JP2014195701A - ゲームフレンド登録方法 - Google Patents

ゲームフレンド登録方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014195701A
JP2014195701A JP2014101184A JP2014101184A JP2014195701A JP 2014195701 A JP2014195701 A JP 2014195701A JP 2014101184 A JP2014101184 A JP 2014101184A JP 2014101184 A JP2014101184 A JP 2014101184A JP 2014195701 A JP2014195701 A JP 2014195701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
friend
user
service
game service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014101184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5639298B2 (ja
Inventor
性 妍 朱
Seong Youn Joo
性 妍 朱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHN Corp
Original Assignee
NHN Entertainment Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHN Entertainment Corp filed Critical NHN Entertainment Corp
Publication of JP2014195701A publication Critical patent/JP2014195701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5639298B2 publication Critical patent/JP5639298B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/70Game security or game management aspects
    • A63F13/79Game security or game management aspects involving player-related data, e.g. identities, accounts, preferences or play histories
    • A63F13/795Game security or game management aspects involving player-related data, e.g. identities, accounts, preferences or play histories for finding other players; for building a team; for providing a buddy list
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/33Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using wide area network [WAN] connections
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/35Details of game servers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/70Game security or game management aspects
    • A63F13/73Authorising game programs or game devices, e.g. checking authenticity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/33Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using wide area network [WAN] connections
    • A63F13/332Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using wide area network [WAN] connections using wireless networks, e.g. cellular phone networks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/60Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor
    • A63F13/61Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor using advertising information
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/70Game security or game management aspects
    • A63F13/71Game security or game management aspects using secure communication between game devices and game servers, e.g. by encrypting game data or authenticating players
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/20Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of the game platform
    • A63F2300/204Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of the game platform the platform being a handheld device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/40Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of platform network
    • A63F2300/406Transmission via wireless network, e.g. pager or GSM
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/50Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers
    • A63F2300/55Details of game data or player data management
    • A63F2300/5513Details of game data or player data management involving billing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/50Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers
    • A63F2300/55Details of game data or player data management
    • A63F2300/5546Details of game data or player data management using player registration data, e.g. identification, account, preferences, game history
    • A63F2300/556Player lists, e.g. online players, buddy list, black list

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】フレンド登録を通じたゲーム提供方法
【解決手段】ゲームサービスプラットフォームサーバにより行われるフレンド登録を通じたゲーム提供方法は、ユーザ端末から受信したフレンド登録要求に基づき、ゲームサービスプラットフォームサーバが管理するゲームに加入した会員のうち少なくとも一人の会員をゲームフレンドとして登録するステップと、ゲームフレンドとして登録された会員の現在接続中のゲームに関する情報をユーザ端末に提供するステップと、ユーザ端末からゲームフレンドの現在接続中のゲームを選択したとのゲーム選択情報を受信した場合、ユーザ端末に前記ゲームが実行されるのに必要な情報を提供するステップと、を含み、ユーザ端末は、ゲームを管理するゲームサービスプラットフォームを実行し、ゲームサービスプラットフォームを通じてゲームフレンド登録要求情報及びゲーム選択情報を提供する。
【選択図】図4

Description

本発明は、フレンド登録を通じたゲーム提供方法、システム、及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体に関し、より詳しくは、ユーザ端末装置上において、知人または非知人を多様な方法でフレンドとして登録し、登録されたフレンドの情報に基づき各個別ゲームを進行するフレンド登録を通じたゲーム提供方法、システム、及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体に関する。
最近、発売されるスマートフォンの性能が向上するとともに、一般の携帯電話からスマートフォンへと移行するユーザが増加している傾向にある。スマートフォンとは、携帯電話にコンピュータ支援機能を追加した知能型携帯電話であって、携帯電話としての機能を備えつつ、個人携帯情報端末(PDA)機能、インターネット機能、動画像再生機能等が一般の携帯電話から追加され、多様な入力方式とタッチスクリーン等が設けられ、使用時に一般の携帯電話と比べてさらに便利なインタフェースを提供する。また、無線インターネット機能により、インターネット及びコンピュータに接続可能で、電子メール、ウェブ閲覧、ファクシミリ、バンキング、ゲーム等の端末としての機能も有する。そして、スマートフォンは、多様な機能の実現のために、標準化されたオペレーティングシステム(OS)または専用のOSを備えることもある。
このように、スマートフォン等の多様なユーザ端末装置を通じて多様な機能の実現が可能となることにより、ユーザ端末装置内で駆動される多様な専用アプリケーションプログラム(application program)とコンテンツとが多く開発されている。また、ユーザ端末装置のうち、このようなモバイル端末の機能が向上することにより、ウェブと類似の環境で多様に楽しむことができるモバイル用のゲームが多く開発されている。これにより、モバイル端末を通じて接続されたユーザ間で同一のゲームを連動してプレイ可能なネットワークゲームも多く開発されている。このとき、一般に、ゲームクライアントは、ユーザ端末(例えば、スマートフォン)に搭載され、有線/無線通信ネットワークを通じて各ゲームサーバと接続され、ユーザ端末上で該当ゲームを行う役割をする。
一方、最近は、多様なユーザ端末装置が携帯電話の機能及び/または情報提供の機能を超えて、ユーザ間の関係形成のための多様なアプリケーション(例えば、ソーシャルネットワークサービス(Social Networking Service;SNS))プログラムを提供している。
したがって、上述したネットワークゲーム上でも、単に各ユーザにゲームのみを提供するものではなく、ゲームのユーザ間を有機的に連係させることにより、ゲームと関連した人的ネットワークを形成し、これにより、新たなコミュニティを形成することができる方法が求められている。
韓国公開特許第2000-0069741号公報 韓国公開特許第2008-0048863号公報 韓国公開特許第2009-0022503号公報
本発明の目的は、個人化されたユーザ端末装置において、複数のゲームと連係してゲームサービスを管理するゲームサービスプラットフォームを提供し、前記提供されたゲームサービスプラットフォームを通じて知人を抽出し、フレンドとして登録し、前記登録されたフレンドとのゲーム進行を誘導する、フレンド登録を通じたゲーム提供方法、及びシステムを提供することにある。
また、本発明の他の目的は、個人化されたユーザ端末装置において、複数のゲームと連係してゲームサービスを管理するゲームサービスプラットフォームを提供し、前記提供されたゲームサービスプラットフォームを通じて各ゲームを利用する非知人を推薦し、フレンドとして登録し、前記登録されたフレンドとのゲーム進行を誘導する、フレンド登録を通じたゲーム提供方法、及びシステムを提供することにある。
本発明のまた他の目的は、個人化されたユーザ端末装置において、複数のゲームと連係してゲームサービスを管理するゲームサービスプラットフォームを提供し、前記提供されたゲームサービスプラットフォームを通じて登録されたフレンドのグループとソーシャルネットワークを形成して各種の付加サービスを提供する、フレンド登録を通じたゲーム提供方法、及びシステムを提供することにある。
上記した本発明の目的を達成し、後述する本発明に特有の効果を達成するための、本発明の特徴的な構成は、下記の通りである。
本発明の一実施形態において、ゲームサービスプラットフォームサーバにより行われるフレンド登録を通じたゲーム提供方法は、ユーザ端末から受信したフレンド登録要求情報に基づき、前記ゲームサービスプラットフォームサーバが管理するゲームに加入している会員のうち少なくとも一人の会員をゲームフレンドとして登録するステップと、前記ゲームフレンドとして登録された会員の現在接続中のゲームに関する情報を前記ユーザ端末に提供するステップと、前記ユーザ端末から前記ゲームフレンドの現在接続中のゲームを選択したとのゲーム選択情報を受信した場合、前記ユーザ端末に前記ゲームを実行するのに必要な情報を提供するステップと、を含み、前記ユーザ端末は、ゲームを管理するゲームサービスプラットフォームを実行し、前記ゲームサービスプラットフォームを通じて前記ゲームフレンド登録要求情報及び前記ゲーム選択情報を提供する。
本発明の他の実施形態において、フレンド登録を通じたゲーム提供システムは、ゲームを管理するゲームサービスプラットフォームが実行され、前記ゲームサービスプラットフォームを通じてゲームフレンド登録要求情報及びゲーム選択情報を提供するユーザ端末と、前記ユーザ端末から受信したフレンド登録要求情報に基づき、前記ゲームサービスプラットフォームサーバが管理するゲームに加入している会員のうち少なくとも一人の会員をゲームフレンドとして登録し、前記ゲームフレンドとして登録された会員の現在接続中のゲームに関する情報を前記ユーザ端末に提供し、前記ユーザ端末から前記ゲームフレンドの現在接続中のゲームを選択したとのゲーム選択情報を受信した場合、前記ユーザ端末に前記ゲームを実行するのに必要な情報を提供するゲームサービスプラットフォームサーバと、を備える。
本発明のまた他の実施形態によると、複数のゲームを管理するゲームサービスプラットフォームサーバにより行われるフレンド登録を通じたゲーム実行方法は、ユーザ端末から住所録に基づくゲームフレンド登録要求を受信するステップと、前記ユーザ端末に保存された住所録データを検索するステップと、前記検索された住所録データに登録された各検索対象者に対して、前記ゲームサービスプラットフォームサーバが管理する複数のゲームの少なくとも一つのゲームサービスに加入されているか否かを確認するステップと、前記ゲームサービス加入有無確認の結果、前記ゲームサービスに加入された検索対象者をゲームフレンドとして登録するステップと、を含む。
本発明のまた他の実施形態によると、複数のゲームを管理するゲームサービスプラットフォームサーバにより行われるフレンド登録を通じたゲーム実行方法は、ユーザ端末から好敵手フレンド追加要求を受信するステップと、前記ゲームサービスプラットフォームサーバが管理する複数のゲームの少なくとも一つのゲームサービスに加入した会員のうち、前記ユーザと予め設定された推薦アルゴリズムによる条件に適合した少なくとも一つの推薦可能な会員情報を抽出し、前記ユーザ端末に提供するステップと、前記提供された会員情報が選択された場合、前記選択された会員をゲームフレンドとして登録するステップと、を含む。
一方、フレンド登録を通じたゲーム提供方法を提供するための情報は、サーバコンピュータで読み取り可能な記録媒体に保存されてもよい。このような記録媒体は、コンピュータシステムで読み取り可能なプログラム及びデータが保存される全ての種類の記録媒体を含む。その例としては、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、CD(Compact Disk)−ROM、DVD(Digital Video Disk)−ROM、磁気テープ、フロッピー(登録商標)ディスク、光データ保存装置等があり、また、搬送波(例えば、インターネットを通じた伝送)の形態で実現されるものも含まれてもよい。また、このような記録媒体は、ネットワークで接続されたコンピュータシステムに分散され、分散方式でコンピュータで読み取り可能なコードが保存され、実行されてもよい。
本発明によると、ゲームサービスプラットフォームを通じて、ユーザ端末装置を用いてゲームをする利用者間のコミュニティが形成され、利用者、サービス、及びゲームが相互有機的に連係されることにより、ユーザ端末装置を用いるユーザ間の関係と楽しみが拡大するという効果がある。
また、ゲームサービスプラットフォームを通じて、自分と関連した知人の情報を自動抽出してゲームフレンドとして登録することにより、知人と一緒にゲームを行い、ゲーム情報を一緒に共有することにより、ゲームを中心とする新たなコミュニティが形成されるという効果がある。
また、ゲームサービスプラットフォームを通じて、一緒にゲームに参加する相手が推薦され、その結果一緒にゲームを進行することにより、ゲームを中心とする人的ネットワークの拡大を容易にすることができるという効果がある。
また、多様な方法で登録されたゲームフレンドを通じて新たなゲームに対するアクセス及び情報交流が容易になるという長所がある。
また、前記知人の抽出及び非知人の推薦という機能を、各ゲーム別に行うのではなく、ゲームサービスプラットフォームを通じて提供することにより、各フレンドを媒介として新たなゲームへの接続と参加が容易になるという長所がある。
本発明によるゲームサービスプラットフォームの概念を示す図である。 本発明の一実施形態によるスマートフォンにおけるゲームサービスプラットフォーム画面を示す図である。 本発明の一実施形態によるフレンド登録を通じたゲーム提供システムを示す図である。 本発明の一実施形態によるゲームサービスプラットフォームサーバ及びデータベースサーバの細部構造を示す図である。 本発明の一実施形態によるフレンド登録を通じたゲーム提供手続きを示すフローチャートである。 本発明の一実施形態による住所録フレンド自動登録手続きを示すフローチャートである。 本発明の一実施形態によるSNSフレンド自動登録手続きを示すフローチャートである。 本発明の一実施形態によるあるユーザ(私)をフレンドとして追加した人を、当該ユーザのフレンドとして登録する手続きを示すフローチャートである。 本発明の一実施形態によるユーザ検索によるフレンド登録手続きを示すフローチャートである。 本発明の一実施形態によるサーバにおけるフレンド推薦手続きを示すフローチャートである。 本発明の一実施形態によるスマートフォンにおける住所録フレンド自動登録画面を示す図である。 本発明の一実施形態によるスマートフォンにおけるSNSフレンド自動登録画面を示す図である。 本発明の一実施形態によるスマートフォンにおけるあるユーザ(私)をフレンドとして追加した人を当該ユーザのフレンドとして登録する画面を示す図である。 本発明の一実施形態によるスマートフォンにおけるユーザ検索によるフレンド登録画面を示す図である。 本発明の一実施形態によるスマートフォンにおけるフレンド推薦画面を示す図である。 本発明の一実施形態による登録されたフレンドリストを通じてゲームを実行する画面を示す図である。
以下の詳細な説明では、本発明を実施可能な実施形態を具体的に図示した添付図面を参照する。図示した実施形態は当業者が本発明を十分に実施できる程度に詳細に説明する。本発明の様々な実施形態は、互いに異なるものの、必ずしも互いに排他的ではない。例えば、一実施形態に関連して本明細書で説明する具体的な特徴、構成または特性は、本発明の目的および範囲を逸脱することなく、他の実施形態で実施されてもよい。また、開示した各実施形態が備える個々の構成要素の位置または配置は、本発明の思想および範囲を逸脱することなく変形できると解釈されたい。このため、以下の詳細な説明は本発明を限定すると解釈されるべきではなく、本発明の範囲は本願特許請求の範囲によってのみ定義され、本願特許請求の範囲が請求する特徴の均等物の最大範囲に従って適切に解釈されたい。図面では、複数の図面にわたって、同じ参照番号は同一もしくは同様の機能を示す。
本発明は、ユーザ端末装置から提供されるゲームを行うユーザをフレンドとして登録し、登録されたフレンドを中心としてゲームコミュニティを形成するフレンド登録を通じたゲーム提供方法、システムを提案する。
このとき、本発明の一実施形態において、複数のゲームと連係されるゲームサービスプラットフォームを提供し、前記提供されたゲームサービスプラットフォームを通じて多様な方法でゲームフレンドを登録することができる。したがって、前記登録されたゲームフレンドの情報を用いてフレンドのゲーム接続状態をリアルタイムで確認することができ、当該ゲームフレンドが現在実行しているゲームに対して即時に参加することができる。
また、本発明の一実施形態により、前記提供されたゲームサービスプラットフォームを通じて、各ユーザに適合したゲームフレンドが推薦され、前記推薦されたフレンドを選択して自らのゲームフレンドとして登録し、または各推薦されたフレンドが現在実行しているゲームに対して即時に参加することができる。
一方、後述する詳細な説明では、その説明の明瞭性のために、本発明が「スマートフォン」に適用されるものと説明されているが、本発明は、スマートフォンだけでなく、本発明の機能を提供することができるいずれのユーザ端末装置にも適用可能である。例えば、携帯電話を含めてノート型パソコン、デジタル放送用端末、PDA(Personal Digital Assistant)、PMP(Portable Multimedia Player)、ナビゲーション装置等の携帯端末だけでなく、コンピュータ、TV等の固定端末を含めてアプリケーションを実行可能な全てのユーザ端末装置に適用されてもよい。
また、本発明の明細書において、用語の「ゲームサービスプラットフォーム」とは、本発明により、少なくとも一つのゲームプログラム(好ましくは、複数のゲームプログラム)と連動し、各ゲーム関連情報及びサービスの統合管理を提供するソフトウェアフレームワーク(アプリケーションプログラムフレームワークを含めて)をいう最広義の概念である。すなわち、ゲームサービスプラットフォームは、各個別ゲームソフトウェアを実行可能な基盤となり、これにより、プログラムの実行が特定の運用体制に制約されなくともよい。
また、本発明の明細書において、用語の「知人」とは、本発明の一実施形態によるゲームサービスプラットフォームを実行するクライアント端末ユーザが、所定の経路を通じて関係を形成し(例えば、端末内の住所録に保存し、またはSNSにフレンド登録する)、その形成された関係がコンピュータで読み取り可能なメモリ上に保存されている人を意味する。また、「非知人」との用語は、前記「知人」の反対概念であり、本発明によるゲームサービスプラットフォームを実行するクライアント端末ユーザと、いずれの経路によっても関係を築かず、その関係がコンピュータで読み取り可能なメモリ上に保存されていない人を意味する。本発明では、前記知人と非知人とを分けてそれぞれ異なる方法によってゲームフレンド登録処理をする。
また、前記ゲームサービスプラットフォームは、スマートフォンに搭載され、複数のゲームソフトウェアを統合管理し、前記各ゲームソフトウェアと連動して各種のサービスを提供する。例えば、各ユーザが各ゲームにアクセス可能なインタフェースを提供し、各ゲームと関連した各種の記録及び統計資料を提供する。また、本発明の一実施形態において、ゲームを通じた多様な知人抽出及び非知人推薦方法を提供し、これにより、登録されたフレンドグループをソーシャルネットワークで接続して各種の付加サービスを提供する。
以下、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者が、本発明を容易に実施可能にするために、添付した図面に基づき、本発明の好適な実施形態について詳述する。
ゲームサービスプラットフォームの概念
図1は、本発明によるゲームサービスプラットフォームの概念を示す図である。図1に示すように、本発明によるゲームサービスプラットフォームは、サービス利用者が「知人」を通じて「ゲーム」に従来よりも容易にアクセスし、「ゲーム」を通じて「非知人」と従来よりも容易に「フレンド」となる基盤を提供する。すなわち、自分の知人をゲームフレンドとして登録し、登録されたゲームフレンドを通じて当該知人がプレイしているゲームにアクセスし、または当該ゲームを一緒にプレイすることができる。また、特定のゲームに接続している非知人と一緒に当該ゲームをプレイし、または一緒にプレイした非知人をゲームフレンドとして登録することにより、ゲームを中心としたソーシャルネットワークを形成することができる。
したがって、本発明によるゲームサービスプラットフォームを通じて、サービス利用者、サービス、及びゲームが相互有機的に連係されることにより、サービス利用者との関係が拡大し、これにより楽しみが増大する。さらには、本発明によるゲームサービスプラットフォームを通じて経験と価値が持続されるゲーム中心のサービスを提供することができる。
図2は、本発明の一実施形態によるスマートフォンにおけるゲームサービスプラットフォーム画面を示す図である。図2に示すように、スマートフォンから提供するゲームサービスプラットフォーム画面200は、ゲームと関連した各種のメニューと情報を含めて構成され、各メニューの特定項目は、前記ゲームサービスプラットフォームと連係された複数の各ゲームと連動して動作することができる。
