JP2015205597A - 電気機器の車両への固定構造 - Google Patents

電気機器の車両への固定構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2015205597A
JP2015205597A JP2014087322A JP2014087322A JP2015205597A JP 2015205597 A JP2015205597 A JP 2015205597A JP 2014087322 A JP2014087322 A JP 2014087322A JP 2014087322 A JP2014087322 A JP 2014087322A JP 2015205597 A JP2015205597 A JP 2015205597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
vehicle
tray
protective plate
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014087322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5979175B2 (ja
Inventor
優 中島
Masaru Nakashima
優 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014087322A priority Critical patent/JP5979175B2/ja
Priority to CN201510134333.8A priority patent/CN104999896B/zh
Priority to US14/677,375 priority patent/US9648764B2/en
Publication of JP2015205597A publication Critical patent/JP2015205597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5979175B2 publication Critical patent/JP5979175B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0204Mounting supporting structures on the outside of casings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/007Physical arrangements or structures of drive train converters specially adapted for the propulsion motors of electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0007Measures or means for preventing or attenuating collisions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/003Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0069Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to the isolation, e.g. ground fault or leak current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1432Housings specially adapted for power drive units or power converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】本明細書が開示する技術は、車両前部に設けられたエンジンコンパートメントに搭載される電気機器の衝突安全性を高める。【解決手段】本明細書が開示する固定構造は、インバータ20(電気機器)と、トレイ30と、保護プレート24で構成される。インバータ20は、トレイ30に載置される。インバータ20は、車両前方から衝撃力を受けたときにインバータ20をトレイ30から離脱させる離脱機構でトレイ30に固定されている。保護プレート24は、インバータ20に取り付けられている。保護プレート24は、衝撃力によりインバータ20がトレイ30から離脱して後方へ移動したときにインバータ20の後方側に位置する構造物(エンジンマウントボルト6)に当接する。離脱機構がインバータ20に加わる衝撃を緩和するとともに、インバータ20とその後方の構造物との衝突の衝撃を保護プレート24が緩和する。【選択図】図3

Description

本発明は、電気機器の車両への固定構造に関する。特に、車両前部に設けられたエンジンコンパートメントにおける電気機器の固定構造に関する。なお、本明細書が開示する技術は、エンジンを備えない電動車両にも適用することができる。エンジンを備えない電動車両であっても、走行用のモータ(駆動源)を搭載する車両前部の空間を、自動車分野の慣習に倣って「エンジンコンパートメント」と称する。さらに、説明を簡略化するため、本明細書では、「車両前部のエンジンコンパートメント」を単に「コンパートメント」と称することがある。
