JP5971132B2 - 車両用電装部品の支持装置 - Google Patents

車両用電装部品の支持装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5971132B2
JP5971132B2 JP2013009297A JP2013009297A JP5971132B2 JP 5971132 B2 JP5971132 B2 JP 5971132B2 JP 2013009297 A JP2013009297 A JP 2013009297A JP 2013009297 A JP2013009297 A JP 2013009297A JP 5971132 B2 JP5971132 B2 JP 5971132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
support member
electrical component
mount
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013009297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014141121A (ja
Inventor
裕司 市川
裕司 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP2013009297A priority Critical patent/JP5971132B2/ja
Priority to CN201410018421.7A priority patent/CN103935405B/zh
Priority to DE102014000683.2A priority patent/DE102014000683B4/de
Publication of JP2014141121A publication Critical patent/JP2014141121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5971132B2 publication Critical patent/JP5971132B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/007Physical arrangements or structures of drive train converters specially adapted for the propulsion motors of electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0007Measures or means for preventing or attenuating collisions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/003Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Description

この発明は車両用電装部品の支持装置に係り、特に、電気自動車やハイブリッド車などに搭載された電装部品を車両前部に作用する外力から保護することができる車両用電装部品の支持装置に関する。
車両においては、車両前部に外力が作用した場合、外力から乗員を保護するために、車両前部の長さを十分に長く取り、車体を効果的に変形させ、衝撃を吸収させる事が重要である。しかしながら、車両レイアウト上、車室内空間をより広くとるため、車両前部のエンジンルームは、部品が収まる最小寸法とする必要がある。特に、電気自動車やハイブリッド車では、より多くの部品を配置する必要があり、外力が作用した場合に部品同士が強く干渉するおそれがある。
車両前部に作用する外力による部品同士の干渉を防止する技術としては、特開2010−852号公報に、車両前部のエンジンルームに電装部品のインバータを配設する構造において、エンジンルームの車両前側及び後側に車両幅方向に延びてサイドメンバ、サスペンションタワーに連結される前側クロスメンバ及び後側クロスメンバを配置し、インバータを前側クロスメンバ及び後側クロスメンバにそれぞれ支持することで、車両前部の車体剛性を向上させ、インバータを安定して支持する構造が開示されている。
特開2010−852号公報
しかし、前記特許文献1の技術は、車両前部の車体剛性を向上することでインバータを安定して支持する構造であり、車両前部に外力が作用してインバータが車両後方へ移動した場合、インバータが後方に配置される部品と強く干渉する虞がある。
この発明は、車両に搭載されたインバータなどの電装部品の支持装置において、車両前部に外力が作用した際に、電装部品を保護することを目的とする。