ゲームサービスプラットフォームから提供するメインメニューは、画面の下端にマイインフォメーション210、フレンド220、ゲームメモ230、ゲームプラス(ゲーム+)240で構成されている。前記メインメニューのうち、マイインフォメーション210メニューを選択すると、マイインフォメーション210のホーム画面に切り換えられ、図2に示すように、スマートフォンゲームサービスに加入した当該ユーザに関する各種の情報が表示される。例えば、写真、あだ名(ニックネーム)、接続状態、最近プレイしたゲーム、インストールしたゲーム、ゲームタイトル、このゲーム推薦、挑戦課題、代表ランキング、ゲーム別記録等の情報が表示される。
この際、前記各項目から特定項目を選択すると、細部情報閲覧または細部選択のためにリンクされたページが表示される。例えば、上端の「ホンキルドンのあだ名は10文字である」とのあだ名の右側に表示された矢印を選択すると、当該ユーザに関する細部情報を管理可能なプロフィル管理画面に切り換えられて表示され、前記切り換えられたプロフィル管理画面において、写真、あだ名等を変更し、またはSNSアカウント(例えば、ミートゥーデイ(me2day;韓国のミニブログ)のアカウント)を登録することができる。また、自動ログイン機能を設定または解除することもできる。
一方、前記メインメニューからフレンド220メニューを選択すると、図11乃至図16に示すように、本発明の一実施形態による各種の知人情報抽出及び非知人推薦機能が提供される。これについての詳細な説明は後述する。
前記メインメニューからゲームメモ230メニューを選択すると、登録された他のゲームサービス利用者にメモを送る機能が提供される。
最後に、前記メインメニューからゲームプラス240メニューを選択すると、ゲームサービスプラットフォームと連動されている各種のゲームに関する情報が提供され、ゲーム広報バナー、ゲームモバイルウェブリンク、顧客センタ等の情報が追加で提供される。
以下、図3及び図4を参照して、本発明の一実施形態によるシステム及びその細部構成について説明し、以降、図5乃至図10を参照して、本発明の各実施形態によるフレンド推薦及びゲーム実行手続きについて詳述する。
全体システムの構成
図3は、本発明の一実施形態によるフレンド登録を通じたゲーム提供システムを示す図である。
図3に示すように、本発明の一実施形態による全体システムは、サービス事業者のサービスサーバ300が、通信ネットワーク310を介して、ゲームサービスプラットフォームが実行される複数のクライアント端末(例えば、スマートフォン)320と接続される。ここで、サービスサーバ300は、ゲームサービスプラットフォームサーバ301、ゲームサーバ302、認証サーバ303、決済サーバ304、SNSサーバ305、及びデータベースサーバ306を有してもよく、ゲームサーバ302は、複数のゲームが各クライアント端末320を通じて駆動されるように、各ゲーム別に分けて機能を行うことができる。
先ず、通信ネットワーク310は、有線及び無線のようなその通信様態を問わず構成されてもよく、パーソナルエリアネットワーク(PAN;Personal Area Network)、ローカルエリアネットワーク(LAN;Local Area Network)、都市規模ネットワーク(MAN;Metropolitan Area Network)、広域ネットワーク(WAN;Wide Area Network)等の多様な通信網で構成されてもよい。また、前記通信ネットワークは、公知のワールドワイドウェブ(World Wide Web)であってもよく、赤外線データ通信協会(Infrared Data Association;IrDA)またはブルートゥース(Bluetooth(登録商標))のように近距離通信に用いられる無線伝送技術を用いてもよい。
一方、本発明の一実施形態により、ゲームサービスプラットフォームサーバ301は、ゲームサーバ302と連動し、各クライアント端末320にゲームサービスプラットフォームを提供する。特に、後述する本発明の一実施形態により、知人をゲームフレンドとして登録させ、または非知人をゲームフレンドとして推薦する本発明の主要機能を提供する。ゲームサービスプラットフォームサーバ301の細部機能は、図4の説明において後述する。
ゲームサーバ302は、複数の各種のゲームをユーザに提供するために、各当該ゲームグと関連したプログラムまたは情報をクライアント端末320に提供する機能を行うことができ、クライアント端末ユーザは、ゲームサーバ302から各当該ゲームに対するゲームアプリケーションをダウンロードし、クライアント端末320にインストールして実行することができる。すなわち、ゲームサーバ302は、クライアント端末320にゲームアプリケーションがインストールされていなければ、ゲームアプリケーションをインストールし、ゲームアプリケーションが旧バージョンである場合は、新バージョンのゲームアプリケーションでアップデートする。勿論、ゲームアプリケーションは、ゲームサーバ302ではなく、専用ダウンロードサーバ(図示せず)またはゲームサービスプラットフォームサーバ301からダウンロードされてもよい。
認証サーバ303は、各クライアント端末320に対する認証、各クライアント端末320に対するゲームサービスプラットフォームサーバ接続認証、及び各ゲーム接続に対する認証等を行い、認証結果によりゲームサービスプラットフォームサーバ301またはゲームサーバ302では、各種の当該サービスをクライアント端末320に提供する。
複数のゲームを含むゲームサーバ302は、クライアント端末320との通信を通じてユーザのゲーム進行時間及び制限時間を計算し、その結果をクライアント端末320に伝達して提供することができるので、ユーザが、一定の期間または一定の時間の間、無料でゲームを楽しめるフリートライアル、またはユーザが、時間制料金等により、一定の時間に限ってゲームをできるようにする機能の実現に用いられる。この際、特定のゲームが有料ゲームとして課金される場合、決済サーバ304を通じて正常に決済が行われた後、当該ゲームを提供するようになる。また、認証サーバ303では、ゲーム進行中、ゲームの進行を維持し続けるために、サーバ側との通信を継続し、これにより、ゲームサーバ302は、クライアント端末320との通信を通じて、ネットワーク接続が継続しているか否かを判断することができる。
SNSサーバ305は、サービス事業者が提供するソーシャルネットワークサービス(例えば、「ミートゥーデイ」サービス)を提供し、本発明の一実施形態により、ゲームサービスプラットフォームサーバ301に加入者情報を提供することにより、ゲームサービスプラットフォームサーバ301を通じて、後述するSNS知人自動推薦機能を提供することができる。
一方、本発明は、前記図3に示すように、前記ゲームサービスプラットフォームサーバ301と同一の事業者が運用するSNSサーバ305と連動することができ、サービスサーバ300の外部の他事業者が提供するSNSサーバと連動し、SNS知人自動推薦機能を提供することもできる。
データベースサーバ306は、本発明の一実施形態により、ゲームサービスプラットフォーム及び複数のゲームをクライアント端末320に提供するのに必要な各種の情報を保存し、ゲームサービスプラットフォームサーバ301、ゲームサーバ302、認証サーバ303、決済サーバ304、及びSNSサーバ305の要求により、要求された情報を提供する。要求された情報には、ゲームサービスプラットフォーム実行関連情報、ゲームアプリケーション実行関連情報、ユーザ情報を含めた認証情報、ゲーム関連記録情報等が含まれてもよい。
ここで、ゲームアプリケーション実行関連情報は、クライアント端末320にゲームアプリケーションがダウンロードされているか否か、ゲームのバージョン、ゲームサーバ302のIPアドレス(Internet protocol address)のように、ゲームアプリケーションを実行するのに必要な情報を含んでもよい。ユーザ情報を含んだ認証情報は、正当なユーザがゲームを実行させたか否かを判断するためのユーザ固有情報、認証されたクライアント端末320においてゲームを実行させたか否かを判断するための端末固有情報を含んでもよい。ゲーム情報としては、ユーザの識別子、あだ名、アバター、年齢、性別、等級、戦跡、ランキング、点数等に関する情報、及びユーザが特定のステップを通過または特定のミッションを達成したかに関する情報を含んでもよく、フリートライアルであるか否か、及びゲーム制限時間等に関する情報も含んでもよい。
データベースサーバ306は、図4に示すように、複数のデータベースを含んでもよく、その一部または全体の情報を含めたデータベースが、クライアント端末320内に位置してもよい。
また、図示されてはいないが、ユーザがゲームで達成したミッションや点数等を管理するランキングサーバが、ゲームサービスプラットフォームサーバ301またはゲームサーバ302に含まれてもよく、この場合、データベースサーバ306は、それに関連した情報をさらに含んでもよいことは、当業者にとって自明であろう。本実施形態において、サービスサーバ300が6個の細部的なサーバ301、302、303、304、305、306を含むものと説明しているが、6個のサーバは、機能的に互いに統合または分離されてもよく、一部の機能を行うサーバは省略されてもよく、上述したように、追加的な機能を有するサーバをさらに含んでもよいので、これにより、サービスサーバ300は、上述した6個のサーバの代わりに1つ以上のサーバからなってもよい。
一方、本発明の一実施形態によるクライアント端末320は、ユーザがゲームサービスプラットフォームまたは各種のゲームを行うために、通信ネットワーク310を通じてサービスサーバ300と通信するための入出力機能を有し、スマートフォンを含めた携帯通信端末だけでなく、デスクトップコンピュータ、ノート型パソコン、ワークステーション、パームトップコンピューター、個人用携帯情報端末(Personal Digital Assistant;PDA)、ウェブパッドのような、記憶手段を備え、マイクロプロセッサを搭載して演算能力を有したデジタル機器であれば、いずれであっても本発明によるクライアント端末320として採用されてよい。
ゲームサービスプラットフォームサーバ
本発明の一実施形態により、ゲームサービスプラットフォームサーバ301は、図4に示すように、会員管理モジュール410、ゲーム連動モジュール420、フレンド管理モジュール430、及び付加機能処理モジュール440で構成されてもよい。また、これと連動して、各種のデータを保存及び伝送処理するデータベースサーバ306は、会員情報データベース451、ゲーム情報データベース452、フレンド情報データベース453、記録情報データベース454で構成されてもよい。
会員管理モジュール410は、ユーザがゲームサービスプラットフォームまたは各個別ゲームに会員加入して登録した各種の個人情報を管理し、特に、本発明の一実施形態においては、各会員が登録したフレンドの情報及びゲーム記録を管理する。ゲーム連動モジュール420は、ゲームサービスプラットフォームサーバ301がゲームサーバ302の各個別ゲームと連動して動作するようにし、個別ゲームに対するログイン及び課金をゲームサービスプラットフォームにおいて統合して処理させることもできる。フレンド管理モジュール430は、本発明の一実施形態により、多様なゲームフレンド追加機能及びゲームフレンド推薦機能を提供する。付加機能処理モジュール440は、前記ゲームフレンド追加及びゲームフレンド推薦と関連して付加的に提供される各種の機能を提供する。
この際、前記ゲームサービスプラットフォームサーバ301の各モジュール410、420、430、440に含まれる細部機能部は、その全部または一部がクライアント端末320にインストールされるサービスプラットフォームクライアントアプリケーションにも同様に含まれてもよく、前記細部機能部のうち、一部の機能がサーバとクライアントシステムにより相互連動しまたは分散して処理されてもよい。
以下、前記各モジュールの細部機能について詳述する。
先ず、前記会員管理モジュール410は、会員情報管理部411、会員認証処理部412、フレンド登録管理部413、及びゲーム記録管理部414を有する。会員情報管理部411は、各ユーザがゲームサービスプラットフォームサーバ301に接続し、ゲームサービスプラットフォームを通じてサービスに加入する場合、入力された各種の会員関連情報を会員情報データベース451に保存し、またはゲームサービスプラットフォームの会員関連情報を管理する画面(マイインフォメーションホーム(図2参照))を通じて修正された各種の会員関連情報を会員情報データベース451で更新する。
会員認証処理部412は、会員加入した各ユーザがゲームサービスプラットフォームまたは各ゲームにログインする場合、認証サーバ303と連動して認証を行う。フレンド登録管理部413は、本発明の一実施形態により、各種の方法により登録された当該会員のゲームフレンドを管理する機能を行う。ゲーム記録管理部414は、当該会員の各ゲーム記録またはゲーム全体についての記録を管理する機能を行う。
