照射を行った場合、錠剤中のドネペジル類縁物質の発生を従来のドネペジル塩酸塩含有錠剤と比較して低減させることを可能とするドネペジル塩酸塩含有錠剤を得ることが可能となった。
また、本発明により、官能試験におけるドネペジル塩酸塩含有錠剤の服用後のドネペジル塩酸塩に起因する苦味等の不快な味の低減が可能となった。
また、本発明により、従来のドネペジル塩酸塩含有錠剤と比較してドネペジル塩酸塩含有錠剤の服用直後のドネペジル塩酸塩の溶出挙動をコントロールすること可能としたドネペジル塩酸塩含有錠剤を得ることが可能となった。
また、本発明により、従来のドネペジル塩酸塩含有錠剤と比較して摩損度の低減したドネペジル塩酸塩含有錠剤を得ることが可能となった。
また、本発明により、錠剤中の空隙率が低減したドネペジル塩酸塩含有錠剤を得ることが可能となった。
図1は、実施例4で得られた造粒物である。 図2は、実施例4で得られた被覆造粒物である。 図3は、比較例4で得られた造粒物である。 図4は、比較例4で得られた被覆造粒物である。
以下に本発明を詳細に説明する。
本発明におけるドネペジルとは、前記(化1)によって表される化合物を指す。ドネペジルはアセチルコリンエステラーゼを阻害することにより脳内のアセチルコリンの分解を抑制する。この効果によって、脳内のコリン作動性神経系の活動低下を防止する薬理効果を示し、アルツハイマー型痴呆症治療薬として用いられている。
本発明の経口製剤に用いることが可能な不快な味を有する薬物とは、服用時に苦味などが強く、服用が困難となる薬物が挙げられる。
具体的には、ドネペジル塩酸塩、ゾルピデム酒石酸塩、リスペリドン、アムロジピンベシル酸塩などが挙げられる。
本発明において最も好ましい不快な味を有する薬物はドネペジル塩酸塩である。
本発明の経口製剤に用いることが可能な第一添加剤とは、賦形剤、結合剤、滑沢剤、崩壊剤、可塑剤、抗酸化剤、静電防止剤、pH調整剤、流動化剤、界面活性剤、および着色剤等が挙げられる。
本発明の経口製剤に用いることが可能な第二添加剤とは、賦形剤、滑沢剤、崩壊剤、抗酸化剤、静電防止剤、pH調整剤、流動化剤、界面活性剤、および着色剤等が挙げられる。
本発明の経口製剤に用いることが可能な賦形剤とは、糖アルコール類、糖類、デンプンまたはその誘導体などが挙げられる。
本発明の経口製剤に用いることが可能な糖アルコール類としては、具体的にはマンニトール、エリスリトール、キシリトール、マルチトールおよびソルビトール等が挙げられる。より好ましくはマンニトール、キシリトールであり、最も好ましくはマンニトールである。
本発明の経口製剤に用いることが可能な糖類としては、具体的には乳糖、ショ糖、白糖、トレハロース、果糖、ブドウ糖等の水和物もしくは無水和物等が挙げられる。より好ましくは乳糖、ショ糖であり、最も好ましくは乳糖である。
本発明の経口製剤に用いることが可能なデンプンまたはその誘導体としては、具体的にはトウモロコシデンプンやバレイショデンプン等が挙げられる。
本発明の経口製剤に用いることが可能な結合剤としては、具体的にはアルギン酸ナトリウム、エチルセルロース、カラギーナン、ゼラチン、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー、寒天、コポリビドン、精製セラック、デキストリン、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルスターチ、ヒドロキシプロピルセルロース、ビニルピロリドン・酢酸ビニル共重合物、ヒプロメロース、部分アルファー化デンプン、プルラン、ペクチン、ポリビニルアルコールポリエチレングリコールグラフトコポリマー、ポビドン、ポリビニルアルコール、メタクリル酸コポリマーL、メタクリル酸コポリマーLD、メタクリル酸コポリマーSおよびメチルセルロース等が挙げられる。
本発明の造粒液調製時に好ましく用いられる結合剤としては、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドン、ヒプロメロースおよびポリビニルアルコールが挙げられる。
本発明に用いられる滑沢剤としては、例えばタルク、酸化チタン、グリセリン、グリセリン脂肪酸エステル、コムギデンプン、ショ糖脂肪酸エステル、ステアリルアルコール、ステアリン酸およびその塩、セタノール、ゼラチン、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール類、ポリソルベート類、マクロゴール類、モノステアリン酸グリセリンおよびラウリル硫酸ナトリウムなどが挙げられる。
本発明のスプレー液調製時に好ましく用いられる滑沢剤としては、ステアリン酸マグネシウム、タルクおよび酸化チタンが挙げられる。
本発明に用いられる崩壊剤としては、例えばトウモロコシデンプン、デンプン、結晶セルロース、ステアリン酸およびその塩、タルク、クロスポビドンおよびセルロースまたはその誘導体などが挙げられる。
本発明において好ましく用いられる崩壊剤としては、結晶セルロースおよびトウモロコシデンプンが挙げられる。
本発明に用いられる可塑剤としては、例えばトリアセチン、クエン酸トリエチル、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセリン、ポリソルベート80、セバシン酸ジエチル,セバシン酸ジブチル,ステアリン酸などが挙げられる。
本発明に用いられる抗酸化剤としては、例えばトコフェロール、アスコルビン酸、亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、エデト酸ナトリウム、エリソルビン酸、塩酸システイン、乾燥亜硫酸ナトリウム、クエン酸水和物、ジブチルヒドロキシトルエン、大豆レシチン、天然ビタミンE、トコフェロール、ピロ亜硫酸ナトリウム、ブチルヒドロキシアニソール、没食子酸プロピルなどが挙げられる。
本発明に用いられる帯電防止剤としては、例えば含水二酸化ケイ素、軽質無水ケイ素、タルクなどが挙げられる。
本発明に用いられるpH調製剤としては、例えばクエン酸およびその塩、リン酸およびその塩、炭酸およびその塩、酒石酸およびその塩、フマル酸およびその塩、酢酸およびその塩、アミノ酸およびその塩、コハク酸およびその塩および乳酸およびその塩などが挙げられる。
本発明に用いられる流動化剤としては、例えば軽質無水ケイ酸、含水二酸化ケイ素、酸化チタン、タルク、ステアリン酸およびその塩、および重質無水ケイ酸などが挙げられる。
本発明において好ましく用いられる流動化剤としては、軽質無水ケイ酸,酸化チタン,タルクが挙げられる。
本発明に用いられる界面活性剤としては、例えばリン脂質、グリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ショ糖脂肪酸エステル、ラウリル硫酸ナトリウム、ポリソルベート類、リン酸水素ナトリウム類およびリン酸水素カリウム類などが挙げられる。
本発明に用いられる着色剤としては、例えば三二酸化鉄、黄色三二酸化鉄、タール系色素、アルミニウムキレート、酸化チタンおよびタルクなどが挙げられる。
本発明において好ましく用いられる着色剤としては、酸化チタン、タルク、三二酸化鉄、タール系色素が挙げられる。
本発明の経口製剤に用いることが可能な造粒液調製用溶媒としては、水、エタノール、イソプロピルアルコールなどが挙げられる。
本発明の経口製剤に用いることが可能なコーティング剤としては、具体的にはアクリル酸エチル・メタクリル酸メチルコポリマー、アミノアルキルメタクリレートコポリマー、エチルセルロース、カルボキシビニルポリマー、メタクリル酸コポリマーおよびジメチルアミノエチルメタクリレート・メチルメタアクリレートコポリマー等が挙げられる。
本発明において好ましく用いられるコーティング剤としては、オイドラギットNE30D、オイドラギットL等のアクリルポリマー系コーティング剤である。
本発明の経口製剤に用いることが可能な低粘度の結合剤としては、具体的にはアルギン酸ナトリウム、エチルセルロース、カラギーナン、ゼラチン、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー、寒天、コポリビドン、精製セラック、デキストリン、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルスターチ、ヒドロキシプロピルセルロース、ビニルピロリドン・酢酸ビニル共重合物、ヒプロメロース、部分アルファー化デンプン、プルラン、ペクチン、ポリビニルアルコールポリエチレングリコールグラフトコポリマー、ポビドン、ポリビニルアルコール、メタクリル酸コポリマーL、メタクリル酸コポリマーLD、メタクリル酸コポリマーSおよびメチルセルロース等が挙げられる。
本発明において好ましく用いられる低粘度の結合剤としては、メチルセルロース、ヒプロメロースなどが挙げられる。
本発明の経口製剤に用いることが可能なカルボキシメチル基を有する崩壊剤としては、具体的にはカルメロース、カルメロースナトリウム、カルメロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、カルボキシメチルエチルセルロースが挙げられる。
本発明において好ましく用いられるカルボキシメチル基を有する崩壊剤としてはカルメロース、クロスカルメロースナトリウム,カルメロースカルシウム、カルボキシメチルスターチナトリウムである。
本発明の経口製剤に用いることが可能なスプレー液調製用溶媒としては、水、エタノールなどが挙げられる。
本発明における経口製剤としては、具体的には錠剤、散剤、カプセル剤、顆粒剤等が挙げられる。本発明において最も好ましく用いられる経口製剤は錠剤である。
本発明における撹拌造粒は一般知られた撹拌造粒装置によって行うことが可能である。一般知られた撹拌造粒装置としては、例えばバーチカルグラニュレータ,ハイスピードミキサーなどが挙げられる。
本発明により提供される錠剤の打錠方法は、その発明の効果を奏する限り特に限定されることはない。本発明における打錠方法としては、例えば乾式間接圧縮法、湿式間接圧縮法、乾式直接圧縮法等が挙げられる。
本発明により提供される錠剤は、例えば単発錠剤機やロータリー式打錠機などが用いて成型される。打錠の際の圧力は、通常4〜20kN/cmである。本発明の固形製剤の形状は特に制限されないが、具体的には丸形、キャプレット形、ドーナツ形、オブロング形等の形状および積層錠、有核錠などが挙げられる。また、必要に応じて識別性を有する文字、記号、マーク、さらには分割用の割線等を付すこともある。
本発明によって低減することが可能になったドネペジル類縁物質とは、以下のように評価することが出来る。
HPLC法により得られたクロマトグラムより、主ピークと添加物由来ピークを除いたピークの面積値の和を算出し、その値を主ピークの値で除すことにより得られた値を類縁物質量とし、比較・評価を行った。より具体的には(0055)段落に記載した試験法を用いることにより、比較・評価を行える。
実施例1:
ドネペジル塩酸塩65重量部とD−マンニトール110重量部を混合して混合物を得た後、該混合物を撹拌造粒装置(VG−05、(株)パウレック製)に投入し、さらにヒプロメロース2重量部と精製水20重量部からなる造粒液を添加して造粒物を得た。該造粒物を流動層乾燥機(マルチプレックスMP−01、(株)パウレック製)にて乾燥させ、パワーミルにて粉砕・整粒した。前記乾燥後の造粒物に、オイドラギットNE30D 150重量部、タルク25重量部、酸化チタン25重量部、メチルセルロース10重量部および精製水200重量部からなるスプレー液を噴霧し、被覆造粒物を得た。調製した該被覆造粒物20重量部に軽質無水ケイ酸2重量部、カルメロース10重量部、ステアリン酸マグネシウム2重量部、トウモロコシデンプン10重量部、結晶セルロース5重量部およびD−マンニトール101重量部を添加・混合し、ロータリー打錠機(VIRGO、菊水製作所製)にて打錠を行った。
実施例2:
実施例1で調製した被覆造粒物20重量部に、軽質無水ケイ酸2重量部、カルメロースカルシウム10重量部、ステアリン酸マグネシウム2重量部、トウモロコシデンプン10重量部、結晶セルロース5重量部およびD−マンニトール101重量部を添加・混合し、ロータリー打錠機(VIRGO、菊水製作所製)にて打錠を行った。
実施例3:
実施例1で調製した被覆造粒物20重量部に、カルボキシメチルスターチナトリウム10重量部、軽質無水ケイ酸2重量部、ステアリン酸マグネシウム2重量部、トウモロコシデンプン10重量部、結晶セルロース5重量部およびD−マンニトール101重量部を添加・混合し、ロータリー打錠機(VIRGO、菊水製作所製)にて打錠を行った。
実施例4:
ドネペジル塩酸塩65重量部とD−マンニトール110重量部を混合して混合物を得た後、該混合物を撹拌造粒装置(ハイスピードミキサーFS−02、(株)深江製作所製)に投入し、さらにヒドロキシプロピルセルロース2重量部と精製水20重量部からなる造粒液を添加して造粒物を得た。該造粒物を流動層乾燥機(マルチプレックスMP−01、(株)パウレック製)にて乾燥させ、パワーミルにて粉砕・整粒した。前記乾燥後の造粒物に、オイドラギットNE30D 150重量部、酸化チタン50重量部、ヒプロメロース10重量部および精製水200重量部からなるスプレー液を噴霧し、被覆造粒物を得た。調製した該被覆造粒物20重量部に軽質無水ケイ酸2重量部、カルメロース10重量部、ステアリン酸マグネシウム2重量部、トウモロコシデンプン10重量部、結晶セルロース5重量部およびD−マンニトール101重量部を添加・混合し、ロータリー打錠機(VIRGO、菊水製作所製)にて打錠を行った。
実施例5:
ゾルピデム酒石酸塩50重量部と乳糖水和物50重量部を混合して混合物を得た後、該混合物を撹拌造粒装置(VG−05、(株)パウレック製)に投入し、さらにメチルセルロース2重量部と精製水20重量部からなる造粒液を添加して造粒物を得た。該造粒物を流動層乾燥機(マルチプレックスMP−01、(株)パウレック製)にて乾燥させ、パワーミルにて粉砕・整粒した。前記乾燥後の造粒物に、オイドラギットL30D55 150重量部、酸化チタン50重量部、クエン酸トリエチル5重量部および精製水200重量部からなるスプレー液を噴霧し、被覆造粒物を得た。調製した該被覆造粒物30重量部にクロスカルメロースナトリウム30重量部、ステアリン酸マグネシウム2重量部およびD−マンニトール90重量部を添加・混合し、ロータリー打錠機(VIRGO、菊水製作所製)にて打錠を行った。
比較例1:
実施例1で調製した被覆造粒物20重量部に、クロスポビドン10重量部、軽質無水ケイ酸2重量部、ステアリン酸マグネシウム2重量部、トウモロコシデンプン10重量部、結晶セルロース5重量部およびD−マンニトール101重量部を添加・混合し、ロータリー打錠機(VIRGO、菊水製作所製)にて打錠を行った。
比較例2:
実施例1で調製した被覆造粒物20重量部に、結晶セルロース10重量部、ステアリン酸マグネシウム2重量部およびD−マンニトール118重量部を添加・混合し、ロータリー打錠機(VIRGO、菊水製作所製)にて打錠を行った。