この発明は、エンジンフードに覆われたエンジンルームの車両幅方向側部に、車両前後方向に延びるサイドメンバを配置し、このサイドメンバから車両上方に延びるサイドブレースを前記サイドメンバの前端部に取り付け、前記エンジンルームにモータを有するパワーユニットを配置し、このパワーユニットを支持するマウント装置を前記サイドメンバのうち前記サイドブレースより車両後方側の部分に取り付け、車両前後方向で前記サイドブレースと前記マウント装置との間に電装部品を配置し、前記電装部品を支持部材によって車体に支持した車両用電装部品の支持装置において、前記マウント装置は、マウントゴムを有するマウント部材と、このマウント部材を前記サイドメンバに締結するマウントブラケットとを備え、このマウントブラケットに車両前後方向前端部よりも後端部が高くなるように傾斜する傾斜面を形成し、前記支持部材は、前記傾斜面の前方を横切って車両幅方向に延びて、その外側端が前記サイドメンバに直接的または間接的に連結される第1支持部材と、この第1支持部材から車両前方へ延びて、その前端部が前記サイドブレースに連結される第2支持部材とを有し、前記第2支持部材が外力により車両後方に押された場合、前記エンジンフードを車両前後方向にて前記マウント装置の付近で車両上方に突となる形状に屈曲するように構成し、かつ前記第1支持部材の外側端が前記サイドメンバから離脱して前記傾斜面上を車両後方に移動するよう前記第1支持部材を前記サイドメンバに連結したことを特徴とする。
この発明は、上述構造とすることで、車両前部が車両前方から外力を受けて、サイドブレースに荷重が伝達されると、サイドブレースを介して第2支持部材へと荷重が伝達されて、そして、第2支持部材から第1支持部材へと荷重が伝達されて、第1支持部材と第2支持部材とを有する支持部材が車両後方へと移動しようとする。
その際、第1支持部材は外力によってサイドメンバから離脱可能となっているため、第1支持部材と第2支持部材とを有する支持部材は、第1支持部材がサイドメンバから離脱して、車両後方へと移動する。その後、車両後方へと移動する支持部材は、第1支持部材がマウントブラケットの傾斜面に沿って車両後方上側へと案内される。
これによって、この発明は、支持部材に取り付けられた電装部品を車両後方上側へと移動でき、エンジンフードの下方側で拡大された空間部内へと案内することができる。
この結果、電装部品がダッシュパネルや周辺部品と強く干渉するのを防止でき、電装部品を保護できる。
車両前部の平面図である。(実施例) 車両前部の側面図である。(実施例) 外力が作用した状態の車両前部の平面図である。(実施例) 外力が作用した状態の車両前部の側面図である。(実施例) 車両用電装部品の支持装置の斜視図である。(実施例) マウントブラケットの側面図である。(実施例)
以下、図面に基づいて、この発明の実施例を説明する。
図1〜図6は、この発明の実施例を示すものである。図1、図2において、車両1は、車体2を構成するフロントグリル3、右側のサイドパネル4、左側のサイドパネル5、ダッシュパネル6、エンジンフード7によって、ダッシュパネル6の前側にエンジンルーム8を形成し、ダッシュパネル6の後側に車室9を形成している。エンジンフード7に覆われたエンジンルーム8の車両幅方向側部には、車両前後方向に延びるサイドメンバ10、11を配置している。これら右側のサイドメンバ10、左側のサイドメンバ11の前端部には、これらサイドメンバ10、11から車両上方に延びるサイドブレース12、13を取り付けている。サイドブレース12、13は、アッパクロスメンバ14で連結されている。また、エンジンルーム8には、車両後方のダッシュパネル6近傍にストラットタワー15、16を設けている。
前記エンジンルーム8には、走行用のモータ17を有するパワーユニット18を配置している。パワーユニット18は、横置きに配置したエンジン19の車両幅方向左側に変速機20を連結し、前記モータ17を内蔵している。この車両1は、モータ17及びエンジン19を駆動源として走行するハイブリッド車である。
前記パワーユニット18は、マウント装置により支持され車体2に支持されている。なお、この実施例では、車両幅方向左側のマウント装置21を図示して説明する。パワーユニット18を支持するマウント装置21は、左側のサイドメンバ11のうち前端部のサイドブレース13よりも車両後方側の部分に取り付けている。マウント装置21は、マウントゴム22を有するマウント部材23と、このマウント部材23をサイドメンバ11に締結するマウントブラケット24とを備えている。マウント装置21は、マウント部材23をマウントゴム22を介して変速機20に締結ボルト25で締結し、マウント部材23に取付ボルト26で取り付けたマウントブラケット24をスペーサ部材27、28を介してサイドメンバ11の上壁29に締結ボルト30で締結することで、パワーユニット17を車体2に支持している。
前記車両1は、車両前後方向で左側のサイドブレース13とマウント装置21との間に、前記モータ17の電装部品であるインバータ31を配置している。インバータ31は、支持装置32の支持部材33によって車体2に支持されている。支持装置32は、前記マウント装置21のマウントブラケット24に、車両前後方向前端部よりも後端部が高くなるように傾斜する傾斜面34を形成している。
前記マウントブラケット24は、図6に示すように、サイドメンバ11の上壁29と平行に車両後方に延びる前側部分35と、前側部分35の後端から車両後方上側に延びる傾斜部分36と、傾斜部分36の後端からサイドメンバ11の上壁29と平行に車両後方に延びる中間部分37と、中間部分37の後端から車両後方下側に延びる傾斜部分38と、傾斜部分38の後端からサイドメンバ11の上壁29と平行に車両後方に延びる後側部分39とを備えている。マウントブラケット24は、前側部分35と後側部分39とをサイドメンバ11の上壁29にそれぞれ支持部材27、28を介して締結し、中間部分37をマウント部材23に取り付け、前側の傾斜部分36に前記傾斜面34を形成している。
前記支持部材33は、図1、図2に示すように、第1支持部材40と、第2支持部材41とを有している。前記第1支持部材40は、傾斜面34の前方を横切って車両幅方向に延びて、その外側端42がサイドメンバ11に直接的または間接的に連結される。この実施例では、第1支持部材40の外側端42を、スペーサ部材27と後述する爪部48とを介して、サイドメンバ11の上壁29に間接的に連結している。前記第2支持部材41は、第1支持部材40にその後端部43を連結して車両前方へ延び、その延長した前端部44の立ち上がった部分がブラケット45を介してサイドブレース13に締結ボルト46で連結されている。第2支持部材41は、その前端部44がその後端部43よりも低い位置となるように前傾させている。
支持装置32は、第1支持部材40とサイドメンバ11とを、マウントブラケット24を介して離脱可能に連結している。支持装置32は、第1支持部材40とマウントブラケット24とが連結する連結部を第1連結部47としている。第1連結部47は、マウントブラケット24と連結されて、かつ車両後方に向けて開放するC字形状の爪部47と、この爪部47の内側の嵌合部48に嵌め込まれる前記第1支持部材40の外側端42とで構成される。
支持装置32は、図3、図4に示すように、第2支持部材41が外力Fにより車両後方に押された場合、エンジンフード7を車両前後方向にてマウント装置21の付近で車両上方に突となる形状(山型状)に屈曲するように構成し、かつ、図6に示すように、第1支持部材40の外側端42がサイドメンバ11から離脱して、マウントブラケット24の傾斜面34上を車両後方に移動するよう第1支持部材40をサイドメンバ11に第1連結部47を介して連結している。
一般的に、車両1が車両前方から外力Fを受けた場合、図3、図4に示すように、車両前部に配置されるサイドブレース13およびサイドメンバ11の前端部が変形して、車両後方へと押されて移動する。また、車両1が車両前方から外力Fを受けた場合、エンジンフード7の車両前後方向中央部が車両上方に山型状に屈曲して、その下方側に拡大された空間部50が形成される。
そこで、支持装置32は、第2支持部材41が外力Fにより車両後方に押された場合、エンジンフード7を車両前後方向にてマウント装置21の付近で車両上方に突となる形状に屈曲するように構成し、かつ、第1支持部材40の外側端42がサイドメンバ11から離脱してマウントブラケット24の傾斜面34上を車両後方に移動するよう連結している構造とすることで、車両前部が車両前方から外力Fを受けて、サイドブレース13に荷重が伝達されると、サイドブレース13を介して第2支持部材41へと荷重が伝達されて、そして、第2支持部材41から第1支持部材40へと荷重が伝達されて、第1支持部材40と第2支持部材41とを有する支持部材33が車両後方へと移動しようとする。
その際、第1支持部材40は外力Fによってサイドメンバ11から離脱可能となっているため、第1支持部材40と第2支持部材41とを有する支持部材33は、第1支持部材40がサイドメンバ11から離脱して、車両後方へと移動する。その後、車両後方へと移動する支持部材33は、第1支持部材40がマウントブラケット24の傾斜面34に沿って車両後方上側へと案内される。
これによって、この支持装置32は、支持部材33に取り付けられたインバータ31を矢印Aに示す車両後方上側へと移動でき、エンジンフード7の下方側で拡大された空間部50内へと案内することができる。この結果、インバータ31がダッシュパネル6や周辺部品と強く干渉するのを防止でき、インバータ31を保護できる。
前記支持装32は、第1支持部材40とマウントブラケット24とが連結する連結部を第1連結部47とし、この第1連結部47を、マウントブラケット24と連結されて車両後方に向けて開放する爪部48と、この爪部48の内側に嵌め込まれる第1支持部材40の外側端42とで構成し、第1支持部材40とサイドメンバ11とをマウントブラケット24を介して離脱可能に連結したことで、車両前部に外力Fが作用した際に、第2支持部材41に押されて、第1支持部材40が車両後方に移動しようとする。
その際に、図6に示すように、第1連結部47の爪部48が車両後方に開放(矢印B)し、この爪部48が開放した箇所から第1支持部材40の外側端42が外れて、第1支持部材40と第2支持部材41とを有する支持部材33をマウントブラケット24から離脱させて移動可能とし、支持部材33を車両後方へと確実にスライドさせることができる。
また、支持装置32は、第2支持部材41を、その前端部44がその後端部43よりも低い位置となるように前傾させた構造とすることで、車両前部に外力Fが作用して、サイドブレース13が車両後方へ移動した際に、サイドブレース13によって支持部材33を車両斜め上方へと確実に押し上げて、インバータ31を車両上方へ移動させて、エンジンフード7の下側で拡大されて空間部50内に案内できる。
前記支持部材33は、図1、図2に示すように、前記第1支持部材40、第2支持部材41に加えて、第3支持部材51を有している。第3支持部材51は、第1支持部材40のうち第1連結部47側と反対側の内側端52から車両幅方向外側に向けて延びたのち、サイドメンバ11の側壁53のうちマウントブラケット24とサイドブレース13との間の領域にブラケット54を介して連結ボルト55で連結している。
この支持装置32は、上記構造によって、車両前部に外力Fが作用して、第2支持部材41に荷重が伝達された際に、第1支持部材40と第2支持部材41とが大きく回転しようとしても、第3支持部材51で支持部材33が回転しようとするのを抑制できる。
これによって、支持装置32は、支持部材33を車両後方へと確実に移動させることができ、第1支持部材40をマウントブラケット24の傾斜面34へと案内できる。
また、支持装置32は、図5に示すように、第1支持部材40とマウントブラケット24とが連結する連結部を前記第1連結部47としており、さらに、第1支持部材40と第2支持部材41とが連結する連結部を第2連結部56とし、第1支持部材40と第3支持部材51とが連結する連結部を第3連結部57としている。第1連結部47と第3連結部57との間の中央には、前記第2連結部56を設定している。
この支持装置32は、上記構造とすることで、第2連結部56から第1連結部47までの距離寸法と第2連結部56から第3連結部57までの距離寸法とが等しくなる位置に第2連結部56を設定できるため、第2支持部材41から伝達されて第2連結部56に達した荷重を、第1連結部47と第3連結部57とに略均等に伝達できる。
そのため、第1連結部47や第3連結部57のどちらか一方に入力荷重が大きく偏ることが無くなる。これによって、支持部材33が大きく回転したりするのを防止でき、支持部材33を車両後方ヘと確実にスライドさせることができる。
さらに、支持装置32は、図1、図2に示すように、第1支持部材40のうち第3連結部57側に車両後方に延びるガイド部材58を設けている。このガイド部材58の車両後方側で、かつ、このガイド部材58と車両前後方向で重なる位置のダッシュパネル6には、車載部品であるブレーキユニット59を配置している。支持装置33は、ガイド部材58を第1支持部材40からブレーキユニット59に向けて車両上方に傾斜させて配置するとともに、ガイド部材58の後端部60の高さ位置をブレーキユニット59の前端部61の高さ位置よりも高い位置に配置している。
この支持装置32は、上記構造とすることで、支持部材33に設けたガイド部材58が車両後方に移動するときにブレーキユニット59の上側に乗り上げて、支持部材33を車両上方へと確実に押し上げることができ、支持部材33に取り付けられた電装部品であるインバータ31をエンジンフード7の下方側で拡大された空間部50内に移動させて、確実に保護できる。
また、電装部品であるインバータ31とその後方に配置された車載部品であるブレーキユニット59とが強く干渉するのを防止でき、ブレーキユニット59を保護することができる。
なお、上述実施例においては、ハイブリッド車の電装部品であるインバータ31について記述したが、電気自動車のインバータについても適用可能である。
この発明は、電気自動車やハイブリッド車などの車両前部に外力が作用した際に、電装部品を保護することができるものであり、エンジンルーム内に配置する重要部品全般にも適用可能な技術である。一例を挙げれば、バッテリー、CNG車に適用するバイフューエルサブタンク、ディーゼル車に適用するSCRタンク等、種々の部品へも適用が可能である。
1 車両
2 車体
7 エンジンフード
8 エンジンルーム
10、11 サイドメンバ
12、13 サイドブレース
17 モータ
18 パワーユニット
21 マウント装置
24 マウントブラケット
31 インバータ
32 支持装置
33 支持部材
34 傾斜面
40 第1支持部材
41 第2支持部材
42 外側端
43 後端部
44 前端部
47 第1連結部
48 爪部
50 空間部
51 第3支持部材
56 第2連結部
57 第3連結部
58 ガイド部材
59 ブレーキユニット

Claims (6)

  1. エンジンフードに覆われたエンジンルームの車両幅方向側部に、車両前後方向に延びるサイドメンバを配置し、このサイドメンバから車両上方に延びるサイドブレースを前記サイドメンバの前端部に取り付け、前記エンジンルームにモータを有するパワーユニットを配置し、このパワーユニットを支持するマウント装置を前記サイドメンバのうち前記サイドブレースより車両後方側の部分に取り付け、車両前後方向で前記サイドブレースと前記マウント装置との間に電装部品を配置し、前記電装部品を支持部材によって車体に支持した車両用電装部品の支持装置において、前記マウント装置は、マウントゴムを有するマウント部材と、このマウント部材を前記サイドメンバに締結するマウントブラケットとを備え、このマウントブラケットに車両前後方向前端部よりも後端部が高くなるように傾斜する傾斜面を形成し、前記支持部材は、前記傾斜面の前方を横切って車両幅方向に延びて、その外側端が前記サイドメンバに直接的または間接的に連結される第1支持部材と、この第1支持部材から車両前方へ延びて、その前端部が前記サイドブレースに連結される第2支持部材とを有し、前記第2支持部材が外力により車両後方に押された場合、前記エンジンフードを車両前後方向にて前記マウント装置の付近で車両上方に突となる形状に屈曲するように構成し、かつ前記第1支持部材の外側端が前記サイドメンバから離脱して前記傾斜面上を車両後方に移動するよう前記第1支持部材を前記サイドメンバに連結したことを特徴とする車両用電装部品の支持装置。
  2. 前記第1支持部材と前記サイドメンバとを前記マウントブラケットを介して離脱可能に連結し、前記第1支持部材と前記マウントブラケットとが連結する連結部を第1連結部とし、前記第1連結部は、前記マウントブラケットと連結されて、かつ車両後方に向けて開放する爪部と、この爪部の内側に嵌め込まれる前記第1支持部材の外側端とで構成されることを特徴とする請求項1に記載の車両用電装部品の支持装置。
  3. 前記第2支持部材を、その前端部がその後端部よりも低い位置となるように前傾させたことを特徴とする請求項1に記載の車両用電装部品の支持装置。
  4. 前記支持部材は、前記第1支持部材のうち前記第1連結部側と反対側の内側端から車両幅方向外側に向けて延びたのち、前記サイドメンバの側壁のうち前記マウントブラケットと前記サイドブレースとの間の領域に連結する第3支持部材を有することを特徴とする請求項2または請求項3のいずれか一項に記載の車両用電装部品の支持装置。
  5. 前記第1支持部材と前記第2支持部材とが連結する連結部を第2連結部とし、前記第1支持部材と前記第3支持部材とが連結する連結部を第3連結部とし、前記第1連結部と前記第3連結部との間の中央に前記第2連結部を設定したことを特徴とする請求項4に記載の車両用電装部品の支持装置。
  6. 前記第1支持部材のうち前記第3連結部側に車両後方に延びるガイド部材を設け、このガイド部材の車両後方側で、かつ、車両前後方向で重なる位置に車載部品を配置し、前記ガイド部材を前記第1支持部材から前記車載部品に向けて車両上方に傾斜させるとともに、前記ガイド部材の後端部の高さ位置を前記車載部品の前端部の高さ位置よりも高い位置に配置したことを特徴とする請求項5に記載の車両用電装部品の支持装置。
JP2013009297A 2013-01-22 2013-01-22 車両用電装部品の支持装置 Active JP5971132B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013009297A JP5971132B2 (ja) 2013-01-22 2013-01-22 車両用電装部品の支持装置
CN201410018421.7A CN103935405B (zh) 2013-01-22 2014-01-15 车用电部件的支撑装置
DE102014000683.2A DE102014000683B4 (de) 2013-01-22 2014-01-21 Haltevorrichtung einer elektrischen komponente für ein fahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013009297A JP5971132B2 (ja) 2013-01-22 2013-01-22 車両用電装部品の支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014141121A JP2014141121A (ja) 2014-08-07
JP5971132B2 true JP5971132B2 (ja) 2016-08-17

Family

ID=51064542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013009297A Active JP5971132B2 (ja) 2013-01-22 2013-01-22 車両用電装部品の支持装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5971132B2 (ja)
CN (1) CN103935405B (ja)
DE (1) DE102014000683B4 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3053153B1 (fr) * 2016-06-28 2018-06-22 Renault S.A.S Module d’electronique de puissance securise pour la maintenance
JP6774157B2 (ja) * 2016-11-30 2020-10-21 ダイハツ工業株式会社 車両前部構造
JP7324418B2 (ja) * 2019-09-17 2023-08-10 スズキ株式会社 電動車両のパワーユニット搭載部構造

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2932133B2 (ja) * 1993-03-19 1999-08-09 トヨタ自動車株式会社 電気自動車の補機部品配置構造
JP3533979B2 (ja) 1999-03-05 2004-06-07 日産自動車株式会社 電気自動車のパワーヘッド取付構造
JP2004231115A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Toyota Motor Corp インバータ車載用ブラケット
JP4063098B2 (ja) * 2003-02-13 2008-03-19 日産自動車株式会社 バッテリ支持装置
JP2005262894A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Toyota Motor Corp 高電圧線を備えた車両
JP4385020B2 (ja) * 2005-06-02 2009-12-16 本田技研工業株式会社 車両用電源装置
JP4862580B2 (ja) * 2006-09-19 2012-01-25 マツダ株式会社 車体後部構造
DE102007023392A1 (de) * 2007-05-18 2008-11-20 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Schutzgehäuse für eine Fahrzeugbatterie
FR2918002B1 (fr) 2007-06-29 2009-10-30 Renault Sas Agencement de securite pour le montage d'une batterie
JP5176460B2 (ja) * 2007-10-01 2013-04-03 マツダ株式会社 自動車の前部構造
JP2009090818A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Toyota Motor Corp 車両搭載機器の固定構造
JP5239541B2 (ja) * 2008-06-19 2013-07-17 マツダ株式会社 ハイブリッド車両のインバータ配設構造
JP5381073B2 (ja) * 2008-12-15 2014-01-08 トヨタ自動車株式会社 車載機器の搭載構造
CN102470807A (zh) * 2009-07-27 2012-05-23 本田技研工业株式会社 车辆的电气部件搭载结构
JP5252311B2 (ja) * 2009-09-25 2013-07-31 スズキ株式会社 ハイブリッド車両の冷却装置
JP5099526B2 (ja) * 2009-10-08 2012-12-19 トヨタ自動車東日本株式会社 バッテリーの取付構造
JP4858607B2 (ja) 2009-12-14 2012-01-18 トヨタ自動車株式会社 電源装置
JP4943494B2 (ja) * 2009-12-16 2012-05-30 関東自動車工業株式会社 車両衝突時の補機ガイド構造
JP5423559B2 (ja) * 2010-04-20 2014-02-19 トヨタ自動車株式会社 車体への部材搭載構造
JP5156057B2 (ja) * 2010-06-25 2013-03-06 富士重工業株式会社 車両用バッテリボックスの搭載構造
TWI562142B (en) 2011-01-05 2016-12-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Storage element, storage device, and signal processing circuit
JP5621125B2 (ja) * 2011-03-30 2014-11-05 トヨタ車体株式会社 車両の前部構造
JP5900320B2 (ja) 2012-12-27 2016-04-06 トヨタ自動車株式会社 車両前部構造

Also Published As

Publication number Publication date
DE102014000683B4 (de) 2021-08-26
JP2014141121A (ja) 2014-08-07
DE102014000683A1 (de) 2014-07-24
CN103935405A (zh) 2014-07-23
CN103935405B (zh) 2017-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5757283B2 (ja) 電子機器の車載構造
JP5742967B2 (ja) 電気自動車
JP5630613B2 (ja) 電動車両のモータマウント構造
JP6035926B2 (ja) 車載搭載機器の固定構造
JP4924665B2 (ja) 車体の後部構造
JP6269246B2 (ja) 前部車体構造
US10926628B2 (en) Fuel cell vehicle
US10093249B2 (en) Electric device mounting structure
US8365858B2 (en) Harness arrangement structure of vehicle
JP6596354B2 (ja) 自動車の車体構造
JP6115011B2 (ja) 車両後部構造
JP6365221B2 (ja) 車両の強電機器搭載構造
JP5381073B2 (ja) 車載機器の搭載構造
JP6477778B2 (ja) 車両の後部車体構造
JP2006219020A (ja) モータルーム内部品搭載構造およびモータルーム内衝撃吸収構造
KR101188469B1 (ko) 자동차의 프론트사이드멤버와 서브프레임 마운팅구조
JP6060864B2 (ja) 蓄電装置の配設構造
JP5971132B2 (ja) 車両用電装部品の支持装置
JP6460200B1 (ja) 電動車両
JP6930379B2 (ja) 電力制御装置の車載構造
JP6319269B2 (ja) 車両の下部車体構造
JP5857655B2 (ja) 車両のハーネス配設構造
JP2009096289A (ja) 車両の前部車体構造
JP5118012B2 (ja) 大型車両
JP5051384B2 (ja) インタークーラの支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160627

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5971132

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151