ゲーム連動モジュール420は、個別ゲーム接続部421、ログイン管理部422、課金処理部423、及びゲームソフトウェア(ゲームS/W)インストール部424を有してもよい。個別ゲーム接続部421は、ゲームサービスプラットフォームサーバ301と連動するゲームサーバ302内において提供する複数のゲームから特定のゲームが選択(例えば、登録されたフレンド情報に表示されたゲームイメージ情報をクリック)される場合、当該ゲームと接続するインタフェース機能を行う。ログイン管理部422は、ゲームサービスプラットフォームを介して各ゲームに接続するとき、当該ゲームのログインを統合して処理し、または各ゲーム別に個別ログインされるように処理する機能を行う。課金処理部423は、連動する特定のゲームが有料ゲームである場合、決済サーバ304と連動して課金処理する機能を行う。ゲームS/Wインストール部424は、本発明の一実施形態により、ゲームサービスプラットフォームを介して特定のゲームに接続しようとするとき、クライアント端末320に当該ゲームに対するS/Wがインストールされていない場合、自動でゲームS/Wインストールステップに移り、ゲームS/Wをインストールする機能を行う。
フレンド管理モジュール430は、本発明の各実施形態における機能を行うために、住所録フレンド追加部431、SNSフレンド追加部432、フレンド追加相手方検索部433、ID/あだ名検索部434、非知人推薦処理部435を有してもよい。住所録フレンド追加部431は、図6に示すように、クライアント端末320内に保存された住所録を検索し、当該検索された知人をゲームフレンドとして自動登録する機能を行う。SNSフレンド追加部432は、図7に示すように、前記クライアント端末320のユーザが加入したSNSサービス(例えば、「ミートゥーデイ」サービス)において、自分が登録したSNSフレンドを検索し、ゲームフレンドとして自動登録する機能を行う。フレンド追加相手方検索部433は、図8に示すように、自分をゲームフレンドとして登録したユーザを検索し、当該ユーザをゲームフレンドとして登録させる機能を行う。ID/あだ名検索部434は、図9に示すように、ゲームサービスプラットフォームまたは個別ゲームに会員として加入したユーザをIDまたはあだ名で検索し、その検索結果を提供してゲームフレンドとして登録させる機能を行う。非知人推薦処理部435は、図10に示すように、加入されたゲームサービス会員のうち、ユーザが分からない非知人を、設定されたアルゴリズム(または規則)により検索して推薦し、推薦された非知人のうち、ユーザにより選択された非知人をフレンドとして登録させる機能を行う。
このように、フレンド管理モジュール430の各機能部では、本発明の一実施形態により、多様な方法で、知人または非知人をゲームフレンドとして登録させるゲームフレンド登録機能、または一緒にゲームプレイをするためのフレンド推薦機能を提供する。
付加機能処理モジュール440は、本発明の一実施形態により、前記フレンド管理モジュール430の機能に付加された機能、またはゲームサービスプラットフォームから提供する各種の付加機能を提供するように、SMS発送処理部441、メモ伝送処理部442、及び広告提供部443を有してもよい。SMS発送処理部441は、図6に示すように、住所録に保存された知人のうち、ゲームサービスに加入していない知人に対して、SMS招待状を自動発送する機能を行い、またはゲームサービスプラットフォームを通じた各種機能の実行中、ユーザが登録したゲームフレンドにSMSメッセージを伝送可能にする機能を提供する。SMS発送処理部441としては、その説明の便宜上、SMSメッセージを伝送する構成として実施形態を記載しているが、住所録に保存された知人の住所の形式に応じて、SMS以外にも電子メールアドレスへのメール伝送等の多様な方式で適用されてもよい。メモ伝送処理部442は、図2に示すように、ゲームサービスプラットフォームの実行時、メインメニューに含まれるゲームメモ伝送機能を提供する。広告提供部443は、ゲームサービスプラットフォームを通じて、連動する各種のゲームと関連した情報または広告を提供する機能を行う。
一方、前記ゲームサービスプラットフォームサーバ301に含まれた本発明と関連した各種の機能は、ゲームサービスプラットフォームの駆動のために、クライアント端末320にインストールされるゲームサービスプラットフォームクライアントアプリケーションと連動して駆動し、または一部の機能が、前記クライアント端末320のサービスプラットフォームクライアントアプリケーションに含まれ、サーバの動作無しに、クライアント端末320上で駆動して当該機能を提供し、またはゲームサービスプラットフォームサーバ301から情報を提供され、クライアント端末320で主導的に当該機能を実行してもよい。
例えば、クライアント端末320においてゲームサービスプラットフォームクライアントアプリケーションをインストールして実行した後、ゲームサービスプラットフォーム画面において住所録フレンド追加機能を選択すると、前記クライアントゲームアプリケーションにおいてクライアント端末320の内部に保存された住所録データを直接読み出し、前記読み出された住所録の各データをゲームサービスプラットフォームサーバ301に伝送する。すると、前記ゲームサービスプラットフォームサーバ301では、前記住所録データを会員情報データベース451に保存された会員情報と比較して会員加入有無を判断し、会員加入有無をクライアント端末320に再伝送することにより、前記クライアント端末320において自動フレンド登録を行うことができる。このように、後述する本発明の一実施形態による各種の機能が、サーバまたはクライアント端末においてまたはサーバとクライアント端末が連動して行われる。
データベースサーバ
データベースサーバ306は、会員情報データベース451、ゲーム情報データベース452、フレンド情報データベース453、及び記録情報データベース454を有してもよく、本発明によるゲームサービスプラットフォームの提供のために必要な他のデータベースをさらに有してもよい。
会員情報データベース451は、ゲームサービスプラットフォームを通じて、サービス会員またはゲーム会員として加入した会員の各種の情報を保存する。例えば、前記会員情報として、当該会員の個人を識別する情報、プロフィール情報に必要な写真、あだ名、最近プレイしたゲーム、インストールしたゲーム、ゲーム別戦跡または記録情報、ランキング情報、挑戦課題情報、SNS加入情報、個人情報露出設定情報、自動ログイン設定情報等を含んでもよい。
ゲーム情報データベース452は、ゲームサービスプラットフォームサーバ301と連動する複数のゲームに関する情報を保存する。例えば、各ゲーム別インストールソフトウェア情報、ファームアップソフトウェア情報、ゲーム別バージョン情報、各ゲーム別記録情報、ゲーム別挑戦課題情報、ゲームサービスプラットフォームサーバ301との連動経路情報、当該ゲームに加入した加入者情報等を含んでもよい。
フレンド情報データベース453は、本発明の一実施形態により、自動登録またはユーザが直接登録したゲームフレンドと関連した各種の情報を保存する。例えば、登録したフレンドのID及びあだ名情報、登録経路情報、フレンド遮断情報等を含んでもよい。
記録情報データベース454は、各会員のゲームプレイ結果による各種の記録を保存する。例えば、各ゲーム別プレイ回数、各ゲーム別各会員のプレイ点数、挑戦課題点数等を含んでもよい。
全体サービス手続き
図5は、本発明の一実施形態によるフレンド登録を通じたゲーム提供手続きを示すフローチャートである。先ず、クライアント端末320(例えば、スマートフォン)のユーザは、ゲームサービスプラットフォームソフトウェアをダウンロードしてインストール(S501)し、インストールされたゲームサービスプラットフォームを起動(S502)する。前記ゲームサービスプラットフォームが起動し、会員加入及びログイン(S503)を行うと、クライアント端末320には、図2のような形態でメイン画面が表示される。
この際、本発明の一実施形態により、フレンド追加メニューを実行(S504)し、前記フレンド追加メニューの下部メニューとして、各種の多様な方法によりゲームフレンド登録を行う。
例えば、マイ住所録から自動で追加(図6参照)し、またはSNSフレンドを自動で追加(図7参照)し、私(当該ユーザ)を登録した人を検索して追加(図8参照)し、またはID/あだ名を検索して追加(図9参照)し、または利用者情報窓または非知人推薦により提供されたリストから追加(図10参照)することができる。
上記によりフレンド登録が完了すると、ユーザは、クライアント端末320を用いて、ゲームフレンドとして登録されたユーザのリストを検索(S505)することができ、検索結果として提供されるユーザのリストは、各ユーザ別に特定のゲームに接続中である場合、ユーザの接続中の特定ゲームに対するゲームイメージを用いて、または他の方式で、現在ユーザがどのゲームに接続中であるかを表示することができる。前記リストから、特定ゲームに接続中のユーザに表示された当該ゲームイメージまたは当該ユーザを選択(S506)する方式で特定のゲームを選択すると、どのゲームを選択したかに関する情報を含むゲーム選択情報が、ゲームサービスプラットフォームサーバ301に伝送され、ゲームサービスプラットフォームサーバ301は、伝送されたゲーム選択情報に基づき、前記選択された特定のゲームに直ちに接続されてプレイ可能なように必要な情報を提供する。
一方、前記選択したゲームがクライアント端末320に既にインストールされたゲームである場合(S507)は、直ちにゲーム実行(S509)が可能であるが、インストールされていないゲームである場合は、当該ゲームに対するインストールメニューに切り換わり、ゲームプログラムがダウンロードされてインストール(S508)される。
このように、ゲームフレンドとして登録された当該フレンドのゲーム接続状態を確認し、当該フレンドが特定のゲームに接続中である状態(例えば、オンライン状態)である場合は、本発明の一実施形態により、ゲームサービスプラットフォームから提供するインタフェースを通じて直ちにゲームに参加することができるようになる。これにより、登録されたゲームフレンドと一緒に同一のゲームを楽しみ、または同一のゲーム内において互いに協力または対戦してゲームをすることができる。
以下、図6乃至図10を参照して、多様な実施形態によるゲームフレンド登録手続きについて説明する。
ゲームフレンド登録手続き
図6は、本発明の一実施形態による住所録フレンド自動登録手続きを示すフローチャートである。図6を参照すると、前記図5のフレンド追加ステップ(S504)において、住所録フレンド追加メニュー(マイ住所録から自動追加)を選択(S601)すると、住所録フレンド追加メニューを選択したとの情報を含むフレンド登録要求情報が、ゲームサービスプラットフォームサーバ301に伝送され、ゲームサービスプラットフォームサーバ301は、フレンド登録要求情報を伝送した当該クライアント端末320の住所録またはサービスサーバ300に保存された住所録リストを検索(S602)する。前記検索された対象者を、自動でゲームフレンドとして登録(S605)する。
一方、前記検索された対象者のうち、ゲームサービスに加入されていないユーザである場合は、自動フレンド登録が行われないこともある。したがって、各ゲームフレンド登録対象者に対して、ゲームサービス(例えば、ゲームサービスプラットフォームを通じたサービスまたは各個別ゲームサービス)加入の有無を確認(S603)することが好ましい。この際、前記加入有無の確認は、サービスサーバ300を通じて会員情報データベース451を照合することにより確認することができる。
前記確認の結果(S604)、ゲームサービスに既に加入しているユーザについては、上述したように自動でゲームフレンド登録を行い(S605)、これに対して、未だゲームサービスに加入していないユーザには、前記住所録に登録された電話番号にゲームサービスへの加入を誘導するSMS(short message service;短文メッセージサービス)招待状を発送(S606)する。上述の通り、電話番号以外にも、住所録に登録された他の多様な形態の連絡先に、多様な方式で招待状を発送してもよい。
前記SMS招待状には、当該ゲームサービス加入画面に直接接続されるリンク情報を含むことが好ましい。これにより、前記SMS招待状を受信した当該ユーザは、前記SMS招待状内に含まれたリンクを選択することによりゲームサービスに加入し、前記加入により、追加でゲームフレンド登録が行われる。
このような手続きは、前記クライアント端末320にインストールされたゲームサービスプラットフォームクライアントアプリケーション、及び上述したサービスサーバ300のゲームサービスプラットフォームサーバ301に含まれたフレンド管理モジュール430の住所録フレンド追加部431と連動して行われる。
図7は、本発明の一実施形態によるSNSフレンド自動登録手続きを示すフローチャートである。図7を参照すると、前記図5のフレンド追加ステップ(S504)において、SNSフレンド追加メニューを選択(S701)すると、ユーザのソーシャルネットワークサービスアカウント情報(例えば、ソーシャルネットワークの名称やURL、ユーザのID及びパスワード等のソーシャルネットワークサービスにログイン可能な情報を含む)及びSNSフレンド追加メニューを選択したとの情報を含むフレンド登録要求情報が、ゲームサービスプラットフォームサーバ301に伝送され、ゲームサービスプラットフォームサーバ301は、伝送された情報のうち、ソーシャルネットワークサービスアカウント情報に基づき、当該クライアント端末320のユーザが加入しているSNS(例えば、「ミートゥーデイ」)に対して接続及びユーザアカウント認証(S702)を行う。前記アカウント認証が完了すると、前記ユーザが登録したSNSフレンドを検索(S703)する。この際、前記登録したSNSフレンド検索は、SNSサーバ305を通じて検索することができる。前記検索された対象者は、自動でゲームフレンドとして登録(S706)される。
一方、前記検索された対象者のうち、ゲームサービスに加入していないユーザである場合は、自動フレンド登録が行われないこととなる。したがって、各ゲームフレンド登録対象者について、ゲームサービス加入の有無を確認(S704)することが好ましい。この際、前記加入有無の確認は、サービスサーバ300を通じて会員情報データベース451を照合することにより確認することができる。
前記確認結果(S705)、ゲームサービスに既に加入しているユーザについては、上述したように自動でゲームフレンド登録を行い(S706)、これに対して、未だゲームサービスに加入されていないユーザには、前記当該SNSサービスから提供する各種の機能(例えば、プッシュ通知機能等)を通じて、ゲームサービスへの加入を誘導する招待状または召喚状(例えば、ミートゥープッシュ通知)を発送(S707)する。
前記招待状または召喚状には、当該ゲームサービス加入画面に直接接続されるリンク情報を含むことが好ましい。これにより、前記招待状または召喚状を受信した当該SNS会員は、前記招待状または召喚状内に含まれたリンクを選択することによりゲームサービスに加入し、前記加入により、追加にゲームフレンド登録が行われる。
このような手続きは、前記クライアント端末320にインストールされたゲームサービスプラットフォームクライアントアプリケーション、及び上述したサービスサーバ300のゲームサービスプラットフォームサーバ301に含まれたフレンド管理モジュール430のSNSフレンド追加部432と連動して行われる。
図8は、本発明の一実施形態によるあるユーザ(図中では「私」)をフレンドとして追加した人を当該ユーザがフレンドとして登録する手続きを示すフローチャートである。図8を参照すると、前記図5のフレンド追加ステップ(S504)において、私(当該ユーザ)を登録した人追加メニューを選択(S801)すると、私(当該ユーザ)を登録した人追加メニューを選択したとの情報を含むフレンド登録要求情報が、ゲームサービスプラットフォームサーバ301に伝送され、ゲームサービスプラットフォームサーバ301は、フレンド登録要求情報を認識し、ゲームサービスプラットフォームサーバ301に含まれたフレンド管理モジュール430のフレンド追加相手方検索部433を通じてフレンド情報データベース453を検索し、前記当該ユーザをゲームフレンドとして登録した会員が存在するか否かを判断する。
前記検索結果は、当該クライアント端末320に再伝送され、クライアント端末320では、前記検索結果を受信(S803)し、検索結果に基づき検索対象者リストを表示(ディスプレイ)(S804)する。前記ディスプレイされた各対象者のうち、特定会員を選択することによりゲームフレンドを登録(S805)する。
図9は、本発明の一実施形態によるユーザ検索によるフレンド登録手続きを示すフローチャートである。図9を参照すると、前記図5のフレンド追加ステップ(S504)において、IDまたはあだ名で検索追加メニューを選択し、検索キーワードを入力することにより検索を行う。この際、ユーザが入力した検索キーワード及びIDまたはあだ名で検索追加メニューを選択したとの情報を含むフレンド登録要求情報が、ゲームサービスプラットフォームサーバ301に伝送され、ゲームサービスプラットフォームサーバ301は、伝送された情報のうち、検索キーワードとして、ゲームサービスプラットフォームサーバ301に含まれたフレンド管理モジュール430のID/あだ名検索部434を用い、フレンド情報データベース453を照合して、前記当該検索キーワードに該当する会員がいるか否かを検索する。
前記検索結果は、当該クライアント端末320に再伝送され、クライアント端末320では、前記検索結果を受信し、検索結果を表示(ディスプレイ)(S902)する。一方、前記検索結果、前記検索キーワードに該当する登録されたユーザが存在する場合(S903)、前記検索された結果から当該ユーザを選択することにより、ゲームフレンドを登録(S904)する。
フレンド推薦手続き
図10は、本発明の一実施形態によるサーバにおけるフレンド推薦手続きを示すフローチャートである。図10を参照すると、前記図5のゲームフレンド追加ステップ(S504)において、フレンド推薦(すなわち、非知人推薦による追加)を選択(S1001)すると、フレンド推薦を選択したとの情報を含むフレンド登録要求情報が、ゲームサービスプラットフォームサーバ301に伝送され、ゲームサービスプラットフォームサーバ301は、これを認識し、既設定されたアルゴリズムまたは規則により、登録された会員のうち、特定の会員をフレンド追加対象者として推薦する。
この際、前記フレンド推薦選択により、ゲームサービスプラットフォームサーバ301に含まれたフレンド管理モジュール430の非知人推薦処理部435では、会員情報データベース451を照合(S1002)し、前記当該ユーザと所定の条件が適合する会員をゲームフレンド対象者として検索する。
例えば、前記当該ユーザが、クライアント端末320にインストールしたゲーム情報、最近ゲームプレイ情報、ゲームランキング情報、ユーザの位置情報、ゲーム接続情報等を通じて、当該条件に合う会員のうち、設定された人員(例えば、25名)だけを選択し、ゲームフレンド対象者として推薦(S1003)する。例えば、前記ユーザのランキング情報を確認し、当該ランキングに近接したランキングの利用者のうち、現在接続中の利用者を特定の数だけ選択して推薦することができる。すなわち、現在接続中の人とは直ちにゲーム進行が可能であるので、現在接続中の利用者を優先順位として推薦することが好ましい。また、当該ユーザがクライアント端末320にインストールしたゲームと同一のゲームをインストールした利用者を推薦し、または当該ユーザが最近プレイしたゲームを最近プレイした記録を有している利用者を推薦し、または当該ユーザの位置情報に基づき、当該ユーザの近くに位置している利用者を推薦してもよく、当該ユーザのゲーム接続情報からゲーム接続時間帯が類似した利用者を推薦してもよい。または、上述した情報のいずれか一つ以上を複合的に組み合わせて用いることにより、ゲームフレンド対象者を推薦することができるのは、通常の技術者にとって自明であろう。なお、こうして追加されるゲームフレンドを好敵手フレンドと呼んでもよく、フレンド推薦におけるフレンド登録要求を好敵手フレンド追加要求と呼んでもよい。
前記推薦されたリストは、クライアント端末320にディスプレイされ、前記提供された推薦対象者から特定の会員を選択することにより、ゲームフレンドを登録(S1004)する。
一方、前記推薦されたリストでは、直ちにゲームフレンド登録を行ってもよく、先ず、該当会員が接続したゲームを実行し、一緒にゲームを進行した後、ゲームフレンドとして登録することが可能である。この際、一緒にゲームに参加することにより、自動フレンド登録となるようにしてもよく、推薦フレンド対象者としてのみ登録された状態でゲームを終了した後、会員の選択により最終的にゲームフレンド登録が可能なようにしてもよい。
ゲームサービスプラットフォームの具体例
図11は、本発明の一実施形態によるスマートフォンにおける住所録フレンド自動登録画面を示す図である。図11を参照すると、図6の説明において上述したように、マイ住所録から追加を選択する場合、クライアント端末320の住所録に保存されたユーザを自動抽出してフレンドとして登録することができる。この際、上述したように、前記抽出されたユーザのうち、ゲームサービスに既に加入された会員(例えば、図11において、田中、佐藤等)は、既にゲームフレンドとして追加されたことを表示し、当該会員のログイン状態も一緒に表示することができる。これに対して、前記抽出されたユーザのうち、ゲームサービスに未だ加入していない会員(例えば、図11において、鈴木、上田等)は、招待ボタンをクリックしてSMS招待状を発送し、または自動でSMS招待状が発送されるようにしてもよい。
図12は、本発明の一実施形態によるスマートフォンにおけるSNSフレンド自動登録画面を示す図である。図12を参照すると、図7の説明において上述したように、SNS(例えば、「ミートゥーデイ」)フレンド追加を選択する場合、ユーザアカウント認証を通じて、自分のSNS ID(例えば、「BIGDADDY」)を検索した後、当該ユーザが登録したSNSフレンドを検索してリストに表示することができる。この際、上述したように、前記抽出されたSNSフレンドのうち、ゲームサービスに既に加入された会員(例えば、図12において、マリン2匹、サリトバ等)は、既にゲームフレンドとして追加されたことを表示し、当該会員のログイン状態も一緒に表示することができる。これに対して、前記抽出されたSNSフレンドのうち、ゲームサービスに未だ加入していない会員(例えば、図12において、ヒグマ、プルトプルト等)は、招待ボタンをクリックしてSMSサービスから提供する招待状または召喚状を発送し、または自動で招待状または召喚状が発送されるように具現されてもよい。
図13は、本発明の一実施形態によるスマートフォンにおけるあるユーザ(私)をフレンドとして追加した人をフレンドとして登録する画面を示す図である。図13を参照すると、図8の説明において上述したように、当該ユーザ(私)を追加した人を選択する場合、当該会員をサービスサーバ300を通じて検索してリストに表示することができる。この際、前記検索された会員を自動でフレンド追加するようにしてもよく、先ず、リストを提供した後、ユーザの選択によりフレンド追加となるようにしてもよい。
一方、本実施形態では、既にゲームサービス会員に加入しているユーザを対象として検索したものであるので、上述した実施形態のように、別途の加入勧誘招待状または召喚状を発送する必要がない。また、同様に、当該検索された会員の接続有無が一緒に表示されてもよい。
図14は、本発明の一実施形態によるスマートフォンにおけるユーザ検索によるフレンド登録画面を示す図である。図14を参照すると、図9の説明において上述したように、ID/あだ名の検索で追加を選択する場合、検索キーワードを入力する検索窓が提供され、当該検索窓にキーワードを入力することにより、入力された検索キーワードに該当する会員についての検索結果を提供することができる。この際、前記検索された会員を自動でフレンド追加されるように具現してもよく、先ず、リストを提供した後、ユーザの選択によりフレンド追加となるように具現してもよい。
図15は、本発明の一実施形態によるスマートフォンにおけるフレンド推薦画面を示す図である。図15を参照すると、図10の説明において上述したように、ゲームフレンド推薦メニューを選択する場合、既設定されたアルゴリズムまたは規則(例えば、当該ユーザのランキングと隣接した会員のうち、現在接続中の会員)により決定された会員を推薦リストとして提供する。この際、前記検索された会員を自動でフレンド追加されるようにしてもよく、先ず、リストを提供した後、ユーザの選択によりフレンド追加となるようにしてもよい。
また、前記図15に示した各推薦された会員のIDまたはあだ名の右側に、前記当該会員が現在接続して実行しているゲームに対するゲームイメージ1500を提供してもよい。前記提供されたゲームイメージ1500を選択すると、直ちに当該ゲームに接続してゲームに参加することができる。この際、上述のように、前記当該選択されたゲームが、クライアント端末320内に未だインストールされていない場合は、先ず、当該ゲームに対するインストールメニューに切り換わり、ゲームインストール手続きを行うことになる。
図16は、本発明の一実施形態による登録されたフレンドリストを通じてゲームを実行する画面を示す図である。図16を参照すると、上述した多様な方法によりゲームフレンド登録が完了すると、マイフレンドリストメニューから登録したゲームフレンドのリストを確認することができる。この際、各登録されたゲームフレンドのリストには、当該フレンドの接続状態と、最近プレイしたゲームまたは現在実行中のゲームのイメージが表示される。前記提供されたゲームイメージ1500を選択し、または「一緒にゲーム1600」ボタンをクリックすると、直ちに当該ゲームに接続してゲームに参加することができる。この際、上述のように、前記当該選択されたゲームが、クライアント端末320内に未だインストールされていない場合は、先ず、当該ゲームに対するインストールメニューに切り換わり、ゲームインストール手続きを行うことになる。
本発明による実施形態は、様々なコンピュータ手段で行われるプログラム命令形態で実現され、コンピュータで読み取り可能な媒体に記録されてもよい。前記コンピュータで読み取り可能な媒体は、プログラム命令、データファイル、データ構造等を単独または組合せで含んでもよい。前記媒体に記録されるプログラム命令は、本発明のために特別に設計され構成されたものであってもよく、またはコンピュータソフトウェアの当業者に公知されて使用可能なものであってもよい。コンピュータで読み取り可能な記録媒体の例としては、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気テープのような磁気媒体(magnetic media)、CD−ROM、DVDのような光記録媒体(optical media)、フロプティカルディスク(Floptical disk)のような光磁気媒体(magneto-optical media)、及びROM、RAM、フラッシュメモリのようなプログラム命令を保存して実行するように特別に構成されたハードウェア装置が挙げられる。プログラム命令の例としては、コンパイラにより作成される機械語コードだけでなく、インタープリタを用いてコンピュータで実行可能な高級言語コードを含む。前記ハードウェア装置は、本発明の動作を実行するために、一つ以上のソフトウェアモジュールとして動作するように構成されてもよく、その逆も同様である。
