JP2015525591A - 飲料を抽出するためのデバイスおよび方法 - Google Patents

飲料を抽出するためのデバイスおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015525591A
JP2015525591A JP2015519198A JP2015519198A JP2015525591A JP 2015525591 A JP2015525591 A JP 2015525591A JP 2015519198 A JP2015519198 A JP 2015519198A JP 2015519198 A JP2015519198 A JP 2015519198A JP 2015525591 A JP2015525591 A JP 2015525591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capsule
capsule holder
holder
strainer
tea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015519198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6162232B2 (ja
Inventor
デヴィッド・マレー・クロス
マイケル・ペイトン
クリスチャン・シミオン・ポパ
アリステア・デイヴィッド・スミス
ダニエル・トーマス・トゥーン
テレンス・ジョン・ウィルビー
Original Assignee
ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ filed Critical ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Publication of JP2015525591A publication Critical patent/JP2015525591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6162232B2 publication Critical patent/JP6162232B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F3/00Tea; Tea substitutes; Preparations thereof
    • A23F3/16Tea extraction; Tea extracts; Treating tea extract; Making instant tea
    • A23F3/18Extraction of water soluble tea constituents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F5/00Coffee; Coffee substitutes; Preparations thereof
    • A23F5/24Extraction of coffee; Coffee extracts; Making instant coffee
    • A23F5/26Extraction of water-soluble constituents
    • A23F5/262Extraction of water-soluble constituents the extraction liquid flows through a stationary bed of solid substances, e.g. in percolation columns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/06Filters or strainers for coffee or tea makers ; Holders therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/06Filters or strainers for coffee or tea makers ; Holders therefor
    • A47J31/0605Filters or strainers for coffee or tea makers ; Holders therefor with a valve at the filter-outlet; Anti-drip devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/06Filters or strainers for coffee or tea makers ; Holders therefor
    • A47J31/0615Filters or strainers for coffee or tea makers ; Holders therefor with special arrangements for making tea or the like, e.g. where the infusion liquid is kept a certain time in the filter before flowing out
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/06Filters or strainers for coffee or tea makers ; Holders therefor
    • A47J31/0642Filters or strainers for coffee or tea makers ; Holders therefor specially adapted to cooperate with a cartridge, e.g. having grooves or protrusions to separate cartridge from the bottom of the brewing chamber
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/40Beverage-making apparatus with dispensing means for adding a measured quantity of ingredients, e.g. coffee, water, sugar, cocoa, milk, tea
    • A47J31/407Beverage-making apparatus with dispensing means for adding a measured quantity of ingredients, e.g. coffee, water, sugar, cocoa, milk, tea with ingredient-containing cartridges; Cartridge-perforating means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/44Parts or details or accessories of beverage-making apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/44Parts or details or accessories of beverage-making apparatus
    • A47J31/4492Means to read code provided on ingredient pod or cartridge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/70Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
    • B65D85/804Disposable containers or packages with contents which are mixed, infused or dissolved in situ, i.e. without having been previously removed from the package
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/70Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
    • B65D85/804Disposable containers or packages with contents which are mixed, infused or dissolved in situ, i.e. without having been previously removed from the package
    • B65D85/8043Packages adapted to allow liquid to pass through the contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/70Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
    • B65D85/804Disposable containers or packages with contents which are mixed, infused or dissolved in situ, i.e. without having been previously removed from the package
    • B65D85/8043Packages adapted to allow liquid to pass through the contents
    • B65D85/8058Coding means for the contents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/023Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance where the material is placed in the field of a coil
    • G01N27/025Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance where the material is placed in the field of a coil a current being generated within the material by induction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2203/00Decoration means, markings, information elements, contents indicators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/80Packaging reuse or recycling, e.g. of multilayer packaging

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)

Abstract

本発明は、茶材料を収容したカプセルを受領するためのカプセルホルダを提供するものであって、カプセルホルダは、上部リムを有した側壁と、カプセルホルダ内にカプセルを支持するための支持手段であるとともに、これにより、上部リムの内部の領域の一部をカプセルがカバーするものとする、支持手段と、カプセルの所定位置の直下に配置されたフィルタと、フィルタを基準として上部リムとは反対側に配置された開閉可能な通路と、を具備している。本発明は、さらに、カプセルホルダを具備した抽出デバイスを提供するものであり、また、抽出デバイス内において茶ベースの飲料を調製するための方法を提供するものである。

