JP2012528450A - 高エネルギ密度のリチウム二次電池 - Google Patents

高エネルギ密度のリチウム二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2012528450A
JP2012528450A JP2012512965A JP2012512965A JP2012528450A JP 2012528450 A JP2012528450 A JP 2012528450A JP 2012512965 A JP2012512965 A JP 2012512965A JP 2012512965 A JP2012512965 A JP 2012512965A JP 2012528450 A JP2012528450 A JP 2012528450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
secondary battery
capacity
electrode
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012512965A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5509475B2 (ja
Inventor
チュン、ギュン−チャン
ソク シン、ドン
キュ キム、スン
Original Assignee
エルジー ケム. エルティーディ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ケム. エルティーディ. filed Critical エルジー ケム. エルティーディ.
Publication of JP2012528450A publication Critical patent/JP2012528450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5509475B2 publication Critical patent/JP5509475B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/446Initial charging measures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1395Processes of manufacture of electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/386Silicon or alloys based on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/40Alloys based on alkali metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/46Alloys based on magnesium or aluminium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor

Abstract

本発明は、高エネルギ密度のリチウム二次電池用電極及びこれを適用した高エネルギ密度二次電池に関するものであり、負極はリチウム合金が可能な素材を含有し、正極は可逆的なリチウム吸蔵放出が可能な遷移金属酸化物であり、全体可逆的なリチウム貯蔵能力が正極から放出され得るリチウム容量より大きいことを特徴とし、前記負極及び正極のうちいずれか一つ又は両電極の表面に金属リチウムが塗布されたリチウム二次電池用電極及びその製造方法、及びこれを含むリチウム二次電池に関するものである。本発明のリチウム二次電池は、活性化の後金属リチウムが残存しないため安全性に優れ、単位重量当たりの容量が優秀である。
【選択図】図1

Description

本出願は、2009年5月26日、大韓民国特許庁に提出された特許文献1の優先権を請求し、本明細書において参照として統合される。
本発明は、高エネルギ密度のリチウム二次電池に関するものであり、負極は単位重量当たりの容量が700mAh/g〜4300mAh/gであることを特徴とするリチウム合金が可能な素材を含有し、正極は可逆的なリチウム吸蔵放出が可能な遷移金属酸化物であり、全体可逆的なリチウムの貯蔵能力が正極に含まれている、即ち、正極に電池製造の際含有されて使用電圧範囲で放出可能なリチウム容量より大きいことを特徴とし、負極又は正極のうち一つ又は両方ともの電極表面に金属リチウムが塗布されたまま組み立てられる電池で、初期活性化充電の後、金属形態のリチウムは負極及び正極に残っていないことを特徴とする。
環境にやさしい自動車の普及拡大のため、自動車用電源の開発が加速化されている。本格的な電気自動車の普及に当たって重要な要求事項は、エネルギ当たりの価格、重量当たりのエネルギ、安全性及び耐久性である。現在は耐久寿命が優秀なリチウム二次電池を中心に開発を進めているが、エネルギ当たりの価格及び重量当たりのエネルギの画期的な改善が要求されている。このため、アルミニウム、錫、シリコンなど、単位重量当たり多量のリチウムと合金を形成し得る元素を含有するリチウム合金素材が高容量の負極を形成するために集中的に開発されている。しかし、このような素材は初期非可逆容量の損失が大きいという問題を抱えている。
一方、リチウム二次電池のエネルギ密度を向上させるための他の方向として、正極素材の容量を増大させるための技術が開発されている。特に、LiNiOを安定化させたLi(Ni,Co,Al)O又はLi(Ni,Co,Mn)Oのような材料は、単位重量当たり大きい可逆容量を有しているためリチウム二次電池の容量を大きく増加させ得るという長所を有している。しかし、このような材料は大きな容量の特性を発揮するために高電圧の充電が必要であるため、完全充電状態での電解質との反応が大きくなる問題点によって長期貯蔵又はサイクルによる寿命の老化が深刻である。また、本材料を採用した電池は、単位セルの容量が大きくなる場合セルの安定性が不十分であるため、過充電又は150℃ホットボックス貯蔵の際熱暴走と発火が発生する問題を抱えている。
このような問題を克服し、高容量化を達成するため、特許文献3では、リチウム非含有正極活物質と非可逆的なリチウム容量が大きいリチウム遷移金属酸化物を活用するリチウム二次電池を提供している。この発明のリチウム二次電池は、高容量のリチウム非含有遷移金属酸化物正極を使用し得るため高容量化が可能であり、また、満充電の際電圧が高くないため、安定性と長期耐久性が優秀である。しかし、容量の発現に核心的なリチウムが初期リチウム遷移金属酸化物に貯蔵されているため、リチウムが使用された後遷移金属酸化物の大部分が非活性の固体化合物として電池内に残留し、エネルギの密度を下落させるという弱点を有している。
