JP2013166913A - タイヤ内層用ゴム組成物及び空気入りタイヤ - Google Patents

タイヤ内層用ゴム組成物及び空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2013166913A
JP2013166913A JP2012221539A JP2012221539A JP2013166913A JP 2013166913 A JP2013166913 A JP 2013166913A JP 2012221539 A JP2012221539 A JP 2012221539A JP 2012221539 A JP2012221539 A JP 2012221539A JP 2013166913 A JP2013166913 A JP 2013166913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
parts
rubber composition
tire
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012221539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5232324B1 (ja
Inventor
Tatsuya Miyazaki
達也 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2012221539A priority Critical patent/JP5232324B1/ja
Priority to EP12866273.1A priority patent/EP2796494B1/en
Priority to US14/368,110 priority patent/US9567454B2/en
Priority to PCT/JP2012/076920 priority patent/WO2013108454A1/ja
Priority to CN201280066133.8A priority patent/CN104114632B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP5232324B1 publication Critical patent/JP5232324B1/ja
Publication of JP2013166913A publication Critical patent/JP2013166913A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0008Compositions of the inner liner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0041Compositions of the carcass layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/01Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L15/00Compositions of rubber derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/06Copolymers with styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C2001/0066Compositions of the belt layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】広い環境温度域で優れた耐オゾン性が得られるとともに、変色を良好に抑制できるタイヤ内層用ゴム組成物、及びこれを用いた空気入りタイヤを提供する。
【解決手段】炭素数20〜32の各ノルマルアルカンを含むタイヤ内層用ゴム組成物に関する。ジエン系ゴム成分100質量部に対して、前記炭素数20〜32の各ノルマルアルカンの合計含有量が0.1〜2.5質量部、フェニレンジアミン系老化防止剤及びキノン系老化防止剤の合計含有量が0〜4質量部であることが好ましい。前記タイヤ内層用ゴム組成物は、前記ジエン系ゴム成分100質量部に対して、炭素数48以上の各ノルマルアルカンを合計0.1質量部以下含むことが好ましい。前記ジエン系ゴム成分100質量部に対して、プロセスオイルを15質量部以下含むことが好ましい。
【選択図】なし

Description

本発明は、タイヤ内層用ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤに関する。
タイヤのトレッドやサイドウォールなどに使用されるゴム組成物には、オゾン劣化や酸化劣化を防止するために、ワックスなどが配合されている。配合されたワックスは、ゴム表面へ染みだし、ゴム表面に膜を張ることで、物理的にオゾン、酸素、有害気体の刺激からゴムを保護することができる。
低温地域や温帯地域では、ワックスがブルームしにくく、耐オゾン性を確保することが難しいため、従来公知のワックスを変色の抑制が可能な量で配合すると、温帯冬季など低温環境での耐オゾン性が不足する場合がある。一方、高温地域では、ゴムの分子運動が活発であるため、ワックスがブルームしやすく耐オゾン性を確保し易いが、タイヤ表面が白変色し易い。このように、寒帯〜熱帯という広い温度域で、優れた耐オゾン性を得ながら、白変色を抑制することは困難である。
特にシリカ配合トレッドゴムの場合、加硫後にゴムが収縮しやすく、トレッド溝底が引っ張られた状態となることから、オゾンアタックを受けやすく、トレッドグルーブクラック(TGC)が発生しやすい。ゆえに、耐オゾン性、耐変色性を両立させることが重要である。
また、耐オゾン性を改善する方法として、即効的に表面に移行し易い老化防止剤3PPDを使用する方法が知られているが、6PPDや6QDIに比べてブルームし易く、低温環境での耐オゾン性を改善できるものの、揮発性が高く、短期間で消失してしまうため、耐オゾン性を長期間確保することが困難である。
特許文献1では、特定のワックスを配合することが提案されているが、低温地域や温帯地域冬季における耐オゾン性については改善の余地が大きく、広い温度域で優れた耐オゾン性を得ながら、変色を抑制できる技術が要求されている。
一方、タイヤの内層部材では、例えば、ベーストレッドには、キャップトレッドと同量のワックス、キャップトレッドと同量あるいはそれ以上の老化防止剤を配合する技術が知られている。これは、溝下サブトレッド厚みが2.0〜4mm程度で、溝のインフレート時ゲーピング(溝底での引張り応力)が大きい場合、市場においてトレッド溝クラック(TGC)が発生しやすいことから、その予防のために、配合されているものである。