近年、様々な電気機器が車両に搭載されるようになってきている。電気機器のケースは、エンジンやトランスミッションほどには頑強なケースを有しないので、前方からの衝突の際の衝撃によって大きなダメージを受ける可能性がある。コンパートメント内の電気機器が衝突の際に受けるダメージを緩和する技術が特許文献1−3に例示されている。それらの文献では、保護対象の電気機器は、走行用のモータに電力を供給するインバータである。そのようなインバータは、100ボルト以上の高電圧が加わる部品(高電圧部品)を内蔵している。それゆえ、衝突の際にケースが破損してそれらの部品が露出しないようにすることが求められている。特許文献1に開示された技術では、インバータをトレイ(載置台)に固定する。トレイは、車両のフレームの一種であるサイドメンバに固定される。インバータは、ブラケットを用いてトレイに固定される。そのブラケットには、衝突時の衝撃からインバータを保護するため、車両前方から衝撃を受けたときにインバータをトレイから離脱させる離脱機構が備えられている。離脱機構は、ブラケットに設けられたU字のスリットにボルトを通してトレイに固定する構造である。衝撃を受けるとU字のスリットに沿ってブラケットがボルトに対して相対的に移動してボルトから離脱する。また、トレイは、インバータの後方まで伸びており、さらに後上方に湾曲している。インバータの後上方にはブレーキユニットが配置されており、トレイの後端はブレーキユニットの前まで伸びている。衝突の衝撃でインバータが後退した際、トレイの後方の湾曲した部位がブレーキユニットとインバータの間に入り、ブレーキユニットとの衝突からインバータを保護する。
特許文献2は、インバータの後面に設けられたパワーケーブルのコネクタを保護する技術を開示する。その技術は次の通りである。コネクタとパワーケーブルを保護すべく、インバータの上面に保護カバーが取り付けられる。その保護カバーは、インバータの後方まで伸びているとともに、インバータの後方で下方に向かって湾曲している。インバータの後方には車体パネルのエッジが位置する。衝突の衝撃でインバータが後退した際、車体パネルのエッジに保護カバーが衝突し、元々湾曲している保護カバーがさらに下方へ湾曲してパワーケーブルとコネクタに覆いかぶさり、それらを保護する。
特許文献3は、インバータのコネクタ収容部にカバーを取り付け、衝突の衝撃からコネクタを保護する技術を開示する。
特開2013−086680号公報 特開2013−237413号公報 特開2009−038920号公報
本明細書も、車両のコンパートメントに搭載される電気機器の衝突安全性を高める固定構造を開示する。
本明細書が開示する固定構造は、トレイと離脱機構と保護プレートで構成される。トレイは、電気機器を固定するための部材である。そのトレイは、コンパートメント内に固定されている。離脱機構は、電気機器が車両前方から所定以上の衝撃力を受けたときに車載機器をトレイから離脱させる。離脱機構の具体的な構造の例は、上記した特許文献1に開示されているので参照されたい。離脱機構が作動する衝撃の大きさは、実験やシミュレーションなどにより適度に定められる。
保護プレートは、電気機器に取り付けられており、衝撃力により電気機器がトレイから離脱して後方へ移動したときに電気機器の車両後方側に位置する構造物に当接する。なお、保護プレートは、車両前後方向で構造物と対向する位置で電気機器に取り付けられているのがよい。上記の構造は、離脱機構が、電気機器に加わる衝撃を緩和する。同時に、保護プレートが、保護対象の電気機器をその後方の構造物との衝突から保護する。
本明細書が開示する技術は、インバータに限らず、コンパートメントに搭載される様々な電気機器に適用可能である。本明細書が開示する技術は、例えば、バッテリに適用することも可能である。
電動車両のインバータやバッテリなどの車載の電気機器は、エンジンやモータなどと比較すると体格が小さいが、重要な部品である。そのような電気機器に対しては、保護プレートは次の形状を有しているのが好適である。保護プレートは、電気機器の後面に固定されているとともに下方に向かって伸びており、車両横方向からみて構造物に向かって突出するようにU字に湾曲している。そして、保護プレートの下端が、電気機器の下端と同じ高さかそれよりも低く位置している。上記の構造は次の利点を有する。衝突時、電気機器がトレイから離脱し、後退して保護プレートのU字の湾曲部が後方の構造物に衝突する。このとき、衝突の力により湾曲部が変形する。保護プレートはU字よりも上方で車載装置に固定されているので、衝突の際、保護プレートは、その下端がケースの下にもぐりこむように変形する。保護プレートがケース下に潜り込む反動で電気機器は後端が持ち上がり、保護プレートが後方の構造物の上を滑るように後退する。こうして、車載の電気機器は、その後方の構造物の上方へと移動し、構造物との強い衝突が避けられる。
本明細書が開示する技術によれば、車両前部のエンジンコンパートメントに搭載される電気機器の衝突安全性を高めることができる。
実施例の電動車両のエンジンコンパートメントの模式的平面図である。 インバータとエンジンマウントボルトの位置関係を示す斜視図である。 インバータとエンジンマウントボルトの位置関係を示す側面図である。 インバータとエンジンマウントボルトの位置関係を示す後面図である。 衝突時のインバータの移動と保護プレートの変形を説明する図である(1)。 衝突時のインバータの移動と保護プレートの変形を説明する図である(2)。
この項では、本明細書が開示する固定構造の典型例として、電動車両のインバータの固定構造を説明する。インバータやエンジン(モータ)、トランスミッションなどの重要なデバイスは、ボディを支えるフレームに固定される。特に、多くの車両では、前後方向に伸びる2本のフレームがコンパートメント(車両前部のエンジンコンパートメント)の下方を通っており、インバータとモータはそのフレームに固定される。前後方向に伸びる2本のフレームはサイドメンバと呼ばれる。前後に伸びるサイドメンバにいくつかのデバイスを固定する場合、それらのデバイスが前後方向に並ぶことになる。典型的な例では、2本のサイドメンバの間にエンジン(モータ)が固定され、一方のサイドメンバでエンジンの前方にインバータが固定される。特にエンジン(モータ)は体格が大きく、また、振動源ともなるので、2本のサイドメンバの夫々にエンジンマウントと呼ばれる防振ブラケットが取り付けられ、そのエンジンマウントを介してエンジン(モータ)が固定される。なお、エンジンを備えずモータのみを備える電動車両の場合、「エンジンマウント」は、モータ、あるいは、モータを含むトランスミッションを固定するブラケットを意味する。
「エンジンマウント」は、エンジンを含まない駆動源(モータ)を固定する場合にも、慣習に倣って「エンジンマウント」と呼ばれる。以下、本明細書では、モータを含む駆動ユニットをモータユニットと称する。「モータユニット」は、モータだけを含む場合、モータとエンジンを含む場合、モータとトランスミッションを含む場合、モータとエンジンとトランスミッションを含む場合がある。
モータユニットを強固に固定するため、モータユニットは、エンジンマウントに頑丈で大きいボルト(エンジンマウントボルト)で固定される。その前方にインバータが固定される。衝突の衝撃を緩和するため、特許文献1の技術のように、衝撃を受けると離脱可能にインバータを固定すると、衝突の際、インバータが後退したときにインバータの後部が硬くて大きいボルトに衝突し、インバータのケースがダメージを受ける虞がある。
そこで、本明細書が開示する固定構造では、コンパートメントにてサイドメンバに固定されるインバータのケースの後面に保護プレートを取り付ける。具体的には、ケース後面であってエンジンマウントボルトと対向する位置に、衝突の衝撃によってインバータが後方へ移動した際にエンジンマウントボルトに当接するように保護プレートを取り付ける。
インバータのケースはアルミニウムで作られることが多く、アルミニウムのケースに頑丈なボルトが衝突すると、そのケースがダメージを受ける。上記の保護プレートは、そのようなダメージからケースを保護する。なお、アルミニウムのケースの下面には鉄製のロアカバーが取り付けられることがある。鉄製のロアカバーは頑丈であるので、保護プレートはアルミニウムのケースに対向するように配置されていればよい。ロアカバーの着脱の邪魔にならないように、保護プレートの下端と前記ケースの間には隙間が設けられているとよい。なお、保護プレートの下端はロアカバーよりも下に位置していてもよい。
図面を参照して実施例の固定構造を説明する。本実施例で説明する固定構造は、電動車両10に搭載されたインバータ20が対象である。電動車両10は、モータで走行する電気自動車である。図1に、電動車両10のコンパートメントにおけるデバイスレイアウトを示す模式的平面図を示す。前述したように、「コンパートメント」は、車両前部に設けられた空間であり、駆動装置を収容する空間(エンジンコンパートメント)を意味する。なお、図1では、本発明の説明に不要なデバイスの幾つかは図示を省略している。ただし、コンパートメントの向きを理解し易いように、ヘッドライト8とサスペンションタワー7は描いてある。また、全ての図において、X軸の正方向が車両の前方に相当し、Y軸が車幅方向に相当し、Z軸の正方向が鉛直上方に相当する。また、以下の説明において「前方」とは車両前端側を意味し、「後方」とは車両後端側を意味する。
コンパートメント2には、様々なデバイスが配置されるが図1ではモータユニット40とインバータ20、及び、それらを支持する部材だけを示してある。コンパートメント2を上方からみると、車両のフレームのうち、前後方向に伸びる2本のサイドメンバ3と車幅方向に伸びるクロスメンバ4がコンパートメント2内を通っていることがわかる。もっとも重量が大きいデバイスはモータユニット40である。モータユニット40は、2本のサイドメンバ3の間に配置されている。モータユニット40は、エンジンマウント5を介して、左右のサイドメンバの夫々に2箇所で固定されている。符号6は、エンジンマウント5にモータユニット40を固定するためのボルトを示している。このボルトは特に大きいボルトであり、以下では、エンジンマウントボルト6と称する。エンジンマウント5は、防振ゴムとブラケット(金具)で構成されており、モータユニット40の振動を緩和するデバイスである。なお、エンジンマウント5は、モータユニットを支持する構造物であるが、従来からの慣習に従い、「エンジン」マウントと呼ばれている。
バッテリ(不図示)の直流電力を交流電力に変換してモータユニット(モータ)に供給するインバータ20は、トレイ30を介して図中右側のサイドメンバ3に固定されている。インバータ20は、100ボルトを超える高圧が印加される電気部品(高電圧部品)を内蔵しており、衝突時に内部の高電圧部品が露出しないように高い衝突安全性が求められる。インバータ20は重要な部品(基幹部品)であるゆえ、サイドメンバ3にしっかりと固定される。詳しくは後述するが、トレイ30は、車両が衝突してインバータ20に前方から所定の大きさ衝撃力が加わった際、インバータ20を離脱させて自由に動けるようにする離脱機構を備えている。離脱機構は、衝突の際にインバータ20を自由に移動できるようにしてインバータ20に加わる衝撃を緩和し、内部の高電圧部品が露出することを防止するために設けられている。
図1によく表されているように、モータユニット40の右側とインバータ20が図中右側のサイドメンバ3に固定されており、インバータ20の直後にエンジンマウントボルト6が位置する。先に述べたように、インバータ20は衝突の際にトレイ30から離脱して自由に動けるが、インバータ20の直後に頑強で大きいエンジンマウントボルト6が位置しており、インバータ20がそのエンジンマウントボルト6に衝突するとインバータ20のケースがダメージを受ける虞がある。特に、インバータ20のケースはアルミニウムで作られており、大きなダメージを受けると破損して内部の高電圧部品が露出する虞がある。電動車両10は、そのようなダメージを回避する構造を備えている。次にその構造について説明する。
図2に、インバータ20とエンジンマウントボルト6の位置関係を示す。また、図2には、トレイ30の構造も示してある。なお、図2では、トレイ30の構造を理解し易いように、インバータ20は仮想線の単純な直方体で示してある。
まず、トレイ30の構造を説明する。トレイ30は、平坦な底プレート31と、その左右にサイドフランジ32を有する。サイドフランジ32は、前後方向に伸びており、段差によって底プレート31より少し高くなっている。トレイ30自体は、底プレート31の前方に伸びるL字フロントフランジ33によってボルト39でサイドメンバ3に固定されており、また、底プレート31の後方に伸びるリアフランジ34によってエンジンマウントボルト6でエンジンマウント5に固定されている。このようにトレイ30自体がエンジンマウント5の直前に位置しており、したがって、インバータ20の直後にエンジンマウントボルト6が位置することになる。なお、エンジンマウントは、防振ブラケットであり、複雑な形状を有しているが、図面ではエンジンマウントを単純化して描いてある。また、図2以降では、エンジンマウント5を介して固定されるモータユニット40は図示を省略している。
インバータ20のトレイ30への取り付け構造を説明する。インバータ20はその左右の側面がブラケット35を介してトレイ30(サイドフランジ32)に取り付けられている。ブラケット35は、L字をなしており、L字の一方の面(鉛直方向に伸びる面)がインバータ20の側面に対向し、その面が、ボルト39でインバータ20に固定される。L字の他方の面(水平方向に伸びる面)は、サイドフランジ32と対向する。その面に前方(車両前方)が開いているスリット35aが設けられている。ブラケット35は、このスリット35aを通じてボルト39でサイドフランジ32に固定される。インバータ20が固定される4箇所の全てが同様のブラケット35で固定される。車両が衝突してインバータ20が前方から所定の大きさ衝撃力を受けるとスリット35aに沿ってボルト39とブラケット35が相対的に動く。ブラケット35はインバータ20とともに後方へ移動し、スリット35aからボルト39が外れ、ブラケット35(即ちインバータ20)がトレイ30から離脱する。この前方が開いたスリット35aとボルト39の組合わせが離脱機構に相当する。離脱機構が作動する衝撃力の最低値は、シミュレーションや実験などにより予め定められる。
図3は、インバータ20の後部とエンジンマウントボルト6の位置関係を示す側面図であり、図4は、インバータ20の後面図である。図を理解し易くするために、図3では、トレイ30のサイドフランジ32と、ブラケット35をサイドフランジ32に固定するボルト39を仮想線で表している。また、図4では、エンジンマウント5とエンジンマウントボルト6を仮想線で描いてある。
インバータ20のケース21はアルミニウムで作られている。そしてケース21は上下が開口しており、上の開口は鉄製のアッパーカバー23で塞がれており、下の開口は鉄製のロアカバー22で塞がれている。ケース21の後面からはモータに電力を供給するパワーケーブル29が伸びている。パワーケーブル29のコネクタ41は、ケース21の後面に設けられている開口(不図示)を通じて内部の基板に設けられた受け側コネクタと連結している。ケース後面の開口は鉄製のコネクタカバー25で覆われている。コネクタカバー25は、ボルト28によって、保護プレート24(後述)と共締めされて固定されている。コネクタカバー25は、コネクタ41を保護するものであり、特に雨などの水分からコネクタ41を保護する。なお、電動車両10は、走行用に2個のモータを備えており、インバータ20は夫々のモータに電力を供給する。それゆえ、インバータ20の後面からは2本のパワーケーブル29が伸びており、ケース21の内部にも2個のコネクタ41が設置されている。なお、コネクタ41は、図4だけに描かれており、他の図では省略している。
保護プレート24について説明する。保護プレート24は、ケース21の後面であってエンジンマウントボルト6と対向する範囲を覆うように取り付けられている。保護プレート24は、その上部が前述したようにコネクタカバー25と共締めされて固定される。この固定箇所から保護プレート24はケース後面に沿って下方に伸びている。保護プレート24の下端24bはケース21の僅かに下まで伸びている。図3と図4に示す破線Aは、ケース21の下端の高さを示している。保護プレート24の下端24bは破線Aよりも下に位置している。なお、先に述べたように、ケース21の下面には鉄製のロアカバー22が取り付けられており、保護プレート24は、鉛直方向でロアカバー22の途中まで伸びている。保護プレート24の下端24bとケース21の間には隙間Spが設けられている。
保護プレート24の下側部分は、車幅方向(図中のY軸方向)からみて、エンジンマウントボルト6のボルトヘッドに向かって突出するようにU字に湾曲している。別言すれば、保護プレート24の下側部分は、インバータ20の車両後方に位置するボルトヘッドに向かって突出するようにU字に湾曲している。U字に湾曲している部位を以下ではU字湾曲部と称する。図3と図4における符号24aがそのU字湾曲部を示している。保護プレート24のU字湾曲部24aによって、衝突時にインバータ20が後退した際、ケース21とエンジンマウントボルト6との強い衝突が回避される。そのメカニズムを次に説明する。
図5と図6に、前方から衝撃が加わった際のインバータ20の動きを示す。図5は、インバータ20が僅かに後方に移動したときの様子を示しており、図6はインバータ20がさらに後方に移動したときの様子を示している。図5と図6でも図4と同様に、図を理解し易くするため、トレイ30のサイドフランジ32とボルト39は仮想線で描いてある。
先に述べたように、インバータ20を固定するブラケット35は、前方が開口しているスリット35a(図2参照)を通じてボルト39にてサイドフランジ32に固定されている。インバータ20の前方から強い衝撃Fが加わると、スリット35aに沿ってボルト39とブラケット35が相対的に移動し、ブラケット35とともにインバータ20が後方へ移動する。ボルト39がスリット35aから外れると(図5)、インバータ20は自由に動けるようになる。
インバータ20の直後には硬くて大きく、サイドメンバ3に強固に固定されているエンジンマウントボルト6が位置している。インバータ20が後退すると、保護プレート24のU字湾曲部24aが最初にエンジンマウントボルト6と接触する。保護プレート24は、上部がケース21に固定されており、下端24bは自由端となっているので、下端24bがケースの下にもぐり込むようにU字湾曲部24aが変形する。図5の符号24a−2が、変形途中のU字湾曲部を示している。U字湾曲部24aのこの変形の反動により、矢印Bが示すようにケース21(インバータ20)は後上方向へと誘導される。
インバータ20がさらに後方へ移動すると、U字湾曲部24a−2がさらに変形するとともに、U字湾曲部24a−3(図6参照)がエンジンマウントボルト6のボルトヘッドの上を滑り、その反動でインバータ20の後端がさらに後上方へと移動の向きを変える。変形した保護プレート24がエンジンマウントボルト6の上を滑るようにインバータ20が後方へ移動し、その結果、インバータ20の後面がエンジンマウントボルト6と真正面から衝突することが回避される。
以上説明したように、保護プレート24は、インバータ20とエンジンマウントボルト6の間で衝突の衝撃を緩和するだけでなく、インバータ20の移動方向をエンジンマウントボルト6の上方へと変えさせる。そのような作用により、インバータ20のエンジンマウントボルトへの激しい衝突が回避される。そのような作用が得られるのは、インバータ20の後方にある構造物(エンジンマウントボルト6)の高さが、インバータ20に設けられた保護プレート24のU字湾曲部24aと同じ高さであるという位置関係に起因する。
実施例で説明した技術に関する留意点を述べる。保護プレート24の下端は、少なくともケースの下端まで伸びていれば、上記した効果を奏することができる。保護プレート24の下端24bとケース21の間には隙間Spが確保されており、保護プレート24がロアカバー22の着脱を邪魔することがない。なお、保護プレートのU字の湾曲部は、C字であってもよく、厳密に「U」の形状をなしている必要はない。
実施例では、エンジンマウントボルト6がインバータ20の後面に対向し、保護プレート24は、インバータ20のケースをエンジンマウントボルト6との衝突から保護する。本明細書が開示する技術は、インバータ20以外の電気機器、例えばバッテリに適用することも好適である。また、インバータ20が衝突する虞のある固定構造物は、エンジンマウントボルト6に限られない。例えば、エンジンマウント5そのものがインバータ20の後面の直後に位置する場合、保護プレートは、インバータ20のケースをエンジンマウントとの衝突から保護するものであってもよい。エンジンマウントボルト6は、インバータ20が衝突する虞のある固定構造物の一例である。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
2:エンジンコンパートメント
3:サイドメンバ
4:クロスメンバ
5:エンジンマウント
6:エンジンマウントボルト
7:サスペンションタワー
8:ヘッドライト
10:電動車両
20:インバータ(車載機器)
21:ケース
22:ロアカバー
23:アッパーカバー
24:保護プレート
24a:U字湾曲部
24b:下端
25:コネクタカバー
28:ボルト
29:パワーケーブル
30:トレイ
31:底プレート
32:サイドフランジ
33:L字フロントフランジ
34:リアフランジ
35:ブラケット
35a:スリット
39:ボルト
40:モータユニット
41:コネクタ

Claims (4)

  1. 車両の前部に設けられたエンジンコンパートメントにおける電気機器の固定構造であり、
    前記エンジンコンパートメント内に固定されているトレイであって前記電気機器を載置するトレイと、
    前記電気機器が車両前方から所定以上の衝撃力を受けたときに前記電気機器を前記トレイから離脱させる離脱機構と、
    前記電気機器に取り付けられており、前記衝撃力により前記電気機器が前記トレイから離脱して後方へ移動したときに前記電気機器の車両後方側に位置する構造物に当接する保護プレートと、
    を備えることを特徴とする電気機器の固定構造。
  2. 前記保護プレートは、車両前後方向で前記構造物と対向する位置で前記電気機器に取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載の固定構造。
  3. 前記保護プレートは、前記電気機器の後面に固定されているとともに下方に向かって伸びており、車両横方向からみて前記構造物に向かって突出するようにU字に湾曲しており、当該保護プレートの下端が前記電気機器の下端と同じ高さかそれよりも低く位置していることを特徴とする請求項2に記載の固定構造。
  4. 前記電気機器は、バッテリの直流電力を交流電力に変換して走行用のモータに供給するインバータであることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の固定構造。
JP2014087322A 2014-04-21 2014-04-21 電気機器の車両への固定構造 Active JP5979175B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014087322A JP5979175B2 (ja) 2014-04-21 2014-04-21 電気機器の車両への固定構造
CN201510134333.8A CN104999896B (zh) 2014-04-21 2015-03-25 将电气设备固定至车辆的固定结构
US14/677,375 US9648764B2 (en) 2014-04-21 2015-04-02 Fixing structure of electric apparatus to vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014087322A JP5979175B2 (ja) 2014-04-21 2014-04-21 電気機器の車両への固定構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015205597A true JP2015205597A (ja) 2015-11-19
JP5979175B2 JP5979175B2 (ja) 2016-08-24

Family

ID=54323236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014087322A Active JP5979175B2 (ja) 2014-04-21 2014-04-21 電気機器の車両への固定構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9648764B2 (ja)
JP (1) JP5979175B2 (ja)
CN (1) CN104999896B (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018043587A (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 トヨタ自動車株式会社 車載機器の搭載構造
JP2018070002A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 トヨタ自動車株式会社 電子機器の車載構造
JP2018177182A (ja) * 2017-04-11 2018-11-15 本田技研工業株式会社 高圧電装ユニットの保護構造
JP2019051804A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 トヨタ自動車株式会社 パワー制御ユニット搭載車両
US10259339B1 (en) 2017-11-22 2019-04-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Structure of mounting power control device in vehicle
JP2020006883A (ja) * 2018-07-11 2020-01-16 トヨタ自動車株式会社 電力制御ユニット
JP2020012406A (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 本田技研工業株式会社 ブラケット
JP2020032816A (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 トヨタ自動車株式会社 電気機器の車載構造
JP2020082740A (ja) * 2018-11-14 2020-06-04 トヨタ自動車株式会社 電動自動車
US10897830B2 (en) 2018-03-12 2021-01-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power control unit and power control unit mounting structure
JP2021030833A (ja) * 2019-08-22 2021-03-01 マツダ株式会社 車両前部構造
WO2023105757A1 (ja) * 2021-12-10 2023-06-15 日産自動車株式会社 電気機器の取付構造
US11979046B2 (en) 2019-01-10 2024-05-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle electrical component mounting arrangement

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5920307B2 (ja) * 2013-10-04 2016-05-18 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両におけるインバータの配置構造
US20160369940A1 (en) * 2015-06-18 2016-12-22 Cummins Emission Solutions Inc. Sensor mounting table for aftertreatment systems
KR102187455B1 (ko) * 2015-11-30 2020-12-07 현대자동차 주식회사 스몰 오버랩 충돌 대응 차체보강구조
FR3047469B1 (fr) * 2016-02-09 2018-02-23 Renault S.A.S. Dispositif de support d'un composant de vehicule automobile
JP6414095B2 (ja) * 2016-02-17 2018-10-31 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP6318189B2 (ja) 2016-04-20 2018-04-25 本田技研工業株式会社 燃料配管の保護構造
JP6740923B2 (ja) * 2017-02-03 2020-08-19 トヨタ自動車株式会社 電力制御ユニットの車載構造
FR3070146A1 (fr) * 2017-08-21 2019-02-22 Psa Automobiles Sa Equipement electrique de vehicule, a protuberance de decalage pour la protection d’un connecteur electrique
JP6489187B1 (ja) * 2017-09-19 2019-03-27 マツダ株式会社 電気駆動車両構造
CN107953930A (zh) * 2017-11-28 2018-04-24 芜湖皖江知识产权运营中心有限公司 一种新能源汽车电池安装结构
JP2020035836A (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 トヨタ自動車株式会社 電気機器
US11365797B2 (en) 2018-10-22 2022-06-21 Nidec Corporation Motor assembly
DE102018219828B4 (de) * 2018-11-20 2022-03-10 Ford Global Technologies, Llc Rotierbare Befestigung einer Invertersteuerung mit einem Getriebe
USD1009598S1 (en) * 2019-05-15 2024-01-02 Dony Dawson Mounting bracket
JP7221844B2 (ja) * 2019-10-24 2023-02-14 トヨタ自動車株式会社 電動車両

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009090818A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Toyota Motor Corp 車両搭載機器の固定構造
JP2013086680A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Toyota Motor Corp 車載機器の搭載構造
JP2013237413A (ja) * 2012-05-17 2013-11-28 Mitsubishi Motors Corp インバータカバー

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3842204B2 (ja) * 2002-11-11 2006-11-08 本田技研工業株式会社 前部車体構造
EP1674316B1 (en) * 2003-09-29 2009-11-25 Nissan Motor Company, Limited Drive motor fixing structure and fixing method
EP1733951B1 (en) * 2005-06-14 2014-01-08 Nissan Motor Co., Ltd. Connecting structure for hollow member or half hollow member
JP4935567B2 (ja) 2007-08-02 2012-05-23 トヨタ自動車株式会社 ハウジング
JP2009083591A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Toyota Motor Corp 車両搭載機器の固定構造
JP4946969B2 (ja) * 2008-05-16 2012-06-06 トヨタ自動車株式会社 電源装置の保護構造
JP5423559B2 (ja) * 2010-04-20 2014-02-19 トヨタ自動車株式会社 車体への部材搭載構造
DE102010048102A1 (de) * 2010-10-09 2012-04-12 Audi Ag Fahrzeug mit einer Crashenergie absorbierbaren Traktionsbatterie
JP5745877B2 (ja) * 2011-02-03 2015-07-08 トヨタ自動車株式会社 車両機器搭載構造
JP5270702B2 (ja) * 2011-02-14 2013-08-21 トヨタ自動車株式会社 車両用機器搭載構造
JP5519559B2 (ja) * 2011-03-10 2014-06-11 トヨタ自動車株式会社 車載の電気機器のプロテクト構造
US8540259B1 (en) * 2012-04-12 2013-09-24 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Construction method to control front engine compartment deformation
JP5704142B2 (ja) * 2012-10-09 2015-04-22 トヨタ自動車株式会社 車載機器の保護構造及び電気自動車
US9139074B2 (en) * 2014-01-16 2015-09-22 Ford Global Technologies, Llc Methods and devices for positioning a traction battery on a hybrid or electric vehicle
JP6063406B2 (ja) * 2014-03-06 2017-01-18 本田技研工業株式会社 燃料電池スタックのマウント構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009090818A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Toyota Motor Corp 車両搭載機器の固定構造
JP2013086680A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Toyota Motor Corp 車載機器の搭載構造
JP2013237413A (ja) * 2012-05-17 2013-11-28 Mitsubishi Motors Corp インバータカバー

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018043587A (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 トヨタ自動車株式会社 車載機器の搭載構造
JP2018070002A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 トヨタ自動車株式会社 電子機器の車載構造
JP2018177182A (ja) * 2017-04-11 2018-11-15 本田技研工業株式会社 高圧電装ユニットの保護構造
JP2019051804A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 トヨタ自動車株式会社 パワー制御ユニット搭載車両
JP7017047B2 (ja) 2017-09-14 2022-02-08 トヨタ自動車株式会社 パワー制御ユニット搭載車両
US10259339B1 (en) 2017-11-22 2019-04-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Structure of mounting power control device in vehicle
US10897830B2 (en) 2018-03-12 2021-01-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power control unit and power control unit mounting structure
JP7017125B2 (ja) 2018-07-11 2022-02-08 トヨタ自動車株式会社 電力制御ユニット
JP2020006883A (ja) * 2018-07-11 2020-01-16 トヨタ自動車株式会社 電力制御ユニット
JP2020012406A (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 本田技研工業株式会社 ブラケット
JP2020032816A (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 トヨタ自動車株式会社 電気機器の車載構造
JP7087834B2 (ja) 2018-08-28 2022-06-21 トヨタ自動車株式会社 電気機器の車載構造
JP2020082740A (ja) * 2018-11-14 2020-06-04 トヨタ自動車株式会社 電動自動車
US11979046B2 (en) 2019-01-10 2024-05-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle electrical component mounting arrangement
JP2021030833A (ja) * 2019-08-22 2021-03-01 マツダ株式会社 車両前部構造
JP7276687B2 (ja) 2019-08-22 2023-05-18 マツダ株式会社 車両前部構造
WO2023105757A1 (ja) * 2021-12-10 2023-06-15 日産自動車株式会社 電気機器の取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20150305177A1 (en) 2015-10-22
CN104999896A (zh) 2015-10-28
US9648764B2 (en) 2017-05-09
JP5979175B2 (ja) 2016-08-24
CN104999896B (zh) 2018-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5979175B2 (ja) 電気機器の車両への固定構造
US8596397B2 (en) Inverter mounting structure for vehicle
JP6222178B2 (ja) 電動車両
JP6363656B2 (ja) 車載用バッテリー
US11492044B2 (en) Vehicle front structure
JP5627435B2 (ja) 電力制御装置の保護装置
JP2014114870A (ja) 電子機器の車載構造
JP6256368B2 (ja) 電子機器の車載構造
JP6365221B2 (ja) 車両の強電機器搭載構造
CN109866707B (zh) 电气设备的车载构造
JP2014015171A (ja) 車載搭載機器の固定構造
JP6673094B2 (ja) 電力制御ユニットの車載構造
JP6541171B2 (ja) 車載機器の固定構造
WO2013118523A1 (ja) 補機部品キャリア
JP6930379B2 (ja) 電力制御装置の車載構造
JP6413382B2 (ja) 車両の電機機器の保護構造
JP6693359B2 (ja) 車載機器の搭載構造
JP5971132B2 (ja) 車両用電装部品の支持装置
JP6740923B2 (ja) 電力制御ユニットの車載構造
JP5477018B2 (ja) ハイブリッド車両
JP6432485B2 (ja) 電力制御装置の車載構造
JP2019166917A (ja) 電動車両の前部ユニット搭載構造
JP2022103552A (ja) モータルーム内の配置構造
JP2019051804A (ja) パワー制御ユニット搭載車両
JP7432136B2 (ja) 電動車両のパワーユニット搭載部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160711

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5979175

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151