JP2014205140A - 接着剤を基材上に吐出するデバイス - Google Patents

接着剤を基材上に吐出するデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2014205140A
JP2014205140A JP2014079241A JP2014079241A JP2014205140A JP 2014205140 A JP2014205140 A JP 2014205140A JP 2014079241 A JP2014079241 A JP 2014079241A JP 2014079241 A JP2014079241 A JP 2014079241A JP 2014205140 A JP2014205140 A JP 2014205140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge nozzle
substrate
adhesive
pin
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014079241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6331192B2 (ja
JP2014205140A5 (ja
Inventor
リュディ グロイター
Grueter Ruedi
リュディ グロイター
クリストフ コスター
Koster Christof
クリストフ コスター
パウル アンドレアス スタッドラー
Andreas Stadler Paul
パウル アンドレアス スタッドラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VESI SWITZERLAND AG
Original Assignee
VESI SWITZERLAND AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VESI SWITZERLAND AG filed Critical VESI SWITZERLAND AG
Publication of JP2014205140A publication Critical patent/JP2014205140A/ja
Publication of JP2014205140A5 publication Critical patent/JP2014205140A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6331192B2 publication Critical patent/JP6331192B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/027Coating heads with several outlets, e.g. aligned transversally to the moving direction of a web to be coated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0208Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles
    • B05C5/0212Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles only at particular parts of the articles
    • B05C5/0216Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles only at particular parts of the articles by relative movement of article and outlet according to a predetermined path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/027Coating heads with several outlets, e.g. aligned transversally to the moving direction of a web to be coated
    • B05C5/0275Coating heads with several outlets, e.g. aligned transversally to the moving direction of a web to be coated flow controlled, e.g. by a valve
