JP2016004662A - 同軸型電気コネクタ - Google Patents

同軸型電気コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2016004662A
JP2016004662A JP2014123608A JP2014123608A JP2016004662A JP 2016004662 A JP2016004662 A JP 2016004662A JP 2014123608 A JP2014123608 A JP 2014123608A JP 2014123608 A JP2014123608 A JP 2014123608A JP 2016004662 A JP2016004662 A JP 2016004662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
coaxial
coaxial cable
connector
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014123608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5949838B2 (ja
Inventor
貴生 山内
Takao Yamauchi
貴生 山内
将 鈴木
Susumu Suzuki
将 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I Pex Inc
Original Assignee
Dai Ichi Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Seiko Co Ltd filed Critical Dai Ichi Seiko Co Ltd
Priority to JP2014123608A priority Critical patent/JP5949838B2/ja
Priority to TW104112045A priority patent/TWI589076B/zh
Priority to KR1020150054689A priority patent/KR101703419B1/ko
Priority to US14/706,491 priority patent/US9509067B2/en
Priority to CN201510320688.6A priority patent/CN105305140B/zh
Publication of JP2016004662A publication Critical patent/JP2016004662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5949838B2 publication Critical patent/JP5949838B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • H01R9/05Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
    • H01R9/053Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables using contact members penetrating insulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • H01R9/05Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
    • H01R9/0518Connection to outer conductor by crimping or by crimping ferrule
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • H01R4/185Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion combined with a U-shaped insulation-receiving portion

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】簡易な構成で、同軸ケーブルSCの接続にあたっての工程数を低減させつつ電気的接続性の信頼性を向上させることを可能とする。【解決手段】コネクタ本体部に載置された同軸ケーブルSCの径方向外方側から内方側に向かって突出するケーブル破断部13d,13eを、同軸ケーブルSCに向かって径方向内方側に押し付けて、同軸ケーブルSCの外周被覆材SCdを破断して外部導体SCbとコネクタ本体部とを電気的に接続させる構成により、同軸ケーブルSCの外部導体SCbに対する電気的な接続を行うにあたって、中心導体SCaや外部導体SCbを取り囲んでいる誘電体や絶縁体を剥ぎ取るストリップ工程等の端末処理加工を行うことなく接続作業が行われ、同軸ケーブルSCの外部導体SCbに対する接続工程が大幅に簡素化されるように構成したものである。【選択図】図8

Description

本発明は、コネクタ本体部に同軸ケーブルを載置して固定することにより電気的な接続を行う同軸型電気コネクタに関する。
一般に、携帯電話やスマートフォン或いはタブレット型パソコン等の各種電気機器における信号電送媒体として同軸ケーブルが広く使用されているが、その同軸ケーブルを印刷配線基板に効率的に接続するための電気コネクタとして、同軸型電気コネクタがしばしば採用されている。同軸型電気コネクタは、例えば、絶縁ハウジングの外周側に中空円筒状部材からなるシェル本体部が装着された構造になされており、シェル本体部の円筒開口部に対してシェル蓋部が開閉可能に連結されている。そして、同軸ケーブルの端末処理加工によって露出状態になされた中心導体を、信号コンタクトの載置面上にセットした後に、半田付け又は導体の挟持力によって電気的な接続を行い、さらに開放状態にあったシェル蓋部を押し倒すようにして閉塞することで組み立てを完了する。
しかしながら、このような従来の同軸型電気コネクタにおいては、上述したような同軸ケーブルの端末処理加工が必要となっている。すなわち、同軸ケーブルの電気接続を行う前に、その同軸ケーブルの中心導体や外部導体を取り囲んでいる誘電体や絶縁体を剥ぎ取るストリップ工程を、複数回(例えば3回)行うことによって、中心導体や外部導体を露出状態にしておく必要があり、そのような複数回のストリップ工程を行った後に、半田付け等による接続を行っている。そのため、同軸ケーブルの接続を行うにあたっての工程数が増大する傾向があり、生産性を向上させる上での支障になっている。
一方、下記の特許文献1等に記載された同軸型コネクタでは、同軸ケーブルの絶縁体に対して、切刃状をなす一対の切断用片を軸直交方向に押し付け、それによって一対の切断用片が、絶縁体を切断(破壊)するようにして同軸ケーブルの外部導体や中心導体に接触し、それら一対の切断用片の間の隙間に外部導体や中心導体が挟まれた状態で電気的な接続を行うようにしている。このような同軸型コネクタによれば、絶縁体を剥ぎ取る工程をやや減じて、例えば2回のストリップ工程とすることは可能である。しかしながら、未だ生産性向上の余地があるとともに、切断用片を軸直交方向に押し付けるようにしていることから、外部導体や中心導体を切断してしまうおそれがあり、接続工程の信頼性に問題がある。
特開2013−98121号公報
そこで本発明は、簡易な構成で、同軸ケーブルの接続にあたっての工程数を低減させつつ、電気的接続性の信頼性を向上させることができるようにした同軸型電気コネクタを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため本発明では、中心導体に対して同軸状に配置された外部導体を外周被覆材により外方側から取り囲むように形成された同軸ケーブルを、コネクタ本体部に載置して固定することにより電気的な接続を行う同軸型電気コネクタにおいて、前記コネクタ本体部に載置された前記同軸ケーブルの径方向外方側から内方側に向かって突出するケーブル破断部が、前記コネクタ本体部に設けられたものであって、前記ケーブル破断部は、前記同軸ケーブルを径方向の両側から挟むように一対配置され、それら一対のケーブル破断部が、前記同軸ケーブルに向かって径方向内方側に押し付けられることで当該ケーブル破断部が前記外周被覆材を破断して前記外部導体と電気的に接続される構成が採用されている。