これとは異なる方向からの接近として、十分なリチウムの供給を提供し、同時に重量当たりのエネルギ密度を画期的に増大させるための方案として、金属リチウムを使用する電池に対する研究もまた活発になりつつある。例えば、充放電によるデンドライト問題を改善するため、特許文献4では、絶縁性機材上に金属リチウムを蒸着し、その上に無機固体電解質膜を形成したリチウム金属二次電池用負極を提案している。一方、特許文献5では、同じくリチウムデンドライト形成を抑制するための方案として、多層の単イオン導電性膜と高分子膜を塗布したリチウム金属電極を提案している。また、このような表面処理効果を更に高めると共に効果的に薄い金属リチウム層を得るため、特許文献6では、機材上に異型性膜を形成してその上に集電体を形成した後、その上にリチウム金属を蒸着して機材フィルムによる空間損失を減らし、熱変形を抑制しながら高純度の蒸着リチウム層を得る方法を提案している。しかし、このような方法は一定にリチウム充放電による可逆性を増大させ得る一方、非正常的な使用環境又は電池の誤用の際過熱が発生する場合、金属リチウムによる発火及び爆発を根本的に抑制することはできないという問題を有している。
一方、金属リチウムをプリトッピングした後、活性化を介してこれを完全に消耗させる技術が、最近リチウムイオンキャパシタに適用されたことがある。この場合、初期挿入されるリチウムは、リチウム金属板の形で電極表面に圧着されるか、又は第3の電極としてリチウム金属電極を挿入した後、電気化学的にリチウム貯蔵電極にドッピングさせることであった。例えば、特許文献7では、電気二重層キャパシタの炭素電極表面に金属箔を物理的に接触させたまま密封し、温度を上げて化学的にリチウムを炭素電極にドッピングする方法を提供しているが、通常的なキャパシタ又はリチウム電池に必要な量のリチウムのみをドッピングするためにはとても薄く(5〜20micron以内)、機械的に扱いにくいリチウム金属を使用しなければならないという問題が発生すると共に、広い電極面積を有する大容量のキャパシタ又は電池に適用する場合、広い面積にこのような薄い金属リチウム箔を付着しなければならないという困難が発生することになる。更に他の例としては、特許文献8では、実用的な適用が容易な金属リチウムを第3の電極に導入した後、この電極から電気化学的にリチウムを解離して炭素負極にドッピングする技術を提供している。しかしこの場合、広い面積の電極に均等にリチウムイオンをドッピングするため、負極及び正極電極板の形成においてリチウムイオンが自由に貫通し得る穴を有している集電体を適用しなければならないという制約がある。このように穴を有している集電板を利用する場合、電極の機械的な強度が弱くなることだけでなく、電極の製作過程においても穴のない均一な金属箔集電板を利用することに比べて手間がかかるという問題が発生する。
大韓民国特許出願第10−2009−0045776号 国際出願特許PCT2006/112674 国際出願特許PCT/JP2004/007877 国際出願特許PCT/JP2004/007877 米国特許US7247408 大韓民国特許10−0496306 日本国公開特許特開平8−107048 国際公開特許W098/33227
本発明は、金属リチウムの使用による危険性問題を解決すると共に、金属リチウム電池が提供する程度の高いエネルギ密度を有するリチウム二次電池を提供することを目的とする。
リチウム二次電池に金属のリチウムをフリードッピングした後、これを電池の活性化段階で全て消耗する方法を使用することで電池の容量を増大すると共に金属リチウムによる爆発などの危険性を解消することができる。即ち、本発明の電池は、電池に含有された負極及び正極材料のリチウム貯蔵放出能力を最大限に活用することで、活性化以降の可逆的な容量を画期的に増大させる一方、活性化の途中金属リチウムを完全に消耗することで、金属リチウムが有する危険性を回避することができる。
本発明は、負極はリチウム合金が可能な素材を含有し、正極は可逆的なリチウム吸蔵放出が可能な遷移金属酸化物で構成されたものであり、全体可逆的なリチウム貯蔵能力が正極から放出され得るリチウム容量より大きく、前記負極及び正極のうちいずれか一つ又は両電極の表面にリチウム層を含むことを特徴とするリチウム二次電池を提供する。
また、前記リチウム層は下記の式を満足させることを特徴とするリチウム二次電池を提供する。
S<L≦S+I
(ここで、S=正極のリチウム貯蔵能力−初期正極に含有されたリチウム容量:L=リチウム層のリチウム量;I=負極での初期非可逆消費容量)
また、前記リチウム二次電池の初期活性化充電の後、電極の表面に金属形態のリチウムが残っていないことを特徴とするリチウム二次電池を提供する。
また、前記リチウム合金が可能な素材は、単位重量当たりの容量が700mAh/g〜4300mAh/gであることを特徴とするリチウム二次電池を提供する。
また、前記リチウム層は、電極の表面に金属箔を圧着させる方法、金属リチウムを蒸着する方法、又は過量の金属リチウムを含有した粒子をバインダ高分子と分散して塗布する方法によって形成されることを特徴とするリチウム二次電池を提供する。
また、前記リチウム層の単位面積当たりの重量は、0.3mg/cm〜0.8mg/cmであることを特徴とするリチウム二次電池を提供する。
また、前記リチウム合金が可能な素材は、Si,Sn及びAlのうちから選択される1種以上;前記元素(ら)の原子分率が50%以上である合金;又はこれらの酸化物であることを特徴とするリチウム二次電池を提供する。
また、前記負極の初期非可逆容量は、可逆容量の40%以内であることを特徴とするリチウム二次電池を提供する。
また、前記遷移金属酸化物は、MnO,MoO,VO,V,V13,Cr及びCrOで成される群から選択される1種以上を含むことを特徴とするリチウム二次電池を提供する。
また、本発明は、集電板、前記集電板の両面又は一面に含まれた単位重量当たりの容量が700mAh/g〜4300mAh/gであるリチウム合金が可能な素材を含有した負極活物質層及び前記負極活物質層上に形成されたリチウム層を含むリチウム二次電池用負極を提供する。
また、本発明は、集電板、前記集電板の両面又は一面に含まれたリチウム吸蔵放出が可能なリチウム非含有遷移金属酸化物、リチウム含有遷移金属酸化物又はこれらの混合物を含有した正極活物質層及び前記正極活物質層上に形成されたリチウム層を含むリチウム二次電池用正極を提供する。
また、前記リチウム層は下記の式を満足することを特徴とするリチウム二次電池用負極及び正極を提供する。
S<L≦S+I
(ここで、S=正極のリチウム貯蔵能力−初期正極に含有されたリチウム容量:L=リチウム層のリチウム量;I=負極での初期非可逆消費容量)
