JP2013258240A - チップ部品構造体 - Google Patents

チップ部品構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP2013258240A
JP2013258240A JP2012132793A JP2012132793A JP2013258240A JP 2013258240 A JP2013258240 A JP 2013258240A JP 2012132793 A JP2012132793 A JP 2012132793A JP 2012132793 A JP2012132793 A JP 2012132793A JP 2013258240 A JP2013258240 A JP 2013258240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
substrate
electrodes
component
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012132793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5655818B2 (ja
Inventor
Kazuo Hattori
和生 服部
Tsutomu Fujimoto
力 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2012132793A priority Critical patent/JP5655818B2/ja
Priority to CN201310188664.0A priority patent/CN103489631B/zh
Priority to CN201320279766.9U priority patent/CN203481047U/zh
Priority to US13/906,695 priority patent/US9089054B2/en
Priority to KR1020130065927A priority patent/KR101502467B1/ko
Publication of JP2013258240A publication Critical patent/JP2013258240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5655818B2 publication Critical patent/JP5655818B2/ja
Priority to US14/737,731 priority patent/US9560764B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/02Mountings
    • H01G2/06Mountings specially adapted for mounting on a printed-circuit support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • H01G4/232Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/35Feed-through capacitors or anti-noise capacitors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1258Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by using a substrate provided with a shape pattern, e.g. grooves, banks, resist pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3442Leadless components having edge contacts, e.g. leadless chip capacitors, chip carriers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/04Assemblies of printed circuits
    • H05K2201/049PCB for one component, e.g. for mounting onto mother PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09036Recesses or grooves in insulating substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09072Hole or recess under component or special relationship between hole and component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09145Edge details
    • H05K2201/09181Notches in edge pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10015Non-printed capacitor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10378Interposers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10636Leadless chip, e.g. chip capacitor or resistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10954Other details of electrical connections
    • H05K2201/10962Component not directly connected to the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10954Other details of electrical connections
    • H05K2201/10984Component carrying a connection agent, e.g. solder, adhesive
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2045Protection against vibrations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)

Abstract

【課題】積層コンデンサによる回路基板での可聴音の発生を抑制し、等価直列インダクタンスを抑制する。
【解決手段】チップ部品構造体1は積層コンデンサ2を搭載するインターポーザー3を備える。インターポーザー3は、部品接続用電極32A,32B、外部接続用電極33A,33B、側面電極34A,34B、および孔内電極35A,35Bを備える。部品接続用電極32A,32Bと外部接続用電極33A,33Bとの間は、側面電極34A,34Bと孔内電極35A,35Bとにより電気的に接続される。部品接続用電極32A,32Bはコンデンサ2の外部電極が接合される。
【選択図】 図3

Description

本発明は、積層コンデンサと、そのコンデンサを搭載して回路基板に実装されるインターポーザーとを備えたチップ部品構造体に関する。
現在、チップ部品、特に小型の積層コンデンサが携帯電話等の移動体端末の回路基板に多く利用されている。通常、積層コンデンサは、複数の誘電体層間に内部電極を設けた長方体状の積層体と、積層体の長手方向に対向する両端面に形成された外部電極とから構成される。
一般的に積層コンデンサは、回路基板の実装用ランド上に外部電極を載置し、実装用ランドと外部電極とをはんだ等の接合剤で接合することにより、回路基板に対して電気的、物理的に接続される(例えば、特許文献1参照。)。
このような積層コンデンサは、電圧印加によって微小な機械的歪みが生じ、この歪みが回路基板に伝達されることにより回路基板から可聴音を発生させることがある。これを解決する構成として、他の部材を介在させてコンデンサを回路基板に実装することがある(例えば特許文献2,3参照。)。介在させる部材としては、例えばインターポーザーや導電性支持部材が用いられる。
インターポーザーは、積層コンデンサの外部電極が接合される上面電極と、回路基板の実装用ランドに接合される下面電極と、インターポーザーの側端面に設けられ上面電極と下面電極との間を接続する側面電極と、を備える基板である。
導電性支持部材は、下部が回路基板の実装用ランドに接合される支持脚を備え、対をなす支持脚との間に積層コンデンサを挟み込むことで、積層コンデンサを中空に支持する部材である。
特開平8−55752号公報 特開2004−134430号公報 特開2010−123614号公報
一般に、コンデンサでは小さな等価直列インダクタンス(ESL)が望まれるが、インターポーザーを介して積層コンデンサを回路基板に実装する場合には、インターポーザーにおける配線の分だけ電流経路が伸長してESLが増大する。
インターポーザーの配線によるESLを低減するには、側面電極の幅を拡大させて配線の断面積を増大させることが有効である。しかしながら、側面電極の幅を拡大させると、側面電極をぬれ上がる接合剤の分量が増大するため、接合剤がコンデンサの外部電極にまで到達し易くなる。すると、コンデンサの歪みが接合剤を介して回路基板に伝わり易くなり、回路基板で可聴音が発生し易くなってしまう。
そこで本発明の目的は、積層コンデンサを回路基板に実装する際にインターポーザーを用いても、回路基板での可聴音の発生を抑制しながらESLを低減できるチップ部品構造体を実現することにある。
この発明は、インターポーザーに積層コンデンサを搭載したチップ部品構造体に関する。積層コンデンサは積層体と外部電極とを備える。積層体は誘電体層と内部電極とを複数積層した長方体状の構成である。外部電極は、積層体の長手方向の部品端面の両面それぞれに形成され、互いに異なる内部電極に電気的に接続される。インターポーザーは基板本体と部品接続用電極と外部接続用電極と孔内電極とを備える。基板本体は両主面に開口する貫通孔が形成される。部品接続用電極は、インターポーザーの一方の主面である部品搭載面に形成され外部電極に接合される。外部接続用電極はインターポーザーの部品搭載面に対向する主面である基板実装面に形成される。孔内電極は、貫通孔の内部に設けられ、部品接続用電極と外部接続用電極との間を接続する。このような構成で、積層コンデンサの異なる外部電極に接続された孔内電極を同じ貫通孔の内部に設ける。
この構成では、インターポーザーの貫通孔に形成される孔内電極を用いて部品接続用電極と外部接続用電極との間を接続するため、積層コンデンサの外部電極に到達するはんだの分量を抑制できる。
また、積層コンデンサの異なる外部電極に接続された孔内電極を同じ貫通孔の内部に設けると、各孔内電極がインターポーザー内部に生じさせる磁界のループ面が貫通孔を中心にして一致することになり、また、それぞれの孔内電極を流れる電流が逆向きで互いの磁界が打ち消し合うことになる。したがって、孔内電極のインダクタンスが低減される。
上述のチップ部品構造体は、基板本体の部品搭載面および基板実装面に交差する基板端面に、外部接続用電極と部品接続用電極とに直接接続して形成される側面電極を備えてもよい。
この構成では、側面電極と部品接続用電極とが直接接続されるために、部品接続用電極と外部接続用電極との間に側面電極と孔内電極とが並列に接続されることになる。したがって、電流経路が分散してチップ部品構造体の全体としてのESLを低減できる。
上述のチップ部品構造体のインターポーザーは、側面電極が形成される各基板端面を、各基板端面に平行する積層体の部品端面よりも外側に配した構成であると好適である。
また、上述のチップ部品構造体の側面電極は、主面法線方向から視て基板端面から積層コンデンサに重なる位置まで入り込む溝の内部に形成された構成であると好適である。
これらの構成では、インターポーザーの側面電極をぬれ上がって積層コンデンサの外部電極に到達する接合剤の分量を抑制でき、回路基板での可聴音の発生を抑制できる。
上述のチップ部品構造体は、基板端面に部品接続用電極および外部電極から離間し、外部接続用電極に直接接続して形成される側面電極を備えてもよい。
この構成では、部品接続用電極や外部電極から側面電極が離間しているために、側面電極を濡れ上がるはんだが、部品接続用電極や積層コンデンサの外部電極に到達しにくくなり、回路基板での可聴音の発生を抑制できる。
上述のチップ部品構造体の貫通孔は、基板本体の各主面に対向する空間同士を連通させると好適である。
チップ部品構造体は、回路基板の実装用ランド上にフラックスおよび接合剤を設け、その上にチップ部品構造体を載置し、接合剤を固化させることにより、回路基板への実装が行われる。実装後には固化した接合剤の周囲にフラックスの残滓が残り周囲の電極を腐食させる恐れがある。そのため実装後にはフラックスの残滓を洗浄する必要がある。しかしながら、回路基板とインターポーターとの間隙にフラックスの残滓が残留していると、その残滓を十分に洗浄することが困難である。そこで、インターポーザーに設ける貫通孔が両主面に対向する空間の間を連通する構成により、回路基板とインターポーターとの間隙からの空気や洗浄剤の抜けを改善し、フラックスの残滓の洗浄効率を高めることができる。
または、この発明は、インターポーザーに積層コンデンサを搭載したチップ部品構造体に関する。インターポーザーは基板本体と部品接続用電極と外部接続用電極と側面電極と孔内電極とを備える。基板本体は両主面に開口する貫通孔が形成される。部品接続用電極は、インターポーザーの一方の主面である部品搭載面に形成され外部電極に接合される。外部接続用電極はインターポーザーの部品搭載面に対向する主面である基板実装面に形成される。側面電極は、インターポーザーの部品搭載面および基板実装面に交差する基板端面に形成され部品接続用電極と基板接続用電極との間を電気的に接続する。孔内電極は、貫通孔の内部に形成され、側面電極と並列に部品接続用電極と外部接続用電極との間を接続する。
この構成では、インターポーザーの貫通孔に形成される孔内電極を用いて、部品接続用電極と外部接続用電極との間を接続することで、側面電極の線路幅が狭くとも孔内電極により電流経路を確保してESLを抑制できる。そして、側面電極の線路幅を狭くすることで、側面電極をぬれ上がる接合剤の分量を抑制して回路基板での可聴音の発生を抑制することが可能になる。
この発明に示すチップ部品構造体を用いれば、積層コンデンサの外部電極に到達するはんだの分量を抑制でき、回路基板での可聴音の発生を抑制できる。また、各孔内電極がインターポーザー内部に生じさせる磁界同士が打ち消し合うことや、側面線路との併用により電流経路を分散させることになるため、孔内電極や側面線路のインダクタンスを低減してESLを大幅に低減できる。
第1の実施形態に係る積層コンデンサの構成を説明する図である。 第1の実施形態に係るインターポーザーの構成を説明する図である。 第1の実施形態に係るチップ部品構造体の構成を説明する図である。 第1の実施形態に係るチップ部品構造体の実装状態を説明する図である。 チップ部品構造体の有限要素解析例を説明する図である。 有限要素解析例に基づいてESL低減効果を説明する図である。 第2の実施形態に係るチップ部品構造体の構成を説明する図である。 第3の実施形態に係るチップ部品構造体の構成を説明する図である。 第4の実施形態に係るチップ部品構造体の構成を説明する図である。 第5の実施形態に係るチップ部品構造体の構成を説明する図である。 第6の実施形態に係るチップ部品構造体の構成を説明する図である。
《第1の実施形態》
以下、本発明の第1の実施形態に係るチップ部品構造体1について説明する。
構造体1は詳細構造を後述する積層コンデンサ2とインターポーザー3とを備える。
図1(A)はコンデンサ2の平面図、図1(B)は正面図、図1(C)は右側面図である。
コンデンサ2は積層体21と外部電極22A,22Bと内部電極23とを備える。積層体21は、長手方向の両端面(同図における左側面および右側面)が略正方形の長方体状であり、複数の誘電体層を短手方向に積層して構成される。内部電極23は積層体21の内部に誘電体層を挟んで積層される。外部電極22Aは、積層体21の長手方向の第1端面(同図における左側面)と、積層体21の短手方向の四側面(同図における正面、背面、天面、底面)における第1端面から一定距離の領域とに設けられている。外部電極22Bは、積層体21の長手方向の第2端面(同図における右側面)と、積層体21の短手方向の四側面における第2端面から一定距離の領域とに設けられる。
なお、外部電極22A,22Bには、耐腐食性や導電性を加味して所定の金属メッキが施されていてもよい。また、コンデンサ2としては一般に普及している外形寸法のものを利用すると良く、例えば、長手方向寸法×短手方向寸法が3.2mm×1.6mm、2.0mm×1.25mm、1.6mm×0.8mm、1.0mm×0.5mm、0.6mm×0.3mmなどのものを利用することができる。
図2(A)はインターポーザー3の平面図、図2(B)は正面図、図2(C)は右側面図、図2(D)は底面図、図2(E)は側面断面図、図2(F)は正面断面図である。
インターポーザー3は基板本体31と部品接続用電極32A,32Bと外部接続用電極33A,33Bと側面電極34A,34Bと孔内電極35A,35Bとを備える。
基板本体31は材質が絶縁性樹脂であり、天面(部品搭載面)および底面(基板実装面)に直交する主面法線方向の厚みが例えば0.5mm〜1.0mm程度であり、主面法線方向から視た平面形状を略矩形状としている。
また基板本体31は、溝部31Aおよび貫通孔31Bを設けている。溝部31Aは、長手方向の両端面である第1端面および第2端面(同図における左側面および右側面)それぞれに設けられていて、平面形状が半円弧状であり、奥行き方向(同図における正面及び背面に対して垂直な方向)の中央から主面法線方向に延設されている。貫通孔31Bは、基板本体31の主面の中央に円形状で設けられ、両主面間を貫通する。
部品接続用電極32A,32Bは基板本体31の天面に長手方向に配列して形成している。部品接続用電極32Aは、基板本体31の天面と第1端面との境界線の全長に亘る幅で、その境界線から一定距離の矩形領域に形成している。部品接続用電極32Bは、基板本体31の天面と第2端面との境界線の全長に亘る幅で、その境界線から一定距離の矩形領域に形成している。
なお、部品接続用電極32A,32Bは、基板本体31の天面と第1・第2端面との境界線から貫通孔31Bに達するような形状であればどのような形状であっても良い。例えば、コンデンサ2の外部電極22A,22Bの平面形状に略一致する平面形状とすれば、所謂セルフアライメント効果により所望の位置にコンデンサ2を高い精度で実装できる。
外部接続用電極33A,33Bは基板本体31の底面に長手方向に配列して形成している。外部接続用電極33Aは、基板本体31の底面と第1端面との境界線における両脇の一定寸法を除く幅で、その境界線から一定距離の矩形領域に形成している。外部接続用電極33Bは、基板本体31の底面と第2端面との境界線における両脇の一定寸法を除く幅で、その境界線から一定距離の矩形領域に形成している。
なお、外部接続用電極33A,33Bは基板本体31の底面と第1・第2端面との境界線から貫通孔31Bに達するような形状であればどのような形状であっても良い。例えば、構造体1を実装する回路基板の実装用ランドに応じて形状を設定すればよい。
側面電極34A,34Bは、溝部31Aの円弧状の側壁面に形成している。側面電極34Aは部品接続用電極32Aと外部接続用電極33Aとを導通させる。側面電極34Bは部品接続用電極32Bと外部接続用電極33Bとを導通させる。
孔内電極35A,35Bは、貫通孔31Bの側壁面に形成している。孔内電極35Aは貫通孔31Bの左側面側の領域に設けられ部品接続用電極32Aと外部接続用電極33Aとを導通させる。孔内電極35Bは貫通孔31Bの右側面側の領域に設けられ部品接続用電極32Bと外部接続用電極33Bとを導通させる。
図3(A)は構造体1の外観斜視図、図3(B)は平面図、図3(C)は正面図、図3(D)は右側面図、図3(E)は底面図、図3(F)は正面断面図である。
構造体1は前述のコンデンサ2をインターポーザー3に搭載して構成している。なお、インターポーザー3に対するコンデンサ2の搭載面は、短手方向の四側面(前述の正面、背面、天面、底面)のいずれであってもよい。本実施形態では、基板本体31の平面形状をコンデンサ2の平面形状よりも若干大きくしている。
コンデンサ2は、外部電極22A,22Bが溝部31Aに部分的に重なるようにインターポーザー3に搭載され、外部電極22A,22Bが部品接続用電極32A,32Bに接合される。これにより、コンデンサ2の外部電極22A,22Bが、インターポーザー3の部品接続用電極32A,32Bと、側面電極34A,34Bおよび孔内電極35A,35Bと、を介して外部接続用電極33A,33Bに接続される。
