JP2011124574A - スピントルク発振子センサ - Google Patents

スピントルク発振子センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2011124574A
JP2011124574A JP2010273596A JP2010273596A JP2011124574A JP 2011124574 A JP2011124574 A JP 2011124574A JP 2010273596 A JP2010273596 A JP 2010273596A JP 2010273596 A JP2010273596 A JP 2010273596A JP 2011124574 A JP2011124574 A JP 2011124574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
magnetic layer
oscillation
magnetic
spin torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010273596A
Other languages
English (en)
Inventor
Patrick Braganca
パトリック ブランガンカ
Bruce Gurney
ブルース グルーニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HGST Netherlands BV
Original Assignee
Hitachi Global Storage Technologies Netherlands BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Global Storage Technologies Netherlands BV filed Critical Hitachi Global Storage Technologies Netherlands BV
Publication of JP2011124574A publication Critical patent/JP2011124574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/12Measuring magnetic properties of articles or specimens of solids or fluids
    • G01R33/1284Spin resolved measurements; Influencing spins during measurements, e.g. in spintronics devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/332Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using thin films
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3254Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the spacer being semiconducting or insulating, e.g. for spin tunnel junction [STJ]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3268Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn
    • H01F10/3272Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn by use of anti-parallel coupled [APC] ferromagnetic layers, e.g. artificial ferrimagnets [AFI], artificial [AAF] or synthetic [SAF] anti-ferromagnets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/329Spin-exchange coupled multilayers wherein the magnetisation of the free layer is switched by a spin-polarised current, e.g. spin torque effect
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

【課題】非常に高いデータ密度での読み取りのために、スピントルク発振子センサを小さくすることを可能とする。
【解決手段】非常に狭いギャップ厚を有するスピントルク磁気抵抗センサ。センサは、センサの磁性層でのスピントルク誘導磁気発振の周波数の変化を測定することにより、磁界の存在を検出するように動作する。センサは、一対の自由磁性層を有し、これらの自由磁性層の間に挟まれた薄い非磁性の結合層によってこれらの自由磁性層は反平行結合される。このセンサは、ピンニング層構造も関連するAFMピンニング層も含んでいない。そのため、このセンサは、従来技術のセンサよりもかなり薄く構築することが可能である。
【選択図】図3

Description

本発明は、データ記録用の磁気ヘッドに関し、より詳細には、スピントルクで誘導される磁気発振の変動を使用して磁界を検出するセンサに関する。
本発明は、本発明の譲受人に譲渡された(特許文献1)、2009年6月25日出願、タイトル「SPIN TORQUE OSCILLATOR SENSOR」に関するものであって、その出願の内容はすべて参照によりここに援用する。
コンピュータの長期記憶の心臓部は、磁気ハードディスクドライブと呼ばれる組立品である。磁気ハードディスクドライブは、回転磁気ディスクと、回転磁気ディスクの表面の近傍にあるサスペンションアームによって浮かされた読み取りヘッドおよび書き込みヘッドと、書き込みヘッドおよび読み取りヘッドを回転ディスク上の被選択円形トラックの上方に配置するためにサスペンションアームを揺動させるアクチュエータとを含む。読み取りヘッドおよび書き込みヘッドは、エアベアリング面(ABS)を有するスライダに直接設けられる。サスペンションアームは、ディスクの表面に向けてスライダを付勢し、ディスクの近傍にある空気は、ディスクの回転時にディスクの表面と一緒に移動する。スライダは、この移動空気をクッションとし、ディスクの表面の上方を飛行する。スライダがエアベアリングに乗ると、回転ディスクに磁気転移を書き込むためおよび回転ディスクから磁気転移を読み取るために、書き込みヘッドおよび読み取りヘッドが用いられる。読み取りヘッドおよび書き込みヘッドは、書き込み機能および読み取り機能を実行するためにコンピュータプログラムにしたがって動作する処理回路に接続される。
書き込みヘッドは、従来から、書き込み磁極およびリターン磁極を含む磁気ヨークを通るコイルを備えている。コイル層に電流が流されると該当する磁極に磁束が誘導され、これにより、回転ディスク上の円形トラックなどの運動している媒体上のトラックに磁気転移を書き込むために、書き込み磁極から書き込み磁界が放射される。
従来から、回転磁気ディスクから磁界を検出するためにGMRセンサまたはTMRセンサが採用されてきた。このようなセンサは、スピンバルブ磁気設計を使用しており、第1の強磁性層と第2の強磁性層との間に挟まれた、ピンニングまたは基準層および自由層と呼ばれる非磁性伝導スペーサ層または非磁性絶縁障壁層を含む。センサにセンス電流を流すために第1および第2のリードがセンサに接続されている。ピンニング層の磁化は、エアベアリング面(ABS)に垂直にピンニングされる。自由層の磁気モーメントは、ABSに平行に配置されるが、外部磁界に反応して自由に回転可能である。ピンニング層の磁化は、通常、反強磁性層との交換結合によってピニングされる。
ピンニング層の磁化と自由層の磁化が互いに平行であるとき、層のスタックを通る電子の伝導またはトンネリングは最大となり、ピンニング層の磁化と自由層の磁化が反平行であるとき、全体の導電率は低下する。伝導またはトンネリングの変化は、スピンバルブセンサの抵抗を実質的にcosθに比例して変化させる。ここで、θはピンニング層の磁化と自由層の磁化との角度である。格納された情報を読み取るとき、センサの抵抗は回転ディスクからの磁界の大きさにほぼ比例して変化する。スピンバルブセンサの中をセンス電流が流れると、抵抗の変化によって電位の変化が引き起こされ、検出され、再生信号として処理される。
データ密度を高めるために、製造業者は磁気抵抗センサのサイズを縮小する努力を常に行っている。例えば、ディスク上により多くのデータトラックを収めるためにセンサのトラック幅を狭くすることや、線データ密度を高めるためにセンサのギャップ厚を狭くすることが挙げられる。しかし、スピンバルブセンサがこれ以上小さくなると、これらのセンサは、センサの不安定性や雑音が原因で必要な記録帯域幅にわたって十分に高い信号対雑音性能を実現できないという事態に至る。例えば、温度に起因する強磁性体層の変動の結果として磁気ノイズが生じると、非常に小さいセンサの信号対雑音比は低下し、そのようなセンサを使用して信号を確実に読み取ることが事実上できなくなるという事態に至る恐れがある。磁気トンネルジャンクションセンサでは、散弾ノイズによって生じる追加のノイズがノイズを更に大きくし、これによって全体の信号対雑音が低下し、MTJセンサは超高密度記録に対応できなくなる。したがって、非常に高いデータ密度での読み取りのために、非常に小さくすることが可能なセンサ設計が引き続き必要とされている。
米国特許出願第12/492,050号明細書
J.C. Slonczewski, JMMM 159, L1 1996 W.H. Rippard et al., PRL 92 027201 (2004) S.I. Kiselev et al., Nature 425, 380 (2003) N. Stutzke, et al APL 82, 91 (2003) O. Boulle et al., Nature Phys. 3, 492 (2007) J. Sankey et. al., Phys. Rev B 72, 224427 (2005)
