JP2019098292A - 内燃機関の排気浄化触媒 - Google Patents

内燃機関の排気浄化触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP2019098292A
JP2019098292A JP2017235077A JP2017235077A JP2019098292A JP 2019098292 A JP2019098292 A JP 2019098292A JP 2017235077 A JP2017235077 A JP 2017235077A JP 2017235077 A JP2017235077 A JP 2017235077A JP 2019098292 A JP2019098292 A JP 2019098292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
alumina
purification catalyst
gas purification
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017235077A
Other languages
English (en)
Inventor
寛 大月
Hiroshi Otsuki
寛 大月
慎治 池田
Shinji Ikeda
慎治 池田
高田 圭
Kei Takada
圭 高田
哲哉 佐久間
Tetsuya Sakuma
哲哉 佐久間
教夫 石川
Michio Ishikawa
教夫 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017235077A priority Critical patent/JP2019098292A/ja
Priority to US15/929,050 priority patent/US20190176140A1/en
Priority to KR1020180116815A priority patent/KR20190068410A/ko
Priority to EP18197953.5A priority patent/EP3495635A1/en
Priority to BR102018071767-7A priority patent/BR102018071767A2/pt
Publication of JP2019098292A publication Critical patent/JP2019098292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/33Electric or magnetic properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • B01J23/464Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/51Spheres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/34Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation
    • B01J37/341Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation making use of electric or magnetic fields, wave energy or particle radiation
    • B01J37/344Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation making use of electric or magnetic fields, wave energy or particle radiation of electromagnetic wave energy
    • B01J37/346Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation making use of electric or magnetic fields, wave energy or particle radiation of electromagnetic wave energy of microwave energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2013Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using electric or magnetic heating means
    • F01N3/202Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using electric or magnetic heating means using microwaves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2825Ceramics
    • F01N3/2828Ceramic multi-channel monoliths, e.g. honeycombs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1021Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1023Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1025Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00139Controlling the temperature using electromagnetic heating
    • B01J2219/00141Microwaves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/005General concepts, e.g. reviews, relating to methods of using catalyst systems, the concept being defined by a common method or theory, e.g. microwave heating or multiple stereoselectivity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/05Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a magnetic, e.g. electromagnetic, device other than a valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/06Ceramic, e.g. monoliths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2510/00Surface coverings
    • F01N2510/06Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Abstract

【課題】マイクロ波を利用した暖機が可能であり、尚且つ、排気の雰囲気変動への耐性の高い排気浄化触媒を提供する。【解決手段】排気浄化触媒は、触媒粒子と、磁性粒子と、を備えている。触媒粒子は、その温度が上述した活性温度域にある場合、排気に含まれる所定の成分を浄化する機能を有している。磁性粒子は、マイクロ波を吸収して発熱する機能を有している。磁性粒子は、コア部と、シェル部と、を備えている。コア部は、強磁性体の粉末から構成されている。シェル部は、強磁性体の粉末の表面をコーティングするように設けられている。シェル部を構成するコーティング材は、例えば、窒化ケイ素(Si3N4)、窒化アルミニウム(AlN)、酸化マンガン(Mn3O4)、α−アルミナといったセラミックス、または、シリカ(SiO2)である。【選択図】図3

Description

本発明は、内燃機関の排気浄化触媒に関する。
特開2016−187766号公報には、マイクロ波を吸収して発熱することが可能な排気浄化用の触媒が開示されている。この排気浄化触媒は、フェライトと、このフェライトの表面をコーティングする触媒層と、を備えている。フェライトは、マイクロ波を吸収して発熱し、その温度がキュリー温度に到達すると発熱が自発的に停止する特性を有する磁性体である。触媒層は、触媒金属と、この触媒金属を担持する担持層と、から構成されている。触媒金属は、Pt、Pd、Rhの一種以上である。担持層は、γ−アルミナまたはθ−アルミナから構成されている。マイクロ波が排気浄化触媒に照射されると、触媒層を透過したマイクロ波がフェライトに吸収される。そして、フェライトの発熱に伴い、排気浄化触媒の全体の温度が上昇する。
特開2016−187766号公報
ところで、フェライトは、多原子価の元素で構成されており、排気の雰囲気変動によってその価数が容易に変わる。具体的に、高温雰囲気下では、磁性体の相変化が起こる。フェライトの相変化が起こるということは、その結晶構造が変化するということを意味する。また、高温、かつ、ストイキ〜リッチ雰囲気下では、フェライトの化学変化も起こる。フェライトの化学変化が起こるということは、その分子構造が変化するということを意味する。従って、高温、かつ、ストイキ〜リッチ雰囲気下では、結晶構造または分子構造に不可逆的な変化が生じてフェライトが劣化する可能性がある。これに対し、リーン雰囲気下では、フェライトの分子構造の変化は余り見られない。しかし、排気に含まれる硫黄成分や燐成分によってフェライトが被毒劣化する可能性がある。
このようなフェライトの劣化に関し、上述した排気浄化触媒では、触媒層(つまり、担持層)によってフェライトの表面がコーティングされている。しかし、担持層を構成するγ−アルミナおよびθ−アルミナは、大きな比表面積を有している。大きな比表面積を有するということは、ガスを透過させてしまうような容積の細孔がこれらのアルミナの内部に形成されている可能性を示唆している。そして、このような容積の細孔が形成されていると、排気浄化触媒の周囲の排気が、担持層を容易に透過してフェライトに到達できてしまう。従って、上述した劣化がフェライトに起こるのを避けることができず、マイクロ波の吸収特性を利用した暖機効果が比較的早い段階で消失するおそれがある。
本発明は、上述した課題に鑑みてなされたものであり、マイクロ波を利用した暖機が可能であり、尚且つ、排気の雰囲気変動への耐性の高い排気浄化触媒を提供することを目的とする。
本発明は、上述した課題を解決するための内燃機関の排気浄化触媒であり、次の特徴を有する。
前記排気浄化触媒は、触媒粒子と、磁性粒子と、を備える。
前記触媒粒子は、内燃機関の排気を浄化する。
前記磁性粒子は、前記触媒粒子の周囲に設けられ、マイクロ波を吸収して発熱する。
前記磁性粒子は、コア部と、シェル部と、を備える。
前記コア部は、マイクロ波を吸収して発熱することが可能な強磁性体から構成される。
前記シェル部は、前記コア部の表面をコーティングする。
前記シェル部は、マイクロ波を透過させる特性を有し、尚且つ、γ−アルミナまたはθ−アルミナよりもガスを遮断する特性において優れる窒化ケイ素、窒化アルミニウム、酸化マンガン、α−アルミナまたはシリカから構成される。
本発明において、前記シェル部は、好ましくはα−アルミナまたはシリカから構成される。
本発明において、前記強磁性体は、好ましくは強磁性酸化物、強磁性金属または六方晶系フェライトである。
本発明において、前記触媒粒子は、好ましくはγ−アルミナ、θ−アルミナまたはジルコニアを含む。
本発明によれば、強磁性体から構成されるコア部と、このコア部をコーティングするシェル部と、を備える磁性粒子が、触媒粒子の周囲に設けられる。このシェル部は、マイクロ波を透過させる特性を有する。そのため、マイクロ波を吸収したコア部の発熱に伴って、触媒粒子の温度を上昇させることができる。また、このシェル部は、γ−アルミナまたはθ−アルミナよりもガスを遮断する特性において優れる窒化ケイ素、窒化アルミニウム、酸化マンガン、α−アルミナまたはシリカから構成される。そのため、γ−アルミナまたはθ−アルミナからシェル部を構成する場合に比べて、コア部と外部の間のガスのやり取りを抑えることができる。つまり、外部からコア部へのガスの流入、および、コア部から外部へのガスの流出を抑えることができる。従って、磁性粒子の排気の雰囲気変動への耐性を高くすることができる。
本発明に係る排気浄化触媒が適用される内燃機関の排気浄化システムの概要を説明する図である。 本発明に係る排気浄化触媒の構成の概要を説明する図である。 磁性粒子の構造を説明する図である。 マイクロ波の照射時間と、被照射体の温度との関係の一例を示した図である。 酸化鉄の状態図である。 γ−アルミナ、θ−アルミナ、α−アルミナおよびシリカのBET比表面積と細孔容積の一例を示す図である。 本発明に係る排気浄化触媒を得る第1の方法を説明する図である。 排気浄化触媒の原料のζ電位と、水溶液のpHとの関係の一例を示した図である。 本発明に係る排気浄化触媒を得る第2の方法を説明する図である。 本発明に係る排気浄化触媒を得る第3の方法を説明する図である。 排気浄化触媒の原料のζ電位と、水溶液のpHとの関係の一例を示した図である。 本発明に係る排気浄化触媒を得る第4の方法を説明する図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。なお、各図において、同一または相当する部分には同一符号を付してその説明を簡略化ないし省略する。
1.排気浄化システムの概要
図1は、本発明に係る排気浄化触媒が適用される内燃機関(以下、単に「エンジン」ともいう。)の排気浄化システムの概要を説明する図である。図1に示す排気浄化システムは、エンジン10を備えている。エンジン10は、例えば、直列4気筒型のエンジンである。エンジン10には、排気管12が接続されている。排気管12の途中には、触媒コンバータ14が設けられている。触媒コンバータ14には、ハニカム基材16が内蔵されている。ハニカム基材16は、例えば、ハニカム状に成形したコージェライト(MgO・Al・SiO系のセラミックス)、または、窒化ケイ素(Si)から構成されている。排気浄化触媒は、ハニカム基材16(より正確には、ハニカム基材16のリブ16a)に担持されている。
ハニカム基材16の上流には、マイクロ波発振器18のアンテナ20が設けられている。マイクロ波発振器18は、マイクロ波を発生するよう構成されている。マイクロ波発振器18は、例えば、半導体型発振器である。マイクロ波発振器18は、マグネトロン、クライストロン、ジャイロトロン等から構成されていてもよい。アンテナ20は、ハニカム基材16に向けてマイクロ波を出射するように構成されている。アンテナ20は、例えば、平面アンテナ、パラボナアンテナ、ホーン型アンテナである。出射されるマイクロ波の周波数は、例えば、2.45GHz、5.8GHz、24GHz、915MHzである。出射されるマイクロ波の強度に特に限定はない。
マイクロ波発振器18は、例えばエンジン10の冷間始動時に、所定の制御信号に基づいて駆動される。マイクロ波発振器18が駆動されると、アンテナ20から出射されたマイクロ波が、ハニカム基材16に照射(入射)される。リブ16aに担持された排気浄化触媒がマイクロ波を吸収すると、発熱して高温化する。そして、排気浄化触媒の温度が所定の温度域まで上昇すると、当該触媒が活性化する。これにより、ハニカム基材16を透過する排気の浄化が可能となる。
2.本発明に係る排気浄化触媒の説明
2.1 排気浄化触媒の構成の概要
図2は、本発明に係る排気浄化触媒の構成の概要を説明する図である。図2に示すように、排気浄化触媒22は、リブ16aに担持されている。排気浄化触媒22は、触媒粒子24と、磁性粒子26と、を備えている。触媒粒子24は、その温度が上述した活性温度域にある場合、排気に含まれる所定の成分を浄化する機能を有している。磁性粒子26は、触媒粒子24と概ね同じ粒子サイズを有している。磁性粒子26は、マイクロ波を吸収して発熱する機能を有している。磁性粒子26がマイクロ波を吸収して発熱すると、その熱エネルギーが周囲に放出される。磁性粒子26の周囲の触媒粒子24は、この熱エネルギーを受け取って高温化する。
触媒粒子24は、多孔質セラミックスに、白金(Pt)、パラジウム(Pd)やロジウム(Rh)といった貴金属を担持させたものである。多孔質セラミックスは、例えば、アルミナ(具体的には、γ−アルミナまたはθ−アルミナ)、ジルコニア(ZrO)である。触媒粒子24には、添加剤としてのセリウム(Ce)が更に担持されていてもよい。セリウム(Ce)は、リーン雰囲気下で排気中の酸素と化合してセリア(CeO)を形成し、リッチ雰囲気下では一部の酸素を放出して、部分還元(2CeO→Ce+1/2O)される。セリウム(Ce)の特性により、触媒粒子24は、リーン雰囲気下で排気中の酸素を吸着して貯蔵する。触媒粒子24は、リッチ雰囲気下で貯蔵した酸素を放出する。
排気浄化触媒22は、磁性粒子26の構造に特徴を有している。即ち、磁性粒子26は、コア−シェル型の構造を有している。図3は、磁性粒子26の構造を説明する図である。図3に示す磁性粒子26は、コア部26aと、シェル部26bと、を備えている。コア部26aは、強磁性体の粉末から構成されている。シェル部26bは、強磁性体の粉末の表面をコーティングするように設けられている。
コア部26aを構成する強磁性体は、強磁性酸化物、強磁性金属または六方晶系フェライトである。強磁性酸化物は、例えば、γ−Fe、Fe、FeOx(1≦x≦1.5)、Co−FeOx(1≦x≦1.5)、Co−Fe、CrOである。強磁性金属は、例えば、Fe、Fe−Co合金、Fe−Pt、Fe−Pt、Co−Pt、FeN、Feである。なお、強磁性金属の表層が酸化物層を有していてもよい。六方晶系フェライトは、バリウムフェライト、ストロンチウムフェライト、鉛フェライト、カルシウムフェライト、それらのCo等の置換体である。より具体的には、マグネトプランバイト型のバリウムフェライトおよびストロンチウムフェライト、更に一部スピネル相を含有したマグネトプランバイト型のバリウムフェライトおよびストロンチウムフェライトである。
シェル部26bを構成するコーティング材は、例えば、窒化ケイ素(Si)、窒化アルミニウム(AlN)、酸化マンガン(Mn)、α−アルミナといったセラミックス、または、シリカ(SiO)である。これらのセラミックスまたはシリカは、マイクロ波を透過させる特性を有し、尚且つ、γ−アルミナまたはθ−アルミナよりもガスを遮断する特性(ガスバリア特性)において優れている。つまり、これらのセラミックスまたはシリカは、マイクロ波を透過させる一方で、γ−アルミナまたはθ−アルミナに比べて排気等のガスを透過させ難いという特性を有している。また、これらのセラミックスまたはシリカは、上述した特性に加えて、耐熱性および伝熱性を有している。また、α−アルミナおよびシリカは、これらの特性に加え、優れた生産性と、優れた被毒耐性とを有している。従って、α−アルミナおよびシリカは、シェル部26bを構成するコーティング材として特に好ましいと言える。
2.2 強磁性体の利点と弱点
マイクロ波を吸収して発熱する特性を有する代表的な物質として、誘電体と磁性体が挙げられる。誘電体には、耐久性が高いものが存在する。しかし、マイクロ波のISMバンドである2.45GHz帯では波長が12cmあり、電界の腹と節が存在する。そのため、マイクロ波の電界を誘電体に均一に作用させることは難しい。また、誘電体は、温度の上昇に伴ってマイクロ波を吸収し易くなるという特性を有している。そのため、誘電体を使用すると、発熱箇所が一部に集中してしまい加熱ムラが生じ易い。
この点、磁性体は、キュリー温度以上で磁性が発現しなくなるという特性を有している。そのため、磁性体の温度がキュリー温度以上まで上昇すると、マイクロ波による作用を磁性体が受け付けなくなる。図4は、マイクロ波の照射時間と、被照射体の温度との関係の一例を示した図である。被照射体が誘電体の場合は、照射時間が長くなるほど被照射体の温度が上昇する。これに対し、被照射体が磁性体の場合は、被照射体の温度がある上限温度に収束する。この収束温度が、磁性体のキュリー温度に相当する。そして、このキュリー温度は、磁性体の材料設計により調整することができる。従って、あるキュリー温度を有する磁性体を設計すれば、加熱ムラを生じさせることなく、磁性体の全体の温度をキュリー温度まで上昇させることが可能になる。
また、上述した活性温度域内にキュリー温度を有する磁性体を設計すれば、磁性体だけでなくその周囲に存在する物質の温度をキュリー温度まで上昇させることが可能になる。しかし、既述したように、フェライトは排気の雰囲気変動によって劣化する。この劣化について、図5を参照して説明する。図5は、フェライトの主成分である酸化鉄の状態図である。図5の横軸は、酸化鉄中の酸素含有割合を表している。縦軸は、酸化鉄の周囲の雰囲気温度を表している。図5に示す3種類の酸化鉄のうち、強磁性体としての特性を示すのは酸化鉄(Fe)である。
図5の中央部に矢印で示すように、酸素含有割合が20%以下の酸化鉄(Fe)は、雰囲気温度が約570℃よりも高くなると酸化鉄(FeO)へと相変化する。酸化鉄(Fe)の相変化が起こると、その結晶構造が変化する。このような結晶構造の変化は、エンジンからの高温の排気(例えば、1000℃以上の排気)に酸化鉄(Fe)が晒されたときに起こり得る。また、ストイキ〜リッチ雰囲気下では、酸化鉄(Fe)が化学変化する(より正確には、還元の作用を受ける)。酸化鉄(Fe)の化学変化が起こると、その分子構造が変化する。従って、高温、かつ、ストイキ〜リッチ雰囲気下では、酸化鉄(Fe)の相変化と化学変化が並行して起こり、酸化鉄(Fe)として存在することができなくなる。そうすると、強磁性体としての特性が失われてしまう。
仮に、酸化鉄(FeO)への相変化のみが起きた場合に、酸化鉄(FeO)の周囲の雰囲気温度が下がれば、図5に示した矢印の向きとは反対の向きの相変化が起こり、酸化鉄(Fe)へと戻ることもあり得る。しかし、酸化鉄(Fe)の相変化と化学変化が並行して起きたような場合には、酸化鉄(FeO)の周囲の雰囲気温度が下がったとしても、酸化鉄(Fe)に戻ることは難しい。この理由は、少なくともリーン雰囲気でなければ(つまり、酸化鉄(FeO)の周囲に酸素が存在しなければ)、酸化鉄(Fe)に戻ることができないからである。このように、高温、かつ、ストイキ〜リッチ雰囲気を一旦経た場合は、酸化鉄(FeO)の周囲の雰囲気温度がその後に下がったとしても、強磁性体としての特性を回復することが難しい。
この点、リーン雰囲気下では、酸化鉄(Fe)が還元の作用を受けない。そのため、高温、かつ、リーン雰囲気下では、酸化鉄(Fe)の相変化のみが起こり、その後の周囲の雰囲気温度の低下に伴って酸化鉄(FeO)が酸化鉄(Fe)に相変化することが可能である。しかし、このようなリーン雰囲気下であっても、排気に含まれる硫黄成分や燐成分によって酸化鉄(Fe)が被毒する可能性がある。そうすると、強磁性体としての特性が損なわれてしまう。
そして、上述した強磁性体としての特性に影響が生じるのは、酸化鉄(Fe)や、酸化鉄(Fe)を主成分とするフェライトだけに限られない。例えば、酸化クロム(CrO)は、酸化鉄(Fe)と同様に強磁性体としての特性を有するが、相変化により酸化クロム(Cr)となると、強磁性体としての特性が失われる。また、ストイキ〜リッチ雰囲気下では、酸化クロム(CrO)が還元されて酸化クロム(Cr)へと変化する。このように、上述した強磁性酸化物や強磁性金属は、図5で説明した酸化鉄(Fe)と共通する弱点を有している。
2.3 本発明に係る排気浄化触媒の構成による効果
この点、本発明に係る排気浄化触媒は、コア部26aを構成する強磁性体の粉末の表面にシェル部26bが設けられている。そして、シェル部26bを構成するコーティング材は、γ−アルミナまたはθ−アルミナよりもガスを遮断する特性において優れている。図6は、γ−アルミナ、θ−アルミナ、α−アルミナおよびシリカのBET比表面積と細孔容積の一例を示す図である。図6に示すように、α−アルミナおよびシリカのBET比表面積は、γ−アルミナおよびθ−アルミナよりも小さい。より具体的に、α−アルミナおよびシリカのBET比表面積は、γ−アルミナのBET比表面積の10分の1程度である。また、α−アルミナおよびシリカの細孔容積は、γ−アルミナの細孔容積の30分の1以下である。
BET比表面積や細孔容積が小さいということは、ガスを遮断する特性が優れているということを意味している。そして、ガスを遮断する特性に優れるコーティング材であるということは、そのコーティング材をシェル部26bに使用したときに、コア部26aと外部の間のガスのやり取りを抑える能力が高いということを意味する。そのため、ストイキ〜リッチ雰囲気下であったとしても、排気中の還元成分による影響を小さくすることができる。従って、コア部26aの強磁性体が、還元の作用を受けるのを抑えることができる。また、リーン雰囲気下であったとしても、排気中の被毒成分による影響を小さくすることができる。
また、磁性粒子26の周囲の雰囲気温度が上昇し、相変化に伴ってコア部26aを構成する結晶構造から酸素が放出されたとしても、シェル部26bの内側にこの放出された酸素を留めておくことができる。従って、磁性粒子26の周囲の雰囲気温度が低下した後に、放出された酸素をコア部26aがその結晶構造内に取り込むことで、強磁性体の特性を取り戻すことができる。このように、本発明に係る排気浄化触媒の構成によれば、磁性粒子26の排気の雰囲気変動への耐性を高めることができる。従って、マイクロ波の吸収特性を利用した磁性粒子26による暖機効果を長持ちさせることができる。
3.本発明に係る排気浄化触媒を得るための具体的手法
3.1 第1の方法
図7は、本発明に係る排気浄化触媒を得る第1の方法を説明する図である。図7に示す方法では、強磁性体の表面にシリカのコーティングが行われる。図7に示す方法では、先ず、硝酸水溶液が蒸留水に添加されて水溶液のpHが4に調整される。続いて、この水溶液に、強磁性体の粉末(例えば、立方晶系フェライト)と、シリカゾルと、が更に添加され、撹拌される。続いて、この水溶液にアンモニア水溶液が更に添加され、水溶液のpHが5〜6に調整される。図7の右側には、水溶液のpHの調整の様子が描かれている。
図8は、原料(立方晶系フェライトとシリカゾル)のζ電位と、水溶液のpHと、の関係の一例を示した図である。図8に示すように、pHが4程度の水溶液に原料を添加すると、ζ電位がプラスのフェライトに、ζ電位がマイナスのシリカゾルが引き寄せられる。そして、水溶液のpHを5〜6に調整すると、フェライトの表面にシリカゾルが吸着した状態となる。なお、フェライトの粒子サイズ、シリカゾルの濃度、または、pHを5〜6に調整する時間を適宜変更すれば、所望のサイズの磁性粒子を得ることができる。
図7に示す方法では、このような吸着状態にある原料が、ろ過、または、遠心分離される。そして、ろ過または遠心分離後の原料が焼成される。これにより、磁性粒子が得られる。続いて、得られた磁性粒子に、別途所望のサイズに調整しておいた触媒粒子(例えば、貴金属を担持した多孔質セラミックス)と、バインダーと、を混合することによりスラリーが調整される。そして、このスラリーをハニカム基材に担持させる。以上により、本発明に係る排気浄化触媒が得られる。
3.2 第2の方法
図9は、本発明に係る排気浄化触媒を得る第2の方法を説明する図である。図9に示す方法では、強磁性体の表面にシリカのコーティングが行われる。図9に示す方法では、先ず、強磁性体の粉末(例えば、立方晶系フェライト)と、シランカップリング剤(例えば、ビニルトリエトキシシラン)と、有機シラン(例えば、テトラメチルシラン)と、がエタノールに添加され、撹拌される。続いて、このエタノール溶液に、硝酸水溶液またはアンモニア水溶液が更に添加される。そうすると、加水分解反応が進行し、強磁性体の粉末の表面にシラノールが吸着した状態となる。図9の右側には、シラノールのオリゴマーが強磁性体の表面に水素結合的に吸着するまでの概要が描かれている。
図9に示す方法では、このような吸着状態にある原料が、ろ過、または、遠心分離される。そして、ろ過または遠心分離後の原料が焼成されると、シラノールの脱水縮合反応が進行する。これにより、磁性粒子が得られる。磁性粒子を得た後の処理については、図7で説明した方法と同じである。以上により、本発明に係る排気浄化触媒が得られる。
3.3 第3の方法
図10は、本発明に係る排気浄化触媒を得る第3の方法を説明する図である。図10に示す方法では、強磁性体の表面にα−アルミナのコーティングが行われる。図10に示す方法では、先ず、蒸留水に硝酸アルミニウムの九水和物と、強磁性体の粉末(例えば、立方晶系フェライト)と、が添加され、撹拌される。続いて、この水溶液に、アンモニア水溶液が更に添加され、水溶液のpHが7〜9に調整される。図10の右側には、水溶液のpHの調整に伴うアルミニウム水和物(ベーマイト)の析出の様子が描かれている。
図11は、原料(立方晶系フェライトとベーマイト)のζ電位と、水溶液のpHと、の関係の一例を示した図である。図11に示すように、水溶液のpHを7以上に調整すると、水溶液に不溶のベーマイトが生じる。水溶液のpHを7〜9に調整すると、ベーマイトのζ電位はプラスとなり、フェライトのζ電位はマイナスとなる。よって、フェライトにベーマイトが引き寄せられる。図10の右側には、フェライトの表面にベーマイトが吸着した状態が描かれている。
図10に示す方法では、このような吸着状態にある原料が、ろ過、または、遠心分離される。そして、ろ過または遠心分離後の原料が焼成されると、ベーマイトの脱水反応が進行する。これにより、磁性粒子が得られる。磁性粒子を得た後の処理については、図7で説明した方法と同じである。以上により、本発明に係る排気浄化触媒が得られる。
3.4 第4の方法
図12は、本発明に係る排気浄化触媒を得る第4の方法を説明する図である。図12に示す方法では、強磁性体の表面にα−アルミナのコーティングが行われる。図12に示す方法では、先ず、強磁性体の粉末(例えば、立方晶系フェライト)が蒸留水に添加され、撹拌される。続いて、水溶液の温度を80℃まで上昇させる。水溶液の温度が80℃になったら、硝酸アルミニウムの九水和物が添加され、撹拌される。硝酸アルミニウムの九水和物の添加量は、飽和溶解度とされる。続いて、水溶液の温度を40℃まで低下させる。図12の右側には、水溶液の温度低下に伴い、アルミニウムの水和物が析出してフェライトの表面に吸着する様子が描かれている。
図12に示す方法では、このような吸着状態にある原料が、ろ過、または、遠心分離される。そして、ろ過または遠心分離後の原料が焼成されると、アルミニウムの水和物の脱水反応が進行する。これにより、磁性粒子が得られる。磁性粒子を得た後の処理については、図7で説明した方法と同じである。以上により、本発明に係る排気浄化触媒が得られる。
なお、以上の実施の形態において各要素の個数、数量、量、範囲等の数に言及した場合、特に明示した場合や原理的に明らかにその数に特定される場合を除いて、その言及した数に、この発明が限定されるものではない。また、この実施の形態において説明する構造等は、特に明示した場合や明らかに原理的にそれに特定される場合を除いて、この発明に必ずしも必須のものではない。
10 内燃機関
12 排気管
14 触媒コンバータ
16 ハニカム基材
16a リブ
18 マイクロ波発振器
20 アンテナ
22 排気浄化触媒
24 触媒粒子
26 磁性粒子
26a コア部
26b シェル部

Claims (4)

  1. 内燃機関の排気を浄化する触媒粒子と、
    前記触媒粒子の周囲に設けられ、マイクロ波を吸収して発熱する磁性粒子と、
    を備える内燃機関の排気浄化触媒であって、
    前記磁性粒子が、
    マイクロ波を吸収して発熱することが可能な強磁性体から構成されるコア部と、
    前記コア部の表面をコーティングするシェル部であって、マイクロ波を透過させる特性を有し、尚且つ、γ−アルミナまたはθ−アルミナよりもガスを遮断する特性において優れる窒化ケイ素、窒化アルミニウム、酸化マンガン、α−アルミナまたはシリカから構成されるシェル部と、
    を備えることを特徴とする内燃機関の排気浄化触媒。
  2. 前記シェル部が、α−アルミナまたはシリカから構成されることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の排気浄化触媒。
  3. 前記強磁性体が、強磁性酸化物、強磁性金属または六方晶系フェライトであることを特徴とする請求項1または2に記載の内燃機関の排気浄化触媒。
  4. 前記触媒粒子が、γ−アルミナ、θ−アルミナまたはジルコニアを含むことを特徴とする請求項1乃至3何れか1項に記載の内燃機関の排気浄化触媒。
JP2017235077A 2017-12-07 2017-12-07 内燃機関の排気浄化触媒 Pending JP2019098292A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017235077A JP2019098292A (ja) 2017-12-07 2017-12-07 内燃機関の排気浄化触媒
US15/929,050 US20190176140A1 (en) 2017-12-07 2018-09-26 Exhaust gas catalyst for internal combustion engines
KR1020180116815A KR20190068410A (ko) 2017-12-07 2018-10-01 내연 기관의 배기 정화 촉매
EP18197953.5A EP3495635A1 (en) 2017-12-07 2018-10-01 Exhaust gas catalyst for internal combustion engines
BR102018071767-7A BR102018071767A2 (pt) 2017-12-07 2018-10-23 Catalisador de gás de escape para motores de combustão interna

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017235077A JP2019098292A (ja) 2017-12-07 2017-12-07 内燃機関の排気浄化触媒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019098292A true JP2019098292A (ja) 2019-06-24

Family

ID=63861981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017235077A Pending JP2019098292A (ja) 2017-12-07 2017-12-07 内燃機関の排気浄化触媒

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190176140A1 (ja)
EP (1) EP3495635A1 (ja)
JP (1) JP2019098292A (ja)
KR (1) KR20190068410A (ja)
BR (1) BR102018071767A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2582614A (en) * 2019-03-28 2020-09-30 Johnson Matthey Plc An exhaust gas treatment system and the use thereof for the treatment of an exhaust gas
WO2020254184A1 (en) * 2019-06-20 2020-12-24 Haldor Topsøe A/S Ferromagnetic catalyst support for induction heated catalysis

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05168950A (ja) * 1991-12-17 1993-07-02 Zexel Corp 燃焼排気ガス浄化触媒
GB0200260D0 (en) * 2002-01-07 2002-02-20 Inst Of Applied Catalysis The Microparticles and methods of making them
US20060102871A1 (en) * 2003-04-08 2006-05-18 Xingwu Wang Novel composition
JP2006055798A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP2006057584A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP4530003B2 (ja) * 2007-07-12 2010-08-25 トヨタ自動車株式会社 燃料電池用電極触媒、及びそれを用いた固体高分子型燃料電池
WO2011086567A1 (en) * 2010-01-12 2011-07-21 Council Of Scientific & Industrial Research Magnetic dye-adsorbent catalyst
KR101770010B1 (ko) * 2010-03-01 2017-08-21 가부시키가이샤 노리타케 캄파니 리미티드 금속 미립자 담지 촉매체 및 그 이용
EP2557203A1 (en) * 2010-04-07 2013-02-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Core-shell metal nanoparticles, and method for producing core-shell metal nanoparticles
DE112010005462T5 (de) * 2010-04-07 2013-03-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Kern-Schale-Metallnanopartikel und Verfahren zu deren Herstellung
DE112010005461B4 (de) * 2010-04-07 2015-09-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brennstoffzelle
WO2011150130A2 (en) * 2010-05-25 2011-12-01 Intercat, Inc. Cracking catalyst, additives, methods of making them and using them
JP5573438B2 (ja) * 2010-07-09 2014-08-20 トヨタ自動車株式会社 コアシェル型触媒微粒子の製造方法
JP5669152B2 (ja) * 2011-03-30 2015-02-12 国立大学法人 名古屋工業大学 スケルトンナノ粒子及びその製造方法
CN104769759B (zh) * 2012-11-07 2017-04-12 丰田自动车株式会社 制备用于燃料电池的催化剂的方法
US9993814B2 (en) * 2013-05-24 2018-06-12 Council Of Scientific & Industrial Research Semiconductor-oxides nanotubes-based composite particles useful for dye-removal and process thereof
US10112172B2 (en) * 2014-10-17 2018-10-30 Korea Institute Of Energy Research Egg-shell type hybrid structure of highly dispersed nanoparticle-metal oxide support, preparation method thereof, and use thereof
JP6438819B2 (ja) 2015-03-30 2018-12-19 日本特殊陶業株式会社 マイクロ波加熱用触媒材料、その製造方法、及び、マイクロ波加熱用触媒体
US9868087B2 (en) * 2016-03-31 2018-01-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Core-shell oxide material, method for producing the same, and catalyst and method for purification of exhaust gas using the core-shell oxide material
US20180318802A1 (en) * 2017-05-03 2018-11-08 James Dorman Catalytic reaction

Also Published As

Publication number Publication date
US20190176140A1 (en) 2019-06-13
EP3495635A1 (en) 2019-06-12
BR102018071767A2 (pt) 2019-09-17
KR20190068410A (ko) 2019-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5361855B2 (ja) パラジウム−ロジウム単一層触媒
JP5270075B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
WO2010137658A1 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2014534156A (ja) セリア−ジルコニア−アルミナ複合酸化物の製造方法とその用途
JP6438819B2 (ja) マイクロ波加熱用触媒材料、その製造方法、及び、マイクロ波加熱用触媒体
JP2019098292A (ja) 内燃機関の排気浄化触媒
JP2006281155A (ja) 触媒体
JP2007277037A (ja) セラミック体、セラミック触媒体及びその製造方法
WO2022076335A1 (en) Catalyst composition comprising ferrite-based magnetic material adapted for inductive heating
CN115025775B (zh) 排气净化用催化剂
US10975744B2 (en) Exhaust gas purification apparatus for motor vehicles
JP5827567B2 (ja) 触媒担体又は触媒の製造方法
JP6715351B2 (ja) 排気ガス浄化触媒用デラフォサイト型酸化物及びこれを用いた排気ガス浄化触媒
JPWO2018123862A1 (ja) 排気ガス浄化触媒
JPWO2014175349A1 (ja) 排気ガス浄化触媒用担体、排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化用触媒構成体
US20060099421A1 (en) High specific surface area composite alumina powder with thermal resistance and method for producing the same
JP2013193042A (ja) 排ガス浄化触媒
JP2019173583A (ja) 車両用排ガス浄化装置
JP7262975B2 (ja) セリア・ジルコニア系複合酸化物酸素吸収放出材料および排ガス浄化触媒
JP7078521B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
WO2018159556A1 (ja) 触媒担持用ハニカム基材、排ガス浄化用触媒コンバータ
JP2013039552A (ja) パラジウム複合粒子
JP2009045569A (ja) 多孔質担体及びその製造方法並びに触媒体
JPH0427433A (ja) 高温用燃焼触媒およびその製造法
JP2021173197A (ja) 車両用排ガス浄化装置