    • B05C5/0279Coating heads with several outlets, e.g. aligned transversally to the moving direction of a web to be coated flow controlled, e.g. by a valve independently, e.g. individually, flow controlled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0295Floating coating heads or nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/741Apparatus for manufacturing means for bonding, e.g. connectors
    • H01L24/743Apparatus for manufacturing layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/046Surface mounting
    • H05K13/0469Surface mounting by applying a glue or viscous material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

【課題】一行又は一列あたり奇数の基材位置を有する基材に接着剤を簡単にかつ高速で塗布すること、及び、吐出エラーが認識されたときに接着剤を基材に再度容易に塗布することを可能にする。
【解決手段】接着剤を基材上に吐出するデバイスが、第1の吐出ノズル4及び少なくとも1つの第2の吐出ノズル6を有し、2つの動作モードで動作することができ、一方の動作モードから他方の動作モードに変わるよう、書き込みヘッド1を持ち上げるステップ、ピン22を後退又は伸張させるステップ、及び書き込みヘッド1を所定の動作高さまで下降させるステップであって、ピン22が後退した状態では、吐出ノズル4、6の先端部は基材上の実質的に同様の高さに達し、ピン22が伸張した状態では、少なくとも1つの第2の吐出ノズル6の先端部は、基材上の、第1の吐出ノズル4の先端部よりも高い高さに達する、下降させるステップを行うように構成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、接着剤を基材上に吐出するデバイスに関する。
そのようなデバイスは、エポキシ等の接着剤を基材のチップ実装面に塗布するために、半導体実装装置において吐出ステーションとして用いられる。その後、基材はボンディングステーションに運ばれ、ここで半導体チップが配置される。特許文献1及び特許文献2から、接着剤を基材に塗布するデバイスが既知であり、このデバイスは、3つの空間方向X、Y及びZに移動可能な吐出ノズルを有する書き込みヘッドを含む。特許文献3から、接着剤の塗布前に基材ロケーションの位置を認識し、接着剤の塗布後の品質を制御するためのカメラを用いる方法が既知であり、このカメラは、高スループットを得るために、接着剤の塗布と書き込みヘッドの移動とを連係させる。特許文献4から、2つの出口開口を有する吐出ノズルを有する書き込みヘッドを含むデバイスが既知である。特許文献5から、互いから少なくとも1つの方向に独立して移動可能な2つの吐出ノズルを含むデバイスが既知である。さらに、それぞれ1つの吐出ノズルを有する2つの完全な吐出ステーションを含む半導体実装装置が既知である。
吐出ノズルを1つしか有しない吐出ステーションは、基材に塗布される接着剤が吐出ノズルから分離されるまでに必要とされる待機時間によってスループットが制限されるため、後続のボンディングステーションよりも進みが遅い場合が多いという不都合点を伴う。2つの吐出ノズルを有する現行の技術水準から既知である吐出ステーションには種々の不都合点が伴い、すなわち、融通性及び/又は構造上の高い複雑さに欠ける。
米国特許第6129040号 欧州特許第1432013号 スイス特許第705475号 米国特許出願公開第2003044534号 米国特許第7977231号
本発明は、一行又は一列あたり奇数の基材位置を有する基材に接着剤を簡単にかつ高速で塗布すること、及び、吐出エラーが認識されたときに接着剤を基材に再度容易に塗布することを可能にする、接着剤を塗布するデバイスを開発するという目的に基づく。
接着剤を基材に塗布する本発明によるデバイスは、3つの空間方向に移動可能な書き込みヘッドを含む。第1の吐出ノズル及び少なくとも1つの第2の吐出ノズルを、第1の吐出ノズルの先端部が固定され、少なくとも1つの第2の吐出ノズルの先端部が基材の表面に対して実質的に垂直に延びる方向に移動可能であるように、書き込みヘッドに固定することができる。アクチュエーターがピンによって書き込みヘッドに締結される。デバイスは2つの動作モードで動作することができ、一方の動作モードから他方の動作モードに変わるよう以下のステップ:
−書き込みヘッドを持ち上げるステップ;