本発明は、第1および第2の磁性層と、第1および第2の磁性層の間に挟まれた非磁性層とを含み、非磁性層の厚さが第1の磁性層と第2の磁性層を反平行結合するのに十分である、スピントルク発振磁気抵抗センサを提供するものである。センサはまた、第1および第2の磁性層とスペーサ層の中にセンス電流を通すための回路を含む。センス電流は第1および第2の磁性層の磁化においてスピントルク誘導発振を励起する。この場合の発振周波数は磁界の存在に応じて変化する。
磁性層はピンニングされず、磁性層を通る電子からのスピントルクによって自由に発振する磁化を有する。センサは、ピンニング層構造の必要性の排除と関連するAFMピンニング層の必要性の排除とにより、非常に狭いギャップ厚を実現する。
適切な信号および大きさの電流がセンサの層を流れると、スピントルク力によって磁性層の磁化は歳差様式で発振する。この発振の周波数は、磁界の存在に応答して変化する。発振が生じると、磁化は互いに連動して動き、これによってセンサにおける抵抗の変化が生じる。センサに取り付けられた回路は、この抵抗の変化を測定することにより、発振の周波数の変化を特定し、磁界の存在を検出することができる。
一貫して類似の参照符号によって類似の構成要素を示されている図面とあわせた好ましい実施形態についての以下の詳細な説明を読むことによって、本発明のこれらのおよびその他の特徴および利点が明らかになる。
本発明の性質および利点ならびに好ましい使用形態を更に完全に理解するために、添付の図面とあわせた以下の詳細な説明を参照することが望ましい。
本発明を具現化可能なディスクドライブシステムの概略図である。 スライダのABSを図1の線2−2の視点で見た図であり、磁気ヘッドの位置を示している。 本発明の実施形態に係るセンサのABSの概略図である。 隣接する磁気媒体に対して示された、図3のセンサの概略的な垂直断面図である。 本発明の別の実施形態に係るセンサのABSの概略図である。 隣接する磁気媒体に対して示された、図5のセンサの概略的な垂直断面図である。 代表的なスピンバルブ構造について、一定の磁界を加えた場合の、自由層の磁化対時間の関係を示す時間領域シミュレーショングラフである。 図7から変換された自由層の磁化対時間の関係を示す周波数領域のグラフである。 図7および図8に示したのと同じ構造について外部磁界振幅の変化に対する自由層の磁化発振の応答のシミュレーションを示すグラフである。 本発明の代替実施形態に係るスピントルク発振子マルチセンサ構造を示す概略図である。 本発明の別の代替実施形態に係るスピントルク発振子のマルチセンサ構造を示す概略図である。
以下の説明は、現時点で考えられる発明実施の最適な実施形態についての説明である。この説明は、本発明の原則を例示する目的でなされており、本明細書に記載の発明概念を限定することは意図していない。
図1を参照すると、本発明を具現化したディスクドライブ100が示されている。図1に示されるように、少なくとも1つの回転可能磁気ディスク112が、スピンドル114に支えられ、ディスク駆動モータ118によって回転される。各ディスク上における磁気記録は、磁気ディスク112上における同心円状のデータトラック(不図示)の環状パターンの形態をとる。
少なくとも1つのスライダ113が、磁気ディスク112の近くに位置決めされ、各スライダ113は、1つまたは2つ以上の磁気ヘッドアセンブリ121を支える。磁気ディスクの回転とともに、スライダ113は、所望のデータを書き込まれた磁気ディスク上の異なるトラックに磁気ヘッドアセンブリ121がアクセスできるように、ディスク表面122の上方を径方向に行き来する。各スライダ113は、サスペンション115によってアクチュエータアーム119に取り付けられる。サスペンション115は、スライダ113をディスク表面122に対して付勢する僅かなスプリング力を提供する。各アクチュエータアーム119は、アクチュエータ手段127に取り付けられる。図1に示されるようなアクチュエータ手段127は、ヴォイスコイルモータ(VCM)であってよい。VCMは、固定磁界内を移動可能なコイルを含み、コイルの移動の方向および速度は、コントローラ129によって供給されるモータ電流信号によって制御される。
ディスクストレージシステムの動作時において、磁気ディスク112の回転は、スライダに力を及ぼすエアベアリングを、スライダ113とディスク表面122との間に生成する。エアベアリングは、したがって、通常動作時において、サスペンション115の僅かなスプリング力と打ち消しあい、実質一定の小間隔だけディスク表面から離れた僅か上方においてスライダ113を支える。
ディスクストレージシステムの各種の構成要素は、動作時に、制御ユニット129によって生成されるアクセス制御信号および内部クロック信号などの制御信号によって制御される。通常、制御ユニット129は、論理制御回路、ストレージ手段、およびマイクロプロセッサを含む。制御ユニット129は、ライン123に載せる駆動モータ制御信号およびライン128に載せるヘッド位置決め及び探索制御信号などの、各種のシステム動作を制御するための制御信号を生成する。ライン128に載せる制御信号は、スライダ113をディスク112上の所望のデータトラックに最適に移動させて位置決めするための所望の電流プロフィールを提供する。書き込みヘッドおよび読み取りヘッド121との間では、記録チャネル125を通じて書き込み信号および読み取り信号がやり取りされる。
図2を参照すると、スライダ113内の磁気ヘッド121の向きを詳細に確認することができる。図2はスライダ113のABSを示しており、誘導書き込みヘッドと読み取りヘッドを含む磁気ヘッドがスライダのトレーリングエッジに配置されているのが分かる。典型的な磁気ディスクストレージシステムに関する上記説明と添付した図1は、例示にすぎない。ディスクストレージシステムがディスクとアクチュエータを多数含むことができること、そして各アクチュエータが複数のスライダをサポートできることは明らかである。
次に図3および図4を参照すると、スピントルク発振を利用して局部的な磁界を検出することができる磁気抵抗センサ302が示されている。図3はエアベアリング面(ABS)から視たセンサ302を示す。図4は、センサ302の垂直断面図を示すとともに、「ビット」404の記録磁気転移を有する媒体402を示す。
磁気抵抗センサは、電気リードおよび磁気シールドとして機能できるようにNiFeなどの導電磁性材料から製造可能な第1および第2の磁気シールド306、308の間に挟まれたセンサスタック304を含む。センサスタックは、ピンニング層構造310と、自由層312と、自由層312およびピンニング層構造310の間に挟まれた非磁性層314とを含む。非磁性層314は、Cuなどの非磁性の導電性スペーサ層とすることができる、または薄い非磁性の導電性絶縁障壁層となる場合もある。Taなどのキャッピング層328は、センサスタック304の上に形成することができる。
ピンニング層構造は、磁気ピンニング層316と、基準層318と、ピンニング層316および基準層318の間に挟まれた非磁性の反平行結合層320とを含むことができる。磁気ピンニング層316と基準層318はCoFeなどの材料から構成することができ、反平行結合層320は厚さ約10オングストロームのRuなどの材料から構成することができる。ピンニング磁性層316は、反強磁性材料AFM層322の層と交換結合することができる。このAFM層322は、IrMn、PtMn、または他の適切な反強磁性材料とすることができる。AFM層322とピンニング層316との間の交換結合は、矢印末尾記号324によって示されるようにABSに垂直な第1の方向にピンニング層の磁化を強力にピンニングする。ピンニング層316と基準層318との間の強い反平行結合は、矢印頭記号326によって示されるようにABSと垂直な第2(反平行)の方向に基準層の磁化をピンニングする。
一実施形態では、自由層312の磁化は、矢印330に示されるようにABSと略平行にバイアスされている。このバイアスは、センサスタック304の両側に配置可能な第1および第2の硬磁性バイアス層332、334によってもたらすことが可能である。バイアス層332、334は、絶縁層336によって、センサスタック304から、およびリード306の少なくとも1つから隔てられる。代替実施形態では、ABSに略垂直であるなど、他の方向に向けられた自由層を含むことができる。
一磁化層によって生成される高い電流密度のスピン偏極電子が第2の磁化層に衝突すると、(非特許文献1)によって説明されるようなスピン注入と呼ばれるメカニズムを介して該第2の層の磁化を動的に励起するスピントルク効果が観察される。ここで、強磁性体を通る電子のスピンは、強磁性体の磁化に平行になるように位置決めされ、磁化に直角なスピン角運動量の成分が失われる傾向にある。角運動量を保存するために、偏極電流によって磁化上にトルクを励起する必要がある。例えば、図3および図4に示す場合、電子は基準層318から非磁性層314を経由して自由層312へ流れ、基準層318を流れる電子のスピンは基準層318の磁化326によって偏極される。センサの形状、異方性、層の材料および厚さ、ならびに印加される電流および磁界などのシステムの種々のパラメータに依存して、これらの偏極電子は、自由層312の磁化にトルクを加えることで、スピン波を生成することができるが、このスピン波により結果としてカオス的な磁化ダイナミクス(ノイズ)または集団励起(発振)が生じる。
スピントルクで誘導されるノイズはセンサにおいては望ましくなく、このノイズを低減または排除する努力がなされてきた。対照的に、スピントルク発振は、例えば、(非特許文献2)に説明するように、通信アプリケーションの場合はマイクロ波の可能なソースとして見なされてきた。これらの発振は、強磁性体の平衡軸に沿って、スピントルクによって励起される磁化の歳差運動を伴う。例えば、図3および図4を参照すると、磁化330の歳差運動または発振は矢印338によって示される。ピンニング層の磁化は反強磁性体層との交換異方性によって抑制されるが、印加された電流密度がピンニング層でスピントルクを励起するのに十分な大きさである場合はピンニング層の磁化も発振しセンサ信号に寄与することが可能であることに留意されたい。
