JP2015067144A - リクライナ - Google Patents

リクライナ Download PDF

Info

Publication number
JP2015067144A
JP2015067144A JP2013203639A JP2013203639A JP2015067144A JP 2015067144 A JP2015067144 A JP 2015067144A JP 2013203639 A JP2013203639 A JP 2013203639A JP 2013203639 A JP2013203639 A JP 2013203639A JP 2015067144 A JP2015067144 A JP 2015067144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer peripheral
connecting member
recliner
axial direction
side connecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013203639A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6431254B2 (ja
Inventor
友宏 榎嶋
Tomohiro Enoshima
友宏 榎嶋
英一郎 辻
Eiichiro Tsuji
英一郎 辻
近藤 圭一
Keiichi Kondo
圭一 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Toyota Motor Corp
Shiroki Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Boshoku Corp
Toyota Motor Corp
Shiroki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Boshoku Corp, Toyota Motor Corp, Shiroki Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2013203639A priority Critical patent/JP6431254B2/ja
Priority to US14/493,994 priority patent/US9315121B2/en
Priority to DE102014219453.9A priority patent/DE102014219453A1/de
Priority to CN201410504835.0A priority patent/CN104512293B/zh
Publication of JP2015067144A publication Critical patent/JP2015067144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6431254B2 publication Critical patent/JP6431254B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • B60N2/2213Gear wheel driven mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/02246Electric motors therefor
    • B60N2/02258Electric motors therefor characterised by the mounting of the electric motor for adjusting the seat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/20Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being tiltable, e.g. to permit easy access
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • B60N2/225Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by cycloidal or planetary mechanisms
    • B60N2/2252Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by cycloidal or planetary mechanisms in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear, e.g. one gear without sun gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • B60N2/235Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by gear-pawl type mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames
    • B60N2/682Joining means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2205/00General mechanical or structural details
    • B60N2205/50Interlocking shaft arrangements transmitting movement between hinge mechanisms on both sides of a seat

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】リクライナの外周リングの小型化を図る。
【解決手段】リクライナ4は、互いに相対回転可能な状態に軸方向に組み付けられた二枚の円板状の連結部材10,20と、これら連結部材10,20の間に設けられてこれらの相対回転をロックするロック機構と、各連結部材10,20の外周部間に跨って装着されてこれらを軸方向に組み付けた状態に保持する外周リング70と、を有する。一方側の連結部材10は、他方側の連結部材20よりも外径の小さな構成とされ、外周リング70は、他方側の連結部材20の外周部に結合される結合部71と、一方側の連結部材10の外周部に軸方向の外側からあてがわれるように径方向の内側に折り曲げられたあてがい部72と、結合部71とあてがい部72とを繋ぐ繋ぎ部73とを有し、繋ぎ部73は、結合部71からあてがい部72に向かって径方向の内側に傾斜して延びる形に形成されている。
【選択図】図7

Description

本発明は、リクライナに関する。詳しくは、シートバックをフロア上のベースに対して背凭れ角度の調整を行える状態に連結するリクライナに関する。
従来、車両用シートにおいて、シートバックがシートクッションに対してリクライナを介して背凭れ角度の調整が行える状態に連結された構成が知られている(特許文献1)。上記リクライナは、互いに相対回転可能な状態に組み付けられたラチェット及びガイドと、これらの相対回転をロックするロック機構と、を有した構成となっている。上記リクライナは、上述したラチェットとガイドとの外周部間に跨って装着された円筒状の外周リングにより、ラチェットとガイドとが互いに軸方向に外れ止めされた状態に組み付けられた構成とされている。具体的には、上記外周リングは、その円筒形状の一端がガイドの外周部に嵌め込まれて一体的に結合されると共に、円筒形状の他端に形成された径方向の内側に折り曲げられた座面部がラチェットの外周部に軸方向にあてがえられることで、ラチェットをガイドに対して軸方向に脱落させないように支える構成となっている。
特許第4916155号公報
しかし、上記従来技術では、上述した外周リングの他端に形成された座面部が断面L字状に直角に折り曲げられた形状となっているため、ラチェットがガイドよりもひとまわり小さな形状とされている場合に、その外周部と外周リングとの間に径方向の無駄なスペースが空いてしまうため無駄となる。本発明は、上記問題を解決するものとして創案されたものであって、本発明が解決しようとする課題は、リクライナの外周リングの小型化を図ることにある。
上記課題を解決するために、本発明のリクライナは次の手段をとる。
第1の発明は、シートバックをフロア上のベースに対して背凭れ角度の調整を行える状態に連結するリクライナである。リクライナは、互いに相対回転可能な状態に軸方向に組み付けられた二枚の円板状の連結部材と、二枚の連結部材の間に設けられてこれらの相対回転をロックするロック機構と、二枚の連結部材の外周部間に跨って装着されてこれらを軸方向に組み付けた状態に保持する外周リングと、を有する。一方側の連結部材は、他方側の連結部材よりも外径の小さな構成とされている。外周リングは、他方側の連結部材の外周部に結合される結合部と、一方側の連結部材の外周部に軸方向の外側からあてがわれるように径方向の内側に折り曲げられたあてがい部と、結合部とあてがい部とを繋ぐ繋ぎ部と、を有する。繋ぎ部は、その円周方向の少なくとも一部が、結合部からあてがい部に向かって径方向の内側に傾斜して延びる形に形成されている。
ここで、上述した外周リングの結合部が結合される他方側の連結部材の外周部は、他方側の連結部材の外周面のほか、他方側の連結部材の軸方向に面を向けるどちらかの側面も含まれている。
この第1の発明によれば、外周リングは、繋ぎ部が上記の形に傾斜して形成されていることにより、外径の小さな一方側の連結部材の外周部と外径の大きな他方側の連結部材の外周部との間に形成される段差状の隙間に対して繋ぎ部が隙間に詰められた状態で設けられる構成となる。このように、外周リングを上記隙間に詰めて嵩張らない状態にして設けることで、リクライナの外周リングの小型化を図ることができる。
第2の発明は、上述した第1の発明において、結合部が他方側の連結部材の外周部に径方向の外側から面当接して一体的に溶接されているものである。
この第2の発明によれば、結合部が他方側の連結部材の外周部に沿って面当接した状態に設けられることで、外周リングの径方向の外側への張り出しを最小限に抑えて外周リングの小型化を図ることができる。
第3の発明は、上述した第1又は第2の発明において、一方側の連結部材の外周部が軸方向の外側に向かって径方向の内側に傾斜するように面取りされているものである。
この第3の発明によれば、外周リングの繋ぎ部を、上記面取りによって空けられたスペースに通して設けることができ、外周リングの更なる小型化を図ることができる。
実施例1のリクライナが適用された乗物用シートの概略斜視図である。 シートバックとシートクッションの連結部を拡大した斜視図である。 同連結部の分解斜視図である。 同連結部を異なる方向から見た分解斜視図である。 リクライナの分解斜視図である。 リクライナを異なる方向から見た分解斜視図である。 図2のVII-VII線断面図である。 リクライナの回転止め状態を表した側面図である。 リクライナが一方側に回動操作された状態を示す側面図である。
以下に、本発明を実施するための形態について、図面を用いて説明する。
始めに、実施例1のリクライナ4の構成について、図1〜図9を用いて説明する。本実施例のリクライナ4は、図1に示すように、自動車のシート1に適用されており、着座乗員の背凭れとなるシートバック2を、着座部となるシートクッション3に対して、背凭れ角度の調整を行える状態に連結する回転止め可能な回転軸装置(継手装置)として機能する構成となっている。ここで、シートクッション3が本発明の「ベース」に相当する。上述したリクライナ4は、シートバック2の左右両側部の骨格を成す各サイドフレーム2Fの下端部と、シートクッション3の左右両側部の骨格を成す各サイドフレーム3Fの後端部と、の間にそれぞれ介在して設けられており、これらを互いに連結した状態となっている。詳しくは、図2〜図4に示すように、上述したシートバック2の左右両側のサイドフレーム2Fは、シートクッション3の左右両側のサイドフレーム3Fの内側に位置して設けられており、これらの各間に上述したリクライナ4がそれぞれ介在して設けられている。
上述した各リクライナ4は、それぞれ、電動式の構成となっており、常時は、シートバック2の背凭れ角度を固定した状態(回転止め状態)に保持されている。各リクライナ4は、シートクッション3の車両外側の側部に設けられた図示しない電動スイッチの操作が行われることにより、それぞれが一斉にシートバック2の背凭れ角度を前後方向に変動させていくように回動操作され、電動スイッチの操作が止められることにより、それらの回動操作が一斉に止められるようになっている。
具体的には、各リクライナ4は、それらの中心部に各々の回動操作を行うための操作部材60が組み込まれており、これら操作部材60同士がロッド5Rを介して互いに一体的に連結されていることにより、ロッド5Rが軸回動操作されることによって各々が一斉にシートバック2の背凭れ角度を前後方向に変動させていくように回動操作されるようになっている。上述したロッド5Rは、シートバック2の車両外側のサイドフレーム2Fの内側面に固定された駆動ユニット5に動力伝達可能な状態に連結されて設けられており、駆動ユニット5から伝達される回動力やブレーキ力によって正逆双方向に軸回動操作されたり回転止めされたりするようになっている。
以下、上述した各リクライナ4の具体的な構成について詳しく説明していく。なお、各リクライナ4は、互いに左右対称向きに配設されているが、実質的な構成は同じものとなっている。したがって、以下では、これらを代表して、図2〜図4に示されている車両外側に配置されたリクライナ4の構成について説明することとする。図5〜図6に示すように、リクライナ4は、互いに軸方向に組み付けられる円板形状のクッション側連結部材10及びバック側連結部材20と、これらの間に組み付けられる一対の楔部材40A,40Bと、一対の楔部材40A,40Bの間に跨って組み付けられるロックスプリング50と、バック側連結部材20の中心部に枢着される操作部材60と、両連結部材10,20の間に跨って組み付けられる座付きの円筒型形状に形成された外周リング70と、を有して構成されている。
上述した両連結部材10,20、一対の楔部材40A,40B、及び操作部材60は、それぞれ、焼き入れ処理された硬い鋼板材によって形成されている。ここで、上述したクッション側連結部材10が本発明の「一方側の連結部材」に相当し、バック側連結部材20が本発明の「他方側の連結部材」に相当し、一対の楔部材40A,40Bとロックスプリング50とから成る動作機構が本発明の「ロック機構」に相当する。
上述したクッション側連結部材10は、略円板型形状に形成されており、その外周縁部に、バック側連結部材20への組み付け方向となる軸方向に円筒状に突出する内歯車11が板厚方向に半抜き加工されて形成された構成となっている。この内歯車11の内周面には、後述するバック側連結部材20の中心部に形成された外歯車21の外歯列21Aを半径方向の内側から押し付けて噛合させることのできる内歯列11Aが円周方向に並んで形成されている。上記内歯列11Aは、内歯車11の内周面上の全周領域に亘って形成されている。
また、クッション側連結部材10の中心部には、板厚方向に正円状に貫通した形の丸孔12が形成されている。この丸孔12内には、後述するバック側連結部材20の中心部に突出形成された円筒部22や、一対の楔部材40A,40Bが組み付けられるようになっている。上記クッション側連結部材10は、上述した丸孔12内に組み付けられたバック側連結部材20の円筒部22と丸孔12の内周面との間で、一対の楔部材40A,40Bが円周方向に両挟み状に押し込まれたりどちらか一方側に押し回されたりすることにより、バック側連結部材20を回転止めしたり前後方向に相対回転させたりするようになっている。
また、図5に示すように、上述したクッション側連結部材10の軸方向の外側面上には、円弧状に湾曲した形に突出する3つのダボ13が同一円周上の位置に円周方向に略等間隔に並んで形成されている。これらダボ13は、クッション側連結部材10の中央部の側壁部が板厚方向に半抜き加工されることによって形成されている。これらダボ13は、図3及び図7に示すように、クッション側連結部材10の軸方向の外側面をシートクッション3のサイドフレーム3Fの内側面にあてがえて結合する際に、同サイドフレーム3Fに形成された3つのダボ孔3Fb内にそれぞれ嵌め込まれて溶接により一体的に結合される部位となっている。上記シートクッション3のサイドフレーム3Fには、上述した3つのダボ孔3Fbに跨る形で正円状に大きく貫通した嵌合孔3Faが形成されている(図3参照)。
図5〜図6に示すように、バック側連結部材20は、上述したクッション側連結部材10よりもひとまわり大きな外径をもつ略円板型形状に形成されており、その中央部に、クッション側連結部材10への組み付け方向となる軸方向に円筒状に突出する外歯車21が板厚方向に半抜き加工されて形成された構成となっている。この外歯車21の外周面には、上述したクッション側連結部材10の内歯車11の内周面に形成された内歯列11Aと噛合することのできる外歯列21Aが円周方向に並んで形成されている。上述した外歯列21Aは、外歯車21の外周面上の全周領域に亘って形成されている。
上述した外歯車21は、クッション側連結部材10の内歯車11よりも外径が小さく、歯数も1つ少ない構成とされている。具体的には、外歯車21は、その外歯列21Aの歯数が33個となっており、内歯車11は、その内歯列11Aの歯数が34個となっている。上述したバック側連結部材20は、上述したクッション側連結部材10に対して、互いの歯車同士が径方向に噛合した状態に組み付けられている。
ここで、上述したバック側連結部材20の中心部には、クッション側連結部材10への組み付け方向となる軸方向に円筒状に突出する円筒部22がバーリング加工されて形成されている。上記円筒部22は、前述したクッション側連結部材10の中心部に形成された丸孔12よりも小さな外径をもつ形に形成されており、その内部には、板厚方向に正円状に貫通する貫通孔22Aが形成されている。上述した円筒部22は、上述したバック側連結部材20の外歯車21をクッション側連結部材10の内歯車11に噛合させる軸方向の組み付けにより、クッション側連結部材10の丸孔12内に挿通された状態となり、丸孔12の内周面との間に円環状の隙間Sを形成するようになっている(図7〜図8参照)。
図8に示すように、上述した円環状の隙間Sは、上述したバック側連結部材20がクッション側連結部材10に対して互いの歯車21,11同士を噛合させるために特定の径方向(図示では下方向)に押し付けられて互いの中心位置20R,10Rが偏心した状態に組み付けられるようになっていることにより、互いの歯車21,11同士が噛合する円周領域では径方向の隙間が狭く、その反対側では径方向の隙間が広い形となるように形成されている。そして、上記円環状の隙間S内には、一対の楔部材40A,40Bが配設され、更にこれら楔部材40A,40Bの間には、これらを互いに円周方向に引き離す方向に附勢力をかける開リング形状のロックスプリング50が掛けられている。これにより、一対の楔部材40A,40Bは、上記円環状の隙間S内において、径方向の隙間の広い領域から狭い領域に向かって円周方向に両挟み状に押し込まれるように附勢力を受けた状態とされている。そして、これらの押し込み力によって、バック側連結部材20が、常時、クッション側連結部材10に対して、特定の径方向(図示では下方向)に押し付けられた状態として(押圧点P1,P2)、互いの歯車21,11同士が特定の径方向に噛合してバックラッシのない状態に押し付けられて回転止めされた状態に保持されるようになっている。
そして、上記バック側連結部材20は、上述したクッション側連結部材10に対して回転止めされた状態から、上述した両挟み状に押し込まれた状態となっている一対の楔部材40A,40Bのうちのどちらか一方が後述する操作部材60の軸回転操作によって押し込み状態が解除される方向(例えば図9に示す向かって時計回り方向)に押し回されることにより、クッション側連結部材10に対する回転止め状態が解かれると共に、クッション側連結部材10に対して互いの歯車21,11同士の噛み合い位置を回転方向に変化させながら前後方向に押し回されていくようになっている。
図6に示すように、上述したバック側連結部材20の軸方向の外側面上には、円弧状に湾曲した形に突出する3つのダボ23が同一円周上の位置に円周方向に略等間隔に並んで形成された状態とされている。これらダボ23は、バック側連結部材20の外周縁部が板厚方向に半抜き加工されることによって形成されている。これらダボ23は、図4及び図7に示すように、バック側連結部材20の軸方向の外側面をシートバック2のサイドフレーム2Fの外側面にあてがえて結合する際に、同サイドフレーム2Fに形成された3つのダボ孔2Fb(図3参照)内にそれぞれ嵌め込まれて溶接により一体的に結合される部位となっている。上記シートバック2のサイドフレーム2Fには、更に、上述した3つのダボ孔2Fbによって囲まれた領域の中心部に、ロッド5Rを軸方向に通せるようにするための正円状に貫通した通し孔2Faが形成されている。
図6に示すように、上述したバック側連結部材20の外周部には、径方向の内側に凹んだ凹部24が円周方向の6箇所に形成されており、これら凹部24の形成により、各凹部24の配置間領域には、それぞれ、径方向の外側に突出する凸部25が形成された状態とされている。上述した各凹部24は、それぞれ、円周方向に40度程度の広い長さをもつ形に形成されており、各凹部24の形成領域がバック側連結部材20の外周部の円周方向の大部分の領域を占めるように広く形成された状態とされている。上述した3つのダボ23は、それぞれ、上述した6つの凹部24のうちの一つ飛びの3つと円周方向の配置が重なる位置に形成された状態とされている。
上述した6つの凹部24は、それぞれ、後述する外周リング70の円筒形状の一端側の縁部に形成された、円周方向の6箇所で軸方向に飛び飛びに突出する各結合部71をそれぞれ軸方向に受け入れて嵌合させる嵌合部として機能するものとなっている。また、上記各凹部24の配置間領域に形成された6つの各凸部25は、それぞれ、上述した外周リング70の各結合部71を各凹部24内に軸方向に適切な位置まで挿通した際に、各結合部71の間に形成された各窪み71Aをそれぞれ軸方向に当接させて、軸方向の挿通位置を位置決めする係止部として機能するものとなっている。
次に、一対の楔部材40A,40Bの構成について説明する。図5に示すように、一対の楔部材40A,40Bは、それぞれ、互いに対称な円弧状に湾曲した形に形成されており、上述したクッション側連結部材10の丸孔12とバック側連結部材20の円筒部22との間に形成される円環状の隙間S内にセットされて組み付けられている(図8参照)。これら楔部材40A,40Bは、それぞれ、前述した円環状の隙間Sの形に沿うように、それらの円弧形状の一端側から他端側にかけて径方向の肉厚が薄くなる先細り状の形に湾曲して形成されている。
そして、一対の楔部材40A,40Bの肉厚の厚い側の端部には、それぞれ、部分的に切り欠かれた形のバネ掛部41A,41Bが形成されており、これらバネ掛部41A,41B間に、開リング状のロックスプリング50の各端部50A,50Bが両内側から掛着されている。これにより、一対の楔部材40A,40Bは、上記ロックスプリング50の附勢力によって、互いに円周方向に引き離される方向に力を受けた状態とされており、上記円環状の隙間Sにおける径方向の隙間の広い領域から狭い領域に向かって円周方向に両挟み状に押し込まれるように附勢力を受けた状態とされている。そして、これらの押し込み力によって、バック側連結部材20は、常時、クッション側連結部材10に対して、特定の径方向(図示では下方向)に押し付けられた状態(押圧点P1,P2)として、互いの歯車21,11同士を特定の径方向に噛合させてバックラッシのない状態に押し付けられて回転止めされた状態に保持されるようになっている。
上述した一対の楔部材40A,40Bによる両歯車11,21間(両連結部材10,20間)の回転止め状態は、バック側連結部材20の円筒部22内に軸回転可能な状態に枢着されて設けられた操作部材60が、ロッド5Rの軸回動操作によって一方向或いは他方向に軸回動操作されることで解除されるようになっている。次に、この操作部材60の構成について説明する。図6に示すように、操作部材60は、略円板形状の押さえ板部61と、押さえ板部61の中央部から軸方向に円筒状に突出する円筒部62と、押さえ板部61の外周縁部から上述した円筒部62と同じ軸方向に円弧状に突出する操作部63と、を有する形に形成されている。
上述した操作部材60の中心部には、その円筒部62と押さえ板部61とに軸方向に貫通するように六角孔60Aが形成されており、六角孔60Aの内部に断面六角形状のロッド5Rが軸方向に挿通嵌合されて回転方向に一体的な状態に連結された状態とされている。上述した押さえ板部61は、その外周部の円周方向の一部領域が切り欠かれた形状となっており、上記切り欠きによって回転方向に面を向けるように形成された各端部面が、それぞれ、上述したロックスプリング50の各楔部材40A,40Bに掛着された各端部50A,50Bを回転方向に押し動かすバネ押部61A,61Bとして形成されている(図9参照)。
上述した操作部材60は、図5、図7及び図8に示すように、その円筒部62がバック側連結部材20の円筒部22内に軸方向に嵌め込まれて軸回転可能な状態に支えられた状態として設けられるようになっている。そして、この組み付けにより、操作部材60は、上述した操作部63が一対の楔部材40A,40Bの先細り側の端部間の隙間(円環状の隙間S)内に差し込まれた状態にセットされ、上述した押さえ板部61が一対の楔部材40A,40Bを軸方向の外側からあてがえると共に各バネ押部61A,61Bがロックスプリング50の各端部50A,50Bと円周方向に並ぶ位置に配置された状態にセットされるようになっている。なお、図8〜図9では、リクライナ4の内部構造を分かりやすく表すために、操作部材60の押さえ板部61やロックスプリング50の一部を仮想線によって透過させた形で表している。
上記のように組み付けられた操作部材60は、その中心部の六角孔60A内にロッド5Rが軸方向に挿通されて回転方向に一体的な状態に連結され、ロッド5Rが前述した駆動ユニット5の動作によって正逆どちらかの方向に軸回動操作されることにより、同方向に軸回動操作されるようになっている。ここで、上述したロッド5Rは、図2に示すように、上述した操作部材60の六角孔60A内に軸方向の内側から外側に挿通された先の箇所に抜け止めワッシャ5Raが装着されることにより、操作部材60に対して軸方向に抜け止めされた状態に保持されている。上述したロッド5Rの軸回動操作により、操作部材60は、例えば図9に示すように図示時計回り方向に軸回動操作された時には、操作部63によって図示左側の楔部材40Aの先細り側の端部を押圧して同方向に押し回すと共に、押さえ板部61に形成された図示左側のバネ押部61Aによってロックスプリング50の同側の楔部材40Aに掛着された端部50Aを押圧して楔部材40Aとの掛着状態から外す。
この動作により、操作部材60は、図示左側の楔部材40Aを上記円環状の隙間S内の狭い側の領域内に押し込んでいた状態から広い側の領域内に外し出すと共に、同楔部材40Aに掛けられていたロックスプリング50による附勢力を解除して、同側の楔部材40Aを図示時計回り方向に円滑に押し回す。そして、この動作により、一対の楔部材40A,40Bによる両歯車11,21間(両連結部材10,20間)の回転止め状態が解除されると共に、両楔部材40A,40Bが図示時計回り方向に押し回されて、円環状の隙間Sの狭い側の領域を図示時計回り方向に漸次押し広げていく形で回転移動を進行させていく。これにより、バック側連結部材20の円筒部22がクッション側連結部材10の丸孔12に対して押圧力を受ける特定の径方向が、図示下方側から図示時計回り方向に漸次変化していき、外歯車21が内歯車11に対する噛合い位置を図示時計回り方向に漸次変化させていく。その結果、外歯車21が内歯車11に対して、互いの歯数差によって、相対的に図示反時計回り方向に自転していき、バック側連結部材20(シートバック2)がクッション側連結部材10(シートクッション3)に対して前方側に傾動していくようになっている。
上記の傾動は、ロッド5Rの軸回動操作が止められることによって、各楔部材40A,40Bが再びロックスプリング50の附勢力により前述した円環状の隙間Sの狭い側の領域内に両挟み状に押し込まれた状態に戻されて止められるようになっている。なお、上記ロッド5Rが上記とは逆方向に軸回動操作された時には、リクライナ4は上記とは逆方向(シートバック2を後傾させる方向)に回動操作されるようになっている。
ところで、図2〜図3に示すように、上述したリクライナ4が結合されるシートクッション3のサイドフレーム3Fの嵌合孔3Fa内には、円筒容器型形状のキャップ80が嵌め込まれて溶接されている。上記キャップ80は、上記サイドフレーム3Fの嵌合孔3Faの外周部(3つのダボ孔3Fbの配置間領域に形成された突起部)と溶接されて結合されており、上述したリクライナ4に軸方向に組み付けられてセットされる一対の楔部材40A,40Bやロックスプリング50や操作部材60が軸方向の外側に脱落しないように押さえる機能をするものとなっている。
次に、外周リング70の構成について説明する。図5〜図6に示すように、外周リング70は、薄い鋼板が中空円板状に打ち抜かれると共に、その打ち抜かれた外周縁部分が更に板厚方向に絞り加工されることにより、全体が略円筒型に形成されると共に、その軸方向の一端側の縁部に軸方向に面を向けた中空円板状の座(あてがい部72)が付いた形に形成されている。上記軸方向に面を向けた中空円板状の座(あてがい部72)は、クッション側連結部材10の内歯車11に軸方向の外側からあてがわれる部位となっている。
上記外周リング70は、上記あてがい部72が形成された側とは反対側の軸方向に略円筒型に延びる部分が、円周方向に6分割されて、上述したバック側連結部材20の外周部に形成された各凹部24内に軸方向に挿通されて結合される結合部71として形成されている。上記各結合部71の円周方向の配置間領域には、それぞれ、軸方向の端側から切り込まれて凹んだ窪み71Aが形成されている。
上述した各結合部71は、上述したバック側連結部材20の外周部に形成された各凹部24内に軸方向に挿通して嵌合させられるように、それらの内径が各凹部24の外径とほぼ同じ(僅かに大きい)大きさとなっており、かつ、円周方向の長さも各凹部24の円周方向長さとほぼ同じ(僅かに短い)大きさとなっている。上述した各結合部71は、上述したバック側連結部材20の各凹部24内に軸方向に挿通されて組み付けられた後、アーク溶接やレーザ溶接などの溶接によりバック側連結部材20の外周面部に一体的に結合された状態とされている。詳しくは、各結合部71は、軸方向に真っ直ぐに面が延びる形に形成されており、上記バック側連結部材20の各凹部24内に軸方向に挿通されることにより、各凹部24の外周面と径方向に面当接した状態に組み付けられるようになっている。これにより、各結合部71は、バック側連結部材20の各凹部24に対して径方向の内外に広く面当接した状態として溶接により強固に一体的に結合された状態とされている。
また、上述した各結合部71の配置間領域に形成された各窪み71Aは、上述した各結合部71を各凹部24内に適切に嵌合させる位置まで挿通することにより、バック側連結部材20の各凸部25と軸方向に当接し、各結合部71の軸方向の挿通位置の位置決めを行うものとなっている。上記外周リング70は、上記バック側連結部材20への組み付け(結合)により、そのあてがい部72がクッション側連結部材10の内歯車11の軸方向の外側に対面した状態として、クッション側連結部材10をバック側連結部材20に対して軸方向に脱落させることなく回転させられる状態に保持した状態となる(図3〜図4、及び図7参照)。
ここで、図7に良く示すように、上述した外周リング70の各結合部71とあてがい部72と繋ぐ繋ぎ部73は、円周方向にひと繋ぎの環状形状に形成されており、各結合部71からあてがい部72に向かって軸方向に径方向の内側に傾斜して延びる断面形状となって形成されている。上述した繋ぎ部73は、外周リング70の全周に亘って同様の形に形成されている。このように繋ぎ部73が径方向の内側に傾斜した形となっていることにより、外径の小さなクッション側連結部材10の外周部と外径の大きなバック側連結部材20の外周部との間に形成される段差状の隙間Tに対して繋ぎ部73が隙間Tを詰めた状態で設けられる構成となる。これにより、リクライナ4の外周側の角部が径方向にも軸方向にも小型化された状態とされている。
また、上記傾斜した外周リング70の繋ぎ部73により外周側から覆われるクッション側連結部材10の外周部の軸方向の外側の角部には、同外周部の全周に亘って径方向の内側に傾斜するように面取りされた面取り部11Bが形成されている。上記面取り部11Bにより、上述した外周リング70の繋ぎ部73を、クッション側連結部材10の外周部と干渉させることなく、径方向の内側に大きく傾斜させた形とすることができるようになっており、リクライナ4の外周側の角部の更なる小型化が図られている。上述したクッション側連結部材10の外周部の面取り部11Bが形成された軸方向の外側の角部は、内歯車11の構造強度を維持する上で影響の少ない部分となっており、この部分に面取り部11Bが形成されていても、内歯車11と外歯車21との噛合い強度が弱くなったり内歯車11が破損しやすくなったりすることはない。すなわち、内歯車11の構造強度は、その内歯列11Aが形成された内周面に近い領域部の径方向及び軸方向の肉厚とクッション側連結部材10から板厚方向に半抜き加工された繋ぎ部分の肉厚とによって担保されており、上記のような外周側の角部に面取り部11Bが形成されていても、内歯車11の構造強度は損なわれにくいからである。
このように、本実施例のリクライナ4の構成によれば、外周リング70の繋ぎ部73が上記のように傾斜した形に形成されていることにより、外径の小さなクッション側連結部材10の外周部と外径の大きなバック側連結部材20の外周部との間に形成される段差状の隙間Tに対して繋ぎ部73が詰められた状態で設けられる構成となる。このように、外周リング70を上記隙間Tに詰めて嵩張らない状態にして設けることで、外周リング70の小型化を図ることができる。
以上、本発明の実施形態を一つの実施例を用いて説明したが、本発明は上記実施例のほか各種の形態で実施できるものである。例えば、本発明のリクライナは、自動車の助手席以外のシートにも適用することができる他、鉄道等の自動車以外の車両や、航空機、船舶等の他の乗物用に供されるシートにも広く適用することができるものである。また、シートバックが連結されるベースは、フロア上に設けられるシートクッションの他、フロア上に設けられる別のブラケットなどであってもよい。
また、リクライナは、シートバックをフロア上のベースに対して背凭れ角度の調整を行える状態に連結する構成となっているものであればよく、上記実施例で示したような電動式の構成の他、特開2011−116303号公報等の文献に開示されているような手動操作によってロック解除の操作を行うタイプの構成(ラチェット及びガイド(二枚の円板状の連結部材)の相対回転を、ガイドに設けたポールの外歯列をラチェットに形成された内歯列に噛合させてロックする構造となっているもの)であってもよい。
また、上記実施例では、一方側の連結部材(クッション側連結部材10)に内歯車が形成され、他方側の連結部材(バック側連結部材20)に外歯車が形成された構成を例示したが、一方側の連結部材に外歯車が形成され、他方側の連結部材に内歯車が形成されるものであってもよい。外周リングは、一方側の連結部材が他方側の連結部材よりも外径が小さな構成とされたものにおいて、他方側の連結部材の外周部に結合部が結合され、一方側の連結部材の外周部にあてがい部が軸方向の外側からあてがわれ、結合部とあてがい部とを繋ぐ繋ぎ部が結合部からあてがい部に向かって径方向の内側に傾斜して延びる形に形成されたものであればよい。したがって、外周リングは、リクライナが上述した手動操作によってロック解除操作されるタイプの構成となっているものにおいても同様に、一方側の連結部材が他方側の連結部材よりも外径が小さな構成とされたものにおいて、他方側の連結部材の外周部に結合部が結合され、一方側の連結部材の外周部にあてがい部が軸方向の外側からあてがわれ、結合部とあてがい部とを繋ぐ繋ぎ部が結合部からあてがい部に向かって径方向の内側に傾斜して延びる形に形成されたものとなっていればよい。
また、外周リングの結合部は、他方側の連結部材の外周部に対して圧入やかしめによって一体的に結合されるものであってもよい。また、外周リングの繋ぎ部は、結合部からあてがい部に向かって径方向の内側に湾曲したり階段状に折れ曲がって傾斜して延びる形に形成されたものであってもよい。また、繋ぎ部の傾斜して延びる形状は、円周方向の少なくとも一部において形成されていればよく、必ずしも全周に亘って形成されていなければならないものではない。また、一方側の連結部材の外周部に形成される面取りも、上記と同様に湾曲状や階段状に面取りされた形に形成されたものであってもよく、一方側の連結部材の外周部の角部に部分的に形成されるものであっても、外周部の軸方向の全域に亘って広く面取りされるように形成されるものであっても構わない。また、上述した外周リングの結合部やあてがい部や繋ぎ部は、それぞれ、円周方向に無端状に繋がった形に形成されたものでも、円周方向に断続的に形成された有端状のものであってもよく、円周方向の一部に形成されたものであってもよい。
上述した外周リングの結合部が結合される他方側の連結部材の外周部は、他方側の連結部材の外周面のほか、他方側の連結部材の軸方向に面を向けるどちらかの側面であってもよい。
1 シート
2 シートバック
2F サイドフレーム
2Fa 通し孔
2Fb ダボ孔
3 シートクッション(ベース)
3F サイドフレーム
3Fa 嵌合孔
3Fb ダボ孔
4 リクライナ
5 駆動ユニット
5R ロッド
5Ra 抜け止めワッシャ
10 クッション側連結部材(一方側の連結部材)
10R 中心位置
11 内歯車
11A 内歯列
11B 面取り部
12 丸孔
13 ダボ
20 バック側連結部材(他方側の連結部材)
20R 中心位置
21 外歯車
21A 外歯列
22 円筒部
22A 貫通孔
23 ダボ
24 凹部
25 凸部
40A,40B 楔部材(ロック機構)
41A,41B バネ掛部
50 ロックスプリング(ロック機構)
50A,50B 端部
60 操作部材
60A 六角孔
61 押さえ板部
61A,61B バネ押部
62 円筒部
63 操作部
70 外周リング
71 結合部
71A 窪み
72 あてがい部
73 繋ぎ部
80 キャップ
P1,P2 押圧点
S 円環状の隙間
T 段差状の隙間

Claims (3)

  1. シートバックをフロア上のベースに対して背凭れ角度の調整を行える状態に連結するリクライナであって、
    互いに相対回転可能な状態に軸方向に組み付けられた二枚の円板状の連結部材と、
    当該二枚の連結部材の間に設けられてこれらの相対回転をロックするロック機構と、
    前記二枚の連結部材の外周部間に跨って装着されてこれらを軸方向に組み付けた状態に保持する外周リングと、を有し、
    前記一方側の連結部材は前記他方側の連結部材よりも外径の小さな構成とされており、前記外周リングは前記他方側の連結部材の外周部に結合される結合部と、前記一方側の連結部材の外周部に軸方向の外側からあてがわれるように径方向の内側に折り曲げられたあてがい部と、前記結合部と前記あてがい部とを繋ぐ繋ぎ部と、を有し、前記繋ぎ部はその円周方向の少なくとも一部が前記結合部から前記あてがい部に向かって径方向の内側に傾斜して延びる形に形成されていることを特徴とするリクライナ。
  2. 請求項1に記載のリクライナであって、
    前記結合部が前記他方側の連結部材の外周部に径方向の外側から面当接して一体的に溶接されていることを特徴とするリクライナ。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のリクライナであって、
    前記一方側の連結部材の外周部が軸方向の外側に向かって径方向の内側に傾斜するように面取りされていることを特徴とするリクライナ。
JP2013203639A 2013-09-30 2013-09-30 リクライナ Active JP6431254B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013203639A JP6431254B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 リクライナ
US14/493,994 US9315121B2 (en) 2013-09-30 2014-09-23 Vehicle seat recliner
DE102014219453.9A DE102014219453A1 (de) 2013-09-30 2014-09-25 Rückenlehneneinsteller
CN201410504835.0A CN104512293B (zh) 2013-09-30 2014-09-26 倾角调节器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013203639A JP6431254B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 リクライナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015067144A true JP2015067144A (ja) 2015-04-13
JP6431254B2 JP6431254B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=52673387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013203639A Active JP6431254B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 リクライナ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9315121B2 (ja)
JP (1) JP6431254B2 (ja)
CN (1) CN104512293B (ja)
DE (1) DE102014219453A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017079915A (ja) * 2015-10-26 2017-05-18 富士機工株式会社 シートリクライニング装置及びその製造方法
JP2018069938A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 株式会社Tf−Metal 車両用シートリクライニング装置
JP2019196083A (ja) * 2018-05-09 2019-11-14 トヨタ紡織株式会社 乗物用シートリクライニング装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6113147B2 (ja) * 2012-03-27 2017-04-12 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
JP6284855B2 (ja) * 2014-08-28 2018-02-28 トヨタ紡織株式会社 リクライナ
US9731633B2 (en) * 2015-07-21 2017-08-15 Lear Corporation Recliner mechanism
KR101793440B1 (ko) * 2016-05-16 2017-11-06 주식회사 다스 차량용 시트의 리클라이너
JP6821673B2 (ja) * 2016-05-20 2021-01-27 株式会社タチエス リクライニング機構付き車両用シート
JP6648636B2 (ja) * 2016-05-23 2020-02-14 トヨタ紡織株式会社 リクライナ
US10421375B2 (en) * 2016-11-17 2019-09-24 Shiroki Corporation Reclining device
JP6707295B2 (ja) * 2016-11-17 2020-06-10 シロキ工業株式会社 リクライニング装置
US10342349B2 (en) 2017-03-29 2019-07-09 Lear Corporation Recliner mechanism having a pawl spring cartridge
JP7147154B2 (ja) * 2017-11-24 2022-10-05 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
US11124093B2 (en) 2018-08-08 2021-09-21 Fisher & Company, Incorporated Recliner mechanism for seat assembly and method of manufacturing
US11260777B2 (en) 2018-08-29 2022-03-01 Fisher & Company, Incorporated Recliner heart for seat recliner assembly
JP2020055385A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 デルタ工業株式会社 リクライニング装置及びシート
US11142103B2 (en) * 2019-01-17 2021-10-12 Fisher & Company, Incorporated Cross member for seat recliner assembly
US11364577B2 (en) * 2019-02-11 2022-06-21 Fisher & Company, Incorporated Recliner mechanism for seat assembly and method of manufacturing
JP7225929B2 (ja) * 2019-03-05 2023-02-21 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
US11845367B2 (en) 2019-04-18 2023-12-19 Fisher & Company, Incorporated Recliner heart having lubricant member
US11052797B2 (en) 2019-08-09 2021-07-06 Fisher & Company, Incorporated Recliner heart for seat assembly
US11192473B2 (en) 2019-08-30 2021-12-07 Fisher & Company, Incorporated Release handle for recliner mechanism of vehicle seat
US11607976B2 (en) 2020-03-06 2023-03-21 Fisher & Company, Incorporated Recliner mechanism having bracket
US11766957B2 (en) 2021-02-16 2023-09-26 Fisher & Company, Incorporated Release mechanism for seat recliner assembly
US11897372B2 (en) 2021-05-06 2024-02-13 Fisher & Company, Incorporated Recliner heart having biasing members
US11850975B2 (en) 2021-06-11 2023-12-26 Fisher & Company, Incorporated Vehicle seat recliner mechanism with welded spring

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008018108A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Fuji Kiko Co Ltd 車両用シートリクライニング装置
JP2009247648A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Toyota Boshoku Corp 車両用シートの連結装置
JP2010201031A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Toyota Boshoku Corp 乗物シート用連結装置
JP2010253101A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Imasen Electric Ind Co Ltd リクライニング装置
JP2013504465A (ja) * 2009-09-10 2013-02-07 カイペル ゲーエムベーハー アンド カンパニー カーゲー 車両シート用取付具

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3013304C2 (de) * 1980-04-05 1983-05-11 Keiper Automobiltechnik Gmbh & Co Kg, 5630 Remscheid Stellvorrichtung für Sitze und Fenster, insbesondere von Kraftfahrzeugen
US5277672A (en) * 1989-06-30 1994-01-11 Ets. Cousin Freres Clearance take up device for so-called continuous epicycloidal train articulations, and its mounting mode
FR2706380B1 (fr) * 1993-06-11 1995-08-04 Bfa Articulation à rattrapage de jeux utilisée dans les sièges automobiles.
US5725452A (en) * 1994-06-10 1998-03-10 Bertrand Faure Autombile "Bfa" Clearance take-up articulation for an automobile seat
JP3991780B2 (ja) * 2002-06-19 2007-10-17 アイシン精機株式会社 シートリクライニング装置
DE602005024150D1 (de) * 2004-08-13 2010-11-25 Km & I Co Ltd Neigungsversteller für fahrzeug
US8376464B2 (en) * 2004-08-13 2013-02-19 Km & I Co., Ltd. Vehicle recliner
CN100480091C (zh) * 2004-12-28 2009-04-22 三角洲工业株式会社 倾斜调节装置
JP4916155B2 (ja) 2004-12-28 2012-04-11 デルタ工業株式会社 リクライニング装置
US7380882B2 (en) * 2005-08-22 2008-06-03 Delta Kogyo Co., Ltd. Recliner adjuster
DE102005046806B3 (de) * 2005-09-30 2007-04-19 Keiper Gmbh & Co.Kg Beschlag für einen Fahrzeugsitz
DE102005046807B3 (de) * 2005-09-30 2006-11-02 Keiper Gmbh & Co.Kg Beschlag für einen Fahrzeugsitz
US7513573B2 (en) * 2006-09-12 2009-04-07 Lear Corporation Continuous recliner
DE102007009172B4 (de) * 2007-02-21 2009-05-07 Keiper Gmbh & Co. Kg Beschlag für einen Fahrzeugsitz
JP5006087B2 (ja) * 2007-03-29 2012-08-22 アイシン精機株式会社 車両用シートリクライニング装置
WO2008139851A1 (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha 連結装置
US8460145B2 (en) * 2007-06-11 2013-06-11 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Rotation mechanism
US8231176B2 (en) * 2007-08-08 2012-07-31 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Rotation prevention devices of vehicle seat
US7677666B2 (en) * 2008-01-09 2010-03-16 Bae Industries, Inc. Disc recliner assembly incorporated into a seatback/seat base pivot associated with a vehicle seat
JP5167948B2 (ja) * 2008-05-22 2013-03-21 トヨタ紡織株式会社 車両用シートの連結装置
JP5077115B2 (ja) * 2008-07-15 2012-11-21 トヨタ紡織株式会社 歯車及びこの歯車を用いた連結装置
JP5239631B2 (ja) * 2008-08-26 2013-07-17 トヨタ紡織株式会社 車両用シートの連結装置
KR100907370B1 (ko) * 2009-03-16 2009-07-10 대원정밀공업(주) 자동차 시트용 리클라이너
JP5487742B2 (ja) * 2009-06-11 2014-05-07 トヨタ紡織株式会社 車両用シートの連結装置
DE102009038562B3 (de) * 2009-08-19 2011-02-24 Keiper Gmbh & Co. Kg Beschlag für einen Fahrzeugsitz sowie Fahrzeugsitz
JP5326930B2 (ja) * 2009-08-21 2013-10-30 アイシン精機株式会社 車両用シートリクライニング装置
JP5407818B2 (ja) 2009-12-07 2014-02-05 トヨタ紡織株式会社 車両用シートの連結装置
WO2011104862A1 (ja) * 2010-02-26 2011-09-01 株式会社今仙電機製作所 リクライニング装置
JP5627925B2 (ja) * 2010-05-17 2014-11-19 トヨタ紡織株式会社 車両用シートの連結装置
FR2962944B1 (fr) * 2010-07-20 2012-08-31 Faurecia Sieges Automobile Mecanisme d'articulation et siege de vehicule comportant un tel mecanisme.
FR2963288B1 (fr) * 2010-07-29 2014-04-25 Faurecia Sieges Automobile Mecanisme d'articulation et siege de vehicule comportant un tel mecanisme.
JP5531875B2 (ja) * 2010-09-13 2014-06-25 トヨタ紡織株式会社 乗物シート用連結装置と乗物シート
JP5316557B2 (ja) * 2011-02-02 2013-10-16 アイシン精機株式会社 シート調整装置及びそのシート調整装置を備えた車両用シート装置
DE102011013163B4 (de) * 2011-03-04 2014-05-15 Keiper Gmbh & Co. Kg Beschlag für einen Fahrzeugsitz
JP5434968B2 (ja) * 2011-06-13 2014-03-05 アイシン精機株式会社 車両用シートリクライニング装置
JP5821650B2 (ja) * 2012-01-19 2015-11-24 アイシン精機株式会社 車両用シートリクライニング装置
JP5673571B2 (ja) * 2012-01-19 2015-02-18 アイシン精機株式会社 車両用シートリクライニング装置
JP5668702B2 (ja) * 2012-01-26 2015-02-12 アイシン精機株式会社 車両用シートリクライニング装置
FR2989940B1 (fr) * 2012-04-25 2014-12-26 Faurecia Sieges Automobile Mecanisme d'articulation et siege de vehicule comportant un tel mecanisme, et procede pour realiser un tel mecanisme
JP2014058245A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Shiroki Corp シートリクライニング装置
JP2014057803A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Shiroki Corp シートリクライニング装置
FR3011513B1 (fr) * 2013-10-08 2015-11-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Ensemble d'articulation debrayable pour siege de vehicule automobile.

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008018108A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Fuji Kiko Co Ltd 車両用シートリクライニング装置
JP2009247648A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Toyota Boshoku Corp 車両用シートの連結装置
JP2010201031A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Toyota Boshoku Corp 乗物シート用連結装置
JP2010253101A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Imasen Electric Ind Co Ltd リクライニング装置
JP2013504465A (ja) * 2009-09-10 2013-02-07 カイペル ゲーエムベーハー アンド カンパニー カーゲー 車両シート用取付具

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017079915A (ja) * 2015-10-26 2017-05-18 富士機工株式会社 シートリクライニング装置及びその製造方法
JP2018069938A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 株式会社Tf−Metal 車両用シートリクライニング装置
CN108327585A (zh) * 2016-10-31 2018-07-27 Tf金属株式会社 车辆用座椅倾斜装置
JP2019196083A (ja) * 2018-05-09 2019-11-14 トヨタ紡織株式会社 乗物用シートリクライニング装置
JP7070058B2 (ja) 2018-05-09 2022-05-18 トヨタ紡織株式会社 乗物用シートリクライニング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6431254B2 (ja) 2018-11-28
US20150091354A1 (en) 2015-04-02
CN104512293A (zh) 2015-04-15
US9315121B2 (en) 2016-04-19
CN104512293B (zh) 2018-05-25
DE102014219453A1 (de) 2015-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6431254B2 (ja) リクライナ
JP6284855B2 (ja) リクライナ
US10155458B2 (en) Hinging assembly for a vehicle seat
JP4784086B2 (ja) 車両用シートリクライニング装置
JP6217531B2 (ja) リクライナ
JP2010035738A (ja) 車両用シートの連結装置
US10259352B2 (en) Reclining device for vehicle seat
JP6282559B2 (ja) リクライナ
JP6115441B2 (ja) リクライナ
WO2020189726A1 (ja) 乗物用シートリクライニング装置
JP2014217662A (ja) リクライナ
JP4720659B2 (ja) 連結装置
JP5256876B2 (ja) 車両用シートの連結装置
JP6079550B2 (ja) リクライナ
JP5338201B2 (ja) 車両用シートの連結装置
JP6167994B2 (ja) リクライナ
JP5487742B2 (ja) 車両用シートの連結装置
JP6947079B2 (ja) 乗物用シートリクライニング装置
JP5169233B2 (ja) 車両用シートの連結装置
JP5673400B2 (ja) 車両用シートの回転連結装置
JP5223423B2 (ja) 車両用シートの連結装置
JP2018019830A (ja) リクライナ
JP4844265B2 (ja) 連結装置
JP6167995B2 (ja) リクライナ
JP2023107284A (ja) 車両用シート及び車両用シートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170905

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170913

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20171005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171005

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171030

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20171117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6431254

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250