このような構成を有する本発明によれば、同軸ケーブルの外部導体に対する電気的な接続を行うにあたって、コネクタ本体部に設けられたケーブル破断部が、同軸ケーブルの外周被覆材を破断しながら径方向の内方に進入することで、外部導体に対する電気的な接続が行われることから、同軸ケーブルの端末処理加工、すなわち中心導体や外部導体を取り囲んでいる誘電体や絶縁体を剥ぎ取るストリップ工程を行うことなく接続作業が行われ、同軸ケーブルの外部導体に対する接続工程が大幅に簡素化されることによって生産性の向上が図られる。
また、本発明においては、前記コネクタ本体部が、絶縁ハウジングを収容するシェル本体部と、そのシェル本体部を覆うように当該シェル本体部に装着されるシェル蓋部と、を備えているとともに、前記シェル本体部に、前記同軸ケーブルが載置されるケーブル受け部が設けられたものであって、前記一対のケーブル破断部の一方が、前記ケーブル受け部に設けられているとともに、前記一対のケーブル破断部の他方が、前記シェル蓋部に設けられていることが望ましい。
このような構成を有する本発明にかかる同軸型電気コネクタによれば、シェル本体部に対してシェル蓋部を装着する際に、そのシェル蓋部に設けられたケーブル破断部が同軸ケーブルに噛み込んだ状態でシェル蓋部の閉塞動作が行われることで、当該シェル蓋部の閉塞動作に伴って同軸ケーブルがコネクタ中心側に引き寄せられることとなり、それによって電気的な接続性が安定化される。
また、本発明においては、前記一対のケーブル破断部の一方と他方が、前記同軸ケーブルの延在方向において互いに位置ズレして配置されていることが望ましい。
このような構成を有する本発明にかかる同軸型電気コネクタによれば、位置ズレ配置された双方のケーブル破断部による同軸ケーブルへの噛み込み力によって、同軸ケーブルの本来の延在方向である直線方向に対して当該同軸ケーブルの一部が変形された状態となり、その同軸ケーブルの変形部分が有する保持力によって、電気的な接続状態が安定化されるようになっている。
また、本発明においては、前記シェル本体部に、当該シェル本体部から前記同軸ケーブルの延在方向に突出する一対のケーブル接続腕部が設けられ、それら一対のケーブル接続腕部の間に前記同軸ケーブルが載置される構成になされたものであって、前記一対のケーブル接続腕部の各々に、前記ケーブル破断部が設けられていることが可能である。
また、本発明における前記シェル蓋部には、前記ケーブル受け部に載置された同軸ケーブルを挟持する固定保持部が設けられ、前記固定保持部の少なくとも一部が、前記ケーブル受け部にカシメ固定される構成とすることが可能である。
また、本発明においては、前記絶縁ハウジングに、前記同軸ケーブルの中心導体及び外部導体にそれぞれ接続される信号コンタクト部材及びグランドコンタクト部材が、略同心状をなすように取り付けられたものであって、前記信号コンタクト部材が、前記同軸ケーブルの中心導体に接続されるケーブル接続部と、嵌合の相手コネクタの信号コンタクト部材に接続されるコンタクト接続部とを備え、前記信号コンタクト部材のケーブル接続部が、前記同軸ケーブルの端末部分における端面から当該同軸ケーブルの延在方向であるケーブル軸の方向に沿って内部に差し込まれるケーブル挿入片を有し、前記ケーブル挿入片の差し込み方向における先端側部分が、前記同軸ケーブルの内部において前記中心導体と電気的に接続される構成になされていることが望ましい。
このような構成を有する本発明によれば、コネクタ本体部に設けられたケーブル破断部が、同軸ケーブルの外周被覆材を破断しながら外部導体に対する電気的な接続が行われることに加えて、信号コンタクト部材のケーブル接続部を構成するケーブル挿入片が、同軸ケーブルのケーブル軸方向に沿って内部に挿入される工程によって同軸ケーブルの中心導体に対する信号コンタクト部材のケーブル接続部の電気的な接続が行われることから、同軸ケーブルの外部導体に対する接続工程の簡素化に加えて、中心導体に対する接続工程が大幅に簡素化され、生産性の向上が更に図られるとともに、同軸ケーブルの中心導体を切断するおそれが低減される。
以上述べたように本発明は、コネクタ本体部に載置された同軸ケーブルに対して、当該同軸ケーブルの径方向外方側から内方側に向かって突出するようにコネクタ本体部に設けたケーブル破断部を、同軸ケーブルに向かって径方向内方側に押し付けて、同軸ケーブルの外周被覆材を破断して外部導体とコネクタ本体部とを電気的に接続させる構成により、同軸ケーブルの外部導体に対する電気的な接続を行うにあたって、同軸ケーブルの端末処理加工、すなわち中心導体や外部導体を取り囲んでいる誘電体や絶縁体を剥ぎ取るストリップ工程を行うことなく接続作業が行われ、同軸ケーブルの外部導体に対する接続工程が大幅に簡素化されることで生産性の向上が図られるように構成したものであるから、簡易な構成で、同軸ケーブルの接続にあたっての工程数を低減させつつ電気的接続性の信頼性を向上させることができ、同軸型電気コネクタの信頼性を低廉かつ大幅に向上させることができる。
本発明の第1実施形態にかかる同軸型電気コネクタ(プラグコネクタ)に同軸ケーブルが連結された状態を正面上方側から表した外観斜視説明図である。 図1に示された同軸ケーブルが連結された状態の同軸型電気コネクタ(プラグコネクタ)を背面上方側から表した外観斜視説明図である。 図1及び図2に示された同軸ケーブルが連結された状態の同軸型電気コネクタ(プラグコネクタ)を表した側面説明図である。 図1〜図3に示された同軸ケーブルが連結された状態の同軸型電気コネクタ(プラグコネクタ)を表した平面説明図である。 図1〜図4に示された同軸ケーブルが連結された状態の同軸型電気コネクタ(プラグコネクタ)を表した底面説明図である。 図1〜図5に示された同軸ケーブルが連結された状態の同軸型電気コネクタ(プラグコネクタ)を表した正面説明図である。 図1〜図6に示された同軸ケーブルが連結された状態の同軸型電気コネクタ(プラグコネクタ)の縦断面説明図である。 図1〜図7に示された同軸型電気コネクタ(プラグコネクタ)に同軸ケーブルが連結される前の初期状態を正面上方側から表した外観斜視説明図である。 図8に示された初期状態における同軸型電気コネクタ(プラグコネクタ)を背面上方側から表した外観斜視説明図である。 図8及び図9に示された初期状態における同軸型電気コネクタ(プラグコネクタ)の側面説明図である。 図8及び図9に示された初期状態における同軸型電気コネクタ(プラグコネクタ)の正面説明図である。 図8及び図9に示された初期状態における同軸型電気コネクタ(プラグコネクタ)の平面説明図である。 図1〜図12に示された同軸型電気コネクタ(プラグコネクタ)に用いられている信号コンタクトを表したものであって、(a)は正面上方側から表した外観斜視説明図であり、(b)は上下を反転した状態の外観斜視説明図である。 図13に示された信号コンタクトを表したものであって、(a)は側面説明図であり、(b)は底面説明図である。 図1〜図12に示された同軸型電気コネクタ(プラグコネクタ)に用いられる同軸ケーブルの一例を表した外観斜視説明図である。 図15に示された同軸ケーブルに、本発明の一実施形態にかかる信号コンタクトのケーブル接続部を差し込んだ状態を表した外観斜視説明図である。 図16に示された信号コンタクトのケーブル接続部が差し込まれた同軸ケーブルの底面説明図である。 図16及び図17に示された信号コンタクトのケーブル接続部が差し込まれた同軸ケーブルの側面説明図である。 本発明の一実施形態にかかる同軸型電気コネクタ(プラグコネクタ)が嵌合される相手側の電気コネクタ(リセプタクルコネクタ)の一例を表した外観斜視説明図である。 図19に示された相手側の電気コネクタ(リセプタクルコネクタ)の縦断面説明図である。 本発明の一実施形態にかかる同軸型電気コネクタ(プラグコネクタ)が相手コネクタ(リセプタクルコネクタ)に嵌合された同軸型電気コネクタ装置を背面上方側から表した外観斜視説明図である。 図21に示された同軸型電気コネクタ装置を正面上方側から表した外観斜視説明図である。 図21及び図22に示された同軸型電気コネクタ装置の縦断面説明図である。 本発明の第2実施形態にかかる同軸型電気コネクタ(プラグコネクタ)に同軸ケーブルが連結される前の初期状態を正面上方側から表した外観斜視説明図である。 図24に示された初期状態における同軸型電気コネクタ(プラグコネクタ)の側面説明図である。 図24及び図25に示された同軸型電気コネクタ(プラグコネクタ)に対して同軸ケーブルが連結されたセット状態を正面上方側から表した外観斜視説明図である。 本発明にかかる同軸ケーブルの他の実施形態に対して信号コンタクトのケーブル接続部を差し込んだ状態を表した外観斜視説明図である。 図27に示された信号コンタクトのケーブル接続部が差し込まれた同軸ケーブルを表した外観斜視説明図である。
