JP2012253344A - 3端子スピントルク発振素子(sto) - Google Patents

3端子スピントルク発振素子(sto) Download PDF

Info

Publication number
JP2012253344A
JP2012253344A JP2012122079A JP2012122079A JP2012253344A JP 2012253344 A JP2012253344 A JP 2012253344A JP 2012122079 A JP2012122079 A JP 2012122079A JP 2012122079 A JP2012122079 A JP 2012122079A JP 2012253344 A JP2012253344 A JP 2012253344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetization
ferromagnetic
free
spin torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2012122079A
Other languages
English (en)
Inventor
Mezquita Braganca Patrick
メスクィータ ブラガンカ パトリック
Bruce Alvin Gurney
アルビン ガーニー ブルース
Asher Katine Jordan
アシャー カティーン ジョルダン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HGST Netherlands BV
Original Assignee
HGST Netherlands BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HGST Netherlands BV filed Critical HGST Netherlands BV
Publication of JP2012253344A publication Critical patent/JP2012253344A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3254Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the spacer being semiconducting or insulating, e.g. for spin tunnel junction [STJ]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/098Magnetoresistive devices comprising tunnel junctions, e.g. tunnel magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/12Measuring magnetic properties of articles or specimens of solids or fluids
    • G01R33/1284Spin resolved measurements; Influencing spins during measurements, e.g. in spintronics devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3286Spin-exchange coupled multilayers having at least one layer with perpendicular magnetic anisotropy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/329Spin-exchange coupled multilayers wherein the magnetisation of the free layer is switched by a spin-polarised current, e.g. spin torque effect
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/08Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers
    • H01F10/10Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition
    • H01F10/18Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition being compounds
    • H01F10/193Magnetic semiconductor compounds
    • H01F10/1936Half-metallic, e.g. epitaxial CrO2 or NiMnSb films

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

【課題】3端子スピントルク発振素子(STO)を提供する。
【解決手段】スピントルク発振素子(STO)は、非磁性導電スペーサ層を有する巨大磁気抵抗(GMR)構造とトンネルバリア層を有するトンネル磁気抵抗(TMR)構造の両方の一部を形成する単一の自由強磁性層を有する。STOは、導電スペーサ層を通じてスピントルク励起電流を、そして、トンネルバリア層を通じて相対的に小さな検知電流を供給する電気回路に接続する3つの電気端子を有する。STOが磁界センサとして使用される際には、励起電流は、外部磁界が存在しない状態において自由層の磁化を固定された基底周波数において発振させる。検知電流に結合された検出器は、外部磁界に応答して基底周波数からの自由層磁化発振周波数のシフトを検出する。
【選択図】図5

Description

本発明は、一般に、スピントルク発振素子(Spin−Torque Oscillator:STO)に関し、且つ、更に詳しくは、STOセンサを使用する磁界センサ及び検知システムに関する。
磁気記録ディスクドライブ内において読取りヘッドとして使用される従来のタイプの磁気抵抗(magnetoresistive:MR)センサの1つが、巨大磁気抵抗(giant magnetoresistance:GMR)効果に基づいた「スピンバルブ」センサである。GMRスピンバルブセンサは、非磁性導電スペーサ層によって分離された2つの強磁性層を含む層の積層体を有し、非磁性導電スペーサ層は、通常、銅(Cu)である。スペーサ層に隣接した1つの強磁性層は、その磁化方向が、隣接する反強磁性層との間の交換結合による固定などによって固定されており、基準層と呼ばれる。スペーサ層と隣接するもう1つの強磁性層は、その磁化方向が、外部磁界が存在する状態において回転するべく自由であり、自由層と呼ばれる。検知電流がセンサに印加された場合に、ディスク上の記録されている磁気ビットからのものなどの外部磁界の存在に起因した基準層の磁化との関係における自由層の磁化の回転を、電気抵抗の変化として検出することができる。検知電流がセンサ積層体内の層の平面を通じて垂直方向に印加される場合に、このセンサは、CPP(Current−Perpendicular−to−the−Plane)センサと呼ばれる。
CPP−GMR読取りヘッド以外の別のタイプのCPPセンサが、トンネルMR又はTMRセンサとも呼ばれる磁気トンネル接合センサであり、この場合には、非磁性スペーサ層が、非常に薄い非磁性トンネルバリア層である。CPP−TMRセンサにおいては、層を通じた垂直方向におけるトンネル電流は、2つの強磁性層内における磁化の相対的な向きによって左右される。CPP−GMR読取りヘッドにおいては、非磁性スペーサ層は、導電材料から形成され、これは、通常は、Cu又はAgなどの金属である。CPP−TMR読取りヘッドにおいては、非磁性スペーサ層は、TiO、MgO、又はAlなどの電気絶縁材料から形成されている。
CPP−MRセンサにおいては、信号と、信号対ノイズ比(Signal−to−Noise Ratio:SNR)と、を最大にするべく、センサを高バイアス又は検知電流密度において動作させることが望ましい。しかしながら、CPP−MRセンサは、電流によって誘発されるノイズ及び不安定性の影響を受け易いことが知られている。スピン偏極バイアス電流が、強磁性層を通じて垂直方向に流れ、且つ、局所的磁化に対してスピントルク(Spin−Torque:ST)効果を生成する。この結果、磁化の変動が生じ、検知電流が大きい場合に、かなりの低周波磁気ノイズが結果的に生成される可能性がある。
スピントルク発振素子(STO)センサと呼ばれるCPP−GMR又はCPP−TMRセンサ構造に基づいた代替センサは、スピントルク効果によって磁化の持続的な歳差運動が生成されるように、設計される。臨界電流と呼ばれるIを上回る固定された直流がSTOセンサを通じて印加された際に、自由層の磁化は、ST効果によって歳差運動又は発振する。適切に設計された構造においては、この歳差運動の周波数(発振周波数)は、外部磁界の印加に伴ってシフトし、且つ、これらの周波数シフトを使用することにより、外部磁界の変化を検出することができる。従って、例えば、本出願と同一の譲受人に対して譲渡された(特許文献1)、並びに、(特許文献2)に記述されているように、磁気記録ディスクドライブ内において、従来のCPP−GMR及びCPP−TMR読取りヘッドの代わりに、STOセンサを読取りヘッドとして使用することが提案されている。
CPP−GMRセンサに基づいたSTOセンサは、基準層と自由層の間のその非磁性導電スペーサ層に起因して、非常に高い電流密度において動作することができるが、その低磁気抵抗(ΔR/R)の結果として、その出力信号が非常に小さい。CPP−TMRセンサに基づいたSTOセンサは、格段に大きな磁気抵抗を有するが、高電流密度においてトンネルバリアの絶縁破壊の影響を受け易い。
米国特許出願公開第20100328799A1号明細書 米国特許出願公開第20090201614A1号明細書 米国特許第7,633,699号明細書 米国特許出願第12/188,183号明細書
B Razaviら著、「Injection Locking and Pulling in Oscillators」、IEEE J of Solid State Circuits、39、1415(2004) K. Mizushimaら著、「Signal−to−noise ratios in high−signal−transfer−rate read heads composed of spin−torque oscillators」、J. Appl. Phys.、107、063904、2010 Bonettiら著、「STO frequency vs. magnetic field angle: The prospect of operation beyond 65 GHz」、APL 94 102507(2009) J. G. Zhuら著、「Microwave Assisted Magnetic Recording」、IEEE Transactions on Magnetics、第44巻、第1号、2008年1月、125〜131頁
トンネルバリアの絶縁破壊の影響を受けにくく、高出力信号を有する、磁界検知システムのようなシステム内において使用されるSTOが必要とされている。
本発明は、非磁性導電スペーサ層を有するGMR構造と、トンネルバリア層を有するTMR構造の両方の一部を形成する単一の自由層を有するスピントルク発振素子(STO)である。このSTOは、導電スペーサ層を通じたスピントルク励起電流と、トンネルバリア層を通じた相対的に小さな検知電流と、を供給する電気回路に接続する3つの電気端子を有する。STOは、ミキサ、ラジオ、携帯電話機、及びレーダー(車両レーダーを含む)内における発振素子として、且つ、マイクロ波アシスト磁気記録(Microwave Assisted Magnetic Recording:MAMR)における発振素子として、使用される用途を有する。
1つの具体的な用途においては、STOは、CPP(Current−Perpendicular−to−the−Plane)ディスクドライブ読取りヘッドなどの磁界センサである。この用途においては、STOセンサは、ディスク上の磁化された「ビット」又は領域などの検知対象である外部磁界が存在する場合に発振するべく実質的に自由である面内磁化を有する単一の自由強磁性層を有する。この自由層は、トンネルバリア層及び固定された面内磁化を有する第1基準層を有するTMR構造と、非磁性導電スペーサ層及び固定された面内磁化を有する第2基準層を有するGMR構造の両方の一部を形成する。STOセンサは、電気回路に対する接続のための3つの電気接点又は端子を有する。第1端子は、第1基準層に対して電気的に結合され、第2端子は、第2基準層に対して電気的に結合され、且つ、第3端子は、導電スペーサ層又は自由層に対して電気的に結合される。STO端子に接続される電気回路は、励起電流源と、検知電流源と、を含む。励起電流は、GMR構造の臨界電流を上回っており、且つ、外部磁界が存在しない状態において自由層の磁化を固定された基底周波数において発振させるための十分な電流密度を提供するべく十分に大きい。検知電流は、TMR構造の臨界電流を下回っている。検知電流に結合された検出器は、ディスクの磁化された領域からの外部磁界に応答して基底周波数からの自由層磁化発振周波数のシフトを検出する。
本発明の特性及び利点について更に十分に理解するべく、添付図面との関連において以下の詳細な説明を参照されたい。
カバーが取り除かれた状態の従来の磁気記録ハードディスクドライブの概略的な平面図である。 スライダの拡大端面図及び図1の方向2−2において取得されたディスクの断面図である。 図2の方向3−3における図であり、且つ、読取り/書込みヘッドの端部を有するスライダのエアベアリング表面(Air−Bearing Surface:ABS)を示す。 先行技術による磁気遮蔽体層の間に配置された層の積層体を示すCPP−MR(Current−Perpendicular−to−the Plane Magnetoresistive)読取りヘッドのABSの概略的な断面図である。 磁気記録ディスクドライブ実装における本発明の一実施形態による磁界スピントルク発振素子(STO)検知システムの概略図である。 STOセンサが反射モードにある状態の図5の実施形態の概略図であるが、第2基準層が、積層体内に存在してはおらず、ABSから引っ込んでいる。 STOセンサが透過モードにある状態の一実施形態の概略図であるが、第2基準層及び非磁性導電スペーサ層が、いずれも、積層体内に存在してはおらず、ABSから引っ込んでいる。 STOセンサが透過モードにある状態の一実施形態の概略図であるが、第1基準層及びトンネルバリア層が、いずれも、積層体内に存在してはおらず、ABSから引っ込んでいる。
本発明による3端子STOは、磁界センサ以外の用途を有しているが、以下においては、磁気記録ディスクドライブ読取りヘッドであるものとして詳細に説明することとする。
図1〜図4は、従来のCPP磁気抵抗(magnetroresistive:MR)磁界検知センサ及びシステムを示している。図1は、従来の磁気記録ハードディスクドライブのブロック図である。ディスクドライブは、磁気記録ディスク12と、ディスクドライブのハウジング又は基部16上において支持されたロータリーボイスコイルモーター(Voice Coil Motor:VCM)アクチュエータ14と、を含む。ディスク12は、回転の中心13を有しており、且つ、基部16に取り付けられたスピンドルモーター(図示せず)によって方向15に回転する。アクチュエータ14は、軸17を中心として回動し、且つ、剛性のアクチュエータアーム18を含む。全体的に曲がりやすいサスペンション20は、フレキシャ要素23を含み、且つ、アーム18の端部に装着されている。ヘッドキャリア又はエアベアリングスライダ22がフレキシャ23に装着されている。磁気読取りヘッド/書込みヘッド24がスライダ22のトレーリング表面25上に形成されている。フレキシャ23及びサスペンション20により、スライダは、回転するディスク12によって生成されるエアベアリング上において「ピッチング」及び「ローリング」することができる。通常、スピンドルモーターによって回転するハブ上に積層された複数のディスクが存在しており、別個のスライダ及び読取り/書込みヘッドがそれぞれのディスク表面と関連付けられている。
図2は、スライダ22の拡大端面図及び図1の方向2−2において取得されたディスク12の断面図である。スライダ22は、フレキシャ23に装着されており、且つ、ディスク12と対向するエアベアリング表面(Air−Bearing Surface:ABS)27と、ABSに対して略垂直であるトレーリング表面25と、を有している。ABS27により、回転するディスク12からの空気流が、ディスク12の表面に非常に接近したところに、即ち、これとほとんど接触するような状態において、スライダ20を支持する空気のベアリングを生成する。読取り/書込みヘッド24は、トレーリング表面25上に形成され、且つ、トレーリング表面25上の端子パッド29に対する電気的接続により、ディスクドライブ読取り/書込み電子回路に接続されている。図2の断面図に示されているように、ディスク12は、トラックを横断する方向において離隔した個々のデータトラック50を有するパターン化媒体ディスクであり、これらのトラックのうちの1つが、読取り/書込みヘッド24とアライメントされた状態において示されている。個々のデータトラック50は、トラックを横断する方向にトラック幅TWを有し、且つ、周方向において連続した磁化可能な材料から形成してもよく、この場合には、パターン化媒体ディスク12は、DTM(Discrete−Track−Media)ディスクと呼ばれる。この代わりに、データトラック50は、トラックに沿って離隔した個々のデータアイランドを含んでもよく、この場合には、パターン化媒体ディスク12は、BPM(Bit−Patterned−Media)ディスクと呼ばれる。又、ディスク12は、従来のCM(Continuous−Media)ディスクであってもよく、この場合には、記録層は、パターン化されておらず、記録材料の連続した層である。CMディスクの場合には、書込みヘッドが連続した記録層上に書き込んだ際に、トラック幅TWを有する同心のデータトラックが生成される。
図3は、図2の方向3−3における図であり、且つ、ディスク12から観察した際の読取り/書込みヘッド24の端部を示している。読取り/書込みヘッド24は、スライダ22のトレーリング表面25上に堆積され且つリソグラフによってパターン化された一連の薄膜である。書込みヘッドは、垂直磁気書込み極(Write Pole:WP)を含み、且つ、トレーリング遮蔽体及び/又は側部遮蔽体(図示せず)を含んでもよい。CPP−MRセンサ又は書込みヘッド100は、2つの磁気遮蔽体S1とS2の間に配置されている。遮蔽体S1、S2は、通常はNiFe合金である透磁性材料から形成されており、且つ、読取りヘッド100に対する電気リードとして機能できるように導電性を有してもよい。これらの遮蔽体は、読取り対象であるデータビットに隣接した記録データビットから読取りヘッド100を遮蔽するべく機能する。別個の電気リードを使用してもよく、この場合には、読取りヘッド100は、遮蔽体S1、S2との接触状態にあるタンタル、金、又は銅などの導電性リード材料の層との接触状態において形成される。図3は、非常に小さな寸法を図示することが難しいため、縮尺通りではない。トラックに沿った方向における読取りヘッド100の合計厚さが20〜40nmの範囲であってよいのに対して、通常、それぞれの遮蔽体S1、S2は、トラックに沿った方向において数マイクロメートルの厚さを有する。
図4は、ディスクから観察した際のCPP−MRセンサ構造を構成する層を示すABSの図である。センサ100は、2つの磁気遮蔽体層S1、S2の間に形成された層の積層体を有するCPP−MR読取りヘッドである。センサ100は、ABSにおける前部エッジと、トラック幅(TW)を規定する離隔した側部エッジ102、104と、を有する。遮蔽体S1、S2は、導電性材料から形成されており、且つ、従って、センサ積層体内の層を通じて略垂直方向に印加されるバイアス又は検知電流I用の電気リードとして機能してもよい。或いは、別個の電気リード層を遮蔽体S1、S2とセンサ積層体の間に形成してもよい。下部遮蔽体S1は、通常、センサ積層体の成長のための滑らかな基材を提供するべく、化学機械研磨(Chemical−Mechanical Polishing:CMP)によって研磨される。相対的に厚いS2の電気鍍金を円滑に実行するべく、薄いRu/NiFe二重層などのシード層101が、通常は、スパッタリングにより、S2の下方に堆積される。
センサ100の層は、横断方向に(頁に入ってゆく方向に)方向付けられた固定された磁気モーメント又は磁化方向121を有する基準強磁性層120と、ディスク12からの横断方向の外部磁界に応答して層110の平面内において回転することができる磁気モーメント又は磁化方向111を有する自由強磁性層110と、基準層120と自由層110の間の非磁性スペーサ層130と、を含む。CPP−MRセンサ100は、CPP−GMRセンサであってもよく、この場合には、非磁性スペーサ層130は、通常はCu、Au、又はAgなどの金属である導電性材料から形成されることになろう。或いは、CPP−MRセンサ100は、CPPトンネルMR(CPP−TMR)センサであってもよく、この場合には、非磁性スペーサ層130は、TiO、MgO、又はAlのような電気絶縁材料から形成されたトンネルバリアとなろう。
CPP−MRセンサ内の固定された強磁性層は、単一の固定層であるか、又は図4に示されているもののような反平行(antiparallel:AP)固定構造であってよい。AP固定構造は、非磁性反平行結合(antiparallel coupling:APC)層123によって分離された第1(AP1)強磁性層122及び第2(AP2)強磁性層120を有しており、2つのAP固定強磁性層の磁化方向は、実質的に反平行に方向付けされている。一方の面上において非磁性APC層120との接触状態あり、且つ、他方の面上においてセンサの非磁性スペーサ層130との接触状態にあるAP2層120は、通常、基準層と呼ばれる。通常、一方の面上において反強磁性層124又は硬磁性固定層との接触状態にあり、且つ、他方の面上において非磁性APC層123との接触状態にあるAP1層122は、通常、固定層と呼ばれる。AP固定構造は、基準層/固定層とCPP−MR自由強磁性層の間における正味の静磁気結合を最小となるようにする。AP固定構造は、しばしば、「ラミネート」固定層又はSAF(synthetic antiferromagnet)とも呼ばれる。
図4のCPP−GMRセンサ内の固定層は、AP結合(APC)層123全体に反強磁性的に結合された基準強磁性層120(AP2)と下部強磁性層122(AP1)を有する周知のAP固定構造である。APC層123は、通常、Ru、Ir、Rh、Cr、又はこれらの合金である。AP1及びAP2層、並びに、自由強磁性層110は、通常、結晶質のCoFe又はNiFe合金、又はCoFe/NiFe二重層などのこれらの材料の多重層から形成される。AP1及びAP2強磁性層は、反平行に方向付けされたそれぞれの個別の磁化方向127、121を有する。AP1層122は、図4に示されているように、その磁化方向が、反強磁性(AF)層124に交換結合されることによって固定されていてもよい。AF層124は、通常、例えば、PtMn、NiMn、FeMn、IrMn、PdMn、PtPdMn、又はRhMnなどのMn合金である。或いは、AP固定構造は、「自己固定型(self−pinned)」であってもよい。「自己固定型」センサにおいては、AP1及びAP2層の磁化方向127、121は、通常、磁気歪と、製造されたセンサ内に存在する残留応力と、により、ディスク表面に対して略垂直に設定される。AP1及びAP2層は、類似のモーメントを有していることが望ましい。この結果、AP固定構造の正味の磁気モーメントが小さくなることが保証され、これにより、自由層110に対する静磁気結合が最小にされると共に、AP固定構造の正味のモーメントに略反比例するAF層124の有効固定磁界が大きな状態に留まる。
シード層125を下部遮蔽体層S1とAP固定構造の間に配置してもよい。AF層124を使用する場合には、シード層125によってAF層124の成長が改善される。シード層125は、通常、NiFeCr、NiFe、Ta、Cu、又はRuの1つ又は複数の層である。キャップ層112が自由強磁性層110と上部遮蔽体層S2の間に配置されている。キャップ層112は、腐食保護を提供し、且つ、Ru、Ta、Ti、或いは、Ru/Ta/Ru、Ru/Ti/Ru、又はCu/Ru/Ta三重層などの単一の層又は異なる材料の複数の層であってよい。
対象の範囲の外部磁界、即ち、ディスク上の記録されたデータからの磁界が存在する状態において、自由層110の磁化方向111は、基準層120の磁化方向121が固定状態に留まって回転しない状態において、回転することになる。従って、検知電流Iがセンサ積層体を通じて垂直方向に上部遮蔽体S2から下部遮蔽体S1に(又は、S1からS2に)印加される際に、ディスク上の記録されたデータからの磁界が、基準層の磁化121との関係における自由層の磁化111の回転を生成することになり、これを電気抵抗の変化として検出することができる。
通常は、CoPt又はCoCrPt硬磁性バイアス層などの強磁性バイアス層115も、センサ積層体の外部のセンサ100の側部エッジ102、104の近傍に形成される。このバイアス層115は、絶縁層116により、センサ100の側部エッジ102、104から電気的に絶縁されている。特に、バイアス層がCoPt又はCoPtCr層である場合には、バイアス層115の成長を促進するべく、CrMo又はCrTiのようなCr合金などの任意選択のシード層114を絶縁層116上に堆積してもよい。バイアス層115の上部には、Crの層又はTa/Crの多重層などのキャップ層118を堆積させる。例えば、Crなどのキャップ層118の上部層も、センサの製造の際に化学的機械的研磨(Chemical−Mechanical−Polishing:CMP)停止層としての目的に寄与する。バイアス層115は、ABSに対して略平行な磁化117を有しており、且つ、従って、自由層110の磁化111を長手方向においてバイアスする。従って、外部磁界が存在しない状態において、その磁化117は、自由層110の磁化111に対して平行である。強磁性バイアス層115は、反強磁性層に対して交換結合した硬磁性バイアス層又は強磁性層であってよい。遮蔽体層S2用のNiFe層などのシード層101をセンサ100及びキャップ層118の上部に配置してもよい。
