JP2015536529A - 燃料電池用触媒の製造方法 - Google Patents
燃料電池用触媒の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015536529A JP2015536529A JP2015537425A JP2015537425A JP2015536529A JP 2015536529 A JP2015536529 A JP 2015536529A JP 2015537425 A JP2015537425 A JP 2015537425A JP 2015537425 A JP2015537425 A JP 2015537425A JP 2015536529 A JP2015536529 A JP 2015536529A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- acid
- particles
- supported
- fuel cell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 title claims abstract description 235
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 64
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 39
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 205
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 181
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 145
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 52
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 claims abstract description 46
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 41
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 27
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims abstract description 22
- 229910001252 Pd alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 229910001260 Pt alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 14
- 238000001354 calcination Methods 0.000 claims abstract description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 46
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 30
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 claims description 18
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 13
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 claims description 9
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- QWPPOHNGKGFGJK-UHFFFAOYSA-N hypochlorous acid Chemical compound ClO QWPPOHNGKGFGJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 23
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 54
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 49
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 18
- 239000011258 core-shell material Substances 0.000 description 15
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 15
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 13
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 13
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 13
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 11
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 10
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 229910021642 ultra pure water Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000012498 ultrapure water Substances 0.000 description 9
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 238000002484 cyclic voltammetry Methods 0.000 description 7
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 7
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 6
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 4
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 4
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 3
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 3
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 235000019241 carbon black Nutrition 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 239000006232 furnace black Substances 0.000 description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 2
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 229920000557 Nafion® Polymers 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 229910019897 RuOx Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003087 TiOx Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 238000010000 carbonizing Methods 0.000 description 1
- 239000006231 channel black Substances 0.000 description 1
- XTEGARKTQYYJKE-UHFFFAOYSA-N chloric acid Chemical compound OCl(=O)=O XTEGARKTQYYJKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940005991 chloric acid Drugs 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021397 glassy carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000002082 metal nanoparticle Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 238000000967 suction filtration Methods 0.000 description 1
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 description 1
- 239000006234 thermal black Substances 0.000 description 1
- HLLICFJUWSZHRJ-UHFFFAOYSA-N tioxidazole Chemical compound CCCOC1=CC=C2N=C(NC(=O)OC)SC2=C1 HLLICFJUWSZHRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004758 underpotential deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/8647—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites
- H01M4/8657—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites layered
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/88—Processes of manufacture
- H01M4/8878—Treatment steps after deposition of the catalytic active composition or after shaping of the electrode being free-standing body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/88—Processes of manufacture
- H01M4/8878—Treatment steps after deposition of the catalytic active composition or after shaping of the electrode being free-standing body
- H01M4/8882—Heat treatment, e.g. drying, baking
- H01M4/8885—Sintering or firing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/90—Selection of catalytic material
- H01M4/92—Metals of platinum group
- H01M4/921—Alloys or mixtures with metallic elements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/90—Selection of catalytic material
- H01M4/92—Metals of platinum group
- H01M4/925—Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/90—Selection of catalytic material
- H01M4/92—Metals of platinum group
- H01M4/925—Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers
- H01M4/926—Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M2008/1095—Fuel cells with polymeric electrolytes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/88—Processes of manufacture
- H01M4/8825—Methods for deposition of the catalytic active composition
- H01M4/8828—Coating with slurry or ink
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Inert Electrodes (AREA)
Abstract
Description
一方、貴金属触媒粒子において、触媒反応は粒子表面のみで生じ、粒子内部は触媒反応にほとんど関与しない。したがって、貴金属触媒粒子における、単位質量当たりの触媒活性は、必ずしも高くなかった。
また、コアシェル構造を有する触媒粒子の製造方法ではないが、特許文献2、3には、燃料電池用触媒の製造方法が開示されている。
また、特許文献1のように、コアシェル構造を有する触媒を酸溶液に接触させた場合、触媒表面に酸化皮膜が形成され、有効表面積が減少し、活性が低下するという問題もある。酸化皮膜が形成された場合、触媒が充分な触媒活性を発現するまでに時間を要するため、燃料電池の特性低下を招く。
パラジウム及びパラジウム合金の少なくとも一方を含む中心粒子と、該中心粒子を被覆し且つ白金及び白金合金の少なくとも一方を含む最外層と、を有する触媒粒子(以下、該触媒粒子をPt/Pd触媒粒子ということがある)が、導電性担体に担持された担持触媒を準備する工程と、
前記担持触媒を、白金よりもパラジウムを優先的に溶解する酸溶液に接触させる酸処理工程と、
前記酸処理工程の後、前記担持触媒を、還元性ガス雰囲気下、80℃以上200℃未満で焼成する工程と、を有することを特徴とする。
また、前記バブリング工程において、前記担持触媒を分散させた溶液としては、例えば、酸溶液を用いることができる。
また、前記酸処理工程において、前記酸溶液は、40〜90℃に加熱することが好ましい。
パラジウム及びパラジウム合金の少なくとも一方を含む中心粒子と、該中心粒子を被覆し且つ白金及び白金合金の少なくとも一方を含む最外層と、を有する触媒粒子が、導電性担体に担持された担持触媒を準備する工程と、
前記担持触媒を、白金よりもパラジウムを優先的に溶解する酸溶液に接触させる酸処理工程と、
前記酸処理工程の後、前記担持触媒を、還元性ガス雰囲気下、80℃以上200℃未満で焼成する工程と、を有することを特徴とする。
しかしながら、上記電位サイクルの印加や燃料電池の慣らし運転の際には、PdコアからPdが溶出し、溶出したPdが燃料電池内のコンタミネーションとなるため、燃料電池の特性に影響を与えることが懸念される。
しかしながら、本発明者らの検討の結果、酸処理によってPt/Pd触媒粒子の表面に酸化皮膜が形成され、その結果、触媒粒子の有効表面積が減少し、触媒粒子の触媒特性の低下、特に触媒粒子の初期活性の低下が生じることが見出された。酸化皮膜が形成された場合、触媒が充分な触媒活性を発現するまでに時間を要するため、燃料電池の特性低下を招く。
本発明によるPt/Pd触媒粒子の高活性化のメカニズムは、以下のように考えられる。
焼成温度を80℃以上とすることによって、最外層を構成するPtを表面拡散させることができ、Ptシェルを平滑なより安定な構造へと変化させることができる。Ptが表面拡散する温度が、80℃以上であることは、第1原理計算によるエネルギーの最適化によって算出することができる。
また、焼成温度を200℃未満とすることによって、Pt/Pd触媒粒子における、PtとPdとの合金化等を防ぎ、コアシェル構造を保持することができる。コアシェル構造を保持することで、Ptの単位質量当たりの活性を確保することができる。
[準備工程]
準備工程は、パラジウム及びパラジウム合金の少なくとも一方を含む中心粒子(Pdコア)と、該中心粒子を被覆し且つ白金及び白金合金の少なくとも一方を含む最外層(Ptシェル)と、を有する触媒粒子(Pt/Pd触媒粒子)が、導電性担体に担持された担持触媒を準備する工程である。
Pt/Pd触媒粒子が導電性担体に担持された担持触媒の合成方法は特に限定されず、公知の方法で製造することができる。例えば、導電性担体に担持されたPd粒子の表面に、公知の方法にてPtシェルを形成して合成することもできるし、導電性担体に公知の方法でPd粒子を担持させた後、該Pd粒子表面に公知の方法にてPtシェルを形成して合成することもできる。ここでPd粒子とは、Pdコアを形成するものであり、Pd及びPd合金の少なくとも一方を含む粒子である。
ここで、PdコアをPtシェルが被覆するとは、Pdコアの全表面をPtシェルが覆っている場合のみならず、Pdコアの一部表面がPtシェルに被覆されずに露出した場合も含まれる。
準備するPt/Pd触媒粒子の平均粒径は、特に限定されないが、例えば、3〜10nmであることが好ましく、特に4〜6nmであることが好ましい。
Pd合金に含まれるPd以外の少なくとも1つの金属成分としては、例えば、コバルト、ニッケル、鉄等が挙げられる。Pd合金において、Pdの含有割合は、白金シェルとの原子サイズのマッチングの観点から、80mol%以上、特に90mol%以上であることが好ましい。
Pdコアの平均粒径は、特に限定されないが、Pdコアを構成するPdの単位質量当たりの表面積が大きいという観点から、3〜10nmであることが好ましく、特に4〜6nmであることが好ましい。
Pt合金に含まれるPt以外の少なくとも1つの金属成分としては、例えば、イリジウム、ニッケル、鉄、コバルト等が挙げられる。Pt合金において、Ptの含有割合は、酸素還元反応に対する活性の観点から、90mol%以上、特に95mol%以上であることが好ましい。
Ptシェルの厚さは、特に限定されないが、Ptシェルを構成するPtの単位質量当たりの表面積が大きいという観点から、単原子層であることが好ましい。
2段階を経る方法としては、少なくとも、Pd粒子を単原子層によって被覆する工程、及び、当該単原子層を、Ptで置換する工程を有する例が挙げられる。具体的には、アンダーポテンシャル析出法によって予めPd粒子表面に単原子層を形成した後、当該単原子層をPtに置換する方法が挙げられる。最外層がPtを含む場合には、PdコアのPtシェルによる被覆率が高く、耐久性に優れたPt/Pd触媒粒子を製造できることから、アンダーポテンシャル析出法としては、Cu−UPD法を用いることが好ましい。
まず、Pd粒子が導電性担体に担持された担持触媒(以下、Pd/Cということがある)粉末を、水に分散させ、ろ過して得たPd/Cペーストを、電気化学セルの作用極に塗工する。尚、Pd/Cペーストは、ナフィオン(商品名)等の電解質樹脂をバインダーとして用いることにより、作用極上に接着してもよい。作用極としては、白金メッシュや、グラッシーカーボンを用いることができる。
次に、電気化学セルに銅溶液をセットし、当該銅溶液中に上記作用極、参照極及び対極を浸し、Cu−UPD法により、Pd粒子の表面に銅の単原子層を析出させる。Cu−UPD法の具体的な条件の一例を下記に示す。
・雰囲気:窒素雰囲気下(上記銅溶液に窒素をバブリングさせる)
・掃引速度:0.2〜0.01mV/sec
・電位:0.8V(vs.RHE)から0.4V(vs.RHE)まで掃引した後、0.4V(vs.RHE)で電位を固定する。
・電位固定時間:30分間
上記置換メッキによって、Pdコア表面にPtの単原子層が析出したPt/Pd触媒粒子を得ることができる。
導電性担体としては、Pt/Pd触媒粒子を高分散担持させるために十分な比表面積を有し、集電体として十分な導電性を有するものであれば、特に制限されない。
導電性担体としては、例えば、導電性炭素、金属等を挙げることができるが、導電性炭素が好ましい。
導電性炭素としては、具体的には、アセチレンブラック、ファーネスブラック、活性炭、メゾフェースカーボン、黒鉛、チャンネルブラック、サーマルブラック等のカーボンブラック;種々の炭素原子を含む材料を炭化、賦活処理した活性炭;グラファイト化カーボン等のカーボンを主成分とするもの、カーボン繊維、多孔質カーボン微粒子、カーボンナノチューブ、カーボン多孔質体等を使用することができる。Pt/Pd触媒粒子を高分散担持することができることから、中でも、アセチレンブラック、ファーネスブラック、活性炭、メゾフェースカーボン、黒鉛等のカーボンブラックが好ましい。