以下、信号伝送媒体として同軸ケーブルを使用する同軸型電気コネクタに本発明を適用した実施形態についての説明を図面に基づいて詳細に行う。
[第1の実施形態における同軸型電気コネクタの全体構造について]
まず、図1〜図12に示されている本発明の第1の実施形態にかかる同軸型電気コネクタとしてのプラグコネクタ10は、ケーブル状信号伝送媒体としての同軸ケーブルSCの端末部分が連結された状態で使用される構成になされており、所定の印刷配線基板上に実装された相手側の電気コネクタとしてのリセプタクルコネクタ20(図19〜図23参照)に対して、上方から差し込むようにして嵌合又は抜去される構成になされている。その嵌合の相手コネクタの一例としてのリセプタクルコネクタ20に対するプラグコネクタ10の嵌合・抜去作業は、印刷配線基板の平面に対して略直交する方向に行われる。
より具体的には、当該プラグコネクタ10の主たる嵌合部分を構成しているコネクタ本体部は、概略形状において円筒形状をなすように形成されており、その略円筒形状をなすプラグコネクタ10のコネクタ本体部に対して、径方向外方側の一方向から同軸ケーブルSCの端末部が連結され、その同軸ケーブルSCが連結された状態で、相手コネクタとしてのリセプタクルコネクタ20の上方位置に対面するようにプラグコネクタ10が配置される。そして、当該プラグコネクタ10の全体が、印刷配線基板の外表面に対して略直交する方向に下降されていくことによってプラグコネクタ10の下端部分がリセプタクルコネクタ(相手コネクタ)20の上方側部分に対して嵌合状態になされる(図21〜図23参照)。このようにリセプタクルコネクタ20に対してプラグコネクタ10が上方から差し込まれた嵌合状態になされることによって、同軸ケーブルSCの端末部が、プラグコネクタ10及びリセプタクルコネクタ20を介して、印刷配線基板上の配線パターン導電路に接続される。
ここにおいて、リセプタクルコネクタ(相手コネクタ)20に対してプラグコネクタ10を差し込む方向を「下方向」とし、それとは反対に抜き出す抜去方向を「上方向」とする。また、プラグコネクタ10自体において、同軸ケーブルSCの端末部が接続される部分を「正面側部分」とするとともに、それとは反対側の部分を「背面側部分」とし、さらにその「背面側部分」から「正面側部分」に向かう方向を「コネクタ前方向」、その逆方向を「コネクタ後方向」とする。また、それらの「コネクタ上下方向」及び「コネクタ前後方向」の双方に直交する方向を「コネクタ左右方向」とする。
[同軸ケーブルについて]
上述した同軸ケーブルSCは、特に図15に示されているように、複数本の細線導線で形成されたケーブル中心導体(信号線)SCaの外周側にケーブル誘電体SCcを介してケーブル外部導体(シールド線)SCbが同心状に積層されているとともに、ケーブル外部導体(シールド線)SCbには外周被覆材SCdが装着されている。このような同心状積層構造からなる同軸ケーブルSCの端末部分に対しては、従来の端末処理が施されない状態、すなわち外周被覆材SCd及びケーブル誘電体SCc、並びにケーブル外部導体(シールド線)SCbの引き剥がし(皮剥き)が行われない元の状態のままで、プラグコネクタ10に対する接続が行われる。この点については、後段において詳細に説明する。
そして、上述したように同軸ケーブルSCの中心軸に沿って延在するケーブル中心導体SCaが、絶縁ハウジング11に取り付けられた信号コンタクト部材12に対して、後述するようにケーブル中心導体SCaのケーブル軸方向に沿って接続されることで、信号伝送回路が構成される。また、ケーブル中心導体SCaの外周側を取り囲むように配置されたケーブル外部導体SCbには、グランドコンタクト部材を兼用するシールドシェル13が、後述するようにして接続され、当該シールドシェル13が接地用のグランドコンタクト部材として機能することでグランド回路が構成されるようになっている。このプラグコネクタ10に対する同軸ケーブルSCの接続に関する構成は、本発明の要部として後段で詳細に説明する。
[絶縁ハウジングについて]
ここで、上述した絶縁ハウジング11は、特に図7及び図8に示されているように、略円板形状をなす絶縁本体部11aを有しているとともに、その絶縁本体部11aの略中心部分には、嵌合相手であるリセプタクルコネクタ20の内方側に挿入される絶縁挿入部11bが、略円筒状をなして下方に突出するように一体的に設けられている。絶縁本体部11aには、後述する信号コンタクト部材12の固定部分の一部が埋設されている。
その信号コンタクト部材12が埋設された絶縁本体部11aの上側表面には、当該絶縁本体部11aの上側表面を窪ませるようにしてインピーダンス整合部11cが凹設されている。本実施形態におけるインピーダンス整合部11cは、平面多角形状の凹部をなすように形成されており、後述するシェル蓋部13bの内側表面との間に所定の大きさを有する空気層を形成するように構成されていることによって、信号伝送におけるインピーダンスの整合が行われる。そのときのインピーダンス整合は、上述したインピーダンス整合部11cを形成している凹部の大きさ及び深さを、信号伝送の条件に合わせて適宜に調整することで行われる。
[信号コンタクト部材について]
本実施形態において採用されている信号コンタクト部材12は、特に図13及び図14に示されているような全体構造を有しており、前述した絶縁ハウジング11の絶縁本体部11aに、例えばインサート成形等により取り付けられている。絶縁本体部11aの中心部分には、当該信号コンタクト部材12の本体部分であるコンタクト本体板12aが埋設されている。このコンタクト本体板12aは、絶縁本体部11aより一回り小さい外径を有する円盤状をなすように形成されている。
そのコンタクト本体板12aにおけるコネクタ前方側部分には、上述した同軸ケーブルSCの内部に差し込まれるケーブル接続部12bが一体的に連接されている。このケーブル接続部12bは、コンタクト本体板12aからコネクタ前方側に向かって略水平に延出する細板状の突起部材から形成されており、当該ケーブル接続部12bにおける延出方向の先端部分(図14の左方側部分)が、細幅をなすように形成されたケーブル挿入片12b1を構成している。このケーブル挿入片12b1は、上述した絶縁本体部11aのコネクタ前端面から前方(図7の右方)に向かって針形状をなして突出する配置関係になされており、同軸ケーブルSCの内部に差し込まれることによって、ケーブル中心導体(信号線)SCaに接続される構成になされている。
すなわち、本実施形態におけるケーブル中心導体(信号線)SCaは、例えば複数本の微細線を束にした構成になされているために、上述した信号コンタクト部材12のケーブル挿入片12b1が、ケーブル中心導体(信号線)SCaの内部に向かって容易に入り込むことが可能な状態になされている。そして、図15に示されているように、剥ぎ取り等の端末加工が施されていない未加工状態の同軸ケーブルSCの端面に対して、上述した信号コンタクト部材12のケーブル挿入片12b1が、同軸ケーブルSCの延在方向であるケーブル軸方向に沿って差し込まれると、図16〜図18に示されているように、当該信号コンタクト部材12のケーブル挿入片12b1は、ケーブル中心導体(信号線)SCaを構成している複数本の微細線の間に入り込むようにして進んでいき、両者は電気的な接触状態となる。
このように、ケーブル中心導体(信号線)SCaやケーブル外部導体(シールド線)SCbを取り囲んでいるケーブル誘電体SCcや外周被覆材SCdを剥ぎ取るストリップ工程を行っていない未加工状態の同軸ケーブルSCの端末部分に対して、信号コンタクト部材12のケーブル挿入片12b1は、支障なく挿入されるとともに良好な接触状態となる。
一方、上述したように円盤状をなすコンタクト本体板12aの中心部分には、中空円筒状をなすコンタクト接続部12cが下方に突出するように配置されている。このコンタクト接続部12cは、前述した絶縁ハウジング11の絶縁挿入部11bを外方側から覆う中空のピン形状をなしており、上述した絶縁本体部11aから下方に突出するようにして露出状態になされている。そして、このプラグコネクタ10側に設けられたコンタクト接続部12cは、リセプタクルコネクタ(相手コネクタ)20にプラグコネクタ10が嵌合された際に、リセプタクルコネクタ20側のコンタクト接続部22aに対して弾性的に接触する構成になされている。リセプタクルコネクタ20の構造については後述する。
[シールドシェルについて]
