JP6451729B2 - 電気コネクタ及び電気コネクタ対 - Google Patents

電気コネクタ及び電気コネクタ対 Download PDF

Info

Publication number
JP6451729B2
JP6451729B2 JP2016255965A JP2016255965A JP6451729B2 JP 6451729 B2 JP6451729 B2 JP 6451729B2 JP 2016255965 A JP2016255965 A JP 2016255965A JP 2016255965 A JP2016255965 A JP 2016255965A JP 6451729 B2 JP6451729 B2 JP 6451729B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
mating
electrical connector
plug
release member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016255965A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018107096A (ja
Inventor
康昭 福元
康昭 福元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I Pex Inc
Original Assignee
Dai Ichi Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Seiko Co Ltd filed Critical Dai Ichi Seiko Co Ltd
Priority to JP2016255965A priority Critical patent/JP6451729B2/ja
Priority to TW106143178A priority patent/TWI624118B/zh
Priority to CN201711329475.5A priority patent/CN108258515B/zh
Priority to US15/843,741 priority patent/US10135187B2/en
Priority to EP17208434.5A priority patent/EP3343707A1/en
Priority to KR1020170180749A priority patent/KR101953481B1/ko
Publication of JP2018107096A publication Critical patent/JP2018107096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6451729B2 publication Critical patent/JP6451729B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/633Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for disengagement only
    • H01R13/635Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for disengagement only by mechanical pressure, e.g. spring force
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6275Latching arms not integral with the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6277Snap or like fastening comprising annular latching means, e.g. ring snapping in an annular groove
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/633Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for disengagement only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/86Parallel contacts arranged about a common axis

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明は、電気コネクタ及び電気コネクタ対に関する。
特許文献1に開示されるように、突起を有するリセプタクルコネクタに対する着脱を、プッシュ操作とプル操作とによって行えるプラグコネクタが知られている。このプラグコネクタは、絶縁性のハウジングと、ハウジングに対して固定されたロックシェルと、ハウジングにスライド可能に連結された外部ハウジングとを備える。ロックシェルは、リセプタクルコネクタの突起と係合する。外部ハウジングは、ユーザによって手前にスライドされた際に、ロックシェルと突起との係合を解除する。
上記プッシュ操作とは、プラグコネクタをリセプタクルコネクタに差し込み、ロックシェルを、リセプタクルコネクタの突起と係合させる操作を指す。ロックシェルと突起とが係合することで、リセプタクルコネクタからのプラグコネクタの抜去が阻止された状態となる。また、上記プル操作とは、外部ハウジングを手前にスライドさせることで、ロックシェルと突起との係合を解除する操作を指す。これにより、リセプタクルコネクタからのプラグコネクタの抜去が可能となる。
特開2015−18742号公報
上記ロックシェルは、上記突起と係合する部分が、フック状に折り返されて膨らんだ形状をなす。このため、プラグコネクタにおいて、上記ロックシェルの配置に広いスペースが必要である。このことが、プラグコネクタの小型化を妨げる要因となっていた。
また、上記プラグコネクタは、上記ハウジングからの上記外部ハウジングの抜けを阻止するために、上記ロックシェル以外の複数の部材を組み合わせた構造を必要とする。このことも、上記プラグコネクタの小型化を妨げる要因となっていた。
本発明の目的は、従来よりも小型化が図られた電気コネクタ及び電気コネクタ対を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明の第1の観点に係る電気コネクタは、
相手電気コネクタを構成する相手ハウジングに対して、差し込み及び抜去が可能な形状を有する絶縁性のハウジングと、