金属としては、TiOx、RuOx等の安定性のある金属酸化物等を挙げることができる。
導電性担体は、触媒の製造工程や燃料電池の製造工程における有機相又は水相への分散を考慮して、担体表面又は担体自体の親水性及び/又は疎水性を制御してもよい。
酸処理工程は、Pt/Pd触媒粒子が導電性担体に担持された担持触媒(以下、担持触媒ということがある)を、白金よりもパラジウムを優先的に溶解する酸溶液に接触させる工程である。
一般的に、金属単体の溶解度は、当該金属単体のイオン化傾向、すなわち、当該金属単体の標準電極電位E0(すなわち、25℃、且つpH=0の水溶液中の電極電位)により決まる。パラジウムの標準電極電位E0 Pdは+0.915V(vs.SHE)であるのに対し、白金の標準電極電位E0 Ptは+1.188V(vs.SHE)である。従って、パラジウムのイオン化傾向は、白金のイオン化傾向よりも大きい。
ただし、上記標準電極電位E0によるイオン化傾向は、25℃、且つpH=0の水溶液中に限られ、また、バルク状態の金属における値である。そのため、あくまでも目安に過ぎず、温度や酸濃度等の処理条件によっては、必ずしも白金よりもパラジウムを選択的に溶出できるとは限らない。また、溶解析出反応は平衡反応であるため、理想的な酸溶液であっても、白金溶出が全く生じないわけではない。また、Pt/Pd触媒粒子は、ナノオーダーのサイズを有するため、実際のPt溶出電位やPd溶出電位は、上記標準電極電位E0よりも低くなる。従って、実際に使用するPt/Pd触媒粒子のPd溶出量及びPtシェルの溶出量を予め検討することによって、酸処理条件(酸の種類、濃度、温度、時間等)を設定することが好ましいといえる。
具体的な酸溶液としては、例えば、硝酸、硫酸、過塩素酸、塩酸、次亜塩素酸等が挙げられる。特に、パラジウムを溶解できるのに十分な酸化力を持つという観点から、硝酸が好ましい。
また、酸溶液の温度は、上記欠陥部位の補修を効果的に且つ効率良く実施できることから、40℃以上、さらに50℃以上、よりさらに60℃以上であることが好ましく、また、Pt/Pd触媒粒子のシンタリングや担持触媒の凝集等を防止する観点から、90℃以下、さらに80℃以下、よりさらに60℃以下であることが好ましい。
また、担持触媒を酸溶液に接触させる時間は、酸の種類や濃度、酸溶液の温度等に応じて、適宜調節することができ、例えば30分間〜2時間程度でよい。
酸処理条件の最適化方法としては、例えば、回転ディスク電極(Rotating Disk Electrode;以下、RDEと称する場合がある)法による触媒活性の評価を行う方法が挙げられる。
焼成工程は、酸処理工程後、Pt/Pd触媒粒子が導電性担体に担持された担持触媒を、還元性ガス雰囲気下、80℃以上200℃未満の温度で焼成する工程である。
還元性ガス雰囲気とは、還元性ガスを含めば、還元性ガス雰囲気の種類、濃度等は特に限定されない。例えば、還元性ガスとして、H2ガス等が挙げられる。
還元性ガス雰囲気の濃度は、酸化皮膜を効率良く除去する観点から、1vol%以上、特に2.5vol%以上であることが好ましい。
焼成時間は、焼成温度、サンプル量等に応じて、適宜設定すればよいが、例えば、1〜3時間程度でよい。
本発明の燃料電池用触媒の製造方法は、上記の準備工程、酸処理工程、及び焼成工程に加えて、その他の工程を有していてもよい。その他の工程としては、例えば、洗浄工程、乾燥工程等がある。
洗浄工程は、酸処理工程後の担持触媒から、酸溶液の酸を除去することを目的として行う。洗浄工程は、酸を除去できれば、特に限定されず、例えば、酸処理後、ろ過した担持触媒を、超純水で洗浄する方法が挙げられる。超純水による洗浄は、洗浄水が中性になるまで行うことが好ましい。
洗浄工程後、担持触媒から、乾燥工程により洗浄水を除去してもよい。乾燥方法は特に限定されず、例えば、減圧乾燥、加熱乾燥、減圧加熱乾燥等、公知の方法を採用することができる。
担持触媒を分散させる溶液としては、特に限定されず、適宜選択することができる。好ましい溶液としては、酸溶液が挙げられる。酸溶液としては、上記酸処理にて使用されるものと同様とものを用いることができる。
水素ガスの濃度は、特に限定されず、例えば、10〜90vol%程度でよい。また、水素ガスのバブリング時間は、水素ガス濃度、処理する担持触媒量等に応じて適宜設定すればよく、例えば、0.5〜1時間程度でよい。
また、水素ガスのバブリングに先立ち、担持触媒を分散させた溶液は、不活性ガスによるバブリングを行うことが好ましい。水素ガスバブリング時の安全性を高めることができるからである。同様の観点から、水素ガスバブリング後にも不活性ガスのバブリングを行うことが好ましい。不活性ガスとしては、窒素ガスやアルゴンガス等の一般的なものを用いることができ、バブリング時間等は、適宜設定すればよい。
また、水素ガスバブリング後、再度、上記のような洗浄工程及び乾燥工程を設けることが好ましい。後続の焼成工程を効率良く実施することができるからである。
尚、ここでいう「中心粒子に対する最外層の被覆率」とは、中心粒子の全表面積を1としたときに、最外層によって被覆されている中心粒子の表面積の割合のことである。当該被覆率を算出する方法の一例としては、TEMによってPt/Pd触媒粒子の表面の数か所を観察し、観察された全面積に対する、最外層によって中心粒子が被覆されていることが観察によって確認できた面積の割合を算出する方法が挙げられる。
また、本発明の製造方法により得られる燃料電池用触媒において、Pt/Pd触媒粒子のPtシェルは単原子層であることが好ましい。2原子層以上の最外層を有する場合と比較して、最外層における触媒性能が極めて高いという利点、及び、最外層の被覆量が少ないため材料コストが低いという利点があるからである。
また、本発明の製造方法により得られる燃料電池用触媒において、Pt/Pd触媒粒子の平均粒径は、3〜10nmであることが好ましく、特に4〜6nmであることが好ましい。
まず、Pt/Pd触媒粒子が、炭素粒子(導電性担体)に担持された担持触媒(以下、Pt/Pd/C担持触媒ということがある)を準備した。
次に、Pt/Pd/C担持触媒を、表1に示すように、水素ガス雰囲気下又は空気中、100〜300℃で焼成し、サンプル2〜7を得た。
焼成を行っていないサンプル1、及び焼成を行ったサンプル2〜7について、X線回折(XRD)分析を行った。
結果を図3に示す。
すなわち、Pt/Pd触媒粒子は、200℃以上に加熱すると、PtとPdとが合金化してしまうが、200℃未満で加熱すれば、コアシェル構造を維持することが確認された。また、H2ガス雰囲気下等の還元性ガス雰囲気だけでなく、空気中のような酸化雰囲気であっても、200℃未満では、Pt/Pd触媒粒子においてPtとPdの合金化は進行しないことが確認された。
(実施例1)
まず、Pt/Pd触媒粒子が炭素粒子(導電性担体)に担持された担持触媒(Pt/Pd/C担持触媒)を準備した。
得られた分散液を、超音波ホモジナイザーにより混合しながら、60℃まで加熱し、30分間60℃を保持することによって、担持触媒の酸処理を行った。
続いて、得られた粉末を、超音波ホモジナイザーを用いて0.05mol/Lの希硫酸中に分散させた。この分散液を、N2ガスで30分間バブリングした後、さらに、H2ガスを30分間バブリングし、再度、N2ガスを数分間バブリングした。
その後、分散液をろ過し、得られた粉末状の固形分を、ろ液が中性になるまで超純水により洗浄した。
洗浄後の固形分を圧縮した後、60℃で終夜、減圧乾燥し、粉末状のPt/Pd/C担持触媒を得た。
続いて、焼成炉内を、2.5vol%の割合でH2を含むH2/Ar雰囲気(還元性ガス雰囲気)にし、150℃まで昇温した後、1時間保持することによって担持触媒を焼成した。
その後、焼成炉内を空冷した。
実施例1において、減圧乾燥後のPt/Pd/C担持触媒を焼成しなかったこと以外は同様にして、燃料電池用触媒を製造した。
実施例1において、焼成温度を150℃から500℃に変更したこと以外は同様にして、燃料電池用触媒を製造した。
実施例1において、酸処理、並びに、酸処理に続く、洗浄、バブリング、洗浄、及び減圧乾燥を行わずに、Pt/Pd/C担持触媒を焼成したこと以外は同様にして、燃料電池用触媒を製造した。
(サイクリックボルタンメトリー測定)
上記にて製造した実施例1及び比較例1の燃料電池用触媒について、以下のようにして、回転ディスク電極を用いて、サイクリックボルタンメトリー(CV)測定を行った。
まず、実施例1及び比較例1の燃料電池用触媒を、それぞれ、燃料電池用触媒:超純水:エタノール=6:1:4(重量比)の割合で混合し、さらに、該混合物に対して、0.5重量%の電解質樹脂溶液(デュポン社製、DE2020CS、電解質樹脂濃度20wt%)を添加し、5分間超音波分散させた。
次に、得られた触媒インクを、回転ディスク電極へ10μm塗布して、自然乾燥させた。
次に、作製した回転ディスク電極を、電気化学セル中に設置した。電気化学セルには、基準電極として可逆水素電極(RHE)、電解液として0.1M過塩素酸水溶液を用いた。
電解液をArガスで飽和させ、開始電位0.5V(vs.RHE。以下同じ)、折り返し電位1.2V、走査速度50mV/secとし、電位走査を20サイクル繰り返した。結果を図4に示す。図4において、(4A)は実施例1の結果、(4B)は比較例1の結果である。
これは、比較例1の燃料電池用触媒では、すでに白金表面に酸化物が形成されており、新たに形成される酸化物が少なかったのに対して、実施例1の燃料電池用触媒では、比較例1よりも、白金表面にすでに形成された酸化物の量が少なく、触媒活性点が多いために、多くの酸化物が新たに形成されたためと考えられる。
以上の結果から、実施例1の燃料電池用触媒は、上記焼成処理により、酸化物被膜が除去されたことが確認された。
上記にて製造した実施例1の燃料電池用触媒、実施例1の燃料電池用触媒の原料として用いた未処理のPt/Pd/C担持触媒(比較例4)、Pt粒子が炭素粒子に担持された担持触媒(Pt/C担持触媒、比較例5)、Pd粒子が炭素粒子に担持された担持触媒(Pd/C担持触媒、比較例6)、及び、Pt/C担持触媒とPd/C担持触媒との混合物(Pt/C担持触媒:Pd/C担持触媒=1:1(重量比)、比較例7)について、以下のようにして、回転ディスク電極を用いて、COストリッピング測定を行った。
尚、COストリッピング測定は、予め触媒に吸着させたCOを、触媒に電位を印加することで酸化し、CO2として電極から脱離させる方法である。CO脱離電流(CO酸化電流)のピーク位置(電位)が触媒の最表面を形成する物質の種類や状態によって影響を受けやすいことから、COストリッピング測定は、触媒の最表面を形成する物質の種類や状態の判断に有効な手段の一つである。
次に、作製した回転ディスク電極を、電気化学セル中に設置した。電気化学セルには、基準電極として可逆水素電極(RHE)、電解液として0.1M過塩素酸水溶液を用いた。電解液に、CO/N2ガス(CO濃度4vol%)をバブリングし、回転ディスク電極の触媒表面にCOを吸着させた。
続いて、電解液をArガスで飽和させ、開始電位0.5V、折り返し電位1.2V、走査速度50mV/secとし、電位走査を1サイクル行った。結果を図5に示す。
尚、Pt/C担持触媒とPd/C担持触媒とを混合した比較例7のストリッピング曲線は、比較例5と比較例6のCO脱離ピーク電位間に、二つのピークを有していた。
上記にて製造した実施例1、比較例2及び比較例3の燃料電池用触媒、並びに、未処理のPt/Pd/C(比較例4)について、以下のようにして、回転ディスク電極を用いて、酸素還元反応活性測定を行った。
まず、上記CV測定と同様にして、上記各触媒を用いて、回転ディスク電極を作製し、電気化学セル中に設置した。電気化学セルには、基準電極として可逆水素電極(RHE)、電解液として0.1M過塩素酸水溶液を用いた。
電解液をArガスで飽和させ、開始電位0.5V、折り返し電位1.2V、走査速度50mV/secとし、サイクリックボルタモグラムの波形が安定するまで、電位走査を繰り返した。最終的に安定した段階の波形から、公知の方法により、回転ディスク電極の電気化学的有効表面積(ECSA)(m2/gpt)を算出した。結果を表2に示す。
さらに、上記にて算出した比活性(A/m2@0.9V)と電気化学的有効表面積(ECSA)(m2/gpt)との積を計算し、質量活性(A/gpt@0.9V)を算出した。結果を表2に示す。
これに対して、比較例2(酸処理後に200℃以上で焼成したPt/Pd/C担持触媒)は、未処理の比較例4と比べて、活性の著しい低下が確認された。これは、200℃以上の高温での焼成によって、Pt/Pd触媒粒子が、コアシェル構造を維持できずに合金化したためと考えられる。
また、比較例3(酸処理を行わずに80℃以上200℃未満で焼成したPt/Pd/C担持触媒)は、未処理の比較例4と同等の活性及び電気化学的有効表面積を示した。この結果から、酸処理を行っていない状態、すなわち、Ptシェル(Pt最外層)に覆われていないPdコアがある状態で、還元性ガス雰囲気下、80℃以上200℃未満で焼成しても、充分な活性向上効果は得られないことが確認された。
上記にて製造した実施例1、比較例1及び比較例3の燃料電池用触媒、並びに、未処理のPt/C担持触媒(比較例4)について、以下のようにして、膜電極接合体の作製をし、その評価を行った。
実施例1、比較例1、3、4の触媒を、それぞれ、燃料電池用触媒:超純水:エタノール:電解質樹脂=0.9:14.24:8.16:1.9(重量比)となるように、超純水、エタノール、及び電解質樹脂溶液(デュポン社製、DE2020CS、電解質樹脂濃度20wt%)と遠心攪拌により混合し、カソード用触媒インクを得た。
一方、Pt/C担持触媒:超純水:エタノール:電解質樹脂=0.9:14.24:8.16:1.9(重量比)となるように、Pt/C担持触媒を、超純水、エタノール、及び電解質樹脂溶液(デュポン社製、DE2020CS、電解質樹脂濃度20wt%)と遠心攪拌により混合し、アノード用触媒インクを得た。
カソード用触媒インクを、電解質膜(デュポン社製、NR211)の一方の面に、塗布、乾燥すると共に、アノード用触媒インクを、上記電解質膜の他方の面に、塗布、乾燥することによって、アノード触媒層、電解質膜、及びカソード触媒層がこの順に積層した膜触媒層接合体を得た。尚、カソード触媒用インクの塗布量は、0.1mg−Pt/cm2とし、アノード触媒用インクの塗布量は、0.05mg−Pt/cm2とした。
次に、膜触媒層接合体を、2枚のガス拡散層シート(三菱レイヨン社製、PYROFIL)により狭持して圧着し、実施例1、比較例1、3、4の膜電極接合体を作製した。
上記にて作製した実施例1、比較例1、3、4の膜電極接合体について、以下のようにして放電性能評価を行った。
・セル温度:80℃
・反応ガス露点:アノード 90℃
カソード 90℃
・反応ガス流量:アノード(H2ガス) 0.5L/min
カソード(Air) 1.0L/min
・背圧:アノード 0.093MPa−G
カソード 0.093MPa−G
・掃引範囲:0.2V→開放電圧
・掃引速度:5mV/sec
図6より、まず、Pt/Pd触媒粒子を担持した実施例1、比較例1及び比較例3は、Pt粒子を担持した比較例5と比べて、白金単位質量当たりの放電特性に優れていることがわかる。また、0.2A/cm2における、実施例1の電位と、比較例1及び比較例3の電位とを比較すると、焼成のみを行った比較例3及び酸処理のみを行った比較例1よりも、酸処理後に焼成を行った実施例1は、高い電位を示した。
なお、0.2A/cm2という電流値は、自動車用燃料電池において最も使用される電流範囲に含まれる値であり、0.2A/cm2における放電電位の値が高いことは、本発明の触媒が自動車用燃料電池において優れた性能を発現することを意味する。
2 Pdコア
3 Ptシェル
3a 欠陥部位
4 担持触媒
5 導電性担体
6 酸化皮膜
パラジウム及びパラジウム合金の少なくとも一方を含む中心粒子と、該中心粒子を被覆し且つ白金及び白金合金の少なくとも一方を含む最外層と、を有する触媒粒子(以下、該触媒粒子をPt/Pd触媒粒子ということがある)が、導電性担体に担持された担持触媒を準備する工程と、
前記担持触媒を、白金よりもパラジウムを優先的に溶解する酸溶液に接触させる酸処理工程と、
前記酸処理工程の後、前記担持触媒を、還元性ガス雰囲気下、100℃以上200℃未満で焼成する工程と、を有することを特徴とする。
Claims (5)
- 触媒粒子が導電性担体に担持された燃料電池用触媒の製造方法であって、
パラジウム及びパラジウム合金の少なくとも一方を含む中心粒子と、該中心粒子を被覆し且つ白金及び白金合金の少なくとも一方を含む最外層と、を有する触媒粒子が、導電性担体に担持された担持触媒を準備する工程と、
前記担持触媒を、白金よりもパラジウムを優先的に溶解する酸溶液に接触させる酸処理工程と、
前記酸処理工程の後、前記担持触媒を、還元性ガス雰囲気下、80℃以上200℃未満で焼成する工程と、
を有することを特徴とする燃料電池用触媒の製造方法。 - 前記酸処理工程後であって前記焼成工程前に、前記担持触媒を分散させた溶液に水素ガスをバブリングする工程を更に有する、請求項1に記載の燃料電池用触媒の製造方法。
- 前記バブリング工程において、前記担持触媒を分散させた溶液が酸溶液である、請求項2に記載の燃料電池用触媒の製造方法。
- 前記酸処理工程において、前記酸溶液が、硝酸、硫酸、過塩素酸、塩酸、及び次亜塩素酸よりなる群から選ばれる少なくとも1種の酸を含む、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の燃料電池用触媒の製造方法。
- 前記酸処理工程において、前記酸溶液を、40〜90℃に加熱する、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の燃料電池用触媒の製造方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2012/079446 WO2014073114A1 (en) | 2012-11-07 | 2012-11-07 | Method for producing a catalyst for fuel cells |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015536529A true JP2015536529A (ja) | 2015-12-21 |
JP6001793B2 JP6001793B2 (ja) | 2016-10-05 |
Family
ID=47278937
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015537425A Expired - Fee Related JP6001793B2 (ja) | 2012-11-07 | 2012-11-07 | 燃料電池用触媒の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9385377B2 (ja) |
EP (1) | EP2917952B1 (ja) |
JP (1) | JP6001793B2 (ja) |
CN (1) | CN104769759B (ja) |
WO (1) | WO2014073114A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014239033A (ja) * | 2013-05-10 | 2014-12-18 | 日本ゴア株式会社 | 燃料電池用電極触媒、及び触媒を活性化させる方法 |
KR20200119203A (ko) * | 2019-04-09 | 2020-10-19 | 도요타지도샤가부시키가이샤 | 연료 전지용 막전극 접합체의 제조 방법 |
JP7154668B1 (ja) | 2021-05-06 | 2022-10-18 | 燕山大学 | 多孔質ナノチューブの製造方法 |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DK2462134T3 (da) | 2009-08-07 | 2014-08-11 | Dow Agrosciences Llc | N1-sulfonyl-5-fluorpyrimidinonderivater |
UA115462C2 (uk) | 2012-12-28 | 2017-11-10 | Адама Махтешім Лтд. | Похідні n-(заміщеного)-5-фтор-4-іміно-3-метил-2-оксо-3,4-дигідропіримідин-1(2h)-карбоксилату |
UA117743C2 (uk) | 2012-12-28 | 2018-09-25 | Адама Махтешім Лтд. | N-(заміщені)-5-фтор-4-іміно-3-метил-2-оксо-3,4-дигідропіримідин-1(2h)-карбоксамідні похідні |
MX2015008565A (es) | 2012-12-31 | 2015-09-07 | Dow Agrosciences Llc | Derivados de 3-alquil-5-fluoro-4-sustituido-imino-3,4-dihidropirim idin-2(1h)-ona como fungicidas. |
CN105122524B (zh) | 2013-04-18 | 2017-07-18 | 丰田自动车株式会社 | 燃料电池用催化剂和其制造方法 |
CN111217759A (zh) | 2013-12-31 | 2020-06-02 | 阿达玛马克西姆股份有限公司 | 一种化合物及其制备方法 |
JP6608366B2 (ja) | 2013-12-31 | 2019-11-20 | アダマ・マクテシム・リミテッド | 真菌防除のための相乗的殺真菌性混合物および組成物 |
JP5929942B2 (ja) | 2014-02-14 | 2016-06-08 | トヨタ自動車株式会社 | カーボン担持触媒 |
JP6075305B2 (ja) * | 2014-02-14 | 2017-02-08 | トヨタ自動車株式会社 | コアシェル触媒粒子の製造方法 |
JP6020506B2 (ja) * | 2014-04-11 | 2016-11-02 | トヨタ自動車株式会社 | 触媒微粒子及びカーボン担持触媒の各製造方法 |
JP6020508B2 (ja) * | 2014-04-18 | 2016-11-02 | トヨタ自動車株式会社 | 触媒微粒子及びカーボン担持触媒の各製造方法 |
JP6036748B2 (ja) * | 2014-05-28 | 2016-11-30 | トヨタ自動車株式会社 | コアシェル触媒の製造方法 |
JP6096816B2 (ja) | 2015-01-22 | 2017-03-15 | トヨタ自動車株式会社 | 触媒の製造方法及び製造装置 |
JP6653875B2 (ja) | 2015-03-10 | 2020-02-26 | 学校法人同志社 | 白金触媒の製造方法及びそれを用いた燃料電池 |
KR102022413B1 (ko) * | 2016-11-21 | 2019-09-18 | 주식회사 엘지화학 | 촉매 및 이의 제조방법 |
JP2019098292A (ja) * | 2017-12-07 | 2019-06-24 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化触媒 |
CN108435201B (zh) * | 2018-03-09 | 2020-09-04 | 华侨大学 | 一种多枝状Pd@PtNi核壳纳米催化剂的合成方法 |
GB201903950D0 (en) * | 2019-03-22 | 2019-05-08 | Johnson Matthey Fuel Cells Ltd | Catalyst |
CN111129527A (zh) * | 2019-12-09 | 2020-05-08 | 苏州天际创新纳米技术有限公司 | 燃料电池阴极催化剂及其制备方法、膜电极及燃料电池 |
KR20220103288A (ko) * | 2021-01-15 | 2022-07-22 | 현대자동차주식회사 | 인터메탈릭 촉매 및 이의 제조 방법 |
CN114807995B (zh) * | 2022-04-01 | 2024-02-02 | 上海升水新能源科技有限公司 | 一种高活性球形多孔铱电解水阳极催化剂的制备方法 |
CN114759196B (zh) * | 2022-05-07 | 2023-08-29 | 青岛大学 | 一种负载金属纳米颗粒的共轭微孔高分子电催化剂及其制备方法和应用 |
CN115188976B (zh) * | 2022-06-24 | 2024-08-13 | 国联汽车动力电池研究院有限责任公司 | 一种锌空气电池阴极催化剂及其制备方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005228673A (ja) * | 2004-02-16 | 2005-08-25 | Aisin Seiki Co Ltd | 固体高分子型燃料電池用電極 |
WO2012105107A1 (ja) * | 2011-02-01 | 2012-08-09 | トヨタ自動車株式会社 | 触媒微粒子、カーボン担持触媒微粒子、触媒合剤、及び電極の各製造方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5082187B2 (ja) * | 2003-10-06 | 2012-11-28 | 日産自動車株式会社 | 固体高分子型燃料電池用電極触媒粒子の製造方法 |
US7691780B2 (en) | 2004-12-22 | 2010-04-06 | Brookhaven Science Associates, Llc | Platinum- and platinum alloy-coated palladium and palladium alloy particles and uses thereof |
US7507495B2 (en) * | 2004-12-22 | 2009-03-24 | Brookhaven Science Associates, Llc | Hydrogen absorption induced metal deposition on palladium and palladium-alloy particles |
JP2006179427A (ja) | 2004-12-24 | 2006-07-06 | Toyota Motor Corp | 燃料電池用電極触媒及び燃料電池 |
CN101884127A (zh) | 2007-11-09 | 2010-11-10 | 国立大学法人九州大学 | 燃料电池用电极材料的制造方法、燃料电池用电极材料和应用该燃料电池电极材料的燃料电池 |
JP5573438B2 (ja) | 2010-07-09 | 2014-08-20 | トヨタ自動車株式会社 | コアシェル型触媒微粒子の製造方法 |
KR101411432B1 (ko) * | 2010-07-21 | 2014-06-24 | 도요타 지도샤(주) | 연료 전지용 전극 촉매 미립자, 및 연료 전지용 전극 촉매 미립자의 제조 방법 |
TWI412404B (zh) * | 2010-12-08 | 2013-10-21 | Ind Tech Res Inst | 觸媒與其形成方法 |
US9610566B2 (en) | 2011-02-22 | 2017-04-04 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Method of forming a catalyst with an atomic layer of platinum atoms |
-
2012
- 2012-11-07 CN CN201280076877.8A patent/CN104769759B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2012-11-07 EP EP12795091.3A patent/EP2917952B1/en not_active Not-in-force
- 2012-11-07 JP JP2015537425A patent/JP6001793B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-11-07 US US14/440,453 patent/US9385377B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-11-07 WO PCT/JP2012/079446 patent/WO2014073114A1/en active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005228673A (ja) * | 2004-02-16 | 2005-08-25 | Aisin Seiki Co Ltd | 固体高分子型燃料電池用電極 |
WO2012105107A1 (ja) * | 2011-02-01 | 2012-08-09 | トヨタ自動車株式会社 | 触媒微粒子、カーボン担持触媒微粒子、触媒合剤、及び電極の各製造方法 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014239033A (ja) * | 2013-05-10 | 2014-12-18 | 日本ゴア株式会社 | 燃料電池用電極触媒、及び触媒を活性化させる方法 |
KR20200119203A (ko) * | 2019-04-09 | 2020-10-19 | 도요타지도샤가부시키가이샤 | 연료 전지용 막전극 접합체의 제조 방법 |
KR102325913B1 (ko) * | 2019-04-09 | 2021-11-12 | 도요타지도샤가부시키가이샤 | 연료 전지용 막전극 접합체의 제조 방법 |
US11569521B2 (en) | 2019-04-09 | 2023-01-31 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Method for manufacturing membrane electrode assembly for fuel cell |
JP7154668B1 (ja) | 2021-05-06 | 2022-10-18 | 燕山大学 | 多孔質ナノチューブの製造方法 |
JP2022173115A (ja) * | 2021-05-06 | 2022-11-17 | 燕山大学 | 多孔質ナノチューブの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104769759A (zh) | 2015-07-08 |
EP2917952A1 (en) | 2015-09-16 |
WO2014073114A1 (en) | 2014-05-15 |
CN104769759B (zh) | 2017-04-12 |
JP6001793B2 (ja) | 2016-10-05 |
US9385377B2 (en) | 2016-07-05 |
EP2917952B1 (en) | 2016-04-13 |
US20150318560A1 (en) | 2015-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6001793B2 (ja) | 燃料電池用触媒の製造方法 | |
JP4875410B2 (ja) | 微粒子担持カーボン粒子およびその製造方法ならびに燃料電池用電極 | |
Jukk et al. | Platinum nanoparticles supported on nitrogen-doped graphene nanosheets as electrocatalysts for oxygen reduction reaction | |
JP6554266B2 (ja) | 燃料電池用電極触媒、及び触媒を活性化させる方法 | |
JP5699287B2 (ja) | 触媒微粒子、カーボン担持触媒微粒子、触媒合剤、及び電極の各製造方法 | |
JP6441834B2 (ja) | コアシェル構造型ナノシート、電極触媒及び燃料電池用電極触媒の製造方法 | |
KR20120115559A (ko) | 촉매의 제조 방법 및 촉매 | |
WO2014184850A1 (ja) | 触媒微粒子の製造方法、及び当該製造方法により製造される触媒微粒子を含む燃料電池 | |
JP5768848B2 (ja) | コアシェル触媒及びコアシェル触媒の製造方法 | |
JP2008041253A (ja) | 電極触媒およびそれを用いた発電システム | |
Wu et al. | Carbon supported PdO with improved activity and stability for oxygen reduction reaction in alkaline solution | |
JP2014229516A (ja) | 燃料電池用触媒の製造方法 | |
JPWO2014170990A1 (ja) | 燃料電池用触媒及びその製造方法 | |
JP2012035178A (ja) | 触媒の製造方法及び触媒 | |
JP2020145154A (ja) | 白金コアシェル触媒の製造方法及びそれを用いた燃料電池 | |
JP2005216772A (ja) | 電極触媒、該触媒を用いた触媒担持電極およびmea | |
JP2012157833A (ja) | 触媒微粒子の製造方法、当該方法により製造される触媒微粒子、及び当該触媒微粒子を含む燃料電池用電極触媒 | |
WO2011061941A1 (ja) | 金属酸化物白金複合触媒およびその製造方法 | |
JP7246704B2 (ja) | 電極材料の製造方法 | |
JP6036748B2 (ja) | コアシェル触媒の製造方法 | |
JP7009144B2 (ja) | 電極触媒の製造方法 | |
JP2005174755A (ja) | 電極触媒、該触媒を用いた触媒担持電極およびmea | |
WO2023063265A1 (ja) | 水素燃料電池アノード用電極触媒 | |
WO2023068086A1 (ja) | 水素燃料電池アノード用電極触媒 | |
JP2006127980A (ja) | 燃料電池用電極触媒、およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160530 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20160530 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20160530 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160530 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160823 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160901 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6001793 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |