JP2014120197A - 軟磁性側面シールドを備えたスピントルク発振器(sto)リーダ - Google Patents

軟磁性側面シールドを備えたスピントルク発振器(sto)リーダ Download PDF

Info

Publication number
JP2014120197A
JP2014120197A JP2013256580A JP2013256580A JP2014120197A JP 2014120197 A JP2014120197 A JP 2014120197A JP 2013256580 A JP2013256580 A JP 2013256580A JP 2013256580 A JP2013256580 A JP 2013256580A JP 2014120197 A JP2014120197 A JP 2014120197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield
sto
magnetic
sensor
sto sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013256580A
Other languages
English (en)
Inventor
M Braganca Patrick
エム.ブラガンカ パトリック
A Gurney Bruce
エー.ガーニー ブルース
Yan Li
リー ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HGST Netherlands BV
Original Assignee
HGST Netherlands BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HGST Netherlands BV filed Critical HGST Netherlands BV
Publication of JP2014120197A publication Critical patent/JP2014120197A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/332Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using thin films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/12Measuring magnetic properties of articles or specimens of solids or fluids
    • G01R33/1284Spin resolved measurements; Influencing spins during measurements, e.g. in spintronics devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/329Spin-exchange coupled multilayers wherein the magnetisation of the free layer is switched by a spin-polarised current, e.g. spin torque effect
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B2005/3996Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3254Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the spacer being semiconducting or insulating, e.g. for spin tunnel junction [STJ]
    • H01F10/3259Spin-exchange-coupled multilayers comprising at least a nanooxide layer [NOL], e.g. with a NOL spacer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3286Spin-exchange coupled multilayers having at least one layer with perpendicular magnetic anisotropy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

【課題】軟磁性側面シールドを備えたスピントルク発振器(STO)リーダを提供する。
【解決手段】一実施形態では、磁気ヘッドは、第1のシールドと、第1のシールドの上方に位置付けされたスピントルク発振器(STO)センサであって、基準層と、基準層の上方に位置付けされた自由層とを含むSTOセンサと、STOセンサの媒体に面する表面に平行かつSTOセンサと交差する面に位置付けされた、少なくとも1つのシールドとを含み、少なくとも1つのシールドのうちの1つまたは複数が、STOセンサから交換分離かつ、電気的分離されている高磁性透過材料を含む。他の磁気ヘッド、システム及び磁気ヘッドを製造するための方法は、より多くの実施形態に従って記述される。
【選択図】図8

Description

本発明はデータ記憶システムに関し、より詳細には、本発明は磁気ヘッドで使用するための軟磁性側面シールドを備えたスピントルク発振器(STO)リーダに関する。
コンピュータの心臓部は、回転する磁気ディスクと、読取及び書込ヘッドを有するスライダと、回転するディスク上方のサスペンションアームと、回転するディスク上の選択された円形トラック上に読取及び/または書込ヘッドを配置するためにサスペンションアームを揺動させるアクチュエータアームとを典型的に含む磁気ハードディスクドライブ(HDD)である。ディスクが回転していない場合、サスペンションアームはスライダを付勢してディスクの表面と接触させるが、ディスクが回転する場合には、スライダの浮上面(ABS)に隣接する回転するディスクによって空気が渦を巻き、回転するディスクの表面からわずかな距離だけ離れた浮上面上にスライダが乗る。スライダが浮上面上に乗っている場合、書込及び読取ヘッドは、回転するディスクに磁気痕跡を書き込み、かつ、回転するディスクから磁気信号磁界を読み取るために用いられる。読取及び書込ヘッドは、コンピュータプログラムに従って動作する処理回路に接続され、書込及び読取機能を実行する。
情報化時代における情報処理量は、急激に増加している。特に、HDDは、その限られた面積及び容量に、より多くの情報を記憶することが望まれている。この要望に対する技術的な手法は、HDDの記憶密度を高めることによって容量を増加させることである。より高い記憶密度を達成するためには、記録ビットの更なる小型化が効果的であるが、これには、今度は、典型的に、ますます小さい構成要素を設計する必要がある。
しかしながら、様々な構成要素を更に小型化するには、それ自体の一連の難題及び障害がある。HDD面密度が増加するにつれ、ビット及びリードバックセンサの両方の寸法は、ますます小さくならなくてはならない。しかしながら、媒体オーバーコート及び潤滑油の要求により、リーダ寸法の減少に比例してスライダの飛行高さを縮小することは困難になっており、書き込まれたトラックに隣接するトラックからの浮遊磁束と読取ヘッドとが相互作用するために、物理的なリーダトラック幅と有効な「磁気読取幅」との間に不一致が生じる。
この問題を解決するための1つの提案される解決策は、読取ヘッドの側面に高透磁率材料を堆積させ、側面シールドの役割を果たして、隣接するトラックからの浮遊磁束を吸収し、かつ、磁気読取幅を物理的なトラック幅により近づけることである。これにより、物理的なトラック幅を大きくすることにより、全体的な信号対雑音比(SNR)に役立つとともに、ヘッド製造時の制約のいくつかを減らすのに役立ち得る(例えば、自由層の磁気容量がより大きければ、読取装置内の磁気ノイズが減少するであろう)。
この戦略を実施する1つの問題は、側面シールドが、標準的なセンサ動作に必要とされる、読取ヘッド内の従来のハードバイアス材料に置き換わるであろうことである。シールド材料は、ハードバイアス源も兼ねるが、良好なシールド特性を備えた材料は、保磁力及び異方性がより低く、センサを安定させるために利用できる磁界が少ない傾向がある。別の選択肢は、ハードバイアスを読取センサの後部エッジ上に配置することであるが、ハードバイアスはセンサの面から離れて位置決めされるであろうから、これもまた安定化のために利用できる磁界が減少するであろう。
従って、1つの解決策は、従来の(すなわち、トラック幅を画定するセンサエッジに隣接する)場所にハードバイアスを必要としない読取センサを使用することである。そのような1つのセンサはシザーセンサと呼ばれ、ハードバイアスをセンサの後部エッジに配置し、ハードバイアスを横方向に(従来のセンサについての長手方向と対照的に)配向させることにより、互いに対して約45°で配向する2つの自由磁性層を含む。これにより、センサの性能に影響を与えることなく、側面シールドを製造することができる(例えば、(特許文献1)及び(特許文献2)参照)。
米国特許第7,869,165号明細書 米国特許出願公開第2011/0007426号明細書 米国特許第8,259,409号明細書 米国特許出願公開第2011/0007431号明細書 米国特許第8,164,861号明細書 米国特許第8,320,080号明細書 米国特許出願第13/228,429号明細書
P.Braganca,et al.,"Nanoscale Magnetic Field Detection Using a Spin Torque Oscillator,"Nanotechnology 21 235202(2010)
一実施形態では、磁気ヘッドは、第1のシールドと、第1のシールドの上方に位置付けされたスピントルク発振器(STO)センサであって、基準層と、基準層の上方に位置付けされた自由層とを含むSTOセンサと、STOセンサの媒体に面する表面に平行かつSTOセンサと交差する面に位置付けされた、少なくとも1つのシールドとを含み、少なくとも1つのシールドのうちの1つまたは複数が、STOセンサから交換分離かつ、電気的分離されている高磁性透過材料を含む。
別の実施形態では、磁気ヘッドを形成する方法は、第1のシールドを形成するステップと、第1のシールドの上方に、自由層の下方に位置付けされた基準層を含むSTOセンサスタックを形成するステップと、STOセンサスタックの媒体に面する表面に平行かつSTOセンサスタックと交差する面に、少なくとも1つのシールドを形成するステップとを含み、少なくとも1つのシールドのうちの1つまたは複数が、STOセンサスタックから交換分離かつ、電気的分離されている高磁性透過材料を含む。
これらの実施形態のいずれをディスクドライブシステムなどの磁気データ記憶システム内で実施してもよく、磁気データ記憶システムは磁気ヘッドと、磁気ヘッド上を磁気媒体(例えばハードディスク)に通過させるためのドライブ機構と、磁気ヘッドに電気的に接続された制御部とを含んでもよい。
本発明の他の態様及び利点は、図面と併せて、例として本発明の原理を示す以下の詳細な説明から明白になるであろう。
本発明の性質及び利点、並びに好ましい使用形態をより十分に理解するため、添付図面と併せて読まれる以下の詳細な説明を参照すべきである。
磁気記録ディスクドライブシステムの簡略図である。 長手記録フォーマットを使用する記録媒体の断面における概略図である。 図2Aのような長手記録のための従来の磁気記録ヘッドと記録媒体との組合せの概略図である。 垂直記録フォーマットを使用する磁気記録媒体である。 片面に垂直記録するための記録ヘッドと記録媒体との組合せの概略図である。 媒体の両面に別々に記録するようになされた記録装置の概略図である。 螺旋コイルを備えた垂直磁気ヘッドの特定の一実施形態の断面図である。 螺旋コイルを備えたピギーバック磁気ヘッドの特定の一実施形態の断面図である。 ループコイルを備えた垂直磁気ヘッドの特定の一実施形態の断面図である。 ループコイルを備えたピギーバック磁気ヘッドの特定の一実施形態の断面図である。 従来のスピントルク発振器(STO)センサである。 合成反磁性(SFA)STOセンサである。 一実施形態による、移行モード三端子STOセンサ構造である。 一実施形態による、熱マグノンSTOセンサ構造である。 一実施形態による、STOセンサ構造の上面図である。 STOセンサ構造の媒体に面する表面からの図9Aの線Aから見たSTOセンサ構造の様々な実施形態である。 STOセンサ構造の媒体に面する表面からの図9Aの線Aから見たSTOセンサ構造の様々な実施形態である。 STOセンサ構造の媒体に面する表面からの図9Aの線Aから見たSTOセンサ構造の様々な実施形態である。 一実施形態によるSTOセンサ構造の上面図である。 一実施形態による、図10Aの線BにおけるSTOセンサ構造である。 一実施形態による方法のフローチャートである。
以下の記述は、本発明の一般的な原理を例証する目的でなされるものであり、本明細書で請求する発明概念を限定することは意図されていない。更に、本明細書で記述する特定の特徴は、様々な可能な組合せ及び置換のそれぞれにおいて、他の記述された特徴と組み合わせて使用することができる。
本明細書で特記しない限り、全ての用語は、当業者によって理解される意味、及び/または、辞書、論文などで定義されるような意味と同様に、明細書から示唆される意味を含み、最も広く解釈することができる。
明細書及び添付の請求項で使用するように、単数形「1つの(a,an)」及び「その(the)」は、特記しない限り、複数の指示対象を含むことも留意しなければならない。
以下の記述は、ディスクベースの記憶システム並びに/または関連するシステム及び方法と、それらの動作及び/または構成部品についてのいくつかの好ましい実施形態を開示する。
一般的な一実施形態では、磁気ヘッドは、第1のシールドと、第1のシールドの上方に位置付けされたスピントルク発振器(STO)センサであって、基準層と、基準層の上方に位置付けされた自由層とを含むSTOセンサと、STOセンサの媒体に面する表面に平行かつSTOセンサと交差する面に位置付けされた、少なくとも1つのシールドとを含み、少なくとも1つのシールドのうちの1つまたは複数が、STOセンサから交換分離かつ、電気的分離されている高磁性透過材料を含む。
別の一般的な実施形態では、磁気ヘッドを形成する方法は、第1のシールドを形成するステップと、第1のシールドの上方に、自由層の下方に位置付けされた基準層を含むSTOセンサスタックを形成するステップと、STOセンサスタックの媒体に面する表面に平行かつSTOセンサスタックと交差する面に、少なくとも1つのシールドを形成するステップとを含み、少なくとも1つのシールドのうちの1つまたは複数が、STOセンサスタックから交換分離かつ、電気的分離されている高磁性透過材料を含む。
ここで図1を参照すると、本発明の一実施形態によるディスクドライブ100が示される。図1に示すように、少なくとも1つの回転可能な磁気ディスク112はスピンドル114に支持され、ディスクドライブモータ118を含み得るドライブ機構によって回転する。各ディスク上への磁気記録は、典型的にはディスク112上における同心データトラック(図示せず)の環状パターンの形状をとる。
少なくとも1つのスライダ113がディスク112の近くに位置付けされ、各スライダ113は、1つまたは複数の磁気読取/書込ヘッド121を支持する。ディスクが回転すると、スライダ113はディスク表面122上を半径方向内向き及び外向きに移動し、その結果、ヘッド121が所望のデータが記録及び/または書き込まれるディスクの異なるトラックに接近し得る。各スライダ113は、サスペンション115によって、アクチュエータアーム119に取り付けられる。サスペンション115は、ディスク表面122に対してスライダ113に付勢するわずかなばね力を提供する。各アクチュエータアーム119は、アクチュエータ127に取り付けられる。図1に示すようなアクチュエータ127は、ボイスコイルモータ(VCM)であってもよい。VCMは、固定の磁界内で移動可能なコイルを含み、コイルの移動方向及び移動速度は、制御部129によって供給されるモータ電流信号によって制御される。
ディスク記憶システムの動作中、ディスク112の回転により、スライダ113とディスク表面122との間に、スライダに上向きの力または揚力を及ぼす空気ベアリングが生成される。このように空気ベアリングは、サスペンション115のわずかなばね力を平衡させて、通常動作中、小さくかつ実質的に一定の間隔だけ、スライダ113をディスク表面から離して、その僅かに上方で支持する。実施形態によっては、スライダ113はディスク表面122に沿って摺動してもよいことに留意されたい。
ディスク記憶システムの様々な構成要素は、動作中、アクセス制御信号及び内部クロック信号などの、制御部129で生成される制御信号によって制御される。典型的には、制御ユニット129は論理制御回路、記憶装置(例えばメモリ)、及びマイクロプロセッサを含む。制御ユニット129は、ドライブモータ制御信号などの様々なシステム動作を制御するための制御信号を電力線123上に、またヘッド位置制御信号及びシーク制御信号を電力線128上に生成する。電力線128上の制御信号は、スライダ113をディスク112上の所望のデータトラックに最適に移動させて位置付けするための所望の電流プロファイルを提供する。読取信号及び書込信号は、記録チャンネル125を介して読取/書込ヘッド121間で通信される。
典型的な磁気ディスク記憶システムの上記記述及び図1の添付図は、説明するためだけのものである。ディスク記憶システムは多数のディスク及びアクチュエータを含んでもよく、各アクチュエータは多数のスライダを支持してもよいことは明白であるはずである。
インターフェースもまた、全て当業者によって理解されるように、ディスクドライブと(一体化または外部の)ホストとの間で通信して、データを送受信するために、かつ、ディスクドライブの動作を制御してディスクドライブの状態をホストに通信するために設けてもよい。
典型的なヘッドでは、誘導性書込ヘッドは、1つまたは複数の絶縁層(絶縁スタック)に埋め込まれたコイル層を含み、絶縁スタックは第1及び第2の磁極片層の間に位置決めされる。書込ヘッドの浮上面(ABS)において、ギャップ層によって第1及び第2の磁極片層の間にギャップが形成される。両磁極片層は、バックギャップにおいて接続されてもよい。電流はコイル層の中を流れ、これにより両磁極片内に磁界が生成される。回転している磁気ディスク上の円形トラックなどの移動している媒体上のトラックに磁界情報のビットを書き込む目的で、ABSにおいて磁界がギャップの両端を取り巻く。
第2の磁極片層は、ABSからフレアポイントまで延在する極先端部分、及びフレアポイントからバックギャップまで延在するヨーク部分を有する。フレアポイントは、ヨークを形成するように第2の磁極片が広がり始める場所である。フレアポイントの配置は、情報を記録媒体上に書き込むために生成される磁界の大きさに直接影響を与える。
図2Aは、図1に示したような磁気ディスク記録システムと共に使用されるなどの従来の記録媒体を概略的に示す。この媒体は、媒体自体の面内またはその面に平行に、磁気インパルスを記録するために使用される。記録媒体、この場合記録ディスクは、適切で従来の磁性層のオーバーレイコーティング202を備えた、ガラスなどの適切な非磁性材料の支持基板200を基本的に含む。
図2Bは、好ましくは薄膜ヘッドであってもよい従来の記録/再生ヘッド204と、図2Aのような従来の記録媒体との動作関係を示す。
図2Cは、図1に示すような磁気ディスク記録システムと共に使用されるような記録媒体の表面に実質的に垂直な磁気インパルスの配向を概略的に示す。そのように垂直に記録するために、媒体は高透磁率を有する材料の下地層212を典型的に含む。次いで、好ましくはこの下地層212に対して高い保磁力を有する、磁性材料のオーバーレイコーティング214が下地層212に設けられる。
図2Dは、垂直ヘッド218と記録媒体との動作関係を示す。図2Dに示した記録媒体は、上記図2Cに関して記載した高透磁率の下地層212と、磁性材料のオーバーレイコーティング214との両方を含む。しかしながら、これらの層212及び214の両方は、適切な基板216に適用されていることを示す。典型的には、層212と214との間には「交換ブレーク」層または「中間層」と呼ばれる付加的な層(図示せず)も存在する。
この構造では、垂直ヘッド218の極間に延在する磁束線が、記録媒体の高透磁率下地層212を有する記録媒体のオーバーレイコーティング214の内外に向かって輪を作る。記録媒体は、媒体の表面に略垂直な方向にオーバーレイコーティング214内に磁束線を通過させ、媒体表面に実質的に垂直な磁化軸を有する磁気インパルスの形で、下地層212に対して高い保磁力を有することが好ましい磁性材料のオーバーレイコーティング214内に情報を記録する。磁束は、軟下地層212によって導かれ、ヘッド218の戻り層(P1)に戻る。
図2Eは、媒体の各面上の磁性コーティング214の外表面に隣接して位置付けされた適切な記録ヘッド218を備えた、その2つの対向面それぞれの上に基板216が層212及び214を担持し、媒体の各面への記録を可能にする類似の構造を示す。
図3Aは、垂直磁気ヘッドの断面図である。図3Aでは、螺旋コイル310及び312が、ステッチ磁極308内に磁束を生成するために使用され、次いで、その磁束を主磁極306に送る。コイル310はページの外へ延在するコイルを示し、一方コイル312はページの中へ延在するコイルを示す。ステッチ磁極308は、ABS318から凹んでいてもよい。絶縁体316はコイルを囲み、要素のうちのいくつかを支持してもよい。構造の右にある矢印で示すように、媒体の進行方向はまず、媒体に下部戻り磁極314を通過させ、次いでステッチ磁極308、主磁極306、シールド(図示せず)の周りのラップに接続してもよいトレーリングシールド304を過ぎて、最後に上部戻り磁極302を通過させる。これらの構成要素の各々は、ABS318に接触する部分を有してもよい。ABS318は、構造の右側にわたって示される。
垂直書込みは、磁束を、ステッチ磁極308を通って、主磁極306へ、次いでABS318の方へ位置付けされたディスクの表面へ強制的に向かわせることにより達成される。
図3Bは、図3Aのヘッドに類似した特徴を有するピギーバック磁気ヘッドを示す。2つのシールド304及び314は、ステッチ磁極308及び主磁極306の側面に位置する。更に、センサシールド322、324を示す。センサ326は、典型的にはセンサシールド322と324との間に位置付けされる。
図4Aは、ステッチ磁極408に磁束を供給するための、パンケーキ構造とも呼ばれるループコイル410を使用する一実施形態の概略図である。次いで、ステッチ磁極は主磁極406にこの磁束を供給する。この配向では、下部戻り磁極は任意である。絶縁体416はコイル410を囲み、ステッチ磁極408及び主磁極406を支持してもよい。ステッチ磁極は、ABS418から凹んでいてもよい。構造の右にある矢印で示すように、媒体の進行方向は、媒体にステッチ磁極408、主磁極406、シールド(図示せず)の周りのラップに接続してもよいトレーリングシールド404を過ぎて、最後に上部戻り磁極402を通過させる(それら全ては、ABS418に接触する部分を有してもよく、有さなくてもよい)。ABS418は、構造の右側にわたって示される。トレーリングシールド404は、実施形態によっては主磁極406に接触してもよい。
図4Bは、パンケーキコイルを形成するように周りに巻き付けたループコイル410を含む図4Aのヘッドに類似した特徴を有する別の種類のピギーバック磁気ヘッドを示す。更に、センサシールド422、424を示す。センサ426は、典型的にはセンサシールド422と424との間に位置付けされる。
図3B及び図4Bには、任意の加熱器を磁気ヘッドのABSでない側の近くに示す。加熱器(ヒータ)もまた、図3A及び図4Aに示した磁気ヘッド内に含まれてもよい。この加熱器の位置は、突出部が所望される場所、周囲層の熱膨張率などの設計パラメータに基づいて変更されてもよい。
従来のスピントルク発振器(STO)センサの例が(特許文献3)及び(特許文献4)に記載されており、参照により本明細書に援用される。また、(非特許文献1)にも記載されている。STOは、全金属スピンバルブ構造、または、2つの強磁性電極の間に挟まれた絶縁トンネル障壁を有する磁気トンネル接合(MTJ)のいずれであってもよい。STOセンサスタック向けに、いくつかの選択肢が提案されている。
図5に示すような、そのような1つの従来のSTOセンサ500では、自由層502及び基準層506は、本技術分野で知られているように、上方に適切なキャップ層及び下方に下地層(図示せず)を備えたスペーサ層504によって分離される。基準層506は、反強磁性(AFM)層508の上方に位置付けされる。このSTOセンサ500は、単純な固定基準層506、または、(Ruスペーサなどの)薄い中間層によって結合された2つの強磁性体を有する逆平行(AP)固定基準層を含んでもよい。
図6に示すような別の例によれば、合成反強磁性(SAF)STOセンサ600は、自由に振動自在で、本技術分野で知られているように、上方に適切なキャップ層及び下方に下地層を備えたスペーサ層604によって分離された、2つの固定されていない強磁性層602、606を含んでもよい。この種のSTOセンサの一例が、(特許文献5)に提供されており、参照により本明細書に援用される。強磁性層602、606の磁気モーメントは、層間結合及び/または双極子磁場結合のいくつかの組合せを使用することによってなど、互いに逆平行(AP)に配向する。
別の適切なSTOセンサの配向を図7に示す。ここで、一般的な自由強磁性層702を共有するスピンバルブとMTJとを有するSTOセンサを備えた移行モードの三端子STOセンサ構造700を示す。三端子STOセンサ構造700は、スタックのどちらかの側面上のシールド712及び714と、トンネル障壁704と、第1の基準層706と、金属導体層710と、第2の基準層708と、接点720と、絶縁体716、718とを含む。このSTOセンサ構造700を用いて、振動用の励磁電流(I)722は検出に使用されるセンス電流(I)724から分離される。この分離によって、全面的に検出するための増加した信号振幅とシステムのSNRとを維持しながら、各STO構造のいかなるマイナスの態様も最小になる。
この種のSTOセンサの例は、2012年11月27日に発行された(特許文献6)に見出してもよく、参照により本明細書に援用される。
ここで図8を参照すると、例示的熱マグノンSTOセンサ構造800が示される。このセンサは、図7に示した三端子構造700に類似した構造を有するが、図8に示すように、熱マグノンSTOセンサ構造800では、第2の基準層706の中を流れるスピン偏極電流728を使用して生成されたスピン電流734が、磁性酸化物708によって生成されたスピン電流732に置き換わる。熱マグノンSTOセンサ構造800はまた、自由強磁性層702と、スペーサ層736と、固定構造726と、シールド712及び714(後者は温度T0)と、金属導体710と、磁性金属層730と、温度T1での接点720と、絶縁体716及び718とを含む。この種のセンサの一例は、2011年9月8日に出願された(特許文献7)に見出してもよく、参照により本明細書に援用される。
従来のトンネル磁気抵抗(TMR)センサ、及び自由層と基準層との間の直交構造を引き起こすことにより動作する膜面垂直電流(CPP)巨大磁気抵抗(GMR)センサと異なり、STOセンサの好ましい配列は、自由層及び基準層(またはSAF−STOの場合、2つの自由層)を略逆平行(AP)にさせることである。これにより、センサの側面上にハードバイアス材料を必要とせず、具体的にはセンサの後部エッジに、ハードバイアスを配置するためのより好ましい位置を設ける。従って、一手法では、従来位置決めされた、典型的に、磁気的に非常に硬質であるハードバイアス材料が、NiFeまたは高透磁率を有する他の知られている軟磁性材料などの高透磁率を有する軟磁性材料(高磁性透過材料)と置き換えられ、磁気シールドの役割を果たす。
軟磁性材料として他の適切な材料の例には、Ni、NiFe、Co及びそれらの合金、CoZr、CoTa、CoNb、CoFe及びそれらの合金、Feフェライト、Coフェライト、Niフェライトなどのフェライト及びそれらの複合材料、並びに/または、異方性磁界Hkが5Oe<Hk=Ms/K<500Oeの条件を満たす任意の他の軟磁性材料がある。ここで、Msは飽和磁化>0.1emu/cc、及び、Kは磁気異方性エネルギー密度である。
この手法では、本明細書で記述されるような任意の種類のSTOセンサまたはSTOセンサ変形例、または具体的には記載されていないが本技術分野で知られているSTOセンサまたはSTOセンサ変形例が、磁気ヘッド内のSTO読取センサを形成するために使用されてもよい。
ここで図9A〜9Dを参照すると、いくつかの実施形態による、STOセンサ902を含み、ハードバイアスがない構造900が示される。図9Aは上面図を示し、一方、図9B〜9DはSTOセンサ構造900の媒体に面する表面での、図9Aの線Aにおける図を示す。一実施形態では、構造900を形成するために、STOセンサ902(STOセンサスタックまたは単にセンサスタックとも呼ばれる)は、下部電極として役割を果たしてもよい第1のシールド(S1)912の上方に、従来のセンサ形成プロセスを経てパターン化されてもよい。センサスタック902は、本技術分野で知られるように、スペーサ層、キャップ層及び/または下地層を含んでもよい。次いで、センサスタック902は、センサスタック902によって覆われていない第1のシールド912の部分と共にSTOセンサ902の側壁を絶縁するために、原子層堆積(ALD)によってなどで、センサスタック902の対向する側面に堆積されたSiNまたはアルミナなどの薄い絶縁材料904を有してもよい。次いで、2つの側面シールド(SS1 906及びSS2 908)は、トラック横断方向のセンサスタック902の側面上の絶縁材料904の上方及び隣接して堆積されてもよい。一選択肢として、頂部電極の役割を果たしてもよい第2のシールド(S2)910は、次いで、側面シールド906、908と交換結合するように堆積されてもよい。
図9Bを再び参照すると、単一の厚い層として堆積されてもよい、単一層の第2のシールド910が示される。図9Cでは、1つまたは複数の結合層916によって分離された2つ以上の薄いシールド層914を含む、積層された第2のシールド910が示され、第2のシールド910は、Ruまたはいくつかの他の適切な材料を含んでもよい。頂部シールド層は、厚い層または、他のシールド層914と類似した厚さを有する層であってもよい。1つまたは複数のシールド層914は、反強磁性的に結合され、これにより安定性が改善し得る。図9Dは、反強磁性(AFM)層918を使用して固定された2つ以上のシールド層914を含む、固定された第2のシールド層910を示す。この構造は積層されてもよい(この構造を、複数のシールド層914を分離する複数のAFM層918で繰り返させる)。これはまず、より薄いシールド層914、次いで、IrMn、PtMnまたは本技術分野で知られているいくつかの他の適切な材料を含んでもよいAFM層918、次いで、それらの上方に、より厚いシールド層914を堆積さすることにより行ってもよい。また、積層と固定とを組み合わせて使用し、シールド安定性の改善に役立ててもよい。
別の手法では、側面シールドSS1 906及びSS2 908はまた、STOセンサ902の自由層901の磁化を僅かに、STO性能を改善するのに示された、例えば基準層903の磁化の方向から<10°傾けてもよい小さいバイアス磁界を付与するために使用されてもよい。参照により本明細書に援用される(特許文献4)は、改善についてより詳細に記載している。
一実施形態では、シールド層(例えば、第1のシールド912、第2のシールド910、側面シールドSS1 906、及び/または側面シールドSS2 908)のうちのいくつかまたは全ては同じ材料を含んでもよい。代替の実施形態では、第2のシールド910は、側面シールド906、908と異なる材料を含む。
ここで図10A〜10Bを参照すると、一実施形態による、STOセンサ902と、ハードバイアス1002とを含む構造1000が示される。図10Aは上面図を示し、一方、図10Bは、図10Aの線Bにおける図を示す。側面シールド906、908は、図9A〜9Dに関して記載したように、しかし図10A〜10Bに示したようにパターン化及び/または形成されてもよい。しかしながら、センサ形成処理後に追加のステップを行い、STOセンサスタック902の後部エッジでハードバイアス材料1002を堆積してもよい。ハードバイアス1002は、後部エッジの絶縁体920を圧延し、ALDによってなど、アルミナまたはSiNの薄層を堆積し、次いで、ハードバイアス1002を堆積することによって形成してもよい。
一実施形態では、基準層903と逆平行の構造内の自由層901を安定させることが望ましいため、ハードバイアス1002は、基準層903の磁化方向905に平行な方向1004(例えば、必ずしも同じ方向ではないが、基準層903の磁化方向905にほぼ平行な方向)に磁化されてもよい。図10Aに示すように、磁化方向1004は、センサスタック902から離れた方向を指す。しかしながら代替の実施形態では、磁化方向1004は、センサスタック902へ向かう方向を指してもよい。
別の実施形態では、ハードバイアス1002は、基準層903の磁化方向905に対して横方向に向かって傾けられた方向1006(例えば、一成分は基準層903の磁化方向905に対向し、一成分は基準層903の磁化方向905に対して横向きの二成分を有する方向)に磁化されてもよい。この実施形態では、ハードバイアス1002は、基準層903の磁化方向905との逆平行から僅かに傾けられている磁化を有し、基準層903の磁化方向905から僅かに離れた自由層901の磁化方向を傾ける。この実施形態、または本明細書で記載した任意の他の実施形態では、STOスペーサ層907は、金属または金属合金を含んでもよい。例えば、それは金属層である。または、トンネル接合構造におけるように、STOスペーサ層907は、いくらかの電気量を通す絶縁材料を含んでもよい。別の実施形態では、STOスペーサ層907は、1つまたは複数の金属導電性チャンネルが中を通る絶縁層を含んでもよい。
この傾斜は、図の中へ延在する面にあるため、傾けられた磁化方向は、図10Bに示されていない。これは発振器性能を改善するのに示されている。改善に関するより詳細については、(特許文献4)を参照されたい。
図9A〜10Bに記載したこれらの実施形態のうちのいずれによっても、磁気記録システム内の磁界センサとして動作するSTOセンサ902は、いくつかの異なるスタック構造を有してもよいが、本開示を知っていると、例えばモデリングによって、不必要な実験なく当業者によって容易に決定することができるであろうように、一般に、自由層901及び基準層903は、ハードバイアス、双極子結合、交換バイアス及び/または異方性を適切に組み合わせることよって、互いに殆ど逆平行(AP)に配向する。自由層901の近くに位置付けされた磁気媒体の中の移行により、STOセンサ902にわたってバイアスされる磁界が変動し、STOセンサ902の共振周波数が変わる。共振周波数は、適切な電子機器、論理、回路類などを使用して測定可能である。このSTOセンサ902は、90°の配向に対向するような磁性層のAP構造を有するため、センサスタック902の側面上に位置決めされたハードバイアスは、省略されたり、NiFeなどの高透磁率材料と置き換えられたりして、センサスタック902の側面上のシールドSS1 906及びSS2 908の役割を果たし、隣接するトラックからの磁束を吸収して、センサ902の分解能を改善するようにしてもよい。所望の場合、ハードバイアス1002は、センサスタック902の後部エッジに位置決めし、磁性層の平衡AP構造を確立に役立ててもよい。側面シールドSS1 906及びSS2 908、または後部エッジのハードバイアス1002の傾斜からのいくつかの小さい磁界は、(特許文献4)で検討された小さい異方性の相当物として使用されてもよく、小さい磁界は発振器位相ノイズの低減に役立てることができるであろう。側面シールドはまた、シザーセンサ設計に適合する。しかしながらSTOセンサは、磁気ノイズまたはスピントルクノイズ限定でもなく、単なる位相ノイズ限定であるため、熱変動にそれほど敏感でなくてもよい。
図9Bを参照する一実施形態によると、磁気ヘッドは、第1のシールド912と、第1のシールド912の上方に位置付けされたSTOセンサ902であって、基準層903と、基準層903の上方に位置付けされた自由層901とを含むSTOセンサ902と、STOセンサ902の媒体に面する表面に平行かつSTOセンサ902を横断する面に、位置付けされた少なくとも1つのシールド906、908及び/または910とを含む。少なくとも1つのシールド906、908及び/または910は、STOセンサ902から交換分離かつ、電気的分離されている高磁性透過材料を含む。いずれの高磁性透過材料を用いてもよく、例えば、Ni、NiFe、Co及びそれらの合金、CoZr、CoTa、CoNb、CoFe及びそれらの合金、Feフェライト、Coフェライト、Niフェライトなどのフェライト及びそれらの複合材料、並びに/または、異方性磁界Hkが5Oe<Hk=Ms/K<500Oeの条件を満たす任意の他の軟磁性材料である。ここで、Msは飽和磁化>0.1emu/cc、及び、Kは磁気異方性エネルギー密度である。
様々な更なる実施形態では、少なくとも1つのシールドが、STOセンサ902に対してトラック横断方向のSTOセンサ902の1つの側面に位置付けされた側面シールド906または908を含み、側面シールド906または908が、STOセンサ902から交換分離かつ、電気的分離されている高磁性透過材料を含んでもよい。別の実施形態では、少なくとも1つのシールドが、トラック横断方向のSTOセンサ902の対向する側面に位置付けされた2つの側面シールド906及び908を含み、側面シールド906及び908の1つまたは両方が、STOセンサ902から交換分離かつ、電気的分離されている高磁性透過材料を含んでもよい。更なる実施形態によれば、少なくとも1つのシールドが、STOセンサ902及び、場合によっては2つの側面シールド906、908の上方に位置付けされた第2のシールド910を含み、第2のシールド910がSTOセンサ902から交換分離かつ、電気的分離されている高磁性透過材料を含んでもよい。STOセンサ902から交換分離かつ、電気的分離されている同じまたは異なる高磁性透過材料を含む、側面シールド及び第2のシールドが任意に配置されてもよい。
図9Bに示すような一実施形態によれば、少なくとも1つのシールドは、高磁性透過材料910の単一層を含んでもよい。図9Cに示すような別の実施形態では、少なくとも1つのシールドが、高磁性透過材料914の2つ以上の層及び、それらの間に位置付けされた1つまたは複数の逆平行結合スペーサ層916を有する多層構造を含んでもよく、高磁性透過材料914の層の各々が、1つまたは複数の逆平行結合スペーサ層916にわたって実質的に逆平行結合されている。図9Dを参照して、更に別の実施形態によれば、磁気ヘッドは、反強磁性体918を含んでもよく、少なくとも1つのシールド914の高磁性透過材料が、反強磁性体918に交換固定される。当然これらの構造は、STOセンサ902の上方の第2のシールド910の位置に示されるが、それらは、STOセンサ902の1つ若しくは複数の側面上の、側面シールド906及び908のうちの1つまたは両方の位置に位置されてもよい。
従って、少なくとも1つのシールドは、トラック横断方向のSTOセンサ902からオフセットされる磁界源から発するいかなる磁界も減少するように構成される。更に、少なくとも1つのシールドの磁化が、STOセンサ902に磁気バイアスを供給してもよい。
図10Bに示すような別の実施形態によれば、磁気ヘッドは、STOセンサ902の媒体に面する表面1008に対向するSTOセンサ902の側面の後ろに位置付けされたハードバイアス材料1002を含んでもよい。図10A〜10Bに示すように、この実施形態では、ハードバイアス材料1002のハードバイアス磁化1004は、STOセンサ902の媒体に面する表面1008に対してある角度で傾けられ(傾斜はページの中へ延在する面であるため示さない)、安定化横磁界及び縦バイアスを付与して、基準層903の磁化905に対して自由層901の磁化を傾けてもよい。他の実施形態では、ハードバイアス材料1002のハードバイアス磁化1004は、STOセンサスタック902の媒体に面する表面に対して横方向にあり、安定化横磁界を付与してもよい。
様々な実施形態によれば、STOセンサ902は、(一実施形態による図6に記載したような)2つの実質的に逆平行の結合振動層、(一実施形態による図7に記載したような)三端子STOセンサ構造、及び/または(一実施形態による図8に記載したような)熱マグノンSTOセンサ構造のうちのいずれかを含んでもよい。
