JP2015535443A - 靴下部分およびベロ部分を有するニット部品を組み込んだ履物製品 - Google Patents

靴下部分およびベロ部分を有するニット部品を組み込んだ履物製品 Download PDF

Info

Publication number
JP2015535443A
JP2015535443A JP2015543104A JP2015543104A JP2015535443A JP 2015535443 A JP2015535443 A JP 2015535443A JP 2015543104 A JP2015543104 A JP 2015543104A JP 2015543104 A JP2015543104 A JP 2015543104A JP 2015535443 A JP2015535443 A JP 2015535443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitted
knit
footwear
sock
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015543104A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6245482B2 (ja
JP2015535443A5 (ja
Inventor
クレイグ,ケネス,ティー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nike Innovate CV USA
Original Assignee
Nike Innovate CV USA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nike Innovate CV USA filed Critical Nike Innovate CV USA
Publication of JP2015535443A publication Critical patent/JP2015535443A/ja
Publication of JP2015535443A5 publication Critical patent/JP2015535443A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6245482B2 publication Critical patent/JP6245482B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/07Linings therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B1/00Footwear characterised by the material
    • A43B1/02Footwear characterised by the material made of fibres or fabrics made therefrom
    • A43B1/04Footwear characterised by the material made of fibres or fabrics made therefrom braided, knotted, knitted or crocheted
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B19/00Shoe-shaped inserts; Inserts covering the instep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/0205Uppers; Boot legs characterised by the material
    • A43B23/021Leather
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/0205Uppers; Boot legs characterised by the material
    • A43B23/0215Plastics or artificial leather
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/0205Uppers; Boot legs characterised by the material
    • A43B23/024Different layers of the same material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/0245Uppers; Boot legs characterised by the constructive form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/0245Uppers; Boot legs characterised by the constructive form
    • A43B23/026Laminated layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/04Uppers made of one piece; Uppers with inserted gussets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/04Uppers made of one piece; Uppers with inserted gussets
    • A43B23/042Uppers made of one piece
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/26Tongues for shoes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43CFASTENINGS OR ATTACHMENTS OF FOOTWEAR; LACES IN GENERAL
    • A43C1/00Shoe lacing fastenings
    • A43C1/04Shoe lacing fastenings with rings or loops
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/10Patterned fabrics or articles
    • D04B1/102Patterned fabrics or articles with stitch pattern
    • D04B1/104Openwork fabric, e.g. pelerine fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/10Patterned fabrics or articles
    • D04B1/102Patterned fabrics or articles with stitch pattern
    • D04B1/106Patterned fabrics or articles with stitch pattern at a selvedge, e.g. hems or turned welts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • D04B1/24Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel
    • D04B1/26Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel stockings
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2403/00Details of fabric structure established in the fabric forming process
    • D10B2403/01Surface features
    • D10B2403/011Dissimilar front and back faces
    • D10B2403/0113One surface including hollow piping or integrated straps, e.g. for inserts or mountings
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2403/00Details of fabric structure established in the fabric forming process
    • D10B2403/02Cross-sectional features
    • D10B2403/021Lofty fabric with equidistantly spaced front and back plies, e.g. spacer fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2403/00Details of fabric structure established in the fabric forming process
    • D10B2403/02Cross-sectional features
    • D10B2403/023Fabric with at least two, predominantly unlinked, knitted or woven plies interlaced with each other at spaced locations or linked to a common internal co-extensive yarn system
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel
    • D10B2501/04Outerwear; Protective garments
    • D10B2501/043Footwear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】一体のニット構造体で形成されたニット部品130を含む履物製品を提供する。【解決手段】ニット部品130は、靴下部分131およびベロ部分132を含み、靴下部分131は、履物のかかと領域に足首開口部を形成し、履物のかかと領域および爪先領域の間を延びて、足を受け入れるための空洞を履物内に区画する、中空の構造体を有している。ベロ部分132は、アッパーのスロート領域124の長さの少なくとも一部を通って延び、互いに積層方向に隣接する2つのニット層156、157を含む、長尺の構成を有している。【選択図】図7