以上、本発明では、特定の事項を具体的な構成要素を示し、限定された実施形態及び図面により説明したが、これは、本発明のより全般的な理解を助けるために提供されるものであり、本発明は、上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者であれば、これらの記載から様々な修正及び変形が可能である。
したがって、本発明の思想は、説明された実施形態に限定されてはならず、後述する特許請求の範囲だけでなく、この特許請求の範囲と均等または等価的変形を有するものであれば、いずれも本発明の思想の範疇に属するものと言える。
200 スマートフォン
210 マイインフォメーションメニュー
220 フレンドメニュー
230 ゲームメモメニュー
240 ゲームプラスメニュー
300 サービスサーバ
301 ゲームサービスプラットフォームサーバ
302 ゲームサーバ
303 認証サーバ
304 決済サーバ
305 SNSサーバ
306 データベースサーバ
310 通信ネットワーク
320 クライアント端末(スマートフォン)
410 会員管理モジュール
411 会員情報管理部
412 会員認証処理部
413 フレンド登録管理部
414 ゲーム記録管理部
420 ゲーム連動モジュール
421 個別ゲーム接続部
422 ログイン管理部
423 課金処理部
424 ゲームS/Wインストール部
430 フレンド管理モジュール
431 住所録フレンド追加部
432 SNSフレンド追加部
433 フレンド追加相手方検索部
434 ID/あだ名検索部
435 非知人推薦処理部
440 付加機能処理モジュール
441 SMS発送処理部
442 メモ伝送処理部
443 広告提供部
451 会員情報データベース
452 ゲーム情報データベース
453 フレンド情報データベース
454 記録情報データベース

Claims (14)

  1. ゲームサービスプラットフォームを提供するゲームサービスプラットフォームサーバと前記ゲームサービスプラットフォームに加入した前記第1ユーザの第1ユーザ端末と、前記ゲームサービスプラットフォームに加入し前記第1ユーザのフレンドとして登録された第2ユーザの第2ユーザ端末と、前記ゲームサービスプラットフォームサーバと連携してユーザ端末に複数のゲームサービスを提供するゲームサーバとを備えるゲームサービスプラットフォームシステムにおいて前記ゲームサービスプラットフォームサーバによって実行されるゲームフレンド登録方法であって、
    前記ゲームサービスプラットフォームサーバに接続した第1ユーザ端末から前記ゲームサービスプラットフォームによって提供される複数のゲームサービスのうち、前記第1のユーザが所定のゲームサービスに加入するための要求を受信し、
    前記要求に応答して、前記第1ユーザ端末において前記所定のゲームサービスを実行するための処理を実行し、
    前記要求に応答して、前記第2ユーザが前記所定のゲームサービスに加入しているかどうかを判断し、その判断結果を前記第1のユーザ端末に送信し、
    前記所定のゲームサービスに加入していない前記第2ユーザの前記第2ユーザ端末に招待メッセージを送信し、
    前記第2ユーザが前記所定のゲームのサービスに加入している場合に、前記第2ユーザを前記第1ユーザの前記所定のゲームサービスのためのゲームフレンドとして登録することを含み、
    前記所定のゲームサービスのためのゲームフレンドとして登録されたフレンドと前記所定のゲームサービスに加入していないフレンドとを区別して、前記第1ユーザ端末に表示できるようにすることを特徴とするゲームフレンド登録方法。
  2. 前記招待メッセージは、前記ゲームサービスに加入するためのリンク情報を含むことを特徴とする請求項1に記載のゲームフレンド登録方法。
  3. 前記ゲームサーバが前記所定のゲームサービスについて、前記第1ユーザのランキングまたはスコアを管理することを特徴とする請求項1に記載のゲームフレンド登録方法。
  4. ユーザ端末からゲームプラットフォームサービスへの接続要求を受信し、
    前記ユーザ端末のユーザが前記ゲームプラットフォームサービスの加入者であるかを判断し、
    前記ユーザ端末のユーザが前記ゲームプラットフォームサービスの加入者であると確認された場合には、前記ユーザ端末にインストールされたゲームサービスプラットフォームクライアントアプリケーションの駆動を承認し、前記ゲームプラットフォームサービスによって提供される一つ以上のゲームサービスを含むゲームサービスのリストを前記ユーザ端末に送信し、
    前記ユーザ端末から前記ゲームサービスのリストに含まれている任意のゲームサービスの要求がされた場合は、前記ゲームプラットフォームサービスの他の加入者のうち前記ユーザ端末のユーザのフレンドとして登録された加入者の前記任意のゲームの加入の有無に関する情報を前記ユーザ端末に送信し、
    前記ゲームプラットフォームサービスの加入者のうち前記ユーザのフレンドであり、前記任意のゲームサービスに加入している場合に、前記ユーザのフレンドを前記任意のゲームサービスのためのゲームフレンドとして登録することを含み、
    前記任意のゲームサービスのためのゲームフレンドとして登録されたフレンドと前記ユーザのフレンドのうち前記任意のゲームサービスに加入していないフレンドとを区別して、前記ユーザ端末に表示できるようにすることを特徴とするゲームプラットフォームサービスサーバ上で実行されるゲームフレンド登録方法。
  5. 前記任意のゲームサービスに加入していない前記第2ユーザの第2ユーザ端末に、当該任意のゲームサービスに加入するためのリンク情報を含む招待メッセージを送信することをさらに含む請求項4に記載のゲームフレンド登録方法。
  6. 前記招待メッセージに含まれるリンク情報は、前記任意のゲームサービスへの加入画面に直接接続されることを特徴とする請求項5に記載のゲームフレンド登録方法。
  7. 前記ゲームプラットフォームサービスへの接続要求は、ソーシャルネットワークサービスのアカウント情報に基づいて実行されることを特徴とする請求項4に記載のゲームフレンド登録方法。
  8. ゲームフレンドを登録するためにユーザ端末によって実行されるプログラムであって、
    ユーザによって選択可能な複数のゲームサービスが提供されるゲームサービスプラットフォームインターフェースをユーザ端末に表示し、
    前記ユーザによって選択されたゲームサービスのアプリケーションを、前記ユーザ端末で実行し、
    前記ユーザ端末がゲームサービスプラットフォームサーバに接続し、前記ゲームサービスプラットフォームサーバに保存された前記ユーザのフレンドリストであって当該フレンドリストに含まれている他のユーザの端末が前記選択されたゲームサービスに加入しているかどうかを区別して保存するフレンドリストを要求し、
    ゲームサーバによって提供されるユーザーインターフェイスを介して前記フレンドリストに含まれている他のユーザのうち前記選択されたゲームサービスに加入していないユーザを選択すると、当該ユーザに前記ゲームサービスプラットフォームのサーバを介して招待メッセージを送信することを含み、
    前記ゲームサービスに加入しているフレンドと前記ゲームサービスに加入していないフレンドとを区別して、前記ユーザ端末に表示するための前記ユーザ端末によって実行されるプログラム。
  9. 前記招待メッセージは、前記ゲームサービスに加入するためのリンク情報を含むことを特徴とする請求項8に記載のプログラム。
  10. 前記ゲームプラットフォームサービスへの接続は、ソーシャルネットワークサービスのアカウント情報に基づいて実行されることを特徴とする請求項8に記載のプログラム。
  11. 複数のゲームサーバと連携して、複数のゲームサービスを提供するゲームサービスプラットフォームサーバにおいて、
    複数のユーザの前記ゲームサービスプラットフォームのアカウント情報を含む会員情報、前記ユーザが前記ゲームサーバによって提供されるゲームサービスに加入しているかどうかを示すゲームの加入者情報、および前記各ユーザのフレンドのフレンド情報を格納する第1サーバと、
    前記複数のゲームサービスのうち所定のゲームサービスを要求するメッセージが前記ユーザ端末から受信されると、前記メッセージを送信したユーザ端末のフレンド情報を前記第1サーバから検索し、前記検索されたフレンド情報に含まれる他のユーザが前記所定のゲームサービスに加入しているかどうかを照会し、前記メッセージを送信したユーザ端末に前記所定のゲームサービスに加入している友人が前記所定のゲームサービスのゲームフレンドとして登録することができるように、前記検索されたフレンド情報およびゲームサービスの加入者情報を前記第1サーバから読み出して、前記検索されたフレンド情報に含まれた前記他のユーザを前記所定のゲームサービスの加入の有無に応じて区分したフレンドリストを、前記メッセージを送信したユーザ端末に送信する第2サーバと、を含み、
    前記所定のゲームサービスに加入されたゲームフレンドと前記所定のゲームサービスに加入していないフレンドとを区別して前記ユーザ端末に表示できるようにすることを特徴とするゲームサービスプラットフォームサーバ。
  12. 前記所定のゲームサービスに加入していないユーザのユーザ端末に、当該所定のゲームサービスに加入するためのリンク情報を含む招待メッセージを送信することをさらに含む請求項11に記載のゲームサービスプラットフォームサーバ。
  13. 前記招待メッセージに含まれるリンク情報は、前記任意のゲームサービスへの加入画面に直接接続されることを特徴とする請求項12に記載のゲームサービスプラットフォームサーバ。
  14. 前記アカウント情報は、ソーシャルネットワークサービスのアカウント情報を用いることを特徴とする請求項11に記載のゲームサービスプラットフォームサーバ。
JP2014101184A 2011-06-16 2014-05-15 ゲームフレンド登録方法 Active JP5639298B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020110058659A KR20120139091A (ko) 2011-06-16 2011-06-16 친구 등록을 통한 게임 제공 방법, 시스템 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
KR10-2011-0058659 2011-06-16

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012131345A Division JP5745463B2 (ja) 2011-06-16 2012-06-08 フレンド登録を通じたゲーム提供方法、システム、及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014174340A Division JP5640174B1 (ja) 2011-06-16 2014-08-28 フレンド登録方法、プログラムおよびゲームサービスプラットフォームサーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014195701A true JP2014195701A (ja) 2014-10-16
JP5639298B2 JP5639298B2 (ja) 2014-12-10

Family

ID=47354106

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012131345A Active JP5745463B2 (ja) 2011-06-16 2012-06-08 フレンド登録を通じたゲーム提供方法、システム、及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体
JP2014101184A Active JP5639298B2 (ja) 2011-06-16 2014-05-15 ゲームフレンド登録方法
JP2014174340A Active JP5640174B1 (ja) 2011-06-16 2014-08-28 フレンド登録方法、プログラムおよびゲームサービスプラットフォームサーバ
JP2015094168A Active JP6275665B2 (ja) 2011-06-16 2015-05-01 ゲーム提供方法およびゲームプラットフォームサーバ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012131345A Active JP5745463B2 (ja) 2011-06-16 2012-06-08 フレンド登録を通じたゲーム提供方法、システム、及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014174340A Active JP5640174B1 (ja) 2011-06-16 2014-08-28 フレンド登録方法、プログラムおよびゲームサービスプラットフォームサーバ
JP2015094168A Active JP6275665B2 (ja) 2011-06-16 2015-05-01 ゲーム提供方法およびゲームプラットフォームサーバ

Country Status (3)

Country Link
US (6) US20120322560A1 (ja)
JP (4) JP5745463B2 (ja)
KR (1) KR20120139091A (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120139091A (ko) * 2011-06-16 2012-12-27 엔에이치엔(주) 친구 등록을 통한 게임 제공 방법, 시스템 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
KR20120139262A (ko) 2011-06-17 2012-12-27 엔에이치엔(주) 게임 그룹별 랭킹 제공 방법, 시스템 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
US9908054B2 (en) 2011-06-16 2018-03-06 K-Innovation Method, system and computer readable recording medium for providing a game ranking in a game service platform
US9682315B1 (en) * 2011-09-07 2017-06-20 Zynga Inc. Social surfacing and messaging interactions
JP5696092B2 (ja) * 2012-05-01 2015-04-08 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム装置、ゲーム方法、及びプログラム
JP5823996B2 (ja) 2013-01-31 2015-11-25 グリー株式会社 通信システム、通信システムの制御方法、及びプログラム
US10659288B2 (en) 2013-02-21 2020-05-19 Gree, Inc. Method for controlling server device, recording medium, server device, terminal device, and system
JP5662604B2 (ja) * 2013-03-28 2015-02-04 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 管理装置、管理方法、及びプログラム
JP5662605B2 (ja) * 2013-03-28 2015-02-04 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 管理装置、管理方法、及びプログラム
WO2014156605A1 (ja) * 2013-03-28 2014-10-02 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 管理装置、管理方法、端末装置、制御方法及びプログラム
JP5662606B2 (ja) * 2013-03-28 2015-02-04 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 端末装置、制御方法、及びプログラム
KR101744750B1 (ko) 2013-03-28 2017-06-09 가부시키가이샤 코나미 데지타루 엔타테인멘토 관리 장치, 관리 방법 및 기억 매체
JP5662607B2 (ja) * 2013-03-28 2015-02-04 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 端末装置、制御方法、及びプログラム
KR102062027B1 (ko) * 2013-04-23 2020-01-03 에스케이플래닛 주식회사 게임 추천을 위한 시스템 및 방법
US20140323226A1 (en) * 2013-04-24 2014-10-30 Zynga Inc. Systems and methods to send game invitations
JP5421487B1 (ja) * 2013-05-08 2014-02-19 株式会社gloops ゲームサーバ、ゲーム制御方法、プログラム、及びゲームシステム
JP2014236785A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 任天堂株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理プログラムおよび情報処理方法
JP5986541B2 (ja) * 2013-06-27 2016-09-06 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム管理装置、ゲーム端末装置、ゲームシステム及びプログラム
KR101495632B1 (ko) * 2013-09-06 2015-02-27 에스피테크놀러지 주식회사 소셜 네트워크 게임용 플랫폼
KR101506966B1 (ko) * 2013-09-06 2015-04-02 에스피테크놀러지 주식회사 친구 검색 기반 소셜 네트워크 게임 서비스 제공 시스템
JP5642860B1 (ja) * 2013-09-27 2014-12-17 グリー株式会社 アプリケーション管理方法、アプリケーション管理サーバ及びアプリケーション管理プログラム
US20150094139A1 (en) * 2013-09-27 2015-04-02 GimiGimi Inc. Systems and methods for social gaming
US20150142540A1 (en) * 2013-11-21 2015-05-21 Yyy Net Co., Ltd. Application providing system with reward providing function
JP2015162207A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 株式会社リコー 宛先管理システム、通信システム、プログラム、及び宛先管理方法
US9489494B2 (en) * 2014-06-20 2016-11-08 Dunlop Sports Company Limited Recommendation engine
US10373425B2 (en) * 2014-07-01 2019-08-06 Igt System and method for automatically creating and updating a friend database associated with a player
JP5782171B2 (ja) * 2014-10-28 2015-09-24 グリー株式会社 アプリケーション管理方法、アプリケーション管理サーバ及びアプリケーション管理プログラム
JP6602011B2 (ja) * 2014-12-26 2019-11-06 株式会社バンダイナムコエンターテインメント サーバシステム
KR101717470B1 (ko) * 2015-01-07 2017-03-21 엔에이치엔엔터테인먼트 주식회사 모바일 어플리케이션의 프로모션 플랫폼 제공 방법 및 시스템
JP6474483B2 (ja) * 2015-02-27 2019-02-27 ソニー株式会社 ユーザ管理サーバ、端末、情報表示システム、ユーザ管理方法、情報表示方法、プログラム及び情報記憶媒体
JP6204477B2 (ja) 2015-06-29 2017-09-27 ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社 サーバー装置
JP5902854B2 (ja) * 2015-07-15 2016-04-13 グリー株式会社 アプリケーション管理方法、アプリケーション管理サーバ及びアプリケーション管理プログラム
JP6010206B2 (ja) * 2015-11-13 2016-10-19 グリー株式会社 制御方法、制御プログラム、及びサーバ装置
JP6169741B2 (ja) * 2016-03-08 2017-07-26 グリー株式会社 アプリケーション管理方法、アプリケーション管理システム及びアプリケーション管理プログラム
JP6908972B2 (ja) * 2016-04-13 2021-07-28 任天堂株式会社 情報処理システム、サーバ、情報処理方法及びプログラム
JP6243495B2 (ja) * 2016-09-15 2017-12-06 グリー株式会社 制御方法、制御プログラム、及びサーバ装置
US10821358B2 (en) * 2016-11-18 2020-11-03 Sony Interactive Entertainment Network America Llc Gaming server and method to generate context-aware gaming information
CN106730835A (zh) * 2016-12-16 2017-05-31 青岛蘑菇网络技术有限公司 一种基于路由器和vpn服务器的网游加速方法及系统
JP6864477B2 (ja) * 2017-01-06 2021-04-28 任天堂株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP6202226B1 (ja) * 2017-03-31 2017-09-27 株式会社セガゲームス ゲームサーバおよびゲームプログラム
JP6383055B2 (ja) * 2017-06-27 2018-08-29 グリー株式会社 アプリケーション管理方法、アプリケーション管理システム、及びアプリケーション管理プログラム
CN107485859A (zh) * 2017-09-21 2017-12-19 广州四三九九信息科技有限公司 游戏邀请方法、装置及电子设备
JP6789198B2 (ja) * 2017-10-11 2020-11-25 グリー株式会社 ゲームプログラム、制御方法、情報処理装置、制御プログラム、及び端末装置
JP6626068B2 (ja) * 2017-11-09 2019-12-25 グリー株式会社 制御方法、制御プログラム、及びサーバ装置
JP7385843B2 (ja) * 2017-11-09 2023-11-24 グリー株式会社 制御方法、制御プログラム、及びサーバ装置
US10860664B2 (en) * 2018-03-19 2020-12-08 Roblox Corporation Data flood checking and improved performance of gaming processes
JP7195818B2 (ja) * 2018-08-31 2022-12-26 グリー株式会社 ゲームシステム、ゲーム処理方法、及び情報処理装置
US10987593B2 (en) 2018-09-19 2021-04-27 Sony Interactive Entertainment LLC Dynamic interfaces for launching direct gameplay
US11249623B2 (en) * 2018-09-21 2022-02-15 Sony Interactive Entertainment LLC Integrated interfaces for dynamic user experiences
US10765952B2 (en) 2018-09-21 2020-09-08 Sony Interactive Entertainment LLC System-level multiplayer matchmaking
US10695671B2 (en) 2018-09-28 2020-06-30 Sony Interactive Entertainment LLC Establishing and managing multiplayer sessions
CN109660521A (zh) * 2018-11-28 2019-04-19 努比亚技术有限公司 一种游戏空间调控方法、终端及计算机可读存储介质
JP7220505B2 (ja) 2018-12-19 2023-02-10 株式会社クボタ キャビン
CN109646942A (zh) * 2018-12-21 2019-04-19 北京金山安全软件有限公司 一种对战类游戏成员的匹配方法、装置及电子设备
CN111659125B (zh) * 2019-03-06 2023-08-18 北京柏林互动科技有限公司 基于游戏的好友推荐方法、装置及计算机可读存储介质
JP7216178B2 (ja) * 2019-11-27 2023-01-31 グリー株式会社 制御方法、制御プログラム、及びサーバ装置
JP7316659B2 (ja) * 2019-12-17 2023-07-28 株式会社ユニバーサルエンターテインメント ゲーム制御方法、ゲームサーバ、および、ゲームシステム
JP2021049329A (ja) * 2020-09-03 2021-04-01 株式会社セガ 情報処理装置及びプログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005322070A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Sega Corp 会員登録されたユーザを起点に会員未登録の他のユーザに会員サービスを提供するシステム、サーバ、サービス提供方法およびプログラム
JP2007531568A (ja) * 2004-03-16 2007-11-08 クロスファイア インコーポレイテッド マルチプレーヤーオンラインゲーミングを容易にするシステム及び方法
JP2008538318A (ja) * 2005-04-19 2008-10-23 マイクロソフト コーポレーション ゲームプレイヤに関するフィードバックを提供し、ソーシャルマッチメイキング(socialmatchmaking)を向上するためのシステムおよび方法
JP2008546469A (ja) * 2005-06-20 2008-12-25 マイクロソフト コーポレーション ゲーム・コンテクストの外部でのオンライン・ゲーム・セッションをセットアップすること
JP2011500277A (ja) * 2007-10-26 2011-01-06 マイクロソフト コーポレーション プレーヤーの状況を表示してゲームに参加できるようにする方法
JP2011101775A (ja) * 2009-11-12 2011-05-26 Nomura Research Institute Ltd ゲーム参加誘導システム
JP2013000588A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Nhn Corp フレンド登録を通じたゲーム提供方法、システム、及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002248273A (ja) * 2001-02-26 2002-09-03 Square Co Ltd ビデオゲーム装置およびその制御方法、ならびにビデオゲームのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。
KR20020083187A (ko) * 2001-04-25 2002-11-02 (주) 그라비티 온라인 게임을 지원하는 인스턴트 메신저 구동서버 및온라인 게임 지원방법과 그 프로그램 소스를 저장한기록매체
JP2002331171A (ja) * 2001-05-11 2002-11-19 Square Co Ltd ゲーム装置、ゲーム制御方法およびその記録媒体ならびにコンピュータプログラム
US7846023B2 (en) * 2003-03-27 2010-12-07 Microsoft Corporation Application-centric user interface techniques
US7549924B2 (en) * 2003-05-09 2009-06-23 Microsoft Corporation Instant messaging embedded games
US7288028B2 (en) * 2003-09-26 2007-10-30 Microsoft Corporation Method and apparatus for quickly joining an online game being played by a friend
US7677970B2 (en) * 2004-12-08 2010-03-16 Microsoft Corporation System and method for social matching of game players on-line
US7828661B1 (en) * 2004-12-21 2010-11-09 Aol Inc. Electronic invitations for an on-line game
WO2006124922A2 (en) * 2005-05-17 2006-11-23 Super Computer International Collaborative online gaming system and method
US20070173325A1 (en) * 2006-01-20 2007-07-26 Microsoft Corporation Join in-progress on-line game session
JP4212611B2 (ja) * 2006-07-14 2009-01-21 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 端末装置及び通信管理方法
US20090011157A1 (en) * 2007-07-05 2009-01-08 Husky Injection Molding Systems Ltd. Molded Article, A Mold Insert for Producing the Molded Article and a Method of Manufacturing of the Mold Insert
JP5203646B2 (ja) * 2007-07-17 2013-06-05 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント ゲーム案内システム、ゲーム案内装置、ゲームサーバ、ゲーム案内方法、プログラム、及び情報記憶媒体
US8825802B2 (en) * 2007-09-04 2014-09-02 Sony Computer Entertainment America Llc System and method for identifying compatible users
US8495506B2 (en) * 2008-04-29 2013-07-23 International Business Machines Corporation Identifying mutual friends in online environments
JP4821895B2 (ja) * 2009-07-29 2011-11-24 コベルコ建機株式会社 建設機械
US8388446B1 (en) * 2009-09-30 2013-03-05 Zynga Inc. Finding friends for multiuser online games
US20110250949A1 (en) * 2010-04-07 2011-10-13 Van Os Marcel Methods and systems for providing a game center having player specific options and game access
JP2014174340A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Ricoh Co Ltd ズーム投射光学系および画像表示装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007531568A (ja) * 2004-03-16 2007-11-08 クロスファイア インコーポレイテッド マルチプレーヤーオンラインゲーミングを容易にするシステム及び方法
JP2005322070A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Sega Corp 会員登録されたユーザを起点に会員未登録の他のユーザに会員サービスを提供するシステム、サーバ、サービス提供方法およびプログラム
JP2008538318A (ja) * 2005-04-19 2008-10-23 マイクロソフト コーポレーション ゲームプレイヤに関するフィードバックを提供し、ソーシャルマッチメイキング(socialmatchmaking)を向上するためのシステムおよび方法
JP2008546469A (ja) * 2005-06-20 2008-12-25 マイクロソフト コーポレーション ゲーム・コンテクストの外部でのオンライン・ゲーム・セッションをセットアップすること
JP2011500277A (ja) * 2007-10-26 2011-01-06 マイクロソフト コーポレーション プレーヤーの状況を表示してゲームに参加できるようにする方法
JP2011101775A (ja) * 2009-11-12 2011-05-26 Nomura Research Institute Ltd ゲーム参加誘導システム
JP2013000588A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Nhn Corp フレンド登録を通じたゲーム提供方法、システム、及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
""レッド・デッド・リデンプション"", 「電撃PLAYSTATION VOL.482」, vol. 第16巻,第33号, JPN6014040888, 28 October 2010 (2010-10-28), JP, pages 100, ISSN: 0002905874 *
「IPAD PERFECT MANUAL FOR IOS 4」, vol. 第2刷, JPN6014040891, 31 January 2011 (2011-01-31), JP, pages 191 - 196, ISSN: 0002905875 *
「脳対戦ライブ」, JPN6014040887, 25 December 2003 (2003-12-25), JP, pages 1 - 15, ISSN: 0002905873 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20150321104A1 (en) 2015-11-12
US20150065246A1 (en) 2015-03-05
JP5639298B2 (ja) 2014-12-10
US20150065253A1 (en) 2015-03-05
JP5640174B1 (ja) 2014-12-10
US20120322560A1 (en) 2012-12-20
JP2014239967A (ja) 2014-12-25
JP2013000588A (ja) 2013-01-07
US20150065254A1 (en) 2015-03-05
JP6275665B2 (ja) 2018-02-07
US20150065238A1 (en) 2015-03-05
JP2015157127A (ja) 2015-09-03
KR20120139091A (ko) 2012-12-27
JP5745463B2 (ja) 2015-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6275665B2 (ja) ゲーム提供方法およびゲームプラットフォームサーバ
JP5683729B2 (ja) ゲームランキング提供方法、及び、ゲームサービスプラットフォームサーバ
US11389734B2 (en) Method, system and computer readable recording medium for providing a game ranking in a game service platform
US9369422B1 (en) Event-based networking system, method, and computer program product
JP5795569B2 (ja) 対戦相手との接続によるゲーム提供方法、システム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20120221657A1 (en) System and method for remotely controlling web content with mobile devices
US20180374164A1 (en) Event-based networking system, method, and computer program product
KR101437355B1 (ko) 친구 등록을 통한 게임 제공 방법, 시스템 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
KR101476976B1 (ko) 게임 그룹별 랭킹 제공 방법, 시스템 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
KR20130090007A (ko) 소셜 네트워크 서비스 활동을 지원하는 소셜 네트워크 서비스 계정 마이닝 정보 제공 시스템 및 그 정보 제공 방법
KR102044745B1 (ko) 게임 프레즌스 정보를 이용한 게임 제공 방법, 이를 위한 장치 및 이를 위한 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5639298

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250