また、上述した絶縁本体部11aおよび絶縁挿入部11bを有する絶縁ハウジング11の外側表面は、薄板金属状部材からなるグランドコンタクト部材としてのシールドシェル13の主たる嵌合部分を構成しているシェル本体部13aによって覆われている。このシェル本体部13aは、絶縁ハウジング11の絶縁本体部11aを径方向外方側から環状に覆うように形成された略中空円筒形状になされている。さらに、このシェル本体部13aの下方側部分は、リセプタクルコネクタ(相手コネクタ)20に外方側から嵌合されるシェル挿入部13a1になされているとともに、当該シェル本体部13aの上端側の円筒開口部分には、上述した絶縁本体部11aの上面側を覆うシェル蓋部(グランド蓋部)13bが開閉可能に連結されている。
このとき、同軸ケーブルSCの端末部分を接続して固定する前の初期状態におけるシールドシェル13は、特に図8〜図12に示されているように、上述したシェル本体部13aに対してシェル蓋部13bが上方側へ開放された状態になされている。すなわち、当該初期状態におけるシェル蓋部13bは、シェル本体部13aの後方側端縁部分に、細幅の板状部材からなる繋ぎ部材13b1を介して略鉛直上方に立ち上がるように配置されている。この繋ぎ部材13b1の設置位置及び設置個数は任意に選定することが可能である。
そして、このシールドシェル13の開放状態(初期状態)において、前述したように同軸ケーブルSCの端末部分に、信号コンタクト部材12のケーブル挿入片12b1を差し込んで接続状態とすることで、同軸ケーブルSCの端末部分がプラグコネクタ10にセット状態になされる。次いで、シールドシェル13の繋ぎ部材13b1が下方側に向かって略直角に折り曲げられるようにして、当該シェル蓋部13bが略水平状態まで押し倒されると、それによってシェル本体部13a及び絶縁本体部11aが、シェル蓋部13bにより上方側から覆われ、シールドシェル13が閉塞状態になされる(図1〜図7参照)。
このときのシェル蓋部13bは、上述したように略水平状態まで押し倒されて閉塞された際に、シェル本体部13aの上端側の円筒開口部分を覆うように被せられる構造になされているが、その略水平状態まで押し倒されたシェル蓋部13bの正面側部分には、同軸ケーブルSCを上方側から覆う前方カバー部13b2が一体的に連設されている。この前方カバー部13b2は、前述したシェル本体部13aのコネクタ前方側部分を上方側から覆う構成になされているが、そのシェル本体部13aのコネクタ前方側部分には、当該シェル本体部13aから突出するケ一ブル受け部13cが設けられている。そのケ一ブル受け部13cは、上方に開放された樋構造をなすように延在しており、当該樋構造をなすケ一ブル受け部13cの内方空間に、同軸ケーブルSCの端末部分が上方側から載置される構成になされている。この樋構造をなすケ一ブル受け部13cの上方開口部分が、上述したようにシェル蓋部13bの前方カバー部13b2によって上方から覆われる。
より詳細には、前述した樋構造をなすケ一ブル受け部13cは、シェル本体部13aの正面側部分に設けられた開口部から、正面略U字形状をなしてコネクタ前方側に向かって片持ち状に突出するように形成されており、当該ケ一ブル受け部13cにより形成される断面略U字状の内部空間が、コネクタ前後方向に沿って略水平に延在している。そして、そのケ一ブル受け部13cの内部空間に、前述した絶縁本体部11aから突出する信号コンタクト部材12のケーブル挿入片12b1が略水平に突出するように配置されているとともに、当該ケーブル挿入片12b1に連結された同軸ケーブルSCの端末部分が、同じく略水平に延在するように配置されている。すなわち、当該ケ一ブル受け部13cは、ケーブル挿入片12b1に連結された同軸ケーブルSCの端末部分における下半側の外表面に沿うように延在しており、このケ一ブル受け部13cの内部空間を形成している内壁面が、同軸ケーブルSCの外周被覆材SCdを、左右方向の両側及び下方側の三方から覆うように配置されている。
[ケーブル破断部の構成について]
また、上述したケ一ブル受け部13cの内部空間を形成している内壁面には、当該ケ一ブル受け部13cの延出方向先端部に、一対の突起状部分からなる第1ケーブル破断部13d,13dが設けられている。これらの第1ケーブル破断部13d,13dを構成している一対の突起状部分は、上述したケ一ブル受け部13cの内壁面における底面部分から、同軸ケーブルSCに向かって正面略山形状をなして上方に突出するように形成されており、ケーブル中心に対してコネクタ左右方向に略対称的な形状をなすように並設されている。そして、それらの各第1ケーブル破断部13dの突起状部分を形成している山形状の頂部が、切り刃状をなすように形成されており、当該第1ケーブル破断部13dの切り刃状部分が、同軸ケーブルSCの外周被覆材SCdに対して、径方向の下方側から近接して対面する配置関係になされている。
そして、前述したように略水平状態まで押し倒されたシェル蓋部13bが、ケ一ブル受け部13cを上方から覆う際に、シェル蓋部13bの内側表面によって同軸ケーブルSCが下方に押し込まれていき、その同軸ケーブルSCの下方側に近接配置されていた一対の第1ケーブル破断部13d,13dが、同軸ケーブルSCの外周表面、すなわち外周被覆材SCdに対して径方向の外方側(下方側)から当接されるようになっている。
さらに、シェル蓋部13bに連設された前方カバー部13b2には、一対の第2ケーブル破断部13e,13eが設けられている。これらの第2ケーブル破断部13e,13eは、前方カバー部13b2の略中央領域に、当該前方カバー部13b2の一部をコネクタ内方側、すなわちシェル蓋部13bを閉塞した状態における下方側に向かって、フック状をなすように切り起こすようにして形成されている。これらの各第2ケーブル破断部13eも、上述した第1ケーブル破断部13dと同様に、ケーブル中心に対してコネクタ左右方向に略対称的な形状をなすように並設された突起状部分から形成されており、同軸ケーブルSCに向かって下方に突出する正面略山形状の頂部に、切り刃状をなす第2ケーブル破断部13eがそれぞれ形成されている。
これら一対の第2ケーブル破断部13e,13eも、当該各第2ケーブル破断部13eを構成している切り刃状部分が、ケ一ブル受け部13cの内部に載置された同軸ケーブルSCの外周被覆材SCdに対して、径方向の上方側から近接して対面する配置関係になされている。そして、前述したように略水平状態まで押し倒されたシェル蓋部13bが、ケ一ブル受け部13cを上方から覆う際に、当該シェル蓋部13bに設けられた一対の第2ケーブル破断部13e,13eが、同軸ケーブルSCの外周表面、すなわち外周被覆材SCdに対して径方向の外方側(上方側)から当接しながら下方に押し下げられるようになっている。
このように同軸ケーブルSCは、シェル蓋部13bを閉塞した状態において、下方側の第1ケーブル破断部13dと、上方側の第2ケーブル破断部13eとにより、上下に挟み込まれる状態となるが、それら第1及び第2のケーブル破断部13d,13e同士は、コネクタ前後方向においてやや位置ズレした配置関係になされていて、より具体的には、第1ケーブル破断部13dが、第2ケーブル破断部13eよりもやや前方側に配置されている。このように第1及び第2双方のケーブル破断部13d,13eが、コネクタ前後方向において互いに位置ズレ配置された状態で同軸ケーブルSCに噛み込むことで、同軸ケーブルSCは、本来の延在方向である直線方向に対して変形された状態となり、その同軸ケーブルSCの変形部分が有する保持力によって、電気的な接続性が向上されるようになっている。
[固定保持板について]
一方、前述したようにシェル蓋部13bに連設された前方カバー部13b2の両側縁部には、一対の舌片状部材からなる第1固定保持板13b3および第2固定保持板13b4が、フランジ板状をなすように設けられている。そのうちの第1固定保持板13b3は、同軸ケーブルSCを覆っているケ一ブル受け部13cを外方側から覆うように折り曲げられることによりカシメ固定を行う構成になされている。この第1固定保持板13b3,13b3の曲げ変形は、当該第1固定保持板13b3,13b3がケ一ブル受け部13cにカシメ固定された時点で規制される。
すなわち、一対の第1固定保持板13b3,13b3を構成している両側フランジ板は、シェル蓋部13bが略水平状態まで押し倒された際に、ケ一ブル受け部13cの両側外方位置に配置され、そのような配置状態から、コネクタ内方側に折り曲げられることによりカシメ固定が行われる(図1〜図7参照)。より具体的には、当該一対の第1固定保持板13b3,13b3は、ケ一ブル受け部13cを外方側から覆うようにして互いに近接する方向に曲げ変形され、そのような第1固定保持板13b3,13b3の曲げ変形が行われると、第1ケーブル破断部13d及び第2ケーブル破断部13eの頂部に設けられた切り刃状部分が、同軸ケーブルSCの外周被覆材SCdに対して、径方向の下方側及び上方側の双方から強く押し付けられることで、第1ケーブル破断部13d及び第2ケーブル破断部13eの切り刃状部分は、同軸ケーブルSCの外周被覆材SCdを破断するようにして同軸ケーブルSCの内部に入り込む。
このようにして同軸ケーブルSCの内部に入り込んだ第1ケーブル破断部13d及び第2ケーブル破断部13eの切り刃状部分は、同軸ケーブルSCの外周被覆材SCdを破断しながらさらに内方に進入していき、特に図7に示されているように、ケーブル外部導体(シールド線)SCbに到達して接触状態となる。その結果、それらの第1ケーブル破断部13d及び第2ケーブル破断部13eを介在してシールドシェル13が、ケーブル外部導体(シールド線)SCbに対して電気的に接続される。
以上のように、一対の第1固定保持板13b3,13b3の曲げ変形が完了してカシメ固定が行われた際においては、シェル本体部13aに対するシェル蓋部13bの固定が行われるとともに、同軸ケーブルSCがシェル蓋部13bに固定され、更にそれと同時に、ケーブル外部導体(シールド線)SCbが、第1ケーブル破断部13d及び第2ケーブル破断部13eを介してシールドシェル13に電気的に接続されることでグランド回路が形成される。
さらに、第2固定保持板13b4は、上述した第1固定保持板13b3の前方側に隣接して並列するように設けられており、比較的小型のフランジ板から形成されている。この第2固定保持板13b4は、同軸ケーブルSCにおける外周被覆材SCdの単体を外方側から覆うように折り曲げられる。すなわち、当該第2固定保持板13b4を構成している両側フランジ板は、シェル蓋部13bが略水平状態まで押し倒された際に、同軸ケーブルSCにおける外周被覆材SCdが単体で延在する位置に配置され、その状態からカシメを行うようにコネクタ内方側に折り曲げられることによって、同軸ケーブルSCの外周被覆材SCdに対するシェル蓋部13bの固定が行われる。
一方、前述したようにシールドシェル13におけるシェル本体部13aの下方側部分を構成しているシェル挿入部13a1は、嵌合相手であるリセプタクルコネクタ20の径方向外方側部分に外嵌される構成になされている(図21〜図23参照)。このシェル挿入部13a1の挿入側部分には、径方向内方側に向かって突出する環状凹溝からなる連結係合部が形成されており、前述したようにシェル蓋部13bが略水平状態まで押し倒された後に、当該シェル挿入部13a1の連結係合部が、嵌合相手であるリセプタクルコネクタ20に設けられた連結係止部に対して弾性的な嵌合関係になされるようになっている。
[相手コネクタについて]
一方、嵌合の相手コネクタであるリセプタクルコネクタ20は、図19〜図23に示されているように、印刷配線基板(図示省略)上に載置される平面略矩形状をなすベース状枠体からなる絶縁ハウジング21を有しているとともに、その絶縁ハウジング21の中心部分に、信号伝送用の信号コンタクト部材22が装着されているとともに、その信号コンタクト部材22に対して半径方向の外方側を環状に取り囲むようにして接地用のグランドコンタクト部材23が装着されている。
[信号コンタクト部材の構成について]
信号コンタクト部材22は、所定の薄厚金属部材から形成されたものであるが、上述した絶縁ハウジング21の略中心に相当する位置に、中空円筒形状をなすコンタクト接続部22aが上方に立ち上がるように配置されているとともに、そのコンタクト接続部22aの下端部から外方側に向かって基板接続脚部22bが延出している。絶縁ハウジング21の略中心部分に配置されたコンタクト接続部22aの内部側には、前述したプラグコネクタ10の信号コンタクト部材12にピン形状をなすように設けられたコンタクト接続部12cが嵌め込まれ、両者が弾性的に接触することによって電気的な接続が行われる構成になされている。
また、上述したように信号コンタクト部材22のコンタクト接続部22aから延出している基板接続脚部22bは、絶縁ハウジング21の底面に沿って延在する帯板状部材から形成されており、絶縁ハウジング21の一端縁から外方側に向かって突出している。この基板接続脚部22bの外方側突出部分または当該基板接続脚部22bの全体は、図示しない印刷配線基板上に形成された信号伝送用の信号導電路に対して半田接合される。
[グランドコンタクト部材の構成について]
一方、グランドコンタクト部材23も、例えば所定の薄厚金属板の折り曲げ部材から形成されており、略円筒状の中空形状をなすように形成されたグランド本体部を有しているとともに、当該円環状をなすグランド本体部の外周部分における下端縁には、半径方向の外方側に向かって一体的に延出するグランド接続部23aが設けられている。これらのグランド接続部23aは、図示しない印刷配線基板上に形成されたグランド接続用のグランド導電路に対してそれぞれ半田接合される。
このような構成を有する本実施形態によれば、同軸ケーブルSCのケーブル外部導体(シールド線)SCbをシールドシェル13に電気的に接続するにあたって、コネクタ本体部を構成するシェル本体部13aに設けられた第1及び第2のケーブル破断部13d,13eが、同軸ケーブルSCのケーブル外部導体SCbを破断しながら径方向の内方に進入することによって、ケーブル外部導体SCbに対する電気的な接続が行われることから、同軸ケーブルSCの端末処理、すなわちケーブル中心導体(信号線)SCaやケーブル外部導体(シールド線)SCbを取り囲んでいるケーブル誘電体SCcや外周被覆材SCdを剥ぎ取るストリップ工程を行うことなく接続作業が行われ、同軸ケーブルSCのケーブル外部導体SCbに対する接続工程が大幅に簡素化されることで生産性の向上が図られる。
特に、本実施形態においては、シェル本体部13aに対してシェル蓋部(グランド蓋部)13bを装着する際に、そのシェル蓋部13bに設けられた第2ケーブル破断部13eが、同軸ケーブルSCに対して噛み込んでから、シェル蓋部13bの回動による引き込み移動が行われるに伴って、同軸ケーブルSCがコネクタ中心側(コネクタ後方側)に引き寄せられることとなり、それによって電気的な接続性が安定化される。
また、本実施形態においては、第1及び第2双方のケーブル破断部13d,13eを、コネクタ前後方向に位置ズレさせて同軸ケーブルSCに変形部分を生じさせることで、その同軸ケーブルSCの変形部分が有する保持力によって、電気的な接続性を向上させるようになっている。
さらに、本実施形態によれば、同軸ケーブルSCのケーブル中心導体(信号線)SCaに対して信号コンタクト部材12のケーブル接続部12bを接続するにあたって、信号コンタクト部材12のケーブル接続部12bを構成するケーブル挿入片12b1が、同軸ケーブルSCのケーブル軸方向に沿って内部に挿入される工程が行われる。従って、上述したような同軸ケーブルSCのケーブル外部導体(シールド線)SCbに対する接続工程の簡素化に加えて、ケーブル中心導体(信号線)SCaに対する接続工程が大幅に簡素化されるとともに、信号コンタクト部材12のケーブル接続部12bが、ケーブル中心導体(信号線)SCaを切断するケーブル軸に直交する方向への移動が行われないので、細線状をなすケーブル中心導体(信号線)SCaを切断させるおそれがなくなる。
[第2の実施形態について]
一方、上述した第1の実施形態と同一の構成部材に対して同一の符号を付した図24〜図26に示された第2の実施形態においては、一対の水平ケーブル破断部13f,13fが、同軸ケーブルSCを水平面内で挟むように配置されている。
すなわち、本実施形態におけるシェル本体部13aの前方側部分には、コネクタ前方側に突出する一対のケ一ブル接続腕部13g,13gが設けられており、それら一対のケ一ブル接続腕部13g,13gが、シェル蓋部13bの前方カバー部13b2によって外方側から覆われる構成になされている。
上述した一対のケ一ブル接続腕部13g,13gは、シェル本体部13aの正面側部分に設けられた開口部の両側からコネクタ前方側に向かって略水平に突出する片持ち状の梁部材から形成されており、シェル本体部13aの正面側開口部からコネクタ前方側に向かって互いの間隔が徐々に拡大するように延在している。それら一対のケ一ブル接続腕部13g,13g同士の間部分には、前述した絶縁本体部11aから突出する信号コンタクト部材12のケーブル挿入片12b1が配置されているとともに、そのケーブル挿入片12b1に連結された同軸ケーブルSCの端末部分が配置されている(図26参照)。
このように、一対のケ一ブル接続腕部13g,13gは、ケーブル挿入片12b1に連結された同軸ケーブルSCの端末部分の外表面に沿って延在しており、同軸ケーブルSCの外周被覆材SCdを左右方向の両側から挟む配置関係になされている。そして、それらの各ケ一ブル接続腕部13gの延出方向における先端部分には、フック状をなす水平ケーブル破断片13fがそれぞれ形成されている。これらの両水平ケーブル破断片13f,13fは、ケ一ブル接続腕部13g,13gの先端部から互いに近接する内側の方向に略直角に折り曲げられるようにして形成されており、当該各水平ケーブル破断片13f,13fに突設された爪部が、同軸ケーブルSCの外表面に対して近接対向するような配置関係になされている。
このとき、上述した両ケ一ブル接続腕部13g,13gの下端側の縁部には、斜め下方に向かって互いに近接する方向に延出するケーブル受け部13h,13hがそれぞれ設けられている。これらの各ケーブル受け部13hは、上述したようにして信号コンタクト部材12のケーブル挿入片12b1に連結された同軸ケーブルSCの端末部分の下方側に延出しており、当該両ケーブル受け部13h,13hに対して、同軸ケーブルSCが上方側から当接して受けられるようになっている。
一方、前述したようにシェル蓋部13bに連設された前方カバー部13b2の両側縁部に設けられた一対の舌片状部材からなる第1固定保持板13b3および第2固定保持板13b4のうち、第1固定保持板13b3は、同軸ケーブルSC及びケ一ブル接続腕部13gを外方側から覆うように折り曲げられることによりカシメ固定を行う構成になされている。
すなわち、一対の第1固定保持板13b3,13b3を構成している両側フランジ板は、シェル蓋部13bが略水平状態まで押し倒された際に、ケ一ブル接続腕部13gの両側外方位置に配置され、そのような配置状態から、コネクタ内方側に折り曲げられることによりカシメ固定が行われる。より具体的には、当該一対の第1固定保持板13b3,13b3は、ケ一ブル接続腕部13g、ケーブル受け部13h及び同軸ケーブルSCを外方側から覆うようにして互いに近接する方向に曲げ変形され、その第1固定保持板13b3の曲げ変形によって、ケ一ブル接続腕部13g及びケーブル受け部13hが、同軸ケーブルSCに近接する方向に曲げ変形されていく。そして、ケ一ブル接続腕部13cの先端部に設けられた水平ケーブル破断片13fの爪部が、同軸ケーブルSCの外周被覆材SCdに当接した後に、ケ一ブル接続腕部13g,13g同士が更に近接することによって、水平ケーブル破断片13fの爪部は、同軸ケーブルSCの外周被覆材SCdを破断するようにして同軸ケーブルSCの内部に入り込む。
このようにして同軸ケーブルSCの内部に入り込んだ水平ケーブル破断片13fの爪部は、同軸ケーブルSCの外周被覆材SCdを通過した後、ケーブル外部導体(シールド線)SCbに到達して接触状態となる。その結果、水平ケーブル破断片13f及びケ一ブル接続腕部13gを介在してシールドシェル13がケーブル外部導体(シールド線)SCbにグランド接続される。
また、第1固定保持板13b3,13b3が、上述したようにコネクタ内方側に折り曲げられてカシメ固定が行われた際においては、それらの第1固定保持板13b3,13b3とともにケーブル受け部13h,13h同士が互いに近接するように曲げ変形され、同軸ケーブルSCの外周被覆材SCdを外方側から押圧するようになっている。そして、これらの両ケーブル受け部13h,13h同士が互いに当接した状態に至ることで、上述した第1固定保持板13b3,13b3の曲げ変形が規制され、第1固定保持板13b3,13b3の過大な変形が確実に防止されるようになっている。
このような構成を有する第2の実施形態によれば、同軸ケーブルSCのケーブル外部導体(シールド線)SCbに対してシールドシェル(グランドコンタクト部材)13を接続するにあたって、一対のケ一ブル接続腕部13g,13gの間に同軸ケーブルSCの端末部分を配置した状態で、それら一対のケ一ブル接続腕部13g,13g同士を互いに近付けるように変形させることで、水平ケーブル破断片13fが同軸ケーブルSCの外方側から押し付けられることとなり、同軸ケーブルSCのケーブル外部導体(シールド線)SCbに対するシールドシェル(グランドコンタクト部材)13の接続工程が、同軸ケーブルSCのケーブル外部導体(シールド線)SCbを取り囲んでいる外周被覆材SCdを剥ぎ取るストリップ工程を行うことなく容易かつ効率的に行われるようになっている。
このときのケ一ブル接続腕部13g,13gの曲げ変形は、シェル蓋部13bに設けられた一対の第1固定保持板13b3,13b3を曲げ変形することによって効率的かつ容易に行われることとなるが、その第1固定保持板13b3,13b3の曲げ変形力によってケ一ブル接続腕部13g,13gが外方側から強固に締め付けられる。その結果、グランドコンタクト部材としてのシールドシェル13と、同軸ケーブルSCのケーブル外部導体(シールド線)SCbとの接続が良好に行われる。また、そのときの第1固定保持板13b3,13b3による締め付け力は、同軸ケーブルSCのケーブル中心導体(信号線)SCaと接続状態にあるケーブル挿入片12b1の周囲部分も圧迫することとなるから、ケーブル挿入片12b1とケーブル中心導体(信号線)SCaとの接続も良好に行われる。
また、同軸ケーブルSCの端末部分が、ケーブル受け部13hに接触して保持されながらシールドシェル(グランドコンタクト部材)13の接続が行われるため、同軸ケーブルSCのケーブル外部導体(シールド線)SCbに対するシールドシェル(グランドコンタクト部材)13の接続が安定的に行われる。
一方、上述した第2の実施形態と同一の構成部材に対して同一の符号を付した図27及び図28に示された実施形態は、同軸ケーブルSCの端末部分をプラグコネクタ10に連結するにあたって、同軸ケーブルSCに対する端末処理を部分的に行うようにしたものである。すなわち、本実施形態では、外周被覆材SCd及びケーブル外部導体(シールド線)SCbの端末部分に対する引き剥がし(皮剥き)が行われることによって、ケーブル中心導体(信号線)SCaの外周側に積層されたケーブル誘電体SCcを外方に露出させるようにしている。このようにすれば、信号コンタクト部材12のケーブル挿入片12b1を同軸ケーブルSCに差し込むにあたって、ケーブル外部導体(シールド線)SCbが同軸ケーブルSCから引き剥がされているため、そのケーブル外部導体(シールド線)SCbにケーブル挿入片12b1が接触するおそれがなくなり、電気的接続工程における短絡等が確実に回避される。
以上、本発明者によってなされた発明を実施形態に基づき具体的に説明したが、本実施形態は上述した実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能であるというのはいうまでもない。
例えば、上述した実施形態においては、垂直嵌合型の電気コネクタに本発明を適用したものであるが、水平嵌合型の電気コネクタに対しても同様に適用することができる。
さらに、本発明は、上述した実施形態のような単芯の同軸ケーブル用コネクタに限定されることはなく、多極状に配置された同軸ケーブル用コネクタや、同軸ケーブルと絶縁ケーブルとが複数混合したタイプの電気コネクタ等についても同様に適用することが可能である。
以上のように本実施形態は、各種電気機器に使用される多種多様な電気コネクタに対して広く適用することが可能である。
10 プラグコネクタ
11 絶縁ハウジング
11a 絶縁本体部
11b 絶縁挿入部
12 信号コンタクト部材
12a コンタクト本体板
12b ケーブル接続部
12b1 ケーブル挿入片
12c コンタクト接続部
13 シールドシェル(グランドコンタクト部材)
13a シェル本体部
13a1 シェル挿入部
13b シェル蓋部(グランド蓋部)
13b1 繋ぎ部材
13b2 前方カバー部
13b3 第1固定保持板
13b4 第2固定保持板
13c ケ一ブル受け部
13d 第1ケーブル破断部
13e 第2ケーブル破断部
13f 水平ケーブル破断部
13g ケ一ブル接続腕部
13h ケーブル受け部
20 リセプタクルコネクタ(相手コネクタ)
21 絶縁ハウジング
22 信号コンタクト部材
22a コンタクト接続部
22b 基板接続脚部
23 グランドコンタクト部材
23a グランド接続部
SC 同軸ケーブル
SCa ケーブル中心導体(信号線)
SCb ケーブル外部導体(シールド線)
SCc ケーブル誘電体
SCd 外周被覆材

Claims (6)

  1. 中心導体に対して同軸状に配置された外部導体を外周被覆材により外方側から取り囲むように形成された同軸ケーブルを、コネクタ本体部に載置して固定することにより電気的な接続を行う同軸型電気コネクタにおいて、
    前記コネクタ本体部に載置された前記同軸ケーブルの径方向外方側から内方側に向かって突出するケーブル破断部が、前記コネクタ本体部に設けられたものであって、
    前記ケーブル破断部は、前記同軸ケーブルを径方向の両側から挟むように一対配置され、それら一対のケーブル破断部が、前記同軸ケーブルに向かって径方向内方側に押し付けられることで当該ケーブル破断部が前記外周被覆材を破断して前記外部導体と電気的に接続される構成になされていることを特徴とする同軸型電気コネクタ。
  2. 前記コネクタ本体部が、絶縁ハウジングを収容するシェル本体部と、そのシェル本体部を覆うように当該シェル本体部に装着されるシェル蓋部と、を備えているとともに、
    前記シェル本体部に、前記同軸ケーブルが載置されるケーブル受け部が設けられたものであって、
    前記一対のケーブル破断部の一方が、前記ケーブル受け部に設けられているとともに、
    前記一対のケーブル破断部の他方が、前記シェル蓋部に設けられていることを特徴とする請求項1記載の同軸型電気コネクタ。
  3. 前記一対のケーブル破断部の一方と他方が、前記同軸ケーブルの延在方向において互いに位置ズレして配置されていることを特徴とする請求項2記載の同軸ケーブル。
  4. 前記シェル本体部に、当該シェル本体部から前記同軸ケーブルの延在方向に突出する一対のケーブル接続腕部が設けられ、それら一対のケーブル接続腕部の間に前記同軸ケーブルが載置される構成になされたものであって、
    前記一対のケーブル接続腕部の各々に、前記ケーブル破断部が設けられていることを特徴とする請求項1記載の同軸型電気コネクタ。
  5. 前記シェル蓋部には、前記ケーブル受け部に載置された同軸ケーブルを挟持する固定保持部が設けられ、
    前記固定保持部の少なくとも一部が、前記ケーブル受け部にカシメ固定されることを特徴とする請求項2記載の同軸型電気コネクタ。
  6. 前記絶縁ハウジングに、前記同軸ケーブルの中心導体及び外部導体にそれぞれ接続される信号コンタクト部材及びグランドコンタクト部材が、略同心状をなすように取り付けられたものであって、
    前記信号コンタクト部材が、前記同軸ケーブルの中心導体に接続されるケーブル接続部と、嵌合の相手コネクタの信号コンタクト部材に接続されるコンタクト接続部と、を備え、
    前記信号コンタクト部材のケーブル接続部が、前記同軸ケーブルの端末部分における端面から当該同軸ケーブルの延在方向であるケーブル軸の方向に沿って内部に差し込まれるケーブル挿入片を有し、
    前記ケーブル挿入片の差し込み方向における先端側部分が、前記同軸ケーブルの内部において前記中心導体と電気的に接続される構成になされていることを特徴とする請求項2記載の同軸型電気コネクタ。


JP2014123608A 2014-06-16 2014-06-16 同軸型電気コネクタ Active JP5949838B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014123608A JP5949838B2 (ja) 2014-06-16 2014-06-16 同軸型電気コネクタ
TW104112045A TWI589076B (zh) 2014-06-16 2015-04-15 同軸型電連接器
KR1020150054689A KR101703419B1 (ko) 2014-06-16 2015-04-17 동축형 전기 커넥터
US14/706,491 US9509067B2 (en) 2014-06-16 2015-05-07 Coaxial electrical connector
CN201510320688.6A CN105305140B (zh) 2014-06-16 2015-06-12 同轴型电连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014123608A JP5949838B2 (ja) 2014-06-16 2014-06-16 同軸型電気コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016004662A true JP2016004662A (ja) 2016-01-12
JP5949838B2 JP5949838B2 (ja) 2016-07-13

Family

ID=54836946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014123608A Active JP5949838B2 (ja) 2014-06-16 2014-06-16 同軸型電気コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9509067B2 (ja)
JP (1) JP5949838B2 (ja)
KR (1) KR101703419B1 (ja)
CN (1) CN105305140B (ja)
TW (1) TWI589076B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018113224A (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 日本圧着端子製造株式会社 同軸コネクタ
WO2018221110A1 (ja) * 2017-05-29 2018-12-06 株式会社村田製作所 L型同軸コネクタおよび同軸ケーブル付きl型同軸コネクタ
WO2018230251A1 (ja) * 2017-06-12 2018-12-20 株式会社村田製作所 基板実装型同軸コネクタおよびその製造方法
WO2021065743A1 (ja) * 2019-10-04 2021-04-08 株式会社村田製作所 同軸コネクタ

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI608678B (zh) * 2016-07-01 2017-12-11 春源科技(深圳)有限公司 Rf線端連接器與同軸線纜的連接方法及其使用的內部端子
JP6451729B2 (ja) * 2016-12-28 2019-01-16 第一精工株式会社 電気コネクタ及び電気コネクタ対
JP6135834B1 (ja) * 2017-01-20 2017-05-31 第一精工株式会社 電気コネクタ、及び電気コネクタのロック部材
JP6905416B2 (ja) * 2017-08-10 2021-07-21 ヒロセ電機株式会社 窓を有する同軸ケーブルコネクタ、及び、この同軸ケーブルコネクタを利用した同軸コネクタ装置
KR102338051B1 (ko) * 2017-09-01 2021-12-10 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 동축 커넥터 및 동축 케이블을 구비한 동축 커넥터
JP7185441B2 (ja) * 2018-08-13 2022-12-07 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ
JP6844760B1 (ja) * 2019-05-10 2021-03-17 株式会社村田製作所 同軸コネクタセットにおけるグランド接続構造
JP7407611B2 (ja) * 2020-02-10 2024-01-04 ヒロセ電機株式会社 同軸電気コネクタ
DE102020105994A1 (de) 2020-03-05 2021-09-09 Te Connectivity Germany Gmbh Robustes, hochfrequenz-geeignetes elektrisches Terminal
US11688959B2 (en) * 2021-08-11 2023-06-27 Te Connectivity Solutions Gmbh Positive lock sealed terminal connector

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4178054A (en) * 1977-08-22 1979-12-11 Amp Incorporated Plug termination for coaxial cable
JPS603565U (ja) * 1983-06-20 1985-01-11 新神戸電機株式会社 電気接続器
JPS60184278U (ja) * 1984-05-16 1985-12-06 日立電線株式会社 中空同軸ケ−ブル用コネクタ
US4708414A (en) * 1987-01-30 1987-11-24 Albert Lam Electric wire connector for coaxial cable
JPH052534U (ja) * 1991-06-26 1993-01-14 日本電信電話株式会社 アース端子付中間接続用分岐金具
JPH07106002A (ja) * 1993-10-06 1995-04-21 Japan Aviation Electron Ind Ltd 同軸コネクタプラグ
JP2006294514A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Yazaki Corp シールド金具及び該シールド金具を備えたシールド構造

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH031460A (ja) * 1989-05-30 1991-01-08 Amp Japan Ltd 電気コネクタ
JP2906469B2 (ja) * 1989-08-20 1999-06-21 オムロン株式会社 シールド線用コネクタ
DE19823957A1 (de) 1998-05-28 1999-12-09 Siemens Ag HF-Steckverbinder mit versetzten Schneiden
JP3889924B2 (ja) * 2000-11-17 2007-03-07 本田技研工業株式会社 ブローバイガス還元装置用流量制御弁の取付構造
JP2004349127A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Jst Mfg Co Ltd 多極同軸ケーブル用コネクタ及び電気コネクタ
JP4136925B2 (ja) 2003-12-19 2008-08-20 ヒロセ電機株式会社 同軸電気コネクタ
JP4097681B1 (ja) 2007-02-01 2008-06-11 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP2010080262A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Murata Mfg Co Ltd L型同軸コネクタ及びその製造方法
CN102725921B (zh) * 2010-03-30 2015-08-19 株式会社藤仓 同轴连接器
JP5772511B2 (ja) 2011-10-28 2015-09-02 株式会社村田製作所 同軸コネクタ
JP5807512B2 (ja) 2011-11-04 2015-11-10 株式会社村田製作所 同軸コネクタ
CN203277712U (zh) * 2013-05-06 2013-11-06 郦秋红 一种同轴连接器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4178054A (en) * 1977-08-22 1979-12-11 Amp Incorporated Plug termination for coaxial cable
JPS603565U (ja) * 1983-06-20 1985-01-11 新神戸電機株式会社 電気接続器
JPS60184278U (ja) * 1984-05-16 1985-12-06 日立電線株式会社 中空同軸ケ−ブル用コネクタ
US4708414A (en) * 1987-01-30 1987-11-24 Albert Lam Electric wire connector for coaxial cable
JPH052534U (ja) * 1991-06-26 1993-01-14 日本電信電話株式会社 アース端子付中間接続用分岐金具
JPH07106002A (ja) * 1993-10-06 1995-04-21 Japan Aviation Electron Ind Ltd 同軸コネクタプラグ
JP2006294514A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Yazaki Corp シールド金具及び該シールド金具を備えたシールド構造

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018113224A (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 日本圧着端子製造株式会社 同軸コネクタ
WO2018221110A1 (ja) * 2017-05-29 2018-12-06 株式会社村田製作所 L型同軸コネクタおよび同軸ケーブル付きl型同軸コネクタ
JPWO2018221110A1 (ja) * 2017-05-29 2020-03-19 株式会社村田製作所 L型同軸コネクタおよび同軸ケーブル付きl型同軸コネクタ
US10741983B2 (en) 2017-05-29 2020-08-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. L-shaped coaxial connector and L-shaped coaxial connector having coaxial cable
WO2018230251A1 (ja) * 2017-06-12 2018-12-20 株式会社村田製作所 基板実装型同軸コネクタおよびその製造方法
WO2021065743A1 (ja) * 2019-10-04 2021-04-08 株式会社村田製作所 同軸コネクタ
JPWO2021065743A1 (ja) * 2019-10-04 2021-04-08
JP7248140B2 (ja) 2019-10-04 2023-03-29 株式会社村田製作所 同軸コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150144266A (ko) 2015-12-24
TW201603417A (zh) 2016-01-16
US9509067B2 (en) 2016-11-29
TWI589076B (zh) 2017-06-21
CN105305140B (zh) 2017-10-24
KR101703419B1 (ko) 2017-02-06
US20150364843A1 (en) 2015-12-17
CN105305140A (zh) 2016-02-03
JP5949838B2 (ja) 2016-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5949838B2 (ja) 同軸型電気コネクタ
TWI525946B (zh) 同軸型電連接器及同軸型電連接器組裝體
JP6225941B2 (ja) 電気コネクタ及び電気コネクタ装置
JP5772900B2 (ja) 同軸型電気コネクタ
JP6583643B2 (ja) 電気コネクタ及び電気コネクタ装置
KR20180038365A (ko) 동축 케이블 커넥터 및 동축 케이블 접속 방법
TWI605647B (zh) 同軸型電連接器
JP2019079621A (ja) 同軸ケーブル用コネクタ
JP2017076592A (ja) 同軸型電気コネクタ
KR20140137291A (ko) 케이블 접속 방법
JP6241597B2 (ja) 同軸型電気コネクタ
JP6233574B2 (ja) 同軸型電気コネクタ
JP2007234490A (ja) 同軸ケーブル用コネクタ
JP2003077593A (ja) シールドコネクタ
JP2016025019A (ja) 同軸型電気コネクタ
JP6135147B2 (ja) 同軸コネクタ
JP5561970B2 (ja) 同軸ケーブル用コネクタ
JP5171457B2 (ja) ワイヤリングハーネス
JP5949804B2 (ja) 電気コネクタ及び電気コネクタの製造方法
JP2015005465A (ja) リセプタクルコネクタ及びそれを用いた回路検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5949838

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250