WO2017078086A1 - 偏光板及びこれを含む画像表示装置 - Google Patents

偏光板及びこれを含む画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017078086A1
WO2017078086A1 PCT/JP2016/082642 JP2016082642W WO2017078086A1 WO 2017078086 A1 WO2017078086 A1 WO 2017078086A1 JP 2016082642 W JP2016082642 W JP 2016082642W WO 2017078086 A1 WO2017078086 A1 WO 2017078086A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polarizer
film
polarizing plate
elastic modulus
mpa
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/082642
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
崔 允碩
天煕 趙
孝東 金
ミン奎 朴
Original Assignee
住友化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友化学株式会社 filed Critical 住友化学株式会社
Priority to JP2017548819A priority Critical patent/JPWO2017078086A1/ja
Priority to KR1020187014725A priority patent/KR20180065027A/ko
Priority to CN201680062541.4A priority patent/CN108351454B/zh
Publication of WO2017078086A1 publication Critical patent/WO2017078086A1/ja
Priority to JP2021157847A priority patent/JP2022017232A/ja
Priority to JP2023116945A priority patent/JP2023133375A/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details

Definitions

  • the present invention relates to a polarizing plate and an image display device including the same, and more particularly to a polarizing plate excellent in durability against thermal shock and an image display device including the same.
  • Polarizers used in various image display devices such as liquid crystal display devices (LCD), electroluminescence (EL) display devices, plasma display devices (PDP), field emission display devices (FED), OLEDs, etc.
  • a polyvinyl alcohol (PVA) film includes a polarizer in which an iodine compound or a dichroic polarizing material is adsorbed and oriented, and a polarizer protective film is sequentially laminated on one surface of the polarizer.
  • the other surface of the child has a multilayer structure in which a polarizer protective film, an adhesive layer bonded to another member, and a release film are sequentially laminated.
  • a polarizer constituting a polarizing plate is applied to an image display device, and is basically required to have both high transmittance and degree of polarization in order to provide an image having excellent color reproducibility.
  • a polarizer was manufactured by modifying the polyvinyl alcohol film itself or using a non-sublimation dichroic dye in place of the sublimable iodine polarization element.
  • a protective film is bonded to a polarizer immediately after washing and drying in the production process.
  • the dried polarizer has a low physical strength, and once it is wound, there is a problem that it is easily broken in the processing direction. Therefore, usually, after drying, a water-based adhesive that is an aqueous solution of a polyvinyl alcohol resin is immediately applied to the polarizer, and the protective film is simultaneously bonded to both sides of the polarizer with this adhesive interposed.
  • Such a polarizing plate can be exposed to various temperature environments such as the manufacturing process, transportation, and in-use environments, it must exhibit sufficient durability so that cracks and other defects do not occur in such an environment. I must.
  • the polarizing plate is subjected to a thermal shock durability experiment in which the polarizing plate is alternately exposed to a low temperature environment and a high temperature environment after manufacturing, and such a thermal shock durability experiment is normally alternately exposed to a low temperature environment and a high temperature environment for 30 minutes each.
  • a thermal shock durability experiment in which the polarizing plate is alternately exposed to a low temperature environment and a high temperature environment after manufacturing, and such a thermal shock durability experiment is normally alternately exposed to a low temperature environment and a high temperature environment for 30 minutes each.
  • Such a process is defined as one cycle, and is performed in 100 cycles or more.
  • This thermal shock durability experiment is an experiment under severe conditions such that cracks occur in the polarizer during the experiment in the case of a normal polarizing plate.
  • Korean Patent Application No. 2015-0087062 discloses a polarizing plate that can reduce the crack length during thermal shock, but cannot provide a satisfactory alternative to the above problems.
  • An object of the present invention is to provide a polarizing plate that has excellent thermal shock durability and can significantly reduce the cracks of a polarizer.
  • a polarizer and a polarizer protective film bonded to at least one surface of the polarizer via an adhesive layer, and an elastic modulus coefficient represented by the following formula 1 is 13.0 to 29.0 MPa / (N / 2 mm)
  • An image display device comprising the polarizing plate according to any one of 1 to 5 above.
  • the polarizing plate of the present invention is remarkably excellent in thermal shock durability and has a significantly low possibility of cracking when exposed to high and low temperature environments.
  • the present invention includes a polarizer and a polarizer protective film bonded to at least one surface of the polarizer via an adhesive layer, and an elastic modulus coefficient represented by a specific relational expression is 13.0 to 29.0 MPa / ( N / 2 mm), the present invention relates to a polarizing plate excellent in durability against thermal shock and an image display device including the same.
  • the shrinkage force in the absorption axis direction of the polarizer, the tensile elastic modulus of the polarizer protective film, and the storage elastic modulus of the adhesive layer have the above specific relationship (elastic modulus coefficient is 13.0 to 29). Satisfying 0.0 MPa / (N / 2 mm)) reduces the occurrence of cracks even when a thermal shock is applied.
  • the polarizing film shrinks when the temperature becomes high, and the contracted polarizing film expands when returning to a low temperature, and cracks are likely to occur when trying to return to the original state. For this reason, the hardness of the polarizer protective film and the adhesive layer near room temperature against stress accumulated by shrinkage at high temperature is an important characteristic in suppressing the occurrence of cracks.
  • the elastic modulus coefficient according to the present invention is less than 13.0 MPa / (N / 2 mm) or more than 29.0 MPa / (N / 2 mm), the number of cases in which cracks occur in the polarizer during thermal shock is significantly increased. .
  • the elastic modulus coefficient is less than 13.0 MPa / (N / 2 mm)
  • the polarizer protective film and the adhesive layer are insufficiently restrained from shrinkage of the polarizer and cracks are likely to occur
  • the elastic modulus coefficient is 29.0 MPa /
  • it exceeds (N / 2 mm) the polarizer protective film and the adhesive layer are hard, and distortion due to the contraction of the polarizer is not alleviated, and cracks are likely to occur.
  • the polarizer according to the present invention is not particularly limited as long as it has a contraction force in the absorption axis direction that satisfies the elastic modulus coefficient.
  • the contraction force in the absorption axis direction is 2 when left at 80 ° C. for 1 hour. It may have a shrinkage force of 5 N / 2 mm or less. The durability against thermal shock can be further improved when the shrinkage force is 2.5 N / 2 mm or less.
  • the lower limit value of the contraction force in the absorption axis direction may be 1.0 N / 2 mm or more when left at 80 ° C. for 1 hour.
  • the contraction force in the absorption axis direction of the polarizer according to the present invention can be controlled by adjusting the compound used in the production of the polarizer or the stretch ratio, and is preferably performed in the crosslinking step where the largest stretching and crosslinking are performed. Can do.
  • the shrinkage force in the absorption axis direction of the polarizer can be controlled by adjusting the content of boron compound in the aqueous solution for crosslinking or the stretching ratio of the crosslinking step.
  • the thickness of the polarizer of the present invention may be 5 to 30 ⁇ m, preferably 10 to 28 ⁇ m, more preferably 15 to 26 ⁇ m. When the thickness of the polarizer is in the above range, both low shrinkage force in the absorption axis direction of the polarizer and handling properties can be achieved.
  • the polarizer according to the present invention is manufactured from a film for forming a polarizer.
  • a film for forming a polarizer for producing a polarizer is a polymer film used for producing a polarizing plate
  • a film that can be dyed with a dichroic substance (for example, iodine) known in the art is not particularly limited.
  • polyvinyl alcohol film partially saponified polyvinyl alcohol film; polyethylene terephthalate film, ethylene-vinyl acetate copolymer film, ethylene-vinyl alcohol copolymer film, cellulose film, partially A hydrophilic polymer film such as a saponified film, or a polyene oriented film such as a dehydrated polyvinyl alcohol film or a dehydrochlorinated polyvinyl chloride film can be used.
  • a polyvinyl alcohol film is preferable because it not only has an excellent effect of enhancing the uniformity of the degree of polarization in the plane, but also has an excellent dyeing affinity for iodine.
  • the method for producing a polarizer according to the present invention may include a swelling step, a dyeing step, a crosslinking step, a complementary color step, a stretching step, a water washing step and a drying step of the polarizer forming film, and can be classified according to the stretching method. .
  • a dry stretching method, a wet stretching method, or a hybrid stretching method in which the above-mentioned two kinds of stretching methods are mixed can be used.
  • the manufacturing method of the polarizer of this invention is demonstrated taking the wet extending
  • the remaining steps except the drying step are the states in which the film for forming the polarizer is immersed in a constant temperature bath (bath) filled with one or more solutions each selected from various types of solutions. Can be done.
  • the swelling step is performed by immersing the unstretched polarizer-forming film in a swelling tank filled with a swelling aqueous solution before dyeing it, and depositing impurities on the surface of the polarizer-forming film, such as impurities or antiblocking agents.
  • impurities such as impurities or antiblocking agents.
  • an aqueous solution for swelling known in the art can be used without particular limitation.
  • water pure water, deionized water
  • glycerin or potassium iodide When is added, processability can be improved along with swelling of the polymer film.
  • the content of glycerin is preferably 5% by weight or less and the content of potassium iodide is preferably 10% by weight or less with respect to 100% by weight of the aqueous solution for swelling.
  • the temperature of the swelling tank is not particularly limited, but may be 20 to 45 ° C, for example, 25 to 40 ° C.
  • a performance time known in the art can be applied without particular limitation, and may be, for example, 180 seconds or less, preferably 90 seconds or less. .
  • immersion time is in the above range, it is possible to suppress the swelling from becoming excessively saturated, and the breakage due to the softening of the polarizer forming film is prevented, and the adsorption of iodine becomes uniform in the dyeing step.
  • the degree of polarization can be improved.
  • the stretching step can be performed together with the swelling step.
  • the stretching ratio may be about 1.1 to 3.5 times, but is not limited, and preferably 1.5 to 3.0 times. Good. If the draw ratio is less than 1.1 times, wrinkles may occur. If it exceeds 3.5 times, the initial optical characteristics may be weak.
  • the dyeing step is a step of immersing the polarizer forming film in a dyeing tank filled with a dichroic substance, for example, an aqueous dyeing solution containing iodine, and adsorbing iodine to the polarizer forming film.
  • a dichroic substance for example, an aqueous dyeing solution containing iodine, and adsorbing iodine to the polarizer forming film.
  • an aqueous dye solution known in the art can be used without particular limitation, and it can contain water, a water-soluble organic solvent or a mixed solvent thereof and iodine.
  • the iodine content may be 0.4 to 400 mmol / L in the aqueous dyeing solution, but is not limited thereto, and is preferably 0.8 to 275 mmol / L, most preferably 1 to 200 mmol / L. Also good.
  • the aqueous solution for dyeing may further contain an iodide as a solubilizing agent so that the dyeing efficiency can be improved.
  • an iodide known in the art can be used without limitation.
  • At least one selected from the group consisting of barium iodide, calcium iodide, tin iodide, and titanium iodide can be included, and among these, potassium iodide is preferable because of its high solubility in water.
  • the iodide content may be 0.01 to 10% by weight with respect to 100% by weight of water, but is not limited, and may preferably be 0.1 to 5% by weight.
  • boric acid may be added to the dyeing tank in an amount of 0.3 to 5% by weight with respect to 100% by weight of water. Not. When boric acid dyeing tank is less than 0.3 wt%, PVA-I 3 - complex and PVA-I 5 - it may not be effective in increasing the complex content, boric acid dyeing tank 5 If the concentration is higher than% by weight, the risk of film breakage may increase.
  • the temperature of the dyeing tank may be 5 to 42 ° C, but is not limited thereto, and may preferably be 10 to 35 ° C.
  • the immersion time of the film for forming a polarizer in the dyeing tank is not particularly limited, and may be 1 to 20 minutes, preferably 2 to 10 minutes.
  • the stretching step can be performed together with the dyeing step.
  • the stretching ratio may be 1.01 to 2.0 times, but is not limited thereto, and preferably 1. It may be 1 to 1.8 times.
  • the cumulative stretching ratio up to the dyeing step including the swelling and dyeing step may be 1.2 to 4.0 times. If the cumulative stretch ratio is less than 1.2 times, wrinkles of the film may occur and appearance defects may occur, and if it exceeds 4.0 times, the initial optical characteristics may be fragile.
  • the cross-linking step is a step of fixing the adsorbed iodine molecules by immersing the dyed polarizer forming film in an aqueous solution for cross-linking so that the dyeability by physically adsorbed iodine molecules does not deteriorate due to the external environment. It is.
  • iodine which is a dichroic dye
  • iodine molecules may be detached by a moist heat environment, and sufficient crosslinking reaction is required. Further, in order to orient the iodine molecules located between the molecules of the polarizer-forming film and improve the optical properties, stretching at the largest stretching ratio can be performed in the crosslinking step.
  • the method for producing a polarizer can perform, for example, a crosslinking step including first and second crosslinking steps, and one or more of the first and second crosslinking steps include:
  • An aqueous solution for crosslinking containing a boron compound can be used. This can improve the optical properties and color durability of the polarizer.
  • the aqueous solution for crosslinking an aqueous crosslinking solution known in the art can be used without particular limitation.
  • the aqueous solution for crosslinking may contain water as a solvent and a boron compound such as boric acid or sodium borate. It may further contain a soluble organic solvent and iodide.
  • the shrinkage force in the absorption axis direction of the polarizer can be controlled by adjusting the content of the boron compound in the aqueous solution for crosslinking. Specifically, when the content of the boron compound is increased, the contraction force in the absorption axis direction can be increased, and when the content is decreased, the contraction force in the absorption axis direction can be decreased.
  • the boron compound content may be a content known in the art, and may be, for example, 1 to 10% by weight, preferably 2 to 6% by weight with respect to 100% by weight of water. Good. When the content is less than 1% by weight, the crosslinking effect of the boron compound is reduced, and it may be difficult to impart rigidity to the polarizer. When the content exceeds 10% by weight, the crosslinking reaction of the inorganic crosslinking agent is excessive. When activated, the crosslinking reaction of the organic crosslinking agent may not proceed effectively.
  • iodide can be used to maintain the uniformity of the degree of polarization in the plane of the polarizer and to prevent desorption of dyed iodine.
  • the iodide may be the same as that used in the dyeing step, and its content may be 0.05 to 15% by weight with respect to 100% by weight of water, but is not limited, preferably May be from 0.5 to 15% by weight. If the content is less than 0.05% by weight, iodine ions in the film may escape and increase the transmittance of the polarizer. If the content exceeds 15% by weight, iodine ions in the aqueous solution may be added to the film. It can penetrate and reduce the transmittance of the polarizer.
  • the temperature of the crosslinking tank may be 20 to 70 ° C., but is not limited thereto.
  • the immersion time of the film for forming a polarizer in the crosslinking tank may be 1 second to 15 minutes, but is not limited thereto, and may preferably be 5 seconds to 10 minutes.
  • the stretching step may be performed at the same time in the crosslinking step, or may be stretched at the largest stretching ratio in the crosslinking step as described above, and stress relaxation is performed thereafter. It is preferable from the viewpoint of reducing the contraction force.
  • the cross-linking step may include a first cross-linking step and a second cross-linking step, and the first cross-linking step may be a high stretching step, and the second cross-linking step may be a stress relaxation step.
  • the draw ratio of the first crosslinking step may be 2.0 to 3.0 times, preferably 2.2 to 2.8 times.
  • the stretching ratio of the second crosslinking step may be 0.85 to 1.0 times.
  • the cumulative stretching ratio of the first and second crosslinking steps may be 1.5 to 3.0 times, but is not limited thereto, and preferably 1.98 to 2.8 times. Good. If the cumulative stretching ratio is less than 1.5 times, the orientation effect of iodine may be insufficient, and if it exceeds 3.0 times, the stress due to stretching may increase and the shrinkage force may increase. .
  • the manufacturing method of the polarizer of this invention may further include the complementary color step as needed.
  • the complementary color step the iodine complex positioned between the molecules in the polarizer-forming film on which the iodine complex is physically adsorbed can be oriented near the boric acid bridge to stabilize the iodine complex. . Further, through the complementary color step, the color can be corrected for the polarizer-forming film in which the iodine complex is not sufficiently dyed in the crosslinking step.
  • the aqueous solution for complementary color in the complementary color step includes, for example, water as a solvent and a boron compound such as boric acid, and may further include an organic solvent and iodide that are mutually soluble with water.
  • the boron compound imparts short crosslinks and rigidity to the polarizer, and suppresses wrinkling of the film during the process, thereby improving the handleability of the film and improving the iodine orientation of the polarizer. Can play a role to form.
  • the content of the boron compound may be 1 to 10% by weight with respect to 100% by weight of water, but is not limited thereto, and may preferably be 2 to 6% by weight.
  • the content is less than 1% by weight, the crosslinking effect of the boron compound is reduced, and it may be difficult to impart rigidity to the polarizer.
  • the content exceeds 10% by weight, the crosslinking reaction of the inorganic crosslinking agent is excessive. When activated, the crosslinking reaction of the organic crosslinking agent may not proceed effectively.
  • iodide can be used to maintain the uniformity of the degree of polarization in the plane of the polarizer and to prevent desorption of dyed iodine.
  • the iodide may be the same as that used in the dyeing step, and the content may be 0.05 to 15% by weight with respect to 100% by weight of water, but is not limited thereto. Preferably, it may be 0.5 to 11% by weight. If the content is less than 0.05% by weight, iodine ions in the film may escape and increase the transmittance of the polarizer. If the content exceeds 15% by weight, iodine ions in the aqueous solution may be added to the film. It can penetrate and reduce the transmittance of the polarizer.
  • the temperature of the complementary color tank may be 20 to 70 ° C.
  • the immersion time of the polarizer-forming film in the complementary color tank may be 1 second to 15 minutes, but is not limited thereto, and may preferably be 5 seconds to 10 minutes.
  • the stretching step can be performed together with the complementary color step.
  • the stretching ratio of the complementary color step may be 1.01 to 1.25 times, but is not limited thereto, and preferably 1.05 to 1. It may be 20 times.
  • the stretching ratio is less than 1.01, the stabilizing effect of the iodine complex and the orientation effect of the film for forming a polarizer may be insufficient. Film breakage may occur, and production efficiency may be reduced.
  • the stretching step may be performed simultaneously with other steps as described above, or may be performed separately.
  • the stretching step may be performed at least once or may be performed a plurality of times. When it is performed a plurality of times, it may be performed separately at an arbitrary step in the manufacturing process of the polarizer.
  • the contraction force of the polarizer in the stretching (absorption axis) direction can be adjusted by the stretching ratio, and preferably by the stretching ratio in the crosslinking step as described above.
  • the total cumulative draw ratio of the polarizer is preferably 5.0 to 7.0 times, and more preferably 5.3 to 6 times.
  • the polarizer production method of the present invention is, as necessary, for immersing a film for forming a polarizer, which has been crosslinked and stretched, in a washing tank filled with an aqueous washing solution, and for forming a polarizer in steps up to the washing step.
  • a water washing step may be further included to remove unwanted residues such as boric acid attached to the film.
  • the aqueous washing solution may be an aqueous washing aqueous solution known in the art without particular limitation, and may be, for example, water, to which an iodide may be further added. Not.
  • the temperature of the washing tank may be 10 to 60 ° C, but is not limited thereto, and may preferably be 15 to 40 ° C.
  • the water washing step can be omitted, and can be performed each time a step before the water washing step such as the dyeing step or the crosslinking step is completed. Further, it may be repeated one or more times, and the number of repetitions is not particularly limited.
  • the drying step is a step of drying the washed film for forming a polarizer, and further improves the orientation of dyed iodine molecules by neck-in by drying. This is a step of obtaining a polarizer having excellent optical characteristics. Neck-in means that the width of the film is narrowed.
  • a drying method As a drying method, a drying method known in the art can be used in combination without limitation, and methods such as natural drying, hot air drying, air drying, heat drying, far-infrared drying, and microwave drying can be used. Recently, microwave drying in which only water in the film is activated and dried is newly used, and usually hot air drying is mainly used.
  • the temperature at which the hot air drying is performed is not particularly limited, but is preferably performed at a relatively low temperature in order to prevent deterioration of the polarizer, and may be, for example, 20 to 90 ° C., preferably 80 ° C. or less. May be.
  • the time for performing the hot air drying is not particularly limited, and can be performed, for example, for 1 to 10 minutes.
  • the polarizer protective film according to the present invention is not particularly limited as long as it is a polarizer protective film having a tensile elastic modulus capable of satisfying the elastic modulus coefficient.
  • the polarizer protective film has a tensile elastic modulus of 1000 to 4000 MPa at 25 ° C. Also good.
  • the tensile elastic modulus is in the above range, durability against thermal shock can be further improved. If the tensile elastic modulus of the protective film is less than 1000 MPa, the crack failure becomes more severe due to the difference in elastic modulus between the protective film and the adhesive layer located between the polarizer, and if it exceeds 4000 MPa, the cracking phenomenon of the protective film due to external stress. Can occur.
  • the tensile elastic modulus of the polarizer protective film is determined by the material of the protective film.
  • the material of the polarizer protective film is not particularly limited as long as it is a film excellent in transparency, mechanical strength, thermal stability, moisture shielding property, isotropy, etc. in addition to the required tensile elastic modulus.
  • Various transparent resin films containing at least one selected from the group consisting of a resin film, a cellulose resin film, a polyolefin resin film, and a polyester resin film can be used.
  • the protective film include acrylic resin films such as polymethyl (meth) acrylate and polyethyl (meth) acrylate; polyester resin films such as polyethylene terephthalate, polyethylene isophthalate, polyethylene naphthalate, and polybutylene terephthalate; Cellulose-based resin films such as diacetylcellulose, triacetylcellulose, and cellulose acetate propionate; polyolefin-based resin films such as polyethylene, polypropylene, polyolefins having a cyclo- or norbornene structure, and ethylene-propylene copolymers; However, it is not limited to these.
  • the thickness of the protective film is not particularly limited, but may be 10 to 200 ⁇ m, preferably 10 to 150 ⁇ m.
  • each protective film may be the same or have a different thickness.
  • the adhesive layer according to the present invention is formed by curing the adhesive composition, and joins the polarizer and the protective film.
  • the adhesive layer according to the present invention is not particularly limited as long as the adhesive layer has a storage elastic modulus satisfying the elastic modulus coefficient, and may have a storage elastic modulus of 1000 to 4000 MPa at 30 ° C., for example.
  • the durability against thermal shock can be further improved when the storage elastic modulus is in the above range. If the storage modulus is less than 1000 MPa or exceeds 4000 MPa, cracks may occur during thermal shock. Adjustment of the storage elastic modulus of an adhesive layer can be adjusted with the kind and content of each component of an adhesive composition.
  • the thickness of the adhesive layer is not particularly limited, but is preferably 0.01 to 10 ⁇ m, and more preferably 0.5 to 5 ⁇ m. When the thickness of the adhesive layer is within the above range, foreign matter is hardly visible, the adhesive composition is sufficiently cured, and the adhesion is good. The thickness of the adhesive layer can be adjusted by adjusting the coating thickness of the adhesive composition described later.
  • the adhesive composition according to the present invention may be a photo-curable adhesive composition or a thermosetting adhesive composition, and is preferably a photo-curable adhesive composition in consideration of productivity.
  • the photocurable adhesive composition can contain a photopolymerizable compound and a photopolymerization initiator.
  • the photopolymerizable compound may be a radical photopolymerizable compound or a cationic photopolymerizable compound.
  • Examples of the photoradical polymerizable compound include 1 to 6 functional monomers. Specifically, methyl (meth) acrylate, allyl methacrylate, 2-ethoxyethyl (meth) acrylate, isodecyl (meth) acrylate, 2- Dodecylthioethyl methacrylate, octyl acrylate, 2-methoxyethyl acrylate, hydroxyethyl (meth) acrylate, hydroxypropyl (meth) acrylate, hydroxybutyl (meth) acrylate, isooctyl (meth) acrylate, isodexyl (meth) acrylate, stearyl (meth) ) Acrylate, glycidyl methacrylate, tetrafurfuryl (meth) acrylate, phenoxyethyl (meth) acrylate, urethane acrylate, aminoethyl (meth) acrylate
  • Dimer tetrafunctional monomer such as diglycerin tetra (meth) acrylate, pentaerythritol tetra (meth) acrylate, ditrimethylolpropane tetra (meth) acrylate; 5 such as propionic acid-modified dipentaerythritol penta (meth) acrylate Functional monomers; and hexafunctional monomers such as caprolactone-modified dipentaerythritol hexa (meth) acrylate.
  • monofunctional to trifunctional monomers are preferable. You may use these individually or in mixture of 2 or more types.
  • Examples of the photo-cationic polymerizable compound include bisphenol type epoxy resins such as bisphenol A type epoxy resin and bisphenol F type epoxy resin; novolak type epoxy resins such as phenol novolak type epoxy resin and cresol novolak type epoxy resin; aliphatic epoxy resins and fats. Cyclic epoxy resin, naphthalene type epoxy resin, polyfunctional epoxy resin, biphenyl type epoxy resin, glycidyl ether type epoxy resin, glycidyl ester type epoxy resin, glycidyl amine type epoxy resin; hydrogenated bisphenol A type epoxy resin, etc.
  • Alcohol-type epoxy resins Halogenated epoxy resins such as brominated epoxy resins; Rubber-modified urethane resins, urethane-modified epoxy resins, epoxidized polybutadiene, epoxidized styrene-butane
  • Epoxy group-containing compounds such as ene-styrene block copolymer, epoxy group-containing polyester resin, epoxy group-containing polyurethane resin, epoxy group-containing acrylic resin; phenoxymethyl oxetane, 3,3-bis (methoxymethyl) oxetane, 3,3 -Bis (phenoxymethyl) oxetane, 3-ethyl-3- (phenoxymethyl) oxetane, 3-ethyl-3- (2-ethylhexyloxymethyl) oxetane, 3-ethyl-3- ⁇ [3- (triethoxysilyl)
  • Examples include oxetanyl group-containing compounds such as propoxy
  • the photopolymerization initiator is for improving the efficiency of the curing reaction, and is a radical photopolymerization initiator such as acetophenone, benzophenone, thioxanthone, benzoin, benzoin alkyl ether; aromatic diazonium salt, aromatic Examples include sulfonium salts, aromatic iodine aluminum salts, and benzoin sulfonic acid esters.
  • cationic photopolymerization initiator commercially available products such as Optomer-SP-151, Optomer-SP-170, Optomer-SP-171 (Asahi Denka Kogyo Co., Ltd.), Irgacure-261 (Ciba Co., Ltd.) SI-60L, UVI-6990 (Union Carbide), BBI-1C3, MPI-103, TPS-103, DTS-103, NAT-103, NDS-103 (Midori Chemical Co.), CPI-110A (San Apro) Can also be mentioned. You may use these individually or in mixture of 2 or more types.
  • the content of the photopolymerization initiator is not particularly limited, and for example, it can be contained in 0.5 to 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the photopolymerizable compound. When the content is within the above range, it has an appropriate curing rate and has excellent durability.
  • the polarizing plate can be produced by bonding a polarizer and a polarizer protective film using the adhesive composition. Bonding of the polarizer and the protective film using the adhesive composition can be performed by an appropriate method, for example, casting method, Mayer bar coating method, gravure coating method, spin coating method, die coating method, dip coating method. And a method of applying the adhesive composition on the adhesive surface of the polarizer and / or the protective film by a spraying method and superimposing the two.
  • the casting method is a method in which an adhesive composition is applied to the surface of an object to be coated while moving a polarizer or a protective film to be coated in a substantially vertical direction, a substantially horizontal direction, or an oblique direction therebetween. .
  • the coating thickness of the adhesive composition is not particularly limited, and can be applied, for example, from 0.01 to 10 ⁇ m, preferably from 0.5 to 5 ⁇ m.
  • the polarizer and the protective film are sandwiched by nip rolls and bonded.
  • surface treatment such as plasma treatment, corona treatment, ultraviolet irradiation treatment, flame treatment, and saponification treatment may be appropriately performed on the surface of the polarizer and / or protective film as necessary.
  • saponification treatment include a method of immersing in an aqueous solution of an alkali such as sodium hydroxide or potassium hydroxide.
  • the drying process is performed, for example, by spraying hot air, and the temperature at that time is appropriately selected in the range of 50 to 100 degrees.
  • the drying time is usually 30 to 1,000 seconds.
  • the polarizing plate according to the present invention is applicable not only to a normal liquid crystal display device but also to various image display devices such as an organic electroluminescence display device (OLED), a plasma display device, and a field emission display device.
  • OLED organic electroluminescence display device
  • plasma display device a plasma display device
  • field emission display device a field emission display device
  • ⁇ Adhesive composition> A photocurable resin containing 47 parts by weight of phenoxyglycidyl ether, 50 parts by weight of 3,4-epoxycyclohexylmethyl-3,4-epoxycyclohexanecarboxylate, and 3 parts by weight of a photopolymerization initiator (CPI-110A, San Apro). A composition was prepared. The storage elastic modulus of the adhesive composition after curing is 1500 MPa.
  • ⁇ Polarizer> After a transparent unstretched polyvinyl alcohol film (PE60, KURARAY) having a saponification degree of 99.9% or more was immersed in water (deionized water) at 25 ° C. for 1 minute and 20 seconds to swell (swelling step) Dyeing by immersing in an aqueous dyeing solution at 30 ° C. containing 1.25% by weight of potassium iodide and 0.3% by weight of boric acid for 1.25 mM / L of iodine and 100% by weight of water for 2 minutes and 30 seconds (Staining step). At this time, in the swelling and dyeing steps, the film was stretched at a stretching ratio of 1.7184 times and 1.5214 times, respectively, so that the cumulative stretching ratio up to the dyeing tank was 2.614 times.
  • PE60 transparent unstretched polyvinyl alcohol film having a saponification degree of 99.9% or more was immersed in water (deionized water) at 25 ° C. for
  • the film was stretched 1.08 times while immersed in an aqueous solution for complementary color at 40 ° C. containing 5% by weight of potassium iodide and 2% by weight of boric acid with respect to 100% by weight of water (complementary color step).
  • the total cumulative draw ratio of the swelling, dyeing, crosslinking, and complementary color steps was set to 6 times.
  • the polyvinyl alcohol film was washed with deionized water (water washing step) and then dried in an oven at 80 ° C. for 5 minutes (drying step) to produce a polarizer having a transmittance of 42.5%.
  • the thickness of the polarizer was 23 ⁇ m.
  • ⁇ Polarizing plate> The adhesive composition is applied on a 60 ⁇ m-thick triacetyl cellulose film (Fuji Film) having a tensile elastic modulus of 3900 MPa, and the adhesive composition is applied to one side of a polarizer on which iodine is adsorbed and oriented. After a polarizer and a triacetyl cellulose film are sandwiched with a nip roll so that the thickness of the object becomes 2 to 3 ⁇ m, UV curing is performed with a high-pressure mercury lamp (UVA accumulated light amount 500 mJ / cm 2 ). A polarizing plate was manufactured by bonding an adhesive.
  • UVA accumulated light amount 500 mJ / cm 2 A polarizing plate was manufactured by bonding an adhesive.
  • Examples 2 to 7 and Comparative Examples 1 to 3> As described in Table 1 below, a polarizing plate was produced in the same manner as in Example 1 except that the elastic modulus of the protective film and the adhesive layer and the shrinkage force in the absorption axis direction of the polarizer were adjusted. did.
  • the elastic modulus of the protective film is a value measured for each product.
  • Example 5 the elastic modulus of the adhesive layer was changed to 4 parts by weight of the photopolymerization initiator (CPI-110A, Sun Apro) of Example 1, and in Example 6, the photopolymerization initiator (CPI--) of Example 1 was changed. 110A, San Apro) was adjusted to 5 parts by weight.
  • the shrinkage force in the absorption axis direction of the polarizer was adjusted by changing the boric acid content of the aqueous solution for crosslinking.
  • the boric acid content in Table 1 means the boric acid content of the aqueous solution for crosslinking in the first crosslinking step and the second crosslinking step.
  • the adhesive composition was applied to the surface of one of two cycloolefin polymer (COP) films (Zeon Co.) not subjected to corona treatment to a thickness of 10 ⁇ m by bar coating. Then, another COP film not subjected to corona treatment is bonded to the surface coated with the adhesive composition using a laminator, and UV curing is performed with a high-pressure mercury lamp (UVA integrated light quantity is 500 mJ / cm 2 ). And an adhesive film having a thickness of 4 ⁇ m was prepared.
  • COP cycloolefin polymer
  • the adhesive film was peeled off from the COP film and cut to a size of 5.0 cm ⁇ 0.5 cm, and then the storage elastic modulus at 30 ° C. was measured with DMA Q800 (Dynamic mechanical analyzer, TA) (temperature conditions were Normal temperature to 200 ° C).
  • DMA Q800 Dynamic mechanical analyzer, TA
  • temperature conditions were Normal temperature to 200 ° C.
  • the polarizing plates produced in the examples and comparative examples were cut to a size of 15.0 cm (absorption axis (MD) direction) ⁇ 11 cm (transmission axis (TD) direction), and then bonded to a glass plate using an adhesive. Then, an autoclave (50 ° C., 20 minutes, 5 atm) treatment was performed. After standing for 24 hours, a thermal shock test was performed (-40 ° C, 30 minutes and 85 ° C, 30 minutes, 60 minutes in one cycle). After the sample produced in the oven was put in and 100 cycles were completed, the presence or absence of cracks in the polarizer was confirmed (5 samples were prepared for each example or comparative example).
  • the polarizing plate satisfying the elastic modulus coefficient range of the present invention does not generate any cracks in the polarizer even during thermal shock.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

偏光子及び前記偏光子の少なくとも一面に接着層を介して接着された偏光子保護フィルムを含み、下記の数式1で表される弾性率係数が13.0乃至29.0MPa/(N/2mm)である偏光板: [数式1] 弾性率係数={(A+B)/C}/100 (式中、Aは偏光子保護フィルムの25℃引張弾性率(MPa)であり、Bは接着層の30℃貯蔵弾性率(MPa)であり、Cは80℃で1時間静置された偏光子の吸収軸方向の収縮力(N/2mm)である)。

Description

偏光板及びこれを含む画像表示装置
 本発明は、偏光板及びこれを含む画像表示装置に関し、より詳細には、熱衝撃に対する耐久性に優れた偏光板及びこれを含む画像表示装置に関する。
 液晶表示装置(LCD)、電界発光(EL)表示装置、プラズマ表示装置(PDP)、電界放出表示装置(FED)、OLEDなどのような各種の画像表示装置に用いられている偏光板は、一般的にポリビニルアルコール系(polyvinyl alcohol、PVA)フィルムにヨウ素系化合物または二色性偏光物質が吸着配向された偏光子を含み、偏光子の一面には偏光子保護フィルムが順に積層されており、偏光子の他の一面には偏光子保護フィルム、他の部材と接合される粘着剤層と離型フィルムが順に積層された多層構造を有する。
 偏光板を構成する偏光子は画像表示装置に適用され、色再現性に優れた画像を提供するために基本的に高い透過率及び偏光度を兼備することが要求される。これを具現するために、ポリビニルアルコール系フィルム自体を改質するか、または昇華性があるヨウ素系偏光素子の代わりに非昇華性二色性染料を使用する方法を用いて偏光子を製造した。
 通常、偏光子には製造工程において水洗及び乾燥後、直ちに保護フィルムが接合される。これは、乾燥後の偏光子は物理的な強度が弱く、一旦これを巻き取ると、加工方向に破れやすいなどの問題があるためである。よって、通常は乾燥後に偏光子には直ちにポリビニルアルコール系樹脂の水溶液である水系の接着剤が塗布され、この接着剤を介在させて偏光子の両面に同時に保護フィルムが接合される。
 このような偏光板は、製造工程中、運送中、使用中の環境など多様な温度環境に露出され得るので、このような環境でもクラックなどの欠陥が発生しないように十分な耐久性を示さなければならない。
 よって、偏光板は製造後に低温環境と高温環境に交互に露出させる熱衝撃耐久性実験を行うが、このような熱衝撃耐久性実験は通常低温と高温の環境に30分ずつ交互に露出させ、このような過程を1サイクルとし、100回以上のサイクルで行われる。
 この熱衝撃耐久性実験は、通常の偏光板の場合、実験中に偏光子にクラックが発生するほどの厳しい条件の実験である。
 このようなクラックを抑制することのできるほど優れた熱衝撃耐久性を有する偏光板の開発が求められるが、そのような要求を十分に満足させる偏光板はまだ知られていない。
 韓国特許出願公開第2015-0087062号には熱衝撃時におけるクラック長さを低減できる偏光板が開示されているが、上記の問題点に対する満足するほどの代案を提示できていない。
韓国特許出願公開第2015-0087062号
 本発明は、熱衝撃耐久性に優れ、偏光子のクラックを顕著に低減できる偏光板を提供することを目的とする。
 1.偏光子及び前記偏光子の少なくとも一面に接着層を介して接着された偏光子保護フィルムを含み、下記の数式1で表される弾性率係数が13.0乃至29.0MPa/(N/2mm)である偏光板:
 [数式1]
 弾性率係数={(A+B)/C}/100
 (式中、Aは偏光子保護フィルムの25℃引張弾性率(MPa)であり、Bは接着層の30℃貯蔵弾性率(MPa)であり、Cは80℃で1時間静置された偏光子の吸収軸方向の収縮力(N/2mm)である)。
 2.前記Aは1000乃至4000MPaである、上記1に記載の偏光板。
 3.前記Bは1000乃至4000MPaである、上記1又は2に記載の偏光板。
 4.前記Cは1.0乃至2.5N/2mmである、上記1~3のいずれか一項に記載の偏光板。
 5.前記接着層は光ラジカル重合性接着剤組成物または光カチオン重合性接着剤組成物で形成されたものである、上記1~4のいずれか一項に記載の偏光板。
 6.上記1~5のいずれか一項に記載の偏光板を含む画像表示装置。
 本発明の偏光板は、熱衝撃耐久性が顕著に優れ、高温及び低温環境に露出する場合にもクラック発生可能性が顕著に低い。
 本発明は、偏光子及び前記偏光子の少なくとも一面に接着層を介して接着された偏光子保護フィルムを含み、特定の関係式で表される弾性率係数が13.0乃至29.0MPa/(N/2mm)であることにより、熱衝撃に対する耐久性に優れた偏光板及びこれを含む画像表示装置に関する。
 以下、本発明を詳細に説明することとする。
 本発明の偏光板は、偏光子及び前記偏光子の少なくとも一面に接着層を介して接着された偏光子保護フィルムを含み、下記の数式1で表される弾性率係数が13.0乃至29.0MPa/(N/2mm)である:
[数式1]
弾性率係数={(A+B)/C}/100
(式中、Aは偏光子保護フィルムの25℃引張弾性率(MPa)であり、Bは接着層の30℃貯蔵弾性率(MPa)であり、Cは80℃で1時間静置された偏光子の吸収軸方向の収縮力(N/2mm)である)
 本発明の偏光板は、偏光子の吸収軸方向の収縮力、偏光子保護フィルムの引張弾性率及び接着層の貯蔵弾性率が上記のような特定の関係(弾性率係数が13.0乃至29.0MPa/(N/2mm))を満足することにより、熱衝撃が加えられてもクラック発生が少なくなる。高温及び低温環境に露出する場合、高温になるときに偏光フィルムの収縮が起こり、低温に戻るときに収縮した偏光フィルムが膨張し、元の状態に戻ろうとするときにクラックが生じやすい。そのため高温での収縮によって蓄積される応力に対する、常温付近での偏光子保護フィルムと接着層の硬さがクラック発生を抑制する上で重要な特性となる。
 本発明による弾性率係数が13.0MPa/(N/2mm)未満であるかまたは29.0MPa/(N/2mm)を超えると、熱衝撃時に偏光子にクラックが発生する場合が顕著に増加する。弾性率係数が13.0MPa/(N/2mm)未満である場合、偏光子保護フィルムと接着層による偏光子の収縮抑制が不十分となりクラックが発生しやすくなり、弾性率係数が29.0MPa/(N/2mm)を超える場合、偏光子保護フィルムと接着層が硬く、偏光子の収縮による歪みが緩和されずクラックが発生しやすくなる。
<偏光子>
 本発明による偏光子は、前記弾性率係数を満足できる吸収軸方向の収縮力を有する偏光子であれば特に制限されず、例えば80℃で1時間静置時に吸収軸方向の収縮力が、2.5N/2mm以下の収縮力を有するものであってもよい。2.5N/2mm以下の収縮力を有する場合に熱衝撃に対する耐久性が一層改善され得る。また、吸収軸方向の収縮力の下限値は、80℃で1時間静置時に1.0N/2mm以上であってもよい。
 本発明による偏光子の吸収軸方向の収縮力は、偏光子の製造時に用いられる化合物または延伸比を調節して制御することができ、好ましくは最も大きい延伸及び架橋が行われる架橋ステップで行うことができる。例えば偏光子の吸収軸方向の収縮力は架橋用水溶液のホウ素化合物の含量または架橋ステップの延伸比を調節することにより制御することができる。
 本発明の偏光子の厚みは、5~30μmであってもよく、好ましくは10~28μmであってもよく、より好ましくは15~26μmであってもよい。偏光子の厚みが上記範囲であると、偏光子の吸収軸方向における低収縮力と、ハンドリング性とを両立することができる。
 以下、本発明による偏光子の製造方法を説明することとする。
 本発明による偏光子は、偏光子形成用フィルムから製造される。偏光子を製造するための偏光子形成用フィルムは、偏光板の製造に用いられる高分子フィルムであれば、当該分野に公知の、二色性物質(例えばヨウ素)によって染色できるフィルムを特に制限なく用いることができ、例えばポリビニルアルコールフィルム、部分的に鹸化されたポリビニルアルコールフィルム;ポリエチレンテレフタレートフィルム、エチレン-酢酸ビニル共重合体フィルム、エチレン-ビニルアルコール共重合体フィルム、セルロースフィルム、これらの部分的に鹸化されたフィルムなどのような親水性高分子フィルム;または脱水処理されたポリビニルアルコール系フィルム、脱塩酸処理されたポリ塩化ビニル系フィルムなどのようなポリエン配向フィルム;などを用いることができる。これらの中で、面内で偏光度の均一性を強化する効果に優れているだけでなく、ヨウ素に対する染色親和性に優れているという点で、ポリビニルアルコール系フィルムが好ましい。
 本発明による偏光子の製造方法は、偏光子形成用フィルムの膨潤ステップ、染色ステップ、架橋ステップ、補色ステップ、延伸ステップ、水洗ステップ及び乾燥ステップを含むことができ、延伸方法によって分類することができる。例えば、乾式延伸方法、湿式延伸方法、または前記の2種類の延伸方法を混合したハイブリッド延伸方法などが挙げられる。以下では湿式延伸方法を一例として本発明の偏光子の製造方法を説明するが、これに制限されるものではない。
 上記ステップの中で乾燥ステップを除く残りのステップは、それぞれ様々な種類の溶液の中から選択された1種以上の溶液で満たされる恒温水槽(bath)内に偏光子形成用フィルムを浸漬した状態で行うことができる。
<膨潤ステップ>
 膨潤ステップは、未延伸の偏光子形成用フィルムを染色する前に膨潤用水溶液で満たされた膨潤槽に浸漬し、偏光子形成用フィルムの表面上に堆積したほこりまたはブロッキング防止剤のような不純物を取り除き、偏光子形成用フィルムを膨潤させる、延伸効率を向上させ、染色不均一性を防止し、偏光子の物性を向上させるためのステップである。
 膨潤用水溶液としては、当該分野に公知の膨潤用水溶液を特に制限なく用いることができ、例えば水(純水、脱イオン水)を単独で用いてもよく、これに少量のグリセリンまたはヨウ化カリウムが添加される場合、高分子フィルムの膨潤と共に加工性も向上され得る。膨潤用水溶液100重量%に対してグリセリンの含量は5重量%以下であり、ヨウ化カリウムの含量は10重量%以下であるのが好ましい。
 膨潤槽の温度は特に制限されないが、20乃至45℃であってもよく、例えば25乃至40℃であってもよい。