Description

本発明は、飲料を抽出するためのデバイスおよび方法に関するものである。とりわけ、本発明は、煎じ出しチャンバを有したデバイスによって抽出された煎じ済み茶ベース飲料に関するものである。
例えば茶やコーヒーといったような飲料は、通常、粉末コーヒーやティーバッグやルーズリーフティーを使用して、家庭内で作られる。しかしながら、必要な抽出時間が長いことや、生成される廃棄物が、不便である。したがって、例えば飲料といったようなものを便利な態様でさらに迅速な態様でさらに使用者に使いやすい態様で提供し得るような抽出デバイスが考案されている。飲料材料は、典型的には、使い捨てカプセルや、飲料の抽出後には廃棄されることとなる他の容器内において、提供される。コーヒー飲料に関しては、カプセル自体が、典型的には、抽出チャンバとして機能する。カプセルの容量は、通常は、最終的な飲料の容量よりも小さなものである。そのため、抽出水を、カプセルを通して流す必要がある。これは、カプセル内にフィルタを設けることによって行われる。これにより、飲料材料を保持しつつも、抽出済み飲料を供給することができる。飲料材料は、カプセルと一緒に廃棄される。
しかしながら、この方法は、茶を抽出するに際しては適していない。なぜなら、茶葉が、煎じるための大きな容量を必要とするからである。したがって、茶を抽出するためのデバイスは、個別とされた大きな煎じチャンバを有するように構成されてきた。例えば、特許文献1には、煎じ済み飲料を調製するためのデバイスが開示されており、このデバイスは、液体を収容するための煎じ容器を有している。茶葉を収容したカートリッジが、デバイスのキャビティ内へと導入される。カートリッジの底部には、液体透過性のフィルタが設けられている。煎じ容器とキャビティとは、互いに連通している。これにより、液体が煎じ容器内へと注がれた時には、液体は、カートリッジへと流れる。これにより、茶葉は、液体内に浸され、煎じが行われる。煎じが行われた後に、キャビティに対して連通した通路が開放され、これにより、煎じ済み液体は、キャビティを通して煎じ容器から流れることができ、通路へとカートリッジのフィルタを通して流れることができる。使用後の茶葉は、カートリッジ内に収集され、カートリッジと一緒に、キャビティから取り外される。
国際公開第WO2007/042485号パンフレット
煎じチャンバが、茶葉から煎じを行うためのスペースを提供し得るけれども、この方法は、多数の欠点を有している。とりわけ、第1に、カートリッジは、抽出が行われた後に短時間で飲料を導出し得るよう、フィルタに対して十分な面積を提供しなければならない。第2に、カートリッジは、使用後の茶葉を収容するための十分な容積を有していなければならない。使用後の茶葉は、煎じ時に膨張するものであり、典型的には、乾燥時の容積の約4倍へと膨張するものである。よって、カートリッジは、比較的大きなものでなければならない。カートリッジは、また、カートリッジがデバイスから取り外される際に使用後の茶葉の重量を支持し得るよう、十分な強度を有していなければならない。よって、カプセルを形成するために、かなりの量の材料(例えば、プラスチック)が必要とされる。さらに、カプセルボディおよびフィルタは、典型的には、互いに異なる材料から形成される。そのため、カプセルを容易にリサイクルすることができない。このことは、コストの観点からも、また、経済的インパクトの観点からも、好ましくない。よって、本発明の目的は、上記の欠点を克服することである。
本発明は、フィルタをカプセル内に配置するのではなく、フィルタをカプセルホルダ内に配置することにより、上記の課題を解決するものである。したがって、第1見地においては、本発明は、カプセルを受領するためのカプセルホルダを提供するものであって、カプセルホルダは、
−上部リムを有した側壁と、
−カプセルホルダ内にカプセルを支持するための支持手段であるとともに、これにより、上部リムの内部の領域の一部をカプセルがカバーするものとする、支持手段と、
−カプセルの所定位置の直下に配置されたフィルタと、
−フィルタを基準として上部リムとは反対側に配置された開閉可能な通路と、
を具備している。
本発明によるカプセルホルダは、従来技術においてカプセルが果たしていた機能の多くを、特に使用後の茶葉を保持するための抽出済み飲料を濾過する機能といったような機能を、実行することができる。よって、カプセルに要求される機能は、公知のカプセルと比較して大幅に低減され、カプセルの構成を、遥かに単純なものとすることができる。例えば、カプセルは、両サイドを開放する必要はない。このため、カプセルを、箔製の蓋を有した単純な不透過性のカップとすることができる。このことは、当然のことながら、抽出済み飲料が煎じチャンバからカプセルホルダ内のフィルタへと通過するような経路が存在することを必要とする。よって、カプセルは、カプセルホルダの上部リムの内部の面積の全体をカバーする必要はない。それでもなお、カプセルホルダは、抽出時にはカプセルを所定位置に支持しなければならない。
カプセルホルダは、カプセルを支持するための手段を備えている。この支持手段は、カプセルのベースおよび/またはフランジを支持する。支持手段は、側壁の内部に、および/または、カプセルホルダのベースに、1つまたは複数の突起を有することができる。例えば、支持手段は、カプセルホルダの上部リムの直下の位置において側壁の内部に設けられた棚部とすることができる。これに代えてあるいはこれに加えて、支持手段は、ベースから上向きに延出されたリブや壁やピラーとすることができる。これに代えてあるいはこれに加えて、ベース自体は、カプセルを支持し得るような形状とすることができる。カプセルホルダは、好ましくは、さらに、カプセルの位置および向きを規定するための手段を備えている。カプセルは、回転対称性を有することができる。この場合、この手段は、複数の可能な向きを規定することができる。カプセルの位置および向きを規定するための手段は、棚部上に、突起および/または凹所を有することができる。
好ましくは、カプセルを支持するための手段は、カプセルホルダの側壁の内部に棚部を備えている。これは、カプセルホルダのベースまたは側壁上に、茶葉を引っ掛けてしまいかねずそのためクリーニングを困難なものとしてしまうリブや壁や他の突起を設ける必要がないという利点を有している。第2見地においては、本発明は、カプセルホルダを形成し得るよう、レセプタクルと連係し得るよう構成されたストレーナを提供するものであり、このストレーナは、
−ベースおよびリムと;
−ストレーナ内にカプセルを支持するための支持手段であり、これにより、リムの内部の領域の一部をカプセルがカバーするものとする、支持手段と;
−カプセルの所定位置の直下に配置されたフィルタと;
を備えている。
第3見地においては、本発明は、抽出デバイスを提供するものであり、この抽出デバイスは、
−開口を規定する底部リムを有した煎じチャンバと;
−本発明の第1見地によるカプセルホルダと;
−カプセルホルダおよび/または煎じチャンバを駆動し、これにより、カプセルホルダの上部リムを煎じチャンバの底部リムに対して連結させる、駆動手段と;
−カプセル内へと液体を導入し、これにより、液体と茶材料とを混合させて煎じチャンバ内へと流入させ、これにより、飲料を抽出する、導入手段と;
−カプセルホルダ内の通路を開放するためのバルブであり、その開放により、飲料を、煎じチャンバからフィルタを通してさらに通路を通して導出する、バルブと;
を具備している。
第4見地においては、本発明は、本発明の第3見地による抽出デバイス内において茶ベースの飲料を調製するための方法を提供するものであり、
この方法においては、
a)茶材料を収容したカプセルを、カプセルホルダ内へと挿入し;
b)煎じチャンバの底部リムに対してカプセルホルダの上部リムを連結し;
c)カプセル内へと液体を導入するとともに、カプセルから茶材料を放出させ、これにより、液体と茶材料とを混合しながら煎じチャンバ内へと流入させ、これにより、飲料を抽出し;
d)抽出の後に、カプセルホルダ内の通路を開放し、これにより、飲料を、煎じチャンバからフィルタを通してさらに通路を通して導出する。
本明細書においては、「茶材料」という用語は、茶樹材料、ハーブプラント材料、あるいは、これらの混合物を意味している。疑義を避けるため、「茶材料」という用語は、コーヒー材料を含有していない。「茶樹材料」という用語は、Camellia sinensis var. sinensis および/または Camellia sinensis var. assamicaからの葉材料、芽材料、および/または、茎材料を意味する。茶樹材料は、実質的に発酵させることができる(すなわち、紅茶)、あるいは、部分的に発酵させることができる(すなわち、ウーロン茶)、あるいは、実質的に発酵していないものとすることができる(すなわち、緑茶あるいは白茶)。茶材料は、また、上記茶樹材料の1つまたは複数のものからなる混合物とすることができる。さらに、芳香性のリーフティー製品に関して共通して使用される他の成分(例えば、ベルガモット、シトラスピール、等)を、茶樹材料に対して組み合わせることができる。「ハーブプラント材料」という用語は、ハーブ煎じのための前駆体として共通して使用される材料を意味している。好ましくは、ハーブプラント材料は、カモミール、シナモン、ニワトコの花、ショウガ、ハイビスカス、ジャスミン、ラベンダー、レモングラス、ミント、ルイボス(Aspalathus linearis)、ローズヒップ、バニラ、および、バーベナの中から選択される。茶材料は、追加的には、フルーツピース(例えば、リンゴ、クロフサスグリの実、マンゴー、ピーチ、パイナップル、ラズベリー、いちご、等)を含有することができる。
好ましくは、茶材料は、乾燥されたものとされ、30重量%よりも小さな湿気成分を有している、より好ましくは20重量%よりも小さな湿気成分を有している、最も好ましくは0.1〜10重量%という湿気成分を有している。好ましくは、茶材料粒子は、2〜10mmというサイズ(すなわち、最も長い直径)を有している、好ましくは、3〜7mmというサイズ(すなわち、最も長い直径)を有している。
「飲料」という用語は、ヒトが消費するのに好適であるような、実質的に水性の飲用可能な組成物を意味している。好ましくは、飲料は、飲料の重量のうちの少なくとも85重量%の水を含有している、より好ましくは少なくとも90重量%の水を含有している、最も好ましくは95〜99.9重量%の水を含有している。好ましくは、飲料は、0.04〜3重量%の茶固体を含有している、より好ましくは0.06〜2重量%の茶固体を含有している、最も好ましくは0.1〜1重量%の茶固体を含有している。
「抽出」という用語は、茶材料に対しての、特に高温水といったような液体の添加を意味している。よって、茶材料を液体内に浸漬することにより、可溶性物質(例えば、香料分子および/または芳香分子)が液体内に放出される。これにより、飲料を形成することができる。抽出は、任意の温度で行い得るものの、好ましくは、80〜95℃の範囲で行うことができる。
「煎じチャンバ」という用語は、内部で茶材料の煎じ出しが行われる容器を意味している。煎じチャンバは、煎じ出し時に液体内で茶材料が動き回れる程度になおかつ最終飲料の容積の実質的な部分(すなわち、少なくとも50%)を収容し得る程度に十分に大きなものとされている。したがって、「煎じチャンバ」という用語は、典型的にはコーヒー機械の場合のように内部で抽出が行われるカプセルを意味しているわけではない。
「カプセル」という用語は、剛直なあるいは半剛直な容器のことを意味している。カプセルの内部には、茶材料をパッケージすることができ、例えば、カプセルやカートリッジやポッド等として機能する。
以下においては、本発明につき、添付図面を参照して説明する。
本発明による抽出デバイスを示す図である。 本発明による抽出デバイスの様々な主要構成部材を示す概略的な図である。 図1のデバイスを示す図であって、カプセルホルダが、下方位置で示されている。 図3のデバイスを示す図であって、ここでは、カプセルが、カプセルホルダ内に挿入されている。 カプセルホルダの第1実施形態を示す図であって、カプセルホルダは、デバイスから取り外されている。 カプセルホルダの第2実施形態を示す図であって、カプセルホルダは、デバイスから取り外されているとともに、カプセルを収容している。 (a)は、カプセルの側面図であり、(b)は、蓋を取り外した状態でカプセルを示す斜視図であり、(c)は、蓋を取り付けた状態でカプセルを示す斜視図である。 カプセルを上方から示す平面図であって、カプセルは、様々な楕円形状のフランジを有している。 カプセルの蓋を開けるための開放部材を有した煎じチャンバのマニホールドを示す図である。
図1は、本発明による抽出デバイスを示す非限定的な一実施形態である。デバイス1は、ケーシング2を備えている。ケーシング2は、前面3と背面4とを有している。煎じチャンバ10およびカプセルホルダ20は、デバイスの前面のところに配置されている。煎じチャンバ10は、底部リム12を有しており、この底部リム12は、底面のところに開口を形成している。煎じチャンバは、上面に開口を有することができ、この開口は、着脱可能な蓋15によってカバーされる。あるいは、煎じチャンバは、上面に開口を有することなく、容器として構成することができる。カプセルホルダ20は、カプセルを受領し得るよう構成されている。カプセルホルダ20は、支持体6内に配置されており、好ましくは、ハンドル22を有している。カプセルホルダは、好ましくは、上方から見た時に、実質的に円形とされている。円形は、クリーニングの容易さを提供する。なぜなら、茶葉が残ってしまうようなコーナー部分が存在しないからである。
図1においては、カプセルホルダ20は、抽出のための位置で図示されている。すなわち、カプセルホルダの上部リム23が、煎じチャンバ10の底部リム12に対して水密的に接触した状態で、図示されている。煎じチャンバ10は、マニホールド(図示せず)によって支持されて所定位置に保持されている。水のリザーバ(図示せず)とヒータ(図示せず)とポンプ(図示せず)とは、ケーシングの背面4の内部に配置されている。飲料が提供されるときには、ケーシングの前面3の底部のところに、トレイ8が配置され、このトレー8上にカップ9が配置される。導出口7が、カプセルホルダの直下に配置されている。
図2は、デバイスの様々な主要構成部材を概略的に示す図である。リザーバ50からの水は、水フィルタ52と水ポンプ54とヒータ56とバルブ57とを介して、煎じチャンバ10に対して供給される。ヒータは、好ましくは、フロースルーヒータとされる。バルブ57は、ヒータ56と煎じチャンバ10との間における水流通の経路を制御する。例えば、飲料60を抽出する場合には、まず最初に、水を、カプセル30へと供給することができる。その後、バルブ57によって水の流れを変更することにより、水を、リンスヘッド18を介して煎じチャンバ10へと導入することができ、これにより、煎じチャンバ10をすすぐまたはクリーニングすることができる。さらに、エアポンプ58を設けて、例えばカプセルホルダ20内に配置されたカプセル30を介して、あるいは、カプセルホルダ自体を介して、煎じチャンバ10に対してエアをポンピングすることができる。導出口7とカップ9とトレイ8とは、カプセルホルダ20の直下に配置される。
図3は、図1のデバイスを示す図であるけれども、この図においては、カプセルホルダ20が、下方へと下げられている。これにより、カプセルホルダ20の上部リム23が、煎じチャンバ10の底部リム12から離間されている。カプセルホルダ20は、好ましくは、支持体6から取り外すことができる。これにより、カプセルを容易に挿入し得るとともに、クリーニングを容易に行うことができる。図4は、デバイスを示す図であって、この図においては、カプセル30が、下方位置とされたカプセルホルダ20内に挿入されている。
図5は、デバイスから取り外されたカプセルホルダ20の一実施形態を示す図であって、(a)は、斜視図であり、(b)は、横断面図である。カプセルホルダ20は、上部リム23付きの側壁24と、ベース26と、を有している。側壁24は、好ましくは、上方から見たときに、円形とされている。
カプセルホルダは、カプセルを支持するための手段28を備えている。これにより、カプセルは、上部リム内の面積のうちの一部をカバーすることとなる。図5に示す実施形態においては、カプセルを支持するための手段28は、上部リム23の直下において側壁24の内側に配置された棚部28Aと、ベース26から上向きに延出されたリブ28Bと、を有している。
フィルタ25は、カプセルの直下において、カプセルホルダの内部に配置されている。フィルタ25の直下には、通路29が存在する。この通路29を通して、導出時には、飲料が流れることができる。通路29は、抽出時には、ドレーンバルブ21によって閉塞される。フィルタは、好ましくは、例えばステンレススチールやナイロンやポリエステルやPTFEといったようなものから形成された微細メッシュから構成されている。メッシュのサイズは、茶材料からなる微小ピースを捕獲し得るように十分に小さなものでなければならず、なおかつ、排出が遅すぎないことを確保し得るように十分に大きなものでなければならない。好ましくは、メッシュのサイズは、100〜500μmとされ、より好ましくは、150〜300μmとされる。
好ましくは、フィルタは(デバイス内における通常の位置にある場合には)、水平方向に対して、5〜45°という角度で、好ましくは10〜30°という角度で、例えば約20°という角度で、傾斜したものとされる。フィルタを水平方向に対して傾斜した角度とすることは、以下の2つの利点を有している。第1に、フィルタが、大きな表面積を示すことである。これにより、排出の速度を増大させることができる。第2に、フィルタの上部に茶材料を残すことなく、茶材料を、傾斜したフィルタの底部に収集し得ることである。これにより、飲料は、フィルタを通して自由に流れることができる。
図6は、カプセルホルダ20の第2実施形態を示す斜視図である。カプセルホルダ20は、2つの個別の部材から構成されている。すなわち、レセプタクル70とストレーナ72とから構成されている。図6(a)は、カプセル30が所定位置に組み込まれた状態で、カプセルホルダを示している。図6(b)は、互いに分離された態様で、カプセルと、ストレーナと、レセプタクルと、を示している。
レセプタクル70は、側壁24とベース26とを有している。この場合にも、側壁は、好ましくは、上方から見た時に、円形とされている。ベース26内には、通路29が設けられている。導出時には、通路29を通して、飲料が流れることができる。通路29は、抽出時には、ドレーンバルブ(図示せず)によって閉塞される。レセプタクル70は、ハンドル22を有している。
ストレーナ72は、ベース73と、リム74と、ハンドル75と、を有している。図6に示す実施形態においては、カプセルを支持するための手段28は、リム74の直下のところに、側壁24の内側に、棚部78を有している。棚部78は、側壁の一部に沿って延在している。カプセル30は、フランジ33を有している。フランジ33は、棚部の形状に対応している。これにより、フランジは、カプセルの一方の側辺の実質的にすべてに沿って棚部上に載置され、これにより、棚部によって支持される。側壁は、好ましくは、(上方から見た時に)円形とされている。これにより、棚部は、同様に、円弧の態様を有している。このことは、カプセルのフランジを、全体的に楕円形状とすることを必要とする。これとは異なり、カプセルが例えば円形のフランジを有していたならば、棚部とフランジとの間の接触面積が、カプセルを支持するためには不十分なものとなってしまう。よって、カプセルホルダの内側に、追加的な支持部材が必要とされる。このため、カプセルホルダ内に、茶葉を引っ掛けてしまう場所が存在することとなる。このことは、クリーニングを困難としてしまう。
棚部がカプセルのフランジを支持し得る限りにおいては、棚部が連続的であることは重要ではない。よって、例えば、棚部は、1つまたは複数の小さなギャップを有することができる。棚部の幅は、好ましくは、フランジの幅に対して適合している。すなわち、フランジの幅は、少なくとも3mmとされている。フランジ33のうちの、棚部78上に載置される部分80が、図6(a)に示されている。棚部上における小さな部材71は、カプセルが、2つの可能な向きのうちの1つの向きでもって適切な位置に配置されることを、保証する。
ストレーナのベース73の少なくとも一部は、フィルタ25から構成されている。図示の好ましい実施形態においては、ベース73のうちの、カプセルの直下に位置した部分は、中実とされており、ベースの残部は、フィルタから構成されている。中実部分は、カプセルを支持するようにも機能することができる。フィルタは、好ましくは、例えばステンレススチールやナイロンやポリエステルやPTFEといったようなものから形成された微細メッシュから構成されている。メッシュのサイズは、茶材料からなる微小ピースを捕獲し得るように十分に小さなものでなければならず、なおかつ、排出が遅すぎないことを確保し得るように十分に大きなものでなければならない。好ましくは、メッシュのサイズは、100〜500μmとされ、より好ましくは、150〜300μmとされる。
図6(a)に示すように、使用時には、ストレーナ72は、レセプタクル上に載置され、側壁24によって支持される。ストレーナのリム74は、カプセルホルダ20の上部リム23を形成する。ストレーナは、レセプタクル70の上面全体をカバーする。これにより、液体は、ストレーナのリム74とレセプタクルの側壁24との間を通過することができない。よって、液体は、フィルタを通過することによってのみ、レセプタクル70に入ることができる。フィルタは、使用後の茶葉がレセプタクル70内へと入ることを防止する。好ましくは、リム74は、弾性材料から形成されている。これにより、リム74は、実際に、ガスケットとして機能し、レセプタクルとストレーナとの間のシールと、カプセルホルダと煎じチャンバとの間のシールと、を形成する。
この実施形態は、クリーニングのためにストレーナとレセプタクルとを容易に着脱し得るという利点を有している。さらに、カプセルホルダから使用後の茶葉を取り除くに際しては、ストレーナを取り外して、使用後の茶葉を取り除くだけで良い。
好ましくは、ストレーナのハンドル75は、レセプタクルのハンドル22と比較してより大きなものとされており、レセプタクルのハンドル22に対してオーバーラップしている。ストレーナがレセプタクルに配置されたときには、ストレーナのハンドル75は、図6(a)に示すように、レセプタクルのハンドル22の上に載置される。これにより、それら両ハンドルを上下から挟んで把持することにより、レセプタクルおよびストレーナを一緒に持ち上げることができる。しかも、ハンドル75のうちの、レセプタクルのハンドル22から張り出しているエッジを把持することにより、ストレーナを、レセプタクルから容易に取り外すことができる。
ストレーナのハンドル75は、付加的に、底面上に突起77を有することができる。この突起77は、レセプタクルのハンドル22の上面に設けられた対応凹所79に載置されるものである。このことは、ストレーナをレセプタクルに対して正確に位置合わせすることを補助する。ストレーナは、付加的に、リム上に、例えばハンドルとは反対側の位置に、リップ(図示せず)を有することができる。このリップは、レセプタクルの側壁の上面の対応ノッチに載置されるものである。このことは、ストレーナをレセプタクルに対して正確に位置合わせすることを補助するとともに、ストレーナを支持することを補助する。
図7(a)は、カプセル30を示す側面図である。カプセルは、ボディ部分31と蓋32とを有している。ボディ部分31は、内部に茶材料が配置されるキャビティ35を規定している。蓋は、ボディ部分に対して取り付けられるものであり、これにより、カプセル内に茶材料36を封入することができる。カプセルに要求される機能は、公知のカプセルと比較して、大幅に低減される。なぜなら、カプセルがフィルタを収容する必要がないからである。抽出飲料は、一方サイドから流入する必要はなく、また、他方サイドから流出する必要はない。そのため、カプセルのボディ部分に開口を形成する必要がない。よって、カプセルの構成は、大幅に単純化される。よって、ボディ部分は、単一の不透過性部材であって、ボディ部分を通して液体をカプセルに対して流出入させるための何らかの手段(例えば、フィルタ、あるいは、開放可能領域、あるいは、脆弱化領域)を有する必要がない。ボディ部分は、好ましくは、プラスチックまたはアルミニウムから形成される。ボディ部分は、例えば、射出成型や熱成形によって形成することができる。
キャビティ35は、好ましくは、図7(b)に示すように、上方から見た時に、全体的に円形とされている。この形状は、製造という観点から有利であるとともに、カプセル内に茶材料を充填するのに有利である。その形状は、抽出時に、カプセルから茶材料を放出するのも容易である。なぜなら、茶材料が残ってしまう(あるいは、引っ掛かってしまう)ようなコーナー部分といったような領域が存在しないからである。「全体的に円形」という用語により、キャビティは、必ずしも厳密な円形を有している必要はない。よって、例えば、キャビティは、茶材料が残ってしまうような狭い凹所を有していない限りにおいては、小さな刻み目(インデント)を有することができる。
ボディ部分は、好ましくは、フランジ33を有しており、蓋は、好ましくは、例えば熱シールによって、フランジに対して取り付けられている。これにより、茶材料を封入することができる。蓋を安定的に取り付けるための十分な面積を提供し得るよう、フランジは、好ましくは、少なくとも3mmという幅を有している。フランジ33は、好ましくは、上述したようにカプセルホルダの内部上に突起を載置することによって、カプセルホルダ内にカプセルを支持するように機能する。よって、フランジは、好ましくは、カプセルホルダ内の対応部分に適合した形状およびサイズとされている。
上述したカプセルホルダの好ましい実施形態においては、全体的に楕円形状とされたフランジを有したカプセルを必要とする。「全体的に楕円形」という用語により、フランジは、厳密に楕円形である必要はない。フランジは、カプセルホルダの側壁24の内部の半径と同様であるような曲率半径を有している。これにより、フランジの形状は、全体的に、棚部に対応している。それでもなお、カプセルを支持するためのフランジと棚部との間の十分なオーバーラップを維持しつつ、楕円形状からのわずかの変化を受け入れることができる。全体的に楕円形状のいくつかの例が、図8に示されている。特に好ましい実施形態においては、カプセルのフランジは、交差する2つの円弧によって規定されている。各円弧は、曲率半径(R)を有している。この曲率半径は、カプセルホルダの半径と実質的に同じである、すなわち、図8(b)に示すように、カプセルホルダの内径(D)の実質的に半分とされている。フランジの最も短い直径に対しての、フランジの最も長い直径の比率は、好ましくは、1.2:1〜1.5:1である。1.2:1という最小比率は、抽出飲料がカプセルを通過するための大きなスペースをもたらし、1.5:1という最大比率は、過度に大きなカプセルホルダを必要とすることなく、カプセルを、十分な量の茶材料を収容し得るよう十分に大きなものとすることができる。
カプセルは、好ましくは、対称であり、最も好ましくは、鉛直方向軸線まわりにおける180°の回転対称性を有している。よって、カプセルを、2つの向きのうちのいずれかの向きで、カプセルホルダ内に配置することができる。
好ましい実施形態においては、カプセルのボディ部分は、透明とされる。これにより、カプセルの内部の茶材料を見ることができる。これは、消費者にとって魅力的であるとともに、さらに、例えば重量によってではなく光学的手段を使用して、充填後に品質管理の目的のために内容物を検査し得るという利点を有している。
カプセルに要求される機能は、フィルタを収容している公知のカプセルと比較して、大幅に低減される。カプセルは、使用後の茶葉を保持している必要はなく、また、煎じチャンバに対して水密連結を形成する必要もない。実際、カプセルは、抽出液体内に浸漬される。カプセルは、1回分の乾燥した茶材料を収容するだけの大きさを有しているだけで良い。そのため、カプセルは、公知のカプセルよりも遥かに小さなものとすることができる。よって、カプセルの内容積(すなわち、キャビティの容積)は、10〜24cm であり、好ましくは12〜19cm であり、最も好ましくは14〜18cm である。その上、カプセルは、乾燥した茶材料を支持するのに十分な強度を有するだけで良く、湿潤した茶材料を支持するほどの強度は必要ではない。よって、カプセルのボディ部分は、比較的薄い壁を有することができる。
カプセルのサイズの低減は、カプセルを形成するのに必要な材料(例えば、プラスチック)の量が著しく低減されることを意味する。このことは、環境的にもまたコスト的にも有利である。さらに、カプセルのボディ部分は、より容易にリサイクルすることができる。なぜなら、カプセルのボディ部分が、フィルタを有した従来的なカプセルとは異なり、単一の材料から形成されるからである。小さなカプセルは、また、搬送時や、例えば消費者の食器棚内における貯蔵時に、小さなスペースしか必要としないという利点を有している。
キャビティは、充填時にキャビティから茶材料が飛び出さないように、あまり浅いものである必要はない。よって、キャビティの深さは、好ましくは少なくとも10mmであり、より好ましくは少なくとも13mmである。他方、キャビティは、抽出の開始時にカプセルから茶材料を取り出すのが困難とならないように、あまり深いものである必要はない。よって、キャビティの深さは、好ましくは多くとも20mmであり、より好ましくは多くとも18mmである。キャビティの容積がその範囲の上限に近づいた時には(すなわち、キャビティが浅すぎることなくかつ深すぎることもない時には)、上記の範囲の深さを有したキャビティから茶材料を取り出すことが、より容易である。
キャビティの断面積および直径は、必要とされた容積および深さに関連している。その結果、キャビティの直径は、好ましくは、30〜45mmとされる。蓋は、フランジとオーバーラップするものであり、あるいは、フランジをカバーするものである。また、蓋は、キャビティをカバーするものである。したがって、蓋の直径は、好ましくは45〜60mmであり、より好ましくは47〜58mmである。蓋は、好ましくは、フランジの形状に対して全体的に適合した形状とされる。
蓋は、単なる薄いフィルムあるいは箔から形成することができる。蓋は、好ましくは、金属箔またはラミネート箔から形成され、最も好ましくは、アルミニウム箔およびポリエチレンのラミネートから形成される。好ましい実施形態においては、蓋の形状は、互いに交差する2つの円弧によって規定されている。しかしながら、図7(c)に示すように、先端が切り取られた端部38を有している。蓋のうちの、先端が切り取られた2つの端部の間の長さは、47〜58mmとされ、蓋の最大幅は、45〜50mmとされている。
好ましくは、蓋は、後述するように水の注入のためにまた茶材料の放出のためにカプセルの開放を容易とし得るよう、切込線を有している。より好ましくは、蓋32は、曲線の態様で、切込線34を有している。図7(c)に示すように、曲線の両端部から後方に延在する部分が存在する。この構成により、非尖鋭な開放部材(後述)によって蓋が押圧された時には、明確な開口を形成する。これにより、茶葉を、カプセルから放出することができる。最も好ましくは、蓋には、2組の切込線が図7(c)に示すように対称的に設けられている。これにより、2つの可能な向きのいずれの向きでカプセルが挿入されたにしても、どちからの組の切込線が、常に開放部材の直下に位置することとなる。切込線の切断:連結比率は、例えば輸送時といったような時にあまり容易に裂けることがないものであるべきであり、なおかつ、あまり大きな力を要することなく開放されるものであるべきである。例えば、アルミニウム箔およびポリエチレンのラミネートからなる蓋の場合には、およそ1:2という切断:連結比率が適切である。
典型的には、カプセルは、消費者に対して、複数のカプセル(例えば、10個のカプセル)を収容したマルチパックといったような態様の気密的な二次的パッケージングでもって、提供される。切込線を有した蓋を備えることは、茶の香りの一部が、カプセルの内部の茶材料から、二次的パッケージングの内部のスペース内へと、放出されるというさらなる利点を有している。よって、消費者は、二次的パッケージングを開ける際に、茶の香りを得ることとなる。
使用時には、デバイスは、以下のように動作する。カプセルホルダが下方位置とされた状態で、ユーザーが、支持体からカプセルホルダを取り外す。あるいは、図6に示すカプセルホルダの第2実施形態においては、ユーザーは、レセプタクルからストレーナを取り外すことができる。茶材料を収容したカプセルは、カプセルホルダ内に配置される。これにより、カプセルを、カプセルの支持手段上に載置することができる。カプセルの支持手段は、好ましくは、カプセルを正確な位置および正確な向きに位置合わせする。
その後、カプセルホルダは、支持体上に再配置される。その次に、ユーザーは、例えばデバイス上のボタンを押圧することによって、支持体を持ち上げる。そのようなボタンは、アクチュエータを起動するためのボタンである。カプセルホルダは、鉛直方向上向きに持ち上げられ、最終的には、カプセルホルダは、煎じチャンバに対して連結され、これにより、水密シールが形成される。代替可能な実施形態においては、煎じチャンバを、カプセルホルダに向けて下降させることができる。
本明細書においては、「煎じチャンバの底部リムに対してカプセルホルダの上部リムを連結する」という記載、および、「煎じチャンバの底部リムに対して上部リムを連結する」という記載は、カプセルホルダの上部リムと煎じチャンバの底部リムとが、水密コンタクトを形成し、これにより、カプセルホルダと煎じチャンバとが、抽出を行いつつも内部に抽出液体を保持し得る容器を形成し得ることを意味するものとして理解されたい。カプセルホルダおよび煎じチャンバは、良好なシールを提供し得るよう、例えばガスケット(例えば、ゴムや他のソフトな材料から形成されたリングであって、カプセルホルダの上部リムと煎じチャンバの底部リムとの一方または双方に配置されたリング)といったような中間介在部材を使用して、連結することができる。煎じチャンバおよびカプセルホルダは、互いに連結された際には、抽出のためのスペースを形成する。好ましくは、抽出のためのスペースの容積は、最終的な飲料の容積と比較して、少なくとも75%であり、より好ましくは少なくとも90%である。
デバイスは、カプセルを認識するための手段、および/または、カプセルまたはカプセルホルダに関連したコードから情報を読み取るための手段、を有することができる。これにより、カプセルを、デバイスによって認識することができる。これにより、デバイスは、例えば抽出時間や水温や圧力や容積や流量や抽出デバイス内における液体の経路等といったような抽出操作のためのパラメータを自動的にセットすることができる。また、デバイスは、適切なタイプのカプセルが存在する場合にのみ動作するように、プログラムすることができる。よって、正当なコードは、所定のタイプのカプセルが存在することを意味し、誤ったコードは、例えば使用済みのカプセルといったような不適切なタイプのカプセルが存在することを意味する、あるいは、カプセルが存在しないことを意味する。認識システムは、任意のタイプの適切なものとすることができる。例えば、カプセルとカプセルホルダとの間の機械的なロックや、光学的な認識システム(例えば、色を利用した認識、蛍光を利用した認識、あるいは、バーコード)や、電気的な認識システムや、磁気的な認識システムや、高周波識別(RFID)チップ、等とすることができる。
好ましい実施形態においては、認識システムは、電磁誘導および金属検出という原理をベースとするものとされる。カプセルおよび/またはカプセルホルダは、導電性材料からなるものであって、キャビティの両サイドに配置された、好ましくはフランジの両端部のところにまたはそれらの近傍に配置された、すなわち、カプセルの両端部のところにまたはそれらの近傍に配置された、2つのエッジ部分を有している。交流電流が通電されているとともにカプセルの近傍において抽出デバイス内に配置されたコイルが、導電性材料内に渦電流を誘起する。この渦電流は、コイルのインピーダンスを変化させるような交番的な電磁フラックスを生成する。インピーダンスの変化は、渦電流が導電性材料内を循環するに際しての渦電流の強度および自由度の関数である。導電性材料の不連続性は、渦電流の強度を低減させ、コイルのインピーダンスに影響を与える。よって、導電性材料のエッジ部分の構成(例えば、位置、形状)は、情報をコード化する。これにより、抽出デバイスは、導電性材料の構成に基づいてカプセルを認識することができる。エッジ部分が、実質的に直線状のエッジ部分であることが好ましく、両エッジ部分が、互いに平行であることが特に好ましい。エッジ部分は、カプセルの幅全体にわたって延在する必要はない。しかしながら、好ましい実施形態においては、エッジ部分は、カプセルの幅全体にわたって延在している。導電性材料の好ましいいくつかの例には、金属シートや、金属箔や、箔ラミネート、がある。
この手法により、広範な物理的許容度および電気的許容度でもって、単純なコード化システムを使用して、近距離の非接触認識を行うことができる。この手法は、限定された数のコード(すなわち、10個未満のコード)を抽出デバイスが認識する必要がある場合に、特に好適である。この手法の利点は、コイルを導電性材料に対して物理的に接触させる必要がないことである。このことは、コイルと導電性材料との間に非導電性材料が存在した場合であっても、認識が可能であることを意味している。この理由のために、カプセルに対して導電性材料を関連づけるためのいくつかの方法が可能である。さらに、カプセル認識は、コイルとカプセルとの間に水および/または残留茶材料が存在する場合であってさえも、可能である。
好ましくは、認識システムは、各々がコイルおよびキャパシタを有した2つの共鳴タンク回路と;コイルインピーダンスの変化を検出するための2つの電気的検出回路と;コイルインピーダンスの変化を表す信号を生成するための手段と;その信号に基づいて抽出デバイスの少なくとも1つのパラメータを制御するための制御手段と;を備えている。2つのコイルの存在は、ある物理的許容度に関して、認識システムの頑丈さを改良する。よって、コード化システムは、抽出デバイス内におけるカプセルの位置に関するいくらかの変化を許容することができる、あるいは、カプセルに対しての導電性材料の位置に関するいくらかの変化を許容することができる。このことは、コード化されたカプセルの認識を単純でなおかつ信頼性のある態様でもって行うことを可能とし、特定のカプセルを識別するために必要とされる時間を低減し、また、識別の精度を向上させる。
各々の共鳴タンク回路は、コイルおよびキャパシタを有しており、導電性材料内において渦電流を誘起する周波数でもって共鳴し得るよう構成されている。好ましくは、各タンク回路は、50〜200kHzという周波数でもって、より好ましくは75〜150kHzという周波数でもって、共鳴し得るよう構成されている。好ましくは、コイルどうしは、40〜50mmという距離だけ、より好ましくは45〜47mmという距離だけ、離間されている。なぜなら、そのような距離が、使い勝手の良いカプセルのサイズに対応するからである。
各々の電気的検出回路は、コイルインピーダンスの変化を観測し、コイルインピーダンスの変化を表す信号を決定する。信号のさらなる特性は、電気的処理および/またはソフトウェア処理によって、引き出すことができる。信号強度が、典型的には、コイルに対しての導電性材料の近接さに反比例することにより、好ましくは、コイルおよび導電性領域は、0〜2mmという距離だけ、より好ましくは0〜1mmという距離だけ、離間している。
導電性材料は、カプセルの一部とすることができる、あるいは、カプセルに対して取り付けることができる。例えば、導電性材料は、蓋の一部とすることができる、あるいは、蓋に対して取り付けることができる。しかしながら、好ましい実施形態においては、導電性材料は、カプセルに対して着脱可能に関連づけることができる。例えば、導電性材料は、カプセルのボディ部分に対して着脱可能に係合し得るような形状とされた中央開口を有した金属シートとすることができる。よって、導電性材料は、カプセルホルダ上に載置することができる、あるいは、カプセルホルダに対して取り付けることができる。これにより、抽出デバイスのカプセルホルダ内にカプセルが挿入された際に、カプセルを導電性材料と関連づけすることができる。この場合、蓋は、導電性材料を有する必要はない。好ましくは、蓋は、非導電性材料から構成され、より好ましくは、プラスチックフィルムから構成される。
付加的には、デバイスは、例えば抽出時間やレセプタクルサイズ等といったような抽出操作のためのパラメータをユーザーが調節するための手段を有することができる。その手段は、適切には、制御システムと連係するような、デバイス上のボタンや他の入力手段を有することができる。
カプセルの蓋は、茶材料を放出するに際して開放されたりあるいは取り外されたりする必要はない。好ましくは、蓋は、カプセルがカプセルホルダ内に挿入された後に、例えばカプセルホルダの上部リムが煎じチャンバの底部リムに対して連結される際に、自動的に開放される。好ましくは、蓋には2つの開口が形成され、一方の開口は、カプセル内に液体を導入するためのものとされ、他方の開口は、液体および茶材料を煎じチャンバ内へと放出するためのものとされる。しかしながら、カプセルがフィルタを有していないことのために、カプセルのベースを穿孔したりあるいはカプセルのベースに開口を形成したりする必要はない。
好ましい実施形態においては、図9に示すように、蓋は、カプセルホルダが上方へと移動して煎じチャンバの底部リムに対して連結される際に、固定された1つまたは複数の開放部材によって押圧されることにより、開放される。蓋32は、煎じチャンバのマニホールド16上に配置された固定開放部材40によって押圧される。開放部材の機能は、液体および茶材料を放出し得るよう、蓋に開口を形成することである。これは、蓋を切断するあるいは蓋を穿孔する尖鋭エッジを有した開放部材によって、行うことができる。これに代えて、蓋は、例えば切込線34といったような予成形された脆弱化構成を有することができる。そのような脆弱化構成は、蓋の開放に必要な力を低減させる。この場合、開放部材40は、鈍いものとされており、例えばワイヤとされている。好ましくは、開放部材は、傾斜したものとされる、あるいは、傾斜部分41を有したものとされる。これにより、開放部材がカプセル内へと移動するにつれて、蓋を開放することによって形成されたフラップは、開口から離間する向きに押し込まれ、カプセルからの茶材料の放出時にはその離間した位置で保持される。
図9に示す好ましい実施形態においては、カプセル内へと液体を導入するための第2開口が、尖鋭な先端を有したチューブからなる固定ニードル42に対して蓋を押圧することによって、形成される。ニードル42は、蓋を穿孔する。その後、水が、リザーバから、好ましくはフロースルーヒータとされたヒータへと、ポンピングされる。その後、結果的に得られた高温水(および、付加的には、スチーム)は、カプセルへとポンピングされ、ニードルを通してカプセル内へと導入される。高温水の流入により、茶材料が、開放部材40によって形成された開口を通して、カプセルから煎じチャンバ10内へと、押し出される。
ヒータおよびポンプは、煎じチャンバ内において、目標をなす抽出温度(典型的には、80〜95℃という範囲)が得られるように、制御される。典型的には、飲料の所望サイズに応じて、水の流速は、200〜400ml/minという範囲であり、水の量は、150〜300mlである。
好ましくは、煎じチャンバ10は、例えばガラスや透明プラスチックといったような透明材料から形成される。これにより、ユーザーは、飲料の抽出時には、茶材料(例えば、茶葉)の動きを見ることができる。最も好ましくは、煎じチャンバは、Tritan(登録商標)コポリエステルから形成される。なぜなら、この材料は、透明であって、汚れに対して良好な耐性を有している。ことが判明しているからである。エアを、カプセルホルダ20内へとポンピングすることができる(例えば、固定ニードルを通して)。あるいは、エアは、煎じチャンバ10内へと直接的にポンピングすることができる。これにより、水内にバブルを形成することができ、これにより、茶材料を攪拌することができる。このことは、視覚的な見栄えを増強するだけでなく、煎じ出しを補助し得るとともに、煎じチャンバの側壁に対して茶材料がくっついてしまうことを防止する。さらに、エアの導入は、香りを放出させる。香りの放出は、付加的にチューブを通して行うことができる。例えば、チューブは、導出口の近くにあるいは煎じチャンバの上部近傍に、出口を有している。これにより、抽出時には、ユーザーに対して、茶の香りが提供される。抽出時間は、典型的には10〜120秒間という範囲のものであり、この抽出時間は、好ましくは、ユーザー入力によって、および/または、カプセルから読み取られた情報によって、セットされる。
所望時間にわたって抽出が行われた後には、カプセルホルダ20のベースのところに配置されたドレインバルブ21が開放され、これにより、飲料が、煎じチャンバから排出される。好ましくは、ドレインバルブの開放は、デバイスによって自動的に制御される。飲料は、煎じチャンバから、カプセルの直下の位置においてカプセルホルダ内に配置されたフィルタ25を通して、さらに通路29を通して、最終的には、ユーザーが前もってトレイ8上に配置しておいたカップ9内へと、流れる。茶材料は、フィルタ25のために、カップ9内へと流入することがない。
付加的には、図1に示すように、カプセルホルダの直下に配置された導出口7を設けることができる。これにより、飲料は、ドレインバルブから導出口を通して導出される。よって、レセプタクル内へと鉛直方向下向きに導出されるのではなく、飲料は、ティーポットの注ぎ口から流れるのと同様にして、円弧にしたがって流れることとなる。このことは、ユーザーに対してデバイスが提供する「演出性」を増強するとともに、コーヒーメーカーとは違って、飲料の「茶らしさ」を強調する。
飲料が導出された後には、使用後の茶材料は、さらなる高温水によって煎じチャンバの壁からすすぎ流すことができる。好ましくは、すすぎ水は、煎じチャンバの頂部近傍に配置された回転式リンスジェット18を通して導入される。固定的なリンスジェットではなく、回転式のリンスジェットを使用することによって、より良好なすすぎが得られる。好ましい実施形態においては、すすぎは、飲料が導出された直後に行われ、すすぎ水も、また、レセプタクル内へと導出されて、飲料の一部となる。このことは、すすぎ水を別途廃棄する必要性をなくす。この場合、すすぎ水は、飲料の合計容量の約15〜30%である。例えば、使用されるすすぎ水の容量は、約50mlである。
最後に、飲料が導出された後に、カプセルホルダが、下げられる、好ましくは自動的に下げられる。あるいはこれに代えて、カプセルホルダは、例えばボタンを駆動するといったような手法により、ユーザーによって下げられる。その後、ユーザーは、ハンドル22を使用して、支持体からカプセルホルダを取り外す。あるいは、図6に示すカプセルホルダの第2実施形態においては、ユーザーは、レセプタクルからストレーナを取り外すことができる。そして、使用後のカプセルおよび使用後の茶葉は、廃棄され、カプセルホルダは、すすがれる。カプセルホルダが抽出デバイスから取り外し可能であることにより、容易にクリーニングすることができる。その後、カプセルホルダは、支持体へと戻され、次なる使用のための待ち受け状態となる。
デバイスは、例えば茶材料が無い状態ですすぎサイクルを実行することにより、あるいは、例えば過塩素酸ナトリウムといったようなクリーニング材料を使用したサイクルを実行することにより、クリーニングすることができる。クリーニング材料は、カプセル内に提供することができる。あるいはこれに代えて、クリーニング材料は、カプセルホルダ内に単に配置された錠剤として提供することができる。
各構成部材に関して上述されたような、本発明の様々な実施形態における様々な特徴点は、適切であれば、必要な変更を加えて、他の構成部材に対して適用される。その結果、ある構成部材に関して規定された特徴点は、適切であれば、他の構成部材に関して規定された特徴点と組み合わせることができる。本発明を実施するに際しての上記の様々な実施態様に関しての、当業者に自明であるような様々な修正は、特許請求の範囲内であることが意図されている。
1 抽出デバイス
20 カプセルホルダ
23 上部リム
24 側壁
25 フィルタ
28 支持手段
29 通路
30 カプセル
31 ボディ部分
32 蓋
33 フランジ
35 キャビティ
36 茶材料
70 レセプタクル
71 カプセルを位置合わせするための手段
72 ストレーナ
73 ベース
74 リム

Claims (18)

  1. 茶材料を収容したカプセル(30)を受領するためのカプセルホルダ(20)であって、
    −上部リム(23)を有した側壁(24)と、
    −前記カプセルホルダ内に前記カプセルを支持するための支持手段(28)であるとともに、これにより、前記上部リムの内部の領域の一部を前記カプセルがカバーするものとする、支持手段(28)と、
    −前記カプセルの所定位置の直下に配置されたフィルタ(25)と、
    −前記フィルタを基準として前記上部リムとは反対側に配置された開閉可能な通路(29)と、
    を具備していることを特徴とするカプセルホルダ。
  2. 請求項1記載のカプセルホルダにおいて、
    前記側壁が、上方から見た時に、円形とされていることを特徴とするカプセルホルダ。
  3. 請求項1または2記載のカプセルホルダにおいて、
    さらに、前記カプセルホルダ内の所定位置に前記カプセルを位置合わせするための手段(71)を具備していることを特徴とするカプセルホルダ。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のカプセルホルダにおいて、
    前記カプセルの前記支持手段が、前記カプセルの1つまたは複数の向きを規定することを特徴とするカプセルホルダ。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のカプセルホルダにおいて、
    前記カプセルの前記支持手段が、1つまたは複数の突起を有し、
    この突起が、前記側壁の内部に設けられている、および/または、前記カプセルホルダの前記ベースに設けられている、ことを特徴とするカプセルホルダ。
  6. 請求項5記載のカプセルホルダにおいて、
    前記カプセルの前記支持手段が、前記カプセルホルダの前記側壁の内部に設けられた棚部を有していることを特徴とするカプセルホルダ。
  7. 請求項6記載のカプセルホルダにおいて、
    前記カプセルの前記支持手段が、前記カプセルホルダの前記側壁の内部に設けられた棚部とされていることを特徴とするカプセルホルダ。
  8. 請求項5または6記載のカプセルホルダにおいて、
    前記カプセルの前記支持手段が、前記カプセルホルダの前記ベースから上向きに延出されたリブあるいは壁あるいはピラーを有していることを特徴とするカプセルホルダ。
  9. 請求項5または6記載のカプセルホルダにおいて、
    前記カプセルホルダの前記ベースが、前記カプセルを支持し得るような形状とされていることを特徴とするカプセルホルダ。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項に記載のカプセルホルダにおいて、
    互いに個別とされたレセプタクル(70)とストレーナ(72)とを具備し、
    前記ストレーナ内に、前記フィルタ(25)が配置されていることを特徴とするカプセルホルダ。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項に記載のカプセルホルダにおいて、
    カプセルを収容していることを特徴とするカプセルホルダ。
  12. 請求項11記載のカプセルホルダにおいて、
    前記カプセルが、前記カプセルホルダ内に前記カプセルを支持するための前記支持手段に対応し得るよう構成されていることを特徴とするカプセルホルダ。
  13. 請求項10に記載のカプセルホルダ(20)を形成し得るよう、レセプタクル(70)と連係し得るよう構成されたストレーナ(72)であって、
    −ベース(73)およびリム(74)と;
    −前記ストレーナ内にカプセル(30)を支持するための支持手段(28)であり、これにより、前記リムの内部の領域の一部を前記カプセルがカバーするものとする、支持手段(28)と;
    −前記カプセルの所定位置の直下に配置されたフィルタ(25)と;
    を備えていることを特徴とするストレーナ。
  14. ストレーナとカプセルとの組合せであって、
    前記ストレーナが、請求項13に記載のストレーナとされ、
    前記カプセルが、茶材料を収容したカプセル(30)とされていることを特徴とするストレーナとカプセルとの組合せ。
  15. カプセルホルダまたはストレーナであって、
    前記カプセルホルダが、請求項1〜12のいずれか1項に記載のカプセルホルダとされ、あるいは、前記ストレーナが、請求項13または14に記載のストレーナとされ、
    前記カプセルの前記キャビティの所定位置の両サイドに配置された2つのエッジ部分を有した導電性材料を備えていることを特徴とするカプセルホルダまたはストレーナ。
  16. 請求項15記載のカプセルホルダまたはストレーナにおいて、
    前記導電性材料が、前記カプセルの前記ボディ部分に対して着脱可能に係合し得るよう構成された中央開口を有した金属シートを備えていることを特徴とするカプセルホルダまたはストレーナ。
  17. 抽出デバイスであって、
    −開口を規定する底部リムを有した煎じチャンバと;
    −請求項1〜10のいずれか1項に記載のカプセルホルダと;
    −前記カプセルホルダおよび/または前記煎じチャンバを駆動し、これにより、前記カプセルホルダの前記上部リムを前記煎じチャンバの前記底部リムに対して連結させる、駆動手段と;
    −前記カプセル内へと液体を導入し、これにより、前記液体と茶材料とを混合させて前記煎じチャンバ内へと流入させ、これにより、飲料を抽出する、導入手段と;
    −前記カプセルホルダ内の前記通路を開放するためのバルブであり、その開放により、前記飲料を、前記煎じチャンバから前記フィルタを通してさらに前記通路を通して導出する、バルブと;
    を具備していることを特徴とする抽出デバイス。
  18. 請求項17に記載の抽出デバイス内において茶ベースの飲料を調製するための方法であって、
    この方法においては、
    a)茶材料を収容した前記カプセルを、前記カプセルホルダ内へと挿入し;
    b)前記煎じチャンバの前記底部リムに対して前記カプセルホルダの前記上部リムを連結し;
    c)前記カプセル内へと液体を導入するとともに、前記カプセルから前記茶材料を放出させ、これにより、前記液体と前記茶材料とを混合しながら前記煎じチャンバ内へと流入させ、これにより、前記飲料を抽出し;
    d)前記抽出の後に、前記カプセルホルダ内の前記通路を開放し、これにより、前記飲料を、前記煎じチャンバから前記フィルタを通してさらに前記通路を通して導出する;
    ことを特徴とする方法。
JP2015519198A 2012-07-06 2013-07-02 飲料を抽出するためのデバイスおよび方法 Expired - Fee Related JP6162232B2 (ja)

Applications Claiming Priority (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12175406.3 2012-07-06
EP12175405.5 2012-07-06
EP12175405 2012-07-06
EP12175406 2012-07-06
EP13160325 2013-03-21
EP13160342 2013-03-21
EP13160324.3 2013-03-21
EP13160326 2013-03-21
EP13160328.4 2013-03-21
EP13160342.5 2013-03-21
EP13160325.0 2013-03-21
EP13160324 2013-03-21
EP13160326.8 2013-03-21
EP13160328 2013-03-21
PCT/EP2013/063949 WO2014006053A2 (en) 2012-07-06 2013-07-02 Device and method for brewing a beverage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015525591A true JP2015525591A (ja) 2015-09-07
JP6162232B2 JP6162232B2 (ja) 2017-07-12

Family

ID=48703593

Family Applications (7)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015519199A Active JP5917773B2 (ja) 2012-07-06 2013-07-02 カプセル認識システム
JP2015519193A Active JP6240184B2 (ja) 2012-07-06 2013-07-02 容器認識システム
JP2015519194A Expired - Fee Related JP5897775B2 (ja) 2012-07-06 2013-07-02 飲料を抽出するための方法およびデバイス
JP2015519198A Expired - Fee Related JP6162232B2 (ja) 2012-07-06 2013-07-02 飲料を抽出するためのデバイスおよび方法
JP2015519197A Expired - Fee Related JP6185058B2 (ja) 2012-07-06 2013-07-02 飲料を抽出するためのカプセルおよび方法ならびにデバイス
JP2015519196A Expired - Fee Related JP6109933B2 (ja) 2012-07-06 2013-07-02 飲料を抽出するための方法およびデバイスならびにカプセル
JP2015519195A Expired - Fee Related JP6185057B2 (ja) 2012-07-06 2013-07-02 飲料を醸造するための方法及び装置

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015519199A Active JP5917773B2 (ja) 2012-07-06 2013-07-02 カプセル認識システム
JP2015519193A Active JP6240184B2 (ja) 2012-07-06 2013-07-02 容器認識システム
JP2015519194A Expired - Fee Related JP5897775B2 (ja) 2012-07-06 2013-07-02 飲料を抽出するための方法およびデバイス

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015519197A Expired - Fee Related JP6185058B2 (ja) 2012-07-06 2013-07-02 飲料を抽出するためのカプセルおよび方法ならびにデバイス
JP2015519196A Expired - Fee Related JP6109933B2 (ja) 2012-07-06 2013-07-02 飲料を抽出するための方法およびデバイスならびにカプセル
JP2015519195A Expired - Fee Related JP6185057B2 (ja) 2012-07-06 2013-07-02 飲料を醸造するための方法及び装置

Country Status (20)

Country Link
US (8) US20150150409A1 (ja)
EP (11) EP2869739B1 (ja)
JP (7) JP5917773B2 (ja)
CN (8) CN104379031B (ja)
AR (1) AR095690A1 (ja)
AU (8) AU2013285525B2 (ja)
BR (6) BR112014029671A2 (ja)
CA (7) CA2876301A1 (ja)
CL (7) CL2014003268A1 (ja)
DK (6) DK2869740T3 (ja)
EA (7) EA027167B1 (ja)
ES (6) ES2588024T3 (ja)
HK (7) HK1206570A1 (ja)
IN (7) IN2014MN02626A (ja)
MY (2) MY159604A (ja)
NZ (5) NZ702709A (ja)
PL (6) PL2833764T3 (ja)
PT (3) PT2869739T (ja)
WO (7) WO2014006052A2 (ja)
ZA (7) ZA201408498B (ja)

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11832755B2 (en) * 2007-07-13 2023-12-05 Adrian Rivera Brewing material container for a beverage brewer
US10722066B2 (en) * 2010-12-04 2020-07-28 Adrian Rivera Windowed single serving brewing material holder
US9290343B1 (en) * 2010-06-24 2016-03-22 Coffco, Llc System for singly dispensing fibrous filters from bulk
KR20190100427A (ko) 2010-07-22 2019-08-28 카-페 시스템 게엠베하 음료수 제조를 위한 1인용 캡슐
DE102012105282A1 (de) 2012-06-18 2013-12-19 K-Fee System Gmbh Portionskapsel und Verfahren zur Herstellung eines Getränks mit einer Portionskapsel
EP2869739B1 (en) 2012-07-06 2016-04-06 Unilever PLC Method and device for brewing a beverage
DE102012223291A1 (de) 2012-12-14 2014-06-18 K-Fee System Gmbh Portionskapsel und Verfahren zur Herstellung eines Getränks mit einer Portionskapsel
USD732387S1 (en) * 2013-03-21 2015-06-23 Conopco, Inc. Capsule
JP6386529B2 (ja) 2013-03-21 2018-09-05 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 飲料を抽出するための方法、装置、及びカプセル
US9445688B2 (en) 2013-03-22 2016-09-20 Nestec S.A. Capsule provided with a code and automated beverage preparation system
USD761108S1 (en) * 2013-08-15 2016-07-12 2266170 Ontario Inc. Capsule
JP2017503563A (ja) * 2013-12-20 2017-02-02 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 消耗品認識システム、消耗品のセット及び飲料ディスペンサ
US9474406B2 (en) * 2014-01-17 2016-10-25 Keurig Green Mountain, Inc. Apparatus with beverage cartridge holder having movable outlet
US10045654B2 (en) 2014-02-14 2018-08-14 Coffee Solutions, Llc Moving inlet nozzles in beverage systems
WO2015136460A1 (en) * 2014-03-11 2015-09-17 Ides Development Company Limited Method for the recognition of capsules for food preparations
USD753491S1 (en) * 2014-03-21 2016-04-12 2266170 Ontario Inc. Capsule
USD770286S1 (en) 2014-03-21 2016-11-01 2266170 Ontario Inc. Capsule
USD769726S1 (en) * 2014-03-21 2016-10-25 2266170 Ontario Inc. Capsule with logo
EP3418215B1 (de) * 2014-06-12 2020-07-29 K-fee System GmbH Portionskapsel mit einem kalandrierten faserartigem material
DE102014109761B4 (de) 2014-07-11 2020-07-09 Melitta Single Portions Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zur Zubereitung eines Brühgetränks
BR202014018463U2 (pt) * 2014-07-28 2016-03-29 Blend Máquinas E Bebidas S A B disposição construtiva introduzida em dispositivo para preparo de bebibas
AU2015348844B2 (en) 2014-11-18 2018-03-15 Unilever Plc Machine, method and system for brewing a beverage
EP3221237A1 (en) * 2014-11-20 2017-09-27 Unilever PLC Capsule, device and method for brewing a beverage
USD757537S1 (en) 2014-12-11 2016-05-31 2266170 Ontario Inc. Capsule
EP3232879A1 (en) * 2014-12-19 2017-10-25 Unilever PLC Method and device for brewing a beverage
FI3261957T4 (en) 2015-02-27 2023-01-13 Capsule with a sealed filter element
USD778157S1 (en) 2015-04-13 2017-02-07 2266170 Ontario Inc. Capsule
JP6580714B2 (ja) 2015-06-10 2019-09-25 ケイ‐フィー システム ゲーエムベーハー 3層不織布を用いたポーションカプセル
EP3310221B1 (en) * 2015-06-19 2018-10-24 Koninklijke Philips N.V. Method for retrieving aroma from a quantity of coffee particles as present in a coffee chamber
US10737876B2 (en) 2015-07-13 2020-08-11 K-Fee System Gmbh Filter element having a cut-out
DE102015115249A1 (de) * 2015-09-10 2017-03-16 Pester Pac Automation Gmbh Verpackung
SG11201801893RA (en) 2015-09-18 2018-04-27 K Fee System Gmbh Adapter for a single serve capsule
DE102016104407A1 (de) * 2015-09-23 2017-03-23 Melitta Single Portions Gmbh & Co. Kg Kapsel zur Reinigung einer Getränkezubereitungsmaschine und Verfahren zum Reinigen einer Brühkammer
EP3167775A1 (de) * 2015-11-16 2017-05-17 Qbo Coffee GmbH Getränkezubereitungsmaschine , system mit getränkezubereitungsmaschine, verfahren zu dessen ansteuerung
US20170208825A1 (en) * 2016-01-21 2017-07-27 Alan Backus Gaseous transfer device
US20170252993A1 (en) * 2016-03-03 2017-09-07 Juicero, Inc. Juicer cartridge with coupling
US20170252995A1 (en) * 2016-03-03 2017-09-07 Juicero, Inc. Juicer cartridge with outlet separator
US20170252994A1 (en) * 2016-03-03 2017-09-07 Juicero, Inc. Juicing system with juicer cartridge restraints
US20170252990A1 (en) * 2016-03-03 2017-09-07 Juicero, Inc. Juicer cartridge geometry
US20170253000A1 (en) * 2016-03-03 2017-09-07 Juicero, Inc. Juicer with locking mechanism
CN108886352B (zh) 2016-04-11 2022-07-22 株式会社村田制作所 复合滤波器装置、高频前端电路以及通信装置
CN107400588B (zh) 2016-05-18 2021-08-03 Lg电子株式会社 啤酒酿造装置
US11208621B2 (en) * 2016-05-18 2021-12-28 Lg Electronics Inc. Beverage-making apparatus
CN107400586B (zh) 2016-05-18 2021-05-28 Lg电子株式会社 啤酒酿造装置
CN107400585B (zh) * 2016-05-18 2021-07-30 Lg电子株式会社 啤酒酿造装置
US11224306B2 (en) 2016-05-18 2022-01-18 Lg Electronics Inc. Beverage-making apparatus
CN107400583B (zh) 2016-05-18 2021-07-13 Lg电子株式会社 啤酒酿造包及具有其的啤酒酿造装置
US11634271B2 (en) * 2016-09-28 2023-04-25 Keurig Green Mountain, Inc. Beverage cartridge for beverage making machines
WO2018089460A1 (en) 2016-11-09 2018-05-17 Pepsico, Inc. Carbonated beverage makers, methods, and systems
US10869572B2 (en) * 2017-01-17 2020-12-22 Cubo Beverages Llc Automatic beverage machine
WO2018226847A1 (en) * 2017-06-07 2018-12-13 Sharkninja Operating Llc Beverage cartridge authentication
JP6480525B2 (ja) * 2017-08-07 2019-03-13 株式会社Tree Field 飲料製造装置
CN107468064A (zh) * 2017-08-17 2017-12-15 亚月(武汉)智能科技有限公司 具有浓度控制功能的胶囊冲泡装置
IT201700106755A1 (it) * 2017-09-25 2019-03-25 Telecom Italia Spa Metodo e sistema per il riconoscimento di capsule di caffè
KR102185677B1 (ko) * 2017-11-21 2020-12-02 엘지전자 주식회사 음료재료캡슐 및 이를 포함하는 음료 제조기
CN108143282B (zh) * 2018-02-08 2024-02-20 杭州易路茶香科技有限公司 一种感应式自动冲泡茶一体机
US11266264B2 (en) * 2018-06-21 2022-03-08 Sharkninja Operating Llc Automatic coffee maker process for preparing a cold brewed beverage
WO2020084615A1 (en) * 2018-10-23 2020-04-30 Barak Roi A set-up for preparing enhanced beverages
DE102019101535A1 (de) * 2019-01-22 2020-07-23 Melitta Single Portions Gmbh & Co. Kg Maschine zur Zubereitung von Heißgetränken
US11805934B1 (en) * 2020-10-21 2023-11-07 Adrian Rivera Brewing material lid and container for a beverage brewer
US20220166235A1 (en) * 2020-11-20 2022-05-26 Milwaukee Electric Tool Corporation Systems and methods for identifying a battery pack for a battery pack powered power tool
FR3125402B1 (fr) 2021-07-22 2023-07-14 Alban Stamm Dispositif pour la préparation d’une boisson chaude ou froide par infusion d’un produit dans de l’eau
EP4215090A1 (en) * 2022-01-25 2023-07-26 Dostea Holdings Limited An automatic tea brewing machine
US11647860B1 (en) 2022-05-13 2023-05-16 Sharkninja Operating Llc Flavored beverage carbonation system
US11751585B1 (en) 2022-05-13 2023-09-12 Sharkninja Operating Llc Flavored beverage carbonation system
US11634314B1 (en) 2022-11-17 2023-04-25 Sharkninja Operating Llc Dosing accuracy
US11738988B1 (en) 2022-11-17 2023-08-29 Sharkninja Operating Llc Ingredient container valve control
US11745996B1 (en) 2022-11-17 2023-09-05 Sharkninja Operating Llc Ingredient containers for use with beverage dispensers
US11925287B1 (en) 2023-03-22 2024-03-12 Sharkninja Operating Llc Additive container with inlet tube
US11871867B1 (en) 2023-03-22 2024-01-16 Sharkninja Operating Llc Additive container with bottom cover
US11931704B1 (en) 2023-06-16 2024-03-19 Sharkninja Operating Llc Carbonation chamber

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54161781U (ja) * 1978-05-03 1979-11-12
JPS57140239U (ja) * 1981-02-25 1982-09-02
JP2006218295A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Celaya Emparanza Y Galdos Internacional Sa 家庭用エスプレッソコーヒーマシンの改良されたコーヒー取出し部
JP2009511099A (ja) * 2005-10-07 2009-03-19 サンス ダルム ソシエテ アノニム 煎出飲料を調製する装置
JP2011522567A (ja) * 2008-04-24 2011-08-04 テコンセプト カンパニー エス.ペー.エール.エル. 煎出飲料を作成するカプセル、装置、及び方法

Family Cites Families (166)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA289071A (en) 1929-04-23 The Ingersoll-Rand Company Mud guard for submarine drills
US2778739A (en) * 1954-07-16 1957-01-22 Sealpak Corp Package for beverage infusion material
DE1772081U (de) 1957-12-17 1958-08-14 Hans F H Weidemann Kombiniertes schaltgeraet zum schalten der nieder- und hochspannungskreise einer elektrischen anlage fuer schreibendes und/oder zeichnendes neonlicht.
US3975996A (en) 1975-01-22 1976-08-24 Cory Food Services, Inc. Coffee brewer apparatus
CH605293A5 (ja) 1976-12-17 1978-09-29 Nestle Sa
JPS54161781A (en) 1978-06-09 1979-12-21 Matsushita Electric Works Ltd Automatic tonometer
JPS57140239A (en) 1981-02-24 1982-08-30 Shin Meiwa Ind Co Ltd Hinge operating device of side pumping truck or three way dumping truck
AU103246S (en) 1987-08-12 1989-03-09 Bressor Packaging device
US4983410A (en) * 1987-10-23 1991-01-08 Southern Tea Company Disposable expandable tea cartridge
GB8806668D0 (en) 1988-03-21 1988-04-20 Gen Foods Ltd Method for preparing beverages & beverage preparing machines
USD322539S (en) 1989-03-10 1991-12-24 Syracuse China Corporation Plate or similar article
GB9007149D0 (en) 1990-03-30 1990-05-30 Gen Foods Kraft Ltd Comestibles containing packages
GB9007132D0 (en) 1990-03-30 1990-05-30 Gen Foods Kraft Ltd Packages containing comestibles
ES2061284T3 (es) 1992-01-28 1994-12-01 Nestle Sa Cartucho cerrado para la confeccion de una bebida.
US5325765A (en) 1992-09-16 1994-07-05 Keurig, Inc. Beverage filter cartridge
US5425480A (en) 1992-12-17 1995-06-20 Ryder International Corporation Dose dispenser having a molded plastic housing with a cavity and a metallic foil wall covering the cavity
US5619904A (en) 1995-09-08 1997-04-15 Healthometer, Inc. Automatic tea brewing device and tea pot receptacle
JPH10275275A (ja) 1997-03-28 1998-10-13 Sanyo Electric Co Ltd 飲料の自動販売機
USD407640S (en) 1997-07-18 1999-04-06 S. C. Johnson & Son, Inc. Dispenser package
NL1007169C2 (nl) * 1997-09-30 1999-03-31 Sara Lee De Nv Inrichting voor het bereiden van koffie.
US5813317A (en) * 1997-12-15 1998-09-29 Chang; Keng-Hao Brewing pot
US6316753B2 (en) * 1998-05-19 2001-11-13 Thermal Solutions, Inc. Induction heating, temperature self-regulating
US5947004A (en) 1998-07-24 1999-09-07 Huang; Yen-Wen Infusion maker
USD420856S (en) 1998-08-21 2000-02-22 Dart Industries Inc. Fruit tray
USD436532S1 (en) 1998-12-18 2001-01-23 Unilever Home & Personal Care Usa, A Division Of Conopco, Inc. Capsule
US6142063A (en) * 1999-01-19 2000-11-07 Keurig, Inc. Automated beverage brewing system
US6394372B2 (en) * 1999-01-20 2002-05-28 James C. Rine Refining disk
USD425416S (en) 1999-06-18 2000-05-23 The Procter & Gamble Company Container
US6465035B1 (en) * 1999-06-21 2002-10-15 Bunn-O-Matic Corporation Beverage maker-funnel combination and method of use
USD445675S1 (en) 1999-08-02 2001-07-31 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Capsule
JP4123489B2 (ja) 1999-10-22 2008-07-23 株式会社ティー・イソブチカンパニー 紅茶液抽出装置用紅茶葉カートリッジ
USD438103S1 (en) 1999-10-29 2001-02-27 Reckitt Benckiser (Uk) Limited Container for a volatile substance
USD445674S1 (en) 2000-01-14 2001-07-31 Kimberlee Pritchett Container
GB0003355D0 (en) 2000-02-14 2000-04-05 Kraft Jacobs Suchard Limited Cartridge and method for the preparation of whipped beverages
IN192798B (ja) * 2000-03-15 2004-05-22 Fianara Int Bv
JP4329238B2 (ja) * 2000-07-05 2009-09-09 ソニー株式会社 データストリーム生成装置とその方法、可変長符号化データストリーム生成装置とその方法、カメラシステム
RU2192140C2 (ru) 2000-08-15 2002-11-10 Белецкая Ирина Глебовна Способ приготовления чайного продукта
US20020048621A1 (en) 2000-10-06 2002-04-25 Boyd David D. Encoded coffee packet
US6740345B2 (en) 2000-12-22 2004-05-25 Edward Zhihua Cai Beverage making cartridge
USD462900S1 (en) 2001-01-23 2002-09-17 Kao Corporation Package
KR100387526B1 (ko) * 2001-02-07 2003-06-18 삼성전자주식회사 반도체 제조장비의 웨이퍼 감지 오동작 방지장치
DE60111920T2 (de) 2001-04-05 2006-01-12 Mövenpick - Holding Kaffeeextrahierungssystem
US6644173B2 (en) * 2001-04-11 2003-11-11 Keuring, Incorporated Beverage filter cartridge holder
US6655260B2 (en) * 2001-04-11 2003-12-02 Keurig, Incorporated Beverage filter cartridge holder
US6648163B2 (en) * 2001-08-31 2003-11-18 Del Monte Corporation Package having cup with beveled sealing flange
US6786134B2 (en) 2002-02-07 2004-09-07 The Coca-Cola Company Coffee and tea dispenser
USD477186S1 (en) 2002-08-30 2003-07-15 Dart Industries Inc. Bowl
US7640843B2 (en) 2003-01-24 2010-01-05 Kraft Foods R & D, Inc. Cartridge and method for the preparation of beverages
USD499927S1 (en) 2003-02-04 2004-12-21 Kraft Foods R & D, Inc. Coffee machine
USD495189S1 (en) 2003-05-21 2004-08-31 Societe Des Produits Nestle S.A. Coffee machine
CN2636781Y (zh) 2003-06-05 2004-09-01 韦坤莲 咖啡机用容器材质检测传感器
CA2530383A1 (en) 2003-06-26 2005-01-13 Bunn-O-Matic Corporation Method of limiting brewer operation to authorized substances
EP1510158A1 (fr) 2003-08-25 2005-03-02 Nestec S.A. Dispositif et méthode pour la préparation d'une boisson à partir d'une substance alimentaire contenue dans une capsule
US7279188B2 (en) 2003-12-01 2007-10-09 Nestec S.A. Capsule with foam conditioning feature
US20050158426A1 (en) 2004-01-20 2005-07-21 Ruguo Hu Beverage portioned package for preparing a foamy beverage from soluble powder
US7490542B2 (en) 2004-02-11 2009-02-17 I.T.A.Ca S.R.L. Cartridge for coffee and soluble products and relative method of producing a beverage and apparatus for extracting a beverage
GB2413479B (en) 2004-02-17 2006-06-28 Kraft Foods R & D Inc An insert and a system for the preparation of beverages
EP1586534A1 (en) 2004-02-18 2005-10-19 MDS Global Holding Ltd. Dispensing of a substance
US20050236323A1 (en) 2004-04-27 2005-10-27 John Oliver Water filter for hot beverage brew baskets
NL1026068C2 (nl) * 2004-04-28 2005-10-31 Sara Lee De Nv Pad van het eventueel soepele type en samenstel van een houder en een dergelijke pad.
NL1026437C2 (nl) 2004-06-17 2005-12-20 Sara Lee De Nv Een systeem voor het bereiden van porties van een voor consumptie geschikte drank.
USD520185S1 (en) 2004-08-23 2006-05-02 The Procter & Gamble Company Capsule
US20060065127A1 (en) 2004-09-24 2006-03-30 Dalton David A Liquid infusion pods containing insoluble materials
EP1796517B1 (en) * 2004-10-01 2008-01-16 Hausbrandt Trieste 1892 SPA Apparatus and method for preparing and delivering a beverage with the use of a raw matter contained in a cartridge
ATE347837T1 (de) 2004-10-25 2007-01-15 Nestec Sa Kapsel mit dichtungsmitteln
ES2360218T3 (es) 2004-11-11 2011-06-01 Nestec S.A. Cabezal de mezclado auto-limpiable para producir una mezcla a base de leche y máquinas de producción de bebidas comprendiendo dicho cabezal de mezclado.
EP1658796B1 (en) * 2004-11-18 2008-09-10 Press Unique B.V. Coffee machine and method for producing a hot drink
US7540232B2 (en) 2005-02-17 2009-06-02 Hamilton Beach Brands, Inc. Hot beverage maker brew basket adaptor
AU307027S (en) 2005-05-23 2006-05-25 Nestle Sa Coffee capsule for a coffee machine
WO2007019993A1 (de) * 2005-08-13 2007-02-22 Aquis Wasser-Luft-Systeme Gmbh, Lindau, Zweigniederlassung Rebstein Sensorvorrichtung mit schwingkreisortungssystem und übertragung kodierter informationen
CA114495S (en) 2005-08-24 2007-05-31 Société Des Produits Nestlé S A Coffee maker
EP1772398A1 (en) 2005-10-07 2007-04-11 Cense d'Almez S.A. Cartridge for use with a device for preparing an infused beverage
PL1775234T3 (pl) 2005-10-14 2009-01-30 Nestec Sa Kapsułka do przygotowywania napoju
SI1774878T1 (sl) 2005-10-14 2008-04-30 Nestec Sa Postopek priprave napitka iz kapsule
US7560920B1 (en) 2005-10-28 2009-07-14 Innovative Materials Testing Technologies, Inc. Apparatus and method for eddy-current scanning of a surface to detect cracks and other defects
ITRM20060227A1 (it) 2006-04-24 2007-10-25 Cafe Do Brasil S P A Capsula monodose contenente un preparato per bevanda
GB2468047B (en) 2006-04-27 2010-12-08 Kraft Foods R & D Inc System, pod and method for preparing a beverage
ATE423496T1 (de) * 2006-05-24 2009-03-15 Nestec Sa Brühvorrichtung und kapselsystem mit einem kapselhalter zur vereinfachten einführung und entfernung der kapsel
US7827738B2 (en) * 2006-08-26 2010-11-09 Alexander Abrams System for modular building construction
PT1894853E (pt) 2006-08-30 2013-02-13 Nestec Sa Cápsula para a preparação de uma bebida
USD549361S1 (en) 2006-09-08 2007-08-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Energy saving lamp
US9486107B2 (en) 2006-09-14 2016-11-08 Bunn-O-Matic Corporation Brewer with air evacuation
US8010050B2 (en) 2006-09-28 2011-08-30 Alcatel Lucent Method and system for wireless access to a network by an isolated user
DE502006003950D1 (de) 2006-11-14 2009-07-23 Wmf Wuerttemberg Metallwaren Einrichtung zum Zubereiten eines Brühgetränks
DK1950150T3 (da) * 2007-01-24 2010-05-17 Nestec Sa Identifikation af drikkevareingrediensindeholdende kapsler
ITFI20070028A1 (it) * 2007-02-07 2008-08-08 Saeco Ipr Ltd Dispositivo di infusione per la preparazione di bevande da capsule monodose con un dispositivo di centraggio delle capsule.
ATE454073T1 (de) * 2007-03-06 2010-01-15 Nestec Sa Vorrichtung zur herstellung eines flüssigen lebensmittels aus einer kapsel
WO2008148601A1 (en) 2007-06-05 2008-12-11 Nestec S.A. Method for preparing a beverage or liquid food and system using brewing centrifugal force
US8431175B2 (en) * 2007-06-05 2013-04-30 Nestec S.A. Method for preparing a beverage or food liquid and system using brewing centrifugal force
KR100801840B1 (ko) 2007-06-19 2008-02-11 김상훈 녹차추출기
DE202007008814U1 (de) 2007-06-21 2007-11-29 Mahlich, Gotthard Brüheinheit eines Getränkezubereitungsgerätes
USD571656S1 (en) 2007-10-12 2008-06-24 Kraft Foods Holdings, Inc. Container
ES2381210T3 (es) * 2007-12-18 2012-05-24 Nestec S.A. Sistema para la preparación de una bebida a partir de ingredientes facilitados por un elemento postizo codificado
USD596442S1 (en) 2008-02-18 2009-07-21 Societe Des Produits Nestle S.A. Coffee machine
EP2265158B1 (en) 2008-04-07 2011-09-28 Nestec S.A. Beverage preparation device with in-line scale removal system and descaling method using such system
USD606363S1 (en) 2008-06-12 2009-12-22 Swiss Caffe Asia, Ltd. Coffee capsule
PL2323923T3 (pl) * 2008-08-29 2015-04-30 Pepsico Inc Układ do napojów typu post-mix
US20100078480A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Symbol Technologies, Inc. Method of positioning the barcode
IT1392129B1 (it) 2008-12-15 2012-02-22 Gruppo S M A I C Macchinari Ind S R L Procedimento ed impianto per la produzione continua a vapore di formaggio fresco a pasta filata, come mozzarella e simili
US8221811B2 (en) * 2008-12-18 2012-07-17 Whirlpool Corporation Liquid flow control and beverage preparation apparatuses, methods and systems
RU2530848C2 (ru) * 2008-12-30 2014-10-20 Нестек С.А. Способ заваривания чайных листьев, содержащихся в капсуле
ES2394135T3 (es) 2009-01-22 2013-01-22 Nestec S.A. Cápsula con medios de inyección exfoliables
USD624785S1 (en) 2009-02-17 2010-10-05 Societe Des Produits Nestle S.A. Capsule
US8474368B2 (en) 2009-05-13 2013-07-02 Curwood, Inc. Mineral composite beverage brewing cup and cartridge
EP2263501B1 (en) * 2009-06-17 2015-11-25 Nestec S.A. Opening means for a capsule-based beverage preparation device
MX2012000261A (es) 2009-07-03 2012-05-08 Nestec Sa Capsula para la preparacion de una bebida que comprende un elemento de identificacion.
SG176942A1 (en) * 2009-07-03 2012-01-30 Nestec Sa Capsule for the preparation of a beverage embedding an identification element
AU2010268196A1 (en) 2009-07-03 2012-02-02 Nestec S.A. Method for identifying capsules in a beverage producing device with magnetically-responsive identifier
USD616251S1 (en) 2009-07-17 2010-05-25 Dart Industries Inc. Mixing bowl
US8658232B2 (en) 2009-08-28 2014-02-25 Nestec S.A. Capsule system for the preparation of beverages by centrifugation
WO2011024117A1 (fr) * 2009-08-28 2011-03-03 Ethical Coffee Company Sa Dispositif pour la preparation d'une boisson extraite a partir d'une capsule
US9108794B2 (en) 2009-09-29 2015-08-18 Lbp Manufacturing, Inc. Disposable single use beverage package
USD630880S1 (en) 2009-10-07 2011-01-18 Wik Far East Ltd. Coffee machine
USD650295S1 (en) 2009-11-13 2011-12-13 Avidiamed Gmbh Blister pack for pharmaceuticals
USD644058S1 (en) 2010-02-15 2011-08-30 Societe Des Produits Nestle S.A. Coffee machine
IT1398521B1 (it) * 2010-02-17 2013-03-01 Illycaffe Spa Dispositivo erogatore per macchine per la preparazione di bevande, particolarmente per la produzione di caffe' espresso.
JP5376171B2 (ja) 2010-04-26 2013-12-25 三菱自動車工業株式会社 車両の出力制御装置
WO2011141532A1 (en) 2010-05-12 2011-11-17 Nestec S.A. Capsule, system and method for preparing a beverage by centrifugation
KR200450676Y1 (ko) * 2010-06-22 2010-10-21 컨벡스코리아(주) 커피 캡슐용 리셉터클
USD632568S1 (en) 2010-06-24 2011-02-15 H.J. Heinz Company Container
USD652718S1 (en) 2010-06-25 2012-01-24 H.J. Heinz Company Container
KR20130087523A (ko) 2010-07-07 2013-08-06 네스텍 소시에테아노님 음료 제조용 음료-성분 캡슐 제조 방법 및 장치
KR20190100427A (ko) 2010-07-22 2019-08-28 카-페 시스템 게엠베하 음료수 제조를 위한 1인용 캡슐
JP5458187B2 (ja) 2010-07-29 2014-04-02 株式会社豊田自動織機 共鳴型非接触給電システム
DE102010033015B4 (de) 2010-07-31 2016-03-17 Gaplast Gmbh Einmal-Applikator
USD666451S1 (en) 2010-08-26 2012-09-04 Rocky Cheng Espresso coffee machine
US8361527B2 (en) * 2010-09-02 2013-01-29 Keurig, Incorporated Beverage cartridge
US8895090B2 (en) 2010-09-22 2014-11-25 K-Fee System Gmbh Portion capsule and method for producing the same
BR112013011180B1 (pt) * 2010-11-09 2020-05-19 La Vit Tech Llc dispensador para misturar uma bebida a partir de uma cápsula e cápsula
USD643682S1 (en) 2010-11-16 2011-08-23 Brent Asthon Audio and video module display attachment for the front of a beverage dispenser fountain head
GB2485575B (en) 2010-11-18 2013-05-15 Kraft Foods R & D Inc Apparatus and methods relating to dispensation from beverage machines
BR112013012732A2 (pt) 2010-11-30 2016-09-13 Nestec Sa "cápsula para a preparação de uma bebida em dispositivo de produção de bebida."
CA139939S (en) 2010-12-01 2012-05-16 Bsh Bosch Siemens Hausgeraete Machine for preparing hot drinks
ES2437679T3 (es) 2010-12-17 2014-01-13 Delica Ag Cápsula, sistema y procedimiento para preparar una bebida
JP2014507207A (ja) 2011-01-24 2014-03-27 ネステク ソシエテ アノニム 遠心によって飲料を調製する為のカプセル及び方法
US20110168029A1 (en) 2011-01-31 2011-07-14 Vincenzo Fulco Coffee pod adapter
ES2416465T3 (es) * 2011-02-01 2013-08-01 Nestec S.A. Código de barras para una cápsula para la preparación de bebidas
USD682696S1 (en) 2011-02-10 2013-05-21 Solo Cup Europe Limited Lid
WO2012144885A1 (en) 2011-03-03 2012-10-26 Biserkon Holdings Ltd. Capsule
USD694620S1 (en) 2011-03-08 2013-12-03 Kraft Foods R&D, Inc. Beverage cartridge
TWI434007B (zh) 2011-03-18 2014-04-11 Univ Chang Gung LED bulb
WO2012156915A2 (en) 2011-05-15 2012-11-22 Carbofix Orthopedics Ltd. Guiding system
GB201112058D0 (en) 2011-07-13 2011-08-31 Mars Inc Beverage preparation capsules
AT511332B1 (de) 2011-08-11 2012-11-15 Suess Dieter Dr Methode und vorrichtung zur diskriminierenden detektion von behältern für die zubereitung von nahrungsmitteln in extraktionsmaschinen mittels magnetisierbarer materialien
USD670539S1 (en) 2011-08-24 2012-11-13 Hamilton Beach Brands, Inc. Pod holder
US9120617B2 (en) 2011-10-17 2015-09-01 Fres-Co System Usa, Inc. Single brew beverage cartridge system including same and method of use
US8871285B2 (en) 2011-10-26 2014-10-28 Kraft Foods Group Brands Llc Method for making a two component beverage and associated two compartment container
USD689768S1 (en) 2011-11-21 2013-09-17 Migros-Genossenschafts-Bund Capsule for coffee
DE202012104474U1 (de) * 2011-11-22 2013-01-11 Printechnologics Gmbh Informationsträger und Sicherheitsmerkmal für Kaffeekapseln
DE102011088918A1 (de) 2011-12-16 2013-06-20 E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH Verfahren zum Übertragen von Daten, Induktionsheizvorrichtung, induktiv beheizbares Kochgefäß und System
USD681386S1 (en) 2012-01-09 2013-05-07 Luigi Lavazza S.P.A. Machine for preparing beverages
USD688392S1 (en) 2012-03-05 2013-08-20 Top Energy Saving System Corp. LED light
USD697399S1 (en) 2012-04-30 2014-01-14 Chandra Parmar Container
USD704494S1 (en) 2012-07-06 2014-05-13 Conopco, Inc. Beverage brewing device
EP2869739B1 (en) 2012-07-06 2016-04-06 Unilever PLC Method and device for brewing a beverage
CN104583099A (zh) 2012-09-05 2015-04-29 皇家飞利浦有限公司 用于饮料的制备的胶囊、设备和方法
USD715465S1 (en) 2013-03-04 2014-10-14 Panasonic Corporation Light-emitting diode lamp
US8906436B2 (en) 2013-03-15 2014-12-09 Ptc-Innovations, Llc Single serve beverage additive cartridge
USD732386S1 (en) 2013-03-21 2015-06-23 Conopco, Inc. Capsule
JP6386529B2 (ja) 2013-03-21 2018-09-05 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 飲料を抽出するための方法、装置、及びカプセル
DE102013206426A1 (de) 2013-04-11 2014-10-16 Robert Bosch Gmbh Sensoreinrichtung, Lenkwinkelsensoreinrichtung, Verfahren zum Bestimmen der Lage eines Metallobjekts
ITBS20130081A1 (it) 2013-05-30 2014-12-01 Capitani Srl Capsula per la produzione di una bevanda infusa
GB2520297B (en) 2013-11-14 2015-11-18 Contact Lens Prec Lab Ltd Improvements in or relating to packaging for contact lenses
EA201690714A1 (ru) 2013-11-22 2017-01-30 Юнилевер Н.В. Устройство и способ заваривания напитка
US10035645B2 (en) 2014-02-25 2018-07-31 Otto Schroeder Safety and cleaning device for single cup coffee maker
DE202014104474U1 (de) 2014-03-26 2014-09-25 Gran Malt AG Gebrannte Mandeln bzw. Nüsse mit karamellisierter Malzzuckerkruste

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54161781U (ja) * 1978-05-03 1979-11-12
JPS57140239U (ja) * 1981-02-25 1982-09-02
JP2006218295A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Celaya Emparanza Y Galdos Internacional Sa 家庭用エスプレッソコーヒーマシンの改良されたコーヒー取出し部
JP2009511099A (ja) * 2005-10-07 2009-03-19 サンス ダルム ソシエテ アノニム 煎出飲料を調製する装置
JP2011522567A (ja) * 2008-04-24 2011-08-04 テコンセプト カンパニー エス.ペー.エール.エル. 煎出飲料を作成するカプセル、装置、及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
DK2838404T3 (en) 2016-02-08
US10143214B2 (en) 2018-12-04
EP2869739B1 (en) 2016-04-06
US20150297018A1 (en) 2015-10-22
BR112014029671A2 (pt) 2017-06-27
EP2869740A2 (en) 2015-05-13
AU2013285522B2 (en) 2016-02-04
AU2013285527B2 (en) 2016-01-28
WO2014006054A3 (en) 2014-04-10
PL2869740T3 (pl) 2017-08-31
IN2014MN02619A (ja) 2015-09-11
AU2013285524B2 (en) 2016-02-25
EA201491877A1 (ru) 2015-05-29
NZ702709A (en) 2017-03-31
ZA201408497B (en) 2016-08-31
ZA201408492B (en) 2016-08-31
PL2869741T3 (pl) 2016-09-30
HK1208324A1 (zh) 2016-03-04
JP2015526130A (ja) 2015-09-10
HK1207809A1 (zh) 2016-02-12
NZ702687A (en) 2016-09-30
EP2870080A2 (en) 2015-05-13
IN2014MN02626A (ja) 2015-09-11
EP2869738B1 (en) 2016-01-20
DK2869741T3 (en) 2016-05-17
JP2015528715A (ja) 2015-10-01
CN104349702A (zh) 2015-02-11
PT2869740T (pt) 2016-07-19
IN2014MN02620A (ja) 2015-09-11
US20150190010A1 (en) 2015-07-09
EA027168B9 (ru) 2018-02-28
PL2833764T3 (pl) 2016-05-31
CN110436060B (zh) 2021-03-19
WO2014006048A8 (en) 2015-03-12
EA027168B1 (ru) 2017-06-30
CN104394742A (zh) 2015-03-04
CL2014003268A1 (es) 2015-10-02
JP2015525588A (ja) 2015-09-07
CA2876533C (en) 2016-04-19
BR112014029875B1 (pt) 2020-12-22
US10004248B2 (en) 2018-06-26
JP5897775B2 (ja) 2016-03-30
EA031158B1 (ru) 2018-11-30
CA2876533A1 (en) 2014-01-09
EP2987432B1 (en) 2019-03-13
HK1206570A1 (zh) 2016-01-15
BR112014029872A2 (pt) 2017-06-27
EP2974632A1 (en) 2016-01-20
ES2564403T3 (es) 2016-03-22
JP6109933B2 (ja) 2017-04-05
JP2015525589A (ja) 2015-09-07
US20170135364A1 (en) 2017-05-18
JP2015525590A (ja) 2015-09-07
ES2588024T3 (es) 2016-10-28
ES2560622T3 (es) 2016-02-22
PL2838404T3 (pl) 2016-06-30
CL2014003265A1 (es) 2015-10-02
BR112014029878B1 (pt) 2020-11-10
BR112014029864B1 (pt) 2020-12-29
HK1206953A1 (zh) 2016-01-22
JP2015527103A (ja) 2015-09-17
EA201491897A1 (ru) 2015-05-29
US11191286B2 (en) 2021-12-07
CL2014003264A1 (es) 2015-10-02
NZ702646A (en) 2016-09-30
CL2014003263A1 (es) 2015-10-02
BR112014029875A2 (pt) 2017-06-27
WO2014006053A2 (en) 2014-01-09
CA2876091C (en) 2015-12-01
AU2013285526A1 (en) 2014-12-11
CA2876089A1 (en) 2014-01-09
US20150164263A1 (en) 2015-06-18
EA028463B1 (ru) 2017-11-30
US20150296827A1 (en) 2015-10-22
JP6240184B2 (ja) 2017-11-29
WO2014006049A3 (en) 2014-04-03
WO2014006048A2 (en) 2014-01-09
AU2013285523A1 (en) 2014-12-11
NZ702656A (en) 2016-10-28
CN104349702B (zh) 2017-11-14
AU2013285527A1 (en) 2014-12-11
IN2014MN02624A (ja) 2015-10-16
CN104394740B (zh) 2016-11-16
DK2833764T3 (en) 2016-02-01
EA201491868A1 (ru) 2015-05-29
ZA201408496B (en) 2016-08-31
CA2876526A1 (en) 2014-01-09
ES2574647T3 (es) 2016-06-21
EA201491955A1 (ru) 2015-06-30
AU2013285525B2 (en) 2016-02-04
US20150143999A1 (en) 2015-05-28
CL2014003262A1 (es) 2015-10-02
HK1206952A1 (en) 2016-01-22
AU2013285526B2 (en) 2016-11-10
EP2869739A2 (en) 2015-05-13
EP2869741B1 (en) 2016-03-16
EP2833764B1 (en) 2015-11-18
IN2014MN02616A (ja) 2015-09-11
JP6162232B2 (ja) 2017-07-12
WO2014006053A3 (en) 2014-03-27
CA2876301A1 (en) 2014-01-09
WO2014006052A3 (en) 2014-05-15
PL2869738T3 (pl) 2016-07-29
AU2013285523B2 (en) 2015-05-28
EA201491861A1 (ru) 2015-05-29
EP2987432A1 (en) 2016-02-24
CN104394742B (zh) 2017-09-08
AU2013285525A1 (en) 2014-12-11
BR112014029878A2 (pt) 2019-08-20
EA028464B1 (ru) 2017-11-30
NZ702693A (en) 2017-03-31
WO2014006051A3 (en) 2014-05-15
WO2014006051A2 (en) 2014-01-09
AU2016277662A1 (en) 2017-01-19
JP5917773B2 (ja) 2016-05-18
PT2869739T (pt) 2016-07-15
CN104349701A (zh) 2015-02-11
EP2974632B1 (en) 2019-04-24
EP2869738A2 (en) 2015-05-13
CA2876302A1 (en) 2014-01-09
JP6185057B2 (ja) 2017-08-23
CN104394741B (zh) 2017-07-11
EP2838404A2 (en) 2015-02-25
EP2838404B1 (en) 2015-12-02
ES2559049T3 (es) 2016-02-10
EA201491872A1 (ru) 2015-05-29
ZA201506454B (en) 2016-12-21
EA031094B1 (ru) 2018-11-30
EP2833764A2 (en) 2015-02-11
CA2876531A1 (en) 2014-01-09
AU2013285522A1 (en) 2014-12-11
WO2014006049A8 (en) 2015-03-12
CA2876091A1 (en) 2014-01-09
WO2014006050A2 (en) 2014-01-09
BR112014029871A2 (pt) 2017-06-27
ZA201408499B (en) 2016-08-31
EP2869741A2 (en) 2015-05-13
EP2869740B1 (en) 2016-05-25
WO2014006050A3 (en) 2014-03-27
DK2869739T3 (en) 2016-06-06
AU2013285528B2 (en) 2015-07-09
HK1206571A1 (zh) 2016-01-15
WO2014006053A8 (en) 2015-03-12
CL2014003261A1 (es) 2015-10-02
CL2014003267A1 (es) 2015-10-02
EA201491896A1 (ru) 2015-05-29
ES2570728T3 (es) 2016-05-20
WO2014006048A3 (en) 2014-04-03
ZA201408500B (en) 2016-08-31
MY167440A (en) 2018-08-28
IN2014MN02618A (ja) 2015-09-11
HK1207808A1 (zh) 2016-02-12
CN104379031A (zh) 2015-02-25
EP2989942A1 (en) 2016-03-02
DK2869740T3 (en) 2016-08-29
CN104379469A (zh) 2015-02-25
BR112014029864A2 (pt) 2019-08-13
CN104349701B (zh) 2017-10-13
CN110436060A (zh) 2019-11-12
US20150150409A1 (en) 2015-06-04
ZA201408498B (en) 2016-08-31
WO2014006049A2 (en) 2014-01-09
EP3184009A1 (en) 2017-06-28
MY159604A (en) 2017-01-13
EA027167B1 (ru) 2017-06-30
AU2013285528A1 (en) 2014-12-11
CN104394741A (zh) 2015-03-04
EA028346B1 (ru) 2017-11-30
AR095690A1 (es) 2015-11-04
PT2838404E (pt) 2016-01-22
EP2870080B1 (en) 2018-02-21
CN104394740A (zh) 2015-03-04
DK2869738T3 (en) 2016-03-29
WO2014006054A2 (en) 2014-01-09
PL2869739T3 (pl) 2016-09-30
EP2989942B1 (en) 2019-09-11
IN2014MN02617A (ja) 2015-09-11
CN104379031B (zh) 2017-06-09
AU2013285524A1 (en) 2014-12-11
JP6185058B2 (ja) 2017-08-23
WO2014006052A2 (en) 2014-01-09
US20150173558A1 (en) 2015-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6162232B2 (ja) 飲料を抽出するためのデバイスおよび方法
JP6386529B2 (ja) 飲料を抽出するための方法、装置、及びカプセル
JP2017500084A (ja) 飲料を浸出するための器具および方法
AU2015274023B2 (en) Method, device and capsule for brewing a beverage

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160502

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6162232

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees