JP6318189B2 - 燃料配管の保護構造 - Google Patents

燃料配管の保護構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6318189B2
JP6318189B2 JP2016084439A JP2016084439A JP6318189B2 JP 6318189 B2 JP6318189 B2 JP 6318189B2 JP 2016084439 A JP2016084439 A JP 2016084439A JP 2016084439 A JP2016084439 A JP 2016084439A JP 6318189 B2 JP6318189 B2 JP 6318189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
abutting portion
intake
intake manifold
fuel pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016084439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017194008A (ja
Inventor
田中 俊
俊 田中
佐藤 直樹
直樹 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2016084439A priority Critical patent/JP6318189B2/ja
Priority to US15/468,208 priority patent/US10294904B2/en
Priority to CN201710263525.8A priority patent/CN107448335B/zh
Publication of JP2017194008A publication Critical patent/JP2017194008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6318189B2 publication Critical patent/JP6318189B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • F02M55/02Conduits between injection pumps and injectors, e.g. conduits between pump and common-rail or conduits between common-rail and injectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/01Arrangement of fuel conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10078Connections of intake systems to the engine
    • F02M35/10085Connections of intake systems to the engine having a connecting piece, e.g. a flange, between the engine and the air intake being foreseen with a throttle valve, fuel injector, mixture ducts or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10209Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
    • F02M35/10216Fuel injectors; Fuel pipes or rails; Fuel pumps or pressure regulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/14Arrangements of injectors with respect to engines; Mounting of injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/46Details, component parts or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus covered by groups F02M69/02 - F02M69/44
    • F02M69/462Arrangement of fuel conduits, e.g. with valves for maintaining pressure in the pipes after the engine being shut-down
    • F02M69/465Arrangement of fuel conduits, e.g. with valves for maintaining pressure in the pipes after the engine being shut-down of fuel rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/18Fuel-injection apparatus having means for maintaining safety not otherwise provided for
    • F02M2200/185Fuel-injection apparatus having means for maintaining safety not otherwise provided for means for improving crash safety
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/85Mounting of fuel injection apparatus
    • F02M2200/855Mounting of fuel injection apparatus using clamp elements or fastening means, e.g. bolts or screws
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • F02M55/02Conduits between injection pumps and injectors, e.g. conduits between pump and common-rail or conduits between common-rail and injectors
    • F02M55/025Common rails

Description

本発明は、内燃機関本体の側面に配設された燃料配管の保護構造に関する。
車両用エンジンにおいて、車両の前方衝突時の荷重からインジェクタに燃料を供給する燃料配管を保護するために、燃料配管のシリンダブロック側と相反する側を保護ブラケットで覆ったものがある(例えば、特許文献1)。特許文献1に係る燃料配管の保護構造では、エンジンはシリンダ列方向が車幅方向と平行になるように横置きにされ、燃料配管はシリンダヘッドの前側においてシリンダ列方向に延びている。保護ブラケットは燃料配管の前方を上下に延び、その下端においてシリンダヘッドに締結され、上端が遊端となっている。保護ブラケットの上端を遊端にすることによって、保護ブラケットの上端の締結スペースの省略が可能になると共に、保護ブラケットの小型化及び軽量化が可能になる。
特許5622826号明細書
しかしながら、上記の燃料配管の保護構造は、保護ブラケットの上端が遊端であるため、前方衝突時に保護ブラケットが変形して、燃料配管に衝突荷重が加わり易いという問題がある。特に、自動ブレーキや自動運転等のために、車両前方の物体を検出するレーダ等の検出装置がエンジンルームの前部に設けられた場合には、衝突荷重が検出装置を介して保護ブラケットに一層伝わり易くなる。
本発明は、以上の背景を鑑み、燃料配管の保護構造において、衝突荷重が燃料配管に加わり難くすることを課題とする。
上記課題を解決するために本発明の一態様に係る燃料配管(45)の保護構造(75)は、複数の吸気ポート(13)が開口した吸気側面(6A)を前部に備えた内燃機関本体(9)と、前記吸気側面に結合する締結部材(26、27A)によって前記吸気側面に締結され、前記吸気側面から上方に延びた吸気マニホールド(20)と、前記吸気側面の前方かつ前記吸気マニホールドの下方を左右に延び、前記吸気側面に設けられた複数のインジェクタ(42)に接続された燃料配管(45)と、前記燃料配管の前方を覆うブラケット本体部(63)、及び前記ブラケット本体部の下部から前記燃料配管の下方を後方に延びて前記吸気側面に結合されたブラケット脚部(64、65)を備えた保護ブラケット(61)とを有し、前記締結部材は、前記吸気マニホールドから前方に突出した部分に締結部材突当部(36)を有し、前記ブラケット本体部は、その上端に、前記締結部材突当部に前方から隙間を介して対向するブラケット突当部(69)を有することを特徴とする。
この態様によれば、前方衝突による衝突荷重が前方から保護ブラケットに加わり、保護ブラケットが後方に変位するときには、ブラケット突当部と締結部材突当部とが互いに突き当たる。これにより、保護ブラケットの後方への変位が抑制され、保護ブラケットと燃料配管との接触が抑制される。これにより、燃料配管に衝突荷重が加わり難くなる。ブラケット突当部が突き当たる部位が、吸気マニホールドから前方に突出する締結部材に設けられているため、保護ブラケットの内燃機関本体との締結部からブラケット突当部までの長さを短くすることができ、ブラケットの剛性が向上する。また、ブラケット突当部が突き当たる部位を内燃機関本体の吸気側面に確保する必要がなくなるため、レイアウト自由度が向上する。
また、上記の態様において、前記ブラケット本体部は、前記締結部材の軸線方向から見て、前記締結部材と重ならないように配置されているとよい。
この態様によれば、保護ブラケットが、締結部材及び吸気マニホールドの取り付け、取り外し作業を阻害しない。
また、上記の態様において、前記締結部材突当部は、前記ブラケット突当部に後方から隙間を介して対向するガイド面(36B)と、ガイド面の後端に接続された係止面(36A)とを有するとよい。
この態様によれば、保護ブラケットがブラケット脚部を支点として後方に移動するときに、ブラケット突当部はガイド面に当接し、ガイド面上を摺動して係止面に導かれる。ブラケット突当部は、係止面において係止され、保護ブラケットの後方への移動が確実に阻止される。
また、上記の態様において、左右方向において、前記ブラケット突当部と前記ブラケット脚部とが互いに整合する位置に配置されているとよい。
この態様によれば、ブラケット突当部が締結部材突当部に確実に突き当たることができる。ブラケット突当部が締結部材突当部に突き当った後は、保護ブラケットに捩じれが生じ難いため、ブラケット突当部と締結部材突当部とが荷重が加わる向きに並ぶため保護ブラケットが適切に荷重を支持することができる。
また、上記の態様において、前記保護ブラケットの前方に、車両前方の物体を検出するセンサ(88)が設けられてもよい。
この態様によれば、車両の前方にセンサが設けられる場合でも、保護ブラケットによって、前方衝突時の荷重が燃料配管に加わり難くなる。
また、上記の態様において、前記ブラケット突当部は、前記締結部材突当部の少なくとも一部を受容可能な略半円形の凹部をなすとよい。
この態様によれば、ブラケット突当部と締結部材突当部とが互いに係合することによって、ブラケット突当部及び締結部材突当部の位置ずれが抑制され、ブラケット突当部及び締結部材突当部が確実に突き当たる。また、ブラケット突当部と締結部材突当部との接触面積が大きくなり、応力集中が抑制されてブラケット突当部及び締結部材突当部の変形が抑制される。
また、上記の態様において、前記締結部材は、前記吸気側面に突設され、前記吸気マニホールドを貫通するスタッドボルト(26)と、前記スタッドボルトに螺合して前記吸気側面との間に前記吸気マニホールドを挟持すると共に、前記締結部材突当部をなすナット(27A)とを有するとよい。
この態様によれば、締結部材突当部の製造が容易である。
また、上記の態様において、前記ナットの外周面には、周方向に延在して前記ブラケット突当部をなす環状の係止溝(36)が形成されているとよい。
この態様によれば、衝突時にブラケット突当部が係止溝に係止され、保護ブラケットの後方への移動が確実に阻止される。また、ナットの締め付け量(角度)に関わらず係止溝がブラケット突当部と対向することができる。
また、上記の態様において、前記ナットは、内側に雌ねじ孔(32)を備え、外周に前記係止溝を備えた筒部(31)と、前記筒部の前記吸気マニホールド側に設けられ、前記吸気マニホールドに当接する締結座(34)と、前記筒部の前記締結座と相反する側に設けられた工具係合部(33)とを有し、前記締結座の前記吸気マニホールドとの接触面積は、前記吸気マニホールドを前記吸気側面に締結する他のナット(27)と前記吸気マニホールドとの接触面積のそれぞれと等しく、前記工具係合部は、前記他のナットと共通の外形を有するとよい。
この態様によれば、締結部材突当部を有するナットと、吸気マニホールドを締結する他のナットとの締結特性が同様になる。そのため、締結部材突当部を有するナットと他のナットとを区別することなく、同様の締結操作を行うことが可能になる。
以上の構成によれば、燃料配管の保護構造において、衝突荷重が燃料配管に加わり難くなる。
車体前部を側方から見た断面図 燃料配管の保護構造と吸気マニホールドとの位置関係を示す正面図 図2のIII−III断面図 図2のIV−IV断面図 図2のV−V断面図 図2のVI−VI断面図 (A)保護部材、(B)保護ブラケットを前方から見た斜視図 (A)保護部材、(B)保護ブラケットを後方から見た斜視図 前方衝突時の保護ブラケットの変位を示す説明図
以下、図面を参照して、本発明に係る燃料配管の保護構造を適用したエンジンの実施形態を示す。以下の説明では、エンジンが搭載される車両を基準として前後、左右及び上下を定める。
図1に示すように、エンジン1は、直列4気筒、筒内噴射型のエンジンである。エンジン1は、シリンダ列方向が左右方向と平行となるように、車両2の前部に形成されたエンジンルーム3に横置きに配置されている。また、エンジン1は、シリンダ軸線が後傾して配置されている。
エンジン1は、シリンダブロック5と、シリンダブロック5の上部に結合されたシリンダヘッド6と、シリンダヘッド6の上部に結合されたヘッドカバー7と、シリンダブロック5の下部に結合されたオイルパン8とを備えた機関本体9を有する。シリンダヘッド6は、シリンダブロック5に列設された4つのシリンダ11に対応した4つの燃焼室12と、各燃焼室12からシリンダヘッド6の前側面である吸気側面6Aに開口した複数の吸気ポート13と、各燃焼室12からシリンダヘッド6の後側面である排気側面に開口した複数の排気ポート14とを有する。
図1、図2、図3〜図6に示すように、シリンダヘッド6の吸気側面6Aの各吸気ポート13の周囲には、前方かつ上方を向く平面である締結面17が形成されている。締結面17には、吸気マニホールド20が締結される。吸気マニホールド20は、吸気の流れ方向における上流側から、1つの集合管21と、1つの吸気チャンバ22と、吸気チャンバ22からそれぞれ分岐して並列に延びる4つの分岐管23とを有している。各分岐管23の下流端は、同方向を向いて一列に並ぶように配置され、共通の吸気マニホールドフランジ24によって互いに結合されている。吸気マニホールド20は、吸気マニホールドフランジ24において締結面17に締結されている。
各分岐管23は、吸気マニホールドフランジ24から前方かつ上方に延びた後、湾曲して後方かつ上方に延びている。すなわち、吸気マニホールド20は締結面17から上方に延びている。吸気チャンバ22は、ヘッドカバー7の上方において左右に延び、各分岐管23の上端に接続している。集合管21は、吸気チャンバ22における中央側の2つの分岐管23がそれぞれ接続された部分の間に接続され、吸気チャンバ22から前方かつ下方に延びた後、左方に湾曲して左側に配置された2つの分岐管23の湾曲形状の内側を通過して左方に延びている。集合管21の吸気チャンバ22側とは相反する側の端部は、スロットルバルブやエアクリーナを介して吸気入口に繋がっている。
図2、図3、図6に示すように、締結面17には、複数のスタッドボルト26が突設されている。吸気マニホールドフランジ24には、各スタッドボルト26が通過するボルト挿通孔(符号省略)が形成されている。各ボルト挿通孔には、金属製のカラーが挿入されている。吸気マニホールドフランジ24を貫通した各スタッドボルト26にナット27が螺着されることによって、吸気マニホールドフランジ24は締結面17に締結される。各スタッドボルト26は、吸気マニホールドフランジ24における左右両端部、及び互いに隣り合う各分岐管23の間の位置に配置されている。4つの分岐管23を右側(図2の紙面左側)から第1、第2、第3、第4とすると、第1及び第2の分岐管23の間、及び第3及び第4の分岐管23の間のスタッドボルト26は各分岐管23の中心より下方、すなわち吸気マニホールドフランジ24の下縁側に配置されている。第1の分岐管23の右側、第2及び第3の分岐管23の間、及び第4の分岐管23の左側のスタッドボルト26は各分岐管23の中心より上方、すなわち吸気マニホールドフランジ24の上縁側に配置されている。
図2、図3に示すように、第3及び第4の分岐管23の間のスタッドボルト26に螺着されるナット27Aは、他のナット27と異なる形状に形成された突当部付きナット27Aとなっている。突当部付きナット27Aは、一端が端壁によって閉塞され、他端が開口した円筒形の筒部31を有する。筒部31の内側には、スタッドボルト26と螺合可能な雌ねじ孔32が形成されている。端壁の外面には、レンチやスパナ等の公知の締結用工具と係合可能な工具係合部33が設けられている。工具係合部33は、他のナット27と同一の外形を有する。本実施形態では、工具係合部33の外形は、他のナット27と同様に六角柱に形成され、筒部31と同軸に配置されている。筒部31の外径は、工具係合部33の外径よりも大きく形成されている。
筒部31の開口端側の端面には、筒部31の軸線を中心とした環状に形成された締結座34が突設されている。締結座34の突出端は、筒部31の軸線と直交する平面と平行な環状面に形成されている。締結座34の突出端の外径は、筒部31の外径よりも小さく設定されている。突当部付きナット27Aは、締結座34の突出端において吸気マニホールドフランジ24に当接する。締結座34と吸気マニホールドフランジ24との接触面積は、他のナット27のそれぞれと吸気マニホールドフランジ24との接触面積と等しくされている。
筒部31の外周面には、周方向に延在し、環状をなす係止溝36(締結部材突当部)が凹設されている。係止溝36は、横断面が三角形状に形成され、筒部31の開口端側に設けられた係止面36Aと、筒部31の閉鎖端側に設けられたガイド面36Bとによって画定されている。係止面36Aは筒部31の径方向外方に向けて筒部31の開口端側に傾斜した傾斜面であり、ガイド面36Bは筒部31の径方向外方に向けて筒部31の閉鎖端側に傾斜した傾斜面である。筒部31の軸線と直交する平面に対して、係止面36Aがなす角度は、ガイド面36Bがなす角度よりも小さく形成されていることが好ましい。
図4に示すように、シリンダヘッド6は、吸気側面6Aにおける締結面17の下方の部分から各燃焼室12に延びる4つのインジェクタ挿入孔41を有している。4つのインジェクタ挿入孔41は、互いに平行となる軸線をそれぞれ有し、シリンダ列方向に沿って列設されている。インジェクタ挿入孔41は、燃焼室12側が吸気側面6A側に対して段部を介して縮径された段付き孔に形成されている。
インジェクタ42は、筒状のハウジング42Aを有し、内部にいずれも図示しない燃料通路、燃料通路を開閉する弁体、及び弁体を駆動するアクチュエータを備えている。ハウジング42Aは、先端部と、先端部よりも幅広の基端部とを同軸に有している。基端部の側部には、インジェクタ42を制御装置及び電源に接続するためのコネクタが設けられている。
インジェクタ42は、先端部が燃焼室12側を向くように、インジェクタ挿入孔41に挿入される。インジェクタ42のインジェクタ挿入孔41に対する挿入深さは、基端部の先端部側の端面とインジェクタ挿入孔41の段部とが突き当たることによって定まる。インジェクタ42の先端部の外周面とインジェクタ挿入孔41の内周面との間には図示しない複数のチップシールが介装され、シールがなされる。インジェクタ42は、コネクタが基端部に対して下方に位置するように、インジェクタ挿入孔41に対する回転位置が定められている。
図2〜図6に示すように、シリンダヘッド6の前方には、各インジェクタ42に燃料を供給する燃料配管45(デリバリパイプ)が設けられている。燃料配管45は、シリンダヘッド6の吸気側面6Aの前方かつ吸気マニホールド20の各分岐管23の下方をシリンダ列方向(左右)と平行に延びる主管46と、主管46から突出した4つの枝管47とを有している。
主管46は、配管を介して燃料ポンプに接続された左端と、閉塞された右端とを有している。主管46は、インジェクタ42の基端部の端部よりも下方に配置されている。
各枝管47は、主管46の上部から主管46の接線方向に沿って後方に直線状に延びている。各枝管47の先端面には、枝管47の軸線に沿って開口するインジェクタ接続孔(不図示)が形成されている。インジェクタ接続孔は、枝管47内の通路を介して主管46内の通路と連通している。インジェクタ接続孔には、インジェクタ42の基端部の末端が挿入され、枝管47の軸線は、インジェクタ42の軸線と同軸に配置される。基端部の外面とインジェクタ接続孔の内面の間には図示しないOリングが介装され、シールがなされている。主管46に供給された燃料は、枝管47内の通路及びインジェクタ接続孔を順に通過してインジェクタ42の基端部に供給される。
図2に示すように、各枝管47の先端部の外面には、溶接等によって燃料配管フランジ48が突設されている。燃料配管フランジ48は、枝管47から上方かつ左方に延びた部分と、枝管47から上方かつ右方に延びた部分とを有する。燃料配管フランジ48は、枝管47の先端側を向く締結面を有する。
図4に示すように、燃料配管45は、燃料配管フランジ48において締結面17に雄ねじによって締結されている。燃料配管45がシリンダヘッド6に締結されることによって、インジェクタ42は枝管47とシリンダヘッド6との間に挟持され、シリンダヘッド6に対して固定される。
図2及び図6に示すように、主管46の右端部には、主管46内の燃料の圧力を検出する燃圧センサ51が設けられている。燃圧センサ51は、主管46の前方に突出している。
図1、図2、図3〜図6に示すように、シリンダヘッド6の吸気側面6Aには、燃料配管45を保護するための保護部材60が設けられている。保護部材60は、板金部材である保護ブラケット61と、保護ブラケット61の少なくとも一部を覆う吸音材62とを有する。吸音材62は、可撓性を有する材料から形成され、例えばウレタン等の発泡材から形成されている。本実施形態では、発泡ウレタンである吸音材62が、インサート成形によって保護ブラケット61の表面を覆うように設けられている。
図2〜図6に示すように、保護部材60は、主管46のシリンダヘッド6側と相反する側(前方)を、空隙を介して覆うように主管46の長手方向(左右)に延びたブラケット本体部63と、ブラケット本体部63の下縁から主管46の下方を後方にシリンダヘッド6の吸気側面6Aに延び、吸気側面6Aに締結される少なくとも1つのブラケット脚部64、65とを有している。本実施形態では、保護ブラケット61は、左ブラケット脚部64及び右ブラケット脚部65を有している。ブラケット本体部63及び各ブラケット脚部64、65は、連続した鋼板を折り曲げ成形することによって形成されている。
図7及び図8の(A)は保護ブラケット61に吸音材62が装着された保護部材60を示し、図7及び図8の(B)は吸音材62が省略された保護ブラケット61のみを示している。図7(B)及び図8(B)に示すように、ブラケット本体部63は、主管46と略平行に左右に延びた左端部63A及び中央部63Bと、中央部63Bの右端から右方かつ前方に傾斜して延びた傾斜部63Cと、傾斜部63Cの右端から主管46と略平行に右方に延びた右端部63Dとを有する。ブラケット本体部63の左端部63A及び中央部63Bは、主管46の前方に隙間をおいて配置され、右端部63Dは燃圧センサ51の前方に隙間をおいて配置されている。ブラケット本体部63を構成する左端部63A、中央部63B、傾斜部63C、及び右端部63Dは、左右から見て、シリンダヘッド6側(後方)に開口した溝形の断面を有する。また、左端部63A、中央部63B、傾斜部63C、及び右端部63Dには、前方に突出し、左右に延びるビード状の補強構造63Eが形成されている。
図3〜図7に示すように、左ブラケット脚部64は、主面が概ね上下を向き、ブラケット本体部63の左端部63Aの下縁から主管46の下方を通過して後方に延びる主部64Aと、後端に略直角に下方に折り曲げられてシリンダヘッド6の吸気側面6Aに当接する締結部64Bとを有する。右ブラケット脚部65は、主面が概ね上下を向き、ブラケット本体部63の右端部63Dの下縁から主管46の下方を通過して後方に延びる主部65Aと、後端に略直角に下方に折り曲げられてシリンダヘッド6の吸気側面6Aに当接する締結部65Bと、主部65A及び締結部65Bの左縁に沿って延び、主部65A及び締結部65Bに対して直交するように配置された補強壁65Cとを有する。右ブラケット脚部65の主部65Aは、左ブラケット脚部64の主部64Aよりも長く形成されている。左ブラケット脚部64及び右ブラケット脚部65には、それぞれ上方又は下方に凸となり、長手方向に延びる補強構造64C、65Dが形成されている。
ブラケット本体部63の上縁63Fは、遊端となっており、主管46よりも上方に配置されている。図5及び図8(B)に示すように、上縁63Fの左右方向における中央部63Bには、主管46の上方を後方に通過し、先端(後端)が吸気側面6Aの締結面17と所定の距離をおいて対向する第1突片67が形成されている。図5及び図7(B)に示すように、ブラケット本体部63の下縁おける中央部63Bには、主管46の下方を後方に通過し、先端(後端)が吸気側面6Aと所定の距離をおいて対向する第2突片68が形成されている。
ブラケット本体部63の上縁63Fの左右方向において左ブラケット脚部64と対応する部分(左ブラケット脚部64の直上方に位置する部分)には、ブラケット突当部69が設けられている。ブラケット突当部69は、ブラケット本体部63の上縁63Fの一部をなす。本実施形態では、ブラケット突当部69は、ブラケット本体部63の上縁63Fの他の部分に対して後方に突出した突出部63Gに形成されている。ブラケット突当部69は、突出部63Gの突出縁(後縁)から前方に半円形に凹んだ凹部として形成されている。ブラケット突当部69の半円形部の半径は、突当部付きナット27Aの外周面の半径以上であることが好ましい。
ブラケット突当部69の端面は、後方かつ上方を向き、突当部付きナット27Aの外周面の下方を向く部分と所定の隙間を介して配置される。突当部付きナット27Aは、軸線が前方に向けて上方に向うように傾斜して配置され、ブラケット突当部69の端面は突当部付きナット27Aの外周面の下方を向く部分と前方から見て重なる位置、すなわち同じ高さに配置されている。詳細には、ブラケット突当部69の端面は、係止溝36と前方から見て重なる位置に配置されている。突当部付きナット27Aの軸線方向から見て、ブラケット突当部69を含むブラケット本体部63は、突当部付きナット27Aと重ならない位置に配置されている。ブラケット突当部69と突当部付きナット27Aとの隙間は、第1突片67と締結面17との隙間よりも小さく設定されている。
ブラケット本体部63の右端部63Dにおける上縁63Fには、第3突片71が突設されている。第3突片71は、上縁63Fから後方に延びた後、上方かつ前方に湾曲して前方に延びている。また、ブラケット本体部63の右端部63Dにおける右縁には、第4突片72が突設されている。第4突片72は、右端部63Dの右縁から前方かつ右方に延びている。第3突片71及び第4突片72の先端には、ワイヤハーネスを保持するためのクリップが結合する孔が形成されている。第3突片71及び第4突片72は、ワイヤハーネスを支持するための支持部として機能する。
図3〜図8に示すように、吸音材62は、左右のブラケット脚部64、65の締結部64B、65B、第3突片71、及び第4突片72を除いて、保護ブラケット61の概ね全体を覆うように設けられている。吸音材62は、ブラケット本体部63の後方において後方に向けて開口し、左右に延びる受容溝62Aを形成している。燃料配管45の主管46及び燃圧センサ51は、吸音材62の受容溝62Aに受容されている。本実施形態では、吸音材62はブラケット突当部69を覆うように設けられている。吸音材62は、突当部付きナット27Aと隙間を介して配置されてもよく、突当部付きナット27Aと接触するように配置されてもよい。
以上のように構成された保護部材60及び突当部付きナット27Aは、燃料配管45の保護構造75を構成する。燃料配管45の保護構造75は、車両2の前方衝突時の衝突荷重が燃料配管45に加わらないように、燃料配管45を保護する。
図1に示すように、エンジンルーム3は、車体前面を構成するフロントグリル81及びフロントバンパフェース82と、車体前部の左右側面を構成するフロントフェンダ(不図示)と、エンジンルーム3の後部と車室とを区画するダッシュパネル83と、車体前部の上面を構成するエンジンフード84とによって画定されている。エンジンルーム3の前部には、前後に開口した枠形のフロントバルクヘッド86が配置されている。フロントバルクヘッド86は、左右に延びるバルクヘッドアッパメンバ86Aと、バルクヘッドアッパメンバ86Aの下方を左右に延びるバルクヘッドロアメンバ86Bと、上下に延びてバルクヘッドアッパメンバ86A及びバルクヘッドロアメンバ86Bの左端同士又は右端同士を連結するバルクヘッドサイドメンバ(不図示)とを有する。フロントバルクヘッド86は、左右のバルクヘッドサイドメンバにおいて、前後に延びる左右一対のフロントサイドフレーム(不図示)の各前端に結合されている。各フロントサイドフレームは、後部においてダッシュパネル83に結合されている。
フロントバルクヘッド86の内側には、ラジエータコア87A及びファン87Bを含むラジエータユニット87が支持されている。バルクヘッドアッパメンバ86Aの前面には車両前方の物体を検出する物体検出センサ88が支持されている。物体検出センサ88は、例えばミリ波レーダ装置や超音波レーダ装置、赤外線レーザ装置等であってよい。物体検出センサ88は、バルクヘッドアッパメンバ86Aと概ね同じ高さに配置されている。
エンジン1は、フロントバルクヘッド86とダッシュパネル83との間に配置されている。燃料配管45及び保護部材60は、物体検出センサ88及びバルクヘッドアッパメンバ86Aと概ね同じ高さに配置されている。
次に、燃料配管45の保護構造75の作用及び効果について説明する。車両2の前方衝突時には、物体検出センサ88及びバルクヘッドアッパメンバ86A等が後方に移動し、保護部材60を後方に押す。図9に示すように、バルクヘッドアッパメンバ86A等に押された保護部材60の保護ブラケット61は、左ブラケット脚部64及び右ブラケット脚部65の締結部64B、65Bを中心として、ブラケット本体部63が後方に移動するように変形する。ブラケット本体部63が後方に移動すると、ブラケット突当部69が吸音材62を介して突当部付きナット27Aの係止溝36のガイド面36Bに突き当り、その後ガイド面36B上を後方に摺動する。ブラケット突当部69が係止面36Aに突き当たるとブラケット突当部69が係止面36Aに係止され、ブラケット本体部63の後方への移動が規制されて保護ブラケット61の位置が定まる。この状態で、保護ブラケット61は、燃料配管45の主管46と離れて配置され、荷重が保護ブラケット61から燃料配管45に加わることが抑制される。ブラケット突当部69が係止溝36の係止面36Aに突き当たった状態において、第1突片67の先端は締結面17と隙間を介して対向する。保護部材60に加わる荷重が大きく、ブラケット突当部69が係止溝36の係止面36Aに突き当たった後も、ブラケット本体部63の中央部63Bが後方に更に移動する場合は、第1突片67の先端が締結面17に突き当たることによって、ブラケット本体部63の後方への移動が規制される。
ブラケット突当部69が突き当たる部位が、シリンダヘッド6から吸気マニホールドフランジ24を貫通して前方に突出するスタッドボルト26の先端に螺着された突当部付きナット27Aに設けられているため、保護ブラケット61の左右の締結部64B、65Bからブラケット突当部69までの距離を短くすることができ、ブラケットの剛性が向上する。また、ブラケット突当部69が突き当たる部位をシリンダヘッド6の吸気側面6Aに確保する必要がなくなるため、レイアウト自由度が向上する。
突当部付きナット27Aの軸線方向から見て、ブラケット本体部63と突当部付きナット27Aとが互いに重ならないように配置されているため、保護ブラケット61が突当部付きナット27A及び吸気マニホールド20の取り付け、取り外し作業を阻害しない。また、突当部付きナット27Aの軸線方向から見て、ブラケット本体部63におけるブラケット突当部69と、吸気マニホールドフランジ24とが互いに重ならないように配置されているため、より一層、保護ブラケット61が突当部付きナット27A及び吸気マニホールド20の取り付け、取り外し作業を阻害しない。
ブラケット突当部69と左ブラケット脚部64とが、左右方向において互いに対応する位置に配置されているため、ブラケット突当部69が突当部付きナット27Aに突き当たるときに、保護ブラケット61に捩じれが生じ難くなり、保護ブラケット61が適切に荷重に抗することができる。
ブラケット突当部69が、突当部付きナット27Aの少なくとも一部を受容可能な略半円形の凹部をなすため、ブラケット突当部69と突当部付きナット27Aとが互いに係合することによって、ブラケット突当部69及び突当部付きナット27Aの位置ずれが抑制される。また、ブラケット突当部69と突当部付きナット27Aとの接触面積が大きくなり、ブラケット突当部69と突当部付きナット27Aとの突き当てが確実に行われる。
ブラケット突当部69に突き当たる部位が、機関本体9から分離可能な突当部付きナット27Aとして形成されるため、製造が容易である。また、突当部付きナット27Aは、機関本体9に比べて設計変更が容易である。
突当部付きナット27Aが吸気マニホールド20を締結する他のナット27と同形の工具係合部33を有するため、他のナット27と共通の工具で締結作業を行うことができる。また、突当部付きナット27Aの締結座34と吸気マニホールドフランジ24との接触面積が、他のナット27と吸気マニホールドフランジ24との接触面積と等しく形成されているため、突当部付きナット27Aの締結トルクを他のナット27と同様に設定することで、突当部付きナット27Aを他のナット27と同様に締結することができ、締結作業が容易である。
以上で具体的実施形態の説明を終えるが、本発明は上記実施形態に限定されることなく幅広く変形実施することができる。例えば、上記の実施形態のスタッドボルト26及び突当部付きナット27Aからなる締結部材は、スタッドボルト26及び突当部付きナット27Aが一体に結合された雄ねじとしてもよい。この場合、雄ねじは、締結面17に形成された雌ねじ孔に螺合する雄ねじ軸部と、雄ねじ軸部の端部に設けられた雄ねじ頭部とを有し、雄ねじ頭部が突当部付きナット27Aと同様の外形を有するとよい。上記の実施形態では、ブラケット突当部69と突当部付きナット27Aとを1組設けた構成であるが、ブラケット突当部69と突当部付きナット27Aは複数組設けられてもよい。
1 :エンジン
3 :エンジンルーム
6 :シリンダヘッド
6A :吸気側面
9 :機関本体
12 :燃焼室
13 :吸気ポート
17 :締結面
20 :吸気マニホールド
26 :スタッドボルト
27 :ナット
27A :突当部付きナット
33 :工具係合部
34 :締結座
36 :係止溝(締結部材突当部)
36A :係止面
36B :ガイド面
42 :インジェクタ
45 :燃料配管
46 :主管
60 :保護部材
61 :保護ブラケット
62 :吸音材
63 :ブラケット本体部
63F :上縁
64 :左ブラケット脚部
65 :右ブラケット脚部
69 :ブラケット突当部
75 :保護構造
88 :物体検出センサ

Claims (9)

  1. 複数の吸気ポートが開口した吸気側面を前部に備えた内燃機関本体と、
    前記吸気側面に結合する締結部材によって前記吸気側面に締結され、前記吸気側面から上方に延びた吸気マニホールドと、
    前記吸気側面の前方かつ前記吸気マニホールドの下方を左右に延び、前記吸気側面に設けられた複数のインジェクタに接続された燃料配管と、
    前記燃料配管の前方を覆うブラケット本体部、及び前記ブラケット本体部の下部から前記燃料配管の下方を後方に延びて前記吸気側面に結合されたブラケット脚部を備えた保護ブラケットとを有し、
    前記締結部材は、前記吸気マニホールドから前方に突出した部分に締結部材突当部を有し、
    前記ブラケット本体部は、その上端に、前記締結部材突当部に前方から隙間を介して対向するブラケット突当部を有することを特徴とする燃料配管の保護構造。
  2. 前記ブラケット本体部は、前記締結部材の軸線方向から見て、前記締結部材と重ならないように配置されていることを特徴とする請求項1に記載の燃料配管の保護構造。
  3. 前記締結部材突当部は、前記ブラケット突当部に後方から隙間を介して対向するガイド面と、ガイド面の後端に接続された係止面とを有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の燃料配管の保護構造。
  4. 左右方向において、前記ブラケット突当部と前記ブラケット脚部とが互いに整合する位置に配置されていることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1つの項に記載の燃料配管の保護構造。
  5. 前記保護ブラケットの前方に、車両前方の物体を検出するセンサが設けられていることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1つの項に記載の燃料配管の保護構造。
  6. 前記ブラケット突当部は、前記締結部材突当部の少なくとも一部を受容可能な略半円形の凹部をなすことを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか1つの項に記載の燃料配管の保護構造。
  7. 前記締結部材は、前記吸気側面に突設され、前記吸気マニホールドを貫通するスタッドボルトと、前記スタッドボルトに螺合して前記吸気側面との間に前記吸気マニホールドを挟持すると共に、前記締結部材突当部をなすナットとを有することを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか1つの項に記載の燃料配管の保護構造。
  8. 前記ナットの外周面には、周方向に延在して前記ブラケット突当部をなす環状の係止溝が形成されていることを特徴とする請求項7に記載の燃料配管の保護構造。
  9. 前記ナットは、内側に雌ねじ孔を備え、外周に前記係止溝を備えた筒部と、前記筒部の前記吸気マニホールド側に設けられ、前記吸気マニホールドに当接する締結座と、前記筒部の前記締結座と相反する側に設けられた工具係合部とを有し、
    前記締結座の前記吸気マニホールドとの接触面積は、前記吸気マニホールドを前記吸気側面に締結する他のナットと前記吸気マニホールドとの接触面積のそれぞれと等しく、
    前記工具係合部は、前記他のナットと共通の外形を有することを特徴とする請求項8に記載の燃料配管の保護構造。
JP2016084439A 2016-04-20 2016-04-20 燃料配管の保護構造 Active JP6318189B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016084439A JP6318189B2 (ja) 2016-04-20 2016-04-20 燃料配管の保護構造
US15/468,208 US10294904B2 (en) 2016-04-20 2017-03-24 Protective structure for fuel pipe
CN201710263525.8A CN107448335B (zh) 2016-04-20 2017-04-20 用于燃料管的保护结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016084439A JP6318189B2 (ja) 2016-04-20 2016-04-20 燃料配管の保護構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017194008A JP2017194008A (ja) 2017-10-26
JP6318189B2 true JP6318189B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=60090033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016084439A Active JP6318189B2 (ja) 2016-04-20 2016-04-20 燃料配管の保護構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10294904B2 (ja)
JP (1) JP6318189B2 (ja)
CN (1) CN107448335B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017106322A (ja) * 2015-12-07 2017-06-15 スズキ株式会社 エンジンの燃料供給装置
JP6629696B2 (ja) * 2016-08-09 2020-01-15 本田技研工業株式会社 内燃機関
JP6630247B2 (ja) * 2016-08-09 2020-01-15 本田技研工業株式会社 内燃機関
JP6798410B2 (ja) * 2017-04-28 2020-12-09 トヨタ紡織株式会社 インテークマニホールド
JP6502602B2 (ja) * 2017-07-04 2019-04-17 本田技研工業株式会社 燃料配管の保護構造
JP2019127881A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のインテークマニホールド
GB2573514B (en) 2018-05-04 2020-06-17 Ford Global Tech Llc A fuel line attachment assembly
JP6670349B2 (ja) * 2018-07-17 2020-03-18 本田技研工業株式会社 ブラケット
JP6858213B2 (ja) * 2019-03-28 2021-04-14 ダイハツ工業株式会社 車両用内燃機関
US11078878B1 (en) * 2020-01-22 2021-08-03 Fca Us Llc Fuel rail nozzle retention bracket
US11401900B2 (en) 2020-02-07 2022-08-02 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Fuel protection apparatus and related systems for use with vehicles
JP7132963B2 (ja) * 2020-03-19 2022-09-07 本田技研工業株式会社 燃料系部品の保護構造
FR3120400B1 (fr) * 2021-03-03 2023-03-10 Renault Sas Dispositif de protection contre les chocs pour un système d'injection d'un moteur à combustion interne

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3974991B2 (ja) * 1998-02-05 2007-09-12 本田技研工業株式会社 樹脂製部材の締結構造
JP2001182637A (ja) 1999-12-24 2001-07-06 Aisin Seiki Co Ltd 燃料噴射装置
US6340019B1 (en) * 2000-09-11 2002-01-22 Delphi Technologies, Inc. Fuel rail mounting bracket with isolator
JP2003035228A (ja) * 2001-07-26 2003-02-07 Toyota Motor Corp エンジンの吸気装置
JP3790992B2 (ja) * 2002-11-20 2006-06-28 愛知機械工業株式会社 インテークマニホールドの取付構造
JP4049684B2 (ja) * 2003-02-14 2008-02-20 愛知機械工業株式会社 エンジンの燃料系保護装置
US6817337B1 (en) * 2004-01-21 2004-11-16 Daimlerchrysler Corporation Cover connector
JP4277829B2 (ja) * 2004-07-06 2009-06-10 日産自動車株式会社 エンジン部品の保護装置
US7392782B2 (en) * 2004-07-06 2008-07-01 Nissan Motor Co., Ltd. Protective device for external components of engine
JP2006069313A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Toyota Motor Corp 車両の衝突被害低減装置
DE102004061505B4 (de) * 2004-12-21 2021-08-26 Volkswagen Ag Brennkraftmaschine für ein Kraftfahrzeug
JP4654949B2 (ja) * 2006-03-13 2011-03-23 日産自動車株式会社 内燃機関の燃料系保護構造
JP2008111401A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Nissan Motor Co Ltd エンジンのプロテクタ
US8013780B2 (en) * 2007-01-25 2011-09-06 Magna Electronics Inc. Radar sensing system for vehicle
US8028673B2 (en) * 2007-10-31 2011-10-04 Paul Frederick Olsen Fuel line protective cover
JPWO2012147166A1 (ja) * 2011-04-26 2014-07-28 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP5622826B2 (ja) * 2012-11-08 2014-11-12 本田技研工業株式会社 燃料配管の取付構造
JP5954133B2 (ja) * 2012-11-20 2016-07-20 トヨタ自動車株式会社 燃料供給系部品の保護構造
US10093247B2 (en) * 2013-05-23 2018-10-09 GM Global Technology Operations LLC Enhanced front curb viewing system
JP5979175B2 (ja) 2014-04-21 2016-08-24 トヨタ自動車株式会社 電気機器の車両への固定構造
US9702324B2 (en) * 2015-05-22 2017-07-11 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Protection of vehicle engine intake components
GB2555802A (en) * 2016-11-09 2018-05-16 Ford Global Tech Llc Improvements in or relating to fuel rails

Also Published As

Publication number Publication date
US10294904B2 (en) 2019-05-21
JP2017194008A (ja) 2017-10-26
US20170306909A1 (en) 2017-10-26
CN107448335A (zh) 2017-12-08
CN107448335B (zh) 2020-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6318189B2 (ja) 燃料配管の保護構造
JP2699915B2 (ja) 吸気マニホールド
US9664164B2 (en) Fuel-piping attachment structure
CN109209703B (zh) 燃料管路保护结构
US10167828B2 (en) Internal combustion engine
EP2022955A2 (en) Engine
JP2007239710A (ja) 内燃機関の燃料系保護構造
JP6915409B2 (ja) インテークマニホールド
JP7287237B2 (ja) 車両用内燃機関
JP4019913B2 (ja) エンジンの燃料系統保護装置
JP5425645B2 (ja) インテークマニホールドの固定構造
JP4852019B2 (ja) 隙間遮断構造
US20180045147A1 (en) Internal combustion engine
US20180245556A1 (en) Fuel feeding pipe protection structure
CN109383273B (zh) 车辆用内燃机的燃料供应部件保护结构
JP5839842B2 (ja) 樹脂製インテークマニホールド
JP6758017B2 (ja) 燃料配管構造
JP2019027401A5 (ja)
JPH0121174Y2 (ja)
JP6858213B2 (ja) 車両用内燃機関
JP4707613B2 (ja) 車両用内燃機関における吸気装置
JP2020183718A (ja) 車載内燃機関の吸気マニホールド
JP2023142637A (ja) 吸気マニホールド
JPH0710458U (ja) 内燃機関用吸気マニホールドの支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6318189

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150