前記ハウジングに保持されており、前記ハウジングが前記相手ハウジングに差し込まれた際に、前記相手電気コネクタにおいて前記相手ハウジングに保持されている相手コンタクトと電気的に接続されるコンタクトと、
前記ハウジングに対して固定される基端部と、前記基端部から前記差し込みの方向に片持ち梁状に延出した延出部とを有し、前記相手ハウジングから突出した突起が前記差し込みの完了の際に嵌合する嵌合孔が、前記延出部に形成されており、かつ前記延出部が、前記突起の高さ方向に撓む弾性を有するロック部材と、
前記差し込み及び抜去の方向にスライド可能に前記ハウジングと連結されており、前記突起の前記差し込み及び前記抜去の方向の相対移動を許容すると共に、前記ハウジングに対してスライドされた際に、前記延出部を前記突起の高さ方向に撓ませることにより、前記嵌合孔の前記突起との嵌合を解除する解除部材と、を備え
前記ロック部材が、
前記基端部と一体に接続されていると共に、前記差し込み及び前記抜去の方向に垂直な面内で前記ハウジングの外面に沿って延在した状態で前記ハウジングに対して固定されており、前記基端部との接続部分以外の部分において、前記解除部材の、前記ハウジングに対する前記差し込みの方向の抜けを阻止する阻止部、
を有する。
前記延出部が、前記解除部材を前記差し込みの方向に付勢しており、
前記阻止部が、前記延出部によって前記差し込みの方向に付勢された状態の前記解除部材の、前記差し込みの方向の抜けを阻止していてもよい。
前記延出部が、該延出部の自由端に、前記差し込みの方向に向かうに従って前記ハウジングから遠ざかる向きに傾斜した傾斜部を有し、
前記解除部材が、前記傾斜部と接触する部分に、前記抜去の方向に向かうに従って前記ハウジングに近づく向きに傾斜したくさび部を有し、
前記延出部が、前記ハウジングに近づく向きの弾性復元力を、前記傾斜部を通じて前記くさび部に与えることにより、前記解除部材を前記差し込みの方向に付勢しており、前記弾性復元力に抗して前記くさび部を前記抜去の方向にスライドさせた際に、前記くさび部によって、前記傾斜部が前記ハウジングから遠ざかる向きに押し上げられることにより、前記延出部が前記突起の高さ方向に撓む、
ように構成されていてもよい。
また、上記目的を達成するために、本発明の第2の観点に係る電気コネクタは、
相手電気コネクタを構成する相手ハウジングに対して、差し込み及び抜去が可能な形状を有する絶縁性のハウジングと、
前記ハウジングに保持されており、前記ハウジングが前記相手ハウジングに差し込まれた際に、前記相手電気コネクタにおいて前記相手ハウジングに保持されている相手コンタクトと電気的に接続されるコンタクトと、
前記ハウジングに対して固定される基端部と、前記基端部から前記差し込みの方向に片持ち梁状に延出した延出部とを有し、前記相手ハウジングに設けられた係合部が前記差し込みの完了の際に係合する被係合部が、前記延出部に形成されており、かつ前記延出部が、前記ハウジングから遠ざかる向きに撓む弾性を有するロック部材と、
前記差し込み及び抜去の方向にスライド可能に前記ハウジングと連結されており、前記係合部の前記差し込み及び前記抜去の方向の相対移動を許容すると共に、前記ハウジングに対してスライドされた際に、前記延出部を前記ハウジングから遠ざかる向きに撓ませることにより、前記被係合部の前記係合部との係合を解除する解除部材と、を備え、
前記ロック部材が、
前記基端部と一体に接続されていると共に、前記差し込み及び前記抜去の方向に垂直な面内で前記ハウジングの外面に沿って延在した状態で前記ハウジングに対して固定されており、前記基端部との接続部分以外の部分において、前記解除部材の、前記ハウジングに対する前記差し込みの方向の抜けを阻止する阻止部、
を有する。
本発明の第3の観点に係る電気コネクタ対は、
上述した第1の観点に係る電気コネクタと、
前記相手電気コネクタと、
を備える。
前記相手電気コネクタが、
前記差し込み及び前記抜去の方向に垂直な面内で前記相手ハウジングを囲繞した状態で前記相手ハウジングに装着されており、前記突起が形成された装着部材、
を有してもよい。
前記突起が、前記差し込みの方向に向かうに従って高くなるように傾斜していてもよい。
本発明の第1の観点に係る電気コネクタによれば、相手電気コネクタの突起が、延出部の嵌合孔に嵌合することで、電気コネクタを相手電気コネクタに差し込んだ状態が保持される。嵌合孔が形成された延出部の配置に必要なスペースは、従来のフック状に折り返されて膨らんだ形状をなす部材の配置に必要なスペースより小さくて済む。このため、従来よりも電気コネクタの小型化を図ることができる。
本発明の第2の観点に係る電気コネクタによれば、相手電気コネクタとの係合を担うロック部材が、ハウジングからの解除部材の抜けを阻止する役割も兼ねる。このため、部品点数の削減が図られる結果、従来よりも電気コネクタの小型化を図ることができる。
(A)は電気コネクタ対の平面図、(B)及び(C)は電気コネクタ対の主要部分の、図5のAA−AA線の位置における断面図。 リセプタクルコネクタの主要部分の分解斜視図。 プラグコネクタの主要部分の分解斜視図。 (A)は解除部材の斜視図、(B)は解除部材の正面図。 プラグ側ロック部材の正面図。 プラグコネクタの主要部分の、図5のBB−BB線の位置における断面図。 (A)、(B)、及び(C)は、電気コネクタ対の主要部分の、図5のAA−AA線の位置における部分拡大断面図。
以下、図面を参照し、本発明の一実施形態に係る電気コネクタ対について説明する。図中、同一又は対応する部分に同一の符号を付す。
図1(A)に示すように、本実施形態に係る電気コネクタ対300は、ケーブルCPとケーブルCRとを電気的に接続するために用いられるものであり、一方のケーブルCPの端部に取り付けられる電気コネクタとしてのプラグコネクタ100と、他方のケーブルCRの端部に取り付けられる相手電気コネクタとしてのリセプタクルコネクタ200とから構成される。
プラグコネクタ100は、リセプタクルコネクタ200に対して差し込み及び抜去が可能である。プラグコネクタ100がリセプタクルコネクタ200に差し込まれ、両コネクタ100及び200が嵌合した際、ケーブルCPとケーブルCRが電気的に接続される。
ここで、以下の説明の理解を容易にするために、プラグコネクタ100をリセプタクルコネクタ200に差し込む向きをプラス方向、抜去する向きをマイナス方向とするX軸を定義する。各図において、プラス方向を向いた矢印によってX軸を表す。
まず、リセプタクルコネクタ200の構成について説明する。
リセプタクルコネクタ200は、ケーブルCRの端部に固定されるクランプ部材210と、クランプ部材210の、プラグコネクタ100に近い端部に連結された、相手ハウジングとしての絶縁性のリセプタクルハウジング220とを有する。