−ピンを伸張又は後退させるステップ、及び
−書き込みヘッドを所定の動作高さまで下降させるステップであって、ピンが後退した状態では、吐出ノズルの先端部は基材上の実質的に同様の高さに達し、ピンが伸張した状態では、少なくとも1つの第2の吐出ノズルの先端部は、基材上の、第1の吐出ノズルの先端部よりも高い高さに達する、下降させるステップ
を行うように設定される。
デバイスは好ましくは、撓みヒンジによって互いに接続される4つのストラットを含む。少なくとも1つの第2の吐出ノズルを上記ストラットのうちの1つに固定することができる。撓みヒンジは、少なくとも1つの第2の吐出ノズルの先端部が基材の表面に対して実質的に垂直に延びる前述の方向に移動することを可能にする。ガイドが、少なくとも1つの第2の吐出ノズルが固定されるストラットが他の方向に移動することを防止する。
本明細書に組み込まれて本明細書の一部をなす添付の図面は、本発明の1つ又は複数の実施形態を示し、詳細な説明とともに、本発明の原理及び実施態様を説明する役割を果たす。図面は一定の縮尺では描かれていない。
接着剤を基材に塗布する本発明によるデバイスの部分の斜視図である。 デバイスの別の斜視図である。 1つの動作モードにおけるデバイスを示す図である。 1つの動作モードにおけるデバイスを示す図である。
図1は、本発明の理解に必要とされる範囲で、接着剤を基材に塗布する本発明によるデバイスの斜視図を示している。デバイスは、リテーナー2を有する書き込みヘッド1を含み、リテーナー2には、第1の吐出ノズル4を有する第1の接着剤容器3及び第2の吐出ノズル6を有する第2の接着剤容器5を固定することができる。図1に加えて、図2は、本発明によるデバイスの異なる斜視図を示している。図2では、接着剤容器及びリテーナー2の部分は省かれているため、デバイスの他の部分をよりはっきりと認識することができる。デバイスは、書き込みヘッド1を3つの空間方向X、Y及びZに移動させるために少なくとも3つの駆動装置(図示せず)を含み、方向X及びYは基材の表面に対して平行に延び、Z方向は方向X及びYに対して垂直である。接着剤容器及びそれぞれの吐出ノズルは互いに着脱可能に接続されている。リテーナー2は、第1の接着剤容器3を固定する第1のブラケット7、第2の接着剤容器5を固定する第2のブラケット8、第1の固定フレーム9、第2の可動フレーム10、プレート12を有するテーブル11、及び任意選択的にガイド13を含む。テーブル11は固定フレーム9に固定されており、テーブル11及びプレート12は、基材が配置される支持面に対して面平行に位置合わせされている。第1の締結部分14がプレート12に固定されており、この締結部分は吐出ノズル4を固定するように構成されている。第1の締結部分14は、プレート12に第1の方向(この場合はX方向)に変位可能に締結することができ、プレート12は、テーブル11に第2の方向(この場合はY方向)に変位可能に締結することができ、それによって、第1の吐出ノズル4の先端部のXY位置は調整可能である。第2の締結部分16が第2のフレーム10に固定されており、第2の締結部分16は第2の吐出ノズル6を固定するように設定されている。第2のフレーム10は、第2の締結部分16が第1のフレーム9及びプレート12に対して実質的にZ方向に変位可能であるように移動可能に配置されている。第2のフレーム10は、例えば、撓みヒンジ18を介して互いにそれぞれ接続されている4つのストラット17からなる。ガイド13は、この例では、細長い金属ストリップ19によって形成され、細長い金属ストリップ19の一方の端部はプレート12に固定され、細長い金属ストリップ19の他方の端部は第2の締結部分16に締結され、また板ばね20によって、第2の締結部分16の一方の端部はフレーム10に固定され、第2の締結部分16の他方の端部は書き込みヘッド1に固定される。ストリップ19及び板ばね20は、第2の締結部分16が固定される可動フレーム10のストラット17が、上下移動、すなわちZ方向への移動を行うことができることを確実にし、一方で、フレーム10のX方向及びY方向への移動は可能ではない。その結果、書き込みヘッド1の急激な移動中の第2の締結部分16のフラッタリングが防止される。第1の吐出ノズル4の先端部はこのように書き込みヘッド1に固定され、一方で、第2の吐出ノズル6の先端部は、この場合はZ方向である、基材の表面に対して実質的に垂直に延びる方向に移動可能である。アクチュエーター21によってY方向に変位可能であるピン22が書き込みヘッド1に固定されており、この目的は以下でより詳細に説明する。アクチュエーター21及びピン22は図1及び図2では見えないが、図3及び図4では見える。図1〜図4は、デバイスに属せず、基材表面の平面を示す小さいプレート23を付加的に示している。
デバイスは、第1の接着剤容器3に圧力パルスを供給する第1の空気圧システム、及び、第2の接着剤容器5に圧力パルスを供給する第2の空気圧システム、又は、単一の空気圧システム、並びに、双方の接着剤容器3及び5に第1の弁位置において圧力パルスを同時に供給すること、並びに第1の吐出ノズル4にのみ第2の弁位置において圧力パルスを供給することを可能にする弁のいずれかを更に含む。第2の接着剤容器5には好ましくは第2の弁位置では陰圧が供給される。
本発明によるデバイスは、第1のモードで2つの吐出ノズル4及び6を用いて2つの接着剤パターンを2つの隣接する基材位置において同時に書き込むこと、又は、第2のモードで単一の吐出ノズル(すなわち第1の吐出ノズル4)のみを用いて接着剤パターンを1つの基材位置において書き込むことを可能にする。このために、ピン22、可動フレーム10、書き込みヘッド1の動力化されたZ軸及び空気圧システム(単数又は複数)は以下で説明するように協働する。図3は、モード1におけるデバイスを示しており、図4はモード2におけるデバイスを示している。書き込みヘッド1はまず、一方のモードから他方のモードに変わる間にZ位置zに持ち上げられる。
その後、モード1における動作に関して、
−ピン22は後退位置に移動し;
−書き込みヘッドは所定のZ位置zに下降し、z<zであり、zは、基材上の吐出ノズル4及び6の先端部の所望の動作高さに相当し;
又はモード2では、
−ピン22は伸張位置に移動し;
−書き込みヘッド1は所定のZ位置zに下降する。
書き込みヘッド1がモード2において下降すると、可動フレーム10は、Z位置zに達する前にピン22に当接する。次に、書き込みヘッド1がZ位置zに位置付けられると、第1の吐出ノズル4の先端部は基材上の所望の動作高さにあり、一方で、第2の吐出ノズル6の先端部はより高い高さに位置付けられる。
モード1では、書き込みヘッド1は所定の経路に沿って移動し、2つの接着剤容器3及び5には圧力パルスが同時に同期して供給され、一方で、モード2では、書き込みヘッド1は所定の経路に沿って移動し、第1の接着剤容器3にのみ圧力パルスが供給される。
デバイスは、第1のモードにおいて3つ、4つ又はそれ以上の接着剤容器及び吐出ノズルを用いて複数の接着剤パターン2を隣接する基材位置において同時に書き込み、また、第2のモードにおいて単一の吐出ノズルを用いて1つのみの接着剤パターンを書き込むために、容易に伸張させることができる。
本発明を、一実施形態を参照して説明した。当業者には、2つの動作モードにおけるデバイスの動作を可能にするためにデバイスの機械的構成を他の方法で実現することもできることが明らかである。

Claims (2)

  1. 接着剤を基材上に吐出するデバイスであって、3つの空間方向に移動可能な書き込みヘッド(1)を含み、第1の吐出ノズル(4)及び少なくとも1つの第2の吐出ノズル(6)を、前記第1の吐出ノズル(4)の先端部が固定され、前記少なくとも1つの第2の吐出ノズル(6)の先端部が前記基材の表面に対して実質的に垂直に延びる方向に移動可能であるように、前記書き込みヘッド(1)に固定することができ、アクチュエーター(21)がピン(22)によって前記書き込みヘッド(1)に締結され、該デバイスは2つの動作モードで動作することができ、一方の動作モードから他方の動作モードに変わるよう以下のステップ:
    −前記書き込みヘッド(1)を持ち上げるステップ、
    −前記ピン(22)を後退又は伸張させるステップ、及び
    −前記書き込みヘッド(1)を所定の動作高さまで下降させるステップであって、前記ピン(22)が後退した状態では、前記吐出ノズル(4、6)の前記先端部は前記基材上の実質的に同様の高さに達し、前記ピン(22)が伸張した状態では、前記少なくとも1つの第2の吐出ノズル(6)の前記先端部は、前記基材上の、前記第1の吐出ノズル(4)の前記先端部よりも高い高さに達する、下降させるステップ
    を行うように構成されている、デバイス。
  2. 前記デバイスは、撓みヒンジ(18)によって互いに接続される4つのストラット(17)を含み、前記少なくとも1つの第2の吐出ノズル(6)は前記ストラット(17)のうちの1つに固定され、前記撓みヒンジ(18)は、前記少なくとも1つの第2の吐出ノズル(6)の前記先端部が前記基材の前記表面に対して実質的に垂直に延びる前記方向に移動することを可能にし、ガイド(13)が、前記少なくとも1つの第2の吐出ノズル(6)が固定される前記ストラット(17)が他の方向に移動することを防止する、請求項1に記載のデバイス。
JP2014079241A 2013-04-15 2014-04-08 接着剤を基材上に吐出するデバイス Expired - Fee Related JP6331192B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH00777/13 2013-04-15
CH00777/13A CH707890B1 (de) 2013-04-15 2013-04-15 Vorrichtung zum Auftragen von Klebstoff auf ein Substrat.

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014205140A true JP2014205140A (ja) 2014-10-30
JP2014205140A5 JP2014205140A5 (ja) 2017-03-30
JP6331192B2 JP6331192B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=51618518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014079241A Expired - Fee Related JP6331192B2 (ja) 2013-04-15 2014-04-08 接着剤を基材上に吐出するデバイス

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9233389B2 (ja)
JP (1) JP6331192B2 (ja)
KR (1) KR20140123910A (ja)
CN (1) CN104107781B (ja)
CH (1) CH707890B1 (ja)
DE (1) DE102014103822A1 (ja)
FR (1) FR3004363B1 (ja)
MY (1) MY172008A (ja)
SG (1) SG10201400757VA (ja)
TW (1) TWI610334B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023073746A1 (ja) * 2021-10-25 2023-05-04 スターテクノ株式会社 塗布装置及びその塗布装置によって製造された組部材

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105478299A (zh) * 2015-12-24 2016-04-13 深圳市轴心自控技术有限公司 点胶装置及具有该点胶装置的点胶机
NL2016164B1 (en) * 2016-01-27 2017-08-01 Ultimaker Bv Nozzle lifting assembly.
US10083896B1 (en) 2017-03-27 2018-09-25 Texas Instruments Incorporated Methods and apparatus for a semiconductor device having bi-material die attach layer
US11343949B2 (en) * 2018-03-13 2022-05-24 Asm Technology Singapore Pte Ltd Apparatus and method for dispensing a viscous adhesive
US20200035512A1 (en) * 2018-07-24 2020-01-30 Illinois Tool Works Inc. Method of transitioning from synchronous to asynchronous dispensing
EP3877095A2 (en) * 2018-11-09 2021-09-15 Illinois Tool Works Inc. Modular fluid application device for varying fluid coat weight
CN113262943A (zh) * 2021-05-25 2021-08-17 延锋伟世通汽车电子有限公司 自动涂覆装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62180774A (ja) * 1986-01-31 1987-08-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 塗工装置
JPH0466157A (ja) * 1990-07-05 1992-03-02 Toray Eng Co Ltd 液体供給装置
JPH05185004A (ja) * 1992-01-17 1993-07-27 Toshiba Corp 接着剤塗布装置
JPH06106118A (ja) * 1992-09-29 1994-04-19 Sanyo Electric Co Ltd 塗布装置
JPH0629664U (ja) * 1992-09-21 1994-04-19 石川島播磨重工業株式会社 塗工装置
JPH07163927A (ja) * 1993-12-10 1995-06-27 Three Bond Co Ltd ディスペンサ及びこれを備えた自動塗布装置
JPH11298131A (ja) * 1998-04-07 1999-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボンド塗布装置
US20030044534A1 (en) * 2001-09-06 2003-03-06 Lau Siu Wing Multi-pin epoxy writing apparatus
JP2005081337A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Toyota Industries Corp デフォッガー線塗布装置
JP2008203219A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Aloka Co Ltd ノズル駆動装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3584571A (en) * 1967-08-25 1971-06-15 Pannier Corp The Character generation marking device
US3810779A (en) * 1971-06-07 1974-05-14 Bio Medical Sciences Inc Method and apparatus for depositing precisely metered quantities of liquid on a surface
US4715112A (en) * 1986-12-10 1987-12-29 Amp Incorporated Pick-up head
GB9312704D0 (en) * 1993-06-19 1993-08-04 Molins Plc Cigarette making machine
EP0901155B1 (de) 1997-09-05 2004-08-18 ESEC Trading SA Halbleiter-Montageeinrichtung zum Auftragen von Klebstoff auf einem Substrat
DE10201120A1 (de) * 2002-01-15 2003-07-31 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Aufbringen eines Mediums an einer Aufbringposition auf einem Substrat
EP1432013A1 (de) 2002-12-18 2004-06-23 Esec Trading S.A. Halbleiter-Montageeinrichtung zum Auftragen von Klebstoff auf ein Substrat
JP2005129668A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Ricoh Co Ltd 接着剤塗布ノズル及び接着剤塗布装置
DE102006038973A1 (de) * 2006-08-21 2008-03-20 Hauni Maschinenbau Ag Papierbeleimung bei der Strangherstellung
KR20100119880A (ko) * 2008-02-08 2010-11-11 샌트랄 글래스 컴퍼니 리미티드 도포액의 도포장치 및 도포방법
US7977231B1 (en) 2010-11-08 2011-07-12 Asm Assembly Automation Ltd Die bonder incorporating dual-head dispenser
CH705475B1 (de) 2011-09-09 2015-04-30 Esec Ag Verfahren zum Auftragen von Klebstoff auf ein Substrat.

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62180774A (ja) * 1986-01-31 1987-08-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 塗工装置
JPH0466157A (ja) * 1990-07-05 1992-03-02 Toray Eng Co Ltd 液体供給装置
JPH05185004A (ja) * 1992-01-17 1993-07-27 Toshiba Corp 接着剤塗布装置
JPH0629664U (ja) * 1992-09-21 1994-04-19 石川島播磨重工業株式会社 塗工装置
JPH06106118A (ja) * 1992-09-29 1994-04-19 Sanyo Electric Co Ltd 塗布装置
JPH07163927A (ja) * 1993-12-10 1995-06-27 Three Bond Co Ltd ディスペンサ及びこれを備えた自動塗布装置
JPH11298131A (ja) * 1998-04-07 1999-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボンド塗布装置
US20030044534A1 (en) * 2001-09-06 2003-03-06 Lau Siu Wing Multi-pin epoxy writing apparatus
JP2005081337A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Toyota Industries Corp デフォッガー線塗布装置
JP2008203219A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Aloka Co Ltd ノズル駆動装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023073746A1 (ja) * 2021-10-25 2023-05-04 スターテクノ株式会社 塗布装置及びその塗布装置によって製造された組部材
JP7281839B1 (ja) * 2021-10-25 2023-05-26 スターテクノ株式会社 塗布装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104107781B (zh) 2017-12-19
FR3004363A1 (fr) 2014-10-17
KR20140123910A (ko) 2014-10-23
DE102014103822A1 (de) 2014-10-16
JP6331192B2 (ja) 2018-05-30
US20140305372A1 (en) 2014-10-16
MY172008A (en) 2019-11-11
FR3004363B1 (fr) 2019-05-03
CH707890B1 (de) 2017-12-15
TW201503224A (zh) 2015-01-16
CH707890A1 (de) 2014-10-15
US9233389B2 (en) 2016-01-12
SG10201400757VA (en) 2014-11-27
TWI610334B (zh) 2018-01-01
CN104107781A (zh) 2014-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6331192B2 (ja) 接着剤を基材上に吐出するデバイス
JP2014205140A5 (ja)
US11364731B2 (en) Printer, method of operating printer, and substrate handling mechanism
JP2010087342A (ja) リフトピン
JP5550882B2 (ja) 塗布装置
US20180071771A1 (en) Detaching apparatus and detaching method
JP5243585B2 (ja) 基板供給装置
KR101074169B1 (ko) 코팅 장치의 코팅 높이 조정 장치 및 방법, 및 이를 구비한 코팅 장치
KR101057355B1 (ko) 기판 부상 유닛, 및 이를 구비한 기판 이송 장치 및 코팅 장치
JP4502620B2 (ja) 表示パネル封止装置
KR20120076767A (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
TW201607613A (zh) 液體材料滴下裝置及方法
JP3971120B2 (ja) 基板保持装置および基板処理装置
JP2012146980A (ja) 電界放出ディスプレー用のスペーサー自動実装システム及びスペーサー自動実装方法
KR102358071B1 (ko) 도포 장치, 및 도포 방법
JP2010279865A (ja) 塗布液の塗布装置及び吐出量調整方法
JP5663297B2 (ja) 塗布装置
JP6096031B2 (ja) 塗布液塗布装置
JP2016016357A (ja) 塗布装置及びその改良方法
JP2003126749A (ja) 塗布装置および塗布方法
KR20160027393A (ko) 개선된 부상 방식의 기판 코팅 장치, 코팅 시스템, 및 코팅 방법
JP2015039668A (ja) 塗布装置および塗布ヘッドのクリーニング方法
TW202408668A (zh) 塗布裝置
JP2023166670A (ja) 塗布装置
JP5469992B2 (ja) 塗布方法、及び塗布装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6331192

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees