JP2014031527A - SiC成形体およびSiC成形体の製造方法 - Google Patents

SiC成形体およびSiC成形体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014031527A
JP2014031527A JP2012171002A JP2012171002A JP2014031527A JP 2014031527 A JP2014031527 A JP 2014031527A JP 2012171002 A JP2012171002 A JP 2012171002A JP 2012171002 A JP2012171002 A JP 2012171002A JP 2014031527 A JP2014031527 A JP 2014031527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
sic
molded body
nitrogen atom
boron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012171002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5896297B2 (ja
Inventor
Takaomi Sugihara
孝臣 杉原
Masaaki Asakura
正明 朝倉
Takeshi Tokunaga
武士 徳永
Tetsuya SADAKI
哲也 貞木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Carbon Co Ltd
Original Assignee
Tokai Carbon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012171002A priority Critical patent/JP5896297B2/ja
Application filed by Tokai Carbon Co Ltd filed Critical Tokai Carbon Co Ltd
Priority to CN201280075046.9A priority patent/CN104508178B/zh
Priority to PCT/JP2012/073413 priority patent/WO2014020776A1/ja
Priority to SG11201500717TA priority patent/SG11201500717TA/en
Priority to EP12882269.9A priority patent/EP2881494B1/en
Priority to US14/418,765 priority patent/US9975779B2/en
Priority to KR1020147035979A priority patent/KR101818805B1/ko
Priority to TW101135062A priority patent/TWI541375B/zh
Publication of JP2014031527A publication Critical patent/JP2014031527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5896297B2 publication Critical patent/JP5896297B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/90Carbides
    • C01B32/914Carbides of single elements
    • C01B32/956Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/90Carbides
    • C01B32/914Carbides of single elements
    • C01B32/956Silicon carbide
    • C01B32/963Preparation from compounds containing silicon
    • C01B32/977Preparation from organic compounds containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/01Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes on temporary substrates, e.g. substrates subsequently removed by etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/32Carbides
    • C23C16/325Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/42Silicides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/421Boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/441Alkoxides, e.g. methoxide, tert-butoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/444Halide containing anions, e.g. bromide, iodate, chlorite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/46Gases other than oxygen used as reactant, e.g. nitrogen used to make a nitride phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/48Organic compounds becoming part of a ceramic after heat treatment, e.g. carbonising phenol resins
    • C04B2235/483Si-containing organic compounds, e.g. silicone resins, (poly)silanes, (poly)siloxanes or (poly)silazanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • C04B2235/722Nitrogen content

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】半導体製造工程で使用されるエッチャー用部材等として好適に使用することができる、光透過性が低く抵抗率が高いCVD−SiC成形体を提供する。
【解決手段】CVD法により形成されてなるSiC成形体であって、ホウ素原子を1〜30質量ppm、窒素原子を100質量ppm超1000質量ppm以下含み、好ましくは抵抗率が10Ω・cm超100000Ω・cm以下、波長950nmにおける光透過率が0〜1%であるSiC成形体を提供するものである。
【選択図】なし

Description

本発明は、SiC成形体およびSiC成形体の製造方法に関する。
CVD法(化学気相蒸着法)により基材の表面にSiCを析出させ、成膜した後、基材を除去して得られるSiC成形体(CVD−SiC成形体)は、焼結法で製造されたSiC成形体に比較して緻密で高純度であり、耐食性、耐熱性、強度特性にも優れているため、半導体製造装置用の加熱ヒータやエッチング装置(エッチャー)、CVD装置等に用いられるダミーウエハ、サセプター、炉芯管等の各種部材として提案されている(例えば、特許文献1(特開2006−16662号公報)参照)。
しかしながら、例えば、CVD−SiC成形体を半導体製造用の加熱ヒータとして使用する場合、上記諸特性に加えて焼結法により製造されるSiC並の低抵抗率が必要とされ、また、ダミーウエハとして使用する場合には、光透過率が低いことが必要とされており、半導体製造用基材として汎用し得る十分な特性をそなえたCVD−SiC成形体は得られていなかった。
このため、本件出願人は、先に、窒素ガスの存在下に原料ガスを供給してなる、抵抗率および光透過性が低いCVD−SiC成形体を提案した(特許文献2(特開2002−47066号公報)参照)。
特開2006−16662号公報 特開2002−47066号公報
ところで、CVD−SiC成形体を、半導体製造工程で使用されるエッチャー用部材に適用する場合、その使用条件から、光透過性が低いとともに、様々な抵抗率を有するものが求められるようになっている。
すなわち、特許文献2記載のCVD−SiC成形体は、光透過性および抵抗率が低いエッチャー用部材として好適に使用し得るものであるが、光透過性が低く、抵抗率が10Ω・cm超と高いCVD−SiC成形体からなるエッチャー用部材も求められるようになっている。
このような状況下、本件発明は、半導体製造工程で使用されるエッチャー用部材として好適に使用することができる、光透過性が低く抵抗率が高いCVD−SiC成形体を提供するとともに、該SiC成形体を、CVD法により簡便に作製する方法を提供することを目的とするものである。
本発明者等が鋭意検討したところ、CVD法により形成されてなるSiC成形体であって、ホウ素原子を1〜30質量ppm、窒素原子を100質量ppm超1000質量ppm以下含むSiC成形体およびその製造方法により、上記技術課題を解決し得ることを見出し、本知見に基づいて本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、
(1)CVD法により形成されてなるSiC成形体であって、ホウ素原子を1〜30質量ppm、窒素原子を100質量ppm超1000質量ppm以下含むことを特徴とするSiC成形体、
(2)抵抗率が10Ω・cm超100000Ω・cm以下、波長950nmにおける光透過率が0〜1%である上記(1)に記載のSiC成形体、
(3)反応室内に、原料ガスとともに、ホウ素化合物ガス、窒素原子含有化合物ガスおよびキャリアガスを導入し、CVD法により基材の表面にSiC膜を形成する工程を含むSiC成形体の製造方法であって、
20℃の温度下における体積割合で、前記ホウ素化合物ガス、窒素原子含有化合物ガスおよびキャリアガスの合計量に対する前記ホウ素化合物ガスの量が5×10−4〜0.02体積%、前記ホウ素化合物ガス、窒素原子含有化合物ガスおよびキャリアガスの合計量に対する前記窒素原子含有化合物ガスの量が0.05〜3.0体積%、前記ホウ素化合物ガス、窒素原子含有化合物ガスおよびキャリアガスの合計量に対する前記キャリアガスの量が96.9800〜99.9495体積%であり、
20℃の温度下における体積割合で、前記原料ガス、ホウ素化合物ガス、窒素原子含有化合物ガスおよびキャリアガスの総量に対する前記原料ガスの量が2〜15体積%、前記原料ガス、ホウ素化合物ガス、窒素原子含有化合物ガスおよびキャリアガスの総量に対する前記ホウ素化合物ガス、窒素原子含有化合物ガスおよびキャリアガスの合計量が85〜98体積%である
ことを特徴とするSiC成形体の製造方法、
を提供するものである。
本発明によれば、半導体製造工程で使用されるエッチャー用部材等として好適に使用することができる、光透過性が低く抵抗率が高いCVD−SiC成形体を提供するとともに、該SiC成形体を、CVD法により簡便に作製する方法を提供することができる。
先ず、本発明のSiC成形体について説明する。
本発明のSiC成形体は、CVD法により形成されてなるSiC成形体であって、ホウ素原子を1〜30質量ppm、窒素原子を100質量ppm超1000質量ppm以下含むことを特徴とするものである。
本発明のSiC成形体は、ホウ素原子を1〜30質量ppm(1.8×1017atoms/cm〜5.4×1018atoms/cm)含むものであり、1〜20質量ppm含むものであることが好ましく、1〜10質量ppm含むものであることがより好ましい。
本発明のSiC成形体において、ホウ素原子の含有量が上記範囲内にあることにより、窒素原子による抵抗率の低下を抑制するとともに、半導体製造装置用部材として用いたときに半導体ウェハに不純物として混入することを抑制することができる。
なお、本出願書類において、SiC成形体中のホウ素原子の含有量は、グロー放電質量分析装置(GD−MS、FI Elemental社製 VG−9000)により測定した値を意味する。
上記測定においては、Arガス雰囲気下で試料を陰極としてグロー放電を発生させ、スパッタリングされた試料表面の構成元素を放電プラズマ中でイオン化した後、このイオン化された構成元素を質量分析計で計測し、主成分元素と目的元素(ホウ素原子)のイオン強度比を相対感度係数(RSF)で補正することにより、目的元素(ホウ素原子)の含有量を算出する。
本発明のSiC成形体は、窒素原子を100質量ppm超1000質量ppm以下(1.37×1019atoms/cm超1.37×1020atoms/cm以下)含むものであり、100〜600質量ppm含むものであることが好ましく、100〜300質量ppm含むものであることがより好ましい。
本発明のSiC成形体において、窒素原子の含有量が上記範囲内にあることにより、光透過率を好適に低減することができる。
なお、本出願書類において、SiC成形体中の窒素原子の含有量は、二次イオン質量分析計(SIMS、例えばATOMIKA社製SIMS−4000)により測定した値を意味する。
上記測定においては、イオン(CsまたはO )を固体表面に照射することによって、真空中に二次イオンとして放出された試料構成原子を、質量分析計で質量分離・検出することにより、SiC成形体中の窒素原子の濃度を計測する。
本発明のSiC成形体において、ホウ素原子/窒素原子で表わされるホウ素原子と窒素原子の原子比が、0.01〜2であることが好ましく、0.01〜1であることがより好ましく、0.01〜0.5であることがさらに好ましい。
本発明のSiC成形体において、ホウ素原子と窒素原子の原子比が上記範囲内にあることにより、光透過性が低く抵抗率が高いSiC成形体を容易に提供することができる。
本発明のSiC成形体に含まれる、ホウ素原子の量や窒素原子の量は、本発明のSiC成形体製造時におけるホウ素原子化合物の導入量や窒素原子含有化合物の導入量を調整すること等により制御することができる。
本発明のSiC成形体は、SiCの含有割合が99.900〜99.988質量%であるものを意味し、ホウ素原子および窒素原子以外の成分が全てSiCであるものが好適である。
なお、本出願書類において、SiCの含有割合は、上記二次イオン質量分析計(SIMS)により測定した窒素N原子含有量(質量%)と、上記グロー放電質量分析装置(GD−MS)により測定したホウ素原子の含有量およびその他半導体製造に有害となる金属元素の含有量(質量%)とを、100質量%から除いた値を意味する。
本発明のSiC成形体を構成するSiCは、通常多結晶型の結晶形態を採り、例えば、α−SiC結晶のポリタイプ(結晶多形)である3C型、2H型、4H型、15R型等を含むものを挙げることができる。
なお、各ポリタイプの含有比率は、粉末X線回折法によるメインピークの積分強度比により算出することができる。
本発明のSiC成形体を構成するSiC結晶は、SiC結晶中の炭素原子(C)の一部がn型ドーパントである窒素原子(N)と置換されたものであると考えられ、SiC中の炭素原子(C)が窒素原子(N)に置換されることよって自由電子が増加して、SiC成形体の抵抗率が低下する。
一方、本発明のSiC成形体は、SiC結晶中の炭素原子(C)の一部がp型ドーパントであるホウ素原子(B)と置換されたものであるとも考えられ、SiC中の炭素原子(C)がホウ素原子(B)に置換されることよって電子ホールが増加して、同様にSiC成形体の抵抗率が低下する。
本発明者等の検討によれば、窒素原子とホウ素原子は何れもSiC成形体の抵抗率を低減するものであるが、窒素原子の自由電子をホウ素原子のホールが相殺する事で、窒素電子による抵抗率の低減をホウ素原子が抑制することができ、結果として高い抵抗率を有するSiC成形体を得ることができることが判明した。
このため、本発明のSiC成形体においては、ホウ素原子量(電子ホール数)と窒素原子量(自由電子数)とを制御することにより、容易に抵抗率を制御することができる。
また、本発明者等が検討したところ、本発明のSiC成形体が所定量のホウ素原子と窒素原子とを含有することにより、容易に光透過性を低減し得ることを見出した。このため、本発明のSiC成形体においては、ホウ素原子量と窒素原子量とを制御することにより、容易に光透過性を制御することもできる。
本発明のSiC成形体は、抵抗率が10Ω・cmを超え100000Ω・cm以下であるものが適当であり、11〜100000Ω・cmであるものがより適当であり、11〜20000Ω・cmであるものがさらに適当である。
なお、本出願書類において、SiC成形体の抵抗率は、SiC成形体から縦4mm×横40mm×厚さ0.5mmのテストピースを加工し、端子間距離20mmで4端子電圧降下法で測定した電気抵抗より求めた値を意味する。
本発明のSiC成形体は、波長950nmにおける光透過率が0〜1%であるものが適当であり、0〜0.5%であるものがより適当であり、0〜0.1%であるものがさらに適当である。
なお、本出願書類において、波長950nmにおける光透過率は、光電センサヘッドから発光された波長950nmの赤色LED光がSiC成形体を通過し、受光部に達した光の量により測定した値を意味するものとする。
本発明のSiC成形体は、例えば半導体製造工程で使用されるエッチャー用部材等として好適に使用することができる。
本発明のSiC成形体は、CVD法により形成されてなるものであり、本発明のSiC成形体をCVD法により形成する方法の詳細は、後述するとおりである。
本発明によれば、光透過性が低く抵抗率が高いCVD−SiC成形体を提供することができる。
次に、本発明のSiC成形体の製造方法について説明する。
本発明のSiC成形体の製造方法は、反応室内に、原料ガスとともに、ホウ素化合物ガス、窒素原子含有化合物ガスおよびキャリアガスを導入し、CVD法により基材の表面にSiC膜を形成する工程を含むSiC成形体の製造方法であって、
20℃の温度下における体積割合で、前記ホウ素化合物ガス、窒素原子含有化合物ガスおよびキャリアガスの合計量に対する前記ホウ素化合物ガスの量が5×10−4〜0.02体積%、前記ホウ素化合物ガス、窒素原子含有化合物ガスおよびキャリアガスの合計量に対する前記窒素原子含有化合物ガスの量が0.05〜3.0体積%、前記ホウ素化合物ガス、窒素原子含有化合物ガスおよびキャリアガスの合計量に対する前記キャリアガスの量が96.9800〜99.9495体積%であり、20℃の温度下における体積割合で、前記原料ガス、ホウ素化合物ガス、窒素原子含有化合物ガスおよびキャリアガスの総量に対する前記原料ガスの量が2〜15体積%、前記原料ガス、ホウ素化合物ガス、窒素原子含有化合物ガスおよびキャリアガスの総量に対する前記ホウ素化合物ガス、窒素原子含有化合物ガスおよびキャリアガスの合計量が85〜98体積%であることを特徴とするものである。
本発明の製造方法において、CVD反応を行う反応室を有する装置としては、特に制限されず、例えば、内部または外部に反応室内を加熱するための高周波コイルが配設されてなるとともに、反応室内に原料ガス、ホウ素化合物ガス、窒素原子含有化合物ガスおよびキャリアガスとを導入するためのガス導入管と、反応室内を排気するための排気口とが設けられた反応容器を挙げることができる。
本発明の製造方法において、原料ガスとは、反応によりSiC結晶を生成し得るものを意味し、このような原料ガスとしては、一元型原料として、CHSiClガス、(CHSiClガス、(CHSiClガス等から選ばれる一種以上を挙げることができ、二元型原料として、SiClガス、SiHClガス、SiClガス、SiHガス等から選ばれる一種以上の珪素源化合物と、CHガス、Cガス、Cガス等から選ばれる一種以上の炭素源化合物とを挙げることができる。
本発明の製造方法において、ホウ素化合物ガスとしては、BFガス、BClガス、BBrガス、Bガス等から選ばれる一種以上ガスを挙げることができる。
本発明の製造方法において、窒素原子含有化合物ガスとしては、Nガス、NHガス等から選ばれる一種以上のガスを挙げることができる。
ガスとしては、純度99.99質量%以上で酸素含有量が5質量ppm以下であるものが好適である。
本発明の製造方法において、キャリアガスとしては、CVD法で通常使用されているものであれば特に制限されず、水素ガス、アルゴンガス等から選ばれる一種以上を挙げることができる。
本発明の製造方法においては、20℃の温度下における体積割合で、ホウ素化合物ガス、窒素原子含有化合物ガスおよびキャリアガスの合計量に対するホウ素化合物ガスの導入量が、5×10−4〜0.02体積%であり、5×10−4〜0.005体積%であることが好ましく、5×10−4〜0.0025体積%であることがより好ましい。
本発明の製造方法においては、20℃の温度下における体積割合で、ホウ素化合物ガス、窒素原子含有化合物ガスおよびキャリアガスの合計量に対する窒素原子含有化合物ガスの導入量が、0.05〜3.0体積%であり、0.05〜1体積%であることが好ましく、0.05〜0.1体積%であることがより好ましい。
本発明の製造方法においては、20℃の温度下における体積割合で、ホウ素化合物ガス、窒素原子含有化合物ガスおよびキャリアガスの合計量に対するキャリアガスの導入量が、96.9800〜99.9495体積%であり、99.0000〜99.9495体積%であることが好ましく、99.9000〜99.9495体積%であることがより好ましい。
本発明の製造方法において、ホウ素化合物ガス、窒素原子含有化合物ガスおよびキャリアガスの導入割合が上記範囲内にあることにより、反応室内にホウ素化合物ガスおよび窒素原子含有化合物ガスが十分に混入され、ホウ素原子および窒素原子を所望量含有し、光透過性が低く抵抗率が高いSiC成形体を効率的に製造することができる。
本発明の製造方法においては、20℃の温度下における体積割合で、原料ガス、ホウ素化合物ガス、窒素原子含有化合物ガスおよびキャリアガスの総量に対する原料ガスの導入量が、2〜15体積%であり、2〜10体積%であることが好ましく、5〜10体積%であることがより好ましい。
本発明の製造方法においては、20℃の温度下における体積割合で、前記原料ガス、ホウ素化合物ガス、窒素原子含有化合物ガスおよびキャリアガスの総量に対する前記ホウ素化合物ガス、窒素原子含有化合物ガスおよびキャリアガスの合計導入量が、85〜98体積%であり、90〜98体積%であることが好ましく、90〜95体積%であることがより好ましい。
本発明の製造方法においては、原料ガスの含有割合と、ホウ素化合物ガス、窒素原子含有化合物ガスおよびキャリアガスの合計含有割合が上記範囲内にあることにより、好適な成膜速度でSiC成形体を形成することができ、SiリッチなSiC成形体ではなく、ストイキオメトリー(化学両論的組成)を有するSiC成形体を得易くなる。
本発明の製造方法においては、反応室内に、原料ガスとともに、ホウ素化合物ガス、窒素原子含有化合物ガスおよびキャリアガスを導入し、CVD法により基材の表面にSiC膜を形成する。
本発明の製造方法においては、ホウ素化合物ガス、窒素原子含有化合物ガスおよびキャリアガスは、反応室内に個別に導入してもよいし、二種以上のガスを混合した状態で導入してもよく、ホウ素化合物ガス、窒素原子含有化合物ガスおよびキャリアガスを混合した混合ガスの状態で導入することが好ましい。
本発明の製造方法において、表面にSiC膜を成膜する基材としては、黒鉛材が好適である。
また、上記基材としては、不純物含有量が20質量ppm以下であるものが好ましく、熱膨張係数が3.0×10−6/℃〜4.5×10−6/℃であるものが好ましく、嵩比重が1.75〜1.85であるものが好ましい。
上記基材は、得ようとするSiC成形体の形状に対応する形状を有するものであり、例えば、得ようとするSiC成形体の形状が円板状である場合には、基材としても円板状のものを使用する。
本発明の製造方法において、反応室内へ原料ガスとキャリアガスとを導入する方法としては、原料タンク内に収容された原料液を、ホウ素化合物ガスおよび窒素原子含有化合物ガスを所定割合で混入したキャリアガスでバブリングすることにより生成する、原料ガス、ホウ素化合物ガス、窒素原子含有化合物ガスおよびキャリアガスの混合ガスを、混合器に導入し、十分に混合した後、ガス導入管を介して反応室に導入し、反応室内に設置され所定温度に加熱された基材の表面に、CVD法により蒸着させてSiC膜を析出させ、成膜する方法を挙げることができる。
本発明の製造方法において、原料ガスの反応温度は、1050〜1700℃が好ましく、1150〜1600℃がより好ましく、1200〜1500℃がさらに好ましい。
本発明の製造方法において、原料ガスの反応温度が上記範囲内にあることにより、抵抗率が制御されたSiC成形体を容易に得ることができる。
反応温度が1050℃未満である場合には、SiC結晶と同時に遊離Siも形成され易くなり、反応温度が1700℃を超えると、反応装置の耐食性、耐熱性、耐久性に影響を与え易くなり、装置素材の選択の自由度が低下し易くなるとともに頻繁なメンテナンスが必要になり易くなる。
上記反応温度は、原料ガスを基材に蒸着する際の基材温度を調整すること等により制御することができる。
また、本発明の製造方法において、基材上に形成されるSiC膜の成膜速度は、20〜100μm/時間であることが好ましい。上記成膜速度は、反応室内への原料ガス、ホウ素化合物ガス、窒素原子含有化合物ガスおよびキャリアガスの供給速度(反応室内における原料ガス、ホウ素化合物ガス、窒素原子含有化合物ガスおよびキャリアガスの滞留時間)や、基材温度(反応温度)を調整することにより制御することができる。
本発明の製造方法は、上記SiC膜の成膜後に、不要なSiC膜を機械加工や研削によって除去する工程を含んでもよい。
本発明の製造方法においては、上記SiC膜の成膜後に、適宜、空気酸化、機械加工、研削などの方法で基材黒鉛を除去して所望形状を有するSiC成形体を得る。
得られたSiC成形体は、さらに必要に応じて加工を施し、各種用途に適した形状や表面性状に仕上げてもよい。
本発明の製造方法においては、CVD法によるSiC成形体の形成時にn型ドーパントである窒素原子を含有するガス(窒素原子含有化合物ガス)を原料ガスと同時に導入する事により、SiC結晶中の炭素原子(C)の一部がn型ドーパントである窒素原子(N)と置換されて自由電子が増加し、得られるSiC成形体の抵抗率を低減する。
一方、CVD法によるSiC成形体の形成時にp型ドーパントであるホウ素原子を含有するガス(ホウ素化合物ガス)を原料ガスと同時に導入する事により、SiC結晶中の炭素原子(C)の一部がp型ドーパントであるホウ素原子(B)と置換されて電子ホールが増加し、同様にSiC成形体の抵抗率が低下する。
本発明者等の検討によれば、窒素原子とホウ素原子は何れもSiC成形体の抵抗率を低減するが、窒素原子の自由電子をホウ素原子のホールが相殺する事で、窒素原子による抵抗率の低減をホウ素原子が抑制することができ、このために、本発明においては、ホウ素化合物ガスと窒素原子含有化合物ガスの供給量を制御することにより、抵抗率が制御されたSiC成形を容易に製造することができる。
また、本発明者等が検討したところ、本発明の製造方法で得られるSiC成形体が所定量のホウ素原子と窒素原子とを含有することにより、容易に光透過性を低減し得ることを見出した。このため、本発明の製造方法においては、ホウ素化合物ガスおよび窒素原子含有化合物ガスの導入量を制御することにより、容易に光透過性を制御したSiC成形体を得ることもできる。
本発明の製造方法で得られるSiC成形体の詳細は、本発明のSiC成形体の説明で述べたとおりである。
本発明によれば、半導体製造工程で使用されるエッチャー用部材等として好適に使用することができる、光透過性が低く抵抗率が高いSiC成形体を、CVD法により簡便に作製する方法を提供することができる。
以下、本発明を実施例および比較例によりさらに詳細に説明するが、本発明は以下の例により何ら限定されるものではない。
(実施例1)
(1)内部に200Lの反応室が設けられた反応容器として、反応室内を加熱するための高周波コイルが外部に配設され、反応室内に原料ガスを導入する原料ガス導入管と、ホウ素化合物ガス、窒素原子含有化合物ガスおよびキャリアガスの混合ガスを導入するための混合ガス導入管と、反応室内を排気するための排気口とが設けられた反応容器を用い、上記反応室内に、直径200mm、厚さ5mmの円板状の黒鉛基材(不純物含有量16質量ppm、熱膨張係数4.2×10−6/℃、嵩比重1.79)を配置した。
(2)原料ガスとしてCHSiClガスを原料ガス導入管から反応室内に導入するとともに、ホウ素化合物ガスとしてBClガス、窒素原子含有化合物ガスとしてNガス、キャリアガスとしてHガスを用いて、これ等ホウ素化合物ガス、窒素原子含有化合物ガスおよびキャリアガスの混合ガスを混合ガス導入管から反応室内に導入した。
上記混合ガスは、20℃の温度下における体積割合で、上記BClガス、NガスおよびHガスの合計量に対するBClガスの量が0.0025体積%、上記BClガス、NガスおよびHガスの合計量に対するNガスの量が0.05体積%、上記BClガス、NガスおよびHガスの合計量に対するHガスの量が99.9475体積%となるように混合されてなるものである。
また、上記原料ガス(CHSiClガス)の導入量が、20℃の温度下における体積割合で、上記CHSiClガス、BClガス、NガスおよびHガスの総量に対して10体積%、上記混合ガスの導入量が、上記CHSiClガス、BClガス、NガスおよびHガスの総量に対して90体積%となるように、原料ガスおよび混合ガスを同時に導入した。
上記各ガスの混合割合を表1に示す。
反応室内の温度を1400℃に制御した状態で、黒鉛基材上に厚さ2mmの円板状SiC成形体が形成されるまで原料ガスを反応させた。
次いで、上記黒鉛基材を研削除去し、平面研削加工を施すことにより、厚さ1mmの円板状SiC成形体を得た。
得られたSiC成形体は、ホウ素原子を5.2質量ppm、窒素原子を125質量ppm含むものであり、抵抗率が85000Ω・cm、波長950nmにおける光透過率が0.6%であるものであった。得られたSiC成形体の物性を表2に示す。
(実施例2)
実施例1において、混合ガスとして、20℃の温度下における体積割合で、BClガス、NガスおよびHガスの合計量に対するBClガスの量が0.0006体積%、BClガス、NガスおよびHガスの合計量に対するNガスの量が0.05体積%、上記BClガス、NガスおよびHガスの合計量に対するHガスの量が99.9494体積%となるように混合されてなるものを用い、また、原料ガス(CHSiClガス)の導入量が、20℃の温度下における体積割合で、CHSiClガス、BClガス、NガスおよびHガスの総量に対して2.5体積%、混合ガスの導入量が、上記CHSiClガス、BClガス、NガスおよびHガスの総量に対して97.5体積%となるように、原料ガスおよび混合ガスを同時に導入した以外は、実施例1と同様にして、厚さ1mmの円板状SiC成形体を得た。上記各ガスの混合割合を表1に示す。
得られたSiC成形体は、ホウ素原子を1.5質量ppm、窒素原子を120質量ppm含むものであり、抵抗率が1500Ω・cm、波長950nmにおける光透過率が0.8%であるものであった。得られたSiC成形体の物性を表2に示す。
(実施例3)
実施例1において、混合ガスとして、20℃の温度下における体積割合で、BClガス、NガスおよびHガスの合計量に対するBClガスの量が0.005体積%、BClガス、NガスおよびHガスの合計量に対するNガスの量が0.1体積%、上記BClガス、NガスおよびHガスの合計量に対するHガスの量が99.8950体積%となるように混合されてなるものを用い、また、原料ガス(CHSiClガス)の導入量が、20℃の温度下における体積割合で、CHSiClガス、BClガス、NガスおよびHガスの総量に対して12体積%、混合ガスの導入量が、上記CHSiClガス、BClガス、NガスおよびHガスの総量に対して88体積%となるように、原料ガスおよび混合ガスを同時に導入した以外は、実施例1と同様にして、厚さ1mmの円板状SiC成形体を得た。上記各ガスの混合割合を表1に示す。
得られたSiC成形体は、ホウ素原子を9.6質量ppm、窒素原子を240質量ppm含むものであり、抵抗率が16000Ω・cm、波長950nmにおける光透過率が0.3%であるものであった。得られたSiC成形体の物性を表2に示す。
(実施例4)
実施例1において、混合ガスとして、20℃の温度下における体積割合で、BClガス、NガスおよびHガスの合計量に対するBClガスの量が0.02体積%、BClガス、NガスおよびHガスの合計量に対するNガスの量が 3体積%、上記BClガス、NガスおよびHガスの合計量に対するHガスの量が96.9800体積%となるように混合されてなるものを用い、また、原料ガス(CHSiClガス)の導入量が、20℃の温度下における体積割合で、CHSiClガス、BClガス、NガスおよびHガスの総量に対して10体積%、混合ガスの導入量が、上記CHSiClガス、BClガス、NガスおよびHガスの総量に対して90体積%となるように、原料ガスおよび混合ガスを同時に導入した以外は、実施例1と同様にして、厚さ1mmの円板状SiC成形体を得た。上記各ガスの混合割合を表1に示す。
得られたSiC成形体は、ホウ素原子を29質量ppm、窒素原子を940質量ppm含むものであり、抵抗率が13Ω・cm、波長950nmにおける光透過率が0.05%であるものであった。得られたSiC成形体の物性を表2に示す。
(実施例5)
実施例1において、混合ガスとして、20℃の温度下における体積割合で、BClガス、NガスおよびHガスの合計量に対するBClガスの量が0.005体積%、BClガス、NガスおよびHガスの合計量に対するNガスの量が1体積%、上記BClガス、NガスおよびHガスの合計量に対するHガスの量が98.9950体積%となるように混合されてなるものを用い、また、原料ガス(CHSiClガス)の導入量が、20℃の温度下における体積割合で、CHSiClガス、BClガス、NガスおよびHガスの総量に対して12体積%、混合ガスの導入量が、上記CHSiClガス、BClガス、NガスおよびHガスの総量に対して88体積%となるように、原料ガスおよび混合ガスを同時に導入した以外は、実施例1と同様にして、厚さ1mmの円板状SiC成形体を得た。上記各ガスの混合割合を表1に示す。
得られたSiC成形体は、ホウ素原子を9.8質量ppm、窒素原子を580質量ppm含むものであり、抵抗率が690Ω・cm、波長950nmにおける光透過率が0.1%であるものであった。得られたSiC成形体の物性を表2に示す。
(比較例1)
実施例1において、混合ガスとして、20℃の温度下における体積割合で、BClガス、NガスおよびHガスの合計量に対するBClガスの量が0.1体積%、BClガス、NガスおよびHガスの合計量に対するNガスの量が0.005体積%、上記BClガス、NガスおよびHガスの合計量に対するHガスの量が99.8950体積%となるように混合されてなるものを用い、また、原料ガス(CHSiClガス)の導入量が、20℃の温度下における体積割合で、CHSiClガス、BClガス、NガスおよびHガスの総量に対して1.5体積%、混合ガスの導入量が、上記CHSiClガス、BClガス、NガスおよびHガスの総量に対して98.5体積%となるように、原料ガスおよび混合ガスを同時に導入した以外は、実施例1と同様にして、厚さ1mmの円板状SiC成形体を得た。上記各ガスの混合割合を表1に示す。
得られたSiC成形体は、ホウ素原子を54質量ppm、窒素原子を10質量ppm含むものであり、抵抗率が6.5Ω・cm、波長950nmにおける光透過率が2.8%であるものであった。得られたSiC成形体の物性を表2に示す。
(比較例2)
実施例1において、混合ガスとして、20℃の温度下における体積割合で、BClガス、NガスおよびHガスの合計量に対するBClガスの量が0.0025体積%、BClガス、NガスおよびHガスの合計量に対するNガスの量が5体積%、上記BClガス、NガスおよびHガスの合計量に対するHガスの量が94.9975体積%となるように混合されてなるものを用い、また、原料ガス(CHSiClガス)の導入量が、20℃の温度下における体積割合で、CHSiClガス、BClガス、NガスおよびHガスの総量に対して18体積%、混合ガスの導入量が、上記CHSiClガス、BClガス、NガスおよびHガスの総量に対して82体積%となるように、原料ガスおよび混合ガスを同時に導入した以外は、実施例1と同様にして、厚さ1mmの円板状SiC成形体を得た。上記各ガスの混合割合を表1に示す。
得られたSiC成形体は、ホウ素原子を5.3質量ppm、窒素原子を1800質量ppm含むものであり、抵抗率が0.17Ω・cm、波長950nmにおける光透過率が0.05%であるものであった。得られたSiC成形体の物性を表2に示す。
Figure 2014031527
Figure 2014031527
表2より、実施例1〜実施例5においては、ホウ素原子を1.5〜29質量ppm、窒素原子を120〜940質量ppm含むことにより、抵抗率が13Ω・cm〜85000Ω・cmと高く、波長950nmにおける光透過率が0.05〜0.8%と低いSiC成形体を簡便に製造し得ることが分かる。
また、表2の記載から、実施例1〜実施例5で得られたSiC成形体と比較例1で得られたSiC成形体とを比較することにより、特に窒素原子を100質量ppm超1000質量ppm以下含むことにより、波長950nmにおける透過率を0〜1%に制御し得ることが分かる。
さらに、表2の記載から、実施例1および実施例2で得られたSiC成形体は、窒素原子量がほぼ等しいものであるが、これ等のSiC成形体においては、ホウ素原子量が多い程抵抗率が高くなることが分かる。
このため、SiC成形体に導入する窒素原子量およびホウ素原子量を制御することにより、得られるSiC成形体の抵抗率および透過率を制御し得ることが分かる。
これに対して、比較例1〜比較例2においては、ホウ素原子の含有量が54質量ppmと多過ぎたり(比較例1)、窒素原子の含有量が1800質量ppmと多過ぎる(比較例2)ために、抵抗率が0.17〜6.5Ω・cmと低かったり(比較例1〜比較例2)、波長950nmにおける透過率が2.8%と高い(比較例1)SiC成形体しか得られないことが分かる。
本発明によれば、半導体製造工程で使用されるエッチャー用部材等として好適に使用することができる、光透過性が低く抵抗率が高いCVD−SiC成形体を提供するとともに、該SiC成形体を、CVD法により簡便に作製する方法を提供することができる。

Claims (3)

  1. CVD法により形成されてなるSiC成形体であって、ホウ素原子を1〜30質量ppm、窒素原子を100質量ppm超1000質量ppm以下含むことを特徴とするSiC成形体。
  2. 抵抗率が10Ω・cm超100000Ω・cm以下、波長950nmにおける光透過率が0〜1%である請求項1に記載のSiC成形体。
  3. 反応室内に、原料ガスとともに、ホウ素化合物ガス、窒素原子含有化合物ガスおよびキャリアガスを導入し、CVD法により基材の表面にSiC膜を形成する工程を含むSiC成形体の製造方法であって、
    20℃の温度下における体積割合で、前記ホウ素化合物ガス、窒素原子含有化合物ガスおよびキャリアガスの合計量に対する前記ホウ素化合物ガスの量が5×10−4〜0.02体積%、前記ホウ素化合物ガス、窒素原子含有化合物ガスおよびキャリアガスの合計量に対する前記窒素原子含有化合物ガスの量が0.05〜3.0体積%、前記ホウ素化合物ガス、窒素原子含有化合物ガスおよびキャリアガスの合計量に対する前記キャリアガスの量が96.9800〜99.9495体積%であり、
    20℃の温度下における体積割合で、前記原料ガス、ホウ素化合物ガス、窒素原子含有化合物ガスおよびキャリアガスの総量に対する前記原料ガスの量が2〜15体積%、前記原料ガス、ホウ素化合物ガス、窒素原子含有化合物ガスおよびキャリアガスの総量に対する前記ホウ素化合物ガス、窒素原子含有化合物ガスおよびキャリアガスの合計量が85〜98体積%である
    ことを特徴とするSiC成形体の製造方法。
JP2012171002A 2012-08-01 2012-08-01 CVD−SiC成形体およびCVD−SiC成形体の製造方法 Active JP5896297B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012171002A JP5896297B2 (ja) 2012-08-01 2012-08-01 CVD−SiC成形体およびCVD−SiC成形体の製造方法
PCT/JP2012/073413 WO2014020776A1 (ja) 2012-08-01 2012-09-13 SiC成形体およびSiC成形体の製造方法
SG11201500717TA SG11201500717TA (en) 2012-08-01 2012-09-13 SiC MOLDED BODY AND METHOD FOR PRODUCING SiC MOLDED BODY
EP12882269.9A EP2881494B1 (en) 2012-08-01 2012-09-13 SiC BODY AND METHOD FOR PRODUCING SiC BODY
CN201280075046.9A CN104508178B (zh) 2012-08-01 2012-09-13 SiC成型体以及SiC成型体的制造方法
US14/418,765 US9975779B2 (en) 2012-08-01 2012-09-13 SiC formed body and method for producing SiC formed body
KR1020147035979A KR101818805B1 (ko) 2012-08-01 2012-09-13 SiC 성형체 및 SiC 성형체의 제조 방법
TW101135062A TWI541375B (zh) 2012-08-01 2012-09-25 SiC成形體及SiC成形體之製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012171002A JP5896297B2 (ja) 2012-08-01 2012-08-01 CVD−SiC成形体およびCVD−SiC成形体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014031527A true JP2014031527A (ja) 2014-02-20
JP5896297B2 JP5896297B2 (ja) 2016-03-30

Family

ID=50027498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012171002A Active JP5896297B2 (ja) 2012-08-01 2012-08-01 CVD−SiC成形体およびCVD−SiC成形体の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9975779B2 (ja)
EP (1) EP2881494B1 (ja)
JP (1) JP5896297B2 (ja)
KR (1) KR101818805B1 (ja)
CN (1) CN104508178B (ja)
SG (1) SG11201500717TA (ja)
TW (1) TWI541375B (ja)
WO (1) WO2014020776A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018035009A (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 京セラ株式会社 SiC材料およびそれを用いた半導体製造装置用部材
JP2019112288A (ja) * 2017-12-26 2019-07-11 京セラ株式会社 炭化ケイ素部材および半導体製造装置用部材
JP2020100528A (ja) * 2018-12-21 2020-07-02 住友金属鉱山株式会社 積層体、積層体の製造方法および炭化珪素多結晶基板の製造方法
JP2021085092A (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 住友金属鉱山株式会社 炭化ケイ素多結晶膜の成膜方法、および、炭化ケイ素多結晶基板の製造方法
WO2024024218A1 (ja) 2022-07-26 2024-02-01 東海カーボン株式会社 多結晶SiC成形体及びその製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9546420B1 (en) * 2012-10-08 2017-01-17 Sandia Corporation Methods of depositing an alpha-silicon-carbide-containing film at low temperature
CN104557047B (zh) * 2014-12-31 2017-04-12 台州东新密封有限公司 挤压成型无压烧结碳化硅管材的制备法
KR101866869B1 (ko) * 2016-08-18 2018-06-14 주식회사 티씨케이 SiC 소재 및 SiC 복합 소재
CN109797460B (zh) * 2019-01-28 2021-07-30 江西嘉捷信达新材料科技有限公司 含铝硼SiC纤维及其超临界流体下的制备方法
JP7155089B2 (ja) * 2019-09-27 2022-10-18 東海カーボン株式会社 多結晶SiC成形体
CN111139454B (zh) * 2019-12-30 2022-05-10 东莞市志橙半导体材料有限公司 一种SiC涂层及其制备方法
CN112522788A (zh) * 2020-10-30 2021-03-19 山东天岳先进科技股份有限公司 一种富氮碳化硅粉料及其制备方法与应用
JP7183358B1 (ja) * 2021-08-04 2022-12-05 昭和電工株式会社 SiCエピタキシャルウェハ及びSiCエピタキシャルウェハの製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11121311A (ja) * 1997-10-13 1999-04-30 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 炭化ケイ素材およびその製造方法並びに炭化ケイ素ウエハ
JP2001220237A (ja) * 2000-02-14 2001-08-14 Asahi Glass Co Ltd 炭化ケイ素体およびその製造方法
JP2002003275A (ja) * 2000-06-20 2002-01-09 Tokai Carbon Co Ltd 光不透過性SiC成形体及びその製造方法
JP2002047066A (ja) * 2000-08-02 2002-02-12 Tokai Carbon Co Ltd SiC成形体およびその製造方法
JP2002128566A (ja) * 2000-10-16 2002-05-09 Bridgestone Corp 炭化ケイ素焼結体及び電極
JP2005119925A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Toshiba Ceramics Co Ltd 高比抵抗炭化ケイ素焼結体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4419409B2 (ja) * 2002-12-25 2010-02-24 住友電気工業株式会社 Cvdエピタキシャル成長方法
US20100297350A1 (en) * 2003-12-05 2010-11-25 David Thomas Forrest Free-standing silicon carbide articles formed by chemical vapor deposition and methods for their manufacture
US20050123713A1 (en) 2003-12-05 2005-06-09 Forrest David T. Articles formed by chemical vapor deposition and methods for their manufacture
JP4404703B2 (ja) 2004-07-01 2010-01-27 東海カーボン株式会社 光不透過性SiC成形体及びその製造方法
US20090220788A1 (en) * 2005-12-07 2009-09-03 Ii-Vi Incorporated Method for synthesizing ultrahigh-purity silicon carbide
JP4469396B2 (ja) * 2008-01-15 2010-05-26 新日本製鐵株式会社 炭化珪素単結晶インゴット、これから得られる基板及びエピタキシャルウェハ
KR101266205B1 (ko) 2008-07-08 2013-05-21 우시오덴키 가부시키가이샤 발광 장치 및 발광 장치의 제조 방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11121311A (ja) * 1997-10-13 1999-04-30 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 炭化ケイ素材およびその製造方法並びに炭化ケイ素ウエハ
JP2001220237A (ja) * 2000-02-14 2001-08-14 Asahi Glass Co Ltd 炭化ケイ素体およびその製造方法
JP2002003275A (ja) * 2000-06-20 2002-01-09 Tokai Carbon Co Ltd 光不透過性SiC成形体及びその製造方法
JP2002047066A (ja) * 2000-08-02 2002-02-12 Tokai Carbon Co Ltd SiC成形体およびその製造方法
JP2002128566A (ja) * 2000-10-16 2002-05-09 Bridgestone Corp 炭化ケイ素焼結体及び電極
JP2005119925A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Toshiba Ceramics Co Ltd 高比抵抗炭化ケイ素焼結体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN7012004814; Tsunenobu KIMOTO,et al.: 'Incorporation mechanism of N, Al, and B impurities in chemical vapor deposition of SiC' Applied Physics Letters vo.67,no.16, 1995, p.2385-2387 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018035009A (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 京セラ株式会社 SiC材料およびそれを用いた半導体製造装置用部材
JP2019112288A (ja) * 2017-12-26 2019-07-11 京セラ株式会社 炭化ケイ素部材および半導体製造装置用部材
JP2020100528A (ja) * 2018-12-21 2020-07-02 住友金属鉱山株式会社 積層体、積層体の製造方法および炭化珪素多結晶基板の製造方法
JP7163756B2 (ja) 2018-12-21 2022-11-01 住友金属鉱山株式会社 積層体、積層体の製造方法および炭化珪素多結晶基板の製造方法
JP2021085092A (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 住友金属鉱山株式会社 炭化ケイ素多結晶膜の成膜方法、および、炭化ケイ素多結晶基板の製造方法
JP7367497B2 (ja) 2019-11-29 2023-10-24 住友金属鉱山株式会社 炭化ケイ素多結晶膜の成膜方法、および、炭化ケイ素多結晶基板の製造方法
WO2024024218A1 (ja) 2022-07-26 2024-02-01 東海カーボン株式会社 多結晶SiC成形体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI541375B (zh) 2016-07-11
KR101818805B1 (ko) 2018-01-15
KR20150037761A (ko) 2015-04-08
SG11201500717TA (en) 2015-03-30
EP2881494B1 (en) 2018-10-31
CN104508178A (zh) 2015-04-08
EP2881494A1 (en) 2015-06-10
JP5896297B2 (ja) 2016-03-30
US9975779B2 (en) 2018-05-22
TW201406985A (zh) 2014-02-16
US20150151975A1 (en) 2015-06-04
EP2881494A4 (en) 2016-03-02
CN104508178B (zh) 2016-08-24
WO2014020776A1 (ja) 2014-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5896297B2 (ja) CVD−SiC成形体およびCVD−SiC成形体の製造方法
JP6001768B2 (ja) NU型及びPI型のバナジウム補償型SISiC単結晶及びその結晶成長方法
JP6272360B2 (ja) バナジウムドープ単結晶およびその成長方法
US8512471B2 (en) Halosilane assisted PVT growth of SiC
JP5331263B1 (ja) 炭化珪素材料、炭化珪素材料の製造方法
JP2001316821A (ja) 低抵抗率炭化珪素
JP2018035009A (ja) SiC材料およびそれを用いた半導体製造装置用部材
JP2002047066A (ja) SiC成形体およびその製造方法
US8202621B2 (en) Opaque low resistivity silicon carbide
JP2019112288A (ja) 炭化ケイ素部材および半導体製造装置用部材
WO2020241700A1 (ja) 窒化ケイ素粉末及びその製造方法、並びに、窒化ケイ素焼結体の製造方法
JP7427848B1 (ja) 多結晶SiC成形体及びその製造方法
JP3857446B2 (ja) SiC成形体
WO2023008439A1 (ja) 半導体製造装置用の部材およびそのような部材を製造する方法
JP2019147996A (ja) 単一CVD−SiC及びその製造方法
TW202413745A (zh) 多結晶碳化矽成形體及其製造方法
JP2019147984A (ja) 炭化ケイ素部材
KR20150123075A (ko) 실리콘 카바이드 성형체 및 그 제조 방법
TW201347032A (zh) 定量示性矽烷之摻雜物的方法以及經塗覆之承熱器
JP2013514964A (ja) 窒化ケイ素を基材とするルツボ
JP2001302397A (ja) SiC成形体
JP2009170534A (ja) 高温炉の製造方法及びセラミックス部材の純化方法
JP2009149497A (ja) 耐蝕性部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5896297

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250