対象の範囲の外部磁界、即ち、ディスク12上の記録されたデータからの磁界が存在する状態において、自由層110の磁化方向111は回転する一方、基準層120の磁化方向121は実質的に固定された状態に留まって回転しない。基準層の磁化121との関係における自由層の磁化111の回転は、電気抵抗の変化を結果的にもたらす。従って、検知直流Iをセンサ100内の層の積層体を通じて印加した際に、抵抗の変化が、ディスク上の記録されたデータからの磁界信号の強度に比例した電圧信号として検出される。Iが特定の臨界電流(I)を上回る場合には、スピントルク(ST)効果によって自由層の磁化の旋回又は変動が発生し、この結果、センサの信号対ノイズ比(SNR)を望ましくないレベルに低下させるかなりの低周波磁気ノイズが生じる可能性がある。
スピントルク発振素子(STO)センサと呼ばれるCPP−GMR又はCPP−TMRセンサに基づいた代替センサは、自由層に対して作用するSTによって誘発された力を活用するべく、Iを上回る検知電流において動作する。Iを上回る固定された直流をこのタイプのSTOセンサを通じて印加した際に、自由層の磁化は、ST効果により、歳差運動又は発振する。この歳差運動の周波数(発振周波数)は、外部磁界の印加に伴ってシフトし、且つ、これらの周波数シフトを使用することにより、外部磁界の変化を検出することができる。従って、例えば、本出願の本譲受人に譲渡された(特許文献1)、並びに、(特許文献2)に記述されているように、従来のCPP−GMR及びCPP−TMR読取りヘッドの代わりに、磁気記録ディスクドライブ内において読取りヘッドとしてSTOセンサを使用することが提案されている。
CPP−GMRセンサに基づいたSTOセンサは、基準層と自由層の間のその導電スペーサ層に起因し、非常に高い電流密度において動作することができるが、その低い磁気抵抗(ΔR)の結果として、その出力信号が非常に小さい。CPP−TMRセンサに基づいたSTOセンサは、格段に大きな磁気抵抗を有するが、高電流密度においてトンネルバリアの絶縁破壊の影響を受け易い。
本発明によるSTOセンサは、CPP−GMR及びCPP−TMRセンサの両方の有利な側面を使用することにより、高電流密度において動作すると共に大きな出力信号を供給する。図5は、本発明の一実施形態によるSTOセンサ200を使用する磁界検知システムの概略図である。このシステムは、そのABSがディスク250と対向する状態においてSTOセンサ200を有する磁気記録ディスクドライブとして示されている。センサ200は、CPPセンサ100との関係において前述したCPP−GMRセンサとCPP−TMRセンサの両方の一連の個別の層及び特徴を含む。ディスク250は、基材252と、磁気記録媒体として機能する記録層254と、を有し、磁化された領域は、ABSに向かう又はこれから離れる方向に方向付けされた矢印によって示されている。ディスクが回転するのに伴って、磁化された領域は、矢印215の方向にセンサ200を通過する。記録層254は、領域が記録層254の平面に対して垂直に磁化される垂直磁気記録媒体として示されているが、この代わりに、これは、領域が記録層254の平面内において磁化される水平磁気記録媒体であってもよい。STOセンサ200は、層の組を堆積させるための基材として機能してもよい第1遮蔽体層S1と、第2遮蔽体層S2と、検知対象の外部磁界が存在する状態において発振するべく実質的に自由である面内磁化211を有する単一の自由強磁性層210と、を有する。自由層210は、トンネルバリア層230及び固定された面内磁化221を有する第1基準層220を有するTMR構造と、非磁性導電スペーサ層270及び固定された面内磁化261を有する第2基準層260を有するGMR構造との両方の一部を形成している。基準層220、260のそれぞれは、単一の固定層であるか又はAP固定構造のAP2層であってよい。非強磁性導電金属層225が、電気の伝導を許容しつつ、S1と第1基準層220の間又はセンサ積層体内のその他の強磁性層の間のあらゆる磁気交換相互作用を遮断するべく、S1と第1基準層220の間に配置されている。同様に、非強磁性導電金属層265が、S2と第2基準層260の間に配置されている。層225、265用の代表的な材料は、Cu、Ag、Ta、及びRuである。積層体内におけるセンサの層の順序は、図5に示されているものと逆転させ、S1上の層265の上に、まず、第2基準層260を堆積させ、この後に、導電スペーサ層270、自由層210、トンネルバリア層230、第1基準層220、及び層225を配置し、層225の上にS2を配置することもできよう。
STOセンサ200は、電気回路300に接続するための3つの電気接点又は端子を有している。端子301は、S1を介して第1基準層220に電気的に結合されており、端子302は、S2を介して第2基準層260に電気的に結合されており、且つ、端子303は、導電スペーサ層270又は自由層210に電気的に結合される。図5の実施形態においては、端子303は、導電スペーサ層270に接続されているが、これは、導電スペーサ層270又は自由層210に接続されてよい。端子301、302、303は、図5には、例示を容易にするべく、それぞれの個別の層に直接接続されるものとして示されているが、これらは、恐らくは、スライダ22のトレーリング表面25上の端子パッド29により、図2に示されているように、スライダのトレーリング表面上に配置されることになろう。センサは、S1、導電スペーサ層270、及びS2を相互に電気的に絶縁するべく、ABSから引っ込んだ後部領域内に絶縁材料290を含む。
STOセンサ200に接続される回路は、導電スペーサ層270を通じて端子302、303の間において直流(DC)励起電流Iを供給する定電流源310と、トンネルバリア層230を通じて端子301、303の間において直流DC検知電流Iを供給する定電流源320と、を含む。励起電流は、GMR構造の臨界電流Iを上回っており、且つ、外部磁界が存在しない状態において自由層210の磁化211を固定された基底周波数において発振させるための十分な電流密度を供給するべく十分に大きい。検知電流Iは、TMR構造の臨界電流Iを下回っている。検出器350が、検知電流I用の回路に結合されている。検出器350は、記録層254の磁化された領域からの外部磁界に応答して、基底周波数からの自由層の磁化211の発振周波数のシフトを検出する。この代わりに、電流源310は、交流(AC)励起電流又はCDバイアスを有するAC励起電流を印加してもよい。これにより、例えば、(非特許文献1)及び(特許文献3)などの文献に開示されているように、位相検出による磁界の関連する引寄せ及び検出と共に、固定された駆動周波数に対する発振素子の周波数ロックを実現することができる。
単一の自由層210は、GMR構造とTMR構造によって共有される共通自由層であり、且つ、回路に対する3端子接続により、IがIから分離される。GMR構造を通じたIによって生成される自由層の磁化211の発振を検知するべく、ST発振を励起するための大きなIは、導電スペーサ層270を通過し、小さなIは、トンネルバリア層230を通過する。小さなIは、TMR構造の格段に大きな磁気抵抗信号の利点を依然として活用しつつ、トンネルバリア層230に跨る電圧を低く維持して絶縁破壊を回避する。
好適な実施形態においては、それぞれ、2つの基準層220、260の磁化221、261は、それぞれ、最大の臨界電流を得るべく、互いに実質的に平行であるべきである。外部磁界が存在しない状態において、自由層210の磁化211は、それぞれ、2つの基準層220、260の磁化221、261に対しては、実質的に反平行であるべきであり、且つ、ABSに対しては、実質的に垂直であるべきである。自由層210の磁化211は、記録層254に向かう又はこれら離れる方向を指すことができる。代替実施形態においては、2つの基準層220、260の磁化221、261は、それぞれ、実質的に反平行であってよい。この結果、閾値電流が低下することになるが、これは、基準層220、260からの静磁気相互作用を通じた自由層210上における有効磁界を制御するのに有用である。
GMR構造に対する励起電流源310の接続の方式により、STが自由層210内に付与される方式が規定される。図5の実施形態においては、第3端子303は、導電スペーサ層270に接続されている。これは、大部分の電子が自由層210を通じて流れず、むしろ、STを自由層210に付与する導電スペーサ層270内におけるスピンの蓄積によってスピン電流が生成されるため、「反射」モードである。STOセンサ200の代替実施形態は、端子303が、導電スペーサ層270の代わりに、自由層210に対して接続されている点を除いて、図5と同一のものとなろう。これは、電子が自由層210に流入し、且つ、自由層210に対して直接的にSTを付与するため、「透過」モードである。透過モードは、STの付与においてより効率的であり、従って、反射モードの場合において必要とされるものよりも、小さな励起電流しか必要としない。
反射モードにおいて動作する本発明によるディスクドライブSTOセンサの一例として、臨界電流Iの密度は、約10〜10A/cmのレベルであってよい。3〜5×10A/cm(透過)又は1〜5×10A/cm(反射)の電流密度を有する励起電流Iにより、外部磁界が存在しない状態において、自由層210の磁化211は、(使用される強磁性材料の飽和磁化に応じて)約4〜8GHzの共振又は基底周波数において歳差運動又は発振することになろう。記録層254内における正及び負の磁化は、センサが媒体の上方を通過する高さにおいて100〜500Oeの磁界を生成し、且つ、最大で2GHzの周波数において自由層210を通過するであろう。この磁界は、約±1GHzという自由層210の磁化211の発振の基底周波数のシフトを生成することになろう。検知電流Iは、約10A/cmの電流密度を有することになろう。検出器350は、トンネルバリア層230に跨る電気抵抗の変化を計測することにより、自由層の磁化の発振周波数を計測することができる。1つの検出法においては、自由層の磁化の発振からの周波数変調(FM)信号を電圧パルスの列(デジタル信号)に変換し、且つ、FM検出のために遅延検出法を利用している(非特許文献2)。
用途が磁気記録である場合には、トラックに沿った方向(図5の矢印215の方向に対して平行な方向)における記録された磁気ビットの最大の空間分解能を実現するべく、磁気遮蔽体間における可能な限り狭い空間内にSTOセンサ層を嵌め込むことが望ましい。図5において、層の組は、層の積層体の形態を有しており、それぞれの層が、例えば、S1などの基材上に順番に堆積されており、トンネルバリア層230が自由層210の1つの表面との接触状態にあり、且つ、導電スペーサ層270が自由層210の反対側の表面との接触状態にある。図6は、図5の実施形態の変形例を示しており、このSTOセンサは、反射モードにあるが、第2基準層260aが、積層体内に存在してはおらず、導電スペーサ層270aと略同一の平面内に形成されている。第2基準層260aは、図6においては、ABSから引っ込んだ状態において示されているが、これは、この代わりに、導電スペーサ層270aの(トラックを横断する方向において)側部に対して配置し、且つ、依然として導電スペーサ層270aと略同一の平面内に形成することもできるであろう。いずれの場合にも、S1−S2の遮蔽体間の間隔は、図5の実施形態から低減される。この反射モードの実施形態において、端子303は、導電スペーサ層270aに対するその接続を、第2基準層260aを通じて実現しており、従って、励起電流は、引っ込んだ第2基準層260a及び導電スペーサ層270aを通過する。
図7は、透過モードにおけるSTOセンサを有する一実施形態を示しており、この場合には、第2基準層260b及び非磁性導電スペーサ層270bが、積層体内に存在しておらず、いずれもが、自由層210と略同一の平面内に形成されている。第2基準層260b及び導電スペーサ層270bは、図7においては、ABSから引っ込んだ状態において示されているが、これらは、この代わりに、自由層210の(トラックを横断する方向において)側部に配置し、且つ、依然として自由層210と略同一の平面内に形成することもできるであろう。いずれの場合にも、S1−S2の遮蔽体間の間隔は、図5の実施形態から低減される。この透過モードの実施形態においては、励起電流は、引っ込んでいる第2基準層260b、導電スペーサ層270b、及び自由層210を通過する。
図8は、透過モードにおけるSTOセンサを有する一実施形態を示しており、この場合には、第1基準層220aとトンネルバリア層230aの両方が積層体内に存在しておらず、いずれもが、自由層210と略同一の平面内に形成されている。第1基準層220a及びトンネルバリア層230aは、図8においては、ABSから引っ込んだ状態において示されているが、これらは、この代わりに、自由層210の(トラックを横断する方向において)側部に対して配置し、且つ、依然として自由層210と略同一の平面内に形成することができよう。いずれの場合にも、S1−S2の遮蔽体間の間隔は、図5の実施形態から低減される。この透過モードの実施形態においては、励起電流は、S1から非磁性スペーサ層270及び自由層210を通じてS2に通過する。
本発明においては、自由層210内にスピントルク効果を誘発するべく、STOセンサ200が、Iを上回る電流レベルにおいて動作することが必要であるため、CCPセンサ内の自由層に使用される材料の特性は、Iを低減又は増大させ、且つ、これにより、供給を要する励起電流Iのレベルを変化させるように、選択することができる。例えば、自由層の発振の生成の際に浪費される電力を制限するべく、相対的に低いIが望ましいであろう。STOセンサ内の励起電流を変化させるための自由層用の特定タイプの材料の使用法については、2008年8月7日付けで出願され、且つ、本出願と同一の譲受人に譲渡された(特許文献4)に記述されている。
臨界電流は、一般に、次式によって付与される。
=(α/g)Mt(H+2πM
ここで、αは、減衰パラメータであり、gは、強磁性材料のスピン偏極によって左右されるパラメータであり、Mは、飽和磁化であり、tは、自由層の厚さであり、且つ、Hは、自由層の異方性磁界である。積M*tは、ディスク上の記録されたビットからの磁束によって決定され、且つ、通常は、例えば、40Åのパーマロイに相当(約800emu/cm)などのように、等価なNiFe合金の厚さの観点において付与される。従って、パラメータα、M、及びHの望ましい値を有する自由層材料を選択することにより、Iを変化させることができる。例えば、Ni81Fe19は、約0.01〜0.02という小さなα、約800emu/cmという小さなM*t、及び約1Oeという小さな固有異方性磁界Hを有する。
又、高スピン偏極材料は、強磁性材料のスピン偏極によって左右されるパラメータgの値を増大させることにより、Iを大幅に減少させることになる。従って、自由強磁性層210は、いくつかのものがバルクの形態において高スピン偏極を有することが知られている強磁性ホイスラー合金から形成してもよく、或いは、これを有してもよい。フル及びハーフホイスラー合金は、特定の組成及び結晶構造を有する合金(intermetallics)である。ホイスラー合金の例は、限定はしないが、フルホイスラー合金CoMnX(ここで、Xは、Al、Sb、Si、Sn、Ga、又はGeのうちの1つ以上のものである)、CoFeSi、及びCoFeCr(1−x)Al(ここで、xは、0と1の間である)を含む。又、例は、限定はしないが、ハーフホイスラー合金NiMnSb及びPtMnSbをも含む。完全なホイスラー合金は、100%のスピン偏極を有することになる。しかしながら、薄膜の形態において、且つ、有限な温度において、ホイスラー合金のバンド構造は、その理想的な半金属構造から逸脱し、且つ、スピン偏極が減少する可能性がある。例えば、いくつかの合金は、化学的なサイト無秩序性(chemical site disorder)を示し、且つ、L2ホイスラー構造の代わりに、B2構造において結晶化する場合がある。しかしながら、その場合にも、スピン偏極は、従来の強磁性合金のものを上回るであろう。従って、本明細書において使用されている「ホイスラー合金」は、既知のホイスラー合金のものと実質的に同一の組成を有し、且つ、NiFe及びCoFe合金などの従来の強磁性材料と比べて改善されたスピン偏極を結果的にもたらす合金を意味することになる。
使用可能な別の種類の材料は、一般的な自由層の厚さに匹敵する短いスピン拡散長を有するものである。高スピン偏極を有する材料と同様に、これらは、短い長さの尺度においてスピンを散乱させる効果を有しており、従って、スピントルクの不安定性を誘発する。このような好適な材料の1つは、(CoFe100−x(100−y)という組成を有し、ここで、Mは、Al、Ge、及びSiからなる群から選択される元素であり、且つ、xは、略40と60の間であり、且つ、yは、略20と40の間である。これらの材料は、適度に大きなスピン偏極及び小さな磁気減衰という利点を有しており、これは、本発明のセンサにおいては、Iを低減するべく望ましい。
以上、磁界センサ、具体的には、磁気記録ディスクドライブの読取りヘッドとしての用途に基づいて、本発明による3端子STOについて詳細に説明したが、本発明は、その他の用途を有している。トンネルバリア層を通じた検知電流を使用して自由層の発振の周波数又は位相を検出することができることに伴う利益をそのいずれもが享受するであろう3端子STOのその他の用途は、ミキサ、ラジオ、携帯電話機、及びレーダ(車両レーダーを含む)を含む。例えば、(非特許文献3)を参照されたい。
更に別の用途は、磁気記録ディスクドライブなどの磁気記録における高周波数アシスト書込み(high frequency assisted writing)用のものである。マイクロ波アシスト磁気記録(MAMR)とも呼ばれるこの技法においては、STOは、従来の書込みヘッドからの書込み磁界を補助する磁界として、高周波数の発振磁界を記録層の磁性粒子に対して印加する。この補助磁界は、アシスト記録を伴うことなしに可能なものよりも小さな、従来の書込みヘッドからの書込み磁界において、粒子の磁化のスイッチングを円滑に実行するべく、記録層内の磁性粒子の共振周波数に近い周波数を有してもよい。1つのタイプのMAMRシステムにおいては、GMR又はTMRに基づいた2端子STOは、励起電流が存在しない状態において層の平面に対して垂直に方向付けされた基準層の磁化及び自由層の磁化によって動作する。例えば、(非特許文献4)を参照されたい。従って、図5に示されているもののような本発明による3端子STOをMAMR用のSTOとして使用した際には、それぞれ、基準層220、260の磁化221、261は、層の平面に対して垂直に方向付けされることになり、且つ、自由層210の磁化211も、励起電流Iが存在しない状態において、層の平面に対して垂直に方向付けされることになろう。これにより、トンネルバリア層230を通じた検知電流Iを使用し、自由層の磁化211の発振の周波数を監視する。
以上、好適な実施形態を参照し、本発明について具体的に図示及び説明したが、当業者であれば、本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなしに、形態及び詳細における様々な変更を実施してもよいことを理解するであろう。従って、開示された発明は、例示を目的としたものに過ぎず、且つ、添付の特許請求の範囲に記載されている範囲によってのみ限定されるものと解釈されたい。
200 STOセンサ
210 自由強磁性層
220 第1強磁性基準層
220a、第1基準層
225、265 非強磁性導電金属層
230 非磁性トンネルバリア層
230a トンネルバリア層
250 ディスク
252 基材
254 記録層
260 第2強磁性基準層
260a、260b 第2基準層
270、270a、270b 非磁性導電スペーサ層
290 絶縁材料
300 電気回路
301、302、303 電気端子
310、320 電流源
350 検出器
S1 第1遮蔽体層
S2 第2遮蔽体層

Claims (21)

  1. スピントルク発振素子であって、
    基材と、
    前記基材上の層の組であって、
    自由強磁性層であって、該自由強磁性層の平面を通じて垂直方向に励起電流が存在する場合に発振する磁化を有する自由強磁性層と、
    固定された磁化を有する第1強磁性基準層と、
    前記自由強磁性層と前記第1強磁性基準層の間に位置し、且つ、これらと接触状態にある非磁性トンネルバリア層と、
    固定された磁化を有する第2強磁性基準層と、
    前記自由強磁性層と前記第2強磁性基準層の間に位置し、且つ、これらと接触状態にある非磁性導電スペーサ層と、
    を有する層の組と、
    前記スピントルク発振素子に電気回路を接続するための3つの電気端子であって、前記3つの電気端子の第1の電気端子は、前記第1強磁性基準層に対して電気的に結合され、前記3つの電気端子の第2の電気端子は、前記第2強磁性基準層に対して電気的に結合され、且つ、前記3つの電気端子の第3の電気端子は、前記非磁性導電スペーサ層と前記自由強磁性層のうちの1つに対して電気的に結合される、3つの電気端子と、
    を有するスピントルク発振素子。
  2. 前記第1及び第2強磁性基準層の各層の磁化は、実質的に各層の平面に対して垂直に方向付けられている、
    請求項1に記載のスピントルク発振素子。
  3. 前記第1及び第2強磁性基準層の各層の磁化は、実質的に各層の平面内において方向付けられている、
    請求項1に記載のスピントルク発振素子。
  4. 前記第1及び第2強磁性基準層の磁化方向は、互いに実質的に平行であり、且つ、前記自由強磁性層の磁化方向は、励起電流が存在しない状態において、前記第1及び第2強磁性基準層の磁化方向に対して実質的に反平行である、
    請求項3に記載のスピントルク発振素子。
  5. 前記非磁性導電スペーサ層を通じて励起電流を供給すると共に前記非磁性トンネルバリア層を通じて相対的に小さな検知電流を供給するべく前記層の組に対して接続された電気回路を更に有し、前記励起電流は、直流及び交流から選択され、且つ、前記自由強磁性層の磁化を発振させるべく十分な電流密度を有する、
    請求項1に記載のスピントルク発振素子。
  6. 前記自由強磁性層は、(CoFe100−x(100−y)という組成を有し、ここで、Mは、Al、Ge及びSiからなる群から選択される元素であり、xは約40と60の間であり、且つ、yは約20と40の間である、
    請求項1に記載のスピントルク発振素子。
  7. 前記自由強磁性層は、CoMnX(ここで、Xは、Al、Sb、Si、Sn、Ga及びGeからなる群から選択される)、NiMnSb、PtMnSb、CoFeSi及びCoFeCr(1−x)Al(ここで、xは0と1の間である)からなる群から選択される強磁性ホイスラー合金を有する、
    請求項1に記載のスピントルク発振素子。
  8. 外部磁界を検知するスピントルク発振素子センサであって、
    基材と、
    前記基材上の層の組であって、
    検知対象の外部磁界が存在する状態において発振するべく実質的に自由である面内磁化を有する自由強磁性層と、
    固定された面内磁化を有する第1強磁性基準層と、
    前記自由強磁性層と前記第1強磁性基準層の間に位置し、且つ、これらと接触状態にある非磁性トンネルバリア層と、
    固定された面内磁化を有する第2強磁性基準層と、
    前記自由強磁性層と前記第2強磁性基準層の間に位置し、且つ、これらと接触状態にある非磁性導電スペーサ層と、
    を有する層の組と、
    前記層の組に電気回路を接続するための3つの電気端子と、
    を有するスピントルク発振素子センサ。
  9. 前記3つの電気端子の第1の電気端子は、前記第1強磁性基準層に対して電気的に結合され、前記3つの電気端子の第2の電気端子は、前記第2強磁性基準層に対して電気的に結合され、且つ、前記3つの電気端子の第3の電気端子は、前記非磁性導電スペーサ層と前記自由強磁性層のうちの1つに対して電気的に結合される、
    請求項8に記載のスピントルク発振素子センサ。
  10. 前記基材は、透磁性材料の第1遮蔽体層であり、且つ、前記スピントルク発振素子センサは、透磁性材料の第2遮蔽体層を更に有し、前記層の組は、前記第1遮蔽体層と第2遮蔽体層の間に配置され、且つ、前記3つの電気端子の第1の電気端子は、前記第1遮蔽体層に対して電気的に結合され、前記3つの電気端子の第2の電気端子は、前記第2遮蔽体層に対して電気的に結合され、且つ、前記3つの電気端子の第3の電気端子は、前記非磁性導電スペーサ層と前記自由強磁性層のうちの1つに対して電気的に結合される、
    請求項8に記載のスピントルク発振素子センサ。
  11. 前記層の組は、層の積層体である、
    請求項10に記載のスピントルク発振素子センサ。
  12. 前記第2強磁性基準層は、前記非磁性導電スペーサ層と実質的に同一の平面内に配置される、
    請求項10に記載のスピントルク発振素子センサ。
  13. 前記第1強磁性基準層と前記第2強磁性基準層のうちの1つは、前記自由強磁性層と実質的に同一の平面内に配置される、
    請求項10に記載のスピントルク発振素子センサ。
  14. 前記第1及び第2強磁性基準層の磁化方向は、互いに実質的に平行であり、且つ、前記自由強磁性層の磁化方向は、外部磁界が存在しない状態において、前記第1及び第2強磁性基準層の磁化方向に対して実質的に反平行である、
    請求項8に記載のスピントルク発振素子センサ。
  15. 磁界検知システムであって、
    請求項8に記載のスピントルク発振素子センサと、
    前記非磁性導電スペーサ層を通じて励起電流を供給すると共に前記非磁性トンネルバリア層を通じて相対的に小さな検知電流を供給するべく前記層の組に対して接続された電気回路であって、前記励起電流は、前記自由強磁性層の磁化を外部磁界が存在しない状態において基底周波数において発振させるべく十分な電流密度を有する、電気回路と、
    外部磁界に応答して前記基底周波数からの前記自由強磁性層の磁化の発振周波数のシフトを検出するべく前記電気回路に対して結合された検出器と、
    を有するシステム。
  16. ディスクドライブであって、
    磁界を供給する磁化された領域を有する回転可能な磁気記録ディスクであって、前記磁化された領域の間の遷移がデータを表している、回転可能な磁気記録ディスクと、
    磁気記録ディスクと対向する表面を有するキャリアと、
    前記キャリア上の第1及び第2透磁性遮蔽体と、
    前記キャリアにより前記磁気記録ディスクの近傍において支持され、前記磁気記録ディスク上の前記磁化された領域から磁界を検出する、前記第1及び第2透磁性遮蔽体の間の読取りセンサであって、
    前記磁気記録ディスクからの磁界が存在しない状態において前記キャリアの前記磁気記録ディスクに対向する表面に実質的に直交する方向に方向付けされていると共に、前記磁気記録ディスクからの磁界が存在する状態において振動するべく実質的に自由である面内磁化を有する自由強磁性層と、
    前記自由強磁性層と接触状態にはなく、且つ、前記磁気記録ディスクからの磁界が存在しない状態において前記自由強磁性層の磁化に対して実質的に反平行に方向付けされて固定された面内磁化を有する第1強磁性基準層と、
    前記自由強磁性層と前記第1強磁性基準層の間に位置し、且つ、これらと接触状態にある非磁性トンネルバリア層と、
    前記自由強磁性層と接触状態にはなく、且つ、前記第1強磁性基準層の磁化に対して実質的に平行に方向付けされて固定された面内磁化を有する第2強磁性基準層と、
    前記非磁性トンネルバリア層と接触状態にはなく、且つ、前記自由強磁性層と前記第2強磁性基準層の間に位置し、且つ、これらと接触状態にある非磁性導電スペーサ層と、
    を有する読取りセンサと、
    前記非磁性導電スペーサ層を通じて励起電流を供給する励起電流供給手段であって、前記励起電流は、前記磁気記録ディスクからの磁界が存在しない状態において前記自由強磁性層の磁化を基底周波数において発振させるべく十分な電流密度を有する、励起電流供給手段と、
    前記励起電流未満の電流密度で、前記非磁性トンネルバリア層を通じて直流検知電流を供給する検知電流供給手段と、
    前記直流検知電流に応答し、前記磁気記録ディスクからの磁界に応答して前記基底周波数からの前記自由強磁性層の磁化の発振周波数のシフトを検出する検出器と、
    を有するディスクドライブ。
  17. 前記第1及び第2透磁性遮蔽体のうちの一方に対して接続された第1電気端子と、他方に対して接続された第2電気端子と、前記非磁性導電スペーサ層及び前記自由強磁性層から選択された1つの層に対して接続された第3電気端子と、を更に有し、前記励起電流供給手段は、前記第3電気端子と前記第1及び第2電気端子のうちの1つとの間に接続され、且つ、前記検知電流供給手段は、前記第3電気端子と、前記励起電流供給手段に接続されていない前記第1及び第2電気端子のうちの1つとの間に接続される、
    請求項16に記載のディスクドライブ。
  18. 前記非磁性トンネルバリア層は、前記自由強磁性層の一方の表面と接触状態にあり、且つ、前記非磁性導電スペーサ層は、前記自由強磁性層の他方の表面と接触状態にある、
    請求項16に記載のディスクドライブ。
  19. 前記第1及び第2強磁性基準層は、前記キャリアの前記磁気記録ディスクと対向している表面から引っ込んでいる、
    請求項16に記載のディスクドライブ。
  20. 前記第2強磁性基準層及び前記非磁性導電スペーサ層は、前記キャリアの前記磁気記録ディスクと対向している表面から引っ込んでいる、
    請求項16に記載のディスクドライブ。
  21. 前記磁気記録ディスクの前記磁化された領域は、前記磁気記録ディスクに対して実質的に垂直の方向に磁化される、
    請求項16に記載のディスクドライブ。
JP2012122079A 2011-05-31 2012-05-29 3端子スピントルク発振素子(sto) Ceased JP2012253344A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/149,419 US8320080B1 (en) 2011-05-31 2011-05-31 Three-terminal spin-torque oscillator (STO)
US13/149,419 2011-05-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012253344A true JP2012253344A (ja) 2012-12-20

Family

ID=47190902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012122079A Ceased JP2012253344A (ja) 2011-05-31 2012-05-29 3端子スピントルク発振素子(sto)

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8320080B1 (ja)
JP (1) JP2012253344A (ja)
CN (1) CN102810317A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014120198A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Hgst Netherlands B V スピン蓄積磁気読取りセンサ
JP2014120197A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Hgst Netherlands B V 軟磁性側面シールドを備えたスピントルク発振器(sto)リーダ
WO2017029720A1 (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 株式会社日立製作所 磁気センサ及びその製造方法
JP2020035832A (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 株式会社デンソー 交流発生装置
WO2020105263A1 (ja) * 2018-11-21 2020-05-28 国立研究開発法人産業技術総合研究所 スピントルク発振素子
JP2020149738A (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 株式会社東芝 磁気ヘッド及び磁気記録装置

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120056019A (ko) * 2010-11-24 2012-06-01 삼성전자주식회사 발진기와 그 제조방법 및 동작방법
US8619393B2 (en) * 2011-08-16 2013-12-31 Seagate Technology Llc Devices and methods using recessed electron spin analyzers
JP5892767B2 (ja) * 2011-10-28 2016-03-23 株式会社東芝 磁気ヘッド、磁気センサ、および磁気記録再生装置
US9030780B2 (en) * 2012-08-08 2015-05-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method and apparatus for reading a non-volatile memory using a spin torque oscillator
US8582240B1 (en) * 2012-08-29 2013-11-12 Headway Technologies, Inc. Magnetic recording assisted by spin torque oscillator with a radio frequency current bias
JP2014086122A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Toshiba Corp 磁気記録ヘッド、これを備えたディスク装置
US8854773B2 (en) * 2012-11-28 2014-10-07 Seagate Technology Llc Side shield biasing layer separated from an air bearing surface
JP2014116036A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Toshiba Corp 磁気ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ、及び磁気記録再生装置
JP5814908B2 (ja) * 2012-12-21 2015-11-17 株式会社東芝 磁気ヘッド、及び磁気記録再生装置
JP5579285B2 (ja) * 2013-01-21 2014-08-27 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気ヘッドアセンブリおよび磁気記録再生装置
JP2014203489A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 株式会社東芝 記録ヘッド、およびこれを備えたディスク装置
US9076467B2 (en) 2013-07-02 2015-07-07 HGST Netherlands B.V. Current-perpendicular-to-the-plane (CPP) magnetoresistive sensor with multilayer reference layer including a crystalline CoFeX layer and a Heusler alloy layer
US9064509B2 (en) * 2013-09-10 2015-06-23 Seagate Technology Llc Injector stack with diffusive layer
JP2015072726A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 株式会社東芝 磁気記録ヘッド、およびこれを備えたディスク装置
US9245617B2 (en) 2013-12-17 2016-01-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Nonvolatile memory cells programable by phase change and method
US8970988B1 (en) * 2013-12-31 2015-03-03 Western Digital (Fremont), Llc Electric gaps and method for making electric gaps for multiple sensor arrays
US9047893B1 (en) * 2014-01-31 2015-06-02 HGST Netherlands B.V. Magnetic sensor having narrow trackwidth and small read gap
US9030783B1 (en) 2014-02-06 2015-05-12 HGST Netherlands B.V. Phase detection of spin torque oscillator reader excited through parametric excitation
JP2015149112A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 株式会社東芝 磁気記録ヘッド、およびこれを備えたディスク装置
US9406321B2 (en) * 2014-02-27 2016-08-02 Seagate Technology Llc Read head with multiple reader stacks
US9047891B1 (en) * 2014-05-03 2015-06-02 HGST Netherlands B.V. Current-perpendicular-to-the-plane giant magnetoresistance (CPP-GMR) sensor with indium-zinc-oxide (IZO) spacer layer
US20150333254A1 (en) * 2014-05-15 2015-11-19 Headway Technologies, Inc. Reduction of Barrier Resistance X Area (RA) Product and Protection of Perpendicular Magnetic Anisotropy (PMA) for Magnetic Device Applications
US9099127B1 (en) * 2014-05-30 2015-08-04 HGST Netherlands B.V. Dual magnetic sensor for multi-input magnetic recording
JP6173979B2 (ja) * 2014-06-30 2017-08-02 株式会社東芝 磁気ディスク装置
US9401163B2 (en) 2014-07-03 2016-07-26 Seagate Technology Llc Multi-stack reader with split middle shield
US9361910B2 (en) 2014-07-03 2016-06-07 Seagate Technology Llc Leads coupled to top and bottom reader stacks of a reader
JP2016048591A (ja) 2014-08-27 2016-04-07 株式会社東芝 磁気ディスク装置、及び磁気ヘッドの評価方法
US9099128B1 (en) * 2014-10-28 2015-08-04 HGST Netherlands BV Implementing noise based detection of spin torque oscillator power-on in microwave-assisted magnetic recording (MAMR) hard disk drives
US9177573B1 (en) * 2015-04-30 2015-11-03 HGST Netherlands B.V. Tunneling magnetoresistive (TMR) device with magnesium oxide tunneling barrier layer and free layer having insertion layer
US9437222B1 (en) * 2015-05-30 2016-09-06 HGST Netherlands B.V. Spin torque oscillator with high spin torque efficiency and reliability
US9858952B1 (en) * 2016-06-30 2018-01-02 Western Digital Technologies, Inc. Microwave assisted magnetic recording head having spin torque oscillator frequency detection
CN107578791B (zh) * 2016-07-04 2020-05-22 中国科学院物理研究所 具有高输出功率的自旋转矩振荡器及其应用
US10566015B2 (en) 2016-12-12 2020-02-18 Western Digital Technologies, Inc. Spin transfer torque (STT) device with template layer for heusler alloy magnetic layers
JP6576965B2 (ja) * 2017-01-13 2019-09-18 株式会社東芝 磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
US10615887B1 (en) * 2018-09-24 2020-04-07 Seagate Technology Llc Mitigation of noise generated by random excitation of asymmetric oscillation modes
US10891975B1 (en) * 2018-10-09 2021-01-12 SanDiskTechnologies LLC. Magnetic head with assisted magnetic recording and method of making thereof
US11017801B1 (en) * 2018-10-09 2021-05-25 Western Digital Technologies, Inc. Magnetic head with assisted magnetic recording and method of making thereof
US10867625B1 (en) 2019-03-28 2020-12-15 Western Digital Technologies, Inc Spin transfer torque (STT) device with template layer for Heusler alloy magnetic layers
JP6806200B1 (ja) 2019-08-08 2021-01-06 Tdk株式会社 磁気抵抗効果素子およびホイスラー合金
JP6806199B1 (ja) * 2019-08-08 2021-01-06 Tdk株式会社 磁気抵抗効果素子およびホイスラー合金
US11043234B2 (en) * 2019-08-21 2021-06-22 Headway Technologies, Inc. Spin transfer torque oscillator (STO) with spin torque injection to a flux generating layer (FGL) from two sides
US11189304B2 (en) * 2019-09-06 2021-11-30 Headway Technologies, Inc. Spin injection assisted magnetic recording
US10777222B1 (en) * 2020-02-14 2020-09-15 Western Digital Technologies, Inc. Two-dimensional magnetic recording (TDMR) read head structure with different stacked sensors and disk drive incorporating the structure
US11528038B2 (en) 2020-11-06 2022-12-13 Western Digital Technologies, Inc. Content aware decoding using shared data statistics
US11282538B1 (en) 2021-01-11 2022-03-22 Seagate Technology Llc Non-local spin valve sensor for high linear density
US11636874B1 (en) * 2021-10-25 2023-04-25 Tdk Corporation Magnetic recording head having a magnetic pole and a write shield
US11817134B2 (en) 2021-10-25 2023-11-14 Tdk Corporation Magnetic recording head and magnetic disk drive
JP2023121240A (ja) * 2022-02-21 2023-08-31 株式会社東芝 磁気ヘッド及び磁気記録装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002261352A (ja) * 2000-12-07 2002-09-13 Commiss Energ Atom 記憶機能を有する磁気スピン極性化および磁化回転装置および当該装置を用いた書き込み方法
JP2007317797A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Tdk Corp 磁気メモリ
JP2008064499A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Toshiba Corp 磁気センサー
JP2008084879A (ja) * 2006-09-25 2008-04-10 Toshiba Corp 磁気発振素子、磁気センサ、磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
JP2009049264A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Toshiba Corp 磁気記憶素子及び磁気記憶装置
JP2009194070A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Toshiba Corp 磁性発振素子、この磁性発振素子を有する磁気ヘッド、および磁気記録再生装置
JP2011124574A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv スピントルク発振子センサ