また、本発明は電極集電板に電極活物質をコーティングして前記電極活物質上に金属箔を圧着させる方法、金属リチウムを蒸着する方法、又は過量の金属リチウムを含有した粒子をバインダ高分子と分散して塗布する方法によってリチウム層を形成することを特徴とするリチウム二次電池用電極の製造方法を提供する。
本発明のリチウム二次電池は、電池に含有された負極及び正極材料のリチウム貯蔵放出能力を最大限に活用することで活性化以降の可逆的な容量を画期的に増大させる一方、活性化の途中金属リチウムを完全に消耗することで金属リチウムが有する危険性を回避することができる。
実施例及び比較例で製造された電池の充・放電容量を、理論的な正極容量(正極の理論的な初期リチウム放出容量)に対比して示す図である。
本発明の一実施例によると、負極は単位重量当たりの容量が700mAh/g〜4300mAh/gであるリチウム合金が可能な素材を含有し、正極は可逆的なリチウム吸蔵放出が可能な遷移金属酸化物で構成されたものであり、全体可逆的なリチウム貯蔵能力が初期含有された(初めから貯蔵されていて放出され得る)リチウム容量より大きいことを特徴とし、この際、正極の可逆的なリチウム貯蔵能力と含有リチウム容量との差(S)よりは大きく、この差(S)と負極での初期非可逆容量損失(L)の合計よりは小さいか同じである容量をリチウム金属の形で負極、正極又は負極及び正極の表面に塗布することを特徴とする。
S<L≦S+I
(ここで、S=正極のリチウム貯蔵能力−初期正極に含有されたリチウム容量:L=リチウム層のリチウム量;I=負極での初期非可逆消費容量)
即ち、正極のリチウム貯蔵能力と含有リチウム容量との差よりは大きく、この差と負極での初期非可逆容量損失の合計よりは小さいか同じである容量ほどのリチウム金属を供給することで、電池に含有されている活物質が有しているリチウムの貯蔵及び放出能力を最大限に発揮して容量は画期的に増大される一方、活性化の後は完全にイオンとして素材に吸収されて金属状のリチウムがなくなるため、優秀な安全性を得ることができる。
また、前記リチウム二次電池において、負極、正極又は負極及び正極の表面に塗布されたリチウム金属は、電池の初期活性化充電過程で完全に消耗されることで、次に金属形態のリチウムは電極の表面に残っていなくなる。
本発明は、電池に含有された負極及び正極材料のリチウム貯蔵放出能力を最大限に活用することで活性化以降の可逆的な容量を画期的に増大させ、活性化の途中金属リチウムを完全に消耗することで金属リチウムが有する危険性を回避することができるリチウム二次電池及びリチウム二次電池にリチウム導入の効果を極大化させる方法を提供する。
金属のリチウムのプリドッピングする方法としては、金属箔を活用する方法、金属リチウムの蒸着させる方法、又は過量の金属リチウムを含有した粒子を所定のバインダ高分子と分散して塗布する方法などが可能である。本発明は、特に金属リチウムを噴射及び圧延のような連続ロール工程によって塗布する方法を使用する。従って、本発明は、活物質が塗布されている電極板の表面に直接金属リチウム層を形成することを特徴とするリチウム二次電池用電極の製造方法を提供する。
本発明のリチウム二次電池は、負極として銅などの金属集電板に負極活物質とバインダ及び導電剤の混合層を塗布したものであり、負極活物質としては、700mAh/g以上の高いリチウム貯蔵特性を保有するリチウム合金材料が含まれることが好ましい。通常的に適用される炭素系負極の場合、完全充電状態での電位がリチウム金属電位を基準に約0V〜0.1Vであり、活物質としてこのような材料が含まれて使用されることが好ましい。このような低い満充電電位までリチウムとの合金化が進行される場合、電気化学的活性を有するリチウム合金材料はその貯蔵能力が通常700mAh/g以上であり、これより低い容量を有する合金材料を使用する場合、本発明で追求する程度の高エネルギ密度の具現が容易ではない可能性がある。
例えば、Si,Sn及びAlのうちから選択される1種以上;前記活性元素(ら)の原子分率(atomic fraction)が50%以上である合金;又はこれらの酸化物を使用することが好ましい。前記のような負極材料は、炭素系材料に比べ高容量で、また初期非可逆容量損失が大きいものであり、本技術で提案する金属リチウムの供給による高エネルギ密度の電池を具現することができる材料である。一方、負極の初期非可逆容量は可逆容量の40%以内であることが好ましい。非可逆容量が大きすぎると、追加的な初期リチウム供給量が多くなりすぎて製造上生産性の低下を誘発する恐れがある。
正極としては、アルミニウムなどの金属集電板に正極活物質として可逆的なリチウム吸蔵放出が可能なリチウム非含有遷移金属酸化物、リチウム含有遷移金属酸化物又はこれらを混合してコーティングしたものを使用する。前記リチウム非含有正極活物質の非制限的な例としては、MnO,MoO,VO,V,V13,Cr,CrOなどがある。また、前記リチウム含有遷移金属酸化物の非制限的な例としては、層状構造を有するLiMO組成の物質(ここでMは、Co,Ni,Mn又はこれらの混合物であるもの)、スピネル構造のLiMn、オリビン構造のLiFePOなどがある。
本発明は、正極が可逆的に貯蔵し得る能力を100%活用し、これと初期含有されたリチウム量の差を十分に活用することにその特徴がある。従って、本発明で正極素材として使用されるものはリチウムが含有されていない金属酸化物を含むことが好ましく、その容量が大きいほど好ましい。例えば、100mAh/g〜300mAh/gであってもよく、300mAh/g以上であってもよい。
本発明は、前記負極及び正極のうち一つ又は両電極表面に金属リチウム層を形成して電極を製造することを特徴とする。一実施例として、10torr程度の真空状態で600℃で金属リチウムに熱を加えてリチウムを加熱するとリチウムガスが発生し、このリチウムガスを持続的に供給する中、活物質がコーティングされた電極表面を通過させることで電極の表面にリチウム層が蒸着されるようにするのである。前記リチウム層の厚さは、総電極の厚さを100μm前後にするとき5乃至10μmであり、これは1〜2mA/cmの容量の増加をもたらす量に該当する。また、リチウム層の重さは、単位面積当たり0.3mg/cm〜0.8mg/cmであることが好ましい。但し、前記蒸着工程の条件、リチウム層の厚さ、容量及び電流密度の増加量はただの一実施例であり、本発明がこれに限ることはない。
もう一つの例として、リチウムが過量含有されている粒子を所定のバインダ溶液に分散して電極の表面に連続塗布し、これを連続ロールプレスに通過させてリチウム塗布膜を形成する方法が可能である。この際、リチウムが過量含有されている粒子としては、表面に安定化層が塗布されているリチウム金属パウダを利用することができる。バインダ溶液としては、PVDFのようなフッ素系高分子、Acryl系高分子、SBR系ゴム及びPAN系高分子を非水溶媒に分散させたものを利用してもよい。塗布の方法としては、スプレイ噴射、ロールコーティング、ディップコーティングなどの連続コーティング方法を使用してもよい。
前記リチウム層の形成は、負極又は正極、又は負極と正極全てに適用され得る。電極の表面に形成された金属状のリチウムは、電解液の注液段階から活性化段階を経ながら全てイオン化され、負極及び正極に含有されたリチウム貯蔵物質の内部に吸収される。全ての場合において、電極の表面に存在する金属リチウムは活性化段階で消耗され、電池の充放電段階では金属リチウムが残っていない状態となる。従って、本発明の電極を使用するリチウム二次電池の場合、活性化過程で金属リチウムを完全に消耗させることで金属リチウムが有する危険性を回避し、ドッピングされた金属リチウムによる電池の容量増加をもたらすのである。
本発明は、前記電極を通常のリチウム二次電池の組立方法によって組み立てることで、活性化以降の可逆的な容量が画期的に増大されたリチウム二次電池を提供する。
また、本発明の電極製造方法においては、電極の集電体として通常的に利用される金属箔集電体を使用するこのが可能であるため電極の機械的強度が優秀であり、電極製造工程においても従来の工程をそのまま適用し、電極の表面に金属リチウムの塗布工程を追加するものであるため発明の実施が容易である。特にリチウムを蒸着方法で塗布する場合、本発明の電極は約100μmの厚さを有するものであり、前記厚さに全体にかけて熱が分散され得るため蒸着されたリチウムの冷却が効果的に行えるだけでなく、蒸着によって電極の全面積にかけて化学的又は電気化学的に均一に金属リチウムをドッピングすることが可能である。
実施例
下記の方法でリチウム二次電池の正極及び負極を製造した。
(1)負極の製造
10μmの厚さの銅集電板と、単位重量当たりの容量が1200mAh/gで、初期非可逆容量が800mAh/gであることを特徴とするSiOが40%、容量が約300mAh/gで初期非可逆容量が30mAh/gである炭素系材料が50%、バインダとして機能するRubber成分が4%、CMCが4%、導電性炭素Acetylene blackが2%であるコーティング層を両面に有する負極板を製造した。コーティング層の可逆的なリチウム貯蔵放出能力は、3mAh/cmに調節した。次に、連続工程で製造された前記負極板を圧延、乾燥した後、真空蒸着機(圧力:10torr、温度:600℃)に入れ、金属リチウムを12μmの厚さに蒸着(蒸着速度0.5m/min)してリチウム層を形成した。
(2)正極の製造
14μmの厚さのアルミニウム集電板とリチウムを単位重量当たり120mAh/g貯蔵することができるMnOが30%、初期放出容量が115mAh/g、可逆的なリチウム貯蔵容量が110mAh/gであるLiMnが60%、導電性炭素Acetylene blackが4%、PVdFが6%であるコーティング層を有する正極を製造した。この際、コーティング層の可逆的なリチウム貯蔵、放出能力は3mAh/cmに調節した。
(3)電池の組立
前記負極及び正極、Polyethylene分離膜、LiPFを塩にするEC/DEC/添加剤が含有された有機電解液を組み立てて電極面積が約10cmであるAluminum laminate package型の小型セルを製作した。
比較例
実施例の負極と同じ組成物で構成された前記負極にリチウムを塗布しないまま、実施例の正極と組み立てて実施例と同じ方法で比較用セルを製造した。
電池の容量評価
前記実施例及び比較例で製造された電池を活性化し、その後4.2〜1.5Vの範囲で充・放電させた。
その結果、リチウム層が蒸着された電極を含む実施例による電池の場合、負極の非可逆容量を完全に相殺し、余剰リチウム容量が低電圧のMnO素材として放電されたことを確認した。

Claims (14)

  1. リチウム合金が可能な素材を含有した負極と、
    可逆的なリチウム吸蔵放出が可能な遷移金属酸化物で構成され、放出し得るリチウム容量よりも大きな全体の可逆的なリチウム貯蔵能力を有する正極と、
    前記負極及び前記正極の少なくとも一方の表面に形成されたリチウム層と
    を含むことを特徴とするリチウム二次電池。
  2. 前記リチウム層は、下記の式を満足することを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池。
    S<L≦S+I
    (ここで、S=正極のリチウム貯蔵能力−初期正極に含有されたリチウム容量:L=リチウム層のリチウム量;I=負極での初期非可逆消費容量)
  3. 前記リチウム二次電池の初期活性化充電の後、電極の表面に金属形態のリチウムが残っていないことを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池。
  4. 前記リチウム合金が可能な素材は、単位重量当たりの容量が700mAh/g〜4300mAh/gであることを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池。
  5. 前記リチウム層は、電極の表面に金属箔を圧着させる方法、金属リチウムを蒸着する方法、又は過量の金属リチウムを含有した粒子をバインダ高分子と分散して塗布する方法によって形成されることを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池。
  6. 前記リチウム層の単位面積当たりの重量は、0.3mg/cm〜0.8mg/cmであることを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池。
  7. 前記リチウム合金が可能な素材は、Si,Sn及びAlのうちから選択される1種以上;前記元素(ら)の原子分率が50%以上である合金;又はこれらの酸化物であることを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池。
  8. 前記負極の初期非可逆容量は、可逆容量の40%以内であることを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池。
  9. 前記遷移金属酸化物は、MnO,MoO,VO,V,V13,Cr及びCrOで成される群から選択される1種以上を含むことを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池。
  10. 集電板、前記集電板の少なくとも一面に含まれた単位重量当たりの容量が700mAh/g〜4300mAh/gであるリチウム合金が可能な素材を含有した負極活物質層、及び前記負極活物質上に形成されたリチウム層を含むリチウム二次電池用負極。
  11. 前記リチウム層は、下記の式を満足することを特徴とする請求項10に記載のリチウム二次電池用負極。
    S<L≦S+I
    (ここで、S=正極のリチウム貯蔵能力−初期正極に含有されたリチウム容量:L=リチウム層のリチウム量;I=負極での初期非可逆消費容量)
  12. 集電板、前記集電板の少なくとも一面に含まれたリチウム吸蔵放出が可能なリチウム非含有遷移金属酸化物、リチウム含有遷移金属酸化物又はこれらの混合物を含有した正極活物質層、及び前記正極活物質層上に形成されたリチウム層を含むリチウム二次電池用正極。
  13. 前記リチウム層は、下記の式を満足することを特徴とする請求項12に記載のリチウム二次電池用正極。
    S<L≦S+I
    (ここで、S=正極のリチウム貯蔵能力−初期正極に含有されたリチウム容量:L=リチウム層のリチウム量;I=負極での初期非可逆消費容量)
  14. 電極集電板に電極活物質をコーティングして前記電極活物質上に金属箔を圧着させる方法、金属リチウムを蒸着する方法、又は過量の金属リチウムを含有した粒子をバインダ高分子と分散して塗布する方法によってリチウム層を形成することを特徴とするリチウム二次電池用電極の製造方法。
JP2012512965A 2009-05-26 2010-05-26 リチウム二次電池およびリチウム二次電池の製造方法 Active JP5509475B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0045776 2009-05-26
KR20090045776 2009-05-26
PCT/KR2010/003313 WO2010137862A2 (ko) 2009-05-26 2010-05-26 고에너지 밀도 리튬이차전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012528450A true JP2012528450A (ja) 2012-11-12
JP5509475B2 JP5509475B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=43223235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012512965A Active JP5509475B2 (ja) 2009-05-26 2010-05-26 リチウム二次電池およびリチウム二次電池の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20100330430A1 (ja)
EP (1) EP2437331B1 (ja)
JP (1) JP5509475B2 (ja)
KR (1) KR101156608B1 (ja)
CN (1) CN102449811A (ja)
TW (1) TWI425703B (ja)
WO (1) WO2010137862A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019525437A (ja) * 2016-11-21 2019-09-05 エルジー・ケム・リミテッド 電極及びこれを含むリチウム二次電池
JP7405972B2 (ja) 2019-11-22 2023-12-26 エルジー エナジー ソリューション リミテッド フレキシブル二次電池

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201133983A (en) 2009-11-03 2011-10-01 Envia Systems Inc High capacity anode materials for lithium ion batteries
US9166222B2 (en) 2010-11-02 2015-10-20 Envia Systems, Inc. Lithium ion batteries with supplemental lithium
JP5625848B2 (ja) * 2010-12-09 2014-11-19 日本電気株式会社 リチウムイオン二次電池及びその製造方法
US9281515B2 (en) 2011-03-08 2016-03-08 Gholam-Abbas Nazri Lithium battery with silicon-based anode and silicate-based cathode
US9362560B2 (en) * 2011-03-08 2016-06-07 GM Global Technology Operations LLC Silicate cathode for use in lithium ion batteries
US9601228B2 (en) 2011-05-16 2017-03-21 Envia Systems, Inc. Silicon oxide based high capacity anode materials for lithium ion batteries
US9139441B2 (en) 2012-01-19 2015-09-22 Envia Systems, Inc. Porous silicon based anode material formed using metal reduction
US9780358B2 (en) 2012-05-04 2017-10-03 Zenlabs Energy, Inc. Battery designs with high capacity anode materials and cathode materials
US10553871B2 (en) 2012-05-04 2020-02-04 Zenlabs Energy, Inc. Battery cell engineering and design to reach high energy
KR101386156B1 (ko) * 2012-05-08 2014-04-21 한국전기연구원 주석계 음극활물질 전극 및 그 제조방법 및 이를 구비한 리튬이차전지
JPWO2014073217A1 (ja) * 2012-11-12 2016-09-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質電池の製造方法及び非水電解質電池
US20150000118A1 (en) * 2013-06-26 2015-01-01 Xin Zhao Method for manufacturing graphene-incorporated rechargeable li-ion battery
US11476494B2 (en) 2013-08-16 2022-10-18 Zenlabs Energy, Inc. Lithium ion batteries with high capacity anode active material and good cycling for consumer electronics
JP6223466B2 (ja) * 2013-11-29 2017-11-01 旭化成株式会社 リチウムイオンキャパシタ
KR101788232B1 (ko) * 2014-10-06 2017-10-19 주식회사 엘지화학 접착력이 개선된 리튬 이차전지용 전극
KR102363963B1 (ko) 2016-10-19 2022-02-17 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차전지
WO2018093088A2 (ko) 2016-11-21 2018-05-24 주식회사 엘지화학 전극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR102172070B1 (ko) * 2017-01-09 2020-10-30 주식회사 엘지화학 리튬 메탈 패터닝 및 이를 이용한 전기화학 소자
KR102254353B1 (ko) * 2017-03-10 2021-05-21 주식회사 엘지화학 이차전지의 충전방법
US11322736B2 (en) 2017-06-08 2022-05-03 Lg Energy Solution, Ltd. Negative electrode, secondary battery including the same, and method of preparing the negative electrode
KR102140128B1 (ko) * 2017-06-20 2020-07-31 주식회사 엘지화학 리튬 전극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
WO2019013557A2 (ko) 2017-07-12 2019-01-17 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 음극, 이를 포함하는 리튬 이차전지, 및 이의 제조 방법
KR102264691B1 (ko) 2017-08-11 2021-06-15 (주)엘지에너지솔루션 리튬금속과 무기물 복합층을 이용한 전리튬화
JP7150012B2 (ja) * 2017-10-16 2022-10-07 エルジー エナジー ソリューション リミテッド リチウム電極及びこれを含むリチウム二次電池
KR20190044450A (ko) 2017-10-20 2019-04-30 주식회사 엘지화학 고수명 및 초고에너지 밀도의 리튬 이차전지
KR102358448B1 (ko) * 2017-11-21 2022-02-04 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차전지용 음극 및 이의 제조 방법
US11094925B2 (en) 2017-12-22 2021-08-17 Zenlabs Energy, Inc. Electrodes with silicon oxide active materials for lithium ion cells achieving high capacity, high energy density and long cycle life performance
CN111326717B (zh) * 2018-12-13 2021-11-16 深圳先进技术研究院 铝负极材料、制备方法及二次电池
KR20210112908A (ko) * 2020-03-06 2021-09-15 주식회사 엘지에너지솔루션 신규한 이차 전지의 제조 방법
CN114068871B (zh) * 2020-07-31 2023-04-28 天津中能锂业有限公司 双面覆超薄锂层复合带及其制备方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6414881A (en) * 1987-07-08 1989-01-19 Mitsubishi Gas Chemical Co Secondary battery
JPH0433259A (ja) * 1990-05-28 1992-02-04 Sony Corp 有機電解質電池
WO1998033227A1 (fr) * 1997-01-27 1998-07-30 Kanebo Limited Batterie electrolytique organique
JPH11111271A (ja) * 1997-10-07 1999-04-23 Hitachi Maxell Ltd 有機電解液二次電池およびその製造方法
JP2004087251A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Nec Corp 非水電解液二次電池
JP2005063805A (ja) * 2003-08-12 2005-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 負極およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2005317551A (ja) * 2004-04-29 2005-11-10 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池
JP2006012426A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Nichia Chem Ind Ltd 非水電解質二次電池用正極活物質および非水電解質二次電池
JP2007122992A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム二次電池用負極およびリチウム二次電池の製造方法
JP2007280926A (ja) * 2006-03-14 2007-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池用負極の製造方法とそれを用いた非水電解質二次電池

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5130211A (en) * 1990-10-24 1992-07-14 Her Majesty The Queen In Right Of The Provence Of British Columbia Electrolyte solution sequestering agents for electrochemical cells having carbonaceous electrodes
JP3368918B2 (ja) 1992-07-17 2003-01-20 エフ・ディ−・ケイ株式会社 リチウム二次電池
JPH08107048A (ja) 1994-08-12 1996-04-23 Asahi Glass Co Ltd 電気二重層キャパシタ
JP4893495B2 (ja) 1995-03-06 2012-03-07 宇部興産株式会社 非水二次電池
ID20483A (id) 1997-04-24 1998-12-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Baterai sekunder dengan elektrolit bukan cairan
JP2000228196A (ja) 1998-11-30 2000-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池
US6413672B1 (en) 1998-12-03 2002-07-02 Kao Corporation Lithium secondary cell and method for manufacturing the same
JP2000182602A (ja) 1998-12-14 2000-06-30 Fuji Photo Film Co Ltd 非水二次電池
US6761744B1 (en) * 1999-07-16 2004-07-13 Quallion Llc Lithium thin film lamination technology on electrode to increase battery capacity
US7247408B2 (en) 1999-11-23 2007-07-24 Sion Power Corporation Lithium anodes for electrochemical cells
US6706447B2 (en) * 2000-12-22 2004-03-16 Fmc Corporation, Lithium Division Lithium metal dispersion in secondary battery anodes
JP4701579B2 (ja) * 2002-01-23 2011-06-15 日本電気株式会社 二次電池用負極
US20040048157A1 (en) * 2002-09-11 2004-03-11 Neudecker Bernd J. Lithium vanadium oxide thin-film battery
JP2004200003A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
JP4366101B2 (ja) 2003-03-31 2009-11-18 キヤノン株式会社 リチウム二次電池
JP2005038720A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Sony Corp 負極の製造方法および電池の製造方法
KR100496306B1 (ko) 2003-08-19 2005-06-17 삼성에스디아이 주식회사 리튬 금속 애노드의 제조방법
KR20120045053A (ko) * 2003-09-05 2012-05-08 산요덴키가부시키가이샤 비수전해액 이차전지용 음극재, 그 제조방법, 상기 음극재를 이용한 비수전해액 이차전지용 음극 및 비수전해액 이차전지
EP2270901B1 (en) 2003-09-26 2012-12-26 LG Chem, Ltd. Method for regulating terminal voltage of cathode during overdischarge and cathode active matrial for lithium secondary battery
JP2005190982A (ja) 2003-12-04 2005-07-14 Nichia Chem Ind Ltd 活物質、活物質の製造方法、非水電解質二次電池およびリチウム一次電池
KR20040040411A (ko) 2004-03-26 2004-05-12 (주)에너렉스 리튬전극 및 이를 이용한 리튬전지
KR20060080454A (ko) 2005-01-05 2006-07-10 동아전기부품 주식회사 리튬니오베이트를 이용한 리튬 2차전지용 음극 및 이에 이용되는 다결정분말의 제조방법
KR20060111393A (ko) * 2005-04-22 2006-10-27 주식회사 엘지화학 대용량 비가역 물질을 포함하는 새로운 시스템의 리튬 이온전지
JP5061458B2 (ja) * 2005-12-19 2012-10-31 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池用負極材料及びその製造方法
US8216719B2 (en) * 2006-02-13 2012-07-10 Hitachi Maxell Energy, Ltd. Non-aqueous secondary battery and method for producing the same
JP5094230B2 (ja) * 2006-08-29 2012-12-12 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
US20080070120A1 (en) * 2006-09-14 2008-03-20 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary battery and making method
JP2009016310A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Panasonic Corp 集電体、電極および非水電解質二次電池
KR101440884B1 (ko) 2007-12-18 2014-09-18 삼성에스디아이 주식회사 표면 처리된 음극 활물질을 포함하는 음극 및 이를 채용한리튬 전지

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6414881A (en) * 1987-07-08 1989-01-19 Mitsubishi Gas Chemical Co Secondary battery
JPH0433259A (ja) * 1990-05-28 1992-02-04 Sony Corp 有機電解質電池
WO1998033227A1 (fr) * 1997-01-27 1998-07-30 Kanebo Limited Batterie electrolytique organique
JPH11111271A (ja) * 1997-10-07 1999-04-23 Hitachi Maxell Ltd 有機電解液二次電池およびその製造方法
JP2004087251A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Nec Corp 非水電解液二次電池
JP2005063805A (ja) * 2003-08-12 2005-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 負極およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2005317551A (ja) * 2004-04-29 2005-11-10 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池
JP2006012426A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Nichia Chem Ind Ltd 非水電解質二次電池用正極活物質および非水電解質二次電池
JP2007122992A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム二次電池用負極およびリチウム二次電池の製造方法
JP2007280926A (ja) * 2006-03-14 2007-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池用負極の製造方法とそれを用いた非水電解質二次電池

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019525437A (ja) * 2016-11-21 2019-09-05 エルジー・ケム・リミテッド 電極及びこれを含むリチウム二次電池
US11056725B2 (en) 2016-11-21 2021-07-06 Lg Chem, Ltd. Electrode and lithium secondary battery comprising same
JP7405972B2 (ja) 2019-11-22 2023-12-26 エルジー エナジー ソリューション リミテッド フレキシブル二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
KR101156608B1 (ko) 2012-06-15
TWI425703B (zh) 2014-02-01
EP2437331A4 (en) 2013-11-27
EP2437331A2 (en) 2012-04-04
WO2010137862A3 (ko) 2011-03-31
US8497040B2 (en) 2013-07-30
CN102449811A (zh) 2012-05-09
US20100330430A1 (en) 2010-12-30
JP5509475B2 (ja) 2014-06-04
WO2010137862A2 (ko) 2010-12-02
EP2437331B1 (en) 2016-10-12
KR20100127730A (ko) 2010-12-06
US20120070742A1 (en) 2012-03-22
TW201106521A (en) 2011-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5509475B2 (ja) リチウム二次電池およびリチウム二次電池の製造方法
US10629890B2 (en) Negative electrode material for non-aqueous electrolyte secondary battery, negative electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery, non-aqueous electrolyte secondary battery, and method of producing negative electrode active material particles
JP5156406B2 (ja) リチウム二次電池用正極及びその製造方法、並びにリチウム二次電池
JP6237791B2 (ja) 非水電解質二次電池用負極
CN110574191B (zh) 形成锂金属和无机材料复合薄膜的方法、以及使用该方法对锂二次电池的负极预锂化的方法
WO2015115051A1 (ja) 非水電解質二次電池用負極
CN110268557B (zh) 使用锂金属和无机复合层的预锂化
WO2016129629A1 (ja) 非水二次電池
TW201611393A (zh) 非水電解質蓄電池用負極材料及負極活性物質粒子之製造方法
WO2013099267A1 (ja) 非水電解質二次電池
TW200810182A (en) Non-aqueous electrolyte secondary battery
JP6016038B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2012160345A (ja) 非水電解質二次電池
WO2015083262A1 (ja) リチウムイオン二次電池用負極材料及びその製造方法、リチウムイオン二次電池用負極及びその製造方法並びにリチウムイオン二次電池
JP4567822B2 (ja) 角型非水電解液二次電池
JP2013218913A (ja) 非水電解質二次電池
JP2007184261A (ja) リチウムイオン二次電池
JP3885227B2 (ja) 非水系二次電池
WO2012124525A1 (ja) 非水電解質二次電池及びその製造方法
JP2000011991A (ja) 有機電解液二次電池
JP2008243828A (ja) 負極および二次電池の製造方法
JP4430778B2 (ja) リチウムイオン二次電池とその製造方法
JP6493766B2 (ja) リチウムイオン二次電池
CN114883575A (zh) 锂离子电池及其制备方法
CN111725555A (zh) 锂离子二次电池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131030

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5509475

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250