図9Dを再び参照すると、別の実施形態では、STOセンサ902は、自由層901と基準層903との間に位置付けされたSTOスペーサ層907を含み、STOスペーサ層907は、金属層と、いくらかの電気量を通すように構成された絶縁層、及び/または1つ若しくは複数の金属導電性チャンネルが中を通る絶縁層とのうちの少なくとも1つを含んでもよい。
手法によっては、図9A〜9Dに示すようなSTOセンサ構造900を含む磁気ヘッド及び/または図10A〜10Bに示すようなSTOセンサ構造1000は、磁気データ記憶システム内で使用されてもよい。磁気データ記憶システムは、図1に示した磁気データ記憶システムに類似してもよい。例えば、磁気データ記憶システム100は、本明細書の任意の実施形態によって記載したような少なくとも1つの磁気ヘッド121と、磁気媒体112と、少なくとも1つの磁気ヘッド121上を磁気媒体112に通過させるためのドライブ機構118と、少なくとも1つの磁気ヘッド121の動作を制御するための、少なくとも1つの磁気ヘッド121に電気的に接続された制御部129とを含んでもよい。
図11は、一実施形態による、磁気ヘッドを形成するための方法1100を示す。一選択肢として、本方法1100は、図1〜10Bに示した構造などの構造を構築するために実施されてもよい。しかしながら当然、本方法1100及び本明細書で提示した他の方法を用いて、磁気記録に関連してもよい、または関連してはならない多種多様な装置及び/若しくは目的のための磁気構造を形成してもよい。更に、本明細書で提示した方法は、任意の所望の環境で実行されてもよい。更に、任意の前述の特徴が、様々な方法による記述された実施形態において使用されてもよいことに留意すべきである。
動作1102では、第1のシールドが形成される。第1のシールドは、磁性材料、高磁性透過材料、導体材料、Co、Ni、Fe、それらの組合せなどの、本技術分野で知られている任意の適切な材料を含んでもよい。第1のシールドを形成するために、めっき、原子層堆積(ALD)、スパッタリングなど、いかなる従来技術が用いられてもよい。
一実施形態では、高磁性透過材料は、Ni、NiFe、Co及びそれらの合金と、CoZr、CoTa、CoNb、CoFe及びそれらの合金と、Feフェライト、Coフェライト、Niフェライト及びそれらの複合材料と、異方性磁界Hkが5Oe<Hk=Ms/K<500Oeの条件を満たす軟磁性材料であって、Msは飽和磁化>0.1emu/cc、及び、Kは磁気異方性エネルギー密度である軟磁性材料とからなる群から選択されてもよい。
動作1104では、STOスタックは、第1のシールドの上方に形成される。STOスタックは、本技術分野で知られているように、少なくとも基準層と、基準層の上方に位置付けされた自由層とを含む。また下地層及び/またはキャップ層などのいくつかの付加的な層が形成されてもよい。STOセンサスタックの材料は、本技術分野で知られているような任意の適切な材料を含んでもよい。
一実施形態では、STOセンサスタックは、第1のシールド上に直接形成されてもよく、または、それらの間に形成された1つ若しくは複数の層を有してもよい。
動作1106では、少なくとも1つのシールドは、STOセンサスタックの媒体に面する表面に平行かつSTOセンサスタックと交差する面に形成される。これによって意味されることは、少なくとも1つのシールドが形成される面が、ABSに平行で、ABS上にあってもよく、または、ABSから離れているが、まだセンサスタックと交差することができる位置にあるということである。例えば、面は素子高さ方向のセンサスタックの上方に位置付けされていないということである。一実施形態では、側面シールドは、絶縁層を介してSTOセンサスタックの1つの側面上に形成される。別の実施形態では、側面シールドは、トラック横断方向のSTOセンサスタックの対向する側面上に形成される。更に別の実施形態では、第2のシールドは、1つ若しくは複数の側面シールドを備えて、または備えずに、STOセンサスタックの上方に形成されてもよい。
少なくとも1つのシールドは、めっき、ALD、スパッタリングなどの任意の従来技術を用いて形成されてもよく、磁性材料、高磁性透過材料、導体材料、Co、Ni、Fe、それらの組合せなどの、本技術分野で知られている任意の適切な材料を含んでもよい。一実施形態では、少なくとも1つのシールドは、STOセンサスタックから交換分離かつ、電気的分離されている高磁性透過材料を含む。
更なる実施形態では、方法1100は、第1のシールドの上方、及び、STOセンサスタックと少なくとも1つのシールドとの間のSTOセンサスタックの側面上に、絶縁層を形成するステップ更に含んでもよい。
別の実施形態では、少なくとも1つのシールドは、高磁性透過材料の単一層、または、高磁性透過材料の2つ以上の層と、それらの間に位置付けされた1つ若しくは複数の逆平行結合スペーサ層とを有する多層構造のいずれかを含み、高磁性透過材料の層の各々が、1つ若しくは複数の逆平行結合スペーサ層にわたって実質的に結合されている。
別の手法では、方法1100は、STOセンサスタックの後ろ、及び/またはセンサスタックの側面に反強磁性体を形成するステップを更に含んでもよい。少なくとも1つの側面シールドの高磁性透過材料は、本実施形態では反強磁性体に交換固定される。
更に別の手法では、方法1100は、STOセンサスタックの媒体に面する表面に対向するSTOセンサスタックの側面の後ろに位置付けされたハードバイアス材料を形成するステップを更に含んでもよい。ハードバイアス材料のハードバイアス磁化は、STOセンサスタックの媒体に面する表面に対して横方向にあり、安定化横磁界を付与してもよく、または代替の実施形態では、ハードバイアス材料のハードバイアス磁化が、STOセンサスタックの媒体に面する表面に対してある角度で傾けられ、安定化横磁界及び縦バイアスを付与して、基準層の磁化に対して自由層の磁化を傾けてもよい。
別の手法では、STOセンサスタックは、自由層と基準層との間に位置付けされたSTOスペーサ層を含み、STOスペーサ層が、金属層と、いくらかの電気量を通すように構成された絶縁層と、1つまたは複数の金属導電性チャンネルが中を通る絶縁層とのうちの少なくとも1つを更に含んでもよい。
実施形態のうちのいずれかによる、本明細書で記載したセンサ構造のうちの1つを使用することは有益であり、それらセンサ構造は、増加したSNR及びより大きい物理的なトラック幅の利点の維持しながら製造を単純化するために、ハードバイアスの配置の点でより柔軟性がある。
様々な実施形態のうちの少なくともいくつかに対する本明細書で提示した方法論は、全体的または部分的に、コンピュータのハードウェア、ソフトウェアにおいて、手作業によって、専門装置を使用してなど、及びそれらを組み合わせて実施されてもよいことを留意すべきである。
様々な実施形態を上記に記述してきたが、それらは例としてのみ示したものであり、限定するものではないことを理解すべきである。このように、本発明の実施形態の広がり及び範囲は、上記の例示的実施形態のいずれによっても限定されるべきではなく、以下の請求項及びそれらの等価物によってのみ定義されるべきである。
100 ディスクドライブ
112 磁気ディスク
113 スライダ
114 スピンドル
115 サスペンション
118 ディスクドライブモータ
119 アクチュエータアーム
121 磁気読取/書込ヘッド
122 ディスク表面
123、128 電力線
125 記録チャンネル
127 アクチュエータ
129 制御ユニット
200 支持基板
202、214 オーバーレイコーティング
204 記録/再生ヘッド
212 下地層
216 基板
218 垂直ヘッド
302、402 上部戻り磁極
304、404 トレーリングシールド
306、406 主磁極
308、408 ステッチ磁極
310、312 螺旋コイル
314 下側戻り磁極
316、416、716、718、920 絶縁体
318、418 ABS
322、324、422、424 センサシールド
326、426 センサ
410 ループコイル
500、902 STOセンサ
502、901 自由層
504、604、736、907 スペーサ層
506、706、708、903 基準層
508、918 反強磁性(AFM)層
600 合成強磁性(SAF)STOセンサ
602、606 強磁性層
700、800、900、1000 STOセンサ構造
702 自由強磁性層
704 トンネル障壁
708 磁性酸化物
710 金属導体層
712、714、910、912、914 シールド層
720 接点
722 励磁電流
724 センス電流
726 固定構造
728 スピン偏極電流
730 磁性金属層
732、734 スピン電流
904 絶縁材料
905、1004、1006 磁化方向
906、908 側面シールド
916 結合層
1002 ハードバイアス
1008 媒体に面する表面
1100 方法
1102、1104、1106 動作

Claims (25)

  1. 第1のシールドと、
    前記第1のシールドの上方に位置付けされたスピントルク発振器(STO)センサであって、基準層と、前記基準層の上方に位置付けされた自由層とを含むSTOセンサと、
    前記STOセンサの媒体に面する表面に平行かつ前記STOセンサと交差する面に位置付けされた少なくとも1つのシールドと
    を含み、
    前記少なくとも1つのシールドのうちの1つまたは複数が、前記STOセンサから交換分離かつ、電気的分離されている高磁性透過材料を含む
    磁気ヘッド。
  2. 前記少なくとも1つのシールドが、前記STOセンサに対してトラック横断方向の前記STOセンサの1つの側面に位置付けされた側面シールドを含み、前記側面シールドが、前記STOセンサから交換分離かつ、電気的分離されている高磁性透過材料を含む、請求項1に記載の磁気ヘッド。
  3. 前記少なくとも1つのシールドが、トラック横断方向の前記STOセンサの対向する側面に位置付けされた2つの側面シールドを含み、各側面シールドが、前記STOセンサから交換分離かつ、電気的分離されている高磁性透過材料を含む、請求項1に記載の磁気ヘッド。
  4. 前記少なくとも1つのシールドが、前記STOセンサ及び前記2つの側面シールドの上方に位置付けされた第2のシールドを更に含み、前記第2のシールドが前記STOセンサから交換分離かつ、電気的分離されている高磁性透過材料を含む、請求項3に記載の磁気ヘッド。
  5. 前記少なくとも1つのシールドが、前記STOセンサの上方に位置付けされた第2のシールドを含み、前記第2のシールドが、前記STOセンサから交換分離かつ、電気的分離されている高磁性透過材料を含む、請求項1に記載の磁気ヘッド。
  6. 前記少なくとも1つのシールドが、高磁性透過材料の単一層を含み、前記高磁性透過材料が、Ni、NiFe、Co及びそれらの合金と、CoZr、CoTa、CoNb、CoFe及びそれらの合金と、Feフェライト、Coフェライト、Niフェライト及びそれらの複合材料と、異方性磁界Hkが5Oe<Hk=Ms/K<500Oeの条件を満たす軟磁性材料であって、Msは飽和磁化>0.1emu/cc、及び、Kは磁気異方性エネルギー密度である軟磁性材料とからなる群から選択される、請求項1に記載の磁気ヘッド。
  7. 前記少なくとも1つのシールドが、高磁性透過材料の2つ以上の層と、それらの間に位置付けされた1つまたは複数の逆平行結合スペーサ層とを有する多層構造を含み、高磁性透過材料の前記層の各々が、前記1つまたは複数の逆平行結合スペーサ層にわたって実質的に逆平行結合されている、請求項1に記載の磁気ヘッド。
  8. 反強磁性体を更に含み、前記少なくとも1つのシールドの前記高磁性透過材料が、前記反強磁性体に交換固定される、請求項1に記載の磁気ヘッド。
  9. 前記少なくとも1つのシールドが、トラック横断方向の前記STOセンサからオフセットされる磁界源から発するいかなる磁界も減少するように構成される、請求項1に記載の磁気ヘッド。
  10. 前記少なくとも1つのシールドの磁化が、前記STOセンサに磁気バイアスを供給し、前記STOセンサが、2つの実質的に逆平行の結合振動層と、三端子STOセンサ構造と、熱マグノンSTOセンサ構造とのうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の磁気ヘッド。
  11. 前記STOセンサの媒体に面する前記表面に対向する前記STOセンサの側面の後ろに位置付けされたハードバイアス材料を更に含む、請求項1に記載の磁気ヘッド。
  12. 前記ハードバイアス材料のハードバイアス磁化が、前記STOセンサの媒体に面する表面に対して横方向にあり、安定化横磁界を付与する、請求項11に記載の磁気ヘッド。
  13. 前記ハードバイアス材料のハードバイアス磁化が、前記STOセンサの媒体に面する前記表面に対してある角度で傾けられ、安定化横磁界及び縦バイアスを付与して、前記基準層の磁化に対して前記自由層の磁化を傾ける、請求項11に記載の磁気ヘッド。
  14. 前記STOセンサが、前記自由層と前記基準層との間に位置付けされたSTOスペーサ層を含み、前記STOスペーサ層が、金属層と、いくらかの電気量を通すように構成された絶縁層と、1つまたは複数の金属導電性チャンネルが中を通る絶縁層とのうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の磁気ヘッド。
  15. 請求項1に記載の少なくとも1つの磁気ヘッドと、
    磁気媒体と、
    前記少なくとも1つの磁気ヘッド上を磁気媒体に通過させるためのドライブ機構と、
    前記少なくとも1つの磁気ヘッドの動作を制御するための、前記少なくとも1つの磁気ヘッドに電気的に接続された制御部と
    を含む磁気データ記憶システム。
  16. 第1のシールドを形成するステップと、
    前記第1のシールドの上方に、自由層の下方に位置付けされた基準層を含むスピントルク発振器(STO)センサスタックを形成するステップと、
    前記STOセンサスタックの媒体に面する表面に平行かつ前記STOセンサスタックと交差する面に、少なくとも1つのシールドを形成するステップと
    を含み、
    前記少なくとも1つのシールドのうちの1つまたは複数が、前記STOセンサスタックから交換分離かつ、電気的分離されている高磁性透過材料を含む、
    磁気ヘッドを形成するための方法。
  17. 前記第1のシールドの上方、及び、前記STOセンサスタックと前記少なくとも1つのシールドとの間の前記STOセンサスタックの側面上に、絶縁層を形成するステップを含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記少なくとも1つのシールドが、トラック横断方向の前記STOセンサの対向する側面に位置付けされた2つの側面シールドを含み、各側面シールドが、前記STOセンサから交換分離かつ、電気的分離されている高磁性透過材料を含む、請求項16に記載の方法。
  19. 前記少なくとも1つのシールドが、前記STOセンサ及び前記2つの側面シールドの上方に位置付けされた第2のシールドを更に含み、前記第2のシールドが前記STOセンサから交換分離かつ、電気的分離されている高磁性透過材料を含む、請求項18に記載の方法。
  20. 前記少なくとも1つのシールドが、高磁性透過材料の単一層、または、高磁性透過材料の2つ以上の層と、それらの間に位置付けされた1つ若しくは複数の逆平行結合スペーサ層とを有する多層構造のどちらかを含み、高磁性透過材料の前記層の各々が、前記1つまたは複数の逆平行結合スペーサ層にわたって実質的に逆平行結合されており、前記高磁性透過材料が、Ni、NiFe、Co及びそれらの合金と、CoZr、CoTa、CoNb、CoFe及びそれらの合金と、Feフェライト、Coフェライト、Niフェライト及びそれらの複合材料と、異方性磁界Hkが5Oe<Hk=Ms/K<500Oeの条件を満たす軟磁性材料であって、Msは飽和磁化>0.1emu/cc、及び、Kは磁気異方性エネルギー密度である軟磁性材料とからなる群から選択される、請求項16に記載の方法。
  21. 反強磁性体を形成するステップを更に含み、前記少なくとも1つのシールドの前記高磁性透過材料が、前記反強磁性体に交換固定される、請求項16に記載の方法。
  22. 前記STOセンサスタックの媒体に面する前記表面に対向する前記STOセンサスタックの側面の後ろに位置付けされたハードバイアス材料を形成するステップ更に含む、請求項16に記載の方法。
  23. 前記ハードバイアス材料のハードバイアス磁化が、前記STOセンサスタックの媒体に面する前記表面に対して横方向にあり、安定化横磁界を付与する、請求項22に記載の方法。
  24. 前記ハードバイアス材料のハードバイアス磁化が、前記STOセンサスタックの媒体に面する前記表面に対してある角度で傾けられ、安定化横磁界及び縦バイアスを付与して、前記基準層の磁化に対して前記自由層の磁化を傾ける、請求項22に記載の方法。
  25. 前記STOセンサスタックが、前記自由層と前記基準層との間に位置付けされたSTOスペーサ層を更に含み、前記STOスペーサ層が、金属層と、いくらかの電気量を通すように構成された絶縁層と、1つまたは複数の金属導電性チャンネルが中を通る絶縁層とのうちの少なくとも1つを含む、請求項16に記載の方法。
JP2013256580A 2012-12-13 2013-12-12 軟磁性側面シールドを備えたスピントルク発振器(sto)リーダ Pending JP2014120197A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/714,322 2012-12-13
US13/714,322 US8902544B2 (en) 2012-12-13 2012-12-13 Spin torque oscillator (STO) reader with soft magnetic side shields