 膨潤ステップの遂行時間(膨潤槽浸漬時間)は、当該分野に公知の遂行時間を特に制限なく適用することができ、例えば180秒以下であってもよく、好ましくは90秒以下であってもよい。浸漬時間が上記の範囲の場合には、膨潤が過度に飽和状態になることを抑制することができ、偏光子形成用フィルムの軟化による破断が防止され、染色ステップでヨウ素の吸着が均一になり、偏光度が向上され得る。
 膨潤ステップと共に延伸ステップを行うことができ、このとき、延伸比は約1.1乃至3.5倍であってもよいが制限されず、好ましくは1.5乃至3.0倍であってもよい。前記延伸比が1.1倍未満であるとしわが発生する可能性があり、3.5倍を超える場合には初期光学特性が脆弱になり得る。
<染色ステップ>
 染色ステップは、偏光子形成用フィルムを二色性物質、例えばヨウ素を含む染色用水溶液で満たされた染色槽に浸漬させ、偏光子形成用フィルムにヨウ素を吸着させるステップである。
 染色用水溶液は、当該分野に公知の染色用水溶液を特に制限なく用いることができ、水、水溶性有機溶媒またはこれらの混合溶媒とヨウ素とを含むことができる。ヨウ素の含量は染色用水溶液中に0.4乃至400mmol/Lであってもよいが、これに制限されず、好ましくは0.8乃至275mmol/L、最も好ましくは1乃至200mmol/Lであってもよい。
 染色用水溶液は、染色効率を向上され得るように、溶解補助剤としてヨウ化物をさらに含んでいてもよい。ヨウ化物としては、当該分野に公知のヨウ化物を制限なく用いることができ、例えばヨウ化カリウム、ヨウ化リチウム、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化亜鉛、ヨウ化アルミニウム、ヨウ化鉛、ヨウ化銅、ヨウ化バリウム、ヨウ化カルシウム、ヨウ化錫、ヨウ化チタンからなる群より選択される少なくとも1つを含むことができ、これらの中でヨウ化カリウムが、水に対する溶解度が大きいという点で好ましい。ヨウ化物の含量は、水100重量%に対して0.01乃至10重量%であってもよいが制限されず、好ましくは0.1乃至5重量%であってもよい。
 また、偏光子形成用フィルム内におけるヨウ素錯体の含量を増加させるために、染色槽にホウ酸が水100重量%に対して0.3乃至5重量%で添加されてもよいが、これに制限されない。染色槽のホウ酸が0.3重量%未満である場合には、PVA-I 錯体及びPVA-I 錯体含量の増加に効果がない可能性があり、染色槽のホウ酸が5重量%より高い濃度である場合には、フィルムの破断の危険性が高くなり得る。
 染色槽の温度は5乃至42℃であってもよいが、これに制限されず、好ましくは10乃至35℃であってもよい。また、染色槽内での偏光子形成用フィルムの浸漬時間は特に制限されず、1乃至20分であってもよく、好ましくは2乃至10分であってもよい。
 本発明においては、染色ステップと共に延伸ステップを行うことができ、このとき、延伸比は1.01乃至2.0倍であってもよいが、これに制限されるものではなく、好ましくは1.1乃至1.8倍であってもよい。
 また、前記膨潤及び前記染色ステップを含む前記染色ステップまでの累積延伸比は1.2乃至4.0倍であってもよい。前記累積延伸比が1.2倍未満であるとフィルムのしわが発生して外観不良が発生する可能性があり、4.0倍を超える場合には初期光学特性が脆弱になり得る。
<架橋ステップ>
 架橋ステップは、物理的に吸着されているヨウ素分子による染色性が外部環境によって低下しないように、染色された偏光子形成用フィルムを架橋用水溶液に浸漬させ、吸着されたヨウ素分子を固定させるステップである。
 二色性染料であるヨウ素は架橋反応が不十分な場合、湿熱環境によりヨウ素分子が脱離することがあり、十分な架橋反応が要求される。また、偏光子形成用フィルムの分子と分子との間に位置するヨウ素分子を配向させ、光学特性を向上させるために、最も大きい延伸比で延伸することを架橋ステップにおいて行うことができる。
 本発明においては、偏光子の製造方法は、例えば第1及び第2架橋ステップで構成された架橋ステップを行うことができ、前記第1及び第2架橋ステップのうちの1つ以上のステップは、ホウ素化合物を含有する架橋用水溶液を用いることができる。これによって偏光子の光学特性及び色の耐久性が向上され得る。
 架橋用水溶液は、当該分野に公知の架橋水溶液を特に制限なく用いることができ、例えば溶媒である水と、ホウ酸又はホウ酸ナトリウムなどの、ホウ素化合物とを含んでいてもよく、水と共に相互溶解可能な有機溶媒及びヨウ化物をさらに含んでいてもよい。
 ホウ素化合物は、短い架橋結合と剛直性を偏光子に付与し、工程中にフィルムにしわが発生するのを抑制することにより、フィルムの取扱性を向上させることができ、偏光子のヨウ素配向を形成する役割をすることができる。また、偏光子の吸収軸方向の収縮力を架橋用水溶液のホウ素化合物の含量を調節することにより制御することができる。具体的には、ホウ素化合物の含量を高くすると吸収軸方向の収縮力を高くすることができ、低くすると吸収軸方向の収縮力を低くすることができる。
 前記ホウ素化合物の含量は、当該分野に公知の含量を適用することができ、例えば水100重量%に対して1乃至10重量%であってもよく、好ましくは2乃至6重量%であってもよい。その含量が1重量%未満である場合、ホウ素化合物の架橋効果が減少して偏光子に剛直性を付与し難い場合があり、10重量%を超える場合、無機系架橋剤の架橋反応が過度に活性化され、有機系架橋剤の架橋反応が効果的に進行し難い場合がある。
 本ステップにおいて、ヨウ化物は、偏光子の面内での偏光度の均一性を保持するために、また、染着されたヨウ素の脱着を防止するために用いることができる。前記ヨウ化物は、前記染色ステップで用いられたものと同じものであってもよく、その含量は水100重量%に対して0.05乃至15重量%であってもよいが制限されず、好ましくは0.5乃至15重量%であってもよい。その含量が0.05重量%未満であるとフィルム内のヨウ素イオンが抜け出て偏光子の透過率を増加させる可能性があり、15重量%を超える場合には、水溶液内のヨウ素イオンがフィルムに浸透して偏光子の透過率を減少させ得る。
 本発明において、架橋槽の温度は20乃至70℃であってもよいが、これに制限されない。前記架橋槽における偏光子形成用フィルムの浸漬時間は1秒乃至15分であってもよいが、これに制限されず、好ましくは5秒乃至10分であってもよい。
 本発明の一実施例による偏光子の製造方法において、架橋ステップで延伸ステップを同時に行ってもよく、前述したように本架橋ステップで最も大きい延伸比で延伸されてもよく、その後に応力緩和が行われることが収縮力を低下させる側面から好ましい。例えば、架橋ステップは第1架橋ステップ及び第2架橋ステップを含むことができ、前記第1架橋ステップは高延伸ステップであり、前記第2架橋ステップは応力緩和ステップであってもよい。
 例えば、前記第1架橋ステップの延伸比は2.0乃至3.0倍であってもよく、好ましくは2.2乃至2.8倍であってもよい。
 また、前記第2架橋ステップの延伸比は、0.85乃至1.0倍であってもよい。
 また、前記第1及び第2架橋ステップの累積延伸比は1.5乃至3.0倍であってもよいが、これに制限されず、好ましくは1.98乃至2.8倍であってもよい。前記累積延伸比が1.5倍未満であると、ヨウ素の配向効果が不十分となる可能性があり、3.0倍を超える場合には延伸による応力が上昇して収縮力が増加し得る。
<補色ステップ>
 本発明の偏光子の製造方法は、必要に応じて補色ステップをさらに含んでいてもよい。補色ステップを通じて、ヨウ素錯体が物理的に吸着されている偏光子形成用フィルムにおける分子と分子との間に位置するヨウ素錯体をホウ酸架橋の近くに配向させてヨウ素錯体を安定化させることができる。また、補色ステップを通じて、前記架橋ステップにおけるヨウ素錯体の染色が不十分な偏光子形成用フィルムに対して、色を補正することができる。
 前記補色ステップの補色用水溶液は、例えば溶媒である水と、ホウ酸などのホウ素化合物とを含み、水と共に相互溶解可能な有機溶媒及びヨウ化物をさらに含んでいてもよい。
 本発明において、ホウ素化合物は、短い架橋結合と剛直性を偏光子に付与し、工程中にフィルムにしわが発生するのを抑制することにより、フィルムの取扱性を向上させ、偏光子のヨウ素配向を形成する役割をすることができる。
 前記ホウ素化合物の含量は水100重量%に対して1乃至10重量%であってもよいが、これに制限されず、好ましくは2乃至6重量%であってもよい。その含量が1重量%未満である場合、ホウ素化合物の架橋効果が減少して偏光子に剛直性を付与し難い場合があり、10重量%を超える場合、無機系架橋剤の架橋反応が過度に活性化され、有機系架橋剤の架橋反応が効果的に進行し難い場合がある。
 本ステップにおいて、ヨウ化物は、偏光子の面内での偏光度の均一性を保持するために、また、染着されたヨウ素の脱着を防止するために用いることができる。前記ヨウ化物は、前記染色ステップで用いられたものと同じものを用いてもよく、その含量は水100重量%に対して0.05乃至15重量%であってもよいが、これに制限されず、好ましくは0.5乃至11重量%であってもよい。その含量が0.05重量%未満であるとフィルム内のヨウ素イオンが抜け出て偏光子の透過率を増加させる可能性があり、15重量%を超える場合には、水溶液内のヨウ素イオンがフィルムに浸透して偏光子の透過率を減少させ得る。
 本発明において、補色槽の温度は20乃至70℃であってもよい。補色槽における偏光子形成用フィルムの浸漬時間は1秒乃至15分であってもよいが、これに制限されず、好ましくは5秒乃至10分であってもよい。
 前記補色ステップと共に延伸ステップを行うことができ、このとき、補色ステップの延伸比は1.01乃至1.25倍であってもよいが、これに制限されず、好ましくは1.05乃至1.20倍であってもよい。
 前記延伸比が1.01倍未満であるとヨウ素錯体の安定化効果及び偏光子形成用フィルムの配向効果が不十分となる可能性があり、1.25倍を超える場合には過度な延伸によってフィルムの破断が発生する場合があり、生産効率性が低下し得る。
<延伸ステップ>
 本発明において、延伸ステップは前述したように他の工程と同時に行われてもよく、別途に行われてもよい。延伸ステップは少なくとも1回行われてもよく、複数回で行われてもよい。複数回行われる場合には偏光子の製造工程中の任意のステップで分けて行われてもよい。
 本発明において、偏光子の延伸(吸収軸)方向の収縮力は延伸比で調節することができ、好ましくは前述したように架橋ステップにおける延伸比で調節できる。
 本発明の製造方法において、偏光子の総累積延伸比は5.0乃至7.0倍となるのが好ましく、5.3乃至6倍であるのがより好ましい。
 本明細書において、「累積延伸比」は、各ステップにおける延伸比の積の値を意味する。
<水洗ステップ>
 本発明の偏光子の製造方法は必要に応じて、架橋及び延伸が完了した偏光子形成用フィルムを、水洗用水溶液で満たされた水洗槽に浸漬させ、水洗ステップまでのステップで偏光子形成用フィルムに付着した、ホウ酸のような不要な残留物を取り除く水洗ステップをさらに含んでいてもよい。
 本発明において、水洗用水溶液は、当該分野に公知の水洗用水溶液を特に制限なく用いることができ、例えば水であってもよく、これにヨウ化物がさらに添加されてもよいが、これらに制限されない。
 本発明において、水洗槽の温度は10乃至60℃であってもよいが、これに制限されず、好ましくは15乃至40℃であってもよい。
 前記水洗ステップは省略可能であり、前記染色ステップまたは前記架橋ステップのような水洗ステップより前のステップが完了するたびに行うこともできる。また、1回以上繰り返してもよく、その繰り返し回数は特に制限されない。
<乾燥ステップ>
 本発明の製造方法において、乾燥ステップは、水洗された偏光子形成用フィルムを乾燥させるステップであって、乾燥によるネックイン(neck-in)で、染着されたヨウ素分子の配向をより向上させ、光学特性に優れた偏光子を得るステップである。なお、ネックインとは、フィルムの幅が狭くなることである。
 乾燥方法としては、当該分野に公知の乾燥方法を制限なく併用することができ、例えば自然乾燥、熱風乾燥、エア乾燥、加熱乾燥、遠赤外線乾燥、マイクロ波乾燥などの方法を用いることができ、最近ではフィルム内にある水のみを活性化させて乾燥させるマイクロ波乾燥が新たに用いられており、通常は熱風乾燥が主に用いられている。
 熱風乾燥の遂行温度は特に限定されないが、偏光子の劣化を防止するために、比較的低い温度で行われることが好ましく、例えば20乃至90℃であってもよく、好ましくは80℃以下であってもよい。
 前記熱風乾燥の遂行時間は特に限定されず、例えば1乃至10分間行うことができる。
<偏光子保護フィルム>
 本発明による偏光子保護フィルムは、前記弾性率係数を満足できる引張弾性率を有する偏光子保護フィルムであれば特に制限されず、例えば25℃で1000乃至4000MPaの引張弾性率を有するものであってもよい。上記の範囲の引張弾性率を有する場合に熱衝撃に対する耐久性が一層改善され得る。保護フィルムの引張弾性率が1000MPa未満であれば保護フィルムと偏光子との間に位置する接着層との弾性率差によって亀裂不良がよりひどくなり、4000MPaを超えると外部ストレスにより保護フィルムの割れ現象が発生し得る。
 偏光子保護フィルムの引張弾性率は保護フィルムの素材によって決定される。偏光子保護フィルムの素材は求められる引張弾性率の他に、透明性、機械的強度、熱安定性、水分遮蔽性、等方性などに優れたフィルムであれば特に限定されず、例えばアクリル系樹脂フィルム、セルロース系樹脂フィルム、ポリオレフィン系樹脂フィルム及びポリエステル系樹脂フィルムからなる群より選択された少なくとも1種を含む各種の透明樹脂フィルムを用いることができる。
 前記保護フィルムの具体的な例としては、ポリメチル(メタ)アクリレート、ポリエチル(メタ)アクリレートなどのアクリル系樹脂フィルム;ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンイソフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンテレフタレートなどのポリエステル系樹脂フィルム;ジアセチルセルロース、トリアセチルセルロース、セルロースアセテートプロピオネートなどのセルロース系樹脂フィルム;ポリエチレン、ポリプロピレン、シクロ系またはノルボルネン構造を有するポリオレフィン系、エチレン-プロピレン共重合体などのポリオレフィン系樹脂フィルム;などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
 前記保護フィルムの厚みは特に限定されないが、10乃至200μmであってもよく、好ましくは10乃至150μmであるのがよい。偏光子の両面に偏光子保護フィルムが積層される場合、各保護フィルムは互いに同一であるかまたは異なる厚みを有するものであってもよい。
<接着層>
 本発明による接着層は接着剤組成物を硬化して形成され、偏光子と保護フィルムを接合させる。
 本発明による接着層は、前記弾性率係数を満足できる貯蔵弾性率を有する接着層であれば特に制限されず、例えば30℃で1000乃至4000MPaの貯蔵弾性率を有するものであってもよい。上記の範囲の貯蔵弾性率を有する場合に熱衝撃に対する耐久性が一層改善され得る。貯蔵弾性率が1000MPa未満であるかまたは4000MPaを超える場合には熱衝撃時にクラックが発生する恐れがある。接着層の貯蔵弾性率の調節は、接着剤組成物の各成分の種類及び含量で調節できる。
 接着層の厚みは特に限定されないが、0.01~10μmであることが好ましく、0.5~5μmであることがより好ましい。接着層の厚みが上記範囲であると異物が視認されにくく、十分に接着剤組成物が硬化され密着性が良好である。接着層の厚みは、後述する接着剤組成物の塗工厚みを調節することによって調節することができる。
 本発明による接着剤組成物は、光硬化性接着剤組成物または熱硬化性接着剤組成物であってもよく、生産性などを考慮するとき、光硬化性接着剤組成物が好ましい。
 光硬化性接着剤組成物は、光重合性化合物及び光重合開始剤を含むことができる。
 光重合性化合物は光ラジカル重合性化合物または光カチオン重合性化合物であってもよい。
 光ラジカル重合性化合物としては、1乃至6官能性単量体が挙げられ、具体的にはメチル(メタ)アクリレート、アリルメタクリレート、2-エトキシエチル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、2-ドデシルチオエチルメタクリレート、オクチルアクリレート、2-メトキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、イソデキシル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、グリシジルメタアクリレート、テトラフルフリル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、ウレタンアクリレート、アミノエチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレートなどの1官能性単量体;1,3-ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,4-ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールA-エチレングリコールジアクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニルジ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ジシクロペンテニルジ(メタ)アクリレート、エチレンオキサイド変性リン酸ジ(メタ)アクリレート、ビス(2-ヒドロキシエチル)イソシアヌレートジ(メタ)アクリレート、ジ(アクリルオキシエチル)イソシアヌレート、アリル化シクロヘキシルジ(メタ)アクリレート、ジメチロールジシクロペンタンジアクリレート、エチレンオキサイド変性ヘキサヒドロフタル酸ジアクリレート、トリシクロデカンジメタノールアクリレート、ネオペンチルグリコール変性トリメチロールプロパンジアクリレート、アダマンタンジアクリレートなどの2官能性単量体;トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリトリトールトリ(メタ)アクリレート、プロピオン酸変性ジペンタエリトリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリトリトールトリ(メタ)アクリレート、プロピレンオキサイド変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリス(2-ヒドロキシエチル)イソシアヌレートトリ(メタ)アクリレート、トリス(アクリルオキシエチル)イソシアヌレート、グリセロールトリ(メタ)アクリレートなどの3官能性単量体;ジグリセリンテトラ(メタ)アクリレート、ペンタエリトリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレートなどの4官能性単量体;プロピオン酸変性ジペンタエリトリトールペンタ(メタ)アクリレートなどの5官能性単量体;及びカプロラクトン変性ジペンタエリトリトールヘキサ(メタ)アクリレートなどの6官能性単量体などが挙げられ、これらの中で、1乃至3官能性単量体が好ましい。これらは単独または2種以上を混合して用いてもよい。
 光カチオン重合性化合物としては、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂などのビスフェノール型エポキシ樹脂;フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂などのノボラック型エポキシ樹脂;脂肪族エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、多官能性エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、グリシジルエーテル型エポキシ樹脂、グリシジルエステル型エポキシ樹脂、グリシジルアミン型エポキシ樹脂;水素化されたビスフェノールA型エポキシ樹脂などのアルコール型エポキシ樹脂;臭化エポキシ樹脂などのハロゲン化エポキシ樹脂;ゴム変性ウレタン樹脂、ウレタン変性エポキシ樹脂、エポキシ化ポリブタジエン、エポキシ化スチレン-ブタジエン-スチレンブロック共重合体、エポキシ基含有ポリエステル樹脂、エポキシ基含有ポリウレタン樹脂、エポキシ基含有アクリル樹脂などのエポキシ基含有化合物;フェノキシメチルオキセタン、3,3-ビス(メトキシメチル)オキセタン、3,3-ビス(フェノキシメチル)オキセタン、3-エチル-3-(フェノキシメチル)オキセタン、3-エチル-3-(2-エチルヘキシルオキシメチル)オキセタン、3-エチル-3-{[3-(トリエトキシシリル)プロポキシ]メチル}オキセタン、フェノールノボラックオキセタン、1,4-ビス{[(3-エチル3-オキセタニル)メトキシ]メチル}ベンゼン等のオキセタニル基含有化合物などが挙げられ、これらは単独または2種以上を混合して用いてもよい。
 光重合開始剤は硬化反応の効率を向上させるためのものであって、アセトフェノン系、ベンゾフェノン系、チオキサントン系、ベンゾイン系、ベンゾインアルキルエーテル系などの光ラジカル重合開始剤;芳香族ジアゾニウム塩、芳香族スルホニウム塩、芳香族ヨウ素アルミニウム塩、ベンゾインスルホン酸エステルなどが挙げられる。また、光カチオン重合開始剤としては、市販されている製品であるオプトマー-SP-151、オプトマー-SP-170、オプトマー-SP-171(旭電化工業社)、イルガキュア-261(チバ社)、シエイドSI-60L、UVI-6990(ユニオンカーバイド社)、BBI-1C3、MPI-103、TPS-103、DTS-103、NAT-103、NDS-103(みどり化学社)、CPI-110A(サンアプロ社)などを挙げることもできる。これらは単独または2種以上を混合して用いてもよい。
 光重合開始剤の含量は特に限定されず、例えば光重合性化合物100重量部に対して0.5乃至10重量部で含むことができる。含量が上記の範囲内である場合、適正な硬化速度を有し、優れた耐久性を有するようにする。
<偏光板の製造方法>
 偏光板の製造は、偏光子と偏光子保護フィルムとを前記接着剤組成物を用いて接合することにより行うことができる。接着剤組成物を用いた偏光子と保護フィルムとの接合は適切な方法で行うことができ、例えば流延法、マイヤーバーコーティング法、グラビアコーティング法、スピンコーティング法、ダイコーティング法、浸漬コーティング法、噴霧法などによって偏光子及び/または保護フィルムの接着面に接着剤組成物を塗布し、両者を重畳させる方法が挙げられる。流延法とは、被塗布物である偏光子または保護フィルムを概ね垂直な方向、概ね水平方向、または両者間の斜め方向に移動させながら、その表面に接着剤組成物を塗布する方法である。
 接着剤組成物の塗工厚みは特に限定されず、例えば0.01乃至10μm、好ましくは0.5乃至5μmで塗工することができる。
 接着剤組成物を塗布した後、偏光子と保護フィルムとをニップロールによって挟んで接合させる。
 また、接着性を向上させるために、必要に応じて偏光子及び/または保護フィルムの表面にプラズマ処理、コロナ処理、紫外線照射処理、フレーム処理、鹸化処理などの表面処理を適切に実施することができる。鹸化処理としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどのアルカリの水溶液に浸漬する方法が挙げられる。
 偏光子と偏光子保護フィルムを積層した後には乾燥処理が実施される。乾燥処理は、例えば熱風を噴霧することにより行われるが、その際の温度は50乃至100度の範囲で適切に選択される。乾燥時間は通常30乃至1,000秒である。
 本発明による偏光板は、通常の液晶表示装置だけでなく、有機電界発光表示装置(OLED)、プラズマ表示装置、電界放出表示装置などの各種の画像表示装置に適用可能である。
 以下、本発明の理解を助けるために好ましい実施例を提示するが、これらの実施例は本発明を例示するものに過ぎず、添付の特許請求の範囲を制限するものではなく、本発明の範疇及び技術思想の範囲内で実施例に対する様々な変更及び修正が可能であることは当業者にとって明らかであり、これらの変更及び修正が添付の特許請求の範囲に属することも当然のことである。
<実施例1>
<接着剤組成物>
 フェノキシグリシジルエーテル47重量部、3,4-エポキシシクロヘキシルメチル-3,4-エポキシシクロヘキサンカルボキシレート50重量部、光重合開始剤(CPI-110A、サンアプロ社)3重量部を配合して光硬化性樹脂組成物を製造した。本接着剤組成物の硬化後の貯蔵弾性率は1500MPaである。
<偏光子>
 鹸化度が99.9%以上である透明な未延伸のポリビニルアルコールフィルム(PE60、KURARAY社)を25℃の水(脱イオン水)で1分20秒間浸漬して膨潤させた(膨潤ステップ)後、ヨウ素1.25mM/Lと水100重量%に対してヨウ化カリウム1.25重量%、ホウ酸0.3重量%が含有された30℃の染色用水溶液に2分30秒間浸漬して染色した(染色ステップ)。このとき、膨潤及び染色ステップで、それぞれ1.7184倍、1.5214倍の延伸比で延伸して、染色槽までの累積延伸比が2.614倍になるように延伸した。
 次いで、水100重量%に対してヨウ化カリウム15.0重量%、ホウ酸2重量%が含有された56℃の架橋用水溶液に26秒間浸漬して架橋させながら(第1架橋ステップ)、2.5倍の延伸比で延伸した。その後に、水100重量%に対してヨウ化カリウム15.0重量%、ホウ酸2重量%が含有された56℃の架橋用水溶液に20秒間浸漬して架橋させながら(第2架橋ステップ)、0.85倍の延伸比で延伸した。
 次いで、水100重量%に対してヨウ化カリウム5重量%、ホウ酸2重量%が含有された40℃の補色用水溶液に10秒浸漬しながら(補色ステップ)、1.08倍に延伸した。
 このとき、膨潤、染色、架橋、及び補色ステップの総累積延伸比が6倍になるようにした。架橋が完了した後、ポリビニルアルコールフィルムは脱イオン水で水洗した(水洗ステップ)後、80℃のオーブンで5分間乾燥させて(乾燥ステップ)透過率42.5%の偏光子を製造した。偏光子の厚みは23μmであった。
<偏光板>
 引張弾性率が3900MPaのコロナ処理された厚み60μmのトリアセチルセルロース系フィルム(富士フイルム社)上に上記接着剤組成物を塗布し、上記ヨウ素が吸着配向された偏光子の片面に上記接着剤組成物の厚みが2乃至3μmになるように、ニップロールを用いて偏光子とトリアセチルセルロース系フィルムを挟んで接合させてから、高圧水銀ランプ(UVA積算光量500mJ/cm)でUV硬化させた後、粘着剤を接合して偏光板を製造した。
<実施例2乃至7及び比較例1乃至3>
 下記の表1に記載されたように、保護フィルム及び接着層の弾性率及び偏光子の吸収軸方向の収縮力を調節したことを除いては、実施例1と同様の方法で偏光板を製造した。
 保護フィルムの弾性率は製品毎に測定された値である。
 接着層の弾性率を、実施例5では実施例1の光重合開始剤(CPI-110A、サンアプロ社)を4重量部に変更し、実施例6では実施例1の光重合開始剤(CPI-110A、サンアプロ社)を5重量部に変更して調節した。
 偏光子の吸収軸方向の収縮力を、架橋用水溶液のホウ酸含量を変更して調節した。表1のホウ酸含量は第1架橋ステップ及び第2架橋ステップの架橋用水溶液のホウ酸含量を意味する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
<試験例>
 上記の実施例及び比較例において製造された偏光子及び偏光板の物性を下記の方法で測定した。
<1.保護フィルムの引張弾性率の測定>
 保護フィルムを25mm×100mmのサイズに切断した後、標点距離を50mmとし、引張試験機(引張試験機、Shimadzu社)で長手方向引張試験を実施し、S-S curve初期曲線の接線方向に対して強度を測定し、引張弾性率を、強度値を断面積で割ることにより求めた。このとき、25℃、4mm/minの速度で測定をおこなった。
<2.接着層の貯蔵弾性率の測定>
 コロナ処理されていないシクロオレフィンポリマー(COP)フィルム(ゼオン社)2枚のうちの1枚の表面に接着剤組成物を10μmの厚みにバーコーティングで塗工した。その後、ラミネータを用いて接着剤組成物がコーティングされている面にもう1枚のコロナ処理されていないCOPフィルムを接合して、高圧水銀ランプ(UVA積算光量が500mJ/cm)でUV硬化を行い、厚さ4μmの接着剤フィルムを作成した。
 その後、接着剤フィルムをCOPフィルムから剥離して5.0cm×0.5cmのサイズに切断した後、DMA Q800(Dynamic mechanical analyzer、TA社)で30℃の貯蔵弾性率を測定した(温度条件は常温から200℃)。このとき、測定前に偏光子を平坦な状態に維持するために最小限の荷重を偏光子の厚み方向にかけて測定した。
<3.偏光子の収縮力の測定>
 ここでは、偏光子の透過軸方向の幅2mmあたりの、吸収軸方向の収縮力を測定した。実施例及び比較例において製造された偏光子を2mm(透過軸方向)×50mm(吸収軸方向)のサイズに切断した後、標点距離を15mmとし、80℃で1時間等温状態のまま静置し、DMA Q800(Dynamic mechanical analyzer、TA社)で長手方向(吸収軸方向)の収縮力を測定した。このとき、測定前に偏光子を平坦な状態に維持するために最小限の荷重を偏光子の厚み方向にかけて測定した。
<4.熱衝撃耐久性の測定>
 実施例及び比較例において製造された偏光板を15.0cm(吸収軸(MD)方向)×11cm(透過軸(TD)方向)のサイズに切断した後、粘着剤を用いてガラス板に接合して、オートクレーブ(50℃、20分、5気圧)処理を行った。24時間放置後、熱衝撃試験を行なった(-40℃、30分及び85℃、30分、60分を1サイクル)。オーブンに製造されたサンプルを投入して100サイクルを完了した後、偏光子のクラック発生の有無を確認した(サンプル数は各実施例または比較例毎に5個準備した)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2を参照すると、本発明の弾性率係数の範囲を満足する偏光板は熱衝撃時にも偏光子にクラックが全く発生しないことが確認できる。

Claims (6)

  1.  偏光子及び前記偏光子の少なくとも一面に接着層を介して接着された偏光子保護フィルムを含み、下記の数式1で表される弾性率係数が13.0乃至29.0MPa/(N/2mm)である偏光板:
     [数式1]
     弾性率係数={(A+B)/C}/100
     (式中、Aは偏光子保護フィルムの25℃引張弾性率(MPa)であり、Bは接着層の30℃貯蔵弾性率(MPa)であり、Cは80℃で1時間静置された偏光子の吸収軸方向の収縮力(N/2mm)である)。
  2.  前記Aは1000乃至4000MPaである、請求項1に記載の偏光板。
  3.  前記Bは1000乃至4000MPaである、請求項1又は2に記載の偏光板。
  4.  前記Cは1.0乃至2.5N/2mmである、請求項1~3のいずれか一項に記載の偏光板。
  5.  前記接着層は光ラジカル重合性接着剤組成物または光カチオン重合性接着剤組成物で形成されたものである、請求項1~4のいずれか一項に記載の偏光板。
  6.  請求項1~5のいずれか一項に記載の偏光板を含む画像表示装置。
PCT/JP2016/082642 2015-11-05 2016-11-02 偏光板及びこれを含む画像表示装置 WO2017078086A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017548819A JPWO2017078086A1 (ja) 2015-11-05 2016-11-02 偏光板及びこれを含む画像表示装置
KR1020187014725A KR20180065027A (ko) 2015-11-05 2016-11-02 편광판 및 이를 포함하는 화상 표시 장치
CN201680062541.4A CN108351454B (zh) 2015-11-05 2016-11-02 偏振板以及含有该偏振板的图像显示装置
JP2021157847A JP2022017232A (ja) 2015-11-05 2021-09-28 偏光板及びこれを含む画像表示装置
JP2023116945A JP2023133375A (ja) 2015-11-05 2023-07-18 偏光板及びこれを含む画像表示装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150155303A KR20170053039A (ko) 2015-11-05 2015-11-05 편광판 및 이를 포함하는 화상 표시 장치
KR10-2015-0155303 2015-11-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017078086A1 true WO2017078086A1 (ja) 2017-05-11

Family

ID=58662553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/082642 WO2017078086A1 (ja) 2015-11-05 2016-11-02 偏光板及びこれを含む画像表示装置

Country Status (5)

Country Link
JP (3) JPWO2017078086A1 (ja)
KR (2) KR20170053039A (ja)
CN (1) CN108351454B (ja)
TW (1) TWI705270B (ja)
WO (1) WO2017078086A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019097960A1 (ja) * 2017-11-17 2019-05-23 富士フイルム株式会社 液晶表示装置、偏光板および画像表示装置
CN113613880A (zh) * 2019-03-26 2021-11-05 住友化学株式会社 层叠体和显示装置
CN113631363A (zh) * 2019-03-26 2021-11-09 住友化学株式会社 层叠体和显示装置
JP7199584B1 (ja) 2022-03-31 2023-01-05 住友化学株式会社 偏光板

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7154002B2 (ja) * 2017-05-25 2022-10-17 日東電工株式会社 偏光フィルム、粘着剤層付き偏光フィルム、及び画像表示装置
JP2021071713A (ja) * 2019-10-28 2021-05-06 住友化学株式会社 光学積層体及び表示装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006058560A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Nitto Denko Corp 保護フィルム付位相差板、その製造方法、保護フィルム付粘着型位相差板および保護フィルム付粘着型光学素材
JP2009157361A (ja) * 2007-12-06 2009-07-16 Nitto Denko Corp 偏光板及び画像表示装置
WO2009145150A1 (ja) * 2008-05-27 2009-12-03 日東電工株式会社 粘着型偏光板、画像表示装置およびそれらの製造方法
JP2013148806A (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 Sumitomo Chemical Co Ltd 偏光フィルムとその製造方法及び偏光板
JP2014118572A (ja) * 2012-12-12 2014-06-30 Cheil Industries Inc 偏光板用接着フィルム、そのための接着剤組成物、それを含む偏光板およびそれを含む光学表示装置
WO2015099022A1 (ja) * 2013-12-26 2015-07-02 日東電工株式会社 積層偏光フィルム、その製造方法、積層光学フィルムおよび画像表示装置
JP2015132812A (ja) * 2014-01-13 2015-07-23 東友ファインケム株式会社 偏光板

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3979688B2 (ja) * 1996-11-07 2007-09-19 日本合成化学工業株式会社 偏光フィルムの製造方法
JP2005084506A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Sumitomo Chemical Co Ltd 偏光フィルムとその製造方法、偏光板および光学積層体
JP4594804B2 (ja) * 2005-06-17 2010-12-08 大倉工業株式会社 偏光フィルムの製造方法
WO2007010839A1 (ja) * 2005-07-21 2007-01-25 Konica Minolta Opto, Inc. 偏光板、液晶表示装置及び親水性ポリマーフィルムの製造方法
JP2009037223A (ja) * 2007-07-12 2009-02-19 Sumitomo Chemical Co Ltd 偏光板及び光学部材
JP5257645B2 (ja) * 2007-10-25 2013-08-07 住友化学株式会社 偏光フィルムの製造方法および偏光板の製造方法
KR101938896B1 (ko) * 2012-04-12 2019-01-16 동우 화인켐 주식회사 편광자의 제조방법 및 이를 이용한 편광판
JPWO2014115897A1 (ja) * 2013-01-28 2017-01-26 住友化学株式会社 偏光フィルムの製造方法
KR101400132B1 (ko) * 2013-10-07 2014-05-30 동우 화인켐 주식회사 편광자의 제조 방법
JPWO2015076101A1 (ja) * 2013-11-19 2017-03-16 コニカミノルタ株式会社 偏光板およびこれを用いた液晶表示装置
KR101659136B1 (ko) 2014-01-21 2016-09-22 제일모직주식회사 편광판, 이를 위한 편광판용 접착제 조성물 및 이를 포함하는 디스플레이 장치

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006058560A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Nitto Denko Corp 保護フィルム付位相差板、その製造方法、保護フィルム付粘着型位相差板および保護フィルム付粘着型光学素材
JP2009157361A (ja) * 2007-12-06 2009-07-16 Nitto Denko Corp 偏光板及び画像表示装置
WO2009145150A1 (ja) * 2008-05-27 2009-12-03 日東電工株式会社 粘着型偏光板、画像表示装置およびそれらの製造方法
JP2013148806A (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 Sumitomo Chemical Co Ltd 偏光フィルムとその製造方法及び偏光板
JP2014118572A (ja) * 2012-12-12 2014-06-30 Cheil Industries Inc 偏光板用接着フィルム、そのための接着剤組成物、それを含む偏光板およびそれを含む光学表示装置
WO2015099022A1 (ja) * 2013-12-26 2015-07-02 日東電工株式会社 積層偏光フィルム、その製造方法、積層光学フィルムおよび画像表示装置
JP2015132812A (ja) * 2014-01-13 2015-07-23 東友ファインケム株式会社 偏光板

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019097960A1 (ja) * 2017-11-17 2019-05-23 富士フイルム株式会社 液晶表示装置、偏光板および画像表示装置
JPWO2019097960A1 (ja) * 2017-11-17 2020-11-19 富士フイルム株式会社 液晶表示装置、偏光板および画像表示装置
CN113613880A (zh) * 2019-03-26 2021-11-05 住友化学株式会社 层叠体和显示装置
CN113631363A (zh) * 2019-03-26 2021-11-09 住友化学株式会社 层叠体和显示装置
JP7199584B1 (ja) 2022-03-31 2023-01-05 住友化学株式会社 偏光板
JP2023150317A (ja) * 2022-03-31 2023-10-16 住友化学株式会社 偏光板

Also Published As

Publication number Publication date
TWI705270B (zh) 2020-09-21
JP2022017232A (ja) 2022-01-25
CN108351454B (zh) 2020-11-03
KR20170053039A (ko) 2017-05-15
JP2023133375A (ja) 2023-09-22
CN108351454A (zh) 2018-07-31
KR20180065027A (ko) 2018-06-15
TW201727284A (zh) 2017-08-01
JPWO2017078086A1 (ja) 2018-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108351454B (zh) 偏振板以及含有该偏振板的图像显示装置
KR101949003B1 (ko) 편광 필름, 편광판 및 액정 패널
KR102368582B1 (ko) 편광판
KR102121279B1 (ko) 편광자의 제조방법
JP6498915B2 (ja) 偏光板
JP6942055B2 (ja) 偏光子及びその製造方法
JP2014199284A (ja) 偏光板の製造方法、偏光板、光学フィルム、及び、画像表示装置
KR102587187B1 (ko) 편광판의 제조 방법
JP6257680B2 (ja) 偏光フィルムの製造方法、積層フィルム
KR20140091217A (ko) 편광판의 제조 방법
TW201643484A (zh) 偏光板之製造方法
KR101745989B1 (ko) 편광판
JP6197146B1 (ja) 偏光子の製造方法
KR20150017446A (ko) 편광판 및 이의 제조 방법
KR20130074942A (ko) 편광판의 제조방법, 편광판 및 이를 포함하는 표시장치
JP2017182022A (ja) 偏光フィルムの製造方法、積層フィルム
CN112969940A (zh) 偏振板
KR102024733B1 (ko) 편광판의 제조 방법
KR102388999B1 (ko) 편광판의 제조방법
JP2022077996A (ja) 偏光板及びこれを含む画像表示装置
KR20150015569A (ko) 편광판 및 이의 제조 방법
CN115427849A (zh) 偏光膜及偏振膜
KR20150123553A (ko) 편광자의 제조 방법
JP2016143058A (ja) 偏光板及びそれを備えた画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16862146

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017548819

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187014725

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16862146

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1