Description

本発明は、靴下部分およびベロ部分を有するニット部品を組み込んだ履物製品に関するものである。
従来の履物製品は一般に、アッパーおよびソール(履物の底)構造という2つの主要な要素を含んでいる。アッパーは、ソール構造に固定されて、快適に、かつ、しっかりと足を受け入れるために、履物の内部に空洞を形成している。
ソール構造は、アッパーの下側区域に固定され、それによりアッパーと地面との間に配置される。例えば運動用の履物において、ソール構造はミッドソールおよびアウトソールを含んでいる。ミッドソールはしばしば、ポリマー発泡材料を含んでいる。ポリマー発泡材料は、歩くこと、走ること、および他の歩行活動の最中に、足および脚への圧迫を軽減するため、地面の反力を減じる。くわえて、ミッドソールは、流体を充填したチャンバ、プレート、調節器、または、さらに力を減じ、安定性を高め、もしくは足の動きに影響する他の要素を含んでいてもよい。
アウトソールは、ミッドソールの下面に固定されており、ゴムなどの耐久性があり耐磨耗性である材料で形成されたソール構造の地面に触れる部分を形成する。ソール構造はまた、履物の快適性を高めるために、空洞内で足の下面に近接して配置された中敷きを含んでいてもよい。
アッパーは大略的に、足の甲および足指区域にわたり、足の内側部および外側部に沿い、足の下方を、かつ、足のかかと区域の周りを延びている。バスケットボール用履物およびブーツなどのいくつかの履物製品では、アッパーは上方へと、足首の周りに延びて、足首に支持または保護を与えてもよい。アッパーの内部の空洞への進入は一般に、履物のかかと領域にある足首開口部により行われる。
アッパーの履き心地を調節するために、しばしば紐システムがアッパーに組み込まれており、それにより、アッパー内の空洞に足を入れること、および空洞から足を抜くことが可能となる。紐システムにより、着用者がアッパーの特定の寸法(特に周長)を調節して、さまざまな寸法の足を収容することも可能になる。くわえて、アッパーは、紐システムの下方に延びて履物の調節性を高めるベロ(tongue)を含んでいてもよく、アッパーは、かかとの動きを制限するために、ヒールカウンタを組み込んでいてもよい。
さまざまな材料要素(例えば、布地、ポリマー発泡体、ポリマーシート、皮革、合成皮革)が、アッパーの製造に際して従来より使用されている。例えば運動用の履物において、アッパーは、接合されたさまざまな材料要素をそれぞれが含んでいる複数の層を有している。例えば、伸張抵抗性(stretch-resistance)、耐摩耗性、柔軟性、通気性、圧縮性、快適性および放湿性を、アッパーの異なる区域に付与するために、材料要素を選択してもよい。アッパーの異なる区域に異なる特性を付与するために、材料要素はしばしば、所望の形状に切断され、次いで、通常は縫製または接着剤結合により、互いに接合される。さらに、材料要素はしばしば、同じ区域に複数の特性を付与するために、層状の構成に接合される。
米国特許出願公開第13/529,381号明細書
アッパーに組み込まれる材料要素の数および種類が増加すると、材料要素の輸送、保管、切断および接合に関連した時間および費用も増加する場合がある。アッパーに組み込まれる材料要素の数および種類が増えると、裁断および縫製処理からの廃棄材料が、より大きく積み上がる場合もある。さらに、材料要素の数がより多いアッパーは、より少ない種類および数の材料要素で形成されたアッパーよりも、再生処理が困難な場合がある。ゆえに、アッパーに使用される材料要素の数を減らすことにより、廃棄物を減らしつつ、アッパーの製造効率および再生可能性を増加させることができる場合がある。
本発明によれば履物製品は、アッパーと、アッパーに固定されたソール構造とを有するものとして、以下に開示される。アッパーのニット部品は、一体のニット構造体で形成されており、靴下部分およびベロ部分を含んでいる。靴下部分は、(a)履物のかかと領域に足首開口部を形成し、(b)履物のかかと領域および爪先領域の間を延びて、足を受け入れるための空洞を履物内に区画する、中空の構造を有している。ベロ部分は、(a)アッパーのスロート領域の長さの少なくとも一部を通って延び、(b)互いに隣接する2つのニット層を含む、長尺の構成を有している。
履物製品はまた、ニット部品およびカバー部品を有していてもよい。ニット部品は、(a)履物のかかと領域に足首開口部を形成し、(b)履物のかかと領域および爪先領域の間を延びて、足を受け入れるための空洞を履物内に区画している。ニット部品の大部分は第1のニット層で形成されているが、アッパーのスロート領域に配置されたニット部品の一部は、第1のニット層、第2のニット層および第3のニット層を含む層構造を有している。第1のニット層、第2のニット層および第3のニット層のそれぞれは、一体のニット構造体で形成されている。カバー部品は、ソール構造に固定され、スロート領域とソール構造との間を延びており、ニット部品は、少なくとも一部がカバー部品内に配置されている。
履物製品を製造する方法は、環状編み処理を使用して、靴下と、靴下内に配置され、靴下の長さの少なくとも一部に沿って延びる2つの実質的に同一の広がりを持つ層とを編むことにより、ニット部品を形成する工程と、ニット部品を履物製品のアッパーに組み込む工程とを含んでいる。
履物製品の外側部立面図である。 履物製品の内側部立面図である。 履物製品の頂面図である。 図3の切断線4Aにより区画した履物製品の断面図である。 図3の切断線4Bにより区画した履物製品の断面図である。 図3の切断線4Cにより区画した履物製品の断面図である。 履物製品の外側方分解立面図である。 履物製品のアッパーの一部を形成するニット部品の斜視図である。 図6に対応した斜視図であり、ニット部品の内部を示す図である。 ニット部品の外側部立面図である。 図8に対応した外側部立面図であり、ニット部品の内部を示す図である。 ニット部品の内側部立面図である。 図7の切断線11Aにより区画したニット部品の断面図である。 図7の切断線11Bにより区画したニット部品の断面図である。 図7の切断線11Cにより区画したニット部品の断面図である。 図7の切断線11Dにより区画したニット部品の断面図である。 図1に対応した外側部立面図であり、履物製品のさらなる構成を示す図である。 図1に対応した外側部立面図であり、履物製品のさらなる構成を示す図である。 図1に対応した外側部立面図であり、履物製品のさらなる構成を示す図である。 図8に対応した外側部立面図であり、ニット部品のさらなる構成を示す図である。 図8に対応した外側部立面図であり、ニット部品のさらなる構成を示す図である。 図8に対応した外側部立面図であり、ニット部品のさらなる構成を示す図である。 図8に対応した外側部立面図であり、ニット部品のさらなる構成を示す図である。 図11Dに対応した断面図であり、ニット部品のさらなる構成を示す図である。 図11Dに対応した断面図であり、ニット部品のさらなる構成を示す図である。 図11Dに対応した断面図であり、ニット部品のさらなる構成を示す図である。 図11Dに対応した断面図であり、ニット部品のさらなる構成を示す図である。 図11Dに対応した断面図であり、ニット部品のさらなる構成を示す図である。 図11Dに対応した断面図であり、ニット部品のさらなる構成を示す図である。 図11Cに対応した断面図であり、ニット部品のさらなる構成を示す図である。 図11Cに対応した断面図であり、ニット部品のさらなる構成を示す図である。 図11Cに対応した断面図であり、ニット部品のさらなる構成を示す図である。 図11Cに対応した断面図であり、ニット部品のさらなる構成を示す図である。
本発明の局面を特徴付ける新規な利点および特徴を、添付の特許請求の範囲で詳細に指摘する。しかし、新規な利点および特徴をよりよく理解するために、本発明に関連したさまざまな構成および概念を説明および例示する、以下の説明事項および添付図面を参照する場合がある。
以下の説明および添付図面は、ニット部品およびニット部品の製造に関連したさまざまな概念を開示している。ニット部品は、走ることおよびバスケットボールに適した構成を有する履物製品を参照して開示されているが、ニット部品に関連した概念は、例えば野球靴、フットボールシューズ、ゴルフシューズ、ハイキング用靴およびブーツ、スキーおよびスノーボード用ブーツ、サッカーシューズ、テニスシューズ、トレーニングシューズならびにウォーキングシューズを含む、幅広い範囲の運動用の履物様式に適用されてもよい。ニット部品に関連した概念はまた、ドレスシューズ、ローファー、サンダルおよび作業用ブーツを含む、一般に非運動用とみなされている履物様式に使用されてもよい。したがって、さまざまな履物様式および構成を、本明細書で説明する概念に組み込むことができる。
〈全体的な履物構造〉
本発明の実施形態にかかる履物製品100が、ソール(履物の底)構造110およびアッパー120を含むものとして、図1〜図5に示されている。ソール構造110は着用者の足の下に配置されて、着用者の足を支持するが、アッパー120は足に対し快適かつ安全な覆いを提供する。このようにして、足を、履物100内に効果的に固定する、または他の仕方で足および履物100を一体化して、アッパー120内に配置することができる。さらに、ソール構造110はアッパー120の下側区域に固定されており、足と地面との間に延びて、例えば、地面の反力を減じ(すなわち足を衝撃緩衝し)、牽引力(トラクション)を与え、安定性を高め、足の動きに影響する。
履物100は、爪先領域101、中間領域102およびかかと領域103という、3つの一般的な領域に分割されてもよい。爪先領域101は一般に、足の指と、中足骨を指骨に接続する関節とに対応する、履物100の部分を含んでいる。中間領域102は一般に、足の土踏まず区域に対応する履物100の部分を含んでいる。かかと領域103は、踵骨を含む足の後部に対応している。
履物100は、外側部104および内側部105をも含んでいる。外側部104および内側部105は各領域101〜103を通って延びており、履物100の両側に対応している。より詳しくは、外側部104は足の外側区域(すなわち、他方の足から見て外方に向いた表面)に対応しており、内側部105は足の内側区域(すなわち、他方の足に向いた表面)に対応している。
領域101〜103および側部104、105は、履物100の正確な区域を画定することを意図していない。むしろ、領域101〜103および側部104、105は、以下の説明の助けとなるよう、履物100の一般的な区域を表すことを意図している。履物100に加えて、領域101〜103および側部104、105はまた、ソール構造110、アッパー120およびそれらの個々の要素に適用されてもよい。
ソール構造110の主要な要素は、ミッドソール111およびアウトソール112である。ミッドソール111は、アッパー120の下面に固定されており、歩くこと、走ること、または他の歩行活動の最中に足と地面との間で圧縮されたときに地面の反力を減じる(すなわち衝撃緩衝を提供する)圧縮可能なポリマー発泡要素(例えば、ポリウレタンまたはエチルビニルアセテート発泡体)で形成されている。さらなる構成では、ミッドソール111は、プレート、調節器、流体を満たしたチャンバ、耐久力のある要素、または、さらに力を減じ、安定性を高め、もしくは足の動きに影響する動き制御部材を組み込んでいてもよい。または、ミッドソール21は主に、流体を満たしたチャンバで形成されていてもよい。アウトソール112は、ミッドソール111の下面に固定されており、牽引力を付与するように織られた耐磨耗性のゴム材料で形成されている。
くわえて、ソール構造110は、アッパー120内に配置され、かつ足の下面の下方を延びるよう配置されて、履物100の快適性を高める中敷きを含んでいる。
ソール構造110用のこの構成は、アッパー120とともに使用できるソール構造の例を提供するが、ソール構造110用の従来の、または従来のものでない、他のさまざまな構成も使用することができる。したがって、ソール構造110またはアッパー120とともに使用されるあらゆるソール構造の特徴は、かなり変化してもよい。
アッパー120は、ソール構造110に対して足を受け入れて固定するために、履物100内に空洞を区画している。空洞121は、足を収容する形状とされている。ゆえに、足が空洞121内に配置されているときには、アッパー120は、足の外側部に沿い、足の内側部に沿い、足を越え、かかとを巡り、足の下方に延びている。カラー122が少なくともかかと領域103に配置されており、足が空洞121に入るようにする、足首開口部123を形成している。足が空洞121内に配置されているときに、カラー122および足首開口部123は、足首の周りを延びており、または他の仕方で足首を取り巻いている。
アッパー120は、アッパー120の口(throat)区域124に配置された、紐システムをも有している。これは、主に中間領域102に配置されており、足の甲領域または足の上面に対応している。紐システムは、(a)アッパー120のさまざまな孔126を通り、(b)スロート領域124を繰り返し横切って延びる、紐125を含んでいる。紐システムは、アッパー120を足の周りに締め付けること、および、アッパー120の一部を緩めることを支援して、空洞121から足を入れることおよび出すことを可能にする。孔126の代わりに、紐システムは、Dリング、フックまたはさまざまなループ状の伸張性のストランドなどの、他の紐受け入れ要素を含んでいてもよい。
アッパー120のさらなる構成はまた、(a)安定性を高めるための、かかと領域103にあるヒールカウンタ、(b)爪先領域101に配置され、耐磨耗性の材料で形成された足指ガード、ならびに、(c)注意事項および材料情報を載せたロゴ、商標および札(placard)のうちの1つ以上を含んでいてもよい。したがって、アッパー120は、本明細書中で説明し、図面に示す特徴および要素に加えて、さまざまな特徴および要素を組み込んでいてもよい。
アッパー120の大部分は、ニット部品130およびカバー部品140で形成されている。ニット部品130はニット構造を有しており、編み処理により、一体のニット構造体で(すなわち、一つながりの要素として)形成されている。アッパー120に組み込まれたとき、ニット部品130は各領域101〜103を通って、側方104および105の間を延びる。主にアッパー120内に配置されるものの、ニット部品130の一部は、かかと領域103およびスロート領域124で露出される。カラー122および足首開口部123を形成することに加えて、ニット部品130は空洞121の大部分または全体を区画している。このようにして、空洞121に配置された足(または足を覆う靴下)は、ニット部品130に対して接触する(lay against)。
カバー部品140はソール構造110に固定され、ニット部品130の外部に配置されて、それによりニット部品130のさまざまな区域を被覆する。履物100に組み込まれると、カバー部品140は各領域101〜103を通って、側方104および105の間、およびニット部品130とソール構造110との間を延びる。すなわち、カバー部品140の一部は、スロート領域124と、アッパー120がソール構造110に固定されている区域との間を延びてもよい。カバー部品140の構造は大きく変化してもよいが、カバー部品140は、例えば縫製または接着によって接合された複数の材料要素(例えば、布地、ポリマー発泡体、ポリマーシート、皮革、合成皮革)で形成されていてもよい。さらに、カバー部品140は、複数の重畳する材料要素を含む層構造を有していてもよい。
図5に示すように、ニット部品130は好ましくは分離可能であり、履物100の残りから取り外すことができる。すなわち、ニット部品130はアッパー120の他の部分に固定されておらず、繰り返しカバー部品140から取り外しカバー部品140内に挿入することができる。履物100を足に着けるために、着用者はまず足にニット部品130を着け、次いでカバー部品140内に足およびニット部品130を配置してもよい。あるいは、着用者はまずカバー部品140内にニット部品130を着け、次いで足をニット部品130内に配置してもよい。部品130および140は分離可能であるが、ニット部品130は、履物100のいくつかの構成において、カバー部品140、または、アッパー120の他の部分に(例えば、縫製、接着剤結合、熱接着により)固定されてもよい。
アッパー120は外部表面127および反対側の内部表面128を含んでいる。外部表面127は履物100の外面の一部であり、ニット部品130およびカバー部品140の両方によって主に形成されている。ニット部品130は、かかと領域103およびスロート領域124で露出されていて、それにより、これらの区域で外部表面127の一部を形成している。同様に、カバー部品140は、スロート領域124とソール構造110との間で外部表面127の一部を形成している。外部表面127はニット部品130およびカバー部品140のそれぞれにより、協働して形成されているが、ニット部品130は内部表面128の大部分またはすべてを形成しており、これは空洞121の一部をも区画している。このようにして、ニット部品130内に配置された足は、内部表面128の一部に接触することになる。
ニット部品130の利点には、伸びおよび復元特性ならびに高められた履き心地および快適性が含まれる。足を空洞121内に配置したときに、カラー122が伸びて、足が足首開口部123を通って空洞121に入る。足がアッパー120内へと進んだときに、スロート領域124に配置されたニット部品130の一部も延びて、足が空洞121に完全に入れるようにしてもよい。伸びることに加えて、ニット部品は、アッパー120内に足を固定するよう、復元または接触してもよい。より詳しくは、カラー122が復元して、足首の周りにしっかりと延び、かつ、ニット部品130の他の部分が復元して、カバー部品140を足に対して引き寄せて、それにより、アッパー120を足の周りに締め付けてもよい。
材料およびニット構造を含む、ニット部品130のさまざまな特徴が、特定の伸びおよび復元特性をニット部品130に付与するために使用されてもよい。すなわち、伸びおよび復元の程度をニット部品130に設計してもよい。その結果、履物100の全体的な履き心地を高める仕方で、ニット部品130を、足首の周りに延びてアッパー120を足の周りに締め付けるよう設計してもよい。くわえて、足を紐125から分離および衝撃緩衝するために、スロート領域124において追加の層または当て物をした部分をニット部品130 に設計してもよい。さらに、ニット部品130は足に接触し、履物100の全体的な快適性を高める。
〈ニット部品構成〉
図6〜図11Dにおいて、ニット部品130は、履物100の残りから個別に、かつ分離して示されている。ニット部品130を製造するための編み処理を、より詳細に以下に説明するが、ニット部品130は、さまざまなコース(course)およびウェール(wale)を区画する複数の噛み合わされたループを形成するよう(例えば編み機により)操作された少なくとも1つのヤーンで形成されている。すなわち、ニット部品130はニット布地の構造を有している。
さらに、ニット部品130は一体のニット構造体で形成されている。本明細書で使用する際、ニット部品(例えばニット部品130)は、編み処理により一つながりの要素として形成されたときに、「一体のニット構造体」で形成されているものと定義される。すなわち、編み処理は、重要な追加の製造ステップまたは処理を必要とせずに、ニット部品130のさまざまな特徴および構造を実質的に形成する。編み処理に続いてニット部品130の部分が互いに接合されてもよいが(例えば、ニット部品130の縁が互いに接合される)、ニット部品130は、一つながりのニット要素として形成されているので、一体のニット構造体として形成されたままである。くわえて、ニット部品130は、他の要素(例えば、スタビライザー(stabilizer)、伸びを制限する要素、ストラップ、美的な特徴、ロゴ、商標および札)が編みに続いて追加されたときに、一体のニット構造体として形成されたままである。
ニット部品130の構成はかなり変化してもよいが、ニット部品130は、靴下部分131およびベロ部分132を含むものとして示されている。靴下部分131は靴下の一般的な構成を有しており、それゆえに、足を受け入れるための大略的に円筒形状かつ中空の構造を形成する。ベロ部分132は靴下部分131内に配置されて、靴下部分131の長さの大部分に沿って延びる長尺の構造を有している。
履物100に組み込まれたときに、靴下部分131はカラー122を形成し、足首開口部123を区画し、履物100の長さおよび幅全体にわたって延びる。ベロ部分132は、スロート領域124またはスロート領域124の少なくとも一部に配置されており、スロート領域124またはスロート領域124の少なくとも一部を通って延びている。さらに、ベロ部分132は、足と紐125との間を延びて足を紐125から分離かつ衝撃緩衝するよう、配置されている。
靴下部分131は一般に、カラー区域151、足区域152および足指区域153を含んでいる。カラー区域151は、ニット部品130の内部に入れるようにする開口部を形成している。このようにして、カラー区域151は履物100において、カラー122を形成し、足首開口部123を区画する。カラー区域151は2層の構成を有するものとして示されているが、カラー区域151の一部は単独のニット層で形成されていてもよい。
足区域152は靴下部分131の大部分を形成しており、足が配置される、靴下部分131の大略的に円筒形状かつ中空の構造を提供する。足指区域153はカラー区域141の反対側に配置されており、着用者の足指を受け入れる、靴下部分131の閉じられた端を形成する。
この説明に基づき、かつ上述したように、靴下部分131は靴下の大略的な形状を有しており、従来の靴下のさまざまな大略的な構成を有していてもよい。すなわち、靴下部分131は、足を覆うよう意図された靴下で通常使用されるさまざまな特徴およびニット構造を組み込んでいてもよい。ニット部品130の独特の使い方として、靴下部分131はまた、従来の靴下に見られるものと異なる、さまざまな非従来型の構造を組み込んでいてもよい。
ベロ部分132は足区域152を通って長手方向に延びており、足区域152の両側に固定されている。より詳しくは、ベロ部分132のカラー端154が、カラー区域151に隣接する靴下部分131に固定されており、ベロ部分132の反対側の足指端155が、足指区域153に隣接する靴下部分131に固定されている。端154および155の間の区域は靴下部分131に固定されていてもよいが、この区域は固定されていないものとして示されている。
より詳細に以下に説明するように、ベロ部分132は、靴下部分131とともに一体のニット構造体で形成されている。このように、端154および155の一方または両方が、靴下部分131とともに一体のニット構造体で形成されている。しかし、図示した構成例では、足指端155は、縫製133によって靴下部分131に接合されており、カラー端154は、靴下部分131とともに一体のニット構造体で形成されている。
ベロ部分132は単層の布地材料で形成されていてもよいが、ベロ部分132は、実質的に同一の広がりを持ち互いに重なっている第1のニット層156および第2のニット層157を含むものとして示されている。第1のニット層156は靴下部分131にも接触している。ニット層156および157は編み処理中に形成され、かつ編み処理により互いに接続されて、それにより、一体のニット構造体を形成している。ニット層156および157が接合される具体的な箇所は変化してもよいが、ニット層156および157の縁または周辺区域は互いに接合されているものとして示されており、他方、ニット層156および157の中央区域は互いに接合されていないものとして示されている。ゆえに、事実上、ニット層156および157はニット材料の分離された層であるが、それらの周辺で接合されている。
ニット層156および157を接合することの利点は、編み処理に続いて、かつ、ニット部品130または履物100が編まれている間、ニット層156および157の相対的な位置を保持することと関連している。しかし、ニット部品130の他の構成では、ニット層156および157の周辺区域は互いに接合されていなくてもよく、または、周辺区および中央区域の両方が接合されていてもよい。
ニット部品130は一体のニット構造体で形成されているが、ニット部品130は、足指端155を靴下部分131に接合する縫製133を含んでいてもよい。より詳細に以下に説明する、ニット部品130のための編み処理中に、靴下部分131およびベロ部分132のそれぞれが形成され、互いに接合される。より詳しくは、編み処理により、カラー端154が靴下部分131に接合される。編み処理が完了すると、足指端155が縫製133により靴下部分131に接合される。さらなる構成では、編み処理により、足指端155が靴下部分131に接合されてもよく、縫製133がカラー端154に配置されてもよい。端154および155の両方を、編み処理中に接合して、それにより、縫製133の必要をなくしてもよい。
ニット層156および157の両方を含むようベロ部分132を形成することの利点は、足と紐125との間に追加の分離および衝撃緩衝を提供することに関連している。履物100に組み込まれたときに、ニット層156および157の両方は、足と紐125との間に配置される。さらに、靴下部分131の一部も、足と紐125との間を延びる。ゆえに、事実上、ニット材料の3つの層が、スロート領域124で紐125から足を分離しており、他方、ニット部品130の他の部分(例えば靴下部分131)は、アッパー120の他の部分から足を分離する単層を有していてもよい。ニット層のそれぞれは、足を紐125から保護するある程度の衝撃緩衝を付与する。しかし、組み合わせると、3つのニット層は、より大きな分離および衝撃緩衝を提供して、それにより、履物100の全体的な快適さを高める。いくつかの構成では、ベロ部分132は1つのニット層のみを含んでいてもよく、または3つ以上のニット層を含んでいてもよい。他の構成では、発泡材料または他の要素が使用されて、足と紐125との間にさらなる分離および衝撃緩衝を提供してもよい。
ニット部品130は、靴下部分131およびベロ部分132のそれぞれに共通の特性を付与する単一の種類のヤーンで形成されていてもよい。しかし、ニット部品130の特性を変化させるために、ニット部品130の異なる区域で、異なるヤーンを使用してもよい。すなわち、部分131および132または部分131および132の異なる区域を異なるヤーンで形成し、ニット部品130の区域の間の特性を変化させてもよい。さらに、ニット部品130の1つの区域を、第1のセットの特性を付与する、第1の種類のヤーンまたはヤーンの組み合わせで形成してもよく、ニット部品130の別の区域を、第2のセットの特性を付与する、第2の種類のヤーンまたはヤーンの組み合わせで形成してもよい。
ゆえに、ニット部品130の異なる区域用に特定のヤーンを選択することにより、ニット部品130全体を通じて特性が変化してもよい。ヤーンの選択を通じて変化させることのできる特性には、例えば、色、模様、光沢、伸び、復元性(recovery)、弾性(loft)、手触り(hand)、吸湿性、生物分解性、耐摩耗性、耐久性および熱伝導率が含まれる。ヤーンがめっきされる、または同一の区域において異なるコースを形成する場合などに、2つ以上のヤーンを組み合わせて使用し、両方のヤーンの特性を利用してもよいことに留意されたい。
特定の種類のヤーンがニット部品130の区域に付与することになる特性は一部、ヤーン内のさまざまなフィラメントおよび繊維を形成する材料に依存している。例えば綿は、柔らかな手触り、自然な美観および生物分解性を与える。エラスタンおよびストレッチポリエステルはそれぞれ実質的な伸びおよび復元性を与え、ストレッチポリエステルはリサイクル性も与える。レーヨンは高い光沢および吸湿性を与える。ウールも、断熱性(insulating property)および生物分解性に加えて、高い吸湿性を与える。ナイロンは耐久性があり、耐摩耗性があり、比較的高い伸びを有している。ポリエステルは、比較的高い耐久性をも与える疎水性の材料である。熱可塑性の材料を組み込んだヤーンはまた、ニット部品130の区域が、熱を加えることにより溶融または安定することを可能にしてもよい。
材料に加えて、ニット部品130用に選択されたヤーンの他の局面が、特性に影響を与えてもよい。例えば、ニット部品130を形成するヤーンが、モノフィラメントヤーンまたはマルチフィラメントヤーンであってもよい。ヤーンはまた、それぞれが異なる材料で形成された別体のフィラメントを含んでいてもよい。加えて、ヤーンは、異なる材料で形成された芯鞘型の構成または2つの片割れを有するフィラメントを備えた複合ヤーン(bi-component yarn)などの2つ以上の異なる材料でそれぞれが形成されたフィラメントを含んでいてもよい。異なる度合いの撚りおよび襞ならびに異なるデニールも、ニット部品130の特性に影響を与える場合がある。したがって、ヤーンを形成する材料およびヤーンの他の局面の両方を選択して、ニット部品130の別個の区域にさまざまな特性を付与することができる。
ニット部品130用に選択されたヤーンの種類に加えて、ニット部品130におけるニット構造が特定の特性を付与する。上述したように、ニット部品130の大部分は、比較的織り目が出ていない(untextured)、かつ丸編み(tubular knit)または平編み(plain knit)と呼ばれることもある、共通または単独のニット構造を有するよう形成されている。
しかし、さらなる構成では、ニット部品130はゴム編み(rib knit)構造もしくはメッシュ編み(mesh knit)構造を有していてもよく、または、ニット部品130は、複数の種類のニット構造が1つの区域に使用されている、混成のニット構造を有していてもよい。ニット部品130の特性を変化させるため、異なるニット構造を、ニット部品130の異なる区域に使用してもよい。すなわち、部分131および132または131および132の異なる区域を、異なるニット構造で形成して、ニット部品130の区域の間で特性を変化させてもよい。さらに、ニット部品130の1つの区域を、第1のセットの特性を付与する第1の種類のニット構造またはニット構造の組み合わせで形成してもよく、ニット部品130の別の区域を、第2のセットの特性を付与する第2の種類のニット構造またはニット構造の組み合わせで形成してもよい。ゆえに、ニット部品130の異なる区域用に特定のニット構造を選択することにより、ニット部品130全体を通じて特性が変化してもよい。ヤーンの選択を通じて変化させることのできる特性には、例えば、模様、光沢、伸び、復元性、弾性、手触り、吸湿性、耐摩耗性、耐久性および熱伝導率が含まれる。
ニット部品130またはニット部品130の区域に使用するヤーンの種類およびニット構造の両方を選択することにより、特性をさらに変化させてもよい。さまざまな種類のヤーンをさまざまなニット構造と組み合わせることにより、さらなる組み合わせの特性をニット部品130に付与することができる。
例えば、第1の種類のヤーンおよび第1のニット構造を、ニット部品130の1つの区域に使用して、特性のセットを提供することができ、第2の種類のヤーンおよび第2のニット構造を、ニット部品130の異なる区域に使用して、異なるセットの特性を提供することができる。一例として、靴下部分131が、高い伸びを付与する種類のヤーンおよびニット構造を組み込んでいてもよく、ベロ部分132が、弾性および低い伸びを付与する種類のヤーンおよびニット構造を組み込んでいてもよい。カラー区域151における2層構成を考えると、外層が、耐久性および耐摩耗性を付与する種類のヤーンおよびニット構造を組み込んでいてもよく、内層が、伸びおよび復元性を付与する種類のヤーンおよびニット構造を組み込んでいてもよい。加えて、足区域152のいくつかの部分が、より高いデニールのヤーンを備えたゴム編み構造を有していてもよく、足区域152の他の部分が、より低いデニールのヤーンを備えた平編み構造を有していてもよい。靴下部分131の一部がまた、足から湿気を逃がす種類のヤーンおよびニット構造を組み込んでいてもよい。したがって、ニット部品130の各区域用に、特定の組み合わせの種類のヤーンおよびニット構造を選択することで、各区域に、特定の組み合わせの有益な特性を持たせることができる。
履物100の利点は、履物100の残りからの、ニット部品130の分離性に関連している。人が違えば、足の形状および大きさ(proportion)ならびに履物のさまざまな局面に関する好みも違ってくる。ゆえに、各個人が、自分の大きさおよび好みに最も適したニット部品130の構成を選択してもよい。さらに、履物100を着ける、意図した活動に応じて、個人が、1つのニット部品130を別のニット部品130と取り換えてもよい。ニット部品130を取り換える機能によっても、さまざまな美観を履物100に持たせ、それに応じてニット部品130を着用することができる。したがって、履物100のさまざまな局面は、履物100とともに使用するニット部品130の特定の構成に応じて変化してもよい。
分離性により、さまざまな利点が付与されるが、非分離性の構成にも、さまざまな利点がある。例えば、ニット部品130により、足に載る実質的にシームレスの表面が提供されて、履物100の快適性が高められる。さらに、ニット部品130の使用により、履物100を製造する効率が向上し、アッパー120を形成する際に接合しなければならない別個の要素の数が減少する。
上記説明に基づき、アッパー120の一部が、一体のニット構造体で形成されたニット部品130を組み込んでいる。ニット部品130は、靴下部分131およびベロ部分132の両方を含んでいてもよい。靴下部分131は、足首開口部123を形成し、領域101および103の間を延びて空洞121を区画する、大略的に円筒形状かつ中空の構造を有している。ベロ部分132は、(a)前記スロート領域124の長さの少なくとも一部を通って延び、(b)互いに隣接する2つのニット層156および157を含む、長尺の構成を有している。ニット層156および157の一方はまた、スロート領域124で靴下部分131に凭れていてもよい。この構造を考えると、靴下部分131の大部分は、しばしば単一のニット層である靴下部分131で形成されている。しかし、スロート領域124では、アッパー120は、靴下部分131のニット層と、ニット層156および157のそれぞれとを含む層構造を有している。さらに、部分131および132のそれぞれ、ならびに、3つのニット層は、一体のニット構造体で形成されている。
〈さらなる構成〉
上述し、かつ図示した履物100およびニット部品130の構成は、履物100およびニット部品130の構造に関連した1つの例を提供している。さらなる構成では、履物100およびニット部品130の多数の特徴が、かなり変化してもよい。例えば図12Aを参照して、複数のループ状のストランド161が紐を受け入れる要素を形成しており、孔126に取って代わっている。ループ状のストランド161は、アッパー120の下側の区域から上方に延びてループを形成しており、ループを通って紐125が延びている。ループ状のストランド161に類似した構造に関するさらなる情報を、2012年6月21日に米国特許商標庁に出願された、Footwear Incorporating Looped Tensile Strand Elementsと題する上記特許文献1に見ることができる。かかる出願は全体が、参照により本明細書に組み込まれる。
ニット部品130は分離可能かつ取り換え可能であってもよいが、図12Bは、縫製162がニット部品130をカバー部品140に接合している構成を示している。履物100はランニングシューズの構成を有していてもよいが、履物100の別の構成が、バスケットボールシューズの構成を有するものとして、図12Cに示されている。
履物100の他の区域における変形例に加えて、ニット部品130の多数の特徴が、かなり変化してもよい。図13Aを参照して、ニット部品130はゴム編み構造を含んでいる。より詳しくは、足区域152の上面の実質的に全部が、ゴム編み構造を有している。くわえて、足の土踏まずの位置に対応する、足区域152の下側表面の一部が、ゴム編み構造を有している。他のニット構造と比較し、ゴム編み構造を使用して、ニット部品130に著しい伸びを付与してもよい。
図13Bに記載の別の構成では、足区域152の側部領域が、ニット部品130に複数の穴(hole)または孔(aperture)を形成するメッシュニット構造を有している。メッシュニット構造の利点は、通気性に関連している。ベロ部分132は靴下部分131内に配置されていてもよいが、図13Cには、ベロ部分132が靴下部分131の外部に配置された構成が示されている。
いくつかの変形例では、ニット部品130の大きさが変化してもよい。例として、図13Dは、より大きな高さを有していて、着用者の足首をより多く覆うことになるものとして、カラー区域151を示している。図14Aを参照して、ベロ部分132は、スロート領域124を、より少なく通って延びることになる、短縮された長さを示している。図15Aには、ベロ部分132が、より大きな幅を有する構成が示されている。同様に、ベロ部分132の幅は、図15Bでも、より大きくされており、靴下部分131の側部区域へと延びている。さらなる変形例として、図15Cには、ニット構造またはヤーンの種類を変化させることによって形成されてもよい第2のニット層157が、より大きな厚みを有するものとして示されている。
ニット部品130の多数の他の局面も変化してもよい。図14Bを参照して、足指端155が靴下部分131に縫製されているのに対し、カラー端154は、靴下部分131とともに一体のニット構造体として形成されている。図14Cでは、端154および155の両方が、靴下部分131とともに一体のニット構造体として形成されている。足と紐125との間に、より多くの衝撃緩衝および分離を提供するために、図15Cにあるように、ニット層156および157の一方の厚みを増加させてもよい。さらなる例として、図14Dは、ニット層156および157の間に配置された発泡要素162を示しており、図15Dはベロ部分132を、追加のニット層163を有するものとして示している。図14Eを参照して、ベロ部分132は、スペーサ材料の構成を有するよう形成されている。スペーサ材料では、ドロップヤーン(drop yarn)が靴下部分131とベロ部分132との間を延びて、衝撃緩衝を提供している。最後の例として、図14Fは、ベロ部分132が足の下を延びるように配置されており、中敷きに似た衝撃緩衝を提供できる構成を示している。
〈編み処理〉
編み処理を使用して、ニット部品130、および、ニット部品130について上述した多くのまたはすべてのさまざまな特徴を形成してもよい。しかし、織り処理を使用して、ニット部品130について上述した多くのまたはすべてのさまざまな特徴を有する布地要素を形成してもよいことに留意されたい。
ニット部品130を形成する編み処理は、手で行われてもよいが、複数のニット部品130の商業的な製造は一般に、編み機によって行われるものである。一般に、編むことには、ヤーンまたは複数のヤーンの、噛み合わされたループのコースおよびウェールを形成することが含まれている。製造に際し、1つ以上のヤーンをニット部品130の構成へと機械的に操作するよう、編み機がプログラムされていてもよい。すなわち、ニット部品130は、1つ以上のヤーンを機械的に操作して、ニット部品130の形状および特徴を有する一つながりの布地要素を形成することにより、形成されていてもよい。このようにして、ニット部品を、編み機を使用して、一体のニット構造体で形成することができる。
ニット部品130は、さまざまな異なる編み処理により、かつ、さまざまな異なる編み機を使用して形成されていてもよいが、環状編み(circular knitting)(すなわち、環状編み機の使用)は、上述したさまざまな特徴を持つようニット部品130を形成する能力を有している。一般に、環状編みは、複数のコースおよびウェールを形成することを含んでいる。一例として、コースは、靴下部分131の周り全体に、ベロ部分132の幅を横切って延びているループの環状の列である。ウェールは、コースに垂直に、(a)カラー区域151から足指区域153へと、かつ、(b)カラー端154から足指端155へと延びるループの行である。一般または従来の環状編み処理を使用してニット部品130を形成してもよいが、使用してもよい編み処理の特定の例には、太管の環状編み(wide tube circular knitting)細管の環状編み(narrow tube circular knitting)、細管の環状ニットジャガード(narrow tube circular knit jacquard)、シングルニット環状ニットジャガード(single knit circular knit jacquard)、ダブルニット環状ニットジャガード(double knit circular knit jacquard)、ワープニットジャガード(warp knit jacquard)、往復編み(flat knitting)などが含まれる。
次に、ニット部品130を形成するための編み処理について、より詳細に説明する。上述したように、靴下部分131は、靴下の大略的な構成を有している。すなわち、靴下部分131は、足を覆うよう意図された靴下で通常使用される、さまざまな特徴およびニット構造を組み込んでいてもよい。ゆえに、靴下部分131を形成する編み処理の一部は、編みの技術において周知である。
しかし、従来の靴下と異なり、ニット部品130はベロ部分132を含んでいる。ベロ部分132を靴下部分131とともに編むために、一般的な編み処理は以下のように進行してもよい。まず、編み機は、カラー区域151の一部を形成する第1の環状のコースを編み、編み処理の残り全体を通じて第1の環状のコースを把持するダイヤル(dial)へと第1の環状のコースを移動させる。カラー区域151の一部を形成する他のさまざまな環状のコースをも、形成してもよい。ベロ部分132を編む際、編み機は往復運動して、ニット層156および157のそれぞれを形成してもよい。往復運動が完了してベロ部分132が形成されると、編み機は、カラー区域151の一部を形成する1つ以上の追加の環状のコースを形成することを続けてもよく、これら追加の環状のコースの1つが、ダイヤル上に把持された第1の環状のコースに接合されてもよい。この時点で、カラー区域151およびベロ部分132の一部が形成されており、編み処理は、周知の仕方で、靴下部分131の残りを形成し始めてもよい。ゆえに、事実上、ニット部品130用の編み処理は、靴下を形成するための従来の処理に類似しているが、ベロ部分132を形成する追加の往復運動ステップを含んでいる。
上述した編み処理の多くの局面は、従来の環状編み機を使用して行うことができる。しかし、編み処理のいくつかの部分を容易にするために、ニット部品130に形成された第1のコースを把持するダイヤルを上昇および下降させるよう、環状編み機を変更してもよい。くわえて、編み処理中にニット部品130が確実に環状編み機内に適切に配置されたままになるよう、送風機を使用してもよい。
上記説明に基づいて、環状編み処理によりニット部品130を形成する。編み処理が完了すると、ニット部品130をアッパー120に組み込むことができる。より詳しくは、ニット部品130はカバー部品140内に配置され、爪先領域101から、かかと領域103へと延びる。さらに、ニット部品130は、ベロ部分132がスロート領域124の長さの少なくとも一部を通って延びるように配置されるよう、方向付けられる。ニット部品がカバー部品140に固定された構成では、縫製、接着剤結合または熱接着のいずれを使用してもよい。
本発明をさまざまな構成に言及しながら、上および添付図面に開示した。しかし、本開示の目的は、本発明に関連したさまざまな特徴および概念の例を提供することであり、本発明の範囲を限定することではない。当業者であれば、添付の特許請求の範囲に規定した本発明の範囲を逸脱することなく、多数の変形および修正を上述した構成に対して行うことができることを理解するであろう。

Claims (33)

  1. アッパーと、前記アッパーに固定されたソール構造とを有する履物製品であって、
    前記アッパーは、一体のニット構造体で形成され靴下部分およびベロ部分を含むニット部品を備え、
    前記靴下部分は、当該履物のかかと領域に足首開口部を形成し、かつ、当該履物の前記かかと領域および爪先領域の間を延びて、足を受け入れるための空洞を当該履物内に区画する、中空の構造を有し、
    前記ベロ部分は、前記アッパーのスロート領域の長さの少なくとも一部を通って延び、かつ、互いに積層方向に隣接する2つのニット層を含む、長尺の構成を有している、履物製品。
  2. 前記ニット層の一方が、前記スロート領域において前記靴下部分に接触している、請求項1に記載の履物製品。
  3. 前記ベロ部分は前記空洞内に配置されている、請求項1に記載の履物製品。
  4. 前記ベロ部分の第1の端が、前記靴下部分とともに一体のニット構造体で形成されており、前記ベロ部分の第2の端が前記靴下部分に縫製されており、前記第1の端が前記第2の端の反対側にある、請求項1に記載の履物製品。
  5. 前記ニット層の周辺区域が互いに接合されており、前記ニット層の中央区域が互いに接合されていない、請求項1に記載の履物製品。
  6. 前記アッパーは、前記かかと領域と前記爪先領域、および前記スロート領域と前記ソール構造との間を延びるカバー部品を含んでおり、前記ニット部品は、少なくとも一部が前記カバー部品内に配置されている、請求項1に記載の履物製品。
  7. 前記カバー部品は前記ニット部品に固定されている、請求項6に記載の履物製品。
  8. 前記ニット部品は前記カバー部品内で取り外し可能とされている、請求項6に記載の履物製品。
  9. 前記カバー部品は前記スロート領域に存在しておらず、前記スロート領域に配置された前記靴下部分の区域を露出している、請求項6に記載の履物製品。
  10. 紐が、前記スロート領域を横切って、前記カバー部品の両側の間を延びている、請求項9に記載の履物製品。
  11. 前記アッパーは、(a)前記スロート領域と前記ソール構造との間の領域を通って延びる複数の伸張性のストランドと、(b)前記伸張性のストランドに連結され、前記スロート領域を繰り返し横切って延びる紐とを含んでいる、請求項9に記載の履物製品。
  12. アッパーと、前記アッパーに固定されたソール構造とを有する履物製品であって、前記アッパーは、
    当該履物のかかと領域に足首開口部を形成し、かつ、当該履物の前記かかと領域および爪先領域の間を延びて、足を受け入れるための空洞を当該履物内に区画するニット部品であって、当該ニット部品の大部分が第1のニット層で形成されており、前記アッパーのスロート領域に配置された当該ニット部品の一部が前記第1のニット層、第2のニット層および第3のニット層を含む層構造を有しており、前記第1のニット層、前記第2のニット層および前記第3のニット層のそれぞれが一体のニット構造体で形成されている、ニット部品と、
    前記ソール構造に固定され、前記スロート領域と前記ソール構造との間を延びるカバー部品とを備えており、
    前記ニット部品は、少なくとも一部が前記カバー部品内に配置されている、履物製品。
  13. 前記カバー部品は前記ニット部品に固定されている、請求項12に記載の履物製品。
  14. 前記ニット部品は前記カバー部品内で取り外し可能とされている、請求項12に記載の履物製品。
  15. 前記第2のニット層および前記第3のニット層は前記空洞内に配置されている、請求項12に記載の履物製品。
  16. 前記第1のニット層は前記ニット部品の靴下部分であって、中空の構造を有している、請求項12に記載の履物製品。
  17. 前記第2のニット層および前記第3のニット層は前記ニット部品のベロ部分であって、前記スロート領域の長さの少なくとも一部を通って延びる長尺の構成を有している、請求項16に記載の履物製品。
  18. 前記第2のニット層は、前記第1のニット層と前記第3のニット層との間に配置されており、前記第1のニット層および前記第3のニット層のそれぞれに接触している、請求項16に記載の履物製品。
  19. (a)前記第2のニット層および前記第3のニット層の周辺区域が互いに接合されており、(b)前記第2のニット層および前記第3のニット層の中央区域が互いに接合されていない、請求項16に記載の履物製品。
  20. 前記カバー部品の区域が前記スロート領域に存在しておらず、前記スロート領域に配置された前記第1のニット層の区域を露出している、請求項12に記載の履物製品。
  21. 一体のニット構造体で形成され、靴下部分およびベロ部分を備えるニット部品であって、前記靴下部分は、足首開口部を形成し足を受け入れるための空洞を区画する、中空の構造を有しており、前記ベロ部分は、前記靴下部分の長さの少なくとも一部を通って延び、互いに積層方向に隣接する2つのニット層を含む、長尺の構成を有している、ニット部品。
  22. 前記ニット層の一方が前記靴下部分に接触している、請求項21に記載のニット部品。
  23. 前記ベロ部分は前記空洞内に配置されている、請求項21に記載のニット部品。
  24. 前記ベロ部分の第1の端が、前記靴下部分とともに一体のニット構造体で形成されており、前記ベロ部分の第2の端が前記靴下部分に縫製されており、前記第1の端が前記第2の端の反対側にある、請求項21に記載のニット部品。
  25. 前記ニット層の周辺区域が互いに接合されており、前記ニット層の中央区域が互いに接合されていない、請求項21に記載のニット部品。
  26. 履物製品を製造する方法であって、
    環状編み処理を使用して、靴下と、前記靴下内に配置され、前記靴下の長さの少なくとも一部に沿って延びる、実質的に同一の広がりを持つ2つの層とを編むことにより、ニット部品を形成し、
    前記履物製品のアッパーに前記ニット部品を組み込む、方法。
  27. 前記環状編み処理を使用するステップは、中空の構造を有するよう前記靴下を形成するステップを含む、請求項26に記載の方法。
  28. 前記ニット部品を組み込むステップは、(a)前記履物製品の爪先領域から、かかと領域へと延びるよう、前記靴下と、(b)前記アッパーのスロート領域の長さの少なくとも一部を通って延びるよう、前記実質的に同一の広がりを持つ2つの層とを配置するステップを含む、請求項26に記載の方法。
  29. 履物製品を製造する方法であって、
    靴下部分およびベロ部分を含むニット部品を編むステップであって、前記靴下部分は中空の構造を有し、前記ベロ部分は、前記靴下部分から外側に向かって延び、かつ前記靴下部分内に配置された2つのニット層を含む、ステップと、
    前記履物製品のアッパーに前記ニット部品を組み込むステップであって、前記靴下部分は、前記履物製品の爪先領域から、かかと領域へと延びるよう配置され、前記ベロ部分は、前記アッパーのスロート領域の長さの少なくとも一部を通って延びるよう配置されている、ステップとを含む、方法。
  30. 前記編むステップは、環状編み処理を使用するステップを含む、請求項29に記載の方法。
  31. 前記編むステップは、前記靴下部分に孔を形成するステップを含み、
    前記組み込むステップは、前記アッパーの足首開口部を形成するよう、前記孔を配置するステップを含む、請求項29に記載の方法。
  32. 前記編むステップは、(a)互いに実質的に同一の広がりを持つよう、前記2つのニット層を形成するステップと、(b)前記2つのニット層の周辺区域を互いに接合するステップとを含む、請求項29に記載の方法。
  33. 前記組み込むステップは、前記ニット部品を、前記スロート領域と前記ソール構造との間を延びるカバー部品に接合するステップを含む、請求項29に記載の方法。
JP2015543104A 2012-11-20 2013-11-19 靴下部分およびベロ部分を有するニット部品を組み込んだ履物製品 Active JP6245482B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/681,766 US9498023B2 (en) 2012-11-20 2012-11-20 Footwear upper incorporating a knitted component with sock and tongue portions
US13/681,766 2012-11-20
PCT/US2013/070648 WO2014081679A1 (en) 2012-11-20 2013-11-19 Footwear upper incorporating a knitted component with sock and tongue portions

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017091560A Division JP6607611B2 (ja) 2012-11-20 2017-05-02 靴下部分およびベロ部分を有するニット部品を組み込んだ履物製品

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015535443A true JP2015535443A (ja) 2015-12-14
JP2015535443A5 JP2015535443A5 (ja) 2016-01-28
JP6245482B2 JP6245482B2 (ja) 2017-12-13

Family

ID=49918807

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015543104A Active JP6245482B2 (ja) 2012-11-20 2013-11-19 靴下部分およびベロ部分を有するニット部品を組み込んだ履物製品
JP2017091560A Active JP6607611B2 (ja) 2012-11-20 2017-05-02 靴下部分およびベロ部分を有するニット部品を組み込んだ履物製品

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017091560A Active JP6607611B2 (ja) 2012-11-20 2017-05-02 靴下部分およびベロ部分を有するニット部品を組み込んだ履物製品

Country Status (8)

Country Link
US (5) US9498023B2 (ja)
EP (4) EP3143894B1 (ja)
JP (2) JP6245482B2 (ja)
KR (1) KR101821025B1 (ja)
CN (2) CN105167306B (ja)
BR (1) BR112015011517B1 (ja)
HK (2) HK1211445A1 (ja)
WO (1) WO2014081679A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018050792A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 Tbカワシマ株式会社 アッパー部材、靴、ソール部材、及び、アッパー部材の製造方法
JP2020081842A (ja) * 2018-11-20 2020-06-04 アトム株式会社 スポーツシューズ
DE102022112191A1 (de) 2021-07-16 2023-01-19 Shimano Inc. Schuh

Families Citing this family (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD855953S1 (en) 2017-09-14 2019-08-13 Puma SE Shoe sole element
USD953709S1 (en) 1985-08-29 2022-06-07 Puma SE Shoe
US11206891B2 (en) * 2008-05-02 2021-12-28 Nike, Inc. Article of footwear and a method of assembly of the article of footwear
US11723436B2 (en) 2008-05-02 2023-08-15 Nike, Inc. Article of footwear and charging system
US8046937B2 (en) 2008-05-02 2011-11-01 Nike, Inc. Automatic lacing system
US11319651B2 (en) 2012-02-20 2022-05-03 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a knitted component with an integral knit tongue
US8448474B1 (en) 2012-02-20 2013-05-28 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a knitted component with a tongue
US20140101824A1 (en) * 2012-10-15 2014-04-17 Nike, Inc. System Including Footwear and Sock Having Aligning Indicia
US9498023B2 (en) 2012-11-20 2016-11-22 Nike, Inc. Footwear upper incorporating a knitted component with sock and tongue portions
FR2999881B1 (fr) * 2012-12-21 2015-06-12 Salomon Sas Article chaussant a structure simplifiee
DE102013207163B4 (de) * 2013-04-19 2022-09-22 Adidas Ag Schuhoberteil
US11666113B2 (en) * 2013-04-19 2023-06-06 Adidas Ag Shoe with knitted outer sole
DE102013207156A1 (de) 2013-04-19 2014-10-23 Adidas Ag Schuh, insbesondere ein Sportschuh
DE102013207155B4 (de) 2013-04-19 2020-04-23 Adidas Ag Schuhoberteil
US10863794B2 (en) 2013-06-25 2020-12-15 Nike, Inc. Article of footwear having multiple braided structures
US20140373389A1 (en) * 2013-06-25 2014-12-25 Nike, Inc. Braided Upper With Overlays For Article Of Footwear
AU2014303042B2 (en) 2013-06-25 2017-06-15 Nike Innovate C.V. Article of footwear with braided upper
US10136684B2 (en) * 2013-08-27 2018-11-27 Solite Innovations LLC Molded watersports and cold climate accessories
ITVR20130295A1 (it) 2013-12-23 2015-06-24 Selle Royal Spa Calzatura sportiva
ITVR20130294A1 (it) * 2013-12-23 2015-06-24 Selle Royal Spa Calzatura sportiva
DE102014202432B4 (de) 2014-02-11 2017-07-27 Adidas Ag Verbesserter Fußballschuh
US20150230563A1 (en) * 2014-02-14 2015-08-20 W. L. Gore & Associates, Gmbh Methods for Forming Seamless Shoe Inserts
US20150230550A1 (en) * 2014-02-14 2015-08-20 W. L. Gore & Associates, Gmbh Methods for Forming Seamless Conformable Booties and Waterproof Breathable Socks
US10383388B2 (en) * 2014-03-07 2019-08-20 Nike, Inc. Article of footware with upper incorporating knitted component providing variable compression
US9907349B2 (en) * 2014-05-30 2018-03-06 Nike, Inc. Article of footwear including knitting a knitted component of warp knit construction forming a seamless bootie
US9877536B2 (en) * 2014-05-30 2018-01-30 Nike, Inc. Method of making an article of footwear including knitting a knitted component of warp knit construction forming a seamless bootie with wrap-around portion
US9968156B2 (en) * 2014-05-30 2018-05-15 Nike, Inc. Method of making an article of footwear including knitting a knitted component of warp knit construction forming a seamless bootie with tucked-in portion
US9510637B2 (en) 2014-06-16 2016-12-06 Nike, Inc. Article incorporating a knitted component with zonal stretch limiter
WO2015200320A1 (en) * 2014-06-23 2015-12-30 Nike Innovate C.V. Footwear designing tool
FR3024022B1 (fr) 2014-07-22 2017-04-28 Salomon Sas Article chaussant a structure amelioree
DE102014220087B4 (de) * 2014-10-02 2016-05-12 Adidas Ag Flachgestricktes Schuhoberteil für Sportschuhe
US9668544B2 (en) 2014-12-10 2017-06-06 Nike, Inc. Last system for articles with braided components
US10674791B2 (en) 2014-12-10 2020-06-09 Nike, Inc. Braided article with internal midsole structure
TW201632094A (zh) * 2014-12-25 2016-09-16 島精機製作所股份有限公司 鞋之編織方法、鞋之製造方法、及鞋
JP6928749B2 (ja) 2015-03-27 2021-09-01 トレレ・イノベーション・エス.アール.エル. 円形機を使用して製作される弾力のある挿入物を有する衣類
US10609987B2 (en) 2015-04-20 2020-04-07 Fuerst Group, Inc. Footwear with a sock-like upper
CN208463051U (zh) * 2015-05-08 2019-02-05 安德玛有限公司 鞋履制品
US9976237B2 (en) * 2015-05-18 2018-05-22 Nike, Inc. Sock with heel locating features
US10238176B2 (en) 2015-05-26 2019-03-26 Nike, Inc. Braiding machine and method of forming a braided article using such braiding machine
JP6516563B2 (ja) * 2015-05-26 2019-05-22 株式会社島精機製作所 シューズアッパーの編成方法
US10555581B2 (en) 2015-05-26 2020-02-11 Nike, Inc. Braided upper with multiple materials
US20160345675A1 (en) 2015-05-26 2016-12-01 Nike, Inc. Hybrid Braided Article
US10280538B2 (en) 2015-05-26 2019-05-07 Nike, Inc. Braiding machine and method of forming an article incorporating a moving object
TWI637702B (zh) * 2015-05-29 2018-10-11 耐克創新有限合夥公司 有平坦圖案的鞋類製品及其製造方法
US11103028B2 (en) * 2015-08-07 2021-08-31 Nike, Inc. Multi-layered braided article and method of making
CN108135310B (zh) 2015-08-13 2021-10-29 W.L.戈尔及同仁股份有限公司 含有无缝可延伸膜的内靴和鞋类组件及其方法
JP2018525545A (ja) 2015-08-19 2018-09-06 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティドW.L. Gore & Associates, Incorporated 適合可能なシームレスの三次元的物品、並びにそのための方法
CN107920629B (zh) * 2015-08-21 2021-08-27 株式会社岛精机制作所 具备双层结构的针织物的鞋类
CN108601418B (zh) 2015-11-30 2021-01-26 耐克创新有限合伙公司 鞋类物品、控制鞋类物品的方法及成套零件
US10435825B2 (en) 2016-01-15 2019-10-08 Nike, Inc. Footwear upper with knitted component and method of manufacturing the same
CN107614768B (zh) 2016-03-11 2019-10-18 耐克创新有限合伙公司 用于鞋类物品的具有沿口的鞋面及其制作方法
US20170311681A1 (en) * 2016-04-29 2017-11-02 Aknit International Ltd. Shoe body-forming piece and manufacturing method thereof
US11445779B2 (en) * 2016-07-21 2022-09-20 Nike, Inc. Article of footwear with multiple layers, retention system for an article of footwear, and methods of manufacture
US10842228B2 (en) * 2016-11-22 2020-11-24 Wholeknit International Co., Ltd. Method for manufacturing shoe embryo tailored from tubular fabric and associated shoe embryo
US11408104B2 (en) 2016-12-16 2022-08-09 The North Face Apparel Corp. Footwear article including circular knit structures
US10316441B2 (en) 2016-12-16 2019-06-11 The North Face Apparel Corp. Footwear article including circular knit structures
USD824644S1 (en) 2016-12-16 2018-08-07 The North Face Apparel Corp. Footwear article
USD850766S1 (en) 2017-01-17 2019-06-11 Puma SE Shoe sole element
CN106637638B (zh) * 2017-01-20 2018-10-30 宁波慈星股份有限公司 一种纵向鞋眼扣花型的编织方法
US11224261B2 (en) * 2017-02-10 2022-01-18 Nike, Inc. Knitted article with at least one scallop element and methods of manufacture
TWI667965B (zh) * 2017-03-10 2019-08-11 薩摩亞商紘織國際有限公司 Method for manufacturing integrally formed shoe blank
US11457685B2 (en) * 2017-05-30 2022-10-04 Nike, Inc. Double layer, single tube braid for footwear upper
WO2018222596A1 (en) * 2017-05-31 2018-12-06 Nike Innovate C.V. Knitted component for an article of footwear
US11202483B2 (en) 2017-05-31 2021-12-21 Nike, Inc. Braided articles and methods for their manufacture
US10905189B2 (en) 2017-05-31 2021-02-02 Nike, Inc. Braided article of footwear incorporating flat yarn
US11051573B2 (en) 2017-05-31 2021-07-06 Nike, Inc. Braided articles and methods for their manufacture
WO2018222603A1 (en) * 2017-05-31 2018-12-06 Nike Innovate C.V. Knitted component for an article of footwear
US10806210B2 (en) 2017-05-31 2020-10-20 Nike, Inc. Braided articles and methods for their manufacture
IT201700064065A1 (it) * 2017-06-09 2018-12-09 Jvc Holding Srl Procedimento per la realizzazione di una tomaia per scarpe ad elevate caratteristiche tecniche
US11357288B2 (en) 2017-07-31 2022-06-14 Nike, Inc. Upper for an article of footwear
CN110913715B (zh) * 2017-08-11 2022-05-27 彪马欧洲股份公司 鞋的生产方法
USD975417S1 (en) 2017-09-14 2023-01-17 Puma SE Shoe
TWI643571B (zh) * 2017-09-29 2018-12-11 双邦實業股份有限公司 圓管針織鞋之製法
EP4298945A1 (en) * 2017-10-19 2024-01-03 NIKE Innovate C.V. Article with at least two layers
US20190116932A1 (en) * 2017-10-20 2019-04-25 Nike, Inc. Article of footwear with an outer element and an inner element
DE102017223746B4 (de) 2017-12-22 2024-03-14 Adidas Ag Rundstrick-Schuhoberteil
IT201800003730A1 (it) * 2018-03-19 2019-09-19 Macpi S P A Pressing Div Metodo per la formatura tridimensionale di una tomaia di una calzatura
WO2019206435A1 (de) 2018-04-27 2019-10-31 Puma SE Schuh, insbesondere sportschuh
CN108433237B (zh) * 2018-05-21 2023-09-29 鹤山精丰织造有限公司 一种具有骨架插装结构的袜鞋
JP2021525568A (ja) 2018-05-31 2021-09-27 コンケイヴ グローバル ピーティーワイ リミテッドConcave Global Pty Ltd フットボール競技用の適応型履物
FR3082103B1 (fr) 2018-06-08 2020-08-28 Decathlon Sa Procede de fabrication d'une chaussure, et chaussure susceptible d'etre obtenue par ledit procede
US11457688B2 (en) 2018-07-20 2022-10-04 Nike, Inc. Upper for an article of footwear having an inner component and a shroud
DE102018212632B4 (de) * 2018-07-27 2024-03-14 Adidas Ag Gestricktes oder gewirktes Oberteil für einen Schuh und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102018213242B4 (de) 2018-08-07 2024-03-14 Adidas Ag Schuhoberteil
US11103029B2 (en) * 2018-12-03 2021-08-31 Cole Haan Llc Tongueless upper with lacing system
US10617174B1 (en) 2018-12-21 2020-04-14 Nike, Inc. Footwear article with doffing ledge
US10455898B1 (en) 2018-12-21 2019-10-29 Nike, Inc. Footwear article with tongue reinforcer
US10721994B2 (en) 2018-12-28 2020-07-28 Nike, Inc. Heel structure with locating pegs and method of manufacturing an article of footwear
US11344077B2 (en) * 2018-12-28 2022-05-31 Nike, Inc. Footwear article with collar elevator
US11206899B2 (en) * 2019-05-01 2021-12-28 Allbirds, Inc. Knit shoes with elastic region
USD935760S1 (en) 2019-07-23 2021-11-16 Puma SE Shoe
JP1705586S (ja) * 2019-12-20 2022-02-04
USD944504S1 (en) 2020-04-27 2022-03-01 Puma SE Shoe
DE102020205893A1 (de) * 2020-05-11 2021-11-11 Adidas Ag Schuhoberteil umfassend Vorsprünge
TWI792125B (zh) * 2020-12-22 2023-02-11 張中豪 可舒適穿著包覆之透濕防水鞋
US20220330656A1 (en) * 2021-04-15 2022-10-20 Puma SE Article of footwear having a shoe upper assembly
US20230284737A1 (en) * 2021-08-16 2023-09-14 Orthofeet, Inc. Easy-entry shoe with an inner part

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2147197A (en) * 1936-11-25 1939-02-14 Hood Rubber Co Inc Article of footwear
US4430811A (en) * 1981-09-30 1984-02-14 Sakashita Co., Ltd. Footwear
JPS63257504A (ja) * 1987-04-13 1988-10-25 ウルヴリン ワールド ワイド インコーポレーテッド エアロビック運動などに適用する運動靴
JPH073502A (ja) * 1993-05-25 1995-01-06 Daniel L Brier 足に対して湿気処理環境を提供する湿気処理靴下及び靴
JPH08510404A (ja) * 1994-03-09 1996-11-05 ノルディカ エスピーエー 射出成形による履き物の製造方法およびこの方法により製造される履き物
JPH09501079A (ja) * 1993-07-23 1997-02-04 スローンバーグ,ジェイムズ,エル. 履物システム
JP2006511306A (ja) * 2002-12-18 2006-04-06 ナイキ インコーポレーティッド 可融性フィラメントおよび繊維を有する布地を組み入れた履物
WO2011043998A2 (en) * 2009-10-07 2011-04-14 Nike International, Ltd. Article of footwear having an upper with knitted elements
WO2012004162A1 (de) * 2010-07-05 2012-01-12 Deeluxe Sportartikel Handels Gmbh Stiefel, insbesondere ski- oder snowboardstiefel
JP2012196488A (ja) * 2006-11-10 2012-10-18 Nike Internatl Ltd 平編み甲部構成または他の甲部構成を有する履物物品

Family Cites Families (195)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US601192A (en) 1898-03-22 Tongue for boots or shoes
US782480A (en) 1902-10-24 1905-02-14 Albin Benndorf Straight-knitting machine.
US1215198A (en) 1916-09-21 1917-02-06 Joseph Rothstein Cushion instep-raiser.
US1597934A (en) 1922-10-10 1926-08-31 Edwin B Stimpson Stocking
US1601020A (en) * 1924-04-07 1926-09-28 Holden Knitting Co Stocking and method of making same
US1799016A (en) 1926-10-29 1931-03-31 R G Jennings Yarn Cleaning Mac Textile fabric
US1902780A (en) 1930-04-11 1933-03-21 Holden Knitting Co Knitted lining for rubber footwear and method of making same
US1910251A (en) 1931-12-09 1933-05-23 Reliable Knitting Works Knitted foot covering and method of making the same
US1888172A (en) 1932-06-06 1932-11-15 Reliable Knitting Works Knitted footwear and method of making the same
US2001293A (en) 1934-02-10 1935-05-14 Wilson Wallace Knitted stocking foot protector
US2069819A (en) 1934-02-27 1937-02-09 Firm Edouard Dubied & Cie Stitched fabric
US2047724A (en) 1934-07-12 1936-07-14 Louis G Zuckerman Knitted article and method of making same
US2330199A (en) 1939-05-22 1943-09-28 Basch Olive Holmes Knitted article
GB538865A (en) 1939-11-18 1941-08-20 Harold Edmund Brew Improvements relating to knitted fabrics and manufactured knitted articles
US2314098A (en) 1941-04-26 1943-03-16 Mary C Mcdonald Method of making shoes
US2343390A (en) 1941-11-26 1944-03-07 United Shoe Machinery Corp Method of stiffening shoes
US2400692A (en) 1943-03-24 1946-05-21 Theotiste N Herbert Foot covering
US2440393A (en) 1944-08-18 1948-04-27 Frank W Clark Process of making last-fitting fabric uppers
US2422410A (en) 1945-01-15 1947-06-17 Gross Albert Removable slipper and shoe lining
US2569764A (en) 1946-07-25 1951-10-02 Boyd Welsh Inc Initially soft stiffenable material
US2608078A (en) 1950-01-04 1952-08-26 Munsingwear Inc Foundation garment and element therefor
US2586045A (en) 1950-06-23 1952-02-19 Hoza John Sock-type footwear
US2641004A (en) 1950-12-26 1953-06-09 David V Whiting Method for producing knitted shoe uppers of shrinkable yarn
US2675631A (en) 1951-02-13 1954-04-20 Doughty John Carr Footwear article of the slipper-sock type
DE870963C (de) 1951-03-13 1953-03-19 Georg Hofer Lasche fuer Stiefel, insbesondere fuer Skistiefel
US2770055A (en) * 1954-01-22 1956-11-13 Helen M Hayden Slipper
DE1084173B (de) 1954-09-18 1960-06-23 Walter Geissler Schuhoberteil
US2994322A (en) 1959-01-12 1961-08-01 Charles C Cullen Protective supporter
GB1223285A (en) 1967-08-29 1971-02-24 Onitsuka Co Improvements in shoes
DE6944404U (de) 1969-11-14 1970-02-19 Justus Rieker Co Dr Innenschuh fuer stiefel, insbesondere skistiefel aus kunststoff
US3704474A (en) 1971-10-21 1972-12-05 Compo Ind Inc Method of string-lasting
US3766566A (en) 1971-11-01 1973-10-23 S Tadokoro Hem forming construction of garments, particularly trousers and skirts
US3778856A (en) 1971-11-05 1973-12-18 Salient Eng Ltd String lasting
CA989720A (en) 1972-02-07 1976-05-25 Stanislaw B. Berger Non-woven mixed fibre batts
NL7304678A (en) 1973-04-04 1974-10-08 Non woven stitched fabric - including thermoplastic fibres fused to increase mech resistance
US4211806A (en) 1973-09-19 1980-07-08 Milliken Research Corporation Treated fabric structure
US3949570A (en) 1973-12-10 1976-04-13 W. Schlafhorst & Co. Method and means for forming knit fabric incorporating a weft stitch weave
US3952427A (en) 1974-05-09 1976-04-27 Von Den Benken Elisabeth Insole for footwear
US4031586A (en) 1974-05-09 1977-06-28 Von Den Benken Elisabeth Insole for footwear
IT1015280B (it) 1974-06-21 1977-05-10 Toja E Macchina per il montaggio di to tomaie direttamente sulle forme da montaggio
IT1033818B (it) 1974-07-13 1979-08-10 Confuga Gmbh Involucro per insaccati consistente di un manufatto tessile a maglia
US4027402A (en) 1976-04-02 1977-06-07 Liu Hsing Ching Novel educational toy
US4232458A (en) 1978-03-13 1980-11-11 Wheelabrator Corp. Of Canada Shoe
GB1603487A (en) 1978-03-30 1981-11-25 Inmont Corp Leather like materials
CH620953A5 (ja) 1978-04-12 1980-12-31 Dubied & Cie Sa E
US4258480A (en) 1978-08-04 1981-03-31 Famolare, Inc. Running shoe
US4255949A (en) 1979-08-16 1981-03-17 Thorneburg James L Athletic socks with integrally knit arch cushion
US4317292A (en) 1979-12-04 1982-03-02 Florence Melton Slipper sock and method of manufacture
US4341096A (en) * 1980-08-06 1982-07-27 Kayser-Roth Hosiery, Inc. Sock with triple layer fabric in foot and method
US4373361A (en) 1981-04-13 1983-02-15 Thorneburg James L Ski sock with integrally knit thickened fabric areas
IT8121560V0 (it) 1981-04-23 1981-04-23 Nuova Zarine Costruzione Macch Calzatura con tomaia zonalmente ricoperta da materiale sintetico iniettato stabilmente unito alla tela.
US4465448A (en) 1982-03-19 1984-08-14 Norwich Shoe Co., Inc. Apparatus for making shoes
US4438574A (en) 1982-03-26 1984-03-27 Nike, Inc. Athletic shoe with two-piece upper forepart section
US5095720A (en) 1982-07-14 1992-03-17 Annedeen Hosiery Mill, Inc. Circular weft knitting machine
JPS59162041A (ja) 1983-03-04 1984-09-12 アキレス株式会社 シ−ト状物の製造方法
JPS6325004U (ja) 1986-07-31 1988-02-18
US4756098A (en) 1987-01-21 1988-07-12 Gencorp Inc. Athletic shoe
US4737396A (en) 1987-02-04 1988-04-12 Crown Textile Company Composite fusible interlining fabric
US4813158A (en) 1987-02-06 1989-03-21 Reebok International Ltd. Athletic shoe with mesh reinforcement
US4750339A (en) 1987-02-17 1988-06-14 Golden Needles Knitting & Glove Co., Inc. Edge binding for fabric articles
DE3705908A1 (de) 1987-02-24 1988-09-01 Arova Mammut Ag Gepolsterter gurt
FI81840C (fi) 1988-02-09 1990-12-10 Jukka Elias Saarikettu Orienterad fiberstruktur och foerfarande foer dess framstaellning.
US5152025A (en) 1988-07-29 1992-10-06 Sergio Hirmas Method for manufacturing open-heeled shoes
JPH04505107A (ja) 1988-10-03 1992-09-10 ジェン ジェン ホールディングズ,インコーポレイテッド 加熱エンボスされた靴
JPH0390665A (ja) 1989-01-06 1991-04-16 Ikenaga:Kk 横編機の柄出制御装置
DE59002580D1 (de) 1989-06-03 1993-10-07 Dassler Puma Sportschuh Mit einer schliessvorrichtung versehener schuh mit nachgiebigem schaftmaterial.
GB2233989B (en) 1989-07-11 1993-12-01 Courtaulds Plc Structured knitted fabrics
WO1991005897A1 (fr) 1989-10-18 1991-05-02 Toray Industries, Inc. Tissu presentant une structure specifique, son procede de production et differents articles composes dudit tissu, par exemple des vetements
US5192601A (en) 1991-03-25 1993-03-09 Dicey Fabrics, Incorporated Dimensionally stabilized, fusibly bonded multilayered fabric and process for producing same
AU1977192A (en) 1991-06-17 1993-01-12 Puma Aktiengesellschaft Rudolf Dassler Sport Method of producing a shaped shoe part from a strip of fabric, and a shaped shoe part produced by this method
DE69218565T2 (de) 1991-12-11 1997-08-07 Nitto Boseki Co Ltd Schmelzfähiges adhäsives Garn und Verfahren zu dessen Herstellung
JPH06113905A (ja) 1992-02-21 1994-04-26 Daiyu Shoji:Kk シューズ用胛被材
JPH0620408U (ja) * 1992-03-03 1994-03-18 旭ソックス株式会社 靴 下
US5365677A (en) 1992-06-30 1994-11-22 Dalhgren Raymond E Footwear for facilitating the removal and dissipation of perspiration from the foot of a wearer
US5615562A (en) 1992-07-08 1997-04-01 Tecnit-Technische Textilien Und Systeme Gmbh Apparatus for production of weave-knit material
US5765400A (en) 1992-07-08 1998-06-16 Technit-Technische Textilien Und Systeme Gmbh Method of manufacturing a continuous tubular knit on a flat-knitting machine with at least two active needle beds
US5512354A (en) 1993-01-25 1996-04-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fabric backing for orthopedic support materials
JPH0620408A (ja) 1993-03-15 1994-01-28 Toshiba Corp 磁気ディスク装置
CH689665A5 (fr) 1993-09-07 1999-08-13 Lange Int Sa Partie de chaussure autre que la semelle, en particulier languette de chausson intérieur de chaussure de ski.
IT1266096B1 (it) 1993-12-07 1996-12-20 Calzaturificio Tecnica Spa Scarpetta interna per scarponi da sci
US5371957A (en) 1993-12-14 1994-12-13 Adidas America, Inc. Athletic shoe
US5461884A (en) 1994-01-19 1995-10-31 Guilford Mills, Inc. Warp-knitted textile fabric shoe liner and method of producing same
US5416961A (en) 1994-01-26 1995-05-23 Schlegel Corporation Knitted wire carrier having bonded warp threads and method for forming same
ATE187308T1 (de) 1994-02-28 1999-12-15 Adam H Oreck Schuh mit schläuchen für schnürsenkel
US5421034A (en) * 1994-04-08 1995-06-06 David Easton Moisture retention athletic sock having resilient cushioning attachment
JPH08109553A (ja) 1994-10-04 1996-04-30 Toho Seni Kk 三層シート用基布及びその製造方法並びに、この三層基布を用いた自動車座席、靴、鞄、袋物など用の三層シート
US5499459A (en) 1994-10-06 1996-03-19 H. H. Brown Shoe Company, Inc. Footwear with replaceable, watertight bootie
US5473781A (en) * 1994-11-04 1995-12-12 Greenberg; Bert Sock having a foot arch support
DE19506037A1 (de) 1995-02-22 1996-08-29 Hoechst Trevira Gmbh & Co Kg Verformbare, hitzestabilisierbare textile Polware
US20050147787A1 (en) 2000-08-08 2005-07-07 Bailey Larry M. Carpet construction and carpet backings for same
BR9602748A (pt) 1995-06-13 1998-04-22 Faytex Corp Estrutura para calçado
ATE207554T1 (de) 1995-08-11 2001-11-15 Alfred Buck Halbzeug für verbundwerkstoff
US5678325A (en) 1996-01-11 1997-10-21 Columbia Footwear Corporation Clog type shoe with a drawstring
US5735145A (en) 1996-05-20 1998-04-07 Monarch Knitting Machinery Corporation Weft knit wicking fabric and method of making same
DE29616943U1 (de) 1996-09-28 1996-11-21 Recytex Textilaufbereitung Gmb Textiles Flächengebilde
US5729918A (en) 1996-10-08 1998-03-24 Nike, Inc. Method of lasting an article of footwear and footwear made thereby
US5765296A (en) 1997-01-31 1998-06-16 Nine West Group, Inc. Exercise shoe having fit adaptive upper
WO1998043506A1 (en) 1997-03-28 1998-10-08 Fila U.S.A., Inc. Engineered textile
DE19728848A1 (de) 1997-07-05 1999-01-07 Kunert Werke Gmbh Bekleidungsstück mit eingeprägtem Zeichen
JP3044370B2 (ja) 1997-08-21 2000-05-22 株式会社島精機製作所 横編機における糸供給装置
JP3464140B2 (ja) 1998-03-20 2003-11-05 Ykk株式会社 スライドファスナー用経編テープ
US6032387A (en) 1998-03-26 2000-03-07 Johnson; Gregory G. Automated tightening and loosening shoe
US5996189A (en) 1998-03-30 1999-12-07 Velcro Industries B.V. Woven fastener product
JPH11302943A (ja) 1998-04-20 1999-11-02 Masahiko Ueda アパレル用生地及びブレード、それを用いた形態安定化繊維製品の製造方法
US5970629A (en) 1998-05-08 1999-10-26 Montrail, Inc. Footwear and composite liner for use in such footwear
JP3523501B2 (ja) 1998-09-25 2004-04-26 株式会社島精機製作所 インレイ編地編成方法およびインレイ編地
DE19855542A1 (de) 1998-12-01 2000-06-08 Keiper Recaro Gmbh Co Stabilisierung eines Gestricks durch Thermomaterial
US6170175B1 (en) 1998-12-08 2001-01-09 Douglas Funk Footwear with internal reinforcement structure
US6029376A (en) * 1998-12-23 2000-02-29 Nike, Inc. Article of footwear
US6088936A (en) 1999-01-28 2000-07-18 Bahl; Loveleen Shoe with closure system
JP2000238142A (ja) 1999-02-22 2000-09-05 Ykk Corp 強化繊維入り成形用材料およびそれを用いた成形体の製造方法並びに安全靴先芯
US6558784B1 (en) 1999-03-02 2003-05-06 Adc Composites, Llc Composite footwear upper and method of manufacturing a composite footwear upper
US6151802A (en) 1999-06-15 2000-11-28 Reynolds; Robert R. Chain saw protective boot and bootie
IT248130Y1 (it) 1999-11-09 2002-12-10 Benetton Spa Struttura di calzatura
US6308438B1 (en) 1999-11-15 2001-10-30 James L. Throneburg Slipper sock moccasin and method of making same
US6401364B1 (en) 2000-06-15 2002-06-11 Salomon S.A. Ventilated shoe
US6754983B2 (en) 2000-07-26 2004-06-29 Nike, Inc. Article of footwear including a tented upper
WO2002031247A1 (en) 2000-10-10 2002-04-18 Prodesco, Inc. Stiffened fabric
RU2248879C2 (ru) 2000-11-21 2005-03-27 Еадс Дойчланд Гмбх Конфекционно-технический способ, затяжной модуль и держатель сшиваемого материала для формирования текстильных заготовок для изготовления армированных волокнами пластмассовых деталей
FR2818506B1 (fr) 2000-12-22 2004-06-18 Salomon Sa Chaussure
US6837771B2 (en) 2001-02-06 2005-01-04 Playtex Apparel, Inc. Undergarments made from multi-layered fabric laminate material
GB0104143D0 (en) 2001-02-20 2001-04-11 Courtaulds Textiles Holdings Knitted fabric
ITPD20010144A1 (it) * 2001-06-12 2002-12-12 Nottington Holding Bv Struttura di tessuto per capi di abbigliamento e calzature.
US6939372B2 (en) 2001-07-03 2005-09-06 Scimed Life Systems, Inc. Low profile, high stretch, low dilation knit prosthetic device
US20030093919A1 (en) 2001-11-20 2003-05-22 Kuo-Pao Wang Double-layer shoe with a removable shoe-model lining
US20030126762A1 (en) 2002-01-10 2003-07-10 Tony Tseng Three-dimensional spatial shoe vamp
US20030191427A1 (en) 2002-04-05 2003-10-09 Jay Lisa A. Breast band for hands-free breast pumping
EP1574609B1 (en) 2002-09-09 2008-07-23 Kawashimaorimono Co., Ltd. Elastic warp-knit fabric
US6984596B2 (en) 2002-10-17 2006-01-10 Hickory Springs Manufacturing Company Wire-reinforced elastic webbing
WO2004043184A1 (en) 2002-11-12 2004-05-27 Blue Marble Gear, Llc Component footwear system
US6931762B1 (en) * 2002-12-18 2005-08-23 Nike, Inc. Footwear with knit upper and method of manufacturing the footwear
JP4505212B2 (ja) 2003-01-10 2010-07-21 美津濃株式会社 シューズ及びこれに用いるダブルラッセル経編地
US7386947B2 (en) 2003-02-11 2008-06-17 K-2 Corporation Snowboard boot with liner harness
CN1764751B (zh) 2003-02-26 2012-05-30 株式会社岛精机制作所 横机的导纱器
US20040181972A1 (en) 2003-03-19 2004-09-23 Julius Csorba Mechanism of tying of shoes circumferentially embracing the foot within the shoe
US7010872B2 (en) 2003-05-16 2006-03-14 The Timberland Company Modular shoe
US20040244221A1 (en) 2003-06-09 2004-12-09 K-2 Corporation Hybrid footwear liner
US7047668B2 (en) * 2003-07-24 2006-05-23 Nike, Inc. Article of footwear having an upper with a polymer layer
US6922917B2 (en) 2003-07-30 2005-08-02 Dashamerica, Inc. Shoe tightening system
US7331127B2 (en) 2003-09-10 2008-02-19 Dashamerica, Inc. Reduced skin abrasion shoe
EP1677637A2 (en) 2003-10-10 2006-07-12 Skin Shoes LLC Modular shoe system
US20050155137A1 (en) * 2004-01-15 2005-07-21 Berger Carol L. Clog sock
US8440055B2 (en) 2004-01-30 2013-05-14 Voith Patent Gmbh Press section and permeable belt in a paper machine
ES2267336B1 (es) 2004-02-13 2008-02-16 Calzados Robusta, S.L. Proteccion metatarsiana para calzado de seguridad.
US7347011B2 (en) 2004-03-03 2008-03-25 Nike, Inc. Article of footwear having a textile upper
US20070294920A1 (en) 2005-10-28 2007-12-27 Soft shell boots and waterproof /breathable moisture transfer composites and liner for in-line skates, ice-skates, hockey skates, snowboard boots, alpine boots, hiking boots and the like
US20050273988A1 (en) 2004-06-11 2005-12-15 Christy Philip T Lace tightening article
US7568298B2 (en) 2004-06-24 2009-08-04 Dashamerica, Inc. Engineered fabric with tightening channels
USD517297S1 (en) 2004-08-20 2006-03-21 Adidas International Marketing B.V. Shoe upper
US7441348B1 (en) 2004-09-08 2008-10-28 Andrew Curran Dawson Leisure shoe
US7293371B2 (en) 2004-09-22 2007-11-13 Nike, Inc. Woven shoe with integral lace loops
US7370438B2 (en) 2004-12-01 2008-05-13 The Timberland Company Removable or reversible lining for footwear
US8065818B2 (en) 2005-06-20 2011-11-29 Nike, Inc. Article of footwear having an upper with a matrix layer
US7475500B2 (en) 2005-07-01 2009-01-13 Columbia Insurance Company Shoe with improved construction
US7637032B2 (en) 2005-07-29 2009-12-29 Nike, Inc. Footwear structure with textile upper member
WO2007023690A1 (ja) 2005-08-23 2007-03-01 Shima Seiki Manufacturing, Ltd. リブ編地とその編成方法
US20070062067A1 (en) 2005-09-16 2007-03-22 Columbia Insurance Company Boot with interchangeable booties
WO2007058275A1 (ja) 2005-11-17 2007-05-24 Shima Seiki Manufacturing Limited 経糸挿入可能な横編機およびその横編機での編成方法
US7543397B2 (en) 2006-09-28 2009-06-09 Nike, Inc. Article of footwear for fencing
US7774956B2 (en) 2006-11-10 2010-08-17 Nike, Inc. Article of footwear having a flat knit upper construction or other upper construction
GB0701927D0 (en) 2007-02-01 2007-03-14 Stretchline Holdings Ltd Fabric
US20080189830A1 (en) 2007-02-14 2008-08-14 Colin Egglesfield Clothing with detachable symbols
US20080313939A1 (en) 2007-06-25 2008-12-25 Ardill William D Identification of personnel attending surgery or medical related procedure
US20090068908A1 (en) 2007-09-12 2009-03-12 Maidenform, Inc. Fabric having a thermoplastic fusible yarn, process of making a fabric containing a thermoplastic fusible yarn, and fabric article formed with a fabric containing a thermoplastic fusible yarn
US8196320B2 (en) 2007-10-22 2012-06-12 Nike, Inc. Article of footwear with interchangeable bootie
US7549303B2 (en) 2007-11-21 2009-06-23 Milliken & Company Textile-reinforced composites with high tear strength
JP3148210U (ja) 2008-11-21 2009-02-05 株式会社大西プランニングオフィス 靴下
US8490299B2 (en) 2008-12-18 2013-07-23 Nike, Inc. Article of footwear having an upper incorporating a knitted component
US8590178B2 (en) 2009-01-26 2013-11-26 Nike, Inc. Stability and comfort system for an article of footwear
US8132340B2 (en) * 2009-04-07 2012-03-13 Nike, Inc. Footwear incorporating crossed tensile strand elements
US8261470B2 (en) 2009-07-30 2012-09-11 Robert Wines Modular footwear
US8474157B2 (en) 2009-08-07 2013-07-02 Pierre-Andre Senizergues Footwear lacing system
US8266827B2 (en) 2009-08-24 2012-09-18 Nike, Inc. Article of footwear incorporating tensile strands and securing strands
US9295298B2 (en) * 2009-10-07 2016-03-29 Nike, Inc. Footwear uppers with knitted tongue elements
US8505220B2 (en) 2010-03-04 2013-08-13 Nike, Inc. Flex groove sole assembly with biasing structure
US10398196B2 (en) 2011-03-15 2019-09-03 Nike, Inc. Knitted component with adjustable inlaid strand for an article of footwear
US8839532B2 (en) * 2011-03-15 2014-09-23 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a knitted component
WO2012166244A1 (en) 2011-04-08 2012-12-06 Dashamerica, Inc. D/B/A Pearl Izumi Usa, Inc. Seamless upper for footwear and method for making the same
US9365960B2 (en) * 2011-04-20 2016-06-14 Nike, Inc. Sock with zones of varying layers
US8869435B2 (en) 2011-08-02 2014-10-28 Nike, Inc. Golf shoe with natural motion structures
WO2013121578A1 (ja) * 2012-02-17 2013-08-22 株式会社アシックス 靴およびその製造方法
US8448474B1 (en) * 2012-02-20 2013-05-28 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a knitted component with a tongue
US8925129B2 (en) 2012-02-24 2015-01-06 Nike, Inc. Methods of manufacturing articles of footwear with tensile strand elements
DE102012206062B4 (de) 2012-04-13 2019-09-12 Adidas Ag Schuhoberteil
US9179739B2 (en) 2012-06-21 2015-11-10 Nike, Inc. Footwear incorporating looped tensile strand elements
US9498023B2 (en) 2012-11-20 2016-11-22 Nike, Inc. Footwear upper incorporating a knitted component with sock and tongue portions
US9861160B2 (en) 2012-11-30 2018-01-09 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a knitted component
US9095186B2 (en) 2013-01-15 2015-08-04 Nike, Inc. Article of footwear incorporating braided tensile strands
US9848672B2 (en) 2013-03-04 2017-12-26 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a knitted component with integrally knit contoured portion
US9936757B2 (en) 2013-03-04 2018-04-10 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a knitted component with integrally knit contoured portion
CN203399745U (zh) 2013-09-02 2014-01-22 松谷机械(惠州)有限公司 一种防止缚鞋带时产生鞋面变形的鞋结构
US9072335B1 (en) 2014-02-03 2015-07-07 Nike, Inc. Knitted component for an article of footwear including a full monofilament upper
US9510637B2 (en) 2014-06-16 2016-12-06 Nike, Inc. Article incorporating a knitted component with zonal stretch limiter
US9661892B2 (en) 2014-07-29 2017-05-30 Nike, Inc. Article of footwear incorporating an upper with a shifted knit structure
US9301567B2 (en) 2014-08-29 2016-04-05 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a knitted component with monofilament areas

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2147197A (en) * 1936-11-25 1939-02-14 Hood Rubber Co Inc Article of footwear
US4430811A (en) * 1981-09-30 1984-02-14 Sakashita Co., Ltd. Footwear
JPS63257504A (ja) * 1987-04-13 1988-10-25 ウルヴリン ワールド ワイド インコーポレーテッド エアロビック運動などに適用する運動靴
JPH073502A (ja) * 1993-05-25 1995-01-06 Daniel L Brier 足に対して湿気処理環境を提供する湿気処理靴下及び靴
JPH09501079A (ja) * 1993-07-23 1997-02-04 スローンバーグ,ジェイムズ,エル. 履物システム
JPH08510404A (ja) * 1994-03-09 1996-11-05 ノルディカ エスピーエー 射出成形による履き物の製造方法およびこの方法により製造される履き物
JP2006511306A (ja) * 2002-12-18 2006-04-06 ナイキ インコーポレーティッド 可融性フィラメントおよび繊維を有する布地を組み入れた履物
JP2012196488A (ja) * 2006-11-10 2012-10-18 Nike Internatl Ltd 平編み甲部構成または他の甲部構成を有する履物物品
WO2011043998A2 (en) * 2009-10-07 2011-04-14 Nike International, Ltd. Article of footwear having an upper with knitted elements
WO2012004162A1 (de) * 2010-07-05 2012-01-12 Deeluxe Sportartikel Handels Gmbh Stiefel, insbesondere ski- oder snowboardstiefel
JP2013533778A (ja) * 2010-07-05 2013-08-29 ディーラックス シュポルトアルティーケル ハンデルス ゲーエムベーハー ブーツ、特にスキーブーツ又はスノーボードブーツ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018050792A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 Tbカワシマ株式会社 アッパー部材、靴、ソール部材、及び、アッパー部材の製造方法
JP7017303B2 (ja) 2016-09-27 2022-02-08 Tbカワシマ株式会社 アッパー部材、靴、ソール部材、及び、アッパー部材の製造方法
JP2020081842A (ja) * 2018-11-20 2020-06-04 アトム株式会社 スポーツシューズ
DE102022112191A1 (de) 2021-07-16 2023-01-19 Shimano Inc. Schuh

Also Published As

Publication number Publication date
US20190380442A1 (en) 2019-12-19
EP3143894A1 (en) 2017-03-22
EP2922435B1 (en) 2016-11-02
EP3143894B1 (en) 2020-07-15
US11363854B2 (en) 2022-06-21
US10561200B2 (en) 2020-02-18
CN105167306A (zh) 2015-12-23
CN104797153B (zh) 2016-08-24
EP3725180B1 (en) 2021-06-02
US9498023B2 (en) 2016-11-22
EP2922435A1 (en) 2015-09-30
US20200178650A1 (en) 2020-06-11
EP3725180A1 (en) 2020-10-21
JP6607611B2 (ja) 2019-11-20
CN104797153A (zh) 2015-07-22
BR112015011517A2 (pt) 2017-07-11
US20170027284A1 (en) 2017-02-02
HK1219212A1 (zh) 2017-03-31
US20220256973A1 (en) 2022-08-18
EP3901341A1 (en) 2021-10-27
US11129443B2 (en) 2021-09-28
JP6245482B2 (ja) 2017-12-13
WO2014081679A1 (en) 2014-05-30
HK1211445A1 (en) 2016-05-27
US20140137434A1 (en) 2014-05-22
BR112015011517B1 (pt) 2020-10-06
KR20150086520A (ko) 2015-07-28
JP2017131728A (ja) 2017-08-03
KR101821025B1 (ko) 2018-01-22
CN105167306B (zh) 2017-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6607611B2 (ja) 靴下部分およびベロ部分を有するニット部品を組み込んだ履物製品
US11707105B2 (en) Article of footwear incorporating a knitted component with an integral knit ankle cuff
KR101668942B1 (ko) 칼라 및 목 부분을 갖는 편직 구성요소를 통합한 신발류 갑피
TWI574642B (zh) 具有設置本體部及跟部之編織組件的鞋類物件
JP6510428B2 (ja) 一体型ニットベロを有するニット構成要素を組み込んだ履物製品
JP6443993B2 (ja) 一体型ニットベロを有するニット構成要素を編む方法
US8225530B2 (en) Article of footwear having a flat knit upper construction or other upper construction

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6245482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250