JPH08333242A - 圧縮成型製剤 - Google Patents
圧縮成型製剤Info
- Publication number
- JPH08333242A JPH08333242A JP14229295A JP14229295A JPH08333242A JP H08333242 A JPH08333242 A JP H08333242A JP 14229295 A JP14229295 A JP 14229295A JP 14229295 A JP14229295 A JP 14229295A JP H08333242 A JPH08333242 A JP H08333242A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cellulose
- coated particles
- film
- protective agent
- drug
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 21
- 238000009472 formulation Methods 0.000 title claims abstract description 19
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 120
- 239000003223 protective agent Substances 0.000 claims abstract description 60
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims abstract description 37
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims abstract description 37
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims abstract description 28
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 23
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 claims abstract description 17
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 claims abstract description 13
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims abstract description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 34
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 33
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims description 27
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims description 24
- -1 alkali metal salt Chemical class 0.000 claims description 23
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 22
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 19
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 claims description 10
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 claims description 10
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 claims description 10
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 claims description 9
- 229920001661 Chitosan Polymers 0.000 claims description 8
- 125000004181 carboxyalkyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 claims description 8
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 claims description 7
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 claims description 7
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- VJHCJDRQFCCTHL-UHFFFAOYSA-N acetic acid 2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal Chemical group CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O VJHCJDRQFCCTHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 7
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 7
- 229950008138 carmellose Drugs 0.000 claims description 7
- 229920003086 cellulose ether Polymers 0.000 claims description 7
- 239000008101 lactose Substances 0.000 claims description 7
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 claims description 7
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 claims description 7
- 239000008107 starch Substances 0.000 claims description 7
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 claims description 6
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229920013821 hydroxy alkyl cellulose Polymers 0.000 claims description 6
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 claims description 6
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000011575 calcium Substances 0.000 claims description 5
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 claims description 4
- 229920002683 Glycosaminoglycan Polymers 0.000 claims description 4
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 claims description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 claims description 4
- 229920001542 oligosaccharide Polymers 0.000 claims description 4
- 150000002482 oligosaccharides Chemical class 0.000 claims description 4
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- 150000005846 sugar alcohols Chemical class 0.000 claims description 4
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 claims description 3
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 claims description 3
- 238000013329 compounding Methods 0.000 claims description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 3
- 229940031703 low substituted hydroxypropyl cellulose Drugs 0.000 claims description 3
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 claims description 3
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 claims description 3
- 150000002772 monosaccharides Chemical group 0.000 claims description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 3
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 claims description 3
- 241001474374 Blennius Species 0.000 claims description 2
- 108010076119 Caseins Proteins 0.000 claims description 2
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 claims description 2
- 108010068370 Glutens Proteins 0.000 claims description 2
- 229920000715 Mucilage Polymers 0.000 claims description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 2
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000005018 casein Substances 0.000 claims description 2
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 claims description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 claims description 2
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 claims description 2
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 claims description 2
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 claims description 2
- 235000021312 gluten Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 claims description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 2
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 claims description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims description 2
- 229920001938 Vegetable gum Polymers 0.000 claims 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 claims 1
- IJKVHSBPTUYDLN-UHFFFAOYSA-N dihydroxy(oxo)silane Chemical compound O[Si](O)=O IJKVHSBPTUYDLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 abstract description 18
- 230000006835 compression Effects 0.000 abstract description 18
- 239000000654 additive Substances 0.000 abstract description 9
- 230000006378 damage Effects 0.000 abstract description 9
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 abstract description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 6
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 abstract description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 48
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 31
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- ZFXYFBGIUFBOJW-UHFFFAOYSA-N theophylline Chemical compound O=C1N(C)C(=O)N(C)C2=C1NC=N2 ZFXYFBGIUFBOJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 15
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N acrylic acid methyl ester Natural products COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 15
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 15
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 15
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 11
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229960000278 theophylline Drugs 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229920003152 Eudragit® RS polymer Polymers 0.000 description 7
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 7
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 7
- FSXVSUSRJXIJHB-UHFFFAOYSA-M ethyl prop-2-enoate;methyl 2-methylprop-2-enoate;trimethyl-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethyl]azanium;chloride Chemical compound [Cl-].CCOC(=O)C=C.COC(=O)C(C)=C.CC(=C)C(=O)OCC[N+](C)(C)C FSXVSUSRJXIJHB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 7
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 6
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 6
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 6
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 6
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 6
- 229960002900 methylcellulose Drugs 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L phthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=CC=C1C([O-])=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 239000003405 delayed action preparation Substances 0.000 description 5
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 5
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 5
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 5
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920000639 hydroxypropylmethylcellulose acetate succinate Polymers 0.000 description 5
- 229940117841 methacrylic acid copolymer Drugs 0.000 description 5
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 5
- 229940117958 vinyl acetate Drugs 0.000 description 5
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 229920000623 Cellulose acetate phthalate Polymers 0.000 description 4
- 229920003148 Eudragit® E polymer Polymers 0.000 description 4
- 229920003135 Eudragit® L 100-55 Polymers 0.000 description 4
- 229920003138 Eudragit® L 30 D-55 Polymers 0.000 description 4
- 229920003136 Eudragit® L polymer Polymers 0.000 description 4
- 229920003137 Eudragit® S polymer Polymers 0.000 description 4
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 4
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 4
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 4
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NEDGUIRITORSKL-UHFFFAOYSA-N butyl 2-methylprop-2-enoate;2-(dimethylamino)ethyl 2-methylprop-2-enoate;methyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound COC(=O)C(C)=C.CCCCOC(=O)C(C)=C.CN(C)CCOC(=O)C(C)=C NEDGUIRITORSKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 229940081734 cellulose acetate phthalate Drugs 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- GDCRSXZBSIRSFR-UHFFFAOYSA-N ethyl prop-2-enoate;2-methylprop-2-enoic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O.CCOC(=O)C=C GDCRSXZBSIRSFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 4
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 4
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 4
- 229940071826 hydroxyethyl cellulose Drugs 0.000 description 4
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 4
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 4
- 229920003132 hydroxypropyl methylcellulose phthalate Polymers 0.000 description 4
- 229940031704 hydroxypropyl methylcellulose phthalate Drugs 0.000 description 4
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 4
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 4
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 4
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 4
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 4
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 4
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 4
- LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N (2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dimethoxy-2-(methoxymethyl)-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trimethoxy-6-(methoxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-4,5,6-trimethoxy-2-(methoxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxane Chemical compound CO[C@@H]1[C@@H](OC)[C@H](OC)[C@@H](COC)O[C@H]1O[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](OC)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OC)[C@H](OC)O[C@@H]2COC)OC)O[C@@H]1COC LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N 0.000 description 3
- KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 2-vinylpyridine Chemical compound C=CC1=CC=CC=N1 KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 3
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 3
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 3
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 3
- 229920003151 Eudragit® RL polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000004373 Pullulan Substances 0.000 description 3
- 229920001218 Pullulan Polymers 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 3
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 3
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 3
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 3
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 3
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 3
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 3
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 description 3
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 3
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 3
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 3
- DNKKLDKIFMDAPT-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylmethanamine;2-methylprop-2-enoic acid Chemical compound CN(C)C.CC(=C)C(O)=O.CC(=C)C(O)=O DNKKLDKIFMDAPT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229960005489 paracetamol Drugs 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- 235000019423 pullulan Nutrition 0.000 description 3
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 3
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 3
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 3
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 3
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 3
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 3
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 3
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxybutane Chemical compound CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 100676-05-9 Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC2C(OC(O)C(O)C2O)CO)O1 OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YQUDMNIUBTXLSX-UHFFFAOYSA-N 2-ethenyl-5-ethylpyridine Chemical compound CCC1=CC=C(C=C)N=C1 YQUDMNIUBTXLSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OBXSIXYVJSEUIV-UHFFFAOYSA-N 3-(3-ethenylpyridin-2-yl)prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=CC1=NC=CC=C1C=C OBXSIXYVJSEUIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VJOWMORERYNYON-UHFFFAOYSA-N 5-ethenyl-2-methylpyridine Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=N1 VJOWMORERYNYON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 2
- UIERETOOQGIECD-UHFFFAOYSA-N Angelic acid Natural products CC=C(C)C(O)=O UIERETOOQGIECD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DQEFEBPAPFSJLV-UHFFFAOYSA-N Cellulose propionate Chemical compound CCC(=O)OCC1OC(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C1OC1C(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C(COC(=O)CC)O1 DQEFEBPAPFSJLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002785 Croscarmellose sodium Polymers 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 2
- 229920003134 Eudragit® polymer Polymers 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N Maltose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IYKJEILNJZQJPU-UHFFFAOYSA-N acetic acid;butanedioic acid Chemical compound CC(O)=O.OC(=O)CCC(O)=O IYKJEILNJZQJPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GAMPNQJDUFQVQO-UHFFFAOYSA-N acetic acid;phthalic acid Chemical compound CC(O)=O.OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O GAMPNQJDUFQVQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003862 amino acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 125000004103 aminoalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N beta-maltose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N 0.000 description 2
- VHEMBTYWURNBQQ-UHFFFAOYSA-N butanoic acid;phthalic acid Chemical compound CCCC(O)=O.OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O VHEMBTYWURNBQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000010216 calcium carbonate Nutrition 0.000 description 2
- FNAQSUUGMSOBHW-UHFFFAOYSA-H calcium citrate Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O.[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O FNAQSUUGMSOBHW-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- 239000001354 calcium citrate Substances 0.000 description 2
- 229920006218 cellulose propionate Polymers 0.000 description 2
- 229960001681 croscarmellose sodium Drugs 0.000 description 2
- 235000010947 crosslinked sodium carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000001341 hydroxy propyl starch Substances 0.000 description 2
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 235000013828 hydroxypropyl starch Nutrition 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229940065472 octyl acrylate Drugs 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 2
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 235000015424 sodium Nutrition 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- WXMKPNITSTVMEF-UHFFFAOYSA-M sodium benzoate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 WXMKPNITSTVMEF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000004299 sodium benzoate Substances 0.000 description 2
- 235000010234 sodium benzoate Nutrition 0.000 description 2
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 2
- 235000013337 tricalcium citrate Nutrition 0.000 description 2
- GXSSZJREKCITAD-ARJAWSKDSA-N (z)-4-ethenoxy-4-oxobut-2-enoic acid Chemical class OC(=O)\C=C/C(=O)OC=C GXSSZJREKCITAD-ARJAWSKDSA-N 0.000 description 1
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HJKLEAOXCZIMPI-UHFFFAOYSA-N 2,2-diethoxyethanamine Chemical compound CCOC(CN)OCC HJKLEAOXCZIMPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CUHFCSMYBZBTIT-UHFFFAOYSA-N 2-(ethenylamino)acetic acid Chemical compound OC(=O)CNC=C CUHFCSMYBZBTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- 241000416162 Astragalus gummifer Species 0.000 description 1
- 238000004438 BET method Methods 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical compound OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-M Butyrate Chemical compound CCCC([O-])=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Natural products CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010012335 Dependence Diseases 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 229920003153 Eudragit® NE polymer Polymers 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 229920002907 Guar gum Polymers 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 229920001479 Hydroxyethyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920000148 Polycarbophil calcium Polymers 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229920001615 Tragacanth Polymers 0.000 description 1
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] Chemical compound [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- UTKBLLDLHPDWDU-ODZAUARKSA-N acetic acid;(z)-but-2-enedioic acid Chemical compound CC(O)=O.OC(=O)\C=C/C(O)=O UTKBLLDLHPDWDU-ODZAUARKSA-N 0.000 description 1
- VEHZBMGMMPZMRJ-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2-(diethylamino)acetic acid Chemical compound CC(O)=O.CCN(CC)CC(O)=O VEHZBMGMMPZMRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 229920006243 acrylic copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 229940072056 alginate Drugs 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 239000003006 anti-agglomeration agent Substances 0.000 description 1
- 230000003556 anti-epileptic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 1
- 230000001741 anti-phlogistic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003416 antiarrhythmic agent Substances 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 description 1
- 229940127219 anticoagulant drug Drugs 0.000 description 1
- 239000001961 anticonvulsive agent Substances 0.000 description 1
- 239000003472 antidiabetic agent Substances 0.000 description 1
- 229940125715 antihistaminic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000000739 antihistaminic agent Substances 0.000 description 1
- 239000002220 antihypertensive agent Substances 0.000 description 1
- 229940030600 antihypertensive agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003524 antilipemic agent Substances 0.000 description 1
- 229940034982 antineoplastic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003907 antipyretic analgesic agent Substances 0.000 description 1
- 239000003434 antitussive agent Substances 0.000 description 1
- 229940124584 antitussives Drugs 0.000 description 1
- 239000000305 astragalus gummifer gum Substances 0.000 description 1
- 210000000467 autonomic pathway Anatomy 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- VAXVWHDAGLTVRV-UHFFFAOYSA-N benzoic acid;phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1.OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O VAXVWHDAGLTVRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YWDYRRUFQXZJBG-UHFFFAOYSA-N butyl prop-2-enoate;2-methylprop-2-enoic acid Chemical group CC(=C)C(O)=O.CCCCOC(=O)C=C YWDYRRUFQXZJBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005069 calcium Drugs 0.000 description 1
- 235000011132 calcium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 230000003177 cardiotonic effect Effects 0.000 description 1
- 235000010418 carrageenan Nutrition 0.000 description 1
- 229920001525 carrageenan Polymers 0.000 description 1
- 239000000679 carrageenan Substances 0.000 description 1
- 229940113118 carrageenan Drugs 0.000 description 1
- 229920003174 cellulose-based polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 238000013270 controlled release Methods 0.000 description 1
- 229940127089 cytotoxic agent Drugs 0.000 description 1
- CRVGKGJPQYZRPT-UHFFFAOYSA-N diethylamino acetate Chemical compound CCN(CC)OC(C)=O CRVGKGJPQYZRPT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FSBVERYRVPGNGG-UHFFFAOYSA-N dimagnesium dioxido-bis[[oxido(oxo)silyl]oxy]silane hydrate Chemical compound O.[Mg+2].[Mg+2].[O-][Si](=O)O[Si]([O-])([O-])O[Si]([O-])=O FSBVERYRVPGNGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007907 direct compression Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000007922 dissolution test Methods 0.000 description 1
- 239000002934 diuretic Substances 0.000 description 1
- 230000001882 diuretic effect Effects 0.000 description 1
- 239000008298 dragée Substances 0.000 description 1
- 229940126534 drug product Drugs 0.000 description 1
- 238000007908 dry granulation Methods 0.000 description 1
- 239000007938 effervescent tablet Substances 0.000 description 1
- UYMKPFRHYYNDTL-UHFFFAOYSA-N ethenamine Chemical class NC=C UYMKPFRHYYNDTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BXOUVIIITJXIKB-UHFFFAOYSA-N ethene;styrene Chemical compound C=C.C=CC1=CC=CC=C1 BXOUVIIITJXIKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004667 ethyl cellulose Drugs 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000013213 extrapolation Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 229940125695 gastrointestinal agent Drugs 0.000 description 1
- 239000004083 gastrointestinal agent Substances 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 235000010417 guar gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000665 guar gum Substances 0.000 description 1
- 229960002154 guar gum Drugs 0.000 description 1
- 238000009775 high-speed stirring Methods 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 125000004356 hydroxy functional group Chemical group O* 0.000 description 1
- 239000005554 hypnotics and sedatives Substances 0.000 description 1
- 229940126904 hypoglycaemic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000012729 immediate-release (IR) formulation Substances 0.000 description 1
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 1
- 238000007561 laser diffraction method Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 239000003589 local anesthetic agent Substances 0.000 description 1
- 229960005015 local anesthetics Drugs 0.000 description 1
- 239000000391 magnesium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052919 magnesium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019792 magnesium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000007909 melt granulation Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000007932 molded tablet Substances 0.000 description 1
- 229940035363 muscle relaxants Drugs 0.000 description 1
- 239000003158 myorelaxant agent Substances 0.000 description 1
- RNTIBYGPJVJCCJ-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylmethanamine;ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CN(C)C.CCOC(=O)C(C)=C RNTIBYGPJVJCCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVWUEIUNONATML-UHFFFAOYSA-N n-benzylethenamine Chemical compound C=CNCC1=CC=CC=C1 BVWUEIUNONATML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IQFXJRXOTKFGPN-UHFFFAOYSA-N n-ethenyl-n-ethylethanamine Chemical compound CCN(CC)C=C IQFXJRXOTKFGPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 1
- 238000006864 oxidative decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002085 persistent effect Effects 0.000 description 1
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical class OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KQOCPYKMLMTOOP-UHFFFAOYSA-N phthalic acid;propanoic acid Chemical compound CCC(O)=O.OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O KQOCPYKMLMTOOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229940059101 polycarbophil calcium Drugs 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920001290 polyvinyl ester Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 239000003169 respiratory stimulant agent Substances 0.000 description 1
- 229940066293 respiratory stimulants Drugs 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L succinate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCC([O-])=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000007940 sugar coated tablet Substances 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L sulfate group Chemical group S(=O)(=O)([O-])[O-] QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid group Chemical group S(O)(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 239000012085 test solution Substances 0.000 description 1
- 235000010487 tragacanth Nutrition 0.000 description 1
- 229940116362 tragacanth Drugs 0.000 description 1
- 229940124549 vasodilator Drugs 0.000 description 1
- 239000003071 vasodilator agent Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 238000005550 wet granulation Methods 0.000 description 1
- 229940100445 wheat starch Drugs 0.000 description 1
- UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L zinc;1-(5-cyanopyridin-2-yl)-3-[(1s,2s)-2-(6-fluoro-2-hydroxy-3-propanoylphenyl)cyclopropyl]urea;diacetate Chemical compound [Zn+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CCC(=O)C1=CC=C(F)C([C@H]2[C@H](C2)NC(=O)NC=2N=CC(=CC=2)C#N)=C1O UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L 0.000 description 1
Landscapes
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 容易入手可能な市販の製剤添加剤を使用し
て、圧縮成型時における皮膜の損傷を低減した製剤を提
供する。 【構成】 薬物含有被覆粒子を含み、かつ平均粒子径が
約50μm以上で初期溶出速度比が4以上を示す物質の
微粒子を皮膜保護剤として含む圧縮成型製剤及びその製
法。 【効果】 薬物含有被覆粒子を、平均粒子径が約50μ
m以上で初期溶出速度比が4以上を示す物質の微粒子と
共に圧縮成型することにより、元の被覆粒子の機能を損
なうことなく、使用時又は服用後、速やかにもとの被覆
粒子に分散または崩壊する圧縮成型製剤が得られる。
て、圧縮成型時における皮膜の損傷を低減した製剤を提
供する。 【構成】 薬物含有被覆粒子を含み、かつ平均粒子径が
約50μm以上で初期溶出速度比が4以上を示す物質の
微粒子を皮膜保護剤として含む圧縮成型製剤及びその製
法。 【効果】 薬物含有被覆粒子を、平均粒子径が約50μ
m以上で初期溶出速度比が4以上を示す物質の微粒子と
共に圧縮成型することにより、元の被覆粒子の機能を損
なうことなく、使用時又は服用後、速やかにもとの被覆
粒子に分散または崩壊する圧縮成型製剤が得られる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は薬物含有被覆粒子を、微
粒子状の皮膜保護剤の存在下で圧縮成型することによ
り、皮膜の損傷を低減した製剤及びその製法に関する。
粒子状の皮膜保護剤の存在下で圧縮成型することによ
り、皮膜の損傷を低減した製剤及びその製法に関する。
【0002】
【従来の技術】放出の制御、矯味、矯臭、安定性向上な
ど種々の目的のために、医薬化合物を含む粒子に適当な
皮膜をコーティングして被覆粒子とすることは一般に実
施されているが、製剤時の取扱の容易さ、服用の容易
さ、携帯の容易さなどの種々の点を考慮すれば、被覆粒
子を圧縮成型した錠剤とするのが好ましい。しかしなが
ら、被覆粒子を圧縮して錠剤とする場合、圧縮応力によ
り皮膜が損傷することにより、所期の薬物放出挙動が達
成されないなど、しばしば被覆粒子の機能が損なわれる
という問題があった。
ど種々の目的のために、医薬化合物を含む粒子に適当な
皮膜をコーティングして被覆粒子とすることは一般に実
施されているが、製剤時の取扱の容易さ、服用の容易
さ、携帯の容易さなどの種々の点を考慮すれば、被覆粒
子を圧縮成型した錠剤とするのが好ましい。しかしなが
ら、被覆粒子を圧縮して錠剤とする場合、圧縮応力によ
り皮膜が損傷することにより、所期の薬物放出挙動が達
成されないなど、しばしば被覆粒子の機能が損なわれる
という問題があった。
【0003】この問題点を解決するために、例えば
(a)平均粒子径が30μm以下で、比表面積が1.3
m2/g以上の結晶セルロースを賦形剤として打錠した
製剤(特開平3−240724)、或いは(b)直径
0.01μm以上の細孔の容積が0.3cm3/g以上
で、かつ比表面積が20m2/g以上である結晶セルロ
ースを賦形剤として打錠した製剤(特開平5−3254
2)などが知られている。
(a)平均粒子径が30μm以下で、比表面積が1.3
m2/g以上の結晶セルロースを賦形剤として打錠した
製剤(特開平3−240724)、或いは(b)直径
0.01μm以上の細孔の容積が0.3cm3/g以上
で、かつ比表面積が20m2/g以上である結晶セルロ
ースを賦形剤として打錠した製剤(特開平5−3254
2)などが知られている。
【0004】しかしながら、これらの製剤で使用される
結晶セルロースはいずれも通常の結晶セルロースよりも
表面積を大きくしたり多孔性とすることにより、嵩高く
して圧縮圧を受けとめるものであって、いずれも特殊な
ものである。例えば(a)で使用される結晶セルロース
はセルロースを塩酸で加水分解したのち、水酸化ナトリ
ウム溶液に浸積し、酸化分解等で分解し、ろ過洗浄、精
製し、乾燥後粉砕することにより得られ、また(b)の
結晶セルロースはセルロースの微粒子を有機溶媒のスラ
リーとし、スプレードライ法で造粒、乾燥することによ
り得られ、いずれも入手容易とは言いえない。
結晶セルロースはいずれも通常の結晶セルロースよりも
表面積を大きくしたり多孔性とすることにより、嵩高く
して圧縮圧を受けとめるものであって、いずれも特殊な
ものである。例えば(a)で使用される結晶セルロース
はセルロースを塩酸で加水分解したのち、水酸化ナトリ
ウム溶液に浸積し、酸化分解等で分解し、ろ過洗浄、精
製し、乾燥後粉砕することにより得られ、また(b)の
結晶セルロースはセルロースの微粒子を有機溶媒のスラ
リーとし、スプレードライ法で造粒、乾燥することによ
り得られ、いずれも入手容易とは言いえない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、薬物含有被
覆粒子の圧縮成型時における皮膜の損傷を少なくし、期
待される被覆粒子の機能が維持され、使用時又は服用後
速やかにもとの被覆粒子に分散(又は崩壊)する圧縮成
型製剤を提供することにある。
覆粒子の圧縮成型時における皮膜の損傷を少なくし、期
待される被覆粒子の機能が維持され、使用時又は服用後
速やかにもとの被覆粒子に分散(又は崩壊)する圧縮成
型製剤を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、より入手
容易で簡便に使用できる皮膜保護剤について、鋭意研究
を重ねた結果、全く以外にも、通常の粒子径、例えば平
均粒子径が50μm以上で、全く皮膜保護作用を示さな
い製剤添加物を、微粒子状となるまで粉砕した場合に
は、当該製剤添加物は極めて優れた皮膜保護作用を示す
ことを見いだし本発明を完成した。
容易で簡便に使用できる皮膜保護剤について、鋭意研究
を重ねた結果、全く以外にも、通常の粒子径、例えば平
均粒子径が50μm以上で、全く皮膜保護作用を示さな
い製剤添加物を、微粒子状となるまで粉砕した場合に
は、当該製剤添加物は極めて優れた皮膜保護作用を示す
ことを見いだし本発明を完成した。
【0007】即ち、本発明は、薬物含有被覆粒子を含
み、かつ平均粒子径が約50μm以上で初期溶出速度比
が4以上を示す物質の微粒子を皮膜保護剤として含む圧
縮成型製剤及びその製法である。
み、かつ平均粒子径が約50μm以上で初期溶出速度比
が4以上を示す物質の微粒子を皮膜保護剤として含む圧
縮成型製剤及びその製法である。
【0008】本発明において、皮膜保護剤という語は、
塑性変形、粒子相互のすべりなどの物理的性質によっ
て、皮膜の損傷を圧縮力から保護しうる能力を有する添
加剤を意味する。
塑性変形、粒子相互のすべりなどの物理的性質によっ
て、皮膜の損傷を圧縮力から保護しうる能力を有する添
加剤を意味する。
【0009】本発明において、初期溶出速度比とは、被
覆粒子の溶出速度に対する当該被覆粒子及び皮膜保護剤
を圧縮成型した製剤の溶出速度の比を意味し、被覆粒子
の皮膜に対する皮膜保護効果を表すパラメータである。
覆粒子の溶出速度に対する当該被覆粒子及び皮膜保護剤
を圧縮成型した製剤の溶出速度の比を意味し、被覆粒子
の皮膜に対する皮膜保護効果を表すパラメータである。
【0010】即ち、初期溶出速度比が1であれば、圧縮
成型時における被覆粒子の損傷がないこと、また1に近
いほど皮膜保護効果があり、数値が大きくなるほど皮膜
保護効果が低いことを表す。
成型時における被覆粒子の損傷がないこと、また1に近
いほど皮膜保護効果があり、数値が大きくなるほど皮膜
保護効果が低いことを表す。
【0011】本発明の圧縮成型製剤は、被覆粒子と皮膜
保護剤を含み圧縮成型して得られるものである限り、い
かなる形状、機能を持つものであってもよく、例えば単
に打錠しただけのいわゆる素錠の他、多層錠、有核錠な
どであってもよい。更にはこれらの糖衣錠や各種皮膜剤
で被覆した錠剤であってもよく、この場合皮膜剤は被覆
粒子の皮膜剤として用いられるものから適宜選択するこ
とが好ましい。
保護剤を含み圧縮成型して得られるものである限り、い
かなる形状、機能を持つものであってもよく、例えば単
に打錠しただけのいわゆる素錠の他、多層錠、有核錠な
どであってもよい。更にはこれらの糖衣錠や各種皮膜剤
で被覆した錠剤であってもよく、この場合皮膜剤は被覆
粒子の皮膜剤として用いられるものから適宜選択するこ
とが好ましい。
【0012】また、その薬物の作用が許すかぎり、内服
用製剤、口腔用製剤、非経口用製剤、外用製剤であって
もよく、また該製剤の溶出からみた場合、速放性のもの
であっても、持続性のものであっても何ら差し支えな
い。
用製剤、口腔用製剤、非経口用製剤、外用製剤であって
もよく、また該製剤の溶出からみた場合、速放性のもの
であっても、持続性のものであっても何ら差し支えな
い。
【0013】更に、例えば放出特性の異なる複数の被覆
粒子を均一に分散又は積層して圧縮成型して、持続型製
剤としたものであってもよく、徐放錠の周囲に速放性被
覆粒子と皮膜保護剤の圧縮被覆層を設けた持続性製剤と
してもよい。
粒子を均一に分散又は積層して圧縮成型して、持続型製
剤としたものであってもよく、徐放錠の周囲に速放性被
覆粒子と皮膜保護剤の圧縮被覆層を設けた持続性製剤と
してもよい。
【0014】その他、例えばクエン酸等の有機酸と炭酸
水素塩を被覆粒子及び皮膜保護剤と共に圧縮成型し服用
後に炭酸ガスを発生させて製剤の分散や溶解を促進する
発泡錠であってもよい。
水素塩を被覆粒子及び皮膜保護剤と共に圧縮成型し服用
後に炭酸ガスを発生させて製剤の分散や溶解を促進する
発泡錠であってもよい。
【0015】本発明において、皮膜保護剤としては、平
均粒子径が約50μm以上で初期溶出速度比が4以上を
示すものであって、微粒子とした場合に皮膜保護効果を
示し、生体に投与した場合に、薬理的に不活性なもので
あれば、特に限定されない。
均粒子径が約50μm以上で初期溶出速度比が4以上を
示すものであって、微粒子とした場合に皮膜保護効果を
示し、生体に投与した場合に、薬理的に不活性なもので
あれば、特に限定されない。
【0016】このような皮膜保護剤としては、(I)水
溶性糖類、(II)セルロース誘導体、(III)多糖
類、(IV)合成高分子化合物、(V)ケイ素化合物、
(VI)アルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩等を好
適に用いることができる。
溶性糖類、(II)セルロース誘導体、(III)多糖
類、(IV)合成高分子化合物、(V)ケイ素化合物、
(VI)アルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩等を好
適に用いることができる。
【0017】(I)としては、例えば、グルコース、マ
ルトース、白糖、乳糖、麦芽糖等の単糖ないし少糖類、
マンニトール、ソルビトール等の糖アルコールがあげら
れる。
ルトース、白糖、乳糖、麦芽糖等の単糖ないし少糖類、
マンニトール、ソルビトール等の糖アルコールがあげら
れる。
【0018】(II)としては、例えば、カルメロー
ス、カルメロースナトリウム、カルメロースカルシウ
ム、クロスカルメロースナトリウム、カルボキシメチル
エチルセルロース等のカルボキシアルキルセルロース、
ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセル
ロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、ヒド
ロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルメ
チルセルロース等のヒドロキシアルキルセルロース、メ
チルセルロース、エチルセルロース、ブチルセルロース
等のセルロースエーテル、セルロースアセテート、セル
ロースプロピオネート等のセルロースエステル、セルロ
ースアセテートサクシネート、セルロースアセテートフ
タレート、セルロースアセテートマレエート、セルロー
スベンゾエートフタレート、ヒドロキシエチルセルロー
スアセテートフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセ
ルロースアセテートサクシネート、ヒドロキシプロピル
メチルセルロースフタレート、ヒドロキシメチルエチル
セルロースフタレート等のセルロースもしくはヒドロキ
シアルキルセルロースと有機酸とのエステル等があげら
れる。
ス、カルメロースナトリウム、カルメロースカルシウ
ム、クロスカルメロースナトリウム、カルボキシメチル
エチルセルロース等のカルボキシアルキルセルロース、
ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセル
ロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、ヒド
ロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルメ
チルセルロース等のヒドロキシアルキルセルロース、メ
チルセルロース、エチルセルロース、ブチルセルロース
等のセルロースエーテル、セルロースアセテート、セル
ロースプロピオネート等のセルロースエステル、セルロ
ースアセテートサクシネート、セルロースアセテートフ
タレート、セルロースアセテートマレエート、セルロー
スベンゾエートフタレート、ヒドロキシエチルセルロー
スアセテートフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセ
ルロースアセテートサクシネート、ヒドロキシプロピル
メチルセルロースフタレート、ヒドロキシメチルエチル
セルロースフタレート等のセルロースもしくはヒドロキ
シアルキルセルロースと有機酸とのエステル等があげら
れる。
【0019】(III)としては、例えば、トウモロコ
シデンプン、バレイショデンプン、小麦デンプン、部分
アルファー化デンプン、デキストリン、カルボキシメチ
ルスターチナトリウム、ヒドロキシプロピルスターチ、
プルラン等のデンプン類、キトサン等のムコ多糖類、ア
ルギン酸ナトリウム等のポリウロン酸、アラビアゴム、
トラガント、グアーガム等の植物ゴム、寒天、カラギー
ナン等の海藻由来の粘質多糖等があげられる。
シデンプン、バレイショデンプン、小麦デンプン、部分
アルファー化デンプン、デキストリン、カルボキシメチ
ルスターチナトリウム、ヒドロキシプロピルスターチ、
プルラン等のデンプン類、キトサン等のムコ多糖類、ア
ルギン酸ナトリウム等のポリウロン酸、アラビアゴム、
トラガント、グアーガム等の植物ゴム、寒天、カラギー
ナン等の海藻由来の粘質多糖等があげられる。
【0020】(IV)としては、例えば、ポリビニルア
セタールジエチルアミノアセテート、ポリビニルアセタ
ールフタレート、ポリビニルアセテート、ポリビニルア
セトアセタールサクシネート、ポリビニルアセトアセタ
ールフタレート、ポリビニルアミノアセタール、ポリビ
ニルアルコール、ポリビニルアルコールアセテートフタ
レート、ポリビニルアルコールフタレート、ポリビニル
ピロリドン、ポリビニルブチレートフタレート、ポリビ
ニルプロピオネートフタレート、ポリ塩化ビニル等のポ
リビニル系ポリマー、アクリル酸・アクリル酸ブチル共
重合体、アクリル酸・アクリル酸メチル共重合体、アク
リル酸エチル・メタアクリル酸メチル・メタアクリル酸
塩化トリメチルアンモニウムエチル共重合体(例えば、
商品名;オイドラギットRS及びRL、ローム・ファー
マ社製)、アクリル酸エチル・メタアクリル酸メチル共
重合体(例えば、商品名;オイドラギットNE、ローム
・ファーマ社製)、エチルアクリレート・メタアクリル
酸共重合体、スチレン・アクリル酸共重合体、ポリアク
リル酸、ポリカーボフィルカルシウム、ポリメタクリル
酸、メタアクリル酸・アクリル酸エチル共重合体(例え
ば、商品名;オイドラギットL100−55及びL30
D−55、ローム・ファーマ社製)、メタアクリル酸・
アクリル酸メチル共重合体、メタアクリル酸・メタアク
リル酸メチル共重合体(例えば、商品名;オイドラギッ
トL及びS、ローム・ファーマ社製)、メタアクリル酸
メチル・メタアクリル酸ブチル・メタアクリル酸ジメチ
ルアミノエチル共重合体(例えば、商品名;オイドラギ
ットE、ローム・ファーマ社製)、メチルアクリレート
・メタアクリル酸・オクチルアクリレート共重合体、メ
チルアクリレート・メタアクリル酸共重合体等のアクリ
ル酸系ポリマー、アクリロニトリル・メチルアクリレー
ト・マレイン酸共重合体、エチレン・スチレン・マレイ
ン酸共重合体、スチレン・マレイン酸モノエステル共重
合体、ビニルアセテート・マレイン酸無水物共重合体、
ビニルブチルエーテル・マレイン酸無水物共重合体、ブ
チルアクリレート・スチレン・マレイン酸共重合体等の
マレイン酸ビニル系ポリマー、ポリエチレングリコール
等があげられる。
セタールジエチルアミノアセテート、ポリビニルアセタ
ールフタレート、ポリビニルアセテート、ポリビニルア
セトアセタールサクシネート、ポリビニルアセトアセタ
ールフタレート、ポリビニルアミノアセタール、ポリビ
ニルアルコール、ポリビニルアルコールアセテートフタ
レート、ポリビニルアルコールフタレート、ポリビニル
ピロリドン、ポリビニルブチレートフタレート、ポリビ
ニルプロピオネートフタレート、ポリ塩化ビニル等のポ
リビニル系ポリマー、アクリル酸・アクリル酸ブチル共
重合体、アクリル酸・アクリル酸メチル共重合体、アク
リル酸エチル・メタアクリル酸メチル・メタアクリル酸
塩化トリメチルアンモニウムエチル共重合体(例えば、
商品名;オイドラギットRS及びRL、ローム・ファー
マ社製)、アクリル酸エチル・メタアクリル酸メチル共
重合体(例えば、商品名;オイドラギットNE、ローム
・ファーマ社製)、エチルアクリレート・メタアクリル
酸共重合体、スチレン・アクリル酸共重合体、ポリアク
リル酸、ポリカーボフィルカルシウム、ポリメタクリル
酸、メタアクリル酸・アクリル酸エチル共重合体(例え
ば、商品名;オイドラギットL100−55及びL30
D−55、ローム・ファーマ社製)、メタアクリル酸・
アクリル酸メチル共重合体、メタアクリル酸・メタアク
リル酸メチル共重合体(例えば、商品名;オイドラギッ
トL及びS、ローム・ファーマ社製)、メタアクリル酸
メチル・メタアクリル酸ブチル・メタアクリル酸ジメチ
ルアミノエチル共重合体(例えば、商品名;オイドラギ
ットE、ローム・ファーマ社製)、メチルアクリレート
・メタアクリル酸・オクチルアクリレート共重合体、メ
チルアクリレート・メタアクリル酸共重合体等のアクリ
ル酸系ポリマー、アクリロニトリル・メチルアクリレー
ト・マレイン酸共重合体、エチレン・スチレン・マレイ
ン酸共重合体、スチレン・マレイン酸モノエステル共重
合体、ビニルアセテート・マレイン酸無水物共重合体、
ビニルブチルエーテル・マレイン酸無水物共重合体、ブ
チルアクリレート・スチレン・マレイン酸共重合体等の
マレイン酸ビニル系ポリマー、ポリエチレングリコール
等があげられる。
【0021】(V)としては、例えば、ケイ酸、ケイ酸
アルミニウム、ケイ酸マグネシウム、タルク等のケイ酸
もしくはケイ酸塩があげられる。
アルミニウム、ケイ酸マグネシウム、タルク等のケイ酸
もしくはケイ酸塩があげられる。
【0022】(VI)としては、炭酸カルシウム、リン
酸カルシウム、硫酸カルシウム、塩化ナトリウム、クエ
ン酸カルシウム、安息香酸ナトリウム、ステアリン酸カ
ルシウム、ステアリン酸マグネシウム等のアルカリ金属
塩もしくはアルカリ土類金属塩があげられる。
酸カルシウム、硫酸カルシウム、塩化ナトリウム、クエ
ン酸カルシウム、安息香酸ナトリウム、ステアリン酸カ
ルシウム、ステアリン酸マグネシウム等のアルカリ金属
塩もしくはアルカリ土類金属塩があげられる。
【0023】また、ゼラチン、カゼイン、グルテン、硬
化油、酸化マグネシウム等も好適に用いることができ
る。
化油、酸化マグネシウム等も好適に用いることができ
る。
【0024】これらの皮膜保護剤は単独で用いるだけで
なく、2種以上を適宜組み合わせて用いてもよく、その
製剤中における配合量は、薬物の作用、投与態様、患者
の状態などによって適宜決定される錠剤の大きさと投与
後の崩壊性、更には粒子の皮膜強度、圧縮成型の際の圧
力などにより、適当な範囲とすることができ、当業者に
おいては何ら困難を伴うことなく配合量を決定すること
が出来る。例えば配合量を非限定的に例示するとすれ
ば、錠剤中に、錠剤重量に対して約5〜99重量%、好
ましくは約30重量%以上であり、更には約30〜80
重量%程度配合されているのが好ましい。また、薬物含
有被覆粒子と皮膜保護剤との配合比率は19:1〜1:
99の範囲内が好ましく、更に好ましくは1:0.43
〜1:4である。
なく、2種以上を適宜組み合わせて用いてもよく、その
製剤中における配合量は、薬物の作用、投与態様、患者
の状態などによって適宜決定される錠剤の大きさと投与
後の崩壊性、更には粒子の皮膜強度、圧縮成型の際の圧
力などにより、適当な範囲とすることができ、当業者に
おいては何ら困難を伴うことなく配合量を決定すること
が出来る。例えば配合量を非限定的に例示するとすれ
ば、錠剤中に、錠剤重量に対して約5〜99重量%、好
ましくは約30重量%以上であり、更には約30〜80
重量%程度配合されているのが好ましい。また、薬物含
有被覆粒子と皮膜保護剤との配合比率は19:1〜1:
99の範囲内が好ましく、更に好ましくは1:0.43
〜1:4である。
【0025】さらに、これら皮膜保護剤と共に、製剤技
術の分野で通常使用される崩壊剤、滑沢剤等を、皮膜保
護剤の機能を損なわない範囲内で配合しても何ら差し支
えない。
術の分野で通常使用される崩壊剤、滑沢剤等を、皮膜保
護剤の機能を損なわない範囲内で配合しても何ら差し支
えない。
【0026】本発明の皮膜保護剤における微粒子状と
は、初期溶出速度比が4以下となるような平均粒子径で
あればよく、とりわけ初期溶出速度比が2以下となるよ
うな平均粒子径が好ましい。かかる微粒子として例えば
平均粒子径が約20μm以下のの粉末であるのがとりわ
け好ましい。
は、初期溶出速度比が4以下となるような平均粒子径で
あればよく、とりわけ初期溶出速度比が2以下となるよ
うな平均粒子径が好ましい。かかる微粒子として例えば
平均粒子径が約20μm以下のの粉末であるのがとりわ
け好ましい。
【0027】本発明における皮膜保護剤を調製するため
の粉砕は、ジェットミル、ハンマーミル、ボールミル、
振動ボールミル、ピンミルなどを用いて、常法により実
施することができる。
の粉砕は、ジェットミル、ハンマーミル、ボールミル、
振動ボールミル、ピンミルなどを用いて、常法により実
施することができる。
【0028】また、上記微細化後の皮膜保護剤が所望の
平均粒子径となっているかどうかについては、例えば顕
微鏡法、透過法、レーザー回折法などの粒子径測定装置
により測定することができる。
平均粒子径となっているかどうかについては、例えば顕
微鏡法、透過法、レーザー回折法などの粒子径測定装置
により測定することができる。
【0029】本発明の薬物含有被覆粒子(以下、被覆粒
子)とは、1種又は2種以上の薬物を含有する芯物質
を、徐放化、矯味、矯臭、安定性向上、表面改質などの
目的で皮膜を施したものを意味し、芯物質中には、製剤
技術分野で使用される添加物を含んでいてもよい。これ
ら被覆粒子は、圧縮成型に適した大きさであれば、特に
限定されないが、例えば約30〜1000μm程度のも
のがあげられる。
子)とは、1種又は2種以上の薬物を含有する芯物質
を、徐放化、矯味、矯臭、安定性向上、表面改質などの
目的で皮膜を施したものを意味し、芯物質中には、製剤
技術分野で使用される添加物を含んでいてもよい。これ
ら被覆粒子は、圧縮成型に適した大きさであれば、特に
限定されないが、例えば約30〜1000μm程度のも
のがあげられる。
【0030】かかる被覆粒子に含まれる薬物としては、
経口投与可能な薬物であれば特に限定されない。例えば
化学療法剤、抗生物質、呼吸促進剤、鎮咳去たん剤、抗
悪性腫瘍剤、自律神経用薬剤、精神神経用薬剤、局所麻
酔剤、筋弛緩剤、消化器官用薬剤、抗ヒスタミン剤、中
毒治療剤、催眠鎮静剤、抗てんかん剤、解熱鎮痛消炎
剤、強心剤、不整脈治療剤、利尿剤、血管拡張剤、抗脂
血剤、滋養強壮変質剤、抗凝血剤、肝臓用薬剤、血糖降
下剤、血圧降下剤等種々の薬物があげられる。
経口投与可能な薬物であれば特に限定されない。例えば
化学療法剤、抗生物質、呼吸促進剤、鎮咳去たん剤、抗
悪性腫瘍剤、自律神経用薬剤、精神神経用薬剤、局所麻
酔剤、筋弛緩剤、消化器官用薬剤、抗ヒスタミン剤、中
毒治療剤、催眠鎮静剤、抗てんかん剤、解熱鎮痛消炎
剤、強心剤、不整脈治療剤、利尿剤、血管拡張剤、抗脂
血剤、滋養強壮変質剤、抗凝血剤、肝臓用薬剤、血糖降
下剤、血圧降下剤等種々の薬物があげられる。
【0031】該薬物が水溶性のものの他、例えば比較的
水に溶解し難いものである場合には種々の有機酸、無機
酸、有機塩基又は無機塩基などを溶解補助の目的で添加
することも出来る。これらの酸又は塩基は、通常この技
術分野で使用されるものであれば、何らの制限なく好適
に使用することができる。
水に溶解し難いものである場合には種々の有機酸、無機
酸、有機塩基又は無機塩基などを溶解補助の目的で添加
することも出来る。これらの酸又は塩基は、通常この技
術分野で使用されるものであれば、何らの制限なく好適
に使用することができる。
【0032】これら、被覆粒子中には、製剤技術の分野
で通常使用される、種々の添加剤、例えばデンプン、ソ
ルビトール、結晶セルロース、リン酸カルシウム、白
糖、乳糖、硫酸カルシウム等の賦形剤、タルク、ステア
リン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステア
リン酸、ワックス等の滑沢剤が、賦形剤であれば、粒子
中に約10〜25重量%、滑沢剤であれば、粒子中に約
0.1〜4.0重量%含まれていてもよく、添加剤の種
類や配合量は、いずれも本発明においては技術的に特徴
はなく、どのようなものであっても好適に用いることが
出来る。
で通常使用される、種々の添加剤、例えばデンプン、ソ
ルビトール、結晶セルロース、リン酸カルシウム、白
糖、乳糖、硫酸カルシウム等の賦形剤、タルク、ステア
リン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステア
リン酸、ワックス等の滑沢剤が、賦形剤であれば、粒子
中に約10〜25重量%、滑沢剤であれば、粒子中に約
0.1〜4.0重量%含まれていてもよく、添加剤の種
類や配合量は、いずれも本発明においては技術的に特徴
はなく、どのようなものであっても好適に用いることが
出来る。
【0033】更に、該粒子は中心部位に例えば糖類や無
機塩(乳糖、セルロース、塩化ナトリウム等)の結晶な
いし球形造粒物の担体を有していてもよい。
機塩(乳糖、セルロース、塩化ナトリウム等)の結晶な
いし球形造粒物の担体を有していてもよい。
【0034】上記の如き被覆粒子の具体例を非限定的に
例示すれば、実施例で例示した如き薬物含有粒子(芯物
質)をエチルセルロース等のセルロース系ポリマー皮膜
で被覆してなる徐放性製剤の他、薬物及び有機酸を含有
する芯物質をアクリル酸系ポリマーのエタノール溶液を
噴霧コーティングしてなる徐放性製剤(特開昭60−1
93913号)や、芯物質を撥水性塩を含むアクリル酸
系ポリマー皮膜(例えばオイドラギットRS等)で被覆
した放出制御型製剤(特開平4−235123号)など
があげられる。
例示すれば、実施例で例示した如き薬物含有粒子(芯物
質)をエチルセルロース等のセルロース系ポリマー皮膜
で被覆してなる徐放性製剤の他、薬物及び有機酸を含有
する芯物質をアクリル酸系ポリマーのエタノール溶液を
噴霧コーティングしてなる徐放性製剤(特開昭60−1
93913号)や、芯物質を撥水性塩を含むアクリル酸
系ポリマー皮膜(例えばオイドラギットRS等)で被覆
した放出制御型製剤(特開平4−235123号)など
があげられる。
【0035】本発明の圧縮製剤は、被覆粒子と皮膜保護
剤とを混合したのち、圧縮成型することにより製するこ
とができる。
剤とを混合したのち、圧縮成型することにより製するこ
とができる。
【0036】圧縮成型は、製剤技術の分野で知られてい
る方法により、容易に実施することが出来る。
る方法により、容易に実施することが出来る。
【0037】例えば、被覆粒子と皮膜保護剤を、必要に
応じて滑沢剤等の存在下に、混合して圧縮する直接圧縮
法、被覆粒子と皮膜保護剤を、各種添加剤の存在下に、
一旦圧縮して粉砕の後、圧縮成型する乾式顆粒圧縮法、
被覆粒子と皮膜保護剤を、一旦湿式造粒し圧縮成型する
湿式顆粒圧縮法、中心錠の周囲に皮膜保護剤の粉末を圧
縮して成型する圧縮コーティング法、薬物や皮膜剤を異
にする被覆粒子、崩壊性を異にする被覆粒子もしくは配
合をきらう薬物を含む被覆粒子を、皮膜保護剤と共にあ
るいは別異に2層又はそれ以上の層に積層し圧縮する多
層圧縮法などにより、製造することが出来る。
応じて滑沢剤等の存在下に、混合して圧縮する直接圧縮
法、被覆粒子と皮膜保護剤を、各種添加剤の存在下に、
一旦圧縮して粉砕の後、圧縮成型する乾式顆粒圧縮法、
被覆粒子と皮膜保護剤を、一旦湿式造粒し圧縮成型する
湿式顆粒圧縮法、中心錠の周囲に皮膜保護剤の粉末を圧
縮して成型する圧縮コーティング法、薬物や皮膜剤を異
にする被覆粒子、崩壊性を異にする被覆粒子もしくは配
合をきらう薬物を含む被覆粒子を、皮膜保護剤と共にあ
るいは別異に2層又はそれ以上の層に積層し圧縮する多
層圧縮法などにより、製造することが出来る。
【0038】これらの方法を実施するに際しては、ロー
タリー型錠剤機、エキセントリック型錠剤機、コルトン
圧縮コーティング錠剤機、菊水多層錠剤機、顆粒圧縮機
などそれぞれの圧縮方法に応じた市販の圧縮機を使用す
ればよく、またその圧縮圧力は、通常の製剤圧縮圧の範
囲内であれば、本発明の皮膜保護剤の作用により、被覆
粒子の皮膜を損なうことなく実施することが出来るが、
例えば約0.2〜3t/cm2、とりわけ0.5〜2t
/cm2が好都合である。
タリー型錠剤機、エキセントリック型錠剤機、コルトン
圧縮コーティング錠剤機、菊水多層錠剤機、顆粒圧縮機
などそれぞれの圧縮方法に応じた市販の圧縮機を使用す
ればよく、またその圧縮圧力は、通常の製剤圧縮圧の範
囲内であれば、本発明の皮膜保護剤の作用により、被覆
粒子の皮膜を損なうことなく実施することが出来るが、
例えば約0.2〜3t/cm2、とりわけ0.5〜2t
/cm2が好都合である。
【0039】得られた圧縮成型製剤は所望により、糖衣
やフィルムコーティングにより、コーティング錠として
もよく、該コーティングはいずれも常法により実施する
ことも出来る。
やフィルムコーティングにより、コーティング錠として
もよく、該コーティングはいずれも常法により実施する
ことも出来る。
【0040】なお、被覆粒子は、薬物を既知の乾式及び
湿式造粒法など(例えば、バスケット式造粒機、スクリ
ュー型押し出し造粒機、オシレーティング式造粒機など
による押し出し造粒、プラネタリーミキサー、高速撹拌
造粒機などによる撹拌造粒、流動層造粒機、遠心流動層
造粒機による流動層造粒、コンパクターなどによる圧縮
造粒、或いは噴霧コーティングや粉末コーティング)に
より造粒し、次いで、製剤技術分野の常法でコーティン
グすることにより、容易に調製することができ、薬物含
有粒子のコーティング方法としては、例えば、流動層コ
ーティング装置、パンコーティング装置、転動流動層コ
ーティング装置などを用いて、流動層コーティング法、
パンコーティング法、転動流動層コーティング法など、
製剤技術分野で用いられる常法により実施することがで
きる。コーティングは、水系及び非水系のいずれの方法
でもすることができ、皮膜剤を水又は有機溶媒に溶解も
しくは懸濁し、この溶液もしくは懸濁液を薬物含有粒子
へ噴霧するなどして実施することができる。
湿式造粒法など(例えば、バスケット式造粒機、スクリ
ュー型押し出し造粒機、オシレーティング式造粒機など
による押し出し造粒、プラネタリーミキサー、高速撹拌
造粒機などによる撹拌造粒、流動層造粒機、遠心流動層
造粒機による流動層造粒、コンパクターなどによる圧縮
造粒、或いは噴霧コーティングや粉末コーティング)に
より造粒し、次いで、製剤技術分野の常法でコーティン
グすることにより、容易に調製することができ、薬物含
有粒子のコーティング方法としては、例えば、流動層コ
ーティング装置、パンコーティング装置、転動流動層コ
ーティング装置などを用いて、流動層コーティング法、
パンコーティング法、転動流動層コーティング法など、
製剤技術分野で用いられる常法により実施することがで
きる。コーティングは、水系及び非水系のいずれの方法
でもすることができ、皮膜剤を水又は有機溶媒に溶解も
しくは懸濁し、この溶液もしくは懸濁液を薬物含有粒子
へ噴霧するなどして実施することができる。
【0041】更に、該粒子の皮膜剤としては、製剤技術
の分野で通常使用される親水性又は疎水性皮膜剤があげ
られる。
の分野で通常使用される親水性又は疎水性皮膜剤があげ
られる。
【0042】親水性皮膜剤としては、水溶性高分子物
質、腸溶性高分子物質、胃溶性高分子物質、胃腸両溶性
高分子物質などを好適に用いることができる。
質、腸溶性高分子物質、胃溶性高分子物質、胃腸両溶性
高分子物質などを好適に用いることができる。
【0043】水溶性高分子物質の好ましい例としては、
プルラン、デキストリン、アルギン酸アルカリ金属塩等
の硫酸基を有していてもよい多糖類、ヒドロキシプロピ
ルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、
カルボキシメチルセルロースナトリウム等のヒドロキシ
アルキル基又はカルボキシアルキル基を有する多糖類、
メチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ポリビニル
アルコールもしくはポリエチレングリコール等があげら
れる。これらのうち、より好ましい水溶性高分子物質と
してはヒドロキシプロピルセルロース又はヒドロキシプ
ロピルメチルセルロースがあげられる。
プルラン、デキストリン、アルギン酸アルカリ金属塩等
の硫酸基を有していてもよい多糖類、ヒドロキシプロピ
ルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、
カルボキシメチルセルロースナトリウム等のヒドロキシ
アルキル基又はカルボキシアルキル基を有する多糖類、
メチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ポリビニル
アルコールもしくはポリエチレングリコール等があげら
れる。これらのうち、より好ましい水溶性高分子物質と
してはヒドロキシプロピルセルロース又はヒドロキシプ
ロピルメチルセルロースがあげられる。
【0044】また腸溶性高分子物質としては、pH5以
上の水に溶解し皮膜形成能のある高分子物質であればよ
く、例えば(1)カルボキシアルキルセルロースエーテ
ル、(2)二塩基性酸のモノエステル結合を有するセル
ロース誘導体、(3)二塩基性酸のモノエステル結合を
有するポリビニル誘導体、(4)マレイン酸・ビニル系
共重合体又は(5)アクリル酸系重合体等があげられ
る。
上の水に溶解し皮膜形成能のある高分子物質であればよ
く、例えば(1)カルボキシアルキルセルロースエーテ
ル、(2)二塩基性酸のモノエステル結合を有するセル
ロース誘導体、(3)二塩基性酸のモノエステル結合を
有するポリビニル誘導体、(4)マレイン酸・ビニル系
共重合体又は(5)アクリル酸系重合体等があげられ
る。
【0045】(1)の具体例としてはカルボキシメチル
エチルセルロース、(2)の具体例としてはセルロース
アセテートフタレート、セルロースアセテートサクシネ
ート、メチルセルロースフタレート、ヒドロキシメチル
エチルセルロースフタレート、ヒドロキプロピルメチル
セルロースフタレート、ヒドロキプロピルメチルセルロ
ースアセテートサクシネート等のセルロースモノエステ
ル類、(3)の具体例としてはポリビニルアルコールフ
タレート、ポリビニルブチレートフタレート、ポリビニ
ルアセトアセタールフタレート等のビニル重合体の二塩
基酸モノエステル類があげられる。また(4)の具体例
としてはビニルアセテート・マレイン酸無水物共重合
体、ビニルブチルエーテル・マレイン酸無水物共重合
体、スチレン・マレイン酸モノエステル共重合体があげ
られ、(5)の具体例としてはメチルアクリレート・メ
タアクリル酸共重合体、スチレン・アクリル酸共重合
体、メチルアクリレート・メタアクリル酸・オクチルア
クリレート共重合体、メタアクリル酸・メタアクリル酸
メチル共重合体(オイドラギットL及びS)、メタアク
リル酸・アクリル酸エチル共重合体(オイドラギットL
100−55及びL30D−55)等があげられる。こ
れらのうち、より好ましい腸溶性高分子物質はカルボキ
シメチルエチルセルロース、ヒドロキプロピルメチルセ
ルロースアセテートサクシネート、メタアクリル酸・メ
タアクリル酸メチル共重合体又はメタアクリル酸・アク
リル酸エチル共重合体である。
エチルセルロース、(2)の具体例としてはセルロース
アセテートフタレート、セルロースアセテートサクシネ
ート、メチルセルロースフタレート、ヒドロキシメチル
エチルセルロースフタレート、ヒドロキプロピルメチル
セルロースフタレート、ヒドロキプロピルメチルセルロ
ースアセテートサクシネート等のセルロースモノエステ
ル類、(3)の具体例としてはポリビニルアルコールフ
タレート、ポリビニルブチレートフタレート、ポリビニ
ルアセトアセタールフタレート等のビニル重合体の二塩
基酸モノエステル類があげられる。また(4)の具体例
としてはビニルアセテート・マレイン酸無水物共重合
体、ビニルブチルエーテル・マレイン酸無水物共重合
体、スチレン・マレイン酸モノエステル共重合体があげ
られ、(5)の具体例としてはメチルアクリレート・メ
タアクリル酸共重合体、スチレン・アクリル酸共重合
体、メチルアクリレート・メタアクリル酸・オクチルア
クリレート共重合体、メタアクリル酸・メタアクリル酸
メチル共重合体(オイドラギットL及びS)、メタアク
リル酸・アクリル酸エチル共重合体(オイドラギットL
100−55及びL30D−55)等があげられる。こ
れらのうち、より好ましい腸溶性高分子物質はカルボキ
シメチルエチルセルロース、ヒドロキプロピルメチルセ
ルロースアセテートサクシネート、メタアクリル酸・メ
タアクリル酸メチル共重合体又はメタアクリル酸・アク
リル酸エチル共重合体である。
【0046】更に、胃溶性高分子物質としては、pH6
以下の水に溶解し皮膜形成能のある高分子物質であれば
よく、例えば(A)アミノ基を有するセルロース誘導
体、(B)アミノ基を有するポリビニル誘導体、(C)
アミノ基を有するアクリル酸系重合体等があげられる。
以下の水に溶解し皮膜形成能のある高分子物質であれば
よく、例えば(A)アミノ基を有するセルロース誘導
体、(B)アミノ基を有するポリビニル誘導体、(C)
アミノ基を有するアクリル酸系重合体等があげられる。
【0047】(A)の具体例としてはベンジルアミノメ
チルセルロース、ジエチルアミノメチルセルロース、ピ
ペリジルエチルヒドロキシエチルセルロース等のアミノ
セルロース類、セルロースアセテートジエチルアミノア
セテート等のアミノセルロースエステル類があげられ
る。(B)の具体例としてはビニルジエチルアミン・ビ
ニルアセテート共重合体、ビニルベンジルアミン・ビニ
ルアセテート共重合体等のビニルアミン類化合物、ポリ
ビニルアセタールジエチルアミノアセテート、ビニルピ
ペリジルアセトアセタール・ビニルアセテート共重合体
等のアミノビニルアセタール類化合物、ポリジエチルア
ミノメチルスチレン等があげられ、(C)の具体例とし
てはメタアクリル酸メチル・メタアクリル酸ブチル・メ
タアクリル酸ジメチルアミノエチル共重合体(オイドラ
ギットE)、ポリジメチルアミノエチルメタアクリレー
ト等があげられる。
チルセルロース、ジエチルアミノメチルセルロース、ピ
ペリジルエチルヒドロキシエチルセルロース等のアミノ
セルロース類、セルロースアセテートジエチルアミノア
セテート等のアミノセルロースエステル類があげられ
る。(B)の具体例としてはビニルジエチルアミン・ビ
ニルアセテート共重合体、ビニルベンジルアミン・ビニ
ルアセテート共重合体等のビニルアミン類化合物、ポリ
ビニルアセタールジエチルアミノアセテート、ビニルピ
ペリジルアセトアセタール・ビニルアセテート共重合体
等のアミノビニルアセタール類化合物、ポリジエチルア
ミノメチルスチレン等があげられ、(C)の具体例とし
てはメタアクリル酸メチル・メタアクリル酸ブチル・メ
タアクリル酸ジメチルアミノエチル共重合体(オイドラ
ギットE)、ポリジメチルアミノエチルメタアクリレー
ト等があげられる。
【0048】胃腸両溶性高分子物質としては、pH4.
5以下の水及びpH6以上の水に溶解し皮膜形成能のあ
る高分子物質であればよく、例えばビニルピリジン・ア
クリル酸系共重合体、アミノ基を有するカルボキシメチ
ル多糖類又はポリビニルアミノ酸誘導体があげられる。
ビニルピリジン・アクリル酸系共重合体の具体例として
は、2−メチル−5−ビニルピリジン・メチルメタアク
リレート・メタアクリル酸共重合体、2−メチル−5−
ビニルピリジン・メチルアクリレート・メタアクリル酸
共重合体、2−ビニル−5−エチルピリジン・メタアク
リル酸・スチレン共重合体、2−ビニル−5−エチルピ
リジン・メタアクリル酸・メチルアクリレート共重合
体、2−ビニルピリジン・メタアクリル酸・メチルアク
リレート共重合体、2−ビニルピリジン・メタアクリル
酸・アクリロニトリル共重合体等があげられる。またア
ミノ基を有するカルボキシメチル多糖類の具体例として
はカルボキシメチルピペリジルデンプン、カルボキシメ
チルベンジルアミノセルロース等があげられ、ポリビニ
ルアミノ酸誘導体の具体例としてはポリ2−ビニルフェ
ニルグリシン、N−ビニルグリシン・スチレン共重合体
等があげられる。
5以下の水及びpH6以上の水に溶解し皮膜形成能のあ
る高分子物質であればよく、例えばビニルピリジン・ア
クリル酸系共重合体、アミノ基を有するカルボキシメチ
ル多糖類又はポリビニルアミノ酸誘導体があげられる。
ビニルピリジン・アクリル酸系共重合体の具体例として
は、2−メチル−5−ビニルピリジン・メチルメタアク
リレート・メタアクリル酸共重合体、2−メチル−5−
ビニルピリジン・メチルアクリレート・メタアクリル酸
共重合体、2−ビニル−5−エチルピリジン・メタアク
リル酸・スチレン共重合体、2−ビニル−5−エチルピ
リジン・メタアクリル酸・メチルアクリレート共重合
体、2−ビニルピリジン・メタアクリル酸・メチルアク
リレート共重合体、2−ビニルピリジン・メタアクリル
酸・アクリロニトリル共重合体等があげられる。またア
ミノ基を有するカルボキシメチル多糖類の具体例として
はカルボキシメチルピペリジルデンプン、カルボキシメ
チルベンジルアミノセルロース等があげられ、ポリビニ
ルアミノ酸誘導体の具体例としてはポリ2−ビニルフェ
ニルグリシン、N−ビニルグリシン・スチレン共重合体
等があげられる。
【0049】疎水性皮膜剤としては、例えばセルロース
エーテル、セルロースエステル、ポリビニルエステル、
アミノアルキル基を有するアクリル酸系重合体等があげ
られる。具体的には、例えばエチルセルロース、ブチル
セルロース、セルロースアセテート、セルロースプロピ
オネート、ポリビニルアセテート、ポリビニルブチレー
ト、アクリル酸エチル・メタアクリル酸メチル・メタア
クリル酸塩化トリメチルアンモニウムエチル共重合体
(オイドラギットRS)等があげられる。これらのう
ち、特に好ましい疎水性皮膜剤は、エチルセルロース、
アクリル酸エチル・メタアクリル酸メチル・メタアクリ
ル酸塩化トリメチルアンモニウムエチル共重合体(オイ
ドラギットRS)である。
エーテル、セルロースエステル、ポリビニルエステル、
アミノアルキル基を有するアクリル酸系重合体等があげ
られる。具体的には、例えばエチルセルロース、ブチル
セルロース、セルロースアセテート、セルロースプロピ
オネート、ポリビニルアセテート、ポリビニルブチレー
ト、アクリル酸エチル・メタアクリル酸メチル・メタア
クリル酸塩化トリメチルアンモニウムエチル共重合体
(オイドラギットRS)等があげられる。これらのう
ち、特に好ましい疎水性皮膜剤は、エチルセルロース、
アクリル酸エチル・メタアクリル酸メチル・メタアクリ
ル酸塩化トリメチルアンモニウムエチル共重合体(オイ
ドラギットRS)である。
【0050】またこれらの皮膜剤を単独で用いるだけで
なく、2種以上を組み合わせて用いてもよく、コーティ
ングに際し、必要に応じて、この分野で常用される可塑
剤や凝集防止剤等他の成分を配合してもよい。
なく、2種以上を組み合わせて用いてもよく、コーティ
ングに際し、必要に応じて、この分野で常用される可塑
剤や凝集防止剤等他の成分を配合してもよい。
【0051】更に、本発明においては、被覆粒子の皮膜
剤と皮膜保護剤は、どのような組み合わせにおいても好
結果を得ることができるが、より好ましい組合せをあげ
るとすれば、次のような組合せをあげることができる。
剤と皮膜保護剤は、どのような組み合わせにおいても好
結果を得ることができるが、より好ましい組合せをあげ
るとすれば、次のような組合せをあげることができる。
【0052】被覆粒子の皮膜剤としてセルロースエーテ
ル、アミノアルキル基を有するアクリル酸系重合体と皮
膜保護剤として単糖類、少糖類、糖アルコール、デンプ
ン類、カルボキシアルキルセルロース、ヒドロキシアル
キルセルロース、セルロースエーテル、ムコ多糖類、ア
ルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩との組み合わせ、
皮膜剤として硫酸基を有してもよい多糖類、ヒドロキシ
アルキル基又はカルボキシアルキル基を有する多糖類、
メチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ポリビニル
アルコール、ポリエチレングリコールと上記皮膜保護剤
との組み合わせ、皮膜剤としてカルボキシアルキルセル
ロースエーテル、二塩基性酸のモノエステル結合を有す
るセルロース誘導体、アクリル酸系重合体と上記皮膜保
護剤との組み合わせ、皮膜剤としてアミノ基を有するポ
リビニル誘導体、アミノ基を有するアクリル酸系重合体
と上記皮膜保護剤との組み合わせ、皮膜剤としてビニル
ピリジン・アクリル酸系共重合体と上記皮膜保護剤との
組み合わせがあげられる。
ル、アミノアルキル基を有するアクリル酸系重合体と皮
膜保護剤として単糖類、少糖類、糖アルコール、デンプ
ン類、カルボキシアルキルセルロース、ヒドロキシアル
キルセルロース、セルロースエーテル、ムコ多糖類、ア
ルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩との組み合わせ、
皮膜剤として硫酸基を有してもよい多糖類、ヒドロキシ
アルキル基又はカルボキシアルキル基を有する多糖類、
メチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ポリビニル
アルコール、ポリエチレングリコールと上記皮膜保護剤
との組み合わせ、皮膜剤としてカルボキシアルキルセル
ロースエーテル、二塩基性酸のモノエステル結合を有す
るセルロース誘導体、アクリル酸系重合体と上記皮膜保
護剤との組み合わせ、皮膜剤としてアミノ基を有するポ
リビニル誘導体、アミノ基を有するアクリル酸系重合体
と上記皮膜保護剤との組み合わせ、皮膜剤としてビニル
ピリジン・アクリル酸系共重合体と上記皮膜保護剤との
組み合わせがあげられる。
【0053】また、より具体的な組み合わせとしては、
皮膜剤として(a)エチルセルロース、(b)ヒドロキ
シプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセル
ロース、メチルセルロース、エチルセルロース、セルロ
ースアセテートフタレート、ヒドロキシプロピルメチル
セルロースフタレート、ヒドロキシエチルセルロース、
カルボキシメチルエチルセルロース、ヒドロキシプロピ
ルメチルセルロースアセテートサクシネート、(c)ア
クリル酸エチル・メタアクリル酸メチル・メタアクリル
酸塩化トリメチルアンモニウムエチル共重合体(オイド
ラギットRS及びRL)、(d)アクリル酸エチル・メ
タアクリル酸メチル・メタアクリル酸塩化トリメチルア
ンモニウムエチル共重合体(オイドラギットRS及びR
L)、メタアクリル酸・アクリル酸エチル共重合体(オ
イドラギットL100−55及びL30D−55)、メ
タアクリル酸・メタアクリル酸メチル共重合体(オイド
ラギットL及びS)、メタアクリル酸メチル・メタアク
リル酸ブチル・メタアクリル酸ジメチルアミノエチル共
重合体(オイドラギットE)、(e)アクリル酸エチル
・メタアクリル酸メチル共重合体(オイドラギットN
E)、(f)ポリビニルアセタールジエチルアミノアセ
テート、ポリエチレングリコールのいずれかと皮膜保護
剤として(i)キトサンとの組み合わせ、皮膜剤として
上記(a)〜(f)のいずれかと皮膜保護剤として(i
i)乳糖、白糖との組み合わせ、皮膜剤として上記
(a)〜(f)のいずれかと皮膜保護剤として(ii
i)マンニトール、ソルビトールとの組み合わせ、皮膜
剤として上記(a)〜(f)のいずれかと皮膜保護剤と
して(iv)カルメロース、カルメロースナトリウム、
カルメロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウ
ム、低置換度ヒドロキシプロピルセルロースとの組み合
わせ、皮膜剤として上記(a)〜(f)のいずれかと皮
膜保護剤として(v)トウモロコシデンプン、デキスト
リン、部分アルファー化デンプン、カルボキシメチルス
ターチナトリウム、ヒドロキシプロピルスターチとの組
み合わせ、皮膜剤として上記(a)〜(f)のいずれか
と皮膜保護剤として(vi)ポリビニルピロリドン、ポ
リビニルアルコールとの組み合わせ、皮膜剤として上記
(a)〜(f)のいずれかと皮膜保護剤として(vi
i)炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、クエン酸カル
シウム、塩化ナトリウム、安息香酸ナトリウム、ステア
リン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウムとの組み
合わせ、皮膜剤として上記(a)〜(f)のいずれかと
皮膜保護剤として(viii)ヒドロキシプロピルセル
ロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチル
セルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセル
ロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレー
ト、セルロースアセテートフタレート、カルボキシメチ
ルエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロ
ースアセテートサクシネートとの組み合わせ、皮膜剤と
して上記(a)〜(f)のいずれかと皮膜保護剤として
(ix)アクリル酸エチル・メタアクリル酸メチル・メ
タアクリル酸塩化トリメチルアンモニウムエチル共重合
体(オイドラギットRS及びRL)、メタアクリル酸・
アクリル酸エチル共重合体(オイドラギットL100−
55及びL30D−55)、メタアクリル酸・メタアク
リル酸メチル共重合体(オイドラギットL及びS)、メ
タアクリル酸メチル・メタアクリル酸ブチル・メタアク
リル酸ジメチルアミノエチル共重合体(オイドラギット
E)との組み合わせ、皮膜剤として上記(a)〜(f)
のいずれかと皮膜保護剤として(x)アクリル酸エチル
・メタアクリル酸メチル共重合体(オイドラギットN
E)との組み合わせ、皮膜剤として上記(a)〜(f)
のいずれかと皮膜保護剤として(xi)タルク、プルラ
ン、ポリエチレングリコールとの組み合わせなどがあげ
られる。
皮膜剤として(a)エチルセルロース、(b)ヒドロキ
シプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセル
ロース、メチルセルロース、エチルセルロース、セルロ
ースアセテートフタレート、ヒドロキシプロピルメチル
セルロースフタレート、ヒドロキシエチルセルロース、
カルボキシメチルエチルセルロース、ヒドロキシプロピ
ルメチルセルロースアセテートサクシネート、(c)ア
クリル酸エチル・メタアクリル酸メチル・メタアクリル
酸塩化トリメチルアンモニウムエチル共重合体(オイド
ラギットRS及びRL)、(d)アクリル酸エチル・メ
タアクリル酸メチル・メタアクリル酸塩化トリメチルア
ンモニウムエチル共重合体(オイドラギットRS及びR
L)、メタアクリル酸・アクリル酸エチル共重合体(オ
イドラギットL100−55及びL30D−55)、メ
タアクリル酸・メタアクリル酸メチル共重合体(オイド
ラギットL及びS)、メタアクリル酸メチル・メタアク
リル酸ブチル・メタアクリル酸ジメチルアミノエチル共
重合体(オイドラギットE)、(e)アクリル酸エチル
・メタアクリル酸メチル共重合体(オイドラギットN
E)、(f)ポリビニルアセタールジエチルアミノアセ
テート、ポリエチレングリコールのいずれかと皮膜保護
剤として(i)キトサンとの組み合わせ、皮膜剤として
上記(a)〜(f)のいずれかと皮膜保護剤として(i
i)乳糖、白糖との組み合わせ、皮膜剤として上記
(a)〜(f)のいずれかと皮膜保護剤として(ii
i)マンニトール、ソルビトールとの組み合わせ、皮膜
剤として上記(a)〜(f)のいずれかと皮膜保護剤と
して(iv)カルメロース、カルメロースナトリウム、
カルメロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウ
ム、低置換度ヒドロキシプロピルセルロースとの組み合
わせ、皮膜剤として上記(a)〜(f)のいずれかと皮
膜保護剤として(v)トウモロコシデンプン、デキスト
リン、部分アルファー化デンプン、カルボキシメチルス
ターチナトリウム、ヒドロキシプロピルスターチとの組
み合わせ、皮膜剤として上記(a)〜(f)のいずれか
と皮膜保護剤として(vi)ポリビニルピロリドン、ポ
リビニルアルコールとの組み合わせ、皮膜剤として上記
(a)〜(f)のいずれかと皮膜保護剤として(vi
i)炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、クエン酸カル
シウム、塩化ナトリウム、安息香酸ナトリウム、ステア
リン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウムとの組み
合わせ、皮膜剤として上記(a)〜(f)のいずれかと
皮膜保護剤として(viii)ヒドロキシプロピルセル
ロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチル
セルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセル
ロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレー
ト、セルロースアセテートフタレート、カルボキシメチ
ルエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロ
ースアセテートサクシネートとの組み合わせ、皮膜剤と
して上記(a)〜(f)のいずれかと皮膜保護剤として
(ix)アクリル酸エチル・メタアクリル酸メチル・メ
タアクリル酸塩化トリメチルアンモニウムエチル共重合
体(オイドラギットRS及びRL)、メタアクリル酸・
アクリル酸エチル共重合体(オイドラギットL100−
55及びL30D−55)、メタアクリル酸・メタアク
リル酸メチル共重合体(オイドラギットL及びS)、メ
タアクリル酸メチル・メタアクリル酸ブチル・メタアク
リル酸ジメチルアミノエチル共重合体(オイドラギット
E)との組み合わせ、皮膜剤として上記(a)〜(f)
のいずれかと皮膜保護剤として(x)アクリル酸エチル
・メタアクリル酸メチル共重合体(オイドラギットN
E)との組み合わせ、皮膜剤として上記(a)〜(f)
のいずれかと皮膜保護剤として(xi)タルク、プルラ
ン、ポリエチレングリコールとの組み合わせなどがあげ
られる。
【0054】また、皮膜剤として上記(a)〜(f)の
いずれかと皮膜保護剤として(i)〜(xi)の2種以
上とを組み合わせてもよい。
いずれかと皮膜保護剤として(i)〜(xi)の2種以
上とを組み合わせてもよい。
【0055】以下、実施例により、本発明を具体的に説
明する。
明する。
【0056】
実施例1 流動層コーティング装置(GPCG−1型、グラット社
製)を用い、テオフィリン結晶(粒子径53〜105μ
m)200gを装置内で流動させながら、これにエチル
セルロース(10cps、信越化学社製)を5%(W/
W)含有する65%(W/W)エタノール溶液を装置下
部の中心部に設置したスプレーノズルより噴霧すること
によりコーティングを施し、徐放性被覆粒子を得た。被
覆粒子の被覆量は、テオフィリン結晶に対して40%
(W/W)とした。次いで、被覆粒子と表1に記載した
粒子径の異なる種々の皮膜保護剤とを3:7の重量比で
混合し、打錠圧0.5t/杵で圧縮成型(オートグラ
フ、島津製作所製)することにより、直径10mm、重
量200mgの錠剤(a〜n)を得た。
製)を用い、テオフィリン結晶(粒子径53〜105μ
m)200gを装置内で流動させながら、これにエチル
セルロース(10cps、信越化学社製)を5%(W/
W)含有する65%(W/W)エタノール溶液を装置下
部の中心部に設置したスプレーノズルより噴霧すること
によりコーティングを施し、徐放性被覆粒子を得た。被
覆粒子の被覆量は、テオフィリン結晶に対して40%
(W/W)とした。次いで、被覆粒子と表1に記載した
粒子径の異なる種々の皮膜保護剤とを3:7の重量比で
混合し、打錠圧0.5t/杵で圧縮成型(オートグラ
フ、島津製作所製)することにより、直径10mm、重
量200mgの錠剤(a〜n)を得た。
【0057】得られた錠剤(a〜n)について溶出試験
(試験液:水、日本薬局方パドル法;パドル回転数:1
00rpm、温度:37℃)を行い、試験開始後、2時
間目までのテオフィリンの溶出速度を初期溶出速度と定
義し、錠剤の被覆粒子に対する初期溶出速度の比を算出
し、この比と皮膜保護剤の粒子径との関係を求めた。
(試験液:水、日本薬局方パドル法;パドル回転数:1
00rpm、温度:37℃)を行い、試験開始後、2時
間目までのテオフィリンの溶出速度を初期溶出速度と定
義し、錠剤の被覆粒子に対する初期溶出速度の比を算出
し、この比と皮膜保護剤の粒子径との関係を求めた。
【0058】その結果、図1に示すように、平均粒子形
約30μm以上でほぼ直線関係が認められ、外挿法を用
いて初期溶出速度比が1である時(圧縮による皮膜の損
傷がなく、錠剤と被覆粒子の初期溶出速度が同じ)の皮
膜保護剤の平均粒子径を求めた結果(図1の点線が横軸
と交差する点)、20μmであった。以上の結果より、
平均粒子径20μm以下の皮膜保護剤を用いれば、その
種類に拘わらず圧縮時の皮膜の破壊をほとんど防止でき
ることが確認され、事実、平均粒子径20μm以下の皮
膜保護剤を用いた錠剤a〜gの初期溶出速度比はいづれ
も1に近い値であり、皮膜の損傷が効果的に防止されて
いた。
約30μm以上でほぼ直線関係が認められ、外挿法を用
いて初期溶出速度比が1である時(圧縮による皮膜の損
傷がなく、錠剤と被覆粒子の初期溶出速度が同じ)の皮
膜保護剤の平均粒子径を求めた結果(図1の点線が横軸
と交差する点)、20μmであった。以上の結果より、
平均粒子径20μm以下の皮膜保護剤を用いれば、その
種類に拘わらず圧縮時の皮膜の破壊をほとんど防止でき
ることが確認され、事実、平均粒子径20μm以下の皮
膜保護剤を用いた錠剤a〜gの初期溶出速度比はいづれ
も1に近い値であり、皮膜の損傷が効果的に防止されて
いた。
【0059】
【表1】
【0060】実施例2 実施例1で用いた被覆粒子と表2に記載した皮膜保護剤
とを3:7の重量比で混合し、実施例1と同様に処理し
て錠剤(A〜C)を得た。
とを3:7の重量比で混合し、実施例1と同様に処理し
て錠剤(A〜C)を得た。
【0061】被覆粒子と錠剤A、B、及びCの溶出(試
験液:水、日本薬局方パドル法;パドル回転数:100
rpm、温度:37℃)を比較した結果、図2及び図3
に示した通り、平均粒子径が20μmより小さい皮膜保
護剤を使用した錠剤A及びBは被覆粒子とほぼ同様の溶
出挙動を示した。
験液:水、日本薬局方パドル法;パドル回転数:100
rpm、温度:37℃)を比較した結果、図2及び図3
に示した通り、平均粒子径が20μmより小さい皮膜保
護剤を使用した錠剤A及びBは被覆粒子とほぼ同様の溶
出挙動を示した。
【0062】このことから、本発明の製剤は被覆粒子の
皮膜を損なうことなく圧縮成型されていることが明らか
である。
皮膜を損なうことなく圧縮成型されていることが明らか
である。
【0063】
【表2】
【0064】実施例3 アセトアミノフェン結晶(粒子径125〜300μm)
100gをエチルセルロース(10cps)を5%(W
/W)含有する80%(W/W)エタノール溶液を用い
実施例1と同様にコーティングして、徐放性被覆粒子を
得た。被覆量は、アセトアミノフェン結晶に対して20
%(W/W)とした。次いで、該被覆粒子と平均粒子径
が6μmのキトサン(商品名:マリンカイト、富士紡績
製、比表面積:0.3m2/g)を1:1の重量比で混
合し、実施例1と同様に処理して錠剤Dを得た。なお、
キトサンの比表面積は、島津製作所(株)製アキュソー
プ2100−02型を用いBET法にて測定し、吸着物
質には窒素を使用した。
100gをエチルセルロース(10cps)を5%(W
/W)含有する80%(W/W)エタノール溶液を用い
実施例1と同様にコーティングして、徐放性被覆粒子を
得た。被覆量は、アセトアミノフェン結晶に対して20
%(W/W)とした。次いで、該被覆粒子と平均粒子径
が6μmのキトサン(商品名:マリンカイト、富士紡績
製、比表面積:0.3m2/g)を1:1の重量比で混
合し、実施例1と同様に処理して錠剤Dを得た。なお、
キトサンの比表面積は、島津製作所(株)製アキュソー
プ2100−02型を用いBET法にて測定し、吸着物
質には窒素を使用した。
【0065】被覆粒子と錠剤Dの溶出を実施例2と同様
の方法で比較した結果、図4に示した通り、両者はほぼ
同様の溶出挙動を示し、被覆粒子の皮膜が全く損なわれ
ていないことがわかった。
の方法で比較した結果、図4に示した通り、両者はほぼ
同様の溶出挙動を示し、被覆粒子の皮膜が全く損なわれ
ていないことがわかった。
【0066】実施例4 テオフィリン121.5g、トウモロコシデンプン48
6g、ポリエチレングリコール147.5gを混合し、
遠心転動造粒機(フロイント社製、CF−360型)を
用いて溶融造粒して素顆粒(粒子径500〜800μ
m)を得た。この素顆粒にエチルセルロース(10cp
s)を5%(W/W)含有する80%(W/W)エタノ
ール溶液を用い実施例1と同様にしてコーティングし徐
放性被覆粒子を得た。被覆量は、素顆粒に対して10%
(W/W)とした。次いで、被覆粒子と平均粒子径が6
μmのキトサンとを1:1の重量比で混合し、実施例1
と同様に処理して錠剤Eを得た。
6g、ポリエチレングリコール147.5gを混合し、
遠心転動造粒機(フロイント社製、CF−360型)を
用いて溶融造粒して素顆粒(粒子径500〜800μ
m)を得た。この素顆粒にエチルセルロース(10cp
s)を5%(W/W)含有する80%(W/W)エタノ
ール溶液を用い実施例1と同様にしてコーティングし徐
放性被覆粒子を得た。被覆量は、素顆粒に対して10%
(W/W)とした。次いで、被覆粒子と平均粒子径が6
μmのキトサンとを1:1の重量比で混合し、実施例1
と同様に処理して錠剤Eを得た。
【0067】被覆粒子と錠剤Eの溶出を実施例2と同様
の方法で比較した結果、図5に示した通り、両者はほぼ
同様の溶出挙動を示し、被覆粒子の皮膜が全く損なわれ
ていないことがわかった。
の方法で比較した結果、図5に示した通り、両者はほぼ
同様の溶出挙動を示し、被覆粒子の皮膜が全く損なわれ
ていないことがわかった。
【0068】
【発明の効果】かくして得られた本発明の製剤は、圧縮
時の皮膜の損傷がなく、被覆粒子の所期の機能が維持さ
れた錠剤であるという優れた効果を有するものであっ
て、該効果は、皮膜保護剤が被覆粒子の周囲を覆うよう
に存在し、圧縮成型時に被覆粒子同士が接触するのを妨
げるとともにクッションの役割をして皮膜の損傷を防止
又は低減するというものであり、粒子径が小さくなるこ
とによって飛躍的に該効果が増強したものと考えられ
る。しかも、本発明の製剤は、粒子径の大きい保護剤を
用いて同じ圧力で成型した場合にくらべ、製剤硬度が高
いという効果も得られ、例えば乳糖の場合であれば、約
10〜20%も硬度が高くなる。
時の皮膜の損傷がなく、被覆粒子の所期の機能が維持さ
れた錠剤であるという優れた効果を有するものであっ
て、該効果は、皮膜保護剤が被覆粒子の周囲を覆うよう
に存在し、圧縮成型時に被覆粒子同士が接触するのを妨
げるとともにクッションの役割をして皮膜の損傷を防止
又は低減するというものであり、粒子径が小さくなるこ
とによって飛躍的に該効果が増強したものと考えられ
る。しかも、本発明の製剤は、粒子径の大きい保護剤を
用いて同じ圧力で成型した場合にくらべ、製剤硬度が高
いという効果も得られ、例えば乳糖の場合であれば、約
10〜20%も硬度が高くなる。
【0069】更に、本発明の製剤は、服用後の崩壊性に
優れており、速やかに元の被覆粒子に分散(崩壊)する
という特徴をも併せもつ。
優れており、速やかに元の被覆粒子に分散(崩壊)する
という特徴をも併せもつ。
【図面の簡単な説明】
【図1】 薬物(テオフィリン)含有被覆粒子に粒子径
の異なる種々の皮膜保護剤を配合して圧縮成型した錠剤
(a〜n)の、該被覆粒子に対する初期溶出速度比と皮
膜保護剤の粒子径との相関性を示す。
の異なる種々の皮膜保護剤を配合して圧縮成型した錠剤
(a〜n)の、該被覆粒子に対する初期溶出速度比と皮
膜保護剤の粒子径との相関性を示す。
【図2】 薬物(テオフィリン)含有被覆粒子、及び該
被覆粒子に平均粒子径5μmの乳糖を配合して圧縮成型
した錠剤Aの薬物放出挙動を示す。
被覆粒子に平均粒子径5μmの乳糖を配合して圧縮成型
した錠剤Aの薬物放出挙動を示す。
【図3】 薬物(テオフィリン)含有被覆粒子、該被覆
粒子に平均粒子径13μmのカルメロースカルシウムを
配合して圧縮成型した錠剤B、及び該被覆粒子に平均粒
子径50μmのカルメロースカルシウムを配合して圧縮
成型した錠剤Cの薬物放出挙動を表す。
粒子に平均粒子径13μmのカルメロースカルシウムを
配合して圧縮成型した錠剤B、及び該被覆粒子に平均粒
子径50μmのカルメロースカルシウムを配合して圧縮
成型した錠剤Cの薬物放出挙動を表す。
【図4】 薬物(アセトアミノフェン)含有被覆粒子、
及び該被覆粒子に平均粒子径約6μmのキトサンを配合
して圧縮成型した錠剤Dの薬物放出挙動を示す。
及び該被覆粒子に平均粒子径約6μmのキトサンを配合
して圧縮成型した錠剤Dの薬物放出挙動を示す。
【図5】 薬物(テオフィリン)含有被覆粒子、及び該
被覆粒子に平均粒子径約6μmのキトサンを配合して圧
縮成型した錠剤Eの薬物放出挙動を示す。
被覆粒子に平均粒子径約6μmのキトサンを配合して圧
縮成型した錠剤Eの薬物放出挙動を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 47/12 A61K 47/12 A 47/26 47/26 A 47/32 47/32 A 47/34 47/34 A 47/36 47/36 A 47/38 47/38 A 47/42 47/42 A
Claims (9)
- 【請求項1】 薬物含有被覆粒子を含み、かつ平均粒子
径が約50μm以上で初期溶出速度比が4以上を示す物
質の微粒子を皮膜保護剤として含む圧縮成型製剤。 - 【請求項2】 皮膜保護剤が平均粒子径約20μm以下
である請求項1記載の製剤。 - 【請求項3】 薬物含有被覆粒子と皮膜保護剤との配合
比率が19:1〜1:99の範囲内である請求項1又は
2記載の製剤。 - 【請求項4】 錠剤である請求項1、2又は3記載の製
剤。 - 【請求項5】 皮膜保護剤が水溶性糖類、セルロース誘
導体、多糖類、合成高分子化合物、ケイ素化合物又はア
ルカリ金属塩もしくはアルカリ土類金属塩である請求項
1、2、3又は4記載の製剤。 - 【請求項6】 皮膜保護剤が単糖もしくは少糖類、糖ア
ルコール、カルボキシアルキルもしくはヒドロキシアル
キルセルロース、セルロースエーテル、セルロースエス
テル、有機酸とセルロースもしくはヒドロキシアルキル
セルロースとのエステル、デンプン類、ムコ多糖類、ポ
リウロン酸、植物ゴム、海藻由来の粘質多糖、ポリビニ
ル系ポリマー、アクリル酸系ポリマー、マレイン酸・ビ
ニル系ポリマー、ケイ酸もしくはケイ酸塩又は無機もし
くは有機酸とアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属と
の塩、或いはポリエチレングリコール、カゼイン、ゼラ
チン、グルテン、硬化油及び酸化マグネシウムからなる
群より選ばれるいずれかの1種或いは2種以上である請
求項1、2、3又は4記載の製剤。 - 【請求項7】 皮膜保護剤が少糖類、糖アルコール、カ
ルボキシアルキルセルロース、ヒドロキシアルキルセル
ロース、デンプン類又はムコ多糖類である請求項6記載
の製剤。 - 【請求項8】 皮膜保護剤がカルメロースカルシウム、
乳糖、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、マンニ
トール、トウモロコシデンプン又はキトサンである請求
項7記載の製剤。 - 【請求項9】 薬物含有粒子に皮膜を施してなる薬物含
有被覆粒子を、平均粒子径が約50μm以上で初期溶出
速度比が4以上を示す物質の微粒子と共に圧縮成型する
ことを特徴とする製剤の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14229295A JPH08333242A (ja) | 1995-06-09 | 1995-06-09 | 圧縮成型製剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14229295A JPH08333242A (ja) | 1995-06-09 | 1995-06-09 | 圧縮成型製剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08333242A true JPH08333242A (ja) | 1996-12-17 |
Family
ID=15311994
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14229295A Pending JPH08333242A (ja) | 1995-06-09 | 1995-06-09 | 圧縮成型製剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08333242A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11193229A (ja) * | 1997-10-07 | 1999-07-21 | Eisai Co Ltd | 乳化粉末の製造方法 |
WO2009020268A1 (en) * | 2007-08-03 | 2009-02-12 | Choongwae Pharma Corporation | Composition for manufacturing orally disintegrating dosage form to protect coating layer of active substance |
WO2010038691A1 (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-08 | アステラス製薬株式会社 | 経口投与用粒子状医薬組成物 |
JPWO2011081199A1 (ja) * | 2009-12-28 | 2013-05-13 | ニプロ株式会社 | 品質が向上した経口剤 |
-
1995
- 1995-06-09 JP JP14229295A patent/JPH08333242A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11193229A (ja) * | 1997-10-07 | 1999-07-21 | Eisai Co Ltd | 乳化粉末の製造方法 |
WO2009020268A1 (en) * | 2007-08-03 | 2009-02-12 | Choongwae Pharma Corporation | Composition for manufacturing orally disintegrating dosage form to protect coating layer of active substance |
JP2010535196A (ja) * | 2007-08-03 | 2010-11-18 | チュンウェ ファーマ コーポレーション | 活性成分のコーティング膜が保護される口腔内崩壊剤形を製造するための組成物 |
US10548847B2 (en) | 2007-08-03 | 2020-02-04 | Choongwae Pharma Corporation | Composition for manufacturing orally disintegrating dosage form to protect coating layer of active substance |
WO2010038691A1 (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-08 | アステラス製薬株式会社 | 経口投与用粒子状医薬組成物 |
JP2010083886A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Astellas Pharma Inc | 経口投与用粒子状医薬組成物 |
JPWO2011081199A1 (ja) * | 2009-12-28 | 2013-05-13 | ニプロ株式会社 | 品質が向上した経口剤 |
JP2016138134A (ja) * | 2009-12-28 | 2016-08-04 | ニプロ株式会社 | 品質が向上した経口製剤 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2344372C (en) | Multiple unit controlled food effect-independent release pharmaceutical preparations and method for preparing the same | |
KR100264024B1 (ko) | 서방성 제형(알부테롤) | |
US6210710B1 (en) | Sustained release polymer blend for pharmaceutical applications | |
CN100544705C (zh) | 含有活性成分的质地遮蔽颗粒 | |
JP3015105B2 (ja) | 粉末被覆経口投与剤形 | |
JP3350559B2 (ja) | 活性成分を含有する予め成形された微小粒子より製造される機械的に安定でかつ容易に分解し得る錠剤 | |
JP5627455B2 (ja) | 速崩性錠剤製造のための医薬製剤 | |
JP5209492B2 (ja) | 速崩性錠剤製造のための医薬製剤 | |
US20030133982A1 (en) | Zero-order sustained release dosage forms and method of making same | |
CN1655767B (zh) | 持续释放的包衣颗粒和含有这种颗粒的片剂 | |
JP2007070363A (ja) | 持続性放出被覆を有する不溶性医薬品の即時放出錠剤コア | |
JP2010529073A (ja) | チュアブル錠及びトローチ剤製造のための医薬製剤 | |
JP2010195807A (ja) | 乱用の可能性が低減したオピオイド製剤 | |
JPH09511994A (ja) | 医薬処方 | |
JPH09502738A (ja) | 制御放出のための新規ビーズおよびそれらを含有する医薬製剤 | |
JPH07252140A (ja) | 持続性放出被覆を有する不溶性医薬品の即時放出錠剤コア | |
JPH10147517A (ja) | 高められた崩壊特性を有するフイルムコーテイングされた錠剤組成物 | |
IL177402A (en) | Composition for oral administration of tamsulosin hydrochloride | |
AU8561798A (en) | Multiple-unit sustained release tablets | |
WO2002002083A1 (fr) | Tablette se desintegrant rapidement dans la bouche et procede de production correspondant | |
WO2009101658A1 (ja) | 時限放出製剤 | |
JPH0791184B2 (ja) | 放出制御型製剤およびその製法 | |
JPH08333242A (ja) | 圧縮成型製剤 | |
JP4711478B2 (ja) | 味がマスクされた薬物 | |
JPWO2019039420A1 (ja) | 医薬組成物粒子とそれを含む口腔内崩壊製剤、医薬組成物粒子の製造方法 |