比較例3:
実施例1で調製した被覆造粒物20重量部に、ステアリン酸マグネシウム2重量部およびエフメルトtypeC128重量部を添加・混合し、ロータリー打錠機(VIRGO、菊水製作所製)にて打錠を行った。
比較例4:
ドネペジル塩酸塩65重量部とD−マンニトール110重量部を混合して混合物を得た後、該混合物を流動層造粒装置(マルチプレックスMP−01、(株)パウレック製)に投入し、さらにヒドロキシプロピルセルロース3重量部と精製水50重量部からなる造粒液を添加して造粒物を得た。次に該造粒物をパワーミルにて粉砕・整粒した。粉砕・整粒後の造粒物に、オイドラギットNE30D 150重量部、タルク50重量部および精製水200重量部からなるスプレー液を噴霧し、被覆造粒物を得た。調製した該被覆造粒物20重量部に軽質無水ケイ酸2重量部、カルメロース10重量部、ステアリン酸マグネシウム2重量部、トウモロコシデンプン10重量部、結晶セルロース5重量部およびD−マンニトール101重量部を添加・混合し、ロータリー打錠機(VIRGO、菊水製作所製)にて打錠を行った。
比較例5:
実施例5で調製した乾燥後の造粒物20重量部に、カルメロースナトリウム30重量部、ステアリン酸マグネシウム2重量部およびD−マンニトール98重量部を添加・混合し、ロータリー打錠機(VIRGO、菊水製作所製)にて打錠を行った。
比較例6:
実施例4で調製した乾燥後の造粒物30重量部に、カルメロース30重量部、ステアリン酸マグネシウム5重量部およびD−マンニトール155重量部を添加・混合し、ロータリー打錠機(VIRGO、菊水製作所製)にて打錠を行った。
比較例7:
アリセプト(登録商標)10mgD錠(製造販売:エーザイ株式会社)を用いた。
試験例1:光照射条件下での長期保存による類縁物質含有率測定試験
実施例1〜4および比較例7で得られたドネペジル塩酸塩含有経口製剤をそれぞれ光安定性試験室(LTB−180C型,ナガノサイエンス製)に入れ、D65ランプ下、1000ルクス/hrの照度で累積30万ルクス・hrを照射した後、各検体についてドネペジル塩酸塩の濃度が1mg/mLになるように移動層に用いる溶液に溶解した。移動相には1−デカンスルホン酸水溶液:アセトニトリル:過塩素酸が1300:700:1の割合で混合し調製された溶液を用いた。試験機器(高速液体クロマトグラフ:LC−20A、(株)島津製作所製)を用い、検出器としてUV検出器を用い、試料を入れるカラム(Mightsil ODS RP−18 GP 150−4.6)の温度を40℃に保ち、カラムへの試料注入量10μL、流速1.3mL/minの条件で測定波長271nmにてドネペジル塩酸塩のピークに対する類縁物質のピーク面積比を求め、類縁物質の定量を行った。試験結果を表1に示す。
Figure 2016138134
この結果より、本発明のドネペジル塩酸塩含有錠剤は、従来のドネペジル塩酸塩含有錠剤と比較して、類縁物質の含有率を低下させられることは明らかである。
試験例2:経口製剤の官能試験
健康な成人男子(年齢27歳、身長175cm、体重65kg)の口腔内のだ液で錠剤が完全に溶解するまでの味を評価した。試験は2回行われ、結果は2回の総合評価を表2に表す。
−:不快な味または苦味を全く感じない
±:不快な味または苦味を僅かに感じる
+:不快な味または苦味を感じる
++:不快な味または苦味をかなり感じる
Figure 2016138134
この結果より、本発明の経口製剤において、医薬成分であるドネペジル塩酸塩若しくはゾルピデム酒石酸塩に起因する苦味などの不快な味が低減されてことは明らかである。
試験例3:経口製剤の溶出試験
実施例1〜3および比較例1〜3にて調製した錠剤3個を、注射筒正倒立法にて医薬成分の溶出率(%)を比較した。なお、溶出率は試験開始30秒後の測定値とし、結果を表3に示した。
本明細書における『注射筒正倒立法』とは、中村らの、口腔内を模倣した簡易的な溶出試験法(注射筒正倒立法)を用いるものである。この方法により、薬物の溶出量を測定することができ、それを薬物の苦味を感じる閾値と比較して苦味のマスキング評価をすることができる(参考文献:中村康彦 他 粒子設計と製剤技術、121−128(1993))。本明細書の注射筒正倒立法は以下のようにして実施される。(ドネペジル塩酸塩含有粒子についての試験)
先端に開孔径0.22μm〜0.45μmのサイズ25mmのフィルター(ポール社製 エキクロディスク) を装着し、液漏れ防止のためにフィルター先端の液出口を熱可塑性フィルム(PARAFILM(登録商標)M)で巻いて塞いだプラスチック製の10mL注射筒(ニプロ社製)を用意する。このガラス10mL注射筒にドネペジル塩酸塩15mg相当量の錠剤を入れ、37±1℃に保った水10mLを入れる。それと同時にピストンを装着し、3秒に一回の割合で30秒間、計10回注射筒を正倒立させてパラフィルムを外し、フィルターによりろ過、そのはじめのろ液を5mL捨てた後、残りのろ液を回収し、ドネペジル塩酸塩量を測定する。
ドネペジル塩酸塩量の測定は、次の様にして行うことができる。
回収したろ液を試験用液とする。別途、105℃2時間減圧乾燥させたドネペジル塩酸塩標準品を精密に約150mg量りとり、本試験の溶出に用いた水を加え、超音波照射して溶かし、更に水を加え正確に100mLとして標準溶液とする。この標準溶液および試験溶液を検出器として紫外可視吸光光度計(U-3300、日立製作所(株))を用い、試料を10mm×10mmの石英セルに4mL入れ、測定波長271nmにより吸光度測定を行った。検出したドネペジル塩酸塩の数値を用いて以下に示す(1)式により簡易溶出試験(注射筒正倒立法)による溶出量を求める。得られた試験結果を表3に示す。
注射筒正倒立法による溶出率(%)=Ws×At/As×2/3 ・・・(1)
Ws:ドネペジル塩酸塩標準品の量(mg)
At:試験溶液の吸光度
As:標準溶液の吸光度
Figure 2016138134
この結果より、本発明のドネペジル塩酸塩含有錠剤は、服用直後のドネペジル塩酸塩の溶出挙動をコントロールすること可能としたことは明らかである。
試験例4:経口製剤の摩損度の測定試験
実施例1,4,5および比較例7で得られたドネペジル塩酸塩含有経口製剤について、錠剤の摩損度試験法(日本薬局方15改正)に準拠して試験を実施し、摩損度(%)を比較し、結果を表4に示した。
Figure 2016138134
この結果より、本発明の経口製剤が、従来の経口製剤と比較して摩損度の低減した経口製剤であることを明らかにした。
試験例5:経口製剤の空隙率の確認試験
実施例4および比較例4にてそれぞれ得られた造粒物および被覆造粒物の拡大図を図1〜図4に示す。
この結果により、本発明のドネペジル塩酸塩含有錠剤剤の空隙率が低減することを明らかにした。
本発明により、種々の観点から従来の不快な味を含有する経口製剤と比較して品質の向上した新たな経口製剤を提供することが可能となった。これにより、投与される患者にとってより安全性の高い不快な味を含有する経口製剤を提供することが可能となった。

Claims (5)

  1. 不快な味を有する薬物を含有する被覆造粒物と、賦形剤、滑沢剤、崩壊剤、抗酸化剤、制電防止剤、pH調整剤、流動化剤、界面活性剤および着色剤からなる群から選ばれる1または複数の添加剤と、カルボキシメチル基を有する崩壊剤を含有する経口剤であって、
    該被覆造粒物が、
    1)不快な味を有する薬物、第一添加剤、および結合剤を撹拌造粒することにより得られた造粒物であり、
    2)コーティング剤、滑沢剤および/または低粘度の結合剤で被覆した造粒物である、
    経口剤。
  2. 不快な味を有する薬物が、ゾルピデム酒石酸塩、リスペリドン、アムロジピンベシル酸塩から選ばれる1種の薬物を含有する請求項1記載の経口剤。
  3. 第一添加剤が、賦形剤である請求項1記載の経口剤。
  4. コーティング剤がアクリルポリマー系コーティング剤である請求項1記載の経口剤。
  5. カルボキシメチル基を有する崩壊剤が、カルメロース、カルメロースナトリウム、カルメロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、カルボキシメチルエチルセルロースである請求項1記載の経口剤。
JP2016092540A 2009-12-28 2016-05-02 品質が向上した経口製剤 Active JP6288158B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009298548 2009-12-28
JP2009298548 2009-12-28

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011547727A Division JP5933268B2 (ja) 2009-12-28 2010-12-28 品質が向上した経口剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016138134A true JP2016138134A (ja) 2016-08-04
JP6288158B2 JP6288158B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=44226601

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011547727A Active JP5933268B2 (ja) 2009-12-28 2010-12-28 品質が向上した経口剤
JP2016092540A Active JP6288158B2 (ja) 2009-12-28 2016-05-02 品質が向上した経口製剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011547727A Active JP5933268B2 (ja) 2009-12-28 2010-12-28 品質が向上した経口剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120294947A1 (ja)
EP (1) EP2524689B1 (ja)
JP (2) JP5933268B2 (ja)
CN (1) CN102711737A (ja)
WO (1) WO2011081199A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018193360A (ja) * 2017-05-18 2018-12-06 エルメッド エーザイ株式会社 湿製錠剤の製造方法及び湿製錠剤の品質向上方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011213606A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Sawai Pharmaceutical Co Ltd ドネペジルを含有する固形製剤の製造方法
JP6004702B2 (ja) * 2012-03-30 2016-10-12 小林製薬株式会社 不快味が軽減された固形製剤の製造方法
JP2014114280A (ja) * 2012-11-14 2014-06-26 Ohara Yakuhin Kogyo Kk 印刷に適した錠剤の製造法
BR112017019920B1 (pt) * 2015-03-19 2023-11-07 Daiichi Sankyo Company, Limited Preparação sólida farmacêutica, e, método para estabilização de uma preparação sólida farmacêutica
BR112017019918B1 (pt) * 2015-03-19 2023-11-07 Daiichi Sankyo Company, Limited Preparação sólida farmacêutica, e, método para produzir uma preparação sólida farmacêutica para estabilizar uma preparação sólida farmacêutica
JP7182356B2 (ja) * 2017-07-05 2022-12-02 日本ケミファ株式会社 口腔内崩壊錠及びその製造方法
JP7161176B2 (ja) * 2017-07-11 2022-10-26 トーアエイヨー株式会社 口腔内崩壊錠及びその製造方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0656700A (ja) * 1992-05-15 1994-03-01 Pfizer Pharmaceut Co Ltd 細粒用コーティング核
JPH08333242A (ja) * 1995-06-09 1996-12-17 Tanabe Seiyaku Co Ltd 圧縮成型製剤
JP2000514830A (ja) * 1997-01-06 2000-11-07 ファイザー製薬株式会社 急速に放出し且つ味を隠蔽する医薬剤形
JP2006028171A (ja) * 2004-06-15 2006-02-02 Taisho Pharmaceut Co Ltd 生薬末含有錠剤
JP3770518B2 (ja) * 1997-03-28 2006-04-26 エーザイ株式会社 苦味等を隠蔽した経口薬剤
WO2006129668A1 (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Meiji Seika Kaisha, Ltd. 糖衣を施した丸剤
JP2007051109A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Taiyo Yakuhin Kogyo Kk 圧縮成型製剤
WO2007108010A2 (en) * 2006-03-21 2007-09-27 Jubilant Organosys Limited Taste masked pharmaceutical composition for oral solid dosage form and process for preparing the same using magnesium aluminium silicate
WO2008018371A1 (fr) * 2006-08-08 2008-02-14 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Comprimé à désagrégation orale ayant un goût amer masqué et son procédé de production