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5695864A (en) 1995-09-28 1997-12-09 International Business Machines Corporation Electronic device using magnetic components
US7471491B2 (en) * 2004-03-30 2008-12-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic sensor having a frequency filter coupled to an output of a magnetoresistance element
JP4585353B2 (ja) 2005-03-31 2010-11-24 株式会社東芝 磁性発振素子、磁気センサ、磁気ヘッドおよび磁気再生装置
US7678475B2 (en) * 2006-05-05 2010-03-16 Slavin Andrei N Spin-torque devices
US7616412B2 (en) * 2006-07-21 2009-11-10 Carnegie Melon University Perpendicular spin-torque-driven magnetic oscillator
JP4358279B2 (ja) * 2007-08-22 2009-11-04 株式会社東芝 磁気記録ヘッド及び磁気記録装置
JP4919901B2 (ja) * 2007-09-04 2012-04-18 株式会社東芝 磁気記録ヘッド及び磁気記録装置
JP4929108B2 (ja) * 2007-09-25 2012-05-09 株式会社東芝 磁気ヘッドおよび磁気記録装置
US7577021B2 (en) 2007-11-21 2009-08-18 Magic Technologies, Inc. Spin transfer MRAM device with separated CPP assisted writing
US8057925B2 (en) * 2008-03-27 2011-11-15 Magic Technologies, Inc. Low switching current dual spin filter (DSF) element for STT-RAM and a method for making the same
JP2009301686A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Toshiba Corp 磁気記録媒体、及びこれを用いた磁気記録再生装置
US8416539B2 (en) 2008-08-07 2013-04-09 HGST Netherlands B.V. Magnetic field sensing system using spin-torque diode effect
JP5173750B2 (ja) * 2008-11-06 2013-04-03 株式会社東芝 スピントルク発振子、磁気記録ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録装置
US8259409B2 (en) 2009-06-25 2012-09-04 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Spin torque oscillator sensor
US7982996B2 (en) * 2009-12-07 2011-07-19 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Perpendicular magnetic recording write head and system with improved spin torque oscillator for microwave-assisted magnetic recording
US8305711B2 (en) * 2010-03-03 2012-11-06 Headway Technologies, Inc. Process of octagonal pole for microwave assisted magnetic recording (MAMR) writer
US8300356B2 (en) * 2010-05-11 2012-10-30 Headway Technologies, Inc. CoFe/Ni Multilayer film with perpendicular anistropy for microwave assisted magnetic recording
KR101676809B1 (ko) * 2010-08-13 2016-11-16 삼성전자주식회사 발진기 및 그 동작방법
KR101701979B1 (ko) * 2010-09-02 2017-02-03 삼성전자 주식회사 발진기 및 그 동작방법
JP5492041B2 (ja) * 2010-09-28 2014-05-14 株式会社東芝 磁気ヘッド

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002261352A (ja) * 2000-12-07 2002-09-13 Commiss Energ Atom 記憶機能を有する磁気スピン極性化および磁化回転装置および当該装置を用いた書き込み方法
JP2007317797A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Tdk Corp 磁気メモリ
JP2008064499A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Toshiba Corp 磁気センサー
JP2008084879A (ja) * 2006-09-25 2008-04-10 Toshiba Corp 磁気発振素子、磁気センサ、磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
JP2009049264A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Toshiba Corp 磁気記憶素子及び磁気記憶装置
JP2009194070A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Toshiba Corp 磁性発振素子、この磁性発振素子を有する磁気ヘッド、および磁気記録再生装置
JP2011124574A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv スピントルク発振子センサ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014120198A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Hgst Netherlands B V スピン蓄積磁気読取りセンサ
JP2014120197A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Hgst Netherlands B V 軟磁性側面シールドを備えたスピントルク発振器(sto)リーダ
WO2017029720A1 (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 株式会社日立製作所 磁気センサ及びその製造方法
JP2020035832A (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 株式会社デンソー 交流発生装置
WO2020105263A1 (ja) * 2018-11-21 2020-05-28 国立研究開発法人産業技術総合研究所 スピントルク発振素子
JP2020088088A (ja) * 2018-11-21 2020-06-04 国立研究開発法人産業技術総合研究所 スピントルク発振素子
JP7258332B2 (ja) 2018-11-21 2023-04-17 国立研究開発法人産業技術総合研究所 スピントルク発振素子
JP2020149738A (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 株式会社東芝 磁気ヘッド及び磁気記録装置
JP7166204B2 (ja) 2019-03-11 2022-11-07 株式会社東芝 磁気ヘッド及び磁気記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20120307404A1 (en) 2012-12-06
US8320080B1 (en) 2012-11-27
CN102810317A (zh) 2012-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8320080B1 (en) Three-terminal spin-torque oscillator (STO)
US8416539B2 (en) Magnetic field sensing system using spin-torque diode effect
US8675309B2 (en) Spin-torque oscillator (STO) with antiparallel-coupled free ferromagnetic layers and magnetic damping
US8379352B1 (en) Thermagnonic spin-torque oscillator(STO) and sensor utilizing same to detect shifts in the free layer magnetization oscillation frequency
US8233247B2 (en) Scissoring-type current-perpendicular-to-the-plane giant magnetoresistance (CPP-GMR) sensors with damped free layer structures
JP4585353B2 (ja) 磁性発振素子、磁気センサ、磁気ヘッドおよび磁気再生装置
US8194361B2 (en) Spin-torque oscillator, magnetic head including the spin-torque oscillator, and magnetic recording and reproducing apparatus
US8514525B2 (en) Current-perpendicular-to-the-plane (CPP) magnetoresistive (MR) sensor with reference layer integrated in magnetic shield
US8411394B2 (en) Magneto resistive effect element with a magnetic film generating spin fluctuation of conduction electrons
JP5142923B2 (ja) 磁性発振素子、磁気センサ及び磁気記録再生装置
US9047892B2 (en) Current-perpendicular-to-the-plane (CPP) magnetoresistive (MR) sensor having an antiparallel free (APF) structure with improved magnetic stability
US7580229B2 (en) Current-perpendicular-to-the-plane (CPP) magnetoresistive sensor with antiparallel-free layer structure and low current-induced noise
JP4836553B2 (ja) 磁性発振素子、磁気センサおよび磁気再生装置
US20080112095A1 (en) Dual current-perpendicular-to-the-plane (cpp) magnetoresistive sensor with heusler alloy free layer and minimal current-induced noise
JP2004260149A (ja) 固定層に半金属強磁性体ホイスラー合金を有する交換結合構造の磁気抵抗素子
US8922953B1 (en) Dual current-perpendicular-to-the-plane (CPP) magnetoresistive (MR) sensor with antiparallel-free (APF) structure and integrated reference layers/shields
US7957107B2 (en) Current-perpendicular-to-the-plane (CPP) magnetoresistive sensor with antiparallel-free layer structure and low current-induced noise
US9070389B2 (en) Magnetic recording and reproducing apparatus
Jose et al. Braganca et al.
Han et al. READ SENSORS FOR GREATER THAN 1 Tb/in. 2

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161101

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20170328