近年、タイヤの軽量化のニーズが高まり、貼り付けゴム重量/プロファイルの精度、貼り付け位置精度、真円度等の工程能力を向上させ、さらにサブトレッド、サイドウォールの薄肉化を進める傾向にある。従来は、製造上の不具合のため不可能であった薄肉トレッド・サイドウォールが製造技術の進歩に伴い可能になってきている。外層ゴム厚みが十分厚い3〜6mm程度の場合、外層ゴム配合が外層ゴム表面での割れに対し圧倒的な寄与があったため表面化しなかった問題が、外層部材の薄肉化が進むと、内層ゴム部材が有する老化防止剤およびワックスも重要となってきている。
外層ゴムに多量のワックスを配合すれば、新品時にワックスブルームにより、白色化しやすくなる。ワックスは、主としてノルマルアルカン−(CH)(分子量14)から成り、分子量は420(=アルカン単位の繰返数(30)×単位分子量(14))程度であり、プロセスオイルTDAE程度の値である。よって、隣接するゴムへの移行速度も、オイル並みと考えて良い。しかしながら、ベーストレッド以外ではワックス移行は、これまで考慮されてこなかった。よって、薄肉化構造を採用した場合、新品〜使用中を通じて、外層ゴム表面に十分なワックス量を確保できず、十分な静的オゾン性能、茶変色防止を確保できないという問題が生じる。
特開2011−116847号公報
本発明は、前記課題を解決し、広い環境温度域で優れた耐オゾン性が得られるとともに、変色を良好に抑制できるタイヤ内層用ゴム組成物、及びこれを用いた空気入りタイヤを提供することを目的とする。
本発明は、炭素数20〜32の各ノルマルアルカンを含むタイヤ内層用ゴム組成物に関する。
前記タイヤ内層用ゴム組成物は、ジエン系ゴム成分100質量部に対して、前記炭素数20〜32の各ノルマルアルカンの合計含有量が0.1〜2.5質量部、フェニレンジアミン系老化防止剤及びキノン系老化防止剤の合計含有量が0〜4質量部であることが好ましい。前記タイヤ内層用ゴム組成物は、前記ジエン系ゴム成分100質量部に対して、炭素数48以上の各ノルマルアルカンを合計0.1質量部以下含むことが好ましい。前記ジエン系ゴム成分100質量部に対して、プロセスオイルを15質量部以下含むことが好ましい。
前記タイヤ内層用ゴム組成物は、ケーストッピング用、ブレーカートッピング用、バンドトッピング用、ベーストレッド用、サイドウォールパッキング用、又は内層サイドウォール用ゴム組成物であることが好ましい。
本発明はまた、前記ゴム組成物を用いて作製した空気入りタイヤに関する。さらには、前記ゴム組成物をケーストッピングに使用し、サイドウォールの厚さが1.0〜2.5mmである空気入りタイヤ、および、前記ゴム組成物をベーストレッドに使用し、トレッド部溝下のサブトレッド厚さが1.0〜2.5mmである空気入りタイヤに関する。
本発明によれば、ケース、ブレーカー、バンド、ベーストレッド、サイドウォールパッキング、内層サイドウォールなどのタイヤの内層用ゴム組成物の配合において、炭素数20〜32の各ノルマルアルカンを配合したタイヤ内層用ゴム組成物であるので、広い環境温度域で優れた耐オゾン性が得られるとともに、変色を良好に抑制できる。
ワックスの炭素数分布を示す図である。
本発明のタイヤ内層用ゴム組成物は、炭素数20〜32の各ノルマルアルカンを含む。
本発明のゴム組成物は、ケーストッピング、ブレーカートッピング、バンドトッピング、ベーストレッド、サイドウォールパッキング、又は内層サイドウォールなどのタイヤ内層部材に使用される。
本発明のゴム組成物に使用できるジエン系ゴム成分としては、たとえば、天然ゴム(NR)、高純度化天然ゴム(Highly purified NR)、エポキシ化天然ゴム(ENR)、ブタジエンゴム(BR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、イソプレンゴム(IR)、アクリロニトリルブタジエンゴム(NBR)、スチレンイソプレンブタジエンゴム(SIBR)、スチレンイソプレンゴム、イソプレンブタジエンゴムなどがあげられ、これらは単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。なかでも、ケーストッピングに適用する場合、加工性、リバージョン、燃費性能に有利という理由から、NR、SBR、BRを使用することが好ましい。ブレーカートッピングに適用する場合、破断伸び、操縦応答性に有利という理由から、NRを使用することが好ましい。バンドトッピングに適用する場合、加工性、リバージョン性に有利という理由から、NR、BRを使用することが好ましい。ベーストレッドに適用する場合、亀裂成長性、燃費性能に有利という理由から、NR又はBRを使用することが好ましい。ベーストレッドにおいて操縦応答性、リバージョン性も重視する場合、SBRを含んでいても良い。内層サイドウォールに適用する場合、亀裂成長性、操縦安定性に有利という理由から、NRとBRのブレンド物を使用することが好ましい。
SBRとしては特に限定されず、例えば、非変性のSBR、従来公知の変性剤で変性されたSBR(変性SBR)などが挙げられる。
SBRの結合スチレン量は、グリップ性能向上という点から、好ましくは10質量%以上、より好ましくは20質量%以上である。一方、耐摩耗性向上という点から、好ましくは45質量%以下、より好ましくは40質量%以下である。
なお、本発明において、SBRのスチレン量は、H−NMR測定により算出される。
本発明のゴム組成物をケーストッピングに適用する場合、ジエン系ゴム成分100質量%中のSBRの含有量は、好ましくは10質量%以上、より好ましくは20質量%以上である。10質量%未満であると、リバージョンに不利となる傾向がある。該含有量は、好ましくは45質量%以下、より好ましくは35質量%以下である。45質量%を超えると、燃費性能が低下する傾向にある。
本発明のゴム組成物をバンドトッピングに適用する場合、ジエン系ゴム成分100質量%中のSBRの含有量は、好ましくは15質量%以上、より好ましくは20質量%以上である。15質量%未満であると、リバージョンに不利となる傾向がある。該含有量は、好ましくは40質量%以下、より好ましくは35質量%以下である。40質量%を超えると、燃費性能及び発熱性に不利となる傾向がある。
BRとしては特に限定されず、二重結合部分のシス含量が95モル%以上のBR(ハイシスBR)、スズ変性BRなどが挙げられる。
本発明のゴム組成物をベーストレッドに適用する場合、ジエン系ゴム成分100質量%中のBRの含有量は、好ましくは10質量%以上、より好ましくは20質量%以上である。10質量%未満であると、亀裂が成長しやすくなる傾向がある。該含有量は、好ましくは50質量%以下、より好ましくは35質量%以下である。50質量%を超えると、破断伸びが低下する傾向がある。
本発明のゴム組成物をケーストッピングに適用する場合、ジエン系ゴム成分100質量%中のBRの含有量は、好ましくは0質量%以上、より好ましくは10質量%以上である。該含有量は、好ましくは40質量%以下、より好ましくは25質量%以下である。40質量%を超えると、破断伸びが低下する傾向がある。
NRとしては特に限定されず、例えば、SIR20、RSS♯3、TSR20、ENR25など、タイヤ工業において一般的なものを使用できる。また、IRとしては特に限定されず、タイヤ工業において一般的なものを使用できる。
本発明のゴム組成物をベーストレッドに適用する場合、ジエン系ゴム成分100質量%中のNR及びIRの合計含有量は、好ましくは50質量%以上、より好ましくは65質量%以上である。50質量%未満であると、機械的強度が充分に得られないおそれがある。該合計含有量は、好ましくは90質量%以下、より好ましくは85質量%以下である。90質量%を超えると、リバージョンが生じ、亀裂が成長しやすくなる傾向がある。
本発明のゴム組成物をケーストッピングに適用する場合、ジエン系ゴム成分100質量%中のNR及びIRの合計含有量は、好ましくは40質量%以上、より好ましくは50質量%以上である。40質量%未満であると、機械的強度が充分に得られないおそれがある。該合計含有量は、好ましくは80質量%以下、より好ましくは70質量%以下である。80質量%を超えると、リバージョンが生じ、燃費性能が低下する傾向にある。また、例えば、トラック・バス用タイヤ(NR100質量%のタイヤなど)のように、加硫金型温度を155℃以下(135〜155℃など)に設定し、リバージョンを抑制することが必要になるおそれがある。
本発明のゴム組成物をブレーカートッピングに適用する場合、ジエン系ゴム成分100質量%中のNR及びIRの合計含有量は、好ましくは70質量%以上、より好ましくは75質量%以上である。70質量%未満であると、破断伸びが低下する傾向がある。なお、合成ゴム中の変性BR、変性SBRが15〜30質量%であれば、燃費性能に有利ではあるが、破断伸びの低下が著しく、低シビアリティーの使用条件でのタイヤに用途が限定される。
本発明のゴム組成物をバンドトッピングに適用する場合、ジエン系ゴム成分100質量%中のNR及びIRの合計含有量は、好ましくは50質量%以上、より好ましくは60質量%以上である。50質量%未満であると、破断伸びが低下し、リバージョンが大きくなる傾向にある。該含有量は、好ましくは90質量%以下、より好ましくは80質量%以下である。90質量%を超えると、リバージョンが大きくなり、ゴム硬度が低下する傾向がある。
本発明のゴム組成物は、炭素数20〜32の各ノルマルアルカンを含む。これにより、0〜20℃程度の温度域での耐オゾン性が良好に得られる。
炭素数20〜32の各ノルマルアルカンの合計含有量は、ジエン系ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.1質量部以上、より好ましくは0.2質量部以上である。0.1質量部未満であると、20℃以下の温度域で充分な耐オゾン性が得られないおそれがある。また、該合計含有量は、好ましくは2.5質量部以下、より好ましくは2.3質量部以下である。2.5質量部を超えると、耐変色性、成型時粘着性が低下するおそれがある。
特に、ベーストレッドに適用する場合、炭素数20〜32の各ノルマルアルカンの合計含有量は、ジエン系ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.5〜2.5質量部、より好ましくは0.7〜2.3質量部である。また、ケーストッピングに適用する場合、炭素数20〜32の各ノルマルアルカンの合計含有量は、ジエン系ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.1〜1.5質量部、より好ましくは0.2〜1.3質量部である。
本発明のゴム組成物は、通常、炭素数33〜44の各ノルマルアルカンを含む。これにより、40〜50℃程度の温度域での耐オゾン性が良好に得られる。
炭素数33〜44の各ノルマルアルカンの合計含有量は、ジエン系ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.1質量部以上、より好ましくは0.2質量部以上である。0.1質量部未満であると、40〜50℃程度の温度域での耐オゾン性が充分に得られないおそれがある。また、該合計含有量は、好ましくは2.3質量部以下、より好ましくは2.1質量部以下である。2.3質量部を超えると、40〜50℃程度の温度域で炭素数33〜44のノルマルアルカンのブルーム析出量が多く、白変色する傾向がある。特に、ベーストレッドに適用する場合、0.2〜2.0質量部が望ましく、ケーストッピングに適用する場合、0.1〜1.0質量部が望ましい。
本発明のゴム組成物は、ワックスの精製、製造工程の都合上、通常、炭素数45〜47の各ノルマルアルカンを含む。
炭素数45〜47の各ノルマルアルカンの合計含有量は、ジエン系ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.01質量部以上、より好ましくは0.02質量部以上である。0.01質量部未満であると、60℃程度の温度域の耐クラック性が若干悪化する傾向がある。また、該合計含有量は、好ましくは0.5質量部以下、より好ましくは0.15質量部以下である。0.5質量部を超えると、60℃程度の温度域の耐変色性(白変色)が悪化する傾向がある。特に、ベーストレッドに適用する場合、0.01〜0.14質量部が望ましく、ケーストッピングに適用する場合、0.01〜0.07質量部が望ましい。
本発明のゴム組成物は、ジエン系ゴム成分100質量部に対して、炭素数48以上のノルマルアルカンを0.1質量部以下含むことが好ましい。0.1質量部を超えると、60℃以上の温度において白変色するおそれがある。炭素数48以上のノルマルアルカンの含有量は、ジエン系ゴム成分100質量部に対して、より好ましくは0.08質量部以下である。
また、本発明では、炭素数25〜27の各ノルマルアルカンの合計含有量は、ジエン系ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.02質量部以上、より好ましくは0.03質量部以上である。0.02質量部未満であると、10℃程度の温度域で充分な耐オゾン性が得られないおそれがある。また、該合計含有量は、好ましくは1.5質量部以下、より好ましくは1.2質量部以下である。1.5質量部を超えると、変色する傾向がある。特に、ベーストレッドに適用する場合、0.20〜0.80質量部が望ましく、ケーストッピングに適用する場合、0.03〜0.40質量部が望ましい。
炭素数20〜32の各ノルマルアルカンの合計含有量を特定量とするには、例えば、炭素数20〜32の各ノルマルアルカンを含むワックスを配合すればよい。
炭素数20〜32の各ノルマルアルカンを含むワックスとしては特に限定されず、炭素数20〜55の各ノルマルアルカンを含むワックスなどを使用できる。なかでも、優れた耐オゾン性が得られるという理由から、ワックス100質量%中のノルマルアルカンの含有量が70質量%以上のものを好適に使用でき、80質量%以上のものをより好適に使用できる。
上記ワックス100質量%中、炭素数20〜32の各ノルマルアルカンの合計含有量は30質量%以上が好ましく、35質量%以上がより好ましく、40質量%以上が更に好ましい。30質量%未満であると、0〜20℃程度の低温域での耐オゾン性が充分に得られないおそれがある。該含有量は、90質量%以下が好ましく、65質量%以下がより好ましい。90質量%を超えると、0〜20℃程度の低温域で、白変色しやすくなる傾向がある。
上記ワックス100質量%中、炭素数25〜27の各ノルマルアルカンの含有量はそれぞれ4.1質量%以上が好ましく、5質量%以上がより好ましい。4.1質量%未満であると、10℃程度の温度域での耐オゾン性の改善効果が充分に得られないおそれがある。該含有量の上限は特に限定されないが、50質量%以下が好ましく、45質量%以下がより好ましい。50質量%を超えると、10℃程度の温度域で白変色しやすい傾向がある。また、相対的に30〜50℃程度の温度域での耐オゾン性が充分に得られないおそれがある。
以上のような炭素数分布を有する各ノルマルアルカンを含むワックスは、例えば、公知のワックスを適宜混合することなどによって調製できる。
本発明のゴム組成物は、ワックスの含有量は、ジエン系ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.1質量部以上、より好ましくは0.15質量部以上である。0.1質量部未満であると、充分な耐オゾン性が得られないおそれがある。また、該含有量は、好ましくは5.0質量部以下、より好ましくは4.5質量部以下である。5.0質量部を超えると、耐変色性が低下するおそれがある。
特に、ベーストレッドに適用する場合、ワックスの含有量は、ジエン系ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.2〜5.0質量部、より好ましくは0.2〜2.5質量部である。また、ケーストッピングに適用する場合、ワックスの含有量は、ジエン系ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.1〜3.0質量部、より好ましくは0.2〜1.5質量部である。
本発明のゴム組成物は、フェニレンジアミン系老化防止剤及び/又はキノン系老化防止剤を含むことが好ましい。これら特定の老化防止剤と特定炭素数のノルマルアルカンとを配合することで、広い温度域で優れた耐オゾン性が得られるとともに、変色を良好に抑制できる。一方、TMQなどの他の老化防止剤では、老化防止剤自体の色が薄く変色が大きな問題とならないが、耐オゾン性などの改善効果が充分に得られない傾向がある。
フェニレンジアミン系老化防止剤としては、N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−イソプロピル−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ジフェニル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ジ−2−ナフチル−p−フェニレンジアミン、N−シクロヘキシル−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ビス(1−メチルヘプチル)−p−フェニレンジアミン、N,N’−ビス(1,4−ジメチルペンチル)−p−フェニレンジアミン、N,N’−ビス(1−エチル−3−メチルペンチル)−p−フェニレンジアミン、N−4−メチル−2−ペンチル−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ジアリール−p−フェニレンジアミン、ヒンダードジアリール−p−フェニレンジアミン、フェニルヘキシル−p−フェニレンジアミン、フェニルオクチル−p−フェニレンジアミンなどが挙げられる。なかでも、N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミンが好ましい。
キノン系老化防止剤としては、ベンゾキノン系、ヒドロキノン系、カテコール系、キノンジイミン系、キノメタン系、キノジメタン系老化防止剤などが挙げられ、なかでも、キノンジイミン系老化防止剤が好ましい。
キノンジイミン系老化防止剤としては、N−イソプロピル−N’−フェニル−p−キノンジイミン、N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニルキノンジイミン、N,N’−ジフェニル−p−キノンジイミン、N−シクロヘキシル−N’−フェニル−p−キノンジイミン、N−nヘキシル−N’−フェニル−p−キノンジイミン、N,N’−ジオクチル−p−キノンジイミンなどが挙げられる。なかでも、N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニルキノンジイミン(6QDI)が好ましい。
フェニレンジアミン系老化防止剤及びキノン系老化防止剤の合計含有量は、特に限定されず配合しなくても良いが、配合する場合にはジエン系ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.5質量部以上、より好ましくは1.0質量部以上である。0.5質量部未満であると、充分な酸化劣化防止性、耐オゾン性が得られないおそれがある。また、該含有量は、好ましくは4質量部以下、より好ましくは3質量部以下である。4質量部を超えると、変色(茶変色)やtanδが悪化する傾向がある。また、ベーストレッドに適用する場合、該合計含有量は、好ましくは1.5〜4質量部である。ケーストッピングに適用する場合、該合計含有量は、好ましくは0.5〜2質量部である。
本発明のゴム組成物はカーボンブラックを含むことが好ましい。これにより、補強効果、紫外線防止効果が得られ、本発明の効果が良好に得られる。
カーボンブラックのチッ素吸着比表面積(NSA)は、好ましくは40m/g以上、より好ましくは60m/g以上である。40m/g未満では、充分な補強性が得られない傾向がある。また、カーボンブラックのNSAは、好ましくは100m/g以下、より好ましくは80m/g以下である。100m/gを超えると、転がり抵抗が悪化する傾向がある。
なお、カーボンブラックのチッ素吸着比表面積は、JIS K 6217−2:2001によって求められる。
本発明のゴム組成物において、カーボンブラックの含有量は、補強効果、紫外線防止効果の点から、ジエン系ゴム成分100質量部に対して、好ましくは5〜100質量部、より好ましくは30〜80質量部、更に好ましくは30〜65質量部である。
特に、本発明のゴム組成物をベーストレッドに適用する場合、カーボンブラックの含有量は、ジエン系ゴム成分100質量部に対して、好ましくは10〜80質量部、より好ましくは30〜50質量部である。ケーストッピングに適用する場合、カーボンブラックの含有量は、ジエン系ゴム成分100質量部に対して、好ましくは15〜85質量部、より好ましくは35〜55質量部である。ブレーカートッピングに適用する場合、カーボンブラックの含有量は、ジエン系ゴム成分100質量部に対して、好ましくは35〜70質量部、より好ましくは40〜65質量部である。また、バンドトッピングに適用する場合、カーボンブラックの含有量は、ジエン系ゴム成分100質量部に対して、好ましくは25〜60質量部、より好ましくは30〜55質量部である。以上の範囲内であると、破断抗力TB、破断伸びEB、亀裂成長性、ひいてはトレッド損傷への耐久性が得られ、本発明の効果が良好に得られる。
本発明のゴム組成物はシリカを配合してもよい。これにより、良好な低燃費性が得られる。
シリカとしては特に限定されず、例えば、乾式法シリカ(無水シリカ)、湿式法シリカ(含水シリカ)などを用いることができる。シラノール基が多いという理由から、湿式法シリカ(含水シリカ)が好ましい。シリカを含有する場合、シリカの含有量は、ジエン系ゴム成分100質量部に対して、好ましくは5〜50質量部、より好ましくは10〜45質量部である。なお、本発明では、シリカを15質量部以上使用する場合、シランカップリング剤を使用することが好ましい。
本発明ではプロセスオイルを配合してもよい。プロセスオイルとしては、例えば、パラフィン系プロセスオイル、アロマ系プロセスオイル、ナフテン系プロセスオイルなどを用いることができる。
プロセスオイルの含有量は、ジエン系ゴム成分100質量部に対して、好ましくは15質量部以下である。15質量部を超えると、オイルがキャリアーとなり老化防止剤を移行させ、変色し易い傾向がある。該含有量の下限は特に限定されないが、好ましくは2質量部以上、より好ましくは4質量部以上である。2質量部未満では、加工性が悪化するおそれがある。なお、オイルの代わりに、液状クマロンインデン樹脂、液状BRを用いてもよい。
本発明のゴム組成物には、前記成分以外にも、ゴム組成物の製造に一般に使用される配合剤、例えば、C5系石油樹脂、クマロンインデン樹脂、α−メチルスチレン及び/又はスチレンを重合して得られる芳香族ビニル重合体、ステアリン酸、酸化亜鉛、加硫剤、加硫促進剤などを適宜配合できる。
本発明のゴム組成物の製造方法としては、公知の方法を用いることができ、例えば、前記各成分をオープンロール、バンバリーミキサーなどのゴム混練装置を用いて混練し、その後加硫する方法などにより製造できる。
本発明のゴム組成物は、タイヤの内層部材であれば特に制限なく使用できるが、前述のとおり、ケーストッピング、ブレーカートッピング、バンドトッピング、ベーストレッド、サイドウォールパッキング、又は内層サイドウォールに好適に使用できる。なお、サイドウォールパッキングとは、ソフトビードエイペックスとも呼ばれ、ビードエーペックスからタイヤ半径方向外側に向けて先細状にのびる部材であり、具体的には、特開2005−271857号公報の図1などに示される部材である。また、内層サイドウォールとは、同様の公報の図1のインナーサイドウォールなどである。
本発明の空気入りタイヤは、上記ゴム組成物を用いて通常の方法によって製造できる。すなわち、上記ゴム組成物を未加硫の段階でタイヤの各内層部材(ケーストッピング、ブレーカートッピング、バンドトッピング、ベーストレッド、サイドウォールパッキング、内層サイドウォールなど)の形状に合わせて押し出し加工し、タイヤ成形機上にて通常の方法にて成形し、他のタイヤ部材とともに貼り合わせ、未加硫タイヤを形成できる。この未加硫タイヤを加硫機中で加熱加圧してタイヤを製造できる。
また、本発明の空気入りタイヤにおいて、前記ゴム組成物をケーストッピングに使用した場合、サイドウォールの厚さ(サイドウォールが1層の場合にはその厚さ、2層の場合には外層と内層の合計厚さ)は1.0〜2.5mmであることが好ましい。厚さは、好ましくは2.3mm以下である。該厚さは、好ましくは1.2mm以上である。該含有量が上記範囲内であると、良好な耐久性、耐候性、燃費性能、操縦安定性が得られる。ここで、サイドウォールの厚さとは、タイヤの最大幅部におけるケースコード表面からサイドウォール表面までの最短距離とする(ケーストッピング外側厚も含む)。
また、本発明の空気入りタイヤにおいて、前記ゴム組成物をベーストレッドに使用した場合、トレッド部溝下のサブトレッド厚さが1.0〜2.5mmであることが好ましい。最小厚さは、好ましくは2.3mm以下である。該最小厚さは、好ましくは1.1mm以上である。該含有量が上記範囲内であると、好な耐久性、耐候性、燃費性能、操縦安定性が得られる。ここで、トレッド部溝下のサブトレッド厚さとは、キャップトレッド、ベーストレッド、アンダードレッド、ブレーカートッピング、ジョイントレスバンド(JLB)トッピング等のゴム部材全てを含み、溝底最下部からコード(ジョイントレスブレーカー、スチールブレーカー、繊維ブレーカー)表面までの最短距離をいう。
実施例に基づいて、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらのみに限定されるものではない。
以下、実施例及び比較例で用いた各種薬品について説明する。
変性BR:日本ゼオン(株)製のBR1250H
TSR20:NR(TSR20)
SBR:JSR(株)製のSBR1502
カーボンブラック1:キャボットジャパン(株)製のショウブラックN330
カーボンブラック2:キャボットジャパン(株)製のショウブラックN351H
C5系石油樹脂:丸善石油化学(株)製のマルカレッツT−100AS(C5系石油樹脂:ナフサ分解によって得られるC5留分中のオレフィン、ジオレフィン類を主原料とする脂肪族系石油樹脂)(軟化点:102℃)
プロセスオイル(TDAE):H&R社製のvivatec 500
ステアリン酸:日油(株)製のステアリン酸「椿」
亜鉛華:東邦亜鉛(株)製の銀嶺R
10%オイル含有不溶性硫黄:日本乾溜工業(株)製のセイミサルファー(2硫化炭素による不溶分60%、オイル分10%)
加硫促進剤(TBBS):大内新興化学工業(株)製のノクセラーNS−G(N−tert−ブチル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド)
ワックス1:試作品1(ノルマルアルカン分:平均85質量%)
ワックス2:試作品2(ノルマルアルカン分:平均87質量%)
6PPD:住友化学(株)製のアンチゲン6C(N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン)
TMQ:大内新興化学工業(株)製のノクラック224(2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロキノリン重合体)
ワックスの炭素数分布は、以下の方法により測定した。結果を図1及び表4に示す。
測定装置としてキャピラリーGC、カラムとしてアルミニウムコーティングされたキャピラリーカラムを用い、キャリアガスヘリウム、流量4ml/分、カラム温度180〜390℃、昇温速度15℃/分の条件にて測定した。
(実施例及び比較例)
表1〜3の上段に示す配合処方にしたがい、(株)神戸製鋼製1.7Lバンバリーミキサーを用いて、硫黄及び加硫促進剤以外の薬品を混練りした。次に、オープンロールを用いて、得られた混練り物に硫黄及び加硫促進剤を添加して練り込み、未加硫ゴム組成物を得た。なお、表1〜2はケーストッピングの配合(表2は実施例1および比較例1の配合でタイヤのサイドウォール部の厚さを変更)、表3ではベーストレッド用のゴム組成物の配合を示す(トレッド部溝下のサブトレッド厚さ:2.0mm)。
得られた未加硫ゴム組成物を用いて、ケース、ベーストレッドとなる部材を作製して、生タイヤを製造し、170℃で加硫して試験用タイヤ(205/65R15)を得た。得られた試験用タイヤの性能を以下の試験により評価した。
(クラック試験)
高温地域は中近東アラブ首長国連邦で約1年間(夏を含む)、亜寒冷地域は北海道で約1年間(冬を含む)ロードテストを行ない、発生したクラックの度合いを、以下の基準にしたがって評価した。数字が大きいほど、耐クラック性能に優れている。
(基準)
1:3mm以上の亀裂または切断が見られる。
2:1mm以上3mm未満の深い亀裂が見られる。
3:1mm未満の深くて比較的大きな亀裂が見られる。
4:肉眼では、やっとのことで亀裂または切断が確認できる。
5:肉眼では確認できないが、拡大鏡(10倍)では亀裂または切断が確認できる。
(変色試験)
屋外:茶変色評価
神戸にて、タイヤを屋外の日の当たる場所に6カ月間(冬〜夏)放置し、色差度計を用いて、a*、b*を測定し、その値により、以下の基準にしたがって5段階に分けて評価した。数字が大きいほど、茶変色の度合いが小さい。
(基準)
1:−(a*+b*)×10≦−30
2:−30<−(a*+b*)×10≦−20
3:−20<−(a*+b*)×10≦−10
4:−10<−(a*+b*)×10≦0
5:−(a*+b*)×10>0
屋内:白変色評価
神戸にて、タイヤを屋内に6カ月間(冬〜夏)放置し、色差度計を用いて、L*を測定し、その値により、以下の基準にしたがって5段階に分けて評価した。数字が大きいほど、白変色の度合いが小さい。
(基準)
1:100−L*≦60
2:60<100−L*≦65
3:65<100−L*≦70
4:70<100−L*≦75
5:100−L*>75
Figure 2013166913
Figure 2013166913
Figure 2013166913
Figure 2013166913
炭素数20〜32の各ノルマルアルカンを配合した実施例では、広い環境温度域で優れた耐オゾン性が得られた。また、変色を良好に抑制できた。

Claims (8)

  1. 炭素数20〜32の各ノルマルアルカンを含むタイヤ内層用ゴム組成物。
  2. ジエン系ゴム成分100質量部に対して、前記炭素数20〜32の各ノルマルアルカンの合計含有量が0.1〜2.5質量部、フェニレンジアミン系老化防止剤及びキノン系老化防止剤の合計含有量が0〜4質量部である請求項1記載のタイヤ内層用ゴム組成物。
  3. 前記ジエン系ゴム成分100質量部に対して、炭素数48以上の各ノルマルアルカンを合計0.1質量部以下含む請求項1又は2記載のタイヤ内層用ゴム組成物。
  4. 前記ジエン系ゴム成分100質量部に対して、プロセスオイルを15質量部以下含む請求項1〜3のいずれかに記載のタイヤ内層用ゴム組成物。
  5. ケーストッピング用、ブレーカートッピング用、バンドトッピング用、ベーストレッド用、サイドウォールパッキング用、又は内層サイドウォール用ゴム組成物である請求項1〜4のいずれかに記載のタイヤ内層用ゴム組成物。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載のゴム組成物を用いて作製した空気入りタイヤ。
  7. 請求項1〜5のいずれかに記載のゴム組成物をケーストッピングに使用し、サイドウォールの厚さが1.0〜2.5mmである空気入りタイヤ。
  8. 請求項1〜5のいずれかに記載のゴム組成物をベーストレッドに使用し、トレッド部溝下のサブトレッド厚さが1.0〜2.5mmである空気入りタイヤ。
JP2012221539A 2012-01-20 2012-10-03 タイヤ内層用ゴム組成物及び空気入りタイヤ Active JP5232324B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012221539A JP5232324B1 (ja) 2012-01-20 2012-10-03 タイヤ内層用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
EP12866273.1A EP2796494B1 (en) 2012-01-20 2012-10-18 Tire inner-layer rubber composition and pneumatic tire
US14/368,110 US9567454B2 (en) 2012-01-20 2012-10-18 Tire inner-layer rubber composition and pneumatic tire
PCT/JP2012/076920 WO2013108454A1 (ja) 2012-01-20 2012-10-18 タイヤ内層用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
CN201280066133.8A CN104114632B (zh) 2012-01-20 2012-10-18 轮胎内层用橡胶组合物及充气轮胎

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012010430 2012-01-20
JP2012010430 2012-01-20
JP2012221539A JP5232324B1 (ja) 2012-01-20 2012-10-03 タイヤ内層用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5232324B1 JP5232324B1 (ja) 2013-07-10
JP2013166913A true JP2013166913A (ja) 2013-08-29

Family

ID=48798891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012221539A Active JP5232324B1 (ja) 2012-01-20 2012-10-03 タイヤ内層用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9567454B2 (ja)
EP (1) EP2796494B1 (ja)
JP (1) JP5232324B1 (ja)
CN (1) CN104114632B (ja)
WO (1) WO2013108454A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018109126A (ja) * 2017-01-05 2018-07-12 住友ゴム工業株式会社 サイドウォール用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2018523726A (ja) * 2015-08-07 2018-08-23 サソール ワックス ゲーエムベーハーSasol Wax Gmbh 炭化水素ワックス組成物、その生産方法、およびゴム製品中の添加剤としてのその使用
JP2019089974A (ja) * 2017-11-16 2019-06-13 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2020059673A1 (ja) 2018-09-18 2020-03-26 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6779657B2 (ja) * 2015-07-27 2020-11-04 Toyo Tire株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6321835B1 (ja) * 2017-01-16 2018-05-09 住友ゴム工業株式会社 ワックス、ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6988540B2 (ja) * 2018-02-14 2022-01-05 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP7225637B2 (ja) * 2018-09-26 2023-02-21 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及び空気入りタイヤ
CN111965201A (zh) * 2020-07-24 2020-11-20 中策橡胶集团有限公司 一种轮胎胎侧外观评价方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007182100A (ja) * 2005-12-29 2007-07-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2008308518A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd ベーストレッド用ゴム組成物、ベーストレッドおよびタイヤ
JP2011116847A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2011140612A (ja) * 2009-12-09 2011-07-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2700668B2 (ja) * 1988-10-07 1998-01-21 東洋ゴム工業株式会社 ラジアルタイヤ
US5284896A (en) * 1990-05-02 1994-02-08 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber composition
DE69814963T2 (de) * 1997-03-26 2004-01-22 Sumitomo Rubber Industries Ltd., Kobe Kautschukzusammensetzung für Reifenwände
JP3895025B2 (ja) * 1997-12-25 2007-03-22 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物およびタイヤ
JP4197066B2 (ja) * 1998-09-09 2008-12-17 東洋ゴム工業株式会社 ゴム組成物
KR100374418B1 (ko) * 2000-07-28 2003-03-04 금호산업 주식회사 타이어 사이드월 고무 조성물
JP4351566B2 (ja) 2004-03-26 2009-10-28 住友ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ
JP2006213193A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りラジアルタイヤ
US7498366B2 (en) * 2006-07-07 2009-03-03 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for sidewall and pneumatic tire having sidewall using same
WO2008149588A1 (ja) 2007-06-05 2008-12-11 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. タイヤ用ゴム組成物、タイヤ部材、ベーストレッド用ゴム組成物、ベーストレッドおよびタイヤ
JP4286319B1 (ja) * 2008-02-01 2009-06-24 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007182100A (ja) * 2005-12-29 2007-07-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2008308518A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd ベーストレッド用ゴム組成物、ベーストレッドおよびタイヤ
JP2011116847A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2011140612A (ja) * 2009-12-09 2011-07-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018523726A (ja) * 2015-08-07 2018-08-23 サソール ワックス ゲーエムベーハーSasol Wax Gmbh 炭化水素ワックス組成物、その生産方法、およびゴム製品中の添加剤としてのその使用
JP2018109126A (ja) * 2017-01-05 2018-07-12 住友ゴム工業株式会社 サイドウォール用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6992254B2 (ja) 2017-01-05 2022-01-13 住友ゴム工業株式会社 サイドウォール用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2019089974A (ja) * 2017-11-16 2019-06-13 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP7009947B2 (ja) 2017-11-16 2022-01-26 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2020059673A1 (ja) 2018-09-18 2020-03-26 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JPWO2020059673A1 (ja) * 2018-09-18 2021-09-09 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP7264172B2 (ja) 2018-09-18 2023-04-25 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
CN104114632A (zh) 2014-10-22
JP5232324B1 (ja) 2013-07-10
CN104114632B (zh) 2016-08-24
EP2796494A4 (en) 2015-12-02
WO2013108454A1 (ja) 2013-07-25
US20140367009A1 (en) 2014-12-18
US9567454B2 (en) 2017-02-14
EP2796494A1 (en) 2014-10-29
EP2796494B1 (en) 2017-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5232324B1 (ja) タイヤ内層用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5391312B2 (ja) タイヤ外層用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
CN105324429B (zh) 轮胎用橡胶组合物和充气轮胎
JP5249449B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6063043B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5647170B2 (ja) サイドウォール又はクリンチ用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
JP5351244B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
JP2020045408A (ja) タイヤ内層用ゴム組成物およびその製造方法
JP7264172B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5612729B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
JP2013159666A (ja) タイヤ外層用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
KR20090012093A (ko) 고무 조성물 및 이를 이용한 런플랫 타이어
JP2011063714A (ja) 共重合体ならびにそれを用いたゴム組成物および空気入りタイヤ
JP5658098B2 (ja) トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
BR102014030806A2 (pt) pneu dotado de banda de rodagem com bloco de borracha contendo entalhe de banda de rodagem que une uma camada de borracha de base de banda de rodagem
JP7392356B2 (ja) タイヤ
JP2008189846A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2021181530A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP6701672B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2022165622A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2013139522A (ja) タイヤ用ゴム組成物、並びにウインタータイヤ又はスタッドレスタイヤ
JP6701664B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
US20150174963A1 (en) Tire having tread with tread groove-containing rubber block which joins a tread base rubber layer
JP6701665B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP7397294B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5232324

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250