図1(B)に示すように、リセプタクルハウジング220は、クランプ部材210と螺合している。リセプタクルハウジング220は、略筒状をなす金属製のシールド部材230と、シールド部材230の内側に配置された複数の相手コンタクトとしてのリセプタクルコンタクト240とを保持している。各々のリセプタクルコンタクト240は、X軸と平行に延在しており、ケーブルCRを構成する導線LRと電気的に接続されている。
図2に示すように、リセプタクルハウジング220は、上述した複数のリセプタクルコンタクト240が圧入される保持部221と、保持部221をX軸と平行な仮想中心軸の周りに取り囲む外筒部222とを有する。保持部221は、上述した複数のリセプタクルコンタクト240を、互いの絶縁を確保した状態で保持する。
保持部221と外筒部222との間には、間隙223が確保されている。外筒部222は、リセプタクルコネクタ200がプラグコネクタ100を受け入れた際に、プラグコネクタ100内に進入した状態となる。
また、外筒部222の、図1(B)に示したクランプ部材210に近い端部には、鍔状に張り出した鍔部224が設けられている。リセプタクルコネクタ200がプラグコネクタ100を受け入れた際、鍔部224に、プラグコネクタ100が当たる。
また、外筒部222の外周面には、X軸周りの周方向に延びる周溝222aと、周溝222aと交差するように、X軸と平行に延びる交差溝222bとが形成されている。交差溝222bは、X軸周りの周方向に関して離散的に複数の箇所、具体的には、周方向に180度隔てた2箇所に、形成されている。
リセプタクルハウジング220には、X軸に垂直な面内で外筒部222を囲繞する装着部材としての、金属製のリセプタクル側ロック部材250が装着される。リセプタクル側ロック部材250は、X軸を取り囲むC字型のリング状部251と、リング状部251の外周面から径方向外方に突出した突起252と、リング状部251からX軸と平行な方向、具体的にはX軸マイナス方向に張り出した張出部253とを有する。
突起252と張出部253は、それぞれX軸周りの周方向に関して複数の箇所、具体的には、外筒部222における交差溝222bと同様、周方向に180度隔てた2箇所に、形成されている。突起252と張出部253の周方向の位置は同じであるが、張出部253の周方向の幅は、突起252の周方向の幅より広い。
そして、リセプタクル側ロック部材250は、C字型のリング状部251を径方向に拡げた状態で、リング状部251が周溝222aに嵌まり、かつ張出部253が交差溝222bに嵌まるように、リセプタクルハウジング220に装着される。
リング状部251が周溝222aに嵌まることで、リセプタクルハウジング220に対するリセプタクル側ロック部材250の、X軸方向の変位が阻止される。また、張出部253が交差溝222bに嵌まることで、リセプタクルハウジング220に対するリセプタクル側ロック部材250の、X軸周りの周方向の変位が阻止される。
なお、図1(B)には、リセプタクル側ロック部材250が、リセプタクルハウジング220に装着された状態を示す。
次に、プラグコネクタ100の構成について説明する。
図1(A)に戻り、プラグコネクタ100は、ケーブルCPの端部に固定されるクランプ部材110と、クランプ部材110の、リセプタクルコネクタ200に近い端部に連結されたハウジング構造体120とを有する。
図1(B)に示すように、ハウジング構造体120は、クランプ部材110のリセプタクルコネクタ200に近い端部に螺合した絶縁性の第1プラグハウジング130と、第1プラグハウジング130のリセプタクルコネクタ200に近い端部に螺合した絶縁性の第2プラグハウジング140と、X軸に平行な仮想中心軸の周りに第1プラグハウジング130及び第2プラグハウジング140を取り囲む略筒状の解除部材150とを有する。
また、解除部材150と第2プラグハウジング140の間、及び第2プラグハウジング140と第1プラグハウジング130の間には、プラグ側ロック部材180が介在している。プラグ側ロック部材180は、上述したリセプタクル側ロック部材250と係合する。
第2プラグハウジング140は、略筒状をなす金属製のシールド部材160と、シールド部材160の内側に配置された複数のコンタクトとしてのプラグコンタクト170とを保持している。各々のプラグコンタクト170は、X軸と平行に延在しており、ケーブルCPを構成する導線LPと電気的に接続されている。
第2プラグハウジング140は、リセプタクルコネクタ200のリセプタクルハウジング220に対して、差し込み及び抜去が可能な形状を有する。
図1(C)に示すように、第2プラグハウジング140がリセプタクルハウジング220に差し込まれたとき、プラグコンタクト170がリセプタクルコンタクト240と電気的に接触する。これにより、ケーブルCPとケーブルCRが電気的に接続される。また、このときに、プラグ側ロック部材180がリセプタクル側ロック部材250と係合することで、図1(C)の状態が保持される。
プラグ側ロック部材180とリセプタクル側ロック部材250との係合は、解除部材150のX軸マイナス方向へのスライドによって解除される。つまり、ユーザは、解除部材150をX軸マイナス方向へスライドさせた状態で、プラグコネクタ100をリセプタクルコネクタ200から抜去することができる。
本実施形態では、上述したプラグ側ロック部材180が、リセプタクル側ロック部材250と係合することによりプラグコネクタ100の抜去を阻止する役割の他、解除部材150のスライドを案内する役割と、解除部材150のX軸プラス方向への抜けを阻止する役割と、解除部材150をX軸プラス方向に付勢する役割とを兼ねる。
以下、図3〜図7を参照し、プラグコネクタ100の構成を詳細に説明する。
図3に示すように、プラグ側ロック部材180は、X軸と平行な仮想中心軸を取り囲むリング状をなすリング状部181と、リング状部181の外周縁に位置する基端部182と、基端部182からX軸プラス方向に片持ち梁状に延出した延出部183とを有する。リング状部181は、X軸と直交する平面に沿う扁平な形状をなしている。
なお、プラグ側ロック部材180は、金属板を打ち抜いた打ち抜き品を、曲げ加工することで得られたものであり、リング状部181、基端部182、及び延出部183を含む全体は一体に形成されている。
基端部182と延出部183は、X軸周りの周方向に関して複数の箇所、具体的には、図2に示したリセプタクル側ロック部材250における突起252と同様、周方向に180度隔てた2箇所に、形成されている。つまり、2つの延出部183は対向している。各々の延出部183は、互いに離れる方向、即ちリング状部181の径方向に関して外方に撓む弾性を有する。
また、各々の延出部183には、これを厚さ方向に貫く嵌合孔184が形成されている。上述したリセプタクル側ロック部材250とプラグ側ロック部材180との係合とは、具体的には、嵌合孔184と、図2に示した突起252との嵌合を指す。嵌合孔184と突起252との嵌合により、リセプタクルコネクタ200からのプラグコネクタ100の抜去が阻止される。
第1プラグハウジング130は、全体として略筒状をなしている。第1プラグハウジング130は、図1(B)に示したクランプ部材110と螺合する雄ねじ部131と、第2プラグハウジング140と螺合する雌ねじ部132と、雄ねじ部131と雌ねじ部132との境において鍔状に張り出した鍔部133とを有する。雌ねじ部132の内周面には、ねじ溝が形成されている。
第2プラグハウジング140も、全体として略筒状をなしている。第2プラグハウジング140は、第1プラグハウジング130の雌ねじ部132と螺合する雄ねじ部141と、リセプタクルコネクタ200に挿入される挿入部142とを有する。挿入部142は、具体的には、図2に示した保持部221と外筒部222との間隙223に挿入される。
図3には現れていないが、雄ねじ部141と挿入部142の内側には、保持部が設けられている。雄ねじ部141と挿入部142に、プラグコンタクト170を取り囲んだシールド部材160をX軸プラス方向に圧入すると、第2プラグハウジング140が、シールド部材160及びプラグコンタクト170を保持した状態となる。図示せぬ保持部が、複数のプラグコンタクト170を、互いの絶縁を確保した状態で保持する。
また、第2プラグハウジング140は、雄ねじ部141と挿入部142との境において鍔状に張り出した鍔部143を有する。鍔部143には、X軸と平行な正面視で直線状をなす平坦な支持面143aが形成されている。図3には、1つの支持面143aのみが現れているが、支持面143aは、プラグ側ロック部材180における基端部182及び延出部183と同様、鍔部143の周方向に180度隔てた2箇所に、形成されている。
そして、第2プラグハウジング140と、第1プラグハウジング130とが、両者の間にプラグ側ロック部材180を挟み込んだ状態で螺合する。雄ねじ部141が、プラグ側ロック部材180のリング状部181を通して、雌ねじ部132と螺合したとき、リング状部181は、第2プラグハウジング140の鍔部143と、第1プラグハウジング130の第2プラグハウジング140に近い端面134とによって挟み込まれる。
これにより、プラグ側ロック部材180は、X軸に垂直な面内で第2プラグハウジング140の外周面に沿って延在した状態で、摩擦力により、第1プラグハウジング130及び第2プラグハウジング140に対して固定される。
このとき、プラグ側ロック部材180の基端部182は、第2プラグハウジング140の支持面143aと接触した状態となる。これにより、プラグ側ロック部材180の、第2プラグハウジング140に対するX軸周りの回転が防止される。
解除部材150も、全体として略筒状をなす。解除部材150は、X軸と平行な仮想中心軸の周りに、第2プラグハウジング140、プラグ側ロック部材180、及び第1プラグハウジング130を取り囲み、これら3者に対して、X軸プラス方向及びマイナス方向にスライド自在である。
但し、解除部材150の、第1プラグハウジング130に近い端面は、鍔部133に当たる。このため、解除部材150は、第1プラグハウジング130については、雌ねじ部132のみを取り囲む。解除部材150は、鍔部133よりもX軸プラス方向にスライドさせることができ、かつ鍔部133に当たるようにX軸マイナス方向にスライドさせることができる。
上述したように、プラグ側ロック部材180が、解除部材150のスライドを案内し、かつ解除部材150のX軸プラス方向への抜けを阻止する役割を果たす。以下、この役割を説明するために、まず解除部材150の内周面の構造について説明する。
図4(A)に示すように、解除部材150の内周面におけるX軸方向中間位置には、X軸マイナス方向に向かって内径がステップ状に小さくなった段差152が形成されている。段差152は、X軸周りの周方向に延びている。解除部材150の、第2プラグハウジング140に近い端面151から、段差152までのX軸に沿う距離は、図3に示した延出部183の長さ以上である。
また、解除部材150の内周面には、X軸と平行に延びる凸条153も形成されている。凸条153は、段差152から端面151に亘って存在する。
図4(B)に示すように、凸条153は、X軸周りの周方向に間隔をあけて複数本、具体的には3本形成されている。或る凸条153と、それに周方向に関して隣り合う凸条153との間において、上述した段差152が周方向に延びている。
次に、図5を参照し、プラグ側ロック部材180の、解除部材150の内周面と接する外周部分の構成について説明する。
図5に示すように、プラグ側ロック部材180のリング状部181の外周面には、径方向内方に凹んだ凹部185が形成されている。凹部185は、X軸周りの周方向に間隔をあけて複数の箇所、具体的には、図4(A)及び(B)に示した解除部材150の凸条153と同様、3箇所に形成されている。
そして、これら凹部185の各々が、図4(A)及び(B)に示した解除部材150の凸条153と嵌合する。これにより、プラグ側ロック部材180は、解除部材150のX軸周りの回転を阻止しつつ、解除部材150のX軸プラス方向及びマイナス方向のスライドを案内する。解除部材150が、プラグ側ロック部材180に対してX軸方向にスライドする際、解除部材150の凸条153が、プラグ側ロック部材180の凹部185に対して摺動する。
次に、プラグ側ロック部材180の、解除部材150のX軸プラス方向への抜けを阻止する役割について、図5のBB−BB線の位置におけるプラグコネクタ100の断面を示す図6を参照して説明する。
図6に拡大して示すように、解除部材150が、第1プラグハウジング130、プラグ側ロック部材180、及び第2プラグハウジング140に対して、鍔部133からX軸プラス方向に規定量変位したとき、図4(A)及び(B)にも示した段差152が、プラグ側ロック部材180のリング状部181の周縁に当たる。これにより、解除部材150のX軸プラス方向の規定量以上の変位が制限される。
このように、プラグ側ロック部材180において、リング状部181が、図3に示した基端部182との接続部分以外の周縁部分において、解除部材150のX軸プラス方向への抜けを阻止する阻止部としての役割を果たす。
なお、上述したように、解除部材150のX軸マイナス方向の変位は、第1プラグハウジング130の鍔部133によって制限される。つまり、解除部材150は、鍔部133とリング状部181との間の区間においてX軸プラス方向及びマイナス方向にスライド可能に、第1プラグハウジング130及び第2プラグハウジング140と連結される。
また、プラグ側ロック部材180は、解除部材150をX軸プラス方向に付勢する役割も果たす。この役割について、図5のAA−AA線の位置における電気コネクタ対300の断面を示す図7(A)を参照して説明する。
図7(A)に示すように、プラグ側ロック部材180の片持ち梁状の延出部183は、この延出部183の自由端に、傾斜部186を有する。傾斜部186は、X軸プラス方向に向かうに従って、第2プラグハウジング140の挿入部142から遠ざかる向き、即ち挿入部142の径方向外方に傾斜している。
一方、解除部材150は、傾斜部186と接触する部分に、くさび部154を有する。くさび部154は、X軸マイナス方向に向かうに従って、第2プラグハウジング140の挿入部142に近づく向き、即ち挿入部142の径方向内方に傾斜している。
なお、図3に示したように、延出部183が周方向に180度隔てて2つ存在することに対応して、くさび部154も、図4(A)及び(B)に示すように、周方向に180度隔てて2つ存在する。
図7(A)に戻って、ユーザが解除部材150に触れていない自然状態においては、くさび部154が、傾斜部186を、挿入部142から遠ざかる向きに、僅かに押し上げている。延出部183は、挿入部142に近づく向きの弾性復元力を、傾斜部186を通じてくさび部154に与えている。これにより、解除部材150は、延出部183によってX軸プラス方向に付勢されている。
このとき、図6(図5のBB−BB線の位置における断面図)に示したように、解除部材150の段差152が、プラグ側ロック部材180のリング状部181に当たっている。つまり、リング状部181は、図7(A)(図5のAA−AA線の位置における断面図)に示す延出部183によってX軸プラス方向に付勢された状態の解除部材150の、X軸プラス方向の抜けを阻止している。
このように、プラグ側ロック部材180は、リング状部181において解除部材150のX軸プラス方向の変位を阻止した状態で、延出部183においては、解除部材150をX軸プラス方向に付勢している。このため、自然状態においては、第1プラグハウジング130及び第2プラグハウジング140に対する解除部材150のX軸方向の位置が、図7(A)及び図6に示す位置、つまり段差152がリング状部181に当たるときの位置(以下、中立位置という。)に安定する。
以上の説明から分かるように、解除部材150は、傾斜部186がくさび部154に接し、かつ図6に示すリング状部181が段差152よりも第2プラグハウジング140に近い位置に置かれたプラグ側ロック部材180と共に、図3に示したように、第1プラグハウジング130と第2プラグハウジング140とによって挟み込まれる。これにより、解除部材150が、第1プラグハウジング130と第2プラグハウジング140とにスライド可能に連結される。
以下、リセプタクルコネクタ200に対するプラグコネクタ100の差し込み及び抜去の際の電気コネクタ対300の作用について説明する。
図7(A)に示すように、プラグコネクタ100は、挿入部142の外周面が、リセプタクルハウジング220の外筒部222の内周面と摺接するように、X軸と直交する面内において、リセプタクルハウジング220に対して位置合わせされた状態で、リセプタクルコネクタ200に差し込まれる。
挿入部142の外周面から、挿入部142の径方向外方に向かう方向を高さ方向と定義する。くさび部154を含む解除部材150の全体は、突起252の頂点よりも高い位置に存在する。このため、解除部材150は、突起252の、X軸マイナス及びプラス方向の相対移動を許容する。つまり、X軸と直交する面内で位置合わせされたプラグコネクタ100をリセプタクルコネクタ200に差し込む過程において、解除部材150は、突起252と接触しない。
但し、延出部183の、挿入部142の外周面と対向する内面の高さは、突起252の頂点の高さよりも低い。このため、プラグコネクタ100をリセプタクルコネクタ200に差し込む過程で、突起252が傾斜部186に当たる。そして、さらにプラグコネクタ100を差し込むと、突起252によって、延出部183が、挿入部142から遠ざかる向きに押し上げられる。
突起252の、プラグコネクタ100の差し込みの際に傾斜部186と面する前面は、X軸プラス方向に向かうに従って高くなるように傾斜している。このため、傾斜部186が、突起252によってスムーズに押し上げられる。
図7(B)に示すように、プラグコネクタ100の差し込みが完了した際、突起252が嵌合孔184に嵌合し、延出部183が、突起252によって押し上げられる前の位置に戻る。これにより、リセプタクルコネクタ200からのプラグコネクタ100の抜去が阻止された状態となる。
突起252の、鍔部224に近い後面は、切り立っている。具体的には、突起252の後面は、X軸と直交する仮想平面と略平行である。また、嵌合孔184の内面の、突起252の後面と接触する部分も、上記仮想平面と略平行である。このため、解除部材150がスライドされることなくプラグコネクタ100を抜去する力が作用した場合に、突起252と嵌合孔184との間にすべりが発生し難く、プラグコネクタ100の抜去を阻止する効果が高められている。
プラグコネクタ100の抜去を可能とするには、突起252と嵌合孔184との嵌合を解除する必要がある。そのために、ユーザは、解除部材150を、図7(A)及び(B)に示す中立位置からX軸マイナス方向にスライドさせる。
図7(C)に示すように、解除部材150をX軸マイナス方向にスライドさせると、即ち、外筒部222に近づく向きの延出部183の弾性復元力に抗して、くさび部154をX軸マイナス方向にスライドさせると、くさび部154によって、傾斜部186が外筒部222から遠ざかる向きに押し上げられる。これにより、延出部183が突起252の高さ方向に撓む結果、嵌合孔184と突起252との嵌合が解除される。
このため、ユーザは、図7(C)に示すように、解除部材150をX軸マイナス方向へスライドさせた状態で、プラグコネクタ100をリセプタクルコネクタ200から抜去することができる。プラグコネクタ100の抜去後、ユーザが解除部材150のX軸マイナス方向へのスライドを解除すると、延出部183の弾性復元力によって、図7(A)に示したように、解除部材150が中立位置に戻る。
以上説明したように、本実施形態に係るプラグコネクタ100によれば、リセプタクルコネクタ200の突起252が、延出部183の嵌合孔184に嵌合することで、プラグコネクタ100をリセプタクルコネクタ200に差し込んだ状態が保持される。
嵌合孔184が形成された延出部183の配置に必要な、第2プラグハウジング140と解除部材150との間のスペースは、従来のフック状に折り返されて膨らんだ形状をなす部材の配置に必要なスペースより小さくて済む。このため、従来よりもプラグコネクタ100の小型化を図ることができる。
また、プラグコネクタ100において、プラグ側ロック部材180が、リセプタクル側ロック部材250と係合する役割の他、解除部材150のスライドを案内する役割と、解除部材150のX軸プラス方向への抜けを阻止する役割と、解除部材150をX軸プラス方向に付勢する役割とを兼ねる。このため、部品点数の削減及び部品の簡素化が図られる結果、従来よりもプラグコネクタ100の小型化を図ることができる。
また、プラグコネクタ100の延出部183のみならず、リセプタクルコネクタ200の突起252も金属製であるため、樹脂製の突起を用いる場合に比べて、耐用寿命を延ばすことができる。なお、リセプタクルコネクタ200への金属製の突起252の設置は、突起252を有するリセプタクル側ロック部材250を、リセプタクルハウジング220の周溝222a及び交差溝222bに嵌めることで実現するので、金属製の突起252を備えるにも関わらず、リセプタクルコネクタ200が、径方向に大型化しにくい。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれに限られない。例えば、以下に述べる変形も可能である。
上記実施形態では、プラグコネクタ100をリセプタクルコネクタ200に差し込んだ状態の保持を、嵌合孔184と突起252との嵌合によって実現したが、突起252と嵌合孔184とに限定されず、プラグコネクタ100の延出部183に形成された被係合部と、リセプタクルコネクタ200に設けられた係合部との係合によって実現してもよい。嵌合孔184と突起252との組み合わせを採用しなくても、プラグ側ロック部材180が、解除部材150の抜けを阻止する役割等を兼ねることで、従来よりもプラグコネクタ100の小型化を図る効果を得ることができる。
上記実施形態では、プラグ側ロック部材180のリング状部181に凹部185を形成し、これに嵌まる凸条153を解除部材150の内周面に形成したが、プラグ側ロック部材180のリング状部181に径方向外方に突出した凸部を形成し、これに嵌まる凹条を解除部材150の内周面に形成してもよい。要するに、プラグ側ロック部材180は、解除部材150のX軸周りの回転を規制した状態で、解除部材150をX軸方向に案内する形状をなしていればよい。
上記実施形態では、プラグコネクタ100及びリセプタクルコネクタ200が、X軸に平行な方向からみた外形が略円形をなす丸形コネクタである場合を述べたが、プラグコネクタ100及びリセプタクルコネクタ200の外形はとくに限定されない。例えば、プラグコネクタ100及びリセプタクルコネクタ200は、X軸に平行な方向からみた外形が略四角形をなす角形コネクタであってもよい。
本発明は、その広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施形態及び変形が可能とされる。上記実施形態は、本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。本発明の範囲は、実施形態ではなく、請求の範囲によって示される。請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、本発明の範囲内とみなされる。
100…プラグコネクタ(電気コネクタ)、
110…クランプ部材、
120…ハウジング構造体、
130…第1プラグハウジング、
131…雄ねじ部、
132…雌ねじ部、
133…鍔部、
134…端面、
140…第2プラグハウジング(ハウジング)、
141…雄ねじ部、
142…挿入部、
143…鍔部、
143a…支持面、
150…解除部材、
151…端面、
152…段差、
153…凸条、
154…くさび部、
160…シールド部材、
170…プラグコンタクト(コンタクト)、
180…プラグ側ロック部材、
181…リング状部(阻止部)、
182…基端部、
183…延出部、
184…嵌合孔(被係合部)、
185…凹部、
186…傾斜部、
200…リセプタクルコネクタ(相手電気コネクタ)、
210…クランプ部材、
220…リセプタクルハウジング(相手ハウジング)、
221…保持部、
222…外筒部、
222a…周溝、
222b…交差溝、
223…間隙、
224…鍔部、
230…シールド部材、
240…リセプタクルコンタクト(相手コンタクト)、
250…リセプタクル側ロック部材(装着部材)、
251…リング状部、
252…突起(係合部)、
253…張出部、
300…電気コネクタ対、
CP,CR…ケーブル、
LP,LR…導線。

Claims (7)

  1. 相手電気コネクタを構成する相手ハウジングに対して、差し込み及び抜去が可能な形状を有する絶縁性のハウジングと、
    前記ハウジングに保持されており、前記ハウジングが前記相手ハウジングに差し込まれた際に、前記相手電気コネクタにおいて前記相手ハウジングに保持されている相手コンタクトと電気的に接続されるコンタクトと、
    前記ハウジングに対して固定される基端部と、前記基端部から前記差し込みの方向に片持ち梁状に延出した延出部とを有し、前記相手ハウジングから突出した突起が前記差し込みの完了の際に嵌合する嵌合孔が、前記延出部に形成されており、かつ前記延出部が、前記突起の高さ方向に撓む弾性を有するロック部材と、
    前記差し込み及び抜去の方向にスライド可能に前記ハウジングと連結されており、前記突起の前記差し込み及び前記抜去の方向の相対移動を許容すると共に、前記ハウジングに対してスライドされた際に、前記延出部を前記突起の高さ方向に撓ませることにより、前記嵌合孔の前記突起との嵌合を解除する解除部材と、を備え
    前記ロック部材が、
    前記基端部と一体に接続されていると共に、前記差し込み及び前記抜去の方向に垂直な面内で前記ハウジングの外面に沿って延在した状態で前記ハウジングに対して固定されており、前記基端部との接続部分以外の部分において、前記解除部材の、前記ハウジングに対する前記差し込みの方向の抜けを阻止する阻止部、
    を有する電気コネクタ。
  2. 前記延出部が、前記解除部材を前記差し込みの方向に付勢しており、
    前記阻止部が、前記延出部によって前記差し込みの方向に付勢された状態の前記解除部材の、前記差し込みの方向の抜けを阻止している、
    請求項に記載の電気コネクタ。
  3. 前記延出部が、該延出部の自由端に、前記差し込みの方向に向かうに従って前記ハウジングから遠ざかる向きに傾斜した傾斜部を有し、
    前記解除部材が、前記傾斜部と接触する部分に、前記抜去の方向に向かうに従って前記ハウジングに近づく向きに傾斜したくさび部を有し、
    前記延出部が、前記ハウジングに近づく向きの弾性復元力を、前記傾斜部を通じて前記くさび部に与えることにより、前記解除部材を前記差し込みの方向に付勢しており、前記弾性復元力に抗して前記くさび部を前記抜去の方向にスライドさせた際に、前記くさび部によって、前記傾斜部が前記ハウジングから遠ざかる向きに押し上げられることにより、前記延出部が前記突起の高さ方向に撓む、
    請求項1又は2に記載の電気コネクタ。
  4. 相手電気コネクタを構成する相手ハウジングに対して、差し込み及び抜去が可能な形状を有する絶縁性のハウジングと、
    前記ハウジングに保持されており、前記ハウジングが前記相手ハウジングに差し込まれた際に、前記相手電気コネクタにおいて前記相手ハウジングに保持されている相手コンタクトと電気的に接続されるコンタクトと、
    前記ハウジングに対して固定される基端部と、前記基端部から前記差し込みの方向に片持ち梁状に延出した延出部とを有し、前記相手ハウジングに設けられた係合部が前記差し込みの完了の際に係合する被係合部が、前記延出部に形成されており、かつ前記延出部が、前記ハウジングから遠ざかる向きに撓む弾性を有するロック部材と、
    前記差し込み及び抜去の方向にスライド可能に前記ハウジングと連結されており、前記係合部の前記差し込み及び前記抜去の方向の相対移動を許容すると共に、前記ハウジングに対してスライドされた際に、前記延出部を前記ハウジングから遠ざかる向きに撓ませることにより、前記被係合部の前記係合部との係合を解除する解除部材と、を備え、
    前記ロック部材が、
    前記基端部と一体に接続されていると共に、前記差し込み及び前記抜去の方向に垂直な面内で前記ハウジングの外面に沿って延在した状態で前記ハウジングに対して固定されており、前記基端部との接続部分以外の部分において、前記解除部材の、前記ハウジングに対する前記差し込みの方向の抜けを阻止する阻止部、
    を有する電気コネクタ。
  5. 請求項1からのいずれか1項に記載の電気コネクタと、
    前記相手電気コネクタと、
    を備える電気コネクタ対。
  6. 前記相手電気コネクタが、
    前記差し込み及び前記抜去の方向に垂直な面内で前記相手ハウジングを囲繞した状態で前記相手ハウジングに装着されており、前記突起が形成された装着部材、
    を有する請求項に記載の電気コネクタ対。
  7. 前記突起が、前記差し込みの方向に向かうに従って高くなるように傾斜している、
    請求項又はに記載の電気コネクタ対。
JP2016255965A 2016-12-28 2016-12-28 電気コネクタ及び電気コネクタ対 Active JP6451729B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016255965A JP6451729B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 電気コネクタ及び電気コネクタ対
TW106143178A TWI624118B (zh) 2016-12-28 2017-12-08 電連接器及電連接器對
CN201711329475.5A CN108258515B (zh) 2016-12-28 2017-12-13 电连接器和电连接器对
US15/843,741 US10135187B2 (en) 2016-12-28 2017-12-15 Electrical connector assembly and electrical connector assembly pair
EP17208434.5A EP3343707A1 (en) 2016-12-28 2017-12-19 Electrical connector and electrical connector pair
KR1020170180749A KR101953481B1 (ko) 2016-12-28 2017-12-27 전기 커넥터 및 전기 커넥터 쌍

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016255965A JP6451729B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 電気コネクタ及び電気コネクタ対

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018107096A JP2018107096A (ja) 2018-07-05
JP6451729B2 true JP6451729B2 (ja) 2019-01-16

Family

ID=60673972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016255965A Active JP6451729B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 電気コネクタ及び電気コネクタ対

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10135187B2 (ja)
EP (1) EP3343707A1 (ja)
JP (1) JP6451729B2 (ja)
KR (1) KR101953481B1 (ja)
CN (1) CN108258515B (ja)
TW (1) TWI624118B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6451729B2 (ja) * 2016-12-28 2019-01-16 第一精工株式会社 電気コネクタ及び電気コネクタ対
CN109638536A (zh) * 2018-11-30 2019-04-16 中航光电科技股份有限公司 一种连接器组件
DE102018131720A1 (de) 2018-12-11 2020-06-18 HARTING Electronics GmbH Rundsteckverbinder mit Verriegelung
EP3840130A1 (en) * 2019-12-20 2021-06-23 TE Connectivity Germany GmbH Electrical connector, connector assembly and charging robot for a conductive charging system
CN214849145U (zh) * 2020-05-13 2021-11-23 日本航空电子工业株式会社 连接器
JP7476808B2 (ja) * 2021-01-08 2024-05-01 住友電装株式会社 コネクタおよびコネクタ装置
KR20220147369A (ko) * 2021-04-27 2022-11-03 삼성전자주식회사 리셉터클 커넥터
CN113948916B (zh) * 2021-09-26 2024-03-19 中航光电科技股份有限公司 一种直插拔水密连接器
CN114300890B (zh) * 2021-12-22 2024-03-26 江苏正恺电子科技有限公司 一种高性能射频连接器用推入自锁工装及其使用方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0557775U (ja) 1992-01-10 1993-07-30 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ装置のロック構造
JP3296794B2 (ja) 1998-10-20 2002-07-02 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ
JP2001035594A (ja) 1999-07-26 2001-02-09 Fci Japan Kk コネクタ構造体
US6267612B1 (en) * 1999-12-08 2001-07-31 Amphenol Corporation Adaptive coupling mechanism
DE102005025769B3 (de) * 2005-06-04 2006-09-21 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Verriegelungseinrichtung für Steckverbinder
JP4767923B2 (ja) * 2007-07-27 2011-09-07 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 電気コネクタおよびコネクタ組立体
JP2010092689A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Hirose Electric Co Ltd 電気コネクタ
US8496495B2 (en) * 2009-06-01 2013-07-30 Emerson Network Power Connectivity Solutions, Inc. Coaxial connector with coupling spring
DE102009041371A1 (de) * 2009-09-11 2011-03-24 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Verriegelungssystem für mehrteilige Gehäuse
JP5358606B2 (ja) * 2011-03-28 2013-12-04 ヒロセ電機株式会社 ロック機構付きコネクタ
JP2015018742A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 日本圧着端子製造株式会社 同軸プラグ及びこれを備えた同軸コネクタ
JP2015018741A (ja) 2013-07-12 2015-01-29 日本圧着端子製造株式会社 同軸プラグ及びこれを備えた同軸コネクタ
JP5949838B2 (ja) * 2014-06-16 2016-07-13 第一精工株式会社 同軸型電気コネクタ
EP2978079A1 (de) 2014-07-23 2016-01-27 Multi-Holding AG Kupplung
JP6451729B2 (ja) * 2016-12-28 2019-01-16 第一精工株式会社 電気コネクタ及び電気コネクタ対

Also Published As

Publication number Publication date
US10135187B2 (en) 2018-11-20
TW201824660A (zh) 2018-07-01
US20180183182A1 (en) 2018-06-28
TWI624118B (zh) 2018-05-11
KR20180077078A (ko) 2018-07-06
KR101953481B1 (ko) 2019-02-28
EP3343707A1 (en) 2018-07-04
JP2018107096A (ja) 2018-07-05
CN108258515B (zh) 2019-10-15
CN108258515A (zh) 2018-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6451729B2 (ja) 電気コネクタ及び電気コネクタ対
JP6389598B2 (ja) メス端子アセンブリ
JP5690445B2 (ja) シールドコネクタ
US7273397B2 (en) Electrical connector having flexible mating portion
JP6475669B2 (ja) コネクタ
JP5193888B2 (ja) コネクタ
US7540753B2 (en) Electric socket
US8469751B2 (en) Electrical connector and harness
JP2014053128A (ja) 電気コネクタ組立体
JP5957346B2 (ja) コネクタ
JP2011146235A (ja) シールドコネクタ
JP6002626B2 (ja) コネクタ
JP2010182647A (ja) シールドコネクタ及びシールドシェル
JP2011065854A (ja) コネクタ端子
JP2014056700A (ja) コネクタ
JP2010123554A (ja) コネクタ
EP1804343A2 (en) Electrical connector having flexible mating portion
JP6072402B2 (ja) コネクタ
JP6203665B2 (ja) 一方にシャッターを備えた一対の電気コネクタ
JP6182121B2 (ja) コネクタ
JP2018092832A (ja) コネクタ
JP2016024894A (ja) 端子
JP2016024892A (ja) メス端子及び端子接続構造
TWM276355U (en) Locking mechanism of connector
JP2011023275A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6451729

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250