JP6075305B2 - コアシェル触媒粒子の製造方法 - Google Patents
コアシェル触媒粒子の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6075305B2 JP6075305B2 JP2014026748A JP2014026748A JP6075305B2 JP 6075305 B2 JP6075305 B2 JP 6075305B2 JP 2014026748 A JP2014026748 A JP 2014026748A JP 2014026748 A JP2014026748 A JP 2014026748A JP 6075305 B2 JP6075305 B2 JP 6075305B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- platinum
- core
- palladium
- copper
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002245 particle Substances 0.000 title claims description 190
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 title claims description 118
- 239000011258 core-shell material Substances 0.000 title claims description 102
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 31
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 350
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 203
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 167
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims description 100
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 77
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 77
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 77
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 47
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 40
- 239000002683 reaction inhibitor Substances 0.000 claims description 36
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 claims description 36
- -1 platinum ion Chemical class 0.000 claims description 29
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N Cu2+ Chemical compound [Cu+2] JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 25
- 229910001431 copper ion Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 18
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims description 15
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 14
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 claims description 11
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- QWPPOHNGKGFGJK-UHFFFAOYSA-N hypochlorous acid Chemical compound ClO QWPPOHNGKGFGJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 claims description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 claims description 2
- 159000000001 potassium salts Chemical class 0.000 claims description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims description 2
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 89
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 74
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 62
- 238000000034 method Methods 0.000 description 55
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 42
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 32
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid group Chemical group C(CC(O)(C(=O)O)CC(=O)O)(=O)O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 230000008569 process Effects 0.000 description 21
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 20
- 238000011418 maintenance treatment Methods 0.000 description 18
- 238000011276 addition treatment Methods 0.000 description 17
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 13
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 12
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 12
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 11
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 11
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 9
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 9
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 8
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 7
- 229910001252 Pd alloy Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 229910001260 Pt alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 5
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 5
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 5
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 5
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 5
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 4
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 4
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 229910021397 glassy carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 3
- GTKRFUAGOKINCA-UHFFFAOYSA-M chlorosilver;silver Chemical compound [Ag].[Ag]Cl GTKRFUAGOKINCA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 150000001879 copper Chemical class 0.000 description 3
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 3
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 3
- 150000003057 platinum Chemical class 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 3
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000557 Nafion® Polymers 0.000 description 2
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 2
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 230000000415 inactivating effect Effects 0.000 description 2
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 2
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003273 ketjen black Substances 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000033116 oxidation-reduction process Effects 0.000 description 2
- 229910003445 palladium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- JQPTYAILLJKUCY-UHFFFAOYSA-N palladium(ii) oxide Chemical compound [O-2].[Pd+2] JQPTYAILLJKUCY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 2
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 description 2
- 238000001132 ultrasonic dispersion Methods 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHHLWXCAMCZHGH-UHFFFAOYSA-K [Cl-].[K+].[Ag]Cl.[Ag+].[Cl-] Chemical compound [Cl-].[K+].[Ag]Cl.[Ag+].[Cl-] JHHLWXCAMCZHGH-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- NGMTUCFCIUGWAG-UHFFFAOYSA-L [Cu+2].[O-]Cl=O.[O-]Cl=O Chemical compound [Cu+2].[O-]Cl=O.[O-]Cl=O NGMTUCFCIUGWAG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- QBWCMBCROVPCKQ-UHFFFAOYSA-N chlorous acid Chemical compound OCl=O QBWCMBCROVPCKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940077239 chlorous acid Drugs 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009918 complex formation Effects 0.000 description 1
- 239000008139 complexing agent Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L copper(II) chloride Chemical compound Cl[Cu]Cl ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- XTVVROIMIGLXTD-UHFFFAOYSA-N copper(II) nitrate Chemical compound [Cu+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O XTVVROIMIGLXTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JZCCFEFSEZPSOG-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate pentahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.[Cu+2].[O-]S([O-])(=O)=O JZCCFEFSEZPSOG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- YRNNKGFMTBWUGL-UHFFFAOYSA-L copper(ii) perchlorate Chemical compound [Cu+2].[O-]Cl(=O)(=O)=O.[O-]Cl(=O)(=O)=O YRNNKGFMTBWUGL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- QYCVHILLJSYYBD-UHFFFAOYSA-L copper;oxalate Chemical compound [Cu+2].[O-]C(=O)C([O-])=O QYCVHILLJSYYBD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005137 deposition process Methods 0.000 description 1
- ALKZAGKDWUSJED-UHFFFAOYSA-N dinuclear copper ion Chemical compound [Cu].[Cu] ALKZAGKDWUSJED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- 239000010411 electrocatalyst Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000003701 mechanical milling Methods 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000012811 non-conductive material Substances 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- ZZSIDSMUTXFKNS-UHFFFAOYSA-N perylene red Chemical compound CC(C)C1=CC=CC(C(C)C)=C1N(C(=O)C=1C2=C3C4=C(OC=5C=CC=CC=5)C=1)C(=O)C2=CC(OC=1C=CC=CC=1)=C3C(C(OC=1C=CC=CC=1)=CC1=C2C(C(N(C=3C(=CC=CC=3C(C)C)C(C)C)C1=O)=O)=C1)=C2C4=C1OC1=CC=CC=C1 ZZSIDSMUTXFKNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WKZJASQVARUVAW-UHFFFAOYSA-M potassium;hydron;2-hydroxypropane-1,2,3-tricarboxylate Chemical compound [K+].OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC([O-])=O WKZJASQVARUVAW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- HRXKRNGNAMMEHJ-UHFFFAOYSA-K trisodium citrate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O HRXKRNGNAMMEHJ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C18/00—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
- C23C18/16—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
- C23C18/31—Coating with metals
- C23C18/42—Coating with noble metals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F1/00—Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
- B22F1/17—Metallic particles coated with metal
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C18/00—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
- C23C18/16—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
- C23C18/1601—Process or apparatus
- C23C18/1633—Process of electroless plating
- C23C18/1635—Composition of the substrate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C18/00—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
- C23C18/16—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
- C23C18/1601—Process or apparatus
- C23C18/1633—Process of electroless plating
- C23C18/1635—Composition of the substrate
- C23C18/1637—Composition of the substrate metallic substrate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C18/00—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
- C23C18/16—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
- C23C18/1601—Process or apparatus
- C23C18/1633—Process of electroless plating
- C23C18/1646—Characteristics of the product obtained
- C23C18/1648—Porous product
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C18/00—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
- C23C18/16—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
- C23C18/1601—Process or apparatus
- C23C18/1633—Process of electroless plating
- C23C18/1675—Process conditions
- C23C18/168—Control of temperature, e.g. temperature of bath, substrate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C18/00—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
- C23C18/16—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
- C23C18/1601—Process or apparatus
- C23C18/1633—Process of electroless plating
- C23C18/1689—After-treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C18/00—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
- C23C18/16—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
- C23C18/18—Pretreatment of the material to be coated
- C23C18/1803—Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces
- C23C18/1848—Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces by electrochemical pretreatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C18/00—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
- C23C18/54—Contact plating, i.e. electroless electrochemical plating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C28/00—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
- C23C28/02—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
- C23C28/023—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D3/00—Electroplating: Baths therefor
- C25D3/02—Electroplating: Baths therefor from solutions
- C25D3/38—Electroplating: Baths therefor from solutions of copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D5/00—Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
- C25D5/48—After-treatment of electroplated surfaces
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D7/00—Electroplating characterised by the article coated
- C25D7/006—Nanoparticles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/8647—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites
- H01M4/8657—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites layered
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/88—Processes of manufacture
- H01M4/8825—Methods for deposition of the catalytic active composition
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/88—Processes of manufacture
- H01M4/8825—Methods for deposition of the catalytic active composition
- H01M4/8853—Electrodeposition
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/88—Processes of manufacture
- H01M4/8878—Treatment steps after deposition of the catalytic active composition or after shaping of the electrode being free-standing body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/90—Selection of catalytic material
- H01M4/92—Metals of platinum group
- H01M4/921—Alloys or mixtures with metallic elements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/90—Selection of catalytic material
- H01M4/92—Metals of platinum group
- H01M4/925—Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D5/00—Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
- C25D5/34—Pretreatment of metallic surfaces to be electroplated
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/88—Processes of manufacture
- H01M4/8825—Methods for deposition of the catalytic active composition
- H01M4/8828—Coating with slurry or ink
- H01M4/8832—Ink jet printing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Inert Electrodes (AREA)
Description
近年、燃料電池の電極触媒として、コアシェル型の触媒粒子が注目を集めている。例えば、特許文献1には、コア部と、当該コア部を被覆するシェル部を備える、カーボン担持コアシェル型触媒微粒子の製造方法であって、カーボン担体に担持されたコア微粒子を準備する工程、前記コア微粒子と、不活性化剤とを混合することにより、前記カーボン担体の表面に存在する官能基を不活性化させる不活性化工程、及び、前記不活性化工程の後に、前記コア微粒子をコア部として、当該コア部に前記シェル部を被覆する工程を有することを特徴とするカーボン担持コアシェル型触媒微粒子の製造方法が開示されている。
本発明は上記実情を鑑みて成し遂げられたものであり、本発明の目的は、白金質量活性の高いコアシェル触媒粒子が得られるコアシェル触媒粒子の製造方法を提供することである。
銅イオン含有電解液中において、パラジウム含有粒子に銅の酸化還元電位よりも貴な電位を印加することによって、前記パラジウム含有粒子の表面に銅を析出させる工程と、
前記銅析出工程後、−3℃以上10℃以下に維持された反応系内において、前記パラジウム含有粒子の表面に析出した前記銅に、白金イオン及び前記銅と白金との置換反応を抑制する反応抑制剤を含有する白金イオン含有溶液を接触させることによって、前記パラジウム含有粒子の表面に析出した前記銅を白金に置換することによって前記シェルを形成する工程と、を有し、
前記反応抑制剤は、クエン酸及びエチレンジアミン四酢酸(EDTA)、並びにこれらのナトリウム塩及びカリウム塩からなる群より選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする。
本発明のコアシェル触媒粒子の製造方法において、前記酸溶液が、硫酸、過塩素酸、硝酸、塩酸及び次亜塩素酸からなる群より選ばれる少なくとも1種を含むことが好ましい。
本発明のコアシェル触媒粒子の製造方法において、前記パラジウム含有粒子が担体に担持されていることが好ましい。
銅イオン含有電解液中において、パラジウム含有粒子に銅の酸化還元電位よりも貴な電位を印加することによって、前記パラジウム含有粒子の表面に銅を析出させる工程と、
前記銅析出工程後、−3℃以上10℃以下に維持された反応系内において、前記パラジウム含有粒子の表面に析出した前記銅に、白金イオン及び前記銅と白金との置換反応を抑制する反応抑制剤を含有する白金イオン含有溶液を接触させることによって、前記パラジウム含有粒子の表面に析出した前記銅を白金に置換することによって前記シェルを形成する工程と、を有することを特徴とする。
また、Cu−UPDを応用した置換メッキ法において、銅と白金との置換反応及び銅と置換した白金の表面にさらに白金が析出する反応等を抑制し、パラジウム含有粒子表面に対し均一に白金含有シェルを形成させ、コアシェル触媒粒子の白金質量活性を向上させる技術として、パラジウム含有粒子表面に析出した銅を白金に置換する際に、(a)白金イオンを含有する溶液に反応抑制剤として錯体形成剤であるクエン酸を添加し、クエン酸と白金との錯体を形成させることにより、白金イオンの拡散速度を低下させる技術、(b)白金置換反応系内の温度を低温に維持することにより、銅と白金との置換反応速度を低下させる技術が知られている。
しかし、上記(a)及び(b)の技術のいずれか一方のみを利用して得られたコアシェル触媒粒子は、十分な白金質量活性を有していなかった(比較例2〜3参照)。
一方、上記(a)と(b)の技術は、上述の通りいずれも銅と白金との置換反応を抑制する効果があり、上記(a)と(b)の技術の組み合わせにより得られるコアシェル触媒粒子の白金質量活性向上効果は、ほとんどないと考えられる。
すなわち、図1(A)に示すように、従来の製造方法により製造したコアシェル触媒粒子4は、パラジウム含有コア3の表面に形成した白金含有シェル2の上にさらに白金含有シェル2が積層(銅と置換した白金の表面にさらに白金が析出)し、且つ、パラジウム含有コア3が露出したシェル欠陥部位1が大きい。そのため、酸処理をすることにより、シェル欠陥部位1の一部が埋まり白金質量活性がある程度向上するも、依然として銅と置換した白金の表面に白金が残存し、且つ、シェル欠陥部位1が存在するため、十分な白金質量活性が得られなかったと推察される。一方、図1(B)に示すように、本発明の製造方法により製造したコアシェル触媒粒子5は、パラジウム含有コア3の表面に単層の白金含有シェル2が形成(銅と置換した白金の表面へのさらなる白金の析出がない)され、且つ、従来のコアシェル触媒粒子4よりもパラジウム含有コア3が露出したシェル欠陥部位1が小さい。そのため、酸処理をすることにより、シェル欠陥部位1がほとんど埋まり、十分な白金質量活性が得られたと推察される。
パラジウム合金としては、イリジウム、ルテニウム、ロジウム、鉄、コバルト、ニッケル、銅、銀及び金からなる群より選ばれる金属材料とパラジウムとの合金が挙げられ、パラジウム合金を構成するパラジウム以外の金属は1種でも2種以上でもよい。
パラジウム合金は、合金全体の質量を100質量%としたときのパラジウムの含有割合が80質量%以上であることが好ましい。パラジウムの含有割合が80質量%以上であることにより、均一な白金含有シェルを形成することができるからである。
白金合金としては、イリジウム、ルテニウム、ロジウム、ニッケル及び金からなる群より選ばれる金属材料との合金等が挙げられ、白金合金を構成する白金以外の金属は1種でも2種以上でもよい。
白金合金は、合金全体の質量を100質量%としたときの白金の含有割合が90質量%以上であることが好ましい。白金の含有割合が90質量%未満であるとすると、十分な触媒活性及び耐久性が得られないからである。
図2に示すコアシェル触媒粒子の製造方法は、(1)酸化物除去工程、(2)銅析出工程、(3)置換工程、(4)洗浄工程、(5)酸処理工程、(6)乾燥工程を有する。
本発明のコアシェル触媒粒子の製造方法は、(2)銅析出工程、及び、(3)置換工程を有し、必要に応じ、銅析出工程の前に(1)酸化物除去工程、置換工程の後に(4)洗浄工程、(5)酸処理工程、(6)乾燥工程等を有する。
以下、各工程について、順に説明する。
酸化物除去工程は、銅析出工程の前に、パラジウム含有粒子の表面から不純物であるパラジウム酸化物を除去する工程である。酸化物除去処理により、パラジウム含有粒子に対し、均一に白金含有シェルを被覆することができる。
酸化物除去は、例えば、パラジウム含有粒子を含む電解液中において、パラジウム含有粒子に所定の電位を印加することにより行うことができる。
パラジウム含有粒子に電位を印加する方法、電位制御装置は、後述する銅析出工程で行われる方法、装置と同様とすることができる。
酸化物除去工程に使用できる電解液としては、当該電解液中において適宜電位を掃引することにより酸化パラジウムを溶出することができる溶液であれば、特に限定されない。
電解液の具体例としては、酸溶液が挙げられる。酸化物除去工程に使用できる酸としては、具体的には、後述する銅イオン含有電解液に使用できる酸と同様の酸が使用できる。
なお、酸化物除去工程と、後述する銅析出工程とを、同じ反応容器内で行う場合には、酸化物除去工程に使用した電解液に、銅イオン含有電解液を加えてもよい。例えば、酸化物除去工程の電解液として硫酸を使用した場合には、使用後の硫酸に硫酸銅水溶液を加えて、銅析出工程を行ってもよい。なお、酸化物除去工程において用いる電解液中の対アニオンと、銅析出工程において用いる銅イオン含有電解液の対アニオンとは、同一であってもよく、異なっていてもよい。
電解液中の酸素を可能な限り除去し、酸化物除去を速やかに進行させることができるという点から、電解液中には、窒素をバブリングさせることが好ましい。
酸化物除去を速やかに進行させるという観点から、一定の電位範囲において、電位を複数回往復させることが好ましい。電位印加信号パターンは、矩形波、三角波、台形波等がある。
電位範囲は、特に限定されないが、0.05〜1.2V(vs.RHE)であることが好ましい。
電位のサイクル数は、電位印加信号パターンが矩形波の場合は、特に限定されないが、0.05V(vs.RHE)で15〜60秒ホールド、1.2V(vs.RHE)で15〜60秒ホールドを1サイクルとし、1000〜2500サイクル行うことが好ましい。
また、電位印加信号パターンが三角波の場合の電位のサイクル数は、特に限定されないが、800〜3000サイクルであることが好ましく、電位の掃引速度は、例えば、5〜100mV/秒とすることができる。
酸化物除去工程における反応系内の温度は、特に限定されないが、酸化物除去工程と、銅析出工程及び置換工程とを、同じ反応容器内で行う場合には、置換工程における反応系内の温度を速やかに−3℃以上10℃以下にする観点から、−3℃以上10℃以下に維持することが好ましい。
銅析出工程は、銅イオン含有電解液中において、パラジウム含有粒子に銅の酸化還元電位よりも貴な電位を印加することによって、前記パラジウム含有粒子の表面に銅を析出させる工程である。
パラジウム含有粒子の平均粒径は、特に限定されないが、7nm以下であることが好ましい。パラジウム含有粒子の平均粒径が7nmを超える場合、白金の質量あたり表面積が小さくなり、必要な活性を得るには多くの白金が必要となるためコストがかかる。パラジウム含有粒子の平均粒径が小さ過ぎると、パラジウム自体が溶けやすくなり触媒の耐久性が低下するため、パラジウム含有粒子の平均粒径は3nm以上、特に4nm以上であることがより好ましい。
パラジウム含有粒子を担持する担体として使用できる材料の具体例としては、ケッチェンブラック(商品名:ケッチェン・ブラック・インターナショナル社製)、バルカン(商品名:Cabot社製)、ノーリット(商品名:Norit社製)、ブラックパール(商品名:Cabot社製)、アセチレンブラック(商品名:Chevron社製)等の炭素粒子や炭素繊維等の導電性炭素材料、金属粒子や金属繊維等の金属材料、ペリレンレッド等の有機顔料等の非導電性材料が挙げられる。
銅イオン含有電解液に用いられる溶媒としては、水、有機溶媒が挙げられるが、パラジウム含有粒子の表面への銅の析出を妨げないという観点から、水が好ましい。
銅イオン含有電解液に用いられる銅塩としては、具体的には、硫酸銅、硝酸銅、塩化銅、亜塩素酸銅、過塩素酸銅、シュウ酸銅等が挙げられる。
電解液中において、銅イオン濃度は、特に限定されないが、10〜1000mMであることが好ましい。
銅イオン含有電解液には、上記溶媒及び銅塩の他にも、例えば、酸等を含んでいてもよい。銅イオンを含有する電解液に添加できる酸としては、具体的には、硫酸、硝酸、塩酸、亜塩素酸、過塩素酸、シュウ酸等が挙げられる。なお、銅イオン含有電解液中の対アニオンと、酸中の対アニオンとは、同一であってもよく、異なっていてもよい。
また、電解液は、予め、不活性ガスをバブリングしておくことが好ましい。パラジウム含有粒子の酸化を抑制し、白金含有シェルによる均一な被覆が可能となるからである。不活性ガスとしては、窒素ガス、アルゴンガス等を用いることができる。
また、導電性基材上や作用極上にパラジウム含有粒子を固定し、導電性基材や作用極のパラジウム含有粒子固定面を、電解液に浸漬してもよい。パラジウム含有粒子を固定する方法としては、例えば、電解質樹脂(例えばナフィオン(登録商標)等)と、水やアルコール等の溶媒とを用いて、パラジウム含有粒子ペーストを調製し、導電性基材や作用極の表面に塗布する方法が挙げられる。
作用極としては、例えば、チタン、白金メッシュ、白金板、金板等の金属材料、グラッシーカーボン、カーボン板等の導電性炭素材料等の導電性が担保できる材料を用いることができる。なお、反応容器を上記導電性材料で形成し、作用極としても機能させることもできる。金属材料の反応容器を作用極として用いる場合、反応容器の内壁には、腐食を抑制する観点から、RuO2をコーティングすることが好ましい。炭素材料の反応容器を作用極として用いる場合は、コーティング無しでそのまま使用することが可能である。
対極としては、例えば、白金メッシュに白金黒をめっきしたもの及び導電性炭素繊維等を用いることができる。
参照極としては、可逆水素電極(reversible hydrogen electrode;RHE)、銀−塩化銀電極及び銀−塩化銀−塩化カリウム電極等を用いることができる。
電位制御装置としては、ポテンショスタット及びポテンショガルバノスタット等を用いることができる。
電位を印加する時間は、特に限定されないが、60分以上行うことが好ましく、反応電流が定常となり、ゼロに近づくまで行なうことがより好ましい。
電位の印加は、上記電位範囲を含む範囲において電位を掃引することによって行ってもよい。掃引する電位範囲としては、具体的には、0.3〜0.8V(vs.RHE)であることが好ましい。
電位掃引のサイクル数は、特に限定されないが、1〜10000サイクルであることが好ましい。また、電位の掃引速度は、例えば、0.01〜100mV/秒である。
また、銅析出工程において、銅イオン含有電解液は、必要に応じて適宜攪拌することが好ましい。例えば、作用極を兼ねる反応容器を用い、該反応容器内の電解液にパラジウム含有粒子を浸漬、分散させた場合、電解液を攪拌することで、各パラジウム含有粒子を作用極である反応容器の表面に接触させ、各パラジウム含有粒子に均一に電位を印加させることができる。この場合、攪拌は、銅析出工程中、連続的に行ってもよいし、断続的に行ってもよい。
銅析出工程における、反応系内の温度は、特に限定されないが、銅析出工程と後述する置換工程とを、同じ反応容器内で行う場合には、置換工程における反応系内の温度を速やかに−3℃以上10℃以下にする観点から、−3℃以上10℃以下に維持することが好ましい。
置換工程は、銅析出工程後、−3℃以上10℃以下に維持された反応系内において、前記パラジウム含有粒子の表面に析出した前記銅に、白金イオン及び前記銅と白金との置換反応を抑制する反応抑制剤を含有する白金イオン含有溶液を接触させることによって、前記パラジウム含有粒子の表面に析出した前記銅を白金に置換することによって前記シェルを形成する工程である。
置換工程において、反応系内の温度は、−3℃以上10℃以下に維持されていればよく、パラジウム含有粒子の表面に対し均一にシェルを形成させる観点から、3℃以上9℃以下、特に5℃以上8℃以下に維持されていることが好ましい。−3℃未満であると、溶液が凍結して反応が進行しなくなる恐れがあり、10℃を超えると十分な白金質量活性が得られなくなる恐れがあるからである。
反応系内の温度を維持する方法としては、特に限定されず、循環冷却装置(チラー)、冷却管等を用いる方法が挙げられる。
白金イオン含有溶液は、少なくとも白金イオン及び反応抑制剤を含有するものであれば特に限定されない。
反応抑制剤は、銅と白金との置換反応を抑制することができるものであれば、特に限定されない。反応抑制剤としては、白金、パラジウム含有粒子表面に析出した銅、パラジウム含有粒子表面に露出したパラジウム等と溶液中において錯体を形成する錯体形成剤等が挙げられる。
錯体形成剤としては、クエン酸、クエン酸のナトリウム塩、クエン酸のカリウム塩、エチレンジアミン四酢酸(以下、EDTAと称する場合がある)、EDTAのナトリウム塩、及びEDTAのカリウム塩等が挙げられ、クエン酸が好ましい。上記錯体形成剤は、1種類のみ用いてもよいし、2種類以上を混合して用いてもよい。これらの錯体形成剤は、溶液中において白金、銅と錯体を形成するため、銅と白金との置換反応を抑制し、その結果、パラジウム含有粒子の表面に対し均一に白金含有シェルを被覆することができる。
白金イオン含有溶液中における反応抑制剤の濃度は特に限定されないが、白金イオン濃度の1〜10倍であることが好ましい。
白金イオン含有溶液に用いられる白金塩は、例えば、K2PtCl4、K2PtCl6等を用いることができ、また、([PtCl4][Pt(NH3)4])等のアンモニア錯体を用いることもできる。
白金イオン含有溶液中において白金イオン濃度は特に限定されないが、0.01〜100mMであることが好ましい。
白金イオン含有溶液に用いることができる溶媒は、上述した銅イオン含有電解液に用いられる溶媒と同様とすることができる。
また、白金イオン含有溶液には、上記溶媒、反応抑制剤及び白金塩の他にも、例えば、酸等を含んでいてもよい。酸としては、上述した銅イオン含有電解液に用いられる酸と同様とすることができる。
白金イオン含有溶液は、反応系内の温度を−3℃以上10℃以下に維持する観点から、事前に−3℃以上10℃以下に調整しておくことが好ましく、また、十分に攪拌し、パラジウム含有粒子の表面の酸化防止や、銅の酸化防止の観点から、当該溶液中には予め窒素をバブリングさせることが好ましい。
置換時間(白金イオン含有溶液とパラジウム含有粒子との接触時間)は、特に限定されないが、10分以上行うことが好ましく、白金イオン含有溶液を加えていくと、反応溶液の電位が上昇していくため、そのモニター電位が変化しなくなるまで置換させることがより好ましい。
パラジウム含有粒子の表面に析出した銅に白金イオン含有溶液を接触させる方法は特に限定されない。銅析出工程と置換工程とを、同じ反応容器内で行う場合には、銅析出工程に使用した電解液に、白金イオン含有溶液を加えてもよい。例えば、銅析出工程後、電位制御を停止し、銅析出工程において使用した銅イオン含有電解液に、白金イオン含有溶液を添加することで、銅が析出したパラジウム含有粒子を白金イオン含有溶液に接触させてもよい。
洗浄工程は、置換工程後、銅が白金に置換されたパラジウム含有粒子を水により洗浄する工程である。洗浄工程は、担体表面に物理吸着している反応抑制剤を溶出する観点から、酸処理工程前に行うことが好ましい。
洗浄工程においては、水として冷水を用いてもよいし、温水を用いてもよい。また、冷水と温水を組み合わせて洗浄に用いてもよい。具体的には、パラジウム含有粒子を30℃未満の冷水により洗浄した後に、温水により洗浄してもよい。
温水は、担体表面に物理吸着している反応抑制剤を溶出する観点から、その温度が30℃以上100℃以下であることが好ましい。
洗浄工程は、パラジウム含有粒子を水中、好ましくは温水中に分散させて洗浄する工程であることが好ましい。パラジウム含有粒子を水中に分散させる方法は特に限定されず、例えば、超音波による分散法や、ボールミルにより粉砕した後に水中に加える方法、ナノマイザー等のせん断力を用いた装置により分散する方法等が挙げられる。これらの中でも、パラジウム含有粒子の構造を比較的傷つけにくいという観点から、超音波による分散法を用いることが好ましい。
洗浄工程は、洗浄に使用された水(以下、洗浄水と称する場合がある)の伝導度が、10μS/cm以下となるまで、繰り返すことが好ましい。洗浄水の伝導度が高い場合には、担体表面に物理吸着している反応抑制剤の量が未だ多いものと判定することができるからである。洗浄水とは、具体的には、容器中に水1L当たりパラジウム含有粒子10gを加えて分散させた後に得られる上澄み液を指す。
酸処理工程は、置換工程後、銅が白金に置換されたパラジウム含有粒子に、酸溶液を接触させる工程である。酸処理により、露出したパラジウム含有粒子を選択的に溶出し、パラジウム含有粒子が小さくなることによりシェル欠陥部位がシェルで被覆され、コアシェル触媒粒子の白金質量活性を向上させることができる。
酸溶液としては、例えば、硝酸、硫酸、過塩素酸、塩酸、次亜塩素酸等が挙げられ、パラジウムを溶解できるのに十分な酸化力を持つという観点から、硝酸が好ましい。
酸溶液の濃度は、例えば、酸溶液として硝酸を用いる場合には、硝酸の濃度は、1.0×10−4〜2mol/L、特に1.0×10−3〜1mol/L、さらに1.0×10−2〜1.0×10−1mol/Lであることが好ましい。
また、酸溶液として硫酸を用いる場合には、硫酸の濃度は、1.0×10−4〜2mol/L、特に1.0×10−3〜1mol/L、さらに1.0×10−2〜1.0×10−1mol/Lであることが好ましい。
酸溶液の温度は、シェル欠陥部位の補修を効果的に且つ効率良く実施できることから、40℃以上、特に50℃以上であることが好ましく、また、パラジウム含有粒子の凝集等を防止する観点から、90℃以下、特に80℃以下であることが好ましい。
また、パラジウム含有粒子を酸溶液に接触させる時間は、酸溶液の種類、濃度、温度等に応じて、適宜調節することができ、例えば30分間〜2時間程度でよい。
パラジウム含有粒子を酸溶液に接触させる方法は特に限定されない。十分に酸処理が進行するという観点から、パラジウム含有粒子を酸溶液中に浸漬させる方法が好ましい。浸漬の際、酸溶液は、超音波ホモジナイザー、マグネチックスターラー、攪拌羽つきモーター等を用いて、分散及び攪拌することが好ましい。
乾燥工程は、置換工程後、得られたコアシェル触媒粒子を乾燥させる工程である。
コアシェル触媒粒子の乾燥は、溶媒等を除去できる方法であれば特に限定されず、例えば、不活性ガス雰囲気下、50〜100℃の温度を6〜12時間保持する方法等が挙げられる。
コアシェル触媒粒子は必要に応じて粉砕してもよい。粉砕方法は、固形物を粉砕できる方法であれば特に限定されない。当該粉砕の例としては、不活性ガス雰囲気下、或いは大気下における乳鉢等を用いた粉砕や、ボールミル、ターボミル等のメカニカルミリングが挙げられる。
[酸化物除去工程]
まず、パラジウム粒子がカーボン粒子に担持されたパラジウム担持カーボン(Pd/C)1gを、反応容器に入れ、さらに0.05M硫酸水溶液を1.0L加え、Pd/Cを懸濁させた。
続いて、上記反応容器に、作用極(グラッシーカーボン)、対極(白金メッシュ)、参照極(銀−塩化銀)を硫酸水溶液に浸るように設置した。
反応容器を密閉し、Pd/Cを懸濁させた硫酸水溶液を窒素ガスで180分間バブリングし、酸素を脱気した。
次に、ポテンショスタットを作用極、対極及び参照極に接続し、作用極に対して0.05V(vs.RHE)で15秒ホールド、1.2V(vs.RHE)で15秒ホールドを1サイクルとする矩形波信号パターンの電位印加を2500サイクル実施し、パラジウム粒子表面の不純物や酸化物の除去を行った。なお、銀−塩化銀電極の電位はRHEへ換算して記載した。
酸化物除去工程における、反応系内の温度は5℃に維持した。
反応容器内の硫酸水溶液を窒素でバブリングしながら、硫酸銅5水和物を反応容器に入れ、銅イオン濃度が0.05mol/Lになるように調製した。そして、作用極の電位を0.35V(vs.RHE)に固定し、銅をパラジウム粒子上に析出させた。電位の印加は、反応電流が定常となり、ゼロに近づくまで行なった。
銅析出工程における、反応系内の温度は5℃に維持した。
電位制御を止め、K2PtCl4440mgと反応抑制剤として錯体形成剤であるクエン酸1.5gを酸素脱気済みの0.05M硫酸水溶液100mLに溶解させた白金イオン含有溶液を、反応容器内に徐々に加えた。添加終了後、反応容器内の自然電位がプラトーになるまで(すなわち、自然電位の変動が無くなるまで)攪拌し続け、パラジウム粒子表面の銅を白金に置換した。
置換工程における反応系内の温度は、循環冷却装置(チラー)を用いて5℃に維持した。
置換工程後、反応容器内の溶液をろ過し、ろ過物を純水4Lにより洗浄した。
純水で洗浄したろ過物を、純水1L中に投入した。超音波ホモジナイザーにより純水中に固体を十分分散させた後、分散液を攪拌しながら60℃まで昇温させた。その分散液の上澄み液40mLを回収し、フィルター付シリンジを用いてろ過し、以下に示す条件下で伝導度を測定した。
測定装置:導電率計(CONDUCTIVITY METER AOL−40、DKK社製)
測定温度:25℃
上澄み液の伝導度が10μS/cmを超えた場合には、分散液をろ過した後、ろ過物を再度純水1L中に投入し、温水洗浄を繰り返した。一方、洗浄水の伝導度が10μS/cm以下となった場合には、分散液をろ過し、触媒ケーキを得た。
得られた触媒ケーキの一部を回収し、60℃で8時間以上、減圧状態で乾燥させることにより、酸処理無しコアシェル触媒粒子を得た。
温水洗浄後の触媒ケーキの残りを回収し、純水中に投入して超音波ホモジナイザーにより分散させた後、硝酸を加え、1mol/L硝酸分散液を調製した。なお、硝酸分散媒中の固形分濃度は1g/mLとなるよう調製した。硝酸分散液を、50℃で、30分間攪拌した。その後、硝酸分散液をろ過し、ろ液が中性になるまで純水による洗浄を繰返した。
[乾燥工程]
得られた触媒ケーキを60℃で8時間以上、減圧状態で乾燥させることにより、酸処理有りコアシェル触媒粒子を得た。
置換工程における反応系内の温度を7℃に維持したこと以外は、実施例1と同様にしてコアシェル触媒粒子を製造した。
置換工程における反応系内の温度を8℃に維持したこと以外は、実施例1と同様にしてコアシェル触媒粒子を製造した。
置換工程における反応系内の温度を25℃に維持し、置換工程において、反応抑制剤(クエン酸)を用いなかったこと以外は、実施例1と同様にしてコアシェル触媒粒子を製造した。
置換工程における反応系内の温度を25℃に維持したこと以外は、実施例1と同様にしてコアシェル触媒粒子を製造した。
置換工程において、反応抑制剤(クエン酸)を用いなかったこと以外は、実施例1と同様にしてコアシェル触媒粒子を製造した。
実施例1〜3、比較例1〜3で得られた酸処理無しコアシェル触媒粒子と酸処理有りコアシェル触媒粒子をそれぞれ30mgずつ採取し、それぞれのコアシェル触媒粒子を、5%ナフィオン(登録商標)分散液(DuPont社製:DE521)130μL、純水30mL、及び2−プロパノール7.5mLの混合溶液に添加し、ホモジナイザーで16分間分散処理を施し触媒インクを作製した。当該触媒インク10μLを回転ディスク電極(RDE)(北斗電工株式会社製)のグラッシーカーボン電極上に塗布して乾燥させた。
そして、それぞれのコアシェル触媒粒子について酸素還元反応(ORR)測定を行った。
ORR測定条件を下記に示す。
・電解液:0.1M 過塩素酸水溶液(事前に酸素飽和したもの)
・雰囲気:酸素雰囲気下
・掃引速度:10mV/秒
・電位掃引範囲:0.1〜1.05V(vs.RHE)
・回転ディスク電極回転数:1600rpm
ORR測定により得られた酸素還元波からそれぞれのコアシェル触媒粒子における白金の単位質量当たりの触媒活性(MA)を測定した。
なお、コアシェル触媒粒子における白金の単位質量当たりの触媒活性は、ORR測定により得られた酸素還元波において、2サイクル目の0.9V(vs.RHE)の電流値を酸素還元電流(I0.9)、0.4V(vs.RHE)の電流値を拡散限界電流(Ilim)とし、次式(1)から活性化支配電流(Ik)を求め、グラッシーカーボン電極上に塗布したコアシェル触媒粒子に含まれる白金量(g)でIk(A)を除して白金の単位質量当たりの触媒活性(A/g−Pt)を測定した。
[式(1)]
Ik=(Ilim×I0.9)/(Ilim−I0.9)
上記式(1)において各符号の意味は次の通りである。
Ik:活性化支配電流(A)
Ilim:拡散限界電流(A)
I0.9:酸素還元電流(A)
白金の単位質量当たりの触媒活性(MA)の測定結果を図3に示す。
まず、実施例1〜3、比較例1〜3の酸処理無しコアシェル触媒粒子同士の白金質量活性を比較し、反応抑制剤添加処理と反応系内の温度を低温に維持すること(以下、低温維持処理ということがある)とを組み合わせた場合(実施例1〜3)と、反応抑制剤添加処理のみの場合(比較例2)と、低温維持処理のみの場合(比較例3)について、無処理の場合(比較例1)と比較した白金質量活性向上効果の違いについて検討した。
図3に示すように、酸処理無しコアシェル触媒粒子の白金質量活性は、実施例1が550A/g−Pt、実施例2が545A/g−Pt、実施例3が550A/g−Pt、比較例1が340A/g−Pt、比較例2が380A/g−Pt、比較例3が380A/g−Ptであった。
この結果から、酸処理無しコアシェル触媒粒子における比較例2及び比較例3の、比較例1からの白金質量活性上昇値は、40(=380−340)A/g−Ptであるのに対し、実施例1〜3の、比較例1からの白金質量活性上昇値は、実施例1、3が210(=550−340)A/g−Pt、実施例2が205(=545−340)A/g−Ptであることがわかる。
したがって、反応抑制剤添加処理と低温維持処理とを組み合わせた実施例1〜3における比較例1からの白金質量活性上昇値である205〜210A/g−Ptは、反応抑制剤添加処理又は低温維持処理のいずれか一方しか実施していない比較例2、3における比較例1からの白金質量活性上昇値である40A/g−Ptと比較して、約5倍以上も比較例1からの白金質量活性上昇値が大きいことがわかる。
実施例1〜3の比較例1からの白金質量活性上昇値である205〜210A/g−Ptは、反応抑制剤添加と低温維持処理との組み合わせにより予想される相加効果、すなわち、比較例2の、比較例1からの白金質量活性上昇値である40(=380−340)A/g−Ptと、比較例3の、比較例1からの白金質量活性上昇値である40(=380−340)A/g−Ptとを加算した80A/g−Ptよりも約2.5倍以上大きい白金質量活性向上効果が得られたことがわかる。
まず、実施例1〜3、比較例1〜3の酸処理有りコアシェル触媒粒子同士の白金質量活性を比較し、反応抑制剤添加処理と低温維持処理と酸処理とを組み合わせた場合(実施例1〜3)と、反応抑制剤添加処理と酸処理とを組み合わせた場合(比較例2)と、低温維持処理と酸処理とを組み合わせた場合(比較例3)について、酸処理のみの場合(比較例1)と比較した白金質量活性向上効果の違いについて検討した。
図3に示すように、酸処理有りコアシェル触媒粒子の白金質量活性は、実施例1が750A/g−Pt、実施例2が750A/g−Pt、実施例3が755A/g−Pt、比較例1が450A/g−Pt、比較例2が480A/g−Pt、比較例3が480A/g−Ptであった。
この結果から、比較例2及び比較例3の酸処理有りコアシェル触媒粒子の、比較例1の酸処理有りコアシェル触媒粒子からの白金質量活性上昇値は、共に30(=480−450)A/g−Ptであるのに対し、実施例1〜3の酸処理有りコアシェル触媒粒子の、比較例1の酸処理有りコアシェル触媒粒子からの白金質量活性上昇値は、実施例1、2が300(=750−450)A/g−Pt、実施例3が305(=755−450)A/g−Ptであることがわかる。
したがって、実施例1〜3の比較例1からの白金質量活性上昇値である300〜305A/g−Ptは、比較例2、3の比較例1からの白金質量活性上昇値である30A/g−Ptと比較して、約10倍以上も比較例1からの白金質量活性上昇値が大きいことがわかる。
実施例1〜3の酸処理有りコアシェル触媒粒子と、比較例1の酸処理有りコアシェル触媒粒子とを比較した白金質量活性上昇値である300〜305A/g−Ptは、酸処理を前提とした場合の反応抑制剤添加処理と低温維持処理との組み合わせにより予想される相加効果、すなわち、比較例2の酸処理有りコアシェル触媒粒子と、比較例1の酸処理有りコアシェル触媒粒子とを比較した白金質量活性上昇値である30(=480−450)A/g−Ptと、比較例3の酸処理有りコアシェル触媒粒子と比較例1の酸処理有りコアシェル触媒粒子とを比較した白金質量活性上昇値である30(=480−450)A/g−Ptと、を加算した60A/g−Ptよりも約5倍以上大きい白金質量活性向上効果が得られたことがわかる。
実施例1〜3、比較例1〜3それぞれの酸処理前後のコアシェル触媒粒子の白金質量活性を比較し、反応抑制剤添加処理と低温維持処理とを組み合わせた場合(実施例1〜3)と、いずれの処理もしていない場合(比較例1)、いずれか一方しか処理していない場合(比較例2〜3)についての酸処理による効果の違いについて検討した。
酸処理による白金質量活性上昇値は、比較例1〜3、実施例1〜3それぞれの酸処理無しコアシェル触媒粒子と酸処理有りコアシェル触媒粒子との白金質量活性の差から、比較例1が110(=450−340)A/g−Pt、比較例2、3が100(=480−380)A/g−Ptであるのに対し、実施例1は200(=750−550)A/g−Pt、実施例2は205(=750−545)A/g−Pt、実施例3は205(=755−550)A/g−Ptであることがわかる。
したがって、実施例1〜3は、比較例1〜3と比較して、約2倍の白金質量活性向上効果が得られたことがわかる。これは、酸処理により予想される白金質量活性向上効果(100A/g−Pt)よりもはるかに大きい効果が得られたといえる。
比較例1の酸処理無しコアシェル触媒粒子の白金質量活性と実施例1〜3の酸処理有りコアシェル触媒粒子の白金質量活性との比較、比較例1の酸処理無しコアシェル触媒粒子の白金質量活性と比較例2〜3の酸処理無しコアシェル触媒粒子の白金質量活性との比較、比較例1の酸処理無しコアシェル触媒粒子の白金質量活性と比較例1の酸処理有りコアシェル触媒粒子の白金質量活性との比較から、反応抑制剤添加処理と低温維持処理と酸処理とを組み合わせた場合(実施例1〜3)の白金質量活性向上効果について、反応抑制剤添加処理のみの場合(比較例2)と、低温維持処理のみの場合(比較例3)と、酸処理のみの場合(比較例1)とを組み合わせた場合に予想される白金質量活性向上効果との違いを検討した。
図3に示すように、実施例1〜3の酸処理有りコアシェル触媒粒子の、比較例1の酸処理無しコアシェル触媒粒子からの白金質量活性上昇値は、実施例1、2が共に410(=750−340)A/g−Pt、実施例3が415(=755−340)A/g−Ptであることがわかる。一方、比較例2、3の酸処理無しコアシェル触媒粒子の、比較例1の酸処理無しコアシェル触媒粒子からの白金質量活性上昇値は、40(=380−340)A/g−Ptであることがわかる。
したがって、反応抑制剤添加処理と低温維持処理と酸処理を組み合わせた実施例1〜3の酸処理有りコアシェル触媒粒子の、比較例1の酸処理無しコアシェル触媒粒子からの白金質量活性上昇値である410〜415A/g−Ptは、反応抑制剤添加処理と低温維持処理と酸処理との組み合わせにより予想される相加効果、すなわち、比較例2の酸処理無しコアシェル触媒粒子の、比較例1の酸処理無しコアシェル触媒粒子からの白金質量活性上昇値である40(=380−340)A/g−Ptと、比較例3の酸処理無しコアシェル触媒粒子の、比較例1の酸処理無しコアシェル触媒粒子からの白金質量活性上昇値である40(=380−340)A/g−Ptと、比較例1の酸処理有りコアシェル触媒粒子の、比較例1の酸処理無しコアシェル触媒粒子からの白金質量活性上昇値である110(=450−340)A/g−Ptと、を加算した190A/g−Ptよりも約2.2倍大きい白金質量活性向上効果が得られたことがわかる。
2 白金含有シェル
3 パラジウム含有コア
4 従来の製造方法により製造したコアシェル触媒粒子
5 本発明の製造方法により製造したコアシェル触媒粒子
Claims (4)
- パラジウムを含むコアと、白金を含み且つ前記コアを被覆するシェルと、を備えるコアシェル触媒粒子の製造方法であって、
銅イオン含有電解液中において、パラジウム含有粒子に銅の酸化還元電位よりも貴な電位を印加することによって、前記パラジウム含有粒子の表面に銅を析出させる工程と、
前記銅析出工程後、−3℃以上10℃以下に維持された反応系内において、前記パラジウム含有粒子の表面に析出した前記銅に、白金イオン及び前記銅と白金との置換反応を抑制する反応抑制剤を含有する白金イオン含有溶液を接触させることによって、前記パラジウム含有粒子の表面に析出した前記銅を白金に置換することによって前記シェルを形成する工程と、を有し、
前記反応抑制剤は、クエン酸及びエチレンジアミン四酢酸(EDTA)、並びにこれらのナトリウム塩及びカリウム塩からなる群より選ばれる少なくとも1種であることを特徴とするコアシェル触媒粒子の製造方法。 - 前記置換工程後、前記銅が前記白金に置換された前記パラジウム含有粒子に、酸溶液を接触させる工程を有する、請求項1に記載のコアシェル触媒粒子の製造方法。
- 前記酸溶液が、硫酸、過塩素酸、硝酸、塩酸及び次亜塩素酸からなる群より選ばれる少なくとも1種を含む、請求項2に記載のコアシェル触媒粒子の製造方法。
- 前記パラジウム含有粒子が担体に担持されている、請求項1乃至3のいずれか一項に記載のコアシェル触媒粒子の製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014026748A JP6075305B2 (ja) | 2014-02-14 | 2014-02-14 | コアシェル触媒粒子の製造方法 |
PCT/JP2014/083894 WO2015122104A1 (ja) | 2014-02-14 | 2014-12-22 | コアシェル触媒粒子の製造方法 |
CN201480075248.2A CN106029229B (zh) | 2014-02-14 | 2014-12-22 | 核壳催化剂粒子的制造方法 |
US15/117,314 US10263259B2 (en) | 2014-02-14 | 2014-12-22 | Method for producing core-shell catalyst particles |
EP14882348.7A EP3106223B1 (en) | 2014-02-14 | 2014-12-22 | Method for producing core-shell catalyst particles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014026748A JP6075305B2 (ja) | 2014-02-14 | 2014-02-14 | コアシェル触媒粒子の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015150504A JP2015150504A (ja) | 2015-08-24 |
JP6075305B2 true JP6075305B2 (ja) | 2017-02-08 |
Family
ID=53799858
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014026748A Active JP6075305B2 (ja) | 2014-02-14 | 2014-02-14 | コアシェル触媒粒子の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10263259B2 (ja) |
EP (1) | EP3106223B1 (ja) |
JP (1) | JP6075305B2 (ja) |
CN (1) | CN106029229B (ja) |
WO (1) | WO2015122104A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6270759B2 (ja) * | 2015-03-09 | 2018-01-31 | 田中貴金属工業株式会社 | コア/シェル構造の触媒粒子が担持された触媒の製造方法 |
JP6562849B2 (ja) * | 2016-02-18 | 2019-08-21 | 国立大学法人東北大学 | コアシェル触媒の製造方法 |
JP6741545B2 (ja) * | 2016-10-10 | 2020-08-19 | 田中貴金属工業株式会社 | 固体高分子形燃料電池用の触媒及びその製造方法 |
KR101910254B1 (ko) * | 2016-12-07 | 2018-10-19 | 한국에너지기술연구원 | 코어-쉘 촉매의 제조방법 및 이의 제조장치 |
US11053598B2 (en) * | 2017-02-16 | 2021-07-06 | Honda Motor Co., Ltd. | Method for producing core shell nanoparticles |
KR102044483B1 (ko) * | 2017-11-29 | 2019-11-15 | 한국에너지기술연구원 | 팔라듐 코어 입자의 제조방법 |
CN109806903B (zh) * | 2019-03-06 | 2021-12-14 | 中国科学院理化技术研究所 | 一种单原子钯催化剂及其制备方法和应用 |
CN110576189B (zh) * | 2019-09-26 | 2022-11-01 | 华侨大学 | 一种铑铂核壳双金属纳米枝的制备方法及应用 |
CN114068966B (zh) * | 2020-07-31 | 2024-01-09 | 广州市香港科大霍英东研究院 | 一种核壳催化剂后处理方法和系统 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2557203A1 (en) * | 2010-04-07 | 2013-02-13 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Core-shell metal nanoparticles, and method for producing core-shell metal nanoparticles |
JP5672752B2 (ja) | 2010-04-07 | 2015-02-18 | トヨタ自動車株式会社 | カーボン担持コアシェル型触媒微粒子の製造方法、当該製造方法により得られるコアシェル型触媒微粒子を用いた触媒インクの製造方法 |
WO2012105107A1 (ja) * | 2011-02-01 | 2012-08-09 | トヨタ自動車株式会社 | 触媒微粒子、カーボン担持触媒微粒子、触媒合剤、及び電極の各製造方法 |
JP5678698B2 (ja) * | 2011-02-01 | 2015-03-04 | トヨタ自動車株式会社 | 触媒微粒子の製造方法 |
US9610566B2 (en) * | 2011-02-22 | 2017-04-04 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Method of forming a catalyst with an atomic layer of platinum atoms |
US9484580B2 (en) * | 2012-06-22 | 2016-11-01 | Audi Ag | Platinum monolayer for fuel cell |
FR2992235B1 (fr) * | 2012-06-25 | 2017-04-28 | Centre Nat Rech Scient | Nanoparticules creuses de platine pour piles a combustible |
CN103506144B (zh) * | 2012-06-27 | 2017-07-28 | 浙江工业大学 | 核壳结构的碳化钨/铂复合材料及其制备和应用 |
CN104769759B (zh) * | 2012-11-07 | 2017-04-12 | 丰田自动车株式会社 | 制备用于燃料电池的催化剂的方法 |
CN103506114B (zh) * | 2013-01-28 | 2016-03-02 | 福建省辉锐材料科技有限公司 | 一种Ag/TiO2复合纳米管材料及其制备方法 |
JP6116000B2 (ja) * | 2013-06-18 | 2017-04-19 | 学校法人同志社 | 白金コアシェル触媒の製造方法及びそれを用いた燃料電池 |
-
2014
- 2014-02-14 JP JP2014026748A patent/JP6075305B2/ja active Active
- 2014-12-22 WO PCT/JP2014/083894 patent/WO2015122104A1/ja active Application Filing
- 2014-12-22 CN CN201480075248.2A patent/CN106029229B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2014-12-22 US US15/117,314 patent/US10263259B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2014-12-22 EP EP14882348.7A patent/EP3106223B1/en not_active Not-in-force
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015122104A1 (ja) | 2015-08-20 |
EP3106223B1 (en) | 2018-11-07 |
CN106029229B (zh) | 2019-02-26 |
EP3106223A1 (en) | 2016-12-21 |
US20160359173A1 (en) | 2016-12-08 |
US10263259B2 (en) | 2019-04-16 |
CN106029229A (zh) | 2016-10-12 |
JP2015150504A (ja) | 2015-08-24 |
EP3106223A4 (en) | 2017-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6075305B2 (ja) | コアシェル触媒粒子の製造方法 | |
JP5768848B2 (ja) | コアシェル触媒及びコアシェル触媒の製造方法 | |
JP6168009B2 (ja) | コアシェル触媒の製造方法 | |
JP6116000B2 (ja) | 白金コアシェル触媒の製造方法及びそれを用いた燃料電池 | |
JP5664370B2 (ja) | 触媒微粒子の製造方法 | |
JP2016126907A (ja) | 燃料電池用コアシェル触媒の製造方法及び燃料電池用コアシェル触媒製造装置 | |
JP2014229516A (ja) | 燃料電池用触媒の製造方法 | |
US10232351B2 (en) | Method for producing core-shell catalyst | |
JP6020506B2 (ja) | 触媒微粒子及びカーボン担持触媒の各製造方法 | |
JP5678698B2 (ja) | 触媒微粒子の製造方法 | |
JP2014213212A (ja) | コアシェル触媒粒子の製造方法 | |
JP6036748B2 (ja) | コアシェル触媒の製造方法 | |
JP2014221448A (ja) | コアシェル触媒粒子の製造方法及びコアシェル触媒粒子 | |
JP6403046B2 (ja) | 燃料電池用触媒の製造方法、それを用いた触媒及び燃料電池 | |
JP6020508B2 (ja) | 触媒微粒子及びカーボン担持触媒の各製造方法 | |
WO2015151578A1 (ja) | コアシェル触媒の製造方法 | |
JP2015199002A (ja) | コアシェル触媒製造装置及びコアシェル触媒の製造方法 | |
JP2016128148A (ja) | コアシェル触媒の製造方法 | |
JP2016128151A (ja) | コアシェル触媒の製造方法 | |
JP2015199003A (ja) | コアシェル触媒製造装置及びコアシェル触媒の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161226 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6075305 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |