JP2013544804A - アポトーシス誘発剤を含む溶融押出固体分散体 - Google Patents

アポトーシス誘発剤を含む溶融押出固体分散体 Download PDF

Info

Publication number
JP2013544804A
JP2013544804A JP2013536646A JP2013536646A JP2013544804A JP 2013544804 A JP2013544804 A JP 2013544804A JP 2013536646 A JP2013536646 A JP 2013536646A JP 2013536646 A JP2013536646 A JP 2013536646A JP 2013544804 A JP2013544804 A JP 2013544804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
methyl
chlorophenyl
yloxy
pyridin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013536646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013544804A5 (ja
JP5902187B2 (ja
Inventor
レツシユ,エスター
ヘリヒ,ペーター
リンドレイ,デイビツド・ジエイ
サンツギリ,イエシユウオント・デイー
トン,ピン
Original Assignee
アッヴィ・インコーポレイテッド
アボット ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=44903438&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2013544804(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アッヴィ・インコーポレイテッド, アボット ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー filed Critical アッヴィ・インコーポレイテッド
Publication of JP2013544804A publication Critical patent/JP2013544804A/ja
Publication of JP2013544804A5 publication Critical patent/JP2013544804A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5902187B2 publication Critical patent/JP5902187B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/146Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/541Non-condensed thiazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1611Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1617Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/1623Sugars or sugar alcohols, e.g. lactose; Derivatives thereof; Homeopathic globules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1635Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1682Processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1682Processes
    • A61K9/1694Processes resulting in granules or microspheres of the matrix type containing more than 5% of excipient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2027Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2095Tabletting processes; Dosage units made by direct compression of powders or specially processed granules, by eliminating solvents, by melt-extrusion, by injection molding, by 3D printing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

アポトーシス促進性固体分散体が、実質的に非結晶型で、(a)医薬として許容される水溶性ポリマー担体および(b)医薬として許容される界面活性剤を含む固体基材中に分散したBcl−2ファミリータンパク質阻害性である本明細書で定義の式Iの化合物を含む。そのような固体分散体の製造方法は、式Iの化合物、水溶性ポリマー担体および界面活性剤を高温で処理して押出可能半固体混合物を得る段階;その半固体混合物を押し出す段階;および得られた押出物を冷却して、ポリマー担体および界面活性剤を含み、実質的に非結晶型で分散している化合物を有する固体基材を提供する段階を有する。当該固体分散体は、1以上の抗アポトーシス性Bcl−2ファミリータンパク質の過剰発現を特徴とする疾患、例えば癌または免疫疾患もしくは自己免疫疾患の治療のために、処置を必要とする対象者に対して経口投与するのに好適である。

Description

関連出願の相互参照
本願は、2010年10月29日出願の暫定特許出願番号61/408,527の恩恵を主張するものであり、その出願は参照によって、それの全内容が説明されているかのように本明細書に組み込まれる。
先行技術の立場に関する優先権や承認の恩恵に対する主張はせずに、本願に関係する主題を含む次の係属中の米国特許出願:発明の名称を「癌ならびに免疫疾患および自己疾患の治療におけるアポトーシス誘発剤(Apoptosis−inducing agents for the treatment of cancer and immune and autoimmune diseases)」とする出願番号12/787,682(U.S.2010/0305122)(参照により、これの全開示内容が本明細書に組み込まれる。)についての相互参照も行う。
本発明は、アポトーシス誘発剤を含む固体分散体、そのような分散剤を含む医薬製剤、そのような分散剤および製剤の製造方法、ならびに抗アポトーシスBcl−2ファミリータンパク質の過剰発現を特徴とする疾患を治療するためのそれらの使用方法に関するものである。
Bcl−2タンパク質の過剰発現は、各種の癌および免疫系の障害における化学療法に対する抵抗性、臨床転帰、疾患進行、全体的な予後またはこれらの組み合わせと関係している。
アポトーシスの回避は、癌の顕著な特徴である(Hanahan & Weinberg(2000) Cell 100:57−70)。癌細胞は、DNA損傷、腫瘍遺伝子活性化、異常な細胞周期進行、および正常細胞にアポトーシスを生じさせる過酷な微小環境などの細胞のストレスによる絶え間のない攻撃を克服しなければならない。癌細胞がアポトーシスを回避する主要な手段の一つは、Bcl−2ファミリーの抗アポトーシスタンパク質の上昇によるものである。
療法の改善が必要とされる特定の種類の腫瘍性疾患は、非ホジキンリンパ腫(NHL)である。NHLは、米国における新規癌で6番目に罹患数が多いものであり、主として60から70歳の患者で起こる。NHLは、単独の疾患ではなく、臨床属性および組織学を含むいくつかの特徴に基づいて分類される関連疾患のファミリーである。
一つの分類方法は、異なる組織学的サブタイプを、疾患の自然経過、すなわち、その疾患が無痛性または侵襲性であるか否かに基づいて、二つの主要なカテゴリーに判別するものである。一般に、無痛性サブタイプは、ゆっくりと成長し、一般的に不治であるが、一方、侵襲性サブタイプは、急速に成長し、治癒する可能性がある。濾胞性リンパ腫は、最も一般的な無痛性サブタイプであり、広範性の大細胞リンパ腫は、最も一般的な侵襲性サブタイプを構成する。非ホジキンB細胞リンパ腫においては当初、腫瘍性タンパク質Bcl−2が説明された。
濾胞性リンパ腫の治療は通常、生物学に基づく化学療法または併用化学療法からなる。リツキシマブ、シクロホスファミド、ドキソルビシン、ビンクリスチンおよびプレドニゾン(R−CHOP)による併用療法が、リツキシマブ、シクロホスファミド、ビンクリスチンおよびプレドニゾン(RCVP)による併用療法のように、日常的に使用される。リツキシマブ(B細胞の表面に均一に発現されたホスホタンパク質である、CD20を標的とする)またはフルダラビンによる単剤療法も使用される。化学療法計画にリツキシマブを加えることで、応答率の改善および無進行生存率の増加をもたらす。
放射免疫療法剤、高用量化学療法および幹細胞移植を、難治性または再発性NHLを治療するのに使用することができる。現在は、治癒をもたらす承認された治療計画はなく、現行のガイドラインは、第一選択の設定においてさえも、臨床試験との関連で患者を治療することを薦めている。
侵襲性大細胞型B細胞リンパ腫患者の第一選択治療は代表的には、リツキシマブ、シクロホスファミド、ドキソルビシン、ビンクリスチンおよびプレドニゾン(R−CHOP)、または用量調節したエトポシド、プレジニゾン、ビンクリスチン、シクロホスファミド、ドキソルビシンおよびリツキシマブ(DA−EPOCH−R)からなる。
Hanahan & Weinberg(2000) Cell 100:57−70
ほとんどのリンパ腫は、初期にこれらの療法のいずれか一つに応答するが、腫瘍は代表的には、再発し、最終的に難治性になる。患者が受ける治療計画の数が増加するにつれて、疾患はますます化学療法耐性になる。第一選択療法に対する平均応答は、約75%、第二選択療法に対して約60%、第三選択療法に対して約50%、および第四選択療法に対して約35から40%である。複数回再発設定において単剤で20%に近づく応答率は、陽性と考えられ、さらなる研究が必要である。
療法の改善が必要な他の腫瘍性疾患には、慢性リンパ球性白血病(NHL、B細胞リンパ腫同様)および急性リンパ性白血病などの白血病などがある。
慢性リンパ球性白血病(CLL)は最も一般的な種類の白血病である。CLLは主として成人の疾患であり、新たに診断される患者の75%を超える数が50歳を超えているが、希な場合に、それは小児でも認められる。併用療法が最も一般的な処置であり、例えばフルダラビンとシクロホスファミドおよび/またはリツキシマブとの組み合わせであり、またはCHOPまたはR−CHOPなどのより複雑な組み合わせである。
急性リンパ芽球性白血病(ALL)とも称される急性リンパ性白血病は主として小児期の疾患であり、かつては生存率はほぼゼロであったが、現在は上記のものに類似の併用化学療法によって75%までの生存率となっている。生存率をさらに改善するために、新たな療法が現在も必要とされている。
現在の化学療法剤は、種々の機構によってアポトーシスを誘発することによってそれらの抗腫瘍応答を誘発する。しかし、多くの腫瘍が結局はこれらの薬剤に耐性となる。Bcl−2およびBcl−Xは、インビトロおよび最近になってインビボでの短期間生存アッセイにおける化学療法耐性をもたらすことが明らかになっている。これは、Bcl−2およびBcl−Xの機能の抑制を目的とした改善された療法が開発され得る場合、このような化学療法耐性の克服が奏功する可能性があることを示唆するものである。
膀胱癌、脳腫瘍、乳癌、骨髄癌、子宮頸癌、CLL、結腸直腸癌、食道癌、肝細胞癌、リンパ芽球性白血病、濾胞性リンパ腫、T細胞もしくはB細胞起源のリンパ性悪性疾患、メラノーマ、骨髄性白血病、骨髄腫、口腔癌、卵巣癌、非小細胞肺癌、前立腺癌、小細胞肺癌、脾臓癌などにおけるBcl−2タンパク質の関与が、国際特許公開番号WO2005/024636およびWO2005/049593に記載されている。
免疫疾患および自己免疫疾患におけるBcl−2タンパク質の関与が、例えばPuck & Zhu (2003) Current Allergy and Asthma Reports 3:378−384; Shimaza et al. (2000) British Journal of Haematology 110(3):584−590; Rengan et al. (2000) Blood 95(4):1283−1292;およびHolzelova et al. (2004) New England Journal of Medicine 351(14):1409−1418によって報告されている。骨髄移植片拒絶反応におけるBcl−2タンパク質の関与が、米国特許出願公開番号US2008/0182845に開示されている。
Bcl−2タンパク質上の結合部位を占有する化合物が知られている。経口投与によって治療的に有用となるためには、そのような化合物は、高い結合アフィニティを有することで、Bcl−2ファミリー、具体的にはBcl−2、Bcl−XおよびBcl−wのタンパク質に対して例えばK<1nM、好ましくは<0.1nM、より好ましくは<0.01nMを示さなければならない。さらに、経口投与後に高い全身曝露を提供するような形でそれを製剤しなければならない。化合物の経口投与後の全身曝露の代表的な尺度は、化合物の血漿濃度−経口投与からの時間のグラフ形成から得られる曲線下面積(AUC)である。
Bcl−2結合性化合物の水溶解度が非常に低い場合、製剤者は、消化管の水系媒体中の溶解度に大きく依存する、許容される経口生物学的利用能を保証する上で大きな問題に直面する。結合アフィニティが非常に高い場合であっても、これは当てはまる。その問題は、製剤中で十分な薬剤含有量を提供して、許容できる程度に少量の製剤品中で治療上有効な用量を投与できるようにする必要性を考慮するとさらに大きくなる。
溶解度や貯蔵安定性の問題を起こすことなく、十分な薬剤含有量を提供する好適な医薬として許容される溶媒システム(通常は脂質に基づくもの)を見い出し得る場合は、液体製剤(カプセル封入された液体を含む)は、水溶解度が低い一部の薬剤に有用であることができる。そのような薬剤について提案されている他のアプローチには、固体分散体などがあるが、それにはそれ自体の問題がある。
患者の服用遵守および味の覆い隠しなどの多様な理由のため、通常は、液体製剤より固体製剤の方が好ましい。しかしながらほとんどの場合、薬剤の経口固体製剤は、経口薬剤溶液より生物学的利用能が低い。
薬剤の固体分散体、または詳細には固溶体を形成することで、固体製剤が提供する生物学的利用能を高める努力が行われてきた。固体分散体または固溶体は、それに含まれている成分が胃液などの液体媒体と接触した時に容易に溶液を形成することから、好ましい物理系である。溶解が容易であるのは、少なくとも部分的に、固体分散体または固溶体からの成分の溶解に必要なエネルギーが、結晶性もしくは微結晶性の固相からの成分の溶解に必要なエネルギーより低いためであると考えられる。しかしながら、固体分散体または固溶体から放出される薬剤が、消化管の水系液中で水溶化したままであることが重要であり、さもなければ、薬剤が消化管で沈殿して、生物学的利用能の低下をきたす可能性がある。
国際特許公開WO01/00175は、補助剤基材中の有効成分の固溶体である機械的に安定な医薬製剤に関するものである。その基材は、N−ビニルピロリドンのホモポリマーもしくはコポリマーおよび液体もしくは半固体の界面活性剤を含む。
国際特許公開WO00/57854は、少なくとも一つの活性化合物、少なくとも一つの熱可塑的に成形可能な基材形成性の補助剤、そして10重量%より多く40重量%以下の量での2から18の親水性親油性バランス(HLB)値を有し、20℃で液体であるか20℃から50℃の滴点を有する表面活性物質を含む、経口投与用の機械的に安定な医薬組成物に関するものである。
米国特許出願公開番号2005/0208082は、TPGS(α−トコフェリルポリエチレングリコールスクシネートまたはビタミンEポリエチレングリコールスクシネート)とリノール酸の混合物を含む可溶化組成物に関するものである。可溶化組成物は、親油性物質を水相中に分散させるのに用いられる。
水溶性の低い薬剤化合物の生物学的利用能を高めるのに使用されることが多くなっている実現技術である熱溶融押出は、堅牢性および多用途性に関して従来の固体製剤に勝る多くの利点を提供すると言われている無溶媒の非環境プロセスである(Crowley et al. (2007) Drug Development and Industrial Pharmacy 33:908−926)。
特許技術である溶融押出技術(Abbott GmbH(Wiesbaden、ドイツ)のMeltrex(登録商標))が、代替製剤と比較して、ある種の薬剤の薬物動態特性を大きく改善することが明らかになっている。例えば、Klein et al. (2007) J. Acquir. Immune Defic. Syndr. 44:401−410を参照する。
Bcl−2およびBcl−XなどのBcl−2ファミリータンパク質を標的とするアポトーシス誘発薬剤は、最も良好には、継続的に、例えば毎日、血漿濃度の補充を行って、治療上有効な範囲に濃度を維持する投与法に従って投与される。これは、1日1回の非経口投与、例えば静脈(i.v.)投与または腹腔内(i.p.)投与によって達成することができる。しかしながら、1日1回の非経口投与は、臨床状況では、特に外来患者については実際的ではない場合が多い。例えば癌患者における化学療法薬としてのアポトーシス誘発剤の臨床的有用性を高めるには、許容される経口生物学的利用能を有する固体製剤が非常に望ましいものと考えられる。そのような製剤およびそれの経口投与のための投与計画は、NHL、CLLおよびALLなどの多くの種類の癌の治療における重要な進歩を代表するものと考えられ、それにより、他の化学療法との併用療法がより容易になるものと考えられる。
ここでは、実質的に非結晶型、例えば非晶質型で下記式Iの化合物またはそのような化合物の医薬として許容される塩を含む固体分散体が提供される。
Figure 2013544804
式中、
はハロであり;
およびRはHであるか、独立にメチルまたはメトキシであり;
およびRは独立に、RおよびRがHである場合にはメチルまたはメトキシであり、RおよびRが独立にメチルまたはメトキシである場合にはHであり;
AおよびBはそれぞれ独立にCHまたはNであり;
はC1−4アルキルまたはハロアルキル、C1−4アルキルスルホニルまたはハロアルキルスルホニル、ハロ、ニトロまたはシアノであり;
Xは−O−または−NH−であり;
Yは−(CH−であり、nは0、1、2または3であり;
は、置換されていないか置換されている本明細書で定義の3から7員の炭素環または複素環であるか、NRであり;
がNRである場合、RおよびRはそれぞれ独立にHまたはR−(CH−基であり、RおよびRのうちの一つ以下がHであり、各Rは独立に、2個以下の下記で定義のZ基で置換されていても良い3から7員の炭素環または複素環であり、各mは独立に0または1であり;
が置換された炭素環または複素環である場合、その環上の置換基は2個以下のZ基および/または1個以下のZ基であり、Z基は独立に(a)それぞれ独立にハロ、ヒドロキシ、C1−4アルコキシ、アミノ、C1−4アルキルアミノ、ジ−(C1−4アルキル)アミノおよびシアノから選択される1以上の置換基で置換されていても良いC1−4アルキル、C2−4アルケニル、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、C1−4アルキルアミノ、C1−4アルキルスルホニル、C1−4アルキルスルホニルアミノ、C1−4アルキルカルボニル、C1−4アルキルカルボニルアミノおよびC1−4アルキルカルボキシ、(b)ハロ、(e)ヒドロキシ、(f)アミノおよび(g)オキソ基から選択され、Zは(i)2個以下の上記で定義のZ基で置換されていても良い別の3から6員の炭素環または複素環または(ii)NRであり、RおよびRは上記で定義の通りである。当該化合物またはそれの塩は、(a)医薬として許容される水溶性ポリマー担体および(b)医薬として許容される界面活性剤を含む固体基材中に分散されている。
さらに、適宜に1以上の別の賦形剤とともに、そのような固体分散体を含む固体の経口で送達可能な製剤が提供される。
さらに、上記で記載の固体分散体の製造方法も提供される。この方法は、
(a)(i)式Iの化合物もしくはそれの医薬として許容される塩を含む活性医薬成分(API)、(ii)医薬として許容される水溶性ポリマー担体および(iii)医薬として許容される界面活性剤を高温で処理して、押出可能な半固体混合物を提供する段階;および
(b)前記半固体混合物を、例えばダイスによって押し出す段階;および
(c)得られた押出物を冷却して、前記ポリマー担体および前記界面活性剤を含み、実質的に非結晶型で分散した前記化合物もしくはそれの塩を有する固体基材を提供する段階を含む。
本明細書における「溶融物」とは、第1の成分が、第2の成分を含む基材中に均一に分配されるようになることが可能な高温によって生じる液体または半固体(例えば、ゴム状)状態である。代表的には、第2の(基材)成分、例えばポリマー担体がそのような状態であり、例えば式Iの化合物もしくはそれの塩などの他の成分は溶融物中に解けていることで溶液を形成している。
本明細書において「高温」とは、可塑剤または界面活性剤などの他の成分が存在する場合にはそれによって影響を受けるポリマー担体の軟化点より高い温度を意味する。
溶融物の製造は多様な方法で行うことができる。成分の混和は、溶融物の形成前、形成中または形成後に行うことができる。例えば、それらの成分を最初に混和し、次に高温で処理して溶融物を形成することができるが、別法で、混和と溶融を同時に行うこともできる。1実施形態では、ポリマー材料を最初に、適宜に界面活性剤成分とともに溶融させ、次に、得られた溶融物にAPIを加える。通常、高温を維持しながら溶融物を十分に混和することで、APIの均一な分散が確実に行われるようにする。
さらには、上記の方法によって製造される固体分散体も提供される。
さらには、腫瘍性疾患、免疫疾患または自己免疫疾患の治療方法であって、その疾患を有する対象者に、治療上有効量の上記で記載の固体分散体またはそのような分散体を含む1以上の固体製剤を経口投与する段階を含む方法も提供される。腫瘍性疾患の例には癌などがある。本発明の方法に従って治療することができる癌の具体的な種類の癌の例としては、非ホジキンリンパ腫(NHL)がある。本発明の方法に従って治療することができる癌の別の具体的な種類の例としては、慢性リンパ性白血病(CLL)がある。本発明の方法に従って治療することができる癌のさらに別の具体的な種類の例としては、例えば小児科患者での急性リンパ性白血病(ALL)がある。
上記で提供されたものの詳細な態様を含む本発明の別の実施形態が、以下の詳細な説明に存在するか、それから明らかになる。
本明細書における図面は、特定の実施形態および全てではない可能な実施についての説明のみを目的としたものであって、本開示の範囲を限定するものではない。
本発明の技術の1実施形態による固体分散体品を形成するのに有用な溶融押出などの方法についてのフローチャートである。
経口的に送達可能な製剤として式Iの化合物またはそれの塩を製剤する試みがあったが、その化合物もしくは塩の許容される溶解度を提供する医薬として許容される液体溶媒系の数が非常に限られていること、そして調べたそのような溶媒系全てに貯蔵時に不溶固体が沈殿する傾向があることが障害となってきた。現在、より良好なアプローチは、当該化合物または塩を固体分散体として製剤することであることが見いだされている。非常に成功の見込みが薄い有効成分を用いても、十分な薬剤含有量、許容される安定性および十分な生物学的利用能の組み合わせが全て達成可能であるそのアプローチについての詳細を、本明細書で開示する。
本開示による固体分散体は、通常は結晶形態よりもより溶解性が高い実質的に非結晶性もしくは非晶質の形態で有効成分を含む。本明細書で「固体分散体」という用語は、別の固体相に分散した一つの相の固体状態の小粒子(例えば、実質的に非結晶性または非晶質の粒子)を有する系を包含する。詳細には、本固体分散体は、固体状態で不活性担体または基材に分散した1以上の有効成分の粒子を含み、溶融法もしくは溶媒法によって、または溶融法および溶媒法の組合せによって製造することができる。本発明によれば、本明細書に記載の溶融押出法が特に好ましい。
「非晶質形態」は、明確な構造を持たない、すなわち結晶構造を欠いている粒子を指す。
本明細書で「実質的に非結晶性の」という用語は、約5%以下、例えば、約2%以下または約1%以下の結晶化度が、X線回折分析によって認められることを意味する。特定の実施形態では、X線回折分析または偏光顕微鏡検査の一方または両方で、検出可能な結晶化度が認められない。この点については、留意すべき点として、検出可能な結晶化度が認められない場合、本明細書で言及される固体分散体は、さらにまたは別表現で、固溶体とも記述され得る。
A.活性化合物
本発明において有用な塩を含む式Iの化合物は代表的には、水への溶解度が非常に低く、実質的に不溶と分類させ、すなわち溶解度が約10μg/mLより低い。このような有効成分の例は、例えば、低い溶解度および低い浸透性を特徴とするBioPharmaceutics Classification System (BCS)クラスIVの薬剤物質である(″Waiver of in vivo bioavailability and bioequivalence studies for immediate−release solid oral dosage form based on a biopharmaccutics classification system″、米国保健社会福祉省、食品医薬品局、医薬品評価研究センター(CDER)、2000年8月参照)。多くの化合物の水溶解度がpH依存性であり、このような化合物の場合、本明細書で重要な溶解度は、生理学的に適切なpH、例えば、約1から約8のpHであることは明らかであろう。従って、各種実施形態では、当該薬剤は、約1から約8の範囲のpHの少なくとも1点で、約10μg/mL未満、場合によっては約1μg/mL未満、またはさらには約0.1μg/mL未満の水中での溶解度を有する。実例として、本発明において有用な特定の化合物は、pH4で、<0.004μg/mLの水中での溶解度を有する。
本発明の固体分散体は、有効成分として、上記で定義の式Iの化合物またはそのような化合物の医薬として許容される塩を含む。それらはさらに、第2の有効成分、例えば、本明細書で下記に示される式Iの化合物との併用療法で有用な治療剤を含んでいても良い。
1実施形態において、当該化合物は、Rがクロロである式Iを有する。
別の実施形態において、当該化合物は、Rがメチルまたはメトキシであり、Rがメチルであり、RおよびRがそれぞれHである式Iを有する。
さらに別の実施形態において、当該化合物は、Rがトリフルオロメチル、トリフルオロメチルスルホニル、クロロ、ブロモまたはニトロである式Iを有する。より詳細な実施形態では、Aが−CH−である場合はRはニトロであり、Aが−N−である場合はRはブロモである。
より詳細な実施形態において、当該化合物は、(a)Rがクロロであり、(b)Rがメチルまたはメトキシであり、Rがメチルであり、RおよびRがそれぞれHであり、そして(c)Rがトリフルオロメチル、トリフルオロメチルスルホニル、クロロ、ブロモまたはニトロである式Iを有する。
本発明で有用な化合物では、式Iの−X−Y−R置換基が、詳細にはR基が非常に多様である。ほとんどの実施形態で、Rは、上記で定義のように置換されていても良い3から7員の炭素環または複素環である。
本明細書における「炭素環」という用語は、二環式構造を含む3から7個の環炭素原子を有する飽和ならびに部分不飽和および完全不飽和の環構造を包含する。1実施形態において、Rは飽和炭素環(すなわち、シクロアルキル)環であり、例えば、これらは各場合で、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルなどがあるが、これらに限定されるものではなく、これらは下記でより詳細に説明するように置換されていても良い。
本明細書における「複素環」という用語は、4から7個の環原子(そのうちに1以上が、独立にN、OおよびSから選択されるヘテロ原子である。)を有する飽和ならびに部分不飽和および完全不飽和の環構造を包含する。代表的には、その複素環が有するそのようなヘテロ原子は2個以下である。1実施形態において、Rは飽和複素環であり、例えばアゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ピロリジニル、イマゾリジニル、ピラゾリジニル、テトラヒドロフラニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、チオファニル(thiophanyl)、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロピラニル、1,4−ジオキサニル、モルホリニルまたはテトラヒドロチオピラニルなどがあるがこれらに限定されるものではなく、それらは各場合で、下記でより詳細に説明するように置換されていても良い。
が炭素環または複素環、例えば直前に記載した飽和環である場合、それは置換されていないか環上の3個以下の位置で置換されていることができる。置換基が存在する場合、それは、2個以下のZ基および/または1個以下のZ基を含む。
基は独立に、(a)それぞれ独立にハロ、ヒドロキシ、C1−4アルコキシ、アミノ、C1−4アルキルアミノ、ジ−(C1−4アルキル)アミノおよびシアノから選択される1以上の置換基で置換されていても良いC1−4アルキル、C2−4アルケニル、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、C1−4アルキルアミノ、C1−4アルキルスルホニル、C1−4アルキルスルホニルアミノ、C1−4アルキルカルボニル、C1−4アルキルカルボニルアミノおよびC1−4アルキルカルボキシ、(b)ハロ、(e)ヒドロキシ、(f)アミノおよび(g)オキソ基から選択される。そのようなZ基の説明に役立つ例には、メチル、シアノメチル、メトキシ、フルオロ、ヒドロキシ、アミノおよびメチルスルホニルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
基が存在する場合、それは、上記で記載の2個以下のZ基で置換されていても良い別の3から7員の炭素環または複素環である。環Zが存在する場合、それは代表的には飽和であるが必ずしも飽和である必要はなく、多くの場合、それ以上置換されていない。1実施形態において、Zは飽和炭素環であり、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルなどがあるが、これらに限定されるものではない。別の実施形態では、Zは飽和複素環であり、例えばアゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ピロリジニル、イマゾリジニル、ピラゾリジニル、テトラヒドロフラニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、チオファニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロピラニル、1,4−ジオキサニル、モルホリニルまたはテトラヒドロチオピラニルなどであるが、これらに限定されるものではない。
一部の実施形態において、Rは基NRであり、RおよびRはそれぞれ独立にHまたはR−(CH−基であり、RおよびRのうちの1個以下がHであり、各Rは独立に2個以下の上記で定義のZ基で置換されていても良い3から7員の炭素環または複素環であり、各mは独立に0または1である。環Rのそれぞれは代表的には飽和であるが、必ずしも飽和である必要はなく、ほとんどの場合で置換されていない。Rおよび/またはRでの炭素環の例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルなどがあるが、これらに限定されるものではない。Rおよび/またはRでの複素環の例としては、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ピロリジニル、イマゾリジニル、ピラゾリジニル、テトラヒドロフラニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、チオファニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロピラニル、1,4−ジオキサニル、モルホリニルまたはテトラヒドロチオピラニルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
特定の実施形態では、Rは4−メトキシシクロヘキシル、シス−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル、トランス−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル、4−モルホリン−4−イルシクロヘキシル、(3R)−1−(メチルスルホニル)ピロリジン−3−イル、(3R)−1−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルピロリジン−3−イル、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル、(3S)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル、4−メトキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル、4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル、4−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル、1−(シアノメチル)ピペリジン−4−イル、4−フルオロ−1−オキセタン−3−イルピペリジン−4−イル、1−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルピペリジン−4−イル、4−メチルピペラジン−1−イル、1,4−ジオキサン−2−イル、4−メチルモルホリン−2−イルおよびシクロプロピル(オキセタン−3−イル)アミノからなる群から選択される。
式Iの化合物は、R配置またはS配置で不斉置換された炭素原子を含むことができる。そのような化合物は、ラセミ体として存在することができるか、一方の立体配置が他方の立体配置より過剰で存在することができ、例えば少なくとも約85:15のエナンチオマー比であることができる。当該化合物は実質的にエナンチオマー的に純粋であることができ、例えば少なくとも約95:5のエナンチオマー比、または場合によっては少なくとも約98:2または少なくとも約99:1のエナンチオマー比を有することができる。
式Iの化合物は、あるいはまたは加えて、Z配置またはE配置における炭素−炭素二重結合または炭素−窒素二重結合を含むことができ、「Z」という用語は、相対的に大きい置換基が、そのような二重結合の同じ側にある立体配置を意味し、「E」という用語は、相対的に大きい置換基が、二重結合の反対側にある配置を意味する。その化合物は、あるいはZ異性体およびE異性体の混合物として存在することができる。
式Iの化合物は、あるいはまたは加えて、プロトンが一つの原子から別の原子に移動した互変異体またはそれの平衡混合物として存在することができる。互変異体の例を挙げると、ケト−エノール、フェノール−ケト、オキシム−ニトロソ、ニトロ−アシ、イミン−エナミンなどがある。
1実施形態において、固体分散体中に存在するAPIは、上記で言及した米国特許出願番号12/787,682(U.S.2010/0305122)においてそれの実施例1から378で具体的に同定された化合物およびそのような化合物の医薬として許容される塩から選択され、これら化合物が個々に本発明の式Iによって包含されるか否かとは無関係である。これら実施例の化合物1から378およびそれらの合成手順の例を下記で再記載する。別の実施形態では、固体分散体中に存在するAPIは、化合物1から378およびそれの医薬として許容される塩から選択されるが、そのような例が本発明の式Iによって個々に包含される範囲でのみである。米国特許出願番号12/787,682(U.S.2010/0305122)の全開示内容は、参照によって明瞭に本明細書に組み込まれる。
代表的化合物の合成についての説明を下記に提供する。他の式Iの化合物は、当業者には明らかであろう実質的に類似の方法によって製造することができる。例示化合物の命名は、ACD/ChemSketchバージョン5.06(2001年6月5日、Advanced Chemistry Development Inc., Toronto, Ontario)、ACD/ChemSketchバージョン12.01(2009年5月13日、Advanced Chemistry Development Inc., Toronto, Ontario)またはChemDraw(登録商標)バージョン9.0.5(CambridgeSoft, Cambridge, MA)を用いて行った。中間体の命名は、ChemDraw(登録商標)バージョン9.0.5(CambridgeSoft, Cambridge, MA)を用いて行った。
化合物1
4−{4−[(4′−クロロ−1,1′−ビフェニル−2−イル)メチル]ピペラジン−1−イル}−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1A
4−((4′−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
CHCl(60mL)中の4′−クロロビフェニル−2−カルボキシアルデヒド(4.1g)、ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(4.23g)および水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(5.61g)を24時間撹拌した。メタノールで反応停止し、エーテルに投入した。溶液を水およびブラインで洗浄し、濃縮し、2%から25%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーを行った。
化合物1B
1−((4′−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペラジン
化合物1A(3.0g)およびトリエチルシラン(1mL)をCHCl(30mL)およびトリフルオロ酢酸(30mL)中で2時間撹拌し、反応液を濃縮し、エーテルに取り、再度濃縮した。取得物をジクロロメタン(200mL)およびNaHCO溶液(100mL)に取り、分配した。有機層をNaSOで脱水し、濃縮して標題化合物を得た。
化合物1C
4−(4−((4′−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)−2−フルオロ安息香酸tert−ブチル
4−ブロモ−2−フルオロ安息香酸tert−ブチル(14.0g)、化合物1B(16.05g)、Pd(dba)(トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0))(1.40g)、2−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)ビフェニル(1.82g)およびKPO(16.2g)を1,2−ジメトキシエタン(300mL)中で80℃にて24時間撹拌した。反応液を冷却し、濃縮した。粗生成物を、10%から20%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリカゲルでクロマトグラフィー精製した。
化合物1D
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((4′−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸tert−ブチル
1H−ピロロ[2,3−B]ピリジン−5−オール(167mg)、化合物1C(500mg)およびCsCO(508mg)をジメチルスルホキシド(5mL)中で130℃にて24時間撹拌した。混合物を冷却し、酢酸エチルで希釈し、水で3回およびブラインで洗浄し、脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗生成物を、25%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリカゲルでクロマトグラフィー精製した。
化合物1E
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((4′−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸
化合物1D(200mg)およびトリエチルシラン(1mL)を、ジクロロメタン(15mL)およびトリフルオロ酢酸(15mL)中で1時間撹拌した。混合物を濃縮し、酢酸エチルに取り、NaHPOで2回およびブラインで洗浄し、脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮した。
化合物1F
3−ニトロ−4−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチルアミノ)ベンゼンスルホンアミド
4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミド(2.18g)、1−(テトラヒドロピラン−4−イル)メチルアミン(1.14g)およびトリエチルアミン(1g)を、テトラヒドロフラン(30mL)中で24時間撹拌した。溶液を酢酸エチルで希釈し、NaHPO溶液およびブラインで洗浄し、脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮した。生成物を酢酸エチルから磨砕した。
化合物1G
4−{4−[(4′−クロロ−1,1′−ビフェニル−2−イル)メチル]ピペラジン−1−イル}−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1E(115mg)、化合物1F(67mg)、1−エチル−3−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]カルボジイミド塩酸塩(82mg)および4−ジメチルアミノピリジン(26mg)を、CHCl(3mL)中で24時間撹拌した。反応液を冷却し、0%から5%メタノール/酢酸エチルを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーを行った。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.48(brs、1H)、8.34(brs、1H)、8.31(m、1H)、7.90(d、1H)、7.68(m、1H)、7.58(m、2H)、7.46(m、4H)、7.35(m、2H)、7.21(dd、1H)、6.76(m、4H)、6.28(m、2H)、3.02(m、2H)、2.89(m、4H)、2.80(m、4H)、2.40(m、3H)、1.59(m、2H)、1.25(m、4H)、0.87(m、2H)。
化合物2
4−{4−[(4′−クロロ−1,1′−ビフェニル−2−イル)メチル]ピペラジン−1−イル}−N−({4−[(3−モルホリン−4−イルプロピル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物2A
4−(3−モルホリノプロピルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物1Fについての手順で1−(テトラヒドロピラン−4−イル)メチルアミンに代えて3−(N−モルホリニル)−プロピルアミンを用いることで、本化合物を製造した。
化合物2B
4−{4−[(4′−クロロ−1,1′−ビフェニル−2−イル)メチル]ピペラジン−1−イル}−N−({4−[(3−モルホリン−4−イルプロピル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Fに代えて化合物2Aを用いることで、本化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.60(brs、1H)、8.60(m、1H)、8.43(d、1H)、7.94(d、1H)、7.64(m、2H)、7.54(d、1H)、7.45(m、4H)、7.33(m、2H)、7.23(dd、1H)、6.96(d、1H)、6.85(m、2H)、6.32(d、1H)、6.26(d、1H)、3.60(m、4H)、3.10(m、4H)、3.05(m、10H)、2.40(m、2H)、2.33(m、2H)、1.77(m、2H)。
化合物3
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(1−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルピペリジン−4−イル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物3A
4,4−ジメチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)シクロヘキス−1−エンカルボン酸メチル
ヘキサン洗浄したNaH(17g)のジクロロメタン(700mL)中懸濁液に、5,5−ジメチル−2−メトキシカルボニルシクロヘキサノン(38.5g)を0℃で滴下した。30分間撹拌後、混合物を冷却して−78℃とし、無水トリフルオロ酢酸(40mL)を加えた。反応混合物を昇温させて室温とし、24時間撹拌した。有機層をブラインで洗浄し、脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮して生成物を得た。
化合物3B
2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンカルボン酸メチル
2:1ジメトキシエタン/メタノール(600mL)中の化合物3A(62.15g)、4−クロロフェニルボロン酸(32.24g)、CsF(64g)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(2g)を加熱して70℃として24時間経過させた。混合物を濃縮した。エーテル(200mLで4回)を加え、混合物を濾過した。合わせたエーテル溶液を濃縮して生成物を得た。
化合物3C
(2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メタノール
LiBH(13g)、化合物3B(53.8g)およびエーテル(400mL)の混合物に、注射器によってメタノール(25mL)をゆっくり加えた。混合物を室温で24時間撹拌した。氷冷しながら1N HClで反応停止した。混合物を水で希釈し、エーテルで抽出した(100mLで3回)。抽出液を脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗生成物を、0%から30%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリカゲルでクロマトグラフィー精製した。
化合物3D
4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
CHCl(500mL)中の化合物3C(29.3g)およびトリエチルアミン(30mL)に0℃で、メシルクロライド(7.5mL)を注射器によって加え、混合物を1分間撹拌した。N−t−ブトキシカルボニルピペラジン(25g)を加え、混合物を室温で24時間撹拌した。懸濁液をブラインで洗浄し、脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗生成物を、10%から20%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリカゲルでクロマトグラフィー精製した。
化合物3E
1−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン
化合物3D(1g)を、ジクロロメタン(10mL)、トリフルオロ酢酸(10mL)およびトリエチルシラン(1mL)中で1時間撹拌した。混合物を濃縮し、ジクロロメタン(100mL)および飽和NaCO水溶液(20mL)の混合物に取り、10分間撹拌した。層を分離し、有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、生成物を得た。
化合物3F
5−ブロモ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン
5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(15.4g)のテトラヒドロフラン(250mL)中混合物に、1Mリチウムヘキサメチルジシラジド/テトラヒドロフラン(86mL)を加え、10分後、TIPS−Cl(トリイソプロピルクロロシラン)(18.2mL)を加えた。混合物を室温で24時間撹拌した。反応液をエーテルで希釈し、得られた溶液を水で2回洗浄した。抽出液を脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗生成物を、10%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリカゲルでクロマトグラフィー精製した。
化合物3G
1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−オール
化合物3F(24.3g)のテトラヒドロフラン(500mL)中混合物に−78℃で、2.5M BuLi(30.3mL)を加えた。2分後、トリメチルボレート(11.5mL)を加え、混合物を昇温させて1時間かけて室温とした。反応液を水に投入し、酢酸エチルで3回抽出し、合わせた抽出液をブラインで洗浄し、濃縮した。粗生成物を0℃でテトラヒドロフラン(200mL)に取り、1M NaOH(69mL)、次に30%H(8.43mL)を加え、溶液を1時間撹拌した。Na(10g)を加え、pHを濃HClおよび固体NaHPOを用いて4から5に調節した。溶液を酢酸エチルで2回抽出し、合わせた抽出液をブラインで洗浄し、脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗生成物を、5%から25%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリカゲルでクロマトグラフィー精製した。
化合物3H
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−フルオロ安息香酸メチル
化合物3G(8.5g)、2,4−ジフルオロ安息香酸メチル(7.05g)およびKPO(9.32g)のジグライム(40mL)中混合物を115℃で24時間撹拌した。反応液を冷却し、エーテル(600mL)で希釈し、水で2回およびブラインで洗浄し、濃縮した。粗生成物を、2%から50%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリカゲルでクロマトグラフィー精製した。
化合物3I
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸メチル
化合物3H(1.55g)、化合物3E(2.42g)およびHKPO(1.42g)のジメチルスルホキシド(20mL)中混合物を135℃で24時間撹拌した。反応液を冷却し、エーテル(400mL)で希釈し、1M NaOHで3回およびブラインで洗浄し、濃縮した。粗生成物を、10%から50%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリカゲルでクロマトグラフィー精製した。
化合物3J
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸
ジオキサン(10mL)および1M NaOH(6mL)中の化合物3I(200mg)を50℃で24時間撹拌した。反応液を冷却し、NaHPO溶液に加え、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた抽出液をブラインで洗浄し、濃縮して、純粋な生成物を得た。
化合物3K
tert−ブチル1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピペリジン−4−イルカーバメート
tert−ブチルピペリジン−4−イルカーバメート(45.00g、225mmol)およびジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(24.74g、247mmol)をジクロロメタン(1000mL)に加えた。水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(61.90g、292mmol)を加え、溶液を室温で16時間撹拌した。溶液を1M水酸化ナトリウムで抽出し、無水硫酸ナトリウムで脱水した。溶液を濾過し、濃縮し、10%メタノール(ジクロロメタン中)を上昇させて20%メタノール(ジクロロメタン中)とするシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。
化合物3L
1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピペリジン−4−アミン・2塩酸塩
化合物3K(52.57g、185mmol)のジクロロメタン(900mL)中溶液を4M HCl水溶液(462mL)で処理し、溶液を室温で16時間激しく混合した。溶媒を減圧下に除去して粗生成物を2塩酸塩として得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
化合物3M
3−ニトロ−4−(1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピペリジン−4−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミド
化合物3L(22.12g、86mmol)を1,4−ジオキサン(300mL)および水(43mL)に加えた。トリエチルアミン(43.6mL、31.6g、313mmol)を加え、化合物3Lが完全に溶解するまで混合物を室温で撹拌した。4−クロロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドを加え、混合物を90℃で16時間加熱した。混合物を冷却し、溶媒を減圧下に除去した。10%メタノール(ジクロロメタン中)を加え、微細懸濁液が得られるまで溶液を室温で高撹拌した。固体を減圧濾過によって単離し、ジクロロメタンで洗浄して純粋な生成物を得た。
化合物3N
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(1−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルピペリジン−4−イル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で、化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて化合物3Mを用いることで、本化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.65(brs、1H)、8.53(brs、1H)、8.18(m、1H)、8.00(brs、1H)、7.63(m、1H)、7.49(m、3H)、7.34(d、2H)、7.12(m、1H)、7.04(d、2H)、6.67(dd、1H)、6.37(d、1H)、6.20(d、1H)、3.95(m、2H)、3.05(m、10H)、2.73(m、4H)、2.17(m、10H)、1.95(m、2H)、1.80(m、2H)、1.63(m、2H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物4
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物4A
4−(1−メチルピペリジン−4−イルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物1Fについての手順で1−(テトラヒドロピラン−4−イル)メチルアミンに代えて4−アミノ−N−メチルピペリジンを用いることで、本化合物を製造した。
化合物4B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて化合物4Aを用いることで、本化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.65(brs、1H)、8.55(brs、1H)、8.17(m、1H)、8.02(d、1H)、7.85(dd、1H)、7.51(m、3H)、7.35(m、2H)、7.18(dd、1H)、7.05(d、2H)、6.68(dd、1H)、6.38(d、1H)、6.20(d、1H)、3.90(m、1H)、3.09(m、8H)、2.77(m、2H)、2.05−2.30(m、10H)、1.95(s、3H)、1.39(t、2H)、1.24(m、2H)、0.93(s、6H)。
化合物5
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物5A
3−ニトロ−4−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチルアミノ)ベンゼンスルホンアミド
4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミド(2.18g)、1−(テトラヒドロピラン−4−イル)メチルアミン(1.14g)およびトリエチルアミン(1g)のテトラヒドロフラン(30mL)中混合物を終夜撹拌し、濃HClで中和し、濃縮した。残留物を酢酸エチルに懸濁させ、沈殿を回収し、水で洗浄し、乾燥して標題化合物を得た。
化合物5B
4,4−ジメチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)シクロヘキス−1−エンカルボン酸メチル
ヘキサン洗浄したNaH(17g)のジクロロメタン(700mL)中懸濁液に、5,5−ジメチル−2−メトキシカルボニルシクロヘキサノン(38.5g)を0℃で滴下した。30分間撹拌後、混合物を冷却して−78℃とし、無水トリフルオロ酢酸(40mL)を加えた。反応混合物を昇温させて室温とし、24時間撹拌した。有機層をブラインで洗浄し、脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮して、生成物を得た。
化合物5C
2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンカルボン酸メチル
2:1ジメトキシエタン/メタノール(600mL)中の化合物5B(62.15g)、4−クロロフェニルボロン酸(32.24g)、CsF(64g)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(2g)を加熱して70℃として24時間経過させた。混合物を濃縮した。エーテルを加え(200mLで4回)、混合物を濾過した。合わせたエーテル溶液を濃縮し、生成物を得た。
化合物5D
(2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メタノール
LiBH(13g)、化合物5C(53.8g)およびエーテル(400mL)の混合物に、メタノール(25mL)を注射器によってゆっくり加えた。混合物を室温で24時間撹拌した。氷冷しながら1N HClで反応停止した。混合物を水で希釈し、エーテルで抽出した(100mLで3回)。抽出液を脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗生成物を、0%から30%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリカゲルでクロマトグラフィー精製した。
化合物5E
4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
メシルクロライド(7.5mL)を、注射器によって0℃でCHCl(500mL)中の化合物5D(29.3g)およびトリエチルアミン(30mL)に加え、混合物を1分間撹拌した。N−t−ブトキシカルボニルピペラジン(25g)を加え、混合物を室温で24時間撹拌した。懸濁液をブラインで洗浄し、脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗生成物を、10%から20%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリカゲルでクロマトグラフィー精製した。
化合物5F
1−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン
化合物5E(200mg)およびトリエチルシラン(1mL)を、ジクロロメタン(15mL)およびトリフルオロ酢酸(15mL)中で1時間撹拌した。混合物を濃縮し、酢酸エチルに取り、NaHPOで2回およびブラインで洗浄し、脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮した。
化合物5G
5−ブロモ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン
5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(15.4g)のテトラヒドロフラン(250mL)中混合物に、1Mリチウムヘキサメチルジシラジド/テトラヒドロフラン(86mL)を加え、10分後、TIPS−Cl(トリイソプロピルクロロシラン)(18.2mL)を加えた。混合物を室温で24時間撹拌した。反応液をエーテルで希釈し、得られた溶液を水で2回洗浄した。抽出液を脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗生成物を、10%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリカゲルでクロマトグラフィー精製した。
化合物5H
1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−オール
化合物5G(24.3g)のテトラヒドロフラン(500mL)中混合物に−78℃で、2.5M BuLi(30.3mL)を加えた。2分後、トリメチルボレート(11.5mL)を加え、混合物を1時間かけて昇温させて室温とした。反応液を水に投入し、酢酸エチルで3回抽出し、合わせた抽出液をブラインで洗浄し、濃縮した。粗生成物を0℃でテトラヒドロフラン(200mL)に取り、1M NaOH(69mL)を加え、次に30%H(8.43mL)を加え、溶液を1時間撹拌した。Na(10g)を加え、濃HClおよび固体NaHPOを用いてpHを4から5に調節した。溶液を酢酸エチルで2回抽出し、合わせた抽出液をブラインで洗浄し、脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗生成物を、5%から25%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリカゲルでクロマトグラフィー精製した。
化合物5I
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−フルオロ安息香酸メチル
化合物5H(8.5g)、2,4−ジフルオロ安息香酸メチル(7.05g)およびKPO(9.32g)のジグライム(40mL)中混合物を115℃で24時間撹拌した。反応液を冷却し、エーテル(600mL)で希釈し、水で2回およびブラインで洗浄し、濃縮した。粗生成物を、2%から50%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリカゲルでクロマトグラフィー精製した。
化合物5J
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸メチル
化合物5I(1.55g)、化合物5F(2.42g)およびHKPO(1.42g)のジメチルスルホキシド(20mL)中混合物を135℃で24時間撹拌した。反応液を冷却し、エーテル(400mL)で希釈し、1M NaOHで3回およびブラインで洗浄し、濃縮した。粗生成物を、10%から50%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリカゲルでクロマトグラフィー精製した。
化合物5K
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸
ジオキサン(10mL)および1M NaOH(6mL)中の化合物5J(200mg)を50℃で24時間撹拌した。反応液を冷却し、NaHPO溶液に加え、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた抽出液をブラインで洗浄し、濃縮して、純粋な生成物を得た。
化合物5L
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物5K(3.39g)、化合物5A(1.87g)、1−エチル−3−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−カルボジイミド塩酸塩(2.39g)および4−ジメチルアミノピリジン(1.09g)を、CHCl(40mL)中で24時間撹拌した。反応液を冷却し、25%から100%酢酸エチル/ヘキサン、次に1%酢酸含有10%メタノール/酢酸エチルを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーを行って生成物(1.62g、32%)を白色固体として得た。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.65(brs、1H)、8.55(brs、1H)、8.04(d、1H)、7.89(dd、1H)、7.51(m、3H)、7.33(d、2H)、7.08(m、1H)、7.04(d、2H)、6.68(dd、1H)、6.39(d、1H)、6.19(d、1H)、3.84(m、1H)、3.30(m、4H)、3.07(m、4H)、2.73(m、2H)、2.18(m、6H)、1.95(m、2H)、1.61(dd、2H)、1.38(m、2H)、1.24(m、4H)、0.92(s、6H)。
化合物6
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物6A
4−(4−メチルピペラジン−1−イルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
50mL丸底フラスコに、ジオキサン(10mL)中の4−クロロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミド(1g、4.23mmol)、4−メチルピペラジン−1−アミン・2塩酸塩(1g、5.32mmol)およびN,N,N,N−テトラメチルエタン−1,2−ジアミン(3mL、20.01mmol)を入れた。反応混合物を12時間還流させた。その後、反応混合物を冷却して室温とし、塩をブフナー漏斗で濾去し、溶媒を減圧下に除去した。粗生成物をシリカゲルカラム(Analogix、SF65−200g)に加え、0%から5%メタノール/ジクロロメタンで溶離を行うことで精製した。
化合物6B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて化合物6Aを用いることで、本化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.65(brs、1H)、9.09(brs、1H)、8.47(d、1H)、8.24(dd、1H)、7.99(d、1H)、7.50(m、4H)、7.34(d、2H)、7.04(d、2H)、6.64(dd、1H)、6.35(d、1H)、6.20(d、1H)、3.04(m、4H)、2.89(m、4H)、2.73(m、2H)、2.34(s、3H)、2.17(m、6H)、1.95(brs、2H)、1.38(t、2H)、1.05(m、4H)、0.93(s、6H)。
化合物7
2−(9H−カルバゾール−4−イルオキシ)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)ベンズアミド
化合物7A
2−(9H−カルバゾール−4−イルオキシ)−4−フルオロ安息香酸エチル
化合物3Hについての手順で2,4−ジフルオロ安息香酸メチルに代えて2,4−ジフルオロ安息香酸エチルを用い、化合物3Gに代えて4−ヒドロキシカルバゾールを用いることで、本化合物を製造した。
化合物7B
2−(9H−カルバゾール−4−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸エチル
化合物3Iについての手順で化合物3Hに代えて化合物7Aを用いることで、本化合物を製造した。
化合物7C
2−(9H−カルバゾール−4−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸
本例で反応完了時に、水および2N HClを加えてpHを2に調節し、CHCl/CHOHを用いて生成物のHCl塩を抽出した以外は、化合物3Jについての手順で化合物3Iに代えて化合物7Bを用いることで、本化合物を製造した。
化合物7D
2−(9H−カルバゾール−4−イルオキシ)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)ベンズアミド
本例においてC18カラム、250×50mm、10μを用い、20%から100%CHCN/0.1%トリフルオロ酢酸含有水の勾配で溶離を行う分取HPLCによって精製を行って生成物をビストリフルオロ酢酸塩として得た以外は、化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物7Cを用い、化合物1Fに代えて化合物4Aを用いることで、本化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.82(brs、1H)、11.40(s、1H)、9.70、9.40(両方ともvbrs、合計2H)、8.40(d、1H)、8.10(brd、1H)、7.90(brd、1H)、7.72(dd、1H)、7.60(d、1H)、7.48(d、1H)、7.38(m、3H)、7.22(m、2H)、7.07(m、4H)、6.78(dd、1H)、6.43(dd、1H)、6.19(s、1H)、3.97(m、1H)、3.80(m、2H)、3.60、3.30、3.10、2.80(全てbrm、合計11H)、2.20、2.10、2.00(全てbrm、合計8H)、1.78(m、2H)、1.42(m、2H)、1.25(m、2H)、0.92(s、6H)。
化合物8
2−(9H−カルバゾール−4−イルオキシ)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(3−ピロリジン−1−イルプロピル)アミノ]フェニル}スルホニル)ベンズアミド
化合物8A
3−ニトロ−4−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピルアミノ)ベンゼンスルホンアミド
化合物1Fについての手順で1−(テトラヒドロピラン−4−イル)メチルアミンに代えて3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−1−アミンを用いることで、本化合物を製造した。
化合物8B
2−(9H−カルバゾール−4−イルオキシ)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(3−ピロリジン−1−イルプロピル)アミノ]フェニル}スルホニル)ベンズアミド
本例においてC18カラム、250×50mm、10μを用い、20%から100%CHCN/0.1%トリフルオロ酢酸含有水の勾配で溶離を行う分取HPLCによって精製を行って、生成物をビストリフルオロ酢酸塩として得た以外は、化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物7Cを用い、化合物1Fに代えて化合物8Aを用いることで本化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.80(brs、1H)、11.42(s、1H)、9.50、9.25(両方ともvbrs、合計2H)、8.58(brt、1H)、8.43(d、1H)、7.91(d、1H)、7.72(dd、1H)、7.60(d、1H)、7.50(d、1H)、7.38(m、3H)、7.23(m、2H)、7.07(m、3H)、6.93(d、1H)、6.78(dd、1H)、6.44(dd、1H)、6.18(s、1H)、3.70、3.60、3.20.3.00(全てbrm、合計18H)、2.18(brm、2H)、2.00−180(エンベロープ、8H)、1.42(m、2H)、0.92(s、6H)。
化合物9
トランス−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−モルホリン−4−イルシクロヘキシル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物9A
トランス−tert−ブチル4−モルホリノシクロヘキシルカーバメート
tert−ブチル−4−アミノシクロヘキシルカーバメート(20.32g、95mmol)、ビス(2−ブロモエチル)エーテル(14.30mL、114mmol)およびトリエチルアミン(33.0mL、237mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(200mL)中溶液を70℃で16時間撹拌した。反応混合物を冷却して室温とし、濃縮し、生成物を酢酸エチルで抽出した。有機層を炭酸ナトリウム溶液(15%水溶液)で洗浄し、脱水し、濃縮した。生成物を、精製せずに次の段階で用いた。
化合物9B
トランス−4−モルホリノシクロヘキサンアミン2塩酸塩
トランス−tert−ブチル−4−モルホリノシクロヘキシルカーバメート(19.2g、67.5mmol)のジクロロメタン(100mL)中溶液にHCl(100mL、400mmol)(4Mジオキサン中溶液)を加え、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物をエーテルで希釈し、固体塩を濾去し、オーブンで乾燥した。
化合物9C
トランス−4−(4−モルホリノシクロヘキシルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
トランス−4−モルホリノシクロヘキサンアミン2塩酸塩(5g、19.44mmol)、4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミド(4.32g、19.63mmol)およびトリエチルアミン(20mL、143mmol)のテトラヒドロフラン(60mL)中溶液を室温で16時間撹拌した。固体生成物を濾去し、テトラヒドロフラン、エーテル、ジクロロメタン(3回)で洗浄し、真空乾燥した。
化合物9D
トランス−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−モルホリン−4−イルシクロヘキシル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて化合物9Cを用いることで、本化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.61(brs、1H)、8.49(brs、1H)、8.12(m、1H)、7.99(brs、1H)、7.71(m、1H)、7.50(m、3H)、7.35(d、2H)、7.04(d、2H)、7.01(m、1H)、6.65(dd、1H)、6.36(d、1H)、6.21(d、1H)、3.60(m、4H)、3.04(m、4H)、2.73(m、2H)、2.57(m、2H)、2.42(m、1H)、2.18(m、6H)、2.05(m、2H)、1.95(m、2H)、1.90(m、2H)、1.38(m、6H)、1.15(m、3H)、0.92(s、6H)。
化合物10
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物10A
4−(2−メトキシエチルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物1Fについての手順で1−(テトラヒドロピラン−4−イル)メチルアミンに代えて2−メトキシエチルアミンを用いることで、本化合物を製造した。
化合物10B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて化合物10Aを用いることで、本化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.65(brs、1H)、8.58−8.49(m、1H)、8.55(d、1H)、8.03(d、1H)、7.79(m、1H)、7.49(m、3H)、7.34(m、2H)、7.06(m、1H)、7.04(d、2H)、6.68(dd、1H)、6.38(m、1H)、6.20(d、1H)、3.61−3.51(m、4H)、3.31(s、3H)、3.07(m、4H)、2.74(m、2H)、2.17(m、6H)、1.95(brs、2H)、1.38(t、2H)、0.92(s、6H)。
化合物11
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(3−ニトロ−4−{[(3S)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イルメチル]アミノ}フェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11A
(S)−3−ニトロ−4−((テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)メチルアミノ)ベンゼンスルホンアミドおよび
(R)−3−ニトロ−4−((テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)メチルアミノ)ベンゼンスルホンアミド
化合物1Fについての手順で1−(テトラヒドロピラン−4−イル)メチルアミンに代えて(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)メタンアミンを用いることで、このラセミ混合物を製造した。
化合物11B
(S)−3−ニトロ−4−((テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)メチルアミノ)ベンゼンスルホンアミド
15分かけての10%から30%[0.1%ジエチルアミン/メタノール]/COの勾配を用いるADカラム(内径21mm×長さ250mm)でのキラルSFC(オーブン温度:40℃;流量:40mL/分)によって化合物11Aのラセミ混合物を分割して、標題化合物を得た。
化合物11C
(R)−3−ニトロ−4−((テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)メチルアミノ)ベンゼンスルホンアミド
15分かけての10%から30%[0.1%ジエチルアミン/メタノール]/COの勾配を用いるADカラム(内径21mm×長さ250mm)でのキラルSFC(オーブン温度:40℃;流量:40mL/分)によって化合物11Aのラセミ混合物を分割して、標題化合物を得た。
化合物11D
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(3−ニトロ−4−{[(3S)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イルメチル]アミノ}フェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物3J(59.8mg、0.105mmol)、化合物11B(33mg、0.105mmol)およびN,N−ジメチルピリジン−4−アミン(38.4mg、0.314mmol)のジクロロメタン(5mL)中混合物に1−エチル−3−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−カルボジイミド塩酸塩(24.07mg、0.13mmol)を加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌し、濃縮した。40%から60%アセトニトリル/0.1%トリフルオロ酢酸含有水の勾配を用いるC18カラムでの逆相HPLCによって残留物を精製して、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。トリフルオロ酢酸塩をジクロロメタン(6mL)に溶かし、50%NaHCO水溶液で洗浄した。有機層を無水NaSOで脱水し、濃縮して標題化合物を得た。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.68(s、1H)、11.40(s、br、1H)、8.53−8.58(m、2H)、8.04(d、1H)、7.80(dd、1H)、7.47−7.54(m、3H)、7.34(d、2H)、7.02−7.09(m、3H)、6.67(dd、1H)、6.39(dd、1H)、6.19(d、1H)、3.79(dd、1H)、3.69−3.73(m、1H)、3.22−3.37(m、3H)、3.16−3.21(m、1H)、3.07(s、4H)、2.74(s、2H)、2.09−2.24(m、6H)、1.95(s、2H)、1.86−1.93(m、1H)、1.79−1.85(m、1H)、1.58−1.64(m、1H)、1.42−1.51(m、1H)、1.38(t、2H)、1.25−1.34(m、1H)、0.92(s、6H)。
化合物12
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−(1,4−ジオキサン−2−イルメトキシ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物12A
4−((1,4−ジオキサン−2−イル)メトキシ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
テトラヒドロフラン(30mL)中の(1,4−ジオキサン−2−イル)メタノール(380mg、3.22mmol)を、室温で水素化ナトリウム(60%)(245mg、6.13mmol)で30分間処理した。反応混合物を氷浴で冷却し、4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミド(675mg、3.06mmol)を加えた。得られた混合物を室温で2時間撹拌し、追加量の水素化ナトリウム(60%)(245mg、6.13mmol)を加えた。反応混合物を終夜撹拌し、氷水(3mL)で反応停止した。濁った混合物を濾過し、濾液を濃縮した。残留物をメタノールで磨砕して標題化合物を得た。
化合物12B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−(1,4−ジオキサン−2−イルメトキシ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Bに代えて化合物12Aを用い、化合物11Dについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.67(s、1H)、11.42(s、br、1H)、8.34(s、1H)、8.03(d、2H)、7.48−7.55(m、3H)、7.41(d、1H)、7.35(d、2H)、7.04(d、2H)、6.67(dd、1H)、6.39(dd、1H)、6.21(d、1H)、4.20−4.28(m、2H)、3.85−3.91(m、1H)、3.82(dd、1H)、3.74−3.78(m、1H)、3.59−3.69(m、2H)、3.41−3.51(m、2H)、3.05−3.17(m、4H)、2.83(s、br、2H)、2.27(s、br、4H)、2.15(s、2H)、1.96(s、2H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物13
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(3−ニトロ−4−{[(3R)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イルメチル]アミノ}フェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Bに代えて化合物11Cを用い、化合物11Dについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。化合物13および化合物11DのプロトンNMRスペクトラムは同一である。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.68(s、1H)、11.40(s、br、1H)、8.53−8.58(m、2H)、8.04(d、1H)、7.80(dd、1H)、7.47−7.54(m、3H)、7.34(d、2H)、7.02−7.09(m、3H)、6.67(dd、1H)、6.39(dd、1H)、6.19(d、1H)、3.79(dd、1H)、3.69−3.73(m、1H)、3.22−3.37(m、3H)、3.16−3.21(m、1H)、3.07(s、4H)、2.74(s、2H)、2.09−2.24(m、6H)、1.95(s、2H)、1.86−1.93(m、1H)、1.79−1.85(m、1H)、1.58−1.64(m、1H)、1.42−1.51(m、1H)、1.38(t、2H)、1.25−1.34(m、1H)、0.92(s、6H)。
化合物14
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−(2−ナフチルスルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Bに代えてナフタレン−2−スルホンアミド(47mg、0.227mmol)を用い、化合物11Dについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.82(s、1H)、11.69(s、1H)、8.51(s、1H)、8.08(d、1H)、8.05(d、1H)、7.97(dd、2H)、7.82(dd、1H)、7.66−7.71(m、1H)、7.63(t、1H)、7.54(d、1H)、7.47−7.52(m、2H)、7.34(d、2H)、7.04(d、2H)、6.65(dd、1H)、6.39(dd、1H)、6.18(s、1H)、3.04(s、4H)、2.72(s、2H)、2.10−2.20(m、6H)、1.95(s、2H)、1.38(t、2H)、0.92(s、6H)。
化合物15
4−(4−{[4−(4−クロロフェニル)−6,6−ジメチル−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物15A
6,6−ジメチル−4−オキソテトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボン酸メチル
ヘキサン洗浄NaH(0.72g、鉱油中60%品)のテトラヒドロフラン(30mL)中懸濁液に2,2−ジメチルジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(2.0g)のテトラヒドロフラン(20mL)中溶液を加えた。懸濁液を室温で30分間撹拌した。炭酸ジメチル(6.31mL)を注射器によって滴下した。混合物を4時間加熱還流した。LC/MSで予想された生成物が主要生成物として示された。混合物を5%HClで酸性とし、ジクロロメタンで抽出し(100mLで3回)、水、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水した。溶媒留去後、粗生成物をカラムに乗せ、10%酢酸エチル/ヘキサンで溶離して、生成物を得た。
化合物15B
6,6−ジメチル−4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−カルボン酸メチル
NaH(0.983g、鉱油中60%品)のエーテル(50mL)中懸濁液を冷却(0℃)下に撹拌しながら、それに化合物15A(3.2g)を加えた。混合物を0℃で30分間撹拌してから、TfO(4.2mL)を加えた。混合物を室温で終夜撹拌した。混合物をエーテル(200mL)で希釈し、5%HCl、水およびブラインで洗浄した。NaSOで脱水後、溶媒留去によって粗生成物を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
化合物15C
4−(4−クロロフェニル)−6,6−ジメチル−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−カルボン酸メチル
化合物15B(2.88g)、4−クロロフェニルボロン酸(1.88g)およびPd(PhP)(0.578g)のトルエン(40mL)およびエタノール(10mL)中溶液に2N NaCO(10mL)を加えた。混合物を終夜還流攪拌した。混合物をエーテル(300mL)で希釈し、水、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水した。溶媒留去後、残留物をカラムに乗せ、3%酢酸エチル/ヘキサンで溶離して、生成物を得た。
化合物15D
(4−(4−クロロフェニル)−6,6−ジメチル−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−イル)メタノール
化合物15C(1.6g)のエーテル(20mL)中溶液にLiAlH(1.2g)を加えた。混合物を4時間撹拌した。混合物を5%HClによって注意深く酸性化し、酢酸エチル(100mLで3回)で抽出し、水、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水した。濃縮後、粗生成物をカラムに乗せ、10%酢酸エチル/ヘキサンで溶離して、生成物を得た。
化合物15E
4−(4−クロロフェニル)−6,6−ジメチル−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−カルボアルデヒド
オキサリルクロライド(1.1g)のジクロロメタン(30mL)中溶液に−78℃で、ジメチルスルホキシド(6.12mL)を加えた。混合物をその温度で30分間撹拌し、化合物15D(1.2g)のジクロロメタン(10mL)中溶液を加えた。混合物を−78℃で2時間撹拌してから、トリエチルアミン(10mL)を加えた。混合物を終夜撹拌し、温度を昇温させて室温とした。混合物をエーテル(300mL)で希釈し、水、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水した。溶媒の濃縮およびカラム精製(5%酢酸エチル/ヘキサン)によって生成物を得た。
化合物15F
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(ピペラジン−1−イル)安息香酸メチル
化合物3H(20.5g)およびピペラジン(37.0g)のジメチルスルホキシド(200mL)中混合物を加熱して110℃として24時間経過させ、混合物を放冷して室温とした。混合物を水(1リットル)に投入し、ジクロロメタンで3回抽出し、合わせた抽出液を水で2回およびブラインで洗浄し、濾過し、濃縮して、純粋な生成物を得た。
化合物15G
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((4−(4−クロロフェニル)−6,6−ジメチル−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸メチル
化合物15E(100mg)および化合物15F(177mg)のジクロロメタン(10mL)中溶液に、水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(154mg)を加えた。混合物を終夜撹拌した。混合物を酢酸エチル(200mL)で希釈し、2%NaOH、水およびブラインで洗浄した。NaSOで脱水後、混合物を濾過し、減圧下に溶媒留去した。残留物をカラムに乗せ、30%酢酸エチル/ヘキサンで溶離して、純粋な生成物を得た。
化合物15H
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((4−(4−クロロフェニル)−6,6−ジメチル−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸
化合物15G(254mg)のテトラヒドロフラン(4mL)、メタノール(2mL)および水(2mL)中溶液に、LiOH・HO(126mg)を加えた。混合物を終夜撹拌した。混合物を5%HClで中和し、酢酸エチル(200mL)で希釈した。ブラインで洗浄した後、それをNaSOで脱水した。濾過および溶媒留去によって生成物を得た。
化合物15I
4−(4−{[4−(4−クロロフェニル)−6,6−ジメチル−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Eに代えて化合物15Hを用い、化合物1Gについての手順 に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.68(brs、1H)、11.42(s、1H)、8.60(m、1H)、8.57(d、1H)、8.05(d、1H)、7.80(dd、1H)、7.48−7.54(m、3H)、7.38(d、2H)、7.12(m、3H)、6.68(dd、1H)、6.40(dd、1H)、6.20(s、1H)、4.11(s、2H)、3.85(m、2H)、3.27(m、6H)、3.07(m、2H)、2.84(m、2H)、2.14(m、5H)、1.92(m、1H)、1.42(m、2H)、1.24(m、2H)、1.10(s、6H)。
化合物16
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−3−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物16A
4−(2−メトキシエチルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド
脱水テトラヒドロフラン(30mL)中の4−フルオロ−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(1.536g、5mmol)、2−メトキシエタンアミン(0.376g、5mmol)およびトリエチルアミン(1.939g、15mmol)の溶液を55℃で3時間加熱した。溶液を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、脱水し(NaSO)、濾過し、濾液を濃縮した。粗取得物を、それ以上精製せずに次の段階で用いた。
化合物16B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−3−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて化合物16Aを用いることで、本化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.67(brs、1H)、8.14(m、1H)、8.03(d、1H)、7.91(d、1H)、7.50(m、3H)、7.34(d、2H)、7.19(s、1H)、7.04(m、3H)、6.67(dd、1H)、6.39(m、1H)、6.19(d、1H)、3.51(m、4H)、3.28(s、3H)、3.06(m、4H)、2.75(m、2H)、2.17(m、6H)、1.95(m、2H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物17
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−N−({4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]−3−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}スルホニル)ベンズアミド
化合物17A
4−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド
化合物16Aについての手順で2−メトキシエタンアミンに代えて1−(テトラヒドロピラン−4−イル)メチルアミンを用いることで、本化合物を製造した。
化合物17B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−N−({4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]−3−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}スルホニル)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて化合物17Aを用いることで、本化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.70(brs、1H)、8.15(m、1H)、8.04(d、1H)、7.92(d、1H)、7.51(m、3H)、7.34(d、2H)、7.19(s、1H)、7.05(m、3H)、6.68(dd、1H)、6.40(m、1H)、6.18(d、1H)、3.85(m、2H)、3,25(m、4H)、3.07(m、4H)、2.77(m、2H)、2.17(m、6H)、1.95(m、2H)、1.84(m、1H)、1.54(m、2H)、1.39(t、2H)、1.24(m、2H)、0.93(s、6H)。
化合物18
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−インドール−5−イルオキシ)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)ベンズアミド
化合物18A
2−(1H−インドール−5−イルオキシ)−4−フルオロ安息香酸メチル
5−ヒドロキシインドール(8.5g)、2,4−ジフルオロ安息香酸メチル(7.05g)およびKPO(9.32g)のジグライム(40mL)中混合物を115℃で24時間撹拌した。反応液を冷却し、エーテル(600mL)で希釈し、水で2回およびブラインで洗浄し、濃縮した。粗生成物を、2%から50%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリカゲルでクロマトグラフィー精製した。
化合物18B
2−(1H−インドール−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸メチル
化合物18A(1.7g)、化合物3E(1.8g)およびHKPO(1.21g)のジメチルスルホキシド(20mL)中混合物を135℃で24時間撹拌した。反応液を冷却し、エーテル(400mL)で希釈し、1M NaOHで3回およびブラインで洗浄し、濃縮した。粗生成物を、10%から50%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリカゲルでクロマトグラフィー精製した。
化合物18C
2−(1H−インドール−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸
ジオキサン(10mL)および1M NaOH(6mL)中の化合物18B(200mg)を50℃で24時間撹拌した。反応液を冷却し、NaHPO溶液に加え、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた抽出液をブラインで洗浄し、濃縮して純粋な生成物を得た。
化合物18D
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−インドール−5−イルオキシ)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)ベンズアミド
化合物3Jを化合物18Cに代え、化合物11Bに代えて化合物1Fを用いることで、化合物11Dについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.18(s、2H)、8.59−8.64(m、2H)、7.80(dd、1H)、7.52(d、1H)、7.39−7.42(m、2H)、7.33(d、2H)、7.16(d、1H)、7.10(d、1H)、7.03(d、2H)、6.8(dd、1H)、6.65(dd、1H)、6.40(s、1H)、6.14(d、1H)、3.85(dd、2H)、3.24−3.32(m、4H)、3.03(s、3H)、2.73(s、2H)、2.12−2.17(m、5H)、1.68−1.94(m、3H)、1.61(d、2H)、1.37(t、2H)、1.24−1.27(m、2H)、0.92(s、6H)。
化合物19
トランス−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−インドール−5−イルオキシ)−N−({4−[(4−モルホリン−4−イルシクロヘキシル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)ベンズアミド
化合物11Bに代えて化合物9Bを用い、化合物3Jに代えて化合物18Cを用いることで、化合物11Dについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ12.29(s、1H)、9.29(d、J=2.1Hz、1H)、8.37(d、J=7.6Hz、1H)、8.32(dd、J=9.3、2.3Hz、1H)、8.18(d、J=8.8Hz、1H)、7.52−7.57(m、2H)、7.39−7.47(m、3H)、7.10(dd、J=8.7、2.3Hz、1H)、7.05−7.08(m、2H)、6.90(d、J=9.5Hz、1H)、6.74(dd、J=9.0、2.3Hz、1H)、6.59−6.63(m、1H)、6.55(d、J=2.4Hz、1H)、3.72−3.78(m、4H)、3.33−3.43(m、1H)、2.99−3.09(m、4H)、2.76(s、2H)、2.46−2.54(m、4H)、2.16−2.29(m、3H)、2.09−2.14(m、4H)、2.05(d、J=11.9Hz、2H)、1.97(d、J=1.8Hz、2H)、1.87(d、J=11.6Hz、2H)、1.19−1.42(m、6H)、0.93(s、6H)。
化合物20
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−インドール−5−イルオキシ)−N−({4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)ベンズアミド
化合物11Bに代えて化合物10Aを用い、化合物3Jに代えて化合物18Cを用いることで、化合物11Dについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.20(brs、1H)11.15(s、1H)8.59(m、2H)7.81(dd、1H)7.50(d、1H)7.36(m、4H)7.08(m、4H)6.85(dd、1H)6.65(dd、1H)6.38(m、1H)6.14(m、1H)3.58(m、4H)3.30(s、3H)3.03(m、4H)2.73(s、2H)2.15(m、6H)1.96(s、2H)1.38(t、2H)0.92(s、6H)。
化合物21
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−インドール−5−イルオキシ)−N−[(3−ニトロ−4−{[(3S)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イルメチル]アミノ}フェニル)スルホニル]ベンズアミド
化合物3Jに代えて化合物18Cを用い、化合物11Dについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.17(s、2H)、8.53−8.65(m、2H)、7.80(d、1H)、7.51(d、1H)、7.38−7.44(m、2H)、7.33(d、2H)、7.15(s、1H)、7.02−7.09(m、3H)、6.82−6.92(m、1H)、6.65(d、1H)、6.39(s、1H)、6.14(s、1H)、3.68−3.82(m、2H)、3.22−3.32(m、2H)、3.13−3.22(m、1H)、3.03(s、4H)、2.72(s、2H)、2.09−2.23(m、6H)、1.78−1.98(m、4H)、1.56−1.66(m、1H)、1.43−1.51(m、1H)、1.37(t、2H)、1.22−1.33(m、1H)、0.92(s、6H)。
化合物22
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−インドール−5−イルオキシ)−N−[(3−ニトロ−4−{[(3R)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イルメチル]アミノ}フェニル)スルホニル]ベンズアミド
化合物11Bに代えて化合物11Cを用い、化合物3Jに代えて化合物18Cを用いて、化合物11Dについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.17(s、2H)、8.53−8.65(m、2H)、7.80(d、1H)、7.51(d、1H)、7.38−7.44(m、2H)、7.33(d、2H)、7.15(s、1H)、7.02−7.09(m、3H)、6.82−6.92(m、1H)、6.65(d、1H)、6.39(s、1H)、6.14(s、1H)、3.68−3.82(m、2H)、3.22−3.32(m、2H)、3.13−3.22(m、1H)、3.03(s、4H)、2.72(s、2H)、2.09−2.23(m、6H)、1.78−1.98(m、4H)、1.56−1.66(m、1H)、1.43−1.51(m、1H)、1.37(t、2H)、1.22−1.33(m、1H)、0.92(s、6H)。
化合物23
4−(4−{[4−(4−クロロフェニル)−6,6−ジメチル−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−インドール−5−イルオキシ)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)ベンズアミド
化合物23A
2−(1H−インドール−5−イルオキシ)−4−(ピペラジン−1−イル)安息香酸メチル
化合物3Hに代えて化合物18Aを用いることで、化合物15Fについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
化合物23B
2−(1H−インドール−5−イルオキシ)−4−(4−((4−(4−クロロフェニル)−6,6−ジメチル−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸メチル
化合物15Fに代えて化合物23Aを用いることで、化合物15Gについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
化合物23C
2−(1H−インドール−5−イルオキシ)−4−(4−((4−(4−クロロフェニル)−6,6−ジメチル−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸
化合物15Gに代えて化合物23Bを用いることで、化合物15Hについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
化合物23D
4−(4−{[4−(4−クロロフェニル)−6,6−ジメチル−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−インドール−5−イルオキシ)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)ベンズアミド
化合物11Bに代えて化合物1Fを用い、化合物3Jに代えて化合物23Cを用いることで、化合物11Dについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.20(brs、1H)、11.17(s、1H)、8.63(t、1H)、8.59(d、1H)、7.79(dd、1H)、7.51(d、1H)、7.36(m、3H)、7.13(m、2H)、6.86(dd、1H)、6.66(dd、1H)、6.39(s、1H)、6.15(d、1H)、4.10(s、2H)、3.85(m、3H)、3.50(m、2H)、3.42(m、2H)、3.24(m、4H)、3.02(m、4H)、2.82(m、2H)、2.16(m、2H)、1.61(m、3H)、1.25(m、4H)、1.17(s、6H)。
化合物24
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[3−ニトロ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメトキシ)フェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物24A
3−ニトロ−4−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)ベンゼンスルホンアミド
テトラヒドロフラン(20mL)中の(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノール(2.0g)を60%NaH(1.377g)で処理した。溶液を室温で20分間撹拌した。この溶液に4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミド(2.84g)を少量ずつ加えた。反応液をさらに2時間撹拌した。混合物を水に投入し、10%HClで中和し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を20%から60%酢酸エチル/ヘキサンで溶離を行うシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製した。
化合物24B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[3−ニトロ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメトキシ)フェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物24Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.67(s、1H)、8.33(s、1H)、8.00−8.02(m、2H)、7.50−7.53(m、3H)、7.34−7.36(m、3H)、7.04(d、2H)、6.67(dd、1H)、6.38(d、1H)、6.21(s、1H)、4.06(d、2H)、3.88(dd、2H)、3.08(s、4H)、2.80(s、2H)、2.25(s、4H)、2.15(s、2H)、1.96(s、2H)、1.63−1.66(m、2H)、1.52−1.55(m、1H)、1.33−1.40(m、4H)、0.92(s、6H)。
化合物25
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(1,4−ジオキサン−2−イルメチル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物25A
4−((1,4−ジオキサン−2−イル)メチルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
(テトラヒドロピラン−4−イル)メタンアミンに代えて(1,4−ジオキサン−2−イル)メタンアミンを用い、化合物1Fについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
化合物25B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(1,4−ジオキサン−2−イルメチル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Bに代えて化合物25Aを用い、化合物11Dについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.66(s、1H)、11.38(s、1H)、8.53−8.59(m、2H)、8.03(d、1H)、7.81(dd、1H)、7.46−7.54(m、3H)、7.34(d、2H)、7.09(d、1H)、7.04(d、2H)、6.68(dd、1H)、6.38(dd、1H)、6.19(d、1H)、3.75−3.86(m、3H)、3.58−3.68(m、2H)、3.45−3.52(m、2H)、3.35−3.43(m、2H)、3.07(s、4H)、2.75(s、2H)、2.17(d、6H)、1.95(s、2H)、1.38(t、2H)、0.92(s、6H)。
化合物26
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(2,2,2−トリフルオロエチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物26A
3−ニトロ−4−(2,2,2−トリフルオロエチルアミノ)ベンゼンスルホンアミド
化合物1Fについての手順で(テトラヒドロピラン−4−イル)メチルアミンに代えて2,2,2−トリフルオロエタンアミンを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物26B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(2,2,2−トリフルオロエチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物26Aを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.48(s、1H)、8.40(m、2H)、7.90(d、1H)、7.71(dd、1H)、7.59(d、1H)、7.40(t、1H)、7.34(d、2H)、7.25(d、1H)、7.06(m、3H)、6.61(dd、1H)、6.26(m、2H)、4.32(m、2H)、3.00(m、4H)、2.73(s、2H)、2.19(m、6H)、1.96(s、2H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物27
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(3,3,3−トリフルオロプロピル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物27A
3−ニトロ−4−(3,3,3−トリフルオロプロピルアミノ)ベンゼンスルホンアミド
化合物1Fについての手順で(テトラヒドロピラン−4−イル)メチルアミンに代えて3,3,3−トリフルオロプロパン−1−アミンを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物27B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(3,3,3−トリフルオロプロピル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物27Aを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.47(s、1H)、8.37(d、1H)、8.29(m、1H)、7.89(d、1H)、7.61(m、2H)、7.39(t、1H)、7.35(d、2H)、7.22(d、1H)、7.05(d、2H)、6.75(d、1H)、6.62(dd、1H)、6.27(m、2H)、3.59(q、2H)、3.00(m、4H)、2.73(s、2H)、2.66(m、2H)、2.18(m、6H)、1.96(s、2H)、1.39(t、2H)、0.93(m、6H)。
化合物28
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(2S)−1,4−ジオキサン−2−イルメトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物28A
(S)−4−((1,4−ジオキサン−2−イル)メトキシ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物12Aのラセミ混合物をSFCキラルADカラムで分割して、標題化合物を得た。
化合物28B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(2S)−1,4−ジオキサン−2−イルメトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Bに代えて化合物28Aを用い、化合物11Dについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.67(s、2H)、8.35(s、1H)、8.03(d、2H)、7.48−7.57(m、3H)、7.42(d、1H)、7.35(d、2H)、7.05(d、2H)、6.68(dd、1H)、6.39(dd、1H)、6.21(s、1H)、4.19−4.30(m、2H)、3.85−3.92(m、1H)、3.73−3.85(m、2H)、3.58−3.70(m、2H)、3.40−3.52(m、2H)、3.10(s、4H)、2.85(s、2H)、2.18−2.39(m、3H)、2.15(s、2H)、1.96(s、2H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物29
シス−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(4−メトキシシクロヘキシル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物29A
シス−4−((4−メトキシシクロヘキシル)メチルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
テトラヒドロフラン(20mL)中の4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミド(1.098g)および化合物34A(1g)をN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.871mL)で終夜処理した。反応混合物を濃縮し、残留物を25分間かけての40%から55%アセトニトリル/0.1%トリフルオロ酢酸含有水で溶離する逆相クロマトグラフィーによって精製して、シス異性体化合物29Aおよびトランス異性体化合物34Bを得た。
化合物29B
シス−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(4−メトキシシクロヘキシル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Bに代えて化合物29Aを用い、化合物11Dについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.69(s、1H)、11.36(s、1H)、8.53−8.63(m、2H)、8.04(d、1H)、7.79(dd、1H)、7.47−7.56(m、3H)、7.34(d、2H)、7.00−7.12(m、3H)、6.68(dd、1H)、6.39(dd、1H)、6.19(d、1H)、3.37(s、1H)、3.26(t、2H)、3.20(s、3H)、3.07(s、4H)、2.75(s、2H)、2.17(d、6H)、1.95(s、2H)、1.81(dd、2H)、1.64−1.74(m、1H)、1.48(dd、2H)、1.23−1.42(m、6H)、0.92(s、6H)。
化合物30
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(2R)−1,4−ジオキサン−2−イルメトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物30A
(R)−4−((1,4−ジオキサン−2−イル)メトキシ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物12Aのラセミ混合物をSFCキラルADカラムで分割して、標題化合物を得た。
化合物30B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(2R)−1,4−ジオキサン−2−イルメトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Bに代えて化合物30Aを用い、化合物11Dについての手順に記載の方法に従って、標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.67(s、2H)、8.35(s、1H)、8.03(d、2H)、7.48−7.57(m、3H)、7.42(d、1H)、7.35(d、2H)、7.05(d、2H)、6.68(dd、1H)、6.39(dd、1H)、6.21(s、1H)、4.19−4.30(m、2H)、3.85−3.92(m、1H)、3.73−3.85(m、2H)、3.58−3.70(m、2H)、3.40−3.52(m、2H)、3.10(s、4H)、2.85(s、2H)、2.18−2.39(m、3H)、2.15(s、2H)、1.96(s、2H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物31
4−(4−{[4−(4−クロロフェニル)−6,6−ジメチル−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(1,4−ジオキサン−2−イルメチル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Eおよび化合物1Fに代えてそれぞれ化合物15Hおよび化合物25Aを用いることで、化合物1Gについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.66(s、1H)、11.46(m、1H)、8.54(m、2H)、8.45(m、1H)、8.03(d、1H)、7.83(m、2H)、7.50(m、3H)、7.34(m、3H)、7.12(m、2H)、6.68(dd、1H)、6.38(dd、1H)、6.20(d、1H)、4.11(s、2H)、3.79(m、4H)、3.51(m、6H)、3.05(m、4H)、2.17(m、3H)、1.17(s、6H)。
化合物32
4−(4−{[4−(4−クロロフェニル)−6,6−ジメチル−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−(1,4−ジオキサン−2−イルメトキシ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Eおよび化合物1Fに代えてそれぞれ化合物15Hおよび化合物12Aを用いることで、化合物1Gについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.67(s、1H)、8.37(d、1H)、8.03(m、2H)、7.50(m、3H)、7.37(d、2H)、7.13(d、2H)、6.68(dd、1H)、6.40(dd、1H)、6.20(d、1H)、4.25(m、2H)、4.12(s、2H)、3.84(m、3H)、3.63(m、2H)、3.45(m、2H)、3.06(m、4H)、2.86(m、2H)、2.24(m、6H)、1.20(m、6H)。
化合物33
トランス−4−(4−{[4−(4−クロロフェニル)−6,6−ジメチル−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−モルホリン−4−イルシクロヘキシル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Eおよび化合物1Fに代えてそれぞれ化合物15Hおよび化合物9Cを用いることで、化合物1Gについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.63(s、1H)、8.51(d、1H)、8.15(d、1H)、8.01(d、1H)、7.76(dd、1H)、7.48(m、3H)、7.38(d、2H)、7.13(d、2H)、7.06(d、1H)、6.66(dd、1H)、6.36(dd、1H)、6.21(d、1H)、4.11(s、2H)、3.63(m、5H)、3.05(m、4H)、2.83(s、2H)、2.64(m、4H)、2.17(m、6H)、2.05(m、2H)、1.91(s、2H)、1.43(m、6H)、1.17(m、6H)。
化合物34
トランス−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(4−メトキシシクロヘキシル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物34A
(4−メトキシシクロヘキシル)メタンアミン
エタノール(10mL)中の(4−メトキシフェニル)メタンアミン(1g、1.29mmol)を、H雰囲気(約3.45MPa(500psi))下に50℃で16時間にわたり、5%Rh−Al(99.8mg、0.048mmol)で処理した。追加の5%Rh−Al(0.4g)を加えた。得られた混合物をH雰囲気(約3.45MPa(500psi))下に60℃で2時間撹拌した。不溶物を濾去し、濾液を濃縮して、シスおよびトランス生成物の混合物を油状物として得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
化合物34B
トランス−4−((4−メトキシシクロヘキシル)メチルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
テトラヒドロフラン(20mL)中の4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミド(1.098g)および化合物34A(1g)をN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.871mL)で終夜処理した。反応混合物を濃縮し、残留物を逆相クロマトグラフィーによって精製し、25分間かけての40%から55%アセトニトリル/0.1%トリフルオロ酢酸含有水で溶離した。
化合物34C
トランス−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(4−メトキシシクロヘキシル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Bに代えて化合物34Bを用い、化合物11Dについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.69(s、1H)、11.37(s、1H)、8.52−8.62(m、2H)、8.04(d、1H)、7.79(dd、1H)、7.47−7.55(m、3H)、7.34(d、2H)、7.02−7.09(m、3H)、6.68(dd、1H)、6.39(dd、1H)、6.19(d、1H)、3.21−3.27(m、5H)、3.02−3.12(m、5H)、2.75(s、2H)、2.20(s、4H)、2.14(s、2H)、1.93−2.04(m、4H)、1.79(d、2H)、1.55−1.65(m、1H)、1.38(t、2H)、0.97−1.12(m、4H)、0.92(s、6H)。
化合物35
4−(4−{[4−(4−クロロフェニル)−6,6−ジメチル−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[5−シアノ−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメトキシ)ピリジン−3−イル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Eおよび化合物1Fに代えてそれぞれ化合物15Hおよび化合物36Cを用いることで、化合物1Gについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.65(s、1H)、8.78(s、1H)、8.58(s、1H)、8.00(d、1H)、7.51(m、3H)、7.38(d、2H)、7.14(d、2H)、6.68(dd、1H)、6.37(dd、1H)、6.23(d、1H)、4.31(d、2H)、4.13(s、2H)、3.88(dd、2H)、3.11(m、5H)、2.16(m、6H)、1.65(m、2H)、1.35(m、2H)、1.19(s、6H)。
化合物36
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[5−シアノ−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメトキシ)ピリジン−3−イル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物36A
5−ブロモ−6−クロロピリジン−3−スルホンアミド
メタノール(20mL)中の5−ブロモ−6−クロロピリジン−3−スルホニルクロライド(8.2g)を冷却して0℃とした。この溶液に7N NH/メタノール(80mL)を加えた。反応混合物を終夜撹拌した。溶媒を低温で除去し、残留物を酢酸エチルと水との間で分配した。水層を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮した。固体を20%から100%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た。
化合物36B
5−ブロモ−6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物24Aについての手順で4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドに代えて化合物36Aを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物36C
5−シアノ−6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物36B(0.702g)、ジシアノ亜鉛(0.129g)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.231g)のN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中混合物を、減圧/窒素サイクルを3回行うことで脱気した。反応混合物を120℃で3時間加熱した。冷却後、それを水に投入し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を、20%から60%酢酸エチル/ヘキサンで溶離を行うシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して標題化合物を得た。
化合物36D
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[5−シアノ−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメトキシ)ピリジン−3−イル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物36Cを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.56(s、1H)、8.66(s、1H)、8.44(s、1H)、7.94(d、1H)、7.55(d、1H)、7.44(t、1H)、7.34−7.35(m、3H)、7.04(d、2H)、6.65(dd、1H)、6.32(s、1H)、6.24(s、1H)、4.26(d、2H)、3.86(dd、2H)、3.10(s、4H)、2.75(s、2H)、2.31−2.35(m、2H)、2.01−2.05(m、1H)、2.15(s、2H)、1.96(s、2H)、1.63−1.66(m、2H)、1.33−1.40(m、4H)、0.92(s、6H)。
化合物37
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物37A
1,6−ジオキサスピロ[2.5]オクタン−2−カルボニトリル
テトラヒドロピラン−4−オン(10mL)およびクロロアセトニトリル(6.4mL)のtert−ブタノール(10mL)中混合物を10分間撹拌した。この溶液にカリウムtert−ブトキシド(12.11g)のtert−ブタノール(200mL)中溶液を室温で40分間かけて加えた。反応混合物を16時間撹拌し、水で希釈し、1N HClでゆっくり反応停止した。ロータリーエバポレータによって溶媒を部分的に除去した。それをエーテル(200mLで5回)で抽出した。合わせた抽出液をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濾液を濃縮し、3:7から1:1酢酸エチル:ヘキサンを用いるシリカでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して標題化合物を得た。
化合物37B
2−(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−ヒドロキシアセトニトリル
ポリプロピレン製瓶に入ったジクロロメタン(40mL)中の化合物37A(11.5g)に、70%フッ化水素−ピリジン(10.4mL)を0℃で滴下した。溶液を3時間かけて昇温させて室温とし、さらに1.5時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(200mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液に投入した。発泡が停止するまで追加の固体NaHCOを注意深く用いた。有機層を単離し、水層を追加の酢酸エチルで3回抽出した(各150mL)。合わせた有機層を5%HCl(各50mL、2回)、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して所望の生成物を得て、それを次の段階で直接用いた。
化合物37C
(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノール
2−プロパノール(150mL)および水(37.5mL)中の化合物37B(11.7g、74mmol)を冷却して0℃とした。この溶液にNaBH(4.20g、111mmol)を加えた。溶液を撹拌し、3時間かけて昇温させて室温とした。それをアセトンで反応停止し、さらに1時間撹拌した。傾斜法によって、得られた透明液体を固体から分離した。追加の酢酸エチル(100mLで2回)を用いて固体を洗浄し、混合物を傾斜法で分離した。合わせた有機溶液を濃縮した。残留物を1:1酢酸エチル:ヘキサンで溶離を行うフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た。
化合物37D
4−((4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物24Aについての手順で(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールに代えて化合物37Cを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物37E
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Bに代えて化合物37Dを用い、化合物11Dについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(ジメチルスルホキシド−d)δ11.64(s、2H)、8.33(s、1H)、8.00−8.01(m、2H)、7.39−7.57(m、4H)、7.33(d、J=8.24Hz、2H)、7.03(d、J=8.54Hz、2H)、6.65(dd、J=9、1.98Hz、1H)、6.37−6.38(m、1H)、6.19(d、J=1.53Hz、1H)、4.35(d、J=20.75Hz、2H)、3.74−3.78(m、2H)、3.55−3.60(m、2H)、3.07(br、4H)、2.80(br、2H)、2.25(br、4H)、2.13(br、2H)、1.81−1.94(m、6H)、1.38(t、J=6.26Hz、2H)、0.91(s、6H)。
化合物38
N−{[3−(アミノカルボニル)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメトキシ)フェニル]スルホニル}−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物38A
3−シアノ−4−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)ベンゼンスルホンアミド
化合物24Aについての手順で4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドに代えて3−シアノ−4−フルオロベンゼンスルホンアミドを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物38B
5−スルファモイル−2−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)ベンズアミド
化合物38A(0.455g)のエタノール(3mL)およびテトラヒドロフラン(1mL)中溶液に過酸化水素(30%水溶液、2mL)と次に1N NaOH水溶液(1.024mL)を加え、加熱して35℃として3時間経過させた。反応液をジクロロメタン(50mL)および1N HCl水溶液(25mL)に投入した。水層をジクロロメタンで抽出した(50mLで3回)。合わせた有機層中に含まれる沈殿を濾過によって回収して標題化合物を得た。
化合物38C
N−{[3−(アミノカルボニル)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメトキシ)フェニル]スルホニル}−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Fに代えて化合物38Bを用い、化合物1Eに代えて化合物3Jを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.79−11.70(m、1H)、11.66−11.54(m、1H)、9.29−9.08(m、1H)、8.27(d、1H)、8.08(d、1H)、7.97−7.90(m、1H)、7.76−7.72(m、1H)、7.62(s、1H)、7.54(s、1H)、7.50(d、1H)、7.39(d、1H)、7.23(d、1H)、7.08(d、1H)、6.74−6.67(m、1H)、6.44(s、1H)、6.22(s、1H)、4.03(d、6H)、3.74−3.52(m、4H)、3.33(s、4H)、3.11−2.90(m、2H)、2.01(s、4H)、1.79−1.58(m、2H)、1.24(s、5H)、0.94(s、6H)。
化合物39
シス−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−モルホリン−4−イルシクロヘキシル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物39A
シス−tert−ブチル−4−モルホリノシクロヘキシルカーバメート
モルホリン(4.08g)およびtert−ブチル4−オキソシクロヘキシルカーバメート(10g)のチタン(IV)イソプロポキシド(27.5mL)中溶液を室温で24時間撹拌し、それにメタノール(10mL)を加え、次に水素化ホウ素ナトリウム(3.55g)を注意深く加えた。反応混合物を水/NaOH溶液で反応停止し、エーテルで抽出し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。生成物をトランス異性体から分離し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、50%から100%アセトン/ヘキサン)によって精製して、標題化合物を得た。
化合物39B
シス−4−モルホリノシクロヘキサンアミンビス(2,2,2−トリフルオロアセテート)
化合物39A(2.43g)のジクロロメタン(15mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(5mL)を加え、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、粗生成物を精製せずに用いた。
化合物39C
4−(シス−4−モルホリノシクロヘキシルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物39B(0.40g)、4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミド(0.478g)およびトリエチルアミン(2mL)のテトラヒドロフラン(10mL)中溶液を室温で3日間撹拌した。反応混合物を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、0%から30%メタノール/ジクロロメタン)によって精製して生成物を得た。
化合物39D
シス−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−モルホリン−4−イルシクロヘキシル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物39Cを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.07(s、1H)、9.30(d、1H)、8.64(d、1H)、8.43(d、1H)、8.38(dd、1H)、8.11(d、1H)、7.67(t、2H)、7.44(d、2H)、7.06(d、2H)、6.91(d、1H)、6.74(dd、1H)、6.48−6.55(m、2H)、3.65−3.73(m、5H)、3.02−3.09(m、4H)、2.76(s、2H)、2.41−2.48(m、4H)、2.25(t、2H)、2.09−2.16(m、5H)、1.97(s、2H)、1.77−1.86(m、2H)、1.55−1.63(m、6H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物40
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[5−クロロ−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメトキシ)ピリジン−3−イル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物40A
5,6−ジクロロピリジン−3−スルホンアミド
化合物36Aについての手順で5−ブロモ−6−クロロピリジン−3−スルホニルクロライドに代えて5,6−ジクロロピリジン−3−スルホニルクロライドを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物40B
5−クロロ−6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物24Aについての手順で4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドに代えて化合物40Aを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物40C
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[5−クロロ−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメトキシ)ピリジン−3−イル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物40Bを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.67(s、1H)、8.52(s、1H)、8.39(d、1H)、8.03(d、1H)、7.54(d、1H)、7.52(d、1H)、7.50(dd、1H)、7.35(d、2H)、7.04(d、2H)、6.67(dd、1H)、6.39(m、1H)、6.21(d、1H)、4.25(d、2H)、3.87(dd、2H)、3.30(m、2H)、3.10(vbrs、4H)、2.90(vbrs、2H)、2.35(vbrs、4H)、2.17(brm、2H)、2.05(m、1H)、1.96(s、2H)、1.64(d、2H)、1.40(t、2H)、1.35(ddd、2H)、0.93(s、6H)。
化合物41
4−(4−{[4−(4−クロロフェニル)−6,6−ジメチル−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[5−クロロ−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメトキシ)ピリジン−3−イル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物3Jに代えて化合物15Hを用い、化合物11Bに代えて化合物40Bを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.68(s、1H)、8.55(d、1H)、8.41(d、1H)、8.04(d、1H)、7.54(m、2H)、7.50(dd、1H)、7.38(d、2H)、7.14(d、2H)、6.68(dd、1H)、6.40(m、1H)、6.20(d、1H)、4.25(d、2H)、4.12(s、2H)、3.87(dd、2H)、3.30(m、2H)、3.10(vbrs、4H)、2.90(vbrs、2H)、2.27(vbrs、4H)、2.17(brm、2H)、2.05(m、1H)、1.96(s、2H)、1.64(d、2H)、1.35(ddd、2H)、0.97(s、6H)。
化合物42
4−(4−{[4−(4−クロロフェニル)−6,6−ジメチル−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−N−{[4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]−3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}ベンズアミド
化合物42A
4−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチルアミノ)−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド
4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド(1.056g)、(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタンアミン(0.5g)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.68g)の脱水ジメチルスルホキシド(15mL)溶液中混合物を90℃で終夜加熱した。反応混合物を冷却して室温とし、酢酸エチルで希釈した。有機相を水、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して標題化合物を得た。
化合物42B
4−(4−{[4−(4−クロロフェニル)−6,6−ジメチル−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−N−{[4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]−3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}ベンズアミド
化合物1Eおよび化合物1Fに代えてそれぞれ化合物15Hおよび化合物42Aを用いることで、化合物1Gについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.73(s、1H)、11.25(s、1H)、8.08(d、1H)、7.89(d、1H)、7.77(m、1H)、7.61(d、1H)、7.51(m、2H)、7.37(d、2H)、7.13(d、2H)、6.88(d、1H)、6.67(dd、1H)、6.53(m、1H)、6.43(m、1H)、6.15(d、1H)、4.11(s、2H)、3.82(dd、2H)、3.19(m、5H)、3.05(m、4H)、2.82(s、2H)、2.20(m、7H)、1.85(m、1H)、1.56(m、2H)、1.18(s、6H)。
化合物43
4−(4−{[4−(4−クロロフェニル)−6,6−ジメチル−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−N−({4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]−3−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}スルホニル)ベンズアミド
化合物1Eおよび化合物1Fに代えてそれぞれ化合物15Hおよび化合物17Aを用いることで、化合物1Gについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.69(s、1H)、11.48(m、1H)、8.16(d、1H)、8.05(d、1H)、7.92(dd、1H)、7.52(m、3H)、7.37(d、2H)、7.27(m、1H)、7.11(m、3H)、6.68(dd、1H)、6.41(dd、1H)、6.18(d、1H)、4.11(s、2H)、3.84(dd、2H)、3.25(m、4H)、3.07(m、4H)、2.84(m、2H)、2.23(m、5H)、1.84(m、1H)、1.55(m、2H)、1.25(m、3H)、1.18(s、6H)。
化合物44
トランス−4−(4−{[4−(4−クロロフェニル)−6,6−ジメチル−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−モルホリン−4−イルシクロヘキシル)アミノ]−3−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物44A
トランス−4−(4−モルホリノシクロヘキシルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド
2−メトキシエタンアミンに代えて化合物9Bを用いることで化合物16Aについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
化合物44B
トランス−4−(4−{[4−(4−クロロフェニル)−6,6−ジメチル−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−モルホリン−4−イルシクロヘキシル)アミノ]−3−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Eおよび化合物1Fに代えてそれぞれ化合物15Hおよび化合物44Aを用いることで、化合物1Gについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.62(s、1H)、8.08(s、1H)、8.00(d、1H)、7.85(d、1H)、7.47(m、3H)、7.38(d、2H)、7.14(d、2H)、6.98(d、1H)、6.65(dd、1H)、6.55(m、1H)、6.37(m、1H)、6.21(d、1H)、4.12(s、2H)、3.54(m、6H)、3.04(m、4H)、2.83(s、2H)、2.57(m、3H)、2.24(m、6H)、1.91(m、5H)、1.34(m、4H)、1.20(s、6H)。
化合物45
4−(4−{[4−(4−クロロフェニル)−6,6−ジメチル−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]−3−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物45A
4−(1−メチルピペリジン−4−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド
2−メトキシエタンアミンに代えて1−メチル−4−アミノピペリジンを用いることで化合物16Aについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
化合物45B
4−(4−{[4−(4−クロロフェニル)−6,6−ジメチル−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]−3−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Eおよび化合物1Fに代えてそれぞれ化合物15Hおよび化合物45Aを用いることで、化合物1Gについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.59(s、1H)、8.10(s、1H)、7.98(d、1H)、7.90(dd、1H)、7.49(m、3H)、7.39(m、3H)、7.14(d、2H)、7.02(d、1H)、6.65(dd、2H)、6.36(dd、1H)、6.22(d、1H)、4.12(s、2H)、3.75(m、1H)、3.16(m、4H)、2.98(m、5H)、2.88(m、5H)、2.67(s、2H)、2.22(m、6H)、1.68(m、1H)、1.18(s、6H)。
化合物46
5−({[4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンゾイル]アミノ}スルホニル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメトキシ)ニコチンアミド
化合物46A
5−スルファモイル−2−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)ニコチンアミド
エタノール(1mL)およびテトラヒドロフラン(1mL)中の化合物36C(0.025g)に、過酸化水素(30%水溶液、0.5mL)と次に1M水酸化ナトリウム水溶液(0.056mL)および次に追加のテトラヒドロフラン1mLを加えた。反応液を加熱して45℃として2時間経過させ、冷却し、1N HCl水溶液(5mL)で反応停止し、生成物をジクロロメタン(10mL)で抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して標題化合物を得た。
化合物46B
5−({[4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンゾイル]アミノ}スルホニル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメトキシ)ニコチンアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Fに代えて化合物46Aを用い、化合物1Eに代えて化合物3Jを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、CDCl)δ10.31−10.09(m、1H)、9.09(s、2H)、8.93−8.81(m、1H)、8.28−8.18(m、1H)、8.03−7.87(m、1H)、7.77−7.68(m、1H)、7.59−7.51(m、1H)、7.48−7.41(m、1H)、6.91(d、2H)、6.59−6.48(m、2H)、5.97(s、2H)、4.50(d、2H)、4.08−3.98(m、2H)、3.45(s、4H)、3.13−2.99(m、4H)、2.82−2.68(m、2H)、2.19(s、4H)、1.86(s、5H)、1.61−1.35(m、4H)、0.94(s、6H)。
化合物47
N−({5−ブロモ−6−[(1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物47A
5−ブロモ−6−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
テトラヒドロフラン(2mL)中の(1−メチルピペリジン−4−イル)メタノール(0.109g)に、水素化ナトリウム(0.136g)を加えた。30分後、化合物36A(0.230g)をテトラヒドロフラン(1mL)中の溶液として加え、反応液を加熱して50℃とした。4時間後、反応液を冷却し、水(10mL)およびジクロロメタン(50mL)に投入し、pHをpH約8に調節した。水層をジクロロメタンで抽出し(50mLで3回)、有機層を合わせ、ブライン(30mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して標題化合物を得た。
化合物47B
N−({5−ブロモ−6−[(1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Fに代えて化合物47Aを用い、化合物1Eに代えて化合物3Jを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.51(s、1H)、8.35(d、1H)、8.17(d、1H)、7.93(d、1H)、7.60(d、1H)、7.44−7.40(m、1H)、7.33(dd、3H)、7.05(d、2H)、6.61(d、1H)、6.31(dd、1H)、6.24(s、1H)、4.25(d、2H)、3.40(s、4H)、3.01(s、4H)、2.73(d、J=8.2、5H)、2.20(s、6H)、1.93(d、4H)、1.54(s、1H)、1.39(s、2H)、1.24(s、2H)、0.93(s、6H)。
化合物48
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物48A
4−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物24Aについての手順で(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールに代えて(1−メチルピペリジン−4−イル)メタノールを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物48B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Fに代えて化合物48Aを用い、化合物1Eに代えて化合物3Jを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.54(s、1H)、8.17(s、1H)、7.92(s、1H)、7.87−7.77(m、1H)、7.58(d、1H)、7.43(s、1H)、7.40−7.00(m、7H)、6.70−6.56(m、1H)、6.31(s、1H)、6.24(s、1H)、4.05(s、2H)、3.46−3.33(m、2H)、3.02(s、6H)、2.72(d、5H)、2.21(s、6H)、1.96(s、5H)、1.70−1.48(m、2H)、1.39(s、2H)、0.93(s、6H)。
化合物49
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[5−シアノ−6−(1,4−ジオキサン−2−イルメトキシ)ピリジン−3−イル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物49A
6−((1,4−ジオキサン−2−イル)メトキシ)−5−ブロモピリジン−3−スルホンアミド
化合物24Aについての手順で(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールに代えて(1,4−ジオキサン−2−イル)メタノールを用い、4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドに代えて化合物36Aを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物49B
6−((1,4−ジオキサン−2−イル)メトキシ)−5−シアノピリジン−3−スルホンアミド
化合物36Cについての手順で化合物36Bに代えて化合物49Aを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物49C
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[5−シアノ−6−(1,4−ジオキサン−2−イルメトキシ)ピリジン−3−イル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物49Bを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.50(s、1H)、8.60(s、1H)、8.40(s、1H)、7.91(d、1H)、7.58(d、1H)、7.42(t、1H)、7.35(d、2H)、7.28(s、1H)、7.06(d、2H)、6.64(dd、1H)、6.29(m、2H)、4.40(d、2H)、3.90(m、1H)、3.79(m、2H)、3.63(m、2H)、3.46(m、4H)、3.07(s、4H)、2.85(m、2H)、2.34(m、4H)、2.16(m、2H)、1.40(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物50
N−{[5−ブロモ−6−(1,4−ジオキサン−2−イルメトキシ)ピリジン−3−イル]スルホニル}−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物49Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.60(s、1H)、8.46(s、1H)、8.27(s、1H)、7.99(d、1H)、7.56(d、1H)、7.46(m、2H)、7.35(d、2H)、7.05(d、2H)、6.65(dd、1H)、6.36(dd、1H)、6.22(d、1H)、4.34(m、2H)、3.88(m、1H)、3.79(m、2H)、3.63(m、2H)、3.46(m、2H)、3.06(s、4H)、2.81(s、2H)、2.26(m、4H)、2.15(s、2H)、1.96(s、2H)、1.38(m、2H)、0.93(s、6H)。
化合物51
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物51A
4−((2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
(1,4−ジオキサン−2−イル)メタノールに代えて(2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールを用いることで、化合物12Aについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
化合物51B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Bに代えて化合物51Aを用い、化合物11Dについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.69(s、2H)、8.35(s、2H)、8.03(d、4H)、7.47−7.58(m、6H)、7.31−7.42(m、6H)、7.04(d、4H)、6.68(dd、2H)、6.40(s、2H)、6.20(d、2H)、3.96−4.09(m、2H)、3.54−3.68(m、2H)、3.09(s、4H)、2.83(s、2H)、2.09−2.37(m、7H)、1.96(s、2H)、1.55−1.69(m、2H)、1.39(t、2H)、1.19(m、8H)、0.92(s、6H)。
化合物52
N−({3−クロロ−5−シアノ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物52A
3−シアノ−4−フルオロベンゼンスルホンアミド
1,4−ジオキサン(10mL)中の3−シアノ−4−フルオロベンゼン−1−スルホニルクロライド(1.1g)に0℃で、を7Mアンモニア溶液/メタノール(3.57mL)滴下し、30分間撹拌した。少量の固体を濾過によって除去し、廃棄した。濾液を濃縮し、酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮し、ジエチルエーテルで磨砕して、生成物を得た。
化合物52B
3−シアノ−4−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチルアミノ)ベンゼンスルホンアミド
化合物6Aについての手順で4−クロロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドに代えて化合物52Aを用い、4−メチルピペラジン−1−アミン2塩酸塩に代えて(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタンアミンを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物52C
3−クロロ−5−シアノ−4−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチルアミノ)ベンゼンスルホンアミド
アセトニトリル(5mL)中の化合物52B(0.148g)をN−クロロコハク酸イミド(0.080g)で処理し、60℃で3時間加熱し、濾過して少量の固体を除去した。濾液を濃縮し、溶離液として3%から15%酢酸エチル/ジクロロメタンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーを行った。得られた固体を水でスラリーとし、濾過し、追加の水で洗い、真空乾燥して生成物を得た。
化合物52D
N−({3−クロロ−5−シアノ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物52Cを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.70(s、1H)、11.41(brs、1H)、8.07(d、1H)、7.89(s、2H)、7.61(m、1H)、7.53(m、2H)、7.35(d、2H)、7.18(m、1H)、7.05(d、2H)、6.69(m、1H)、6.42(dd、1H)、6.18(dd、1H)、3.83(m、2H)、3.55(t、2H)、3.23(m、3H)、3.06(m、4H)、2.15(m、4H)、1.92(m、4H)、1.60(m、2H)、1.40(m、2H)、1.19(m、4H)、0.93(s、6H)。
化合物53
N−({4−[(1−アセチルピペリジン−4−イル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物53A
N−[(4−クロロ−3−ニトロフェニル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて4−クロロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドを用いることで標題化合物を製造した。
化合物53B
N−({4−[(1−アセチルピペリジン−4−イル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
5mL丸底フラスコに、ジオキサン(2mL)中で化合物53A(120mg)、1−アセチルピペリジン−4−アミン(28mg)およびトリエチルアミン(0.064mL)を入れた。反応混合物を加熱して90℃として24時間経過させた。反応混合物を冷却して室温とし、シリカゲルカラムに加え、0%から5%メタノール/ジクロロメタンで溶離を行うことで精製した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.66(brs、1H)、8.65(d、1H)、8.24(d、1H)、8.03(d、1H)、7.83(dd、1H)、7.54−7.46(m、3H)、7.35(d、2H)、7.19(d、1H)、7.04(d、2H)、6.68(dd、1H)、6.39(m、1H)、6.20(d、1H)、4.28(d、1H)、3.97−3.75(m、2H)、3.07(brs、4H)、2.87−2.70(m、4H)、2.29−2.10(m、6H)、2.02(s、3H)、2.00−1.89(m、4H)、1.66−1.54(m、2H)、1.39(t、2H)、0.92(s、6H)。
化合物54
N−({2−クロロ−5−フルオロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物54A
2−クロロ−5−フルオロ−4−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチルアミノ)ベンゼンスルホンアミド
化合物6Aについての手順で4−クロロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドに代えて2−クロロ−4,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミドを用い、4−メチルピペラジン−1−アミン2塩酸塩に代えて(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタンアミンを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物54
N−({2−クロロ−5−フルオロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物54Aを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.76(s、1H)、11.31(s、1H)、8.08(d、1H)、7.69(d、1H)、7.60(d、1H)、7.55(m、2H)、7.34(d、2H)、7.04(d、2H)、6.90(s、1H)、6.84(d、1H)、6.69(dd、1H)、6.45(dd、1H)、6.13(d、1H)、3.82(dd、2H)、3.24(t、2H)、3.05(m、6H)、2.73(s、2H)、2.14(m、6H)、1.95(s、2H)、1.81(m、1H)、1.61(m、2H)、1.38(t、2H)、1.17(m、2H)、0.92(s、6H)。
化合物55
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(3−モルホリン−4−イルプロピル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて化合物2Aを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.66(brs、1H)、8.75(t、1H)、8.54(d、1H)、8.03(d、1H)、7.79(dd、1H)、7.54−7.48(m、3H)、7.35(d、2H)、7.08−7.02(m、3H)、6.67(dd、1H)、6.38(m、1H)、6.20(d、1H)、3.61(t、4H)、3.43(q、2H)、3.29(m、2H)、3.06(brs、4H)、2.73(brs、2H)、2.47(brs、4H)、2.18(m、6H)、1.95(brs、2H)、1.80(m、2H)、1.38(t、2H)、0.92(s、6H)。
化合物56
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({5−シアノ−6−[(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物56A
5−ブロモ−6−((4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物24Aについての手順でテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールに代えて化合物37Cを用い、4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドに代えて化合物36Aを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物56B
5−シアノ−6−((4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物36Cについての手順で化合物36Bに代えて化合物56Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物56C
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({5−シアノ−6−[(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物56Bを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.58(s、1H)、8.70(s、1H)、8.51(s、1H)、7.96(d、1H)、7.57(d、1H)、7.45(t、1H)、7.35−7.37(m、3H)、7.06(d、2H)、6.67(dd、1H)、6.33(d、1H)、6.26(s、1H)、4.56(d、2H)、3.76−3.80(s、2H)、3.56−3.62(m、2H)、3.01−3.10(m、4H)、2.14−2.18(m、2H)、1.96(s、2H)、1.80−1.87(m、4H)、1.41(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物57
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[5−シアノ−6−(2−モルホリン−4−イルエトキシ)ピリジン−3−イル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物57A
5−ブロモ−6−(2−モルホリノエトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物24Aについての手順でテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールに代えて2−モルホリノエタノールを用い、4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドに代えて化合物36Aを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物57B
5−シアノ−6−(2−モルホリノエトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物36Bについての手順で化合物36Aに代えて化合物57Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物57C
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[5−シアノ−6−(2−モルホリン−4−イルエトキシ)ピリジン−3−イル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物57Bを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.56(s、1H)、8.64(s、1H)、8.41(s、1H)、7.92(d、1H)、7.58(d、1H)、7.44(t、1H)、7.36(d、2H)、7.31(s、1H)、7.06(d、2H)、6.65(dd、1H)、6.31(d、1H)、6.27(d、1H)、4.59(t、2H)、3.59(s、4H)、3.08(s、4H)、2.89(s、2H)、2.65(s、4H)、2.16−2.18(m、2H)、1.97(s、2H)、1.41(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物58
N−[(3−クロロ−4−{[2−(2−メトキシエトキシ)エチル]スルホニル}フェニル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物58A
3−クロロ−4−(2−(2−メトキシエトキシ)エチルチオ)ベンゼンスルホンアミド
25mLマイクロ波管において、テトラヒドロフラン(10mL)中に水素化ナトリウム(0.6g)を加えて懸濁液を得た。2−(2−メトキシエトキシ)エタンチオール(1g)をゆっくり加えた。30分間撹拌後、テトラヒドロフラン10mLに溶かした3−クロロ−4−フルオロベンゼンスルホンアミド(1.54g)をゆっくり加えた。混合物をバイオテージ・イニシエーター(Biotage Initiator)マイクロ波リアクター中で110℃で30分間加熱した。水を加え、生成物をエーテルで抽出し(20mLで3回)、NaSOで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下に除去した。粗生成物を、0%から25%酢酸エチル/ヘキサンで溶離を行うシリカでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。
化合物58B
3−クロロ−4−(2−(2−メトキシエトキシ)エチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド
化合物58A(0.15g)を酢酸(3mL)に懸濁させた。過酢酸(0.4mL)をゆっくり加えた。混合物を室温で終夜撹拌し、Na溶液に投入し、生成物を沈殿させた。濾過および水による洗浄後、生成物を真空乾燥した。
化合物58C
N−[(3−クロロ−4−{[2−(2−メトキシエトキシ)エチル]スルホニル}フェニル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物58Bを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.52(s、1H)、7.92(d、1H)、7.84(m、2H)、7.68(m、1H)、7.62(d、1H)、7.42(t、1H)、7.35(d、2H)、7.29(m、1H)、7.05(d、2H)、6.62(dd、1H)、6.32(m、1H)、6.26(d、1H)、3.74(t、2H)、3.68(t、2H)、3.24(m、2H)、3.06(m、5H)、3.01(m、4H)、2.74(s、2H)、2.19(m、6H)、1.96(s、2H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物59
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[2−(2−メトキシエトキシ)エチル]スルホニル}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物59A
4−(2−(2−メトキシエトキシ)エチルチオ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物58Aについての手順で3−クロロ−4−フルオロベンゼンスルホンアミドに代えて4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドを用いることで標題化合物を製造した。
化合物59B
4−(2−(2−メトキシエトキシ)エチルスルホニル)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
標化合物58Bについての手順で化合物58Aに代えて化合物59Aを用いることで題化合物を製造した。
化合物59C
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[2−(2−メトキシエトキシ)エチル]スルホニル}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物59Bを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.51(s、1H)、8.17(m、1H)、7.94(m、3H)、7.64(d、1H)、7.42(m、1H)、7.35(d、2H)、7.28(d、1H)、7.05(d、2H)、6.62(m、1H)、6.28(m、2H)、3.83(m、4H)、3.16(m、2H)、3.08(s、3H)、3.01(m、4H)、2.73(s、2H)、2.18(m、6H)、1.96(m、4H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)
化合物60
トランス−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−モルホリン−4−イルシクロヘキシル)オキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物60A
トランス−4−(4−アミノシクロヘキシルオキシ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
tert−ブチル4−ヒドロキシシクロヘキシルカーバメート(0.250g)のテトラヒドロフラン(5mL)中溶液に、水素化ナトリウム(0.186g)を加えた。15分間撹拌後、4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミド(0.256g)をテトラヒドロフラン(1mL)中の溶液として加えた。反応液を加熱して60℃として1.5時間経過させ、冷却し、ジクロロメタン(100mL)および水(25mL)の混合液に投入した。水層を1N HCl水溶液でpH約4に調節し、有機層を分離し、ブライン(50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル(GraceResolv40g)に負荷し、30分間かけての0.5%から7.5%メタノール/ジクロロメタンの勾配を用いて溶離した。この固体を、室温で1時間にわたりHCl(4.0Mジオキサン中溶液、5mL)で処理し、濃縮して標題化合物を得た。
化合物60B
4−(トランス−4−モルホリノシクロヘキシルオキシ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
N,N−ジメチルホルムアミド(3mL)中の化合物60A(0.220g)および1−ブロモ−2−(2−ブロモエトキシ)エタン(0.177g)に、トリエチルアミン(0.338mL)を加え、反応液を加熱して70℃として5時間経過させた。反応液を冷却し、得られた沈殿を濾過によって除去した。反応液を濃縮し、シリカゲルに負荷し、0.5%から7.5%メタノール/ジクロロメタンの勾配を用いて溶離して標題化合物を得た。
化合物60C
トランス−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−モルホリン−4−イルシクロヘキシル)オキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Fに代えて化合物60Bを用い、化合物1Eに代えて化合物3Jを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.62(s、1H)、8.23(s、1H)、7.99(s、1H)、7.96−7.88(m、1H)、7.54(d、1H)、7.48(s、2H)、7.34(d、3H)、7.04(d、2H)、6.72−6.58(m、1H)、6.37(s、1H)、6.21(s、1H)、4.69−4.47(m、1H)、3.66(s、4H)、3.05(s、4H)、2.76(s、6H)、2.22(s、9H)、1.96(s、4H)、1.39(s、6H)、0.92(s、6H)。
化合物61
N−({5−ブロモ−6−[(1−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルピペリジン−4−イル)アミノ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物61A
5−ブロモ−6−(1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピペリジン−4−イルアミノ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物36A(1.0g)、化合物3L(0.95g)およびトリエチルアミン(3.08mL)の脱水ジオキサン(20mL)中混合物を110℃で終夜加熱した。有機溶媒を減圧下に除去した。残留物を、2%から8%メタノール/ジクロロメタンで溶離を行うシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、標題化合物を得た。
化合物61B
N−({5−ブロモ−6−[(1−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルピペリジン−4−イル)アミノ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物61Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.59(s、1H)、8.35(s、1H)、8.00(s、2H)、7.55(d、1H)、7.46(m、2H)、7.34(d、2H)、7.04(d、2H)、6.63(dd、1H)、6.49(m、1H)、6.36(s、1H)、6.20(s、1H)、4.05(m、1H)、3.94(d、2H)、3.28(m、6H)、3.01(s、4H)、2.72(s、2H)、2.16(m、6H)、1.93(m、4H)、1.80(m、4H)、1.57(m、2H)、1.38(t、2H)、1.17(t、2H)、0.90(s、6H)。
化合物62
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(2−シアノエチル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物62A
4−(2−シアノエチルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物39Cについての手順で化合物39Bに代えて3−アミノプロパンニトリルを用いることで標題化合物を製造した。
化合物62B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(2−シアノエチル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物62Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(501MHz、ピリジン−d)δ13.04(s、1H)、9.24(d、1H)、9.04(t、1H)、8.43(d、1H)、8.38(dd、1H)、8.13(d、1H)、7.64−7.68(m、2H)、7.44(ddd、2H)、7.07(ddd、2H)、7.02(d、1H)、6.76(dd、1H)、6.55(d、1H)、6.48(dd、1H)、3.83(q、2H)、3.07(d、4H)、2.98(t、2H)、2.77(s、2H)、2.26(s、2H)、2.11−2.17(m、4H)、1.97(s、2H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物63
シス−4−(4−{[4−(4−クロロフェニル)−6,6−ジメチル−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−モルホリン−4−イルシクロヘキシル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物3Jに代えて化合物15Hを用い、化合物11Bに代えて化合物39Cを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(501MHz、ピリジン−d)δ13.09(s、1H)、9.30(d、1H)、8.64(d、1H)、8.43(d、1H)、8.38(dd、1H)、8.10(d、1H)、7.68(dt、2H)、7.46(ddd、2H)、7.12(ddd、2H)、6.91(d、1H)、6.72(dd、1H)、6.51(dd、1H)、6.49(d、1H)、5.69(s、2H)、4.40(s、2H)、3.69−3.73(m、4H)、3.68(s、1H)、2.95−3.02(m、4H)、2.84(s、2H)、2.40−2.46(m、4H)、2.21(s、2H)、2.08−2.15(m、5H)、1.76−1.84(m、2H)、1.55−1.63(m、6H)、1.29(s、6H)。
化合物64
トランス−N−{[4−({4−[ビス(シクロプロピルメチル)アミノ]シクロヘキシル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物64A
tert−ブチル(トランス)−4−(ビス(シクロプロピルメチル)アミノ)シクロヘキシルカーバメート
化合物1Aについての手順で4′−クロロビフェニル−2−カルボキシアルデヒドに代えてシクロプロパンカルボアルデヒドを用い、ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルに代えてtert−ブチル(トランス)−4−アミノシクロヘキシルカーバメートを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物64B
(トランス)−N ,N −ビス(シクロプロピルメチル)シクロヘキサン−1,4−ジアミン2塩酸塩
化合物64A(1.4g)のジクロロメタン(10mL)中溶液に塩化水素(10mL、4Mジオキサン中溶液)を加え、反応液を室温で16時間撹拌した。反応混合物をエーテルで希釈し、純粋な生成物を濾去した。
化合物64C
トランス−4−(4−(ビス(シクロプロピルメチル)アミノ)シクロヘキシルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物39Cについての手順で化合物39Bに代えて化合物64Bを用いることで標題化合物を製造した。
化合物64D
トランス−N−{[4−({4−[ビス(シクロプロピルメチル)アミノ]シクロヘキシル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物64Cを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.06(s、1H)、9.30(d、1H)、8.44(d、1H)、8.41(dd、1H)、8.37(d、1H)、8.12(d、1H)、7.67(d、2H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、7.00(d、1H)、6.75(dd、1H)、6.53(d、1H)、6.49(dd、1H)、3.36−3.43(m、1H)、3.02−3.09(m、4H)、2.87−2.94(m、1H)、2.77(s、2H)、2.47(d、4H)、2.25(t、2H)、2.11−2.16(m、4H)、2.08(d、2H)、1.97(s、2H)、1.84(d、2H)、1.39(t、2H)、1.26−1.35(m、4H)、0.90−0.98(m、8H)、0.50−0.56(m、4H)、0.18−0.23(m、4H)。
化合物65
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(1−メチルピペリジン−4−イル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物65A
4−((1−メチルピペリジン−4−イル)メチルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物1Fについての手順で(テトラヒドロピラン−4−イル)メチルアミンに代えて4−アミノメチル−1−メチルピペリジンを用いることで標題化合物を製造した。
化合物65B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(1−メチルピペリジン−4−イル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物65Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジクロロメタン−d)δ9.57(bs、1H)、8.78(d、1H)、8.41(d、1H)、8.14(d、1H)、7.90(m、2H)、7.64(d、1H)、7.45(d、1H)、7.23(d、2H)、6.95(d、2H)、6.76(d、1H)、6.59(dd、1H)、6.51(d、1H)、6.09(d、1H)、3.21(m、2H)、3.08(m、4H)、3.02(m、2H)、2.74(s、2H)、2.33(s、3H)、2.21−2.17(m、6H)、2.16−2.02(m、3H)、1.97(brs、2H)、1.78(m、4H)、1.41(t、2H)、0.94(s、6H)。
化合物66
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(モルホリン−3−イルメチル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物66A
3−((2−ニトロ−4−スルファモイルフェニルアミノ)メチル)モルホリン−4−カルボン酸tert−ブチル
化合物1Fについての手順で(テトラヒドロピラン−4−イル)メチルアミンに代えて3−(アミノメチル)モルホリン−4−カルボン酸tert−ブチルを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物66B
3−((4−(N−(2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−ニトロフェニルアミノ)メチル)モルホリン−4−カルボン酸tert−ブチル
生成物を4%メタノール/ジクロロメタンで溶離を行うシリカゲルカラムで精製した以外は、化合物1Fについての手順で、化合物1Fに代えて化合物66Aを用い、化合物1Eに代えて化合物3Jを用いることで標題化合物を製造した。
化合物66C
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(モルホリン−3−イルメチル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物66Bの50%トリフルオロ酢酸およびジクロロメタン混合物中溶液を環境温度で2時間撹拌した。溶媒留去し、残留物を10mM酢酸アンモニウムを含む20%から80%アセトニトリル/水の勾配を用いる逆相HPLCで精製した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.61(s、1H)、8.52(bs、1H)、8.49(d、1H)、7.98(d、1H)、7.78(d、1H)、7.54(d、1H)、7.46(s、1H)、7.42(s、1H)、7.34(d、2H)、7.04(m、3H)、6.65(dd、1H)、6.34(s、1H)、6.21(d、1H)、3.89(d、1H)、3.76(d、1H)、3.55−3.46(m、2H)、3.40−3.35(m、4H)、3.04(m、4H),2.91(t、1H)、2.73(s、2H)、2.20−2.12(m、6H)、1.95(s、2H)、1.38(t、2H)、0.92(s、6H)。
化合物67
4−(4−{[4−(4−クロロフェニル)−6,6−ジメチル−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Eおよび化合物1Fに代えてそれぞれ化合物15Hおよび化合物6Aを用いることで、化合物1Gについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.58(s、1H)、9.04(s、1H)、8.44(d、1H)、7.97(d、1H)、7.76(dd、1H)、7.49(m、4H)、7.38(d、2H)、7.14(d、2H)、6.64(dd、1H)、6.34(d、1H)、6.21(d、1H)、4.12(s、2H)、3.03(m、6H)、2.85(m、5H)、2.29(m、4H)、2.18(m、6H)、1.20(s、6H)。
化合物68
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−モルホリン−4−イルブト−2−インイル)オキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物68A
4−モルホリノブト−2−イン−1−オール
モルホリン(4.36g)のトルエン(15mL)中溶液にトルエン(5mL)中の4−クロロブト−2−イン−1−オール(2.09g)を加えた。溶液を85℃で3時間撹拌した。冷却後、固体を濾去した。濾液について減圧蒸留を行って、純粋な標題化合物を得た。
化合物68B
4−(4−モルホリノブト−2−インイルオキシ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物24Aについての手順で(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールに代えて化合物68Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物68C
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−モルホリン−4−イルブト−2−インイル)オキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物68Bを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.68(s、1H)、8.36(s、1H)、8.08(d、1H)、8.03(d、1H)、7.47−7.53(m、4H)、7.35(d、2H)、7.04(d、2H)、6.67(dd、1H)、6.40(dd、1H)、6.20(d、1H)、5.15(s、2H)、3.52−3.55(m、4H)、3.09(s、4H)、2.84(brs、2H)、2.23−2.40(m、6H)、2.12−2.18(m、2H)、1.96(s、2H)、1.39(t、2H)、0.92(s、6H)。
化合物69
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[5−エチニル−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメトキシ)ピリジン−3−イル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物69A
6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)−5−((トリイソプロピルシリル)エチニル)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物36B(0.176g)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロライド(0.176g)、ヨウ化銅(I)(0.010g)、N,N−ジメチルアセトアミド(2.5mL)およびトリエチルアミン(0.105mL)を合わせ、窒素を流し、2分間撹拌した。(トリイソプロピルシリル)アセチレン(0.135mL)を加え、反応混合物に再度窒素を流し、60℃で終夜加熱し、酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮し、溶離液として10%から30%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーを行って、生成物を得た。
化合物69B
5−エチニル−6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
テトラヒドロフラン(3mL)中の化合物69A(0.205g)を環境温度で、フッ化テトラブチルアンモニウム(1Mテトラヒドロフラン中溶液、0.906mL)で処理し、環境温度で4時間撹拌した。追加のフッ化テトラブチルアンモニウム(1Mテトラヒドロフラン中溶液、1.8mL)を加え、混合物を40℃で45分間加熱した。固体フッ化テトラブチルアンモニウム(0.253g)を加え、加熱を30分間続けた。反応混合物を濃縮し、溶離液として0%から2%メタノール/ジクロロメタンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーを行って、生成物を得た。
化合物69C
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[5−エチニル−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメトキシ)ピリジン−3−イル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物69Bを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.69(s、1H)、11.41(s、1H)、8.58(d、1H)、8.19(d、1H)、8.05(d、1H)、7.53(m、3H)、7.35(d、2H)、7.04(d、2H)、6.67(dd、1H)、6.41(dd、1H)、6.18(d、1H)、4.56(s、1H)、4.24(d、2H)、3.87(dd、2H)、3.38(m、3H)、3.07(m、4H)、2.86(m、2H)、2.29(m、5H)、2.04(m、3H)、1.64(dd、2H)、1.34(m、4H)、0.93(s、6H)。
化合物70
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−6−イル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物70A
4−アミノ−3−シアノベンゼンスルホンアミド
3−シアノ−4−フルオロベンゼン−1−スルホニルクロライド(1.1g)をジオキサン(4mL)に溶かした。溶液を冷却して0℃とし、アンモニア溶液(7Nのメタノール中溶液)7mLを加えた。添加完了後、氷浴を外し、反応液を室温で24時間撹拌した。反応混合物の濃縮後、粗取得物を30%から100%酢酸エチル/ヘキサンの勾配で溶離を行うフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。
化合物70B
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−N−(4−アミノ−3−シアノフェニルスルホニル)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Fに代えて化合物70Aを用い、化合物1Eに代えて化合物3Jを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物70C
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−N−(4−アミノ−3−カルバモイルフェニルスルホニル)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンズアミド
化合物70B(90mg)のエタノール(2mL)中溶液に、テトラヒドロフラン(2mL)、過酸化水素(30%、1mL)および1M水酸化ナトリウム溶液(0.48mL)を加え、次に追加のテトラヒドロフラン2mLを加えた。反応液を加熱して45℃として30分間経過させ、冷却し、5%HCl溶液で反応停止し、ジクロロメタンで2回抽出した。抽出液を合わせ、濃縮して生成物を得た。
化合物70D
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−6−イル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物70C(80mg)をオルトギ酸トリメチル(2.3mL)およびトリフルオロ酢酸(0.03mL)と組み合わせ、得られた溶液を室温で4時間撹拌した。混合物を3%から10%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶離を行うフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ12.61(s、1H)、11.71(s、1H)、8.65(d、1H)、8.24(s、1H)、8.17(dd、1H)、8.04(m、1H)、7.73(d、1H)、7.57(d、1H)、7.51(m、2H)、7.39(d、2H)、7.07(d、2H)、6.70(dd、1H)、6.40(m、1H)、6.24(brs、1H)、3.61(m、6H)、3.03(m、2H)、2.75(m、2H)、2.17(m、2H)、2.01(m、2H)、1.44(m、2H)、0.94(s、6H)。
化合物71
トランス−4−(4−{[8−(4−クロロフェニル)スピロ[4.5]デク−7−エン−7−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−モルホリン−4−イルシクロヘキシル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物71A
8−クロロスピロ[4.5]デク−7−エン−7−カルボアルデヒド
N,N−ジメチルホルムアミド(2.81mL)のジクロロメタン(40mL)中溶液にPOCl(2.78mL)を0℃で滴下した。反応混合物を昇温して室温とし、ジクロロメタン(5mL)中のスピロ[4.5]デカン−8−オン(3.95g)を滴下した。混合物を終夜撹拌した。冷酢酸ナトリウム水溶液で反応停止し、得られた混合物をエーテルで抽出し、有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物を得た。
化合物71B
8−(4−クロロフェニル)スピロ[4.5]デク−7−エン−7−カルボアルデヒド
化合物71A(3g)の水(50mL)中懸濁液に、4−クロロフェニルボロン酸(2.83g)、テトラブチルアンモニウム(4.87g)、炭酸カリウム(6.26g)および酢酸パラジウム(II)(0.169g)を加えた。反応混合物を45℃で5時間撹拌し、ジクロロメタンで抽出した。有機層を濃縮し、残留物をシリカゲルカラムに負荷し、5%から20%酢酸エチル/ヘキサンで溶離して、標題化合物を得た。
化合物71C
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((8−(4−クロロフェニル)スピロ[4.5]デク−7−エン−7−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸メチル
化合物71B(274mg)のジクロロエタン(3.5mL)中溶液に化合物15F(387mg)および水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(317mg)を加えた。反応混合物を終夜撹拌した。水素化シアノホウ素ナトリウム(37.6mg)を加え、得られた混合物を終夜撹拌した。水で反応停止し、ジクロロメタンで希釈した。混合物を水でかなり洗浄し、有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物を得た。
化合物71D
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((8−(4−クロロフェニル)スピロ[4.5]デク−7−エン−7−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸
化合物3Iに代えて化合物71Cを用い、化合物3Jについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
化合物71E
トランス−4−(4−{[8−(4−クロロフェニル)スピロ[4.5]デク−7−エン−7−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−モルホリン−4−イルシクロヘキシル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物3Jおよび化合物11Bに代えてそれぞれ化合物71Dおよび化合物9Cを用い、化合物11Dについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.64(s、1H)、8.51(s、1H)、8.15(d、1H)、8.01(d、1H)、7.76(d、1H)、7.44−7.53(m、3H)、7.34(d、2H)、7.07(d、3H)、6.66(dd、1H)、6.37(dd、1H)、6.20(d、1H)、3.50−3.70(m、5H)、3.04(s、4H)、2.55−2.76(m、5H)、2.34−2.39(m、1H)、2.20(d、6H)、2.03(s、4H)、1.91(s、2H)、1.61(q、4H)、1.51(t、2H)、1.36−1.46(m、8H)。
化合物72
シス−4−(4−{[4−(4−クロロフェニル)−6,6−ジメチル−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(4−メトキシシクロヘキシル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物3Jおよび化合物11Bに代えてそれぞれ化合物15Hおよび29Aを用い、化合物11Dについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.69(s、1H)、11.45(s、1H)、8.59(t、1H)、8.56(d、1H)、8.04(d、1H)、7.79(dd、1H)、7.54(d、1H)、7.47−7.52(m、2H)、7.37(d、2H)、7.13(d、2H)、7.08(d、1H)、6.68(dd、1H)、6.35−6.42(m、1H)、6.19(d、1H)、4.11(s、2H)、3.37(s、1H)、3.26(t、2H)、3.20(s、3H)、3.07(s、4H)、2.83(s、2H)、2.17(d、6H)、1.81(dd、2H)、1.64−1.73(m、1H)、1.48(dd、2H)、1.23−1.41(m、4H)、1.18(s、6H)。
化合物73
4−(4−{[8−(4−クロロフェニル)スピロ[4.5]デク−7−エン−7−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物3Jおよび化合物11Bに代えて、それぞれ化合物71Dおよび化合物37Dを用い、化合物11Dについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.68(s、1H)、8.37(s、1H)、7.98−8.11(m、2H)、4.38(d、2H)、3.74−3.82(m、2H)、3.54−3.64(m、2H)、3.44(s、1H)、3.08(s、3H)、2.58−2.89(m、2H)、2.13−2.35(m、4H)、2.04(s、2H)、1.78−1.93(m、4H)、1.57−1.65(m、4H)、1.52(t、2H)、1.36−1.47(m、4H)。
化合物74
トランス−4−(4−{[8−(4−クロロフェニル)スピロ[4.5]デク−7−エン−7−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(4−メトキシシクロヘキシル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物3Jおよび化合物11Bに代えてそれぞれ化合物71Dおよび化合物34Bを用い、化合物11Dについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.69(s、1H)、11.39(s、1H)、8.58(t、1H)、8.56(d、1H)、8.04(d、1H)、7.79(dd、1H)、7.47−7.55(m、3H)、7.34(d、2H)、7.07(d、3H)、6.68(dd、1H)、6.39(dd、1H)、6.19(d、1H)、3.25(t、2H)、3.22(s、3H)、3.06(s、5H)、2.71(s、2H)、2.21(s、6H)、1.94−2.06(m、4H)、1.79(d、2H)、1.57−1.65(m、5H)、1.51(t、2H)、1.39(t、4H)、0.95−1.11(m、4H)。
化合物75
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−5,5−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物75A
5,5−ジメチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)シクロヘキス−1−エンカルボン酸メチル
化合物3Aについての手順で5,5−ジメチル−2−メトキシカルボニルシクロヘキサノンに代えて4,4−ジメチル−2−メトキシカルボニルシクロヘキサノンを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物75B
2−(4−クロロフェニル)−5,5−ジメチルシクロヘキス−1−エンカルボン酸メチル
化合物3Bについての手順で化合物3Aに代えて化合物75Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物75C
(2−(4−クロロフェニル)−5,5−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メタノール
化合物3Cについての手順で化合物3Bに代えて化合物75Bを用いることで標題化合物を製造した。
化合物75D
2−(4−クロロフェニル)−5,5−ジメチルシクロヘキス−1−エンカルボアルデヒド
化合物75C(2.8g)のジクロロメタン(50mL)中溶液に、デス−マーチンペルヨージナン(5.68g)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、エーテルで希釈し、5%NaOHおよびブラインで洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を、20%酢酸エチル/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た。
化合物75E
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−5,5−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸メチル
化合物1Aについての手順で4′−クロロビフェニル−2−カルボキシアルデヒドに代えて化合物75Dを用い、ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルに代えて化合物15Fを用いることで標題化合物を製造した。
化合物75F
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−5,5−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸
化合物15Gに代えて化合物75Eを用いることで、化合物15Hについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
化合物75G
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−5,5−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物3Jおよび化合物11Bに代えてそれぞれ化合物75Fおよび化合物1Fを用い、化合物11Dについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.69(s、1H)、11.38(s、1H)、8.60(t、1H)、8.56(d、1H)、8.04(d、1H)、7.80(dd、1H)、7.47−7.55(m、3H)、7.31−7.36(m、2H)、7.05−7.13(m、3H)、6.68(dd、1H)、6.39(dd、1H)、6.18(d、1H)、3.85(dd、2H)、3.22−3.31(m、4H)、3.07(s、4H)、2.67−2.78(m、2H)、2.19(s、6H)、1.82−1.98(m、3H)、1.56−1.66(m、2H)、1.39(t、2H)、1.17−1.33(m、3H)、0.93(s、6H)。
化合物76
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−5,5−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[5−シアノ−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメトキシ)ピリジン−3−イル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物3Jおよび化合物11Bに代えてそれぞれ化合物75Fおよび化合物36Cを用い、化合物11Dについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.62(s、1H)、8.73(s、1H)、8.52(s、1H)、7.98(d、1H)、7.56(d、1H)、7.45−7.51(m、1H)、7.43(s、1H)、7.37(d、2H)、7.10(d、2H)、6.68(dd、1H)、6.35(dd、1H)、6.25(s、1H)、4.29(d、2H)、3.88(dd、2H)、3.12(d、4H)、2.21(s、2H)、2.00−2.11(m、1H)、1.95(s、2H)、1.64(dd、2H)、1.27−1.46(m、4H)、0.95(s、6H)。
化合物77
3−{[4−({[4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンゾイル]アミノ}スルホニル)−2−ニトロフェノキシ]メチル}モルホリン−4−カルボン酸tert−ブチル
化合物77A
3−((2−ニトロ−4−スルファモイルフェノキシ)メチル)モルホリン−4−カルボン酸tert−ブチル
(1,4−ジオキサン−2−イル)メタノールに代えて3−(ヒドロキシメチル)モルホリン−4−カルボン酸tert−ブチルを用いることで、化合物12Aについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
化合物77B
3−{[4−({[4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンゾイル]アミノ}スルホニル)−2−ニトロフェノキシ]メチル}モルホリン−4−カルボン酸tert−ブチル
化合物11Bに代えて化合物77Aを用い、化合物11Dについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.67(s、1H)、8.36(s、1H)、8.01−8.11(m、2H)、7.47−7.61(m、4H)、7.35(d、2H)、7.04(d、2H)、6.68(dd、1H)、6.39(d、1H)、6.20(s、1H)、4.41−4.52(m、2H)、4.15−4.28(m、1H)、3.59−3.95(m、3H)、3.51(d、1H)、3.34−3.43(m、1H)、3.10(s、5H)、2.84(s、2H)、2.28(s、4H)、2.15(s、2H)、1.96(s、2H)、1.20−1.45(m、12H)、0.92(s、6H)。
化合物78
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−(モルホリン−3−イルメトキシ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
ジクロロメタン(10mL)中の化合物77B(100mg)を0℃で、トリフルオロ酢酸(5mL)で20分間処理した。反応混合物を濃縮した。残留物を35%から60%アセトニトリル/0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の勾配を用いるC18カラムでの逆相HPLCによって精製して、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。トリフルオロ酢酸塩をジクロロメタン(10mL)に溶かし、50%NaHCO水溶液で洗浄した。有機層を無水NaSOで脱水し、濃縮し、標題化合物を得た。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.56(s、1H)、8.23(d、1H)、7.94(d、1H)、7.90(dd、1H)、7.57(d、1H)、7.42−7.46(m、1H)、7.31−7.37(m、3H)、7.25(d、1H)、7.01−7.09(m、2H)、6.64(dd、1H)、6.29−6.37(m、1H)、6.24(d、1H)、4.17−4.31(m、2H)、3.90−4.05(m、1H)、3.77−3.85(m、1H)、3.45−3.59(m、4H)、2.94−3.13(m、6H)、2.76(s、2H)、2.18(d、6H)、1.96(s、2H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物79
4−(4−{[8−(4−クロロフェニル)スピロ[4.5]デク−7−エン−7−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物3Jおよび化合物11Bに代えてそれぞれ化合物71Dおよび化合物1Fを用い、化合物11Dについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.69(s、1H)、11.38(s、1H)、8.60(t、1H)、8.56(d、1H)、8.04(d、1H)、7.77−7.84(m、1H)、7.45−7.56(m、3H)、7.34(d、2H)、7.04−7.13(m、3H)、6.68(dd、1H)、6.39(d、1H)、6.19(d、1H)、3.85(dd、2H)、3.22−3.31(m、4H)、3.07(s、4H)、2.71(s、2H)、2.21(s、6H)、2.03(s、2H)、1.81−1.94(m、1H)、1.56−1.68(m、6H)、1.51(t、2H)、1.34−1.45(m、4H)、1.20−1.33(m、2H)。
化合物80
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[1−(メチルスルホニル)ピペリジン−4−イル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物53Bについての手順で1−アセチルピペリジン−4−アミンに代えて1−(メチルスルホニル)ピペリジン−4−アミンを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.67(brs、1H)、8.57(d、1H)、8.25(d、1H)、8.04(d、1H)、7.83(dd、1H)、7.54−7.46(m、3H)、7.35(d、2H)、7.17(d、1H)、7.04(d、2H)、6.68(dd、1H)、6.39(m、1H)、6.20(d、1H)、3.80(m、1H)、3.57(m、2H)、3.08(brs、4H)、2.95(td、2H)、2.92(s、3H)、2.85−2.72(m、2H)、2.30−2.10(m、6H)、2.07−1.93(m、4H)、1.70(m、2H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物81
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(1,1−ジオキシドテトラヒドロ−2H−チオピラン−4−イル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物81A
1,1−ジオキソテトラヒドロ−2H−チオピラン−4−アミン
N−ベンジル−1,1−ジオキソテトラヒドロ−2H−チオピラン−4−アミン(2.00g)を圧力瓶中のエタノール(40mL)に加えた。水酸化パラジウム/炭素(0.587g)を加え、溶液を約0.21MPa(30psi)の水素下に室温で2時間撹拌した。混合物をナイロン膜で濾過し、溶媒を減圧下に除去した。
化合物81B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(1,1−ジオキシドテトラヒドロ−2H−チオピラン−4−イル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物53Bについての手順で1−アセチルピペリジン−4−アミンに代えて化合物81Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.65(brs、1H)、8.55(d、1H)、8.25(d、1H)、8.03(d、1H)、7.86(dd、1H)、7.52−7.47(m、3H)、7.35(d、2H)、7.17(d、1H)、7.04(d、2H)、6.68(dd、1H)、6.39(m、1H)、6.21(d、1H)、4.05(m、1H)、3.22−3.00(m、8H)、2.79(brs、2H)、2.31−2.11(m、10H)、1.96(brs、2H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物82
N−[(4−クロロ−3−ニトロフェニル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて4−クロロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.60(brs、1H)、8.38(brs、1H)、7.96(d、1H)、7.91(d、1H)、7.68(d、1H)、7.58(d、1H)、7.46(t、1H)、7.39−7.35(m、3H)、7.07(d、2H)、6.67(dd、1H)、6.34(m、1H)、6.28(d、1H)、3.31(brs、2H)、3.17(brs、8H)、2.18(m、2H)、1.98(brs、2H)、1.42(t、2H)、0.94(s、6H)。
化合物83
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(3−ニトロ−4−{[1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペリジン−4−イル]アミノ}フェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物83A
3−ニトロ−4−[1−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−ピペリジン−4−イルアミノ]−ベンゼンスルホンアミド
化合物6Aについての手順で(テトラヒドロピラン−4−イル)メチルアミンに代えて1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペリジン−4−アミン塩酸塩を用いることで標題化合物を製造した。
化合物83B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(3−ニトロ−4−{[1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペリジン−4−イル]アミノ}フェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて化合物82Aを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.66(brs、1H)、8.56(d、1H)、8.24(d、1H)、8.04(d、1H)、7.81(dd、1H)、7.52(dd、2H)、7.48(d、1H)、7.35(d、2H)、7.15(d、1H)、7.04(d、2H)、6.68(dd、1H)、6.38(m、1H)、6.20(d、1H)、3.68(m、1H)、3.22(q、2H)、3.07(brs、4H)、2.90(m、2H)、2.75(brs、2H)、2.29−2.12(m、8H)、1.97−1.86(m、4H)、1.63(m、2H)、1.38(t、2H)、0.92(s、6H)。
化合物84
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({5−シアノ−6−[(1−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルピペリジン−4−イル)オキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物84A
1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピペリジン−4−オール
ピペリジン−4−オール(7.8g)およびジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(5.0g)をチタン(IV)イソプロポキシド(30mL)に溶かし、反応液を室温で終夜撹拌した。メタノール(40mL)を加え、反応液を冷却して0℃とした。次に、NaBH(3.8g)を1時間かけて少量ずつ加えた。2時間後、1N NaOH水溶液を加え、次に酢酸エチルを加えた。セライトによる濾過後、層を分離し、水層を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層をNaSOで脱水した。粗取得物を、5%から10%7N NH/メタノールを含むジクロロメタンを用いるカラムクロマトグラフィーによって精製した。
化合物84B
5−ブロモ−6−(1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物24Aについての手順で(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールに代えて化合物84Aを用い、4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドに代えて化合物36Aを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物84C
5−シアノ−6−(1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物36Cについての手順で化合物36Bに代えて化合物84Bを用いることで標題化合物を製造した。
化合物84D
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({5−シアノ−6−[(1−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルピペリジン−4−イル)オキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物84Cを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.50(s、1H)、8.60(d、1H)、8.37(d、1H)、7.90(d、1H)、7.60(d、1H)、7.42(dd、1H)、7.35(d、2H)、7.25(d、1H)、7.04(d、2H)、6.63(dd、1H)、6.28(m、1H)、6.24(d、1H)、5.30(brs、1H)、4.50(d、2H)、3.95(dd、2H)、3.30(m、5H)、3.02(brs、4H)、2.95(brs、2H)、2.24(brs、4H)、2.17(brm、4H)、1.96(s、2H)、1.90(brm、4H)、1.60(brm、2H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物85
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[5−イソプロピル−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメトキシ)ピリジン−3−イル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物85A
5−イソプロピル−6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物36B(0.176g)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2′,6′−ジメトキシビフェニル(0.041g)および酢酸パラジウム(II)(0.011g)を乾燥機で乾燥させた10mLフラスコ中で合わせた。テトラヒドロフラン(1mL)を加え、混合物に窒素を流し、環境温度で5分間撹拌した。2−プロピル亜鉛ブロマイド溶液(0.5Mテトラヒドロフラン中溶液)(1.5mL)を加え、撹拌を窒素下に終夜続けた。追加の2−2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2′,6′−ジメトキシビフェニル(0.041g)および酢酸パラジウム(II)(0.011g)を加えた。混合物に窒素を流し、環境温度で5分間撹拌した。2−プロピル亜鉛ブロマイド溶液(0.5Mテトラヒドロフラン中溶液)(1.5mL)を加え、撹拌を窒素下に2.5日間続けた。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮し、溶離液として0%から3%メタノール/CHClを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーを行った。取得物について、溶離液として10%から40%酢酸エチル/CHClを用いて2回目のシリカゲルによるクロマトグラフィーを行い、ジエチルエーテルで磨砕し、45℃で真空乾燥して、生成物を得た。
化合物85B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[5−イソプロピル−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメトキシ)ピリジン−3−イル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物85Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.70(s、1H)、8.49(m、1H)、8.04(d、1H)、7.90(m、1H)、7.57(m、1H)、7.52(t、1H)、7.48(dd、1H)、7.34(d、2H)、7.04(d、2H)、6.67(dd、1H)、6.41(dd、1H)、6.17(s、1H)、4.19(m、2H)、3.88(m、2H)、3.30(m、2H)、3.05(m、5H)、2.77(s、2H)、2.21(s、4H)、2.14(s、2H)、2.03(m、1H)、1.95(s、2H)、1.64(m、2H)、1.34(m、4H)、1.12(d、6H)、0.92(s、6H)。
化合物86
N−({3−クロロ−5−フルオロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物86A
3−フルオロ−4−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチルアミノ)ベンゼンスルホンアミド
化合物6Aについての手順で4−クロロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドに代えて3,4−ジフルオロベンゼンスルホンアミドを用い、4−メチルピペラジン−1−アミン2塩酸塩に代えて(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタンアミンを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物86B
3−クロロ−5−フルオロ−4−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチルアミノ)ベンゼンスルホンアミド
化合物52Cについての手順で化合物52Bに代えて化合物86Aを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物86C
N−({3−クロロ−5−フルオロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物86Bを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.72(s、1H)、11.20(s、1H)、8.08(d、1H)、7.61(m、2H)、7.50(m、3H)、7.34(d、2H)、7.04(d、2H)、6.68(dd、1H)、6.42(dd、1H)、6.16(d、1H)、6.09(m、1H)、3.81(dd、2H)、3.25(m、4H)、3.07(m、4H)、2.76(s、2H)、2.18(m、6H)、1.95(s、2H)、1.72(m、1H)、1.53(d、2H)、1.38(t、2H)、1.16(m、2H)、0.92(s、6H)。
化合物87
4−{4−[(4′−クロロ−1,1′−ビフェニル−2−イル)メチル]ピペラジン−1−イル}−2−(1H−インドール−5−イルオキシ)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)ベンズアミド
化合物87A
2−(1H−インドール−5−イルオキシ)−4−フルオロ安息香酸メチル
化合物3Hについての手順で化合物3Gに代えて5−ヒドロキシインドールを用いることで標題化合物を製造した。
化合物87B
2−(1H−インドール−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸メチル
化合物3Iについての手順で化合物3Hに代えて化合物87Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物87C
2−(1H−インドール−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸
化合物3Jについての手順で化合物3Iに代えて化合物87Bを用いることで標題化合物を製造した。
化合物87D
4−{4−[(4′−クロロ−1,1′−ビフェニル−2−イル)メチル]ピペラジン−1−イル}−2−(1H−インドール−5−イルオキシ)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)ベンズアミド
本例において粗取得物を250×50mmC18カラムを用い、20%から100%CHCN/0.1%トリフルオロ酢酸水溶液で溶離を行う分取HPLCによって精製して生成物をトリフルオロ酢酸塩として得た以外は、化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物87Cを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.40(brs、1H)、11.17(s、1H)、9.50(vbrs、1H)、8.61(t、1H)、8.57(d、1H)、7.77(dd、1H)、7.70(brs、1H)、7.50(m、5H)、7.36(m、5H)、7.10(s、1H)、7.08(d、1H)、6.83(dd、1H)、6.69(dd、1H)、6.37(m、1H)、6.21(d、1H)、4.30(brs、1H)、3.84(dd、2H)、3.70(brs、1H)、3.30(m、6H)、3.20、2.95、2.80(全てbrs、合計6H)、1.86(m、1H)、1.60(m、2H)、1.25(m、2H)。
化合物88
4−{4−[(4′−クロロ−1,1′−ビフェニル−2−イル)メチル]ピペラジン−1−イル}−2−(1H−インドール−5−イルオキシ)−N−({4−[(3−モルホリン−4−イルプロピル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)ベンズアミド
本例において粗取得物を、250×50mmC18カラムを用い、20%から100%CHCN/0.1%トリフルオロ酢酸水溶液で溶離を行う分取HPLCによって精製して生成物をトリフルオロ酢酸塩として得た以外は、化合物1Gについての手順で、化合物1Eに代えて化合物87Cを用い、化合物1Fに代えて化合物2Aを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.40(brs、1H)、11.19(s、1H)、9.60(vbrs、1H)、8.69(t、1H)、8.60(d、1H)、7.83(dd、1H)、7.65(brs、1H)、7.50(m、5H)、7.38(m、5H)、7.12(m、2H)、6.83(dd、1H)、6.69(dd、1H)、6.39(m、1H)、6.20(d、1H)、4.38(brs、1H)、4.00(m、2H)、3.80(brs、1H)、3.40(m、4H)、3.30−2.80(エンベロープ、10H)、3.20(m、4H)、1.96(m、2H)。
化合物89
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−インドール−5−イルオキシ)−N−({3−ニトロ−4−[(1−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルピペリジン−4−イル)アミノ]フェニル}スルホニル)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物87Cを用い、化合物1Fに代えて化合物3Mを用いることで、本化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.15(s、1H)、8.56(d、1H)、8.20(d、1H)、7.84(dd、1H)、7.52(d、1H)、7.39−7.31(m、4H)、7.12(d、2H)、7.04(d、2H)、6.84(dd、1H)、6.65(dd、1H)、6.38(t、1H)、6.14(d、1H)、3.94(m、2H)、3.84(m、1H)、3.02(m、8H)、2.79(m、3H)、2.72(s、2H)、2.20−2.02(m、8H)、1.85(m、6H)、1.60(m、2H)、1.38(t、2H)、0.92(s、6H)。
化合物90
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−インドール−5−イルオキシ)−N−({4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物87Cを用い、化合物1Fに代えて化合物4Aを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.08(s、1H)、8.51(d、1H)、8.13(d、1H)、7.78(dd、1H)、7.52(d、1H)、7.37−7.31(m、4H)、7.06−7.00(m、4H)、6.79(dd、1H)、6.59(dd、1H)、6.35(t、1H)、6.14(d、1H)、3.73(m、1H)、3.05−2.95(m、6H)、2.71(s、2H)、2.60(m、2H)、2.48(s、3H)、2.16(m、6H)、2.01(m、2H)、1.95(s、2H)、1.70(m、2H)、1.38(t、2H)、0.92(s、6H)。
化合物91
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−インドール−5−イルオキシ)−N−({4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物6Aを用い、化合物3Jに代えて化合物87Cを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.14(s、1H)、9.18(s、1H)、8.53(d、1H)、7.84(dd、1H)、7.56(d、1H)、7.51(d、1H)、7.39(m、2H)、7.33(d、2H)、7.12(d、1H)、7.03(d、2H)、6.84(dd、1H)、6.62(dd、1H)、6.38(m、1H)、6.13(d、1H)、3.00(m、4H)、2.90(m、4H)、2.71(s、2H)、2.33(s、3H)、2.15(m、6H)、1.94(s、2H)、1.37(t、2H)、0.92(s、6H)。
化合物92
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−(1,4−ジオキサン−2−イルメトキシ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−インドール−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物3Jおよび化合物11Bに代えてそれぞれ化合物87Cおよび化合物12Aを用い、化合物11Dについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.16(s、2H)、8.39(d、1H)、8.06(dd、1H)、7.51(d、1H)、7.38−7.43(m、3H)、7.34(d、2H)、7.15(d、1H)、7.04(d、2H)、6.85(dd、1H)、6.64(dd、1H)、6.39(s、1H)、6.15(d、1H)、4.20−4.28(m、2H)、3.85−3.91(m、1H)、3.82(dd、1H)、3.74−3.78(m、1H)、3.59−3.69(m、2H)、3.40−3.51(m、2H)、3.05(s、4H)、2.78(s、2H)、2.23(s、4H)、2.14(s、2H)、1.95(s、2H)、1.38(t、2H)、0.92(s、6H)。
化合物93
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−インドール−5−イルオキシ)−N−({4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−3−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}スルホニル)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物3Jに代えて化合物87Cを用い、化合物11Bに代えて化合物16Aを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.17(s、1H)、8.18(d、1H)、7.92(dd、1H)、7.49(d、1H)、7.40(m、2H)、7.33(d、2H)、7.26(m、1H)、7.17(d、1H)、7.04(m、3H)、6.86(dd、1H)、6.65(dd、1H)、6.40(s、1H)、6.14(d、1H)、3.51(m、4H)、3.28(s、3H)、3.03(s、4H)、2.74(s、2H)、2.16(m、6H)、1.95(s、2H)、1.38(t、2H)、0.92(s、6H)。
化合物94
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−インドール−5−イルオキシ)−N−({4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]−3−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}スルホニル)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物3Jに代えて化合物87Cを用い、化合物11Bに代えて化合物17Aを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.20(s、1H)、8.19(d、1H)、7.90(dd、1H)、7.53(d、1H)、7.40(m、4H)、7.33(t、1H)、7.17(d、1H)、7.07(m、3H)、6.86(dd、1H)、6.70(dd、1H)、6.41(s、1H)、6.21(d、1H)、3.84(dd、2H)、3.59(m、2H)、3.25(m、6H)、3.00(m、2H)、2.74(s、2H)、2.54(m、2H)、2.18(s、2H)、2.01(s、2H)、1.83(m、1H)、1.54(m、2H)、1.45(t、2H)、1.23(m、2H)、0.94(s、6H)。
化合物95
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({1−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]ピペリジン−4−イル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物95A
1−(1,3−ジフルオロプロパン−2−イル)ピペリジン−4−アミン
tert−ブチルピペリジン−4−イルカーバメート(0.212g)、1,3−ジフルオロプロパン−2−オン(0.149g)および水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(0.337g)をジクロロエタン中にて室温で一緒に撹拌した。終夜撹拌後、水(10mL)で反応停止し、ジクロロメタンで抽出した(20mLで2回)。有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を塩化水素(4.0Mジオキサン中溶液、1.323mL)で1時間処理して、濃縮後に標題化合物をHCl塩として得た。
化合物95B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({1−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]ピペリジン−4−イル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物95A(0.057g)および化合物53A(0.162g)をジオキサン(3mL)に懸濁させ、加熱して105℃として終夜経過させた。反応液を濃縮し、シリカゲル(GraceResolv12g)に負荷し、0.5%から4%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶離した。生成物を含む分画を濃縮し、C18(SF25−75ganalogixカラム)に負荷し、30%から60%アセトニトリル/水の勾配を用いて溶離した。生成物をジクロロメタン(20mL)と飽和NaHCO水溶液(20mL)との間で分配した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物を得た。H NMR(300MHz、CDCl)δ10.10(s、1H)、8.88(d、2H)、8.45(d、1H)、8.20(s、1H)、8.18−8.09(m、1H)、7.95(d、1H)、7.68(d、1H)、7.44(s、1H)、7.23−7.19(m、1H)、6.91(d、3H)、6.53(d、2H)、5.98(d、1H)、4.64(dd、4H)、3.68−3.50(m、1H)、3.01(d、6H)、2.72(d、4H)、2.19(s、11H)、1.69(s、2H)、1.41(s、2H)、0.94(s、6H)。
化合物96
N−({5−クロロ−6−[(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物96A
5−クロロ−6−((4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物24Aについての手順で4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドに代えてを化合物40A用い、(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールに代えて化合物37Cを用いることで標題化合物を製造した。
化合物96B
N−({5−クロロ−6−[(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物96Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.67(s、1H)、8.52(s、1H)、8.41(s、1H)、8.03(d、1H)、7.56(d、1H)、7.50(m、2H)、7.35(d、2H)、7.04(d、2H)、6.67(dd、1H)、6.39(m、1H)、6.22(s、1H)、4.50(d、2H)、3.78(m、2H)、3.60(m、2H)、3.12(vbrs、4H)、2.93(vbrs、2H)、2.38(vbrs、4H)、2.17(brm、2H)、1.96(s、2H)、1.86(m、4H)、1.40(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物97
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[1−(2,2−ジフルオロエチル)ピペリジン−4−イル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物97A
4−(2−ニトロ−4−スルファモイルフェニルアミノ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
化合物6Aについての手順で4−メチルピペラジン−1−アミン2塩酸塩に代えて4−アミノピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを用いることで標題化合物を製造した。
化合物97B
3−ニトロ−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミド
4−(2−ニトロ−4−スルファモイルフェニルアミノ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルをジクロロメタン(3mL)に溶かし、1N HCl/エーテル(4mL)で処理した。反応液を終夜撹拌し、次に濃縮して、標題化合物を得た。
化合物97C
4−(1−(2,2−ジフルオロエチル)ピペリジン−4−イルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
3−ニトロ−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミド塩酸塩(0.100g)、1,1−ジフルオロ−2−ヨードエタン(0.063mL)およびジイソプロピルアミン(0.156mL)をN,N−ジメチルホルムアミド(3mL)中で一緒に撹拌し、加熱して85℃とした。反応液をジクロロメタン(50mL)で希釈し、水(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル(GraceResolve 12g)に負荷し、30分間かけての0.5%メタノール/ジクロロメタンから3%メタノール/ジクロロメタンの勾配を用いて溶離して、標題化合物を得た。
化合物97D
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[1−(2,2−ジフルオロエチル)ピペリジン−4−イル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Fに代えて化合物97Bを用い、化合物1Eに代えて化合物3Jを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.67(s、1H)、11.54−11.27(m、1H)、8.55(d、1H)、8.24(d、1H)、8.03(d、1H)、7.81(d、1H)、7.50(dd、3H)、7.34(d、2H)、7.13(d、1H)、7.04(d、2H)、6.68(d、1H)、6.38(dd、1H)、6.15(dt、2H)、3.64(s、1H)、3.07(s、4H)、2.79(ddd、6H)、2.41(t、2H)、2.17(d、6H)、1.92(d、4H)、1.61(d、2H)、1.38(s、2H)、0.92(s、6H)。
化合物98
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
1−アセチルピペリジン−4−アミンに代えて4−アミノ−1−シクロプロピルピペリジンを用いることで、化合物53Bについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.65(s、1H)、8.54(d、1H)、8.22(d、1H)、8.02(d、1H)、7.80(dd、1H)、7.49(m、3H)、7.34(d、2H)、7.11(d、1H)、7.04(d、2H)、6.67(dd、1H)、6.38(dd、1H)、6.19(d、1H)、3.69(m、1H)、3.06(m、4H)、2.92(m、2H)、2.74(s、2H)、2.23(m、7H)、1.93(m、5H)、1.77(m、1H)、1.55(m、3H)、1.38(t、2H)、0.92(s、6H)、0.43(m、4H)。
化合物99
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(1−モルホリン−4−イルシクロヘキシル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
1−アセチルピペリジン−4−アミンに代えて1−(4−モルホリノ)シクロヘキサンメチルアミンを用いることで、化合物53Bについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.70(s、1H)、9.06(s、1H)、8.59(d、1H)、8.06(d、1H)、7.83(dd、1H)、7.57(d、1H)、7.50(m、2H)、7.34(m、3H)、7.19(d、1H)、7.04(d、2H)、6.67(dd、1H)、6.41(dd、1H)、6.17(d、1H)、3.56(m、6H)、3.44(m、2H)、3.07(m、5H)、2.57(m、5H)、2.24(m、6H)、1.95(s、3H)、1.45(m、6H)、1.23(m、3H)、0.92(s、6H)。
化合物100
トランス−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[4−(ジシクロプロピルアミノ)シクロヘキシル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物100A
トランス−tert−ブチル−4−(ジシクロプロピルアミノ)シクロヘキシルカーバメート
トランス−tert−ブチル−4−アミノシクロヘキシルカーバメート(1g)、モレキュラーシーブス3A(1g)、酢酸(2.67mL)、(1−エトキシシクロプロポキシ)トリメチルシラン(3.74mL)および水素化シアノホウ素ナトリウム(0.880g)の脱水メタノール(10mL)中懸濁液を3時間加熱還流した。不溶物を濾去し、得られた溶液をNaOH水溶液(6M)でpH14の塩基性とし、エーテルで抽出した。合わせた抽出液をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル80g、30%から100%アセトン/ヘキサン)によって精製して、標題化合物を得た。
化合物100B
(トランス)−N ,N −ジシクロプロピルシクロヘキサン−1,4−ジアミンビス(2,2,2−トリフルオロ酢酸塩)
化合物39Bについての手順で化合物39Aに代えて化合物100Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物100C
トランス−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[4−(ジシクロプロピルアミノ)シクロヘキシル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物53A(0.14g)、化合物100B(0.112g)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.310mL)のジオキサン(10mL)中懸濁液を100℃で3日間撹拌した。生成物を濃縮し、RP HPLC(C8、30%から100%CHCN/水/0.1%トリフルオロ酢酸)によって精製した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.07(s、1H)、9.28(d、1H)、8.41−8.45(m、2H)、8.37(d、1H)、8.12(d、1H)、7.67(d、2H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、7.01(d、1H)、6.75(dd、1H)、6.53(d、1H)、6.48−6.51(m、1H)、3.43(ddd、1H)、3.03−3.09(m、4H)、2.72−2.79(m、3H)、2.22−2.28(m、2H)、2.11−2.16(m、4H)、2.10(s、2H)、2.00−2.05(m、2H)、1.97(s、2H)、1.89(s、1H)、1.86(s、3H)、1.62−1.71(m、2H)、1.39(t、2H)、1.19−1.29(m、2H)、0.93(s、6H)、0.48(d、8H)。
化合物101
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−6,6−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物101A
2−ヒドロキシ−6,6−ジメチルシクロヘキス−1−エンカルボン酸エチル
500mL火炎乾燥丸底フラスコ中、エーテル(200mL)中にヨウ化銅(I)(18g)を加えて懸濁液を得た。冷却して−5℃とした後、メチルリチウム(120mL、1.6Mエーテル中溶液)を滴下した。−5℃で1時間撹拌後、エーテル15mL中の3−メチルシクロヘキス−2−エンオン(5.15mL)を滴下し、混合物を−5℃で1時間撹拌した。冷却して−78℃とした後、ヘキサメチルホスホルアミド(60mL)を滴下した。エチルカルボノシアニデート(23.74mL)を加えた。−78℃で20分間撹拌後、混合物を昇温して室温とし、1時間撹拌した。混合物を冷水に投入し、層を分離した。水層をエーテルで抽出した(20mLで3回)。合わせた有機層を飽和NHCl水溶液で洗浄し(20mLで3回)、NaSOで脱水し、濾過し、真空乾燥した。粗生成物をシリカゲルカラムに加え、0%から10%酢酸エチル/ヘキサンで溶離を行うことによって精製した。
化合物101B
6,6−ジメチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)シクロヘキス−1−エンカルボン酸エチル
500mL丸底フラスコ中で、ジクロロメタン(100mL)中にヘキサン洗浄水素化ナトリウム(0.5g)を加えて懸濁液を得た。冷却して−5℃とした後、化合物101A(2.0g)を加えた。−5℃で30分間撹拌後、混合物を冷却して−78℃とした。トリフルオロメタンスルホン酸無水物(2.2mL)を加えた。混合物を昇温させて室温とし、終夜撹拌した。水を混合物にゆっくり加え、水層をジクロロメタンによって抽出した(20mLで2回)。合わせた有機層を飽和NHClおよびブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。
化合物101C
2−(4−クロロフェニル)−6,6−ジメチルシクロヘキス−1−エンカルボン酸エチル
25mLマイクロ波管中で、1,2−ジメトキシエタン/メタノール(2:1、10mL)中に化合物101B(2.9g)、4−クロロフェニルボロン酸(2.2g)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.05g)を加えて溶液を得た。フッ化セシウム(4g)を加えた。反応混合物をバイオテージ・イニシエーターマイクロ波リアクターにて(100W)下150℃で30分間撹拌した。溶媒を除去した後、水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した(2回)。合わせた有機層をMgSOによって脱水した。濾過後、粗生成物を50%から100%アセトニトリル/0.1%トリフルオロ酢酸含有水で溶離を行う逆相クロマトグラフィーによって精製した。
化合物101D
(2−(4−クロロフェニル)−6,6−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メタノール
100mL丸底フラスコ中、エーテル(20mL)中に水素化リチウムアルミニウム(1g)を入れて懸濁液を得た。エーテル(5mL)に溶かした化合物101C(1g)を注射器によってゆっくり加えた。混合物を室温で終夜撹拌した。冷却して0℃とした後、水によって反応停止した。エーテル(10mLで2回)を用いて生成物を抽出した。粗生成物を0%から15%酢酸エチル/ヘキサンで溶離を行うことでシリカでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。
化合物101E
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−6,6−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸メチル
化合物101D(0.43g)のジクロロメタン(5mL)中溶液を0℃とし、それにトリエチルアミン(1mL)を加えた。メタンスルホニルクロライド(0.134mL)をゆっくり加えた。5分後、化合物15F(0.61g)を加えた。混合物を室温で終夜撹拌した。粗生成物を0%から25%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た。
化合物101F
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−6,6−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸
5mLマイクロ波管で、ジオキサン/水(2:1)(2mL)中に水酸化リチウム水和物(15mg)および化合物101E(45mg)を加えて懸濁液を得た。バイオテージ・イニシエーターマイクロ波リアクター中にて混合物を加熱して130℃として20分間経過させた。冷却およびHClによる中和後、粗生成物をPrep HPLCカラムに加え、20%から80%アセトニトリル/0.1%トリフルオロ酢酸含有水で溶離した。
化合物101G
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−6,6−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物3Jに代えて化合物101Fを用い、化合物11Bに代えて化合物1Fを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.68(s、1H)、11.47(s、1H)、8.58(m、2H)、8.03(m、1H)、7.79(m、1H)、7.51(m、3H)、7.31(d、2H)、7.10(m、1H)、7.02(d、2H)、6.65(m、1H)、6.39(m、1H)、6.15(m、1H)、3.85(m、2H)、3.27(m、4H)、2.97(m、4H)、2.76(s、2H)、2.14(m、6H)、1.70(m、2H)、1.61(m、2H)、1.44(m、2H)、1.26(m、3H)、1.16(m、6H)
化合物102
N−({5−ブロモ−6−[(4−エチルモルホリン−3−イル)メトキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物102A
(4−エチルモルホリン−3−イル)メタノール
N,N−ジメチルホルムアミド中のモルホリン−3−イルメタノール(500mg)およびヨードエタン(666mg)をKCO(1.1g)で終夜処理した。反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物を得た。
化合物102B
5−ブロモ−6−((4−エチルモルホリン−3−イル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドおよび(1,4−ジオキサン−2−イル)メタノールに代えてそれぞれ5−ブロモ−6−フルオロピリジン−3−スルホンアミドおよび化合物102Aを用いることで、化合物12Aについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
化合物102C
N−({5−ブロモ−6−[(4−エチルモルホリン−3−イル)メトキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Bに代えて化合物102Bを用いて、化合物11Dについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.62(s、1H)、8.51(s、1H)、8.30(s、1H)、8.00(d、1H)、7.55(d、1H)、7.45−7.50(m、2H)、7.35(d、2H)、7.05(d、2H)、6.66(dd、1H)、6.37(s、1H)、6.21(d、1H)、4.58(dd、1H)、4.39−4.50(m、1H)、3.78−3.90(m、1H)、3.67−3.77(m、1H)、3.50−3.65(m、2H)、3.08(s、4H)、2.59−3.00(m、4H)、2.20−2.39(m、2H)、2.15(s、2H)、1.96(s、2H)、1.39(t、2H)、0.99−1.11(m、3H)、0.93(s、6H)
化合物103
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−エチルモルホリン−3−イル)メトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物103A
4−((4−エチルモルホリン−3−イル)メトキシ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
(1,4−ジオキサン−2−イル)メタノールに代えて化合物102Aを用いることで、化合物12Aについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
化合物103B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−エチルモルホリン−3−イル)メトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Bに代えて化合物103Aを用い、化合物11Dについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.66(s、1H)、8.33(s、1H)、7.99−8.06(m、2H)、7.47−7.57(m、3H)、7.45(d、1H)、7.35(d、2H)、7.04(d、2H)、6.67(dd、1H)、6.38(dd、1H)、6.20(d、1H)、4.42(dd、1H)、4.23(dd、1H)、3.81(d、1H)、3.69(d、1H)、3.49−3.63(m、2H)、3.08(s、4H)、2.92(s、1H)、2.81(s、4H)、2.54(s、1H)、2.25(s、4H)、2.15(s、2H)、1.96(s、2H)、1.39(t、2H)、1.00(t、3H)、0.92(s、6H)
化合物104
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(4−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルモルホリン−3−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
ジクロロエタン(2mL)中の化合物78(20mg)およびジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(10mg)をNaCNBH(9.74mg)で終夜処理した。追加のジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(20mg)およびチタン(IV)イソプロポキシド(0.05mL)を加えた。得られた混合物を室温で終夜撹拌し、濃縮した。残留物を、35%から60%アセトニトリル/0.1%トリフルオロ酢酸水の勾配を用いるC18カラムでの逆相HPLCによって精製して標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。トリフルオロ酢酸塩をジクロロメタン(6mL)に溶かし、50%NaHCO水溶液で洗浄した。有機層を無水NaSOで脱水し、濃縮して、標題化合物を得た。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.68(s、1H)、8.35(s、1H)、8.04(s、2H)、7.44−7.58(m、4H)、7.35(d、2H)、7.04(d、2H)、6.67(dd、1H)、6.40(s、1H)、6.20(s、1H)、4.44(s、1H)、4.28(s、1H)、3.85(d、2H)、3.71(d、1H)、3.61(s、3H)、3.20−3.29(m、2H)、3.08(s、5H)、2.54−2.96(m、5H)、2.06−2.42(m、5H)、1.96(s、2H)、1.77(d、1H)、1.53−1.66(m、1H)、1.29−1.51(m、4H)、0.92(s、6H)。
化合物105
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(3−ニトロ−4−{[(3S)−1−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルピペリジン−3−イル]アミノ}フェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物105A
(S)−tert−ブチル1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピペリジン−3−イルカーバメート
化合物1Aについての手順でピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルに代えて(S)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカーバメートを用い、4′−クロロビフェニル−2−カルボキシアルデヒドに代えてジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物105B
(S)−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピペリジン−3−アミン
化合物1Bについての手順で化合物1Aに代えて化合物105Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物105C
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(3−ニトロ−4−{[(3S)−1−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルピペリジン−3−イル]アミノ}フェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物53Bについての手順で1−アセチルピペリジン−4−アミンに代えて化合物105Bを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ8.68(brs、1H)、8.54(brs、1H)、8.02(d、1H)、7.77(m、1H)、7.50(m、3H)、7.34(d、2H)、7.03(m、3H)、6.67(dd、1H)、6.38(m、1H)、6.19(d、1H)、3.98(m、2H)、3.90(m、2H)、3.52(m、2H)、3.09(s、2H)、3.05(m、4H)、2.77(m、2H)、2.60(m、2H)、2.16(m、6H)、1.95(m、2H)、1.65(m、5H)、1.50(m、3H)、1.38(m、2H)、0.94(s、6H)。
化合物106
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({5−シアノ−6−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物106A
5−ブロモ−6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチルアミノ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物61Aについての手順で化合物3Lに代えて(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタンアミンを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物106B
5−シアノ−6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチルアミノ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物36Cについての手順で化合物36Bに代えて化合物106Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物106C
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({5−シアノ−6−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物106Bを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.62(s、1H)、8.55(s、1H)、8.14(s、1H)、8.01(d、1H)、7.87(s、1H)、7.56(d、1H)、7.48(d、2H)、7.34(d、2H)、7.04(d、2H)、6.64(m、1H)、6.37(s、1H)、6.19(d、1H)、3.81(dd、2H)、3.25(m、4H)、3.04(s、4H)、2.74(s、2H)、2.17(m、6H)、1.95(s、2H)、1.87(m、1H)、1.53(m、2H)、1.37(t、2H)、1.18(m、2H)、0.91(s、6H)。
化合物107
トランス−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物107A
3−ニトロ−4−(4−アミノチオモルホリン−1,1−ジオキサイド)ベンゼンスルホンアミド
化合物1Fについての手順で(テトラヒドロピラン−4−イル)メチルアミンに代えて4−アミノチオモルホリン−1,1−ジオキサイドを用いることで標題化合物を製造した。
化合物107B
トランス−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物107Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.64(s、1H)、9.58(s、1H)、8.50(s、1H)、8.02(d、1H)、7.78(m、2H)、7.50(m、3H)、7.34(d、2H)、7.04(d、2H)、6.66(dd、1H)、6.38(s、1H)、6.19(d、1H)、3.48(m、4H)、3.23(m、4H)、3.05(s、4H)、2.73(d、2H)、2.16(m、6H)、1.95(s、2H)、1.38(t、2H)、0.92(s、6H)。
化合物108
N−[(4−{[(4−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物108A
4−((4−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物1Fについての手順で(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタンアミンに代えて4−(アミノメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−アミンを用いることで標題化合物を製造した。
化合物108B
N−[(4−{[(4−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物108Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.55(s、1H)、8.45(s、2H)、7.95(d、1H)、7.75−7.77(m、1H)、7.57(d、2H)、7.44(s、1H)、7.34(d、2H)、7.09(d、J=8.85Hz、1H)、7.05(d、2H)、6.69(dd、1H)、6.33(d、1H)、6.22(d、1H)、3.59−3.71(m、6H)、3.01(s、4H)、2.73(s、2H)、2.15−2.19(m、6H)、1.95(s、2H)、1.71−1.74(m、2H)、1.59−1.61(m、1H)、1.38(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物109
トランス−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({5−シアノ−6−[(4−モルホリン−4−イルシクロヘキシル)アミノ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物109A
トランス−5−ブロモ−6−(4−モルホリノシクロヘキシルオキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物61Aについての手順で化合物3Lに代えて化合物9Bを用いることで標題化合物を製造した。
化合物109B
トランス−5−シアノ−6−(4−モルホリノシクロヘキシルアミノ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物36Cについての手順で化合物36Bに代えて化合物109Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物109C
トランス−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({5−シアノ−6−[(4−モルホリン−4−イルシクロヘキシル)アミノ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物109Bを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.59(s、1H)、8.56(d、1H)、8.13(s、1H)、8.00(d、1H)、7.55(d、1H)、7.47(m、2H)、7.34(d、2H)、7.04(d、2H)、6.64(dd、1H)、6.36(d、1H)、6.19(d、1H)、4.00(m、1H)、3.65(m、4H)、3.28(m、4H)、3.03(m、4H)、2.73(m、4H)、2.16(m、6H)、1.90(m、6H)、1.40(m、6H)、0.93(s、6H)。
化合物110
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−シアノ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物52Bを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.71(s、1H)、11.23(s、1H)、8.08(d、1H)、7.91(d、1H)、7.74(dd、1H)、7.60(d、1H)、7.52(m、2H)、7.34(m、2H)、7.16(s、1H)、7.04(m、2H)、6.83(d、1H)、6.68(dd、1H)、6.43(dd、1H)、6.16(d、1H)、3.83(dd、2H)、3.23(m、2H)、3.12(t、2H)、3.06(m、4H)、2.73(m、2H)、2.15(m、6H)、1.95(s、2H)、1.82(m、1H)、1.58(m、2H)、1.38(m、2H)、1.18(m、2H)、0.92(s、6H)。
化合物111
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(1S,3R)−3−モルホリン−4−イルシクロペンチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物111A
ベンジル(1S,3R)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロペンチルカーバメート
(1S,3R)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロペンタンカルボン酸(1.03g)、ジフェニルホスホリルアジド(DPPA、1.00mL)、トリエチルアミン(0.929mL)およびベンジルアルコール(0.931mL)をトルエン(10mL)中で合わせ、100℃で24時間撹拌した。溶液を冷却し、10%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーを行って、純粋な生成物を得た。
化合物111B
ベンジル(1S,3R)−3−アミノシクロペンチルカーバメート
化合物1Bについての手順で化合物1Aに代えて化合物111Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物111C
ベンジル(1S,3R)−3−モルホリノシクロペンチルカーバメート
化合物111B(400mg)、1−ブロモ−2−(2−ブロモエトキシ)エタン(0.246mL)およびトリエチルアミン(0.595mL)のN,N−ジメチルホルムアミド(6mL)中溶液を70℃で24時間撹拌した。溶液を冷却し、酢酸エチル(200mL)に投入した。溶液を水で3回抽出し、ブラインで洗浄し、濃縮し、10%メタノール/酢酸エチルを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーを行って、純粋な生成物を得た。
化合物111D
(1S,3R)−3−モルホリノシクロペンタンアミン
50mL圧力瓶において化合物111C(300mg)およびエタノール(20mL)を含水20%Pd(OH)−C(60.0mg)に加え、約0.21MPa(30psi)で8時間撹拌した。混合物をナイロン膜によって濾過し、濃縮して生成物を得た。
化合物111E
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(1S,3R)−3−モルホリン−4−イルシクロペンチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて化合物111Dを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(ジメチルスルホキシド−d)δ11.65(s、1H)、8.45(d、1H)、8.28(dd、1H)、7.97(d、1H)、7.68(d、1H)、7.52(d、1H)、7.44(d、2H)、7.35(d、2H)、7.05(d、2H)、6.92(dd、1H)、6.85(dd、1H)、6.33(s、1H)、6.22(s、1H)、4.08(m、1H)、3.60(brs、4H)、3.06(brs、4H)、2.73(brs、3H)、2.48(m、4H)、2.28(m、1H)、2.18(m、6H)、2.07(m、1H)、1.95(s、2H)、1.79(m、2H)、1.63(m、2H)、1.38(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物112
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(1R,3S)−3−モルホリン−4−イルシクロペンチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物112A
tert−ブチル(1R,3S)−3−アミノシクロペンチルカーバメート
化合物111Dについての手順で化合物111Cに代えて化合物111Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物112B
tert−ブチル(1R,3S)−3−モルホリノシクロペンチルカーバメート
化合物111Cについての手順で化合物111Bに代えて化合物112Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物112C
(1R,3S)−3−モルホリノシクロペンタンアミン
化合物1Bについての手順で化合物1Aに代えて化合物112Bを用いることで標題化合物を製造した。
化合物112D
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(1R,3S)−3−モルホリン−4−イルシクロペンチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて化合物112Cを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(ジメチルスルホキシド−d)δ11.35(s、1H)、8.51(d、1H)、8.44(dd、1H)、8.00(d、1H)、7.77(d、1H)、7.50(d、1H)、7.48(s、2H)、7.34(d、2H)、7.04(d、2H)、7.02(dd、1H)、6.67(dd、1H)、6.37(dd、1H)、6.21(d、1H)、4.11(m、1H)、3.61(brs、4H)、3.06(brs、4H)、2.73(brs、3H)、2.50(m、4H)、2.28(m、1H)、2.18(m、6H)、2.06(m、1H)、1.95(s、2H)、1.77(m、2H)、1.66(m、2H)、1.38(t、2H)、0.92(s、6H)。
化合物113
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(モルホリン−2−イルメチル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物113A
2−((2−ニトロ−4−スルファモイルフェニルアミノ)メチル)モルホリン−4−カルボン酸tert−ブチル
化合物1Fについての手順で(テトラヒドロピラン−4−イル)メチルアミンに代えて2−(アミノメチル)モルホリン−4−カルボン酸tert−ブチルを用いることで標題化合物を製造した。
化合物113B
2−((4−(N−(2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−ニトロフェニルアミノ)メチル)モルホリン−4−カルボン酸tert−ブチル
生成物を4%メタノール/ジクロロメタンで溶離するシリカゲルカラムで精製した以外は、化合物1Gについての手順で化合物1Fに代えて化合物113Aを用い、化合物1Eに代えて化合物3Jを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物113C
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(モルホリン−2−イルメチル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物66Cについての手順で化合物66Bに代えて化合物113Bを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.60(s、1H)、8.55(brs、1H)、8.51(s、1H)、8.00(d、1H)、7.80(d、1H)、7.52(d、1H)、7.49−7.46(m、2H)、7.34(d、2H)、7.07(d、1H)、7.04(d、2H)、6.66(dd、1H)、6.36(s、1H)、6.20(d、1H)、4.00(dd、1H)、3.91(m、1H)、3.70(t、1H)、3.60(m、1H)、3.58(m、1H)、3.32(m、1H)、3.16(d、1H)、3.05(m、4H)、2.98(td、1H)、2.86(t、1H)、2.73(s、2H)、2.20−2.12(m、6H)、1.95(s、2H)、1.38(t、2H)、0.92(s、6H)。
化合物114
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロフラン−3−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物114A
3−ニトロ−4−((テトラヒドロフラン−3−イル)メチルアミノ)ベンゼンスルホンアミド
化合物1Fについての手順で(テトラヒドロピラン−4−イル)メチルアミンに代えて3−アミノメチル−テトラヒドロフランを用いることで標題化合物を製造した。
化合物114B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロフラン−3−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物114Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.68(s、1H)、11.42(bs、1H)、8.63(t、1H)、8.56(d、1H)、8.04(d、1H)、7.80(dd、1H)、7.53−7.48(m、3H)、7.34(d、2H)、7.10(d、1H)、7.04(d、2H)、6.68(dd、1H)、6.39(m、1H)、6.19(d、1H)、3.82−3.79(m、1H),3.71(t、1H)、3.62(dd、1H)、3.50(dd、1H)、3.38(m、1H)、3.32(m、1H)、3.07(m、4H)、2.76(s、2H)、2.58(m、1H)、2.25−2.00(m、6H)、1.98(m、1H)、1.95(s、2H)、1.65(m、1H)、1.38(t、2H)、0.92(s、6H)。
化合物115
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({1−[シス−3−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル]ピペリジン−4−イル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物115A
シス−tert−ブチル1−(3−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピペリジン−4−イルカーバメート
化合物84Aについての手順でピペリジン−4−オールに代えてtert−ブチルピペリジン−4−イルカーバメートを用い、ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンに代えて3−フルオロジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(US2005/0101628(参照によって本明細書に組み込まれる)に記載の方法によって製造)を用いることで、標題化合物をシスジアステレオマーのラセミ体として製造した。
化合物115B
シス−1−(3−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピペリジン−4−アミン
化合物115A(0.29g)をCHCl(9mL)に溶かし、ついに4N HCl/ジオキサン(4mL)を加え、反応液を室温で16時間撹拌した。反応液をCHCl(30mL)で希釈し、4N NaOH水溶液(5mL)を加えた。振盪および層分離後に、水層を固体NaClで飽和させ、追加のCHCl(10mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで脱水した。濾過および濃縮後に、アミンをそれ以上精製せずに用いた。
化合物115C
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({1−[シス−3−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル]ピペリジン−4−イル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物53Bについての手順で1−アセチルピペリジン−4−アミンに代えて化合物115Bを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.64(s、1H)、8.54(d、1H)、8.43(brd、1H)、8.03(d、1H)、7.80(dd、1H)、7.50(m、3H)、7.35(d、2H)、7.11(d、1H)、7.05(d、2H)、6.66(dd、1H)、6.38(m、1H)、6.20(d、1H)、4.92(d、1H)、3.95(m、2H)、3.70(vbrm、1H)、3.50、3.40、3.30(全てm、合計5H)、3.05、3.00(両方ともvbrm、合計5H)、2.74(s、2H)、2.55(vbrm、1H)、2.18(brm、6H)、1.95(m、4H)、1.88(ddd、1H)、1.63(vbrm、3H)、1.38(t、2H)、0.92(s、6H)。
化合物116
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(1−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアゼチジン−3−イル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物116A
1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アゼチジン−3−アミン
tert−ブチルアゼチジン−3−イルカーバメート(0.46g)、ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(0.29g)および水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(0.85g)を、ジクロロメタン(5mL)中で終夜一緒に撹拌した。反応液をジクロロメタン(50mL)および飽和NaHCO水溶液(25mL)に投入した。有機層を分離し、ブライン(25mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。20分間かけての0.75%から7.5%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(GraceResolv12g)によって、Boc保護中間体を得た。HCl(4.0Mジオキサン中溶液、2mL)およびメタノール(1mL)によって1時間処理することで、濃縮後に標題化合物を2HCl塩として得た。
化合物116B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(1−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアゼチジン−3−イル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−N−(4−クロロ−3−ニトロフェニルスルホニル)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンズアミド(0.180g)、1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アゼチジン−3−アミン(0.078g)およびトリエチルアミン(0.159mL)のジオキサン(2mL)中懸濁液を窒素で30秒間脱気し、密閉した。反応液を加熱して110℃とした。16時間撹拌後、追加のトリエチルアミン(合計10当量)およびジメチルスルホキシド(1mL)を加え、反応液を110℃でさらに18時間撹拌した。反応液を冷却し、水(50mL)で希釈し、ジクロロメタンで抽出した(150mLで2回)。有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。0.75%から7.5%メタノール/ジクロロメタンの勾配(流量=36mL/分間)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(GraceResolv12g)によって標題化合物を得た。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.59(s、1H)、8.49(d、1H)、8.40(s、1H)、7.97(d、1H)、7.77(s、1H)、7.47(dd、3H)、7.34(d、2H)、7.04(d、2H)、6.90−6.78(m、1H)、6.65(d、1H)、6.35(s、1H)、6.21(s、1H)、4.47−4.23(m、1H)、3.83(s、3H)、3.05(s、6H)、2.73(s、2H)、2.18(s、8H)、1.95(s、2H)、1.68(s、2H)、1.38(s、2H)、1.24(s、4H)、0.92(s、6H)。
化合物117
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(1−テトラヒドロフラン−3−イルアゼチジン−3−イル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物117A
1−(テトラヒドロフラン−3−イル)アゼチジン−3−アミン
tert−ブチルアゼチジン−3−イルカーバメート(0.550g)、ジヒドロフラン−3(2H)−オン(0.412g)および水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(1.015g)を、ジクロロメタン(5mL)中で一緒に撹拌した。終夜撹拌後、反応液を飽和NaHCO水溶液(25mL)に投入し、ジクロロメタン(50mL)で抽出した。有機層をブライン(25mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。30分間かけての0.5%から7.5%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(GraceResolv12g)によって、tert−ブチル1−(テトラヒドロフラン−3−イル)アゼチジン−3−イルカーバメートを得た。取得物をHCl/ジオキサンで1時間処理し、濃縮して、標題化合物を得た。
化合物117B
3−ニトロ−4−(1−(テトラヒドロフラン−3−イル)アゼチジン−3−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミド
テトラヒドロフラン(3mL)中の4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミド(0.084g)、1−(テトラヒドロフラン−3−イル)アゼチジン−3−アミン(0.090g)およびトリエチルアミン(0.266mL)を加熱して60℃とした。4時間撹拌後、反応液を冷却し、テトラヒドロフランを除去し、残留物をジクロロメタン(200mL)と水(20mL)との間で分配した。有機層を分離し、ブライン(25mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物を得た。
化合物117C
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(1−テトラヒドロフラン−3−イルアゼチジン−3−イル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Fに代えて化合物117Bを用い、化合物1Eに代えて化合物3Jを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、CDCl)δ10.39−9.79(m、1H)、9.17(s、1H)、8.87(d、1H)、8.51(d、1H)、8.15(dd、2H)、7.94(d、1H)、7.68(d、1H)、7.48−7.42(m、1H)、7.23(d、2H)、6.91(d、2H)、6.69(d、1H)、6.54(dd、2H)、5.99(d、1H)、4.29(d、1H)、4.01−3.73(m、4H)、3.66(d、2H)、3.08(s、6H)、2.76(s、2H)、2.21(s、6H)、2.03−1.83(m、3H)、1.64(s、2H)、1.42(d、2H)、0.93(s、6H)。
化合物118
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[3−ニトロ−4−({[(3R)−1−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルピロリジン−3−イル]メチル}アミノ)フェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物118A
(R)−tert−ブチル(1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピロリジン−3−イル)メチルカーバメート
化合物1Aについての手順でピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルに代えて(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルメチルカーバメートを用い、4′−クロロビフェニル−2−カルボキシアルデヒドに代えてジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物118B
(R)−(1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピロリジン−3−イル)メタンアミン
化合物1Bについての手順で化合物1Aに代えて化合物118Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物118C
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[3−ニトロ−4−({[(3R)−1−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルピロリジン−3−イル]メチル}アミノ)フェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物53Bについての手順で1−アセチルピペリジン−4−アミンに代えて化合物118Bを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.57(s、1H)、8.59(brs、1H)、8.45(brs、1H)、8.02(d、1H)、7.95(m、1H)、7.71(m、1H)、7.56(d、1H)、7.45(m、1H)、7.35(m、3H)、7.05(m、2H)、6.90(brs、1H)、6.64(d、1H)、6.33(m、1H)、6.22(m、1H)、3.90(m、2H)、3.44(m、2H)、3.27(m、4H)、3.02(m、5H)、2.73(m、3H)、2.59(m、2H)、2.19(m、6H)、1.95(m、2H)、1.85(m、2H)、1.64(m、1H)、1.50(m、2H)、1.39(m、2H)、1.23(m、1H)、0.94(s、6H)。
化合物119
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−5,5−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物3Jおよび化合物11Bに代えてそれぞれ化合物75Fおよび化合物37Dを用い、化合物11Dについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.69(s、1H)、8.39(s、1H)、8.08(d、1H)、8.04(d、1H)、7.41−7.59(m、4H)、7.35(d、2H)、7.08(d、2H)、6.68(dd、1H)、6.37−6.43(m、1H)、6.20(s、1H)、4.38(d、2H)、3.73−3.82(m、2H)、3.54−3.63(m、2H)、3.09(s、4H)、2.81(s、2H)、2.16−2.39(m、5H)、1.94(s、2H)、1.79−1.93(m、4H)、1.40(t、2H)、0.94(s、6H)。
化合物120
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)−N−(4−((トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)メトキシ)−3−ニトロフェニルスルホニル)ベンズアミド
化合物120A
トランス−4−(アミノメチル)シクロヘキサノール
ジクロロメタン(10mL)中のtert−ブチル((1r,4r)−4−ヒドロキシシクロヘキシル)メチルカーバメート(1g)を、0℃で10分間および室温で30分間にわたりトリフルオロ酢酸(5mL)で処理した。反応混合物を濃縮し、真空乾燥して、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。
化合物120B
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)−N−(4−((トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)メトキシ)−3−ニトロフェニルスルホニル)ベンズアミド
化合物53A(211mg)、化合物120A(104mg)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(0.3mL)のジメチルスルホキシド(2mL)中混合物を、バイオテージ・イニシエーターマイクロ波合成装置において150℃で1.5時間加熱し、濃縮した。残留物を、40%から60%アセトニトリル/0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の勾配を用いるC18カラムでの逆相HPLCによって精製して、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。トリフルオロ酢酸塩をジクロロメタン(30mL)に溶かし、50%NaHCO水溶液で洗浄した。有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物を得た。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.69(s、1H)、11.41(s、1H)、8.61(t、1H)、8.53−8.58(m、1H)、8.04(d、1H)、7.76−7.83(m、1H)、7.47−7.56(m、3H)、7.34(d、2H)、7.07−7.11(m、1H)、7.04(d、2H)、6.68(dd、1H)、6.39(dd、1H)、6.19(d、1H)、4.82−4.99(m、1H)、4.50(d、1H)、3.26−3.31(m、2H)、3.23(t、1H)、3.07(s、4H)、2.76(s、2H)、2.10−2.28(m、6H)、2.05(dd、1H)、1.95(s、2H)、1.84(t、2H)、1.52−1.76(m、2H)、1.41−1.51(m、1H)、1.38(t、2H)、0.95−1.25(m、4H)、0.92(s、6H)。
化合物121
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)−N−(4−((シス−4−メトキシシクロヘキシル)メトキシ)−3−ニトロフェニルスルホニル)ベンズアミド
化合物121A
(4−メトキシシクロヘキシル)メタノール
テトラヒドロフラン(20mL)中の4−メトキシシクロヘキサンカルボン酸(7g)を1M(テトラヒドロフラン中溶液)ボラン−テトラヒドロフラン錯体(100mL)で終夜処理した。混合物を濃縮し、残留物をメタノール(100mL)、濃HCl(10mL)に溶かした。得られた混合物を1時間撹拌し、濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶かし、水で洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮し、標題化合物を得た。
化合物121B
4−((4−メトキシシクロヘキシル)メトキシ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
(1,4−ジオキサン−2−イル)メタノールに代えて化合物121Aを用いることで化合物12Aについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
化合物121C
4−((シス−4−メトキシシクロヘキシル)メトキシ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
逆相HPLC(勾配:25分間かけての40%から55%アセトニトリル/0.1%TFA含有水)での化合物121Bのシスおよびトランス混合物の分離によって標題化合物を得た。
化合物121D
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)−N−(4−((シス−4−メトキシシクロヘキシル)メトキシ)−3−ニトロフェニルスルホニル)ベンズアミド
化合物11Bに代えて化合物121Cを用い、化合物11Dについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.69(s、1H)、11.39(s、1H)、8.34(s、1H)、7.96−8.07(m、2H)、7.48−7.56(m、3H)、7.31−7.42(m、3H)、7.04(d、2H)、6.68(dd、1H)、6.40(dd、1H)、6.20(d、1H)、4.02(d、2H)、3.39(s、1H)、3.20(s、3H)、3.09(s、4H)、2.82(s、2H)、2.09−2.34(m、6H)、1.96(s、2H)、1.78−1.86(m、3H)、1.54(dd、2H)、1.28−1.46(m、6H)、0.92(s、6H)。
化合物122
シス−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[4−(シクロプロピルアミノ)シクロヘキシル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物122A
シス−tert−ブチル−4−(シクロプロピルアミノ)シクロヘキシルカーバメート
化合物1Aについての手順で4′−クロロビフェニル−2−カルボキシアルデヒドに代えてtert−ブチル4−オキソシクロヘキシルカーバメートを用い、ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルに代えてシクロプロピルアミンを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物122B
シス−N −シクロプロピルシクロヘキサン−1,4−ジアミンビス(2,2,2−トリフルオロ酢酸塩)
化合物39Bについての手順で化合物39Aに代えて化合物122Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物122C
シス−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[4−(シクロプロピルアミノ)シクロヘキシル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物100Cについての手順で化合物100Bに代えて化合物122Bを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.06(s、1H)、9.28(d、1H)、8.59(d、1H)、8.44(d、1H)、8.37(dd、1H)、8.12(d、1H)、7.67(t、2H)、7.43(t、2H)、7.07(d、2H)、6.90(d、1H)、6.75(dd、1H)、6.53(d、1H)、6.50(dd、1H)、3.56−3.63(m、1H)、3.02−3.08(m、4H)、2.77(s、3H)、2.26(t、2H)、2.10−2.16(m、4H)、2.06(ddd、1H)、1.97(s、2H)、1.74−1.82(m、2H)、1.61−1.71(m、5H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)、0.39−0.44(m、4H)。
化合物123
トランス−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(3−ニトロ−4−{[4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)シクロヘキシル]アミノ}フェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物123A
トランス−tert−ブチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)シクロヘキシルカーバメート
化合物1Aについての手順でピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルに代えてトランス−tert−ブチル−4−アミノシクロヘキシルカーバメートを用い、4′−クロロビフェニル−2−カルボキシアルデヒドに代えてジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物123B
トランス−N1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)シクロヘキサン−1,4−ジアミンビス(2,2,2−トリフルオロ酢酸塩)
化合物39Bについての手順で化合物39Aに代えて化合物123Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物123C
トランス−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(3−ニトロ−4−{[4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)シクロヘキシル]アミノ}フェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物100Cについての手順で化合物100Bに代えて化合物123Bを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.01(s、1H)、9.28(d、1H)、8.48(d、1H)、8.38(dd、1H)、8.32(d、1H)、8.24(d、1H)、7.67−7.69(m、2H)、7.44(d、2H)、7.08(d、2H)、6.91(d、1H)、6.78(dd、1H)、6.59(d、1H)、6.48(dd、1H)、4.01(d、2H)、3.44−3.49(m、1H)、3.37−3.43(m、2H)、3.01−3.09(m、5H)、2.85(t、1H)、2.78(s、2H)、2.27(t、2H)、2.13−2.18(m、4H)、2.05(t、4H)、1.97(s、2H)、1.93(d、2H)、1.52−1.60(m、2H)、1.44−1.50(m、2H)、1.39(t、2H)、1.25−1.34(m、2H)、0.94(s、6H)。
化合物124
トランス−N−({5−ブロモ−6−[(4−モルホリン−4−イルシクロヘキシル)オキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物124A
トランス−4−モルホリノシクロヘキサノール
トランス−4−アミノシクロヘキサノール(0.5g)、1−ブロモ−2−(2−ブロモエトキシ)エタン(1.07g)およびトリエチルアミン(2.42mL)を脱水アセトニトリル(20mL)に溶かした。反応混合物を60℃で終夜加熱した。有機溶媒を減圧下に除去した。残留物を7%から10%メタノール/ジクロロメタンで溶離を行うシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、標題化合物を得た。
化合物124B
トランス−5−ブロモ−6−(4−モルホリノシクロヘキシルオキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物24Aについての手順で(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールに代えて化合物124Aを用い、4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドに代えて化合物36Aを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物124C
トランス−N−({5−ブロモ−6−[(4−モルホリン−4−イルシクロヘキシル)オキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物124Bを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.67(s、1H)、8.56(m、2H)、8.03(d、1H)、7.80(m、1H)、7.50(m、3H)、7.34(d、2H)、7.12(m、1H)、7.04(d、2H)、6.67(dd、1H)、6.39(dd、1H)、6.19(d、1H)、3.99(m、1H)、3.67(m、1H)、3.37(m、2H)、3.24(m、2H)、3.07(m、4H)、2.89(m、1H)、2.71(m、2H)、2.16(m、6H)、1.96(s、3H)、1.80(m、4H)、1.38(t、2H)、1.27(m、2H)、0.92(s、6H)。
化合物125
トランス−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−メトキシシクロヘキシル)メトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物125A
4−(((トランス)−4−メトキシシクロヘキシル)メトキシ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
逆相HPLCでの化合物121Bのシスおよびトランス混合物の分離によって標題化合物を得た。
化合物125B
トランス−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−メトキシシクロヘキシル)メトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Bに代えて化合物125Aを用い、化合物11Dについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.68(s、1H)、8.34(s、1H)、7.96−8.09(m、2H)、7.51(dd、3H)、7.32−7.39(m、3H)、7.04(d、2H)、6.68(dd、1H)、6.39(dd、1H)、6.20(d、1H)、4.02(d、2H)、3.24(s、3H)、3.00−3.15(m、5H)、2.83(s、2H)、2.09−2.36(m、6H)、2.03(d、2H)、1.96(s、2H)、1.77−1.86(m、2H)、1.73(s、1H)、1.39(t、2H)、1.02−1.17(m、4H)、0.92(s、6H)。
化合物126
4−{[4−({[4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンゾイル]アミノ}スルホニル)−2−ニトロフェノキシ]メチル}−4−フルオロピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
化合物126A
4−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
テトラヒドロフラン(5mL)中の4−エチル4−フルオロピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−tert−ブチル(1.0g)を1.0N LiAlH/THF(2.54mL)0℃で処理した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。水(0.6mL)を反応混合物に滴下し、次に2N NaOH(0.2mL)水溶液を加えた。反応液をさらに1時間撹拌した。固体をセライト層での濾過によって除去し、酢酸エチルで洗浄した。濾液をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、生成物を得た。
化合物126B
4−フルオロ−4−((2−ニトロ−4−スルファモイルフェノキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
化合物24Aについての手順で(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールに代えて化合物126Aを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物126C
tert−ブチル4−{[4−({[4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンゾイル]アミノ}スルホニル)−2−ニトロフェノキシ]メチル}−4−フルオロピペリジン−1−カルボキシレイトイル)オキシ]ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物126Bを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.67(s、1H)、8.36(s、2H)、8.02−8.06(m、2H)、7.49−7.53(m、3H)、7.40(d、1H)、7.35(d、2H)、7.04(d、1H)、6.67(dd、1H)、6.39(dd、1H)、6.21(d、1H)、4.36(d、2H)、3.83−3.85(m、2H)、3.09(s、4H)、2.33(s、2H)、2.27−2.32(m、4H)、2.13−2.16(m、2H)、1.96(s、2H)、1.83−1.92(m、2H)、1.67−1.75(m、2H)、1.38−1.41(m、11H)、0.92(s、6H)。
化合物127
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−フルオロピペリジン−4−イル)メトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Bについての手順で化合物1Aに代えて化合物126Cを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.50(s、1H)、8.14(d、1H)、7.90(d、2H)、7.80(dd、1H)、7.60(d、1H)、7.40(t、1H)、7.35(d、2H)、7.25(t、1H)、7.13(d、1H)、7.05(d、2H)、6.61(dd、1H)、6.30(dd、1H)、6.26(d、1H)、4.28(d、2H)、3.10−3.13(m、2H)、2.91−3.00(m、6H)、2.73(s、2H)、1.96−2.02(m、4H)、1.77−1.89(m、2H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物128
トランス−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(3−ニトロ−4−{[4−(4−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルピペラジン−1−イル)シクロヘキシル]アミノ}フェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物128A
4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
化合物39Aについての手順でピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルモルホリンに代えてを用い、tert−ブチル4−オキソシクロヘキシルカーバメートに代えてジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物128B
1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピペラジン2塩酸塩
化合物128A(3.92g)のエーテル中溶液にHCl(25mL、2Mエーテル中溶液)を加え、反応混合物を室温で16時間撹拌した。固体生成物を濾去し、乾燥させ、それ以上精製せずに次の段階で用いた。
化合物128C
トランス−tert−ブチル−4−(4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピペラジン−1−イル)シクロヘキシルカーバメート
化合物39Aについての手順でモルホリンに代えて化合物128Bを用いることで標題化合物を製造した。
化合物128D
トランス−4−(4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピペラジン−1−イル)シクロヘキサンアミントリス(2,2,2−トリフルオロ酢酸塩)
化合物39Bについての手順で化合物39Aに代えて化合物128Cを用いることで標題化合物を製造した。
化合物128E
トランス−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(3−ニトロ−4−{[4−(4−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルピペラジン−1−イル)シクロヘキシル]アミノ}フェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物100Cについての手順で化合物100Bに代えて化合物128Dを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.07(s、1H)、9.28−9.32(m、1H)、8.44(t、1H)、8.34−8.39(m、2H)、8.10−8.14(m、1H)、7.66−7.69(m、2H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、6.92(t、1H)、6.73−6.77(m、1H)、6.52−6.55(m、1H)、6.49−6.52(m、1H)、3.99−4.06(m、2H)、3.29−3.36(m、2H)、3.03−3.09(m、4H)、2.77(s、2H)、2.62(s、8H)、2.24−2.29(m、3H)、2.10−2.16(m、5H)、2.05(s、2H)、1.97(s、2H)、1.92(s、2H)、1.70(d、2H)、1.57(td、2H)、1.34−1.43(m、4H)、1.20−1.30(m、2H)、0.93(s、6H)。
化合物129
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({1−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]ピペリジン−4−イル}メトキシ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物129A
(1−(1,3−ジフルオロプロパン−2−イル)ピペリジン−4−イル)メタノール
ピペリジン−4−イルメタノール(0.250g)、水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(0.690g)および1,3−ジフルオロプロパン−2−オン(0.245g)の懸濁液を、ジクロロメタン中で一緒に撹拌した。終夜撹拌後、反応液を飽和NaHCO水溶液(10mL)に投入し、15分間撹拌した。反応液をジクロロメタンで抽出し(25mLで3回)、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。0.75%から3%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(GraceResolv12g)によって標題化合物を得た。
化合物129B
4−((1−(1,3−ジフルオロプロパン−2−イル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
(1−(1,3−ジフルオロプロパン−2−イル)ピペリジン−4−イル)メタノール(0.068g)のテトラヒドロフラン(1mL)中溶液に水素化ナトリウム(0.056g)を加え、反応液を室温で30分間撹拌した。4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミド(0.077g)を1回で加え、撹拌を1時間続けた。反応液を水(20mL)に投入し、ジクロロメタンで抽出した。水層のpHをpH約8に調節し、それをジクロロメタン(50mL)で抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物を得た。
化合物129C
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({1−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]ピペリジン−4−イル}メトキシ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Fに代えて化合物129Bを用い、化合物1Eに代えて化合物3Jを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.67(s、1H)、11.47−10.98(m、1H)、8.33(d、1H)、8.03(d、2H)、7.50(dd、3H)、7.36(t、3H)、7.04(d、2H)、6.67(d、1H)、6.39(dd、1H)、6.20(s、1H)、4.62(dd、4H)、4.06(d、2H)、3.18−2.71(m、11H)、2.20(d、6H)、1.96(s、2H)、1.73(d、3H)、1.35(d、4H)、0.92(s、6H)。
化合物130
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(3−ニトロ−4−{[(3R)−1−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルピロリジン−3−イル]アミノ}フェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物130A
(R)−tert−ブチル1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピロリジン−3−イルカーバメート
化合物1Aについての手順で4′−クロロビフェニル−2−カルボキシアルデヒドに代えてジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンを用い、ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルに代えて(R)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカーバメートを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物130B
(R)−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピロリジン−3−アミン
化合物130A(550mg)のジクロロメタン(25mL)中溶液を氷浴で窒素下に冷却した。2,2,2−トリフルオロ酢酸(8.333mL)を加え、反応液を2時間撹拌した。濃縮および高真空乾燥によって生成物を得た。
化合物130C
(R)−3−ニトロ−4−(1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピロリジン−3−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミド
化合物1Fについての手順で(テトラヒドロピラン−4−イル)メチルアミンに代えて化合物130Bを用いることで標題化合物を製造した。
化合物130D
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(3−ニトロ−4−{[(3R)−1−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルピロリジン−3−イル]アミノ}フェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物3J(90mg)、化合物130C(64.2mg)、トリエチルアミン(0.077mL)、N,N−ジメチルピリジン−4−アミン(38.5mg)のジクロロメタン(5mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(0.5mL)混合物液中溶液に、N−((エチルイミノ)メチレン)−N,N−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン塩酸塩(60.4mg)を加え、混合物を18時間撹拌した。これを高進級で濃縮し、粗取得物を酢酸アンモニウム緩衝液/アセトニトリルを用いる逆相クロマトグラフィーによって精製した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.03(s、1H)、9.27(d、1H)、8.59(d、1H)、8.43(d、1H)、8.37(dd、1H)、8.11(d、1H)、7.65−7.67(m、2H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、6.88(d、1H)、6.76(dd、1H)、6.54(d、1H)、6.48(m、1H)、4.06(m、1H)、3.98(d、2H)、3.35(t、2H)、3.07(m、4H)、2.73−2.80(m、4H)、2.68−2.72(m、1H)、2.36(q、1H)、2.11−2.30(m、9H)、1.97(m、2H)、1.62−1.71(m、3H)、1.48−1.58(m、2H)、1.39(t、2H)、0.94(s、6H)。
化合物131
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(3R)−1−(2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピロリジン−3−イル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物131A
tert−ブチル(3R)−1−(2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピロリジン−3−イルカーバメート
4′−クロロビフェニル−2−カルボキシアルデヒドに代えて2,2−ジメチルジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンを用い、ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルに代えて(R)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカーバメートを用いることで化合物1Aについての手順で標題化合物を製造した。
化合物131B
(3R)−1−(2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピロリジン−3−アミン
化合物130Bについての手順で化合物130Aに代えて化合物131Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物131C
4−((3R)−(1−(2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピロリジン−3−イルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物1Fについての手順で(テトラヒドロピラン−4−イル)メチルアミンに代えて化合物131Bを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物131D
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(3R)−1−(2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピロリジン−3−イル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物131Cを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.03(d、1H)、9.28(m、1H)、8.61(m、1H)、8.44(d、1H)、8.38(dd、1H)、8.11(d、1H)、7.64−7.68(m、2H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、6.89(m、1H)、6.76(dd、1H)、6.54(m、1H)、6.49(m、1H)、4.08(m、1H)、3.78(m、1H)、3.61(m、1H)、3.07(m、4H)、2.71−2.82(m、5H)、2.37−2.44(m、2H)、2.19−2.29(m、3H)、2.14(m、5H)、1.97(s、2H)、1.76(m、1H)、1.66(m、2H)、1.32−1.49(m、4H)、1.28(d、3H)、1.20(s、3H)、0.94(s、6H)。
化合物132
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(3−ニトロ−4−{[(3S)−1−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルピロリジン−3−イル]アミノ}フェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物132A
(S)−tert−ブチル1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピロリジン−3−イルカーバメート
化合物1Aについての手順で4′−クロロビフェニル−2−カルボキシアルデヒドに代えてジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンを用い、ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルに代えて(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカーバメートを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物132B
(S)−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピロリジン−3−アミン
化合物130Bについての手順で化合物130Aに代えて化合物132Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物132C
(S)−3−ニトロ−4−(1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピロリジン−3−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミド
化合物1Fについての手順で(テトラヒドロピラン−4−イル)メチルアミンに代えて化合物132Bを用いることで標題化合物を製造した。
化合物132D
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(3−ニトロ−4−{[(3S)−1−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルピロリジン−3−イル]アミノ}フェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物132Cを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.04(m、1H)、9.27(d、1H)、8.58(d、1H)、8.43(d、1H)、8.37(dd、1H)、8.11(d、1H)、7.64−7.68(m、2H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、6.88(d、1H)、6.75(dd、1H)、6.54(m、1H)、6.49(m、1H)、4.06(m、1H)、3.98(d、2H)、3.36(t、2H)、3.07(m、4H)、2.68−2.80(m、5H)、2.36(m、1H)、2.09−2.29(m、9H)、1.97(s、2H)、1.62−1.72(m、3H)、1.48−1.60(m、2H)、1.39(t、2H)、0.94(s、6H)。
化合物133
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(3S)−1−(2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピロリジン−3−イル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物133A
tert−ブチル(3S)−1−(2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピロリジン−3−イルカーバメート
化合物1Aについての手順で4′−クロロビフェニル−2−カルボキシアルデヒドに代えて2,2−ジメチルジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンを用い、ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルに代えて(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカーバメートを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物133B
(3S)−1−(2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピロリジン−3−アミン
化合物130Bについての手順で化合物130Aに代えて化合物133Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物133C
4−(3S)−(1−(2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピロリジン−3−イルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物1Fについての手順で(テトラヒドロピラン−4−イル)メチルアミンに代えて化合物133Bを用いることで標題化合物を製造した。
化合物133D
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(3S)−1−(2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピロリジン−3−イル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物133Cを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.03(d、1H)、9.28(m、1H)、8.61(m、1H)、8.43(d、1H)、8.38(dd、1H)、8.11(d、1H)、7.64−7.68(m、2H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、6.89(m、1H)、6.76(dd、1H)、6.54(m、1H)、6.49(m、1H)、4.08(m、1H)、3.78(m、1H)、3.61(m、1H)、3.07(m、4H)、2.71−2.82(m、5H)、2.37−2.44(m、2H)、2.19−2.29(m、3H)、2.14(m、5H)、1.97(s、2H)、1.76(m、1H)、1.66(m、2H)、1.33−1.48(m、4H)、1.28(d、3H)、1.20(s、3H)、0.94(s、6H)。
化合物134
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(4−メチルモルホリン−2−イル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物134A
4−(モルホリン−2−イルメチルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物113A(0.8g)のジクロロメタン(10mL)およびトリフルオロ酢酸(10mL)中溶液を室温で2時間撹拌した。溶媒留去し、残留物をジエチルエーテルで磨砕した。得られた固体を5%炭酸ナトリウム水溶液(20mL)に溶かした。溶液を濃縮乾固し、得られた固体を10%メタノール/ジクロロメタンの溶液で数回磨砕した。有機溶媒の留去によって標題化合物を得た。
化合物134B
4−((4−メチルモルホリン−2−イル)メチルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物134A(158mg)の脱水N,N−ジメチルホルムアミド(4mL)中溶液に、炭酸ナトリウム(64mg)およびヨウ化メチル(78mg)を加えた。室温で終夜撹拌後、混合物を溶媒留去して乾固させた。粗生成物をシリカゲル(6g)に吸収させ、10%メタノール/ジクロロメタンで溶離を行うシリカゲルカラムで精製して、標題化合物を得た。
化合物134C
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(4−メチルモルホリン−2−イル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物134Bを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.00(s、1H)、9.27(d、1H)、8.87(t、1H)、8.43(d、1H)、8.32(dd、 1H)、8.11(d、1H)、7.65(m、2H)、7.44(d、 2H)、7.07(d、2H)、6.91(d、1H)、6.75(dd、1H)、6.54(d、 1H)、6.48(m、1H)、3.92(m、1H),3.86(d、 1H)、3.67(dt、1H)、3.49−3.39(m、2H)、3.07(m、4H)、2.77(s、2H)、3.71(m、1H)、2.49(d、1H)、2.26(m、2H)、2.16(s、3H)、2.14(m、4H)、2.03(dt、1H)、1.97(s、2H)、1.90(t、1H)、1.39(t、2H)、0.94(s、6H)。
化合物135
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({[4−(2−メトキシエチル)モルホリン−2−イル]メチル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物135A
4−((4−(2−メトキシエチル)モルホリン−2−イル)メチルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物134Bについての手順でヨウ化メチルに代えて2−メトキシエチルブロマイドを用いることで標題化合物を製造した。
化合物135B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({[4−(2−メトキシエチル)モルホリン−2−イル]メチル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物135Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ12.98(s、1H)、9.26(d、1H)、8.88(t、1H)、8.43(d、1H)、8.32(dd、1H)、8.11(d、1H)、7.66(m、2H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、6.91(d、1H)、6.75(dd、1H)、6.54(d、1H)、6.48(m、1H)、3.93(m、1H),3.87(d、1H)、3.70(dt、1H)、3.51(t、2H)、3.48−3.38(m、2H)、3.27(s、3H)、3.07(m、4H)、2.95(d、1H)、2.77(s、2H)、2.70(m、1H)、2.57(t、2H)、2.27−2.07(m、8H)、1.97(s、2H)、1.39(t、2H)、0.94(s、6H)。
化合物136
N−[(4−{[(4−アセチルモルホリン−2−イル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物136A
4−((4−アセチルモルホリン−2−イル)メチルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物134Bについての手順でヨウ化メチルに代えて無水酢酸を用いることで標題化合物を製造した。
化合物136B
N−[(4−{[(4−アセチルモルホリン−2−イル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物136Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.00(s、1H)、9.26(s、1H)、8.85(s、1H)、8.43(d、1H)、8.32(dd、1H)、8.10(d、1H)、7.65(m、2H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、6.91(dd、1H)、6.75(dd、1H)、6.54(s、1H)、6.48(s、1H)、4.73(dd、1H)、3.93−3.65(m、2H)、3.60−3.40(m、4H)、3.12(m、1H)、3.07(m、4H)、2.77(s、2H)、2.70(m、1H)、2.57(t、2H)、2.14(s、3H)、2.27−2.07(m、4H)、1.97(s、2H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物137
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[トランス−4−(フルオロメチル)−1−オキセタン−3−イルピロリジン−3−イル]メトキシ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物137A
4−フルオロブト−2−エン酸エチル
CHCl(200mL)中の2−フルオロ酢酸エチル(21.0g)に−78℃で、1.0M水素化アルミニウムジイソブチル/CHCl溶液(200mL)を、内部温度を−70℃以下に維持しながら45分間かけて滴下した。撹拌を−78℃で30分間続け、(カルボエトキシメチレン)トリフェニルホスホラン(70.0g)を1回で加えた。反応混合物を、終夜撹拌しながらゆっくり室温に到達させた。それをメタノールで反応停止し、濾過し、濃縮して、生成物を異性体の混合物として得た(E/Z=3:1)。
化合物137B
トランス−1−ベンジル−4−(フルオロメチル)ピロリジン−3−カルボン酸エチル
N−ベンジル−1−メトキシ−N−((トリメチルシリル)メチル)メタンアミン(4.5g)および化合物137A(2.5g)のジクロロメタン(50mL)中混合物を冷却して0℃とし、トリフルオロ酢酸(0.15mL)を滴下し、0℃で4時間撹拌し、飽和NaCO水溶液で中和した。混合物を分液漏斗に投入し、層を分離した。有機層を水およびブラインで洗浄し、脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮し、溶離液として0%から20%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーを行って、生成物のシスおよびトランスの両方の異性体を得た。トランスジアステレオマーのみを以下の段階で用いた。
化合物137C
トランス−4−(フルオロメチル)ピロリジン−3−カルボン酸エチル
エタノール(9mL)中の化合物137B(0.83g)を10%Pd/C(0.208g)およびギ酸アンモニウム(1.97g)で処理し、1.5時間還流し、濃縮し、ジクロロメタンに溶かし、ジクロロメタンで洗うセライト層での濾過を行い、濃縮して、生成物を得た。
化合物137D
トランス−3−エチル4−(フルオロメチル)ピロリジン−1,3−ジカルボン酸1−ベンジル
ジオキサン(4mL)および水(4mL)中の化合物137C(0.44g)を0℃で、NaCO(0.89g)およびクロムギ酸ベンジル(0.48mL)の順で処理した。反応混合物を0℃で3時間撹拌し、1.5時間かけて室温までゆっくり昇温させた。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮し、溶離液として10%から25%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーを行って、生成物を得た。
化合物137E
トランス−1−(ベンジルオキシカルボニル)−4−(フルオロメチル)ピロリジン−3−カルボン酸
化合物15Hについての手順で化合物15Gに代えて化合物137Dを用いることで標題化合物を製造した。
化合物137F
トランス−3−(フルオロメチル)−4−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸ベンジル
テトラヒドロフラン(10mL)中の化合物137E(0.563g)に0℃で、1Mボラン/テトラヒドロフラン溶液(4mL)を滴下し、3時間撹拌し、ゆっくり飽和NHCl水溶液で反応停止した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮し、生成物を得た。
化合物137G
トランス−3−(フルオロメチル)−4−((2−ニトロ−4−スルファモイルフェノキシ)メチル)ピロリジン−1−カルボン酸ベンジル
化合物24Aについての手順で(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールに代えて化合物137Fを用いることで標題化合物を製造した。
化合物137H
トランス−4−((4−(フルオロメチル)ピロリジン−3−イル)メトキシ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
酢酸(2.5mL)中の化合物137G(0.232g)を、環境温度で臭化水素酸(酢酸中33重量%)(0.875mL)によって処理し、1時間撹拌し、濃縮した。生成物を、臭化水素酸および酢酸に関して溶離液として1:1CHCl/メタノールを用いるMEGABE−SCXカラムを使用して遊離塩基化した。溶離液として10%(7Mアンモニア/メタノール)/CHClを用い、カラムから生成物を放出させた。
化合物137I
トランス−4−((4−(フルオロメチル)−1−(オキセタン−3−イル)ピロリジン−3−イル)メトキシ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物1Aについての手順でピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルに代えて化合物137Hを用い、4′−クロロビフェニル−2−カルボキシアルデヒドに代えて3−オキセタンを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物137J
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[トランス−4−(フルオロメチル)−1−オキセタン−3−イルピロリジン−3−イル]メトキシ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物137Iを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.67(s、1H)、8.35(d、1H)、8.03(m、2H)、7.51(m、3H)、7.37(m、3H)、7.04(m、2H)、6.67(dd、1H)、6.39(dd、1H)、6.21(d、1H)、4.45(m、6H)、4.21(d、2H)、3.62(m、1H)、3.08(m、4H)、2.72(m、5H)、2.31(m、9H)、1.96(s、2H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物138
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物138A
メタンスルホン酸(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル
化合物37C(1.4g)、メタンスルホニルクロライド(1.054mL)、トリエチルアミン(2.99mL)および4−ジメチルアミノピリジン(0.051g)のCHCl(20mL)中混合物を0℃で2時間撹拌し、濃縮し、30%酢酸エチル/ヘキサンで溶離を行うシリカゲルでのクロマトグラフィーを行って、生成物を得た。
化合物138B
2−((4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)イソインドリン−1,3−ジオン
化合物138A(1.8g)およびカリウムフタルイミド(2.356g)のN,N−ジメチルホルムアミド(30mL)中混合物を150℃で終夜加熱し、酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮し、30%酢酸エチル/ヘキサンで溶離を行うシリカゲルでのクロマトグラフィーを行って、生成物を得た。
化合物138C
(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタンアミン
化合物138B(1.4g)およびヒドラジン(1.548mL)のエタノール(40mL)中混合物を70℃で終夜加熱し、冷却して室温とし、CHCl(200mL)でスラリーとし、固体を濾過によって除去した。濾液を濃縮し、100:5:1酢酸エチル/メタノール/NHOHで溶離を行うシリカゲルでのクロマトグラフィーを行って、生成物を得た。
化合物138D
4−((4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミド(0.44g)、化合物138C(0.266g)およびトリエチルアミン(1.11mL)のテトラヒドロフラン(10mL)中混合物を70℃で終夜加熱し、酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮し、50%酢酸エチル/ヘキサンで溶離を行うシリカゲルでのクロマトグラフィーを行って、生成物を得た。
化合物138E
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物138Dを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.68(s、1H)、8.62(t、1H)、8.56(d、1H)、8.04(d、1H)、7.82(dd、1H)、7.48−7.54(m、3H)、7.34(d、2H)、7.24(d、1H)、7.04(d、2H)、6.68(dd、1H)、6.39(dd、1H)、6.19(d、1H)、3.70−3.77(m、4H)、3.50−3.55(m、2H)、3.07(s、4H)、2.76(s、2H)、2.14−2.20(m、6H)、1.76−1.84(m、4H)、1.38(t、2H)、0.92(s、6H)。
化合物139
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(1−オキセタン−3−イルピペリジン−4−イル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物139A
4−(4−(N−(2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−ニトロフェニルアミノ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
1−アセチルピペリジン−4−アミンに代えて4−アミノ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを用いることで、化合物53Bについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
化合物139B
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)−N−(3−ニトロ−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)フェニルスルホニル)ベンズアミド
化合物139A(960mg)のジクロロメタン(10mL)中溶液を冷却し(0℃)、それにトリフルオロ酢酸(5mL)を滴下した。混合物をその温度で3時間撹拌した。次に、混合物を減圧下に濃縮し、残留物をジクロロメタン(200mL)に溶かし、NaHCO水溶液およびブラインで洗浄した。NaSOで脱水後、混合物を濾過し、濾液からの溶媒留去によって標題化合物を得た。
化合物139C
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(1−オキセタン−3−イルピペリジン−4−イル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物139B(120mg)のテトラヒドロフラン(3mL)および酢酸(1mL)中溶液に、オキセタン−3−オン(50.8mg)およびMP−水素化シアノホウ素(2.15mmol/g、150mg)を加えた。混合物を室温で終夜撹拌した。混合物を濾過した。濾液を濃縮し、残留物をシリカゲルカートリッジに負荷し、5%から10%[7N NH/メタノール]/ジクロロメタンで溶離して、標題化合物を得た。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.62(s、1H)、8.51(d、1H)、8.20(d、1H)、7.99(d、1H)、7.74(m、1H)、7.48(m、3H)、7.35(d、2H)、7.05(d、2H)、6.66(dd、1H)、6.36(dd、1H)、6.20(d、1H)、4.54(t、2H)、4.43(t、2H)、3.66(m、1H)、3.44(m、3H)、3.04(m、5H)、2.73(s、2H)、2.61(m、2H)、2.12(m、11H)、1.61(m、2H)、1.38(t、2H)、0.93(m、6H)。
化合物140
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(1−シクロブチルピペリジン−4−イル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
オキセタン−3−オンに代えてシクロブタノンを用いることで、化合物139Cについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.58(s、1H)、8.47(d、1H)、8.12(d、1H)、7.97(d、1H)、7.74(d、1H)、7.53(d、1H)、7.45(m、1H)、7.36(m、3H)、7.02(m、3H)、6.64(dd、1H)、6.33(m、1H)、6.22(d、1H)、3.74(m、1H)、2.97(m、6H)、2.73(s、3H)、2.15(m、15H)、1.67(m、4H)、1.38(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物141
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[1−(2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピペリジン−4−イル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
オキセタン−3−オンに代えて2,2−ジメチルテトラヒドロピラン−4−オンを用いることで化合物139Cについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.60(s、1H)、8.50(d、1H)、8.15(m、1H)、7.99(d、1H)、7.78(m、1H)、7.62(m、1H)、7.47(m、3H)、7.34(m、3H)、7.05(m、3H)、6.65(m、2H)、6.35(dd、1H)、6.21(d、1H)、4.56(d、3H)、3.89(m、3H)、3.67(m、6H)、3.45(m、2H)、3.04(m、3H)、2.75(m、3H)、2.14(m、3H)、1.71(m、5H)、1.16(s、9H)。
化合物142
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(3S)−1−シクロプロピルピロリジン−3−イル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物142A
(S)−tert−ブチル1−シクロプロピルピロリジン−3−イルカーバメート
(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカーバメート(415mg)、(1−エトキシシクロプロポキシ)トリメチルシラン(1.8mL)およびモレキュラーシーブス(500mg)をメタノール(4.5mL)中で合わせた。酢酸(1.3mL)を加え、次に水素化シアノホウ素ナトリウム(420mg)を加えた。得られた混合物を4時間加熱還流した。不溶物を濾去し、6M NaOH水溶液を加えることで反応液をpH14の塩基性とした。溶液をジエチルエーテルで3回抽出し、合わせた抽出液をMgSOで脱水し、濾過し、濃縮して油状物を得て、それを最初に100%ジクロロメタンで、次に5%メタノール/ジクロロメタンおよび10%メタノール/ジクロロメタンで溶離を行うフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。
化合物142B
(S)−1−シクロプロピルピロリジン−3−アミン
化合物1Bについての手順で化合物1Aに代えて化合物142Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物142C
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(3S)−1−シクロプロピルピロリジン−3−イル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物53Bについての手順で1−アセチルピペリジン−4−アミンに代えて化合物142Bを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.64(s、1H)、8.51(m、2H)、8.30(m、1H)、8.00(brs、1H)、7.77(m、1H)、7.49(m、3H)、7.34(d、2H)、7.04(d、2H)、6.97(brs、1H)、6.67(dd、1H)、6.36(m、1H)、6.21(m、1H)、4.19(m、1H)、3.00(m、5H)、2.74(m、3H)、2.64(m、1H)、2.36(m、1H)、2.15(m、6H)、1.95(s、2H)、1.78(brs、1H)、1.68(m、1H)、1.38(t、2H)、1.23(m、1H)、0.92(s、6H)、0.39(m、4H)。
化合物143
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(1−テトラヒドロフラン−3−イルピペリジン−4−イル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
オキセタン−3−オンに代えて3−オキソテトラヒドロフランを用いることで化合物139Cについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.65(s、1H)、8.53(d、1H)、8.21(m、1H)、8.02(m、1H)、7.80(dd、1H)、7.49(m、3H)、7.34(m、3H)、7.05(m、3H)、6.67(dd、1H)、6.37(m、1H)、6.19(d、1H)、4.29(m、3H)、3.73(m、6H)、3.09(m、4H)、2.76(m、2H)、2.05(m、8H)、1.68(m、2H)、1.37(m、2H)、0.94(s、6H)。
化合物144
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(3R)−1−シクロプロピルピロリジン−3−イル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物144A
(R)−tert−ブチル1−シクロプロピルピロリジン−3−イルカーバメート
化合物142Aについての手順で(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカーバメートに代えて(R)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカーバメートを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物144B
(R)−1−シクロプロピルピロリジン−3−アミン
化合物1Bについての手順で化合物1Aに代えて化合物144Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物144C
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(3R)−1−シクロプロピルピロリジン−3−イル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物53Bについての手順で1−アセチルピペリジン−4−アミンに代えて化合物144Bを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.66(s、1H)、8.53(d、2H)、8.32(d、1H)、8.02(d、1H)、7.81(m、1H)、7.49(m、3H)、7.34(d、2H)、7.03(m、3H)、6.67(dd、1H)、6.37(m、1H)、6.20(d、1H)、4.21(m、1H)、3.00(m、5H)、2.74(m、3H)、2.64(m、1H)、2.36(m、1H)、2.15(m、6H)、1.95(s、2H)、1.74(brs、1H)、1.66(m、1H)、1.38(t、2H)、1.23(m、1H)、0.92(s、6H)、0.39(m、4H)。
化合物145
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[3−ニトロ−4−({[(3S)−1−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルピロリジン−3−イル]メチル}アミノ)フェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物145A
(S)−tert−ブチル(1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピロリジン−3−イル)メチルカーバメート
化合物1Aについての手順でピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルに代えて(R)−tert−ブチルピロリジン−3−イルメチルカーバメートを用い、4′−クロロビフェニル−2−カルボキシアルデヒドに代えてジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物145B
(S)−(1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピロリジン−3−イル)メタンアミン
化合物1Bについての手順で化合物1Aに代えて化合物145Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物145C
(S)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)−N−(3−ニトロ−4−((1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピロリジン−3−イル)メチルアミノ)フェニルスルホニル)ベンズアミド
化合物53Bについての手順で1−アセチルピペリジン−4−アミンに代えて化合物145Bを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.58(s、1H)、8.61(brs、1H)、8.46(s、1H)、7.96(d、1H)、7.72(m、1H)、7.54(d、1H)、7.45(t、1H)、7.37(brs、2H),7.34(d、2H)、7.04(m、2H)、6.94(m、1H)、6.64(dd、1H)、6.34(m、1H)、6.22(d、1H)、3.89(m、2H)、3.38(m、4H)、3.27(m、4H)、3.02(m、5H)、2.73(s、2H)、2.61(m、1H)、2.18(m、6H)、2.05(m、1H)、1.95(m、2H)、1.85(m、2H)、1.64(m、1H)、1.50(m、2H)、1.38(m、2H)、0.94(s、6H)。
化合物146
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物120Aに代えて3−アミノ−2,2−ジメチルプロパン−1−オールを用い、化合物120Bについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.68(s、1H)、11.35(s、1H)、8.96(t、1H)、8.56(d、1H)、8.05(d、1H)、7.79(dd、1H)、7.46−7.56(m、3H)、7.34(d、2H)、7.10(d、1H)、7.04(d、2H)、6.68(dd、1H)、6.39(dd、1H)、6.19(d、1H)、5.10(t、1H)、3.29(d、1H)、3.24(d、1H)、3.07(s、4H)、2.75(s、2H)、2.17(d、6H)、1.95(s、2H)、1.38(t、2H)、0.93(d、12H)。
化合物147
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({[1−(メチルスルホニル)ピペリジン−3−イル]メチル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物147A
tert−ブチル(1−(メチルスルホニル)ピペリジン−3−イル)メチルカーバメート
tert−ブチルピペリジン−3−イルメチルカーバメート(500mg)を脱水ジクロロメタン(10mL)に溶かし、メタンスルホニルクロライド(0.181mL)を加え、次にトリエチルアミン(1.3mL)を加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。有機溶媒を減圧下に除去した。残留物を、0%から70%酢酸エチル/ヘキサンで溶離を行うシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、標題化合物を得た。
化合物147B
(1−(メチルスルホニル)ピペリジン−3−イル)メタンアミン
化合物147A(400mg)を4N HCl/ジオキサン(10mL)に懸濁させ、次に脱水メタノール(1mL)を加えた。透明溶液を室温で2時間撹拌した。有機溶媒を減圧下に除去した。固体残留物を、それ以上精製せずに次の段階で用いた。
化合物147C
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({[1−(メチルスルホニル)ピペリジン−3−イル]メチル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物53A(50mg)、化合物147B(26mg)およびトリエチルアミン(0.088mL)を脱水ジオキサン(1mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(0.2mL)に溶かした。反応バイアルをバイオテージ・イニシエーターマイクロ波リアクター中にて130℃で25分間加熱した。溶媒を減圧下に除去した。残留物を、20%から80%アセトニトリル/0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の勾配を用いるC18カラムでの逆相HPLCによって精製して、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。トリフルオロ酢酸塩をジクロロメタン(6mL)に溶かし、50%NaHCO水溶液で洗浄した。有機層を無水NaSOで脱水し、濃縮して、標題化合物を得た。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.65(s、1H)、8.56(m、2H)、8.03(d、1H)、7.80(m、1H)、7.50(m、3H)、7.35(d、2H)、7.12(m、1H)、7.04(d、2H)、6.67(dd、1H)、6.38(dd、1H)、6.19(d、1H)、3.52(m、1H)、3.40(m、2H)、3.06(m、4H)、2.84(s、3H)、2.75(m、2H)、2.75(m、4H)、2.58(m、1H)、2.16(m、6H)、1.95(s、3H)、1.76(m、2H)、1.52(m、1H)、1.37(m、2H)、0.92(s、6H)。
化合物148
N−[(4−{[(1−アセチルピペリジン−3−イル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物148A
tert−ブチル(1−アセチルピペリジン−3−イル)メチルカーバメート
化合物147Aについての手順でメタンスルホニルクロライドに代えてアセチルクロライドを用いることで標題化合物を製造した。
化合物148B
1−(3−(アミノメチル)ピペリジン−1−イル)エタノン
化合物147Bについての手順で化合物147Aに代えて化合物148Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物148C
N−[(4−{[(1−アセチルピペリジン−3−イル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物147Cについての手順で化合物147Bに代えて化合物148Bを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.67(s、1H)、8.56(m、2H)、8.03(d、1H)、7.80(m、1H)、7.50(m、3H)、7.34(d、2H)、7.12(m、1H)、7.04(d、2H)、6.67(dd、1H)、6.39(dd、1H)、6.19(d、1H)、3.99(m、1H)、3.67(m、1H)、3.37(m、2H)、3.24(m、2H)、3.07(m、4H)、2.89(m、1H)、2.71(m、2H)、2.16(m、6H)、1.96(s、3H)、1.80(m、4H)、1.38(t、2H)、1.27(m、2H)、0.92(s、6H)。
化合物149
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(3R)−1−(メチルスルホニル)ピロリジン−3−イル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物149A
(R)−tert−ブチル1−(メチルスルホニル)ピロリジン−3−イルカーバメート
化合物147Aについての手順でtert−ブチルピペリジン−3−イルメチルカーバメートに代えて(R)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカーバメートを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物149B
(R)−1−(メチルスルホニル)ピロリジン−3−アミン
化合物147Bについての手順で化合物147Aに代えて化合物149Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物149C
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(3R)−1−(メチルスルホニル)ピロリジン−3−イル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物147Cについての手順で化合物147Bに代えて化合物149Bを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.65(s、1H)、8.55(d、1H)、8.29(d、1H)、8.02(d、1H)、7.86(dd、1H)、7.49(m、3H)、7.33(d、2H)、7.17(d、1H)、7.04(d、2H)、6.68(dd、1H)、6.38(dd、1H)、6.20(d、1H)、4.41(m、1H)、3.69(m、1H)、3.39(m、3H)、3.06(m、4H)、2.97(s、3H)、2.76(m、2H)、2.27(m、8H)、1.93(m、2H)、1.54(m、1H)、1.38(t、2H)、0.92(s、6H)。
化合物150
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−3,3−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物150A
2−ヒドロキシ−3,3−ジメチルシクロヘキス−1−エンカルボン酸エチル
500mL丸底フラスコ中、エーテル(200mL)中のジイソプロピルアミン(3.5mL)を加えた。冷却して−30℃とした後、ブチルリチウム(16mL)(1.6Mヘキサン中溶液)をゆっくり加えた。30分間撹拌後、温度を冷却して−5℃とした。2,2−ジメチルシクロヘキサノン(3g)をゆっくり加えた。混合物を昇温させて0℃とし、1時間撹拌した。冷却して−5℃とした後、ヘキサメチルホスホルアミド(8mL)およびエチルカルボノシアニデート(2.5mL)を加えた。−5℃で20分間撹拌し、昇温させて室温とした後、反応液を1時間撹拌した。混合物を低温水に投入し、層を分離した。水層をエーテルで抽出した(20mLで3回)。合わせた有機層を飽和NHCl水溶液で洗浄した(20mLで3回)。NaSOで脱水後、混合物を濾過し、濾液を濃縮した。粗生成物を0%から10%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た。
化合物150B
3,3−ジメチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)シクロヘキス−1−エンカルボン酸エチル
化合物101Bについての手順で化合物101Aに代えて化合物150Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物150C
2−(4−クロロフェニル)−3,3−ジメチルシクロヘキス−1−エンカルボン酸エチル
化合物101Cについての手順で化合物101Bに代えて化合物150Bを用いることで標題化合物を製造した。
化合物150D
(2−(4−クロロフェニル)−3,3−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メタノール
200mL丸底フラスコ中、エーテル(20mL)中に化合物150C(0.97g)および水素化ホウ素リチウム(0.47g)を加えて懸濁液を得た。メタノール(2.2mL)をゆっくり加えた。混合物を終夜還流させた。反応液を冷却し、メタノールを加えて反応を停止した。pH<7となるまで1N HCl水溶液を加え、エーテル(30mLで3回)を用いて生成物を抽出した。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗取得物を0%から25%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た。
化合物150E
2−(4−クロロフェニル)−3,3−ジメチルシクロヘキス−1−エンカルボアルデヒド
100mL丸底フラスコ中、ジクロロメタン(10mL)中に化合物150D(0.3g)およびデス−マーチンペルヨージナン(0.6g)を加えて懸濁液を得た。混合物を室温で終夜撹拌した。濾過後、混合物を飽和NaHCO水溶液(20mLで2回)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗生成物を、0%から25%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た。
化合物150F
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−3,3−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸メチル
化合物1Aについての手順で4′−クロロビフェニル−2−カルボキシアルデヒドに代えて化合物150Eを用い、ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルに代えて化合物15Fを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物150G
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−3,3−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸
化合物101Fについての手順で化合物101Eに代えて化合物150Fを用いることで標題化合物を製造した。
化合物150H
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−3,3−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物3Jに代えて化合物150Gを用い、化合物11Bに代えて化合物1Fを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.50(s、1H)、8.36(m、1H)、8.32(m、1H)、7.91(d、1H)、7.59(m、2H)、7.40(t、1H)、7.35(d、2H)、7.25(m、1H)、6.94(d、2H)、6.79(d、1H)、6.60(m、1H)、6.29(m、1H)、6.24(d、1H)、3.83(m、2H)、3.25(m、4H)、2.98(m、4H)、2.42(s、2H)、2.14(m、6H)、1.60(m、6H)、1.25(m、3H)、0.86(s、6H)。
化合物151
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({1−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]アゼチジン−3−イル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物151A
1−(1,3−ジフルオロプロパン−2−イル)アゼチジン−3−アミン
tert−ブチルアゼチジン−3−イルカーバメート(0.256g)および1,3−ジフルオロプロパン−2−オン(0.154g)のジクロロメタン(2mL)中溶液に、水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(0.473g)を加え、反応液を室温で撹拌した。16時間後、飽和NaHCO溶液(10mL)で反応停止し、ジクロロメタン(25mL)で抽出した。有機層を脱水し、濃縮した。0.5%から3.5%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(GraceResolv12g)、次にHCl(4.0Mジオキサン中溶液、3mL)およびメタノール(0.5mL)による2時間の処理によって、濃縮後に標題化合物を得た。
化合物151B
4−(1−(1,3−ジフルオロプロパン−2−イル)アゼチジン−3−イルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
4−クロロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミド(0.225g)および1−(1,3−ジフルオロプロパン−2−イル)アゼチジン−3−アミン(0.193g)のジオキサン(5mL)中懸濁液にジイソプロピルアミン(0.832mL)を加えた。反応液を超音波処理し、加熱して100℃とした。終夜撹拌後、反応液を濃縮し、シリカゲル(GraceResolv12g)に負荷し、0.5%から3.5%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶離して、標題化合物を得た。
化合物151C
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({1−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]アゼチジン−3−イル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Fに代えてを用い化合物151B、化合物1Eに代えて化合物3Jを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.66(s、1H)、11.54−11.28(m、1H)、8.54(d、1H)、8.45(s、1H)、8.01(d、1H)、7.82(d、1H)、7.48(d、3H)、7.34(d、2H)、7.04(d、2H)、6.90(d、1H)、6.67(d、1H)、6.37(s、1H)、6.20(s、1H)、4.64−4.23(m、6H)、3.81(s、2H)、3.08(s、4H)、2.75(s、3H)、2.15(s、7H)、1.95(s、2H)、1.38(s、2H)、0.92(s、6H)。
化合物152
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({[1−(メチルスルホニル)ピロリジン−3−イル]メチル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物152A
tert−ブチル(1−(メチルスルホニル)ピロリジン−3−イル)メチルカーバメート
化合物147Aについての手順でtert−ブチルピペリジン−3−イルメチルカーバメートに代えてtert−ブチルピロリジン−3−イルメチルカーバメートを用いることで標題化合物を製造した。
化合物152B
(1−(メチルスルホニル)ピロリジン−3−イル)メタンアミン
化合物147Bについての手順で化合物147Aに代えて化合物152Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物152C
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({[1−(メチルスルホニル)ピロリジン−3−イル]メチル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物147Cについての手順で化合物147Bに代えて化合物152Bを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.60(s、1H)、8.49(m、2H)、7.99(s、1H)、7.73(m、1H)、7.53(d、1H)、7.47(s、1H)、7.42(m、1H)、7.34(d、2H)、7.04(m、3H)、6.65(m、1H)、6.35(s、1H)、6.22(s、1H)、3.41(m、4H)、3.22(m、2H)、3.03(m、4H)、2.89(s、3H)、2.73(m、2H)、2.59(m、1H)、2.17(m、6H)、2.00(m、4H)、1.68(m、1H)、1.38(t、2H)、0.92(s、6H)。
化合物153
N−[(4−{[(1−アセチルピロリジン−3−イル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物153A
tert−ブチル(1−アセチルピロリジン−3−イル)メチルカーバメート
化合物147Aについての手順でtert−ブチルピペリジン−3−イルメチルカーバメートに代えてtert−ブチルピロリジン−3−イルメチルカーバメートを用い、メタンスルホニルクロライドに代えてアセチルクロライドを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物153B
1−(3−(アミノメチル)ピロリジン−1−イル)エタノン
化合物147Bについての手順で化合物147Aに代えて化合物153Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物153C
N−[(4−{[(1−アセチルピロリジン−3−イル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物147Cについての手順で化合物147Bに代えて化合物153Bを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.66(s、1H)、8.62(m、1H)、8.54(s、1H)、8.03(m、1H)、7.78(d、1H)、7.50(m、3H)、7.35(t、2H)、7.09(s、1H)、7.04(d、2H)、6.67(dd、1H)、6.37(d、1H)、6.20(s、1H)、3.56(m、1H)、3.42(m、4H)、3.43(m、4H)、3.23(m、1H)、3.07(m、4H)、2.74(m、2H)、2.16(m、6H)、1.93(m、5H)、1.38(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物154
N−[(4−{[(3R)−1−アセチルピロリジン−3−イル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物154A
(R)−tert−ブチル1−アセチルピロリジン−3−イルカーバメート
化合物147Aについての手順でtert−ブチルピペリジン−3−イルメチルカーバメートに代えて(R)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカーバメートを用い、メタンスルホニルクロライドに代えてアセチルクロライドを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物154B
(R)−1−(3−アミノピロリジン−1−イル)エタノン
化合物147Bについての手順で化合物147Aに代えて化合物154Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物154C
N−[(4−{[(3R)−1−アセチルピロリジン−3−イル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物147についての手順で化合物147Bに代えて化合物154Bを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.61(s、1H)、8.50(s、1H)、8.17(d、1H)、7.98(s、1H)、7.78(s、1H)、7.49(m、3H)、7.34(d、2H)、7.10(m、1H)、7.04(d、2H)、6.66(dd、1H)、6.35(s、1H)、6.22(s、1H)、4.34(m、1H)、3.81(m、1H)、3.58(m、1H)、3.43(m、1H)、3.05(m、4H)、2.74(s、2H)、2.19(m、9H)、1.96(m、5H)、1.38(t、2H)、0.94(s、6H)。
化合物155
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(3−メトキシ−2,2−ジメチルプロピル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物120Aに代えて3−メトキシ−2,2−ジメチルプロパン−1−アミンを用い、化合物120Bについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.69(s、1H)、11.32(s、1H)、8.92(t、1H)、8.57(d、1H)、8.04(d、1H)、7.80(dd、1H)、7.46−7.55(m、3H)、7.34(d、2H)、7.08(d、1H)、7.04(d、2H)、6.68(dd、1H)、6.36−6.42(m、1H)、6.19(d、1H)、3.25−3.30(m、5H)、3.19(s、2H)、3.07(s、4H)、2.76(s、2H)、2.17(d、6H)、1.95(s、2H)、1.38(t、2H)、0.96(s、6H)、0.92(s、6H)。
化合物156
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({[(1R,3R)−3−ヒドロキシシクロペンチル]メチル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物156A
4−(((1R,3R)−3−ヒドロキシシクロペンチル)メチルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物1Fについての手順で(テトラヒドロピラン−4−イル)メチルアミンに代えて(1R,3R)−3−ヒドロキシシクロペンチル)メチルアミンを用いることで標題化合物を製造した。
化合物156B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({[(1R,3R)−3−ヒドロキシシクロペンチル]メチル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物156Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.05(s、1H)、9.29(s、1H)、8.62(t、1H)、8.43(d、1H)、8.32(dd、1H)、8.10(d、1H)、7.66(m、2H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、6.85(d、1H)、6.74(dd、1H)、6.54(s、1H)、6.49(m、1H)、4.60(m、1H)、3.19(dd、2H)、3.06(m、4H)、2.77(s、2H)、2.70(m、1H)、2.26(t、2H)、2.20−2.07(m、6H)、2.00(m、1H)、1.97(s、2H)、1.90(m、1H)、1.56(m、1H)、1.39(t、2H)、1.34(m、1H)、0.93(s、6H)。
化合物157
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({[(1S,3S)−3−ヒドロキシシクロペンチル]メチル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物157A
4−(((1S,3S)−3−ヒドロキシシクロペンチル)メチルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物1Fについての手順で(テトラヒドロピラン−4−イル)メチルアミンに代えて(1S,3S)−3−ヒドロキシシクロペンチル)メチルアミンを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物157B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({[(1S,3S)−3−ヒドロキシシクロペンチル]メチル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物157Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.03(s、1H)、9.29(s、1H)、8.60(t、1H)、8.44(d、1H)、8.32(dd、1H)、8.14(d、1H)、7.66(m、2H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、6.83(d、1H)、6.75(dd、1H)、6.55(s、1H)、6.49(m、1H)、4.60(m、1H)、3.19(dd、2H)、3.06(m、4H)、2.77(s、2H)、2.70(m、1H)、2.26(t、2H)、2.20−2.07(m、6H)、2.00(m、1H)、1.97(s、2H)、1.90(m、1H)、1.56(m、1H)、1.39(t、2H)、1.34(m、1H)、0.93(s、6H)。
化合物158
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({[(1S,3R)−3−ヒドロキシシクロペンチル]メチル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物158A
4−(((1S,3R)−3−ヒドロキシシクロペンチル)メチルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物1Fについての手順で(テトラヒドロピラン−4−イル)メチルアミンに代えて(1S,3R)−3−ヒドロキシシクロペンチル)メチルアミンを用いることで標題化合物を製造した。
化合物158B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({[(1S,3R)−3−ヒドロキシシクロペンチル]メチル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物158Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ12.94(s、1H)、9.25(d、1H)、8.59(t、1H)、8.48(d、1H)、8.27(m、2H)、7.66(m、2H)、7.45(d、2H)、7.08(d、2H)、6.77(dd、1H)、6.72(d、1H)、6.60(d、1H)、6.47(m、1H)、4.53(m、1H)、3.30(m、2H)、3.06(m、4H)、2.78(s、2H)、2.27(m、3H)、2.19−2.10(m、5H)、1.98(m、3H)、1.85−1.66(m、4H)、1.39(t、2H)、0.94(s、6H)。
化合物159
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({[(1R,3S)−3−ヒドロキシシクロペンチル]メチル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物159A
4−(((1R,3S)−3−ヒドロキシシクロペンチル)メチルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物1Fについての手順で(テトラヒドロピラン−4−イル)メチルアミンに代えて(1R,3S)−3−ヒドロキシシクロペンチル)メチルアミンを用いることで標題化合物を製造した。
化合物159B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({[(1R,3S)−3−ヒドロキシシクロペンチル]メチル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物158Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.02(s、1H)、9.28(d、1H)、8.59(t、1H)、8.44(d、1H)、8.29(d、1H)、8.13(d、1H)、7.66(m、2H)、7.44(d、2H)、7.08(d、2H)、6.82(dd、1H)、6.74(d、1H)、6.55(d、1H)、6.48(m、1H)、4.53(m、1H)、3.34(m、2H)、3.06(m、4H)、2.77(s、2H)、2.27(m、3H)、2.19−2.10(m、5H)、1.97(m、3H)、1.85−1.66(m、4H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物160
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(3−ニトロ−4−{[(3S)−2−オキソピペリジン−3−イル]アミノ}フェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物53Bについての手順で1−アセチルピペリジン−4−アミンに代えて(S)−3−アミノピペリジン−2−オンを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.68(brs、1H)、8.88(d、1H)、8.57(d、1H)、8.04(d、1H)、7.95(brs、1H)、7.83(dd、1H)、7.55−7.46(m、3H)、7.35(d、2H)、7.16(d、1H)、7.05(d、2H)、6.68(dd、1H)、6.38(m、1H)、6.21(d、1H)、4.41(m、1H)、3.22(m、2H)、3.09(brs、4H)、2.78(brs、2H)、2.35−2.09(m、8H)、1.96(brs、2H)、1.86(m、2H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物161
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[({1−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]アゼチジン−3−イル}メチル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物161A
3−((4−(N−(2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−ニトロフェニルアミノ)メチル)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル
ジオキサン(3mL)中の化合物82(305mg)、3−(アミノメチル)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル(86mg)およびジイソプロピルアミン(0.202mL)を加熱して110℃とした。終夜撹拌後、反応液を濃縮した。0.5%から3%メタノール/ジクロロメタンの勾配(流量=36mL/分)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(Reveleris、12g)によって標題化合物を得た。
化合物161B
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−N−(4−(アゼチジン−3−イルメチルアミノ)−3−ニトロフェニルスルホニル)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンズアミド
化合物161A(0.257g)のジクロロメタン(5mL)中溶液にトリフルオロ酢酸(0.211mL)を加えた。30分後、追加のトリフルオロ酢酸0.2mLを加えた。3時間後、反応液を濃縮して、標題化合物を得た。
化合物161C
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[({1−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]アゼチジン−3−イル}メチル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物161B(0.118g)、水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(0.035g)および1,3−ジフルオロプロパン−2−オン(0.012g)の溶液を、ジクロロメタン(1mL)中で一緒に終夜撹拌した。飽和NaHCO水溶液(10mL)で反応停止し、ジクロロメタン(30mL)で抽出した。有機層を脱水し、濃縮した。30分間かけての0.5%から3.5%メタノール/ジクロロメタンの勾配(流量=36mL/分)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(Reveleris12g)によって標題化合物を得た。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.67(s、1H)、11.47−11.21(m、1H)、8.85(s、1H)、8.55(d、1H)、8.03(d、1H)、7.80(dd、1H)、7.54−7.45(m、3H)、7.33(s、2H)、7.04(d、3H)、6.67(d、1H)、6.38(dd、1H)、6.20(d、1H)、4.43(dt、4H)、3.56(t、2H)、3.46(s、2H)、3.12(m、6H)、2.74(m、3H)、2.17(m、7H)、1.95(s、2H)、1.39(d、2H)、0.92(s、6H)。
化合物162
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(3−ニトロ−4−{[(1−オキセタン−3−イルアゼチジン−3−イル)メチル]アミノ}フェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物161Cについての手順で1,3−ジフルオロプロパン−2−オンに代えてオキセタン−3−オンを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.66(s、1H)、11.51−11.03(m、1H)、8.81(s、1H)、8.54(d、1H)、8.02(d、1H)、7.79(dd、1H)、7.50(dd、3H)、7.34(d、2H)、7.04(d、3H)、6.67(d、1H)、6.38(dd、1H)、6.20(d、1H)、4.57(s、2H)、4.43−4.35(m、2H)、3.82(s、1H)、3.59(t、2H)、3.44(t、2H)、3.20(s、2H)、3.06(s、4H)、2.73(s、3H)、2.18(s、6H)、1.95(s、2H)、1.39(d、2H)、0.92(s、6H)。
化合物163
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(3−ニトロ−4−{[(1−オキセタン−3−イルピペリジン−4−イル)メチル]アミノ}フェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物163A
4−((4−(N−(2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−ニトロフェニルアミノ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
化合物53Bについての手順で1−アセチルピペリジン−4−アミンに代えて4−(アミノメチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを用いることで標題化合物を製造した。
化合物163B
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)−N−(3−ニトロ−4−(ピペリジン−4−イルメチルアミノ)フェニルスルホニル)ベンズアミド
化合物1Bについての手順で化合物1Aに代えて化合物163Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物163C
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(3−ニトロ−4−{[(1−オキセタン−3−イルピペリジン−4−イル)メチル]アミノ}フェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物161Cについての手順で化合物161Bに代えて化合物163Bを用い、1,3−ジフルオロプロパン−2−オンに代えてオキセタン−3−オンを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.68(s、1H)、8.60(t、1H)、8.54(d、1H)、8.03(d、1H)、7.79(dd、1H)、7.50(m、3H)、7.34(d、2H)、7.09(d、1H)、7.04(d、2H)、6.67(dd、1H)、6.39(m、1H)、6.19(d、1H)、4.55(t、2H)、4.46(t、2H)、3.52(brs、1H)、3.28(m、2H)、3.17(d、1H)、3.06(m、4H)、2.82(m、2H)、2.74(m、2H)、2.17(m、6H)、1.95(m、3H)、1.72(m、3H)、1.38(t、2H)、1.28(m、2H)、0.92(s、6H)。
化合物164
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物142Aについての手順で(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカーバメートに代えて化合物163Bを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.96(brs、1H)、11.62(brs、1H)、8.50(m、2H)、7.98(d、1H)、7.72(m、1H)、7.52(d、1H)、7.45(m、2H)、7.34(d、2H)、7.04(m、2H)、6.94(m、1H)、6.64(dd、1H)、6.34(m、1H)、6.22(d、1H)、3.28(m、3H)、3.04(m、5H)、2.72(s、2H)、2.64(m、1H)、2.64(m、1H)、2.36(m、1H)、2.16(m、7H)、1.95(s、2H)、1.68(m、3H)、1.38(t、2H)、1.18(m、3H)、0.94(s、6H)、0.35(m、3H)。
化合物165
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({[4−(2−フルオロエチル)モルホリン−2−イル]メチル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物165A
4−((4−(2−フルオロエチル)モルホリン−2−イル)メチルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物134Bについての手順でヨウ化メチルに代えて2−フルオロ−エチルブロマイドを用いることで標題化合物を製造した。
化合物165B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({[4−(2−フルオロエチル)モルホリン−2−イル]メチル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物165Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.00(s、1H)、9.26(d、1H)、8.87(t、1H)、8.43(d、1H)、8.32(dd、1H)、8.11(d、1H)、7.66(m、2H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、6.92(d、1H)、6.75(dd、1H)、6.54(d、1H)、6.48(dd、1H)、3.93(m、1H)、4.63、4.51(dt、2H)、3.95−3.85(m、 2H)、3.68(dt、1H)、3.43−3.37(m、2H)、3.07(m、4H)、2.92(d、1H)、2.77(s、2H)、2.65(m、2H)、2.59(m、1H)、2.26(m、2H)、2.17−2.08(m、5H)、1.97(s、2H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物166
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({[4−(2,2−ジフルオロエチル)モルホリン−2−イル]メチル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物166A
4−((4−(2,2−ジフルオロエチル)モルホリン−2−イル)メチルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物134Bについての手順でヨウ化メチルに代えて2,2−ジフルオロ−エチルブロマイドを用いることで標題化合物を製造した。
化合物166B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({[4−(2,2−ジフルオロエチル)モルホリン−2−イル]メチル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物166Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.01(s、1H)、9.26(d、1H)、8.86(t、1H)、8.43(d、1H)、8.34(dd、1H)、8.11(d、1H)、7.66(m、2H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、6.93(d、1H)、6.75(dd、1H)、6.54(d、1H)、6.48(m、1H)、6.31、6.20、6.09(tt、1H)、3.90(m、1H)、3.85(d、1H)、3.67(dt、1H)、3.49−3.30(m、2H)、3.07(m、4H)、2.84(d、1H)、2.82−2.75(m、4H)、2.69(d、1H)、2.33(dt、1H)、2.27−2.20(m、3H)、2.14(m、4H)、1.97(s、2H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物167
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−フルオロ−1−オキセタン−3−イルピペリジン−4−イル)メトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物167A
4−((4−フルオロ−1−(オキセタン−3−イル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物1Aについての手順でピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルに代えて化合物173Aを用い、4′−クロロビフェニル−2−カルボキシアルデヒドに代えて3−オキセタノンを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物167B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−フルオロ−1−オキセタン−3−イルピペリジン−4−イル)メトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物167Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.69(s、1H)、8.39(s、1H)、8.09(d、1H)、8.04(d、1H)、7.52(m、4H)、7.35(d、2H)、7.05(m、2H)、6.68(dd、1H)、6.40(dd、1H)、6.20(s、1H)、4.57(t、2H)、4.48(m、2H)、4.38(d、2H)、4.02(m、1H)、3.63(m、2H)、3.08(m、4H)、2.74(m、4H)、2.17(m、6H)、1.88(m、6H)、1.40(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物168
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(2S)−4,4−ジフルオロ−1−オキセタン−3−イルピロリジン−2−イル]メトキシ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物168A
(S)−4,4−ジフルオロピロリジン−2−カルボン酸メチル
CHCl(1mL)中の(S)−4,4−ジフルオロピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチル2−メチル(0.472g)をトリフルオロ酢酸(1.4mL)で処理し、環境温度で4時間撹拌し、濃縮した。トリフルオロ酢酸についての溶離液として1:1CHCl/メタノールを用いるMEGABE−SCXカラムを使用して、生成物を遊離塩基とした。溶離液として5%(7Mアンモニア/メタノール)/CHClを用いるカラムから生成物を放出させた。
化合物168B
(S)−4,4−ジフルオロ−1−(オキセタン−3−イル)ピロリジン−2−カルボン酸メチル
化合物1Aについての手順でピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルに代えて化合物168Aを用い、4′−クロロビフェニル−2−カルボキシアルデヒドに代えて3−オキセタノンを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物168C
(S)−(4,4−ジフルオロ−1−(オキセタン−3−イル)ピロリジン−2−イル)メタノール
テトラヒドロフラン(3mL)中の化合物168B(0.180g)を、塩化カルシウム(0.245g)のエタノール(3mL)中溶液およびNaBH(0.167g)でその順で処理し、環境温度で7時間撹拌した。飽和NHCl水溶液で反応停止し、酢酸エチルで抽出した。合わせた抽出液をブラインで洗浄し、脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮し、溶離液として50%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーを行って、生成物を得た。
化合物168D
(S)−4−((4,4−ジフルオロ−1−(オキセタン−3−イル)ピロリジン−2−イル)メトキシ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物24Aについての手順で(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールに代えて化合物168Cを用いることで標題化合物を製造した。
化合物168E
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(2S)−4,4−ジフルオロ−1−オキセタン−3−イルピロリジン−2−イル]メトキシ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物168Dを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.69(s、1H)、8.38(s、1H)、8.06(m、2H)、7.49(m、4H)、7.35(d、2H)、7.05(d、2H)、6.68(dd、1H)、6.40(m、1H)、6.21(s、1H)、4.54(m、3H)、4.43(t、1H)、4.23(m、1H)、4.12(m、2H)、3.44(m、2H)、3.12(m、7H)、2.58(m、1H)、2.29(m、7H)、1.97(s、2H)、1.40(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物169
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(3−ニトロ−4−{[(4−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルモルホリン−3−イル)メチル]アミノ}フェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物169A
3−((4−(N−(2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−ニトロフェニルアミノ)メチル)モルホリン−4−カルボン酸tert−ブチル
1−アセチルピペリジン−4−アミンに代えて3−(アミノメチル)モルホリン−4−カルボン酸tert−ブチルを用いることで化合物53Bについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
化合物169B
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)−N−(4−(モルホリン−3−イルメチルアミノ)−3−ニトロフェニルスルホニル)ベンズアミド
化合物139Aに代えて化合物169Aを用いることで化合物139Bについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
化合物169C
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(3−ニトロ−4−{[(4−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルモルホリン−3−イル)メチル]アミノ}フェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物139Bおよびオキセタン−3−オンに代えてそれぞれ化合物169Bおよびテトラヒドロピラン−4−オンを用いることで、化合物139Cについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.69(s、1H)、8.77(m、1H)、8.57(d、1H)、8.05(d、1H)、7.84(dd、1H)、7.52(m、3H)、7.34(m、2H)、7.03(m、3H)、6.68(dd、1H)、6.40(dd、1H)、6.18(d、1H)、3.86(m、2H)、3.72(m、2H)、3.11(m、6H)、2.74(m、4H)、2.20(m、6H)、1.95(m、3H)、1.51(m、7H)、0.92(s、6H)。
化合物170
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(4−シクロブチルモルホリン−3−イル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物139Bおよびオキセタン−3−オンに代えて化合物169Bおよびシクロブタノンを用いることで、化合物139Cについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.68(s、1H)、8.72(s、1H)、8.57(d、1H)、8.04(d、1H)、7.84(dd、1H)、7.52(m、3H)、7.34(m、3H)、7.03(m、4H)、6.67(dd、1H)、6.39(dd、1H)、6.18(d、1H)、3.47(m、3H)、3.10(m、6H)、2.72(m、6H)、2.25(m、8H)、1.95(m、4H)、1.56(m、3H)、1.38(m、2H)、0.92(s、6H)。
化合物171
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(3−ニトロ−4−{[(4−テトラヒドロフラン−3−イルモルホリン−3−イル)メチル]アミノ}フェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物139Bおよびオキセタン−3−オンに代えてそれぞれ化合物169Bおよび3−オキソテトラヒドロフランを用いることで、化合物139Cについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.64(s、1H)、8.66(s、1H)、8.53(d、1H)、8.01(d、1H)、7.80(d、1H)、7.50(m、3H)、7.35(d、2H)、7.05(d、2H)、6.98(d、1H)、6.66(dd、1H)、6.37(d、1H)、6.19(d、1H)、3.68(m、8H)、3.05(m、6H)、2.85(m、3H)、2.73(s、2H)、2.25(m、6H)、1.91(m、3H)、1.37(m、3H)、0.95(m、6H)。
化合物172
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[({1−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]ピペリジン−4−イル}メチル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Aについての手順でピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルに代えて化合物163Bを用い、4′−クロロビフェニル−2−カルボキシアルデヒドに代えて1,3−ジフルオロプロパン−2−オンを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.67(s、1H)、11.40(brs、1H)、8.57(m、2H)、8.03(d、1H)、7.78(d、1H)、7.50(m、3H)、7.34(d、2H)、7.07(d、1H)、7.04(d、2H)、6.67(dd、1H)、6.38(m、1H)、6.19(d、1H)、4.63(d、2H)、4.53(d、2H)、3.28(m、2H)、3.07(m、4H)、2.89(m、2H)、2.74(m、2H)、2.40(m、2H)、2.16(m、6H)、1.95(s、2H)、1.67(m、3H)、1.38(t、2H)、1.23(m、3H)、0.94(s、6H)。
化合物173
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(1−シクロプロピル−4−フルオロピペリジン−4−イル)メトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物173A
4−((4−フルオロピペリジン−4−イル)メトキシ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物1Bについての手順で化合物1Aに代えて化合物126Bを用いることで標題化合物を製造した。
化合物173B
4−((1−シクロプロピル−4−フルオロピペリジン−4−イル)メトキシ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
メタノール(3mL)中の化合物173A(0.24g)に、3Åモレキュラーシーブス(0.1g)を加え、次に酢酸(0.31mL)、(1−エトキシシクロプロポキシ)トリメチルシラン(0.64mL)および水素化シアノホウ素ナトリウム(0.148g)の順で加えた。反応液を終夜加熱還流した。冷却後、反応混合物をシリカゲルカラムに負荷した。乾燥後、カラムを100:2:0.2酢酸エチル/メタノール/NHOHで溶離して、標題化合物を得た。
化合物173C
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(1−シクロプロピル−4−フルオロピペリジン−4−イル)メトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物173Bを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.65(s、1H)、8.33(s、1H)、8.01(m、2H)、7.53(d、1H)、7.48−7.49(m、2H)、7.34−7.38(m、3H)、7.04(d、2H)、6.66(dd、1H)、6.38(dd、1H)、6.21(d、1H)、4.32(d、2H)、3.70−3.77(m、2H)、3.07(s、4H)、2.92(s、2H)、2.80(s、2H)、2.58(s、2H)、2.25(s、4H)、2.13−2.16(m、2H)、1.38(t、2H)、0.92(s、6H)、0.40−0.49(m、4H)。
化合物174
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−メトキシベンジル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
バイオテージ・イニシエーターマイクロ波リアクター中にて、化合物53A(120mg)、(4−メトキシフェニル)メタンアミン(31mg)およびヒューニッヒ塩基(0.159mL)のジメチルスルホキシド(2mL)中懸濁液を150℃で2時間加熱した。反応混合物をメタノール(2mL)で希釈し、逆相HPLC(C8、30%から100%CHCN/水/0.1%トリフルオロ酢酸)によって精製した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.07(s、1H)、9.32(d、1H)、9.17(t、1H)、8.43(d、1H)、8.28(dd、1H)、8.08(d、1H)、7.64−7.68(m、2H)、7.44(d、2H)、7.38(d、2H)、7.07(d、2H)、6.97−7.02(m、2H)、6.90(d、1H)、6.74(dd、1H)、6.52(d、1H)、6.49(dd、1H)、4.55(d、2H)、3.68(s、3H)、3.03−3.09(m、4H)、2.77(s、2H)、2.26(t、2H)、2.10−2.17(m、4H)、1.97(s、2H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物175
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(3−ニトロ−4−{[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]アミノ}フェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物174についての手順で(4−メトキシフェニル)メタンアミンに代えて(3−トリフルオロメトキシフェニル)メタンアミンを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.06(s、1H)、9.38(t、1H)、9.31(d、1H)、8.42(d、1H)、8.28(dd、1H)、8.08(d、1H)、7.65(ddd、2H)、7.41−7.46(m、3H)、7.36−7.40(m、2H)、7.07(d、2H)、6.88(d、1H)、6.74(dd、1H)、6.52(d、1H)、6.49(d、1H)、4.73(d、2H)、3.02−3.08(m、4H)、2.77(s、2H)、2.22−2.28(m、2H)、2.09−2.16(m、4H)、1.97(s、2H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物176
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(3−メトキシベンジル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物174についての手順で(4−メトキシフェニル)メタンアミンに代えて(3−メトキシフェニル)メタンアミンを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.06(s、1H)、9.27−9.32(m、2H)、8.42(d、1H)、8.26(dd、1H)、8.08(d、1H)、7.64−7.67(m、2H)、7.44(d、2H)、7.32(t、1H)、7.14(s、1H)、7.04−7.09(m、3H)、6.88−6.94(m、2H)、6.74(dd、1H)、6.52(d、1H)、6.48−6.50(m、1H)、4.64(d、2H)、3.68(s、3H)、3.03−3.09(m、4H)、2.77(s、2H)、2.26(t、2H)、2.10−2.18(m、4H)、1.97(s、2H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物177
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[4−(ジフルオロメトキシ)ベンジル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物174についての手順で(4−メトキシフェニル)メタンアミンに代えて(4−ジフルオロメトキシフェニル)メタンアミンを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.06(s、1H)、9.32(d、1H)、9.28(t、1H)、8.42(d、1H)、8.28(dd、1H)、8.07(d、1H)、7.66(t、1H)、7.64(d、1H)、7.58(s、1H)、7.44(s、2H)、7.26(s、1H)、7.25(d、1H)、7.07(d、2H)、6.87(d、1H)、6.74(dd、1H)、6.52(d、1H)、6.49(dd、1H)、4.64(d、2H)、3.03−3.10(m、4H)、2.77(s、2H)、2.26(t、2H)、2.11−2.17(m、4H)、1.97(s、2H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物178
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デク−8−イルアミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物53Bについての手順で1−アセチルピペリジン−4−アミンに代えて1,4−ジオキサ−スピロ[4.5]デク−8−イルアミンを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.67(brs、1H)、8.55(d、1H)、8.26(d、1H)、8.04(d、1H)、7.81(dd、1H)、7.54−7.46(m、3H)、7.35(d、2H)、7.15(d、1H)、7.04(d、2H)、6.68(dd、1H)、6.38(m、1H)、6.19(d、1H)、3.89(s、4H)、3.78(m、1H)、3.07(brs、4H)、2.78(brs、2H)、2.28−2.11(m、6H)、2.00−1.88(m、4H)、1.75−1.57(m、4H)、1.54−1.35(m、4H)、0.92(s、6H)。
化合物179
トランス−N−[(4−{[4−(アセチルアミノ)シクロヘキシル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物179A
tert−ブチルトランス−4−アセトアミドシクロヘキシルカーバメート
tert−ブチル(トランス)−4−アミノシクロヘキシルカーバメート(1.500g)およびトリエチルアミン(2.93mL、2.125g)をジクロロメタンに加え、tert−ブチル(トランス)−4−アミノシクロヘキシルカーバメートが完全に溶解するまで撹拌した。アセチルクロライド(0.577g)をゆっくり加え、溶液を室温で16時間撹拌した。溶媒を除去し、残留物酢酸エチルに取り、pH4緩衝液で洗浄し、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過した。濾液を減圧下に濃縮した。
化合物179B
N−(トランス−4−アミノシクロヘキシル)アセトアミド
化合物1Bについての手順で化合物1Aに代えて化合物179Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物179C
トランス−N−[(4−{[4−(アセチルアミノ)シクロヘキシル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物53Bについての手順で1−アセチルピペリジン−4−アミンに代えて化合物179Bを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.67(brs、1H)、8.55(d、1H)、8.20(d、1H)、8.04(d、1H)、7.82−7.76(m、2H)、7.53−7.46(m、3H)、7.35(d、2H)、7.16(d、1H)、7.04(d、2H)、6.68(dd、1H)、6.39(m、1H)、6.19(d、1H)、3.57(m、2H)、3.07(brs、4H)、2.75(brs、2H)、2.28−2.10(m、6H)、2.03−1.94(m、4H)、1.83(d、2H)、1.80(s、3H)、1.55−1.24(m、6H)、0.92(s、6H)。
化合物180
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(3R)−1−(2,2−ジフルオロエチル)ピロリジン−3−イル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物180A
(R)−tert−ブチル1−(2,2−ジフルオロエチル)ピロリジン−3−イルカーバメート
(R)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカーバメート(500mg)および1,1−ジフルオロ−2−ヨードエタン(618mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(6mL)中溶液にN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(1.403mL)を加え、混合物を70℃で72時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、粗生成物をメタノール/ジクロロメタンを用いてシリカゲルで精製した。
化合物180B
(R)−1−(2,2−ジフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン
化合物180A(525mg)のジクロロメタン(3mL)およびメタノール(4.0mL)中混合物中溶液に、塩化水素の4Mジオキサン中溶液(5.24mL)を加え、反応液を1.5時間撹拌した。反応液を濃縮し、粗取得物をジクロロメタンに取り、溶媒留去し、エーテルに取り、溶媒留去し、高真空で乾燥した。
化合物180C
(R)−4−(1−(2,2−ジフルオロエチル)ピロリジン−3−イルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物1Fについての手順で(テトラヒドロピラン−4−イル)メチルアミンに代えて化合物180Bを用いることで標題化合物を製造した。
化合物180D
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(3R)−1−(2,2−ジフルオロエチル)ピロリジン−3−イル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物180Cを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.02(m、1H)、9.27(d、1H)、8.55(d、1H)、8.43(d、1H)、8.35(dd、1H)、8.10(d、1H)、7.64−7.68(m、2H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、6.83(d、1H)、6.75(dd、1H)、6.54(m、1H)、6.48(m、1H)、6.04−6.29(m、1H)、4.06(m、1H)、3.07(m、4H)、2.83−2.95(m、4H)、2.74−2.82(m、3H)、2.47(m、1H)、2.09−2.30(m、8H)、1.97(s、2H)、1.67(m、1H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物181
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(3S)−1−(2−フルオロエチル)ピロリジン−3−イル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物181A
(S)−tert−ブチル1−(2−フルオロエチル)ピロリジン−3−イルカーバメート
化合物180Aについての手順で1,1−ジフルオロ−2−ヨードエタンに代えて1−フルオロ−2−ヨードエタンを用い、(R)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカーバメートに代えて(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカーバメートを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物181B
(S)−1−(2−フルオロエチル)ピロリジン−3−アミン
化合物180Bについての手順で化合物180Aに代えて化合物181Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物181C
(S)−4−(1−(2−フルオロエチル)ピロリジン−3−イルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物1Fについての手順で(テトラヒドロピラン−4−イル)メチルアミンに代えて化合物181Bを用いることで標題化合物を製造した。
化合物181D
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(3S)−1−(2−フルオロエチル)ピロリジン−3−イル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物181Cを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.00(m、1H)、9.26(d、1H)、8.56(d、1H)、8.43(d、1H)、8.34(dd、1H)、8.10(d、1H)、7.63−7.66(m、2H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、6.82(d、1H)、6.75(dd、1H)、6.54(d、1H)、6.48(m、1H)、4.60(t、1H)、4.51(t、1H)、4.05(m、1H)、3.07(m、4H)、2.84(m、1H)、2.66−2.79(m、6H)、2.39(q、1H)、2.20−2.29(m、3H)、2.15(m、5H)、1.97(s、2H)、1.66(m、1H)、1.39(t、2H)、0.94(s、6H)。
化合物182
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(3S)−1−(2,2−ジフルオロエチル)ピロリジン−3−イル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物182A
(S)−tert−ブチル1−(2,2−ジフルオロエチル)ピロリジン−3−イルカーバメート
化合物180Aについての手順で(R)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカーバメートに代えて(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカーバメートを用いることで標題化合物を製造した。
化合物182B
(S)−1−(2,2−ジフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン
化合物180Bについての手順で化合物180Aに代えて化合物182Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物182C
(S)−4−(1−(2,2−ジフルオロエチル)ピロリジン−3−イルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物1Fについての手順で(テトラヒドロピラン−4−イル)メチルアミンに代えて化合物182Bを用いることで標題化合物を製造した。
化合物182D
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(3S)−1−(2,2−ジフルオロエチル)ピロリジン−3−イル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物182Cを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.02(m、1H)、9.27(d、1H)、8.54(d、1H)、8.43(d、1H)、8.35(dd、1H)、8.11(d、1H)、7.64−7.68(m、2H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、6.82(d、1H)、6.75(dd、1H)、6.54(m、1H)、6.48(m、1H)、6.04−6.29(m、1H)、4.06(m、1H)、3.07(m、4H)、2.83−2.95(m、4H)、2.74−2.82(m、3H)、2.47(m、1H)、2.09−2.30(m、8H)、1.97(s、2H)、1.67(m、1H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物183
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(3R)−1−(2−フルオロエチル)ピロリジン−3−イル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物183A
(R)−tert−ブチル1−(2−フルオロエチル)ピロリジン−3−イルカーバメート
化合物180Aについての手順で1,1−ジフルオロ−2−ヨードエタンに代えて1−フルオロ−2−ヨードエタンを用いることで標題化合物を製造した。
化合物183B
(R)−1−(2−フルオロエチル)ピロリジン−3−アミン
化合物180Bについての手順で化合物180Aに代えて化合物183Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物183C
(R)−4−(1−(2−フルオロエチル)ピロリジン−3−イルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物1Fについての手順で(テトラヒドロピラン−4−イル)メチルアミンに代えて化合物183Bを用いることで標題化合物を製造した。
化合物183D
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(3R)−1−(2−フルオロエチル)ピロリジン−3−イル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物183Cを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.00(m、1H)、9.26(d、1H)、8.56(d、1H)、8.43(d、1H)、8.34(dd、1H)、8.10(d、1H)、7.63−7.66(m、2H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、6.83(d、1H)、6.75(dd、1H)、6.54(d、1H)、6.48(m、1H)、4.60(t、1H)、4.50(t、1H)、4.04(m、1H)、3.07(m、4H)、2.84(m、1H)、2.66−2.79(m、6H)、2.39(q、1H)、2.19−2.28(m、3H)、2.14(m、5H)、1.97(s、2H)、1.66(m、1H)、1.39(t、2H)、0.94(s、6H)。
化合物184
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(3−ニトロ−4−{[(3S)−1−オキセタン−3−イルピロリジン−3−イル]メトキシ}フェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物184A
(S)−3−((2−ニトロ−4−スルファモイルフェノキシ)メチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(S)−3−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.300g)のテトラヒドロフラン(5mL)中溶液に水素化ナトリウム(0.238g)を加えた。15分間撹拌後、4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミド(0.295g)を加え、反応液を室温で撹拌した。1時間後、反応液を水(25mL)とジクロロメタン(50mL)との間で分配し、1N HCl水溶液(5.96mL)で反応停止した。有機層を分離し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。30分間かけての0.2%から2%メタノール/ジクロロメタンの勾配(流量=36mL/分)で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(Reveleris12g)によって標題化合物を得た。
化合物184B
(S)−3−ニトロ−4−((1−(オキセタン−3−イル)ピロリジン−3−イル)メトキシ)ベンゼンスルホンアミド
(S)−3−((2−ニトロ−4−スルファモイルフェノキシ)メチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.433g)に、塩化水素(4.0Mジオキサン中溶液、1.0mL)を加えた。1時間撹拌後、反応液を濃縮し、ジクロロメタン(50mL)と飽和NaHCO水溶液(50mL)との間で分配した。水層を分離し、濃縮した。残留物をメタノール(100mL)で磨砕し、濾過し、濃縮し、水素化ホウ素シアノナトリウム(0.068g)およびシクロブタノン(0.078g)で処理し、終夜撹拌した。反応液をジクロロメタン(50mL)と水(25mL)および飽和NaHCO水溶液(10mL)との間で分配した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物を得た。
化合物184C
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(3−ニトロ−4−{[(3S)−1−オキセタン−3−イルピロリジン−3−イル]メトキシ}フェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Fに代えて化合物184Bを用い、化合物1Eに代えて化合物3Jを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.64(s、1H)、11.45−11.01(m、1H)、8.30(d、1H)、7.98(dd、2H)、7.60−7.43(m、3H)、7.33(t、3H)、7.04(d、2H)、6.74−6.59(m、1H)、6.37(dd、1H)、6.21(d、1H)、4.49(td、2H)、4.33(s、1H)、4.13(dd、2H)、3.79(s、2H)、3.44(dd、2H)、3.07(s、4H)、2.74(d、6H)、2.19(d、6H)、1.98(d、2H)、1.74−1.52(m、1H)、1.39(t、2H)、0.92(s、6H)。
化合物185
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−ヒドロキシベンジル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物174についての手順で(4−メトキシフェニル)メタンアミンに代えて(4−ヒドロキシフェニル)メタンアミンを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.06(s、1H)、11.67(bs、1H)、9.32(d、1H)、9.14(s、1H)、8.44(d、1H)、8.28(dd、1H)、8.09(d、1H)、7.65−7.68(m、2H)、7.44(d、2H)、7.37−7.41(m、2H)、7.19(s、2H)、7.07(d、2H)、6.93(d、1H)、6.75(dd、1H)、6.53(d、1H)、6.49(dd、1H)、4.54(d、2H)、3.02−3.09(m、4H)、2.77(s、2H)、2.22−2.29(m、2H)、2.10−2.17(m、4H)、1.97(d、2H)、1.39(t、2H)、0.94(s、6H)。
化合物186
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(3−ヒドロキシベンジル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物174についての手順で(4−メトキシフェニル)メタンアミンに代えて(3−ヒドロキシフェニル)メタンアミンを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.06(s、1H)、11.67(bs、1H)、9.27−9.32(m、2H)、8.43(d、1H)、8.20(dd、1H)、8.08(d、1H)、7.66(t、2H)、7.44(d、2H)、7.33(t、1H)、7.25(s、1H)、7.13(dd、1H)、7.07(d、2H)、6.98(d、1H)、6.88(d、1H)、6.74(dd、1H)、6.52(d、1H)、6.49(dd、1H)、4.64(d、2H)、3.02−3.09(m、4H)、2.77(s、2H)、2.22−2.28(m、2H)、2.09−2.16(m、4H)、1.97(s、2H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物187
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[3−(ジフルオロメトキシ)ベンジル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物174についての手順で(4−メトキシフェニル)メタンアミンに代えて(3−ジフルオロメトキシフェニル)メタンアミンを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.06(s、1H)、9.34(t、1H)、9.30(d、1H)、8.42(d、1H)、8.26(dd、1H)、8.08(d、1H)、7.66(ddd、2H)、7.40−7.45(m、3H)、7.36(t、1H)、7.27−7.30(m、2H)、7.19(d、1H)、7.07(d、2H)、6.87(d、1H)、6.74(dd、1H)、6.52(d、1H)、6.49(dd、1H)、4.69(d、2H)、3.02−3.08(m、4H)、2.77(s、2H)、2.26(t、2H)、2.09−2.16(m、4H)、1.97(s、2H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物188
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({[シス−3−モルホリン−4−イルシクロペンチル]メチル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物188A
シス−3−モルホリノシクロペンタンカルボン酸メチル
化合物1Aについての手順で4′−クロロビフェニル−2−カルボキシアルデヒドに代えて3−オキソシクロペンタンカルボン酸メチルを用い、ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルに代えてモルホリンを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物188B
シス−3−モルホリノシクロペンチル)メタノール
化合物101Dについての手順で化合物101Cに代えて化合物188Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物188C
4−((シス−3−モルホリノシクロペンチル)メトキシ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物12Aについての手順で(1,4−ジオキサン−2−イル)メタノールに代えて化合物188Bを用いることで標題化合物を製造した。
化合物188D
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({[シス−3−モルホリン−4−イルシクロペンチル]メチル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物188Cを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.57(s、1H)、8.17(m、1H)、7.94(m、1H)、7.82(m、1H)、7.56(d、1H)、7.44(t、1H)、7.34(m、3H)、7.16(m、1H)、7.05(d、2H)、6.64(dd、1H)、6.33(m、1H)、6.24(d、1H)、4.06(m、2H)、3.62(m、4H)、3.03(m、4H)、2.75(s、2H)、2.35(m、2H)、2.19(m、6H)、2.03(m、2H)、1.96(s、2H)、1.78(m、2H)、1.51(m、4H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)
化合物189
トランス−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({4−[(メチルスルホニル)アミノ]シクロヘキシル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物189A
トランス−(4−メタンスルホニルアミノ−シクロヘキシル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
化合物179Aについての手順でアセチルクロライドに代えてメタンスルホニルクロライドを用いることで標題化合物を製造した。
化合物189B
トランス−N−(4−アミノシクロヘキシル)−メタンスルホンアミド
化合物1Bについての手順で化合物1Aに代えて化合物189Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物189C
トランス−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({4−[(メチルスルホニル)アミノ]シクロヘキシル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物53Bについての手順で1−アセチルピペリジン−4−アミンに代えて化合物189Bを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.68(brs、1H)、8.55(d、1H)、8.18(d、1H)、8.04(d、1H)、7.84(d、1H)、7.79(dd、1H)、7.56−7.47(m、3H)、7.34(d、2H)、7.16(d、1H)、7.04(d、2H)、6.68(dd、1H)、6.39(m、1H)、6.19(d、1H)、3.56(m、1H)、3.17(m、1H)、3.07(brs、4H)、2.93(s、3H)、2.75(brs、2H)、2.28−2.10(m、6H)、2.05−1.90(m、6H)、1.55−1.32(m、6H)、0.92(s、6H)。
化合物190
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)アミノ]−3−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物190A
4−(1−シクロプロピルピペリジン−4−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド
(テトラヒドロピラン−4−イル)メチルアミンに代えて4−アミノ−1−シクロプロピルピペリジンを用いることで、化合物17Aについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
化合物190B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)アミノ]−3−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Eおよび化合物1Fに代えてそれぞれ化合物3Jおよび化合物190Aを用いることで、化合物1Gについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.66(s、1H)、8.13(d、1H)、8.02(d、1H)、7.91(m、1H)、7.48(m、3H)、7.34(d、2H)、7.04(d、2H)、6.67(m、2H)、6.38(dd、1H)、6.19(d、1H)、3.64(m、1H)、3.13(m、5H)、2.73(m、5H)、2.22(m、6H)、1.92(m、5H)、1.70(m、1H)、1.41(m、5H)、0.94(s、6H)、0.41(m、4H)。
化合物191
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(1−オキセタン−3−イルピペリジン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物191A
3−ニトロ−4−(ピペリジン−4−イルメトキシ)ベンゼンスルホンアミド
4−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.300g)のテトラヒドロフラン(5mL)中溶液に、水素化ナトリウム(0.223g)を加えた。15分間撹拌後、4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミド(0.276g)を加え、反応液を室温で撹拌した。1時間後、反応液を水(25mL)とジクロロメタン(50mL)との間で分配し、1N HCl水溶液(5.57mL)で反応停止した。有機層を分離し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。HCl(4.0Mジオキサン中溶液、2mL)およびメタノール(2mL)で1時間処理し、次に濃縮、ジクロロメタンによる磨砕および濾過によって、標題化合物である。
化合物191B
3−ニトロ−4−((1−(オキセタン−3−イル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)ベンゼンスルホンアミド
3−ニトロ−4−(ピペリジン−4−イルメトキシ)ベンゼンスルホンアミド(0.100g)およびシクロブタノン(0.030g)のメタノール(1mL)中懸濁液に、水素化シアノホウ素ナトリウム(0.027g)を加えた。終夜撹拌後、飽和NaHCO(5mL)で反応停止し、ジクロロメタンで抽出した(10mLで2回)。有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物を得た。
化合物191C
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(1−オキセタン−3−イルピペリジン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Fに代えて化合物191Bを用い、化合物1Eに代えて化合物3Jを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.64(s、1H)、11.46−10.46(m、1H)、8.29(s、1H)、8.00(d、2H)、7.61−7.41(m、3H)、7.35(d、3H)、7.04(d、2H)、6.66(d、1H)、6.37(s、1H)、6.21(s、1H)、4.67−4.40(m、4H)、4.08(d、2H)、3.06(s、4H)、2.78(s、4H)、2.19(m、6H)、1.96(s、4H)、1.79(m、4H)、1.39(s、4H)、0.93(s、6H)。
化合物192
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−フルオロ−1−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルピペリジン−4−イル)メトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物192A
4−((4−フルオロ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物173A(0.4g)、ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(0.179g)、水素化シアノホウ素ナトリウム(0.112g)および酢酸(0.5mL)のテトラヒドロフラン(3mL)中混合物を終夜撹拌した。溶媒を減圧下に除去した。残留物を100:5:0.5酢酸エチル/メタノール/NHOHで溶離を行うシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して所望の生成物を得た。
化合物192B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−フルオロ−1−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルピペリジン−4−イル)メトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物192Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.58(s、1H)、8.25(s、1H)、7.96(d、1H)、7.93(d、1H)、7.57(d、1H)、7.45(t、1H)、7.34−7.37(m、3H)、7.26(d、1H)、7.05(d、2H)、6.64(dd、1H)、6.34(dd、1H)、6.23(d、1H)、4.34(d、2H)、3.93(dd、2H)、3.03(s、6H)、2.76(s、4H)、2.09−2.22(m、6H)、1.96(s、2H)、1.52−1.27(m、2H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物193
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−フルオロ−1−テトラヒドロフラン−3−イルピペリジン−4−イル)メトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物193A
4−((4−フルオロ−1−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物192Aについての手順でジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンに代えてジヒドロフラン−3(2H)−オンを用いることで標題化合物を製造した。
化合物193B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−フルオロ−1−テトラヒドロフラン−3−イルピペリジン−4−イル)メトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物193Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.63(s、1H)、8.31(s、1H)、7.99−8.00(m、2H)、7.54(d、1H)、7.46−7.48(m、2H)、7.34−7.35(m、3H)、7.05(d、2H)、6.66(dd、1H)、6.37(dd、1H)、6.21(d、1H)、4.34(d、2H)、3.76−3.83(m、3H)、3.62−3.65(m、2H)、3.03(s、4H)、2.79(s、4H)、2.24(s、2H)、2.15(s、2H)、1.84−1.99(m、8H)、1.52−1.27(m、2H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物194
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[4−フルオロ−1−(メチルスルホニル)ピペリジン−4−イル]メトキシ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物194A
4−((4−フルオロ−1−(メチルスルホニル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物173A(0.4g)、メタンスルホニルクロライド(0.113g)およびトリエチルアミン(0.64mL)のジクロロメタン(5mL)中混合物を終夜撹拌した。反応混合物をシリカゲルカラムに負荷し、100:1酢酸エチル:メタノールで溶離して透明生成物を得た。
化合物194B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[4−フルオロ−1−(メチルスルホニル)ピペリジン−4−イル]メトキシ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物194Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.66(s、1H)、8.37(s、1H)、8.06(d、1H)、8.02(d、1H)、7.49−7.53(m、3H)、7.42(d、1H)、7.35(d、2H)、7.05(d、2H)、6.67(dd、1H)、6.38−6.39(m、1H)、6.21(d、1H)、4.40(d、2H)、3.51−3.54(m、2H)、3.09(s、4H)、2.96−3.01(m、4H)、2.92(s、3H)、2.82(s、2H)、2.25−2.34(m、4H)、2.13−2.16(m、6H)、2.01−2.07(m、2H0、1.99(s、2H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物195
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[3−ニトロ−4−({[(3R)−1−オキセタン−3−イルピロリジン−3−イル]メチル}アミノ)フェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物195A
(R)−3−((4−(N−(2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−ニトロフェニルアミノ)メチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
化合物53Bについての手順で1−アセチルピペリジン−4−アミンに代えて(R)−3−(アミノメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを用いることで標題化合物を製造した。
化合物195B
(S)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)−N−(3−ニトロ−4−(ピロリジン−3−イルメチルアミノ)フェニルスルホニル)ベンズアミド
化合物1Bについての手順で化合物1Aに代えて化合物195Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物195C
(R)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)−N−(3−ニトロ−4−((1−(オキセタン−3−イル)ピロリジン−3−イル)メチルアミノ)フェニルスルホニル)ベンズアミド
化合物1Aについての手順でピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルに代えて化合物195Bを用い、4′−クロロビフェニル−2−カルボキシアルデヒドに代えてオキセタン−3−オンを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.67(s、1H)、8.81(t、1H)、8.55(d、1H)、8.02(d、1H)、7.79(dd、1H)、7.50(m、3H)、7.35(m、2H)、7.04(m、3H)、6.67(dd、1H)、6.39(m、1H)、6.19(d、1H)、4.57(m、2H)、4.48(m、2H)、3.68(m、2H)、3.30(m、2H)、3.06(m、4H)、2.74(m、3H)、2.56(m、3H)、2.44(m、1H)、2.18(m、5H)、1.95(m、3H)、1.58(m、1H)、1.36(m、2H)、0.94(s、6H)。
化合物196
トランス−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−ヒドロキシシクロヘキシル)メトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物196A
トランス−4−(4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロヘキシル)メトキシ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
(1,4−ジオキサン−2−イル)メタノールに代えてトランス−(4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロヘキシル)メタノール(WO2008/124878中の手順に従って製造、参照によって本明細書に組み込まれる)を用いることで、化合物12Aについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
化合物196B
トランス−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−N−(4−(((1r,4r)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロヘキシル)メトキシ)−3−ニトロフェニルスルホニル)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンズアミド
化合物1Fに代えて化合物196Aを用い、化合物1Eに代えて化合物3Jを用いて、化合物1Gについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
化合物196C
トランス−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−ヒドロキシシクロヘキシル)メトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
ジクロロメタン(5mL)およびメタノール(2mL)中の化合物196B(150mg)を10%HCl水溶液(3mL)で1時間処理し、濃縮した。残留物を、40%から60%アセトニトリル/0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の勾配を用いるC18カラムでの逆相HPLCによって精製して、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。トリフルオロ酢酸塩をジクロロメタン(30mL)に溶かし、50%NaHCO水溶液で洗浄した。有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物を得た。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.69(s、1H)、11.27(s、1H)、8.34(d、1H)、7.95−8.08(m、2H)、7.47−7.55(m、3H)、7.32−7.40(m、3H)、7.01−7.07(m、2H)、6.68(dd、1H)、6.39(dd、1H)、6.20(d、1H)、4.54(d、1H)、3.96−4.06(m、2H)、3.10(s、4H)、2.84(s、2H)、2.05−2.39(m、6H)、1.96(s、2H)、1.46−1.93(m、5H)、1.39(t、2H)、0.98−1.29(m、4H)、0.92(s、6H)。
化合物197
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({4−[3−(ジメチルアミノ)プロポキシ]ベンジル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物197A
3−(4−(アミノメチル)フェノキシ)−N,N−ジメチルプロパン−1−アミン
メタノール(20mL)中の4−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)ベンゾニトリル(300mg)を、H(約0.21MPa(30psi))下に4時間にわたりラネーニッケル(含水品、1.5g)で処理した。不溶物を濾去し、濾液を濃縮して、標題化合物を得た。
化合物197B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({4−[3−(ジメチルアミノ)プロポキシ]ベンジル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物120Aに代えて化合物197Aを用い、化合物120Bについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.56(s、1H)、8.80(t、1H)、8.42(d、1H)、7.93(d、1H)、7.52−7.61(m、2H)、7.41−7.47(m、1H)、7.26−7.36(m、5H)、7.03−7.08(m、2H)、6.89(d、2H)、6.73(d、1H)、6.61(dd、1H)、6.31(dd、1H)、6.22(d、1H)、4.52(d、2H)、3.99(t、2H)、2.90−3.05(m、7H)、2.72(s、2H)、2.61(s、6H)、2.09−2.24(m、6H)、1.89−2.04(m、5H)、1.38(t、2H)、0.92(s、6H)。
化合物198
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[4−(2−モルホリン−4−イルエトキシ)ベンジル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物198A
(4−(2−モルホリノエトキシ)フェニル)メタンアミン
4−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)ベンゾニトリルに代えて4−(2−モルホリノエトキシ)ベンゾニトリルを用い、化合物197Aについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
化合物198B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[4−(2−モルホリン−4−イルエトキシ)ベンジル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物120Aに代えて化合物198Aを用い、化合物120Bについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.69(s、1H)、9.00(t、1H)、8.56(d、1H)、8.02(d、1H)、7.72(dd、1H)、7.46−7.54(m、3H)、7.27−7.36(m、4H)、7.01−7.07(m、2H)、6.89−6.95(m、3H)、6.66(dd、1H)、6.38(dd、1H)、6.18(d、1H)、4.56(d、2H)、4.07(t、2H)、3.54−3.61(m、4H)、3.06(s、4H)、2.71−2.78(m、4H)、2.07−2.24(m、6H)、1.95(s、2H)、1.38(t、2H)、0.92(s、6H)。
化合物199
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({[(E)−4−ヒドロキシ−1−アダマンチル]メチル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物199A
4−[((E)−4−ヒドロキシ−アダマンタン−1−イルメチル)−アミノ]−3−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド
テトラヒドロフラン(10mL)中の4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミド(0.5g)および5−(アミノメチル)アダマンタン−2−オール(0.6g)をトリエチルアミン(1mL)で終夜処理した。反応混合物を濃縮し、残留物を40%から60%アセトニトリル/0.1トリフルオロ酢酸水溶液で溶離を行う逆相HPLCによって精製して2種類の異性体を得て、それを暫定的にそれぞれ、化合物199Aおよび化合物199Bとして割り当てた。
化合物199B
4−[((Z)−4−ヒドロキシ−アダマンタン−1−イルメチル)−アミノ]−3−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド
テトラヒドロフラン(10mL)中の4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミド(0.5g)および5−(アミノメチル)アダマンタン−2−オール(0.6g)をトリエチルアミン(1mL)で終夜処理した。反応混合物を濃縮し、残留物を40%から60%アセトニトリル/0.1トリフルオロ酢酸水溶液で溶離を行う逆相HPLCによって精製して2種類の異性体を得て、それを暫定的にそれぞれ化合物199Aおよび化合物199Bとして割り当てた。
化合物199C
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({[(E)−4−ヒドロキシ−1−アダマンチル]メチル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Bに代えて化合物199Aを用いて化合物11Dについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.68(s、1H)、11.40(s、1H)、8.55(d、1H)、8.50(t、1H)、8.03(d、1H)、7.77(dd、1H)、7.46−7.54(m、3H)、7.31−7.38(m、2H)、7.14(d、1H)、7.01−7.06(m、2H)、6.68(dd、1H)、6.38(dd、1H)、6.19(d、1H)、4.61(d、1H)、3.63(d、1H)、3.02−3.16(m、6H)、2.75(s、2H)、2.17(d、6H)、2.04(d、2H)、1.95(s、2H)、1.76−1.88(m、3H)、1.49−1.61(m、6H)、1.38(t、2H)、1.29(d、2H)、0.92(s、6H)。
化合物200
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({[(Z)−4−ヒドロキシ−1−アダマンチル]メチル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Bに代えて化合物199Bを用い、化合物11Dについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.68(s、1H)、11.39(s、1H)、8.55(d、1H)、8.51(t、1H)、8.04(d、1H)、7.77(dd、1H)、7.46−7.55(m、3H)、7.31−7.37(m、2H)、7.14(d、1H)、7.01−7.06(m、2H)、6.68(dd、1H)、6.39(dd、1H)、6.19(d、1H)、4.61(d、1H)、3.61(d、1H)、3.08(d、6H)、2.75(s、2H)、2.17(d、6H)、1.79−1.99(m、7H)、1.55−1.69(m、4H)、1.49(s、2H)、1.38(t、2H)、1.22(d、2H)、0.92(s、6H)。
化合物201
N−({4−[(1S,4S)−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−イルメトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物201A
4−((1S,4S)−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−イルメトキシ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
(1,4−ジオキサン−2−イル)メタノールに代えて(1S,4S)−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−イルメタノールを用いることで化合物12Aについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
化合物201B
N−({4−[(1S,4S)−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−イルメトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Bに代えて化合物201Aを用い、化合物11Dについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.69(s、1H)、8.35(d、1H)、7.95−8.10(m、2H)、7.47−7.58(m、3H)、7.30−7.45(m、3H)、7.04(d、2H)、6.68(dd、1H)、6.40(d、1H)、5.92−6.23(m、3H)、3.65−4.39(m、3H)、3.00−3.22(m、4H)、2.76−2.98(m、4H)、2.28(s、4H)、2.15(s、2H)、1.96(s、2H)、1.71−1.91(m、1H)、1.33−1.47(m、3H)、1.20−1.32(m、2H)、0.92(s、6H)、0.50−0.66(m、1H)。
化合物202
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(1−メチル−5−オキソピロリジン−3−イル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物82(140mg)をジオキサン(3.0mL)に溶かし、4−アミノ−1−メチルピロリジン−2−オン塩酸塩(30mg)およびトリエチルアミン(0.100mL)を加えた。反応混合物を110℃で40時間加熱した。反応液を濃縮し、粗取得物をC18カラム、250×50mm、10μを用い、20%から100%CHCN/0.1%トリフルオロ酢酸水溶液の勾配で溶離を行う分取HPLCによって精製して、生成物をトリフルオロ酢酸塩として得た。塩をジクロロメタン(6mL)に溶かし、50%NaHCO水溶液で洗浄した。有機層を無水NaSOで脱水し、濃縮して、標題化合物を得た。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.65(s、1H)、8.74(d、1H)、8.37(brd、1H)、8.02(d、1H)、7.83(dd、1H)、7.49(m、3H)、7.34(d、2H)、7.07(d、1H)、7.04(d、2H)、6.68(dd、1H)、6.38(m、1H)、6.21(d、1H)、4.46(m、1H)、3.81(dd、1H)、3.38(dd、1H)、3.08(brm、4H)、2.82(dd、1H)、2.75(s、5H)、2.43(dd、1H)、2.21(brm、4H)、2.16(brt、2H)、1.95(s、2H)、1.39(t、2H)、0.94(s、6H)。
化合物203
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(1R,4R,5R,6S)−5,6−ジヒドロキシビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル]メトキシ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物203A
4−(((1R,4R,5R,6S)−5,6−ジヒドロキシビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)メトキシ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物201A(340mg)のテトラヒドロフラン(10mL)および水(1mL)中溶液に、N−メチルモルホリンN−オキサイド(184mg)およびOsO(2−メチル−2−プロパノール中2.5%)(1.05mL)を加えた。反応混合物を終夜撹拌し、逆相HPLCによって精製して2種類の異性体を得て、それを暫定的にそれぞれ化合物203Aおよび化合物203Bとして割り当てた。
化合物203B
4−(((1R,4R,5S,6R)−5,6−ジヒドロキシビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)メトキシ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物201A(340mg)のテトラヒドロフラン(10mL)および水(1mL)中溶液にN−メチルモルホリンN−オキサイド(184mg)およびOsO(2−メチル−2−プロパノール中2.5%)(1.05mL)を加えた。反応混合物を終夜撹拌し、逆相HPLCによって精製して2種類の異性体を得て、それを暫定的にそれぞれ化合物203Aおよび化合物203Bとして割り当てた。
化合物203C
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(1R,4R,5R,6S)−5,6−ジヒドロキシビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル]メトキシ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Bに代えて化合物203Aを用い、化合物11Dについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.68(s、1H)、8.33(s、1H)、7.97−8.07(m、2H)、7.48−7.55(m、3H)、7.41(d、1H)、7.32−7.37(m、2H)、7.02−7.07(m、2H)、6.67(dd、1H)、6.40(dd、1H)、6.20(d、1H)、4.58(dd、2H)、4.07−4.19(m、2H)、3.82(t、1H)、3.51(t、1H)、3.09(s、4H)、2.81(s、2H)、2.09−2.34(m、8H)、2.04−2.09(m、2H)、1.93−2.01(m、3H)、1.62−1.77(m、2H)、1.39(t、2H)、1.11(d、1H)、0.92(s、6H)、0.67−0.76(m、1H)。
化合物204
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(1R,4R,5S,6R)−5,6−ジヒドロキシビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル]メトキシ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Bに代えて化合物203Bを用い、化合物11Dについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.68(s、1H)、8.33(s、1H)、7.98−8.07(m、2H)、7.49−7.54(m、3H)、7.41(d、1H)、7.32−7.36(m、2H)、7.02−7.07(m、2H)、6.67(dd、1H)、6.40(dd、1H)、6.20(d、1H)、4.58(dd、2H)、4.13(dd、2H)、3.82(t、1H)、3.51(t、1H)、3.09(s、4H)、2.81(s、2H)、2.09−2.35(m、8H)、2.07(s、2H)、1.93−2.02(m、3H)、1.61−1.80(m、2H)、1.39(t、2H)、1.11(d、1H)、0.92(s、6H)、0.66−0.78(m、1H)。
化合物205
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(3−オキソシクロヘキシル)メトキシ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物205A
1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸メチル
トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル(0.034mL)の脱水ジクロロメタン(5mL)中溶液に、1,2−ビス(トリメチルシロキシ)エタン(4.55mL)次に3−オキソシクロヘキサンカルボン酸メチル(2.9g)を加えた。反応混合物を−78℃で3時間撹拌した。反応混合物を脱水ピリジン(0.5mL)で反応停止し、飽和NaHCO水溶液に投入し、エーテルで抽出した。エーテル層をNaCO/NaSOで脱水した。反応混合物を濃縮し、5%から30%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た。
化合物205B
1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−7−イルメタノール
化合物101Dについての手順で化合物101Cに代えて化合物205Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物205C
3−ニトロ−4−((3−オキソシクロヘキシル)メトキシ)ベンゼンスルホンアミド
250mL丸底フラスコ中において、テトラヒドロフラン(10mL)中の水素化ナトリウム(0.5g)を加え、次に1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−7−イルメタノール(0.5g)を加えた。混合物を室温で20分間撹拌した後、4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミド(0.65g)を加えた。混合物を室温で終夜撹拌した。水(20mL)をゆっくり加えた。水層をジクロロメタンによって抽出した(20mLで3回)。合わせた有機層をNaSOで脱水した。濾過および濾液の濃縮後に、残留物を30%から60%アセトニトリル/0.1%トリフルオロ酢酸含有水で溶離を行う逆相クロマトグラフィーによって精製した。
化合物205D
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(3−オキソシクロヘキシル)メトキシ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物205Cを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.59(s、1H)、8.22(s、1H)、7.96(d、1H)、7.87(m、1H)、7.55(d、1H)、7.45(t、1H)、7.35(m、3H)、7.20(m、1H)、7.04(d、2H)、6.64(dd、1H)、6.34(m、1H)、6.23(d、1H)、4.07(d、2H)、3.04(m、4H)、2.76(s、2H)、2.35(m、2H)、2.20(m、8H)、1.96(m、4H)、1.58(m、2H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物206
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−5,5−ジメチルシクロヘキサ−1,3−ジエン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物206A
2−クロロ−5,5−ジメチルシクロヘキサ−1,3−ジエンカルボアルデヒド
250mL丸底フラスコ中において、ジクロロメタン(30mL)中にN,N−ジメチルホルムアミド(3.5mL)、混合物を冷却して−10℃とした。三塩化リン(4mL)を滴下し、溶液を昇温させて室温とした。4,4−ジメチルシクロヘキス−2−エンオン(5.5mL)をゆっくり加え、混合物を終夜加熱還流した。反応混合物を冷却し、0℃で酢酸ナトリウムの溶液(水50mL中25g)によって反応停止した。水層をジエチルエーテルで抽出した(200mLで3回)。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、生成物を得た。
化合物206B
2−(4−クロロフェニル)−5,5−ジメチルシクロヘキサ−1,3−ジエンカルボアルデヒド
1リットル丸底フラスコ中において、水(100mL)中に化合物206A(6.8g)、4−クロロフェニルボロン酸(6.5g)および酢酸パラジウム(II)(0.2g)を加えて懸濁液を得た。炭酸カリウム(15g)およびテトラブチルアンモニウムブロマイド(10g)を加えた。脱気後、混合物を45℃で4時間撹拌した。冷却および漏斗でのシリカゲルによる濾過後に、ジエチルエーテル(200mLで4回)を用いて生成物を抽出した。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過した。濾液を濃縮し、0%から10%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た。
化合物206C
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−5,5−ジメチルシクロヘキサ−1,3−ジエニル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸メチル
化合物1Aについての手順で4′−クロロビフェニル−2−カルボキシアルデヒドに代えて化合物206Bを用い、ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルに代えて化合物15Fを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物206D
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−5,5−ジメチルシクロヘキサ−1,3−ジエニル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸
化合物101Fについての手順で化合物101Eに代えて化合物206Cを用いることで標題化合物を製造した。
化合物206E
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−5,5−ジメチルシクロヘキサ−1,3−ジエン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物3Jに代えて化合物206Dを用い、化合物11Bに代えて化合物1Fを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.61(s、1H)、8.49(m、2H)、7.99(m、1H)、7.72(m、1H)、7.53(d、1H)、7.41(m、4H)、7.12(d、2H)、6.99(m、1H)、6.66(dd、1H)、6.35(m、1H)、6.23(d、1H)、5.74(d、1H)、5.58(d、1H)、3.84(m、2H)、3.26(m、4H)、3.06(m、4H)、2.88(s、2H)、2.24(m、6H)、1.61(m、2H)、1.26(m、3H)、1.00(s、6H)。
化合物207
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({(3R)−1−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]ピロリジン−3−イル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物207A
(R)−1−(1,3−ジフルオロプロパン−2−イル)ピロリジン−3−アミン
化合物151Aについての手順でtert−ブチルアゼチジン−3−イルカーバメートに代えて(R)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカーバメートを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物207B
(R)−4−(1−(1,3−ジフルオロプロパン−2−イル)ピロリジン−3−イルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物151Bについての手順で化合物151Aに代えて化合物207Aを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物207C
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({(3R)−1−[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル]ピロリジン−3−イル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Fに代えて化合物207Bを用い、化合物1Eに代えて化合物3Jを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.67(s、1H)、11.52−11.24(m、1H)、8.55(d、1H)、8.37(d、1H)、8.03(d、1H)、7.83(dd、1H)、7.57−7.45(m、3H)、7.34(d、2H)、7.06(t、3H)、6.67(d、1H)、6.38(dd、1H)、6.20(d、1H)、4.70(d、2H)、4.54(d、2H)、4.23(s、1H)、3.11−2.87(m、7H)、2.74(dd、4H)、2.35−2.13(m、7H)、1.95(s、2H)、1.70(s、1H)、1.39(d、2H)、0.92(s、6H)。
化合物208
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[6−[(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ]−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物208A
2−((4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)−5−ヨード−3−(トリフルオロメチル)ピリジン
化合物37C(0.537g)、5−ヨード−3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−オール(1.156g)およびトリフェニルホスフィン(1.574g)のテトラヒドロフラン(20mL)中混合物を冷却して0℃とした。この溶液に(E)−ジアゼン−1,2−ジカルボン酸ジ−tert−ブチル(0.921g)を加えた。反応混合物を終夜撹拌した。溶媒を除去し、残留物を4:1ヘキサン/酢酸エチルで溶離を行うシリカゲルでのカラムフラッシュクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物を得た。
化合物208B
6−((4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−スルホンアミド
テトラヒドロフラン(10mL)中の化合物207A(1.3g)をCHCN/ドライアイスの低温浴で冷却して−42℃とした。この溶液に2.0Mイソプロピルマグネシウムクロライド(1.6mL)を5分間かけて滴下した。反応混合物を−42℃で30分間撹拌し、10分間かけて昇温させて0℃とした。反応混合物を再度冷却して−42℃とし、それにSOを10分間吹き込んだ。反応混合物をさらに30分間撹拌した。この溶液にスルフリルジクロライド(0.433g)を加えた。室温まで昇温させたら、濃NHOH(10mL)を加え、反応混合物をさらに2時間撹拌した。反応混合物を水と酢酸エチルとの間で分配した。水層を追加の酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を3:1ヘキサン/酢酸エチルで溶離を行うシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た。
化合物208C
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[6−[(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ]−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物208Bを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.61(s、1H)、8.72(s、1H)、8.36(s、1H)、7.98(d、1H)、7.55(d、1H)、7.42−7.47(m、2H)、7.36(d、2H)、7.05(d、2H)、6.66(dd、1H)、6.35(s、1H)、6.23(s、1H)、4.56(d、2H)、3.75−3.79(m、2H)、3.56−3.61(m、2H)、3.09(s、4H)、2.32−2.37(m、2H)、2.16(s、2H)、1.97−1.99(m、2H)、1.79−1.86(m、4H)、1.40(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物209
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[3−ニトロ−4−({[(3S)−1−オキセタン−3−イルピロリジン−3−イル]メチル}アミノ)フェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物209A
(S)−tert−ブチル(1−(オキセタン−3−イル)ピロリジン−3−イル)メチルカーバメート
化合物1Aについての手順でピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルに代えて(R)−tert−ブチルピロリジン−3−イルメチルカーバメートを用い、4′−クロロビフェニル−2−カルボキシアルデヒドに代えて3−オキセタノンを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物209B
(S)−(1−(オキセタン−3−イル)ピロリジン−3−イル)メタンアミン
化合物168Aについての手順で(S)−4,4−ジフルオロピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチル2−メチルに代えて化合物209Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物209C
(S)−3−ニトロ−4−((1−(オキセタン−3−イル)ピロリジン−3−イル)メチルアミノ)ベンゼンスルホンアミド
化合物6Aについての手順で4−クロロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドに代えて4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドを用い、4−メチルピペラジン−1−アミン2塩酸塩に代えて化合物209Bを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物209D
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[3−ニトロ−4−({[(3S)−1−オキセタン−3−イルピロリジン−3−イル]メチル}アミノ)フェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物209Cを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.05(s、1H)、9.30(d、1H)、9.02(t、1H)、8.42(d、1H)、8.34(dd、1H)、8.10(d、1H)、7.67(dd、2H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、6.82(d、1H)、6.75(m、1H)、6.52(m、2H)、4.82(t、1H)、4.75(t、1H)、4.67(t、2H)、3.57(m、1H)、3.24(t、2H)、3.07(m、4H)、2.75(m、3H)、2.57(dd、1H)、2.45(s、1H)、2.36(t、1H)、2.26(s、2H)、2.18(m、5H)、1.93(m、3H)、1.56(m、1H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物210
トランス−N−({5−クロロ−6−[(4−メトキシシクロヘキシル)メトキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物210A
(4−メトキシシクロヘキシル)メタノール
化合物126Aについての手順で4−フルオロピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−tert−ブチル4−エチルに代えて4−メトキシシクロヘキサンカルボン酸を用いることで標題化合物を製造した。
化合物210B
トランス−5−クロロ−6−((4−メトキシシクロヘキシル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物24Aについての手順でテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールに代えて化合物210Aを用い、4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドに代えて化合物40Aを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物210C
トランス−N−({5−クロロ−6−[(4−メトキシシクロヘキシル)メトキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物210Cを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.67(s、1H)、8.50(s、1H)、8.17(s、1H)、8.02(d、1H)、7.49−7.54(m、3H)、7.35(d、2H)、7.05(d、2H)、6.67(dd、J1H)、6.39(s、1H)、6.21(s、1H)、4.20(d、2H)、3.23(s、3H)、3.06−3.09(m、4H)、2.15−2.37(m、4H)、1.96−2.03(m、4H)、1.74−1.84(m、2H)、1.40(t、2H)、1.04−1.13(m、4H)、0.93(s、6H)。
化合物211
シス−N−({5−クロロ−6−[(4−メトキシシクロヘキシル)メトキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物211A
シス−5−クロロ−6−((4−メトキシシクロヘキシル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物210Bの合成における副生成物として標題化合物を単離した。
化合物211B
シス−N−({5−クロロ−6−[(4−メトキシシクロヘキシル)メトキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物211Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.67(s、1H)、8.51(s、1H)、8.17(s、1H)、8.03(d、1H)、7.49−7.54(m、3H)、7.35(d、2H)、7.05(d、2H)、6.68(dd、1H)、6.39(s、1H)、6.21(s、1H)、4.21(d、2H)、3.20(s、3H)、3.06(s、4H)、2.15−2.37(m、4H)、1.96(s、2H)、1.80−1.84(m、2H)、1.50−1.54(m、2H)、1.34−1.44(m、6H)、0.93(s、6H)。
化合物212
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(3−ニトロ−4−{[(3S)−1−オキセタン−3−イルピロリジン−3−イル]アミノ}フェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物212A
(S)−tert−ブチル1−(オキセタン−3−イル)ピロリジン−3−イルカーバメート
化合物1Aについての手順でピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルに代えて(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカーバメートを用い、4′−クロロビフェニル−2−カルボキシアルデヒドに代えて3−オキセタノンを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物212B
(S)−1−(オキセタン−3−イル)ピロリジン−3−アミン
化合物168Aについての手順で(S)−4,4−ジフルオロピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチル2−メチルに代えて化合物212Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物212C
(S)−3−ニトロ−4−(1−(オキセタン−3−イル)ピロリジン−3−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミド
化合物6Aについての手順で4−クロロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドに代えて4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドを用い、4−メチルピペラジン−1−アミン2塩酸塩に代えて化合物212Bを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物212D
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(3−ニトロ−4−{[(3S)−1−オキセタン−3−イルピロリジン−3−イル]アミノ}フェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物212Cを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.03(s、1H)、9.27(d、1H)、8.58(d、1H)、8.42(d、1H)、8.37(dd、1H)、8.09(d、1H)、7.67(t、1H)、7.64(d、1H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、6.86(d、1H)、6.75(dd、1H)、6.54(d、1H)、6.48(dd、1H)、4.67(m、4H)、4.09(m、1H)、3.59(m、1H)、3.07(m、4H)、2.77(s、2H)、2.69(m、2H)、2.62(dd、1H)、2.28(m、4H)、2.14(m、4H)、1.97(s、2H)、1.68(m、1H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物213
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[({4−[2−(2−メトキシエトキシ)エチル]モルホリン−2−イル}メチル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物213A
4−((4−(2−(2−メトキシエトキシ)エチル)モルホリン−2−イル)メチルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物134Bについての手順でヨウ化メチルに代えて2−(2′−メトキシエトキシ)エチルブロマイドを用いることで標題化合物を製造した。
化合物213B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[({4−[2−(2−メトキシエトキシ)エチル]モルホリン−2−イル}メチル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物213Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ12.98(s、1H)、9.26(d、1H)、8.87(t、1H)、8.43(d、1H)、8.32(dd、1H)、8.11(d、1H)、7.66(m、2H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、6.91(d、1H)、6.75(dd、1H)、6.54(d、1H)、6.48(m、1H)、3.96−3.86(m、2H),3.72(dd、1H)、3.67−3.61(m、4H)、3.51(t、2H)、3.48−3.38(m、2H)、3.28(s、3H)、3.07(m、4H)、2.95(d、1H)、2.77(s、2H)、2.70(m、1H)、2.60(t、2H)、2.30−2.05(m、8H)、1.97(s、2H)、1.39(t、2H)、0.94(s、6H)。
化合物214
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({[4−(シアノメチル)モルホリン−2−イル]メチル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物214A
4−((4−(シアノメチル)モルホリン−2−イル)メチルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物134Bについての手順でヨウ化メチルに代えて2−ブロモアセトニトリルを用いることで標題化合物を製造した。
化合物214B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({[4−(シアノメチル)モルホリン−2−イル]メチル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物214Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.01(s、1H)、9.26(d、1H)、8.86(t、1H)、8.43(d、1H)、8.35(dd、1H)、8.11(d、1H)、7.66(m、2H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、6.94(d、1H)、6.75(dd、1H)、6.54(d、1H)、6.48(m、1H)、3.93(m、1H),3.87(d、1H)、3.77(s、2H)、3.65(dt、1H)、3.51−3.40(m、2H)、3.07(m、4H)、2.87(d、1H)、2.77(s、2H)、2.60(d、1H)、2.50(m、1H)、2.38(t、1H)、2.26(m、2H)、2.14(m、4H)、1.97(s、2H)、1.39(t、2H)、0.94(s、6H)。
化合物215
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({[4−(N,N−ジメチルグリシル)モルホリン−2−イル]メチル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物215A
4−((4−(2−(ジメチルアミノ)アセチル)モルホリン−2−イル)メチルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物134Bについての手順でヨウ化メチルに代えて2−ジメチルアミノアセチルクロライド塩酸塩を用いることで標題化合物を製造した。
化合物215B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({[4−(N,N−ジメチルグリシル)モルホリン−2−イル]メチル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物215Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.00(s、1H)、9.27(d、1H)、8.87(bs、1H)、8.43(d、1H)、8.34(dd、1H)、8.10(dd、1H)、7.66(m、2H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、6.94(dd、1H)、6.75(d、1H)、6.54(s、1H)、6.48(s、1H)、4.55(dd、1H)、4.20(dd、1H)、3.95−3.76(m、2H),3.60−3.40(m、3H),3.32(dd、1H)、3.25−3.12(m、2H)、3.07(m、4H)、2.80(m、1H)、2.77(s、2H)、2.26(s、6H)、2.23(s、2H)、2.14(m、4H)、1.97(s、2H)、1.39(t、2H)、0.94(s、6H)。
化合物216
(2−{[(4−{[4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンゾイル]スルファモイル}−2−ニトロフェニル)アミノ]メチル}モルホリン−4−イル)酢酸
化合物216A
2−(2−((2−ニトロ−4−スルファモイルフェニルアミノ)メチル)モルホリノ)酢酸tert−ブチル
化合物134Bについての手順でヨウ化メチルに代えて2−ブロモ酢酸tert−ブチルを用いることで標題化合物を製造した。
化合物216B
2−(2−((4−(N−(2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−ニトロフェニルアミノ)メチル)モルホリノ)酢酸tert−ブチル
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物216Aを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物216C
(2−{[(4−{[4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンゾイル]スルファモイル}−2−ニトロフェニル)アミノ]メチル}モルホリン−4−イル)酢酸
化合物216Bを50%トリフルオロ酢酸/ジクロロメタンで処理することで、標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ12.97(s、1H)、9.26(d、1H)、8.87(t、1H)、8.43(d、1H)、8.30(dd、1H)、8.12(d、1H)、7.69(t、1H)、7.64(d、1H)、7.43(d、2H)、7.08(d、2H)、6.88(d、1H)、6.76(dd、1H)、6.55(d、1H)、6.47(m、1H)、4.05−4.00(m、1H),3.91(d、1H)、3.79(dt、1H)、3.50(s、2H)、3.45(m、2H)、3.13(d、1H)、3.07(m、4H)、2.88(d、1H)、2.78(s、2H)、2.57(dt、1H)、2.43(t、1H)、2.26(m、2H)、2.14(m、4H)、1.97(s、2H)、1.39(t、2H)、0.94(s、6H)。
化合物217
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[3−ニトロ−4−({[4−(オキセタン−3−イル)モルホリン−2−イル]メチル}アミノ)フェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物217A
3−ニトロ−4−(((4−(オキセタン−3−イル)モルホリン−2−イル)メチル)アミノ)ベンゼンスルホンアミド
化合物1Aについての手順でピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルに代えて化合物134Aを用い、4′−クロロビフェニル−2−カルボキシアルデヒドに代えて3−オキセタノンを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物217B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[3−ニトロ−4−({[4−(オキセタン−3−イル)モルホリン−2−イル]メチル}アミノ)フェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物217Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.00(s、1H)、9.26(d、1H)、8.87(t、1H)、8.44(d、1H)、8.34(dd、1H)、8.12(d、1H)、7.66(m、2H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、6.94(d、1H)、6.75(dd、1H)、6.54(d、1H)、6.48(m、1H)、4.64(m、4H)、3.93(m、1H),3.89(d、1H)、3.68(dt、1H)、3.53−3.35(m、3H)、3.07(m、4H)、2.77(s、2H)、2.72(d、1H)、2.44(d、1H)、2.26(m、2H)、2.14(m、4H)、1.97(s、2H)、1.85(t、1H)、1.39(t、2H)、0.94(s、6H)。
化合物218
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(4−シクロプロピルモルホリン−2−イル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物218A
4−((4−シクロプロピルモルホリン−2−イル)メチルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物173Bについての手順で化合物173Aに代えて化合物134Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物218B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(4−シクロプロピルモルホリン−2−イル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物218Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.00(s、1H)、9.26(d、1H)、8.88(t、1H)、8.44(d、1H)、8.34(dd、1H)、8.12(d、1H)、7.66(m、2H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、6.94(d、1H)、6.75(dd、1H)、6.54(d、1H)、6.48(m、1H)、3.88(d、1H)、3.84−3.81(m、1H),3.59(dt、1H)、3.50−3.40(m、2H)、3.07(m、4H)、2.93(d、1H)、2.77(s、2H)、2.69(d、1H)、2.34(dt、1H)、2.26(m、2H)、2.21(t、1H)、2.14(m、4H)、1.97(s、2H)、1.58(m、1H)、1.39(t、2H)、0.94(s、6H)、0.45−0.39(m、4H)。
化合物219
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[5−(メチルスルホニル)−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメトキシ)ピリジン−3−イル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物219A
5−(メチルチオ)−6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物36B(0.1g)およびナトリウムメタンチオレート(0.04g)のN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中混合物を80℃で終夜加熱した。冷却後、反応混合物を水と酢酸エチルとの間で分配した。有機層を分離し、水層を追加の酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を、10%から50%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た。
化合物219B
5−(メチルスルホニル)−6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物219A(0.15g)および75%メタ−クロロ過安息香酸(0.217g)のクロロホルム(4mL)中混合物を室温で撹拌した。反応混合物を終夜撹拌した。反応混合物を酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を分離し、水層を追加の酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を10%から50%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た。
化合物219C
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[5−(メチルスルホニル)−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメトキシ)ピリジン−3−イル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物219Bを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.65(s、1H)、8.81(s、1H)、8.55(d、1H)、8.01(d、1H)、7.55(d、1H)、7.49−7.50(m、2H)、7.37(d、2H)、7.05(d、2H)、6.67(dd、1H)、6.38(dd、1H)、6.21(d、1H)、4.36(d、2H)、3.88(dd、2H)、3.13(s、4H)、2.95(s、2H)、2.36−2.38(m、2H)、2.03−2.16(m、4H)、1.97(s、3H)、1.66−1.69(m、2H)、1.38−1.402(m、4H)、0.93(s、6H)。
化合物220
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ]−3−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物220A
4−((4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド
化合物37C(0.500g)のテトラヒドロフラン(5mL)中溶液に、水素化ナトリウム(0.596g)を加えた。追加のテトラヒドロフラン(25mL)を加え、混合物を30分間撹拌し、4−フルオロ−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(1.145g)をテトラヒドロフラン(5mL)中の溶液として加えた。2時間撹拌後、反応混合物を1N HCl水溶液(50mL)とジクロロメタン(200mL)との間で分配した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。得られた固体を、30分間かけての0.5%から7.5%メタノール/ジクロロメタンの勾配(流量=40mL/分)で溶離を行うシリカゲル(Reveleris80g)でクロマトグラフィー精製して、標題化合物を得た。
化合物220B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ]−3−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて化合物220Aを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.66(s、1H)、8.42(s、1H)、8.35−8.22(m、1H)、8.01(s、1H)、7.49(d、4H)、7.35(d、2H)、7.05(d、2H)、6.68(s、1H)、6.38(s、1H)、6.21(s、1H)、4.42(d、2H)、3.76(s、2H)、3.59(s、2H)、3.10(s、6H)、2.15(s、6H)、2.02−1.74(m、6H)、1.40(s、2H)、0.93(s、6H)。
化合物221
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物221A
4−((4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物24Aについての手順で(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールに代えて(4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物221B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物221Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.69(s、1H)、8.36(s、1H)、8.04−8.06(m、2H)、7.50−7.53(m、3H)、7.41(d、1H)、7.35(d、2H)、7.04(d、2H)、6.67(dd、1H)、6.40(dd、1H)、6.20(d、1H)、4.00(s、2H)、3.63−3.67(m、2H)、3.53−3.58(m、2H)、3.09(s、4H)、2.82(s、2H)、2.27(s、2H)、2.15(s、2H)、1.58−1.63(m、2H)、1.39(t、2H)、1.30−1.34(m、2H)、1.09(s、3H)、0.92(s、6H)。
化合物222
4−(4−{[4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンゾイル]スルファモイル}−2−ニトロフェニル)ピペラジン−1−カルボン酸エチル
化合物222A
4−(2−ニトロ−4−スルファモイルフェニル)ピペラジン−1−カルボン酸エチル
化合物1Fについての手順で1−(テトラヒドロピラン−4−イル)メチルアミンに代えてピペラジン−1−カルボン酸エチルを用いることで標題化合物を製造した。
化合物222B
4−(4−{[4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンゾイル]スルファモイル}−2−ニトロフェニル)ピペラジン−1−カルボン酸エチル
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて化合物222Aを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.52(brs、1H)、8.08(d、1H)、7.89(d、1H)、7.59(m、2H)、7.43(t、1H)、7.35(d、2H)、7.23(d、1H)、7.05(d、2H)、6.94(d、1H)、6.63(dd、1H)、6.29(m、2H)、4.07(q、2H)、3.47(m、4H)、3.17(d、2H)、3.00(m、8H)、2.73(s、2H)、2.18(m、6H)、1.96(s、2H)、1.39(t、2H)、1.20(t、3H)、0.93(s、6H)。
化合物223
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物223A
4−(4−モルホリノピペリジン−1−イル)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物1Fについての手順で1−(テトラヒドロピラン−4−イル)メチルアミンに代えて4−(ピペリジン−4−イル)モルホリンを用いることで標題化合物を製造した。
化合物223B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて化合物223Aを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.53(brs、1H)、8.05(d、1H)、7.91(d、1H)、7.58(m、2H)、7.43(t、1H)、7.35(d、2H)、7.26(d、1H)、7.05(d、2H)、6.91(d、1H)、6.62(dd、1H)、6.29(m、2H)、5.76(s、1H)、3.57(m、4H)、3.20(m、2H)、3.01(m、4H)、2.80(t、2H)、2.73(s、2H)、2.47(m、4H)、2.32(m、1H)、2.18(m、6H)、1.96(m、3H)、1.82(m、2H)、1.44(m、4H)、0.93(s、6H)。
化合物224
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(3−ニトロ−4−{[(3R)−1−(オキセタン−3−イル)ピロリジン−3−イル]アミノ}フェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物224A
(R)−tert−ブチル1−(オキセタン−3−イル)ピロリジン−3−イルカーバメート
化合物1Aについての手順でピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルに代えて(R)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカーバメートを用い、4′−クロロビフェニル−2−カルボキシアルデヒドに代えて3−オキセタノンを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物224B
(R)−1−(オキセタン−3−イル)ピロリジン−3−アミン
化合物168Aについての手順で(S)−4,4−ジフルオロピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチル2−メチルに代えて化合物224Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物224C
(R)−3−ニトロ−4−(1−(オキセタン−3−イル)ピロリジン−3−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミド
化合物6Aについての手順で4−クロロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドに代えて4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドを用い、4−メチルピペラジン−1−アミン2塩酸塩に代えて化合物224Bを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物224D
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(3−ニトロ−4−{[(3R)−1−(オキセタン−3−イル)ピロリジン−3−イル]アミノ}フェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物224Cを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ピリジン−d)δ13.03(s、1H)、9.26(d、1H)、8.57(d、1H)、8.42(d、1H)、8.36(dd、1H)、8.09(d、1H)、7.66(m、1H)、7.64(d、1H)、7.44(m、2H)、7.07(m、2H)、6.86(d、1H)、6.75(dd、1H)、6.54(d、1H)、6.48(dd、1H)、4.67(m、4H)、3.58(m、1H)、3.07(m、4H)、2.77(m、2H)、2.68(m、2H)、2.61(m、1H)、2.28(m、4H)、2.14(m、4H)、1.97(m、2H)、1.67(m、1H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物225
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(3R)−1−(1,3−ジフルオロプロパン−2−イル)ピロリジン−3−イル]アミノ}−3−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物225A
(R)−4−(1−(1,3−ジフルオロプロパン−2−イル)ピロリジン−3−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド
テトラヒドロフラン(5mL)中の化合物207A(0.217g)および4−フルオロ−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(0.281g)に、ジイソプロピルエチルアミン(0.559mL)を加え、反応液を室温で1時間撹拌し、加熱して50℃として1時間経過させた。反応液を濃縮し、残留物をシリカゲル(Reveleris40g)に負荷し、0.75%メタノール/ジクロロメタンから7.5%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶離して、標題化合物を得た。
化合物225B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(3R)−1−(1,3−ジフルオロプロパン−2−イル)ピロリジン−3−イル]アミノ}−3−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて化合物225Aを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.69(s、1H)、11.52−11.23(m、1H)、8.17(d、1H)、8.04(d、1H)、7.95(d、1H)、7.54(d、1H)、7.53−7.50(m、1H)、7.48(d、1H)、7.34(d、2H)、7.10−6.97(m、4H)、6.67(d、1H)、6.40(dd、1H)、6.18(d、1H)、4.60(dd、4H)、4.20(s、1H)、3.11−2.63(m、12H)、2.19(d、6H)、1.95(s、2H)、1.58(s、1H)、1.40(d、2H)、0.92(s、6H)。
化合物226
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物226A
4−(4−(N−(2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−ニトロフェニルアミノ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
化合物82(800mg)および4−アミノピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(203mg)のジオキサン(10mL)中溶液にヒューニッヒ塩基(1mL)を加えた。混合物を120℃で終夜撹拌した。混合物を酢酸エチル(200mL)で希釈し、水、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水した。濾過および溶媒留去後、残留物をシリカゲルカートリッジに負荷し、3%メタノール/ジクロロメタンで溶離して、標題化合物を得た。
化合物226B
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)−N−(3−ニトロ−4−(ピペリジン−4−イルアミノ)フェニルスルホニル)ベンズアミド
化合物226A(902mg)のジクロロメタン(10mL)中溶液にトリフルオロ酢酸(5mL)を加えた。混合物を室温で3時間撹拌した。混合物を減圧下に濃縮し、ジクロロメタンとともに2回共濃縮して粗生成物を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
化合物226C
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物226B(79mg)のテトラヒドロフラン(3mL)および酢酸(1mL)中溶液にアセトン(54mg)およびMP−水素化シアノホウ素(150mg、2.25mmol/g)を加えた。混合物を終夜撹拌した。混合物を濾過した。濾液を濃縮し、残留物をシリカゲルカートリッジに負荷し、5%から10%[7N NH/メタノール]/ジクロロメタンで溶離して、標題化合物を得た。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ12.09(s、1H)、8.34(m、1H)、7.93(m、2H)、7.66(m、4H)、7.35(d、2H)、7.06(d、2H)、6.89(m、1H)、6.74(dd、1H)、6.59(dd、1H)、6.50(d、1H)、3.11(m、6H)、2.73(m、4H)、2.26(m、9H)、1.97(s、3H)、1.40(t、2H)、1.23(s、8H)、0.94(s、6H)。
化合物227
N−({4−[(1−tert−ブチルピペリジン−4−イル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物227A
1−tert−ブチルピペリジン−4−アミン
1−tert−ブチルピペリジン−4−オン(5.0g)のメタノール(100mL)および水(10mL)中溶液にギ酸アンモニウム(20.3g)およびPd/C(10%)0.5gを加えた。混合物を終夜撹拌した。混合物を濾過し、濾液を減圧下に濃縮し、残留物を酢酸エチル(500mL)で希釈し、水およびブラインで洗浄した。NaSOでの脱水および濾過後、減圧下に溶媒留去して、標題化合物を得た。
化合物227B
4−(1−tert−ブチルピペリジン−4−イルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミド(2.2g)および化合物227A(1.56g)のテトラヒドロフラン(20mL)中混合物にヒューニッヒ塩基(6mL)を加えた。混合物を3日間撹拌した。混合物を酢酸エチル(300mL)および水(100mL)で希釈し、固体が消失して溶液となるまで撹拌した。層を分離し、有機相を水およびブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。合わせた水層を酢酸エチルで再度抽出し、合わせた有機相をNaSOで脱水した。濾過後、溶媒留去して、標題化合物を得た。
化合物227C
N−({4−[(1−tert−ブチルピペリジン−4−イル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて化合物227Bを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.51(s、1H)、8.43(d、1H)、8.04(m、1H)、7.93(d、1H)、7.72(m、1H)、7.56(dd、1H)、7.42(m、1H)、7.34(m、3H)、7.05(d、2H)、6.93(dd、1H)、6.62(dd、1H)、6.28(m、1H)、3.04(m、6H)、2.73(s、3H)、2.25(m、9H)、1.95(s、2H)、1.68(m、2H)、1.32(m、9H)、0.93(s、6H)。
化合物228
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({[1−(2−メトキシエチル)ピペリジン−3−イル]メチル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物228A
3−((2−ニトロ−4−スルファモイルフェニルアミノ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
化合物1Fについての手順で(テトラヒドロピラン−4−イル)メチルアミンに代えて3−(アミノメチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物228B
3−ニトロ−4−(ピペリジン−3−イルメチルアミノ)ベンゼンスルホンアミド
化合物134Aについての手順で化合物113Aに代えて化合物228Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物228C
4−((1−(2−メトキシエチル)ピペリジン−3−イル)メチルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物134Bについての手順で化合物134Aに代えて化合物228Bを用い、ヨウ化メチルに代えて2−メトキシエチルブロマイドを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物228D
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({[1−(2−メトキシエチル)ピペリジン−3−イル]メチル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物228Cを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d、90℃)δ12.40(s、1H)、8.52(s、1H)、8.43(s、1H)、8.20(m、2H),7.95(bs、1H)、7.80(s、1H)、7.46(d、1H)、7.36(d、2H)、7.07(d、2H)、7.05(s、1H)、6.75(d、1H)、6.59(s、1H)、6.47(s、1H)、3.65−3.50(m、5H),3.20(s、3H)、3.04(m、5H)、2.81(s、3H)、2.74(m、1H)、2.24(m、7H)、2.06(s、2H)、2.00(s、2H)、1.75(m、1H)、1.57(m、2H)、1.42(t、2H)、1.15(m、1H)、0.95(s、6H)。
化合物229
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({[1−(シアノメチル)ピペリジン−3−イル]メチル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物229A
4−((1−(シアノメチル)ピペリジン−3−イル)メチルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物134Bについての手順で化合物134Aに代えて化合物228Bを用い、ヨウ化メチルに代えて2−ブロモアセトニトリルを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物229B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({[1−(シアノメチル)ピペリジン−3−イル]メチル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物229Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.06(s、1H)、9.03(s、1H)、8.42(s、1H)、8.30(d、1H)、8.10(d、1H)、7.68(m、2H)、7.44(d、2H)、7.08(m、3H)、6.99(d、1H)、6.75(d、1H)、6.51(m、2H)、3.78(m、2H)、3.43(d、1H)、3.13(m、1H)、3.04(m、4H)、2.76(s、2H)、2.71−2.65(m、3H)、2.52(m、1H)、2.25(m、2H)、2.14(m、4H)、1.97(s、2H)、1.84(m、1H)、1.68(m、1H)、1.50(m、2H)、1.39(t、2H)、1.07−0.99(m、1H)、0.93(s、6H)。
化合物230
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−フルオロ−1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ]−3−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物230A
4−((4−フルオロ−1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド
(4−フルオロ−1−メチルピペリジン−4−イル)メタノール(0.315g)のテトラヒドロフラン(5mL)中溶液に、水素化ナトリウム(0.342g)を加えた。15分間撹拌後、4−フルオロ−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(0.658g)をテトラヒドロフラン(2mL)中の溶液として加え、次に追加のテトラヒドロフラン(5mL)を加えた。1時間撹拌後、反応液をジクロロメタン(50mL)および水(25mL)に投入し、水層のpHを8に調節した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。得られた油状物を、20分間かけての1.0%から10%[7N NH/メタノール]/ジクロロメタンの勾配と次に5分間にわたる10%[7N NH/メタノール]/ジクロロメタン維持(流量=30mL/分)で溶離を行うシリカゲル(Reveleris40g)でクロマトグラフィー精製して、標題化合物を得た。
化合物230B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−フルオロ−1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ]−3−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて化合物230Aを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.63−11.57(m、1H)、8.40−8.36(m、1H)、8.28−8.17(m、1H)、7.97(s、1H)、7.53(d、1H)、7.50−7.32(m、5H)、7.05(d、1H)、7.05(d、1H)、6.68−6.61(m、1H)、6.35(s、1H)、6.22(s、1H)、4.55−4.40(m、2H)、3.06(s、8H)、2.79(s、4H)、2.06(d、13H)、1.39(s、2H)、0.93(s、6H)。
化合物231
N−[(5−クロロ−6−{[(3R)−1−(1,3−ジフルオロプロパン−2−イル)ピロリジン−3−イル]アミノ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物231A
(R)−5−クロロ−6−(1−(1,3−ジフルオロプロパン−2−イル)ピロリジン−3−イルアミノ)ピリジン−3−スルホンアミド
ジオキサン(5mL)中の化合物207A(0.051g)および化合物40A(0.049g)に、ジイソプロピルエチルアミン(0.131mL)を加え、反応液を加熱して75℃として1時間経過させ、85℃で2日間経過させた。反応液を濃縮し、シリカゲル(Reveleris12g)に負荷し、0.75%メタノール/ジクロロメタンから7.5%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶離して、標題化合物を得た。
化合物231B
N−[(5−クロロ−6−{[(3R)−1−(1,3−ジフルオロプロパン−2−イル)ピロリジン−3−イル]アミノ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて化合物231Aを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.71(s、1H)、11.44−11.11(m、1H)、8.44(d、1H)、8.07(d、1H)、7.90(d、1H)、7.61(d、1H)、7.52(dd、2H)、7.34(d、2H)、7.19(s、1H)、7.04(d、2H)、6.67(d、1H)、6.42(dd、1H)、6.16(s、1H)、4.77−4.39(m、5H)、3.19−2.63(m、11H)、2.19(s、7H)、1.91(d、3H)、1.38(s、2H)、0.92(s、6H)。
化合物232
4−[(4−{[4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンゾイル]スルファモイル}−2−ニトロフェニル)アミノ]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
化合物232A
4−ニトロソピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
500mL丸底フラスコ中、6N HCl水溶液(30mL)を冷却して−10℃とし、ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(10g)を加えた。水35mLに溶かした亜硝酸ナトリウム(4.5g)をゆっくり加えた。NaOH(水20mL中10g)を用いて溶液を中和した。ジクロロメタン(50mLで3回)を用いて生成物を抽出した。NaSOでの脱水および濾過後、溶液を濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラム(Analogix、SF65−400g)に加え、0%から30%酢酸エチル/ヘキサンで溶離を行うことで精製した。
化合物232B
4−アミノピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
100mL丸底フラスコ中、水/メタノール(1:1、10mL)中の化合物232A(0.15g)および亜鉛(1g)を加えて懸濁液を得た。混合物を冷却して0℃とした。12N HCl水溶液(2mL)をゆっくり加え、混合物を0℃で30分間撹拌した。2N NaOH水溶液を用いて混合物を塩基性pHに調節した。混合物を濾過し、エーテルで抽出した(30mLで3回)。NaSOでの脱水、濾過および濃縮後に、粗生成物をシリカゲルカラム(Analogix、SF15−12g)に加え、0%から25%酢酸エチル/ヘキサンで溶離を行うことによって精製した。
化合物232C
4−(2−ニトロ−4−スルファモイルフェニルアミノ)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
化合物1Fについての手順で1−(テトラヒドロピラン−4−イル)メチルアミンに代えて化合物232Bを用いることで標題化合物を製造した。
化合物232D
4−[(4−{[4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンゾイル]スルファモイル}−2−ニトロフェニル)アミノ]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて化合物232Cを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.47(brs、1H)、8.86(s、1H)、8.34(d、1H)、7.90(d、1H)、7.59(m、2H)、7.36(m、4H)、7.23(m、1H)、7.05(d、2H)、6.61(dd、1H)、6.27(m、2H)、2.99(m、5H)、2.76(m、6H)、2.19(m、6H)、1.96(s、2H)、1.41(m、11H)、1.24(m、4H)、0.93(s、6H)。
化合物233
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−(ペンタフルオロ−λ〜6〜−スルファニル)−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物233A
2−(5−ブロモ−2−ニトロフェニル)硫黄ペンタフルオリド
3−ブロモフェニル硫黄ペンタフルオリド(2.18g)の濃HSO(5mL)中溶液にKNO(780mg)を加えた。混合物を終夜撹拌した。混合物をジエチルエーテル(100mL)で希釈し、水およびブラインで洗浄した。NaSOでの脱水および濾過後、減圧下に溶媒留去して、標題化合物を得た。
化合物233B
2−(5−ブロモ−2−アミノフェニル)硫黄ペンタフルオリド
50mL圧力瓶中で化合物233A(6.4g)およびテトラヒドロフラン(300mL)をRa−Ni(12.80g)に加え、混合物を約0.21MPa(30psi)および室温で2時間撹拌した。混合物をナイロン膜で濾過し、濾液を減圧下に濃縮して、標題化合物を得た。
化合物233C
4−ブロモ−2−ペンタフルオロスルファニル−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アニリン
化合物233B(4.4g)のメタノール(50mL)中溶液にテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボアルデヒド(1.68g)およびデカボラン(1.1g)を加えた。混合物を撹拌し、薄層クロマトグラフィーによってモニタリングした。追加のテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボアルデヒド(500mg)を撹拌混合物に加えて、反応を進行させて完結させた。反応混合物を減圧下に濃縮し、酢酸エチル(500mL)およびブライン(200mL)を加えた。有機相をNaSOで脱水した。濾過および溶媒留去およびフラッシュクロマトグラフィー(20%酢酸エチル/ヘキサン)によって標題化合物を得た。
化合物233D
4−チオアセトキシ−2−ペンタフルオロスルファニル−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アニリン
化合物233C(456mg)およびカリウムエタンチオエート(197mg)のジオキサン(4mL)中溶液にトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(27mg)およびxantphos(33mg)次にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.5mL)を加えた。混合物をアルゴンでパージし、密閉し、マイクロ波照射下に120℃で60分間撹拌した。混合物を酢酸エチル(300mL)および水(100mL)に溶かした。有機相をブラインで洗浄し、NaSOで脱水した。濾過および溶媒留去と次にフラッシュクロマトグラフィー(20%酢酸エチル/ヘキサン)によって標題化合物を得た。
化合物233E
3−ペンタフルオロスルファニル−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニルスルホンアミド
N−クロロコハク酸イミド(527mg)を2N HCl水溶液(1.5mL)およびアセトニトリル(12mL)の混合物に加え、冷却して0℃とした。化合物233D(386mg)のアセトニトリル(3mL)中溶液を混合物に加え、それを0℃で2時間撹拌し、酢酸エチル(300mL)で希釈し、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水した。濾過および溶媒留去後、残留物をイソプロピルアルコール(20mL)に溶かし、撹拌しながら冷却して0℃とした。次に、水酸化アンモニウム(濃、10mL)を混合物に加えた。2時間撹拌後、混合物を減圧下に濃縮し、残留物を酢酸エチル(400mL)および水(150mL)に加えた。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで脱水した。濾過および溶媒留去後、残留物をフラッシュカラム(20%酢酸エチル/ジクロロメタン)によって精製して、標題化合物を得た。
化合物233F
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−(ペンタフルオロ−λ〜6〜−スルファニル)−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて化合物233Eを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.71(s、1H)、11.33(m、1H)、8.12(m、2H)、7.72(d、1H)、7.54(m、3H)、7.33(m、2H)、7.02(m、3H)、6.67(m、2H)、6.42(m、1H)、6.16(d、1H)、3.82(m、2H)、3.21(m、4H)、3.05(m、4H)、2.73(s、2H)、2.21(m、8H)、1.97(m、3H)、1.29(m、4H)、0.92(s、6H)。
化合物234
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−メトキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物234A
4−ビニルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール
脱水エチルエーテル(50mL)中のジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(8.01g)を、20分間かけて0℃で1.0Mビニルマグネシウムブロマイド(104mL)で処理した。反応混合物を室温で終夜撹拌した。飽和NHClで反応停止し、有機層を分離した。水層を追加のエチルエーテルで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を20%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た。
化合物234B
4−メトキシ−4−ビニルテトラヒドロ−2H−ピラン
化合物234A(9.4g)のテトラヒドロフラン(150mL)中溶液に60%水素化ナトリウム(5.28g)を0℃で少量ずつ加えた。添加完了後、溶液を還流下に3時間加熱した。冷却後、この懸濁液に、硫酸ジメチル(8.41mL)をゆっくり加えた。溶液を還流下に終夜加熱し、冷却して室温とし、低温飽和NHCl水溶液で加水分解した。ジエチルエーテルで数回抽出した後、合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を1%から10%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフによって精製して、標題化合物を得た。
化合物234C
4−メトキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボアルデヒド
テトラヒドロフラン(200mL)および水(67mL)中の化合物234B(4.3g)を、4%四酸化オスミウム/水(9.24mL)で処理した。この溶液に2時間かけて過ヨウ素酸カリウム(13.91g)を少量ずつ加えた。溶液を室温で終夜撹拌した。水を混合物に加え、次にジエチルエーテルで繰り返し抽出した。合わせた有機層をMgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を5%から20%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た。
化合物234D
(4−メトキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノール
2−プロパノール(28mL)および水(7mL)中の化合物234C(1.8g)を冷却して0℃とした。この溶液に水素化ホウ素ナトリウム(0.709g)を加えた。溶液を撹拌し、3時間かけて昇温させて室温とした。アセトンで反応停止し、さらに1時間撹拌した。傾斜法によって透明液体を固体によって分離した。追加の酢酸エチルを用いて固体を洗浄し、混合物を傾斜法によって分離した。合わせた有機溶液を濃縮した。残留物を1:1酢酸エチル:ヘキサンで溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た。
化合物234E
4−((4−メトキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物24Aについての手順で(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールに代えて化合物234Dを用いることで標題化合物を製造した。
化合物234F
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−メトキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物234Eを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.68(s、1H)、8.36(s、1H)、8.04−8.07(m、2H)、7.50−7.53(m、3H)、7.45(d、1H)、7.35(d、2H)、7.05(d、2H)、6.68(dd、1H)、6.40(dd、1H)、6.20(d、1H)、4.21(s、2H)、3.65−3.67(m、2H)、3.53−3.56(m、2H)、3.19(s、3H)、3.10(s、4H)、2.86(s、2H)、2.30(s、4H)、2.15(s、2H)、1.96(s、2H)、1.61−1.74(m、4H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物235
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(3R)−1−(1,3−ジフルオロプロパン−2−イル)ピロリジン−3−イル]オキシ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物235A
(R)−3−(2−ニトロ−4−スルファモイルフェノキシ)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
化合物24Aについての手順で(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールに代えて(R)−3−ヒドロキシピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを用いることで標題化合物を製造した。
化合物235B
(R)−3−(4−(N−(2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−ニトロフェノキシ)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて化合物235Aを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物235C
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(3R)−1−(1,3−ジフルオロプロパン−2−イル)ピロリジン−3−イル]オキシ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物235B(0.230g)のジクロロメタン(3mL)中溶液にトリフルオロ酢酸(0.377mL)を加えた。4時間撹拌後、反応液を濃縮し、ジクロロメタン(3mL)に溶かし、1,3−ジフルオロプロパン−2−オン(0.028g)、次に水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(0.078g)で処理した。4時間撹拌後、飽和NaHCO水溶液、ジクロロメタン(5mL)の添加によって反応停止した。反応をジクロロメタン(250mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(100mL)を加えた。有機層を分離し、ブライン(100mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。アセトニトリルでの磨砕によって標題化合物を得た。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.67(s、1H)、8.34(s、1H)、8.03(s、2H)、7.52(d、3H)、7.35(d、3H)、7.04(d、2H)、6.75−6.60(m、1H)、6.40(s、1H)、6.20(s、1H)、5.17−5.06(m、1H)、4.60(d、4H)、2.98(d、12H)、2.37−2.02(m、6H)、1.96(s、3H)、1.39(s、2H)、0.93(s、6H)。
化合物236
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(3−ニトロ−4−{[4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン−1−イル]アミノ}フェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物236A
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)−N−(3−ニトロ−4−(ピペラジン−1−イルアミノ)フェニルスルホニル)ベンズアミド
化合物1Bについての手順で化合物1Aに代えて化合物232Dを用いることで標題化合物を製造した。
化合物236B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(3−ニトロ−4−{[4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン−1−イル]アミノ}フェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Aについての手順でピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルに代えて化合物236Aを用い、4′−クロロビフェニル−2−カルボキシアルデヒドに代えてオキセタン−3−オンを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.67(brs、1H)、9.20(s、1H)、8.53(d、1H)、8.04(d、1H)、7.83(dd、1H)、7.53(m、4H)、7.34(d、2H)、7.04(d、2H)、6.67(dd、1H)、6.39(m、1H)、6.18(d、1H)、4.55(t、2H)、4.44(t、2H)、3.47(m、1H)、3.06(m、4H)、2.88(m、4H)、2.74(m、4H)、2.09(m、11H)、1.38(t、2H)、0.91(s、6H)。
化合物237
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(3−ニトロ−4−{[4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピペラジン−1−イル]アミノ}フェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Aについての手順でピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルに代えて化合物236Aを用い、4′−クロロビフェニル−2−カルボキシアルデヒドに代えてジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ピリジン−d)δ13.05(brs、1H)、9.27(d、1H)、9.23(s、1H)、8.44(m、2H)、8.12(d、1H)、7.68(m、3H)、7.44(m、2H)、7.06(m、2H)、6.75(dd、1H)、6.51(m、2H)、4.02(m、2H)、3.31(m、2H)、3.06(m、4H)、2.91(m、5H)、2.76(s、2H)、2.38(m、2H)、2.26(m、2H)、2.14(m、4H)、1.97(s、2H)、1.65(m、2H)、1.39(m、7H)、0.93(s、6H)。
化合物238
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(3R)−テトラヒドロフラン−3−イルアミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物238A
(R)−3−ニトロ−4−(テトラヒドロフラン−3−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミド
化合物6Aについての手順で4−メチルピペラジン−1−アミン2塩酸塩に代えて(R)−テトラヒドロフラン−3−アミンを用いることで標題化合物を製造した。
化合物238B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(3R)−テトラヒドロフラン−3−イルアミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Fに代えて化合物238Aを用い、化合物1Eに代えて化合物3Jを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.59(s、1H)、8.47(d、1H)、8.19(m、2H)、7.97(d、1H)、7.74(m、1H)、7.52(d、1H)、7.46(t、1H)、7.34(m、2H)、7.05(m、2H)、6.96(d、1H)、6.89(d、1H)、6.65(dd、1H)、6.33(m、1H)、6.22(d、1H)、4.31(m、1H)、3.92(m、1H)、3.87(m、1H)、3.76(m、1H)、3.69(m、1H)、3.04(m、4H)、2.73(m、2H)、2.33(m、1H)、2.18(m、6H)、1.95(m、2H)、1.88(m、1H)、1.39(t、2H)、0.92(s、6H)。
化合物239
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物239A
tert−ブチル(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)メチルカーバメート
tert−ブチル(4−オキソシクロヘキシル)メチルカーバメート(5g)およびジエチルアミノ硫黄トリフルオリド(7.45g)を、ジクロロメタン(100mL)中で24時間撹拌した。混合物をpH7緩衝液(100mL)で反応停止し、エーテル(400mL)に投入した。得られた溶液を分離し、有機層を水で2回およびブラインで1回洗浄し、濃縮して、粗生成物およびフルオロオレフィン副生成物を3:2の比率で得た。粗取得物をテトラヒドロフラン(70mL)および水(30mL)に取り、N−メチルモルホリン−N−オキサイド(1.75g)およびOsO(t−ブタノール中の2.5重量%溶液)を加え、混合物を24時間撹拌した。Na(10g)を加え、混合物を30分間撹拌した。混合物をエーテル(300mL)で希釈し、得られた溶液を分離し、水で2回およびブラインで1回洗い、濃縮した。粗生成物を、5%から10%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーを行って、標題化合物を得た。
化合物239B
(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)メタンアミン
化合物239A(3g)のジクロロメタン(35mL)、トリフルオロ酢酸(15mL)およびトリエチルシラン(1mL)中溶液を2時間撹拌した。溶液を濃縮し、トルエンから濃縮し、高真空に24時間放置した。得られた半固体をエーテル/ヘキサンに取り、濾過して、標題化合物をそれのトリフルオロ酢酸塩として得た。
化合物239C
4−((4,4−ジフルオロシクロヘキシル)メチルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物1Fについての手順で(テトラヒドロピラン−4−イル)メチルアミンに代えて化合物239Bを用いることで標題化合物を製造した。
化合物239D
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて化合物239Cを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ12.40(s、1H)、11.61(brs、1H)、8.53(m、1H)、8.50(d、1H)、7.99(d、1H)、7.73(d、1H)、7.49(m、2H)、7.32(d、2H)、7.04(d、2H)、7.00(d、1H)、6.65(d、1H)、6.32(s、1H)、6.21(s、1H)、3.37(m、4H)、3.06(m、4H)、2.73(m、2H)、2.18(m、4H)、1.97(m、4H)、1.81(m、4H)、1.38(m、2H)、1.20(m、4H)、0.92(s、6H)。
化合物240
N−({4−[(1−tert−ブチルピペリジン−4−イル)アミノ]−3−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物240A
4−(1−tert−ブチルピペリジン−4−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド
4−フルオロ−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(307mg)および化合物227A(156mg)のテトラヒドロフラン(4mL)中混合物にヒューニッヒ塩基(1mL)を加えた。混合物を3日間撹拌した。混合物を酢酸エチル(300mL)および水(100mL)で希釈し、固体が消失して溶液となるまで撹拌した。層を分離し、有機相を水、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水した。濾過後、合わせた水層を酢酸エチルで再度抽出し、合わせた有機相をNaSOで脱水した。濾過後、溶媒留去して、標題化合物を得た。
化合物240B
N−({4−[(1−tert−ブチルピペリジン−4−イル)アミノ]−3−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて化合物240Aを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.53(s、1H)、8.04(s、1H)、7.94(d、1H)、7.86(m、1H)、7.55(d、2H)、7.44(d、1H)、7.33(m、3H)、7.05(d、2H)、6.92(m、1H)、6.62(dd、1H)、6.43(m、1H)、6.29(d、2H)、3.79(m、1H)、3.05(m、6H)、2.73(s、3H)、2.19(m、8H)、1.96(s、3H)、1.27(m、12H)、0.92(s、6H)。
化合物241
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−({[4−(オキセタン−3−イル)モルホリン−2−イル]メチル}アミノ)−3−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物241A
2−((4−スルファモイル−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)メチル)モルホリン−4−カルボン酸tert−ブチル
化合物1Fについての手順で(テトラヒドロピラン−4−イル)メチルアミンに代えて2−(アミノメチル)モルホリン−4−カルボン酸tert−ブチルを用い、4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドに代えて4−フルオロ−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミドを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物241B
2−((4−(N−(2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)メチル)モルホリン−4−カルボン酸tert−ブチル
化合物1Gについての手順で化合物1Fに代えて化合物241Aを用い、化合物1Eに代えて化合物3Jを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物241C
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)−N−(4−(モルホリン−2−イルメチルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド
化合物1Bについての手順で化合物1Aに代えて化合物241Bを用いることで標題化合物を製造した。
化合物241D
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−({[4−(オキセタン−3−イル)モルホリン−2−イル]メチル}アミノ)−3−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Aについての手順でピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルに代えて化合物241Cを用い、4′−クロロビフェニル−2−カルボキシアルデヒドに代えてオキセタン−3−オンを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.69(s、1H)、8.15(d、1H)、8.04(d、1H)、7.92(dd、1H)、7.54(d、1H)、7.51(t、1H)、7.48(d、1H)、7.34(d、2H)、7.25(m、1H)、7.04(m、3H)、6.68(dd、1H)、6.41(m、1H)、6.19(d、1H)、4.54(t、2H)、4.43(m、2H)、3.85(m、1H)、3.69(m、1H)、3.52(m、1H)、3.48(m、1H)、3.39(m、2H)、3.07(m、4H)、2.77(brs、2H)、2.69(d、1H)、2.56(d、1H)、2.21(brs、4H)、2.15(t、2H)、1.94(m、3H)、1.76(t、1H)、1.38(t、2H)、0.92(s、6H)。
化合物242
N−[(5−クロロ−6−{[(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]アミノ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物242A
5−クロロ−6−((4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチルアミノ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物138Dについての手順で4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドに代えて化合物40Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物242B
N−[(5−クロロ−6−{[(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]アミノ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物242Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.71(s、1H)、8.41(d、1H)、8.07(d、1H)、7.93(d、1H)、7.60(d、1H)、7.51−7.53(m、2H)、7.40(s、1H)、7.33−7.35(m、2H)、7.03−7.05(m、2H)、6.68(dd、1H)、6.42(dd、1H)、6.16(d、1H)、3.77(d、1H)、3.69−3.71(m、3H)、3.48−3.53(m、2H)、3.07(s、4H)、2.76(s、2H)、2.14−2.20(m、6H),1.96(s、2H)、1.65−1.76(m、4H)、1.38(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物243
N−({5−クロロ−6−[(1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)アミノ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物243A
5−クロロ−6−(1−シクロプロピルピペリジン−4−イルアミノ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物6Aについての手順で4−クロロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドに代えて化合物40Aを用い、4−メチルピペラジン−1−アミン2塩酸塩に代えて1−シクロプロピルピペリジン−4−アミンを用い、N,N,N,N−テトラメチルエタン−1,2−ジアミンに代えてヒューニッヒ塩基を用いることで、標題化合物を製造した。
化合物243B
N−({5−クロロ−6−[(1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)アミノ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物243Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.67(s、1H)、8.40(d、1H)、8.05(d、1H)、7.88(d、1H)、7.56(d、1H)、7.50(m、2H)、7.34(d、2H)、7.03(d、2H)、6.97(brd、1H)、6.66(dd、1H)、6.40(m、1H)、6.16(d、1H)、4.04(m、1H)、3.03(brm、6H)、2.73(s、2H)、2.42(brm、2H)、2.18(brm、6H)、1.95(s、2H)、1.80(m、3H)、1.62(m、2H)、1.38(t、2H)、0.91(s、6H)、0.47(m、2H)、0.40(brm、2H)。
化合物244
N−[(5−クロロ−6−{[(2S)−4−(シアノメチル)モルホリン−2−イル]メトキシ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物244A
(S)−2−((3−クロロ−5−スルファモイルピリジン−2−イルオキシ)メチル)モルホリン−4−カルボン酸tert−ブチル
化合物24Aについての手順でテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル−メタノールに代えて(S)−2−(ヒドロキシメチル)−モルホリン−4−カルボン酸tert−ブチルを用い、4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドに代えて化合物40Aを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物244B
(S)−5−クロロ−6−(モルホリン−2−イルメトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物134Aについての手順で化合物113Aに代えて化合物244Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物244C
(S)−5−クロロ−6−((4−(シアノメチル)モルホリン−2−イル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物134Bについての手順で化合物134Aに代えて化合物244Bを用い、ヨウ化メチルに代えて2−ブロモアセトニトリルを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物244D
N−[(5−クロロ−6−{[(2S)−4−(シアノメチル)モルホリン−2−イル]メトキシ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物244Cを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ12.99(s、1H)、9.09(d、1H)、8.70(d、1H)、8.42(d、1H)、8.12(d、1H)、7.66(m、2H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、6.75(dd、1H)、6.53(d、1H)、6.48(m、1H)、4.55(dd、1H),4.43(dd、1H)、4.05(m、1H)、3.85(d、1H)、3.76(s、2H)、3.63(dt、1H)、3.06(m、4H)、2.91(d、1H)、2.77(s、2H)、2.58(d、1H)、2.51−2.44(m、2H)、2.26(m、2H)、2.14(m、4H)、1.97(s、2H)、1.39(t、2H)、0.94(s、6H)。
化合物245
N−[(5−クロロ−6−{[(2S)−4−(N,N−ジメチルグリシル)モルホリン−2−イル]メトキシ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物245A
(S)−5−クロロ−6−((4−(2−(ジメチルアミノ)アセチル)モルホリン−2−イル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物134Bについての手順で化合物134Aに代えて化合物244Bを用い、ヨウ化メチルに代えて2−(ジメチルアミノ)アセチルクロライド塩酸塩を用いることで、標題化合物を製造した。
化合物245B
N−[(5−クロロ−6−{[(2S)−4−(N,N−ジメチルグリシル)モルホリン−2−イル]メトキシ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物245Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.00(s、1H)、9.09(d、1H)、8.69(s、1H)、8.42(s、1H)、8.11(t、1H)、7.66(m、2H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、6.76(s、1H)、6.54(s、1H)、6.49(s、1H)、4.85−4.46(m、3H),4.45−3.87(m、3H)、3.50(m、1H)、3.37(dd、1H)、3.21(m、2H)、3.07(m、4H)、2.86(t、1H)、2.77(s、2H)、2.27(m、8H)、2.14(m、4H)、1.97(s、2H)、1.39(t、2H)、0.94(s、6H)。
化合物246
N−[(5−クロロ−6−{[(2R)−4−(シアノメチル)モルホリン−2−イル]メトキシ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物246A
(R)−2−((3−クロロ−5−スルファモイルピリジン−2−イルオキシ)メチル)モルホリン−4−カルボン酸tert−ブチル
化合物24Aについての手順でテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル−メタノールに代えて(R)−2−(ヒドロキシメチル)−モルホリン−4−カルボン酸tert−ブチルを用い、4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドに代えて化合物40Aを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物246B
(R)−5−クロロ−6−(モルホリン−2−イルメトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物134Aについての手順で化合物113Aに代えて化合物246Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物246C
(R)−5−クロロ−6−((4−(シアノメチル)モルホリン−2−イル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物134Bについての手順で化合物134Aに代えて化合物246Bを用い、ヨウ化メチルに代えて2−ブロモアセトニトリルを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物246D
N−[(5−クロロ−6−{[(2R)−4−(シアノメチル)モルホリン−2−イル]メトキシ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物246Cを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ12.99(s、1H)、9.09(d、1H)、8.70(d、1H)、8.42(d、1H)、8.12(d、1H)、7.66(m、2H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、6.75(dd、1H)、6.53(d、1H)、6.48(m、1H)、4.55(dd、1H),4.43(dd、1H)、4.05(m、1H)、3.85(d、1H)、3.76(s、2H)、3.63(dt、1H)、3.06(m、4H)、2.91(d、1H)、2.77(s、2H)、2.58(d、1H)、2.51−2.44(m、2H)、2.26(m、2H)、2.14(m、4H)、1.97(s、2H)、1.39(t、2H)、0.94(s、6H)。
化合物247
N−[(5−クロロ−6−{[(2R)−4−(N,N−ジメチルグリシル)モルホリン−2−イル]メトキシ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物247A
(R)−5−クロロ−6−((4−(2−(ジメチルアミノ)アセチル)モルホリン−2−イル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物134Bについての手順で化合物134Aに代えて化合物246Bを用い、ヨウ化メチルに代えて2−(ジメチルアミノ)アセチルクロライド塩酸塩を用いることで、標題化合物を製造した。
化合物247B
N−[(5−クロロ−6−{[(2R)−4−(N,N−ジメチルグリシル)モルホリン−2−イル]メトキシ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物247Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.00(s、1H)、9.09(d、1H)、8.69(s、1H)、8.42(s、1H)、8.11(t、1H)、7.66(m、2H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、6.76(s、1H)、6.54(s、1H)、6.49(s、1H)、4.85−4.46(m、3H),4.45−3.87(m、3H)、3.50(m、1H)、3.37(dd、1H)、3.21(m、2H)、3.07(m、4H)、2.86(t、1H)、2.77(s、2H)、2.27(m、8H)、2.14(m、4H)、1.97(s、2H)、1.39(t、2H)、0.94(s、6H)。
化合物248
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({5−フルオロ−6−[(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物248A
5−ブロモ−3−フルオロ−2−((4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)ピリジン
化合物24Aについての手順で4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドに代えて5−ブロモ−2,3−ジフルオロピリジンを用い、(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールに代えて化合物37Cを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物248B
tert−ブチル5−フルオロ−6−((4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)ピリジン−3−イルカーバメート
磁気撹拌バーを取り付けた20mLバイアル中にて、化合物248A(0.308g)、tert−ブチルカーバメート(0.141g)、酢酸パラジウム(II)(0.011g)、Xantphos(0.043g)および炭酸セシウム(0.489g)をジオキサン(5.0mL)と合わせた。バイアルに窒素を流し、キャップを施し、100℃で終夜撹拌した。追加の酢酸パラジウム(II)(0.011g)、Xantphos(0.043g)およびtert−ブチルカーバメート(0.141g)を加え、加熱を100℃で8時間続けた。冷却した反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮した。濃縮物を、溶離液として7%から25%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリカゲルでクロマトグラフィー精製した。
化合物248C
5−フルオロ−6−((4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)ピリジン−3−スルホニルクロライド
氷冷下に、塩化チオニル(1.563mL)を、20分間かけて水(9mL)に滴下した。混合物を12時間撹拌して、SO含有溶液を得た。別個に、化合物248B(0.295g)を、1,4−ジオキサン(3.2mL)、濃HCl(8mL)の混合物に0℃で加えた。15分間撹拌後、亜硝酸ナトリウム(0.065g)の水溶液(水2mL)を滴下し、撹拌を0℃で3時間続けた。塩化銅(I)(0.042g)と次に調製したばかりのジアゾ化物の溶液をその順で、前記で調製したSO含有溶液に加えた。得られた溶液を30分間撹拌し、次に酢酸エチルで抽出した(125mLで2回)。合わせた抽出液を脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮した。濃縮物を、溶離液として5%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリカゲルでクロマトグラフィー精製した。
化合物248D
5−フルオロ−6−((4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
イソプロパノール(2mL)中の化合物248C(0.08g)を0℃で、水酸化アンモニウム(1.697mL)で処理し、終夜撹拌し、濃縮乾固した。得られた固体を水でスラリーとし、濾過し、水で洗い、高真空下に乾燥して、標題化合物を得た。
化合物248E
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({5−フルオロ−6−[(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物248Dを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.05(s、1H)、9.03(d、1H)、8.44(dd、1H)、8.41(d、1H)、8.10(d、1H)、7.67(m、1H)、7.65(d、1H)、7.44(m、2H)、7.07(m、2H)、6.77(dd、1H)、6.53(d、1H)、6.49(dd、1H)、4.55(d、2H)、3.80(m、4H)、3.08(m、4H)、2.77(s、2H)、2.26(t、2H)、2.14(m、4H)、1.97(s、2H)、1.88(m、4H)、1.39(t、2H)、0.94(s、6H)。
化合物250
N−({5−クロロ−6−[3−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−2−メチルプロポキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物250A
5−クロロ−6−((3−メチルオキセタン−3−イル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物24Aについての手順で(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールに代えて(3−メチルオキセタン−3−イル)メタノールを用い、4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドに代えて化合物40Aを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物250B
N−({5−クロロ−6−[3−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−2−メチルプロポキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物250Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.05(s、1H)、9.22(d、1H)、8.51(d、1H)、8.42(d、1H)、8.09(d、1H)、7.66(t、2H)、7.43−7.46(m、2H)、7.04−7.09(m、2H)、6.75(dd、1H)、6.45−6.54(m、2H)、4.47(s、2H)、3.81−3.84(m、2H)、3.74(d、2H)、3.03−3.11(m、4H)、2.77(s、2H)、2.26(t、2H)、2.10−2.17(m、4H)、1.97(s、2H)、1.39(t、2H)、1.16(s、3H)、0.94(s、6H)。
化合物251
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({6−[(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物251A
5−ブロモ−6−((4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物24Aについての手順で(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールに代えて(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールを用い、4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドに代えて5−ブロモ−6−クロロピリジン−3−スルホンアミドを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物251B
6−((4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
5−ブロモ−6−((4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド(200mg)およびシクロヘキセン(0.549mL)の酢酸エチル(10mL)中懸濁液に10%パラジウム/炭素(57.6mg)を加えた。懸濁液を120℃で60分間撹拌した。反応混合物を濾過し、濃縮した。生成物を逆相フラッシュクロマトグラフィー(C18、150g、10%から100%アセトニトリル/HO/トリフルオロ酢酸0.1%)によって精製した。
化合物251C
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({6−[(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物251Bを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.06(s、1H)、9.29(d、1H)、8.50(dd、1H)、8.41(d、1H)、8.07(d、1H)、7.66−7.70(m、1H)、7.64(d、1H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、6.84(d、1H)、6.75(dd、1H)、6.52(d、1H)、6.49(dd、1H)、4.50(d、2H)、3.81−3.89(m、2H)、3.70−3.81(m、2H)、3.02−3.12(m、4H)、2.77(s、2H)、2.26(t、2H)、2.10−2.18(m、4H)、1.97(s、2H)、1.77−1.94(m、4H)、1.39(t、2H)、0.94(s、6H)。
化合物252
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({[4−(1,3−ジフルオロプロパン−2−イル)モルホリン−2−イル]メチル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物252A
tert−ブチル(4−(1,3−ジフルオロプロパン−2−イル)モルホリン−2−イル)メチルカーバメート
化合物1Aについての手順で4′−クロロビフェニル−2−カルボキシアルデヒドに代えて1,3−ジフルオロプロパン−2−オンを用い、ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルに代えてtert−ブチルモルホリン−2−イルメチルカーバメートを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物252B
(4−(1,3−ジフルオロプロパン−2−イル)モルホリン−2−イル)メタンアミン
化合物252A(538mg)のジオキサン(4mL)中溶液を4.0MHCl/ジオキサン溶液(1.8mL)で処理した。反応液を室温で終夜撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、それ以上精製せずに用いた。
化合物252C
4−((4−(1,3−ジフルオロプロパン−2−イル)モルホリン−2−イル)メチルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物1Fについての手順で(テトラヒドロピラン−4−イル)メチルアミンに代えて化合物252Bを用いることで標題化合物を製造した。
化合物252D
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({[4−(1,3−ジフルオロプロパン−2−イル)モルホリン−2−イル]メチル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Fに代えて化合物252Cを用い、化合物1Eに代えて化合物3Jを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.64(s、1H)、8.59(t、1H)、8.57(d、1H)、8.04(d、1H)、7.83(dd、1H)、7.51(m、3H)、7.33(d、2H)、7.07(d、1H)、7.03(d、2H)、6.66(dd、1H)、6.39(m、1H)、6.19(d、1H)、4.69(t、2H)、4.57(t、2H)、3.85(m、1H)、3.70(m、1H)、3.52(m、2H)、3.41(m、2H)、3.07(brs、4H)、2.91(d、1H)、2.74(m、3H)、2.59(m、1H)、2.43(m、1H)、2.20(m、4H)、2.15(m、2H)、1.95(brs、2H)、1.39(t、2H)、0.92(s、6H)。
化合物253
N−[(5−クロロ−6−{[1−(シアノメチル)ピペリジン−4−イル]メトキシ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物253A
4−((3−クロロ−5−スルファモイルピリジン−2−イルオキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
化合物24Aについての手順でテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールに代えて4−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを用い、4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドに代えて化合物40Aを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物253B
5−クロロ−6−(ピペリジン−4−イルメトキシ)ピリジン−3−スルホンアミドジトリフルオロ酢酸
化合物39Bについての手順で化合物39Aに代えて化合物253Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物253C
5−クロロ−6−((1−(シアノメチル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物253B(0.061g)、2−クロロアセトニトリル(0.017g)、炭酸ナトリウム(0.025g)およびN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)を4mLバイアル中で合わせ、60℃で終夜加熱した。冷却した反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮した。濃縮物を、溶離液として2%から10%メタノール/CHClを用いてシリカゲルでクロマトグラフィー精製した。
化合物253D
N−[(5−クロロ−6−{[1−(シアノメチル)ピペリジン−4−イル]メトキシ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて化合物253Cを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ピリジン−d)δ13.04(s、1H)、9.14(d、1H)、8.41(d、1H)、8.10(d、1H)、7.66(t、2H)、7.44(m、2H)、7.07(m、2H)、6.74(dd、1H)、6.50(m、2H)、4.18(d、2H)、3.64(s、2H)、3.05(s、4H)、2.77(m、4H)、2.24(m、4H)、2.13(m、4H)、1.97(s、2H)、1.69(m、3H)、1.41(m、4H)、0.93(s、6H)。
化合物254
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({(3R)−1−[2−(2−メトキシエトキシ)エチル]ピロリジン−3−イル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物254A
(R)−3−(2−ニトロ−4−スルファモイルフェニルアミノ)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
化合物1Fについての手順で1−(テトラヒドロピラン−4−イル)メチルアミンに代えて(R)−3−アミノピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを用いることで標題化合物を製造した。
化合物254B
(R)−3−ニトロ−4−(ピロリジン−3−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミド
化合物134Aについての手順で化合物113Aに代えて化合物254Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物254C
(R)−4−(1−(2−(2−メトキシエトキシ)エチル)ピロリジン−3−イルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
(R)−3−ニトロ−4−(ピロリジン−3−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミド(440mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中溶液に、炭酸ナトリウム(132mg)および1−ブロモ−2−(2−メトキシエトキシ)エタン(0.155mL)を加えた。反応混合物を60℃で18時間加熱し、水系後処理後に、粗生成物を2.5%から10%メタノール/メチレンクロライド勾配を用いてシリカゲルで精製して、標題化合物を得た。
化合物254D
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({(3R)−1−[2−(2−メトキシエトキシ)エチル]ピロリジン−3−イル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル−オキシ)ベンズアミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物254Cを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ12.96(m、1H)、9.25(m、1H)、8.57(d、1H)、8.43(d、1H)、8.34(dd、1H)、8.11(d、1H)、7.66(t、1H)7.64(d、1H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、6.82(d、1H)、6.76(dd、1H)、6.55(m、1H)、6.47(m、1H)、5.26(brs、1H)、4.02(m、1H)、3.63(m、4H)、3.53(m、2H)、3.28(s、3H)、3.07(m、4H)、2.89−2.81(m、2H)、2.78(s、2H)、2.75−2.66(m、3H)、2.37(m、1H)、2.26(m、2H)、2.24−2.18(m、1H)、2.15(m、4H)、1.97(s、2H)、1.65(m、1H)、1.39(t、2H)、0.94(s、6H)。
化合物255
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(3R)−1−(N,N−ジメチルグリシル)ピロリジン−3−イル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物255A
(R)−4−(1−(2−(ジメチルアミノ)アセチル)ピロリジン−3−イルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
反応液を環境温度で18時間撹拌した以外は、化合物254Cについての手順で1−ブロモ−2−(2−メトキシエトキシ)エタンに代えて2−(ジメチルアミノ)アセチルクロライド塩酸塩を用いることで標題化合物を製造した。
化合物255B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(3R)−1−(N,N−ジメチルグリシル)ピロリジン−3−イル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物255Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.01(d、1H)、9.26(m、1H)、8.46−8.33(m、3H)、8.14(d、1H)、7.66(m、2H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、7.01−6.89(m、1H)、6.76(dd、1H)、6.55(m、1H)、6.48(m、1H)、5.32(brs、1H)、4.27−4.14(m、1H)、4.05−3.95(m、1H)、3.82−3.62(m、3H)、3.27−3.15(m、2H)、3.07(m、4H)、2.77(s、2H)、2.34(2、3H)、2.32(s、3H)、2.30−2.20(m、3H)、2.15(m、4H)、1.97(s、2H)、1.87−1.81(m、1H)、1.39(t、2H)、0.94(s、6H)。
化合物256
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(3−ニトロ−4−{[1−(オキセタン−3−イル)アゼチジン−3−イル]アミノ}フェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物256A
3−(2−ニトロ−4−スルファモイルフェニルアミノ)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル
化合物6Aについての手順で4−メチルピペラジン−1−アミン2塩酸塩に代えて3−アミノアゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルを用いることで標題化合物を製造した。
化合物256B
4−(アゼチジン−3−イルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物168Aについての手順で(S)−4,4−ジフルオロピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチル2−メチルに代えて化合物256Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物256C
3−ニトロ−4−(1−(オキセタン−3−イル)アゼチジン−3−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミド
化合物1Aについての手順でピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルに代えて化合物256Bを用い、4′−クロロビフェニル−2−カルボキシアルデヒドに代えて3−オキセタノンを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物256D
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(3−ニトロ−4−{[1−(オキセタン−3−イル)アゼチジン−3−イル]アミノ}フェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物256Cを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.04(s、1H)、9.27(d、1H)、8.62(d、1H)、8.42(d、1H)、8.35(dd、1H)、8.09(d、1H)、7.67(m、1H)、7.63(d、1H)、7.44(m、2H)、7.07(m、2H)、6.76(dd、1H)、6.67(d、1H)、6.55(d、1H)、6.48(dd、1H)、4.66(t、2H)、4.58(m、2H)、4.23(m、1H)、3.71(m、3H)、3.12(dd、2H)、3.07(m、4H)、2.77(s、2H)、2.26(t、2H)、2.14(t、4H)、1.97(s、2H)、1.39(t、2H)、0.94(s、6H)。
化合物257
N−[(5−クロロ−6−{[1−(シアノメチル)−4−フルオロピペリジン−4−イル]メトキシ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物257A
4−((3−クロロ−5−スルファモイルピリジン−2−イルオキシ)メチル)−4−フルオロピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
化合物24Aについての手順で(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールに代えて化合物126Aを用い、4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドに代えて化合物40Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物257B
5−クロロ−6−((4−フルオロピペリジン−4−イル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミドジトリフルオロ酢酸
化合物39Bについての手順で化合物39Aに代えて化合物257Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物257C
5−クロロ−6−((1−(シアノメチル)−4−フルオロピペリジン−4−イル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
アセトニトリル(3mL)中の化合物257B(0.166g)を2−クロロアセトニトリル(0.027g)および炭酸ナトリウム(0.064g)で処理し、60℃で終夜加熱し、冷却して室温とし、溶離液として0%から3%メタノール/CHClを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーを行った。得られた固体を水中でスラリーとし、濾過し、水およびジエチルエーテルで洗い、真空乾燥機で80℃にて乾燥した。
化合物257D
N−[(5−クロロ−6−{[1−(シアノメチル)−4−フルオロピペリジン−4−イル]メトキシ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて化合物257Cを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ピリジン−d)δ13.05(s、1H)、9.12(d、1H)、8.72(d、1H)、8.41(d、1H)、8.10(d、1H)、7.66(m、2H)、7.44(m、2H)、7.07(m、2H)、6.75(dd、1H)、6.50(m、2H)、4.49(d、2H)、3.72(s、2H)、3.06(m、4H)、2.77(s、2H)、2.73(m、4H)、2.26(t、2H)、2.13(m、4H)、2.07(m、2H)、1.90(m、4H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物258
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({[(2R)−4−(N,N−ジメチルグリシル)モルホリン−2−イル]メチル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物258A
(S)−2−(トシルオキシメチル)モルホリン−4−カルボン酸tert−ブチル
(S)−2−(ヒドロキシメチル)モルホリン−4−カルボン酸tert−ブチル(1g)のジクロロメタン(50mL)中溶液にトリエチルアミン(1.604mL)および4−メチルベンゼン−1−スルホニルクロライド(1.097g)を加えた。混合物を窒素下に環境温度で72時間撹拌した。反応液をメチレンクロライド(50mL)およびブライン(100mL)で希釈した。ブライン層をメチレンクロライド(75mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗取得物を15%から65%酢酸エチル/ヘキサン勾配で溶離を行うシリカゲルカラムで精製して、標題化合物を得た。
化合物258B
(S)−2−(アジドメチル)モルホリン−4−カルボン酸tert−ブチル
化合物258A(1.66g)およびナトリウムアジド(0.581g)の脱水N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中溶液を90℃で4時間撹拌した。混合物を冷却し、濃縮乾固した。残留物を5%炭酸ナトリウム水溶液に取り、メチレンクロライドで抽出した。有機溶液を脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮して固体を得た。
化合物258C
(R)−2−(アミノメチル)モルホリン−4−カルボン酸tert−ブチル
約0.41MPa(60psi)の水素下にメタノール中の10%パラジウム/炭素で24時間以内の化合物258Bの水素化と、次に濾過および溶媒留去によって、本化合物を得た。
化合物258D
(R)−2−((2−ニトロ−4−スルファモイルフェニルアミノ)メチル)モルホリン−4−カルボン酸tert−ブチル
化合物1Fについての手順で(テトラヒドロピラン−4−イル)メチルアミンに代えて化合物258Cを用いることで標題化合物を製造した。
化合物258E
(S)−4−(モルホリン−2−イルメチルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物134Aについての手順で化合物113Aに代えて化合物258Dを用いることで標題化合物を製造した。
化合物258F
(R)−4−((4−(2−(ジメチルアミノ)アセチル)モルホリン−2−イル)メチルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物134Bについての手順で化合物134Aに代えて化合物258Eを用い、ヨウ化メチルに代えて2−(ジメチルアミノ)アセチルクロライド塩酸塩を用いることで、標題化合物を製造した。
化合物258G
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({[(2R)−4−(N,N−ジメチルグリシル)モルホリン−2−イル]メチル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物258Fを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.00(s、1H)、9.27(d、1H)、8.87(bs、1H)、8.43(d、1H)、8.34(dd、1H)、8.10(dd、1H)、7.66(m、2H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、6.94(dd、1H)、6.75(d、1H)、6.54(s、1H)、6.48(s、1H)、4.55(dd、1H)、4.20(dd、1H)、3.95−3.76(m、2H),3.60−3.40(m、3H),3.32(dd、1H)、3.25−3.12(m、2H)、3.07(m、4H)、2.80(m、1H)、2.77(s、2H)、2.26(s、6H)、2.23(s、2H)、2.14(m、4H)、1.97(s、2H)、1.39(t、2H)、0.94(s、6H)。
化合物259
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({[(2S)−4−(N,N−ジメチルグリシル)モルホリン−2−イル]メチル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物259A
(R)−2−(トシルオキシメチル)モルホリン−4−カルボン酸tert−ブチル
化合物258Aについての手順で(S)−2−(ヒドロキシメチル)モルホリン−4−カルボン酸tert−ブチルに代えて(R)−2−(ヒドロキシメチル)モルホリン−4−カルボン酸tert−ブチルを用いることで標題化合物を製造した。
化合物259B
(R)−2−(アジドメチル)モルホリン−4−カルボン酸tert−ブチル
化合物258Bについての手順で化合物258Aに代えて化合物259Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物259C
(S)−2−(アミノメチル)モルホリン−4−カルボン酸tert−ブチル
化合物258Cについての手順で化合物258Bに代えて化合物259Bを用いることで標題化合物を製造した。
化合物259D
(S)−2−((2−ニトロ−4−スルファモイルフェニルアミノ)メチル)モルホリン−4−カルボン酸tert−ブチル
化合物1Fについての手順で(テトラヒドロピラン−4−イル)メチルアミンに代えて化合物259Cを用いることで標題化合物を製造した。
化合物259E
(R)−4−(モルホリン−2−イルメチルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物134Aについての手順で化合物113Aに代えて化合物259Dを用いることで標題化合物を製造した。
化合物259F
(S)−4−((4−(2−(ジメチルアミノ)アセチル)モルホリン−2−イル)メチルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物134Bについての手順で化合物134Aに代えて化合物259Eを用い、ヨウ化メチルに代えて2−(ジメチルアミノ)アセチルクロライド塩酸塩を用いることで、標題化合物を製造した。
化合物259G
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({[(2S)−4−(N,N−ジメチルグリシル)モルホリン−2−イル]メチル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物259Fを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.00(s、1H)、9.27(d、1H)、8.87(bs、1H)、8.43(d、1H)、8.34(dd、1H)、8.10(dd、1H)、7.66(m、2H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、6.94(dd、1H)、6.75(d、1H)、6.54(s、1H)、6.48(s、1H)、4.55(dd、1H)、4.20(dd、1H)、3.95−3.76(m、2H),3.60−3.40(m、3H),3.32(dd、1H)、3.25−3.12(m、2H)、3.07(m、4H)、2.80(m、1H)、2.77(s、2H)、2.26(s、6H)、2.23(s、2H)、2.14(m、4H)、1.97(s、2H)、1.39(t、2H)、0.94(s、6H)。
化合物260
N−[(5−クロロ−6−{[1−(N,N−ジメチルグリシル)ピペリジン−4−イル]メトキシ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物260A
5−クロロ−6−((1−(2−(ジメチルアミノ)アセチル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物253B(0.061g)、2−(ジメチルアミノ)アセチルクロライド、塩酸(0.061g)および炭酸ナトリウム(0.032g)を4mLバイアル中でN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)と合わせた。混合物を環境温度で3日間撹拌した。追加の2−(ジメチルアミノ)アセチルクロライド、塩酸(0.037g)、炭酸ナトリウム(0.032g)およびN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)を加え、撹拌を24時間続けた。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮し、溶離液として0%から20%メタノール/CHClを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーを行った。
化合物260B
N−[(5−クロロ−6−{[1−(N,N−ジメチルグリシル)ピペリジン−4−イル]メトキシ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物260Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ピリジン−d)δ12.91(s、1H)、9.16(d、1H)、8.75(d、1H)、8.51(d、1H)、8.33(d、1H)、7.70(d、1H)、7.62(d、1H)、7.45(m、2H)、7.09(m、2H)、6.77(dd、1H)、6.60(d、1H)、6.45(d、1H)、4.81(d、1H)、4.15(m、3H)、3.24(m、2H)、3.04(m、4H)、2.89(m、1H)、2.79(s、2H)、2.53(m、1H)、2.29(m、6H)、2.26(m、2H)、2.18(m、4H)、1.98(m、2H)、1.91(m、1H)、1.71(m、2H)、1.39(t、2H)、1.25(m、2H)、0.94(s、6H)。
化合物261
N−[(5−クロロ−6−{[(3R)−1−(2,2−ジフルオロエチル)ピロリジン−3−イル]オキシ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物261A
(R)−3−(3−クロロ−5−スルファモイルピリジン−2−イルオキシ)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
化合物24Aについての手順で4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドに代えて化合物40Aを用い、(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールに代えて(R)−3−ヒドロキシピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物261B
(R)−5−クロロ−6−(ピロリジン−3−イルオキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物252Bについての手順でtert−ブチル(4−(1,3−ジフルオロプロパン−2−イル)モルホリン−2−イル)メチルカーバメートに代えて化合物261Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物261C
(R)−5−クロロ−6−(1−(2,2−ジフルオロエチル)ピロリジン−3−イルオキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物261B(353mg)、1,1−ジフルオロ−2−ヨードエタン(268mg)、炭酸ナトリウム(283mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中混合物を80℃で終夜加熱した。反応混合物を冷却して室温とし、酢酸エチルで希釈した。有機相を水、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムに負荷し、0.5%から3%メタノール/ジクロロメタンの勾配を用いて溶離して、標題化合物を得た。
化合物261D
N−[(5−クロロ−6−{[(3R)−1−(2,2−ジフルオロエチル)ピロリジン−3−イル]オキシ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物261Cを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.55(s、1H)、8.04(s、1H)、7.95(d、1H)、7.58(d、1H)、7.44(t、1H)、7.35(m、3H)、7.05(d、2H)、6.64(dd、1H)、6.33(m、1H)、6.24(d、1H)、6.25−5.97(m、1H)、5.39(m、1H)、2.98(m、6H)、2.86(m、6H)、2.55(m、2H)、2.24(m、7H)、1.96(s、2H)、1.83(m、1H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)
化合物262
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(3R)−1−(シアノメチル)ピロリジン−3−イル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物262A
(R)−4−(1−(シアノメチル)ピロリジン−3−イルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物254Cについての手順で1−ブロモ−2−(2−メトキシエトキシ)エタンに代えて2−ブロモアセトニトリルを用いることで標題化合物を製造した。
化合物262B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(3R)−1−(シアノメチル)ピロリジン−3−イル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物262Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ピリジン−d)δ13.03(s、1H)、9.27(d、1H)、8.53(d、1H)、8.43(d、1H)、8.35(dd、1H)、8.10(d、1H)、7.67−7.64(m、2H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、6.81(d、1H)、6.76(dd、1H)、6.54(m、1H)、6.48(m、1H)、5.15(brs、1H)、4.10(m、1H)、3.89(s、2H)、3.07(m、4H)、2.93−2.86(m、2H)、2.80−2.77(m、3H)、2.61−2.53(m、1H)、2.31−2.21(m、3H)、2.14(m、4H)、1.97(s、2H)、1.75−1.68(m、1H)、1.39(t、2H)、0.94(m、6H)。
化合物263
4−{4−[(4′−クロロビフェニル−2−イル)メチル]−4−メトキシピペリジン−1−イル}−N−({5−クロロ−6−[(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物263A
1−オキサ−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−カルボン酸tert−ブチル
水素化ナトリウム(6.63g、鉱油中60%品)をジメチルスルホキシド(150mL)およびテトラヒドロフラン(150mL)中のトリメチルスルホキソニウムヨージド(36.5g)に加え、30分間撹拌した。4−オキソピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(25.4g)を加え、反応液を3時間撹拌した。反応液を水(800mL)に投入し、エーテルで3回抽出した。合わせた抽出液を水で3回およびブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して粗生成物を得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
化合物263B
4−(2−(ベンジルオキシ)ベンジル)−4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2−(ベンジルオキシ)フェニル)マグネシウムブロマイド(33.8mL、1M)を化合物263A(6.0g)およびCuI(1.07g)のテトラヒドロフラン(220mL)中溶液に0℃で10分間かけて加えた。pH7緩衝液(20mL)で反応停止し、エーテルで2回抽出し、合わせた抽出液をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗生成物を、2%から20%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーを行って、標題化合物を得た。
化合物263C
4−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシベンジル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
250mLSS圧力瓶中にて、化合物263B(11.5g)およびメタノール(120mL)をラネーニッケル(1.150g)に加え、水素下に約0.21MPa(30psi)で1時間撹拌した。混合物をナイロン膜によって濾過し、溶液を濃縮して標題化合物を得た。
化合物263D
4−ヒドロキシ−4−(2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)ベンジル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
化合物263C(4.6g)、N−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)(5.88g)およびヒューニッヒ塩基(2.88mL)のジクロロメタン(100mL)中混合物を24時間撹拌した。混合物を濃縮し、5%から50%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーを行って、標題化合物を得た。
化合物263E
4−((4′−クロロビフェニル−2−イル)メチル)−4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
化合物263D(4.3g)、4−クロロフェニルボロン酸(1.84g)、KPO(2.91g)および[1,1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.36g)の2−メチルテトラヒドロフラン(50mL)中混合物を70℃で24時間撹拌した。反応液を冷却し、水(50mL)で反応停止し、エーテルで2回抽出し、合わせた抽出液をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗生成物について、5%から30%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーを行って標題化合物を得た。
化合物263F
4−((4′−クロロビフェニル−2−イル)メチル)−4−メトキシピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
水素化ナトリウム(0.36g、鉱油中60%品)をテトラヒドロフラン(40mL)中の化合物263E(4.3g)に加え、反応液を10分間撹拌した。ヘキサメチルホスホルアミド(5mL)およびCHI(2.34mL)を加え、反応液を50℃で18時間撹拌した。反応液を冷却し、水(50mL)で反応停止し、エーテルで2回抽出し、合わせた抽出液をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗生成物について、5%から25%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーを行って、標題化合物を得た。
化合物263G
4−((4′−クロロビフェニル−2−イル)メチル)−4−メトキシピペリジン
化合物1Bについての手順で化合物1Aに代えて化合物263Fを用いることで標題化合物を製造した。
化合物263H
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((4′−クロロビフェニル−2−イル)メチル)−4−メトキシピペリジン−1−イル)安息香酸メチル
化合物263G(1.4g)、化合物3H(1.06g)およびヒューニッヒ塩基(0.75mL)のジメチルスルホキシド(20mL)中溶液を120℃で18時間撹拌した。反応液を冷却し、水(200mL)で反応停止し、エーテルで3回抽出し、合わせた抽出液を水で3回およびブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗生成物について、5%から50%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーを行って、標題化合物を得た。
化合物263I
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((4′−クロロビフェニル−2−イル)メチル)−4−メトキシピペリジン−1−イル)安息香酸
化合物3Jについての手順で化合物3Iに代えて化合物263Hを用いることで標題化合物を製造した。
化合物263J
4−{4−[(4′−クロロビフェニル−2−イル)メチル]−4−メトキシピペリジン−1−イル}−N−({5−クロロ−6−[(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物263Iを用い、化合物1Fに代えて化合物96Aを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.71(s、1H)、11.58(brs、1H)、8.58(d、1H)、8.28(d、1H)、8.05(d、1H)、7.56(d、1H)、7.52(m、1H)、7.46(d、1H)、7.44(d、2H)、7.28(m、5H)、7.11(dd、1H)、6.62(dd、1H)、6.41(dd、1H)、6.11(d、1H)、4.54(d、2H)、3.75(m、2H)、3.59(m、2H)、3.20(m、2H)、2.97(s、3H)、2.81(m、2H)、2.74(m、2H)、1.89(m、2H)、1.83(m、2H)、1.36(m、2H)、1.09(m、2H)。
化合物264
4−{4−[(4′−クロロビフェニル−2−イル)メチル]−4−メトキシピペリジン−1−イル}−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物263Iを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.71(s、1H)、11.40(brs、1H)、8.62(t、1H)、8.58(d、1H)、8.03(d、1H)、7.81(dd、1H)、7.54(m、2H)、7.44(m、3H)、7.28(m、5H)、7.13(dd、1H)、6.62(dd、1H)、6.41(dd、1H)、6.11(d、1H)、3.85(dd、2H)、3.31(m、4H)、3.20(m、2H)、2.97(s、3H)、2.81(m、2H)、2.73(m、2H)、1.89(m、1H)、1.62(m、2H)、1.38(m、2H)、1.25(m、2H)、1.09(m、2H)。
化合物265
4−(4−{[9−(4−クロロフェニル)−3−(1,3−ジフルオロプロパン−2−イル)−3−アザスピロ[5.5]ウンデク−8−エン−8−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物265A
4−(ピペリジン−1−イルメチレン)ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル
4−ホルミルピペリジン−1−カルボン酸ベンジル(12.5g)のトルエン(120mL)中溶液に、ピペリジン(6.46g)を加えた。混合物をディーン−スタークトラップ下に終夜還流攪拌した。混合物を減圧下に濃縮し、残留物を次の段階で直接用いた。
化合物265B
9−オキソ−3−アザスピロ[5.5]ウンデク−7−エン−3−カルボン酸ベンジル
化合物265A(15.88g)のエタノール(300mL)中溶液にブト−3−エノン(3.89g)を加えた。混合物を終夜還流攪拌した。酢酸(30mL)を混合物に加え、それを再度終夜還流攪拌した。混合物を減圧下に濃縮し、残留物を酢酸エチル(400mL)で希釈し、水およびブラインで洗浄し、NaSOで脱水した。濾過および溶媒留去後、カラム精製によって標題化合物を得た。
化合物265C
9−ヒドロキシ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−3−カルボン酸ベンジル
250mL圧力瓶中にて、化合物265B(21g)およびテトラヒドロフラン(160mL)を5%Pt−C含水品(3.15g)に加え、約0.21MPa(30psi)および室温で1時間撹拌した。混合物をナイロン膜で濾過し、濾液を減圧下に濃縮して、標題化合物を得た。
化合物265D
9−オキソ−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−3−カルボン酸ベンジル
化合物265C(8.0g)のジクロロメタン(200mL)中溶液にデス−マーチンペルヨージナン(11.2g)を加えた。混合物を終夜撹拌した。混合物を酢酸エチル(400mL)で希釈し、2N NaOH水溶液、水およびブラインで洗浄した。NaSOでの脱水および濾過後、溶媒の濃縮によって粗生成物を得て、それをそれ以上精製せずに次の反応に直接用いた。
化合物265E
9−クロロ−8−ホルミル−3−アザスピロ[5.5]ウンデク−8−エン−3−カルボン酸ベンジル
化合物265D(7.5g)のN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)およびジクロロメタン(30mL)中溶液を冷却し(0℃)、それにオキシ塩化リン(2.33mL)を滴下した。混合物を終夜撹拌してから、それを酢酸エチル(300mL)で希釈し、酢酸ナトリウム水溶液、水(3回)およびブラインで洗浄し、NaSOで脱水した。濾過および濃縮後、粗生成物を、それ以上精製せずに次の反応で直接用いた。
化合物265F
9−(4−クロロフェニル)−8−ホルミル−3−アザスピロ[5.5]ウンデク−8−エン−3−カルボン酸ベンジル
4−クロロフェニルボロン酸(5.94g)、化合物265E(11.01g)、酢酸パラジウム(II)(142mg)、KCO(13.2g)およびテトラブチルアンモニウムブロマイド(10.2g)の混合物に水(120mL)を加えた。混合物を50℃で終夜撹拌した。混合物を酢酸エチル(400mL)で希釈し、水(3回)およびブラインで洗浄し、NaSOで脱水した。濾過および濃縮後、残留物をカラムに乗せ、5%から20%酢酸エチル/ヘキサンで溶離して、標題化合物を得た。
化合物265G
8−((4−(3−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(メトキシカルボニル)フェニル)ピペラジン−1−イル)メチル)−9−(4−クロロフェニル)−3−アザスピロ[5.5]ウンデク−8−エン−3−カルボン酸ベンジル
化合物15F(1.37g)および化合物265F(1.65g)のジクロロメタン(20mL)中溶液に、水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(1.24g)を加えた。混合物を終夜撹拌した。混合物を酢酸エチル(200mL)で希釈し、2N NaOH水溶液、水およびブラインで洗浄した。NaSOで脱水後、混合物を濾過し、減圧下に溶媒留去して、標題化合物を得た。
化合物265H
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((9−(4−クロロフェニル)−3−アザスピロ[5.5]ウンデク−8−エン−8−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸メチル
50mL圧力瓶中、化合物265G(2g)およびテトラヒドロフラン(10mL)を20%Pd(OH)−C含水品(0.400g)に加え、約0.21MPa(30psi)および室温で16時間撹拌した。混合物をナイロン膜で濾過し、溶媒留去して標題化合物を得た。
化合物265I
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((9−(4−クロロフェニル)−3−(1,3−ジフルオロプロパン−2−イル)−3−アザスピロ[5.5]ウンデク−8−エン−8−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸メチル
化合物265H(320mg)のジクロロメタン(5mL)中溶液に1,3−ジフルオロアセトン(139mg)および水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(157mg)を加えた。混合物を終夜撹拌した。混合物を酢酸エチル(200mL)で希釈し、2N NaOH水溶液、水およびブラインで洗浄した。NaSOで脱水後、混合物を濾過し、減圧下に溶媒留去して、標題化合物を得た。
化合物265J
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((9−(4−クロロフェニル)−3−(1,3−ジフルオロプロパン−2−イル)−3−アザスピロ[5.5]ウンデク−8−エン−8−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸
化合物265I(320mg)のテトラヒドロフラン(4mL)およびメタノール(2mL)中溶液にLiOH・HO(120mg)を加え、溶液を終夜撹拌した。反応液を冷却し、1N HCl水溶液で注意深く中和し、ジクロロメタンで抽出した(50mLで3回)。合わせた有機層をブライン(25mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、標題化合物を得た。
化合物265K
4−(4−{[9−(4−クロロフェニル)−3−(1,3−ジフルオロプロパン−2−イル)−3−アザスピロ[5.5]ウンデク−8−エン−8−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物265Jを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.61(s、1H)、8.49(d、2H)、7.72(m、1H)、7.49(m、2H)、7.32(d、2H)、7.07(m、3H)、6.65(dd、1H)、6.35(d、1H)、6.20(m、1H)、4.66(m、2H)、4.50(m、2H)、3.84(m、2H)、3.04(m、5H)、2.70(m、6H)、2.23(m、6H)、2.00(m、4H)、1.35(m、12H)。
化合物266
4−(4−{[9−(4−クロロフェニル)−3−イソプロピル−3−アザスピロ[5.5]ウンデク−8−エン−8−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物266A
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((9−(4−クロロフェニル)−3−イソプロピル−3−アザスピロ[5.5]ウンデク−8−エン−8−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸メチル
化合物265H(320mg)のジクロロメタン(5mL)中溶液にアセトン(143mg)および水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(157mg)を加えた。混合物を終夜撹拌した。混合物を酢酸エチル(200mL)で希釈し、2N NaOH水溶液、水およびブラインで洗浄した。NaSOで脱水後、混合物を濾過し、減圧下に溶媒留去して、標題化合物を得た。
化合物266B
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((9−(4−クロロフェニル)−3−イソプロピル−3−アザスピロ[5.5]ウンデク−8−エン−8−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸
化合物265Jについての手順で化合物265Iに代えて化合物266Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物266C
4−(4−{[9−(4−クロロフェニル)−3−イソプロピル−3−アザスピロ[5.5]ウンデク−8−エン−8−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物266Bを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.54(s、1H)、8.38(m、2H)、7.93(d、1H)、7.60(m、3H)、7.39(m、4H)、7.09(d、2H)、6.85(d、1H)、6.63(dd、1H)、6.27(dd、2H)、3.84(m、3H)、3.08(m、8H)、2.71(s、3H)、2.15(m、8H)、1.71(m、9H)、1.24(m、11H)。
化合物267
4−(4−{[9−(4−クロロフェニル)−3−(1,3−ジフルオロプロパン−2−イル)−3−アザスピロ[5.5]ウンデク−8−エン−8−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[5−クロロ−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメトキシ)ピリジン−3−イル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物265Jを用い、化合物1Fに代えて化合物40Bを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.56(s、1H)、8.38(s、1H)、8.06(m、1H)、7.57(d、1H)、7.38(m、5H)、7.07(m、3H)、6.64(dd、1H)、6.33(d、1H)、6.23(m、1H)、4.68(d、2H)、4.52(d、2H)、4.21(d、2H)、3.86(dd、2H)、3.08(m、8H)、2.71(m、6H)、2.10(m、12H)、1.42(m、7H)。
化合物268
4−(4−{[9−(4−クロロフェニル)−3−イソプロピル−3−アザスピロ[5.5]ウンデク−8−エン−8−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[5−クロロ−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメトキシ)ピリジン−3−イル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物266Bを用い化合物1F、に代えて化合物40Bを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.49(s、1H)、8.28(d、1H)、7.94(dd、2H)、7.60(d、1H)、7.35(m、4H)、7.08(m、2H)、6.61(dd、1H)、6.28(dd、2H)、4.18(d、2H)、3.85(m、2H)、3.05(m、7H)、2.71(s、3H)、2.25(m、6H)、2.02(m、2H)、1.63(m、8H)、1.30(m、9H)。
化合物269
N−({5−クロロ−6−[(4−フルオロ−1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物269A
5−クロロ−6−((4−フルオロ−1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
N,N−ジメチルホルムアミド(3.0mL)中の化合物257B(0.131g)をヨードメタン(0.043g)および炭酸ナトリウム(0.079g)で処理し、環境温度で3日間撹拌した。N,N−ジメチルホルムアミドを高真空で除去し、濃縮物を、溶離液として0%から2%メタノール/CHClを用いてアミン官能化シリカゲルでクロマトグラフィー精製した。
化合物269B
N−({5−クロロ−6−[(4−フルオロ−1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物269Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ピリジン−d)δ13.01(s、1H)、9.11(d、1H)、8.71(d、1H)、8.44(d、1H)、8.16(d、1H)、7.66(m、2H)、7.44(m、2H)、7.07(m、2H)、6.76(dd、1H)、6.54(d、1H)、6.49(dd、1H)、4.49(d、2H)、3.06(m、4H)、2.77(s、2H)、2.68(m、2H)、2.38(m、2H)、2.26(m、5H)、2.14(t、4H)、1.97(m、6H)、1.39(t、2H)、0.94(s、6H)。
化合物270
N−[(5−クロロ−6−{[1−(N,N−ジメチルグリシル)−4−フルオロピペリジン−4−イル]メトキシ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物270A
5−クロロ−6−((1−(2−(ジメチルアミノ)アセチル)−4−フルオロピペリジン−4−イル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物257B(0.131g)、2−(ジメチルアミノ)アセチルクロライド、塩酸(0.139g)および炭酸ナトリウム(0.048g)を5mLバイアル中でN,N−ジメチルホルムアミド(3.0mL)と合わせ、環境温度で終夜撹拌した。追加の炭酸ナトリウム(0.048g)を加え、次に2−(ジメチルアミノ)アセチルクロライド塩酸塩(0.139g)を加え、撹拌を第2夜にかけて続けた。反応混合物を高真空下に濃縮し、CHCl中でスラリーとし、濾過し、濃縮し、溶離液として0%から4%メタノール/CHClを用いてアミン官能化シリカゲルでクロマトグラフィー精製した。
化合物270B
N−[(5−クロロ−6−{[1−(N,N−ジメチルグリシル)−4−フルオロピペリジン−4−イル]メトキシ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物270Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.04(s、1H)、9.12(d、1H)、8.73(d、1H)、8.42(d、1H)、8.11(d、1H)、7.66(m、2H)、7.44(m、2H)、7.07(m、2H)、6.76(dd、1H)、6.52(d、1H)、6.49(dd、1H)、4.66(d、1H)、4.52(dd、2H)、4.07(d、1H)、3.46(m、1H)、3.40(m、1H)、3.30(m、1H)、3.11(m、1H)、3.06(m、4H)、2.77(s、2H)、2.35(s、6H)、2.26(t、2H)、2.14(m、4H)、2.05(m、2H)、1.97(s、2H)、1.81(m、2H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物271
4−{4−[(4′−クロロビフェニル−2−イル)メチル]−4−フルオロピペリジン−1−イル}−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物271A
4−((4′−クロロビフェニル−2−イル)メチル)−4−フルオロピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
化合物263E(2.0g)およびジエチルアミノ硫黄トリフルオリド(1.39mL)のジクロロメタン(40mL)中溶液を24時間撹拌した。水(30mL)で反応停止し、エーテルで2回抽出し、合わせた抽出液を水およびブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗生成物を、5%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーを行って、標題化合物を得た。
化合物271B
4−((4′−クロロビフェニル−2−イル)メチル)−4−フルオロピペリジン
化合物1Bについての手順で化合物1Aに代えて化合物271Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物271C
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((4′−クロロビフェニル−2−イル)メチル)−4−フルオロピペリジン−1−イル)安息香酸メチル
化合物263Hについての手順で化合物263Gに代えて化合物271Bを用いることで標題化合物を製造した。
化合物271D
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((4′−クロロビフェニル−2−イル)メチル)−4−フルオロピペリジン−1−イル)安息香酸
化合物3Jについての手順で化合物3Iに代えて化合物271Cを用いることで標題化合物を製造した。
化合物271E
4−{4−[(4′−クロロビフェニル−2−イル)メチル]−4−フルオロピペリジン−1−イル}−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1E化合物1Gに代えて化合物271Dを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.66(s、1H)、11.46(brs、1H)、8.62(t、1H)、8.56(d、1H)、8.03(d、1H)、7.81(dd、1H)、7.52(m、3H)、7.44(d、2H)、7.28(m、5H)、7.14(m、1H)、6.68(dd、1H)、6.40(dd、1H)、6.19(d、1H)、3.84(dd、2H)、3.31(m、9H)、2.95(d、2H)、2.81(m、2H)、1.91(m、1H)、1.62(m、2H)、1.45(m、2H)、1.29(m、2H)。
化合物272
4−{4−[(4′−クロロビフェニル−2−イル)メチル]−4−フルオロピペリジン−1−イル}−N−({5−クロロ−6−[(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物271Dを用い、化合物1Fに代えて化合物96Aを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.68(s、1H)、11.64(brs、1H)、8.58(m、1H)、8.25(m、1H)、8.03(d、1H)、7.70(dd、1H)、7.50(m、4H)、7.43(m、3H)、7.28(m、4H)、7.15(m、1H)、6.68(dd、1H)、6.40(dd、1H)、6.19(d、1H)、4.54(d、2H)、4.04(m、1H)、3.75(m、2H)、3.58(m、2H)、2.95(d、2H)、2.80(m、2H)、1.88(m、2H)、1.82(m、2H)、1.48(m、2H)、1.28(m、2H)、0.85(m、2H)。
化合物273
4−(4−{[9−(4−クロロフェニル)−3−イソプロピル−3−アザスピロ[5.5]ウンデク−8−エン−8−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−N−({4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]−3−(トリフルオロメチル)フェニル}スルホニル)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物266Bを用い、化合物1Fに代えて化合物42Aを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.57(s、1H)、7.97(d、1H)、7.77(s、1H)、7.55(m、2H)、7.45(m、1H)、7.36(m、3H)、7.08(d、2H)、6.62(dd、2H)、6.35(dd、1H)、6.21(d、1H)、3.82(m、3H)、3.06(m、9H)、2.72(m、3H)、2.25(m、8H)、2.09(m、2H)、1.56(m、9H)、1.20(m、10H)。
化合物274
N−[(5−クロロ−6−{[(3R)−1−(1,3−ジフルオロプロパン−2−イル)ピロリジン−3−イル]オキシ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物274A
(R)−5−クロロ−6−(1−(3−フルオロ−2−(フルオロメチル)プロピル)ピロリジン−3−イルオキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物1Aについての手順で4′−クロロビフェニル−2−カルボキシアルデヒドに代えて1,3−ジフルオロプロパン−2−オンを用い、ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルに代えて化合物261Bを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物274B
N−[(5−クロロ−6−{[(3R)−1−(1,3−ジフルオロプロパン−2−イル)ピロリジン−3−イル]オキシ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物274Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.52(s、1H)、8.32(d、1H)、8.01(d、1H)、7.93(d、1H)、7.59(d、1H)、7.42(m、1H)、7.33(m、3H)、7.05(d、2H)、6.63(dd、1H)、6.31(dd、1H)、6.25(d、1H)、5.38(m、1H)、4.65(t、2H)、4.53(t、2H)、3.02(s、4H)、2.94(m、5H)、2.75(s、2H)、2.66(m、1H)、2.23(m、7H)、1.96(s、2H)、1.82(m、1H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物275
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[2−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)エトキシ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物275A
3−(2−(ベンジルオキシ)エトキシ)テトラヒドロフラン
テトラヒドロフラン(15mL)中のテトラヒドロフラン−3−オール(0.881g)を60%水素化ナトリウム(0.8g)で処理した。10分後、((2−ブロモエトキシ)メチル)ベンゼン(3.23g)を加えた。溶液を16時間撹拌した。反応混合物を水と酢酸エチルとの間で分配した。水層を分離し、追加の酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を、1:1酢酸エチル:ヘキサンで溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た。
化合物275B
2−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)エタノール
エタノール(10mL)中の化合物275A(0.85g)および5%パラジウム/炭素(0.1g)を水素の風船で処理した。反応液を終夜撹拌した。固体を濾去し、濾液を濃縮して、標題化合物を得た。
化合物275C
3−ニトロ−4−(2−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)エトキシ)ベンゼンスルホンアミド
化合物24Aについての手順で(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールに代えて化合物275Bを用いることで標題化合物を製造した。
化合物275D
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[2−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)エトキシ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物275Cを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.65(s、1H)、8.32(s、1H)、8.00−8.02(m、2H)、7.49−7.52(m、2H)、7.39−7.41(m、1H)、7.38(d、2H)、7.04(d、2H)、6.68(dd、1H)、6.39(dd、1H)、6.21(d、1H)、4.33−4.35(m、2H)、4.18−4.21(m、1H)、3.62−3.67(m、4H)、3.09(s、4H)、2.83(s、2H)、2.26(s、2H)、2.15(s、2H)、1.96(s、2H)、1.85−1.94(m、2H)、1.39(t、2H)、0.92(s、6H)。
化合物276
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(トランス−4−シアノシクロヘキシル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物276A
トランス−4−(アミノメチル)シクロヘキサンカルボニトリル
tert−ブチル(トランス−4−(シアノメチル)シクロヘキシル)メチルカーバメート(500mg)のジクロロメタン(10mL)中溶液に、0℃でトリフルオロ酢酸(2mL)をゆっくり加えた。反応混合物を昇温させて室温とし、1時間撹拌し、濃縮して、標題化合物を得た。
化合物276B
4−((トランス−4−シアノシクロヘキシル)メチルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミド(347mg)および化合物276A(300mg)のテトラヒドロフラン(20mL)中混合物をトリエチルアミン(1.4mL)で終夜処理し、濃縮した。残留物を酢酸エチルで磨砕して、標題化合物を得た。
化合物276C
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(トランス−4−シアノシクロヘキシル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Bに代えて化合物276Bを用い、化合物11Dについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.69(s、1H)、11.36(s、1H)、8.60(t、1H)、8.56(d、1H)、8.04(d、1H)、7.79(dd、1H)、7.47−7.54(m、3H)、7.34(d、2H)、7.01−7.09(m、3H)、6.68(dd、1H)、6.39(dd、1H)、6.19(d、1H)、3.25(t、2H)、3.07(s、4H)、2.76(s、2H)、2.57−2.68(m、1H)、2.17(d、6H)、1.92−2.06(m、4H)、1.78(d、2H)、1.66(s、1H)、1.35−1.53(m、4H)、0.96−1.10(m、2H)、0.92(s、6H)。
化合物277
N−[(5−クロロ−6−{[4−フルオロ−1−(オキセタン−3−イル)ピペリジン−4−イル]メトキシ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物277A
4,4−ジメチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)シクロヘキス−1−エンカルボン酸メチル
ヘキサン洗浄したNaH(17g)のジクロロメタン(700mL)中懸濁液に、5,5−ジメチル−2−メトキシカルボニルシクロヘキサノン(38.5g)を0℃で滴下した。30分間撹拌後、混合物を冷却して−78℃とし、無水トリフルオロ酢酸(40mL)を加えた。反応混合物を昇温させて室温とし、24時間撹拌した。有機層をブラインで洗浄し、脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮して、生成物を得た。
化合物277B
2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンカルボン酸メチル
2:1ジメトキシエタン/メタノール(600mL)中の化合物277A(62.15g)、4−クロロフェニルボロン酸(32.24g)、CsF(64g)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(2g)を加熱して70℃として24時間経過させた。混合物を濃縮した。エーテル(200mLで4回)を加え、混合物を濾過した。合わせたエーテル溶液を濃縮して、生成物を得た。
化合物277C
(2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メタノール
LiBH(13g)、化合物277B(53.8g)およびエーテル(400mL)の混合物に、メタノール(25mL)を注射器によってゆっくり加えた。混合物を室温で24時間撹拌した。氷冷しながら1N HClで反応停止した。混合物を水で希釈し、エーテルで抽出した(100mLで3回)。抽出液を脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗生成物を、0%から30%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリカゲルでクロマトグラフィー精製した。
化合物277D
4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
CHCl(500mL)中の化合物277C(29.3g)およびトリエチルアミン(30mL)に0℃で、注射器によってメシルクロライド(7.5mL)を加え、混合物を1分間撹拌した。N−t−ブトキシカルボニルピペラジン(25g)を加え、混合物を室温で24時間撹拌した。懸濁液をブラインで洗浄し、脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗生成物を、10%から20%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリカゲルでクロマトグラフィー精製した。
化合物277E
1−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン
化合物277D(1g)を、ジクロロメタン(10mL)、トリフルオロ酢酸(10mL)およびトリエチルシラン(1mL)中で1時間撹拌した。混合物を濃縮し、ジクロロメタン(100mL)および飽和NaCO水溶液(20mL)の混合物に取り、10分間撹拌した。層を分離し、有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、生成物を得た。
化合物277F
5−ブロモ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン
5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(15.4g)のテトラヒドロフラン(250mL)中混合物に1Mリチウムヘキサメチルジシラジド/テトラヒドロフラン(86mL)を加え、10分後に、TIPS−Cl(トリイソプロピルクロロシラン)(18.2mL)を加えた。混合物を室温で24時間撹拌した。反応液をエーテルで希釈し、得られた溶液を水で2回洗浄した。抽出液を脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗生成物を、10%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリカゲルでクロマトグラフィー精製した。
化合物277G
1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−オール
化合物277F(24.3g)のテトラヒドロフラン(500mL)中混合物に−78℃で、2.5M BuLi(30.3mL)を加えた。2分後、トリメチルボレート(11.5mL)を加え、混合物を1時間かけて昇温させて室温とした。反応液を水に投入し、酢酸エチルで3回抽出し、合わせた抽出液をブラインで洗浄し、濃縮した。粗生成物をテトラヒドロフラン(200mL)に0℃で取り、1M NaOH(69mL)を加え、次に30%H(8.43mL)を加え、溶液を1時間撹拌した。Na(10g)を加え、濃HClおよび固体NaHPOでpHを4から5に調節した。溶液を酢酸エチルで2回抽出し、合わせた抽出液をブラインで洗浄し、脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗生成物を、5%から25%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリカゲルでクロマトグラフィー精製した。
化合物277H
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−フルオロ安息香酸メチル
化合物277G(8.5g)、2,4−ジフルオロ安息香酸メチル(7.05g)およびKPO(9.32g)のジグライム(40mL)中混合物を、115℃で24時間撹拌した。反応液を冷却し、エーテル(600mL)で希釈し、水で2回およびブラインで洗浄し、濃縮した。粗生成物を、2%から50%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリカゲルでクロマトグラフィー精製した。
化合物277I
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸メチル
化合物277H(1.55g)、化合物277E(2.42g)およびHKPO(1.42g)のジメチルスルホキシド(20mL)中混合物を135℃で24時間撹拌した。反応液を冷却し、エーテル(400mL)で希釈し、1M NaOHおよびブラインで3回洗浄し、濃縮した。粗生成物を、10%から50%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリカゲルでクロマトグラフィー精製した。
化合物277J
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸
ジオキサン(10mL)および1M NaOH(6mL)中の化合物277I(200mg)を50℃で24時間撹拌した。反応液を冷却し、NaHPO溶液に加え、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた抽出液をブラインで洗浄し、濃縮して、純粋な生成物を得た。
化合物277K
5,6−ジクロロピリジン−3−スルホンアミド
5,6−ジクロロピリジン−3−スルホニルクロライド(32.16g)のイソプロピルアルコール(300mL)中溶液に0℃で、30%NHOH水溶液(50.8mL)を加えた。終夜撹拌後、溶媒を最初の量の1/3に減量した。それを水と酢酸エチルとの間で分配した。水層を追加の酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物についてシリカゲルでのクロマトグラフィーを行った。取得物を1:9酢酸エチル/ヘキサン中でスラリーとし、濾過し、真空乾燥して、標題化合物を得た。
化合物277L
4−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
テトラヒドロフラン(5mL)中の4−エチル4−フルオロピペリジン−1,4−ジカルボン酸 1−tert−ブチル(1.0g)を、0℃にて1.0N LiAlH/テトラヒドロフラン(2.54mL)で処理した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。水(0.6mL)を反応混合物に滴下し、次に2N NaOH水溶液(0.2mL)を加えた。反応液をさらに1時間撹拌した。固体を、珪藻土充填層によって濾過することで除去し、酢酸エチルで洗浄した。濾液をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、生成物を得た。
化合物277M
4−((3−クロロ−5−スルファモイルピリジン−2−イルオキシ)メチル)−4−フルオロピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
化合物277L(1g)のテトラヒドロフラン(15mL)中溶液に、NaH(鉱油中60%分散品、685mg)を加え、溶液を10分間撹拌した。化合物227K(1g)を加え、反応液を24時間撹拌した。混合物を水に投入し、10%HClで中和し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を、30%酢酸エチル/ヘキサンで溶離を行うシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製した。
化合物277N
5−クロロ−6−((4−フルオロピペリジン−4−イル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミドジトリフルオロ酢酸
化合物277M(13mL)をトリフルオロ酢酸(2.363mL)で処理し、環境温度で2時間撹拌し、濃縮し、乾燥させて、標題化合物を得た。
化合物277O
5−クロロ−6−((4−フルオロ−1−(オキセタン−3−イル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物277N(0.088g)およびオキセタン−3−オン(0.014g)をジクロロメタン(2.0mL)およびジメチルホルムアミド(1.0mL)中で合わせ、環境温度で45分間撹拌した。水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(0.064g)を少量ずつ加えた。撹拌を環境温度で終夜続けた。追加のオキセタン−3−オン(0.014g)を加え、撹拌を環境温度で30分間続けてから、追加の水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(0.064g)を加えた。反応混合物を環境温度で72時間撹拌し、濃縮し、溶離液として0%から5%メタノール/ジクロロメタンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーを行い、真空乾燥機で80℃で乾燥して、標題化合物を得た。
化合物277P
N−[(5−クロロ−6−{[4−フルオロ−1−(オキセタン−3−イル)ピペリジン−4−イル]メトキシ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物277J(0.063g)、化合物277O(0.042g)、1−エチル−3−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−カルボジイミド塩酸塩(0.032g)および4−ジメチルアミノピリジン(0.027g)を4mLバイアル中でジクロロメタン(1.0mL)と合わせ、環境温度で終夜撹拌した。水系後処理を行わずに、反応混合物について直接、溶離液として0%から4%メタノール/ジクロロメタンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーを行った。所望の生成物を含む分画を濃縮し、アセトニトリル中でスラリーとし、濃縮し、80℃の真空乾燥機で終夜乾燥させて、標題化合物を得た。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.05(s、1H)、9.13(d、1H)、8.72(d、1H)、8.41(d、1H)、8.10(d、1H)、7.67(m、1H)、7.66(d、1H)、7.44(m、2H)、7.07(m、2H)、6.76(dd、1H)、6.51(m、2H)、4.63(m、4H)、4.53(d、2H)、3.39(m、1H)、3.07(m、4H)、2.77(s、2H)、2.51(m、2H)、2.25(m、2H)、2.18(m、2H)、2.13(m、4H)、2.06(t、2H)、1.97(s、2H)、1.89(m、2H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物278
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({5−シアノ−6−[2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エトキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物278A
5−ブロモ−6−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物36Bについての手順で(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールに代えて2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エタノールを用いることで標題化合物を製造した。
化合物278B
5−シアノ−6−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物36Cについての手順で化合物36Bに代えて化合物278Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物278C
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({5−シアノ−6−[2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エトキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物278Bを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.60(s、1H)、8.70(s、1H)、8.48(s、1H)、7.96(d、1H)、7.56(d、1H)、7.45−7.47(m、1H)、7.40(s、1H)、7.36(d、2H)、7.06(d、2H)、6.67(dd、1H)、6.34(dd、1H)、6.25(d、1H)、4.47(d、2H)、3.80−3.84(m、2H)、3.24−3.28(m、2H)、3.12(s、2H)、2.16(s、2H)、1.97(s、2H)、1.61−1.71(m、4H)、1.40(t、2H)、1.21−1.25(m、2H)、0.93(s、6H)。
化合物279
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−(3−フリルメトキシ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物279A
4−(フラン−3−イルメトキシ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物24Aについての手順で(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールに代えてフラン−3−イルメタノールを用いることで標題化合物を製造した。
化合物279B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−(3−フリルメトキシ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物279Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.69(s、1H)、8.34(s、1H)、8.03−8.06(m、2H)、7.83(s、1H)、7.69(t、1H)、7.51−7.53(m、4H)、7.34−7.36(m、2H)、7.04−7.06(m、2H)、6.68(dd、1H)、6.57(s、1H)、6.40(dd、1H)、6.20(d、1H)、5.23(s、2H)、3.10(s、4H)、2.83(s、2H)、2.15−2.32(m、6H)、1.39(t、2H)、0.92(s、6H)。
化合物280
N−[(5−クロロ−6−{[(3R)−1−(1,3−ジフルオロプロパン−2−イル)ピロリジン−3−イル]メトキシ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物280A
(R)−3−((3−クロロ−5−スルファモイルピリジン−2−イルオキシ)メチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
化合物24Aについての手順で4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドに代えて化合物40Aを用い、(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールに代えて(R)−3−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物280B
(R)−5−クロロ−6−(ピロリジン−3−イルメトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物252Bについての手順でtert−ブチル(4−(1,3−ジフルオロプロパン−2−イル)モルホリン−2−イル)メチルカーバメートに代えて化合物280Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物280C
(R)−5−クロロ−6−((1−(1,3−ジフルオロプロパン−2−イル)ピロリジン−3−イル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物1Aについての手順で4′−クロロビフェニル−2−カルボキシアルデヒドに1,3−ジフルオロプロパン−2−オン代えてを用い、ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルに代えて化合物280Bを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物280D
N−[(5−クロロ−6−{[(3R)−1−(1,3−ジフルオロプロパン−2−イル)ピロリジン−3−イル]メトキシ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物280Cを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.57(s、1H)、8.38(d、1H)、8.07(d、1H)、7.96(d、1H)、7.57(d、1H)、7.44(m、1H)、7.35(m、3H)、7.05(d、2H)、6.64(dd、1H)、6.33(dd、1H)、6.23(d、1H)、4.65(d、2H)、4.53(dd、2H)、2.92(m、8H)、2.75(m、4H)、2.58(m、2H)、2.20(m、6H)、1.96(m、4H)、1.53(m、1H)、1.39(t、2H)、0.89(s、6H)。
化合物281
N−[(5−クロロ−6−{[(3R)−1−(2,2−ジフルオロエチル)ピロリジン−3−イル]メトキシ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物281A
(R)−5−クロロ−6−((1−(2,2−ジフルオロエチル)ピロリジン−3−イル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物261Cについての手順で化合物261Bに代えて化合物280Bを用いることで標題化合物を製造した。
化合物281B
N−[(5−クロロ−6−{[(3R)−1−(2,2−ジフルオロエチル)ピロリジン−3−イル]メトキシ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物281Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.59(s、1H)、8.41(d、1H)、8.10(d、1H)、7.98(d、1H)、7.56(d、1H)、7.46(m、1H)、7.41(d、1H)、7.34(d、2H)、7.04(d、2H)、6.65(dd、1H)、6.35(dd、1H)、6.23(m、1H)、6.03(m、1H)、3.06(s、4H)、2.84(m、6H)、2.63(m、4H)、2.20(m、6H)、1.94(m、3H)、1.53(m、1H)、1.39(t、2H)、0.91(s、6H)。
化合物282
N−[(5−クロロ−6−{[1−(1,3−ジフルオロプロパン−2−イル)−4−フルオロピペリジン−4−イル]メトキシ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物282A
5−クロロ−6−((1−(1,3−ジフルオロプロパン−2−イル)−4−フルオロピペリジン−4−イル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物257B(0.088g)および1,3−ジフルオロプロパン−2−オン(0.028g)をジクロロメタン(2mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(0.500mL)中で合わせ、環境温度で45分間撹拌した。水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(0.064g)を少量ずつ加え、反応混合物を環境温度で終夜撹拌した。追加の1,3−ジフルオロプロパン−2−オン(0.028g)を加え、次に、30分後、追加の水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(0.064g)を加えた。反応混合物を環境温度で72時間撹拌した。追加の1,3−ジフルオロプロパン−2−オン(0.028g)を再度加え、次に30分後、追加の水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(0.064g)を加えた。反応混合物を環境温度で終夜撹拌した。追加の1,3−ジフルオロプロパン−2−オン(0.028g)を再度加え、次に30分後に、追加の水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(0.064g)を加えた。反応混合物を環境温度で終夜撹拌した。反応混合物を高真空下に濃縮してN,N−ジメチルホルムアミドを除去し、溶離液として0%から4%メタノール/CHClを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーを行った。
化合物282B
N−[(5−クロロ−6−{[1−(1,3−ジフルオロプロパン−2−イル)−4−フルオロピペリジン−4−イル]メトキシ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物282Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ピリジン−d)δ13.05(s、1H)、9.12(t、1H)、8.72(d、1H)、8.41(d、1H)、8.10(d、1H)、7.66(m、2H)、7.44(m、2H)、7.07(m、2H)、6.75(dd、1H)、6.50(m、2H)、4.77(dd、1H)、4.65(dd、1H)、4.52(dd、2H)、3.06(m、4H)、2.93(t、1H)、2.80(m、5H)、2.52(m、1H)、2.26(t、2H)、2.13(m、4H)、2.04(m、2H)、1.97(s、2H)、1.85(m、2H)、1.39(t、2H)、1.28(m、2H)、0.93(s、6H)。
化合物283
N−({3−クロロ−4−[(4−フルオロ−1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物283A
3−クロロ−4−((4−フルオロ−1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)ベンゼンスルホンアミド
(4−フルオロ−1−メチルピペリジン−4−イル)メタノール(0.265g)のテトラヒドロフラン(2mL)中溶液に水素化ナトリウム(0.288g)を加えた。15分後、3−クロロ−4−フルオロベンゼンスルホンアミド(0.377g)をテトラヒドロフラン(1mL)中溶液として加えた。反応液を2時間撹拌し、水(5mL)で反応停止し、1N HCl水溶液でpH約7に調節し、ジクロロメタンで抽出した(25mLで2回)。有機層をブライン(25mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。30分かけての2N NH/ジクロロメタン含有0.1%から10%メタノールの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(Reveleris40g)によって標題化合物を得た。
化合物283B
N−({3−クロロ−4−[(4−フルオロ−1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて化合物283Aを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.60(s、1H)、10.68−9.84(m、1H)、7.99(d、1H)、7.79(d、1H)、7.63(t、1H)、7.54(d、1H)、7.50−7.38(m、2H)、7.34(d、2H)、7.04(d、3H)、6.64(dd、1H)、6.36(dd、1H)、6.22(s、1H)、4.23(d、2H)、3.03(s、6H)、2.71(m、4H)、2.07(m、12H)、1.38(s、3H)、1.24(s、2H)、0.92(s、6H)。
化合物284
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[3−シアノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメトキシ)フェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物284A
3−シアノ−4−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)ベンゼンスルホンアミド
(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノール(0.258g)のテトラヒドロフラン(5mL)中溶液に水素化ナトリウム(0.355g)を加え、反応液を室温で15分間撹拌した。化合物52A(0.400g)を加え、反応液をさらに1時間撹拌した。反応液を酢酸エチル(50mL)および1N HCl水溶液(35mL)に投入した。有機層をブライン(35mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。30分間かけての10%から100%酢酸エチル/ヘキサンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(Reveleris40g)によって標題化合物を得た。
化合物284B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[3−シアノ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメトキシ)フェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて化合物284Aを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.69(s、1H)、11.60−11.16(m、1H)、8.15(s、1H)、8.08−8.01(m、2H)、7.58−7.46(m、3H)、7.35(d、J=8.4、2H)、7.29(d、1H)、7.04(d、2H)、6.68(d、1H)、6.40(dd、1H)、6.20(s、1H)、4.05(d、2H)、3.89(d、2H)、3.37(d、4H)、3.09(s、4H)、2.81(s、2H)、2.21(d、7H)、1.96(s、2H)、1.67(d、2H)、1.39(s、2H)、0.92(s、6H)。
化合物285
N−[(5−クロロ−6−{[1−(2,2−ジフルオロエチル)−4−フルオロピペリジン−4−イル]メトキシ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物285A
5−クロロ−6−((1−(2,2−ジフルオロエチル)−4−フルオロピペリジン−4−イル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物257B(0.263g)、1,1−ジフルオロ−2−ヨードエタン(0.23g)および炭酸ナトリウム(0.254g)を20mLバイアル中で、N,N−ジメチルホルムアミド(6mL)と合わせ、70℃で終夜撹拌した。反応混合物を高真空下に濃縮し、溶離液として0%から5%メタノール/CHClを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーを行った。
化合物285B
N−[(5−クロロ−6−{[1−(2,2−ジフルオロエチル)−4−フルオロピペリジン−4−イル]メトキシ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物285Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ピリジン−d)δ13.05(s、1H)、9.12(d、1H)、8.72(d、1H)、8.41(d、1H)、8.10(d、1H)、7.66(m、2H)、7.43(m、2H)、7.06(m、2H)、6.75(dd、1H)、6.50(m、2H)、6.18(tt、2H)、4.51(d、2H)、3.07(m、4H)、2.80(m、6H)、2.60(td、2H)、2.25(t、2H)、2.13(m、4H)、2.03(t、2H)、1.97(s、2H)、1.93(m、1H)、1.85(m、1H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物286
N−({3−クロロ−4−[(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物286A
3−クロロ−4−((4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)ベンゼンスルホンアミド
化合物283Aについての手順で(4−フルオロ−1−メチルピペリジン−4−イル)メタノールに代えて化合物37Cを用いることで標題化合物を製造した。
化合物286B
N−({3−クロロ−4−[(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて化合物286Aを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.71(s、1H)、11.56−11.16(m、1H)、8.06(d、1H)、7.90(d、1H)、7.81(d、1H)、7.64−7.45(m、3H)、7.34(d、2H)、7.26(d、1H)、7.04(d、2H)、6.68(d、1H)、6.42(dd、1H)、6.18(s、1H)、4.28(d、2H)、3.78(d、2H)、3.61(dd、2H)、3.07(s、4H)、2.76(s、2H)、2.17(d、6H)、1.87(dd、6H)、1.38(t、2H)、0.92(s、6H)。
化合物287
N−({5−クロロ−6−[(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)メトキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物287A
(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)メタノール
ジエチルエーテル(2mL)中の4,4−ジフルオロシクロヘキサンカルボン酸エチル(1.0g、5.20mmol)を、ジエチルエーテル(15mL)中の水素化リチウムアルミニウム(0.24g)に滴下し、還流下に4時間加熱した。反応液を冷却して0℃とし、水(0.24mL)を加え、次に5N NaOH水溶液(0.24mL)および水(0.72mL)を加えた。次に、NaSOおよび追加のジエチルエーテル(40mL)を加え、混合物を30分間撹拌し、セライトで濾過した。濃縮後、残留物をCHClで希釈し、NaSOを加え、混合物を濾過し、濃縮して、標題化合物を得た。
化合物287B
5−クロロ−6−((4,4−ジフルオロシクロヘキシル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物24Aについての手順で4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドに代えて化合物40Aを用い、(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールに代えて化合物287Aを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物287C
N−({5−クロロ−6−[(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)メトキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物287Bを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.63(s、1H)、8.46(d、1H)、8.14(d、1H)、8.00(d、1H)、7.56(d、1H)、7.47(m、2H)、7.35(d、2H)、7.03(d、2H)、6.66(dd、1H)、6.37(m、1H)、6.21(d、1H)、4.25(d、2H)、3.07(brm、4H)、2.82(brs、2H)、2.30(brm、4H)、2.16(brm、2H)、2.00、1.95、1.85(全てm、合計9H)、1.40(t、2H)、1.37(m、2H)、0.92(s、6H)。
化合物288
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[6−{[1−(1,3−ジフルオロプロパン−2−イル)−4−フルオロピペリジン−4−イル]メトキシ}−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物288A
5−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−オール
3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−オール(2.3g)を0℃で濃硫酸(15mL)に加えた。混合物を0℃で5分間撹拌した。この溶液に発煙硝酸(6mL)を5分間かけて滴下した。反応混合物を室温で2時間撹拌し、50℃で3時間加熱した。冷却後、反応混合物を氷(200g)に投入し、混合物を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、標題化合物を得た。
化合物288B
2−クロロ−5−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)ピリジン
化合物288A(1.69g)、五塩化リン(2.03g)およびホスホリルトリクロライド(0.97mL)の混合物を90℃で3時間加熱し.冷却後、反応混合物を氷に投入し、酢酸エチルで3回抽出した。抽出液をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、10%酢酸エチル/ヘキサンで溶離を行うシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た。
化合物288C
6−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−アミン
鉄(1.5g)および塩化アンモニウム(2.38g)の水(40mL)中混合物を室温で5分間撹拌した。この懸濁液に、メタノール(40mL)中の化合物288Bを加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌した。追加の鉄(1.8g)を反応混合物に加え、それをさらに3時間撹拌した。反応混合物からの固体を濾去し、濾液を水と酢酸エチルとの間で分配した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、20%酢酸エチル/ヘキサンで溶離を行うシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た。
化合物288D
6−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−スルホニルクロライド
氷冷下に、塩化チオニル(4mL)を20分間かけて水(27mL)に滴下した。混合物を終夜で12時間撹拌して、SO含有溶液を得た。別個に、ジオキサン(5mL)中の化合物288C(1.14g)を濃HCl(20mL)に0℃で加えた。溶液を5分間撹拌した。この懸濁液/溶液に亜硝酸ナトリウム(0.44g)の水溶液(水6mL)を0℃で滴下した。溶液を0℃で3時間撹拌した。この際に、生成した固体をガラス棒で粉砕して、化合物288Cが完全に反応するようにした。SO含有溶液に、塩化銅(I)(0.115g)を加えた。次に、この溶液にジアゾ化化合物288Cを0℃で加えた。溶液を30分間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を5%酢酸エチル/ヘキサンで溶離を行うシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た。
化合物288E
6−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物288D(2.03g)のジオキサン(20mL)中溶液を冷却して0℃とした。水酸化アンモニウム溶液を滴下した。反応混合物を0℃で2時間、次に室温で終夜撹拌した。溶媒を部分的に除去し、残留物を水と酢酸エチルとの間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を0%から3%メタノール/ジクロロメタンで溶離を行うシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して標題化合物を得た。
化合物288F
4−フルオロ−4−((5−スルファモイル−3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イルオキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
化合物24Aについての手順で4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドに代えて化合物288Eを用い、(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールに代えて化合物322Aを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物288G
6−((4−フルオロピペリジン−4−イル)メトキシ)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物252Bについての手順でtert−ブチル(4−(1,3−ジフルオロプロパン−2−イル)モルホリン−2−イル)メチルカーバメートに代えて化合物288Fを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物288H
6−((1−(1,3−ジフルオロプロパン−2−イル)−4−フルオロピペリジン−4−イル)メトキシ)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物1Aについての手順で4′−クロロビフェニル−2−カルボキシアルデヒドに代えて1,3−ジフルオロプロパン−2−オンを用い、ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルに代えて化合物288Gを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物288I
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[6−{[1−(1,3−ジフルオロプロパン−2−イル)−4−フルオロピペリジン−4−イル]メトキシ}−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物288Hを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.50(s、1H)、8.57(s、1H)、8.27(d、1H)、7.91(d、1H)、7.58(d、1H)、7.40(m、1H)、7.35(d、2H)、7.28(d、1H)、7.05(d、2H)、6.61(dd、1H)、6.29(dd、1H)、6.24(d、1H)、4.67(d、2H)、4.55(d、2H)、4.50(s、1H)、4.44(s、1H)、3.06(m、5H)、2.73(m、6H)、2.19(d、6H)、1.90(m、7H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物289
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({5−クロロ−6−[2−(テトラヒドロフラン−2−イル)エトキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物289A
5−クロロ−6−(2−(テトラヒドロフラン−2−イル)エトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物36Bについての手順で(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールに代えて2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エタノールを用い、化合物36Aに代えて化合物40Aを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物289B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({5−クロロ−6−[2−(テトラヒドロフラン−2−イル)エトキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物289Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.66(s、1H)、8.52(d、1H)、8.18(s、1H)、8.02(s、1H)、7.50−7.55(m、3H)、7.35(d、2H)、7.05(d、2H)、6.68(dd、1H)、6.38(dd、1H)、6.21(d、1H)、4.39−4.51(m、4H)、3.87−3.94(m、1H)、3.73−3.78(m、1H)、3.57−3.62(m、1H)、3.11(s、4H)、2.89(s、2H)、2.33(s、4H)、2.15(s、2H)、1.77−2.01(m、7H)、1.45−1.54(m、1H)、1.40(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物290
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}−3−メチルピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物290A
2−クロロ−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンカルボアルデヒド
250mL丸底フラスコにおいて、ジクロロメタン(30mL)にN,N−ジメチルホルムアミド(3.5mL)を加えた。混合物を冷却して−10℃とし、ホスホリルトリクロライド(4mL)を滴下した。溶液を昇温して室温とし、3,3−ジメチルシクロヘキサノン(5.5mL)をゆっくり加えた。混合物を終夜加熱還流した。反応混合物を、0℃の酢酸ナトリウム溶液(水50mL中25g)によって反応停止した。水層をエーテルで抽出した(200mLで3回)。有機層を合わせ、NaSOで脱水し、濾過し、真空乾燥した。
化合物290B
2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンカルボアルデヒド
1リットル丸底フラスコにおいて、水(100mL)に化合物290A(6.8g)、4−クロロフェニルボロン酸(6.5g)および酢酸パラジウム(II)(0.2g)を加えて懸濁液を得た。炭酸カリウム(15g)およびテトラブチルアンモニウムブロマイド(10g)を加えた。真空および窒素を行うことで脱気した後、混合物を45℃で4時間撹拌した。シリカゲルによる濾過後に、ジエチルエーテル(200mLで4回)を用いて生成物を抽出した。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過した。濾液を濃縮し、0%から10%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た。
化合物290C
4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)−3−メチルピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
3−メチルピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.256g)および化合物290B(0.350g)のジクロロメタン(2mL)中溶液に水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(0.406g)を加え、反応液を室温で終夜撹拌した。NaHCO溶液(50mL)で反応停止し、ジクロロメタン(50mL)で抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。0.5%から2.5%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(Reveleris40g)によって標題化合物を得た。
化合物290D
1−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)−2−メチルピペラジン
化合物290C(0.298g)およびHCl(4.0Mジオキサン中溶液、2mL)の溶液を1時間撹拌した。反応液を濃縮し、ジクロロメタン(100mL)とNaHCO(100mL)との間で分配した。有機層をブライン(50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物を得た。
化合物290E
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)−3−メチルピペラジン−1−イル)安息香酸メチル
化合物3Iについての手順で化合物3Eに代えて化合物290Dを用いることで標題化合物を製造した。
化合物290F
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)−3−メチルピペラジン−1−イル)安息香酸
化合物15Hについての手順で化合物15Gに代えて化合物290Eを用いることで標題化合物を製造した。
化合物290G
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}−3−メチルピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物290Fを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.66(s、1H)、11.54−11.30(m、1H)、8.62−8.53(m、2H)、8.03(d、1H)、7.78(d、1H)、7.48(d、3H)、7.34(d、2H)、7.06(t、3H)、6.68(d、1H)、6.38(dd、1H)、6.21(s、1H)、3.84(d、2H)、3.23(s、4H)、2.75(s、4H)、1.64(s、8H)、1.62(d、2H)、1.42−1.17(m、6H)、0.92(s、6H)、0.87(s、3H)。
化合物291
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[3−(シクロプロピルアミノ)プロピル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物291A
tert−ブチル2−シアノエチル(シクロプロピル)カーバメート
3−(シクロプロピルアミノ)プロパンニトリル(5.0g)のテトラヒドロフラン(30mL)中溶液に、ジ−tert−ブチルジカーボネート(9.91g)および触媒量の4−ジメチルアミノピリジンを加えた。混合物を終夜撹拌した。混合物を酢酸エチル(400mL)で希釈し、5%HCl水溶液、水およびブラインで洗浄した。NaSOで脱水後、混合物を濾過し、減圧下に溶媒留去して、標題化合物を得た。
化合物291B
tert−ブチル3−アミノプロピル(シクロプロピル)カーバメート
250mL圧力瓶中にて、化合物291A(9.75g)および7M NH−メタノール(25mL)をRa−Ni2800の水中スラリー(19.50g、332mmol)に加え、約0.21MPa(30psi)および室温で2時間撹拌した。混合物をナイロン膜で濾過し、溶媒留去によって標題化合物を得た。
化合物291C
tert−ブチルシクロプロピル(3−(2−ニトロ−4−スルファモイルフェニルアミノ)プロピル)カーバメート
4−クロロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミド(2.5g)および化合物291B(2.26g)のジオキサン(20mL)中溶液にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(5mL)を加えた。混合物を終夜還流攪拌した。混合物を酢酸エチル(400mL)で希釈し、水およびブラインで洗浄した。NaSOで脱水後、混合物を濾過し、減圧下に溶媒留去して、標題化合物を得た。
化合物291D
tert−ブチル3−(4−(N−(2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−ニトロフェニルアミノ)プロピル(シクロプロピル)カーバメート
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて化合物291Cを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物291E
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[3−(シクロプロピルアミノ)プロピル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物291D(2.56g)のジクロロメタン(10mL)中溶液にトリフルオロ酢酸(10mL)を加えた。混合物を2時間撹拌した。混合物を減圧下に濃縮し、残留物をジクロロメタン(300mL)に溶かし、NaHCO水溶液、水およびブラインで洗浄し、NaSOで脱水した。濾過および溶媒留去によって粗生成物を得た。粗取得物200mgをジメチルスルホキシド/メタノール(1:1、10mL)に溶かし、Gilson、C18(100A)250×121.2mm(10ミクロン)に負荷し、40分間かけての30%アセトニトリルから65%アセトニトリルで溶離を行うことで、標題化合物を得た。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.54(s、1H)、8.43(m、2H)、7.94(d、1H)、7.71(dd、1H)、7.57(d、1H)、7.43(m、1H)、7.34(m、3H)、7.05(d、2H)、6.90(d、1H)、6.63(dd、1H)、6.29(d、2H)、3.43(m、2H)、2.96(m、6H)、2.73(m、2H)、2.22(m、7H)、1.87(m、4H)、1.38(m、3H)、0.94(m、6H)、0.62(m、4H)。
化合物292
N−{[5−クロロ−6−(2−メトキシエトキシ)ピリジン−3−イル]スルホニル}−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物292A
5−クロロ−6−(2−メトキシエトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
標化合物24Aについての手順で4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドに代えて化合物40Aを用い、(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールに代えて2−メトキシエタノールを用いることで、題化合物を製造した。
化合物292B
N−{[5−クロロ−6−(2−メトキシエトキシ)ピリジン−3−イル]スルホニル}−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物292Aを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.63(s、1H)、8.48(d、1H)、8.17(d、1H)、8.01(d、1H)、7.56(d、1H)、7.49(m、2H)、7.35(d、2H)、7.04(d、2H)、6.66(dd、1H)、6.37(m、1H)、6.21(d、1H)、4.52(m、2H)、3.70(m、2H)、3.28(s、3H)、3.13(brm、4H)、2.88(brs、2H)、2.34(brm、4H)、2.16(brm、2H)、1.97(s、2H)、1.40(t、2H)、0.92(s、6H)。
化合物293
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[5−フルオロ−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメトキシ)ピリジン−3−イル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物293A
5−ブロモ−3−フルオロ−2−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)ピリジン
化合物24Aについての手順で4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドに代えて5−ブロモ−2,3−ジフルオロピリジンを用いることで標題化合物を製造した。
化合物293B
tert−ブチル5−フルオロ−6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)ピリジン−3−イルカーバメート
化合物248Bについての手順で化合物248Aに代えて化合物293Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物293C
5−フルオロ−6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)ピリジン−3−スルホニルクロライド
化合物248Cについての手順で化合物248Bに代えて化合物293Bを用いることで標題化合物を製造した。
化合物293D
5−フルオロ−6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物248Dについての手順で化合物248Cに代えて化合物293Cを用いることで標題化合物を製造した。
化合物293E
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[5−フルオロ−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメトキシ)ピリジン−3−イル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物293Dを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ピリジン−d)δ13.07(s、1H)、9.05(d、1H)、8.44(dd、1H)、8.41(d、1H)、8.09(d、1H)、7.67(t、1H)、7.65(d、1H)、7.44(m、2H)、7.07(m、2H)、6.76(dd、1H)、6.53(d、1H)、6.49(dd、1H)、4.21(d、2H)、3.96(dd、2H)、3.31(td、2H)、3.07(m、4H)、2.77(s、2H)、2.26(t、2H)、2.14(m、4H)、1.97(m、3H)、1.58(dd、2H)、1.38(m、4H)、0.94(s、6H)。
化合物294
N−[(3−クロロ−4−{[1−(メトキシアセチル)ピペリジン−4−イル]メトキシ}フェニル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物294A
4−((2−クロロ−4−スルファモイルフェノキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
化合物283Aについての手順で(4−フルオロ−1−メチルピペリジン−4−イル)メタノールに代えて4−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを用いることで標題化合物を製造した。
化合物294B
4−((4−(N−(2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−クロロフェノキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて化合物294Aを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物294C
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−N−(3−クロロ−4−(ピペリジン−4−イルメトキシ)フェニルスルホニル)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンズアミド
ジクロロメタン(3mL)中の化合物294B(0.286g)に、トリフルオロ酢酸(1mL)を加え、反応液を室温で撹拌した。3時間後、反応液を濃縮して、標題化合物を得た。
化合物294D
N−[(3−クロロ−4−{[1−(メトキシアセチル)ピペリジン−4−イル]メトキシ}フェニル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
ジクロロメタン(1mL)中溶液としての化合物294C(0.75g)に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.055mL)と次に2−メトキシアセチルクロライド(6μL)を加えた。10分間撹拌後、反応液をシリカゲル(Reveleris40g)に負荷し、30分かけての0.5%から3.5%メタノール/ジクロロメタンの勾配(流量=40mL/分間)を用いて溶離を行って、標題化合物を得た。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.71(s、1H)、11.55−11.24(m、1H)、8.06(d、1H)、7.88(d、1H)、7.78(d、1H)、7.57(s、1H)、7.51(s、1H)、7.48(d、1H)、7.34(d、2H)、7.21(d、1H)、7.04(d、2H)、6.67(d、1H)、6.42(dd、1H)、6.18(s、1H)、4.42−4.32(m、1H)、4.03(dd、4H)、3.86−3.74(m、1H)、3.28(s、3H)、3.07(s、5H)、2.77(s、3H)、2.30−1.92(m、9H)、1.77(s、2H)、1.31(d、4H)、0.92(s、6H)。
化合物295
N−[(3−クロロ−4−{[1−(N,N−ジメチルグリシル)ピペリジン−4−イル]メトキシ}フェニル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物294Dについての手順で2−メトキシアセチルクロライドに代えて2−(ジメチルアミノ)アセチルクロライドを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.58(s、1H)、10.35−9.94(m、1H)、7.96(d、1H)、7.74(d、1H)、7.55(d、2H)、7.45(s、1H)、7.41−7.29(m、3H)、7.05(d、3H)、6.63(d、1H)、6.37−6.32(m、1H)、6.22(d、1H)、4.39(d、1H)、3.94(s、6H)、3.01(s、6H)、2.73(m、4H)、2.55(m、5H)、2.19(s、6H)、1.95(m、2H)、1.82(m、2H)、1.38(s、4H)、0.93(s、6H)。
化合物296
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキシル]メチル}ピペリジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物296A
4−((4,4−ジメチル−2−オキソシクロヘキシル)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
3,3−ジメチルシクロヘキサノン(5.60mL)をナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド(45.3mL、1Mテトラヒドロフラン中溶液)に加え、反応液を1時間撹拌した。ジメチルスルホキシド(30mL)中の4−(ブロモメチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(11.1g)を加え、反応液を50℃で24時間撹拌した。反応液を冷却し、水(300mL)に投入し、エーテルで3回抽出し、合わせた抽出液を水で3回およびブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗生成物を、5%から20%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーを行って、標題化合物を得た。
化合物296B
4−((2−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−4,4−ジメチルシクロヘキシル)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(4−クロロフェニル)マグネシウムブロマイド(14.1mL、1Mエーテル中溶液)を−78℃でテトラヒドロフラン(40mL)中の化合物296A(3.25g)に加え、反応液を20分間撹拌し、終夜にて昇温させて室温とした。pH7緩衝液(20mL)で反応停止し、エーテルで2回抽出し、合わせた抽出液をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗生成物を、1%から20%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーを行って、標題化合物を得た。
化合物296C
トランス−4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキシル)メチル)ピペリジン
化合物1Bについての手順で化合物1Aに代えて化合物296Bを用いることで標題化合物を製造した。
化合物296D
トランス−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキシル)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸メチル
化合物263Hについての手順で化合物263Gに代えて化合物296Cを用いることで標題化合物を製造した。
化合物296E
トランス−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキシル)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸
化合物3Jについての手順で化合物3Iに代えて化合物296Dを用いることで標題化合物を製造した。
化合物296F
トランス−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキシル]メチル}ピペリジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物296Eを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.69(s、1H)、11.36(brs、1H)、8.60(t、1H)、8.55(d、1H)、8.03(d、1H)、7.78(dd、1H)、7.52(m、3H)、7.27(d、2H)、7.16(d、2H)、7.09(m、1H)、6.63(dd、1H)、6.38(dd、1H)、6.11(d、1H)、3.83(dd、2H)、3.52(m、2H)、3.26(m、4H)、2.61(m、2H)、2.35(m、1H)、1.89(m、2H)、1.76(m、1H)、1.62(m、2H)、1.38(m、4H)、1.25(m、6H)、1.12(m、2H)、0.95(m、2H)、0.94(s、3H)、0.88(s、3H)。
化合物297
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−N−{[6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメトキシ)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]スルホニル}ベンズアミド
化合物297A
6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物24Aについての手順で4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドに代えて化合物288Eを用いることで標題化合物を製造した。
化合物297B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−N−{[6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメトキシ)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]スルホニル}ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物297Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.49(s、1H)、8.56(d、1H)、8.23(d、1H)、7.90(d、1H)、7.58(d、1H)、7.40(m、1H)、7.34(m、2H)、7.26(d、1H)、7.05(d、2H)、6.61(dd、1H)、6.28(dd、1H)、6.24(d、1H)、4.24(d、2H)、3.86(dd、2H)、3.30(m、4H)、3.00(s、4H)、2.73(s、2H)、2.16(m、6H)、1.97(m、2H)、1.61(dd、2H)、1.33(m、4H)、0.93(s、6H)。
化合物298
N−({5−クロロ−6−[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)メトキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物298A
6−((トランス−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロヘキシル)メトキシ)−5−クロロピリジン−3−スルホンアミド
化合物36Bについての手順で(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールに代えて(トランス−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロヘキシル)メタノールを用い、化合物36Aに代えて化合物40Aを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物298B
N−({5−クロロ−6−[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)メトキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物298Aを用いることで標題化合物を製造した。反応完了後、溶媒を除去し、残留物を1:1トリフルオロ酢酸/ジクロロメタンで2時間処理した。溶媒を除去し、20%から80%アセトニトリル/0.1%トリフルオロ酢酸含有水で溶離を行うPhenomenex prepカラム(Luna、5μ、C18(2)、250×21.20mm、5Å)を用いる逆相Gilson Prep HPLCシステムによって残留物を精製して、標題化合物を得た。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.65(s、1H)、8.47(s、1H)、8.15(s、1H)、8.01(d、1H)、7.54(d、1H)、7.48−7.49(m、1H)、7.35(d、2H)、7.05(d、2H)、6.67(dd、1H)、6.37(d、1H)、6.21(s、1H)、4.53(t、1H)、4.18(d、2H)、3.08(s、4H)、2.84(s、2H)、2.29(s、4H)、2.15(s、2H)、1.96(s、2H)、1.79−1.83(m、5H)、1.39(t、2H)、1.08−1.13(m、5H)、0.93(s、6H)。
化合物299
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−シアノ−4−[(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物299A
3−シアノ−4−((4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)ベンゼンスルホンアミド
化合物284Aについての手順で(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールに代えて化合物37Cを用いることで標題化合物を製造した。
化合物299B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−シアノ−4−[(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて化合物299Aを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.72(s、1H)、10.24−9.27(m、1H)、8.21(d、1H)、8.12(dd、1H)、8.05(d、1H)、7.63−7.46(m、3H)、7.45−7.31(m、3H)、7.07(d、2H)、6.70(dd、1H)、6.42(s、1H)、6.23(s、1H)、4.38(d、2H)、3.91−3.73(m、2H)、3.68−3.51(m、2H)、3.22−2.96(m、10H)、2.31−2.12(m、2H)、1.99(s、6H)、1.43(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物300
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({6−[(トランス−4−メトキシシクロヘキシル)メトキシ]−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物300A
6−((トランス−4−メトキシシクロヘキシル)メトキシ)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物24Aについての手順で4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドに代えて化合物288Eを用い、(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールに代えて化合物121Aを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物300B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({6−[(トランス−4−メトキシシクロヘキシル)メトキシ]−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物300Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.50(s、1H)、8.56(d、1H)、8.23(d、1H)、7.90(d、1H)、7.58(d、1H)、7.40(m、1H)、7.35(d、2H)、7.27(d、1H)、7.05(d、2H)、6.61(dd、1H)、6.28(dd、1H)、6.24(d、1H)、4.20(d、2H)、3.23(s、3H)、3.03(m、5H)、2.73(s、2H)、2.18(m、6H)、1.98(m、5H)、1.80(m、3H)、1.39(t、2H)、1.09(m、4H)、0.93(s、6H)。
化合物301
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({6−[(シス−4−メトキシシクロヘキシル)メトキシ]−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物301A
6−((シス−4−メトキシシクロヘキシル)メトキシ)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物24Aについての手順で4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドに代えて化合物288Eを用い、(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールに代えて化合物121Aを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物301B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({6−[(シス−4−メトキシシクロヘキシル)メトキシ]−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物301Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.49(m、1H)、8.54(m、1H)、8.23(d、1H)、7.91(d、1H)、7.59(d、1H)、7.40(m、1H)、7.34(m、2H)、7.27(d、1H)、7.04(d、2H)、6.61(dd、1H)、6.29(dd、1H)、6.24(d、1H)、4.20(d、2H)、3.37(m、2H)、3.19(s、3H)、3.00(s、4H)、2.73(s、2H)、2.18(m、6H)、1.96(s、2H)、1.80(m、3H)、1.50(dd、2H)、1.37(m、6H)、0.93(s、6H)。
化合物302
N−({5−クロロ−6−[(4,4−ジフルオロ−1−ヒドロキシシクロヘキシル)メトキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペリジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物302A
4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペリジン
化合物296B(1.0g)を、ジクロロメタン(15mL)およびトリフルオロ酢酸(15mL)中で35℃にて48時間撹拌した。混合物を濃縮し、ジクロロメタン(100mL)に取り、撹拌し、飽和NaCO溶液(20mL)をゆっくり加えた。溶液を分離し、有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物を得た。
化合物302B
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸メチル
化合物263Hについての手順で化合物263Gに代えて化合物302Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物302C
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸
化合物3Jについての手順で化合物3Iに代えて化合物302Bを用いることで標題化合物を製造した。
化合物302D
1,1−ジフルオロ4−メチレンシクロヘキサン
ブチルリチウム(12.32mL、2.5Mヘキサン中溶液)をメチルトリフェニルホスホニウムクロライド(9.63g)のテトラヒドロフラン(50mL)中溶液に0℃で加え、反応液を5分間撹拌した。ジオキサン(150mL)中の4,4−ジフルオロシクロヘキサノン(3.76g)を加え、反応液を30分間撹拌した。水(3mL)を加え、次にヘキサン(150mL)をゆっくり加え、反応液を濾過し、溶液を次に用いた。
化合物302E
4,4−ジフルオロ−1−(ヒドロキシメチル)シクロヘキサノール
化合物302Dからの溶液に、水(75mL)と次にN−メチルモルホリン−N−オキサイド(6.4mL、50%水溶液)を加え、OsO(14.2g、tert−ブタノール中の2.5重量%溶液)を加え、反応液を50℃で96時間撹拌した。溶液を冷却して室温とし、飽和Na水溶液(100mL)で30分間処理し、濃HCl水溶液で酸性とした。溶液を酢酸エチルで3回抽出し、有機層を合わせ、1M HClおよびブラインで洗浄し、濃縮した。粗混合物を、10%から100%酢酸エチル/ヘキサンと次に5%メタノール/酢酸エチルを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーを行って、生成物を得た。
化合物302F
5−クロロ−6−((4,4−ジフルオロ−1−ヒドロキシシクロヘキシル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物24Aについての手順でテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールに代えて化合物302Eを用い、4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドに代えて化合物40Aを用いることで、本化合物を製造した。
化合物302G
N−({5−クロロ−6−[(4,4−ジフルオロ−1−ヒドロキシシクロヘキシル)メトキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペリジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物302Cを用い、化合物1Fに代えて化合物302Fを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.65(brs、2H)、8.51(s、1H)、8.18(s、1H)、8.02(d、1H)、7.53(m、3H)、7.35(d、2H)、7.04(d、2H)、6.69(dd、1H)、6.39(dd、1H)、6.21(d、1H)、4.88(s、1H)、4.27(s、2H)、3.10(m、4H)、2.88(m、1H)、2.33(m、2H)、2.15(m、4H)、1.97(s、2H)、1.91(m、2H)、1.73(m、4H)、1.52(m、1H)、1.40(m、2H)、1.31(m、1H)、0.93(s、3H)、0.91(m、2H)。
化合物303
N−[(3−クロロ−4−{[トランス−4−(モルホリン−4−イル)シクロヘキシル]メトキシ}フェニル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物303A
トランス−4−モルホリノシクロヘキシル)メタノール
tert−ブチルトランス−4−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシルカーバメート(0.500g)に、塩化水素(4.0Mジオキサン中溶液、2.2mL)を加え、反応液を1時間撹拌し、濃縮した。得られた固体をアセトニトリル(4mL)に溶かし、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.523mL)と次に1−ブロモ−2−(2−ブロモエトキシ)エタン(0.556g)で処理し、加熱して60℃とした。終夜撹拌後、反応液を濃縮し、シリカゲル(Reveleris40g)に負荷し、30分間かけての1%から10%メタノール/ジクロロメタンの勾配を用いて溶離を行って(流量=40mL/分)、標題化合物を得た。
化合物303B
3−クロロ−4−(((1r,4r)−4−モルホリノシクロヘキシル)メトキシ)ベンゼンスルホンアミド
化合物283Aについての手順で(4−フルオロ−1−メチルピペリジン−4−イル)メタノールに代えて化合物303Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物303C
N−[(3−クロロ−4−{[トランス−4−(モルホリン−4−イル)シクロヘキシル]メトキシ}フェニル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて化合物303Bを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.65(s、1H)、10.96−10.59(m、1H)、8.02(d、1H)、7.82(d、1H)、7.69(s、1H)、7.50(dd、3H)、7.38−7.30(m、2H)、7.15−6.99(m、3H)、6.65(dd、1H)、6.39(dd、1H)、6.20(d、1H)、3.91(d、2H)、3.64(s、4H)、3.04(s、4H)、2.73(s、7H)、2.18(s、6H)、1.93(m、6H)、1.80−1.65(m、1H)、1.32(m、6H)、0.92(s、6H)。
化合物304
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({3−[シクロプロピル(1,3−チアゾール−5−イルメチル)アミノ]プロピル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物291E(95mg)のジクロロメタン(2mL)および酢酸(0.5mL)中溶液に、チアゾール−5−カルボアルデヒド(13mg)と次に水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(35mg)を加えた。混合物を終夜撹拌した。混合物をジクロロメタン(300mL)で希釈し、NaHCO水溶液、水およびブラインで洗浄し、NaSOで脱水した。濾過および溶媒留去によって粗生成物を得て、それをジメチルスルホキシド/メタノール(6mL、1:1)に溶かし、Gilson、C18(100A)250×121.2mm(10ミクロン)に負荷し、40分間かけて30%アセトニトリルから65%アセトニトリルとする溶離を行った。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.67(s、1H)、8.95(s、1H)、8.57(m、2H)、8.03(d、1H)、7.78(m、2H)、7.49(m、3H)、7.35(m、2H)、7.02(m、3H)、6.67(dd、1H)、6.38(dd、1H)、6.19(d、1H)、4.00(s、2H)、3.05(d、4H)、2.73(m、2H)、2.60(m、2H)、2.18(m、7H)、1.95(s、2H)、1.79(m、3H)、1.37(m、3H)、0.92(s、6H)、0.45(m、4H)。
化合物305
N−({3−クロロ−4−[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)メトキシ]フェニル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物305A
3−クロロ−4−((トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)メトキシ)ベンゼンスルホンアミド
テトラヒドロフラン(15mL)中の(トランス−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロヘキシル)メタノール(275mg、WO2008/124878における手順に従って製造)および3−クロロ−4−フルオロベンゼンスルホンアミド(259mg)を水素化ナトリウム(180mg、60%)で終夜処理した。水(1mL)で反応停止し、トリフルオロ酢酸(4mL)を加えた。得られた混合物を1時間撹拌し、濃縮した。残留物を水およびメタノールで磨砕して、標題化合物を得た。
化合物305B
N−({3−クロロ−4−[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)メトキシ]フェニル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Bに代えて化合物305Aを用い、化合物11Dについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.71(s、1H)、11.38(s、1H)、8.06(d、1H)、7.87(d、1H)、7.76(dd、1H)、7.57(d、1H)、7.51−7.55(m、1H)、7.49(d、1H)、7.34(d、2H)、7.18(d、1H)、7.04(d、2H)、6.67(dd、1H)、6.42(dd、1H)、6.18(d、1H)、4.54(d、1H)、3.91(d、2H)、3.07(s、4H)、2.75(s、2H)、2.17(d、6H)、1.95(s、2H)、1.78−1.90(m、4H)、1.63−1.75(m、1H)、1.38(t、2H)、1.00−1.25(m、4H)、0.92(s、6H)。
化合物306
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−クロロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物306A
3−クロロ−4−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチルアミノ)ベンゼンスルホンアミド
化合物6Aについての手順で4−クロロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドに代えて4−フルオロ−3−クロロベンゼンスルホンアミドを用い、4−メチルピペラジン−1−アミン2塩酸塩に代えて(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタンアミンを用い、N,N,N,N−テトラメチルエタン−1,2−ジアミンに代えてヒューニッヒ塩基を用いることで、標題化合物を製造した。
化合物306B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−クロロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物306Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.80(s、1H)、11.17(brs、1H)、8.09(d、1H)、7.71(d、1H)、7.63(d、1H)、7.58(dd、1H)、7.53(dd、1H)、7.50(d、1H)、7.34(d、2H)、7.03(d、2H)、6.74(d、1H)、6.66(dd、1H)、6.42(m、1H)、6.40(t、1H)、6.16(d、1H)、3.83(m、2H)、3.24(m、2H)、3.10(m、2H)、3.06(brm、4H)、2.72(s、2H)、2.17(brm、6H)、1.95(s、2H)、1.83(m、1H)、1.59(brm、2H)、1.38(t、2H)、1.20(ddd、2H)、0.92(s、6H)。
化合物307
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ]−3−(トリフルオロメチル)フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物307A
4−((4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド
化合物24Aについての手順で4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドに代えて4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミドを用い、(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールに代えて化合物37Cを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物307B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ]−3−(トリフルオロメチル)フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて化合物307Aを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ピリジン−d)δ13.07(s、1H)、8.78(d、1H)、8.58(dd、1H)、8.42(d、1H)、8.09(d、1H)、7.67(t、1H)、7.65(d、1H)、7.43(m、2H)、7.16(d、1H)、7.06(m、2H)、6.74(dd、1H)、6.51(m、2H)、4.21(d、2H)、3.87(m、2H)、3.78(td、2H)、3.06(m、4H)、2.76(s、2H)、2.25(t、2H)、2.13(m、4H)、1.95(m、6H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物308
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({3−[シクロプロピル(2,2,2−トリフルオロエチル)アミノ]プロピル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物308A
4−(3−(シクロプロピルアミノ)プロピルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物291C(4.14g)のジクロロメタン(10mL)中溶液にトリフルオロ酢酸(10mL)を加えた。混合物を2時間撹拌した。混合物を減圧下に濃縮し、残留物をジクロロメタン(300mL)に溶かし、NaHCO水溶液、水およびブラインで洗浄し、NaSOで脱水した。濾過および溶媒留去によって標題化合物を得た。
化合物308B
4−(3−(シクロプロピル(2,2,2−トリフルオロエチル)アミノ)プロピルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物308A(314mg)のジクロロメタン(6mL)中溶液に、トリフルオロメタンスルホン酸2,2,2−トリフルオロエチル(255mg)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(258mg)を加えた。混合物を終夜撹拌した。混合物をジクロロメタン(300mL)で希釈し、NaHCO水溶液、水、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水した。濾過および溶媒留去によって標題化合物を得た。
化合物308C
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({3−[シクロプロピル(2,2,2−トリフルオロエチル)アミノ]プロピル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて化合物308Bを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.67(s、1H)、11.38(m、1H)、8.55(d、2H)、8.03(d、1H)、7.81(dd、1H)、7.50(m、3H)、7.34(d、2H)、7.05(m、3H)、6.67(dd、1H)、6.38(dd、1H)、6.19(d、1H)、3.07(m、4H)、2.82(m、4H)、2.18(m、7H)、1.38(m、2H)、0.92(s、6H)、0.44(m、4H)。
化合物309
N−[(3−クロロ−4−{[1−(オキセタン−3−イル)ピペリジン−4−イル]メトキシ}フェニル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物294B(0.150g)のジクロロメタン(2mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(1mL)を加えた。1時間撹拌後、反応液を濃縮し、高真空下に乾燥した。残留物をジクロロメタン(2mL)に溶かし、水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(0.050g)およびオキセタン−3−オン(0.017g)で処理し、室温で終夜撹拌した。飽和NaHCO水溶液(20mL)で反応停止し、ジクロロメタン(50mL)で抽出した。有機層を分離し、ブライン(25mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。30分間かけての0.5%から5%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(Reveleris40g)(流量=40mL/分)によって、標題化合物を得た。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.70(s、1H)、11.21(s、1H)、8.05(d、1H)、7.87(d、1H)、7.75(dd、1H)、7.61−7.42(m、3H)、7.42−7.26(m、2H)、7.18(d、1H)、7.14−6.97(m、2H)、6.67(dd、1H)、6.41(dd、1H)、6.18(d、1H)、4.51(dt、4H)、3.99(d、2H)、3.56−3.32(m、1H)、3.06(s、4H)、2.89−2.68(m、4H)、2.16(d、6H)、2.01−1.69(m、7H)、1.50−1.07(m、4H)、0.92(s、6H)。
化合物310
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3,5−ジフルオロ−4−[(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物310A
3,5−ジフルオロ−4−((4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)ベンゼンスルホンアミド
テトラヒドロフラン(30mL)中の化合物37C(0.423g)をNaH(60%オイル中分散品)(0.480g)で処理し、環境温度で20分間撹拌し、3,4,5−トリフルオロベンゼンスルホンアミド(0.633g)で処理し、30分間撹拌した。N,N−ジメチルアセトアミド(15mL)を加えて反応物の溶解度を高め、環境温度で終夜撹拌を続けた。追加のNaH(60%オイル中分散品)(0.480g)およびN,N−ジメチルアセトアミド(15mL)を加え、混合物を50℃で終夜加熱した。飽和NHCl水溶液で反応停止し、飽和NHCl水溶液と酢酸エチルとの間で分配した。有機層を水およびブラインで洗浄し、脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮した。濃縮物について、溶離液として0%から2%メタノール/CHClを用いるアミン官能化シリカゲルでのクロマトグラフィーを行った。残留物を、10%から70%アセトニトリル/0.1%トリフルオロ酢酸/水の勾配を用いるC18カラムでの逆相HPLCによってさらに精製して、標題化合物を得た。
化合物310B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3,5−ジフルオロ−4−[(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて化合物310Aを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.06(s、1H)、8.41(d、1H)、8.11(m、2H)、8.08(d、1H)、7.66(m、2H)、7.44(m、2H)、7.07(m、2H)、6.75(dd、1H)、6.52(d、1H)、6.50(dd、1H)、4.26(d、2H)、3.85(dd、1H)、3.83(dd、1H)、3.74(m、2H)、3.07(m、4H)、2.77(s、2H)、2.26(t、2H)、2.14(m、4H)、1.97(s、2H)、1.87(m、4H)、1.39(t、2H)、0.94(s、6H)。
化合物311
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({3−[シクロプロピル(オキセタン−3−イル)アミノ]プロピル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物311A
4−(3−(シクロプロピル(オキセタン−3−イル)アミノ)プロピルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物308A(314mg)のジクロロメタン(5mL)中溶液に、オキセタン−3−オン(72mg)次に水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(318mg)を加えた。混合物を終夜撹拌した。混合物をジクロロメタン(300mL)で希釈し、NaHCO水溶液、水およびブラインで洗浄し、NaSOで脱水した。濾過後、溶媒留去によって粗標題化合物を得た。
化合物311B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({3−[シクロプロピル(オキセタン−3−イル)アミノ]プロピル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて化合物311Aを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.65(s、1H)、11.37(s、1H)、8.68(s、1H)、8.54(d、1H)、8.02(d、1H)、7.79(d、1H)、7.49(m、3H)、7.34(d、2H)、7.03(m、3H)、6.67(dd、1H)、6.38(dd、1H)、6.19(d、1H)、4.62(m、2H)、4.48(t、2H)、3.98(m、1H)、3.37(m、2H)、3.06(m、4H)、2.73(d、2H)、2.59(m、2H)、2.23(m、6H)、1.95(s、2H)、1.74(m、3H)、1.38(t、2H)、0.92(s、6H)、0.41(m、4H)。
化合物312
N−[(3−クロロ−4−{[1−(1−メチル−L−プロリル)ピペリジン−4−イル]メトキシ}フェニル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物294B(0.065g)に、塩化水素(4.0Mジオキサン中溶液、0.339mL)およびメタノール数滴を加えた。30分後、反応液を濃縮し、ジクロロメタン(0.5mL)に懸濁させた(S)−1−メチルピロリジン−2−カルボン酸(0.013g)、N−((エチルイミノ)メチレン)−N,N−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン塩酸塩(0.026g)を加え、次にジイソプロピルエチルアミン(0.036mL)を加えた。混合物を室温で撹拌した。終夜撹拌後、反応混合物をシリカゲル(Reveleris40g)に負荷し、30分間かけての1%から10%メタノール(1N NH含有)/ジクロロメタンの勾配(流量=40mL/分間)を用いて溶離を行って、標題化合物を得た。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.51(s、1H)、10.00−9.22(m、1H)、7.92(d、1H)、7.68(d、1H)、7.57(d、1H)、7.47(dd、1H)、7.44−7.38(m、1H)、7.38−7.31(m、2H)、7.29(d、1H)、7.12−7.01(m、2H)、6.90(d、1H)、6.61(dd、1H)、6.31(dd、1H)、6.25(d、1H)、5.85(d、1H)、4.40(s、1H)、3.92(s、4H)、3.17−2.89(m、8H)、2.73(s、4H)、2.38(s、3H)、2.18(m、6H)、1.96(s、2H)、1.80(m、2H)、1.57(s、2H)、1.39(s、2H)、1.22(m、2H)、0.96(m、6H)。
化合物313
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3,4−ジフルオロ−5−[(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物313A
3,4−ジフルオロ−5−((4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)ベンゼンスルホンアミド
化合物310Aについての手順で、標題化合物を副生成物として得た。
化合物313B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3,4−ジフルオロ−5−[(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて化合物313Aを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ピリジン−d)δ13.05(s、1H)、8.41(d、1H)、8.10(d、1H)、7.98(m、2H)、7.66(m、1H)、7.63(d、1H)、7.44(m、2H)、7.07(m、2H)、6.77(dd、1H)、6.54(d、1H)、6.48(dd、1H)、4.12(d、2H)、3.83(m、2H)、3.75(m、2H)、3.08(m、4H)、2.77(s、2H)、2.26(t、2H)、2.15(m、4H)、1.97(s、2H)、1.82(m、4H)、1.39(t、2H)、0.94(s、6H)。
化合物314
N−[(5−クロロ−6−{[(2S)−4−シクロプロピルモルホリン−2−イル]メトキシ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物314A
(S)−5−クロロ−6−((4−シクロプロピルモルホリン−2−イル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物244B(250mg)、脱水メタノール(6mL)、(1−エトキシシクロプロポキシ)トリメチルシラン(0.474mL)および酢酸(0.509mL)の溶液を70℃で30分間加熱した。冷却して環境温度とした後、水素化シアノホウ素ナトリウム(112mg)を加え、混合物を18時間撹拌した。追加の水素化シアノホウ素ナトリウム(75mg)を加え、撹拌を18時間続けた。反応液を濃縮し、残留物をメチレンクロライドと飽和重炭酸ナトリウム溶液との間で分配した。粗生成物を脱水したメチレンクロライド層から単離し、シリカゲルで精製し、1%、2.5%、5%、10%メタノール/メチレンクロライドの段階勾配で溶離して、標題化合物を得た。
化合物314B
N−[(5−クロロ−6−{[(2S)−4−シクロプロピルモルホリン−2−イル]メトキシ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物314Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ピリジン−d)δ12.98(s、1H)、9.09(d、1H)、8.69(d、1H)、8.41(d、1H)、8.11(d、1H)、7.66−7.64(m、2H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、6.75(dd、1H)、6.53(m、1H)、6.48(m、1H)、5.72(brs、1H)、4.62−4.57(m、1H)、4.51−4.47(m、1H)、3.99(m、1H)、3.85(m、1H)、3.57(m、1H)、3.08−3.01(m、5H)、2.77(s、2H)、2.69(m、1H)、2.39−2.24(m、4H)、2.14(m、4H)、1.97(s、2H)、1.57(m、1H)、1.39(t、2H)、0.94(m、6H)、0.48−0.3(m、4H)。
化合物315
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペリジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物302Cを用い、化合物1Eに代えて化合物3Jを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.70(s、1H)、11.35(brs、1H)、8.61(m、1H)、8.57(d、1H)、8.04(d、1H)、7.82(dd、1H)、7.45−7.57(m、3H)、7.33(d、2H)、7.15(d、1H)、7.01(d、2H)、6.65(dd、1H)、6.40(dd、1H)、6.11(d、1H)、3.85(dd、2H)、3.53(m、2H)、3.27(m、4H)、2.63(m、2H)、2.04(m、2H)、1.91(s、2H)、1.77(m、2H)、1.62(m、4H)、1.45(m、2H)、1.38(m、2H)、1.27(m、1H)、1.23(m、4H)、0.92(s、6H)。
化合物316
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペリジン−1−イル)−N−{[3−クロロ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメトキシ)フェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物316A
3−クロロ−4−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)ベンゼンスルホンアミド
化合物283Aについての手順で(4−フルオロ−1−メチルピペリジン−4−イル)メタノールに代えて(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物316B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペリジン−1−イル)−N−{[3−クロロ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメトキシ)フェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物302Cを用い、化合物1Fに代えて化合物316Aを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.77(s、1H)、11.35(brs、1H)、8.06(m、1H)、7.88(d、1H)、7.79(dd、1H)、7.58(s、1H)、7.53(t、1H)、7.46(d、1H)、7.34(d、2H)、7.22(d、1H)、7.01(d、2H)、6.66(dd、1H)、6.42(dd、1H)、6.11(d、1H)、3.99(d、2H)、3.88(dd、2H)、3.52(m、2H)、3.34(m、4H)、2.62(m、2H)、2.04(m、4H)、1.76(m、2H)、1.68(m、2H)、1.46(m、2H)、1.38(m、4H)、0.92(s、6H)、0.75(m、2H)。
化合物317
2−{[(4−{[4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンゾイル]スルファモイル}−2−ニトロフェニル)アミノ]メチル}モルホリン−4−カルボン酸メチル
化合物317A
2−((2−ニトロ−4−スルファモイルフェニルアミノ)メチル)モルホリン−4−カルボン酸メチル
化合物134Bについての手順でヨウ化メチルに代えてクロルギ酸メチルを用いることで標題化合物を製造した。
化合物317B
2−{[(4−{[4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンゾイル]スルファモイル}−2−ニトロフェニル)アミノ]メチル}モルホリン−4−カルボン酸メチル
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物317Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.00(s、1H)、9.26(d、1H)、8.84(t、1H)、8.43(d、1H)、8.35(d、1H)、8.12(d、1H)、7.66(m、2H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、6.91(bs、1H)、6.75(dd、1H)、6.54(d、1H)、6.48(m、1H)、4.29−4.03(m、1H),3.89−3.70(m、3H)、3.71(s、3H)、3..55−3.38(m、3H)、3.07(m、4H)、2.96(dt、1H)、2.86(dd、1H)、2.77(s、2H)、2.26(m、2H)、2.14(m、4H)、1.97(s、2H)、1.39(t、2H)、0.94(s、6H)。
化合物318
2−{[(4−{[4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンゾイル]スルファモイル}−2−ニトロフェニル)アミノ]メチル}−N−エチル−N−メチルモルホリン−4−カルボキサミド
化合物318A
N−エチル−N−メチル−2−((2−ニトロ−4−スルファモイルフェニルアミノ)メチル)モルホリン−4−カルボキサミド
化合物134Bについての手順でヨウ化メチルに代えてN−メチル−N−エチルカルバミルクロライドを用いることで標題化合物を製造した。
化合物318B
2−{[(4−{[4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンゾイル]スルファモイル}−2−ニトロフェニル)アミノ]メチル}−N−エチル−N−メチルモルホリン−4−カルボキサミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物318Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.00(s、1H)、9.26(d、1H)、8.86(t、1H)、8.44(d、1H)、8.33(dd、1H)、8.12(d、1H)、7.67(t、1H)、7.64(d、1H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、6.91(d、1H)、6.75(dd、1H)、6.54(d、1H)、6.48(m、1H)、3.92−3.85(m、2H)、3.75(d、1H)、3.62(dt、1H)、3.55−3.48(m、1H)、3.45−3.39(m、2H)、3.21(q、2H)、3.07(m、4H)、2.99(dt、1H)、2.90(dd、1H)、2.77(s、2H)、2.76(s、3H)、2.26(m、2H)、2.14(m、4H)、1.97(s、2H)、1.39(t、2H)、1.06(t、3H)、0.93(s、6H)。
化合物319
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({[4−(メチルスルホニル)モルホリン−2−イル]メチル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物319A
4−((4−(メチルスルホニル)モルホリン−2−イル)メチルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物134Bについての手順でヨウ化メチルに代えてメタンスルホニルクロライドを用いることで標題化合物を製造した。
化合物319B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({[4−(メチルスルホニル)モルホリン−2−イル]メチル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物319Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.00(s、1H)、9.25(d、1H)、8.84(t、1H)、8.43(d、1H)、8.32(dd、1H)、8.13(d、1H)、7.67(t、1H)、7.65(d、1H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、6.92(d、1H)、6.75(dd、1H)、6.54(d、1H)、6.48(m、1H)、3.99(m、1H)、3.92−3.88(m、2H)、3.64(m、2H)、3.56(m、1H)、3.50(m、1H)、3.07(m、4H)、3.04(s、3H)、2.95−2.88(m、2H)、2.77(s、2H)、2.26(m、2H)、2.14(m、4H)、1.97(s、2H)、1.39(t、2H)、0.94(s、6H)。
化合物320
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({3−[シクロブチル(シクロプロピル)アミノ]プロピル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物320A
4−(3−(シクロブチル(シクロプロピル)アミノ)プロピルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物308A(314mg)のジクロロメタン(5mL)中溶液にシクロブタノン(70mg)を加え、次に水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(318mg)を加えた。混合物を終夜撹拌した。混合物をジクロロメタン(300mL)で希釈し、NaHCO水溶液、水およびブラインで洗浄し、NaSOで脱水した。濾過後、溶媒留去によって標題化合物を得た。
化合物320B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({3−[シクロブチル(シクロプロピル)アミノ]プロピル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて化合物320Aを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.65(s、1H)、8.70(m、1H)、8.54(d、1H)、8.02(d、1H)、7.79(dd、1H)、7.49(m、3H)、7.34(d、2H)、7.03(m、3H)、6.66(dd、1H)、6.38(dd、1H)、6.19(d、1H)、3.37(q、2H)、3.06(m、4H)、2.73(s、2H)、2.63(m、2H)、2.21(m、8H)、1.82(m、3H)、1.53(m、2H)、1.38(t、2H)、0.94(m、6H)、0.41(m、4H)。
化合物321
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−5,5−ジフルオロシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物321A
5,5−ジフルオロ−2−オキソシクロヘキサンカルボン酸エチル
ジエチル4,4−ジフルオロヘプタンジオエート(4.3g)のトルエン(50mL)中溶液に、カリウム2−メチルプロパン−2−オレート(2.87g)を加え、反応液を室温で終夜撹拌した。1N HCl水溶液(100mL)で反応停止し、ジエチルエーテル(150mL)で抽出した。エーテル層をブライン(50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。1%から5%酢酸エチル/ヘキサンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(Reveleris40g)によって標題化合物を得た。
化合物321B
5,5−ジフルオロ−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)シクロヘキス−1−エンカルボン酸エチル
化合物321A(2.37g)のジクロロメタン(40mL)中溶液に0℃で、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(5.02mL)と次にトリフルオロメタンスルホン酸無水物(2.33mL)を加え、反応液をゆっくり昇温させて室温とした。終夜撹拌後、水10mLと次に1N HCl水溶液(100mL)で反応停止した。反応液をジクロロメタンで抽出し(75mLで3回)、合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、濃縮した。1%から25%酢酸エチル/ヘキサンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(Reveleris40g)によって標題化合物を得た。
化合物321C
2−(4−クロロフェニル)−5,5−ジフルオロシクロヘキス−1−エンカルボン酸エチル
化合物321B(3.47g)、4−クロロフェニルボロン酸(1.925g)およびフッ化セシウム(3.43g)の1,2−ジメトキシエタン(30mL)およびエタノール(15mL)中溶液を窒素で5分間脱気した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.237g)を加え、反応液を加熱して70℃とした。反応液をエーテル(200mL)で希釈し、1N HCl水溶液(100mL)およびブライン(100mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。40分間かけての1%から8%酢酸エチル/ヘキサンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(Reveleris40g)によって標題化合物を得た。
化合物321D
(2−(4−クロロフェニル)−5,5−ジフルオロシクロヘキス−1−エンイル)メタノール
化合物321C(1.84g)のジエチルエーテル(25mL)中溶液に0℃で、水素化リチウムアルミニウム(1.0M、4.28mL)を加えた。水を滴下することで反応停止し、1N HCl水溶液(50mL)を加え、反応液をジエチルエーテル(100mL)で希釈した。有機層を分離し、ブライン(50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物を得た。
化合物321E
2−(4−クロロフェニル)−5,5−ジフルオロシクロヘキス−1−エンカルボアルデヒド
化合物321D(1.38g)のジクロロメタン(25mL)中溶液にデス−マーチンペルヨージナン(2.489g)を加え、反応液を室温で1時間撹拌した。1N NaOH水溶液(75mL)で反応停止し、生成物をジクロロメタンで抽出した(100mLで2回)。合わせた有機層をブライン(75mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。40分間かけての1%から10%酢酸エチル/ヘキサンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(Reveris 80g)によって標題化合物を得た。
化合物321F
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−5,5−ジフルオロシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸メチル
化合物15Gについての手順で化合物15Eに代えて化合物321Eを用いることで標題化合物を製造した。
化合物321G
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−5,5−ジフルオロシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸
化合物15Hについての手順で化合物15Gに代えて化合物321Fを用いることで標題化合物を製造した。
化合物321H
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−5,5−ジフルオロシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物321Gを用い、化合物1Eに代えて化合物3Jを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.74−11.63(m、1H)、11.53−11.29(m、1H)、8.57(d、2H)、8.05(d、1H)、7.85−7.77(m、1H)、7.49(d、3H)、7.38(d、2H)、7.16−7.06(m、3H)、6.73−6.64(m、1H)、6.43−6.36(m、1H)、6.21−6.14(m、1H)、3.93−3.77(m、2H)、3.29(d、4H)、3.07(s、4H)、2.79−2.57(m、4H)、2.45(dd、2H)、2.19(s、6H)、1.99−1.80(m、1H)、1.70−1.54(m、2H)、1.38−1.13(m、2H)。
化合物322
N−[(3−クロロ−4−{[4−フルオロ−1−(オキセタン−3−イル)ピペリジン−4−イル]メトキシ}フェニル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物322A
4−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
4−フルオロピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−tert−ブチル4−エチル(2g)をテトラヒドロフラン(20mL)に取り、氷浴で冷却した。水素化リチウムアルミニウム(1.0Mジオキサン中溶液、5.09mL)を滴下した。反応液を室温で2時間撹拌した。水および1M NaOH水溶液で反応停止し、室温でさらに1時間撹拌した。混合物を酢酸エチルで抽出し、抽出液を合わせ、水およびブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗生成物を、それ以上精製せずに用いた。
化合物322B
4−((2−クロロ−4−スルファモイルフェノキシ)メチル)−4−フルオロピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
化合物24Aについての手順で(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールに代えて化合物322Aを用い、4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドに代えて3−クロロ−4−フルオロベンゼンスルホンアミドを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物322C
3−クロロ−4−((4−フルオロピペリジン−4−イル)メトキシ)ベンゼンスルホンアミド
化合物1Bについての手順で化合物1Aに代えて化合物322Bを用いることで標題化合物を製造した。
化合物322D
3−クロロ−4−((4−フルオロ−1−(オキセタン−3−イル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)ベンゼンスルホンアミド
化合物322C(830mg)のテトラヒドロフラン(15mL)および酢酸(5mL)中溶液に、オキセタン−3−オン(163mg)およびMP−水素化シアノホウ素(2.38mmol/g、1.9g)を加えた。混合物を室温で終夜撹拌した。反応液を濾過し、濾液を減圧下に濃縮した。残留物をエーテル中でスラリーとし、固体生成物を濾過によって回収した。
化合物322E
N−[(3−クロロ−4−{[4−フルオロ−1−(オキセタン−3−イル)ピペリジン−4−イル]メトキシ}フェニル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Fに代えて化合物322Dを用い、化合物1Eに代えて化合物3Jを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.71(s、1H)、8.06(d、1H)、7.89(d、1H)、7.79(m、1H)、7.58(d、1H)、7.52(t、1H)、7.49(d、1H)、7.34(d、2H)、7.25(d、1H)、7.04(d、2H)、6.67(dd、1H)、6.42(m、1H)、6.18(d、1H)、4.55(t、2H)、4.44(t、2H)、4.24(d、2H)、3.44(m、2H)、3.07(brs、4H)、2.74(m、2H)、2.59(m、2H)、2.14(m、7H)、1.95(m、4H)、1.78(m、2H)、1.38(t、2H)、0.92(s、6H)。
化合物323
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[3−クロロ−4−(テトラヒドロフラン−3−イルメトキシ)フェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物323A
3−クロロ−4−((テトラヒドロフラン−3−イル)メトキシ)ベンゼンスルホンアミド
本例において、テトラヒドロフランに代えてジメチルホルムアミドを用い、反応液を70℃で2日間加熱した以外は、化合物24Aについての手順で4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドに代えて4−フルオロ−3−クロロベンゼンスルホンアミドを用い、(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールに代えて(テトラヒドロフラン−3−イル)メタノールを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物323B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[3−クロロ−4−(テトラヒドロフラン−3−イルメトキシ)フェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物323Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.73(s、1H)、8.07(d、1H)、7.89(d、1H)、7.80(dd、1H)、7.59(d、1H)、7.51(dd、1H)、7.49(d、1H)、7.34(d、2H)、7.23(d、1H)、7.03(d、2H)、6.66(dd、1H)、6.42(m、1H)、6.19(d、1H)、4.07(m、2H)、3.80(m、2H)、3.68(m、1H)3.56(m、1H)、3.10(brm、4H)、2.85(brs、2H)、2.69(m、1H)、2.32(brm、4H)、2.17(brm、2H)、2.02(m、1H)、1.96(s、2H)、1.69(m、1H)、1.40(t、2H)、0.92(s、6H)。
化合物324
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−5,5−ジフルオロシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物324A
4−((トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)メチルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物39Cについての手順で化合物39Bに代えて化合物120Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物324B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−5,5−ジフルオロシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物321Gを用い、化合物1Fに代えて化合物324Aを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.69(s、1H)、11.41(s、1H)、8.65−8.50(m、2H)、8.05(d、1H)、7.80(dd、1H)、7.60−7.44(m、3H)、7.41−7.34(m、2H)、7.14−7.02(m、3H)、6.68(dd、1H)、6.39(dd、1H)、6.17(d、1H)、4.50(d、1H)、3.23(t、2H)、3.06(s、4H)、2.70(d、4H)、2.44(s、2H)、2.33−1.94(m、6H)、1.78(dd、4H)、1.51(d、2H)、1.23(s、2H)、1.16−0.92(m、2H)。
化合物325
N−({3−クロロ−4−[(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)−4−(4−{[9−(4−クロロフェニル)−3−(オキセタン−3−イル)−3−アザスピロ[5.5]ウンデク−8−エン−8−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物325A
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((9−(4−クロロフェニル)−3−(オキセタン−3−イル)−3−アザスピロ[5.5]ウンデク−8−エン−8−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸メチル
化合物265Gについての手順で1,3−ジフルオロプロパン−2−オンに代えてオキセタン−3−オンを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物325B
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((9−(4−クロロフェニル)−3−(オキセタン−3−イル)−3−アザスピロ[5.5]ウンデク−8−エン−8−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸
化合物15Hについての手順で化合物15Gに代えて化合物325Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物325C
N−({3−クロロ−4−[(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)−4−(4−{[9−(4−クロロフェニル)−3−(オキセタン−3−イル)−3−アザスピロ[5.5]ウンデク−8−エン−8−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物325Bを用い、化合物1Fに代えて化合物286Aを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.67(s、1H)、11.13(s、1H)、8.05(d、1H)、7.87(d、1H)、7.80−7.70(m、1H)、7.59−7.46(m、3H)、7.34(d、2H)、7.21(d、1H)、7.11−7.03(m、2H)、6.66(d、1H)、6.41(dd、1H)、6.18(d、1H)、4.50(dd、4H)、4.26(d、2H)、3.85−3.69(m、2H)、3.61(d、3H)、3.05(s、4H)、2.69(s、2H)、2.37(s、4H)、2.17(s、6H)、2.04(s、2H)、1.87(d、4H)、1.49(d、6H)。
化合物326
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({[(2R)−4−シクロプロピルモルホリン−2−イル]メチル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物326A
(R)−4−((4−シクロプロピルモルホリン−2−イル)メチルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物173Bについての手順で化合物173Aに代えて化合物258Eを用いることで標題化合物を製造した。
化合物326B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({[(2R)−4−シクロプロピルモルホリン−2−イル]メチル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物326Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.00(s、1H)、9.26(d、1H)、8.88(t、1H)、8.44(d、1H)、8.34(dd、1H)、8.12(d、1H)、7.66(m、2H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、6.94(d、1H)、6.75(dd、1H)、6.54(d、1H)、6.48(m、1H)、3.88(d、1H)、3.84−3.81(m、1H),3.59(dt、1H)、3.50−3.40(m、2H)、3.07(m、4H)、2.93(d、1H)、2.77(s、2H)、2.69(d、1H)、2.34(dt、1H)、2.26(m、2H)、2.21(t、1H)、2.14(m、4H)、1.97(s、2H)、1.58(m、1H)、1.39(t、2H)、0.94(s、6H)、0.45−0.39(m、4H)。
化合物327
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({[(2S)−4−シクロプロピルモルホリン−2−イル]メチル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物327A
(S)−4−((4−シクロプロピルモルホリン−2−イル)メチルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物173Bについての手順で化合物173Aに代えて化合物259Eを用いることで標題化合物を製造した。
化合物327B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({[(2S)−4−シクロプロピルモルホリン−2−イル]メチル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物327Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.00(s、1H)、9.26(d、1H)、8.88(t、1H)、8.44(d、1H)、8.34(dd、1H)、8.12(d、1H)、7.66(m、2H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、6.94(d、1H)、6.75(dd、1H)、6.54(d、1H)、6.48(m、1H)、3.88(d、1H)、3.84−3.81(m、1H),3.59(dt、1H)、3.50−3.40(m、2H)、3.07(m、4H)、2.93(d、1H)、2.77(s、2H)、2.69(d、1H)、2.34(dt、1H)、2.26(m、2H)、2.21(t、1H)、2.14(m、4H)、1.97(s、2H)、1.58(m、1H)、1.39(t、2H)、0.94(s、6H)、0.45−0.39(m、4H)。
化合物328
4−(4−{[5−(4−クロロフェニル)スピロ[2.5]オクト−5−エン−6−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物328A
スピロ[2.5]オクタン−5−オン
3−エトキシシクロヘキス−2−エノン(48.1mL)のエーテル(1000mL)中溶液に、環境温度でチタン(IV)イソプロポキシド(110mL)を加え、次にエチルマグネシウムブロマイド(357mL)を加えた。反応混合物を環境温度で2時間撹拌し、水(500mL)で反応停止した。有機層を分離し(傾斜法で)、水層をエーテルで抽出した(300mLで3回)。合わせた抽出液を部分的に濃縮して約300mLとした。p−トルエンスルホン酸・1水和物(3.0g)を加え、反応混合物を環境温度で終夜撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO水溶液で洗浄し、脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮した。濃縮物を分別蒸留によって精製した(最初の留分:沸点27℃/23torr(生成物ではない)、第2の留分(生成物):沸点75℃/8torr)。
化合物328B
5−クロロスピロ[2.5]オクト−5−エン−6−カルボアルデヒド
ジクロロメタン(3.2mL)中のN,N−ジメチルホルムアミド(2.1mL)を−5℃で、浴温を0℃より低く維持しながら、POCl(2.33mL)でゆっくり処理した。冷却浴を外し、混合物を環境温度で30分間撹拌した。反応混合物を冷却浴に戻し、ジクロロメタン(4mL)中の化合物328A(2.484g)を反応混合物にゆっくり加えた。反応混合物を45℃で15時間加熱し、冷却して室温とし、氷および飽和酢酸ナトリウム水溶液の混合物に投入した。氷が融けた後、混合物をジエチルエーテルで抽出した。合わせた抽出液を飽和NaHCO水溶液およびブラインで洗浄し、脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮した。濃縮物について、溶離液として0%から10%CHCl/ヘキサン、次に25%CHCl/ヘキサン、次に100%CHClを用いてクロマトグラフィー精製を行った。
化合物328C
5−(4−クロロフェニル)スピロ[2.5]オクト−5−エン−6−カルボアルデヒド
化合物328B(2.9g)、4−クロロフェニルボロン酸(2.87g)、酢酸パラジウム(II)(0.103g)、KCO(5.28g)およびテトラブチルアンモニウムブロマイド(4.93g)を100mL丸底フラスコ中で水(17.0mL)と合わせた。フラスコに窒素を流し、45℃で14時間撹拌した。反応混合物をブラインとジエチルエーテルとの間で分配した。有機層をブラインで洗浄し、脱水し(MgSO)、セライト層で濾過し、濃縮し、溶離液として0%から2%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーを行った。
化合物328D
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((5−(4−クロロフェニル)スピロ[2.5]オクト−5−エン−6−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸メチル
化合物1Aについての手順でピペラジンカルボン酸tert−ブチルに代えて化合物15Fを用い、4−クロロビフェニル−2−カルボキシアルデヒドに代えて化合物328Cを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物328E
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((5−(4−クロロフェニル)スピロ[2.5]オクト−5−エン−6−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸塩酸塩
テトラヒドロフラン(4.8mL)、メタノール(2.4mL)および水(2.4mL)混合物中の化合物328D(0.85g)をLiOH・HO(0.184g)で処理し、50℃で終夜加熱した。反応混合物を冷却して室温とし、濃縮してテトラヒドロフランおよびメタノールを除去し、1N HCl水溶液で酸性として、生成物の沈殿を生じさせた。固体を濾過によって回収し、水で洗い、80℃の真空乾燥機において終夜乾燥して標題化合物を得た。
化合物328F
4−(4−{[5−(4−クロロフェニル)スピロ[2.5]オクト−5−エン−6−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物328Eを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.07(s、1H)、9.32(d、1H)、8.68(t、1H)、8.44(d、1H)、8.38(dd、1H)、8.10(d、1H)、7.68(m、1H)、7.66(d、1H)、7.43(m、2H)、7.10(m、2H)、6.91(d、1H)、6.75(dd、1H)、6.51(m、2H)、3.97(dd、2H)、3.30(td、2H)、3.16(t、2H)、3.06(m、4H)、2.81(s、2H)、2.37(t、2H)、2.16(m、4H)、2.11(s、2H)、1.81(m、1H)、1.58(dd、2H)、1.45(t、2H)、1.32(qd、2H)、0.38(s、4H)。
化合物329
N−{[5−クロロ−6−({4−[シクロプロピル(オキセタン−3−イル)アミノ]シクロヘキシル}メトキシ)ピリジン−3−イル]スルホニル}−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物329A
4−(シクロプロピルアミノ)シクロヘキサンカルボン酸エチル
4−オキソシクロヘキサンカルボン酸エチル(3.4g)のジクロロメタン(30mL)中溶液に、シクロプロパンアミン(1.14g)と次に水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(4.24g)を加えた。混合物を終夜撹拌した。混合物をジクロロメタン(300mL)で希釈し、2N NaOH、水、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水した。濾過および溶媒留去によって標題化合物を得た。
化合物329B
4−(シクロプロピル(オキセタン−3−イル)アミノ)シクロヘキサンカルボン酸エチル
化合物329A(1.05g)のジクロロメタン(10mL)中溶液にオキセタン−3−オン(0.358g)を加え、次に水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(1.05g)を加えた。混合物を終夜撹拌した。混合物をジクロロメタン(300mL)で希釈し、2N NaOH水溶液、水、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水した。濾過および溶媒留去によって標題化合物を得た。
化合物329C
(4−(シクロプロピル(オキセタン−3−イル)アミノ)シクロヘキシル)メタノール
化合物329B(1.2g)のテトラヒドロフラン(20mL)中溶液に水素化リチウムアルミニウム(0.681g)を加えた。混合物を終夜撹拌した。2N NaOH水溶液を反応混合物に滴下した。混合物を酢酸エチル(300mL)で希釈し、水、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水した。濾過および溶媒留去によって標題化合物を得た。
化合物329D
5−クロロ−6−((4−(シクロプロピル(オキセタン−3−イル)アミノ)シクロヘキシル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物329C(706mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(6mL)中溶液にNaH(鉱油中60%品、300mg)を加えた。混合物を30分間撹拌し、次に5,6−ジクロロピリジン−3−スルホンアミド(706mg)を加えた。混合物を終夜撹拌した。混合物をNHCl水溶液に投入し、酢酸エチルで抽出した(200mLで3回)。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水した。濾過および溶媒留去後、残留物をシリカゲルカートリッジに負荷し、5%から10%[7N NH/メタノール]/ジクロロメタンで溶離して、標題化合物を得た。
化合物329E
N−{[5−クロロ−6−({4−[シクロプロピル(オキセタン−3−イル)アミノ]シクロヘキシル}メトキシ)ピリジン−3−イル]スルホニル}−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて化合物329Dを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.64(s、1H)、8.50(m、1H)、8.16(s、1H)、8.02(d、1H)、7.51(m、3H)、7.35(d、2H)、7.04(d、2H)、6.67(dd、1H)、6.38(m、1H)、6.21(s、1H)、4.70(m、2H)、4.43(t、3H)、4.19(m、2H)、3.12(m、4H)、2.84(m、2H)、2.19(m、6H)、1.96(s、3H)、1.77(m、3H)、1.38(m、7H)、0.93(s、6H)、0.44(m、4H)。
化合物330
4−(4−{[5−(4−クロロフェニル)スピロ[2.5]オクト−5−エン−6−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(4−シクロプロピルモルホリン−2−イル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物3Jに代えて化合物328Eを用い、化合物11Bに代えて化合物218Aを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ピリジン−d)δ13.01(s、1H)、9.26(d、1H)、8.88(t、1H)、8.43(d、1H)、8.34(dd、1H)、8.11(d、1H)、7.66(m、2H)、7.42(m、2H)、7.09(m、2H)、6.95(d、1H)、6.75(dd、1H)、6.53(d、1H)、6.49(dd、1H)、3.84(m、2H)、3.58(td、1H)、3.45(m、2H)、3.06(m、4H)、2.93(d、1H)、2.81(s、2H)、2.69(d、1H)、2.35(m、3H)、2.19(m、5H)、2.11(s、2H)、1.58(m、1H)、1.45(t、2H)、0.42(m、8H)。
化合物331
N−({3−クロロ−4−[(4−シクロプロピルモルホリン−2−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物331A
2−((2−クロロ−4−スルファモイルフェノキシ)メチル)モルホリン−4−カルボン酸tert−ブチル
2−(ヒドロキシメチル)モルホリン−4−カルボン酸tert−ブチル(0.478g)の脱水N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中溶液に水素化ナトリウム(0.280g)を加えた。混合物を室温で30分間撹拌し、次に3−クロロ−4−フルオロベンゼンスルホンアミド(0.419g)を加えた。混合物を40℃で終夜撹拌した。水(10mL)で反応停止し、混合物を約pH7に調節し、酢酸エチルで抽出した。粗生成物を60%酢酸エチル/ヘキサンで溶離を行うシリカゲルカラムで精製して標題化合物を得た。
化合物331B
3−クロロ−4−(モルホリン−2−イルメトキシ)ベンゼンスルホンアミド
化合物134Aについての手順で化合物113Aに代えて化合物331Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物331C
3−クロロ−4−((4−シクロプロピルモルホリン−2−イル)メトキシ)ベンゼンスルホンアミド
化合物173Bについての手順で化合物173Aに代えて化合物331Bを用いることで標題化合物を製造した。
化合物331D
N−({3−クロロ−4−[(4−シクロプロピルモルホリン−2−イル)メトキシ]フェニル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物331Cを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.04(s、1H)、8.54(d、1H)、8.43(d、1H)、8.27(dd、1H)、8.09(d、1H)、7.66(m、2H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、7.05(d、1H)、6.75(dd、1H)、6.52(d、1H)、6.50(m、1H)、4.20(dd、1H)、4.10(dd、1H)、3.94(m、1H)、3.86(d、1H)、3.58(dt、1H)、3.06(m、5H)、2.77(s、2H)、2.69(d、1H)、2.40−2.20(m、4H)、2.14(m、4H)、1.97(s、2H)、1.60(m、1H)、1.39(t、2H)、0.94(s、6H)、0.41(m、4H)。
化合物332
N−[(3−クロロ−4−{[(4−シクロプロピルモルホリン−2−イル)メチル]アミノ}フェニル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物332A
2−((2−クロロ−4−スルファモイルフェニルアミノ)メチル)モルホリン−4−カルボン酸tert−ブチル
3−クロロ−4−フルオロベンゼンスルホンアミド(1.0g)、2−(アミノメチル)モルホリン−4−カルボン酸tert−ブチル(1.135g)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(1.246mL)のジメチルスルホキシド(15mL)中溶液を115℃で72時間撹拌した。混合物を濃縮し、残留物を60%酢酸エチルで溶離を行うシリカゲルカラムで精製して、標題化合物を得た。
化合物332B
3−クロロ−4−(モルホリン−2−イルメチルアミノ)ベンゼンスルホンアミド
化合物134Aについての手順で化合物113Aに代えて化合物332Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物332C
3−クロロ−4−(((4−シクロプロピルモルホリン−2−イル)メチル)アミノ)ベンゼンスルホンアミド
化合物173Bについての手順で化合物173Aに代えて化合物332Bを用いることで標題化合物を製造した。
化合物332D
N−[(3−クロロ−4−{[(4−シクロプロピルモルホリン−2−イル)メチル]アミノ}フェニル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物332Cを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.05(s、1H)、8.45(m、2H)、8.21(dd、1H)、8.12(d、1H)、7.69(d、1H)、7.67(t、1H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、6.78(d、1H)、6.74(dd、1H)、6.52(d、1H)、6.50(m、1H)、6.37(m、1H)、3.84(d、1H)、3.77(m、1H)、3.54(dt、1H)、3.35(m、2H)、3.05(m、4H)、2.94(d、1H)、2.77(s、2H)、2.68(d、1H)、2.32(dt、1H)、2.26(m、2H)、2.18−2.12(m、5H)、1.97(s、2H)、1.55(m、1H)、1.39(t、2H)、0.94(s、6H)、0.41(m、4H)。
化合物333
2−{[(2−クロロ−4−{[4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンゾイル]スルファモイル}フェニル)アミノ]メチル}−N−エチル−N−メチルモルホリン−4−カルボキサミド
化合物333A
2−((2−クロロ−4−スルファモイルフェニルアミノ)メチル)−N−エチル−N−メチルモルホリン−4−カルボキサミド
化合物134Bについての手順で化合物134Aに代えて化合物332Bを用い、ヨウ化メチルに代えてN−メチル−N−エチルカルバミルクロライドを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物333B
2−{[(2−クロロ−4−{[4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンゾイル]スルファモイル}フェニル)アミノ]メチル}−N−エチル−N−メチルモルホリン−4−カルボキサミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物333Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.05(s、1H)、8.46(s、1H)、8.45(s、1H)、8.20(dd、1H)、8.10(d、1H)、7.69(d、1H)、7.67(t、1H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、6.79(d、1H)、6.73(dd、1H)、6.52(dd、1H)、6.49(d、1H)、6.43(m、1H)、3.83(d、2H),3.73(d、1H)、3.59(dt、1H)、3.41−3.35(m、3H)、3.20(q、2H)、3.05(m、4H)、2.95(t、1H)、2.84(dd、1H)、2.76(s、2H)、2.73(s、3H)、2.25(m、2H)、2.14(m、4H)、1.97(s、2H)、1.39(t、2H)、1.04(t、3H)、0.94(s、6H)。
化合物334
(2S)−2−{[(3−クロロ−5−{[4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンゾイル]スルファモイル}ピリジン−2−イル)オキシ]メチル}−N−エチル−N−メチルモルホリン−4−カルボキサミド
化合物334A
(S)−2−((3−クロロ−5−スルファモイルピリジン−2−イルオキシ)メチル)−N−エチル−N−メチルモルホリン−4−カルボキサミド
化合物134Bについての手順で化合物134Aに代えて化合物244Bを用い、ヨウ化メチルに代えてN−メチル−N−エチルカルバミルクロライドを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物334B
(2S)−2−{[(3−クロロ−5−{[4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンゾイル]スルファモイル}ピリジン−2−イル)オキシ]メチル}−N−エチル−N−メチルモルホリン−4−カルボキサミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物334Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ12.98(s、1H)、9.08(d、1H)、8.70(d、1H)、8.42(d、1H)、8.11(d、1H)、7.67(t、1H)、7.64(d、1H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、6.75(dd、1H)、6.53(d、1H)、6.48(m、1H)、4.58(dd、1H),4.47(dd、1H)、4.03(m、1H)、3.84(m、2H)、3.63(dt、1H)、3.45(d、1H)、3.22(q、2H)、3.07(m、4H)、3.05−2.95(m、2H)、2.78(s、3H)、2.77(s、2H)、2.26(m、2H)、2.14(m、4H)、1.97(s、2H)、1.39(t、2H)、1.07(t、3H)、0.94(s、6H)。
化合物335
N−[(5−クロロ−6−{[(4−シクロプロピルモルホリン−2−イル)メチル]アミノ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物335A
2−((3−クロロ−5−スルファモイルピリジン−2−イルアミノ)メチル)モルホリン−4−カルボン酸tert−ブチル
化合物1Fについての手順で4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドに代えて化合物40Aを用い、(テトラヒドロピラン−4−イル)メチルアミンに代えて2−(アミノメチル)モルホリン−4−カルボン酸tert−ブチルを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物335B
5−クロロ−6−(モルホリン−2−イルメチルアミノ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物134Aについての手順で化合物113Aに代えて化合物335Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物335C
5−クロロ−6−((4−シクロプロピルモルホリン−2−イル)メチルアミノ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物173Bについての手順で化合物173Aに代えて化合物335Bを用いることで標題化合物を製造した。
化合物335D
N−[(5−クロロ−6−{[(4−シクロプロピルモルホリン−2−イル)メチル]アミノ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物335Cを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.02(s、1H)、9.15(d、1H)、8.49(d、1H)、8.43(d、1H)、8.11(d、1H)、7.80(t、1H)、7.69(d、1H)、7.65(t、1H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、6.73(dd、1H)、6.52(m、1H)、6.49(d、1H)、3.92(m、1H),3.84(m、2H)、3.70(m、1H)、3.54(dt、1H)、3.05(m、4H)、2.99(d、1H)、2.76(s、2H)、2.68(d、1H)、2.32(dt、1H)、2.25(m、2H)、2.12(m、5H)、1.97(s、2H)、1.53(m、1H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)、0.40(m、4H)。
化合物336
2−{[(3−クロロ−5−{[4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンゾイル]スルファモイル}ピリジン−2−イル)アミノ]メチル}−N−エチル−N−メチルモルホリン−4−カルボキサミド
化合物336A
2−((3−クロロ−5−スルファモイルピリジン−2−イルアミノ)メチル)−N−エチル−N−メチルモルホリン−4−カルボキサミド
化合物134Bについての手順で化合物134Aに代えて化合物335Bを用い、ヨウ化メチルに代えてN−メチル−N−エチルカルバミルクロライドを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物336B
2−{[(3−クロロ−5−{[4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンゾイル]スルファモイル}ピリジン−2−イル)アミノ]メチル}−N−エチル−N−メチルモルホリン−4−カルボキサミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物336Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.03(s、1H)、9.14(d、1H)、8.51(d、1H)、8.43(d、1H)、8.11(d、1H)、7.89(m、1H)、7.69(d、1H)、7.66(t、1H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、6.74(dd、1H)、6.51(m、1H)、6.48(d、1H)、3.96(m、1H),3.90−3.70(m、4H)、3.59(dt、1H)、3.43(d、1H)、3.17(q、2H)、3.05(m、4H)、2.95(dt、1H)、2.81(dd、1H)、2.76(s、2H)、2.72(s、3H)、2.25(m、2H)、2.13(m、4H)、1.97(s、2H)、1.39(t、2H)、1.03(t、3H)、0.93(s、6H)。
化合物337
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(トランス−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物337A
4,4−ジメチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)シクロヘキス−1−エンカルボン酸メチル
ヘキサン洗浄したNaH(17g)のジクロロメタン(700mL)中懸濁液に、5,5−ジメチル−2−メトキシカルボニルシクロヘキサノン(38.5g)を0℃で滴下した。30分間撹拌後、混合物を冷却して−78℃とし、無水トリフルオロ酢酸(40mL)を加えた。反応混合物を昇温させて室温とし、24時間撹拌した。有機層をブラインで洗浄し、脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮して、生成物を得た。
化合物337B
2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンカルボン酸メチル
2:1ジメトキシエタン/メタノール(600mL)中の化合物337A(62.15g)、4−クロロフェニルボロン酸(32.24g)、CsF(64g)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(2g)を加熱して70℃として24時間経過させた。混合物を濃縮した。エーテル(200mLで4回)を加え、混合物を濾過した。合わせたエーテル溶液を濃縮して、生成物を得た。
化合物337C
(2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メタノール
LiBH(13g)、化合物337B(53.8g)およびエーテル(400mL)の混合物に、メタノール(25mL)を注射器によってゆっくり加えた。混合物を室温で24時間撹拌した。氷冷しながら1N HClで反応停止した。混合物を水で希釈し、エーテルで抽出した(100mLで3回)。抽出液を脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗生成物を、0%から30%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリカゲルでクロマトグラフィー精製した。
合物337D
4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
メシルクロライド(7.5mL)を注射器によって、0℃でCHCl(500mL)中の化合物337C(29.3g)およびトリエチルアミン(30mL)に加え、混合物を1分間撹拌した。N−t−ブトキシカルボニルピペラジン(25g)を加え、混合物を室温で24時間撹拌した。懸濁液をブラインで洗浄し、脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗生成物を、10%から20%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリカゲルでクロマトグラフィー精製した。
化合物337E
1−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン
化合物337D(1g)を、ジクロロメタン(10mL)、トリフルオロ酢酸(10mL)およびトリエチルシラン(1mL)中で1時間撹拌した。混合物を濃縮し、ジクロロメタン(100mL)および飽和NaCO水溶液(20mL)の混合物に取り、10分間撹拌した。層を分離し、有機層をNaSOで脱水し、濃縮して、生成物を得た。
化合物337F
5−ブロモ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン
5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(15.4g)のテトラヒドロフラン(250mL)中混合物に1Mリチウムヘキサメチルジシラジド/テトラヒドロフラン(86mL)を加え、10分後、TIPS−Cl(トリイソプロピルクロロシラン)(18.2mL)を加えた。混合物を室温で24時間撹拌した。反応液をエーテルで希釈し、得られた溶液を水で2回洗浄した。抽出液を脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗生成物を、10%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリカゲルでクロマトグラフィー精製した。
化合物337G
1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−オール
化合物337F(24.3g)のテトラヒドロフラン(500mL)中混合物に−78℃で、2.5M BuLi(30.3mL)を加えた。2分後、トリメチルボレート(11.5mL)を加え、混合物を1時間かけて昇温させて室温とした。反応液を水に投入し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた抽出液をブラインで洗浄し、濃縮した。粗生成物をテトラヒドロフラン(200mL)に0℃で取り、1M NaOH水溶液(69mL)を加え、次に30%H水溶液(8.43mL)を加え、溶液を1時間撹拌した。Na(10g)を加え、濃HClおよび固体NaHPOを用いてpHを4から5に調節した。溶液を酢酸エチルで2回抽出し、合わせた抽出液をブラインで洗浄し、脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗生成物を、5%から25%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリカゲルでクロマトグラフィー精製した。
化合物337H
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−フルオロ安息香酸メチル
化合物337G(8.5g)、2,4−ジフルオロ安息香酸メチル(7.05g)およびKPO(9.32g)のジグライム(40mL)中混合物を115℃で24時間撹拌した。反応液を冷却し、エーテル(600mL)で希釈し、水で2回およびブラインで洗浄し、濃縮した。粗生成物を、2%から50%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリカゲルでクロマトグラフィー精製した。
化合物337I
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸メチル
化合物337H(1.55g)、化合物337E(2.42g)およびHKPO(1.42g)のジメチルスルホキシド(20mL)中混合物を135℃で24時間撹拌した。反応液を冷却し、エーテル(400mL)で希釈し、1M NaOH水溶液およびブラインで3回洗浄し、濃縮した。粗生成物を、10%から50%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリカゲルでクロマトグラフィー精製した。
化合物337J
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸
ジオキサン(10mL)および1M NaOH水溶液(6mL)中の化合物337I(200mg)を50℃で24時間撹拌した。反応液を冷却し、NaHPO溶液に加え、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた抽出液をブラインで洗浄し、濃縮して、純粋な生成物を得た。
化合物337K
tert−ブチル(4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)メチルカーバメート
tert−ブチル(4−オキソシクロヘキシル)メチルカーバメート(1.7g)のテトラヒドロフラン(40mL)中溶液を−78℃で高撹拌しながら、それに1.6Mメチルリチウム/エーテル(14.02mL)を滴下した。添加完了後、混合物を−78℃で1.2時間撹拌し、冷NHCl水溶液に投入した。得られた混合物をジクロロメタンで抽出し(100mL、3回)、有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶かし、Analogix精製システムに負荷し、それを0%から50%酢酸エチル/ジクロロメタンで溶離して、標題化合物を得た。
化合物337L
4−(アミノメチル)−1−メチルシクロヘキサノール
ジクロロメタン(5mL)中の化合物337K(1.3g)を0℃で、トリフルオロ酢酸(2.1mL)および水数滴で1時間処理した。反応混合物を濃縮し、残留物を次の段階に直接用いた。
化合物337M
4−((トランス−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)メチルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
テトラヒドロフラン(15mL)中の化合物337L(732mg)および4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミド(1.1g)をトリエチルアミンで終夜処理した。反応混合物を濃縮し、残留物を30%から50%アセトニトリル/0.1%トリフルオロ酢酸水溶液で溶離を行う逆相クロマトグラフィーによって精製して標題化合物を単離した。
化合物337N
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(トランス−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物337J(3.0g)、化合物337M(1.98g)、N,N−ジメチルピリジン−4−アミン(1.93g)およびN−((エチルイミノ)メチレン)−N,N−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン塩酸塩(1.31g)のジクロロメタン(50mL)中混合物を終夜撹拌し、濃縮した。残留物を40%から70%アセトニトリル/0.1%TFA水溶液で溶離する逆相クロマトグラフィーによって精製した。所望の分画を濃縮してアセトニトリルを除去し、NaHCOで中和し、ジクロロメタンで抽出した。有機層をNaSOで脱水し、濃縮し、乾燥して標題化合物を得た。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.68(s、1H)、8.52−8.58(m、2H)、8.04(d、1H)、7.79(dd、1H)、7.53(d、1H)、7.47−7.52(m、2H)、7.30−7.37(m、2H)、7.07(d、1H)、7.01−7.06(m、2H)、6.68(dd、1H)、6.39(dd、1H)、6.19(d、1H)、4.25(s、1H)、3.25−3.32(m、4H)、3.07(s、4H)、2.75(s、2H)、2.09−2.24(m、6H)、1.95(s、2H)、1.50−1.73(m、5H)、1.28−1.43(m、4H)、1.06−1.18(m、5H)、0.92(s、6H)。
化合物338
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(シス−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物338A
4,4−ジメチル−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)シクロヘキス−1−エンカルボン酸メチル
ヘキサン洗浄したNaH(17g)のジクロロメタン(700mL)中懸濁液に5,5−ジメチル−2−メトキシカルボニルシクロヘキサノン(38.5g)を0℃で滴下した。30分間撹拌後、混合物を冷却して−78℃とし、無水トリフルオロ酢酸(40mL)を加えた。反応混合物を昇温させて室温とし、24時間撹拌した。有機層をブラインで洗浄し、脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮して、生成物を得た。
化合物338B
2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンカルボン酸メチル
2:1ジメトキシエタン/メタノール(600mL)中の化合物338A(62.15g)、4−クロロフェニルボロン酸(32.24g)、CsF(64g)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(2g)を加熱して70℃として24時間経過させた。混合物を濃縮した。エーテル(200mLで4回)を加え、混合物を濾過した。合わせたエーテル溶液を濃縮して、生成物を得た。
化合物338C
(2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メタノール
LiBH(13g)、化合物338B(53.8g)およびエーテル(400mL)の混合物に、メタノール(25mL)を注射器によってゆっくり加えた。混合物を室温で24時間撹拌した。氷冷しながら1N HCl水溶液で反応停止した。混合物を水で希釈し、エーテルで抽出した(100mLで3回)。抽出液を脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗生成物を、0%から30%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリカゲルでクロマトグラフィー精製した。
化合物338D
4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
CHCl(500mL)中の化合物338C(29.3g)およびトリエチルアミン(30mL)に0℃で、メシルクロライド(7.5mL)を注射器によって加え、混合物を1分間撹拌した。N−t−ブトキシカルボニルピペラジン(25g)を加え、混合物を室温で24時間撹拌した。懸濁液をブラインで洗浄し、脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗生成物を、10%から20%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリカゲルでクロマトグラフィー精製した。
化合物338E
1−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン
化合物338D(1g)を、ジクロロメタン(10mL)、トリフルオロ酢酸(10mL)およびトリエチルシラン(1mL)中で1時間撹拌した。混合物を濃縮し、ジクロロメタン(100mL)および飽和NaCO水溶液(20mL)の混合物に取り、10分間撹拌した。層を分離し、有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、生成物を得た。
化合物338F
5−ブロモ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン
5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(15.4g)のテトラヒドロフラン(250mL)中混合物に1Mリチウムヘキサメチルジシラジド/テトラヒドロフラン(86mL)を加え、10分後、TIPS−Cl(トリイソプロピルクロロシラン)(18.2mL)を加えた。混合物を室温で24時間撹拌した。反応液をエーテルで希釈し、得られた溶液を水で2回洗浄した。抽出液を脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗生成物を、10%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリカゲルでクロマトグラフィー精製した。
化合物338G
1−(トリイソプロピルシリル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−オール
化合物338F(24.3g)のテトラヒドロフラン(500mL)中混合物に−78℃で、2.5M BuLi(30.3mL)を加えた。2分後、トリメチルボレート(11.5mL)を加え、混合物を1時間かけて昇温させて室温とした。反応液を水に投入し、酢酸エチルで3回抽出し、合わせた抽出液をブラインで洗浄し、濃縮した。粗生成物を0℃でテトラヒドロフラン(200mL)に取り、1M NaOH水溶液(69mL)を加え、次に30%H水溶液(8.43mL)を加え、溶液を1時間撹拌した。Na(10g)を加え、濃HClおよび固体NaHPOでpHを4から5に調節した。溶液を酢酸エチルで2回抽出し、合わせた抽出液をブラインで洗浄し、脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗生成物を、5%から25%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリカゲルでクロマトグラフィー精製した。
化合物338H
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−フルオロ安息香酸メチル
化合物338G(8.5g)、2,4−ジフルオロ安息香酸メチル(7.05g)およびKPO(9.32g)のジグライム(40mL)中混合物を115℃で24時間撹拌した。反応液を冷却し、エーテル(600mL)で希釈し、水で2回およびブラインで洗浄し、濃縮した。粗生成物を、2%から50%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリカゲルでクロマトグラフィー精製した。
化合物338I
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸メチル
化合物338H(1.55g)、化合物338E(2.42g)およびHKPO(1.42g)のジメチルスルホキシド(20mL)中混合物を135℃で24時間撹拌した。反応液を冷却し、エーテル(400mL)で希釈し、1M NaOH水溶液で3回およびブラインで洗浄し、濃縮した。粗生成物を、10%から50%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリカゲルでクロマトグラフィー精製した。
化合物338J
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸
ジオキサン(10mL)および1M NaOH(6mL)中の化合物338I(200mg)を50℃で24時間撹拌した。反応液を冷却し、NaHPO溶液に加え、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた抽出液をブラインで洗浄し、濃縮して、純粋な生成物を得た。
化合物338K
tert−ブチル(4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)メチルカーバメート
tert−ブチル(4−オキソシクロヘキシル)メチルカーバメート(1.7g)のテトラヒドロフラン(40mL)中溶液を−78℃で高撹拌しながら、それに1.6Mメチルリチウム(14.02mL)/エーテルを滴下した。添加完了後、混合物を−78℃で1.2時間撹拌し、冷NHCl水溶液に投入した。得られた混合物をジクロロメタンで抽出し(100mL、3回)、有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶かし、Analogix精製システムに負荷し、それを0%から50%酢酸エチル/ジクロロメタンで溶離して、標題化合物を得た。
化合物338L
4−(アミノメチル)−1−メチルシクロヘキサノール
ジクロロメタン(5mL)中の化合物338K(1.3g)を0℃で、トリフルオロ酢酸(2.1mL)および水数滴で1時間処理した。反応混合物を濃縮し、残留物を次の段階に直接用いた。
化合物338M
4−((シス−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)メチルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
テトラヒドロフラン(15mL)中の化合物338L(732mg)および4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミド(1.1g)をトリエチルアミンで終夜処理した。反応混合物を濃縮し、残留物を30%から50%アセトニトリル/0.1%トリフルオロ酢酸水溶液で溶離を行う逆相クロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を単離した。
化合物338N
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(シス−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物338J(144mg)、化合物338M(95mg)、N、N−ジメチルピリジン−4−アミン(123mg)およびN−((エチルイミノ)メチレン)−N,N−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン塩酸塩(62.7mg)のジクロロメタン(7mL)中混合物を終夜撹拌し、濃縮した。残留物を40%から70%アセトニトリル/0.1%TFA水溶液で溶離する逆相クロマトグラフィーによって精製した。所望の分画を濃縮し、NaHCOで中和し、ジクロロメタンで抽出した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮し、乾燥して標題化合物を得た。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.69(s、1H)、11.38(s、1H)、8.59(t、1H)、8.55(d、1H)、8.04(d、1H)、7.79(dd、1H)、7.54(d、1H)、7.46−7.52(m、2H)、7.30−7.38(m、2H)、7.00−7.10(m、3H)、6.68(dd、1H)、6.39(dd、1H)、6.19(d、1H)、3.95(s、1H)、3.25(t、4H)、3.07(s、4H)、2.75(s、2H)、2.10−2.26(m、6H)、1.95(s、2H)、1.29−1.62(m、8H)、1.16−1.30(m、2H)、1.08(s、3H)、0.92(s、6H)。
化合物339
N−[(5−クロロ−6−{[(1R,2R,4R,5R)−5−ヒドロキシ−5−メチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル]メトキシ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物339A
(1R,4S)−スピロ[ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2,2′−[1,3]ジオキソラン]−5−カルボン酸メチル
1,4−ジオキサスピロ[4.4]ノン−6−エン(5g)、アクリル酸メチル(10.24g)およびヒドロキノン(0.13g)の反応混合物をアセトニトリル(12mL)中において、100℃で3日間加熱した。冷却後、溶媒を除去し、残留物を4:1ヘキサン/酢酸エチルで溶離を行うシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を2種類の異性体の混合物として得た。
化合物339B
(1R,4S)−スピロ[ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2,2′−[1,3]ジオキソラン]−5−イルメタノール
テトラヒドロフラン中の化合物339A(1.0g)を冷却して0℃とした。この溶液に1.0N水素化リチウムアルミニウム(2.8mL)を滴下した。反応混合物を2時間撹拌した。水(0.4mL)を加え、次に2N NaOH水溶液(0.2mL)を加えた。固体を濾去し、濾液を濃縮した。トルエンを加え、それを蒸留して痕跡量の水を除去した。標題化合物を、それ以上精製せずに次の反応に用いた。
化合物339C
5−クロロ−6−(((1S,2R,4R)−5−オキソビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物36Bについての手順で(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールに代えて化合物339Bを用い、化合物36Aに代えて化合物40Aを用いることで、標題化合物を製造した。5位での2種類の立体異性体を、20%から80%アセトニトリル/0.1%トリフルオロ酢酸水溶液で溶離を行うPhenomenex prepカラム(Luna、5μ、C18(2)、250×21.20mm、5Å)を用いる逆相Gilson Prep HPLCシステムによって単離した。所望の分画を回収し、溶媒を60℃で減圧下に除去した。この工程中、多くの固体が生成した。それを水と酢酸エチルとの間で分配した。有機層を分離し、水層を追加の酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物を得た。
化合物339D
5−クロロ−6−(((1S,2R,4R,5R)−5−ヒドロキシ−5−メチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
テトラヒドロフラン(15mL)中の化合物339C(0.44g)を0℃で3.0Mメチルマグネシウムブロマイド(5.3mL)によって処理した。溶液を16時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルと0.05N HCl水溶液(20mL)との間で分配した。有機層を分離し、水層を追加の酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を、10%から50%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た。
化合物339E
N−[(5−クロロ−6−{[(1R,2R,4R,5R)−5−ヒドロキシ−5−メチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル]メトキシ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物339Dを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.66(s、1H)、8.50(s、1H)、8.16(s、1H)、8.02(d、1H)、7.49−7.55(m、3H)、7.35(d、2H)、7.05(d、2H)、6.67(dd、1H)、6.38(dd、1H)、6.20(s、1H)、4.40−4.48(m、2H)、4.31(s、1H)、3.09(s、4H)、2.83(s、2H)、2.15−2.33(m、7H)、1.96(s、2H)、1.87(d、1H)、1.65−1.69(m、1H)、1.54−1.56(m、2H)、1.36−1.47(m、6H)、1.26−1.30(m、1H)、1.19(s、3H)、0.93(s、6H)。
化合物340
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({4−[(2−シアノエチル)(シクロプロピル)アミノ]シクロヘキシル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物340A
4−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミド(1.4g)のテトラヒドロフラン(30mL)中溶液に1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−アミン(1.0g)およびジイソプロピルエチルアミン(5mL)を加えた。混合物を終夜撹拌した。混合物を酢酸エチル(300mL)で希釈し、水、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水した。濾過および溶媒留去によって標題化合物を得た。
化合物340B
N−(4−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イルアミノ)−3−ニトロフェニルスルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンズアミド
化合物3J(617mg)および化合物340A(386mg)のジクロロメタン(10mL)中溶液に1−エチル−3−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]カルボジイミド塩酸塩(288mg)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(183mg)を加えた。混合物を終夜撹拌した。混合物をジクロロメタン(300mL)で希釈し、NaHCO水溶液、水、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水した。濾過および溶媒留去によって標題化合物を得た。
化合物340C
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)−N−(3−ニトロ−4−(4−オキソシクロヘキシルアミノ)フェニルスルホニル)ベンズアミド
化合物340B(386mg)のアセトン(10mL)および水(5mL)中溶液に、パラ−トルエンスルホン酸・1水和物(50mg)を加えた。混合物をバイオテージ・イニシエーターマイクロ波リアクターにおいて120℃で30分間撹拌した。混合物をジクロロメタン(300mL)で希釈し、NaHCO水溶液、水、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水した。濾過および溶媒留去によって標題化合物を得た。
化合物340D
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({4−[(2−シアノエチル)(シクロプロピル)アミノ]シクロヘキシル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物340C(240mg)および3−(シクロプロピルアミノ)プロパンニトリル(62mg)のテトラヒドロフラン(10mL)中溶液に、酢酸(2mL)およびMP−水素化シアノホウ素(300mg、2.15mmol/g)を加えた。混合物を終夜撹拌した。混合物を濾過し、減圧下に濃縮し、残留物をジメチルスルホキシド/メタノール(1:1、10mL)に溶かし、Gilson、C18(100A)250×121.2mm(10ミクロン)に負荷し、40分間かけての30%アセトニトリルから65%アセトニトリルで溶離を行った。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.66(s、1H)、8.55(dd、1H)、8.17(d、1H)、8.03(d、1H)、7.79(d、1H)、7.49(m、3H)、7.34(d、2H)、7.11(m、1H)、7.04(d、2H)、6.67(dd、1H)、6.38(d、1H)、6.19(d、1H)、4.01(m、1H)、3.56(m、1H)、3.06(m、4H)、2.88(t、2H)、2.65(m、6H)、2.19(m、6H)、2.00(m、7H)、1.51(m、6H)、0.92(s、6H)、0.42(m、4H)。
化合物341
N−({5−クロロ−6−[(トランス−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)メトキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−4−(4−{[5−(4−クロロフェニル)スピロ[2.5]オクト−5−エン−6−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物341A
1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸エチル
4−オキソシクロヘキサンカルボン酸エチル(31.8g)のトルエン(100mL)中溶液にエチレングリコール(36.5mL)およびp−トルエンスルホン酸・1水和物(0.426g)を加えた。2相混合物を環境温度で72時間にわたり急速撹拌した。反応液を水(900mL)で希釈し、エーテル(900mL)で抽出した。有機層を飽和重炭酸ナトリウム溶液およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水した。濾過後、高真空下での濃縮によって標題化合物を得た。
化合物341B
1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イルメタノール
水素化リチウムアルミニウム(8.19g)のテトラヒドロフラン(400mL)中懸濁液に化合物341A(37.8g)のテトラヒドロフラン(75mL)中溶液を滴下した。混合物を2時間加熱還流した。反応混合物を氷浴で冷却し、水(8mL)で非常にゆっくり反応停止した。次に、4N水酸化ナトリウム(8mL)、エーテル(200mL)、水(24mL)、エーテル(500mL)および無水硫酸ナトリウム(250g)をその順に加えた。得られた混合物を2時間急速撹拌し、濾過した。濾液の濃縮によって標題化合物を単離した。
化合物341C
8−(ベンジルオキシメチル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン
水素化ナトリウム(60%オイル中分散品、8.86g)のテトラヒドロフラン(170mL)中懸濁液に化合物341B(30.52g)のテトラヒドロフラン(100mL)中溶液を加えた。この混合物を30分間撹拌し、ベンジルブロマイド(24mL)を加えた。72時間撹拌後、飽和塩化アンモニウム溶液(400mL)で反応停止し、エーテル(500mL)で希釈した。層を分離し、水層をエーテルで抽出した(150mLで2回)。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗生成物を0%、10%、15%、75%酢酸エチル/ヘキサンの段階勾配で溶離を行うシリカゲルで精製して、標題化合物を得た。
化合物341D
4−(ベンジルオキシメチル)シクロヘキサノン
化合物341C(43.02g)のジオキサン(500mL)中溶液に水(125mL)および2M塩酸(90mL)を加えた。混合物を85℃で18時間加熱した。冷却してから、反応混合物をブライン(1500mL)、飽和重炭酸ナトリウム溶液(300mL)およびエーテル(1000mL)で希釈した。有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗生成物を5%から50%酢酸エチル/ヘキサンの段階勾配で溶離を行うシリカゲルで精製して、標題化合物を得た。
化合物341E
トランス−4−(ベンジルオキシメチル)−1−メチルシクロヘキサノール
トルエン(1100mL)中の2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール(83.4g)に、メタン発生とわずかな発熱を制御するように若干注意を払って、2.0M(ヘキサン中溶液)トリメチルアルミニウム(95mL)を加えた。反応混合物を環境温度でN下に75分間撹拌し、冷却して−77℃とした。温度を−74℃以下に維持しながら化合物341D(14g)のトルエン(15mL)中溶液を滴下した。温度を−65℃以下に維持しながら、メチルリチウム(1.6Mジエチルエーテル中溶液、120mL)を滴下した。得られた混合物を−77℃でN下に2時間撹拌した。反応混合物を1N HCl水溶液(1600mL)に投入し、フラスコをトルエンで洗った。有機層をブラインで洗浄し、合わせた水層をジエチルエーテルで抽出した。合わせた有機層を脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮した。濃縮物について、溶離液として80/20ヘキサン/酢酸エチル2.5リットル、次に75/25ヘキサン/酢酸エチル3.0リットル、最後に70/30ヘキサン/酢酸エチル4.0リットルを用いる球形シリカゲル650gでのクロマトグラフィーを行って標題化合物を得た。
化合物341F
トランス−4−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキサノール
500mLSS圧力瓶中にて、化合物341E(12.6g)およびエタノール(120mL)を、20%Pd(OH)/C含水品(1.260g)に加えた。反応混合物を環境温度で約0.21MPa(30psi)水素ガス下に撹拌した。水素取り込みを5分で終了した。混合物をナイロン膜によって濾過し、エタノールで洗った。濾液を濃縮し、トルエン(100mL)と共沸させて、残りのエタノールを除去した。濃縮物を高真空下に40分間乾燥して、標題化合物を得た。
化合物341G
5−クロロ−6−((トランス−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物24Aについての手順で4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドに代えて化合物40Aを用い、(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールに代えて化合物341Fを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物341H
N−({5−クロロ−6−[(トランス−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)メトキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−4−(4−{[5−(4−クロロフェニル)スピロ[2.5]オクト−5−エン−6−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物3Jに代えて化合物328Eを用い、化合物11Bに代えて化合物341Gを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.09(s、1H)、9.18(d、1H)、8.74(d、1H)、8.41(d、1H)、8.09(d、1H)、7.67(m、2H)、7.42(m、2H)、7.09(m、2H)、6.74(dd、1H)、6.52(dd、1H)、6.49(d、1H)、4.29(d、2H)、3.05(m、4H)、2.80(s、2H)、2.37(t、2H)、2.15(m、4H)、2.11(s、2H)、1.89(m、6H)、1.75(m、2H)、1.45(t、2H)、1.41(s、3H)、1.32(m、2H)、0.37(m、4H)。
化合物342
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[5−クロロ−6−(5,6,7,8−テトラヒドロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イルメトキシ)ピリジン−3−イル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物342A
5,6,7,8−テトラヒドロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−カルボン酸メチル
50mL圧力瓶に、イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−カルボン酸メチル(0.26g)、酢酸(10mL)および含水5%パラジウム/炭素(0.052g)を入れた。反応混合物を約0.21MPa(30psi)および50℃で16時間撹拌した。固体を濾去し、濾液を濃縮した。残留物を酢酸エチルに取った。それを飽和重炭酸ナトリウム、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を、10%から100%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た。
化合物342B
(5,6,7,8−テトラヒドロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)メタノール
化合物339Bについての手順で化合物339Aに代えて化合物342Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物342C
5−クロロ−6−((5,6,7,8−テトラヒドロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物36Bについての手順で(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールに代えて化合物342Bを用い、化合物36Aに代えて化合物40Aを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物342D
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[5−クロロ−6−(5,6,7,8−テトラヒドロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イルメトキシ)ピリジン−3−イル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物342Cを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.54(s、1H)、8.36(s、1H)、8.06(s、1H)、7.93(s、1H)、7.58(d、1H)、7.41−7.44(m、2H)、7.2−7.36(m、4H)、7.05(d、2H)、6.63(dd、1H)、6.32(dd、1H)、6.24(d、1H)、4.42−4.51(m、1H)、4.37−4.40(m、1H)、4.29(dd、1H)、3.91(dd、1H)、3.03(s、4H)、2.90−2.95(m、2H)、2.77(s、2H)、2.51−2.52(m、1H)、2.07−2.23(m、7H)、1.96(s、2H)、1.76−1.82(m、1H)、1.65−1.69(m、2H)、1.54−1.56(m、2H)、1.39(t、2H)、0.93(s、6H)。
化合物343
N−[(5−クロロ−6−{[(1R,2S,4R,5R)−5−ヒドロキシ−5−メチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル]メトキシ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物343A
5−クロロ−6−(((1S,2S,4R)−5−オキソビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物339Cについての手順で、別の異性体として標題化合物を単離した。
化合物343B
5−クロロ−6−(((1S,2S,4R,5R)−5−ヒドロキシ−5−メチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物339Cについての手順で化合物339Bに代えて化合物343Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物343C
N−[(5−クロロ−6−{[(1R,2S,4R,5R)−5−ヒドロキシ−5−メチルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル]メトキシ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物343Bを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.67(s、1H)、8.51(s、1H)、8.17(s、1H)、8.03(s、1H)、7.49−7.55(m、3H)、7.35(d、2H)、7.05(d、2H)、6.67(dd、1H)、6.39(dd、1H)、6.20(d、1H)、4.27(s、1H)、4.11−4.19(m、2H)、3.11(s、4H)、2.87(s、2H)、1.96−2.23(m、10H)、1.88(d、1H)、1.50(dd、1H)、1.33−1.44(m、2H)、1.13−1.19(m、4H)、0.88−0.93(m、8H)。
化合物344
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(シス−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)メトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物344A
4−((シス−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)メトキシ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
テトラヒドロフラン(40mL)中の化合物347A(732mg)および4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミド(1.2g)を60%水素化ナトリウム(1.6g)で3日間処理した。水で反応停止した。得られた混合物を希HCl水溶液で中和し、酢酸エチルで抽出した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を30%から50%CHCN/0.1%トリフルオロ酢酸水溶液で溶離を行う逆相クロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を単一のエナンチオマーとして得た。
化合物344B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(シス−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)メトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Fに代えて化合物344Aを用い、化合物1Eに代えて化合物3Jを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.69(s、1H)、8.34(d、1H)、8.04(m、2H)、7.52(m、3H)、7.40(d、1H)、7.35(d、2H)、7.04(d、2H)、6.68(dd、1H)、6.40(m、1H)、6.20(d、1H)、4.02(d、2H)、3.96(s、1H)、3.10(brs、4H)、2.85(m、2H)、2.29(m、3H)、2.15(t、2H)、1.96(brs、2H)、1.68(m、1H)、1.55(m、4H),1.42(m、4H)、1.27(m、2H)、1.10(s、3H)、0.92(s、6H)。
化合物345
N−[(5−クロロ−6−{[4−フルオロ−1−(オキセタン−3−イル)ピペリジン−4−イル]メトキシ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[5−(4−クロロフェニル)スピロ[2.5]オクト−5−エン−6−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物3Jに代えて化合物328Eを用い、化合物11Bに代えて化合物277Oを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.07(s、1H)、9.13(d、1H)、8.41(d、1H)、8.09(d、1H)、7.68(t、1H)、7.66(d、1H)、7.42(m、2H)、7.09(m、2H)、6.75(dd、1H)、6.51(m、2H)、4.64(d、4H)、4.53(d、2H)、3.39(m、1H)、3.06(m、4H)、2.81(s、2H)、2.51(m、2H)、2.37(m、2H)、2.12(m、10H)、1.90(m、2H)、1.45(t、2H)、0.38(s、4H)。
化合物346
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[4−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)シクロヘキシル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物340Dについての手順で3−(シクロプロピルアミノ)プロパンニトリルに代えて3,3−ジフルオロピロリジン塩酸塩を用いることで標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.68(s、1H)、11.38(m、1H)、8.55(m、1H)、8.36(d、1H)、8.03(d、1H)、7.80(m、1H)、7.50(m、3H)、7.34(d、2H)、7.13(d、1H)、7.04(d、2H)、6.83(m、1H)、6.68(m、1H)、6.38(d、1H)、6.19(s、1H)、4.02(s、1H)、3.83(m、1H)、3.06(m、4H)、2.96(m、2H)、2.73(m、4H)、2.26(m、8H)、1.97(m、4H)、1.68(m、4H)、1.37(m、2H)、0.92(s、6H)。
化合物347
N−({5−クロロ−6−[(トランス−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)メトキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物347A
4−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキサノール
テトラヒドロフラン(15mL)中の4−(ヒドロキシメチル)シクロヘキサノン(800mg)を、0℃で3Mメチルマグネシウムクロライド/テトラヒドロフラン(6.24mL)によって処理した。反応液を2時間かけて昇温させて室温とし、メタノールおよび水で反応停止した。得られた混合物を濃縮し、残留物を酢酸エチルに懸濁させた。沈殿を濾去し、濾液を濃縮した。残留物を0%から100%酢酸エチル/ヘキサンで溶離を行うクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た。
化合物347B
5−クロロ−6−((トランス−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
N,N−ジメチルホルムアミド(8mL)中の化合物347A(970mg)および化合物40A(1.6g)を、室温で2日間にわたり、水素化ナトリウム(1.8g、60%)で処理した。水で反応停止した。得られた混合物を希HCl水溶液で中和し、酢酸エチルで抽出した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を、30%から45%アセトニトリル/0.1%トリフルオロ酢酸水溶液で溶離を行う逆相クロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を単離した。
化合物347C
5−クロロ−6−((シス−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物347Bについての手順で記載の方法に従って、標題化合物を製造および単離した。
化合物347D
N−({5−クロロ−6−[(トランス−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)メトキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Bに代えて化合物347Bを用い、化合物11Dについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.67(s、1H)、8.51(d、1H)、8.18(d、1H)、8.03(d、1H)、7.48−7.56(m、3H)、7.35(d、2H)、7.05(d、2H)、6.68(dd、1H)、6.39(dd、1H)、6.21(d、1H)、4.17−4.34(m、3H)、3.11(s、4H)、2.89(s、2H)、2.24−2.42(m、4H)、2.15(s、2H)、1.96(s、2H)、1.66−1.82(m、3H)、1.55(d、2H)、1.31−1.44(m、4H)、1.12−1.27(m、2H)、1.10(s、3H)、0.93(s、6H)。
化合物348
N−({5−クロロ−6−[(シス−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)メトキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Bに代えて化合物347Cを用い、化合物11Dについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.67(s、1H)、8.51(d、1H)、8.18(d、1H)、8.03(d、1H)、7.47−7.58(m、3H)、7.35(d、2H)、7.05(d、2H)、6.68(dd、1H)、6.39(dd、1H)、6.21(d、1H)、4.21(d、2H)、3.95(s、1H)、3.11(s、4H)、2.89(s、2H)、2.33(d、4H)、2.15(s、2H)、1.96(s、2H)、1.63−1.77(m、1H)、1.48−1.60(m、4H)、1.35−1.48(m、4H)、1.20−1.33(m、2H)、1.09(s、3H)、0.93(s、6H)。
化合物349
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({4−[(2,2−ジフルオロシクロプロピル)アミノ]シクロヘキシル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物340Dについての手順で3−(シクロプロピルアミノ)プロパンニトリルに代えて2,2−ジフルオロシクロプロパンアミン塩酸塩を用いることで標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.60(s、1H)、8.47(m、2H)、8.12(m、1H)、7.98(m、1H)、7.72(m、2H)、7.47(m、3H)、7.34(m、3H)、7.05(m、3H)、6.65(dd、1H)、6.35(m、1H)、6.22(d、1H)、3.54(m、2H)、3.08(m、4H)、2.74(m、4H)、2.25(m、4H)、2.01(m、4H)、1.38(m、4H)、0.92(s、6H)。
化合物350
N−({5−クロロ−6−[(シス−1−フルオロ−4−ヒドロキシシクロヘキシル)メトキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物350A
スピロ[ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−2,1′−シクロヘキサン]−4′−カルボン酸エチル
4−オキソシクロヘキサンカルボン酸エチル(22.75g)およびピロカテコール(14.75g)のトルエン(200mL)中溶液に、触媒量のパラ−トルエンスルホン酸・1水和物を加え、混合物を還流およびディーン−スタークトラップ下に終夜撹拌した。混合物をジエチルエーテル(600mL)で希釈し、NaHCO水溶液、水およびブラインで洗浄した。NaSOで脱水後、混合物を濾過し、減圧下に溶媒留去して、標題化合物を得た。
化合物350B
4′−フルオロスピロ[ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−2,1′−シクロヘキサン]−4′−カルボン酸エチル
化合物350A(5.25g)のテトラヒドロフラン(40mL)中溶液を、0℃でリチウムジイソプロピルアミド溶液(12mL、2.0Mテトラヒドロフラン/ヘプタン/エチルベンゼン中溶液)に滴下した。溶液を0℃で30分間撹拌し、次にカニューレによって、N−フルオロベンゼンスルホンイミド(7.89g)の脱水テトラヒドロフラン(20mL)溶液を予冷(0℃)下に撹拌したものに移し入れた。反応混合物を0℃で30分間、次に20℃で18時間撹拌した。反応混合物をNHCl水溶液に投入し、ジエチルエーテルで抽出した(200mLで3回)。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水した。濾過および溶媒留去によって粗生成物を得た。
化合物350C
(4′−フルオロスピロ[ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−2,1′−シクロヘキサン]−4′−イル)メタノール
化合物350B(23g)のテトラヒドロフラン(150mL)中溶液に、水素化リチウムアルミニウム(3.11g)を加えた。混合物を終夜撹拌した。2N NaOH水溶液を反応混合物に滴下した。混合物を酢酸エチル(600mL)で希釈し、水、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水した。濾過および溶媒留去によって粗生成物を得て、それを600ganalogicsカラムに負荷し、10%から20%酢酸エチル/ヘキサンで溶離して、標題化合物を得た。
化合物350D
5−クロロ−6−((4′−フルオロスピロ[ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−2,1′−シクロヘキサン]−4′−イル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物350C(89mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(3mL)中溶液に、NaH(鉱油中65%品、36mg)を加えた。混合物を30分間撹拌し、次に5,6−ジクロロピリジン−3−スルホンアミド(85mg)を加えた。混合物を終夜撹拌した。混合物をNHCl水溶液に投入し、酢酸エチル(100mL)で抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水した。濾過および溶媒留去後、残留物をシリカゲルカートリッジに負荷し、30%酢酸エチル/ヘキサンで溶離して、標題化合物を得た。
化合物350E
5−クロロ−6−((1−フルオロ−4−オキソシクロヘキシル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物350D(1.6g)およびp−トルエンスルホン酸ピリジニウム(1.2g)のアセトン(10mL)中溶液に水(2mL)を加え、混合物をマイクロ波照射下に100℃で10分間撹拌した。混合物をジクロロメタン(300mL)で希釈し、NaHCO水溶液、水、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水した。濾過および溶媒留去によって標題化合物を得た。
化合物350F
5−クロロ−6−((シス−1−フルオロ−4−ヒドロキシシクロヘキシル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物350E(336mg)のテトラヒドロフラン(10mL)中溶液にNaBH(75mg)を加えた。混合物を45分間撹拌した。混合物を酢酸エチル(300mL)で希釈し、2N NaOH水溶液、水およびブラインで洗浄した。NaSOで脱水後、混合物を濾過し、溶媒留去して粗生成物を得た。
化合物350G
N−({5−クロロ−6−[(シス−1−フルオロ−4−ヒドロキシシクロヘキシル)メトキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて化合物350Fを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.63(s、1H)、8.48(s、1H)、8.18(s、1H)、8.01(d、1H)、7.50(m、3H)、7.35(d、2H)、7.05(d、2H)、6.67(dd、1H)、6.37(dd、1H)、6.21(d、1H)、4.62(d、1H)、4.47(s、1H)、4.40(s、1H)、3.46(m、1H)、3.06(m、4H)、2.88(m、1H)、2.25(m、6H)、1.99(m、4H)、1.58(m、8H)、0.93(s、6H)。
化合物351
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[3−ニトロ−4−(2−オキサスピロ[3.5]ノン−7−イルメトキシ)フェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物351A
1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8,8−ジカルボン酸ジエチル
500mL丸底フラスコに、ジイソプロピルアミン(16mL)およびテトラヒドロフラン(311mL)を入れた。N下に溶液を冷却して−78℃とし、n−BuLi(2.5Mヘキサン中溶液、44.8mL))を加えた。反応液を−78℃で30分間撹拌し、1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸エチル(20g)をテトラヒドロフラン溶液(約10mL)として加えた。溶液を−78℃で1時間撹拌し、クロルギ酸エチル(9mL)を無希釈で加えた。−78℃で10分間撹拌後、反応液を2時間かけて昇温させて室温とした。飽和NHCl水溶液で反応停止し、ジエチルエーテルで希釈した。層を分離し、水層をジエチルエーテルで抽出し、合わせた有機層を脱水し(NaSO)、濾過し、ロータリーエバポレータによって濃縮した。残留物を、順相フラッシュカラムクロマトグラフィー(Analogix、0%から65%ヘキサン/酢酸エチル)によって精製した。
化合物351B
1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8,8−ジイルジメタノール
1リットル丸底フラスコに、化合物351A(26.6g)およびテトラヒドロフラン(310mL)を加えて無色溶液を得た。溶液を冷却して0℃とし、水素化リチウムアルミニウム(2Mテトラヒドロフラン中溶液、62mL)を注射器によって加えた。反応液を昇温させて室温とし、終夜撹拌した。混合物を再度冷却して0℃とし、水4.7mL、10%NaOH水溶液4.7mLおよび水14mLでゆっくり反応停止した。混合物を、塩が生成するまで撹拌し、Supelco90mmシリカゲルブフナー漏斗で濾過した。濾液をロータリーエバポレータによって濃縮し、残留物を順相フラッシュカラムクロマトグラフィー(Analogix、0%から80%ヘキサン/酢酸エチル)によって精製した。
化合物351C
2,8,11−トリオキサ−ジスピロ[3.2.4]トリデカン
1リットル丸底フラスコにおいて、テトラヒドロフラン(321mL)中に化合物351B(13g)を加えた。溶液をN下に冷却して−78℃とし、n−BuLi(25.7mL)を注射器によって滴下した。添加完了後、混合物を30分間撹拌し、4−トルエンスルホニルクロライドのテトラヒドロフラン中溶液(12.25g)を、滴下漏斗を介して加えた。反応液を終夜撹拌し、徐々に昇温させて室温とした。反応混合物を冷却して−78℃とし、n−BuLi(25.7mL)を加えた。混合物を昇温させて室温とし、3時間撹拌した。飽和NHCl水溶液で反応停止し、ジエチルエーテルで希釈した。層を分離し、水層をジエチルエーテルで抽出し、合わせた有機を脱水し(NaSO)、濾過し、ロータリーエバポレータによって濃縮した。残留物を順相フラッシュカラムクロマトグラフィー(Analogix、0%から20%アセトン/ヘキサン)によって精製した。
化合物351D
2−オキサスピロ[3.5]ノナン−7−オン
500mL丸底フラスコにおいて、80%酢酸水溶液(200mL)中に化合物351C(11g)を加えた。反応液を加熱して65℃とし、約4時間撹拌した。ほとんどの酢酸および水をロータリーエバポレータによって除去し、残留物を順相フラッシュカラムクロマトグラフィー(Analogix、0%から65%ヘキサン/酢酸エチル)によって精製した。
化合物351E
7−メチレン−2−オキサスピロ[3.5]ノナン
250mL丸底フラスコに、テトラヒドロフラン(35.7mL)中のメチルトリフェニルホスホニウムヨージド(4.33g)を加えて懸濁液を得た。懸濁液を冷却して−15℃とした。n−BuLi(2.5Mヘキサン中溶液、4.28mL)を滴下し、混合物を−15℃で40分間撹拌し、化合物351D(1g)をテトラヒドロフラン(約5mL)中溶液として加えた。混合物を−15℃で約15分間撹拌し、昇温させて室温とした。1.5時間後、反応は完結し、飽和NHCl水溶液で反応停止し、ジエチルエーテルで希釈した。層を分離し、水層をジエチルエーテルで抽出した(2回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、脱水し(NaSO)、濾過し、ロータリーエバポレータによって濃縮した。残留物を順相クロマトグラフィー(Analogix、80gGraceシリカゲルカラム、0%から50%ヘキサン/酢酸エチル)によって精製した。
化合物351F
2−オキサスピロ[3.5]ノナン−7−イルメタノール
25mL丸底フラスコに、化合物351E(568mg)および化合物351Fテトラヒドロフラン(4.11mL)を加えて無色溶液を得た。9−ボラビシクロ[3.3.1]ノナン(0.5Mテトラヒドロフラン中溶液、24.7mL)を加え、反応液を室温で2時間撹拌した。エタノール(11mL)と次にNaOH水溶液(5M、4.11mL)を加え、次に過酸化水素(2.1mL)を加えた。反応液を50℃で2時間加熱した。混合物をロータリーエバポレータによって濃縮し、水および酢酸エチルで希釈した。水層を酢酸エチルで抽出し(3回)、合わせた有機層を脱水し(NaSO)、濾過し、ロータリーエバポレータによって濃縮した。残留物を順相フラッシュカラムクロマトグラフィー(Analogix、80gGrace、0%から70%ヘキサン/酢酸エチル)によって精製した。
化合物351G
4−(2−オキサスピロ[3.5]ノナン−7−イルメトキシ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物24Aについての手順で(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールに代えて化合物351Fを用い、化合物351Gを製造した。
化合物351H
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−N−(4−(2−オキサスピロ[3.5]ノナン−7−イルメトキシ)−3−ニトロフェニルスルホニル)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて化合物351Gを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.67(s、1H)8.34(s、1H)8.03(d、2H)7.45−7.57(m、3H)7.30−7.40(m、3H)7.04(d、2H)6.67(dd、1H)6.39(dd、1H)6.17−6.23(m、1H)4.29(s、2H)4.20(s、2H)4.00(d、2H)3.08(s、4H)2.73−2.90(m、2H)2.72(s、1H)2.01−2.32(m、6H)1.96(s、2H)1.64−1.78(m、4H)1.33−1.50(m、6H)0.96−1.15(m、2H)0.92(s、6H)。
化合物352
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(トランス−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)メトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物352A
4−((トランス−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)メトキシ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物24Aについての手順で(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールに代えて化合物341Fを用いることで標題化合物を製造した。
化合物352B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(トランス−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)メトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Fに代えて化合物352Aを用い、化合物1Eに代えて化合物3Jを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.66(s、1H)、8.31(brs、1H)、8.01(m、2H)、7.49(m、3H)、7.33(m、3H)、7.03(m、2H)、6.66(dd、1H)、6.37(m、1H)、6.19(d、1H)、4.27(s、1H)、4.05(d、2H)、3.40(m、2H)、3.17(s、1H)、3.07(m、3H)、2.79(m、1H)、2.24(m、3H)、2.14(m、2H)、1.94(m、2H)、1.71(m、3H)、1.52(m、2H)、1.38(m、4H)、1.22(m、2H)、1.09(s、3H)、0.91(s、6H)。
化合物353
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−5,5−ビス(フルオロメチル)シクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物353A
1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8,8−ジイルビス(メチレン)ビス(4−メチルベンゼンスルホネート)
500mL丸底フラスコに、化合物351B(10g)およびジクロロメタン(165mL)を加えて無色溶液を得た。トリエチルアミン(24.1mL)およびトルエン−2−スルホニルクロライド(19.8g)を加え、次に4−ジメチルアミノピリジン(0.604g)を加えた。反応液を終夜還流させた。飽和NHCl水溶液を加え、次に水および追加のジクロロメタンで希釈した。水層をジクロロメタン(2回)で抽出し、合わせた有機層を脱水し(MgSO)、濾過し、ロータリーエバポレータによって濃縮した。残留物を、順相フラッシュカラムクロマトグラフィー(Analogix、0%から55%ヘキサン/酢酸エチル)によって精製した。
化合物353B
8,8−ビス(フルオロメチル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン
500mL丸底フラスコに、化合物353A(20g)を加えた。テトラ−n−ブチルアンモニウムフルオリド(1Mテトラヒドロフラン中溶液、200mL)を加え、得られた溶液を6日間還流させた。反応液を冷却し、ジエチルエーテルで希釈し、水で洗浄した(3回)。有機層を脱水し(NaSO)、濾過し、ロータリーエバポレータによって濃縮した。残留物を順相フラッシュカラムクロマトグラフィー(Analogix、0%から30%ヘキサン/酢酸エチル)によって精製した。
化合物353C
4,4−ビス(フルオロメチル)シクロヘキサノン
250mL丸底フラスコに、化合物353B(1.1g)および80%水溶液酢酸(50mL)を加えた。反応液を65℃で3時間加熱し、冷却し、ロータリーエバポレータによって濃縮して、ほとんどの酢酸および水を除去した。残留物を順相フラッシュカラムクロマトグラフィー(Analogix、0%から50%ヘキサン/酢酸エチル)によって精製した。
化合物353D
2−クロロ−5,5−ビス(フルオロメチル)シクロヘキス−1−エンカルボアルデヒド
100mLナシ型フラスコに、N,N−ジメチルホルムアミド(498μL)およびジクロロメタン(8.9mL)を加えて無色溶液を得た。溶液を冷却して0℃とし、POCl(550μL)を滴下し、混合物を昇温させて室温として30分間経過させた。一方、100mLナシ型フラスコに、ジクロロメタン(8941μL)中に化合物353C(870mg、5.36mmol)を加えて無色溶液を得た。ビルスマイヤー試薬を注射器に取り、4,4−ビス(フルオロメチル)シクロヘキサノン(870mg)溶液に室温で滴下した。得られた溶液を終夜撹拌した。反応液を飽和NaHCO水溶液および氷に投入し、昇温させて室温とし、ジクロロメタンで抽出した(30mLで3回)。有機層を合わせ、MgSOで脱水し、濾過し、ロータリーエバポレータによって濃縮した。残留物を順相フラッシュカラムクロマトグラフィー(Analogix(0%から60%ヘキサン/酢酸エチル)によって精製した。
化合物353E
2−(4−クロロフェニル)−5,5−ビス(フルオロメチル)シクロヘキス−1−エンカルボアルデヒド
20mLバイアルに、化合物353D(460mg)、4−クロロフェニルボロン酸(414mg)、炭酸カリウム(762mg)、テトラブチルアンモニウムブロマイド(711mg)、酢酸パラジウム(II)(14.85mg)および水(2450μL)を加えて懸濁液を得て、それをNで2分間脱気した。反応液を45℃で終夜撹拌し、冷却し、Supelcoシリカゲルブフナー漏斗に注ぎ、酢酸エチルで数回洗浄した。濾液をロータリーエバポレータによって濃縮し、残留物を順相フラッシュカラムクロマトグラフィー(Analogix、0%から60%ヘキサン/酢酸エチル)によって精製した。
化合物353F
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−5,5−ビス(フルオロメチル)シクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸メチル
20mLバイアルに、化合物353E(240mg)、化合物15F(297mg)およびジクロロメタン(4.2mL)を加えた。水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(268mg)を加え、反応液を室温で終夜撹拌した。反応液をシリカゲルに直接乗せ、順相フラッシュカラムクロマトグラフィー(Analogix、0%から80%ヘキサン/酢酸エチル)によって精製した。
化合物353G
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−5,5−ビス(フルオロメチル)シクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸
化合物15Hについての手順で化合物15Gに代えて化合物353Fを用いることで標題化合物を製造した。
化合物353H
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−5,5−ビス(フルオロメチル)シクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)−N−(3−ニトロ−4−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチルアミノ)フェニルスルホニル)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物3Jに代えて化合物353Gを用い、化合物11Bに代えて化合物1Fを用いることで、化合物353Hを製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.69(s、1H)11.44(s、1H)8.48−8.70(m、1H)8.05(d、2H)7.81(dd、1H)7.46−7.59(m、3H)7.35(d、2H)7.12(d、2H)6.68(dd、1H)6.40(dd、1H)6.16(d、1H)4.39−4.49(m、2H)4.23−4.35(m、2H)3.85(dd、J=11.87、2.71Hz、2H)3.20−3.30(m、4H)2.98−3.10(m、4H)2.66−2.77(m、2H)2.11−2.30(m、6H)2.02−2.12(m、3H)1.99(s、1H)1.82−1.97(m、1H)1.54−1.67(m、4H)1.20−1.34(m、2H)。
化合物354
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−シクロプロピルモルホリン−2−イル)メトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物354A
2−((2−ニトロ−4−スルファモイルフェノキシ)メチル)モルホリン−4−カルボン酸tert−ブチル
化合物24Aでテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル−メタノールに代えて2−(ヒドロキシメチル)−モルホリン−4−カルボン酸tert−ブチルを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物354B
4−(モルホリン−2−イルメトキシ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物134Aについての手順で化合物113Aに代えて化合物354Aを用いることで標題化合物を製造した。
化合物354C
4−((4−シクロプロピルモルホリン−2−イル)メトキシ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物173Bについての手順で化合物173Aに代えて化合物354Bを用いることで標題化合物を製造した。
化合物354D
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−シクロプロピルモルホリン−2−イル)メトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物354Cを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ12.98(s、1H)、9.06(d、1H)、8.50(dd、1H)、8.41(d、1H)、8.09(d、1H)、7.66(t、1H)、7.62(d、1H)、7.44(d、2H)、7.26(d、1H)、7.07(d、2H)、6.75(dd、1H)、6.54(d、1H)、6.48(m、1H)、4.31(dd、1H),4.22(dd、1H)、3.92(m、1H)、3.83(d、1H)、3.56(dt、1H)、3.07(m、5H)、2.77(s、2H)、2.68(d、1H)、2.35(m、2H)、2.26(m、2H)、2.14(m、4H)、1.97(s、2H)、1.59(m、1H)、1.39(t、2H)、0.94(s、6H)、0.40(m、4H)。
化合物355
N−({5−クロロ−6−[(トランス−1−フルオロ−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)メトキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物355A
5−クロロ−6−((トランス−1−フルオロ−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物350E(1.2g)のテトラヒドロフラン(30mL)中溶液を冷却し(0℃)、それにメチルマグネシウムブロマイドの溶液(5mL、3.0Mエーテル中溶液)を滴下した。添加すると、反応混合物は固化した。追加のテトラヒドロフラン(10mL)を混合物に加え、撹拌を1時間続けた。混合物をNHCl水溶液に投入し、酢酸エチルで抽出した(150mLで3回)。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水した。混合物を濾過し、濃縮した。残留物をジメチルスルホキシド/メタノール(20mL、1:1)に溶かし、Gilson、C18(100A)250×121.2mm(10ミクロン)に負荷し、40分かけての30%アセトニトリルから65%アセトニトリルで溶離を行って、2種類の異性体を分離し、標題化合物を単離した。
化合物355B
N−({5−クロロ−6−[(トランス−1−フルオロ−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)メトキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて化合物355Aを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.63(s、1H)、8.47(s、1H)、8.17(s、1H)、7.54(d、1H)、7.48(m、2H)、7.35(d、2H)、7.05(d、2H)、6.67(dd、1H)、6.37(d、1H)、6.22(d、1H)、4.49(s、1H)、4.42(s、1H)、4.15(s、1H)、3.06(m、4H)、2.84(m、1H)、2.25(m、6H)、1.96(s、3H)、1.83(m、4H)、1.44(m、6H)、1.14(s、3H)、0.93(s、6H)。
化合物356
N−({5−クロロ−6−[(シス−1−フルオロ−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)メトキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物356A
5−クロロ−6−((シス−1−フルオロ−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物355Aについて記載の方法に従って、標題化合物を製造した。
化合物356B
N−({5−クロロ−6−[(シス−1−フルオロ−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)メトキシ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて化合物356Aを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.65(s、1H)、8.52(s、1H)、8.20(s、1H)、8.03(d、1H)、7.51(m、3H)、7.35(d、2H)、7.05(d、2H)、6.67(dd、1H)、6.39(dd、1H)、6.21(d、1H)、4.55(s、1H)、4.48(s、1H)、4.34(s、1H)、3.08(m、4H)、2.89(d、2H)、2.27(m、5H)、1.93(m、4H)、1.66(m、4H)、1.43(m、4H)、1.11(s、3H)、0.93(s、6H)。
化合物357
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(3−シアノ−4−{[4−フルオロ−1−(オキセタン−3−イル)ピペリジン−4−イル]メトキシ}フェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物357A
4−フルオロ−1−(オキセタン−3−イル)ピペリジン−4−カルボン酸エチル
4−フルオロピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−tert−ブチル4−エチル(1.000g)に、HCl(4.0Mジオキサン中溶液、4.54mL)を加えた。1時間後、反応液を濃縮し、高真空下に乾燥させた。得られた固体をジクロロメタン(5mL)に溶かし、水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(1.155g)およびオキセタン−3−オン(0.262g)で処理し、終夜撹拌した。飽和NaHCO溶液(20mL)で反応停止し、ジクロロメタンで抽出した(25mLで2回)。有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。40分かけての0.5%から3.75%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(Reveleris80g)(流量=30mL/分)によって標題化合物を得た。
化合物357B
(4−フルオロ−1−(オキセタン−3−イル)ピペリジン−4−イル)メタノール
化合物357A(0.59g)のテトラヒドロフラン(5mL)中溶液に、水素化リチウムアルミニウム(1.80mL)を0℃で加えた。反応液を氷浴から外し、昇温させて室温とした。水0.6mLと次に2N NaOH水溶液0.2mLを滴下することで反応停止した。反応液をセライトによって濾過し、酢酸エチル(50mL)で洗った。混合物および残留物をシリカゲル(Reveleris40g)に負荷し、30分間かけての0.75%から7.5%メタノール/ジクロロメタンの勾配(流量=40mL/分)を用いて溶離を行って、標題化合物を得た。
化合物357C
3−シアノ−4−((4−フルオロ−1−(オキセタン−3−イル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)ベンゼンスルホンアミド
化合物284Aについての手順で(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールに代えて化合物357Bを用いることで標題化合物を製造した。
化合物357D
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(3−シアノ−4−{[4−フルオロ−1−(オキセタン−3−イル)ピペリジン−4−イル]メトキシ}フェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて化合物357Cを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.67(s、1H)、11.49−11.14(m、1H)、8.17(d、1H)、8.03(d、2H)、7.51(dd、3H)、7.43−7.26(m、3H)、7.12−6.96(m、2H)、6.67(dd、1H)、6.40(dd、1H)、6.20(d、1H)、4.55(t、2H)、4.45(t、2H)、4.34(d、2H)、3.49(s、1H)、3.09(s、8H)、2.39−1.66(m、14H)、1.39(s、2H)、0.92(s、6H)。
化合物358
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(トランス−4−エチル−4−ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物358A
ベンジル(4−エチル−4−ヒドロキシシクロヘキシル)メチルカーバメート
ベンジル(4−オキソシクロヘキシル)メチルカーバメート(1g)のテトラヒドロフラン(20mL)中溶液を−78℃で高撹拌しながら、それに1Mエチルマグネシウムブロマイド(11.48mL、11.48mmol)/エーテルをゆっくり加えた。添加完了後、混合物を−78℃で2時間撹拌し、昇温させて0℃とし、氷浴で30分間撹拌した。冷NHCl水溶液で反応停止した。沈殿を濾去し、酢酸エチルで洗浄した。濾液を濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶かし、Analogix精製システムに負荷し、0%から50%酢酸エチル/ジクロロメタンで溶離して、標題化合物を得た。
化合物358B
4−(アミノメチル)−1−エチルシクロヘキサノール
化合物358A(500mg)および10%Pd/C(100mg)のテトラヒドロフラン(15mL)中混合物をH下に3時間撹拌した。不溶物を濾過によって除去し、濾液を濃縮して、標題化合物を得た。
化合物358C
4−((トランス−4−エチル−4−ヒドロキシシクロヘキシル)メチルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
テトラヒドロフラン中の化合物358B(270mg)および4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミド(417mg)をトリエチルアミン(0.8mL)で終夜処理した。水で反応停止した。得られた混合物を希HCl水溶液で中和し、酢酸エチルで抽出した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を、40%から55%アセトニトリル/0.1%トリフルオロ酢酸水溶液で溶離を行う逆相クロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を単離した。
化合物358D
4−((シス−4−エチル−4−ヒドロキシシクロヘキシル)メチルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物358Cについて記載の方法に従って、標題化合物を製造および単離した。
化合物358E
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(トランス−4−エチル−4−ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Bに代えて化合物358Cを用い、化合物11Dについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.69(s、1H)、11.35(s、1H)、8.56(d、2H)、8.05(d、1H)、7.80(dd、1H)、7.45−7.57(m、3H)、7.34(d、2H)、7.00−7.10(m、3H)、6.68(dd、1H)、6.39(dd、1H)、6.19(d、1H)、3.98(s、1H)、3.24−3.31(m、4H)、3.07(s、4H)、2.75(s、2H)、2.17(d、6H)、1.95(s、2H)、1.54−1.73(m、5H)、1.35−1.47(m、4H)、1.20−1.32(m、2H)、1.03−1.18(m、2H)、0.92(s、6H)、0.81(t、3H)。
化合物359
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(シス−4−エチル−4−ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Bに代えて化合物358Dを用い、化合物11Dについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.69(s、1H)、11.34(s、1H)、8.60(t、1H)、8.56(d、1H)、8.05(d、1H)、7.80(dd、1H)、7.54(d、1H)、7.47−7.52(m、2H)、7.34(d、2H)、7.01−7.10(m、3H)、6.68(dd、1H)、6.39(dd、1H)、6.19(d、1H)、3.77(s、1H)、3.26(t、2H)、3.07(s、4H)、2.76(s、2H)、2.10−2.26(m、6H)、1.95(s、2H)、1.46−1.61(m、5H)、1.28−1.46(m、6H)、1.12−1.24(m、2H)、0.92(s、6H)、0.82(t、3H)。
化合物360
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−5−(メトキシメチル)−5−メチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物360A
8−メチル−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸エチル
500mL丸底フラスコにおいて、テトラヒドロフラン(233mL)中にジイソプロピルアミン(7.98mL)を加えて無色溶液を得た。混合物をN下に冷却して−78℃とし、n−BuLi(2.5Mヘキサン中溶液、22.40mL)を加えた。反応液を30分間撹拌し、1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸エチル(10g)を加えた。反応液を1.5時間撹拌し、その時点でCHI(4.38mL)を加えた。反応液を、撹拌しながら終夜で昇温させて室温とした。水を加え、水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を脱水し(NaSO)、濾過し、ロータリーエバポレータによって濃縮した。残留物を順相フラッシュカラムクロマトグラフィー(Analogix、0%から50%ヘキサン/酢酸エチル)によって精製した。
化合物360B
(8−メチル−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)メタノール
500mL丸底フラスコにおいて、テトラヒドロフラン(234mL)に水素化リチウムアルミニウム(1.772g)を加えて懸濁液を得た。この懸濁液を冷却して0℃とし、8−メチル−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸エチル(10.66g)を滴下漏斗によって加えた。反応液を室温で終夜撹拌し、再度冷却して0℃とした。過剰の水素化リチウムアルミニウムを水1.8mL、NaOH水溶液(5N)1.8mLおよび水5.6mLでゆっくり反応停止した。塩が白色となるまで懸濁液を撹拌し、シリカゲル層で濾過した。濾液をロータリーエバポレータによって濃縮し、残留物を順相フラッシュカラムクロマトグラフィー(Analogix、0%から75%ヘキサン/酢酸エチル)によって精製した。
化合物360C
8−(メトキシメチル)−8−メチル−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン
250mL丸底フラスコに、NaH(0.902g)およびテトラヒドロフラン(37.6mL)を加えて懸濁液を得た。化合物360Bを室温でテトラヒドロフラン溶液として加えた。懸濁液を30分間撹拌し、CHI(0.611mL)を加えた。反応をN下に終夜撹拌し、ブラインで注意深く反応停止し、水およびエーテルで希釈した。水層をエーテル(2回)で抽出し、合わせた有機層を脱水し(NaSO)、濾過し、ロータリーエバポレータによって濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(Analogix、0%から60%ヘキサン/酢酸エチル)によって精製した。
化合物360D
4−(メトキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノン
化合物353Cについての手順で化合物353Bに代えて化合物360Cを用いることで標題化合物を製造した。
化合物360E
2−クロロ−5−(メトキシメチル)−5−メチルシクロヘキス−1−エンカルボアルデヒド
化合物353Dについての手順で化合物353Cに代えて化合物360Dを用いることで標題化合物を製造した。
化合物360F
2−(4−クロロフェニル)−5−(メトキシメチル)−5−メチルシクロヘキス−1−エンカルボアルデヒド
化合物353Eについての手順で化合物353Dに代えて化合物360Eを用いることで標題化合物を製造した。
化合物360G
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−5−(メトキシメチル)−5−メチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸メチル
化合物353Fについての手順で化合物353Eに代えて化合物360Fを用いることで標題化合物を製造した。
化合物360H
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−5−(メトキシメチル)−5−メチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸
化合物15Hについての手順で化合物15Gに代えて化合物360Gを用いることで標題化合物を製造した。
化合物360I
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−5−(メトキシメチル)−5−メチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)−N−(3−ニトロ−4−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチルアミノ)フェニルスルホニル)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物3Jに代えて化合物360Hを用い、化合物11Bに代えて化合物1Fを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.68(s、1H)11.43(s、1H)8.45−8.72(m、2H)8.04(d、1H)7.80(dd、1H)7.44−7.61(m、3H)7.34(d、2H)6.99−7.20(m、3H)6.68(dd、1H)6.39(dd、1H)6.18(d、1H)3.85(dd、2H)3.25−3.30(m、4H)3.24(s、3H)3.02−3.17(m、6H)2.72(dd、2H)2.18(s、5H)2.03−2.13(m、2H)1.81−1.93(m、2H)1.57−1.67(m、2H)1.47−1.56(m、1H)1.17−1.41(m、3H)0.91(s、3H)。
化合物361
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[3−ニトロ−4−({[(2S)−4−(オキセタン−3−イル)モルホリン−2−イル]メチル}アミノ)フェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物361A
(S)−3−ニトロ−4−((4−(オキセタン−3−イル)モルホリン−2−イル)メチルアミノ)ベンゼンスルホンアミド
化合物1Aについての手順でピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルに代えて化合物259Eを用い、4′−クロロビフェニル−2−カルボキシアルデヒドに代えて3−オキセタノンを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物361B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[3−ニトロ−4−({[(2S)−4−(オキセタン−3−イル)モルホリン−2−イル]メチル}アミノ)フェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物361Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.00(s、1H)、9.26(d、1H)、8.87(t、1H)、8.43(d、1H)、8.35(dd、1H)、8.11(d、1H)、7.66(m、2H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、6.96(d、1H)、6.75(dd、1H)、6.54(d、1H)、6.48(m、1H)、4.64(m、4H)、3.93(m、1H),3.89(d、1H)、3.68(dt、1H)、3.53−3.35(m、3H)、3.07(m、4H)、2.77(s、2H)、2.72(d、1H)、2.44(d、1H)、2.26(m、2H)、2.14(m、4H)、1.97(s、2H)、1.85(t、1H)、1.39(t、2H)、0.94(s、6H)。
化合物362
N−({3−クロロ−4−[(トランス−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)メトキシ]フェニル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物362A
3−クロロ−4−(((1r、4r)−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)メトキシ)ベンゼンスルホンアミド
化合物341F(300mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中溶液に、水素化ナトリウム(416mg)を少量ずつ加えた。得られた懸濁液を15分間撹拌した。3−クロロ−4−フルオロベンゼンスルホンアミド(425mg)を加え、撹拌を72時間続けた。水で反応停止し、pHを約7に調節した。混合物をブライン(75mL)で希釈し、メチレンクロライドで抽出した。粗生成物を濃縮によって脱水メチレンクロライド層から単離し、10%、25%、50%酢酸エチル/メチレンクロライドの段階勾配で溶離するシリカゲルで精製して、標題化合物を得た。
化合物362B
N−({3−クロロ−4−[(トランス−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)メトキシ]フェニル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物362Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ピリジン−d)δ13.07(m、1H)、8.58(d、1H)、8.45(d、1H)、8.31(dd、1H)、8.11(d、1H)、7.69−7.67(m、2H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、6.97(d、1H)、6.74(dd、1H)、6.52(m、2H)、5.34(brs、2H)、3.82(d、2H)、3.06(m、4H)、2.77(s、2H)、2.25(m、2H)、2.13(m、4H)、1.97−1.85(m、7H)、1.82−1.73(m、2H)、1.44−1.32(m、7H)、0.94(m、6H)。
化合物363
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({4−[(2−シアノエチル)(シクロプロピル)アミノ]−1−フルオロシクロヘキシル}メトキシ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物363A
4−((4′−フルオロスピロ[ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−2,1′−シクロヘキサン]−4′−イル)メトキシ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物350C(495mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(6mL)中溶液にNaH(鉱油中65%品、320mg)を加えた。混合物を30分間撹拌し、次に4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミド(457mg)を加えた。混合物を終夜撹拌した。混合物をNHCl水溶液に投入し、酢酸エチル(300mL)で抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水した。濾過および溶媒留去後、残留物をシリカゲルカートリッジに負荷し、30%酢酸エチル/ヘキサンで溶離して、標題化合物を得た。
化合物363B
4−((1−フルオロ−4−オキソシクロヘキシル)メトキシ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物363A(860mg)のエタノール(30mL)中溶液に濃HCl(10mL)を加え、混合物を100℃で3時間撹拌した。混合物を固体NaCOで中和し、ジクロロメタン(300mL)で抽出し、NaHCO水溶液、水、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水した。濾過および溶媒留去によって標題化合物を得た。
化合物363C
4−((4−((2−シアノエチル)(シクロプロピル)アミノ)−1−フルオロシクロヘキシル)メトキシ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物363B(200mg)のジクロロメタン(6mL)中溶液に3−(シクロプロピルアミノ)プロパンニトリル(64mg)と次に水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(184mg)を加えた。混合物を終夜撹拌した。反応混合物をジクロロメタン(400mL)で希釈し、2N NaOH水溶液、水およびブラインで洗浄した。NaSOで脱水後、混合物を濾過し、溶媒留去によって標題化合物を得た。
化合物363D
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({4−[(2−シアノエチル)(シクロプロピル)アミノ]−1−フルオロシクロヘキシル}メトキシ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて化合物363Cを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.66(s、1H)、8.35(s、1H)、8.02(d、2H)、7.51(m、3H)、7.40(m、1H)、7.35(d、2H)、7.04(d、2H)、6.67(dd、1H)、6.39(d、1H)、6.20(s、1H)、4.27(d、2H)、3.13(m、4H)、2.88(m、3H)、2.67(m、4H)、2.09(m、10H)、1.49(m、9H)、0.93(s、6H)、0.45(m、4H)。
化合物364
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({5−ニトロ−6−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物364A
6−アミノ−5−ニトロピリジン−3−スルホン酸
濃HSO(80mL)中の6−アミノピリジン−3−スルホン酸(20g)を、それが完全に溶解するまで50℃で加熱した。この溶液に発煙HNOを20分間かけてゆっくり加えて、内部温度が55℃を超えないようにした。添加完了後、反応混合物を50℃で1時間加熱した。それを冷却して室温とした後、それを氷150gに投入した。混合物をさらに1時間撹拌した。フラスコを冷却して0℃とし、さらに2時間0℃に維持した。固体を濾過によって回収し、冷1:1水/エタノール(20mL)と次にジエチルエーテル(10mL)で洗浄した。固体を真空乾燥機で終夜乾燥させて、標題化合物を得た。
化合物364B
6−ヒドロキシ−5−ニトロピリジン−3−スルホン酸
HCl水溶液(37%、12mL)および水(50mL)中の化合物364A(4.0g)に、0℃で水(8mL)中の亜硝酸ナトリウム(1.19g)を滴下した。添加完了後、反応混合物を0℃で1時間撹拌した。混合物を2時間加熱還流した。水を留去して、乾燥残留物を得た。残留物を冷却して室温とした後、1:1エタノール/水(20mL)溶液を加えた。得られた懸濁液を冷却して0℃とし、0℃で1時間維持した。固体を濾過によって回収して、標題化合物を得た。
化合物364C
6−クロロ−5−ニトロピリジン−3−スルホニルクロライド
化合物364B(2.6g)、PCl(5.91g)およびPOCl(10mL)の混合物を120℃で4時間加熱した。最初の懸濁液は透明溶液となった。過剰のPOClを留去した。それを冷却して室温とした後、残留物を砕いた氷50gに投入した。固体を酢酸エチルで抽出した。水層を追加の酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して粗生成物を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
化合物364D
6−クロロ−5−ニトロピリジン−3−スルホンアミド
テトラヒドロフラン(10mL)中の化合物364Cを冷却して−10℃とした。この溶液に濃水酸化アンモニウム(0.82mL)を滴下した。溶液を−10℃で10分間撹拌した。溶媒を圧力下に室温で除去した。残留物を水と酢酸エチルとの間で分配した。水層を追加の酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を5%から50%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た。
化合物364E
5−ニトロ−6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチルアミノ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物138Dについての手順で4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドに代えて化合物364Dを用い、(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタンアミンに代えて(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタンアミンを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物364F
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({5−ニトロ−6−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物364Eを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.63(s、1H)、8.93(s、1H)、8.73(d、1H)、8.69(d、1H)、8.00(d、1H)、7.54(d、1H)、7.47−7.48(m、2H)、7.35(d、2H)、7.05(d、2H)、6.68(dd、1H)、6.35(dd、1H)、6.22(d、1H)、3.83(dd、2H)、3.51(t、2H)、3.21−3.27(m、2H)、3.10(s、4H)、2.83(s、2H)、1.90−2.27(m、12H)、1.58(dd、2H)、1.39(t、2H)、1.18−1.28(m、2H)、0.88−0.93(m、8H)。
化合物365
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(2−オキサスピロ[3.5]ノン−7−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物365A
7−(アジドメチル)−2−オキサスピロ[3.5]ノナン
250mL丸底フラスコにおいて、テトラヒドロフラン(75.0mL)に化合物351F(350mg)を入れて無色溶液を得た。溶液を冷却して0℃とし、トリフェニルホスフィン(2.94g)、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート(2.18mL)およびジフェニルホスホルアジデート(2.32mL)を加え、反応液を室温で30分間撹拌した。混合物を濃縮し、残留物を順相フラッシュカラムクロマトグラフィー(Analogix、0%から20%ヘキサン/酢酸エチル)によって精製した。
化合物365B
2−オキサスピロ[3.5]ノナン−7−イルメタンアミン
50mL丸底フラスコに、10%パラジウム/炭素(58.7mg)を加えた。フラスコにNを流し、化合物365A(400mg)をメタノール溶液(10.5mL)として加えた。フラスコにHを数回流し(風船で)、加熱して45℃として2時間経過させた。反応液を冷却して室温とし、セライトで濾過し、濾液をロータリーエバポレータによって濃縮した。残留物を、それ以上精製せずに次の段階で用いた。
化合物365C
4−(2−オキサスピロ[3.5]ノナン−7−イルメチルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
化合物1Fについての手順で1−(テトラヒドロピラン−4−イル)メチルアミンに代えて化合物365Bを用いることで標題化合物を製造した。
化合物365D
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−N−(4−(2−オキサスピロ[3.5]ノナン−7−イルメチルアミノ)−3−ニトロフェニルスルホニル)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて化合物365Cを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.67(s、1H)11.25−11.49(m、1H)8.48−8.66(m、2H)8.03(d、1H)7.79(dd、1H)7.41−7.61(m、3H)7.27−7.40(m、2H)7.05(t、3H)6.67(dd、1H)6.39(dd、1H)6.18(d、1H)4.29(s、2H)4.19(s、2H)3.17−3.27(m、2H)2.99−3.14(m、4H)2.69−2.79(m、2H)2.09−2.28(m、6H)2.04(d、2H)1.95(s、2H)1.66(d、2H)1.49−1.61(m、1H)1.29−1.45(m、4H)0.93−1.05(m、2H)0.92(s、6H)。
化合物366
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(4−シアノ−4−メチルシクロヘキシル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物366A
tert−ブチル(4−シアノ−4−メチルシクロヘキシル)メチルカーバメート
tert−ブチル(4−シアノシクロヘキシル)メチルカーバメート(500mg)のテトラヒドロフラン(10mL)中溶液を冷却し(−78℃)、それにリチウムジイソプロピルアミド(2.0mL、2Mヘプタン中溶液)を加えた。混合物を−78℃で30分間撹拌してから、CHI(1mL)を加えた。混合物を撹拌し、昇温させて室温とした。NHCl水溶液で反応停止し、混合物を酢酸エチル(300mL)で抽出し、水、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水した。濾過および溶媒留去および粗取得物のシリカゲルクロマトグラフィー(40%酢酸エチル/ヘキサン)によって標題化合物を得た。
化合物366B
4−(アミノメチル)−1−メチルシクロヘキサンカルボニトリル
化合物366A(480mg)のジクロロメタン(10mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(10mL)を加えた。混合物を3時間撹拌した。混合物を減圧下に濃縮し、それ以上精製せずに次の反応で直接用いた。
化合物366C
4−((4−シアノ−4−メチルシクロヘキシル)メチルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミド(362mg)のテトラヒドロフラン(10mL)中溶液に化合物366B(250mg)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(2mL)を加えた。混合物を終夜撹拌した。混合物を酢酸エチル(300mL)で希釈し、水、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水した。濾過および溶媒留去によって標題化合物を得た。
化合物366D
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(4−シアノ−4−メチルシクロヘキシル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物3Jを用い、化合物1Fに代えて化合物366Cを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.67(s、1H)、11.37(m、1H)、8.59(m、2H)、8.04(d、1H)、7.80(d、1H)、7.51(m、3H)、7.34(d、2H)、7.10(d、1H)、7.04(d、2H)、6.68(dd、1H)、6.39(m、1H)、6.19(s、1H)、3.07(m、4H)、2.75(m、2H)、2.17(m、7H)、1.76(m、9H)、1.32(m、9H)、0.92(s、6H)。
化合物367
ピバリン酸{[4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンゾイル]({4−[(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)アミノ}メチル
化合物368についての手順で酪酸クロロメチルに代えてピバリン酸クロロメチルを用いることで、本化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.72(s、1H)、8.43(d、1H)、8.22(dd、1H)、8.01(d、1H)、7.55(m、3H)、7.36(m、3H)、7.03(d、2H)、6.68(dd、1H)、6.41(m、1H)、6.17(d、1H)、5.83(s、2H)、4.40(d、2H)、3.78(m、2H)、3.59(m、2H)、3.08(brm、4H)、2.73(brs、2H)、2.18(brm、6H)、1.96(s、2H)、1.84(m、4H)、1.39(m、2H)、1.00(s、9H)、0.92(s、6H)。
化合物368
酪酸{[4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンゾイル]({4−[(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)アミノ}メチル
化合物37E(500mg)をアセトニトリル(3.7mL)に溶かし、酪酸クロロメチル(77mg)およびヒューニッヒ塩基(73mg)を加えた。反応液を1日間還流加熱した。冷却およびジメチルスルホキシド(4mL)による希釈後、反応液を250×50mmC18カラムを用いる分取HPLCによって精製し、20%から100%CHCN/0.1%トリフルオロ酢酸水溶液で溶離を行って、生成物をトリフルオロ酢酸塩として得た。トリフルオロ酢酸塩をジクロロメタン(6mL)に溶かし、50%NaHCO水溶液で洗浄した。有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物を得た。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.72(s、1H)、8.43(d、1H)、8.22(dd、1H)、8.01(d、1H)、7.55(m、3H)、7.36(m、3H)、7.03(d、2H)、6.68(dd、1H)、6.41(m、1H)、6.17(d、1H)、5.83(s、2H)、4.40(d、2H)、3.78(m、2H)、3.59(m、2H)、3.08(brm、4H)、2.73(brs、2H)、2.18(m、8H)、1.96(s、2H)、1.84(m、4H)、1.39(m、4H)、0.92(s、6H)、0.75(t、3H)。
化合物369
4−[4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}( )ピペラジン−1−イル]−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物369A
4−[(2,2,3,3,5,5,6,6− )ピペラジン−1−イル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)安息香酸メチル
40mLバイアルにおいて、ジメチルスルホキシド(13mL)中に化合物3H(1.55g)およびピペラジン−d(2.040g)を加えた。溶液を加熱して85℃として2.5時間経過させ、終夜放冷して室温とした。混合物を120mLフラスコに移し、冷却して5から10℃とした。ジクロロメタン(30mL)を加え、温度を15℃以下に維持しながら、水(10mL)を注射器によって5分間かけて加えた。層を分離し、水層のpHが8から9となるまで有機層を水で洗浄した(10から15mLで4回)。有機層をNaSOによって濾過し、ジクロロメタン(5mL)で洗い、濃縮して、標題化合物を得た。
化合物369B
4−[4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}( )ピペラジン−1−イル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)安息香酸メチル
100mL丸底フラスコ中、化合物369A(3.4g)、化合物290B(1.321g)およびジクロロメタン(3mL)を100mL丸底フラスコに室温で加えた。別の50mL三頸丸底フラスコに、水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(1.330g)およびジクロロメタン(12mL)を加えてスラリーを得た。50mL丸底フラスコを冷却して18から20℃とした後、ピペラジン付加物/アルデヒド溶液を注射器によって5分間かけて加えた。水素化ホウ素トリアセトキシを徐々に溶かして、約5分後に透明溶液を得た。さらに10分間後、溶液は濁った。16時間後、反応液を冷却して5から10℃とした。温度を10℃以下に維持しながら、飽和NaHCO水溶液(12mL)を5分間かけて加えた。層を分離し、有機層を飽和NaHCO水溶液および10%NaCl(12mL)で洗浄し、NaSOで濾過し、ジクロロメタン(4mL)で洗った。溶液をロータリーエバポレータで濃縮し、メタノール(40mL)で追い出し濃縮した。得られた溶液を冷却して5から10℃とし、生成物を沈殿させた。溶液を室温で30分間混合し、濾過し、メタノール(5mL)で洗い、生成物を風乾した。
化合物369C
4−[4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}( )ピペラジン−1−イル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)安息香酸
化合物15Hについての手順で化合物15Gに代えて化合物369Bを用いることで標題化合物を製造した。
化合物369D
4−[4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}( )ピペラジン−1−イル]−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物369C(2.0g)、化合物1F(1.1g)およびN,N−ジメチルピリジン−4−アミン(0.7g)のジクロロメタン(20mL)中混合物に、1−エチル−3−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−カルボジイミド塩酸塩(0.8g)を加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。N,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン(0.6g)で反応停止し、室温で3時間撹拌した。混合物を20%酢酸水溶液で抽出し、5%水溶液NaClで洗浄した。メタノール(2mL)および酢酸エチル(18mL)を加え、沈殿を濾過によって回収して、標題化合物を得た。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.71(s、1H)、11.37(s、br、1H)、8.60(t、1H)、8.55(d、1H)、8.04(d、1H)、7.80(dd、1H)、7.47−7.54(m、3H)、7.31−7.34(m、2H)、7.09(d、1H)、7.01−7.03(m、2H)、6.67(dd、1H)、6.39(dd、1H)、6.19(d、1H)、3.83(dd、2H)、3.21−3.30(m、4H)、3.00−3.10(s、4H)、2.75(s、2H)、2.05−2.24(m、6H)、1.95(s、2H)、1.80−1.93(m、1H)、1.55−1.64(m、2H)、1.37(t、2H)、1.18−1.31(m、2H)、0.90(s、6H)。
化合物370
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−N−{[3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−6−イル]スルホニル}ベンズアミド
化合物370A
5−アミノ−6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチルアミノ)ピリジン−3−スルホンアミド
中混合物化合物364E(0.16g)および5%パラジウム/炭素(0.025g)のエタノール(5mL)を水素風船で処理した。反応混合物を終夜撹拌した。固体を濾去した。濾液を濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た。
化合物370B
3−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−6−スルホンアミド
水(10mL)中の化合物370A(0.085g)を濃HSO(0.5mL)で処理した。溶液を冷却して0℃とした。この溶液にNaNO(0.023g)の水溶液(水1mL)を滴下した。溶液を0℃で1時間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO溶液に投入し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物を得た。
化合物370C
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)−N−(3−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−6−イルスルホニル)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物370Bを用いることで、本化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.60(s、1H)、9.11(s、1H)、8.92(d、1H)、7.96(d、1H)、7.55(d、1H)、7.45−7.46(m、1H)、7.42(s、1H)、7.36(d、2H)、7.05(d、2H)、6.66(dd、1H)、6.32(s、1H)、6.22(s、1H)、4.63(d、2H)、3.80(dd、2H)、3.21−3.30(m、2H)、3.16(s、4H)、2.83(s、2H)、2.19−2.29(m、6H)、1.97(s、2H)、1.33−1.41(m、6H)、0.93(s、2H)。
化合物371
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(6−{[(トランス−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)メチル]アミノ}−5−ニトロピリジン−3−イル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物371A
6−((トランス−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)メチルアミノ)−5−ニトロピリジン−3−スルホンアミド
化合物138Dについての手順で4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドに代えて化合物364Dを用い、化合物138Cに代えて化合物376Bを用いることで、本化合物を製造した。標題化合物を20%から80%アセトニトリル/0.1%TFA水溶液で溶離を行うPhenomenex prepカラム(Luna、5μ、C18(2)、250×21.20mm、5Å)での逆相Gilson Prep HPLCシステムによって単離した。
合物371B
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(6−{[(トランス−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)メチル]アミノ}−5−ニトロピリジン−3−イル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物371Aを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.63(s、1H)、11.53−10.99(m、1H)、8.91(s、1H)、8.71(dd、2H)、8.01(d、1H)、7.61−7.44(m、3H)、7.44−7.28(m、2H)、7.12−6.97(m、2H)、6.76−6.61(m、1H)、6.36(dd、1H)、6.21(d、1H)、3.92(s、1H)、3.48(t、2H)、3.10(s、4H)、2.83(s、2H)、2.24(dd、6H)、1.96(s、2H)、1.37(ddd、11H)、1.07(s、3H)、0.93(s、6H)。
化合物372
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(5−シアノ−6−{[4−フルオロ−1−(オキセタン−3−イル)ピペリジン−4−イル]メトキシ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物372A
4−フルオロ−1−(オキセタン−3−イル)ピペリジン−4−カルボン酸エチル
4−フルオロピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−tert−ブチル4−エチル(1.00g)に、HCl(4.0Mジオキサン中溶液、4.54mL)を加えた。1時間後、反応液を濃縮し、高真空下に乾燥した。得られた固体をジクロロメタン(5mL)に溶かし、水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(1.155g)およびオキセタン−3−オン(0.262g)で処理し、終夜撹拌した。飽和NaHCO溶液(20mL)で反応停止し、ジクロロメタンで抽出した(25mLで2回)。有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。40分間かけての0.5%から3.75%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(Reveleris80g)(流量=30mL/分)によって標題化合物を得た。
化合物372B
(4−フルオロ−1−(オキセタン−3−イル)ピペリジン−4−イル)メタノール
化合物372A(0.59g)のテトラヒドロフラン(5mL)中溶液に0℃で水素化リチウムアルミニウム(1.80mL)を加えた。反応液を氷浴から取り出し、昇温させて室温とした。水0.6mLと次に2N NaOH水溶液0.2mLを滴下することで反応停止した。反応液を珪藻土によって濾過し、酢酸エチル(50mL)で洗った。有機層を濃縮し、シリカゲル(Reveleris40g)に負荷し、30分かけての0.75%から7.5%メタノール/ジクロロメタンの勾配を用いて溶離を行って(流量=40mL/分間)、標題化合物を得た。
化合物372C
5−ブロモ−6−((4−フルオロ−1−(オキセタン−3−イル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物24Aについての手順で(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールに代えて化合物372Bを用い、4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドに代えて化合物36Aを用いることで、本化合物を製造した。
化合物372D
5−シアノ−6−((4−フルオロ−1−(オキセタン−3−イル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物36Cについての手順で化合物36Bに代えて化合物372Cを用いることで、本化合物を製造した。
化合物372E
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)−N−(5−シアノ−6−((4−フルオロ−1−(オキセタン−3−イル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)ピリジン−3−イルスルホニル)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物372Dを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.58(s、1H)、8.71(s、1H)、8.52(s、1H)、7.96(d、1H)、7.57(d、1H)、7.48−7.30(m、4H)、7.06(d、2H)、6.68(d、1H)、6.37−6.22(m、2H)、4.65−4.40(m、6H)、3.58(s、1H)、3.12(s、6H)、2.84−2.59(m、4H)、2.17(s、6H)、1.96(d、6H)、1.41(s、2H)、0.93(s、6H)。
化合物373
N−(4−{[4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンゾイル]スルファモイル}−2−ニトロフェニル)モルホリン−4−カルボキサミド
化合物373A
モルホリン−4−カルボキサミド
モルホリン−4−カルボニルクロライド(2.0g)のメタノール(10mL)および7N NH/メタノール(5mL)中溶液を45℃で終夜撹拌した。混合物を濃縮して固体を得て、それを真空乾燥した。
化合物373B
N−(2−ニトロ−4−スルファモイルフェニル)モルホリン−4−カルボキサミド
化合物24Aについての手順で(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールに代えて化合物373Aを用いることで、本化合物を製造した。
化合物373C
N−(4−(N−(2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−ニトロフェニル)モルホリン−4−カルボキサミド
化合物130Dについての手順で化合物130Cに代えて化合物373Bを用いることで、本化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.02(s、1H)、10.41(s、1H)、9.27(d、1H)、8.81(d、1H)、8.50(dd、1H)、8.40(d、1H)、8.09(d、1H)、7.65(m、2H)、7.44(d、2H)、7.07(d、2H)、6.76(dd、1H)、6.54(d、1H)、6.48(m、1H)、3.67(m、4H),3.58(m、4H)、3.07(m、4H)、2.77(s、2H)、2.26(t、2H)、2.14(m、4H)、1.97(s、2H)、1.39(t、2H)、0.94(s、6H)。
化合物374
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({[4−(メトキシメチル)シクロヘキシル]メチル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物374A
(4,4−ジエトキシシクロヘキシル)メタノール
テトラヒドロフラン(60mL)中の文献手順(European Journal of Organic Chemistry (2008) 5:895)に従って合成した4,4−ジエトキシシクロヘキサンカルボン酸エチル(6.67g)を、0℃で2M水素化リチウムアルミニウム/テトラヒドロフラン(14.5mL)で1時間処理した。水(3mL)をゆっくり加えて反応を停止した。沈殿を濾去し、酢酸エチルで洗浄した。濾液をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物を得た。
化合物374B
1,1−ジエトキシ−4−(メトキシメチル)シクロヘキサン
テトラヒドロフラン(20mL)中の化合物374A(665mg)をNaH(394mg)で30分間処理し、次にCHI(0.267mL)をゆっくり加えた。得られた混合物を終夜撹拌し、水数滴で反応停止した。混合物を濃縮し、残留物を水に懸濁させ、ジクロロメタンで抽出した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、0%から15%酢酸エチル/ジクロロメタンで溶離して、標題化合物を得た。
化合物374C
4−(メトキシメチル)シクロヘキサノン
水(3mL)および酢酸(12mL)混合物中の化合物374B(2.2g)を65℃で2時間加熱した。反応混合物を濃縮した。残留物を水および飽和NaHCO水溶液と混合し、ジクロロメタンで抽出した。ジクロロメタン層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物を得た。
化合物374D
4−(メトキシメチル)シクロヘキサンカルボニトリル
化合物374C(1.18g)およびトルエンスルホニルメチルイソシアニド(2.268g)のジメトキシエタン(3mL)および純粋エタノール(0.1mL)中溶液を冷却し(−10℃)、それにカリウムtert−ブトキシド(2.235g)を加えた(少量ずつ)。反応混合物の撹拌を<5℃で30分間続け、昇温させて室温とし、35℃で30分、次に室温で2時間加熱した。反応混合物を濃縮し、残留物を水−ブラインに溶かし、ジクロロメタンで抽出した。ジクロロメタン層をフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、5%酢酸エチル/ジクロロメタンで溶離して、標題化合物を得た。
化合物374E
(4−(メトキシメチル)シクロヘキシル)メタンアミン
化合物374D(460mg)のテトラヒドロフラン(15mL)中溶液に、2M水素化リチウムアルミニウム/テトラヒドロフラン(2.252mL)をゆっくり加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、1時間還流し、冷却した。2M NaOH水溶液2mLおよび水(5mL)を加えた。固体を濾去し、エーテルで洗浄した。濾液を濃縮した。残留物をジクロロメタン(50mL)と混合し、得られた混合物をNaSOで脱水し、濃縮して、標題化合物を得た。
化合物374F
4−((4−(メトキシメチル)シクロヘキシル)メチルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
テトラヒドロフラン(10mL)中の化合物374E(450mg)および4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミド(693mg)を終夜撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物をCHCN、メタノールおよび水の混合物に懸濁させた。沈殿を回収し、水で洗浄し、乾燥させて、標題化合物を得た。
化合物374G
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)−N−(4−((4−(メトキシメチル)シクロヘキシル)メチルアミノ)−3−ニトロフェニルスルホニル)ベンズアミド
化合物11Bに代えて化合物374Fを用い、化合物11Dについての手順に記載の方法に従って標題化合物を製造した。H NMR(400MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.69(s、1H)、11.40(s、1H)、8.53−8.61(m、2H)、8.04(d、1H)、7.77−7.82(m、1H)、7.47−7.55(m、3H)、7.34(d、2H)、7.02−7.09(m、3H)、6.68(dd、1H)、6.39(dd、1H)、6.19(d、1H)、3.18−3.27(m、5H)、3.04−3.14(m、5H)、2.75(s、2H)、2.11−2.24(m、6H)、1.95(s、2H)、1.69−1.84(m、3H)、1.33−1.63(m、7H)、0.84−1.05(m、9H)。
化合物375
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(5−クロロ−6−{[1−(1,3−チアゾール−2−イル)ピペリジン−4−イル]メトキシ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物375A
1−(チアゾール−2−イル)ピペリジン−4−カルボン酸メチル
ピペリジン−4−カルボン酸メチル(2.045g)、2−ブロモチアゾール(1.64g)およびCsCO(5.86g)のジメチルホルムアミド(15mL)中混合物を100℃で終夜加熱した。それを冷却して室温とした後、反応混合物を水と酢酸エチルとの間で分配した。有機層を分離し、水層を追加の酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た。
化合物375B
(1−(チアゾール−2−イル)ピペリジン−4−イル)メタノール
化合物339Bについての手順で化合物339Aに代えて化合物375Aを用いることで、本化合物を製造した。
化合物375C
5−クロロ−6−((1−(チアゾール−2−イル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
化合物36Bについての手順で(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタノールに代えて化合物375Bを用い、化合物36Aに代えて化合物40Aを用いることで、本化合物を製造した。
化合物375D
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−N−(5−クロロ−6−((1−(チアゾール−2−イル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)ピリジン−3−イルスルホニル)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物375Cを用いることで、本化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.65(s、1H)、8.49(s、1H)、8.17(s、1H)、8.01(d、1H)、7.54(d、1H)、7.48−7.49(m、2H)、7.35(d、2H)、7.14(d、1H)、7.05(d、2H)、6.80(d、1H)、6.67(dd、1H)、6.38(dd、1H)、6.21(d、1H)、4.28(d、2H)、3.92(d、2H)、2.98−3.10(m、6H)、2.86(s、2H)、2.30(m、4H)、2.03−2.15(m、3H)、1.96(s、2H)、1.96(s、2H)、1.82−1.86(m、2H)、1.33−1.44(m、4H)、0.93(s、6H)。
化合物376
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(6−{[(シス−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)メチル]アミノ}−5−ニトロピリジン−3−イル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物376A
tert−ブチル(4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)メチルカーバメート
tert−ブチル(4−オキソシクロヘキシル)メチルカーバメート(1.00g)の溶液をテトラヒドロフラン(20mL)に溶かし、冷却して−78℃とした。メチルマグネシウムブロマイド(4.40mL)を滴下した。反応液を−78℃で2時間撹拌し、昇温させて0℃とし、30分間撹拌した。得られた懸濁液を水(10mL)で反応停止し、エーテル(50mL)で希釈し、塩化アンモニウム(25mL)で洗浄し、ブライン(25mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。30分間かけての5%から50%酢酸エチル/ジクロロメタンの勾配を用いて溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィー(Reveleris80g)(流量=60mL/分)によって、標題化合物をシスおよびトランス異性体の約2:1混合物として得た。
化合物376B
4−(アミノメチル)−1−メチルシクロヘキサノール
化合物376A(0.75g)のジクロロメタン(3mL)中溶液に水数滴と次にトリフルオロ酢酸(1.19mL)を加え、反応液を室温で撹拌した。2時間撹拌後、追加のトリフルオロ酢酸(0.5mL)を加えた。さらに4時間後、反応液を濃縮し、高真空下に乾燥させた。得られた油状固体を超音波処理しながらジエチルエーテルで磨砕した。濾過およびジエチルエーテルによる洗浄によって、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩ならびにシスおよびトランス異性体の混合物として得た。
化合物376C
6−((シス−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)メチルアミノ)−5−ニトロピリジン−3−スルホンアミド
化合物138Dについての手順で4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドに代えて化合物364Dを用い、(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタンアミンに代えて化合物376Bを用いることで、本化合物を製造した。標題化合物を、20%から80%アセトニトリル/0.1%TFA水溶液で溶離を行うPhenomenex prepカラム(Luna、5μ、C18(2)、250×21.20mm、5Å)を用いる逆相Gilson Prep HPLCシステムによって単離した。
化合物376D
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(6−{[(シス−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)メチル]アミノ}−5−ニトロピリジン−3−イル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物11Dについての手順で化合物11Bに代えて化合物376Cを用いることで、本化合物を製造した。H NMR(500MHz、ジメチルスルホキシド−d)δ11.64(s、1H)、8.91(s、1H)、8.72(d、1H)、8.70(d、1H)、8.01(d、1H)、7.47−7.54(m、3H)、7.35(d、2H)、7.04(d、2H)、6.68(dd、1H)、6.36(dd、1H)、6.21(d、1H)、3.93(s、1H)、3.48(t、2H)、3.10(s、4H)、2.83(s、2H)、2.15−2.33(m、6H)、1.96(s、1H)、1.34−1.59(m、9H)、1.17−1.24(m、2H)、1.07(s、2H)、0.92(s、6H)。
化合物377
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−5−メトキシ−5−メチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(トランス−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物378Dを用い、化合物1Fに代えて化合物337Mを用いることで、標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.07(s、1H)、9.31(d、1H)、8.68(t、1H)、8.44(d、1H)、8.37(dd、1H)、8.10(d、1H)、7.68(m、1H)、7.66(d、1H)、7.41(m、2H)、7.09(m、2H)、6.92(d、1H)、6.74(dd、1H)、6.52(d、1H)、6.50(dd、1H)、3.20(m、5H)、3.06(t、4H)、2.77(m、2H)、2.57(d、1H)、2.49(m、1H)、2.17(m、6H)、1.86(m、5H)、1.69(m、4H)、1.40(s、3H)、1.23(m、5H)。
化合物378
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−5−メトキシ−5−メチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド
化合物378A
2−クロロ−5−メトキシ−5−メチルシクロヘキス−1−エンカルボアルデヒド
ジクロロメタン(2.0mL)中のジメチルホルムアミド(1.298mL)に−10℃で、POCl(1.426mL)を滴下して無色溶液を得た。混合物を5分間撹拌し、昇温させて室温とし、30分間撹拌した。溶液を冷却して−10℃とし、4−メトキシ−4−メチルシクロヘキサノン(1.74g)のジクロロメタン(2.5mL)中溶液を滴下し、環境温度で4時間撹拌した。反応混合物を、氷および25%酢酸ナトリウム水溶液の混合物に注いだ。氷が融けた後、反応混合物を分液漏斗に投入し、ジエチルエーテルで抽出した(125mLで4回)。ジエチルエーテル抽出液をNaHCO溶液およびブラインで洗浄し、脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮した。濃縮物を、溶離液として0%から5%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリカゲルでクロマトグラフィー精製した。
化合物378B
2−(4−クロロフェニル)−5−メトキシ−5−メチルシクロヘキス−1−エンカルボアルデヒド
化合物378A(1.55g)、4−クロロフェニルボロン酸(1.542g)、PdOAc(0.055g)、KCO(2.84g)およびテトラブチルアンモニウムブロマイド(2.65g)を磁気撹拌バーを取り付けた50mL丸底フラスコ中で合わせた。水(9.13mL)を加えた。バイアルに窒素を流し、キャップを施し、45℃で14時間撹拌した。反応混合物を冷却して室温とし、ブラインとジエチルエーテルとの間で分配した。有機層をブラインで洗浄し、脱水し(MgSO)、セライト層で濾過し、濃縮し、溶離液として5%から20%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーを行った。
化合物378C
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−5−メトキシ−5−メチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸メチル
少量のDMSOを反応混合物に加えた以外は、化合物1Aについての手順で4′−クロロビフェニル−2−カルボキシアルデヒドに代えて化合物378Bを用い、ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルに代えて化合物15Fを用いることで、標題化合物を製造した。
化合物378D
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−5−メトキシ−5−メチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)安息香酸
化合物15Hについての手順で化合物15Gに代えて化合物378Cを用いることで標題化合物を製造した。
化合物378E
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)−4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−5−メトキシ−5−メチルシクロヘキス−1−エンイル)メチル)ピペラジン−1−イル)−N−(3−ニトロ−4−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチルアミノ)フェニルスルホニル)ベンズアミド
化合物1Gについての手順で化合物1Eに代えて化合物378Dを用いることで標題化合物を製造した。H NMR(500MHz、ピリジン−d)δ13.07(s、1H)、9.31(d、1H)、8.68(t、1H)、8.43(d、1H)、8.37(dd、1H)、8.09(d、1H)、7.68(m、1H)、7.66(d、1H)、7.41(m、2H)、7.09(m、2H)、6.90(d、1H)、6.74(dd、1H)、6.52(d、1H)、6.50(dd、1H)、3.97(dd、2H)、3.30(td、2H)、3.21(s、3H)、3.15(m、2H)、3.06(t、4H)、2.77(m、2H)、2.57(d、1H)、2.50(m、1H)、2.16(m、6H)、1.81(m、2H)、1.63(m、1H)、1.57(dd、2H)、1.32(m、2H)、1.21(s、3H)。
下記の表1は、TR−FRET(時間分解蛍光−共鳴−エネルギー−移動)アッセイによって測定された代表的化合物のBcl−2タンパク質への結合に関する阻害定数(K)を表す。K値が小さいほど、結合アフィニティは大きくなる。言及すべき点として、それら化合物のうちの圧倒的多数がK<0.0001μM(<0.1nM)を有しており、非常に多くがK<0.00001μM(<0.01nM)を有する。
Figure 2013544804
Figure 2013544804
Figure 2013544804
Figure 2013544804
Figure 2013544804
下記の表2には、代表的化合物についてのHPLC法によって測定したpH7.4でのlogD(親油性に関係するパラメータ)のデータを示している。言及すべき点としては、全ての化合物が高いlogD値(ほとんどで5.3より高い)を有しており、それは高度の親油性およびpH7.4の水で非常に低い溶解度を示している。
Figure 2013544804
B.化合物例
本発明の固体分散体の製造で特に有用であると考えられる化合物には下記のものなどがあるが、これらに限定されるものではない。
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−インドール−5−イルオキシ)−N−({3−ニトロ−4−[(1−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルピペリジン−4−イル)アミノ]フェニル}−スルホニル)ベンズアミド−化合物89;
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−インドール−5−イルオキシ)−N−({4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−ベンズアミド−化合物91;
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド−化合物5;
トランス−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−モルホリン−4−イルシクロヘキシル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド−化合物9;
シス−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(4−メトキシシクロヘキシル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド−化合物29;
トランス−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(4−メトキシシクロヘキシル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド−化合物34;
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド−化合物37;
N−[(5−クロロ−6−{[4−フルオロ−1−(オキセタン−3−イル)ピペリジン−4−イル]メトキシ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド−化合物277;
N−({5−ブロモ−6−[(1−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルピペリジン−4−イル)アミノ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド−化合物61;
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−5−メトキシ−5−メチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド−化合物378;
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(3R)−1−(メチルスルホニル)ピロリジン−3−イル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド−化合物149;
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(トランス−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド−化合物337;
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(シス−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド−化合物338;
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({3−[シクロプロピル(オキセタン−3−イル)アミノ]プロピル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド−化合物311;
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[3−ニトロ−4−({[(3R)−1−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルピロリジン−3−イル]メチル}アミノ)フェニル]−スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド−化合物118;
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(4−メチルモルホリン−2−イル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド−化合物134;
N−[(5−クロロ−6−{[1−(シアノメチル)ピペリジン−4−イル]メトキシ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド−化合物253;
N−[(4−{[(4−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド−化合物108;
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−メトキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド−化合物234;
およびそれの医薬として許容される塩。
C.化合物の形態
一部の実施形態において、式Iの化合物は固体分散体中に、それの親化合物形態で、単独でまたはその化合物の塩形態とともに存在する。
式Iの化合物は、酸付加塩、塩基付加塩または両性イオンを形成していても良い。式Iの化合物の塩は、化合物の単離時または精製後に製造することができる。
酸付加塩は、式Iの化合物の酸との反応から誘導されるものである。例えば、式Iの化合物の酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、重炭酸塩、クエン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩(ベシル酸塩)、重硫酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩、カンファースルホン酸塩、ジグルコン酸塩、エタンジスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グリセロリン酸塩、グルタミン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、臭化水素酸塩、塩酸塩、ヨウ化水素酸塩、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メシチレンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩、ナフチレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トリクロロ酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、パラ−トルエンスルホン酸塩およびウンデカン酸塩などの塩を、本発明の組成物で用いることができる。
リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウムおよびマグネシウムなどのカチオンの重炭酸塩、炭酸塩、水酸化物もしくはリン酸塩と化合物の反応から誘導されるものなどの塩基性付加塩も同様に用いることができる。
式Iの化合物は代表的には、複数のプロトン化可能な窒素原子を有し、結果的に化合物1当量当たり1より多い当量、例えば約1.2から約2当量、約1.5から約2当量または約1.8から約2当量の酸と酸付加塩を形成することができる。
理論によって拘束されるものではないが、式Iの化合物の治療効力は少なくとも部分的に、例えばタンパク質のBH3結合溝を占有することでタンパク質の抗アポトーシス作用を阻害する形態で、それらがBcl−2、Bcl−XまたはBcl−wなどのBcl−2ファミリータンパク質に結合する能力によるものであると考えられている。通常、Bcl−2ファミリータンパク質への高結合アフィニティ、例えばK<1nM、好ましくは<0.1nM、より好ましくは<0.01nMを有する化合物を選択することが望ましいことが認められる。
式Iの化合物またはそれの塩は、適切な投与法に従って、処置を必要とする対象者に組成物が投与される場合に治療的に有効であり得る量で、本発明の固体分散体中に存在する。投与量は、本明細書で、文脈上他の意味に解すべき場合を除き、親−化合物−相当量として表される。代表的には、適切な回数で、例えば、1日2回から週1回投与することができる単位用量(1回で投与される量)は約10から約1000mgであり、対象化合物によって決まる。投与回数が1日1回(q.d.)である場合、単位用量と1日用量は同じである。例を挙げると、単位用量は、代表的には約25から約1000mgであり、より代表的には約50から約500mgであり、例えば約50、約100、約150、約200、約250、約300、約350、約400、約450または約500mgである。製剤が固体分散体を封入したカプセルシェルまたは固体分散体を他の成分とともに製剤した錠剤を含む場合、単位用量は、単一製剤または複数の製剤で、最も代表的には1から約10個の製剤で送達できるようにすることが可能である。
D.製剤
単位用量が高いほど、その中に相対的に高濃度の薬剤を有する固体分散体を製造することが望ましくなる。代表的には、固体分散体中の薬剤の濃度は、親−化合物−相当重量で少なくとも約1%、例えば、約1%から約50%であるが、具体的な場合には、それより低いおよび高い濃度が許容されるか達成され得る。例を挙げると、各種実施形態での薬剤濃度は、親−化合物−相当重量で少なくとも約2%、例えば、約2%から約50%または少なくとも約5%、例えば、約5%から約40%、例えば約5%、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約35%または約40%である。一部の実施形態において、薬剤濃度は約5%から約15%、例えば約5%から約12%、例えば約5%、約6%、約7%、約8%、約9%、約10%、約11%または約12%であることができる。
固体分散体製品のマトリックスの主な成分は、pH尺度の少なくとも一部で、より詳細には胃腸(GI)管で生じるpHで、親水性もしくは水溶性であるポリマー、またはこのようなポリマーの組合せである。本明細書で有用なポリマーまたはポリマー混合物は、周囲温度で固体であり、温度の範囲での良好な保存性のためには、製品の貯蔵、輸送および取扱いの間に通常受ける最も高い温度でさえも固体のままでなければならない。したがって、本明細書でその有用性を決定するポリマーの有用な特性は、そのガラス転移温度(T)である。適切な水溶性ポリマーには、限定されるものではないが、少なくとも約40℃、少なくとも約50℃、少なくとも約60℃以上、そしてより詳細には約80℃から約180℃のTを有するものが含まれる。有機ポリマーのT値を決定する方法は、例えば、Sperling編(1992年)Introduction To Physical ポリマー Science、第2版、John Wiley & Sons, Inc.に記載されている。
ポリマーは、それが透明で均質な水溶液を形成する場合は水溶性と見なされる(例えば、全体で実質的に均一である溶液、および肉眼観察下で、あるいは濁度計などの機器を用いて透明に見える溶液、その溶液は例えば透過する光線の散乱をほとんど示さない。)。20℃で2%(重量/体積)にて水溶液に溶かす場合、好適な水溶性ポリマーは、例えば、約1から約5000mPa・s、例えば約1から約700mPa・sまたは約5から約100mPa・sの見かけの粘度を有する。水分散性または水膨潤性ポリマーを用いることもできる。
本発明において有用なポリマー担体の例としては、下記のものなどがあるが、これらに限定されるものではない。
・N−ビニルラクタムのホモポリマーおよびコポリマー、特にN−ビニルピロリドンのホモポリマーおよびコポリマー、例えば、ホモポリマーのポリビニルピロリドン(PVPまたはポビドン)、ならびにN−ビニルピロリドンおよび酢酸ビニルのモノマーを含むもの(コポビドン)またはN−ビニルピロリドンおよびプロピオン酸ビニルのモノマーを含むものなどのコポリマー;
・セルロースエステルおよびセルロースエーテル、特にメチルセルロース、エチルセルロース、(ヒドロキシアルキル)セルロース(ヒドロキシプロピルセルロースなど)、(ヒドロキシアルキル)アルキルセルロース(ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMCまたはヒプロメロース)など)、フタル酸セルロースおよびコハク酸セルロース(酢酸フタル酸セルロース、フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC−P)、コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC−S)および酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC−AS)など);
・高分子量ポリアルキレンオキシド、例えば、ポリエチレンオキシド(PEG類またはPEO類)、ポリプロピレンオキシド、およびエチレンオキシドとプロピレンオキシドのコポリマー(ポロキサマー);
・ポリアクリレートおよびポリメタクリレート、例えば、メタクリル酸/アクリル酸エチルコポリマー、メタクリル酸/メチルメタクリレートコポリマー、メタクリル酸ブチル/メタクリル酸2−ジメチルアミノエチルコポリマー、ポリ(ヒドロキシアルキルアクリレート)およびポリ(ヒドロキシアルキルメタクリレート);
・ポリアクリルアミド;
・酢酸ビニルポリマー、例えば、酢酸ビニルとクロトン酸のコポリマー、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、ならびに部分的に加水分解したポリ酢酸ビニル(部分ケン化「ポリビニルアルコール」とも称される);
・ポリエチレングリコール、ポリビニルカプロラクタムおよびポリ酢酸ビニルのグラフトコポリマー(例えば、BASFのソルプラス(Soluplus)(商標名)または等価製品);
・オリゴ糖および多糖類、例えば、カラギーナン、ガラクトマンナンおよびキサンタンガム;
ならびにこれらの2種以上の混合物。
好適なポビドン類には、約12、約15、約17、約25、約30または約90のK値(ポビドンの水溶液の粘度の尺度)を有するものおよびそれらの混合物などがあるが、これらに限定されるものではない。有用なポビドンの特定の例は、ポビドン(またはPVP)K30である。
別の好適なポリマーは、BASF AGによって名称コリドン(Kollidon)(商標名)SRで販売されているものなどのPVPおよびポリ酢酸ビニルの混合物である。一部の実施形態において、水およびアルコールの両方に可溶であるコリドンVA64として市販されているビニルピロリドン−酢酸ビニルコポリマーが、本発明の製剤において好適である。
有用なコポビドンの特定の例は、約60%N−ビニルピロリドンおよび約40%酢酸ビニルモノマー類からなるものであり、本明細書においては「コポビドン60/40」と称する。
好適なHPMCおよびそれの誘導体には、HPMC E3、HPMC E5、HPMC E6、HPMC E15、HPMC K3、HPMC A4、HPMC A15、HPMC−AS LF、HPMC−AS MF、HPMC−AS HF、HPMC−AS LG、HPMC−AS MG、HPMC−AS HG、HPMC−P 50、HPMC−P 55およびこれらの混合物などがあるが、それらに限定されるものではない。
好適なエチルセルロース類には、ダウケミカル社の商品名エトセル(Ethocel)(商標名)下にエトセル(商標名)4、エトセル(商標名)7、エトセル(商標名)10、エトセル(商標名)14およびエトセル(商標名)20として販売されているもの、それらに相当する他の製造者の製品ならびにそれらの混合物などがあるが、それらに限定されるものではない。
好適なメタクリル酸/メタクリル酸メチルコポリマーには、ローム社(Rohm GMBH)の商品名オイドラギット(Eudragit)(商標名)下に、オイドラギット(商標名)L100、オイドラギット(商標名)L100−55およびオイドラギット(商標名)S100として販売されているもの、それらに相当する他の製造者の製品ならびにそれらの混合物などがあるが、それらに限定されるものではない。
好適なPEG類には、PEG400、PEG600、PEG1450、PEG3350、PEG4000、PEG6000、PEG8000、PEG20000およびそれらの混合物などがあるが、それらに限定されるものではない。PEG400およびPEG600などのそれらより低分子量のPEGは、単独のポリマー担体としては適さない可能性があるが、他のポリマーと組み合わせると有用となり得る。
好適なポロキサマー類には、ポロキサマー124、ポロキサマー188、ポロキサマー237、ポロキサマー338、ポロキサマー407およびそれらの混合物などがあるが、それらに限定されるものではない。言及しておくべき点として、ポロキサマー類は界面活性剤特性を有しており、主として、これらの特性ならびにそれらのポリマー性を与えるために含有させることができる。
1実施形態において、固体分散体基材は、1以上のポリマー担体からなる群から選択されるポビドン類、コポビドン類、HPMC類、ポリエチレングリコール/ポリビニルカプロラクタム/ポリ酢酸ビニルグラフトコポリマーおよびそれらの混合物を含む。より詳細な実施形態において、固体分散体基材は、ポビドンK30、コポビドン60/40、HPMCE5、ソルプラス(商標名)ポリエチレングリコール/ポリビニルカプロラクタム/ポリ酢酸ビニルグラフトコポリマーならびにソルプラス(商標名)と等価の製品からなる群から選択される1以上のポリマー担体を含む。
1以上のポリマー担体は代表的には合計で、固体分散体の重量基準で約20%から約95%、例えば約20%から約90%、例えば約40%から約85%、または約60%から約85%、または約70%から約85%、またはさらには約75%から約85%を構成する。
経口投与およびGI液への曝露後に、理論によって拘束されるものではないが、固体分散体のポリマー担体と界面活性剤成分との間の相互作用によって、有効成分の好適な放出速度、および結晶化もしくは再結晶の抑制がもたらされ、それにより生物吸収が可能になると考えられている。
界面活性剤成分は、アニオン性、ノニオン性であることができるか、アニオン系およびノニオン系界面活性剤の組み合わせを含むことができる。有用な医薬として許容されるアニオン系界面活性剤には、硫酸アルキル類(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム)、カルボン酸アルキル類、硫酸アルキルベンゾール類およびスルホン酸2級アルカンエステル類などがある。
本明細書で界面活性剤として特に有用なものは、医薬として許容されるノニオン系界面活性剤、特に約12から約18、例えば、約13から約17、または約14から約16の親水性−親油性バランス(HLB)値を有するものである。HLB系(Fiedler(2002年)Encyclopedia of Excipients、第5版、Aulendorf:ECV−Editio−Cantor−Verlag)では、界面活性剤に数値が割り当てられており、親油性物質には相対的に低いHLB値が、親水性物質には相対的に高いHLB値が割り当てられている。
本発明で有用なノニオン系界面活性剤の例としては、下記のものなどがあるが、これらに限定されるものではない。
・ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、例えば、PEG−35ヒマシ油(例えば、BASF社のクレモホール(Cremophor)EL(商標名)または同等品)、PEG−40水素化ヒマシ油(例えば、クレモホールRH(商標名)40または同等品)およびPEG−60水素化ヒマシ油(例えば、クレモホールRH(商標名)60または同等品);
・他のポリオキシエチレングリセリド類、例えばPEG−32グリセリルラウレート(例えば、Gattefosseのゲルシレ(Gelucire)(商標名)44/14または同等品)およびPEG−32グリセリルパルミトステアレート(例えば、ゲルシレ(商標名)50/13または同等品)およびラブラフィル(Labrafil)M1944CS(杏仁油のPEG300とのエステル交換によって製造されたオレオイル・マクロゴール(oleoyl macrogol)6グリセリド類);
・ソルビタンの脂肪酸モノエステル、例えば、ソルビタンモノオレエート(例えば、SPan(商標名)80または同等品)、ソルビタンモノステアレート(例えば、Span(商標名)60または同等品)、ソルビタンモノパルミテート(例えば、Span(商標名)40または同等品)およびソルビタンモノラウレート(例えば、Span(商標名)20または同等品);
・ソルビタンの他の脂肪酸エステル、例えばトリステアリン酸ソルビタンおよびトリオレイン酸ソルビタン;
・ポリオキシエチレンソルビタンの脂肪酸モノエステル(ポリソルベート)、例えば、PEG−20ソルビタンモノオレエート(ポリソルベート80、例えば、Tween(商標名)80または同等品)、PEG−20ソルビタンモノステアレート(ポリソルベート60、例えば、Tween(商標名)60またはその同等品)、PEG−20ソルビタンモノパルミテート(ポリソルベート40、例えば、Tween(商標名)40または同等品)、またはPEG−20ソルビタンモノラウレート(ポリソルベート20、例えば、Tween(商標名)20または同等品);
・ポリオキシエチレンソルビタンの他の脂肪酸エステル、例えば、トリステアリン酸ポリオキシエチレン(20)ソルビタン(Tween65)、トリオレイン酸ポリオキシエチレン(20)ソルビタン(Tween85);
・ポリアルキレングリコール類の脂肪酸エステル、例えば、PEG660ヒドロキシステアリン酸(12−ヒドロキシステアリン酸(70mol%)の30mol%エチレングリコールとのポリグリコールエステル);
・脂肪アルコール類のポリアルコキシル化エーテル類、例えば、PEG(2)ステアリルエーテル(Brij72)、マクロゴール6セチルステアリルエーテルまたはマクロゴール25セチルステアリルエーテル;
・下記の構造に相当するトコフェリル化合物:
Figure 2013544804
[式中、Zは連結基であり、RおよびRは互いに独立に水素またはC−Cアルキルであり、nは5から100、好ましくは10から50の整数である。代表的には、Zはグルタル酸、コハク酸またはアジピン酸などの脂肪族二塩基酸の残基である。好ましくは、RおよびRの両方が水素である。好ましいトコフェリル化合物は、α−トコフェリルポリエチレングリコールスクシネート(一般に、ビタミンE−TPGSと略される。)である。ビタミンE−TPGSは、d−α−トコフェリル酸スクシネートをポリエチレングリコール1000でエステル化することで製造される水溶性型の天然ビタミンEである。);
ならびにそれらの2以上の混合物。
1実施形態において、固体分散体は、ポリオキシエチレングリセリド類(ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体など)、ポリソルベート類、TPGSおよびこれらの混合物からなる群から選択される1以上の界面活性剤を含む。より詳細な実施形態において、固体分散体基材は、PEG−40水素化ヒマシ油、ポリソルベート80、ポリソルベート20およびTPGSからなる群から選択される1以上のポリマー担体を含む。
1以上の界面活性剤は代表的には、合計で固体分散体の重量の約2%から約25%、例えば約5%から約20%、例えば約5%から約15%または約5%から約10%を構成する。
固体分散体の他の適宜の成分には、1以上の潤滑剤、流動促進剤または流動調節剤などがあるが、これらに限定されるものではない。そのような材料、例えばコロイド状二酸化ケイ素またはヒュームド・シリカ(例えば、Aerosil)は、押出可能な混合物が押出機のスクリューおよび壁に付着するのを減らすことができ、押出物が円滑にダイスを通るのを容易にすることができる。例を挙げると、コロイド状二酸化ケイ素は、固体分散体の重量の0から約5%、例えば約0.1%から約2%を構成することができる。固体分散体はさらに、1以上の増量剤(充填剤)、崩壊剤、脂肪酸のプロピレングリコールエステル類(例えば、ラウリル酸プロピレングリコール)などの共溶媒、可塑剤および/または酸化防止剤、光安定剤、フリーラジカル捕捉剤もしくは抗菌剤などの安定剤を含んでいても良い。
本発明の製剤は、上記のような固体分散体からなり(または本質的になり)得る。しかし、一部の実施形態では、製剤は、さらに別の添加剤を含有し、固体分散体のさらなる処理を必要とする。例えば、固体分散体を、このような製剤で従来使用され得るさらに別の添加剤と一緒に粉末に粉砕して、カプセルシェル中に充填することができるか、は成形もしくは圧縮して錠剤を形成することができる。
従って、本発明の経口的に送達可能な固体製剤には、カプセル、糖衣錠、粒剤、丸剤、散剤および錠剤などがあるが、これらに限定されるものではない。このような製剤を調製するのに一般に使用される添加剤には、カプセル化材料または製剤添加剤、例えば吸着促進剤、酸化防止剤、結合剤、緩衝剤、被覆剤、着色剤、賦形剤、崩壊剤、乳化剤、増量剤、充填剤、芳香剤、保湿剤、潤滑剤、防腐剤、推進剤、離型剤、滅菌剤、甘味剤、可溶化剤およびこれらの混合物などがある。多くの賦形剤が医薬組成物においては2以上の機能を有する。特定の賦形剤が、ある種の機能、例えば希釈剤、崩壊剤、結合剤などの機能を有すると本明細書で特徴付けられる場合、それはその機能に限定されるものと読むべきではない。賦形剤についての詳細な情報は、Handbook of Pharmaceutical Excipients, 3rd ed. (Kibbe, ed. (2000), Washington: American Pharmaceutical Association)などの標準的な参考文献に記載されている。
好適な希釈剤には例として、別個にまたは組み合わせて、乳糖(無水乳糖および乳糖水和物など);ラクチトール;マルチトール;マンニトール;ソルビトール;キシリトール;デキストロースおよびデキストロース一水和物;フルクトース;スクロースおよびスクロース系希釈剤(圧縮糖、粉砂糖および粒状糖など);マルトース;イノシトール;加水分解穀物固形物;デンプン(例えば、トウモロコシデンプン、コムギデンプン、コメデンプン、バレイショデンプン、タピオカデンプンなど)、デンプン成分(アミロースおよびデキストレート(dextrate)など)および変性または加工デンプン(アルファ化デンプンなど);デキストリン;セルロース(粉末セルロース、微結晶セルロース、ケイ酸化微結晶セルロース、α−および非晶質セルロースならびに粉末セルロースの食用供給源、酢酸セルロース);カルシウム塩(炭酸カルシウム、リン酸三カルシウム、リン酸カルシウム二水和物、硫酸カルシウム一水和物、硫酸カルシウムおよび顆粒状乳酸カルシウム三水和物など);炭酸マグネシウム;酸化マグネシウム;ベントナイト;カオリン;塩化ナトリウムなどが含まれる。このような希釈剤は、存在する場合、代表的には、合計でその組成物の約1重量%から約95重量%、例えば、約5重量%から約50重量%、または約10重量%から約30重量%を構成する。選択された1種類以上の希釈剤は、好ましくは好適な流動特性および、錠剤が望ましい場合は、圧縮性を示す。
微結晶セルロースおよびケイ酸微結晶セルロースは、特に有用な希釈剤であり、場合によってマンニトールなどの水溶性希釈剤と組み合わせて使用される。具体的には、微結晶セルロースまたはケイ酸微結晶セルロースのマンニトールに対する適切な重量比は、約10:1から約1:1であるが、この範囲外の比が特定の状況で有用である場合がある。
好適な崩壊剤には、別個にまたは組み合わせて、デンプン(アルファ化デンプンおよびデンプングリコール酸ナトリウムを含む);クレー;ケイ酸アルミニウムマグネシウム;セルロース系崩壊剤(粉末セルロース、微結晶セルロース、メチルセルロース、低置換ヒドロキシプロピルセルロース、カルメロース、カルメロースカルシウム、カルメロースナトリウムおよびクロスカルメロースナトリウムなど);アルギン酸塩;ポビドン;クロスポビドン;ポラクリリンカリウム;ガム(寒天、グアール、ローカストビーン、カラヤ、ペクチンおよびトラガカントガムなど);コロイド状二酸化ケイ素などが含まれる。1種以上の崩壊剤は、存在する場合、代表的には合計でその組成物の約0.2重量%から約30重量%、例えば、約0.5重量%から約20重量%、または約1重量%から約10重量%を構成する。
デンプングリコール酸ナトリウムは、特に有用な崩壊剤であり、代表的には合計で組成物の約1重量%から約20重量%、例えば、約2重量%から約15重量%、または約5%重量から約10重量%を構成する。
結合剤または固着剤は、特に組成物が錠剤の形態である場合に有用な賦形剤である。このような結合剤および固着剤は、錠剤化される混合物に十分な結合をもたらし、通常の処理操作、例えば、サイジング、潤滑、圧縮および包装を可能にするが、それでもやはり錠剤が崩壊し、組成物が消化後に吸収されることを可能にするものでなければならない。好適な結合剤および固着剤には、別個にまたは組み合わせて、アカシア;トラガカント;グルコース;ポリデキストロース;デンプン(アルファ化デンプンを含む);ゼラチン;改質セルロース(メチルセルロース、カルメロースナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロースおよびエチルセルロールを含む);デキストリン(マルトデキストリンを含む);ゼイン;アルギン酸およびアルギン酸の塩(例えば、アルギン酸ナトリウム);ケイ酸アルミニウムマグネシウム;ベントナイト;ポリエチレングリコール(PEG);ポリエチレンオキシド;グアーガム;多糖類酸;ポリビニルピロリドン(ポビドンまたはPVP)(例えば、ポビドンK−15、K−30およびK−29/32);ポリアクリル酸(カルボマー);ポリメタクリレートなどが含まれる。1種以上の結合剤および/または固着剤は、存在する場合、代表的には合計で該組成物の約0.5重量%から約25重量%、例えば、約1重量%から約15重量%、または約1.5重量%から約10重量%を構成する。
ポビドンまたはヒドロキシプロピルセルロースは、別個にまたは組み合わせて、錠剤製剤用に特に有用な結合剤であり、存在する場合、代表的には該組成物の約0.5重量%から15重量%、例えば、約1重量%から約10重量%、または約2重量%から約8重量%を構成する。
固体分散体の界面活性剤成分以外に、所望に応じて、湿展剤を製剤に加えることができる。湿潤剤として使用され得る界面活性剤の非限定的な例には、別個にまたは組み合わせて、四級アンモニウム化合物、例えば、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウムおよび塩化セチルピリジニウム;スルホコハク酸ジオクチルナトリウム;ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル(例えば、ノノキシノール9、ノノキシノール10およびオクトキシノール9);ポロキサマー(ポリオキシエチレンおよびポリオキシプロピレンブロックコポリマー);ポリオキシエチレン脂肪酸グリセリドおよび油(例えば、ポリオキシエチレン(8)カプリル酸/カプリン酸モノ−およびジグリセリド、ポリオキシエチレン(35)ヒマシ油およびポリオキシエチレン(40)水素化ヒマシ油);ポリオキシエチレンアルキルエーテル(例えば、セテス−10、ラウレス−4、ラウレス−23、オレス−2、オレス−10、オレス−20、ステアレス−2、ステアレス−10、ステアレス−20、ステアレス−100およびポリオキシエチレン(20)セトステアリルエーテル);ポリオキシエチレン脂肪酸エステル(例えば、ポリオキシエチレン(20)ステアレート、ポリオキシエチレン(40)ステアレートおよびポリオキシエチレン(100)ステアレート);ソルビタンエステル(例えば、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノオレエート、ソルビタンモノパルミテートおよびソルビタンモノステアレート);ポリオキシエチレンソルビタンエステル(例えば、ポリソルベート20およびポリソルベート80);プロピレングリコール脂肪酸エステル(例えば、プロピレングリコールラウレート);ラウリル硫酸ナトリウム;脂肪酸およびこの塩(例えば、オレイン酸、オレイン酸ナトリウムおよびオレイン酸トリエタノールアミン);脂肪酸グリセリルエステル(例えば、モノオレイン酸グリセリル、モノステアリン酸グリセリルおよびパルミトステアリン酸グリセリル);α−トコフェロールポリエチレングリコール(1000)スクシネート(TPGS);チロキサポールなどが含まれる。1種以上の湿潤剤が存在する場合、それらは、代表的には合計で、固体分散体中に存在する界面活性剤を除き、組成物の約0.1重量%から約15重量%、例えば、約0.2重量%から約10重量%、または約0.5重量%から約7重量%を構成する。
非イオン性界面活性剤、より詳細にはポロキサマーは、本明細書で有用であり得る湿潤剤の例である。具体的には、Pluronic(商標名)F127などのポロキサマーは、存在する場合、固体分散体中に存在する界面活性剤を除き、組成物の約0.1重量%から約10重量%、例えば、約0.2重量%から約7重量%、または約0.5重量%から約5重量%を構成することができる。
潤滑剤は、錠剤製剤の圧縮の間に打錠混合物と打錠装置の間の摩擦を低減させる。適切な潤滑には、別個にまたは組み合わせて、ベヘン酸グリセリル;ステアリン酸およびこの塩(ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウムおよびステアリン酸ナトリウムを含む);水素化植物油;パルミトステアリン酸グリセリル;タルク;ワックス;安息香酸ナトリウム;酢酸ナトリウム;フマル酸ナトリウム;フマル酸ステアリルナトリウム;PEG(例えば、PEG4000およびPEG6000);ポロキサマー;ポリビニルアルコール;オレイン酸ナトリウム;ラウリル硫酸ナトリウム;ラウリル硫酸マグネシウムなどが含まれる。1種以上の潤滑剤は、存在する場合、代表的には合計で組成物の約0.05重量%から約10重量%、例えば、約0.1重量%から約5重量%、または約0.2重量%から約2重量%を構成する。フマル酸ステアリルナトリウムが、特に有用な潤滑剤である。
固着防止剤は、錠剤配合物の装置表面への固着を低減する。適切な固着防止剤には、別個にまたは組み合わせて、タルク、コロイド状二酸化ケイ素、デンプン、DL−ロイシン、ラウリル硫酸ナトリウムおよび金属ステアリン酸塩が含まれる。1種以上の固着防止剤は、存在する場合、代表的には合計で、組成物の約0.05重量%から約10重量%、例えば、約0.1重量%から約7重量%、または約0.2重量%から約5重量%を構成する。コロイド状二酸化ケイ素が、特に有用な固着防止剤である。
流動促進剤は、流動特性を改善し、錠剤化混合物中の静電気を低減させる。適切な流動促進剤には、別個にまたは組み合わせて、コロイド状二酸化ケイ素、デンプン、粉末セルロース、ラウリル硫酸ナトリウム、三ケイ酸マグネシウムおよび金属ステアリン酸塩が含まれる。1種以上の流動促進剤は、存在する場合、代表的には合計で、固体分散体中に存在する界面活性剤を除き、組成物の約0.05重量%から約10重量%、例えば、約0.1重量%から約7重量%、または約0.2重量%から約5重量%を構成する。コロイド状二酸化ケイ素が、特に有用な流動促進剤である。
他の賦形剤、例えば、緩衝剤、安定剤、酸化防止剤、抗菌剤、着色剤、芳香剤および甘味剤は、医薬の技術分野で公知であり、本発明の組成物中で使用され得る。錠剤は、コーティングされていなくてもよく、または例えば、非機能性フィルムまたは放出調節もしくは腸溶コーティングでコーティングされているコアを含むことができる。カプセルは、場合によって1種以上の可塑剤と一緒に、例えば、ゼラチン(硬質ゼラチンカプセルまたは軟質弾性ゼラチンカプセルの形態の)、デンプン、カラギーナンおよび/またはHPMCを含む硬質または軟質シェルを有し得る。
E.製造方法
上記で示したように、本発明の固体分散体は、溶融押出を含む方法によって製造することができる。従って、固体分散体品は、溶融処理された固化混合物である。その溶融押出方法は、有効成分または有効成分、医薬として許容されるポリマーおよび可溶化剤の組み合わせの均一溶融物を製造する段階、ならびにその溶融物を固化するまで冷却する段階を有する。「溶融」とは、固体から液体への転移(あるいは、固体から軟化状態もしくはゴム状状態への転移)を指し、それによって、一つの成分が他の成分と均一の混和またはその他の成分に包埋されるようになることが可能である。代表的には、一つの成分が溶融し、他の成分は溶融物中に溶解して、溶液が形成される。本開示によれば、溶融では通常、医薬として許容されるポリマーの軟化点より高い加熱が関与する。溶融物の製造は各種方法で行うことができる。成分の混合は、溶融物の形成前、形成中または形成後に行うことができる。例えば、それら成分を最初に混和してから溶融させるか、混合と溶融を同時に行うことができる。通常、溶融物を均質化して、有効成分を効率的に分散させる。さらに、最初に医薬として許容されるポリマーを溶融させ、次に有効成分を混合および均質かすることが簡便であると考えられる。
この方法の第1の段階では、少なくとも3種類の成分を高温で処理して、押出可能混合物、すなわち式Iの化合物もしくはそれの医薬として許容される塩;少なくとも1種類の医薬として許容される水溶性ポリマー担体;および少なくとも1種類の医薬として許容される界面活性剤の混合物を得る。この段階で、他の成分を含めても良く、例えば1以上の別の有効成分および/または1以上の別の賦形剤、例えば流動促進剤である。
それらの成分は、ポリマー担体の溶融もしくは軟化の前、途中、または後に混和することができる。1実施形態では、それら成分を混和してから高温で処理して、押出可能混合物を形成する。別の実施形態では、成分を混和しながら高温処理して、押出可能混合物を形成する。さらに別の実施形態では、ポリマー担体を最初に、適宜に界面活性剤成分とともに溶融もしくは軟化させ、次に、得られた溶融物に式Iの化合物もしくはそれの塩を加える。さらに別の実施形態では、界面活性剤をポリマー/API溶融物に加える。これら全ての実施形態によれば、高温下で溶融物を十分に混和して、部分溶融もしくは完全溶融した基材中での有効成分の均一な分散もしくは溶解を確実に行うことが好ましいことが認められるであろう。1実施形態では、最初にポリマー担体、界面活性剤および適宜に流動促進剤を混和して、プレブレンドとする。次にAPIを加え、混合物を混合して、十分に均一な混合物を得る。
溶融および混和は、そのための一般的な装置で行う。特に好適なものは押出機または混練機である。好適な押出機には、単軸スクリュー押出機、噛み合い型スクリュー押出機および多軸スクリュー押出機などがあり、例えば共回転もしくは逆回転であることができ、溶融物の成分の混和もしくは分散のための混練ディスクその他のスクリュー要素を搭載していても良い二軸スクリュー押出機である。一部の好ましい実施形態では、単軸スクリュー押出機を、小規模(例えば卓上)および大規模(商業規模)での押出物製造に用いることができる。
当該方法のこの部分で到達する高温は、好適には約70℃から約250℃、好ましくは80℃から約250℃、例えば約80℃から約180℃、約100℃から約180℃、または約90℃から約160℃、または120℃から約160℃であることができる。例を挙げると、押出物の供給端での温度は、比較的中等度の温度、例えば約80℃から約120℃、約80℃から約110℃、または約90℃から約100℃に維持し、押出機の中央部分では比較的高温、例えば約130℃から約180℃、または約140℃から約160℃に維持し、押出ダイス付近では若干低めの温度、例えば約110℃から約160℃、または約120℃から約150℃に維持する。適切な作業温度は、部分的に、押出機の種類および使用される押出機内の要素の配置によって決まることは明らかであろう。押出機中の成分の溶融、混和および溶解に要するエネルギーの一部は、加熱要素によって提供することができる。しかしながら、押出機内の材料の摩擦および剪断も、混合物に対してかなりの量の熱エネルギーを与えて、成分の均質な溶融物形成を助けることができる。
スクリュー速度および供給速度などの他の工程パラメータは、特定の組成物および使用される装置によって決まり、不必要な実験を行うことなく当業者が容易に至適化することができる。
式Iの化合物またはそれの塩などのAPIは、固体粉末として、またはアルコールもしくは脂肪族炭化水素またはエステルあるいは液体二酸化炭素などの好適な液体溶媒中の溶液または分散液で加えることができる。そのような溶媒は、溶融物の製造において除去、すなわち留去される。
押出機ダイスから出た押出物は、半固体、例えば質感としてペースト状もしくは粘稠である。冷却して環境温度とする前に、所望に応じて、例えば表面に互いに合致する凹部を有する2本の逆回転ローラーを有するカレンダーを用いることで、押出物を所望の形状に成形することができる。代表的には、そのような手順によって「レンズ状物」(小さいレンズ状錠剤)が得られる。ローラーが表面に凹部を持たない場合は、フィルムを得ることができる。1実施形態では、押出物を、押出装置からカレンダーに直接送る。あるいは、押出物を、射出成形によって所望の形状に成形することができるか、単純に、固化の前にカット(高温カット)するか固化後にカット(低温カット)して小片とすることができる。
上記方法のある変形形態では、押出物がガス、例えば二酸化炭素などの推進剤、または揮発性化合物、例えば低分子量炭化水素、または熱的に分解してガスとなる化合物を含む場合は泡状物を形成することができる。推進剤は、押出機内で比較的高圧条件下に押出物に溶解させ、押出物がダイスから出る時に、圧力が一気に開放され、それによって推進剤が溶液から飛び出し、気化して、泡状物が形成されることになる。
今日までの経験的結果によれば、押出物の製造可能性および品質が、基材ポリマーおよび界面活性剤の選択、ならびに押出ブレンド中のAPIのパーセント(すなわち、薬剤負荷量)によって影響され、それによって改善され得ることが認められている。概して、所望の程度に透明で均質な押出物中での最大薬剤負荷量は、押出ブレンド中のポリマーおよび界面活性剤の選択ならびに押出ブレンド中のAPI、ポリマーおよび界面活性剤の濃度の選択によって改善することができる。本発明の一部の実施形態では、コポビドン(Kollidon VA64)またはソルプラスを、例えば約70%から約90%、約75%から約84%、または約78%から82%の濃度でポリマー担体として用いる。本発明のこれらの実施形態または他の実施形態において、界面活性剤(例えば、ビタミンE TPGS、Tween20、Tween80、ポロキサマーF68NF、Span20、Sucroester WP15、Lauroglycol FCC、SDSまたはPEG 400)を、約2%から約15%、好ましくは約5%から約12%、最も好ましくは約6%から約9%のレベルで用いることができる。これらのまたはやはり他の好ましい実施形態では、押出ブレンド中のAPI含有率は、約1%から約25%、好ましくは約5%から20%、最も好ましくは約10%から約15%の範囲であることができる。適宜に、流動促進剤(例えば、Aerosil)を、押出ブレンド中に、約0%から約3%、好ましくは約0.5%から約1.5%のレベルで含有させることもできる。
この点については、留意すべき点として、1以上の実施形態において、押出ブレンドの2以上の成分(例えば、APIおよび界面活性剤)の重量%比を制御して、例えばブレンドの加工性を至適化(例えば、分解、ガラス転移温度(Tg)、放出時間などの製造に関するブレンドの物理特性を至適化)することが望ましい場合がある。従って、これらの比は、例えば工程条件および/または押出ブレンド中で使用される成分の関数として変動し得る。しかしながら、各種の例示的実施形態において、例えばAPIの界面活性剤に対する重量%は、約15:1から約1:15、約10:1から約1:10、約5:1から約1:5、約4:1から約1:4、または約2:1から約1:2(例えば、約2:1、約1.5:1、約1:1、約:1.5、または約1:2)の範囲であることができる。これに関しては、さらに留意すべき点としては、これらまたはさらに別の実施形態において、2以上のAPI(例えば、式Iの範囲に入る2以上の化合物、あるいは式Iの範囲に入る化合物と本明細書の別の箇所に開示されている別の化学治療化合物などの別の化合物もしくは活性化合物)を、押出ブレンドで用いることができる(ただし、例えば、それら化合物は加工条件下で好適な安定性を有し、化合物の化学的不安定性を生じると考えられる化合物間の相互作用はほとんどない。)。
これに関しては、さらに留意すべき点として、ポリマー担体の選択が、得られる押出物(または組成物)の各種性能特定に影響を与え得る。例えば、一部の場合で、ポリマー担体の量に対して薬剤負荷量を増やすに連れて、放出速度が小さくなることが認められている。しかしながら、放出速度は、少なくとも一部の場合では、ポリマー担体ごとに変動する可能性があることも認められており、例えば、ソルプラスを用いる放出速度は、同等のコポビドンポリマー担体を用いた場合より小さくなることが認められている。今日までの経験的結果からは、放出速度ならびにそれの変動量が、少なくとも一部の場合で、使用される界面活性剤(例えば、ポロキサマー、Tween80、ソルトール、クレモホールなど)によって決まることも示唆されており、例えば、ソルプラス(単独でまたはコポビドンポリマー担体と組み合わせて)とともに用いる場合、界面活性剤(例えば、ポロキサマー)の量は、放出速度に対して、あったとしてもほとんど影響を与えないことが認められている。特定の理論に拘束されるものではないが、それが、少なくとも部分的に、界面活性剤として作用するソルプラスによるものである可能性もあると考えられている。今日までの経験的結果からはさらに、ポリマー担体の混合物を用いる場合にも、放出速度における差が生じることも示唆され、例えば、ソルプラスおよびコポビドンポリマー担体の等部混合物によって、ソルプラスのみを用いる場合に認められる放出速度より低い放出速度となることが認められている。さらに、この混合物中でコポビドンポリマー担体の量が増えるに連れて、放出速度が低下することが認められている。
溶融押出によって製造される固体分散体の生物学的利用能は、分散性試験によって評価することができる。押出物からのAPIの放出速度は、ヒトにおける消化管中への薬剤放出をシミュレーションするためにほぼ生理的温度(例えば、37℃)で酸性環境(例えば、0.1N HCl)に押出物を分配した後にサンプルで測定することができる。概して、今日までの現在の経験的結果から、薬剤負荷量の大きい製剤ほどAPI放出速度が低いことが明らかになっている。界面活性剤レベルが高いほどAPI放出速度が高くなるが、過剰な界面活性剤は押出物の製造可能性に影響し得ることも認められる。
冷却して室温としたら、溶融押出固体分散体は、用時までまたはさらなる加工を行うまで保存することができる。本発明の方法によって製造される押出物が概して、長い貯蔵期間であっても相分離のリスクが無視できる単相系であることが、示差走査熱量測定(DSC)によって確認されている。所望に応じて、例えば本明細書において上記で挙げたものなどのカプセルや錠剤などの製剤で従来のように使用可能な別の賦形剤とともに、固体分散体を粉砕または磨砕することで、カプセル充填に好適な顆粒、または錠剤を形成するための成形もしくは圧縮用の顆粒を形成することができる。
1実施形態では、各種開口サイズ(100から1000μmの範囲)を有する篩を取り付けた粉砕装置(例えば、Quadro U5 Comil)を用いて、押出物を粉砕することができる。その粉砕によって製造される粒子の粒径分布は、粉砕プロセスを通じて実質的に一定しており、押出物のバッチ規模(例えば、約100gから約45kg)によってほとんど影響されない。粉砕された押出物をさらに、充填剤(例えば、リン酸二カルシウム(DCP)またはクロスカルメロース(crosarmellose)ナトリウム)または潤滑剤(例えば、フマル酸ナトリウムステアリル)と混合することができる。圧縮圧力の関数としての引っ張り強さを特徴とする打錠性は、錠剤プレスシミュレーター(例えば、Presster、Metropolitan Computing Corporation)で評価することができる。概して、透明な押出物から製造された製剤は、代表的には、濁った押出物から製造されたものと比較して良好な打錠性を示す。さらに、DCPその他の充填剤の添加および粒径(Comilの篩開口サイズによって決まる)の低下、ならびに粉砕押出物中の含水量増加はいずれも打錠性を向上させる。
粉砕された押出物から製造される錠剤の生物学的利用能は、例えばUSP装置2型法を用いるイン・ビトロ溶解試験によって評価することができる。好ましい実施形態において、APIの約90%から約100%が6から8時間以内に50mg錠剤から放出され得ることが認められている。リン酸緩衝液または0.01N HClを用いても、同様の結果が得られると考えられる。今日までの経験的結果に基づくと、溶解速度は、圧縮前の粉砕押出物の粒径および錠剤における含水量によって決まるように思われ、DCPを加えることでごくわずかに低下する。これは錠剤における浸食に基づく薬剤放出機序を裏付けるものであると思われ、溶解速度は見かけ上、錠剤組成の関数である。
F.製剤および投与法
本明細書で、「経口的に送達可能な」、「経口投与」および「経口投与された」という用語は、対象者への経口での(p.o.)投与、すなわち、その組成物が、例えば、好適な容量の水または他の飲用に適した液体の補助で、直ちに嚥下される投与を指す。「経口投与」は、本明細書で、その組成物の即時の嚥下を必要としない口内投与、例えば、舌下もしくは口腔投与または歯周組織などの口内組織への局所投与と区別される。
有効成分の形態(例えば、親化合物または塩)、ポリマー担体、界面活性剤および他の場合による成分を選択し、これらの成分を相対量で用いて、経口投与される場合に許容される生体吸収を有する固体分散体または製剤を与えるようにしなければならない。このような生体吸収は、例えば、固体分散体または製剤の薬物動態(PK)プロファイルによって、より詳細には、CmaxまたはAUC、例えば、特定の用量でまたは用量の範囲にわたってのAUC0−24またはAUC0−∞によって表すことができる。例を挙げると、生物学的利用能は、例えば、経口用量とi.v.用量の間の差を考慮して、好適な溶媒中の薬剤の静脈(i.v.)送達に対するAUCのパーセントとして試験組成物の経口送達のAUCを計算するパラメータFを用いてパーセントとして表すことができる。
生物学的利用能は、ヒトまたは任意の好適なモデル生物におけるPK試験によって決定することができる。それに関しては、イヌモデルが一般に適している。各種の例示的な実施形態では、本発明の組成物は、絶食または非絶食動物に約2.5から約10mg/kgの単一用量として投与される場合、イヌモデルにおいて、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約25%または少なくとも約30%、約50%までまたはそれを超える経口生物学的利用能を示す。
本発明に包含される組成物は、本明細書で一般的にまたは特定することによって記載される組成物を含めて、式Iの化合物またはそれの医薬として許容される塩である薬剤を対象者に経口的に送達する上で有用である。従って、このような薬剤を対象者に送達するための本発明の方法は、上記の組成物を経口投与する段階を含む。
対象者は、ヒトまたは非ヒト(例えば、家畜、動物園の動物、労働用動物もしくはペット、またはモデルとして使用される実験動物)であることができるが、重要な実施形態では、対象者は、例えば、アポトーシス機能不全および/または抗アポトーシスBcl−2ファミリータンパク質の過剰発現を特徴とする疾患を治療する薬剤を必要としているヒト患者である。ヒト対象者は、男性または女性、および任意の年齢であることができる。患者は通常、成人であるが、本発明の方法は、小児科の患者における白血病、例えば、急性リンパ球性白血病などの小児癌を治療する上で有用であり得る。
当該組成物は通常、薬剤の治療上有効な1日用量を与える量で投与される。本明細書で「1日用量」という用語は、投与回数とは無関係に、1日当たり投与される薬剤の量を意味する。例えば、対象者が、1日2回150mgの単位用量を投与される場合、その1日用量は300mgである。「1日用量」という用語の使用は、特定の投与量が1日1回投与されることを必ずしも意味しないと理解される。しかしながら、特定の実施形態では、投与回数は、1日1回(q.d.)であり、その1日用量および単位用量は、この実施形態では同じことである。
何が治療上有効な用量を構成するかは、特定の化合物、対象者(対象の動物種および体重など)、治療される疾患(例えば、特定の種類の癌)、疾患の病期および/または重度、化合物の個々の患者の耐容性(当該化合物が、単独療法でまたは1以上の他薬剤、例えば、癌治療のための他の化学療法剤との併用で投与されるかとは無関係に)、ならびに他の要因によって決まる。従って、1日用量は、十分な範囲内、例えば、約10から約1,000mgで変動し得る。特定の状況では、それより多いか少ない1日用量が適切な場合がある。「治療上有効な」用量の本明細書での説明は、この場合、例えば単一のこのような用量が投与されるとしても、薬剤が治療上有効であることを必ずしも要せず、通常、治療効力は、適切な投与回数および投与期間が関与する投与法に従って反復して投与される組成物によって決まることは明らかである。非常に好ましくは、選択される1日用量が、癌治療に関して効果を発揮するのに十分であるが、許容されないか耐容されない程に副作用を引き起こすものであってはならない。適切な治療上有効な用量は、通常の技術を有する医師であれば、上記のものなどの要因を考慮にいれて、本明細書での開示および本明細書で引用された技術に基づいて、不要な実験を行うことなく選択することができる。医師は、例えば、比較的低い1日用量で癌患者に治療過程を開始し、数日または数週間の期間をかけて用量を徐々に増量することで、副作用の危険を低減させることができる。
例を挙げると、式Iの化合物の好適な用量は、一般に、約3時間から約7日間、例えば、約8時間から約3日間、または約12時間から約2日間の平均投与間隔で投与して、約25から約1,000mg/日、より代表的には約50から約500mg/日または約200から約400mg/日、例えば、約50、約100、約150、約200、約250、約300、約350、約400、約450または約500mg/日である。ほとんどの場合、1日1回(q.d.)の投与法が適切である。
本明細書での「平均投与間隔」は、期間、投与される単位用量の回数で除したその期間、例えば、1日間または1週間と定義される。例えば、薬剤が、1日3回、午前8時頃、正午頃および午後6時頃投与される場合、平均投与間隔は、8時間(24時間の期間を3で除した)である。薬剤が、錠剤またはカプセルなどの個別製剤として製剤されている場合、一度に投与される複数(例えば、2から約10)の製剤が、平均投与間隔を定義するための単位用量と考えられる。
組成物がカプセルの形態である場合、通常は、嚥下過程を助ける水その他の飲用可能な液体の補助で、1個ないし数個のカプセルが全部嚥下され得る。適切なカプセルシェル材料には、ゼラチン(硬質ゼラチンカプセルまたは軟質弾性ゼラチンカプセルの形態で)、デンプン、カラギーナンおよびHPMCなどがあるが、これらに限定されるものではない。
投与は、食物と一緒または食物を摂取せずに、即ち、非絶食状態でまたは絶食状態で行うことができる。一般に、本組成物を非絶食患者に投与することが好ましい。
G.単独療法および併用療法
本発明の組成物は、単独療法、または、例えば、他の化学療法剤もしくは電離放射線との併用療法での使用に適切である。本発明の特定の利点は、1日1回の投与法で他の経口投与される薬剤で治療を受けている患者に都合のよい投与法である、1日1回経口投与を可能にすることである。経口投与は、患者の自身によって、または患者の家庭における介護者によって容易に行われ;それはまた、病院または居住看護環境の患者のための投与の簡便な経路である。
併用療法は例として、例えばボルテゾミブ、カルボプラチン、シスプラチン、シクロホスファミド、ダカルバジン、デキサメタゾン、ドセタキセル、ドキソルビシン、エトポシド、フルダラビン、イリノテカン、パクリタキセル、ラパマイシン、リツキシマブ、ビンクリスチンなどの1以上と、例えば、CHOP(シクロホスファミド+ドキソルビシン+ビンクリスチン+プレドニゾン)、RCVP(リツキシマブ+シクロホスファミド+ビンクリスチン+プレドニゾン)、R−CHOP(リツマキシブ+CHOP)またはDA−EPOCH−R(用量調整したエトポシド、プレドニゾン、ビンクリスチン、シクロホスファミド、ドキソルビシンおよびリツキシマブ)などの多剤療法と同時の本発明の組成物の投与を含む。
本発明の組成物は、アルキル化剤、血液形成阻害剤、抗体、抗代謝産物、抗分裂剤、抗増殖剤、抗ウイルス剤、オーロラキナーゼ阻害剤、他のアポトーシス誘発剤(例えば、Bcl−xL、Bcl−wおよびBfl−1阻害剤)、細胞死受容体経路の活性化剤、Bcr−Ablキナーゼ阻害剤、BiTE(二重特異性T細胞誘引体)抗体、抗体−薬物複合体、生物反応調節剤、サイクリン依存性キナーゼ(CDK)阻害剤、細胞周期阻害剤、シクロオキシゲナーゼ−2(COX−2)阻害剤、二重可変ドメイン結合タンパク質(DVD)、ヒト上皮増殖因子受容体2(ErbB2またはHER/2neu)受容体阻害剤、成長因子阻害剤、熱ショックタンパク質(HSP)−90阻害剤、ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害剤、ホルモン療法、免疫剤、アポトーシスタンパク質阻害剤(IAP)、挿入抗生物質、キナーゼ阻害剤、キネシン阻害剤、JAK2阻害剤、哺乳類ラパマイシン標的(mTOR)阻害剤、マイクロRNA、マイトジェン−活性化細胞外シグナル−制御キナーゼ(MEK)阻害剤、多価結合タンパク質、非ステロイド抗炎症薬(NSAID)、ポリ−ADP(アデノシンジホスフェート)−リボースポリメラーゼ(PARP)阻害剤、白金化学療法薬、ポロ−様キナーゼ(Plk)阻害剤、ホスホイノシチド−3キナーゼ(PI3K)阻害剤、プロテアソーム阻害剤、プリン類似体、ピリミジン類似体、受容体チロシンキナーゼ阻害剤、レチノイド、デルトイド、植物アルカロイド、阻害的低分子リボ核酸(siRNA)、トポイソメラーゼ阻害剤、ユビキチンリガーゼ阻害剤など(これらに限定されるものではない)の1以上の治療剤との併用療法で投与することができる。
BiTE抗体は、二つの細胞を同時に結合させることによって、T細胞に癌細胞を攻撃するように指向させる二重特異性抗体である。次いで、T細胞は、標的癌細胞を攻撃する。BiTE抗体の例には、アデカツムマブ(Micromet MT201)、ブリナツモマブ(Micromet MT103)などがあるが、これらに限定されるものではない。理論に制限されるものではないが、T細胞がそれによって標的癌細胞のアポトーシスを誘発する機序の一つは、パーフォリンおよびグランザイムBを含む細胞障害性顆粒成分の開口放出による。この点で、Bcl−2は、パーフォリンおよびグランザイムBの両方によるアポトーシスの誘導を弱めることが示された。これらのデータは、癌細胞を標的とする場合、Bcl−2の阻害は、T細胞によって誘発される細胞毒性効果を増強させ得ることを示唆する(Suttonら(1997年) J. Immunol. 158:5783−5790頁)。
siRNAは、内因性RNA塩基または化学修飾されたヌクレオチドを有する分子である。この修飾は、細胞活性をなくさず、むしろ安定性の増加および/または細胞能力の増加を与える。化学修飾の例には、ホスホロチオエート基、2′−デオキシヌクレオチド、2′−OCH−含有リボヌクレオチド、2′−F−リボヌクレオチド、2’−メトキシエチルリボヌクレオチド、これらの組合せなどがある。siRNAは、様々な長さ(例えば、10から200bps)および構造(例えば、ヘアピン、一本/二本鎖、バルジ、ニック/ギャップ、ミスマッチ)を有することができ、細胞中で処理されて、活性な遺伝子サイレンシングを与える。二本鎖siRNA(dsRNA)は、それぞれの鎖(平滑末端)または非対称末端(オーバーハング)上に同じ数のヌクレオチドを有し得る。1から2個のヌクレオチドのオーバーハングは、センスおよび/またはアンチセンス鎖上に存在し、同様に、所与の鎖の5′−および/または3′−末端上に存在し得る。例えば、Mcl−1を標的とするsiRNAは、種々の腫瘍細胞株でABT−263またはABT−737の活性を増強することが示された(Tseら(2008年) Cancer Res. 68:3421−3428頁およびその中の引用文献)。
多価結合タンパク質は、2以上の抗原結合部位を含む結合タンパク質である。多価結合タンパク質は、3以上の抗原結合部位を有するように操作され、一般に天然の抗体ではない。「多特異的結合タンパク質」という用語は、2以上の関連したまたは関連しない標的に結合することができる結合タンパク質を意味する。二重可変ドメイン(DVD)結合タンパク質は、2以上の抗原結合部位を含むタンパク質に結合する四価または多価の結合タンパク質である。このようなDVDは、単一特異性(すなわち、一つの抗原に結合することができる)または多特異性(すなわち、2以上の抗原に結合することができる)であり得る。2本の重鎖DVDポリペプチドおよび2本の軽鎖DVDポリペプチドを含むDVD結合タンパク質は、DVD Igと称される。DVD Igのそれぞれの半分は、重鎖DVDポリペプチド、軽鎖DVDポリペプチド、および二つの抗原結合部位を含む。それぞれの結合部位は、重鎖可変ドメインおよび軽鎖可変ドメインを含み、抗原結合部位当たり合計6個のCDRが抗原結合に関与している。
アルキル化剤には、アルトレタミン、AMD−473、AP−5280、アパジコン、ベンダムスチン、ブロスタリシン、ブスルファン、カルボコン、カルムスチン(BCNU)、クロラムブシル、Cloretazine(商標名)(ラロムスチン、VNP40101M)、シクロホスファミド、デカルバジン、エストラムスチン、フォテムスチン、グルホスファミド、イホスファミド、KW−2170、ロムスチン(CCNU)、マホスファミド、メルファラン、ミトブロニトール、ミトラクトール、ニムスチン、ナイトロジェンマスタードN−オキシド、ラニムスチン、テモゾロミド、チオテパ、トレオスルファン、トロホスファミドなどがある。
血管形成阻害剤には、上皮成長因子受容体(EGFR)阻害剤、内皮−特異的受容体チロシンキナーゼ(Tie−2)阻害剤、インスリン成長因子−2受容体(IGFR−2)阻害剤、マトリックスメタロプロテアーゼ−2(MMP−2)阻害剤、マトリックスメタロプロテアーゼ−9(MMP−9)阻害剤、血小板由来成長因子受容体(PDGFR)阻害剤、トロンボスポンジン類似体、血管内皮成長因子受容体チロシンキナーゼ(VEGFR)阻害剤などがある。
代謝拮抗剤には、Alimta(商標名)(ペメトレキセド二ナトリウム、LY231514、MTA)、5−アザシチジン、Xeloda(商標名)(カペシタビン)、カルモフール、Leustat(商標名)(クラドリビン)、クロファラビン、シタラビン、シタラビンオクホスフェート、シトシンアラビノシド、デシタビン、デフェロキサミン、ドキシフルリジン、エフロルニチン、EICAR(5−エチニル−1−β−D−リボフラノシルイミダゾール−4−カルボキサミド)、エノシタビン、エテニルシチジン、フルダラビン、5−フルオロウラシル(5−FU)単独またはロイコボリンと併用、Gemzar(商標名)(ゲムシタビン)、ヒドロキシウレア、Alkeran(商標名)(メルファラン)、メルカプトプリン、6−メルカプトプリンリボシド、メトトレキセーテ、ミコフェノール酸、ネララビン、ノラトレキセド、オクホスフェート、ペリトレキソール、ペントスタチン、ラルチトレキセド、リバビリン、S−1、トリアピン、トリメトレキサート、TS−1、チアゾフリン、テガフール、ビダラビン、UFTなどがある。
抗ウイルス剤には、リトナビール、ヒドロキシクロロキンなどがある。
オーロラキナーゼ阻害剤には、ABT−348、AZD−1152、MLN−8054、VX−680、オーロラA−特異的キナーゼ阻害剤、オーロラB−特異的キナーゼ阻害剤、パン−オーロラキナーゼ阻害剤などがある。
本明細書における式Iの化合物以外のBcl−2ファミリータンパク質阻害剤には、AT−101((−)ゴシポール)、Genasense(商標名)Bcl−2標的アンチセンスオリゴヌクレオチド(G3139またはオブリメルセン)、IPI−194、IPI−565、ABT−737、ABT−263、GX−070(オバトクラックス)などがある。
Bcr−Ablキナーゼ阻害剤には、ダサチニブ(BMS−354825)、Gleevec(商標名)(イマチニブ)などがある。
CDK阻害剤には、AZD−5438、BMI−1040、BMS−387032、CVT−2584、フラボピリドール、GPC−286199、MCS−5A、PD0332991、PHA−690509、セリシクリブ(CYC−202またはR−ロスコビチン)、ZK−304709などある。
COX−2阻害剤には、ABT−963、Arcoxia(商標名)(エトリコキシブ)、Bextra(商標名)(バルデコキシブ)、BMS−347070、Celebrex(商標名)(セレコキシブ)、COX−189(ルミラコキシブ)、CT−3、Deramaxx(商標名)(デラコキシブ)、JTE−522、4−メチル−2−(3,4−ジメチルフェニル)−1−(4−スルファモイルフェニル)−1H−ピロール、MK−663(エトリコキシブ)、NS−398、パレコキシブ、RS−57067、SC−58125、SD−8381、SVT−2016、S−2474、T−614、Vioxx(商標名)(ロフェコキシブ)などがある。
EGFR阻害剤には、ABX−EGF、抗−EGFR免疫リポソーム、EGF−ワクチン、EMD−7200、Erbitux(商標名)(セツキシマブ)、HR3、IgA抗体、Iressa(商標名)(ゲフィチニブ)、Tarceva(商標名)(エルロチニブまたはOSI−774)、TP−38、EGFR融合タンパク質、Tykerb(商標名)(ラパチニブ)などがある。
ErbB2受容体阻害剤には、CP−724714、CI−1033(カネルチニブ)、Herceptin(商標名)(トラスツズマブ)、Tykerb(商標名)(ラパチニブ)、Omnitarg(商標名)(2C4、ペツズマブ)、TAK−165、GW−572016(イオナファミブ)、GW−282974、EKB−569、PI−166、dHER2(HER2ワクチン)、APC−8024(HER2ワクチン)、抗−HER/2neu二重特異性抗体、B7.her2IgG3、ASHER2三官能二重特異性抗体、mABAR−209、mAB2B−1などがある。
ヒストンデアセチラーゼ阻害剤には、デプシペプチド、LAQ−824、MS−275、トラポキシン、サブクロイルアニリドヒドロキサム酸(SAHA)、TSA、バルプロ酸などがある。
HSP−90阻害剤には、17AAG、CNF−101、CNF−1010、CNF−2024、17−DMAG、ゲルダナマイシン、IPI−504、KOS−953、Mycograb(商標名)(HSP−90に対するヒト組換え抗体)、nab−17AAG、NCS−683664、PU24FCl、PU−3、ラジシコール、SNX−2112、STA−9090、VER−49009などがある。
アポトーシスタンパク質の阻害剤には、HGS−1029、GDC−0145、GDC−0152、LCL−161、LBW−242などがある。
抗体−薬剤複合体には、抗−CD22−MC−MMAF、抗−CD22−MC−MMAE、抗−CD22−MCC−DM1、CR−011−veMMAE、PSMA−ADC、MEDI−547、SGN−19A、SGN−35、SGN−75などがある。
アポトーシス受容体経路の活性化剤には、TRAIL、およびTRAIL、またはアポトーシス受容体(例えば、DR4およびDR5)を標的とする抗体または他の薬剤、例えば、アポマブ、コナツムマブ、ETR2−ST01、GDC0145(レキサツムマブ)、HGS−1029、LBY−135、PRO−1762、トラスツズマブなどがある。
キネシン阻害剤には、Eg5阻害剤(AZD−4877およびARRY−520など)、CENPE阻害剤(GSK−923295Aなど)などがある。
JAK2阻害剤には、CEP−701(レサウルチニブ)、XL019、INCB−018424などがある。
MEK阻害剤には、ARRY−142886、ARRY−438162、PD−325901、PD−98059などがある。
mTOR阻害剤には、AP−23573、CCI−779、エベロリムス、RAD−001、ラパマイシン、テムシロリムス、ATP−競合性TORC1/TORC2阻害剤(PI−103、PP242、PP30およびTorin1を含む)などがある。
非ステロイド抗炎症薬には、Amigesic(商標名)(サルサレート)、Dolobid(商標名)(ジフルニサル)、Motrin(商標名)(イブプロフェン)、Orudis(商標名)(ケトプロフェン)、Relafen(商標名)(ナブメトン)、Feldene(商標名)(ピロキシカム)、イブプロフェン軟膏、Aleve(商標名)およびNaprosyn(商標名)(ナプロキセン)、Voltaren(商標名)(ジクロフェナック)、Indocin(商標名)(インドメタシン)、Clinoril(商標名)(スリンダク)、Tolectin(商標名)(トルメチン)、Lodine(商標名)(エトドラク)、Toradol(商標名)(ケトロラク)、Daypro(商標名)(オキサプロジン)などがある。
PDGFR阻害剤には、CP−673451、CP−868596などがある。
白金化学療法薬には、シスプラチン、Eloxatin(商標名)(オキサリプラチン)、エプタプラチン、ロバプラチン、ネダプラチン、Paraplatin(商標名)(カルボプラチン)、ピコプラチン、サトラプラチンなどがある。
ポロ様キナーゼ阻害剤には、BI−2536などがある。
ホスホイノシチド−3キナーゼ阻害剤には、ウォルトマンニン、LY−294002、XL−147、CAL−120、ONC−21、AEZS−127、ETP−45658、PX−866、GDC−0941、BGT226、BEZ235、XL765などがある。
トロンボスポンジン類似体には、ABT−510、ABT−567、ABT−898、TSP−1などがある。
VEGFR阻害剤には、Avastin(商標名)(ベバシズマブ)、ABT−869、AEE−788、Angiozyme(商標名)(血管形成を阻害するリボザイム(Ribozyme Pharmaceuticals(Boulder,CO)およびChiron(Emeryville, CA))、アキシチニブ(AG−13736)、AZD−2171、CP−547632、IM−862、Macugen(商標名)(パガプタニブ)、Nexavar(商標名)(ソラフェニブ、BAY43−9006)、パゾパニブ(GW−786034)、バタラニブ(PTK−787またはZK−222584)、Sutent(商標名)(スニチニブまたはSU−11248)、VEGFトラップ、Zactima(商標名)(バンデタニブまたはZD−6474)などがある。
抗生物質には、挿入性抗生物質、例えば、アクラルビシン、アクチノマイシンD、アムルビシン、アンナマイシン、Adriamycin(商標名)(ドキソルビシン)、Blenoxane(商標名)(ブレオマイシン)、ダウノルビシン、Caelyx(商標名)およびMyocet(商標名)(リポソーマルドキソルビシン)、エルサミトルシン、エピルビシン、グラルビシン、イダルビシン、マイトマイシンC、ネモルビシン、ネオカルジノスタチン、ペプロマイシン、ピラルビシン、レベッカマイシン、スチマラマー、ストレプトゾシン、Valstar(商標名)(バルルビシン)、ジノスタチンなどがある。
トポイソメラーゼ阻害剤には、アクラルビシン、9−アミノカンプトテシン、アモナフィド、アムサクリン、ベカテカリン、ベロテカン、BN−80915、Camptosar(商標名)(イリノテカン塩酸塩)、カンプトテシン、Cardioxane(商標名)デクスラゾキサン)、ジフロモテカン、エドテカリン、Ellence(商標名)およびPharmorubicin(商標名)(エピルビシン)、エトポシド、エクサテカン、10−ヒドロキシカンプトテシン、ジャイマテカン、ラルトテカン、ミトキサントロン、オラテシン、ピラルブシン、ピクサトロン、ルビテカン、ソブゾキサン、SN−38、タフルポシド、トポテカンなどがある。
抗体には、Avastin(商標名)(ベバシズマブ)、CD40−特異的抗体、chTNT−1/B、デノスマブ、Erbitux(商標名)(セツキシマブ)、Humax−CD4(商標名)(ザノリムマブ)、IGFIR−特異的抗体、リンツズマブ、Panorex(商標名)(エドレコロマブ)、Rencarex(商標名)(WXG250)、Rituxan(商標名)(リツキシマブ)、チシリムマブ、トラスツズマブ、CD20抗体タイプIおよびIIなどがある。
ホルモン療法剤には、Arimidex(商標名)(アナストロゾール)、Aromasin(商標名)(エクセメスタン)、アルゾキシフェン、Casodex(商標名)(ビカルタミド)、Cetrotide(商標名)(セトロレリックス)、デガレリックス、デスロレリン、Desopan(商標名)(トリロスタン)、デキサメタゾン、Drogenil(商標名)(フルタミド)、Evista(商標名)(ラロキシフェン)、Afema(商標名)(ファドロゾール)、Fareston(商標名)(トレミフェン)、Faslodex(商標名)(フルベストラント)、Femara(商標名)(レトロゾール)、フォルメスタン、グルココルチコイド、Hectorol(商標名)(ドキセルカルシフェロール)、Renagel(商標名)(セベラマーカーボネート)、ラソフォキシフェン、酢酸ロイプロリド、Megace(商標名)(メゲストロール)、Mifeprex(商標名)(ミフェプリストン)、Nilandron(商標名)(ニルタミド)、Nolvadex(商標名)(クエン酸タモキシフェン)を含むタモキシフェン、Plenaxis(商標名)(アバレリックス)、プレドニゾン、Propecia(商標名)(フィナステリド)、リロスタン、Suprefact(商標名)(ブセレリン)、Trelstar(商標名)(トリプトレリン)を含む黄体形成ホルモン放出ホルモン(LHRH)、Vantas(商標名)(ヒストレリンインプラント)を含むヒストレリン、Modrastane(商標名)(トリロスタン)、Zoladex(商標名)(ゴセレリン)などがある。
デルトイドおよびレチノイドには、セオカルシトール(EB1089またはCB1093)、レキサカルシトール(KH1060)、フェンレチニド、Panretin(商標名)(アリトレチノイン)、Atragen(商標名)(リポソマールトレチノイン)を含むトレチノイン、Targretin(商標名)(ベキサロテン)、LGD−1550などがある。
PARP阻害剤には、ABT−888、オラパリブ、KU−59436、AZD−2281、AG−014699、BSI−201、BGP−15、INO−1001、ONO−2231などがある。
植物アルカロイドには、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシン、ビノレルビンなどがある。
プロテアソーム阻害剤には、Velcade(商標名)(ボルテゾミブ)、MG132、NPI−0052、PR−171などがある。
免疫剤の例には、インターフェロンおよび他の免疫増強剤が含まれる。インターフェロンには、インターフェロンアルファ、インターフェロンアルファ−2a、インターフェロンアルファ−2b、インターフェロンベータ、インターフェロンガンマ−1a、Actimmune(商標名)(インターフェロンガンマ−1b)、インターフェロンガンマ−n1、これらの組合せなどがある。他の薬剤には、Alfaferone(IFN−α)、BAM−002(酸化グルタチオン)、Beromun(商標名)(タソネルミン)、Bexxar(商標名)(トシツモマブ)、Campath(商標名)(アレムツズマブ)、CTLA4(細胞毒性リンパ球抗原4)、デカルバジン、デニロイキン、クプラツズマブ、Granocyte(商標名)(レノグラスチム)、レンチナン、ロイコサイトアルファインターフェロン、イミキモド、MDX−010(抗CTLA−4)、メラノーマワクチン、ミツモマブ、モルグラモスチム、Mylotarg(商標名)(ゲムツズマブオゾガミシン)、Neupogen(商標名)(フィルグラスチム)、OncoVAC−CL、Ovarex(商標名)(オレゴボマブ)、ペムツモマブ(Y−muHMFG1)、Provenge(商標名)(シプロイセル−T)、サルガラモスチム、シゾフィラン、テセロイキン、Theracys(商標名)(BCGまたはカルメット−ゲラン桿菌)、ウベニメクス、Virulizin(商標名)(免疫療法剤、LorusPharmaceuticals)、Z−100(Maruyamaの特定物質またはSSM)、WF−10(テトラクロロデカオキシドまたはTCDO)、Proleukin(商標名)(アルデスロイキン)、Zadaxin(商標名)(サイマルファシン)、Zenapax(商標名)(ダクリズマブ)、Zevalin(商標名)(90Y−イブリツモマブチウキセタン)などがある。
生物応答調節剤は、生体の防御機構または、組織細胞の生存、成長もしくは分化などの生物応答を、それらが抗腫瘍活性を有するように方向づけるように調節する薬剤であり、これには、クレスチン、レンチナン、シゾフィラン、ピシバニル、PF−3512676(CpG−8954)、ウベニメクスなどがある。
ピリミジン類似体には、シタラビン(シトシンアラビノシド、アラCまたはアラビノシドC)、ドキシフルリジン、Fludara(商標名)(フルダラビン)、5−FU(5−フルオロウラシル)、フロクスウリジン、Gemzar(商標名)(ゲムシタビン)、Tomudex(商標名)(ラルチトレキセド)、トリアセチルウリジン、Troxatyl(商標名)(トロキサシタビン)などがある。
プリン類似体には、Lanvis(商標名)(チオグアニン)、Purinethol(商標名)(メルカプトプリン)などがある。
抗分裂剤には、バタブリン、エポチロンD(KOS−862)、N−(2−((4−ヒドロキシ−フェニル)アミノ)ピリジン−3−イル)−4−メトキシベンゼンスルホンアミド、イクサベピロン(BMS−247550)、パクリタキセル、Taxotere(商標名)(ドセタキセル)、ラロタキセル(PNU−100940、RPR−109881またはXRP−9881)、パツピロン、ビンフルニン、ZK−EPO(合成エポチロン)などがある。
ユビキチンリガーゼ阻害剤には、MDM2阻害剤(ヌトリンなど)、NEDD8阻害剤(MLN4924など)などがある。
本発明の組成物は、放射線治療の効力を増強させる放射線感受性増強物質としても使用され得る。放射線治療の例には、外照射治療(XBRT)、遠隔治療、近接照射治療、密封線源放射線治療、非密封線源放射線治療などがあるが、これらに限定されるものではない。
追加的または代替的に、本発明の組成物は、Abraxane(商標名)(ABI−007)、ABT−100(ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤)、Advexin(商標名)(Ad5CMV−p53ワクチンまたはコンツスゲンラデノベック(contusugeneladenovec))、Altocor(商標名)またはMevacor(商標名)(ロバスタチン)、Ampligen(商標名)(ポリ(I)−ポリ(C12U)、合成RNA)、Aptosyn(商標名)(エキシスリンド)、Aredia(商標名)(パミドロン酸)、アルグラビン、L−アスパラギナーゼ、アタメスタン(1−メチル−3,17−ジオン−アンドロスタ−1,4−ジエン)、Avage(商標名)(タザロテン)、AVE−8062(コンブレタスタチン誘導体)、BEC2(ミツモマブ)、カケクチンまたはカケキシン(腫瘍壊死因子)、Canvaxin(商標名)(メラノーマワクチン)、CeaVac(商標名)(癌ワクチン)、Celeuk(商標名)(セルモロイキン)、Ceplene(商標名)(ヒスタミンジ二塩酸塩)を含むヒスタミン、Cervarix(商標名)(AS04アジュバント+吸着ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン)、CHOP(Cytoxan(商標名)(シクロホスファミド)+Adriamycin(商標名)(ドキソルビシン)+Oncovin(商標名)(ビンクリスチン)+プレドニゾン)、コンブレタスタチンA4P、Cypat(商標名)(シプロテロン)、DAB(389)EGF(His−Alaリンカーを介してヒト上皮細胞成長因子に融合したジフテリア毒素の触媒および転移ドメイン)、ダカルバジン、ダクチノマイシン、Dimericine(商標名)(T4N5リポソームローション)、5,6−ジメチルキサンテノン−4−酢酸(DMXAA)、ジスコデルモリド、DX−8951f(メシル酸エクサテカン)、エニルウラシル(エチニルウラシル)、Evizon(商標名)(乳酸スクアラミン)を含むスクワラミン、エンザスタウリン、EPO−906(エポチロンB)、Gardasil(商標名)(四価ヒトパピローマウイルス(タイプ6、11、16、18)組換えワクチン)、Gastrimmune(商標名)、Genasense(商標名)(オブリメルセン)、GMK(ガングリオシド結合型ワクチン)、GVAX(商標名)(前立腺癌ワクチン)、ハロフジノン、ヒステレリン、ヒドロキシカルバミド、イバンドロン酸、IGN−101、IL−13−PE38、IL−13−PE38QQR(シントレデキンベスドトクス)、IL−13−シュードモナス外毒素、インターフェロン−α、インターフェロン−γ、Junovan(商標名)およびMepact(商標名)(ミファムルチド)、ロナファルニブ、5,10−メチレンテトラヒドロフォレート、ミルテフォシン(ヘキサデシルホスホコリン)、Neovastat(商標名)(AE−941)、Neutrexin(商標名)(グルクロン酸トリメトレキサート)、Nipent(商標名)(ペントスタチン)、Onconase(商標名)(ランピルナセ、リボヌクレアーゼ酵素)、Oncophage(商標名)(ビテスペン、黒色腫ワクチン治療剤)、OncoVAX(商標名)(IL−2ワクチン)、Orathecin(商標名)(ルビテカン)、Osidem(商標名)(抗体系細胞薬物)、Ovarex(商標名)MAb(マウスモノクローナル抗体)、パクリタキセルアルブミン安定化ナノ粒子、パクリタキセル、Pandimex(商標名)(20(S)−プロトパナキサジオール(aPPD)および20(S)−プロトパナキサトリオール(aPPT)を含む朝鮮人参からのアグリコンサポニン)、パニツムマブ、Panvac(商標名)−VF(治験癌ワクチン)、ペガスパルガーセ、ペグインターフェロンアルファ(PEGインターフェロンA)、フェノキソジオール、プロカルバジン、レビマスタット、Removab(商標名)(カツマキソマブ)、Revlimid(商標名)(レナリドミド)、RSR13(エファプロキシラル)、Somatuline(商標名)LA(ランレオチド)、Soriatane(商標名)(アシトレチン)、スタウロスポリン(ストレプトミセス・スタウロスポレス(Streptomycesstaurospores))、タラボスタット(PT100)、Targretin(商標名)(ベキサロテン)、Taxoprexin(商標名)(ドコサヘキサエン酸(DHA)+パクリタキセル)、Telcyta(商標名)(カンホスファミド、TLK−286)、Temodar(商標名)(テモゾロミド)、テスミリフェン、テトランドリン、タリドミド、Theratope(商標名)(STn−KLHワクチン)、Thymitaq(商標名)(ノラトレキセド・2塩酸塩)、TNFerade(商標名)(アデノベクター:腫瘍壊死因子−αのための遺伝子を含有するDNAキャリア)、Tracleer(商標名)またはZavesca(商標名)(ボセンタン)、TransMID−107R(商標名)(KSB−311、ジフテリア毒素)、トレチノイン(レチン−A)、Trisenox(商標名)(三酸化ヒ素)、Ukrain(商標名)(クサノオウ植物からのアルカロイドの誘導体)、Virulizin(商標名)、Vitaxin(商標名)(抗−αvβ3抗体)、Xcytrin(商標名)(モテキサフィンガドリニウム)、Xinlay(商標名)(アトラセンタン)、Xyotax(商標名)(パクリタキセルポリグルメクス)、Yondelis(商標名)(トラベクテジン)、ZD−6126(N−アセチルコルキノール−O−ホスフェート)、Zinecard(商標名)(デクスラゾキサン)、ゾレドロン酸、ゾルビシンなどから選択される1以上の抗腫瘍剤または化学療法剤との併用療法で投与され得る。
一実施形態では、本発明の組成物は、処置を必要とする対象者に、抗アポトーシスBcl−2タンパク質、抗アポトーシスBcl−Xタンパク質および抗アポトーシスBcl−wタンパク質の1種または複数が過剰発現される疾患を治療する上で治療上有効な量で投与される。
別の実施形態では、本発明の組成物は、処置を必要とする対象者に、異常細胞増殖および/または無調節なアポトーシスの疾患を治療する上で治療上有効な量で投与される。
このような疾患の例には、癌、中皮腫、膀胱癌、膵癌、皮膚癌、頭部または頚部の癌、皮膚または眼内黒色腫、卵巣癌、乳癌、子宮癌、卵管癌、子宮内膜癌、子宮頚癌、膣癌、外陰癌、骨癌、結腸癌、直腸癌、肛門部癌、胃癌、胃腸(胃、結腸直腸および/または十二指腸)癌、慢性リンパ球性白血病、急性リンパ球性白血病、食道癌、小腸癌、内分泌系癌、甲状腺癌、副甲状腺癌、副腎癌、軟組織肉腫、尿道癌、陰茎癌、睾丸癌、肝細胞(肝臓および/または胆管)癌、原発性または二次性中枢神経系腫瘍、原発性または二次性脳腫瘍、ホジキンス病、慢性または急性白血病、慢性骨髄性白血病、リンパ球性リンパ腫、リンパ芽球性白血病、濾胞性リンパ腫、T細胞またはB細胞起源のリンパ系腫瘍、黒色腫、多発性骨髄腫、口腔癌、非小細胞肺癌、前立腺癌、小細胞肺癌、腎臓および/または尿管の癌、腎細胞癌、腎盂癌、中枢神経系新生物、原発性中枢神経系リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、脊髄軸腫瘍、脳幹膠腫、下垂体腺腫、副腎皮質癌、胆嚢癌、膵臓癌、胆管癌、線維肉腫、神経芽細胞腫、網膜芽腫またはこれらの組合せなどがあるが、これらに限定されるものではない。
より特定の実施形態では、本発明の組成物は、処置を必要とする対象者に、膀胱癌、脳腫瘍、乳癌、骨髄癌、子宮頚癌、慢性リンパ球性白血病、急性リンパ球性白血病、大腸癌、食道癌、肝細胞癌、リンパ芽球性白血病、濾胞性リンパ腫、T細胞またはB細胞起源のリンパ系腫瘍、黒色腫、骨髄性白血病、骨髄腫、口腔癌、卵巣癌、非小細胞肺癌、前立腺癌、小細胞肺癌または脾臓癌を治療する上で治療上有効な量で投与される。
これらの実施形態のいずれかによれば、当該組成物は、単独療法または1以上の別の治療剤との併用療法で投与される。
例えば、対象者における中皮腫、膀胱癌、膵癌、皮膚癌、頭部または頚部の癌、皮膚または眼内黒色腫、卵巣癌、乳癌、子宮癌、卵管癌、子宮内膜癌、子宮頚癌、膣癌、外陰癌、骨癌、結腸癌、直腸癌、肛門部癌、胃癌、胃腸(胃、結腸直腸および/または十二指腸)癌、慢性リンパ球性白血病、急性リンパ球性白血病、食道癌、小腸癌、内分泌系癌、甲状腺癌、副甲状腺癌、副腎癌、軟組織肉腫、尿道癌、陰茎癌、睾丸癌、肝細胞(肝臓および/または胆管)癌、原発性または二次性中枢神経系腫瘍、原発性または二次性脳腫瘍、ホジキンス病、慢性または急性白血病、慢性骨髄性白血病、リンパ球性リンパ腫、リンパ芽球性白血病、濾胞性リンパ腫、T細胞またはB細胞起源のリンパ系腫瘍、黒色腫、多発性骨髄腫、口腔癌、非小細胞肺癌、前立腺癌、小細胞肺癌、腎臓および/または尿管の癌、腎細胞癌、腎盂癌、中枢神経系新生物、原発性中枢神経系リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、脊髄軸腫瘍、脳幹膠腫、下垂体腺腫、副腎皮質癌、胆嚢癌、膵臓癌、胆管癌、線維肉腫、神経芽細胞腫、網膜芽腫またはこれらの組合せを治療する方法は、その対象者に、治療上有効量の(a)本発明の組成物および(b)エトポシド、ビンクリスチン、CHOP、リツキシマブ、ラパマイシン、R−CHOP、RCVP、DA−EPOCH−Rまたはボルテゾミブのうちの1以上を投与する段階を含む。
特定の実施形態では、本発明の組成物は、処置を必要とする対象者に、B細胞リンパ腫または非ホジキンリンパ腫などのリンパ系腫瘍の治療のために、治療上有効量のエトポシド、ビンクリスチン、CHOP、リツキシマブ、ラパマイシン、R−CHOP、RCVP、DA−EPOCH−Rもしくはボルテゾミブとの併用療法で、治療有効量で投与される。
他の特定の実施形態では、本発明の組成物は、処置を必要とする対象者に、慢性リンパ球性白血病または急性リンパ球性白血病の治療のために、単独療法でまたは治療上有効量のエトポシド、ビンクリスチン、CHOP、リツキシマブ、ラパマイシン、R−CHOP、RCVP、DA−EPOCH−Rもしくはボルテゾミブとの併用療法で、治療有効量で投与される。
本発明はまた、ヒト癌患者の血流中で、式Iの化合物および/またはその1種もしくは複数の代謝産物の治療上有効な血漿中濃度を維持する方法であって、当該対象者に、医薬として許容される水溶性ポリマー担体および医薬として許容される界面活性剤を含む基材中で本質的に非結晶形態の当該化合物またはそれの医薬として許容される塩の固体分散体を、1日当たり約50から約500mgの親−化合物−相当投与量で約3時間から約7日間の平均投与間隔で投与する段階を含む方法も提供する。
何が治療上有効な血漿中濃度を構成するかは、とりわけ、特定の式Iの化合物、患者に存在する特定の癌、癌の病期、重度および侵襲性、ならびに求められる転帰(例えば、安定性、腫瘍増殖の減少、腫瘍縮小、転移のリスク減少など)によって決まる。非常に好ましくは、血漿中濃度が癌を治療する点で利益を与えるのに十分であるが、一方で許容されないまたは耐容できない程度に副作用を引き起こすほどであってはならない。
別の実施形態では、本発明の組成物を、処置を必要とする対象者に対して治療上有効量で投与して、免疫障害または自己免疫障害を治療する。そのような障害には、後天性免疫不全症候群(AIDS)、自己免疫性リンパ増殖症候群、溶血性貧血症、炎症性疾患、血小板減少症、臓器移植関連の急性および慢性免疫疾患、アジソン病、アレルギー性疾患、脱毛症、円形脱毛症、アテローム性疾患/動脈硬化症、アテローム性動脈硬化症、関節炎(骨関節炎、若年性慢性関節炎、敗血症性関節炎、ライム病関節炎、乾癬性関節炎および反応性関節炎を含む)、自己免疫性水疱性疾患、無βリポタンパク血症、後天性免疫不全関連疾患、臓器移植に伴う急性免疫疾患、後天性肢端チアノーゼ、急性および慢性の寄生過程または感染過程、急性膵臓炎、急性腎不全、急性リウマチ熱、急性横断性脊髄炎、腺癌、空気異所性収縮、成人(急性)呼吸窮迫症候群、AIDSによる認知症、アルコール性肝硬変、アルコール性肝臓損傷、アルコール性肝炎、アレルギー性結膜炎、アレルギー性接触皮膚炎、アレルギー性鼻炎、アレルギーおよびぜんそく、同種移植拒絶反応、α−1−抗トリプシン欠乏症、アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症、貧血症、狭心症、強直性脊椎炎関連肺疾患、前角細胞疾患、抗体媒介細胞毒性、抗リン脂質症候群、抗受容体超過敏反応、大動脈瘤および末梢動脈瘤、大動脈解離、動脈性高血圧、動脈硬化症、動静脈瘻、関節症、無力、ぜんそく、運動失調、アトピー性アレルギー、心房性細動(持続性または発作性)、心房粗動、房室ブロック、萎縮性自己免疫性甲状腺機能低下症、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性肝炎、自己免疫性1型肝炎(古典的自己免疫性またはルポイド肝炎)、自己免疫媒介低血糖症、自己免疫性好中球減少症、自己免疫性血小板減少症、自己免疫性甲状腺疾患、B細胞リンパ腫、骨移植拒絶反応、骨髄移植(BMT)拒絶反応、閉塞性細気管支炎、脚ブロック、熱傷、悪液質、心不整脈、心機能不全症候群(cardiac stun syndrome)、心臓腫瘍、心筋ミオパチー、心肺バイパス炎症反応、軟骨移植拒絶反応、小脳皮質変性症、小脳疾患、無秩序型または多源性心房性頻拍、化学治療付随疾患、クラミジア、胆汁うっ滞(choleosatatis)、慢性アルコール依存症、慢性活動性肝炎、慢性疲労症候群、臓器移植に伴う慢性免疫疾患、慢性好酸球性肺炎、慢性炎症性病変、慢性粘膜皮膚カンジダ症、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、慢性サリチル酸塩中毒、結腸直腸分類不能型免疫不全症(両室肥大(common variable hypogammaglobulinaemia))、結膜炎、結合組織病関連間質性肺疾患、接触性皮膚炎、クームス試験陽性溶血性貧血、肺性心、クロイツフェルトヤコブ病、特発性自己免疫性肝炎、特発性間質性肺炎、培養陰性敗血症、嚢胞性線維症、サイトカイン治療付随疾患、クローン病、拳闘家認知症、脱髄疾患、デング出血熱、皮膚炎、強皮症皮膚炎(dermatitis scleroderma)、皮膚病変、皮膚筋炎/多発性筋炎関連肺疾患、糖尿病、糖尿病性アシドーシス動脈硬化性疾患、真性糖尿病、びまん性レビー小体病、拡張型心筋ミオパチー、拡張型うっ血性心筋ミオパチー、円盤状紅斑性狼瘡、基底核疾患、播種性血管内凝固、中年期のダウン症候群、薬物誘発性間質性肺疾患、薬物誘発性肝炎、CNSドーパミン、受容体をブロックする薬物によって誘発される薬物誘発性運動障害、薬物過敏、湿疹、脳脊髄炎、心内膜炎、内分泌障害、腸炎性滑膜炎、喉頭蓋炎、エプスタインバーウイルス感染症、肢端紅痛症、錐体外路および小脳の疾患、家族性血球貪食性リンパ組織球増多症、胎児胸腺移植片拒絶反応、フリードライヒ運動失調症、機能性末梢動脈障害、女性不妊症、線維症、線維性肺疾患、真菌性敗血症、ガス壊疽、胃潰瘍、巨細胞性動脈炎、糸球体腎炎、糸球体腎炎、グッドパスチャー症候群、甲状腺腫性自己免疫性甲状腺機能低下症(橋本甲状腺炎)、痛風性関節炎、任意の臓器または組織の組織不適合性の移植片対宿主拒絶反応、グラム陰性菌敗血症、グラム陽性菌敗血症、細胞内生物に起因する肉芽、B群溶連菌(GBS)感染症、グレーブス病、ヘモジデリン沈着症関連肺疾患、ヘアリー細胞白血病、ハレルフォルデンスパッツ病、橋本甲状腺炎、枯草熱、心移植拒絶反応、ヘモクロマトーシス、造血器悪性腫瘍(白血病およびリンパ腫)、溶血性貧血、溶血性尿毒症症候群/血栓溶解性血小板減少性紫斑病、出血、ヘノッホシェーンライン紫斑病、A型肝炎、B型肝炎、C型肝炎、HIV感染症/HIVニューロパチー、ホジキン病、副甲状腺機能低下症、ハンチントン舞踏病、多動運動障害、超過敏反応、過敏性肺炎、甲状腺機能亢進症、運動低下性運動障害、視床下部−下垂体−副腎皮質系評価(hypothalamic−pituitary−adrenal axis evaluation)、特発性アジソン病、特発性白血球減少症、特発性肺線維症、特発性血小板減少症、特異体質性肝疾患、乳児脊髄性筋萎縮症、感染症、大動脈の炎症、炎症性大腸炎、インスリン依存性真性糖尿病、間質性肺炎、虹彩毛様体炎/ブドウ膜炎/視神経炎、虚血再かん流傷害、虚血性脳梗塞、若年性悪性貧血、若年性関節リウマチ、若年性脊髄性筋萎縮症、カポジ肉腫、川崎病、腎移植拒絶反応、レジオネラ菌、リーシュマニア症、ハンセン病、皮質脊髄系の病変、線状IgA病、脂質血症、肝移植拒絶反応、ライム病、リンパ水腫、リンパ球浸潤性肺疾患、マラリア、特発性男性不妊またはNOS、悪性組織球増殖症、悪性メラノーマ、髄膜炎、髄膜炎菌血症、腎臓の顕微鏡的脈管炎、片頭痛、ミトコンドリア多臓器障害、混合結合組織病、混合結合組織病関連肺疾患、単クローン性免疫グロブリン血症、多発性骨髄腫、多系統変性症(メンセル、ドゥジュリーヌ−トーマス、シ−ドレーガーおよびマシャドジョセフ)、筋痛性脳炎/ロイヤルフリー病、重症筋無力症、腎臓の顕微鏡的脈管炎、マイコバクテリウムアビウムイントラセルラーレ、ヒト結核菌、骨髄異形成症候群、心筋梗塞症、心筋虚血障害、鼻咽腔癌、新生児慢性肺疾患、腎炎、ネフローゼ、ネフローゼ症候群、神経変性疾患、神経原性I型筋萎縮症、好中球減少性発熱、非アルコール性脂肪性肝炎、腹大動脈およびこの分枝閉塞、閉塞性動脈障害、臓器移植拒否反応、精巣炎/精巣上体炎、精巣炎/精管復元術、臓器肥大症、変形性関節症、骨粗しょう症、卵巣障害、膵臓移植拒否反応、寄生虫性疾患、副甲状移植拒否反応、パーキンソン病、骨盤炎症性疾患、尋常性天疱瘡、落葉状天疱瘡、類天疱瘡、通年性鼻炎、心膜疾患、末梢アテローム硬化性疾患、末梢血管障害、腹膜炎、悪性貧血、水晶体起因性ブドウ膜炎、ニューモシスティスカリニ肺炎、肺炎、POEMS症候群(多発性神経障害、臓器肥大症、内分泌障害、単クローン性免疫グロブリン血症および皮膚症状症候群)、かん流後症候群、ポンプ後症候群、MI心臓切開後症候群、感染後間質性肺疾患、早期卵巣機能不全、原発性胆汁性肝硬変症、原発性硬化性肝炎、原発性粘液水腫、原発性肺高血圧症、原発性硬化性胆管炎、原発性脈管炎、進行性核上麻痺、乾癬、1型乾癬、2型乾癬、乾癬性関節症、結合組織病に後続する肺高血圧症、結節性多発性動脈炎の肺症状、炎症後間質性肺疾患、放射線線維症、放射線治療、レイノー現象およびレイノー病、レイノー病、レフサム病、規則性で狭いQRS頻拍症、ライター病、腎疾患NOS、腎血管性高血圧症、再かん流傷害、拘束型心筋ミオパチー、関節リウマチ関連間質性肺疾患、リウマチ様脊椎炎、サルコイドーシス、シュミット症候群、強皮症、老年性舞踏病、レビー小体型の老年性認知症、敗血症候群、敗血症性ショック、血清反応陰性関節症、ショック、鎌状赤血球貧血症、シェーグレン病関連肺疾患、シェーグレン症候群、皮膚同種移植拒絶反応、皮膚変化症候群、小腸移植拒絶反応、精子自己免疫、多発性硬化症(すべてのサブタイプ)、脊髄性運動失調、脊髄小脳変性症、脊椎関節症、散発性多内分泌腺機能低下I型(散発性)、多内分泌腺機能低下II型、スティル病、連鎖球性筋炎、脳梗塞、小脳の構造的病変、亜急性硬化性汎脳炎、交感性眼炎、失神、心臓血管系梅毒、全身性アナフィラキシー、全身性炎症反応症候群、全身性発症若年性関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、全身性エリテマトーデス関連肺疾患、ループス腎炎、全身性硬化症、全身性硬化症関連間質性肺疾患、T細胞またはFAB ALL、高安病/動脈炎、毛細血管拡張症、Th2型およびTh1型媒介疾患、閉塞性血栓血管炎、血小板減少症、甲状腺炎、毒性、毒素性ショック症候群、移植、外傷/出血、2型自己免疫性肝炎(抗LKM抗体肝炎)、黒色表皮症に伴うB型インスリン抵抗性、III型過敏反応、IV型過敏症、潰瘍性大腸炎関節症、潰瘍性大腸炎、不安定狭心症、尿毒症、尿路性敗血症、じんま疹、ブドウ膜炎、心臓弁膜症、静脈瘤、脈管炎、血管炎性びまん性肺疾患、静脈疾患、静脈血栓症、心室細動、白斑症性急性肝疾患、ウイルスおよび真菌感染症、ウイルス性脳炎/無菌性髄膜炎、ウイルス関連血球貪食症候群、ヴェーゲナー肉芽腫症、ウェルニッケコルサコフ症候群、ウィルソン病、任意の臓器および組織の異種移植拒絶反応、エルシニアおよびサルモネラ関連関節症などがある。
下記の実施例は、説明のためのものに過ぎず、いかなる形でも本開示を制限するものではない。例えば、本明細書で言及されている実験室規模の組成物または製剤または押出ブレンドは通常、本願の所期の範囲から逸脱しない限り、詳細な説明を考慮して規模拡大することが可能であることは明らかであろう。
他の供給者からの同等の成分で置き換えることが可能である実施例中で使用される商標登録されている成分には、 UniqemaのTween(商標名)80(ポリソルベート80界面活性剤)、およびBASFのソルプラス(商標名)(ポリエチレングリコール、ポリビニルカプロラクタムおよびポリ酢酸ビニルのグラフトコポリマー)などがある。
これら実施例において、「API」(活性医薬成分)は、実質的に無水の親化合物(すなわち、塩ではない)型で加えられた式Iの化合物であることができる。これらの実施例による製剤においては、下記の化合物がより具体的に想到されるものである。
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−インドール−5−イルオキシ)−N−({3−ニトロ−4−[(1−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルピペリジン−4−イル)アミノ]フェニル}−スルホニル)ベンズアミド−化合物89;
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−インドール−5−イルオキシ)−N−({4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−ベンズアミド−化合物91;
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド−化合物5;
トランス−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−モルホリン−4−イルシクロヘキシル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド−化合物9;
シス−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(4−メトキシシクロヘキシル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド−化合物29;
トランス−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(4−メトキシシクロヘキシル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド−化合物34;
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド−化合物37;
N−[(5−クロロ−6−{[4−フルオロ−1−(オキセタン−3−イル)ピペリジン−4−イル]メトキシ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド−化合物277;
N−({5−ブロモ−6−[(1−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルピペリジン−4−イル)アミノ]ピリジン−3−イル}スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド−化合物61;
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−5−メトキシ−5−メチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド−化合物378;
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(3R)−1−(メチルスルホニル)ピロリジン−3−イル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド−化合物149;
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(トランス−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド−化合物337;
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(シス−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド−化合物338;
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({3−[シクロプロピル(オキセタン−3−イル)アミノ]プロピル}アミノ)−3−ニトロフェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド−化合物311;
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[3−ニトロ−4−({[(3R)−1−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルピロリジン−3−イル]メチル}アミノ)フェニル]−スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド−化合物118;
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(4−メチルモルホリン−2−イル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド−化合物134;
N−[(5−クロロ−6−{[1−(シアノメチル)ピペリジン−4−イル]メトキシ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド−化合物253;
N−[(4−{[(4−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド−化合物108;および
4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−メトキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド−化合物234。
[実施例1]:溶融押出
図1について説明すると、固体分散体品を形成する上で有用な溶融押出を含む方法の1実施形態を100で示している。造粒段階105は、1以上の医薬として許容されるポリマー、1以上の界面活性剤、および1以上の他の適宜の成分を合わせること、ならびにこれらの成分を顆粒形態に変換することを含む。例えば、医薬として許容されるポリマーをペレットなどの貯蔵型で提供することができ、それを次に粉砕し、界面活性剤と混和する。顆粒化段階105で凝固阻止剤または乳化剤などの他の成分を含ませることができる。
次に、115で顆粒化ポリマー、界面活性剤および適宜の成分を混合/篩い分けし、API120を加える。例えば、APIを顆粒化ポリマー、界面活性剤および適宜の成分と好適に混合して実質的に均一な混合物を形成したら、混合物をさらに篩分けして均一な粒径を選択することができる。
この時点で、混合および篩い分けされた混合物を、押出およびカレンダー処理段階125によって処理することができ、その混合物を、少なくとも混合物の一部を溶融させるのに十分な圧力および/または熱で処理する。例えば、スクリュー型押出機をこの段階で用いることができる。好適なスクリュー型押出機には、Leistritz Micro 18またはMicro 27二軸スクリュー押出機などがある。
押出後、混合物または押出物について、ローラーまたは一連のローラーによるプレスによってカレンダー処理を行うことができる。すなわち、125で示したように、混合/篩分け段階115からの混合物を最初に押し出し、次にカレンダー処理する。カレンダー処理は、押出物をプレスしてレンズ形状その他の形状とする1以上の洞部を有するローラーで押出物を処理する操作を含むことができる。適宜に、押出物について125でカレンダー処理せずに(不図示)、図1に示したプロセスの残りの部分で続けて処理することができる。
押し出しおよびカレンダー処理された材料を冷却し、実質的に固相に戻してから130に示したように粉砕し、そこでは固体は粉砕、破砕または破壊されてより小さい粒子となる。次に、1以上の適宜の成分140を加えた後に、粉砕材料を混合および/または篩い分けする(135)。
圧縮段階145によって、混合および/または篩い分け材料を所望の最終形態、例えば特定の用量のAPIを提供する錠剤とする。最終的に、150で示したように、圧縮材料にコーティングを施すことができる。ポリマーコーティングなどのコーティングによって、圧縮材料の滑らかさおよび飲み込み易さを高めることができ、APIの放出速度を制御することができ、環境に対する材料の耐性を高めることができ(貯蔵寿命の延長)、および/または錠剤の外観を向上させることができる。
別の実施形態では、造粒段階105の一部として界面活性剤を組成物に導入するのではなく、プロセスにおける異なる時点で液体添加システム(不図示)を用いて、組成物に液体界面活性剤(例えば、Tween80)を加えても良い。例えば、ある別の実施形態では、押出段階125中に、液体添加システムを用いて、液体界面活性剤を組成物に加えても良い。
[実施例2]:溶融押出を含むプロセスによって形成される錠剤
下記の成分(重量%)を合わせ、溶融押出して押出物を形成する。
12%API;
80%コポビドン60/40;
7%Tween(商標名)80;および
1%コロイド状二酸化ケイ素。
特に、これらの成分を、図示1に示したように、造粒105、混合および/または篩分け115、押出およびカレンダー処理125によって処理することができる。コポビドン、Tween(商標名)80およびコロイド状二酸化ケイ素を110で造粒段階105に提供することができ、APIを120で、混合/篩分け段階115に提供することができる。
押出/カレンダー処理段階125をスクリュー型押出機を用いて行い、、押出プロセスパラメータには下記のものなどがある。
Figure 2013544804
次に、得られた押出物を、図1に示したように、製粉130、混合/篩分け135、圧縮145およびコーティング150によって処理することができる。押出物をさらに、下記の成分(図1のように140で提供される)と組み合わせて、下記の錠剤製剤を提供する。
押出物:78.5%
リン酸二カルシウム:20.0%
フマル酸ナトリウムステアリル:0.5%
コロイド状二酸化ケイ素:1.0%。
[実施例3]:溶融押出によって製造される固体分散体
下記の成分(重量%)を合わせ、実施例2に記載の方法によって溶融押出して押出物を形成する。
10%API;
82%コポビドン60/40;
7%TPGS;
1%コロイド状二酸化ケイ素。
次に、得られた押出物を、実施例2に記載の方法に従って処理することができる。
[実施例4]:溶融押出によって製造される固体分散体
下記の成分(重量%)を合わせ、実施例2に記載の方法によって溶融押出して押出物を形成する。
12%API;
78%コポビドン60/40;
7%TPGS;
2%プロピレングリコールラウレート;および
1%コロイド状二酸化ケイ素。
次に、得られた押出物を、実施例2に記載の方法に従って処理することができる。
[実施例5]:溶融押出によって製造される固体分散体
下記の成分(重量%)を合わせ、実施例2に記載の方法によって溶融押出して押出物を形成する。
12%API;
80%ソルプラス(商標名);
7%ポロキサマー;および
1%コロイド状二酸化ケイ素。
次に、得られた押出物を、実施例2に記載の方法に従って処理することができる。
[実施例6]:溶融押出の実用可能性試験
実用可能性実験を行って、非晶質薬剤を包埋した押出物に対する各種賦形剤の影響を評価した。これらの実験では、製剤は、基材ポリマーとしてのコポビドン(Kollidon VA64;ビニルピロリドン−酢酸ビニルコポリマー)、活性医薬成分(API)としての化合物5および各種界面活性剤/可塑剤を含んでいた。
10gから30gの規模でのバッチを調製した。界面活性剤/可塑剤および基材ポリマーを、ラボミル(lab−mill)(例えばIKAラボミルA10ベーシックまたはRotor GT95)を用いて前混合した。前混合した混合物を4から48時間放置してから、その前混合した混合物に化合物5を混合した。ブレンド全体を小規模単スクリュー押出機(例えば、Microcompounder Haake MiniLab Extruder)によって押し出した。下記の表1に、押出温度および界面活性剤/可塑剤の関数としての押出物の外観を示してある。
単軸スクリュー押出から、外観が、温度ならびに混合物/ブレンド中に存在する各種成分の濃度の関数であることが認められた。例えば、一部の場合で、135℃という低い押出温度では均一に透明な押出物が得られず、160℃までの押出温度では観察可能な改善が生じた。しかしながら、特に、押出物には結晶がなかった。
Figure 2013544804
上記の実用可能性試験からの特定の押出物の分散性を、37℃で0.1N HCl 250mL中の投薬カプセル(製粉押出物500mgおよびマンニトール/Aerosil(99:1)250mgを含有)によって調べた。所定の時間点後に、サンプル採取し、HPLCによって分析した(HPLC条件:Agilent 1100シリーズ;カラム:Agilent Zorbax XDB C18、150×4.6mm、3.5μm;流量:1.0mL/分;注入量:25μL;オーブン温度:30℃;検出波長:314nm;溶媒A:0.1%TFA(トリフルオロ酢酸)水溶液;溶媒B:ACN(アセトニトリル):メタノール(50:50);方法では勾配を使用:0分=60%B;7分=95%B;7.1分=60%B;10分=60%B)。いくつかの製剤(例えば9P01−05)が満足な量の化合物5を放出することができたが、分散体の全てが長期間にわたって安定であったわけではない。実用可能性試験および分散性試験から、ビタミンE−TPGSおよびTween20が、より好適な界面活性剤候補剤であるように思われた。
[実施例7].押出試験シリーズI
さらなる試験を行って、薬剤負荷量、界面活性剤レベルおよび押出温度が押出物の外観に与える影響を評価した。各バッチで、化合物5およびAerosil(1%)をそれぞれ薬剤および流動促進剤として用いた。押出物は残留結晶を含んでいなかった。結果を表2にまとめてある。これらの結果は、より好適な押出温度が150℃であることを示している。
Figure 2013544804
特定の押出物の分散性を、37℃で化合物5 5mg相当量の未製粉押出物を0.1N HCl 75mL中に分配することで調べた。所定の時間点後に、サンプル採取し、HPLCによって分析した(分散体200μLをアセトニトリル800μLで希釈して、透明溶液を得た。)(HPLC条件:Agilent 1100シリーズ;カラム:Phenomenex Gemini−NX3μ C18 110A;流量:0.3mL/分;注入量:5μL;オーブン温度:30℃;検出波長:220nm;溶媒A:0.1%TFA(トリフルオロ酢酸)水溶液;溶媒B:ACN(アセトニトリル);方法は定組成:溶媒A45%、溶媒B55%;ピークは2.5分から3.5分で溶出)。いくつかの製剤が、満足できる量の化合物5を放出することができた。全般の傾向として、薬剤負荷量が低くなるほど、薬剤放出が良好となり、20%薬剤負荷量では分散性が低くなることが認められた。押出物のHPLC分析によって、押出物の含有量が不均一であり、分散性試験で認められた含有量に相関していることが明らかになった。これは、押出プロセス前のAPIと他の成分の混合が不均一であったことによる結果であると考えられた。
[実施例8].押出試験シリーズII
12%の薬剤負荷が達成可能であるか否かを確認するため、10%から12%の化合物5を含む押出ブレンドの外観を150℃で記録した(表3)。それのブレンドは不均一性を示したことから、押し出しもされず、分散性の試験も行っていない。
Figure 2013544804
[実施例9].ブレンド均一性を向上させるための混合実験
押出ブレンドの均一性を高め、従って押出物の品質を高めるため、高速回転ナイフを取り付けたブレンダー(IKA mill、Rotor Swiss)を用いて得られた結果および手動混合(プラスチック製乳鉢または手袋で保護した手によりボールを用いることで実施)から得られた結果を比較した。ブレンドの均一性を確認するため、5種類のランダムサンプルを採取し、各場合で化合物5(API)の含有量(押出ブレンド:12%化合物5;80%Kollidon VA64;7%Tween80;および1%Aerosil)をHPLC(表5)によって求めた(HPLC条件:Agilent 1100シリーズ;カラム:Phenomenex Gemini−NX3μ C18 110A;流量:0.3mL/分;注入量:5μL;オーブン温度:30℃;検出波長:220nm;溶媒A:0.1%TFA(トリフルオロ酢酸)水溶液;溶媒B:ACN(アセトニトリル);方法は定組成:溶媒A45%、溶媒B55%;ピークは2.5分から3.5分で溶出)。これらの結果は、手動混合で均一なブレンドが得られることを示した。
Figure 2013544804
[実施例10].押出試験シリーズIII
このシリーズでは、10%薬剤負荷量(APIとしての化合物5)の製剤を、12%薬剤負荷量(流動促進剤としての1%Aerosil、150℃)の製剤と比較した(表6)。
Figure 2013544804
特定の押出物の分散性を、37℃で化合物5 25mg相当量の未製粉押出物を0.1N HCl 75mL中に分配することで調べた。所定の時間点後に、サンプル採取し、HPLCによって分析した(HPLC条件:Agilent 1100シリーズ;カラム:Phenomenex Gemini−NX3μ C18 110A;流量:0.3mL/分;注入量:5μL;オーブン温度:30℃;検出波長:220nm;溶媒A:0.1%TFA(トリフルオロ酢酸)水溶液;溶媒B:ACN(アセトニトリル);方法は定組成:溶媒A45%、溶媒B55%;ピークは2.5分から3.5分で溶出)。概して、本試験におけるほとんどの製剤が、240分以内にほぼ全量(90から100%)のAPIを放出した。両方のTween20製剤(0P31−01および0P32−01)が、遅い放出速度を示し、約60%を超えるAPIを放出した。7%ビタミンE TPGSおよび10%薬剤負荷量(0P27−02)の製剤は実質的に全てのAPIを放出したが、同じ界面活性剤および12%薬剤負荷量(0P28−01)の製剤は約60%のAPIを放出したのみであった。両方Tween80製剤(0P33−01および0P21−01)が同様にAPIを放出した(240分以内に約100%)。
[実施例11].押出試験シリーズIV−Tween80製剤
このシリーズでは、Tween80製剤について試験を行って、APIとして12%(表7)、13%(表8)、14%(表9)および15%(表10)の化合物5を含む押出物の製造における適切な温度および界面活性剤レベルを見いだした。全てのバッチが、流動促進剤として1%Aerosilを有している。
Figure 2013544804
Figure 2013544804
Figure 2013544804
Figure 2013544804
特定の押出物の分散性を、37℃で化合物5 25mg相当量の未製粉押出物を0.1N HCl 75mL中に分配することで調べた。所定の時間点後に、サンプル採取し、HPLCによって分析した(HPLC条件:Agilent 1100シリーズ;カラム:Phenomenex Gemini−NX3μ C18 110A;流量:0.3mL/分;注入量:5μL;オーブン温度:30℃;検出波長:220nm;溶媒A:0.1%TFA(トリフルオロ酢酸)水溶液;溶媒B:ACN(アセトニトリル);方法は定組成:溶媒A45%、溶媒B55%;ピークは2.5分から3.5分で溶出)。結果は、少なくとも160℃で製造した押出物が240分以内に80から100%のAPIを放出することを示した。全般に、薬剤負荷量が大きい製剤ほど低い放出速度を示し、界面活性剤レベルが高いほど放出速度が高くなった。
[実施例12].押出物の薬物動態プロファイル
分散性試験の結果に基づいて、イヌでの薬物動態試験を、下記の3種類の製剤の押出物について行った。
製剤1(バッチ0P21−02):12%化合物5、80%コポビドン、7%Tween80、1%Aerosil
製剤2(バッチ0P27−01):10%化合物5、82%コポビドン、7%ビタミンETPGS、1%Aerosil
製剤3(バッチ0P38−01):12%化合物5、78%コポビドン、7%Tween80、2%ラウログリコール、1%Aerosil。
50mg用量強度のカプセルを、充填剤としてAerosil/マンニトールを用いて製造した。2個のカプセル(100mg)を、ビーグル犬4頭(2頭が雄、2頭が雌)のそれぞれに経口投与した。動物を終夜絶食させ、飼料を摂取させてから30分後に投与を行い、試験期間を経過させた。用量投与後0.25、0.5、1、2、4、6、8、24および48時間で血漿サンプルを採取した。血漿サンプル中の化合物5レベルを、LC−MS/MSによって分析した(表11)。下記の主要薬物動態パラメータを求めた。
Figure 2013544804
Figure 2013544804
結果は、4種類全ての製剤が満足できる薬物動態プロファイルを示したことを示している。製剤2および3からの結果は、基準脂質製剤と同等であった。製剤1は、基準と比較して、例外的に高い薬物動態速度を示した。
[実施例13].化合物5押出物についての相分離試験
相分離の可能性を調べるため、示差走査熱量測定(DSC)サイクル試験を、実施例13における製剤1の押出物について実施した。その押出物を標準的な実験室用ボールミルを用いて製粉し、密閉DSC坩堝に量り入れ、装置(Mettler Toledo DSC1/700/183)内に設置した。サンプルを−60℃に冷却してから、−60℃から100℃まで加熱した(1サイクル)。この手順を5回(5サイクル)まで繰り返した。結果は、製剤1の押出物が製造後は単相系であり、製剤を長期間およびそれのガラス転移温度以下またはそれに近い加速的条件で保存した場合に相分離は起こりにくいことを示していた。
[実施例14].大規模押出製剤および条件
イヌPK試験における結果により、製剤1(12%化合物5、80%コポビドン、7%Tween80、1%Aerosil)を大規模生産に選択した。Micro 18型の押出機に、重量測定フィーダーシステムおよびカレンダーを搭載して、ブレンドから中間製品としての押出物レンズ体への連続工程を行った。実験を行って、供給速度、スクリュー速度および温度が製品品質に与える影響を評価した。混和特性が良好であることから、スクリュー設計(Micro18−24)を選択した。この工程中30分ごとに定期的にサンプルを採取し、結晶性、アッセイおよび含水量に関して分析を行った。工程パラメータは操作を通じて安定であり、生成物に有意な逸脱を示さなかった。サンプルに関する分析結果から、工程の安定性が確認された。バッチ生産に関する押出機条件は次の通りであった。
Figure 2013544804
ここで得られた結果を考慮すると、これらの工程条件またはより大型の押出機(例えば、Micro 27押出機)用に適切に改変された工程条件を用いて、さらなる規模拡大が可能であることが確認された。
[実施例15].押出物製粉
数百グラムのバッチ規模での製剤1の化合物5の活性押出物(ガラス転移温度(Tg)約78℃)を、開口径が813、610または406ミクロンであるQuadro U5 ComilおよびConidure(C型)篩を用いて製粉した。相対的に大きい開口径を有する篩によって、製粉押出物粒径が大きくなった。操作終了時と比較して開始時における粒径分布に差はなかった。製粉バッチサイズを変えても(127gから500g)、粒径分布における変化は無視できるものであった。製粉化合物5およびプラシーボ押出物の粒径分布を、Malvern Mastersizer 2000を用いるレーザー回折によって測定し、結果を表12にまとめてある。
Figure 2013544804
粉砕工程時に、篩および生成物の両方の温度が安定状態に達し、篩温度は最高で約43℃となり、生成物温度は30℃以下であった。この条件下では、押出物溶融による篩目詰まりのリスクは軽微であった。走査型電子顕微鏡写真(SEM)では、平滑表面、接着性の比較的小さい粒子および微粉を有する表面、そして貝がら状破面を有する領域が混在した不規則形状粒子から構成されていることが示された。813ミクロン篩から得られたサンプルでは、微粉が最も少なかった。
[実施例16].圧縮による錠剤製造
Presster(Metropolitan Computing Corporation)を用いて、錠剤圧縮試験を行った。10mm直径の平滑面工具を用いて圧縮を行い、目的の錠剤重量は360mgから370mgであり、滞留時間は6ミリ秒とした。あるいは、Carver実験室プレスC型(Fred S. Carver Inc、資産番号LC013794)を用いて手動で錠剤を圧縮することができる。50mg錠および100mg錠を圧縮するのに用いた工具は、それぞれP29628−10BおよびA−2238であった。各種の化合物5製剤を、Pressterを用いて評価した(表13)。MCC Presster打錠シミュレータでこれら製剤の圧縮から得られたデータを、1)圧縮率(圧密圧力の関数としての固相率);2)成形性(固相率の関数としての抗張力);および3)打錠性(圧密圧力の関数としての抗張力)に関して集めた。
Figure 2013544804
押出物の透明性が、20%DCP処方または充填剤未添加処方を用いて製造した製剤の打錠性に影響することが認められた。透明押出物を用いて製造した化合物5製剤では、濁った押出物を用いて製造したものと比較して、圧密圧力範囲(例えば50から400MPa)にわたって高い抗張力となった。7%Tween80では、押出温度が180℃まで上昇した時であってもプラシーボ押出物は濁ったままであった。従って、透明プラシーボ押出物と濁ったプラシーボ押出物の間の打錠性の比較は行わなかった。さらに、透明化合物5押出物の場合と同じ条件下で製粉した濁ったプラシーボ押出物を用いて製造したブレンドを、Pressterを用いて打錠性評価した。しかしながら、20%DCP処方と充填剤未添加処方のいずれでも、プラシーボブレンドは十分な強度の錠剤に圧縮されなかった。
製粉した若干濁った化合物5押出物に5%クロスカルメロースナトリウム(SCC)を添加しても、打錠性に対する改善は全く示されなかった。しかしながら、同じ製粉押出物に15%のリン酸二カルシウム(DCP)を加えると、打錠性に改善が生じた。さらに、化合物5の粉砕押出物の顆粒外(extragranular)ブレンド(406および610μmの両方のC−篩を使用)に20%DCPを加えることで打錠性が改善することが示された。開口径が406ミクロンより大きいComil篩を用いて製粉した押出物は全て、低い打錠性を示し、20%DCPを加えた場合であっても、圧密圧力200MPaで1MPa未満の抗張力であった。対照的に、406ミクロンC−篩によって製粉した微細材料は圧密されて、比較的強い錠剤を与えることができる(200MPaの圧密圧力で約1.5MPaの抗張力)。
上記の結果に基づいて、錠剤成分の組成を臨床試験用に決定した(表14)。50mg化合物5錠剤の平均硬度は13kpであり、平均錠剤重量は532mgであり、錠剤厚さは約5.2mmであった。X線断層撮影では、50mg錠剤に内部亀裂や割れ目は示されなかった。
Figure 2013544804
[実施例17].化合物5錠剤の溶解プロファイル
化合物5錠剤(50mg)についての溶解試験を、900mLの溶解媒体(0.05Mリン酸ナトリウム緩衝液、pH6.8、0.2%SDS含有)中にてUSP装置2法を用いて実施した。パドル速度75rpmを180分間用い、その後150rpmに上げた。所定の時間点でサンプルを回収し、化合物5の濃度をHPLCによって分析した。6から8時間以内に、実質的に全ての化合物5(約90%から100%)が錠剤から放出された。異なる溶解媒体(例えば、0.5%CTABを含む0.05Mリン酸ナトリウム緩衝液(pH6.8)または0.5%CTABを含む0.01N HCl)を用いても、同様の溶解プロファイルとなった。溶解プロファイルは製粉押出物の粒径から独立であり、押出後充填剤としての20%DCPの添加によって、錠剤からの薬剤放出速度は若干低下した。さらに、25℃/60%RH開放シャーレ条件に2週間曝露した後に、溶解プロファイルは未変化のままであり、錠剤における含水量はかなり高くなった(>9%)。これらの結果は、溶解中に、化合物5錠は崩壊するのではなく浸食され、薬剤放出が浸食機構によって制御されることを示している。
[実施例18].化合物5錠のイヌ薬物動態プロファイル
飼育犬6頭の群でイヌ試験を行った。イヌには、期間1で単回100mg経口用量の脂質製剤(クレモホールEL:PEG−400:オレイン酸、10:10:80(重量比)中10mg/mL;1頭10mL投与)、期間2で充填剤未添加製剤(実施例17)、および期間3で20%DCP製剤(実施例17)の投与を行った。1週間のウオッシュ・アウト期間によって、隣り合う投与期間を隔てた。イヌは終夜絶食させ、飼料を動物に戻してから30分後に投与を行った(飼育犬)。投与期間終了時点で、HPLC−MS/MSによって化合物5の血漿濃度を測定した(表15).基準脂質製剤と比較して、2種類の錠剤から得られた血漿濃度は同様であり、投与後7から10時間で最初のTmaxがあり、その後12から24時間で第2のピークがあった。20%DCP製剤錠剤から得られたピーク濃度は、充填剤未添加製剤の錠剤から得られたものより若干高かった。2種類の製剤間でのAUCにおける差に有意差はなかった。製剤Cの脂質基準との比較についての点推定値は、平均でCmaxにおいて1.1であり、AUCにおいて0.73であった。これらの結果は、これら錠剤におけるAPIの良好な生物学的利用能を確認するものであり、顆粒外(extragranular)賦形剤としての20%DCPの添加によって、イヌでのAPIの生物学的利用能に変化がないことが示された。
Figure 2013544804
[実施例19].ヒトでの薬物動態プロファイル−化合物5の1相試験
ファースト・イン・ヒューマン(first−in−human)1相非盲検試験を行って、再発性もしくは難治性慢性リンパ性白血病(CLL;治療群A)または非ホジキンリンパ腫(NHL;治療群B)のヒト被験者での化合物5の安全性、PK、MTDおよび予備効力プロファイルを求めた。CLL治療群の第1のコホートでは被験者3名を登録した。全ての被験者が、化合物5の初回投与(50mg錠剤形態で)後に腫瘍溶解症候群(TLS)を有していた。
被験者1:巨大病変、初期用量=200mg
被験者2:非巨大病変、初期用量=200mg
被験者3:巨大病変、初期用量=100mg
CLL治療群についての投与計画は次の通りであった。すなわち第1週第3日に単回投与;第1週第1日にQD投与開始とした。第1週第3日と第3週第1日にPKサンプリングを行った。
これら3名のヒト被験者における化合物5の用量正規化平均血漿濃度−時間プロファイルから、予備PK結果を、表16にまとめたように得た。
Figure 2013544804
これらのデータによって示されるように、化合物5は7時間付近でCmaxに達した。化合物5の最終排出半減期は31時間であった(予想値15時間より長いことが認められた)。200mg用量に対して正規化した実測平均AUC(58μg・h/mL)は、予想AUC(30μg・h/mL)の約2倍であった。化合物5クリアランスは、4.7L/h(予想値10L/hより小さかった)。
本開示またはそれの好ましい実施形態の要素を導入する場合に、「一つの」、「1個の」、「その」および「前記」という冠詞は、その要素が1以上あることを意味するものである。「包含する」、「含む」および「有する」という用語は、包括的であり、列記された要素以外の別の要素が存在する可能性があることを意味するものである。
本会時の範囲から逸脱しない限りにおいて、上記の装置および方法において各種の変更を行うことが考えられることから、上記説明に含まれ、添付の図面で示される全ての事項が例示的なものであり、限定的な意味ではないと解釈されるものである。

Claims (56)

  1. 下記式I
    Figure 2013544804
    の化合物または化合物の医薬として許容される塩を含む固体分散体であって、
    式中、
    はハロであり;
    およびRはHであるか、独立にメチルまたはメトキシであり;
    およびRは独立に、RおよびRがHである場合にはメチルまたはメトキシであり、RおよびRが独立にメチルまたはメトキシである場合にはHであり;
    およびAはそれぞれ独立にCHまたはNであり;
    はC1−4アルキルまたはハロアルキル、C1−4アルキルスルホニルまたはハロアルキルスルホニル、ハロ、ニトロまたはシアノであり;
    Xは−O−または−NH−であり;
    Yは−(CH−であり、nは0、1、2または3であり;
    は、置換されていないか置換されている本明細書で定義の3から7員の炭素環または複素環であるか、NRであり;
    がNRである場合、RおよびRはそれぞれ独立にHまたはR−(CH−基であり、RおよびRのうちの一つ以下がHであり、各Rは独立に、2個以下の下記で定義のZ基で置換されていても良い3から7員の炭素環または複素環であり、各mは独立に0または1であり;
    が置換された炭素環または複素環である場合、その環上の置換基は2個以下のZ基および/または1個以下のZ基であり、Z基は独立に(a)それぞれ独立にハロ、ヒドロキシ、C1−4アルコキシ、アミノ、C1−4アルキルアミノ、ジ−(C1−4アルキル)アミノおよびシアノから選択される1以上の置換基で置換されていても良いC1−4アルキル、C2−4アルケニル、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、C1−4アルキルアミノ、C1−4アルキルスルホニル、C1−4アルキルスルホニルアミノ、C1−4アルキルカルボニル、C1−4アルキルカルボニルアミノおよびC1−4アルキルカルボキシ、(b)ハロ、(e)ヒドロキシ、(f)アミノおよび(g)オキソ基から選択され、Zは(i)2個以下の上記で定義のZ基で置換されていても良い別の3から6員の炭素環または複素環または(ii)NRであり、RおよびRは上記で定義の通りであり、
    (a)少なくとも一つの医薬として許容される水溶性ポリマー担体および(b)少なくとも一つの医薬として許容される界面活性剤を含む固体基材中に分散された、実質的に非結晶型で、下記式Iの化合物または化合物の医薬として許容される塩を含む固体分散体。
  2. 式Iの化合物において、Rがクロロである請求項1に記載の固体分散体。
  3. 式Iの化合物において、RおよびRがそれぞれメチルである請求項2に記載の固体分散体。
  4. 式Iの化合物において、RおよびRがそれぞれ水素である請求項3に記載の固体分散体。
  5. 式Iの化合物において、AがNであり、AがCHである請求項4に記載の固体分散体。
  6. 式Iの化合物において、Rがニトロである請求項5に記載の固体分散体。
  7. 式Iの化合物において、Xが−NH−である請求項6に記載の固体分散体。
  8. 式Iの化合物において、Yが−(CH−であり、nが1である請求項7に記載の固体分散体。
  9. 式Iの化合物において、Rがテトラヒドロピランである請求項8に記載の固体分散体。
  10. 化合物が4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミドである請求項9に記載の固体分散体。
  11. 式Iの化合物において、Rがメチルまたはメトキシであり、Rがメチルであり、RおよびRがそれぞれHである請求項1に記載の固体分散体。
  12. 式Iの化合物において、Aが−CH−である場合、Rがニトロであり;Aが−N−である場合、Rがブロモである請求項1に記載の固体分散体。
  13. 式Iの化合物において、Rが、置換されていないが2個以下のZ基および/または1個以下のZ基で置換されている3から7員の炭素環または複素環である請求項1に記載の固体分散体。
  14. 式Iの化合物において、炭素環または複素環が飽和環である請求項13に記載の固体分散体。
  15. 式Iの化合物において、飽和環がシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ピロリジニル、イマゾリジニル、ピラゾリジニル、テトラヒドロフラニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、チオファニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロピラニル、1,4−ジオキサニル、モルホリニルおよびテトラヒドロチオピラニル環からなる群から選択される請求項14に記載の固体分散体。
  16. 化合物が、
    4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−インドール−5−イルオキシ)−N−({3−ニトロ−4−[(1−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルピペリジン−4−イル)アミノ]フェニル}スルホニル)ベンズアミド;
    4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−インドール−5−イルオキシ)−N−({4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)ベンズアミド;
    4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド;
    トランス−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−モルホリン−4−イルシクロヘキシル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド;
    シス−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(4−メトキシシクロヘキシル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド;
    トランス−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(4−メトキシシクロヘキシル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド;
    4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド;
    N−[(5−クロロ−6−{[4−フルオロ−1−(オキセタン−3−イル)ピペリジン−4−イル]メトキシ}ピリジン−3−イル)−スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}−ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド;
    N−({5−ブロモ−6−[(1−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルピペリジン−4−イル)アミノ]ピリジン−3−イル}−スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}−ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド;
    4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−5−メトキシ−5−メチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}−スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド;
    4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(3R)−1−(メチルスルホニル)ピロリジン−3−イル]アミノ}−3−ニトロフェニル)−スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド;
    4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(トランス−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)−スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド;
    4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(シス−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)−スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド;
    4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({3−[シクロプロピル(オキセタン−3−イル)アミノ]プロピル}アミノ)−3−ニトロフェニル]−スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド;
    4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[3−ニトロ−4−({[(3R)−1−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルピロリジン−3−イル]メチル}−アミノ)フェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド;
    4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(4−メチルモルホリン−2−イル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド;
    N−[(5−クロロ−6−{[1−(シアノメチル)ピペリジン−4−イル]メトキシ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド;
    N−[(4−{[(4−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド;
    4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−メトキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド;
    およびこれらの医薬として許容される塩からなる群から選択される請求項1に記載の固体分散体。
  17. 化合物または塩が約5%から約40重量%の親−化合物−相当量で存在する請求項1に記載の固体分散体。
  18. 少なくとも一つのポリマー担体が約40%から約85重量%の量で存在し、少なくとも一つの界面活性剤が約5%から約20重量%の量で存在する請求項1に記載の固体分散体。
  19. 少なくとも一つのポリマー担体が、N−ビニルラクタム類のホモポリマー類およびコポリマー類、セルロースエステル類、セルロースエーテル類、高分子量ポリアルキレンオキサイド類、ポリアクリル酸エステル類、ポリメタクリル酸エステル類、ポリアクリルアミド類、酢酸ビニルポリマー類、ポリエチレングリコール、ポリビニルカプロラクタムおよびポリ酢酸ビニルのグラフトコポリマー、オリゴ糖類および多糖類ならびにこれらの混合物からなる群から選択される請求項1に記載の固体分散体。
  20. 少なくとも一つのポリマー担体がポビドン類、コポビドン類、HPMC類、ポリエチレングリコール/ポリビニルカプロラクタム/ポリ酢酸ビニルグラフトコポリマー類およびこれらの混合物からなる群から選択される請求項1に記載の固体分散体。
  21. 少なくとも一つの界面活性剤がノニオン系である請求項1に記載の固体分散体。
  22. 少なくとも一つの界面活性剤が、ポリオキシエチレングリセリド類、ソルビタンの脂肪酸モノエステル類、ポリソルベート類、α−トコフェリルポリエチレングリコールスクシネート(TPGS)およびこれらの混合物からなる群から選択される請求項1に記載の固体分散体。
  23. 少なくとも1種類の流動促進剤を含む請求項1に記載の固体分散体。
  24. 1種類の流動促進剤がコロイド状二酸化ケイ素を含む請求項23に記載の固体分散体。
  25. 化合物もしくは塩が約5重量%から約40重量%の親−化合物−相当量で存在し、少なくとも1種類のポリマー単体が約40重量%から約85重量%の量で存在し、少なくとも1種類の界面活性剤が約5重量%から約20重量%の量で存在する請求項1に記載の固体分散体。
  26. 化合物もしくは塩が約5重量%から約15重量%の親−化合物−相当量で存在し、少なくとも1種類のポリマー単体が約70重量%から約85重量%の量で存在し、少なくとも1種類の界面活性剤が約5重量%から約15重量%の量で存在する請求項25に記載の固体分散体。
  27. 化合物が、4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミドである請求項26に記載の固体分散体。
  28. 少なくとも1種類のポリマー担体がコポビドンである請求項27に記載の固体分散体。
  29. 少なくとも1種類の界面活性剤がポリソルベートである請求項28に記載の固体分散体。
  30. 少なくとも1種類の流動推進剤をさらに含む請求項30に記載の固体分散体。
  31. 少なくとも1種類の流動促進剤がコロイド状二酸化ケイ素である請求項30に記載の固体分散体。
  32. (a)(i)下記式I:
    Figure 2013544804
    の化合物であって、
    式中、
    はハロであり;
    およびRはHであるか、独立にメチルまたはメトキシであり;
    およびRは独立に、RおよびRがHである場合にはメチルまたはメトキシであり、RおよびRが独立にメチルまたはメトキシである場合にはHであり;
    およびAはそれぞれ独立にCHまたはNであり;
    はC1−4アルキルまたはハロアルキル、C1−4アルキルスルホニルまたはハロアルキルスルホニル、ハロ、ニトロまたはシアノであり;
    Xは−O−または−NH−であり;
    Yは−(CH−であり、nは0、1、2または3であり;
    は、置換されていないか置換されている本明細書で定義の3から7員の炭素環または複素環であるか、NRであり;
    がNRである場合、RおよびRはそれぞれ独立にHまたはR−(CH−基であり、RおよびRのうちの一つ以下がHであり、各Rは独立に、2個以下の下記で定義のZ基で置換されていても良い3から7員の炭素環または複素環であり、各mは独立に0または1であり;
    が置換された炭素環または複素環である場合、その環上の置換基は2個以下のZ基および/または1個以下のZ基であり、Z基は独立に(a)それぞれ独立にハロ、ヒドロキシ、C1−4アルコキシ、アミノ、C1−4アルキルアミノ、ジ−(C1−4アルキル)アミノおよびシアノから選択される1以上の置換基で置換されていても良いC1−4アルキル、C2−4アルケニル、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、C1−4アルキルアミノ、C1−4アルキルスルホニル、C1−4アルキルスルホニルアミノ、C1−4アルキルカルボニル、C1−4アルキルカルボニルアミノおよびC1−4アルキルカルボキシ、(b)ハロ、(e)ヒドロキシ、(f)アミノおよび(g)オキソ基から選択され、Zは(i)2個以下の上記で定義のZ基で置換されていても良い別の3から6員の炭素環または複素環または(ii)NRであり、RおよびRは上記で定義の通りである化合物または該化合物の医薬として許容される塩を含む活性医薬成分(API)、(ii)医薬として許容される水溶性ポリマー担体および(iii)医薬として許容される界面活性剤を高温で処理して、押出可能半固体混合物を得る段階;
    (b)半固体混合物を押し出す段階;および
    (c)得られた押出物を冷却することで、ポリマー担体および界面活性剤を含み、実質的に非結晶型で分散した化合物または当該化合物の塩を有する固体基材を提供する段階
    を有する固体分散体の製造方法。
  33. API、ポリマー担体および界面活性剤を一緒に混和してから高温処理を行う請求項32に記載の方法。
  34. 高温処理を行いながら、API、ポリマー担体および界面活性剤を一緒に混和する請求項32に記載の方法。
  35. 高温が約70℃から約250℃である請求項32に記載の方法。
  36. 高温が約90℃から約160℃である請求項32に記載の方法。
  37. 冷却の前または冷却中にカレンダー処理を行う段階をさらに有する請求項32に記載の方法。
  38. APIが4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミドである請求項32に記載の方法。
  39. ポリマー担体がコポビドンである請求項38に記載の方法。
  40. 界面活性剤がポリソルベートである請求項39に記載の方法。
  41. (a)(i)下記式I:
    Figure 2013544804
    の化合物であって、
    式中、
    はハロであり;
    およびRはHであるか、独立にメチルまたはメトキシであり;
    およびRは独立に、RおよびRがHである場合にはメチルまたはメトキシであり、RおよびRが独立にメチルまたはメトキシである場合にはHであり;
    およびAはそれぞれ独立にCHまたはNであり;
    はC1−4アルキルまたはハロアルキル、C1−4アルキルスルホニルまたはハロアルキルスルホニル、ハロ、ニトロまたはシアノであり;
    Xは−O−または−NH−であり;
    Yは−(CH−であり、nは0、1、2または3であり;
    は、置換されていないか置換されている本明細書で定義の3から7員の炭素環または複素環であるか、NRであり;
    がNRである場合、RおよびRはそれぞれ独立にHまたはR−(CH−基であり、RおよびRのうちの一つ以下がHであり、各Rは独立に、2個以下の下記で定義のZ基で置換されていても良い3から7員の炭素環または複素環であり、各mは独立に0または1であり;
    が置換された炭素環または複素環である場合、その環上の置換基は2個以下のZ基および/または1個以下のZ基であり、Z基は独立に(a)それぞれ独立にハロ、ヒドロキシ、C1−4アルコキシ、アミノ、C1−4アルキルアミノ、ジ−(C1−4アルキル)アミノおよびシアノから選択される1以上の置換基で置換されていても良いC1−4アルキル、C2−4アルケニル、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、C1−4アルキルアミノ、C1−4アルキルスルホニル、C1−4アルキルスルホニルアミノ、C1−4アルキルカルボニル、C1−4アルキルカルボニルアミノおよびC1−4アルキルカルボキシ、(b)ハロ、(e)ヒドロキシ、(f)アミノおよび(g)オキソ基から選択され、Zは(i)2個以下の上記で定義のZ基で置換されていても良い別の3から6員の炭素環または複素環または(ii)NRであり、RおよびRは上記で定義の通りである化合物または該化合物の医薬として許容される塩を含む活性医薬成分(API)、(ii)医薬として許容される水溶性ポリマー担体および(iii)医薬として許容される界面活性剤を高温で処理して、押出可能半固体混合物を得る段階;
    (b)半固体混合物を押し出し、カレンダー処理する段階;および
    (c)得られた押出物を冷却することで、ポリマー担体および界面活性剤を含み、実質的に非結晶型で分散した化合物または当該化合物の塩を有する固体基材を提供する段階
    を有する固体分散体の製造方法。
  42. APIが4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミドである請求項41に記載の方法。
  43. ポリマー担体がコポビドンである請求項42に記載の方法。
  44. 界面活性剤がポリソルベートである請求項43に記載の方法。
  45. 請求項1に記載の固体分散体を含む経口投与可能な医薬製剤。
  46. 腫瘍性疾患、免疫疾患または自己免疫疾患の治療方法であって、該疾患を有する対象者に対して、治療上有効量の請求項1に記載の固体分散体を経口投与する段階を有する方法。
  47. 疾患が腫瘍性疾患である請求項46に記載の方法。
  48. 腫瘍性疾患が、癌、中皮腫、膀胱癌、膵癌、皮膚癌、頭部または頚部の癌、皮膚または眼内黒色腫、卵巣癌、乳癌、子宮癌、卵管癌、子宮内膜癌、子宮頚癌、膣癌、外陰癌、骨癌、結腸癌、直腸癌、肛門部癌、胃癌、胃腸(胃、結腸直腸および/または十二指腸)癌、慢性リンパ球性白血病、急性リンパ球性白血病、食道癌、小腸癌、内分泌系癌、甲状腺癌、副甲状腺癌、副腎癌、軟組織肉腫、尿道癌、陰茎癌、睾丸癌、肝細胞(肝臓および/または胆管)癌、原発性または二次性中枢神経系腫瘍、原発性または二次性脳腫瘍、ホジキンス病、慢性または急性白血病、慢性骨髄性白血病、リンパ球性リンパ腫、リンパ芽球性白血病、濾胞性リンパ腫、T細胞またはB細胞起源のリンパ系腫瘍、黒色腫、多発性骨髄腫、口腔癌、非小細胞肺癌、前立腺癌、小細胞肺癌、腎臓および/または尿管の癌、腎細胞癌、腎盂癌、中枢神経系新生物、原発性中枢神経系リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、脊髄軸腫瘍、脳幹膠腫、下垂体腺腫、副腎皮質癌、胆嚢癌、膵臓癌、胆管癌、線維肉腫、神経芽細胞腫、網膜芽腫およびこれらの組合せからなる群から選択される請求項47に記載の方法。
  49. 腫瘍性疾患がリンパ系腫瘍である請求項47に記載の方法。
  50. リンパ系腫瘍が非ホジキンリンパ腫である請求項49に記載の方法。
  51. 腫瘍性疾患が慢性リンパ球性白血病または急性リンパ性白血病である請求項47に記載の方法。
  52. 疾患が免疫疾患または自己免疫疾患である請求項46に記載の方法。
  53. 固体分散体を、式Iの化合物または該化合物の塩の約50から約500mg/日の親−化合物−相当用量で、約3時間から約7日間の平均投与間隔で投与する請求項46に記載の方法。
  54. 固体分散体を、1日1回、式Iの化合物または該化合物の塩の約50から約500mg/日の親−化合物−相当用量で投与する請求項46に記載の方法。
  55. 化合物が、
    4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−インドール−5−イルオキシ)−N−({3−ニトロ−4−[(1−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルピペリジン−4−イル)アミノ]フェニル}スルホニル)ベンズアミド;
    4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−インドール−5−イルオキシ)−N−({4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)ベンズアミド;
    4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド;
    トランス−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−モルホリン−4−イルシクロヘキシル)アミノ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド;
    シス−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(4−メトキシシクロヘキシル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド;
    トランス−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(4−メトキシシクロヘキシル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド;
    4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド;
    N−[(5−クロロ−6−{[4−フルオロ−1−(オキセタン−3−イル)ピペリジン−4−イル]メトキシ}ピリジン−3−イル)−スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}−ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド;
    N−({5−ブロモ−6−[(1−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルピペリジン−4−イル)アミノ]ピリジン−3−イル}−スルホニル)−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}−ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド;
    4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−5−メトキシ−5−メチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}−スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド;
    4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(3R)−1−(メチルスルホニル)ピロリジン−3−イル]アミノ}−3−ニトロフェニル)−スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド;
    4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(トランス−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)−スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド;
    4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(シス−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)−スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド;
    4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[4−({3−[シクロプロピル(オキセタン−3−イル)アミノ]プロピル}アミノ)−3−ニトロフェニル]−スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド;
    4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−{[3−ニトロ−4−({[(3R)−1−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルピロリジン−3−イル]メチル}−アミノ)フェニル]スルホニル}−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド;
    4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−[(4−{[(4−メチルモルホリン−2−イル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド;
    N−[(5−クロロ−6−{[1−(シアノメチル)ピペリジン−4−イル]メトキシ}ピリジン−3−イル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド;
    N−[(4−{[(4−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]−4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド;
    4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({4−[(4−メトキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ]−3−ニトロフェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミド;
    およびこれらの医薬として許容される塩からなる群から選択される請求項46に記載の方法。
  56. 化合物が4−(4−{[2−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチルシクロヘキス−1−エン−1−イル]メチル}ピペラジン−1−イル)−N−({3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イルオキシ)ベンズアミドである請求項46に記載の方法。
JP2013536646A 2010-10-29 2011-10-05 アポトーシス誘発剤を含む溶融押出固体分散体 Active JP5902187B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40852710P 2010-10-29 2010-10-29
US61/408,527 2010-10-29
PCT/US2011/054959 WO2012121758A1 (en) 2010-10-29 2011-10-05 Melt-extruded solid dispersions containing an apoptosis-inducing agent

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016044090A Division JP6153638B2 (ja) 2010-10-29 2016-03-08 アポトーシス誘発剤を含む溶融押出固体分散体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013544804A true JP2013544804A (ja) 2013-12-19
JP2013544804A5 JP2013544804A5 (ja) 2014-11-27
JP5902187B2 JP5902187B2 (ja) 2016-04-13

Family

ID=44903438

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013536646A Active JP5902187B2 (ja) 2010-10-29 2011-10-05 アポトーシス誘発剤を含む溶融押出固体分散体
JP2016044090A Active JP6153638B2 (ja) 2010-10-29 2016-03-08 アポトーシス誘発剤を含む溶融押出固体分散体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016044090A Active JP6153638B2 (ja) 2010-10-29 2016-03-08 アポトーシス誘発剤を含む溶融押出固体分散体

Country Status (40)

Country Link
US (2) US20120108590A1 (ja)
EP (3) EP4218731A3 (ja)
JP (2) JP5902187B2 (ja)
KR (2) KR101957137B1 (ja)
CN (2) CN103282025B (ja)
AR (2) AR083656A1 (ja)
AU (1) AU2011361704B2 (ja)
BR (1) BR112013010524A8 (ja)
CA (1) CA2813985C (ja)
CL (1) CL2013001120A1 (ja)
CO (1) CO6781472A2 (ja)
CR (2) CR20180289A (ja)
CY (1) CY1119993T1 (ja)
DK (1) DK2613769T3 (ja)
DO (2) DOP2013000092A (ja)
EC (2) ECSP13012647A (ja)
ES (1) ES2647583T3 (ja)
GT (1) GT201300102A (ja)
HK (1) HK1243761A1 (ja)
HR (1) HRP20171884T1 (ja)
HU (1) HUE035169T2 (ja)
IL (2) IL226215A (ja)
LT (1) LT2613769T (ja)
ME (1) ME02942B (ja)
MX (2) MX362113B (ja)
MY (1) MY189224A (ja)
NO (1) NO2613769T3 (ja)
NZ (1) NZ608907A (ja)
PE (2) PE20171242A1 (ja)
PL (1) PL2613769T3 (ja)
PT (1) PT2613769T (ja)
RS (1) RS56718B1 (ja)
RU (2) RU2577859C2 (ja)
SG (2) SG189477A1 (ja)
SI (1) SI2613769T1 (ja)
TW (2) TWI648261B (ja)
UA (1) UA113500C2 (ja)
UY (3) UY39192A (ja)
WO (1) WO2012121758A1 (ja)
ZA (2) ZA201302669B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017505306A (ja) * 2014-02-05 2017-02-16 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. Cgrp活性化合物の錠剤製剤
US10894058B2 (en) 2014-08-29 2021-01-19 Kao Corporation Method for producing solid dispersion containing hardly soluble polyphenol

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9034875B2 (en) 2009-05-26 2015-05-19 Abbvie Inc. Apoptosis-inducing agents for the treatment of cancer and immune and autoimmune diseases
US8546399B2 (en) 2009-05-26 2013-10-01 Abbvie Inc. Apoptosis inducing agents for the treatment of cancer and immune and autoimmune diseases
US20220315555A1 (en) 2009-05-26 2022-10-06 Abbvie Inc. Apoptosis inducing agents for the treatment of cancer and immune and autoimmune diseases
US10420665B2 (en) 2010-06-13 2019-09-24 W. L. Gore & Associates, Inc. Intragastric device for treating obesity
US9526648B2 (en) 2010-06-13 2016-12-27 Synerz Medical, Inc. Intragastric device for treating obesity
US10010439B2 (en) 2010-06-13 2018-07-03 Synerz Medical, Inc. Intragastric device for treating obesity
US8628554B2 (en) 2010-06-13 2014-01-14 Virender K. Sharma Intragastric device for treating obesity
UA113500C2 (xx) 2010-10-29 2017-02-10 Одержані екструзією розплаву тверді дисперсії, що містять індукуючий апоптоз засіб
SG10201801794WA (en) 2010-10-29 2018-04-27 Abbvie Inc Solid dispersions containing an apoptosis-inducing agent
LT2643322T (lt) 2010-11-23 2018-01-10 Abbvie Inc. Apoptozę skatinančio agento druskos ir kristalinės formos
UA119150C2 (uk) 2010-11-23 2019-05-10 Еббві Айрленд Анлімітед Компані СПОСОБИ ЛІКУВАННЯ З ВИКОРИСТАННЯМ СЕЛЕКТИВНИХ ІНГІБІТОРІВ Всl-2
US20140189897A1 (en) 2011-06-21 2014-07-03 Mayo Foundation For Medical Education And Research Transgenic animals capable of being induced to delete senescent cells
RU2014128010A (ru) 2011-12-13 2016-02-10 Бак Инститьют Фо Рисерч Он Эйджин Способы улучшения средств консервативной терапии
WO2013158664A2 (en) 2012-04-17 2013-10-24 Kythera Biopharmaceuticals, Inc. Use of engineered viruses to specifically kill senescent cells
US9901081B2 (en) 2012-08-23 2018-02-27 Buck Institute For Research On Aging Transgenic mouse for determining the role of senescent cells in cancer
US9901080B2 (en) 2012-08-23 2018-02-27 Buck Institute For Research On Aging Transgenic mouse having a transgene that converts a prodrug into a cytotoxic compound in senescent cells
EP3919079A1 (en) 2012-09-07 2021-12-08 Genentech, Inc. Combination therapy of a type ii anti-cd20 antibody with a selective bcl-2 inhibitor
JP6275726B2 (ja) * 2012-09-27 2018-02-07 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 少なくとも1種の水溶性ビタミンe誘導体および少なくとも1種の親水性ポリマーを含む、保存において安定な無塵の均質な粒子製剤
EP4019491A1 (en) 2013-03-13 2022-06-29 AbbVie Ireland Unlimited Company Process for preparing a synthetic intermediate useful in the preparation of an apoptosis-inducing agent
AR095265A1 (es) 2013-03-13 2015-09-30 Abbvie Inc Procesos para la preparación de un agente inductor de la apoptosis
US20140275082A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Abbvie Inc. Apoptosis-inducing agents for the treatment of cancer and immune and autoimmune diseases
US10328058B2 (en) 2014-01-28 2019-06-25 Mayo Foundation For Medical Education And Research Treating atherosclerosis by removing senescent foam cell macrophages from atherosclerotic plaques
WO2015116735A1 (en) 2014-01-28 2015-08-06 Mayo Foundation For Medical Education And Research Methods and combinations for killing senescent cells and for treating senescence-associated diseases and disorders
CA3100140C (en) 2014-01-28 2023-10-24 Buck Institute For Research On Aging Methods and compositions for killing senescent cells and for treating senescence-associated diseases and disorders
US9238652B2 (en) 2014-03-04 2016-01-19 Abbvie Inc. Processes for the preparation of an apoptosis-inducing agent
LT3179991T (lt) 2014-08-11 2021-11-10 Acerta Pharma B.V. Terapiniai btk inhibitoriaus ir bcl-2 inhibitoriaus deriniai
CN104586770A (zh) * 2014-12-30 2015-05-06 山东博迈康药物研究有限公司 一种盐酸帕唑帕尼的热熔挤出制剂及其制备方法
GB201502073D0 (en) * 2015-02-09 2015-03-25 Cubic Pharmaceuticals Ltd And Delta Pharmaceuticals Ltd HDEG technology
US10195213B2 (en) 2015-03-13 2019-02-05 Unity Biotechnology, Inc. Chemical entities that kill senescent cells for use in treating age-related disease
MX2018005233A (es) 2015-11-03 2019-04-29 Genentech Inc Combinacion de inhibidor de bcl-2 e inhibidor de mek para el tratamiento de cancer.
CN106957315B (zh) * 2016-01-08 2019-08-13 中国人民解放军第二军医大学 N-取代苯磺酰基-氮杂吲哚氧基苯甲酰胺类化合物及其制备药物的用途
US11001582B2 (en) 2016-03-10 2021-05-11 Assia Chemical Industries Ltd. Solid state forms of Venetoclax and processes for preparation of Venetoclax
US10779980B2 (en) 2016-04-27 2020-09-22 Synerz Medical, Inc. Intragastric device for treating obesity
CN109563096A (zh) * 2016-06-09 2019-04-02 雷迪博士实验室有限公司 固体形式的维奈托克和用于制备维奈托克的方法
WO2018009444A1 (en) * 2016-07-06 2018-01-11 Concert Pharmaceuticals, Inc. Deuterated venetoclax
CN107648185A (zh) * 2016-07-25 2018-02-02 常州爱诺新睿医药技术有限公司 一种无定型Venetoclax与药用辅料的固体分散体及其制备方法
US10800777B2 (en) 2016-10-14 2020-10-13 Mylan Laboratories Limited Polymorphic forms of VENCLEXTA
EP3333167A1 (en) * 2016-12-09 2018-06-13 LEK Pharmaceuticals d.d. Solid forms of venetoclax
EP3565815B1 (en) * 2017-01-07 2024-03-13 Fochon Pharmaceuticals, Ltd. Compounds as bcl-2-selective apoptosis-inducing agents
LT3612531T (lt) 2017-04-18 2022-09-26 Shanghai Fochon Pharmaceutical Co., Ltd. Apoptozę sukeliančios medžiagos
KR20200092308A (ko) 2017-08-23 2020-08-03 뉴에이브 파마슈티칼 인크. Bcl-2 억제제
WO2019135253A1 (en) 2018-01-02 2019-07-11 Mylan Laboratories Limited Polymorphic forms of venetoclax
MX2020007392A (es) 2018-01-10 2020-10-14 Recurium Ip Holdings Llc Compuestos de benzamida.
WO2020023435A1 (en) 2018-07-24 2020-01-30 Albany Molecular Research, Inc. Venetoclax basic salts and processes for the purification of venetoclax
US11903950B2 (en) 2018-08-22 2024-02-20 Newave Pharmaceutical Inc. BCL-2 inhibitors
US20220339141A1 (en) 2019-09-18 2022-10-27 Aprea Therapeutics Ab Combination treatment with a p53 reactivator and an inhibitor of an antiapoptotic bcl-2 family protein
US20230295183A1 (en) * 2020-02-24 2023-09-21 Newave Pharmaceutical Inc. Hot melt extruded solid dispersions containing a bcl2 inhibitor
WO2022111558A1 (en) * 2020-11-25 2022-06-02 Ascentage Pharma (Suzhou) Co., Ltd. Solid dispersion, pharmaceutical preparations, preparation method, and application thereof
WO2022140537A1 (en) 2020-12-22 2022-06-30 Allergan Pharmaceuticals International Limited Treatment of migraine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010065824A2 (en) * 2008-12-04 2010-06-10 Abbott Laboratories Apoptosis-inducing agents for the treatment of cancer and immune and autoimmune diseases

Family Cites Families (130)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5665379A (en) 1990-09-28 1997-09-09 Pharmacia & Upjohn Aktiebolag Lipid particle forming matrix, preparation and use thereof
MY115155A (en) 1993-09-09 2003-04-30 Upjohn Co Substituted oxazine and thiazine oxazolidinone antimicrobials.
IL111004A (en) 1993-09-30 1998-06-15 American Home Prod Oral formulations of rapamycin
US5536729A (en) 1993-09-30 1996-07-16 American Home Products Corporation Rapamycin formulations for oral administration
AU692506B2 (en) 1993-11-17 1998-06-11 Ibah, Inc. Transparent liquid for encapsulated drug delivery
US5759548A (en) 1993-11-30 1998-06-02 Lxr Biotechnology Inc. Compositions which inhibit apoptosis, methods of purifying the compositions and uses thereof
GB9405304D0 (en) 1994-03-16 1994-04-27 Scherer Ltd R P Delivery systems for hydrophobic drugs
US5538737A (en) 1994-11-30 1996-07-23 Applied Analytical Industries, Inc. Oral compositions of H2 -antagonists
BE1009856A5 (fr) 1995-07-14 1997-10-07 Sandoz Sa Composition pharmaceutique sous la forme d'une dispersion solide comprenant un macrolide et un vehicule.
US6277985B1 (en) 1995-09-15 2001-08-21 Pharmacia & Upjohn Company Aminoaryl oxazolidinone N-oxides
US6964946B1 (en) 1995-10-26 2005-11-15 Baker Norton Pharmaceuticals, Inc. Oral pharmaceutical compositions containing taxanes and methods of treatment employing the same
CN101712720A (zh) 1996-02-09 2010-05-26 艾博特生物技术有限公司 结合人TNFα的人抗体
US5891469A (en) 1997-04-02 1999-04-06 Pharmos Corporation Solid Coprecipitates for enhanced bioavailability of lipophilic substances
US20030220234A1 (en) 1998-11-02 2003-11-27 Selvaraj Naicker Deuterated cyclosporine analogs and their use as immunodulating agents
BE1011899A6 (fr) 1998-04-30 2000-02-01 Ucb Sa Compositions pharmaceutiques gelifiables utilisables.
KR20010083092A (ko) 1998-07-06 2001-08-31 스티븐 비. 데이비스 이중 안지오텐신 엔도텔린 수용체 길항제로서의 비페닐술폰아미드
US6294192B1 (en) 1999-02-26 2001-09-25 Lipocine, Inc. Triglyceride-free compositions and methods for improved delivery of hydrophobic therapeutic agents
US6267985B1 (en) 1999-06-30 2001-07-31 Lipocine Inc. Clear oil-containing pharmaceutical compositions
DE19913692A1 (de) 1999-03-25 2000-09-28 Basf Ag Mechanisch stabile pharmazeutische Darreichungsformen, enthaltend flüssige oder halbfeste oberflächenaktive Substanzen
DE19929361A1 (de) 1999-06-25 2001-01-04 Basf Ag Mechanisch stabile pharmazeutische Darreichungsformen, enthaltend flüssige oder halbfeste oberflächenaktive Substanzen
US20030236236A1 (en) 1999-06-30 2003-12-25 Feng-Jing Chen Pharmaceutical compositions and dosage forms for administration of hydrophobic drugs
US6309663B1 (en) 1999-08-17 2001-10-30 Lipocine Inc. Triglyceride-free compositions and methods for enhanced absorption of hydrophilic therapeutic agents
GB9918037D0 (en) 1999-07-30 1999-09-29 Biochemie Gmbh Organic compounds
CN1217936C (zh) 1999-12-28 2005-09-07 卫材株式会社 含有磺酰胺的杂环化合物
US20060183776A9 (en) 2000-03-03 2006-08-17 Eisai Co., Ltd. Liquid dosage formulations of donepezil
AR031130A1 (es) 2000-09-20 2003-09-10 Abbott Lab N-acilsulfonamidas promotoras de la apoptosis
US20020055631A1 (en) 2000-09-20 2002-05-09 Augeri David J. N-acylsulfonamide apoptosis promoters
US6720338B2 (en) 2000-09-20 2004-04-13 Abbott Laboratories N-acylsulfonamide apoptosis promoters
US6995162B2 (en) 2001-01-12 2006-02-07 Amgen Inc. Substituted alkylamine derivatives and methods of use
BR0116845A (pt) 2001-01-31 2004-02-25 Pfizer Prod Inc Derivados éter úteis como inibidores de isozimas pde4
US6927009B2 (en) 2001-05-22 2005-08-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Positive photosensitive composition
AU2002259204B2 (en) 2001-06-06 2008-01-17 Eli Lilly And Company Benzoylsulfonamides and sulfonylbenzamidines for use as antitumour agents
GB0123400D0 (en) 2001-09-28 2001-11-21 Novartis Ag Organic compounds
DE60332212D1 (de) 2002-02-04 2010-06-02 Elan Pharma Int Ltd Arzneistoffnanopartikel mit lysozym-oberflächenstabilisator
WO2003072139A1 (en) 2002-02-26 2003-09-04 Astrazeneca Ab Pharmaceutical formulation of iressa comprising a water-soluble cellulose derivative
IL163689A0 (en) 2002-02-26 2005-12-18 Astrazeneca Ab Novel crystalline forms of the anti-cancer compound zd1839
FR2836914B1 (fr) 2002-03-11 2008-03-14 Aventis Pharma Sa Indazoles substitues, compositions les contenant, procede de fabrication et utilisation
MY129850A (en) 2002-04-29 2007-05-31 Merck Sharp & Dohme Tetrahydropyranyl cyclopentyl tetrahydropyridopyridine modulators of chemokine receptor activity
US20060177430A1 (en) 2002-12-20 2006-08-10 Chakshu Research Inc Treatment of ocular disorders with ophthalmic formulations containing methylsulfonylmethane as a transport enhancer
US8025899B2 (en) 2003-08-28 2011-09-27 Abbott Laboratories Solid pharmaceutical dosage form
US20050048112A1 (en) 2003-08-28 2005-03-03 Jorg Breitenbach Solid pharmaceutical dosage form
US8377952B2 (en) 2003-08-28 2013-02-19 Abbott Laboratories Solid pharmaceutical dosage formulation
JP4336678B2 (ja) 2003-09-04 2009-09-30 株式会社日立超エル・エス・アイ・システムズ 半導体装置
US8614318B2 (en) 2003-11-13 2013-12-24 Abbvie Inc. Apoptosis promoters
WO2005049593A2 (en) 2003-11-13 2005-06-02 Abbott Laboratories N-acylsulfonamide apoptosis promoters
US7642260B2 (en) 2003-11-13 2010-01-05 Abbott Laboratories, Inc. Apoptosis promoters
US7767684B2 (en) 2003-11-13 2010-08-03 Abbott Laboratories Apoptosis promoters
US7973161B2 (en) 2003-11-13 2011-07-05 Abbott Laboratories Apoptosis promoters
US7790190B2 (en) 2004-03-20 2010-09-07 Yasoo Health, Inc. Aqueous emulsions of lipophile solubilized with vitamin E TPGS and linoleic acid
US7307163B2 (en) 2004-04-19 2007-12-11 Symed Labs Limited Process for the preparation of linezolid and related compounds
US7318503B2 (en) 2004-04-26 2008-01-15 Akebono Corporation (North America) Pad retaining clips
JP2007536299A (ja) 2004-05-04 2007-12-13 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Ltb4アンタゴニトを含有する固形医薬形態
EP1768967B1 (en) 2004-07-20 2009-04-22 Symed Labs Limited Novel intermediates for linezolid and related compounds
ATE395905T1 (de) 2004-08-27 2008-06-15 Bayer Pharmaceuticals Corp Pharmazeutische zusammensetzungen in form fester dispersionen zur behandlung von krebs
MY191349A (en) 2004-08-27 2022-06-17 Bayer Pharmaceuticals Corp New pharmaceutical compositions for the treatment of hyper-proliferative disorders
FR2875409B1 (fr) 2004-09-17 2010-05-07 Sanofi Aventis Composition pharmaceutique comprenant une dispersion solide a matrice polymere comprenant une phase continue de polydextrose et une phase continue d'un polymere autre que du polydextrose
US7511013B2 (en) 2004-09-29 2009-03-31 Amr Technology, Inc. Cyclosporin analogues and their pharmaceutical uses
US8624027B2 (en) 2005-05-12 2014-01-07 Abbvie Inc. Combination therapy for treating cancer and diagnostic assays for use therein
TWI337608B (en) 2005-05-12 2011-02-21 Abbott Lab Apoptosis promoters
WO2006124863A2 (en) 2005-05-16 2006-11-23 Irm Llc Pyrrolopyridine derivatives as protein kinase inhibitors
CN1706371B (zh) 2005-05-27 2010-11-10 沈阳药科大学 一种高效的马蔺子素制剂及其制备方法
TW200716636A (en) 2005-05-31 2007-05-01 Speedel Experimenta Ag Heterocyclic spiro-compounds
US7863288B2 (en) 2005-06-22 2011-01-04 Plexxikon, Inc. Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor
US7514068B2 (en) 2005-09-14 2009-04-07 Concert Pharmaceuticals Inc. Biphenyl-pyrazolecarboxamide compounds
WO2007043057A2 (en) 2005-10-11 2007-04-19 Yissum, Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Compositions for nasal delivery
CN101346128B (zh) 2005-10-25 2013-10-02 雅培制药有限公司 包含低水溶解度药物的配方及其使用方法
US7151188B1 (en) 2005-11-16 2006-12-19 General Electric Company Process for the production of mercaptoalkylalkoxysilanes
EP2037912A2 (en) 2006-05-15 2009-03-25 Encysive Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for treatment of sleep apnea comprising administration of an endothelin antagonist
JP2009542664A (ja) 2006-06-30 2009-12-03 シェーリング コーポレイション P53活性を増大させる置換されたピペリジンの使用の方法
CN101511800B (zh) 2006-07-14 2013-02-27 坎莫森特里克斯公司 三唑基苯基苯磺酰胺
EP1880715A1 (en) 2006-07-19 2008-01-23 Abbott GmbH & Co. KG Pharmaceutically acceptable solubilizing composition and pharmaceutical dosage form containing same
US7799790B2 (en) 2006-07-20 2010-09-21 Helm Ag Amorphous aripiprazole and process for the preparation thereof
JP5546860B2 (ja) 2006-08-16 2014-07-09 ノバルティス アーゲー 高結晶性治療化合物の固体分散体を製造するための方法
JP5277168B2 (ja) 2006-09-05 2013-08-28 アボット・ラボラトリーズ 血小板過剰を治療するbclインヒビター
US8796267B2 (en) 2006-10-23 2014-08-05 Concert Pharmaceuticals, Inc. Oxazolidinone derivatives and methods of use
MX2009004861A (es) 2006-11-09 2009-05-21 Abbott Gmbh & Co Kg Forma de dosificacion farmaceutica para la administracion oral de inhibidor de tirosina quinasa.
US20080181948A1 (en) * 2006-11-15 2008-07-31 Abbott Laboratories Solid pharmaceutical dosage formulations
WO2008064116A2 (en) 2006-11-16 2008-05-29 Abbott Laboratories Method of preventing or treating organ, hematopoietic stem cell or bone marrow transplant rejection
KR101222412B1 (ko) 2007-02-15 2013-01-15 에프. 호프만-라 로슈 아게 Taar1 리간드로서의 2-아미노옥사졸린
RU2351352C2 (ru) 2007-04-09 2009-04-10 Закрытое акционерное общество "Санкт-Петербургский институт фармации" Твердая нанокомпозиция для доставки биологически активных веществ
WO2008124878A1 (en) 2007-04-13 2008-10-23 Cryptopharma Pty Ltd Non-steroidal compounds
KR20100012031A (ko) 2007-04-19 2010-02-04 콘서트 파마슈티컬즈, 인크. 중수소화된 모르폴리닐 화합물
US7531685B2 (en) 2007-06-01 2009-05-12 Protia, Llc Deuterium-enriched oxybutynin
US20090131485A1 (en) 2007-09-10 2009-05-21 Concert Pharmaceuticals, Inc. Deuterated pirfenidone
US20090118238A1 (en) 2007-09-17 2009-05-07 Protia, Llc Deuterium-enriched alendronate
US20090088416A1 (en) 2007-09-26 2009-04-02 Protia, Llc Deuterium-enriched lapaquistat
US20090082471A1 (en) 2007-09-26 2009-03-26 Protia, Llc Deuterium-enriched fingolimod
AU2008307565A1 (en) 2007-10-01 2009-04-09 The Johns Hopkins University Methods of treating neurological autoimmune disorders with cyclophosphamide
WO2009045476A1 (en) 2007-10-02 2009-04-09 Concert Pharmaceuticals, Inc. Pyrimidinedione derivatives
US10736848B2 (en) 2007-10-12 2020-08-11 Massachusetts Institute Of Technology Vaccine nanotechnology
EP2212298B1 (en) 2007-10-18 2013-03-27 Concert Pharmaceuticals Inc. Deuterated etravirine
US20090105338A1 (en) 2007-10-18 2009-04-23 Protia, Llc Deuterium-enriched gabexate mesylate
CA2703591C (en) 2007-10-26 2013-05-07 Concert Pharmaceuticals, Inc. Deuterated darunavir
RU2526201C2 (ru) 2007-11-16 2014-08-20 Эббви Инк. Способ лечения артрита
CA2708223A1 (en) 2007-12-06 2009-06-11 Andrew Krivoshik Oral compositions of abt-263 for treating cancer
KR20100113112A (ko) 2008-01-15 2010-10-20 아보트 러보러터리즈 개선된 포유동물 발현 벡터 및 이의 용도
CN101220008B (zh) 2008-01-21 2011-04-27 中国科学院广州生物医药与健康研究院 化合物abt-263的合成方法
WO2009100176A2 (en) 2008-02-07 2009-08-13 Abbott Laboratories Pharmaceutical dosage form for oral administration of tyrosine kinase inhibitor
CN101548960B (zh) 2008-04-01 2012-11-07 沈阳药科大学 高溶出度口服联苯双酯胶囊及其制备方法
US8168784B2 (en) 2008-06-20 2012-05-01 Abbott Laboratories Processes to make apoptosis promoters
CN102238945B (zh) 2008-10-07 2014-10-29 阿斯利康(英国)有限公司 药物制剂514
US20100160322A1 (en) * 2008-12-04 2010-06-24 Abbott Laboratories Apoptosis-inducing agents for the treatment of cancer and immune and autoimmune diseases
US8557983B2 (en) 2008-12-04 2013-10-15 Abbvie Inc. Apoptosis-inducing agents for the treatment of cancer and immune and autoimmune diseases
US8586754B2 (en) 2008-12-05 2013-11-19 Abbvie Inc. BCL-2-selective apoptosis-inducing agents for the treatment of cancer and immune diseases
ES2588374T3 (es) * 2008-12-05 2016-11-02 Abbvie Inc. Derivados de sulfonamidas como agentes inductores de la apoptosis selectivos para bcl-2 para el tratamiento del cáncer y enfermedades inmunitarias
US8563735B2 (en) 2008-12-05 2013-10-22 Abbvie Inc. Bcl-2-selective apoptosis-inducing agents for the treatment of cancer and immune diseases
US20110245156A1 (en) 2008-12-09 2011-10-06 Cytokine Pharmasciences, Inc. Novel antiviral compounds, compositions, and methods of use
US8959548B2 (en) * 2008-12-22 2015-02-17 Verizon Patent And Licensing Inc. Presenting advertisements with video program descriptions
WO2010072734A2 (en) 2008-12-23 2010-07-01 The Provost Fellows And Scholars Of The College Of The Holy And Undivided Trinity Of Queen Elizabeth Near Dublin Targeting prodrugs and compositions for the treatment of gastrointestinal diseases
SI2511264T1 (sl) * 2009-01-19 2015-07-31 Abb Vie Inc. Sredstva za induciranje apoptoze za zdravljenje raka ter imunskih in avtoimunskih obolenj
CA2747837A1 (en) 2009-01-19 2010-07-22 Abbott Laboratories Apoptosis-inducing agents for the treatment of cancer and immune and autoimmune diseases
US8728516B2 (en) 2009-04-30 2014-05-20 Abbvie Inc. Stabilized lipid formulation of apoptosis promoter
US20100280031A1 (en) 2009-04-30 2010-11-04 Paul David Lipid formulation of apoptosis promoter
US8362013B2 (en) 2009-04-30 2013-01-29 Abbvie Inc. Salt of ABT-263 and solid-state forms thereof
US20100297194A1 (en) 2009-04-30 2010-11-25 Nathaniel Catron Formulation for oral administration of apoptosis promoter
US20100278921A1 (en) 2009-04-30 2010-11-04 Fischer Cristina M Solid oral formulation of abt-263
US8546399B2 (en) 2009-05-26 2013-10-01 Abbvie Inc. Apoptosis inducing agents for the treatment of cancer and immune and autoimmune diseases
KR20190086591A (ko) * 2009-05-26 2019-07-22 애브비 아일랜드 언리미티드 컴퍼니 암,면역 질환 및 자가면역 질환의 치료를 위한 아폽토시스-유도제
TWI532484B (zh) 2009-06-08 2016-05-11 艾伯維有限公司 包含凋亡促進劑之固態分散劑
TWI540132B (zh) 2009-06-08 2016-07-01 亞培公司 Bcl-2族群抑制劑之口服醫藥劑型
NZ591973A (en) 2009-06-11 2013-03-28 Abbott Lab Anti-viral compounds to treat hcv infection
JP2012530704A (ja) 2009-06-18 2012-12-06 アボット・ラボラトリーズ 安定なナノ粒子状薬物懸濁液
RU2551376C2 (ru) 2009-09-20 2015-05-20 Эббви Инк. Кристаллические формы и сольваты авт-263 для применения в лечении заболеваний, связанных с белком bcl-2
CN101798292A (zh) 2010-03-29 2010-08-11 无锡好芳德药业有限公司 ABT-263衍生的新型Bcl-2蛋白抑制剂的制备
TWI520960B (zh) 2010-05-26 2016-02-11 艾伯維有限公司 用於治療癌症及免疫及自體免疫疾病之細胞凋亡誘導劑
SG10201801794WA (en) 2010-10-29 2018-04-27 Abbvie Inc Solid dispersions containing an apoptosis-inducing agent
UA113500C2 (xx) 2010-10-29 2017-02-10 Одержані екструзією розплаву тверді дисперсії, що містять індукуючий апоптоз засіб
UA119150C2 (uk) 2010-11-23 2019-05-10 Еббві Айрленд Анлімітед Компані СПОСОБИ ЛІКУВАННЯ З ВИКОРИСТАННЯМ СЕЛЕКТИВНИХ ІНГІБІТОРІВ Всl-2
LT2643322T (lt) 2010-11-23 2018-01-10 Abbvie Inc. Apoptozę skatinančio agento druskos ir kristalinės formos
EP2776603B1 (en) 2011-11-11 2019-03-06 SiO2 Medical Products, Inc. PASSIVATION, pH PROTECTIVE OR LUBRICITY COATING FOR PHARMACEUTICAL PACKAGE, COATING PROCESS AND APPARATUS

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010065824A2 (en) * 2008-12-04 2010-06-10 Abbott Laboratories Apoptosis-inducing agents for the treatment of cancer and immune and autoimmune diseases

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017505306A (ja) * 2014-02-05 2017-02-16 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. Cgrp活性化合物の錠剤製剤
JP2019108366A (ja) * 2014-02-05 2019-07-04 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. Cgrp活性化合物の錠剤製剤
US10894058B2 (en) 2014-08-29 2021-01-19 Kao Corporation Method for producing solid dispersion containing hardly soluble polyphenol

Also Published As

Publication number Publication date
JP6153638B2 (ja) 2017-06-28
US20150148331A1 (en) 2015-05-28
UY33692A (es) 2012-04-30
RU2633353C1 (ru) 2017-10-12
KR20140052921A (ko) 2014-05-07
KR20180024025A (ko) 2018-03-07
IL226215A0 (en) 2013-07-31
ES2647583T3 (es) 2017-12-22
HRP20171884T1 (hr) 2018-01-12
KR101957137B1 (ko) 2019-03-13
CA2813985C (en) 2019-01-15
ZA201401440B (en) 2015-06-24
HUE035169T2 (en) 2018-05-02
DOP2013000092A (es) 2013-09-30
SG189477A1 (en) 2013-05-31
ME02942B (me) 2018-04-20
LT2613769T (lt) 2018-02-12
GT201300102A (es) 2014-05-20
IL226215A (en) 2017-05-29
DOP2017000003A (es) 2017-04-16
EP4218731A2 (en) 2023-08-02
EP2613769A1 (en) 2013-07-17
AR122475A2 (es) 2022-09-14
PE20140381A1 (es) 2014-04-21
BR112013010524A8 (pt) 2018-06-12
DK2613769T3 (en) 2018-01-08
CN108175749B (zh) 2021-09-10
PE20171242A1 (es) 2017-08-24
UY39192A (es) 2021-06-30
CL2013001120A1 (es) 2013-10-04
TWI648261B (zh) 2019-01-21
IL251877B (en) 2019-03-31
RS56718B1 (sr) 2018-03-30
MX2013004843A (es) 2013-10-01
JP5902187B2 (ja) 2016-04-13
SI2613769T1 (en) 2018-02-28
CR20130224A (es) 2013-06-12
WO2012121758A1 (en) 2012-09-13
SG2014015077A (en) 2014-04-28
CA2813985A1 (en) 2012-09-13
PL2613769T3 (pl) 2018-04-30
EP4218731A3 (en) 2023-08-16
ECSP13012647A (es) 2013-07-31
TW201636324A (zh) 2016-10-16
NZ608907A (en) 2015-05-29
EP3219308A1 (en) 2017-09-20
NO2613769T3 (ja) 2018-02-24
RU2013124823A (ru) 2014-12-10
UY37326A (es) 2019-02-28
CN103282025B (zh) 2018-01-02
ZA201302669B (en) 2014-10-29
CR20180289A (es) 2018-06-26
CY1119993T1 (el) 2018-12-12
AU2011361704B2 (en) 2015-10-01
AU2011361704A1 (en) 2013-05-02
CN103282025A (zh) 2013-09-04
MX362113B (es) 2019-01-07
CO6781472A2 (es) 2013-10-31
KR101836820B1 (ko) 2018-03-09
US11369599B2 (en) 2022-06-28
TWI535699B (zh) 2016-06-01
EP2613769B1 (en) 2017-09-27
ECSP22086925A (es) 2023-01-31
BR112013010524A2 (pt) 2016-08-02
MX345603B (es) 2017-02-03
MY189224A (en) 2022-01-31
TW201242946A (en) 2012-11-01
PT2613769T (pt) 2018-01-04
CN108175749A (zh) 2018-06-19
AR083656A1 (es) 2013-03-13
HK1243761A1 (zh) 2018-07-20
JP2016147878A (ja) 2016-08-18
UA113500C2 (xx) 2017-02-10
RU2577859C2 (ru) 2016-03-20
IL251877A0 (en) 2017-06-29
US20120108590A1 (en) 2012-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6153638B2 (ja) アポトーシス誘発剤を含む溶融押出固体分散体
JP6068352B2 (ja) アポトーシス誘発剤を含む固体分散体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141003

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141003

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5902187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250