なお、外部電極22A,22Bと部品接続用電極32A,32Bとの接合法はどのようなものであってもよいが、例えば部品接続用電極32A,32Bや外部電極22A,22Bに予め再溶融可能な金属メッキ(例えば錫メッキ)を設けておき、その金属メッキの再溶融により実現することができる。このような接合法を用いることにより、部品接続用電極32A,32Bと外部電極22A,22Bとの間は再溶融した金属メッキにより電気的、機械的に接続することができる。なお、その他の接合法を用いても良く、例えばはんだ等の接合剤を利用して、コンデンサ2とインターポーザー3とを接合してもよい。
図4(A)は構造体1を回路基板100に実装した状態での斜視図であり、図3(B)は正面図、図3(C)は右側面図である。
構造体1は接合剤としてはんだ200を用いて回路基板100に実装される。回路基板100は、はんだペーストおよびフラックスが塗布される実装用ランド101A,101Bを備え、実装用ランド101A,101B上に構造体1の外部接続用電極33A,33Bを接触させた状態で、はんだペーストを溶融、固化させることにより、構造体1は回路基板100に実装される。はんだペーストを溶融、固化させると、溶融はんだが構造体1の側面電極34A,34Bをぬれ上がりフィレットが形成される。
はんだ200のフィレットは、少なくとも実装用ランド101A,101Bから側面電極34A,34Bにかけて形成される。したがって、構造体1と回路基板100との間を十分な接合強度で接合することができる。また、構造体1の回路基板100からの浮きを防ぐことができる。また、フィレット形状から接合不良を目視確認することができる。接合剤としては、はんだ200の他、適切なぬれ性を有し導電性を有するものであれば、どのような接合剤を用いてもよい。
このような構成の構造体1では、孔内電極35A,35Bを設けることによって、側面電極34A,34Bのみを設ける場合よりも配線断面積が増加し、構造体1の全体としてのESLが低減したものになる。特に、インターポーザー3の略中心付近に設けた単一の貫通孔31Bに2つの孔内電極35A,35Bを設けることにより、孔内電極35A,35Bのそれぞれから貫通孔31Bを中心にして逆極性(逆回転)の磁界が生じ、磁界が互いに打ち消し合うことでESLが顕著に低減される。
このため、孔内電極35A,35Bを設けることで、側面電極34A,34Bの線路幅を細いものとしても、構造体1のESLを低いものにできる。すると、側面電極34A,34Bからインターポーザー3の上面側までぬれ上がるはんだ200の分量を抑制することができる。
また、インターポーザー3の基板端面がコンデンサ2の部品端面から離間し、コンデンサ2の底面側に溝部31Aが入り込み、その溝部31Aの側壁面のみに側面電極34A,34Bを形成している構成のため、側面電極34A,34Bからコンデンサ2の底面を超えてインターポーザー3の上面側にはんだ200がぬれ上がり難くなる。したがって、はんだペーストの供給量がある程度大きくても、コンデンサ2の両端面の外部電極22A,22Bにまではんだ200がぬれ上がり難くなり、外部電極22A,22Bに到達するはんだ200の分量を抑制することができる。例えば、実装用ランド101A,101Bにコンデンサ2を直接実装する場合と同程度のはんだ量であれば、外部電極22A,22Bまでぬれ上がるはんだ200の高さ(Hth)を、最大でも底面から略1/4〜略1/3程度に制限することができる。
このため、コンデンサ2と回路基板100とは、はんだ200を介して直接的に接合されるのではなく、実質的にインターポーザー3を介して間接的に接合されることになり、実装用ランド101A,101Bから電圧を印加することで生じるコンデンサ2の歪みが、はんだ200を介して直接的に回路基板100に伝達されることがなくなり、回路基板100で生じる可聴音を大幅に低減することができる。
なお、構造体1の回路基板100への実装後には、はんだ200の周囲にフラックスの残滓が残ることがある。フラックスの残滓は周囲の電極を腐食させて錆などを生じさせるため、実装後には洗浄によりフラックスの残滓を除去すると好適である。本構成では、貫通孔31Bがインターポーザー3の両主面に対向する空間それぞれに開口して、それらの空間の間を通気させるため、洗浄処理液や空気が貫通孔31Bを介して上部や下部に抜け易く、コンデンサ2とインターポーザー3との間の間隙を効果的に洗浄することができる。
次に、孔内電極を設けることによるESLの低減効果について、模式構成に対する有限要素法解析例に基づいて説明する。
図5(A)は、有限要素解析に用いた第1の模式構成を示す図である。この構成は、溝部31Aおよび側面電極34A,34Bを省き、貫通孔31Bに設けた孔内電極35A,35B(不図示)を介して部品搭載用電極32A,32Bに交流電圧を印加する構成である。
図5(B)は有限要素解析に用いた第2の模式構成を示す図である。この構成は、貫通孔31Bおよび孔内電極35A,35Bを省き、溝部31Aに設けた側面電極34A,34B(不図示)を介して部品搭載用電極32A,32Bに交流電圧を印加する構成である。
有限要素解析では、これらの構成を用い、回路基板のペアライン上にサイズ2.2×1.4×0.1mmのインターポーザー3を設置し、サイズ1.6×0.8×0.8mm、静電容量10μFのコンデンサ2をインターポーザー3上に搭載した状態で、ペアラインから交流電圧を印加した。
図6(A)は、周波数100MHzにおける第1の模式構成での磁界分布を示す図であり、図6(B)は、第2の模式構成での磁界分布を示す図である。
有限要素解析によれば、インターポーザーの内部での磁界分布が、第2の模式構成よりも第1の模式構成でより小さく、孔内電極のみを設ける第1の模式構成ではESLが低減されることが確認された。このことは、単一の貫通孔内に2つの孔内電極を設ける第1の模式構成では、各孔内電極を中心にした逆極性(逆回転)の磁界同士が打ち消し合ったためと考えられる。
また、上記構成毎にSパラメータを解析し、Sパラメータから各構成の周波数−インピーダンス特性を求めた。
図6(C)は、解析によって得られた各構成の周波数−インピーダンス特性を示す図である。第1の模式構成では、インピーダンスが最も低下する周波数(共振周波数)が第2の模式構成よりも低く、このため、その共振周波数よりも高域側の帯域で第2の模式構成よりも低いインピーダンスが得られ、低域側の帯域で第2の模式構成よりも高いインピーダンスが得られた。例えば共振周波数よりも高域側の周波数50MHzでは、第1の模式構成はインダクタンス248pHであり、第2の模式構成のインダクタンス312pHよりも、20%ほど小さいインダクタンスであった。このインピーダンス解析によっても、孔内電極のみを設ける第1の模式構成ではESLが低減されることが確認できた。
なお、ここで示したように側面電極を設けずに孔内電極のみを設ける構成でもESLを低減する効果は得られるが、インターポーザーに側面電極と孔内電極とを併設する構成では電流経路が分散するため、孔内電極のみを設ける構成よりもESLが確実に低減することになる。したがって、第1の実施形態で示したインターポーザーに側面電極と孔内電極とを併設する構成は、大幅にESLを低減できることがわかる。
《第2の実施形態》
図7(A)は第2の実施形態に係るチップ部品構造体1Aの平面図、図7(B)は正面断面図、図7(C)は底面図である。
本実施形態のチップ部品構造体1Aは、第1の実施形態のチップ部品構造体1に対して、積層コンデンサ2の構造は同じであるが、サイズが異なるインターポーザー3Aを備える点で相違する。そのため以下の説明では、第1の実施形態の構成と対応する構成には同じ符号を付す。
インターポーザー3Aは平面視した外形が積層コンデンサ2とほとんど同じである。そのため、基板本体31の長手方向の両端面に設ける溝部31Aはコンデンサ2の外部電極22Aおよび外部電極22Bの底面下に円弧の全体が入り込む。
このような構成でも、側面電極34A,34Bを濡れ上がるはんだが、コンデンサ2の底面によってインターポーザー3Aの上面側への回り込みを阻害されるため、外部電極22A,22Bに到達するはんだ量を抑制して振動音抑制効果が得られる。
また、本実施形態の構成では、インターポーザー3Aの平面視した面積が、積層コンデンサ2単体と同じであるので、インターポーザー3Aを用いても実装面積が拡大することがない。したがって必要最小限の実装面積で構造体1Aを実装することができる。
《第3の実施形態》
図8(A)は第3の実施形態に係るチップ部品構造体1Bの平面図、図8(B)は正面断面図、図8(C)は底面図である。
本実施形態のチップ部品構造体1Bは、第1の実施形態のチップ部品構造体1に対して、積層コンデンサ2の構造は同じであるが、サイズが異なるインターポーザー3Bを備える点で相違する。そのため以下の説明では、第1の実施形態の構成と対応する構成には同じ符号を付す。
インターポーザー3Bは第1の実施形態に示したインターポーザー3よりもさらに広い面積で構成する。そして、基板本体31の長手方向の両端面に設ける溝部31Aは主面法線方向から視てコンデンサ2の外部電極22Aおよび外部電極22Bと重ならず円弧の全体が露出する。
このような構成であっても、インターポーザー3Bの基板端面とコンデンサ2の部品端面とが大きく離間しているので、外部電極22A,22Bへのはんだの到達とぬれ上がりを抑制して振動音抑制効果を得ることができる。
なお、この構成での外部接続用電極33A,33Bは回路基板の実装用ランドの形状に応じて適宜形状を設定すればよい。また、溝部31Aは省略することもでき、この場合、側面電極34A,34Bは基板端面に適宜形成すればよい。
《第4の実施形態》
図9(A)は第4の実施形態に係るチップ部品構造体1Cの斜視図であり、図9(B)はその右側面図、図9(C)は底面図である。
本実施形態のチップ部品構造体1Cは、第1の実施形態のチップ部品構造体1に対して、積層コンデンサ2の構造は同じであるが、形状が異なるインターポーザー3Cを備える点で相違する。そのため以下の説明では、第1の実施形態の構成と対応する構成には同じ符号を付す。
インターポーザー3Cは長手方向の基板端面がコンデンサの基板端面の位置と一致し、短手方向の基板端面がコンデンサの基板端面よりも外側に位置する。このような構成であっても、上述と同様の振動音抑制効果を得ることができる。則ち、溝部31Aをコンデンサ2の下部に設けることにより、溝部31Aの側面電極34A,34Bを濡れ上がるはんだが、溝部31Aよりもコンデンサ2の外形の外側の領域で濡れ上がることを殆ど無くし、コンデンサ2の外部電極22A,22Bを濡れ上がるはんだの高さを効果的に抑制することができる。
《第5の実施形態》
図10は、第5の実施形態に係るチップ部品構造体1Dの斜視図である。
本実施形態のチップ部品構造体1Dは、第3の実施形態のチップ部品構造体1Bに対して、積層コンデンサ2の構造は同じであるが、部品搭載用電極の形状が異なるインターポーザー3Dを備える点で相違する。そのため以下の説明では、第3の実施形態の構成と対応する構成には同じ符号を付す。
インターポーザー3Dは、電極端部が側面電極34A,34Bから離間する部品搭載用電極32C,32Dを備える。このため、側面電極34A,34Bは、それぞれ外部接続用電極33A,33Bに対してのみ直接接続されていて、外部接続用電極33A,33Bと部品搭載用電極32C,32Dとの電気的な接続は、孔内電極35A,35Bのみを介して実現されている。
この構成では、側面電極34A,34Bをはんだが濡れ上がっても、そのはんだが積層コンデンサ2の外部電極22A,22Bに到達しにくく、回路基板での可聴音の発生を効果的に抑制することができる。なお、孔内電極35A,35Bをはんだが濡れ上がることになるが、そのはんだは、積層コンデンサ2の底面によって積層コンデンサ2の側面への回り込みが阻害されるため、十分に少ない分量となり、孔内電極35A,35Bを濡れ上がるはんだによって回路基板に積層コンデンサ2の歪みが伝わることを抑制できる。
《第6の実施形態》
図11(A)は第6の実施形態に係るチップ部品構造体1Eの平面図であり、図11(B)はその正面断面図である。
本実施形態のチップ部品構造体1Eは、第1の実施形態のチップ部品構造体1に対して、積層コンデンサ2の構造は同じであるが、貫通孔の形状が異なるインターポーザー3Eを備える点で相違する。そのため以下の説明では、第1の実施形態の構成と対応する構成には同じ符号を付す。
インターポーザー3Eの基板本体31は、貫通孔内に電極材が充填された構成の孔内電極35C,35Dを備える。孔内電極35C,35Dは部品搭載用電極32A,32Bそれぞれの略中央となる位置に設けている。このような構成であっても、ESL低減効果を得ることができる。なお、孔内電極35C,35Dの数をより多くてもよく、また、第1の実施形態と同様の構成の孔内電極と併用するようにしてもよい。いずれにしても、孔内電極を設けることによりESLを抑制しながら、回路基板に生じる可聴音を効果的に抑制することができる。
1,1A,1B,1C,1D,1E…チップ部品構造体
2…積層コンデンサ
3,3A,3B,3C,3D,3E…インターポーザー
21…積層体
22A,22B…外部電極
23…内部電極
31…基板本体
31A…溝部
31B…貫通孔
32A,32B,32C,32D…部品接続用電極
33A,33B…外部接続用電極
34A,34B…側面電極
35A,35B,35C,35D…孔内電極
100…回路基板
101A,101B…実装用ランド
200…はんだ

Claims (11)

  1. 誘電体層と内部電極とを複数積層した直方体状の積層体と、前記積層体の長手方向の部品端面の両面それぞれに形成され互いに異なる内部電極に電気的に接続される外部電極と、を備える積層コンデンサ、および、
    両主面に開口する貫通孔が形成された平板状の基板と、前記基板の一方の主面である部品搭載面に形成され前記外部電極に接合される部品接続用電極と、前記基板の前記部品搭載面に対向する主面である基板実装面に形成される外部接続用電極と、前記貫通孔の内部に形成され前記部品接続用電極と前記外部接続用電極との間を接続する孔内電極と、を備え、前記積層コンデンサの異なる外部電極に接続された孔内電極を同じ貫通孔の内部に設けたインターポーザー、
    を備えるチップ部品構造体。
  2. 前記基板の前記部品搭載面および前記基板実装面に交差する基板端面に、前記外部接続用電極と前記部品接続用電極とに直接接続して形成される側面電極を備える、請求項1に記載のチップ部品構造体。
  3. 前記インターポーザーは、前記側面電極が形成される各基板端面を、各基板端面に平行する前記積層体の部品端面よりも外側に配した構成である、請求項1または2に記載のチップ部品構造体。
  4. 前記側面電極は、前記インターポーザーを主面法線方向から視て、前記基板端面から前記積層コンデンサに重なる位置まで入り込む溝の内部に形成される、請求項1〜3のいずれかに記載のチップ部品構造体。
  5. 前記基板の前記部品搭載面および前記基板実装面に交差する基板端面に、前記部品接続用電極および前記外部電極から離間し、前記外部接続用電極に直接接続して形成される側面電極を備える、請求項1に記載のチップ部品構造体。
  6. 前記貫通孔は、前記基板本体の各主面に対向する空間同士を連通させる、請求項1〜5のいずれかに記載のチップ部品構造体。
  7. 誘電体層と内部電極とを複数積層した直方体状の積層体と、前記積層体の長手方向の部品端面の両面それぞれに形成され互いに異なる内部電極に電気的に接続される外部電極と、を備える積層コンデンサ、および、
    両主面に開口する貫通孔が形成された平板状の基板と、前記基板の一方の主面である部品搭載面に形成され前記外部電極に接合される部品接続用電極と、前記基板の前記部品搭載面に対向する主面である基板実装面に形成される外部接続用電極と、前記基板の前記部品搭載面および前記基板実装面に交差する基板端面に形成され前記部品接続用電極と前記外部接続用電極とを電気的に接続する側面電極と、前記貫通孔の内部に形成され前記側面電極と並列に前記部品接続用電極と前記外部接続用電極との間を接続する孔内電極と、を備えるインターポーザー、
    を備えるチップ部品構造体。
  8. 前記貫通孔は、前記基板の各主面に対向する空間同士を連通させる、請求項7に記載のチップ部品構造体。
  9. 前記部品接続用電極と前記外部接続用電極と前記側面電極と前記孔内電極との組を2組備え、各組の孔内電極を同一の貫通孔の内部に設けた、請求項7〜8のいずれかに記載のチップ部品構造体。
  10. 前記側面電極は、前記インターポーザーを主面法線方向から視て、前記基板端面から前記積層コンデンサに重なる位置まで入り込む溝の内部に形成される、請求項7〜9のいずれかに記載のチップ部品構造体。
  11. 前記インターポーザーは、前記側面電極が形成される各基板端面を、各基板端面に平行する前記セラミック積層体の部品端面よりも外側に配した構成である、請求項7〜10のいずれかに記載のチップ部品構造体。
JP2012132793A 2012-06-12 2012-06-12 チップ部品構造体 Active JP5655818B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012132793A JP5655818B2 (ja) 2012-06-12 2012-06-12 チップ部品構造体
CN201310188664.0A CN103489631B (zh) 2012-06-12 2013-05-21 芯片部件结构体
CN201320279766.9U CN203481047U (zh) 2012-06-12 2013-05-21 芯片部件结构体
US13/906,695 US9089054B2 (en) 2012-06-12 2013-05-31 Chip-component structure
KR1020130065927A KR101502467B1 (ko) 2012-06-12 2013-06-10 칩 부품 구조체
US14/737,731 US9560764B2 (en) 2012-06-12 2015-06-12 Chip-component structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012132793A JP5655818B2 (ja) 2012-06-12 2012-06-12 チップ部品構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013258240A true JP2013258240A (ja) 2013-12-26
JP5655818B2 JP5655818B2 (ja) 2015-01-21

Family

ID=49715160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012132793A Active JP5655818B2 (ja) 2012-06-12 2012-06-12 チップ部品構造体

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9089054B2 (ja)
JP (1) JP5655818B2 (ja)
KR (1) KR101502467B1 (ja)
CN (2) CN203481047U (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012212943A (ja) * 2012-08-06 2012-11-01 Murata Mfg Co Ltd チップ部品構造体
KR101539884B1 (ko) * 2014-01-27 2015-07-27 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자 부품 및 그 실장 기판
JP2017059573A (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 太陽誘電株式会社 複合電子部品及びこれを用いた回路基板
US9947466B2 (en) 2014-03-24 2018-04-17 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electronic component
US9997295B2 (en) 2014-09-26 2018-06-12 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electronic component
US10014111B2 (en) 2014-03-24 2018-07-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Substrate terminal mounted electronic element
JP2019145771A (ja) * 2018-02-22 2019-08-29 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 電子部品

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5655818B2 (ja) * 2012-06-12 2015-01-21 株式会社村田製作所 チップ部品構造体
KR101514536B1 (ko) * 2013-08-09 2015-04-22 삼성전기주식회사 칩 전자부품 및 그 실장 기판
JP6007358B2 (ja) 2014-02-27 2016-10-12 日信工業株式会社 回路基板および車両用ブレーキ液圧制御装置
KR101973419B1 (ko) * 2014-09-23 2019-04-29 삼성전기주식회사 복합 전자 부품 및 그 실장 기판
KR102070232B1 (ko) * 2014-10-23 2020-01-28 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자 부품 및 그 실장 기판
JP6256306B2 (ja) * 2014-11-05 2018-01-10 株式会社村田製作所 電子部品内蔵基板およびその製造方法
JP6694235B2 (ja) * 2015-01-29 2020-05-13 Tdk株式会社 電子部品
KR102150558B1 (ko) * 2015-05-29 2020-09-01 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자 부품 및 그 제조 방법
CN108766699B (zh) * 2017-02-21 2019-10-01 济南大学 一种铝镍钴磁性颗粒的制备方法
JP2018182039A (ja) * 2017-04-12 2018-11-15 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサ及びその製造方法
KR102463337B1 (ko) * 2017-09-20 2022-11-04 삼성전기주식회사 적층형 전자 부품 및 그 실장 기판
JP2019087592A (ja) * 2017-11-06 2019-06-06 Tdk株式会社 コンデンサモジュール、共振器、ワイヤレス送電装置、ワイヤレス受電装置、ワイヤレス電力伝送システム
JP7128637B2 (ja) * 2018-03-16 2022-08-31 太陽誘電株式会社 インターポーザ付き電子部品
KR102089703B1 (ko) 2018-08-07 2020-03-16 삼성전기주식회사 적층형 전자 부품
EP3837928A1 (en) * 2018-08-13 2021-06-23 Disruptive Technologies Research AS Pcb structures in smt
KR102586071B1 (ko) * 2018-10-31 2023-10-05 삼성전기주식회사 전자 부품
JP7292958B2 (ja) * 2019-04-26 2023-06-19 株式会社村田製作所 電子部品の実装構造体
KR20190116169A (ko) * 2019-09-09 2019-10-14 삼성전기주식회사 적층형 전자 부품 및 그 실장 기판
KR102351179B1 (ko) * 2019-11-25 2022-01-14 삼성전기주식회사 복합 전자부품
JP2021174866A (ja) * 2020-04-24 2021-11-01 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ
JP2021174865A (ja) 2020-04-24 2021-11-01 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ
JP2022042865A (ja) * 2020-09-03 2022-03-15 株式会社村田製作所 電子部品
JP2022061641A (ja) * 2020-10-07 2022-04-19 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ
KR102565670B1 (ko) * 2021-01-14 2023-08-11 (주)아이에스엘티 표면실장형 세라믹 축전기를 위한 스페이서
JP2022177518A (ja) * 2021-05-18 2022-12-01 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ
JP2022183974A (ja) * 2021-05-31 2022-12-13 株式会社村田製作所 電子部品
US20230045941A1 (en) * 2021-08-09 2023-02-16 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Electronic component and board having the same mounted thereon
US11641717B2 (en) * 2021-08-30 2023-05-02 International Business Machines Corporation Soldering of end chip components in series
KR20230103297A (ko) * 2021-12-31 2023-07-07 삼성전기주식회사 적층형 커패시터

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH076928A (ja) * 1993-03-22 1995-01-10 Compaq Computer Corp プリント回路基板へのコンデンサの取付構造
JP2006186167A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Tdk Corp 電子部品
JP2010161172A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Tdk Corp 積層コンデンサ及び積層コンデンサの実装構造
JP2011040684A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Tdk Corp 電子部品
WO2012090986A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 株式会社村田製作所 電子部品

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4295112A (en) * 1978-08-30 1981-10-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Residual current transformer
US6300362B1 (en) * 1990-07-25 2001-10-09 Novartis Ag (Formerly Sandoz Ltd.) Stabilized pharmaceutical compositions comprising acid donors
JP2703861B2 (ja) * 1993-09-30 1998-01-26 富士電気化学株式会社 耐ストレスチップ部品及びその実装方法
JPH0855752A (ja) 1994-08-10 1996-02-27 Taiyo Yuden Co Ltd 積層コンデンサの実装方法及び積層コンデンサ
JPH08222831A (ja) * 1995-02-09 1996-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 面実装部品の実装体
US5949030A (en) * 1997-11-14 1999-09-07 International Business Machines Corporation Vias and method for making the same in organic board and chip carriers
US6388208B1 (en) * 1999-06-11 2002-05-14 Teradyne, Inc. Multi-connection via with electrically isolated segments
JP2002353588A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Mitsubishi Electric Corp 配線基板及び配線基板の製造方法
US6509530B2 (en) * 2001-06-22 2003-01-21 Intel Corporation Via intersect pad for electronic components and methods of manufacture
JP3750650B2 (ja) * 2001-12-05 2006-03-01 株式会社村田製作所 回路基板装置
JP4827157B2 (ja) * 2002-10-08 2011-11-30 Tdk株式会社 電子部品
TWI249978B (en) * 2004-05-11 2006-02-21 Via Tech Inc Circuit substrate and manufacturing method of plated through slot thereof
US8238116B2 (en) * 2007-04-13 2012-08-07 Avx Corporation Land grid feedthrough low ESL technology
KR100867505B1 (ko) * 2007-09-19 2008-11-07 삼성전기주식회사 적층형 칩 커패시터 실장용 회로기판 및 적층형 칩커패시터를 구비한 회로기판 장치
JP5012658B2 (ja) 2008-05-19 2012-08-29 Tdk株式会社 コンデンサモジュール及びコンデンサの実装構造
JP5045649B2 (ja) 2008-11-17 2012-10-10 株式会社村田製作所 セラミックコンデンサ及びそれを備えた電子部品
JP5655818B2 (ja) * 2012-06-12 2015-01-21 株式会社村田製作所 チップ部品構造体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH076928A (ja) * 1993-03-22 1995-01-10 Compaq Computer Corp プリント回路基板へのコンデンサの取付構造
JP2006186167A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Tdk Corp 電子部品
JP2010161172A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Tdk Corp 積層コンデンサ及び積層コンデンサの実装構造
JP2011040684A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Tdk Corp 電子部品
WO2012090986A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 株式会社村田製作所 電子部品

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012212943A (ja) * 2012-08-06 2012-11-01 Murata Mfg Co Ltd チップ部品構造体
KR101539884B1 (ko) * 2014-01-27 2015-07-27 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자 부품 및 그 실장 기판
US9947466B2 (en) 2014-03-24 2018-04-17 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electronic component
US10014111B2 (en) 2014-03-24 2018-07-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Substrate terminal mounted electronic element
US9997295B2 (en) 2014-09-26 2018-06-12 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electronic component
JP2017059573A (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 太陽誘電株式会社 複合電子部品及びこれを用いた回路基板
JP2019145771A (ja) * 2018-02-22 2019-08-29 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 電子部品
JP7159776B2 (ja) 2018-02-22 2022-10-25 サムソン エレクトロ-メカニックス カンパニーリミテッド. 電子部品

Also Published As

Publication number Publication date
CN203481047U (zh) 2014-03-12
US20130329389A1 (en) 2013-12-12
CN103489631B (zh) 2016-12-28
KR20130139174A (ko) 2013-12-20
JP5655818B2 (ja) 2015-01-21
US9089054B2 (en) 2015-07-21
US9560764B2 (en) 2017-01-31
US20150282326A1 (en) 2015-10-01
KR101502467B1 (ko) 2015-03-13
CN103489631A (zh) 2014-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5655818B2 (ja) チップ部品構造体
JP5360158B2 (ja) チップ部品構造体
JP5459445B2 (ja) 電子部品
JP5472230B2 (ja) チップ部品構造体及び製造方法
JP5459444B2 (ja) 電子部品
JP5126379B2 (ja) チップ部品構造体
JP6011573B2 (ja) 電子部品
JP6248644B2 (ja) 電子部品
JP5821878B2 (ja) 電子部品
JP2014179512A (ja) 電子部品、それに含まれる基板型の端子、および、電子部品の実装構造
JP5532087B2 (ja) 実装構造
JP5459368B2 (ja) チップ部品構造体
JP2011165776A (ja) 3端子コンデンサ及びその実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5655818

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150