この歳差運動の周波数(発振周波数)は磁界を印加することによりシフトすることが分かっている((非特許文献2)(非特許文献3))。センサの材料とジオメトリを適切に選択すれば、このシフトが非常に大きくなり得る。最大180GHz/Tまでの周波数シフトが立証されており、これより高い値も可能である((非特許文献4)(非特許文献5))。本発明ではこれらの周波数シフトを利用して、磁気記録媒体の磁気ビットによって誘導される自由層での磁界の変化338を検出する。
このことを踏まえ、センサ302はリード340、342を介して処理回路344に接続される。リード340、342はシールド/リード層306、308に接続することができ、一方のリード340は一方のリード/シールド層308に、他方のリード342は他方のリード/シールド層306に接続するようにする。処理回路344はセンサスタック304を介してセンス電流を送信し、また、センサスタック304における電気抵抗を測定する。当業者には理解されるように、基準層316の磁化326に対して自由層312の磁化330の向きが変わると、スペーサまたは障壁層314における電気抵抗が変化する。これらの磁化330、326が平行に近づくほど電気抵抗は小さくなる。反対に、これらの磁化330、326の反平行性が強いほど電気抵抗は大きくなる。
図4を参照すると、磁気媒体402の磁気転移404は、磁化330の発振338の周波数に上述した変化を引き起こす。磁化330が発振すると、回路344によって、センサスタック304における電気抵抗の変化を測定することにより、この発振の周波数を測定することができる。したがって、ここでは、これまで信号ノイズの主な要因および標準的なGMRまたはTMRセンサのセンササイズの縮小における制限要因であったスピントルク発振を有利に利用することで、極小ビットサイズの磁界の存在を測定する。
固有周波数が20GHzであり200GHz/Tだけ変化するスピントルク発振338の場合、磁気媒体402における転移404に基づく磁界の揺れが50mTであると、15GHzから25GHzまでの10GHzの発振338の周波数シフトが生じる。1ギガビット/秒のデータレートでは、スピントルク発振子は、センサがある極性の記録ビットの上を通ると約15回を超える歳差運動を行い、反対の極性の記録ビットの上を通ると25回の歳差運動をする。
スピントルク発振子302の信号および信号対雑音比を、従来のGMRモードで動作する類似のセンサと比較することができる。加法性ホワイトガウスノイズ(AWGN)と最大信号振幅の大きさは同じ状態のままとなり得ることを前提とすることができる。従来のGMRセンサと比べるとスピントルク発振子302の効率が高く、信号対雑音比にして純粋に6dBの優位を期待できる。
STOセンサの好適な実施形態では、印加された磁束が最大の負磁束から最大の正磁束へスイープされると、スピントルク発振子は、磁束信号自体の帯域幅より広い周波数範囲にわたってスイープされる。この磁束によるSTOの広帯域変調は、ジョンソン雑音および磁気ノイズに起因する摂動に対してシステムをより強くする。STOが少なくとも2Fb/πの帯域幅(ここで、Fbはシステムのデータレート)にわたってスイープされるならば、復調信号内の正味のヘッドノイズおよび電子ノイズは、従来の類似設計のGMRセンサにおいて同じ原因で発生するノイズよりも小さくなる。
STOの変調が更に大きくなると、復調信号における正味のヘッドノイズおよび電子ノイズは減少する。周波数変調システムでは、通常、位相検出システムを使用するので、どれだけのSTO周波数を変調できるかについて重要な実用上の制限がある。1つの重要な検討事項として、変調度(周波数レンジ対最大周波数の比として定義される)が高くなると、それに応じて位相検出器への入力での信号の帯域幅は大きくなり、位相検出器への入力でのSNRは低くなる、ということがある。SNRが非常に低いと、位相検出器への入力でのノイズが、信号全体の符号を変化させるのに十分な大きさとなる場合がある。この信号変化は、位相検出器によって180度位相変化として解釈され、位相検出器の出力に非常に大きなノイズパルスをもたらす。実際には、位相検出器への入力でのノイズの電力は、信号が変化する確率を1e−6より小さく維持するために、信号の電力の少なくとも1/5に抑える必要がある。適切に設計されたシステムならば、STOの変調は、ジョンソン雑音および磁気ノイズの効果がSTOでの位相ノイズと比較して無視できるほど小さく、その効果はノイズが位相検出器への入力での信号極性を反転可能なほど大きくならないことを十分に保証するものとなる。
更に、共振する自由層312の異方性を増すことにより、信号対雑音比の大幅な改善を期待することができるが、これは、より硬質な自由層312によるものであり、磁化330の温度変動も抑制し、磁気ノイズを大幅に低下させる。スピントルク発振子302のパフォーマンスの利点を更に示すために、T50=Tの記録ビットの代表的なトラックを想定する。ここで、T50は磁束がフルレンジの25%から75%に上がるのに必要な時間を示し、Tはビットの読み取りまたは書き込みに必要な時間を示す。従来のGMRセンサで長いマグネットを読み取り同じセンサで埋め込まれたデータビットを読み取る場合と、スピントルク発振子で同じ2つのデータセットを読み取る場合を比較すると、スピントルク発振子を使用した場合の2つの読み取り信号間の平均二乗誤差は、従来のGMRセンサを使用した場合の読み取り信号間の平均二乗誤差の約4倍もの大きさとなる。
スピントルク発振子302に求められる信号対雑音比を推測し、それを従来のGMRセンサと比較することができる。従来技術のGMRセンサの信号対雑音比は、約27dB〜33dBの範囲にある。センサのSNR要件は、ほとんどの場合、この高さのままで維持されることか、または読み取りがTB/inの領域に入ったときに35dBへ更に上昇することである。磁気抵抗センサでの信号対雑音比は、SNR=10Log10(Signal(0−ρ) /noise power)として定義される。ここで、Signal(0−ρ)は、ベースツーピーク信号である。スピントルク発振子センサ302の場合、ベースツーピーク信号電力は、最大媒体磁界に期待できる周波数変調の大きさによって決定される。ノイズ電力は、周波数の平均二乗揺らぎから求められる。
スペクトル線がガウス分布であると想定すると、FWHMは約2.35シグマであり、30dBの信号対雑音比の場合は、約13:1のライン幅対変調度比に対応し、40dBの場合、42:1の比に対応する。即ち、プラスまたはマイナス5GHzの変調度で40dBを達成するには、234MHz未満のライン幅が必要となる。プラスまたはマイナス250MHzの変調度の場合、ライン幅は12MHz未満でなければならない。スペクトル線に寄与する位相ノイズの発生源は2つあり、両方とも熱変動から生じる。これらはスピンの運動に沿った変動およびスピンの運動に垂直な変動である(速度ノイズと角度ノイズ)。速度ノイズは式Δf=(4πλγαkTn)/(MVD)で与えられる。ここでγは磁気回転比、αはギルバート減衰パラメータ、Kはボルツマン定数、Mは磁化、Vはボリューム、Dは単位球面における歳差運動の角度、nはモード指数である。室温に置かれた代表的な材料において、STO変調度が5〜10GHzである場合、これは約24MHzであり、高SNRの実現に必要なライン幅よりかなり小さい値となる。
角度ノイズは式Δf=n(df/dθ)Δθで与えられる。ここで、代表的な材料およびデバイスにおけるdf/dθの推定値は約35MHz/度である(非特許文献6)。角度変動は、熱浴における静的スピンシステムの熱励起から推定することができる。歳差運動角度の熱的効果の予測される変化の概算をここで提示する。システムのエネルギーは式E(θ)=KMV(sinθ)で試算することができる。ここで、θは、磁化がその平衡位置から回転する角度であり(厳密には歳差運動の軌道からの変動ではないが、この試算の場合は十分に近くなる)、Mは磁化であり、Kは異方性である。これをアレニウスの法則式に当てはめ、小さな角度に対して(sinθ)=θを使用すると、磁化をその平衡状態から離れた角度θで検出する確率は、平均を0および標準偏差を[sqrt(kT/2E)]とするガウス分布で表わされる。ここで、Eは平均変動角度θに対応するエネルギーである。エネルギー障壁E0はおよそE(π/2)=KMV/2となる。
サイズの異なる複数のセンサについて、複数のエネルギー障壁(eVまたは異方性磁界で表わされる)に対応する変動角度を見積もることができる。
Figure 2011124574
TB/inまたはより高いデータ密度で使用されると考えられるサイズを有するセンサについて、周波数変動は約200MHzとなる可能性が高いことが分かる。上述した検討事項により、周波数ノイズへはこの角度ノイズの関与が支配的となる。この概算に基づくと、センサの周波数変調が10GHzの場合、システム全体の信号対雑音比は約40dBとなる。周波数角度df/dθの周波数依存性はセンサの材料と形状に依存するので、この項を改良してSNRを更に高くする、またはセンサの動作ポイントでの周波数(電流)を低くする余地がある。
異方性の高い自由層を選択すれば、歳差運動する磁化の速度ノイズおよび角度ノイズがノイズを支配するように磁気ノイズ(mag−noise)を大幅に減らすことができる。特に、mag−noiseのノイズ電力は、式Pmagnoise≒kTPR(ΔR/R)α/Hstiff2γMfreeで得られる。ここで、kはボルツマン定数、Tは温度、Pはセンサによって消散される電力、Rはセンサの抵抗、ΔR/Rは磁気抵抗、αはギルバート減衰定数、Hstiffはセンサの剛性磁界(一軸異方性と形状異方性を含む)、γは磁気回転比、Mは飽和磁化、Dはセンサの片側、tfreeは自由層の厚さである。したがって、異方性が3倍に高まると、磁気ノイズ(mag−noise)は1/10近くに減少する。
本発明の態様を示すために、複数の単純な磁気システムを検討することができる。図7および図8は、スピントルクがどのようにして定常状態の磁化歳差運動を励起できるかを示す。図7および図8のグラフは、スピン偏極電流(電流密度5E7 A/cmおよび楕円の長軸に沿った向きの時不変の100Oeの磁界)によって与えられるスピントルクの影響下にある40nm×120nm×5nmの厚さの楕円形ナノマグネットをシミュレーションしている。磁化発振の振幅(図7のグラフでは磁化のx成分をプロット)がリングアップする初めの短い期間が過ぎると、定常状態の歳差運動に達し、高速フーリエ変換が行われたとき、図8に示す適切に定義された周波数でクリアなスペクトルピークを示す。