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014120197A true JP2014120197A (ja) 2014-06-30

Family

ID=50930588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013256580A Pending JP2014120197A (ja) 2012-12-13 2013-12-12 軟磁性側面シールドを備えたスピントルク発振器(sto)リーダ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8902544B2 (ja)
JP (1) JP2014120197A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10504544B2 (en) 2018-03-01 2019-12-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic head and magnetic recording and reproducing device
JP2020149738A (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 株式会社東芝 磁気ヘッド及び磁気記録装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5579285B2 (ja) * 2013-01-21 2014-08-27 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気ヘッドアセンブリおよび磁気記録再生装置
US9087535B2 (en) * 2013-10-31 2015-07-21 Seagate Technology Llc Spin transport sensor
US9280992B1 (en) 2015-07-28 2016-03-08 HGST Netherlands B.V. Hybrid longitudinal-field bias side shield for a scissor magnetic sensor and methods of making the same
US9595917B2 (en) 2015-08-05 2017-03-14 Qualcomm Incorporated Antiferromagnetically coupled spin-torque oscillator with hard perpendicular polarizer
US9704515B2 (en) * 2015-09-29 2017-07-11 Seagate Technology Llc Lateral spin valve reader with in-plane detector
US9799356B2 (en) 2016-01-04 2017-10-24 Western Digital Technologies, Inc. Coupled soft bias scissor type sensor
WO2017192986A1 (en) * 2016-05-05 2017-11-09 Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University Phase-locked spin torque oscillator array
US10110165B2 (en) * 2016-05-19 2018-10-23 Seagate Technology Llc Solid state microwave generator
US10601368B2 (en) 2016-05-19 2020-03-24 Seagate Technology Llc Solid state microwave generator
JP6563861B2 (ja) * 2016-06-06 2019-08-21 株式会社東芝 磁気記録再生装置
US10867627B1 (en) * 2018-10-15 2020-12-15 Seagate Technology Llc Amplifying structure for microwave-assisted magnetic recording
US10997993B1 (en) * 2019-03-22 2021-05-04 Western Digital Technologies, Inc. Spin-torque oscillator with multilayer seed layer between the write pole and the free layer in a magnetic recording write head
US11839162B2 (en) 2019-11-22 2023-12-05 Western Digital Technologies, Inc. Magnetoresistive memory device including a plurality of reference layers
US11282538B1 (en) 2021-01-11 2022-03-22 Seagate Technology Llc Non-local spin valve sensor for high linear density

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009032382A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Tdk Corp Cpp型磁界検出素子及びその製造方法
JP2009272031A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Headway Technologies Inc 磁気再生記録ヘッドおよびその製造方法
JP2011124574A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv スピントルク発振子センサ
US20120307404A1 (en) * 2011-05-31 2012-12-06 Patrick Mesquita Braganca Three-terminal spin-torque oscillator (sto)

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4270797B2 (ja) * 2002-03-12 2009-06-03 Tdk株式会社 磁気検出素子
WO2004088763A1 (ja) * 2003-03-27 2004-10-14 Fujitsu Limited Cpp構造磁気抵抗効果素子およびヘッドスライダ
US7382586B2 (en) * 2005-03-31 2008-06-03 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetic read sensor employing oblique etched underlayers for inducing uniaxial magnetic anisotropy in a self biased free layer
US7574791B2 (en) * 2005-05-10 2009-08-18 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method to fabricate side shields for a magnetic sensor
US7606007B2 (en) * 2006-02-17 2009-10-20 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Shield stabilization for magnetoresistive sensors
JP4919901B2 (ja) * 2007-09-04 2012-04-18 株式会社東芝 磁気記録ヘッド及び磁気記録装置
JP5036585B2 (ja) 2008-02-13 2012-09-26 株式会社東芝 磁性発振素子、この磁性発振素子を有する磁気ヘッド、および磁気記録再生装置
US8477461B2 (en) * 2008-07-29 2013-07-02 Tdk Corporation Thin film magnetic head having a pair of magnetic layers whose magnetization is controlled by shield layers
US8416539B2 (en) 2008-08-07 2013-04-09 HGST Netherlands B.V. Magnetic field sensing system using spin-torque diode effect
US8049997B2 (en) * 2008-09-29 2011-11-01 Tdk Corporation Magnetoresistive element including a pair of free layers coupled to a pair of shield layers
US8018691B2 (en) * 2008-10-20 2011-09-13 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. CPP dual free layer magnetoresistive head for magnetic data storage
US8432644B2 (en) 2009-06-25 2013-04-30 HGST Netherlands B.V. Spin torque oscillator sensor enhanced by magnetic anisotropy
US8259409B2 (en) 2009-06-25 2012-09-04 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Spin torque oscillator sensor
US20110007426A1 (en) 2009-07-13 2011-01-13 Seagate Technology Llc Trapezoidal back bias and trilayer reader geometry to enhance device performance
US8179642B2 (en) * 2009-09-22 2012-05-15 Tdk Corporation Magnetoresistive effect element in CPP structure and magnetic disk device
US8582250B2 (en) * 2009-12-04 2013-11-12 Seagate Technology Llc Double biasing for trilayer MR sensors
US8089734B2 (en) * 2010-05-17 2012-01-03 Tdk Corporation Magnetoresistive element having a pair of side shields
US8144437B2 (en) * 2010-06-28 2012-03-27 Tdk Corporation Magnetoresistive element and thin film magnetic head
JP5492041B2 (ja) 2010-09-28 2014-05-14 株式会社東芝 磁気ヘッド
US8576518B1 (en) * 2012-10-30 2013-11-05 HGST Netherlands B.V. Current-perpendicular-to-the-plane (CPP) magnetoresistive (MR) sensor with exchange-coupled side shield structure

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009032382A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Tdk Corp Cpp型磁界検出素子及びその製造方法
JP2009272031A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Headway Technologies Inc 磁気再生記録ヘッドおよびその製造方法
JP2011124574A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv スピントルク発振子センサ
US20120307404A1 (en) * 2011-05-31 2012-12-06 Patrick Mesquita Braganca Three-terminal spin-torque oscillator (sto)
JP2012253344A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Hgst Netherlands B V 3端子スピントルク発振素子(sto)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10504544B2 (en) 2018-03-01 2019-12-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic head and magnetic recording and reproducing device
US10607638B2 (en) 2018-03-01 2020-03-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic head and magnetic recording and reproducing device
JP2020149738A (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 株式会社東芝 磁気ヘッド及び磁気記録装置
JP7166204B2 (ja) 2019-03-11 2022-11-07 株式会社東芝 磁気ヘッド及び磁気記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140168812A1 (en) 2014-06-19
US8902544B2 (en) 2014-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8902544B2 (en) Spin torque oscillator (STO) reader with soft magnetic side shields
US8922950B2 (en) Multi-layer magnetoresistive shield with transition metal layer
US8749926B1 (en) Scissor magnetic read head with wrap-around magnetic shield
US7242556B2 (en) CPP differential GMR sensor having antiparallel stabilized free layers for perpendicular recording
US20080259498A1 (en) Perpendicular write head with independent trailing shield designs
US20060098334A1 (en) Laminated side shield for perpendicular write head for improved performance
US20110026169A1 (en) Dual cpp gmr head using a scissor sensor
US9280992B1 (en) Hybrid longitudinal-field bias side shield for a scissor magnetic sensor and methods of making the same
US20160163338A1 (en) Tunneling magnetoresistive (tmr) sensor with a soft bias layer
US20140355152A1 (en) Interlayer coupled free layer with out of plane magnetic orientation for magnetic read head
US11170808B1 (en) Dual free layer reader head with magnetic seed layer decoupled from shield
US9099115B2 (en) Magnetic sensor with doped ferromagnetic cap and/or underlayer
US7280314B2 (en) Lower saturation field structure for perpendicular AFC pole
US9007729B1 (en) Reader sensor having a recessed antiferromagnetic (AFM) pinning layer
US8953284B1 (en) Multi-read sensor having a narrow read gap structure
US8873203B2 (en) Magnetic head having a soft magnetic layer formed behind a tunneling magnetoresistance (TMR) sensor in an element height direction
US10121500B2 (en) Magnetic tunnel junction (MTJ) free layer damping reduction
US9165575B2 (en) Side shield reader with a shield exciting coil
US7268982B2 (en) Current perpendicular to plane (CPP) GMR structure having vanadium doped, AP coupled, multi-layered pinned structure
JP5759700B2 (ja) 磁気媒体の静止座標で高周波磁界を生成するための装置
US7436629B2 (en) Laminated magnetic structure for use in a perpendicular magnetic write head
US7256972B2 (en) CPP sensor with improved pinning strength longitudinal bias structure
US7301735B2 (en) Higher flip threshold structure for in-stack bias layer
US8976492B1 (en) Magnetic head having two domain control layers for stabilizing magnetization of the hard bias layer
US9542962B2 (en) Multi-sensor reader structure having a current path with increased size to reduce noise

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150623