JP2014118572A - 偏光板用接着フィルム、そのための接着剤組成物、それを含む偏光板およびそれを含む光学表示装置 - Google Patents

偏光板用接着フィルム、そのための接着剤組成物、それを含む偏光板およびそれを含む光学表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014118572A
JP2014118572A JP2013255095A JP2013255095A JP2014118572A JP 2014118572 A JP2014118572 A JP 2014118572A JP 2013255095 A JP2013255095 A JP 2013255095A JP 2013255095 A JP2013255095 A JP 2013255095A JP 2014118572 A JP2014118572 A JP 2014118572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarizing plate
adhesive film
core
meth
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013255095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6670538B2 (ja
Inventor
Tae Hyun Lee
泰 賢 李
Mi Yeon Yu
美 然 兪
Do Heon Lee
度 憲 李
In Cheon Han
仁 天 韓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cheil Industries Inc
Original Assignee
Cheil Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cheil Industries Inc filed Critical Cheil Industries Inc
Publication of JP2014118572A publication Critical patent/JP2014118572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6670538B2 publication Critical patent/JP6670538B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/062Copolymers with monomers not covered by C09J133/06
    • C09J133/066Copolymers with monomers not covered by C09J133/06 containing -OH groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • G02B5/3041Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks
    • G02B5/305Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks including organic materials, e.g. polymeric layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1306Details
    • G02F1/1309Repairing; Testing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1313Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells specially adapted for a particular application
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • C08L2312/06Crosslinking by radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/318Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for the production of liquid crystal displays
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31515As intermediate layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

【課題】偏光板のクラックの発生を抑制し得る偏光板用接着フィルム、そのための接着剤組成物、それを含む偏光板及び光学表示装置の提供。
【解決手段】偏光板用接着フィルム40,50、その為の接着剤組成物、それを含む偏光板100及びそれを含む光学表示装置に関する。コア−シェル形態の粒子を含む偏光板用接着フィルム40、50、その為の接着剤組成物、それを含む偏光板100及び光学表示装置。前記接着フィルムは、厚さ10μmで波長400〜700nmで測定したヘーズが0〜20%であり、5%の変形率、−50〜150℃及び10Hzの周波数スイープテストで85℃における貯蔵弾性率が100MPa以下である偏光板用接着フィルム。前記粒子は、平均粒径が3μm以下であり、前記コアは、ガラス転移温度が−80〜0℃であり、前記シェルはガラス転移温度が50〜120℃である偏光板用接着フィルム。
【選択図】図1

Description

本発明は、偏光板用接着フィルム、そのための接着剤組成物、それを含む偏光板およびそれを含む光学表示装置に関する。
偏光板用接着剤は、ポリビニルアルコール(PVA)フィルムを含む偏光子の片面または両面に保護フィルムを接着する際に使用される。このような偏光板用接着剤として、親水性および水溶性の水系PVA接着剤が広く用いられている。しかし、水系接着剤を用いて製造された偏光板は、バックライトの熱によって偏光板の寸法が変わり、その寸法変化に起因したよじれが画面の一部に局在化するようになる。その結果、本来、画面全体が黒く表示されるべき場合に、部分的に光が漏れてしまう、所謂、光漏れ(ムラ)が著しくなってしまうという問題点がある。そこで、水系接着剤の代わりにカチオン重合性紫外線硬化型接着剤を使用することが提案されている(特許文献1)。
特開第2008−233874号公報
しかし、カチオン重合性紫外線硬化型接着剤は、紫外線照射後に暗反応(後重合)が起こるため、硬化物を巻取ロ−ル状にする場合、保管時にカールし易いという問題や、硬化時の湿度の影響を受け、硬化状態の偏差が発生し易いという問題がある。そのため、均一な硬化状態を発現させるためには、環境湿度は勿論、PVA系偏光子の含水率を厳格に管理する必要がある。
また、偏光板に含まれる偏光子は、材質が弱く、外部温度の急激な上昇低下による熱衝撃を受けるとクラックが発生する等の損傷を受け易い。偏光板の使用環境がより過酷になっている今日では、接着力、耐久性および耐水性に優れると共に、外部の熱衝撃によって優れた信頼性を有する偏光板が望まれている実状がある。
本発明は、上記事情を鑑みてなされたものであり、偏光板のクラックの発生を抑制し得る偏光板用接着フィルム、そのための接着剤組成物、それを含む偏光板およびそれを含む光学表示装置を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記の問題を解決すべく、鋭意研究を行った結果、偏光板用接着フィルムにコアと前記コアを囲むシェルとを含むコア−シェル形態の粒子を含ませることによって上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、上記目的は、以下の手段により解決される。
1.コアと前記コアを囲むシェルとを含むコア−シェル形態の粒子を含む偏光板用接着フィルム。
2.(A)エポキシ系化合物と、(B)(メタ)アクリル系化合物と、(C)コア−シェル形態の粒子と、(D)光開始剤と、を含む偏光板用接着剤組成物。
3.偏光子と、前記偏光子の片面または両面に接着フィルムによって積層された光学用フィルムとを含み、前記接着フィルムはコア−シェル形態の粒子を含む偏光板。
4.前記偏光板を含む光学表示装置。
本発明によれば、外部温度の急激な上昇低下による熱衝撃から偏光子を保護して偏光板のクラックの発生を防止する効果がある偏光板用接着フィルム、そのための接着剤組成物、それを含む偏光板およびそれを含む光学表示装置が提供できる。
本発明の偏光板の一例を示す模式断面図である。
本発明は、コアと前記コアを囲むシェルとを含むコア−シェル形態の粒子を含む偏光板用接着フィルムに関する。このような構成により、偏光板のクラックの発生を防止できる。ここで、本発明の構成による上記作用効果の発揮のメカニズムは以下のように推測される。なお、本発明は下記に限定されるものではない。
従来の偏光板用接着剤として水系PVA接着剤を使用した偏光板は、バックライトの熱によって寸法が変わりやすかった。このため偏光板に急激な温度の上昇低下といった熱衝撃が加わると、材質が弱い偏光子にクラックが発生しやすかった。これに対して本発明で接着フィルムに含まれるコア−シェル粒子は、コアとして貯蔵弾性率が大きなゴム系物質を含むことにより温度衝撃に対して応力緩和挙動を示し、またシェルとしてハードな特性を有する材料を含むことにより、外部の熱衝撃に対して偏光子を保護することができる。また、シェルは接着フィルムを構成する樹脂と水素結合を形成できることから、常温で接着フィルムの凝集力を強化することもできる。また、シェルは貯蔵弾性率を一定に維持することができるため、接着フィルムの高温熱衝撃による信頼性を確保することができる。ゆえに、本発明に係る偏光板用接着フィルムは、コア−シェル粒子を含むことによって偏光板のクラック発生を防止できる。
本発明の一実施形態である偏光板用接着フィルムは、偏光子の片面または両面に光学用フィルムを接着する用途に使用できる。光学用フィルムには、少なくとも保護フィルム、および位相差フィルムのうち一つ以上を含むことができる。
前記偏光板用接着フィルムは、コアと前記コアを囲むシェルとで構成されるコア−シェル形態の粒子を含む。その結果、接着フィルムは熱等の外部衝撃を高温における貯蔵弾性率の制御などによって吸収することにより、偏光子のクラックを防止できる。
コアは、ゴム系物質で構成される弾性重合体(elastomer)を含んでもよい。その結果、外部温度の急激な上昇低下がある場合、偏光子と光学用フィルム間の外部環境の変化または衝撃に対して応力緩和(stress relaxation)挙動によって偏光子を保護することができる。
コアは、ガラス転移温度(Tg)が例えば約25℃未満、好ましくは約−80℃〜0℃、より好ましくは約−50〜0℃の軟質弾性重合体(soft elastomer)であって、外部の熱衝撃に対して偏光子を保護することができる。
シェルは、ガラス転移温度が例えば約25℃以上、好ましくは約30〜150℃、より好ましくは約50〜120℃であって、コアに比べてハードな特性を有する。これにより、外部の熱衝撃に対して偏光子を保護することができる。また、シェルは接着フィルムを構成する樹脂と水素結合を形成できることから、常温で接着フィルムの凝集力を強化することもできる。また、シェルは貯蔵弾性率を一定に維持することができるため、接着フィルムの高温熱衝撃による信頼性を確保することができる。
コア−シェル形態の粒子は、ゴムのコアに一つ以上の単量体がシェルとしてグラフトされた共重合体粒子であってもよい。
具体的に、コアは、ジエン系ゴム、(メタ)アクリル系ゴム、シリコン系ゴムのうち一つ以上のゴムを含んでもよい。
ジエン系ゴムは、ジエン系化合物を含むゴムであり、好ましくは炭素数4〜10であってもよく、好ましくは炭素数4〜6のジエン系化合物を含むゴムである。例えば、ブタジエンゴム、スチレン−ブタジエンゴム、アクリロニトリル−ブタジエンゴム、イソプレンゴム、エチレン−プロピレン−ジエンの三元共重合体(EPDM)のうち一つ以上を含むことができる。
(メタ)アクリル系ゴムは、(メタ)アクリル系化合物を含むゴムであり、好ましくは炭素数1〜10のアルキル基を有する(メタ)アクリレートを含む共重合体であり、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−プロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート等のような(メタ)アクリレート単量体のうち一つ以上を重合したものでもよい。
シリコーン系(silicone)ゴムは、シリコーン系化合物を含むゴムであり、好ましくは、シロキサンまたはシクロシロキサンから製造されたものであり、ヘキサメチルシクロトリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン、トリメチルトリフェニルシクロトリシロキサン、テトラメチルテトラビニルシクロテトラシロキサン、オクタフェニルシクロテトラシロキサンのうち一つ以上を重合したものでもよい。
コア−シェル形態の粒子におけるゴムの含有量は、約50重量%〜90重量%であってもよい。このような範囲であれば、高温における貯蔵弾性率の適切な軟化により、温度差による外部衝撃に対して安定的に変形する効果が表れ得る。
コアは、一般的には球形の粒子であって、平均粒径は約0.4μm〜1.0μmであってもよい。
シェルは粒子のコアを被覆しており、芳香族ビニル系化合物、炭素数1〜10のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステル、シアン化ビニル系化合物、無水マレイン酸、炭素数1〜4のアルキル基または炭素数6〜10のアリール基により(例:フェニル基)置換されたマレイミドのような不飽和化合物のうち一つ以上のビニル系単量体を含んでもよい。
芳香族ビニル系化合物は、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、t−ブチルスチレン、クロロスチレンのうち一つ以上を含んでもよく、シアン化ビニル系化合物は(メタ)アクリロニトリルを含んでもよい。
コア−シェル形態の粒子のうち、コアは約50重量%〜90重量%、シェルは約10重量%〜約50重量%で含んでもよい。このような範囲であれば、高温における貯蔵弾性率の適切な上昇により、温度差による外部衝撃に対して安定的に変形する効果が表れ得る。
一実施形態において、コア−シェル形態の粒子は、芳香族ビニル系化合物および炭素数1〜10の(メタ)アクリル酸アルキルエステルがブタジエン系ゴムコアにグラフトされてシェルを形成した粒子であってもよい。粒子は、ブタジエン系ゴムは約5重量%〜40重量%、芳香族ビニル系化合物は約20重量%〜70重量%、炭素数1〜10 好ましくは 炭素数1〜8の(メタ)アクリル酸アルキルエステルは約5重量%〜40重量%で含まれていてもよい。このような範囲であれば、高温における貯蔵弾性率の適切な軟化により、温度差による外部衝撃に安定的に変形する効果が得られうる。
粒子の形態は制限されない。例えば、接着フィルムに含まれる際には、突出の問題を避けるために球形粒子、特にビーズ形態であってもよい。
ビーズ形態の粒子の平均粒径は、約3μm以下であってもよい。好ましくは約0.1μm〜3μmであり、より好ましくは約0.1μm〜0.5μmである。このような範囲であれば、ビーズを接着フィルムに含ませることができ、接着フィルムの外観を良くすることができる。
接着フィルムにおける粒子の含有量は約0.1重量%〜14重量%であってもよい。好ましくは約0.5重量%〜14重量%であり、より好ましくは約0.9重量%〜10重量%である。このような範囲であれば、高温における貯蔵弾性率を向上させることによって偏光子のクラックを防止する効果が向上し、接着性の低下および光透過性の低下の問題を回避することができる。
接着フィルムは、厚さ10μm、波長400nm〜700nmでヘーズ(haze)が約0%〜20%、好ましくは約0.2%〜4.5%であってもよい。このような範囲であれば、偏光子または光学用フィルムに接着しても光透過度の低下を回避することができる。
接着フィルムは、5%の変形率(strain)、−50℃〜150℃、および10Hzの周波数スイープテスト(frequency sweep test)で25℃における貯蔵弾性率が例えば約100MPa以上、好ましくは約500〜1000MPaで、85℃における貯蔵弾性率は例えば約100MPa以下、好ましくは約45〜94MPaである。このような範囲であれば、高温における貯蔵弾性率が低いため外部の衝撃をよく吸収でき偏光子のクラック防止効果が得られうる。
接着フィルムの厚さは、約3μm以下であってもよく、好ましくは約1〜3μmである。このような範囲であれば、偏光板用接着フィルムとして使用できる。
接着フィルムは、前記コア−シェル形態の粒子を含む組成物の光硬化物を含んでもよい。
前記組成物は、コア−シェル形態の粒子以外に、エポキシ系化合物、(メタ)アクリル系化合物および光開始剤をさらに含んでもよい。その結果、本発明の接着フィルムは、接着力と耐久性を維持しながら、熱衝撃下で偏光子のクラックを効果的に防止する効果を有し、また優れた柔軟性(flexibility)を示す。
本発明の他の一実施形態である偏光板用接着剤組成物は、(A)エポキシ系化合物、(B)(メタ)アクリル系化合物、(C)コア−シェル形態の粒子および(D)光開始剤を含む。
本明細書において、「化合物」の語は、モノマー、そのオリゴマー、その樹脂等を含む意味で用いられる。
前記エポキシ系化合物は、偏光子と光学用フィルム間の接着力を付与し、エポキシ自体の構造的強靭さにより高信頼性を提供することができる。また、下記(メタ)アクリル系化合物と物理的な分子鎖のねじれ及び親水性基との連鎖移動結合によって凝集力を提供することができる。
前記エポキシ系化合物は、エポキシ系陽イオン化合物であってもよい。
前記エポキシ系化合物は、高いガラス転移温度(Tg)を有し、硬化物である接着剤層の構造体を支持して耐久性を付与し、反応時に発生する水酸基による化学結合および優れた濡れ性により偏光子と光学用フィルムとの界面接着力を付与することができる。
前記エポキシ系化合物のガラス転移温度(Tg)は、約50〜250℃、好ましくは約100〜200℃, 好ましくは約100〜150℃であってもよい。このような範囲であれば、高い耐久性が得られ、偏光子と光学用フィルムとの界面接着力を付与することができる。
前記エポキシ系化合物は、脂環式エポキシ系化合物、芳香族エポキシ系化合物、脂肪族エポキシ系化合物、水素化エポキシ系化合物、またはこれらの混合物を含むことができる。
前記脂環式エポキシ系化合物は、脂環式環に1個以上のエポキシ基を有する化合物であってもよい。前記脂環式エポキシ系化合物は、脂環式ジエポキシカルボキシレートであってもよい。前記脂環式エポキシ化合物の具体例としては、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3’,4’−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、2−(3,4−エポキシ)シクロヘキシル−5,5−スピロ−(3,4−エポキシ)シクロヘキサン−メタ−ジオキサン、ビス(3,4−エポキシシクロヘキシルメチル)アジペート、ビス(3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキシルメチル)アジペート、3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキシル−3’,4’−エポキシ−6’−メチルシクロヘキサンカルボキシレート、ε−カプロラクトン変性3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3’,4’−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、トリメチルカプロラクトン変性3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3’,4’−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、β−メチル−δ−バレロラクトン変性3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3’,4’−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、エチレングリコールのジ(3,4−エポキシシクロヘキシルメチル)エーテル、エチレンビス(3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート)、エポキシシクロヘキサヒドロフタル酸ジオクチル、エポキシシクロヘキサヒドロフタル酸ジ−2−エチルヘキシル等を挙げることができる。
前記芳香族エポキシ系化合物の具体例としては、ビスフェノールA、ビスフェノールF、およびフェノールノボラック、クレゾールノボラック、ビスフェノールA−ノボラック、ジクロロペンタジエンノボラック、トリフェノールメタンのグリシジルエーテル、トリグリシジルパラアミノフェノール、テトラグリシジルメチレンジアニリン等が挙げられる。
前記脂肪族エポキシ系化合物は、具体例として1,4−ブタンジオールジグリシジルエーテル、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、グリセロ−リトリグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル類;エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン等の脂肪族多価アルコールに1種または2種以上のアルキレンオキシドを付加することにより得られるポリエーテルポリオールのポリグリシジルエーテル類;脂肪族長鎖二塩基酸のジグリシジルエステル類;脂肪族高級アルコールのモノグリシジルエーテル類;高級脂肪酸のグリシジルエーテル類;エポキシ化大豆油;エポキシステアリン酸ブチル;エポキシステアリン酸オクチル;エポキシ化亜麻仁油;エポキシ化ポリブタジエン等を挙げることができる。
前記水素化エポキシ系化合物は、芳香族エポキシ樹脂を触媒存在下に加圧下で選択的に水素化反応を行って得られる樹脂を意味する。前記芳香族エポキシ樹脂としては、例えば、ビスフェノールAのジグリシジルエーテル、ビスフェノールFのジグリシジルエーテル、ビスフェノールSのジグリシジルエーテル等のようなビスフェノール型エポキシ樹脂;フェノールノボラックエポキシ樹脂、クレゾールノボラックエポキシ樹脂、ヒドロキシベンズアルデヒドフェノールノボラックエポキシ樹脂のようなノボラック型エポキシ樹脂;テトラヒドロキシジフェニルメタンのグリシジルエーテル、テトラヒドロキシベンゾフェノンのグリシジルエーテル、エポキシ化ポリビニルフェノールのような多官能型のエポキシ樹脂等を挙げることができる。これら芳香族エポキシ樹脂の母核水素添加物が水素化エポキシ樹脂になるが、このうち水素化したビスフェノールAのグリシジルエーテルを使用することが好ましい。
前記エポキシ系化合物は、前記(A)+(B)+(C)100重量部のうち約1重量部〜90重量部で含まれてもよい。このような範囲であれば、偏光子と光学用フィルム間との接着性が良好であり、接着剤組成物の粘度が過度に上昇して偏光子の濡れ性が低下するのを防ぐことができ、かつ過度な貯蔵弾性率の上昇による接着剤層の破壊を防ぐことができ、接着剤層の耐クラック性および裁断性を良くすることができる。好ましくは約40重量部〜90重量部、より好ましくは約45重量部〜67重量部で含んでもよい。
前記エポキシ系化合物は、固形分基準で接着剤組成物のうち約40重量%〜85重量%、好ましくは約40重量%〜65重量%で含まれてもよい。このような範囲であれば、偏光子と光学用フィルムの接着性が良好であり、接着剤組成物の粘度が過度に上昇して偏光子の濡れ性が低下するのを防ぐことができ、かつ過度な貯蔵弾性率の上昇による接着剤層の破壊を防ぐことができ、接着剤層の耐クラック性および裁断性を良くすることができる。
前記(メタ)アクリル系化合物は、光エネルギーによって開始されるラジカル重合によって重合してもよい。また、前記(メタ)アクリル系化合物は、偏光子の水分による反応阻害を受けることなく高い反応性を有することができる。さらに、前記(メタ)アクリル系化合物は、硬化の過程で偏光子または光学用フィルムの各界面との接着性および活性化されたエポキシ系化合物との連鎖移動結合をすることができる。
前記(メタ)アクリル系化合物は、(b1)単官能(メタ)アクリレート、(b2)多官能(メタ)アクリレート、またはこれらの混合物であってもよい。「多官能(メタ)アクリレート」は、(メタ)アクリレートを2つ以上、好ましくは2〜6つ含んでもよい。
前記(メタ)アクリル系化合物のうち(b2)は、10重量%以下、好ましくは約0.01〜10重量%、より好ましくは約5.0〜9.5重量%、最も好ましくは約8.0〜9.1重量%で含まれ得る。前記範囲内で、硬化収縮による接着性の低下を防ぐことができる。
前記(b1)単官能(メタ)アクリレートは、好ましくは1個以上の親水性基を有する単官能(メタ)アクリレートを含むことができる。前記親水性基は、例えば水酸基、カルボン酸基またはこれらの組合せであってよく、好ましくは水酸基である。
前記(b1)単官能(メタ)アクリレートは、好ましくは1個以上の親水性基を有する炭素数1〜20のアルキル基、1個以上の親水性基を有する炭素数3〜20の脂環族基、または1個以上の親水性基を有する炭素数6〜20のアリール基を有する単官能(メタ)アクリレートである。
具体例において、前記(b1)単官能(メタ)アクリレートは、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、6−ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート、1,4−シクロヘキサンジメタノールモノ(メタ)アクリレート、1−クロロ−2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールモノ(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェニルオキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシシクロペンチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェニルオキシブチル(メタ)アクリレートおよび4−ヒドロキシシクロヘキシル(メタ)アクリレートのうち一つ以上を含むことができるが、これらに制限されるのではない。
前記(b2)多官能(メタ)アクリレートは、ラジカル硬化物の架橋密度を向上させて接着剤の凝集エネルギーの向上による信頼性を高めることができる。
前記(b2)多官能(メタ)アクリレートは、2つ以上、好ましくは2〜6つの水酸基を有する多価アルコールの(メタ)アクリレート、またはイソシアヌレート基を有する多価アルコールの(メタ)アクリレートであってもよい。具体例において、前記(b2)多官能(メタ)アクリレートは、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリオキシエチル(メタ)アクリレート、トリス(2−(メタ)アクリロイルオキシエチル)イソシアヌレート、ペンタエリトリトールトリ(メタ)アクリレートまたはこれらの混合物であってもよい。
好ましくは、前記(b2)多官能(メタ)アクリレートは、イソシアヌレート基を有する多官能(メタ)アクリレートであり、トリス(2−アクリルオキシエチル)イソシアヌレート、トリス(2−アクリロイルオキシエチル)イソシアヌレート等であってもよく、イソシアヌル酸EO変性ジおよびトリアクリレート(東亞合成株式会社製、商品名M−315)であってもよい。
(メタ)アクリル系化合物は、エチレンオキシド(EO)で変性してもよい。
前記(メタ)アクリル系化合物は、前記(A)+(B)+(C)100重量部のうち約1〜90重量部で含まれ得る。前記範囲で、凝集力低下により接着性が低下しなく、界面接着力の減少および貯蔵弾性率低下によるタック性が発生しないため信頼性が低下しなく、温水浸漬時に偏光子が脱色されなく耐水性が良くなり得る。好ましくは約25〜90重量部、より好ましくは約28〜50重量部で含んでもよい。
前記(メタ)アクリル系化合物は、固形分基準で接着剤組成物のうち約10〜50重量%、好ましくは約25〜50重量%で含んでもよい。このような範囲であれば、前記接着組成物は、凝集力低下により接着性が低下せず、界面接着力の低下および貯蔵弾性率低下によるタック性が発生しないため信頼性が低下せず、温水浸漬時に偏光子が脱色されないため耐水性が良くなり得る。
(A)エポキシ系化合物と(B)(メタ)アクリル系化合物は、前記(A)+(B)100重量部としたとき、(A):(B)は約50:50〜90:10(重量比)であることが好ましい。このような範囲であれば、前記接着組成物により、偏光子と光学用フィルムとの良好な接着性と、高い信頼性を得ることができる。好ましくは、約50:50、約60:40、約70:30、約80:20、約90:10になり得る。
(A)エポキシ系化合物と(B)(メタ)アクリル系化合物は、前記(A)+(B)全量に対して、(A)は約41〜99.9重量%、(B)は約0.1〜59重量%になり得る。このような範囲であれば、偏光子と保護フィルムとの接着力と、高い信頼性を得ることができる。好ましくは、(A)は約50〜75重量%、(B)は約25〜50重量%になり得る。
前記コア−シェル形態の粒子に対する詳細内容は前記の通りである。
前記(C)コア−シェル形態の粒子は、前記(A)+(B)+(C)100重量部のうち約0.15〜14.5重量部で含んでもよい。このような範囲であれば、高温における貯蔵弾性率の向上によってクラック防止効果が増大し、接着性の低下および光透過率低下の問題を避けることができる。前記コア−シェル形態の粒子は、好ましくは、約1〜10重量部含まれていてもよい。
前記コア−シェル形態の粒子は、組成物中約0.1〜14重量%、好ましくは約0.5〜14重量%、より好ましくは約0.9〜10重量%含まれていてもよい。このような範囲であれば、高温における貯蔵弾性率の向上によってクラック防止効果が増大し、接着性の低下および光透過率の低下を避けることができる。
前記光開始剤は、光ラジカル開始剤、光カチオン開始剤またはこれらの混合物を含んでもよい。好ましくは、光開始剤は光ラジカル開始剤と光カチオン開始剤の混合物である。
光開始剤は、前記(A)+(B)+(C)100重量部に対して約0.1〜10重量部で含まれていてもよい。より好ましくは約0.5〜6.0重量部である。
前記光開始剤は、組成物中、好ましくは約0.1〜5重量%である。
前記光ラジカル開始剤は、光硬化性反応を行うことができる通常の光ラジカル開始剤を制限なく含むことができる。例えば、光ラジカル開始剤は、リン系、トリアジン系、アセトフェノン系、ベンゾフェノン系、チオキサントン系、ベンゾイン系、オキシム系またはこれらの混合物を含むことができる。具体例において、2,4,6−トリメチルベンゾイル−ジフェニルホスフィンオキシドまたはこれらの混合物であるリン系光ラジカル開始剤を使用できる。
光ラジカル開始剤は、前記(A)+(B)+(C)100重量部に対して約0.1〜6重量部で含んでもよい。このような範囲であれば、(メタ)アクリル系化合物の重合が十分になり得、残量の開始剤が残ることを防止できる。好ましくは約0.1〜1重量部で含んでもよい。
前記光カチオン開始剤は、光硬化性反応を行うことができる通常の光カチオン開始剤を使用できる。例えば、オニウム陽イオンと陰イオンを生成し得るオニウム塩を使用できる。オニウムイオンの具体例としては、ジフェニルヨードニウム、4−メトキシジフェニルヨードニウム、ビス(4−メチルフェニル)ヨードニウム、ビス(4−tert−ブチルフェニル)ヨードニウム、ビス(4‐ドデシルフェニル)ヨードニウム等のジアリールヨードニウム、トリフェニルスルホニウム、ジフェニル−4−チオフェノキシフェニルスルホニウム等のトリアリールスルホニウム、ビス[(4−ジフェニルスルホニオ)−フェニル]スルフィド、ビス[4−(ジ(4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル)スルホニオ)−フェニル]スルフィド、η−5−2,4−(シクロペンタジエニ−1−ル)[1,2,3,4,5,6−η]−(1−メチルエチル)−ベンゼン]−鉄(1+)等を挙げることができる。
陰イオンの具体例としては、テトラフルオロボラート(BF4−)、ヘキサフルオロホスフェート(PF6−)、ヘキサフルオロアンチモネート(SbF6−)、ヘキサフルオロアルセネート(AsF6−)、ヘキサクロロアンチモネート(SbCl6−)等を挙げることができる。
光カチオン開始剤は、前記(A)+(B)+(C)100重量部に対して約0.1〜5重量部で含まれてもよい。このような範囲であれば、エポキシ系化合物の重合が十分になり、開始剤が前記組成物中に残ることを防止できる。好ましくは約0.1重量部〜3重量部で含まれていてもよい。
偏光板用接着剤組成物は、特に制限されないが、前記エポキシ系化合物、(メタ)アクリル系化合物、コア−シェル形態の粒子を配合し、光開始剤(好ましくは、光カチオン開始剤を先に投入し、その後、光ラジカル開始剤を投入する)を混合して製造できる。
偏光板用接着剤組成物は、所定の溶媒を使用して製造してもよいが、無溶剤タイプで製造することが好ましい。
偏光板用接着剤組成物は、本発明の効果を損なわない範囲で、酸化防止剤、紫外線吸収剤、イオン系導電剤、導電性金属酸化物微粒子等の導電性付与添加剤、光拡散性付与添加剤、粘度調節剤等をさらに含んでもよい。
偏光板用接着剤組成物は、上述の成分を配合したものであり、25℃で粘度は約150cPs未満になり得る。このような範囲であれば、接着剤組成物の塗工性が良くなり得る。粘度は、好ましくは約1〜135cPsであり、より好ましくは約1〜100cPsである。
偏光板用接着フィルムは、好ましくは前記偏光板用接着剤組成物を波長200nm〜450nm、照度1〜500mW/cmの光を照射量約10〜10,000mJ/cmで照射することにより製造できる。
本発明の他の一実施形態である偏光板は、前記コア−シェル形態の粒子を含む偏光板用接着フィルムを含む。前記接着フィルムは、前記偏光板用接着剤組成物から製造できる。
図1は本発明の一実施形態に係る偏光板の断面図である。
図1によると、偏光板100は、第1光学用フィルム30、偏光子10および第2光学用フィルム20が順に積層されており、前記第1光学用フィルム30と偏光子10間、第2光学用フィルム20と偏光子10間には偏光板用接着フィルム40,50が積層されている。前記偏光板用接着フィルム40,50のうち少なくとも一つは、本発明のコア−シェル形態の粒子を含む偏光板用接着フィルムである。
偏光子は、ポリビニルアルコール系樹脂フィルムから製造できる。ポリビニルアルコール系樹脂としては、ポリビニルアルコール、ポリビニルホルマール、ポリビニルアセタールまたはエチレン酢酸ビニル共重合体のケン化物等を使用できる。ポリビニルアルコール系樹脂からなるフィルムのケン化度は、例えば約99以上、好ましくは約99〜99.5である。重合度は、例えば約2000以上、好ましくは約2000〜2500である。厚さは、例えば約10〜200μmであってもよい。
偏光子は、ポリビニルアルコール系樹脂からなるフィルムにヨードを染着させ、延伸して製造してもよい。延伸比は、約2.0〜6.0としてもよい。延伸後、ホウ酸溶液とヨウ化カリウム水溶液の浸漬過程による色補正段階を経ることもできる。
偏光子の厚さは約10〜200μmになり得る。
光学用フィルムは、保護フィルム、位相差フィルムのうち少なくとも一つ以上を含んでもよい。
保護フィルムは、偏光子の片面または両面に積層され、偏光板の用途に適するように透明なフィルムであれば特に制限されない。具体例として、トリアセチルセルロース(TAC)を含むセルロース系、ポリエチレンテレフタレート(PET)を含むポリエステル系、環状ポリオレフィン(COP)系、ポリカーボネート(PC)系、ポリアクリレート系、ポリエーテルスルホン系、ポリスルホン系、ポリアミド系、ポリイミド系、ポリオレフィン系、ポリアリレート系、ポリビニルアルコール系、ポリ塩化ビニル系、ポリ塩化ビニリデン系またはこれらの混合からなる群から選ばれる材質からなるフィルムになり得る。
保護フィルムは、接着剤組成物の塗布前または偏光板の製造前に表面処理、例えば、250mJ/cm以上のコロナ前処理段階を経てもよい。
位相差フィルムは、λ/2またはλ/4位相差機能を有するフィルムであれば制限なく使用できる。例えば、シクロオレフィンポリマー(COP)等を含むオレフィン系、アクリル系、セルロース系、またはこれらの混合により作られたフィルムを使用できる。
光学用フィルムは、約25〜500μmの厚さを有していてもよい。このような範囲であれば、偏光素子に積層される際に偏光板として使用できる。約25〜100μmの厚さを有することが好ましい。
接着フィルムは、前記偏光板用接着剤組成物で形成されていてもよい。接着フィルムの厚さは約3μm以下であり、好ましくは約1〜3μmである。
偏光板は、通常の方法で製造できる。例えば、保護フィルムの片面に偏光板用接着剤組成物を塗布して、接着剤組成物層を有する保護フィルムを製造してもよい。必要に応じて、乾燥等を行ってもよい。塗布方法としては、例えば、ダイコーティング法、ロールコーティング法、グラビアコーティング法、スピンコーティング法を使用できる。前記接着剤組成物層を有する保護フィルムを偏光子の上面および 下面それぞれに積層して積層体を得る。紫外線を照射して接着剤組成物層を硬化させることにより接着剤層を形成し、これにより偏光板を製造できる。
前記紫外線照射量は特に制限されないが、波長約200〜450nm、照度約1〜500mW/cmの光を照射量が約10〜10,000mJ/cmになるように照射する。紫外線照射はメタルハライドランプ等を使用できる。紫外線照射は22℃〜25℃、及び相対湿度約20%〜60%の環境下で行うことができる。
前記偏光板は、厚さ140μm、波長400〜700nmでヘーズが、好ましくは約0.1〜6.0%であり、より好ましくは約0.5〜5.4%である。このような範囲内であれば、偏光板の光学的特性の阻害を最小限に抑えつつ、外部熱衝撃に対する偏光子のクラックを防止する効果が得られる。
本発明のまた他の一実施形態である光学表示装置は、前記偏光板接着剤組成物、前記接着剤組成物で形成された接着フィルム、またはこれを含む偏光板を含むことができる。光学表示装置は、偏光板が含まれる通常の光学表示装置であり、例えば、ディスプレイ等を含むことができる。
以下、実施例を通じて本発明をより具体的に説明するが、このような実施例は、単に説明のためのものであり、本発明を制限すると解釈してはならない。
下記実施例と比較例で使用した成分の具体的な仕様は次の通りである。
A.エポキシ系化合物
(A1)ビスフェノールA芳香族エポキシ(KDS−8128,クッド化学)、
(A2)水素化されたエポキシ(YX−8000,JER)、
(A3)脂環式(alicyclic)エポキシ(SEE−4221,Seechem)。
B.(メタ)アクリル系化合物
(B1)2−ヒドロキシエチルアクリレート(100%,SK CYTEC)、
(B2)4−ヒドロキシブチルアクリレート(100%,大阪有機化学合成株式会社(日本))、
(B3)M−315(100%,東亞合成株式会社)。
C.コア−シェル形態の粒子
(C1)STAPHYLOID AC−3355(ブタジエン−アルキルメタクリレート−スチレン コア−シェルポリマー)(Ganz Pearl,Ganz Chemical,粒径:0.5μm)、
(C2)STAPHYLOID AC−3364(Ganz Pearl,Ganz Chemical,粒径:0.1μm)。
D.光開始剤
(D1)光カチオン開始剤:トリアリールスルホニウム塩,ヘキサフルオロアンチモネート(CPI−100P)、
(D2)光ラジカル開始剤:2,4,6−トリメチルベンゾイル−ジフェニルホスフィンオキシド(Darocure TPO,Ciba)。
E.コア−シェル形態ではない粒子
GM−0401S(ガンツ化成株式会社製、商品名:ガンツパール、材質:架橋ポリメチル(メタ)アクリレート粒径:4μm,コア−シェルタイプではない単純粒子)。
実施例と比較例
溶剤を用いずエポキシ系化合物、(メタ)アクリル系化合物、コア−シェル形態の粒子、およびコア−シェルタイプではない粒子を下記表1(単位:重量部)に記載した含量で配合した。ここに、光カチオン開始剤2重量部、光ラジカル開始剤1重量部を配合し、混合して偏光板用接着剤組成物を製造した。
偏光板の製造
基材フィルムとして80μm厚のポリビニルアルコールフィルム(ケン化度:99.5,重合度:2000)を使用した。前記基材フィルムを0.3%のヨード水溶液に浸漬させて染着した後、延伸倍率が5.0になるように延伸した。次いで、延伸した基材フィルムを3%濃度のホウ酸溶液と2%のヨード化カリウム水溶液に浸漬させて色相補正をした後、50℃で4分間乾燥して偏光子(厚さ25μm)を製造した。
第1保護フィルムとして80μm厚のトリアセテートセルロース(TAC)を使用し、250mJ/cm以上コロナ処理をした。第2保護フィルムとして、30μm厚のシクロオレフィン系樹脂は環状オレフィンを重合単位にして重合される樹脂(COP)を使用し、250W.min/m以上コロナ処理をした。
温度22℃〜25℃、湿度20〜60%の環境下で第1保護フィルム−実施例または比較例の接着剤組成物−偏光子−実施例または比較例の接着剤組成物−第2保護フィルムの順で貼り合わせ、メタルハライドランプ(Metal halide lamp)で400mW/cm、1000mJ/cm条件で紫外線を照射して、偏光板(厚さ140μm)を製造した。
前記で製造した接着剤組成物または偏光板に対して下記の物性を評価し、表2に示した。
(1)熱衝撃によってクラックが発生した偏光板個数の比率:前記で製造した偏光板の熱衝撃条件下でのクラック個数を評価した。100mm×100mm大の偏光板を製造した後、ガラスにラミネーションさせて試料を準備した。試料を−40℃〜85℃の温度条件で100サイクル放置して熱衝撃が加わるようにした。試料を蛍光灯下の反射モードおよびバックライトモードでMD方向への偏光子クラックが発生したかを確認してその個数を測定した。偏光板全100個に対して実験した。
(2)ヘーズ1:前記で製造した偏光板を波長400〜700nmでヘーズメータ(NDH−200,日本電色工業株式会社)でヘーズ値を測定した。
(3)ヘーズ2:前記で製造した偏光板用接着剤組成物を、ポリエチレンテレフタレート離型フィルムに塗布して厚さ10μmになるように圧着した。メタルハライドランプで照度400mW/cm、光量1000mJ/cmに1回通過させて硬化させた後、離型フィルムは除去した。製造された厚さ10μmの接着フィルムに対して、波長400〜700nmでヘーズメータ(NDH−200,日本電色工業株式会社)でヘーズ値を測定した。
(4)高温貯蔵弾性率:前記で製造した偏光板用接着剤組成物を、ポリエチレンテレフタレート離型フィルムに塗布して厚さ50〜100μmになるように圧着し、メタルハライドランプで照度400mw/cm、光量1000mJ/cmに1回通過させて硬化させた後、離型フィルムは除去した。製造された厚さ50〜100μmの接着フィルムを5mm×50mmに裁断した後、DMA(Q800,TA Instruments)で5%の変形率(strain)、10Hzの周波数スイープテスト(frequency sweep test)を−50〜150℃区間で5℃/minの上昇速度で貯蔵弾性率を測定し、85℃での値を高温貯蔵弾性率と定義した。
(5)接着性:偏光板の接着性を確認するために偏光板端部の保護フィルムと偏光子の間にカッターの刃先を差し込んだ。刃先が保護フィルムと偏光子間に入らなかったものを◎、刃先が少し入ったものを○、刃先が少し入ったが一定の強度があり途中で保護フィルムが破けたものを△、刃先が簡単に入ったものを×と評価した。
(6)耐水性(温水浸漬試験):前記で製造された偏光板を横×縦が500mm×500mmになるようにサンプルを作る。恒温水(60℃)中に2時間それぞれ浸漬させた。偏光子の脱色有無と保護フィルムの剥離の程度を評価した。保護フィルムの脱色の程度が1mm以下の場合は◎、脱色の程度が1mm超〜2mm以下の場合は○、脱色の程度が2mm超〜5mm以下の場合は△、脱色の程度が5mm超の場合は×と評価した。偏光子が分離されなかった場合は○、偏光子が分離された場合は×と評価した。
前記表2に示した通り、本発明の偏光板用接着フィルムおよびそれを含む偏光板は、衝撃によるクラックが発生した偏光板の比率が低く、高温における貯蔵弾性率が100MPa以下であって、クラック防止効果が高く、接着性と耐水性が高かった。
一方、本発明にかかるコア−シェルタイプの粒子を含まない比較例1の接着フィルムは、熱衝撃によるクラックが発生した偏光板の比率が高く、高温における貯蔵弾性率が高いためクラック防止効果が低く、接着性と耐水性が低かった。また、コア−シェルタイプではない粒子を含む比較例2の接着フィルムは、熱衝撃によるクラックが発生した偏光板の比率が高く、高温における貯蔵弾性率が高いためクラック防止効果が低かった。
本発明の単純な変形あるいは変更は、本分野の通常の知識を有する者によって容易に実施でき、このような変形や変更は全ての本発明技術的範囲に含まれると見なすことができる。
100 偏光板、
10 偏光子、
20 第2光学用フィルム、
30 第1光学用フィルム、
40 偏光板用接着フィルム、
50 偏光板用接着フィルム。

Claims (20)

  1. コアと前記コアを囲むシェルとを含むコア−シェル形態の粒子を含む偏光板用接着フィルム。
  2. 前記接着フィルムは、厚さ10μmで波長400〜700nmで測定したヘーズが0〜20%である、請求項1に記載の偏光板用接着フィルム。
  3. 前記接着フィルムは、5%の変形率(strain)、−50〜150℃および10Hzの周波数スイープテスト(frequency sweep test)で85℃における貯蔵弾性率(storage modulus)が100MPa以下である、請求項1または2に記載の偏光板用接着フィルム。
  4. 前記接着フィルムは、前記粒子を0.1〜14重量%含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の偏光板用接着フィルム。
  5. 前記粒子は、平均粒径が3μm以下である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の偏光板用接着フィルム。
  6. 前記コアは、ガラス転移温度が−80〜0℃であり、前記シェルはガラス転移温度が50〜120℃である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の偏光板用接着フィルム。
  7. 前記粒子は、ジエン系化合物、(メタ)アクリル系化合物、シリコーン系化合物のうち少なくとも一つ以上を含むゴムコアに、芳香族ビニル系化合物、炭素数1〜10のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステル、シアン化ビニル系化合物、無水マレイン酸、炭素数1〜10のアルキル基、または炭素数6〜10のアリール基により置換されたマレイミドのうち一つ以上がシェルとしてグラフトされた粒子を含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の偏光板用接着フィルム。
  8. 前記粒子は、ブタジエン系ゴム5〜40重量%と、芳香族ビニル系化合物20〜70重量%と、炭素数1〜10のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステル5〜40重量%と、を含む請求項7に記載の偏光板用接着フィルム。
  9. 前記接着フィルムは、前記コア−シェル形態の粒子と、エポキシ系化合物と、(メタ)アクリル系化合物と、光開始剤と、を含む組成物の硬化物を含む請求項1〜8のいずれか1項に記載の偏光板用接着フィルム。
  10. (A)エポキシ系化合物と、(B)(メタ)アクリル系化合物と、(C)コアと前記コアを囲むシェルとを含むコア−シェル形態の粒子と、(D)光開始剤と、を含む偏光板用接着剤組成物。
  11. 前記(C)コア−シェル形態の粒子は、前記(A)、(B)、(C)の合計100重量部のうち0.15〜14.5重量部の割合で含まれる、請求項10に記載の偏光板用接着剤組成物。
  12. 前記(A)エポキシ系化合物は、脂環式エポキシ系化合物、芳香族エポキシ系化合物、脂肪族エポキシ系化合物、水素化エポキシ系化合物、またはこれらの混合物を含む、請求項10または11に記載の偏光板用接着剤組成物。
  13. 前記(B)(メタ)アクリル系化合物は、(b1)1個以上の親水性基を有する単官能(メタ)アクリレート、(b2)2個以上の水酸基を有する多価アルコールの多官能(メタ)アクリレート、またはこれらの混合物を含む、請求項10〜12のいずれか1項に記載の偏光板用接着剤組成物。
  14. 前記(b2)2個以上の水酸基を有する多価アルコールでの多官能(メタ)アクリレートは、前記(B)(メタ)アクリル系化合物のうち10重量%以下で含まれる、請求項13に記載の偏光板用接着剤組成物。
  15. 前記多価アルコールは、直鎖形または分枝形の炭素数3〜20の多価アルコール、イソシアヌレート基含有炭素数6〜20の多価アルコール、またはこれらの混合物を含む、請求項13に記載の偏光板用接着剤組成物。
  16. 前記接着剤組成物は、前記(A)エポキシ系化合物1〜90重量部と、前記(B)(メタ)アクリル系化合物1〜90重量部と、前記(C)コア−シェル形態の粒子0.15〜14.5重量部と、前記(A)、(B)および(C)の合計100重量部に対して、0.1〜10重量部の前記(D)光開始剤と、
    を含む、請求項10〜15のいずれか1項に記載の偏光板用接着剤組成物。
  17. 偏光子と、前記偏光子の片面または両面に接着フィルムによって積層された光学用フィルムとを含み、前記接着フィルムは、コアと前記コアを囲むシェルとを有するコア−シェル形態の粒子を含む偏光板。
  18. 前記偏光板は、厚さ140μmで波長400〜700nmで測定したヘーズが0.1〜6.0%である請求項17に記載の偏光板。
  19. 前記接着フィルムは、請求項10〜16のいずれか1項に記載の偏光板用接着剤組成物によって形成された請求項17または18に記載の偏光板。
  20. 請求項17〜19のいずれか1項に記載の偏光板を含む光学表示装置。
JP2013255095A 2012-12-12 2013-12-10 偏光板用接着フィルム、そのための接着剤組成物、それを含む偏光板およびそれを含む光学表示装置 Active JP6670538B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0144911 2012-12-12
KR1020120144911A KR101640631B1 (ko) 2012-12-12 2012-12-12 편광판용 접착 필름, 이를 위한 접착제 조성물, 이를 포함하는 편광판 및 이를 포함하는 광학 표시 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014118572A true JP2014118572A (ja) 2014-06-30
JP6670538B2 JP6670538B2 (ja) 2020-03-25

Family

ID=50881248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013255095A Active JP6670538B2 (ja) 2012-12-12 2013-12-10 偏光板用接着フィルム、そのための接着剤組成物、それを含む偏光板およびそれを含む光学表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140162044A1 (ja)
JP (1) JP6670538B2 (ja)
KR (1) KR101640631B1 (ja)
CN (1) CN103865411B (ja)
TW (1) TWI544046B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015033654A1 (ja) * 2013-09-06 2015-03-12 日東電工株式会社 水分散型粘着剤組成物、粘着剤層、粘着型光学フィルム、及び、画像表示装置
JP2016018163A (ja) * 2014-07-10 2016-02-01 チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド 偏光板用接着剤およびこれを用いた表示装置
WO2017078086A1 (ja) * 2015-11-05 2017-05-11 住友化学株式会社 偏光板及びこれを含む画像表示装置
WO2018164063A1 (ja) * 2017-03-06 2018-09-13 日東電工株式会社 液晶パネルおよび液晶表示装置
CN110249376A (zh) * 2017-01-06 2019-09-17 大日本印刷株式会社 光学膜和图像显示装置
JP2020506429A (ja) * 2017-02-01 2020-02-27 サムスン エスディアイ カンパニー, リミテッドSamsung Sdi Co., Ltd. 偏光板、偏光板の製造方法、およびこれを含む光学表示装置

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101611005B1 (ko) * 2013-08-09 2016-04-08 제일모직주식회사 편광판용 접착제 조성물, 이를 이용한 편광판 및 이를 포함하는 광학 부재
KR101802562B1 (ko) * 2014-08-29 2017-11-29 삼성에스디아이 주식회사 편광판, 이를 위한 편광판용 보호층 조성물 및 이를 포함하는 광학표시장치
US10745597B2 (en) 2014-11-01 2020-08-18 Samsung Sdi Co., Ltd. Adhesive composition, adhesive film prepared from the same and display member including the same
WO2016068661A2 (ko) * 2014-11-01 2016-05-06 삼성에스디아이 주식회사 플렉시블 디스플레이 장치
WO2016068423A1 (ko) * 2014-11-01 2016-05-06 삼성에스디아이 주식회사 플렉시블 디스플레이 장치
US10227513B2 (en) * 2014-11-01 2019-03-12 Samsung Sdi Co., Ltd. Adhesive composition, adhesive film prepared from the same and display member including the same
KR101622071B1 (ko) * 2014-11-01 2016-05-19 삼성에스디아이 주식회사 점착제 조성물, 이로부터 형성된 점착필름 및 이를 포함하는 디스플레이 부재
US11492516B2 (en) 2014-12-23 2022-11-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Adhesive film and display member including the same
KR101712750B1 (ko) * 2014-12-23 2017-03-07 삼성에스디아이 주식회사 점착필름 및 이를 포함하는 디스플레이 부재
KR101822700B1 (ko) * 2014-12-23 2018-01-30 삼성에스디아이 주식회사 점착제 조성물, 이로부터 형성된 점착필름 및 이를 포함하는 디스플레이 부재
US11535775B2 (en) * 2014-12-23 2022-12-27 Samsung Sdi Co., Ltd. Adhesive film and display member including the same
KR102565135B1 (ko) * 2014-12-26 2023-08-08 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 편광판
CN105739003B (zh) * 2014-12-26 2019-12-24 住友化学株式会社 偏振板
KR101927432B1 (ko) * 2015-02-11 2018-12-10 동우 화인켐 주식회사 고내구성 편광판 및 이를 구비한 표시장치
KR101768302B1 (ko) * 2015-03-31 2017-08-16 삼성전자주식회사 점착필름 및 이를 포함하는 디스플레이 부재
KR101821801B1 (ko) * 2015-06-18 2018-01-25 삼성에스디아이 주식회사 편광판, 그의 제조방법 및 이를 포함하는 광학표시장치
KR101814247B1 (ko) * 2015-06-30 2018-01-05 삼성에스디아이 주식회사 점착필름 및 이를 포함하는 디스플레이 부재
KR101814249B1 (ko) * 2015-07-16 2018-01-05 삼성에스디아이 주식회사 점착필름, 이를 포함하는 광학부재 및 이를 포함하는 광학표시장치
KR101892336B1 (ko) * 2015-07-29 2018-08-27 삼성에스디아이 주식회사 편광판
KR101780547B1 (ko) * 2015-07-31 2017-09-22 삼성에스디아이 주식회사 편광판용 점착 필름, 이를 포함하는 편광판 및 이를 포함하는 광학표시장치
KR101783210B1 (ko) * 2015-12-10 2017-09-29 동우 화인켐 주식회사 복합 편광판 및 이를 포함하는 화상 표시 장치
WO2017099449A1 (ko) * 2015-12-10 2017-06-15 동우화인켐 주식회사 복합 편광판 및 이를 포함하는 화상 표시 장치
KR102027570B1 (ko) * 2016-02-25 2019-10-01 삼성에스디아이 주식회사 플렉시블 디스플레이 장치
CN107123370B (zh) * 2016-02-25 2019-10-18 三星Sdi株式会社 柔性显示装置
US10476037B2 (en) 2016-04-22 2019-11-12 Samsung Sdi Co., Ltd. Flexible display apparatus
US10676654B2 (en) 2016-04-22 2020-06-09 Samsung Sdi Co., Ltd. Adhesive film, optical member comprising the same and optical display comprising the same
KR102020888B1 (ko) * 2016-04-22 2019-09-11 삼성전자 주식회사 플렉시블 디스플레이 장치
KR102063208B1 (ko) * 2017-02-21 2020-01-07 삼성에스디아이 주식회사 윈도우 필름용 조성물, 이로부터 형성된 플렉시블 윈도우 필름 및 이를 포함하는 플렉시블 디스플레이 장치
KR20190059138A (ko) * 2017-11-22 2019-05-30 삼성에스디아이 주식회사 편광판용 접착제 조성물, 편광판 및 광학표시장치
WO2019164568A1 (en) 2018-02-09 2019-08-29 Ppg Industries Ohio, Inc. Coating compositions
CN108845380B (zh) * 2018-07-27 2020-09-01 珠海光驭科技有限公司 一种复合光学材料
CN109712534A (zh) * 2019-02-28 2019-05-03 上海天马有机发光显示技术有限公司 显示面板及显示装置
KR102246299B1 (ko) * 2019-03-12 2021-04-29 주식회사 온빛 고굴절 편광렌즈의 제조방법
CN114539721B (zh) * 2022-01-05 2023-07-04 广东盈骅新材料科技有限公司 一种扩散板用环氧树脂组合物、半固化片及其制备方法和应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009020005A1 (ja) * 2007-08-08 2009-02-12 Hitachi Chemical Company, Ltd. 接着剤組成物、フィルム状接着剤及び回路部材の接続構造
JP2010018722A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Fujicopian Co Ltd 光硬化型接着剤組成物及びそれを用いた偏光板
JP2011219548A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Toagosei Co Ltd 光硬化性接着剤組成物、偏光板とその製造法、光学部材及び液晶表示装置
WO2011145552A1 (ja) * 2010-05-18 2011-11-24 日東電工株式会社 光学フィルム用粘着剤組成物、光学フィルム用粘着剤層、粘着型光学フィルムおよび画像表示装置
JP2012062471A (ja) * 2010-09-20 2012-03-29 Lg Chem Ltd 偏光板用接着剤及びこれを含む偏光板
WO2012039581A2 (ko) * 2010-09-20 2012-03-29 주식회사 엘지화학 편광판용 접착제 및 이를 포함하는 편광판

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3984497A (en) * 1971-12-13 1976-10-05 Rohm And Haas Company Acrylic modifiers for polycarbonamides
WO2005105918A1 (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Toray Industries, Inc. アクリル樹脂フィルムおよび製造方法
CN101287794A (zh) * 2005-08-24 2008-10-15 亨克尔两合股份公司 具有改进的耐冲击性的环氧组合物
CN101401015B (zh) * 2006-03-10 2011-03-23 株式会社日本触媒 偏振片保护薄膜、偏振板、以及图像显示装置
ES2377168T3 (es) * 2007-06-12 2012-03-23 Zephyros Inc. Material adhesivo endurecido
KR101130377B1 (ko) * 2007-10-18 2012-03-27 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 접착제 조성물 및 이것을 이용한 회로 접속 재료, 및 회로 부재의 접속 방법 및 회로 접속체
GB0806434D0 (en) * 2008-04-09 2008-05-14 Zephyros Inc Improvements in or relating to structural adhesives
KR20100002638A (ko) * 2008-06-30 2010-01-07 동우 화인켐 주식회사 광학필름용 점착제 조성물, 이를 이용한 광학필름 및액정표시장치
KR101692418B1 (ko) * 2009-11-02 2017-01-03 에실러에떼르나쇼날(꽁빠니제네랄돕띠끄) 적층 렌즈를 위한 3층 접착제 시스템 및 그것의 적용 방법
KR101204135B1 (ko) * 2010-11-10 2012-11-22 주식회사 엘지화학 광학 소자

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009020005A1 (ja) * 2007-08-08 2009-02-12 Hitachi Chemical Company, Ltd. 接着剤組成物、フィルム状接着剤及び回路部材の接続構造
JP2010018722A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Fujicopian Co Ltd 光硬化型接着剤組成物及びそれを用いた偏光板
JP2011219548A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Toagosei Co Ltd 光硬化性接着剤組成物、偏光板とその製造法、光学部材及び液晶表示装置
WO2011145552A1 (ja) * 2010-05-18 2011-11-24 日東電工株式会社 光学フィルム用粘着剤組成物、光学フィルム用粘着剤層、粘着型光学フィルムおよび画像表示装置
JP2012062471A (ja) * 2010-09-20 2012-03-29 Lg Chem Ltd 偏光板用接着剤及びこれを含む偏光板
WO2012039581A2 (ko) * 2010-09-20 2012-03-29 주식회사 엘지화학 편광판용 접착제 및 이를 포함하는 편광판

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015033654A1 (ja) * 2013-09-06 2015-03-12 日東電工株式会社 水分散型粘着剤組成物、粘着剤層、粘着型光学フィルム、及び、画像表示装置
JP2016018163A (ja) * 2014-07-10 2016-02-01 チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド 偏光板用接着剤およびこれを用いた表示装置
WO2017078086A1 (ja) * 2015-11-05 2017-05-11 住友化学株式会社 偏光板及びこれを含む画像表示装置
CN108351454A (zh) * 2015-11-05 2018-07-31 住友化学株式会社 偏振板以及含有该偏振板的图像显示装置
JPWO2017078086A1 (ja) * 2015-11-05 2018-08-23 住友化学株式会社 偏光板及びこれを含む画像表示装置
JP2022017232A (ja) * 2015-11-05 2022-01-25 住友化学株式会社 偏光板及びこれを含む画像表示装置
CN110249376A (zh) * 2017-01-06 2019-09-17 大日本印刷株式会社 光学膜和图像显示装置
JP2020506429A (ja) * 2017-02-01 2020-02-27 サムスン エスディアイ カンパニー, リミテッドSamsung Sdi Co., Ltd. 偏光板、偏光板の製造方法、およびこれを含む光学表示装置
WO2018164063A1 (ja) * 2017-03-06 2018-09-13 日東電工株式会社 液晶パネルおよび液晶表示装置
JPWO2018164063A1 (ja) * 2017-03-06 2019-11-07 日東電工株式会社 液晶パネルおよび液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6670538B2 (ja) 2020-03-25
CN103865411A (zh) 2014-06-18
TWI544046B (zh) 2016-08-01
KR101640631B1 (ko) 2016-07-18
TW201430085A (zh) 2014-08-01
CN103865411B (zh) 2017-01-11
KR20140076425A (ko) 2014-06-20
US20140162044A1 (en) 2014-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6670538B2 (ja) 偏光板用接着フィルム、そのための接着剤組成物、それを含む偏光板およびそれを含む光学表示装置
TWI805553B (zh) 光學積層體
CN107664788B (zh) 光学层叠体
TWI534485B (zh) 偏光板
TWI537617B (zh) 偏光板、光學組件及液晶顯示裝置
TWI610102B (zh) 偏光板和包括偏光板的光學顯示器
TW201921052A (zh) 積層光學薄膜及其製造方法、以及影像顯示裝置
TW201518451A (zh) 光硬化性接著劑組成物、偏光板及其製造方法、光學構件、以及液晶顯示裝置
KR20100030586A (ko) 편광판 및 그의 제조 방법
CN106569297B (zh) 偏振板
JP6119109B2 (ja) 偏光板及び液晶表示装置
KR20160117722A (ko) 편광판, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 광학표시장치
KR20150018295A (ko) 편광판용 접착제 조성물, 이를 이용한 편광판 및 이를 포함하는 광학 부재
US20150104650A1 (en) Adhesive composition for polarizing plate, polarizing plate including the same, and display apparatus including the same
JP2015217530A (ja) 粘着型高硬度透明フィルム
TW201741382A (zh) 硬化性樹脂組成物
TW201803954A (zh) 黏著片及積層體
JPWO2017047408A1 (ja) 複合偏光板及びそれを用いた液晶パネル
TW202019987A (zh) 偏光件、偏光薄膜、光學薄膜以及影像顯示裝置
KR20180097970A (ko) 배리어층용 조성물, 이를 포함하는 편광판 및 이를 포함하는 광학표시장치
JPWO2017047405A1 (ja) 複合偏光板及びそれを用いた液晶パネル
KR20150087752A (ko) 편광판용 접착제 조성물, 이로부터 제조된 편광판용 접착필름, 이를 포함하는 편광판 및 이를 포함하는 광학표시장치
TWI566934B (zh) 偏光板及液晶顯示裝置
JP2017173780A (ja) 偏光板
JP2021096456A (ja) 複合偏光板及び液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171027

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20171027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180419

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180522

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6670538

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250