上述のスピントルク発振子の一つの問題点は、ピンニング層構造310とピンニングAFM層322が大量のギャップバジェット(即ち、シールド306、308の間の距離)を消費するということである。ビットサイズを更に小さくするための取り組みでは、データビットの長さを短縮してデータ密度を高めるために、このギャップを大幅に小さくする必要がある。上述したスピントルク発振センサは、従来のGMRセンサまたはTMRセンサの場合とほぼ同じ厚さになるように制限されている。センサスタックは、約20nmより薄くは、無理なく製造することができない。1Tb/inを超える面密度では、ギャップは20nmより小さくなる必要があり、厚さが約10nm以下のギャップに縮小可能なセンサを構築することが望ましい。
図5および図6は、かかる小さなギャップ厚を実現可能な、本発明の実施形態に従うスピントルク発振センサを示すものであり、このようなギャップ厚が可能になる理由は、前述したAP結合ピンニング層構造と厚いAFMピンニング層(図4の310、322)が排除されるためである。図5はスピントルク発振センサ502を示し、このセンサは、薄い反平行結合層510によって互いに隔てられた第1および第2の自由層506、508を含むセンサスタック504を有する。センサスタック504はまた、センサスタックの一番下にシード層構造512(上に形成された層内の所望の結晶構造を保証するために設けることが可能)と、センサスタックの一番上にTaなどのキャッピング層514(製造時にセンサスタックの他の層を保護するため)を含んでもよい。
センサスタック504は、導電性リードとしておよび磁気シールドとして機能できるように導電性の材料から構成される第1および第2の磁気シールド516、518の間に挟まれている。磁気シールド516、518の間の距離は読み取りギャップGを定義し、この読み取りギャップGは、センサで読み取り可能なデータのビットの長さを定義する。センサスタック504の外側に位置し、且つシールド516、518の間にある領域は、アルミナなどの非磁性充填層507で埋めることができる。
引き続き図5を参照すると、反平行結合層510は非常に薄く、2つの自由層506、508を強力に反平行結合することができるほどの厚さである。反平行結合層510は、Ru、Cu、Irなどの材料から、または反平行結合を実現することができる他の適切な非磁性の伝導性材料から構成することができる。反平行結合層510は、2〜8オングストロームの間のいかなる厚さにもすることができる。ただし、所望の厚さは、層510で使用される材料に依存する。更に、この層は導電層である必要があり、この層のスピン散乱(スピン軌道散乱から生じる場合がある)は、一方の層から他方の層へ到着する電流の偏極が実質的に減少しないように十分に低くなければならない。磁性自由層506、508は、CoFe、Co、NiFeなどの磁性材料から、またはこれらの材料を組み合わせたものから、または従来技術で公知のGMRおよびTMR磁気抵抗用の他の任意な適切な自由層から構成することができる。この反強磁性的に結合されたシステムで磁気発振を達成するには、一方の磁性層506の磁気モーメントが他方の磁性層508の場合より大きいことが望ましい。磁気モーメントは、磁性層の物理的な厚さと、その層を構成する材料の飽和磁化とを乗算した結果として定義できる。例として、磁性層506、508を同じまたは類似の磁性材料から構成し、一方の層506の物理的な厚さを約4nm、他方の層508の物理的な厚さを約2nmとすることができる(即ち、一方の層の厚さは他方の層の厚さの約2倍となり、約2倍の磁気モーメントが得られる)。
前述したように、磁性層506、508は、向きが反対(即ち、互いに反平行)の磁化522、524を持つように反平行結合されている。磁性層506、508は、静止状態のときにエアベアリング面ABSに垂直な向きの磁気異方性を持つように構成することができる。ただし、他の向きでも動作する。これは図5、更に詳しくは図6を見れば分かる。
磁気センサ502はリード線340、342を介して処理回路344と接続することができ、これらのリード線は処理回路344をシールド/リード516、518と接続する。この回路は、センサスタック504の中に、層の平面と垂直な方向にセンス電流を流す。この電流が流れると、層506、508の磁化に作用するスピントルク力が生じ、磁化522、524は発振する。図5および図6において、これらのスピントルクで誘導される発振はカーブした矢印526、528によって示される。これらの発振は上述のように発生し、前述したように歳差または円錐形式で運動する。また、上述したように、この歳差発振は磁界に応答して変化する周波数で発生する。
しかし、前に説明した実施形態とは対照的に、反平行結合された磁性層の磁化は両方とも同時に発振する。層506、508が反平行結合されている間、これらの層の磁化は結合層510と平行な平面に対して、はさみ発振する。したがって、この発振中、磁化522、524は内向きおよび外向きとなって、互いに反平行状態となる。これにより、磁界および隣接する磁界に対応する頻度で、センサスタック504において抵抗の変化が発生する。両方の層の磁化が大きく動くはさみのような運動は、前述したSTOセンサの場合の運動(自由層の運動は大きく、ピンニング層の磁化は実質的に動きがない)とは大きく異なるものである。
例えば、図1を参照して前述したようなデータ記録システムでセンサが使用される場合、センサ502のABS面に隣り合う磁気媒体402が存在する。この磁気媒体は、図示のように磁気媒体と実質的に垂直な向きにすることが可能な磁気転移404で書き込むことが可能である。各磁気ビット404がセンサスタック504を通り過ぎると、発振526、528の周波数が、媒体からの磁界に応答して変化し、この発振周波数の変化は、センサスタック504における抵抗変化の周波数の変化として、回路344によって検出可能である。
本発明の本実施形態の主な利点は、ピンニング層構造およびAFMピンニング層と比較してギャップ厚Gを大幅に縮小できるということである。当業者には理解されるように、AFM層がピンニング層として機能するには、AFM層が他の層に対して厚くなければならない。したがって、図5および図6を参照して前述したようにスピントルクセンサを構築すれば、従来のGMRまたはTMRセンサのギャップ厚が20nm以上であるのに対して、または図3および図4を参照して前述したスピントルクセンサの場合と比べても、センサをわずか約7〜9nmと、狭いギャップGで製造することができる。
図9のグラフでは、上例の直流磁界を交流磁界(400 Oeピークツーピーク)に置き換えることにより、ハードドライブの媒体によって励起されるスピントルク発振センサの応答をモデル化している。ここで、歳差運動する層は1000 Oeの異方性磁界を持つと想定している。磁気媒体に特有の励起場に対して持続的な磁化発振が生成され得ることが分かる。更に、これらの発振の固有周波数(約10GHz以上)は500MHzの交流磁界周波数よりかなり大きいので、1つのデータ期間で多数の測定サイクルを実現することは問題にならない。
磁界が最も正または負にスイープされる時間に注目すると、歳差運動の周波数と振幅の両方で、励起場に対する明確で測定可能な応答を確認できる。これらの両方の領域において期間を測定すると、正のピークと負のピークとの間で約3.5GHzのスピントルク発振子の周波数シフトを取得できる。GMRまたはTMRタイプのセンサ構造によって検出が行われる場合、その構造の抵抗は、歳差運動層の磁化と磁化が固定された基準層との間の角度の余弦として変化するので、歳差運動周波数に関して信号周波数と周波数シフトが2倍となることに留意されたい。
図10は本発明の別の実施形態を示す。隣接するトラックの干渉は、非常に高いデータ密度(例えば、非常に小さなトラック幅)のデータトラックの読み取りに重大な問題をもたらす。この問題を克服する1つの方法は、マルチセンサを構築することである。このマルチセンサでは、中央のセンサで所望のトラックを読み取り、隣接するトラック信号を打ち消しできるように中央のセンサの両側にある第1および第2のセンサを使用して隣接するトラック信号を読み取る。しかし、そのような構造を効果的なものとするには、両脇のセンサを中央の一次センサにかなり近づける必要がある。GMRやTMRセンサなどの従来のセンサを使用する場合は、各センサに個別にリード構造を設ける必要がある。したがって、機能的な読み取りヘッドにおいてそのようなマルチセンサ構造を使用することは実用的でない。光リソグラフパターン化制約は、これらのリードのサイズや間隔を縮小可能な量を制限する。更に、ヘッド上で利用できるスペース(面積)には限りがあるので、これらのセンサそれぞれの種々のリードをヘッド上に収容することはできない。
図10を参照して示す本発明では、この問題を克服し、マルチセンサの使用を極めて現実的なものとすることができる。図10に示すように、複数層センサ構造1002は、複数のセンサスタック1004、1006、1008を含む。エアベアリング面(ABS)と平行な平面でみたセンサ構造1002を図10に示す。したがって、センサ構造1002は、所望のデータトラックを読み取るのに使用される中央の一次センサスタック1006を含むことができる。構造1002はまた、隣接したデータトラックを検出するのに使用可能な第1および第2の両脇のセンサ1004、1008も含む。センサスタック1004、1006、1008は、アルミナなどの非磁性絶縁材料で充填可能な狭いギャップ1010、1012によって隔てることができる。センサ構造はまた、磁気シールドおよび電気リードとして機能することができるように導電磁性材料から構成可能な第1および第2のリード1014、1016を含む。
センサスタック1004、1006、1008のそれぞれは、磁気抵抗センサユニットをそれぞれ形成するために、様々な方法で構築することができる。例えば、各センサスタック1004、1006、1008は、図5および図6に示した構造と同じように、薄い反平行結合層510で隔てられた磁性層506、508を含むことができる。また、図5および図6に示した構造と同じように、センサ要素1004、1006、1008はそれぞれシード層512とキャッピング層514を含むことができる。
前述したように、従来技術のセンサ構造ではセンサスタックごとに独立したリード構造を必要としたので、マルチセンサ構造は現実的に不可能であった。ただし、本発明では、スピントルク発振(前述したような)を利用して磁界の存在を検出するので、個別のリード構造の必要性が完全に排除される。
図から分かるように、各センサスタック1004、1006、1008は、共通の下部リード1014と共通の上部リード1016を共有している。したがって、センサ1004、1006、1008は、互いに並列に接続されている。各センサは、異なる固有の調和周波数に調整されるように(磁界の不在時に)構築することができる。これは、各センサスタック1004、1006、1008のサイズ、形状、および/または種々の層の構成を調整することにより達成される。
各センサスタック1004、1006、1008の有する固有発振周波数はそれぞれ異なるので、各センサスタックからの信号は回路1018によって処理され得る。回路1018は、共通のリード1014、1016を経由するセンサスタック1004、1006、1008からの信号を処理することができる。回路は、センサスタック1004、1006、1008のそれぞれからの信号を、センサスタックの異なる固有発振周波数に基づいて区別することができる。
図11に示すのは本発明の実施形態であり、隣接するトラックの干渉を緩和するために複数のセンサ要素を電気的に直列に接続することができる。マルチセンサ構造1100は複数のセンサスタック1004、1006、1008を含み、これらのセンサスタックはセンサアレイ内に並べて配置することができる。センサスタック1004、1006、1008は、中央のセンサ1006が所望のデータビットを読み取り、中央のセンサ1006を一次センサと見なせるように配置することが可能である。他のセンサスタック1004、1008は、隣接するトラックを読み取るように配置することができる。
複数のセンサ要素のうちの1つのセンサ要素の一表面(例えば、センサ要素1008の上面)を第1のリード/シールド層1102と接続することができ、第1のリード/シールド層1102はリード1106を介して処理回路1104に接続することができる。センサ要素1008の他端(例えば、下端)は、リード/シールド層1108と接続することができ、更にリード/シールド層1108は真ん中のセンサ要素1006の一端と接続される。真ん中のセンサ要素1006の他端は、第3のリード/シールド層1110と接続することができ、更にリード/シールド層1110はセンサ要素1004の一端と接続される。センサ要素1004の他端は、リード/シールド層1112と接続することができ、更にリード/シールド層1112はリード層1114を介して処理回路1104と接続することができる。他の接続スキームを有する別の実施形態も可能であるが、上述した実施形態で、隣接するトラックを読み取るために、本発明を使用してセンサを一列に並べて接続する方法を説明している。
センサスタック1004、1006、1008はリード層1102、1108、1110、1112を介して一列に接続され、処理回路1104に接続されている。処理回路は各センサスタックからの信号を区別し処理することができる。上述の例のように、センサスタック1002、1004、1006は、各センサスタックが一意の固有スピントルク発振周波数を持つように構築することができる。このようにして、回路は、各センサスタックからの信号を区別することができる。センサスタック1004、1008からの信号を使用すれば、隣接トラックからの信号を検出することができる。回路ではこれらの隣接トラックからの信号を打ち消すことにより、隣接トラックの干渉を排除し、中央のセンサ要素1006で読み取られる所望のトラックから信号を分離することができる。
更に、広範囲の動作周波数を有するマルチセンサ内において、ピンニング層を備えたSTOセンサスタック(一般に発振周波数は低い)を、本発明を具現化するスタック(一般に発振周波数は高い)と結合することができる。
このセンサは、磁界の空間分布をイメージ化するための走査プローブシステムに検出器として組み込むことができ、また、生体分子でタグ付けされた電磁ビーズをカウントするための装置のように、生体物質と結合された磁気構造を検出するためのセンサとして使用することもできることも理解されたい。
各種の実施形態が上述されてきたが、これらは、限定のためではなく例として示されたものにすぎない。当業者にならば、発明の範囲内に入るその他の実施形態も明らかになるであろう。したがって、発明の広さおよび範囲は、上述されたいかなる例示的実施形態によっても限定されるべきでなく、以下の特許請求の範囲およびそれらの均等物にしたがって定められるべきである。
302 磁気抵抗センサ
304 センサスタック
306 第1の磁気シールド
308 第2の磁気シールド
310 ピンニング層構造
312 自由層
314 非磁性層
316 磁気ピンニング層
318 基準層
320 非磁性の反平行結合層
322 反強磁性材料AFM層
328 キャッピング層
330 自由層の磁化
332 第1の硬磁性バイアス層
334 第2の硬磁性バイアス層
336 絶縁層
338 発振
340 リード
342 リード
344 処理回路
402 磁気媒体
404 磁気転移
502 スピントルク発振センサ
504 センサスタック
506 第1の自由層
507 非磁性充填層
508 第2の自由層
510 薄い反平行結合層
512 シード層構造
514 キャッピング層
516 第1の磁気シールド
518 第2の磁気シールド
522 磁化
524 磁化
526 発振
528 発振
1002 複数層センサ構造
1004 センサスタック
1006 センサスタック
1008 センサスタック
1010 狭いギャップ
1012 狭いギャップ
1014 第1のリード
1016 第2のリード
1018 回路
1102 第1のリード/シールド層
1104 処理回路
1106 リード
1108 センサ要素
1110 第3のリード/シールド層
1112 リード/シールド層
1114 リード層。

Claims (21)

  1. 第1の磁性層と、
    第2の磁性層と、
    前記第1の磁性層と前記第2の磁性層との間に挟まれ、前記第1の磁性層および前記第2の磁性層を反平行結合する厚さを有する非磁性層と、
    前記第1の磁性層、前記第2の磁性層、およびスペーサ層にセンス電流を流す回路とを有し、
    前記センス電流は前記第1の磁性層と前記第2の磁性層の磁化にスピントルク誘導発振を引き起こし、前記発振の周波数が磁界の存在に応じて変化するスピントルク発振磁気抵抗センサ。
  2. 前記回路は、前記発振の周波数を測定するよう動作する請求項1に記載のスピントルク発振磁気抵抗センサ。
  3. 前記第1の磁性層と前記第2の磁性層は、休止状態において互いに反対となる磁化を有する請求項1に記載のスピントルク発振磁気抵抗センサ。
  4. 前記第1の磁性層と前記第2の磁性層は休止状態において互いに反対となる磁化を有し、
    前記第1の磁性層と前記第2の磁性層の前記磁化が、これらの層を流れる電子からのスピントルクに応じて自由に運動する請求項1に記載のスピントルク発振磁気抵抗センサ。
  5. 前記第1の磁性層と前記第2の磁性層は、磁気的にピンニングされない請求項1に記載のスピントルク発振磁気抵抗センサ。
  6. 前記磁化は、相互に対してはさみ運動を形成する歳差運動で発振する請求項1に記載のスピントルク発振磁気抵抗センサ。
  7. エアベアリング面を有し、
    前記発振は、前記エアベアリング面に垂直な軸を中心にした歳差運動の形式をとる請求項1に記載のスピントルク発振磁気抵抗センサ。
  8. エアベアリング面を有し、
    前記第1の磁性層と前記第2の磁性層の磁化は休止状態において互いに反対の向き且つ前記エアベアリング面に垂直な向きとなる請求項1に記載のスピントルク発振磁気抵抗センサ。
  9. 前記第1の磁性層と前記第2の磁性層の前記磁化の前記発振は、前記センサスタックを流れる電子のスピン偏極によって誘導されるスピントルクによって引き起こされる請求項1に記載のスピントルク発振磁気抵抗センサ。
  10. 前記非磁性層は、Ru、Ir、またはCuを含む、請求項1に記載のスピントルク発振磁気抵抗センサ。
  11. 前記非磁性層は、2〜8オングストロームの厚さを有する請求項1に記載のスピントルク発振磁気抵抗センサ。
  12. 前記スピントルク発振磁気抵抗センサは、反強磁性体材料層を含まない請求項1に記載のスピントルク発振磁気抵抗センサ。
  13. 前記スピントルク発振磁気抵抗センサ内において、磁性層は、前記第1の磁性層と前記第2の磁性層のみである請求項1に記載のスピントルク発振磁気抵抗センサ。
  14. 前記第1の磁性層の磁気モーメントは、前記第2の磁性層の磁気モーメントより大きい請求項1に記載のスピントルク発振磁気抵抗センサ。
  15. 前記スピントルク発振磁気抵抗センサは、磁気ピンニング層を含まない請求項1に記載のスピントルク発振磁気抵抗センサ。
  16. 複数のセンサ要素であり、前記センサ要素のそれぞれは一対の反平行結合自由磁性層を有し、各センサの前記磁性層の固有発振周波数が他方のセンサ要素の前記磁性層の固有発振周波数と異なる複数のセンサ要素と、
    前記センサ要素にセンス電流を供給するために前記センサ要素と接続された回路とを有し、
    前記センス電流が、前記センサ要素のそれぞれが有する前記磁性層でスピントルク誘導磁気発振を引き起こす磁気抵抗マルチセンサアレイ。
  17. 磁気抵抗マルチセンサアレイであって、
    一対の反平行結合自由磁性層を含むセンサ要素と自由磁性層およびピンニング磁性層から構成されるセンサ要素との両方を有する複数のセンサ要素であり、各センサの発振磁性層の固有磁気発振周波数が他方のセンサ要素の前記発振磁性層の固有発振周波数と異なる複数のセンサ要素と、
    前記センサ要素にセンス電流を供給するために前記センサ要素と接続された回路とを有し、
    前記センス電流が、前記センサ要素のそれぞれが有する前記磁性層でスピントルク誘導磁気発振を引き起こす磁気抵抗マルチセンサアレイ。
  18. 前記回路は、前記複数のセンサ要素のそれぞれが有する前記磁性層の前記発振周波数を測定するよう動作する請求項16又は17に記載の磁気抵抗マルチセンサアレイ。
  19. 前記回路は、固有発振周波数の違いに基づいて前記複数のセンサ要素のそれぞれからの信号を区別するよう更に動作する請求項17又は18に記載の磁気抵抗マルチセンサアレイ。
  20. 前記複数のセンサ要素は、互いに電気的に直列に連結される請求項16又は17に記載の磁気抵抗マルチセンサアレイ。
  21. 前記複数のセンサ要素は、互いに電気的に並列に連結される請求項16又は17に記載の磁気抵抗マルチセンサアレイ。
JP2010273596A 2009-12-11 2010-12-08 スピントルク発振子センサ Pending JP2011124574A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/636,108 US8164861B2 (en) 2009-12-11 2009-12-11 Spin torque oscillator sensor employing antiparallel coupled oscilation layers
US12/636108 2009-12-11

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014177230A Division JP2014232563A (ja) 2009-12-11 2014-09-01 磁気抵抗マルチセンサアレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011124574A true JP2011124574A (ja) 2011-06-23

Family

ID=44142641

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010273596A Pending JP2011124574A (ja) 2009-12-11 2010-12-08 スピントルク発振子センサ
JP2014177230A Ceased JP2014232563A (ja) 2009-12-11 2014-09-01 磁気抵抗マルチセンサアレイ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014177230A Ceased JP2014232563A (ja) 2009-12-11 2014-09-01 磁気抵抗マルチセンサアレイ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8164861B2 (ja)
JP (2) JP2011124574A (ja)
CN (1) CN102136275B (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012253344A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Hgst Netherlands B V 3端子スピントルク発振素子(sto)
JP2013016809A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Hgst Netherlands B V 磁気減衰自由層を備えたスピントルク発振器(sto)
JP2013058298A (ja) * 2011-09-06 2013-03-28 Hgst Netherlands B V 新規なマイクロ波アシスト磁気記録素子による隣接トラック干渉抑制を行える磁気記録ヘッド
JP2013062002A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Toshiba Corp スピントルク発振素子再生ヘッド及び磁気記録再生装置
JP2013097828A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Toshiba Corp 磁気ヘッド、磁気センサ、および磁気記録再生装置
JP2014041685A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Seagate Technology Llc 装置、磁気素子および変換ヘッド
JP2014120197A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Hgst Netherlands B V 軟磁性側面シールドを備えたスピントルク発振器(sto)リーダ
JP2015008026A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 株式会社東芝 磁気記録再生装置
US8995088B1 (en) 2013-10-22 2015-03-31 HGST Netherlands B.V. Heat sink for a spin torque oscillator (STO) in microwave assisted magnetic recording (MAMR)
JP2016006716A (ja) * 2015-10-15 2016-01-14 株式会社東芝 磁気ヘッド、磁気センサ、および磁気記録再生装置
US9275672B2 (en) 2012-03-01 2016-03-01 Hitachi, Ltd. Magnetic head, magnetic recording method and apparatus for controlling magnetic head with spin torque oscillator in a disk drive
JP2017520107A (ja) * 2014-06-18 2017-07-20 インテル・コーポレーション 強度調整可能な結合型スピンホールナノ発振器
JP2019027786A (ja) * 2017-07-25 2019-02-21 Tdk株式会社 磁場センサ
JP2019114315A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 株式会社東芝 磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
JP2019153358A (ja) * 2018-03-01 2019-09-12 株式会社東芝 磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
WO2023153065A1 (ja) * 2022-02-10 2023-08-17 株式会社村田製作所 磁気センサ

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5377893B2 (ja) * 2008-06-19 2013-12-25 株式会社東芝 磁気ヘッドアセンブリおよび磁気記録再生装置
JP5142923B2 (ja) * 2008-09-30 2013-02-13 株式会社東芝 磁性発振素子、磁気センサ及び磁気記録再生装置
JP4686630B1 (ja) * 2009-11-30 2011-05-25 株式会社東芝 磁気ヘッド、およびこれを備えたディスク装置
JP5059924B2 (ja) * 2010-09-16 2012-10-31 株式会社日立製作所 スピントルク発振器、並びにそれを搭載した磁気記録ヘッド及び磁気記録装置
JP5161951B2 (ja) * 2010-11-26 2013-03-13 株式会社東芝 スピントルク発振子および磁気記録装置
JP5412415B2 (ja) * 2010-12-08 2014-02-12 株式会社日立製作所 磁気記録ヘッド及びその製造方法、及び磁気ディスク装置
JP5701801B2 (ja) * 2012-03-22 2015-04-15 株式会社東芝 磁気記録ヘッド、これを備えたヘッドジンバルアッセンブリ、およびディスク装置
JP2014116036A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Toshiba Corp 磁気ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ、及び磁気記録再生装置
US9355654B1 (en) 2012-12-21 2016-05-31 Western Digital Technologies, Inc. Spin torque oscillator for microwave assisted magnetic recording with increased damping
JP5814908B2 (ja) * 2012-12-21 2015-11-17 株式会社東芝 磁気ヘッド、及び磁気記録再生装置
US8908330B1 (en) 2012-12-21 2014-12-09 Western Digital Technologies, Inc. Spin torque oscillator for microwave assisted magnetic recording with optimal geometries
JP5579285B2 (ja) * 2013-01-21 2014-08-27 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気ヘッドアセンブリおよび磁気記録再生装置
CN104919612B (zh) * 2013-03-15 2019-08-09 马格雷股份有限公司 磁隧道结传感器及使用方法
JP2014203489A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 株式会社東芝 記録ヘッド、およびこれを備えたディスク装置
US9147431B2 (en) * 2013-08-06 2015-09-29 Seagate Technology Llc Multi-sensor data transducer
JP2015072726A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 株式会社東芝 磁気記録ヘッド、およびこれを備えたディスク装置
JP2016012387A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 株式会社東芝 高周波アシスト記録ヘッドおよびこれを備えた磁気記録装置
CN105989857B (zh) * 2015-01-30 2020-04-07 希捷科技有限公司 合成反铁磁读取器
JP2017188179A (ja) * 2016-04-06 2017-10-12 株式会社東芝 磁気記録再生装置および磁気記録再生方法
US10110165B2 (en) * 2016-05-19 2018-10-23 Seagate Technology Llc Solid state microwave generator
US10601368B2 (en) 2016-05-19 2020-03-24 Seagate Technology Llc Solid state microwave generator
US10720570B2 (en) * 2017-06-12 2020-07-21 Western Digital Technologies, Inc. Magnetic sensor using spin hall effect
US10381548B1 (en) 2018-02-08 2019-08-13 Sandisk Technologies Llc Multi-resistance MRAM
US10374148B1 (en) 2018-02-08 2019-08-06 Sandisk Technologies Llc Multi-resistance MRAM
US10719298B1 (en) 2019-02-25 2020-07-21 Western Digital Technologies, Inc. System for generating random noise with a magnetic device
JP6897702B2 (ja) * 2019-03-20 2021-07-07 Tdk株式会社 磁場検出装置および磁場検出方法
EP3992654A1 (en) 2020-10-29 2022-05-04 Hitachi, Ltd. Spin-torque oscillator magnetic field sensor
US11514930B1 (en) 2021-06-25 2022-11-29 Western Digital Technologies, Inc. Soft bias side shield stabilized by hard bias for read head design
US11437061B1 (en) * 2021-06-25 2022-09-06 Western Digital Technologies, Inc. Read head having one or more antiferromagnetic layers above soft bias side shields, and related methods
US11514936B1 (en) 2021-06-25 2022-11-29 Western Digital Technologies, Inc. Read head having one or more antiferromagnetic layers below soft bias side shields, and related methods
US11514932B1 (en) 2021-06-25 2022-11-29 Western Digital Technologies, Inc. Soft bias shape anisotropy stabilization read head design and method of making same
JP2023050897A (ja) * 2021-09-30 2023-04-11 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 磁気検出装置
CN114167325B (zh) * 2021-12-09 2022-08-26 山东大学 一种用于原子磁力计的可控触发无磁加热方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000215418A (ja) * 1999-01-27 2000-08-04 Alps Electric Co Ltd 磁気抵抗効果型薄膜磁気素子を備えた薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2003124541A (ja) * 2001-10-12 2003-04-25 Nec Corp 交換結合膜、磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気ランダムアクセスメモリ
JP2003133614A (ja) * 2001-02-01 2003-05-09 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、および磁気記録再生装置
JP2008084879A (ja) * 2006-09-25 2008-04-10 Toshiba Corp 磁気発振素子、磁気センサ、磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
JP2009146530A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 電流狭窄型cpp−gmrヘッドのヘッド抵抗調整方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002523849A (ja) * 1998-08-25 2002-07-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 薄膜シールド型磁気再生ヘッド装置
US7471491B2 (en) * 2004-03-30 2008-12-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic sensor having a frequency filter coupled to an output of a magnetoresistance element
JP4564290B2 (ja) * 2004-06-25 2010-10-20 株式会社東芝 磁気センサ
JP4585353B2 (ja) * 2005-03-31 2010-11-24 株式会社東芝 磁性発振素子、磁気センサ、磁気ヘッドおよび磁気再生装置
JP4886268B2 (ja) * 2005-10-28 2012-02-29 株式会社東芝 高周波発振素子、ならびにそれを用いた車載レーダー装置、車間通信装置および情報端末間通信装置
US7616412B2 (en) * 2006-07-21 2009-11-10 Carnegie Melon University Perpendicular spin-torque-driven magnetic oscillator
JP4633689B2 (ja) * 2006-08-23 2011-02-16 シャープ株式会社 マイクロ波発振素子及びその製造方法、並びに該マイクロ波発振素子を備えたマイクロ波発振装置
JP2008277586A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Toshiba Corp 磁気素子、磁気記録ヘッド及び磁気記録装置
JP5268289B2 (ja) * 2007-06-07 2013-08-21 株式会社東芝 磁気記録ヘッド及び磁気記録装置
JP4358279B2 (ja) * 2007-08-22 2009-11-04 株式会社東芝 磁気記録ヘッド及び磁気記録装置
JP4929108B2 (ja) * 2007-09-25 2012-05-09 株式会社東芝 磁気ヘッドおよび磁気記録装置
JP2009080875A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Toshiba Corp 磁気ヘッド及び磁気記録装置
WO2009054182A1 (ja) * 2007-10-25 2009-04-30 Fuji Electric Holdings Co., Ltd. スピンバルブ素子及びその製造方法
JP5224803B2 (ja) * 2007-12-26 2013-07-03 株式会社日立製作所 磁気メモリ及び磁気メモリの書き込み方法
US20090168269A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-02 Matthew Joseph Carey Current perpendicular to plane spin valve with high-polarization material in ap1 layer for reduced spin torque
FR2929759B1 (fr) * 2008-04-03 2010-04-16 Commissariat Energie Atomique Dispositif magnetique integrant un empilement magnetoresistif
US7800938B2 (en) * 2008-08-07 2010-09-21 Seagate Technology, Llc Oscillating current assisted spin torque magnetic memory
US8416539B2 (en) * 2008-08-07 2013-04-09 HGST Netherlands B.V. Magnetic field sensing system using spin-torque diode effect
JP5142923B2 (ja) * 2008-09-30 2013-02-13 株式会社東芝 磁性発振素子、磁気センサ及び磁気記録再生装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000215418A (ja) * 1999-01-27 2000-08-04 Alps Electric Co Ltd 磁気抵抗効果型薄膜磁気素子を備えた薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2003133614A (ja) * 2001-02-01 2003-05-09 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、および磁気記録再生装置
JP2003124541A (ja) * 2001-10-12 2003-04-25 Nec Corp 交換結合膜、磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気ランダムアクセスメモリ
JP2008084879A (ja) * 2006-09-25 2008-04-10 Toshiba Corp 磁気発振素子、磁気センサ、磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
JP2009146530A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 電流狭窄型cpp−gmrヘッドのヘッド抵抗調整方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012253344A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Hgst Netherlands B V 3端子スピントルク発振素子(sto)
JP2013016809A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Hgst Netherlands B V 磁気減衰自由層を備えたスピントルク発振器(sto)
JP2013058298A (ja) * 2011-09-06 2013-03-28 Hgst Netherlands B V 新規なマイクロ波アシスト磁気記録素子による隣接トラック干渉抑制を行える磁気記録ヘッド
JP2013062002A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Toshiba Corp スピントルク発振素子再生ヘッド及び磁気記録再生装置
JP2013097828A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Toshiba Corp 磁気ヘッド、磁気センサ、および磁気記録再生装置
US9275672B2 (en) 2012-03-01 2016-03-01 Hitachi, Ltd. Magnetic head, magnetic recording method and apparatus for controlling magnetic head with spin torque oscillator in a disk drive
JP2014041685A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Seagate Technology Llc 装置、磁気素子および変換ヘッド
US9142232B2 (en) 2012-08-22 2015-09-22 Seagate Technology Llc Magnetic stack with separated contacts
JP2014120197A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Hgst Netherlands B V 軟磁性側面シールドを備えたスピントルク発振器(sto)リーダ
JP2015008026A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 株式会社東芝 磁気記録再生装置
US8995088B1 (en) 2013-10-22 2015-03-31 HGST Netherlands B.V. Heat sink for a spin torque oscillator (STO) in microwave assisted magnetic recording (MAMR)
JP2017520107A (ja) * 2014-06-18 2017-07-20 インテル・コーポレーション 強度調整可能な結合型スピンホールナノ発振器
US10320404B2 (en) 2014-06-18 2019-06-11 Intel Corporation Coupled spin hall nano oscillators with tunable strength
JP2016006716A (ja) * 2015-10-15 2016-01-14 株式会社東芝 磁気ヘッド、磁気センサ、および磁気記録再生装置
JP2019027786A (ja) * 2017-07-25 2019-02-21 Tdk株式会社 磁場センサ
US10782365B2 (en) 2017-07-25 2020-09-22 Tdk Corporation Magnetic field sensor
JP2019114315A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 株式会社東芝 磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
JP2019153358A (ja) * 2018-03-01 2019-09-12 株式会社東芝 磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
WO2023153065A1 (ja) * 2022-02-10 2023-08-17 株式会社村田製作所 磁気センサ

Also Published As

Publication number Publication date
US20110141629A1 (en) 2011-06-16
CN102136275B (zh) 2016-08-24
US8164861B2 (en) 2012-04-24
CN102136275A (zh) 2011-07-27
JP2014232563A (ja) 2014-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8164861B2 (en) Spin torque oscillator sensor employing antiparallel coupled oscilation layers
US8259409B2 (en) Spin torque oscillator sensor
US8432644B2 (en) Spin torque oscillator sensor enhanced by magnetic anisotropy
US9001466B2 (en) Three-dimensional magnetic recording and reproducing apparatus including a plurality of magnetic layers having different resonant frequencies
US8755153B2 (en) Reproducing head with spin-torque oscillator, and magnetic recording and reproducing apparatus
US8564904B2 (en) Magnetic head with stacked magnetic layers, magnetic head assembly, and magnetic recording/reproducing apparatus
JP5892767B2 (ja) 磁気ヘッド、磁気センサ、および磁気記録再生装置
JP5764684B2 (ja) スピンホール効果を利用する磁気読み取りセンサー
US8320080B1 (en) Three-terminal spin-torque oscillator (STO)
US7633699B2 (en) CPP reader with phase detection of magnetic resonance for read-back
US8379352B1 (en) Thermagnonic spin-torque oscillator(STO) and sensor utilizing same to detect shifts in the free layer magnetization oscillation frequency
US9047881B2 (en) Nonvolatile corruption resistent magnetic memory and method thereof
JP2013016809A (ja) 磁気減衰自由層を備えたスピントルク発振器(sto)
JP4778328B2 (ja) スタック内バイアス付与構造を持つ磁気センサ
IE20150401A1 (en) Spin torque oscillator with low magnetic moment and high perpendicular magnetic anisotropy material
JP2006157027A (ja) グラニュラー状フリー層及び磁気ヘッド
US8724261B2 (en) High-frequency magnetic field generation element and magnetic head
JP2016006716A (ja) 磁気ヘッド、磁気センサ、および磁気記録再生装置
US8701274B2 (en) Method for manufacturing a magnetic head
US20110058408A1 (en) Memory cell arrangements; memory cell reader; method for determining a memory cell storage state
JP5305547B2 (ja) 磁気ヘッド及び磁気記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20141008

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141125