WO2009001146A1 (en) * 2007-06-26 2008-12-31 Genepharm S.A. Pharmaceutical composition containing acetylcholine esterase inhibitor and method for the preparation thereof
JP2009114113A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Nipro Corp 口腔内崩壊錠及びその製造方法
JP2009132698A (ja) * 2007-11-06 2009-06-18 Nippon Kayaku Co Ltd 抗アンドロゲン薬の速崩壊性錠剤
WO2009084678A1 (ja) * 2007-12-28 2009-07-09 Sawai Pharmaceutical Co., Ltd. 口腔内崩壊錠およびその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4681713B2 (ja) * 2000-06-29 2011-05-11 大洋薬品工業株式会社 フィルムコーティング組成物およびそれを用いた防臭性固形製剤
US6723348B2 (en) * 2001-11-16 2004-04-20 Ethypharm Orodispersible tablets containing fexofenadine
US20040265375A1 (en) * 2003-04-16 2004-12-30 Platteeuw Johannes J. Orally disintegrating tablets
EP1776089A2 (en) * 2003-12-31 2007-04-25 Actavis Group hf Donepezil formulations
DK2522365T3 (en) * 2004-11-24 2017-02-06 Meda Pharmaceuticals Inc Compositions comprising azelastine and methods for its use
US8481565B2 (en) * 2004-12-27 2013-07-09 Eisai R&D Management Co., Ltd. Method for stabilizing anti-dementia drug
JP4257865B1 (ja) * 2008-11-19 2009-04-22 秋山錠剤株式会社 口腔内速崩錠の製造方法

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0656700A (ja) * 1992-05-15 1994-03-01 Pfizer Pharmaceut Co Ltd 細粒用コーティング核
JPH08333242A (ja) * 1995-06-09 1996-12-17 Tanabe Seiyaku Co Ltd 圧縮成型製剤
JP2000514830A (ja) * 1997-01-06 2000-11-07 ファイザー製薬株式会社 急速に放出し且つ味を隠蔽する医薬剤形
JP3770518B2 (ja) * 1997-03-28 2006-04-26 エーザイ株式会社 苦味等を隠蔽した経口薬剤
JP2006028171A (ja) * 2004-06-15 2006-02-02 Taisho Pharmaceut Co Ltd 生薬末含有錠剤
WO2006129668A1 (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Meiji Seika Kaisha, Ltd. 糖衣を施した丸剤
JP2007051109A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Taiyo Yakuhin Kogyo Kk 圧縮成型製剤
WO2007108010A2 (en) * 2006-03-21 2007-09-27 Jubilant Organosys Limited Taste masked pharmaceutical composition for oral solid dosage form and process for preparing the same using magnesium aluminium silicate
WO2008018371A1 (fr) * 2006-08-08 2008-02-14 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Comprimé à désagrégation orale ayant un goût amer masqué et son procédé de production
WO2009001146A1 (en) * 2007-06-26 2008-12-31 Genepharm S.A. Pharmaceutical composition containing acetylcholine esterase inhibitor and method for the preparation thereof
JP2009114113A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Nipro Corp 口腔内崩壊錠及びその製造方法
JP2009132698A (ja) * 2007-11-06 2009-06-18 Nippon Kayaku Co Ltd 抗アンドロゲン薬の速崩壊性錠剤
WO2009084678A1 (ja) * 2007-12-28 2009-07-09 Sawai Pharmaceutical Co., Ltd. 口腔内崩壊錠およびその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
医薬品製剤技術, vol. 117,129, JPN6015017967, 2002, ISSN: 0003568874 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018193360A (ja) * 2017-05-18 2018-12-06 エルメッド エーザイ株式会社 湿製錠剤の製造方法及び湿製錠剤の品質向上方法
JP7009288B2 (ja) 2017-05-18 2022-01-25 エルメッド株式会社 湿製錠剤の製造方法及び湿製錠剤の品質向上方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2011081199A1 (ja) 2013-05-13
EP2524689A1 (en) 2012-11-21
JP5933268B2 (ja) 2016-06-08
CN102711737A (zh) 2012-10-03
WO2011081199A1 (ja) 2011-07-07
US20120294947A1 (en) 2012-11-22
JP6288158B2 (ja) 2018-03-07
EP2524689B1 (en) 2016-10-05
EP2524689A4 (en) 2013-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6288158B2 (ja) 品質が向上した経口製剤
KR100866720B1 (ko) 항치매 약물의 안정화 방법
JP6530845B2 (ja) イルベサルタンとアムロジピンまたはその塩を含有する医薬組成物の安定化方法
EA021792B1 (ru) Твердый препарат, растворяющийся во рту
EP2415466A1 (en) Orally disintegrating coated tablet
JP2019069981A (ja) イルベサルタンとアムロジピンまたはその塩を含有する医薬組成物
US20160045446A1 (en) Oral administration preparation with masked bitterness of silodosin
JP2019534887A (ja) レナリドミドの経口用錠剤組成物
KR20190089892A (ko) 디아민 유도체를 함유하는 구강내 붕괴정
KR101828630B1 (ko) 구강 내 붕괴 정제
US11116727B2 (en) Preparation containing 6,7-unsaturated-7-carbamoyl morphinan derivatives
TW201618770A (zh) 經遮蔽具苦味藥劑的苦味之經口投與製劑
JP4730985B2 (ja) 安定化された医薬製剤
WO2012029838A1 (ja) 口腔内崩壊錠
KR102206104B1 (ko) 실로도신을 포함하는 과립물, 및 이를 포함하는 약학적 조성물 및 제형
JP2015054851A (ja) 被覆経口固形製剤
EP3620156A1 (en) Composition having improved water solubility and bioavailability
JPWO2007049626A1 (ja) カベルゴリン含有経口固形製剤
JP7308022B2 (ja) 速溶性薬物の苦味が抑制された口腔内崩壊錠
JPWO2004078173A1 (ja) 溶出性の改善された錠剤
JP2022027636A (ja) 安定化方法
JP2022074105A (ja) リナグリプチン含有顆粒及び医薬組成物
JP2022144779A (ja) 被覆固形医薬製剤
JP2011063567A (ja) 保存安定性の向上した錠剤
KR20080071286A (ko) 암로디핀 함유 입자 및 그것을 포함하는 구강 내 붕괴정

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6288158

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250