JP2008084879A - 磁気発振素子、磁気センサ、磁気ヘッド及び磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気発振素子、磁気センサ、磁気ヘッド及び磁気記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008084879A
JP2008084879A JP2006259506A JP2006259506A JP2008084879A JP 2008084879 A JP2008084879 A JP 2008084879A JP 2006259506 A JP2006259506 A JP 2006259506A JP 2006259506 A JP2006259506 A JP 2006259506A JP 2008084879 A JP2008084879 A JP 2008084879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetization
layer
magnetic
fixed
nonmagnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006259506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4996187B2 (ja
Inventor
Toshie Sato
利江 佐藤
Koichi Mizushima
公一 水島
Kiwamu Kudo
究 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006259506A priority Critical patent/JP4996187B2/ja
Priority to US11/859,906 priority patent/US7965474B2/en
Publication of JP2008084879A publication Critical patent/JP2008084879A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4996187B2 publication Critical patent/JP4996187B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3254Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the spacer being semiconducting or insulating, e.g. for spin tunnel junction [STJ]
    • H01F10/3259Spin-exchange-coupled multilayers comprising at least a nanooxide layer [NOL], e.g. with a NOL spacer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3268Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn
    • H01F10/3272Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn by use of anti-parallel coupled [APC] ferromagnetic layers, e.g. artificial ferrimagnets [AFI], artificial [AAF] or synthetic [SAF] anti-ferromagnets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3286Spin-exchange coupled multilayers having at least one layer with perpendicular magnetic anisotropy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/329Spin-exchange coupled multilayers wherein the magnetisation of the free layer is switched by a spin-polarised current, e.g. spin torque effect
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3263Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being symmetric, e.g. for dual spin valve, e.g. NiO/Co/Cu/Co/Cu/Co/NiO

Abstract

【課題】磁性発振素子の発振周波数付近の雑音が原因でCN比が低下
【解決手段】磁化が固定された磁化固定層、非磁性層と磁化フリー層から構成される多層膜を含む磁性発振素子。多層膜の膜面に対して垂直方向の通電によって磁化固定層から磁化フリー層へのスピントランスファによる磁化振動が励起でき、磁性発振素子の発振線幅を狭くすることによって発振周波数付近の雑音を低下させる。その結果、CN比が高い、すなわち信号純度の高い磁性発振素子が得られることになる。
【選択図】図3

Description

本発明は高密度磁気記録における読み出し用磁気ヘッド、高集積LSIにおける無配線信号伝達、通信用新機能素子などに応用される微小磁性発振素子に関する。
巨大磁気抵抗効果( G M R 効果) を利用したG M R ヘッドの登場以来、磁気記録の記録密度は、年率1 0 0 % で向上している。G M R 素子は、強磁性層/ 非磁性層/ 強磁性層のサンドイッチ構造の積層膜からなる。G M R 素子は、一方の強磁性層に交換バイアスを及ぼして磁化を固着し、他方の強磁性層の磁化方向を外部磁界により変化させ、2つの強磁性層の磁化方向の相対角度の変化を抵抗値の変化として検出する、いわゆるスピンバルブ膜の磁気抵抗効果を利用した素子である。スピンバルブ膜の膜面に電流を流し、抵抗変化を検出するC I P ( C u r r e n t I n P l a n e )− G M R 素子と、スピンバルブ膜の膜面に垂直に電流を流し抵抗変化を検出するC P P ( C u r r e n t P e r p e n d i c u l a r t o P l a n e )− G M R 素子が開発されている。その磁気抵抗比( M R 比) はC I P − G M R 素子、C P P − G M R 素子とも数% 程度であり、2 0 0 G b i t / i n c h 2 程度の記録密度まで対応可能であろうと考えられている。
より高密度な磁気記録に対応するため、トンネル磁気抵抗効果( T M R 効果) を利用したT M R 素子の開発が進められている。T M R 素子は強磁性層/ 絶縁体からなるトンネル絶縁層/ 強磁性層の積層膜からなり、強磁性層間に電圧を印加しトンネル電流を流す。T M R 素子は、トンネル電流の大きさが上下の強磁性層の磁化の向きによって変化することを利用し、磁化の相対的角度の変化をトンネル抵抗値の変化として検出する素子である。M R 比は最大で5 0 % 程度の素子が得られている。T M R 素子は、G M R 素子よりもM R 比が大きいため、信号電圧も大きくなる。
しかしながら、純粋な信号成分だけでなく、ショットノイズによる雑音成分も大きくなり、S / N 比( 信号対雑音比) がよくならないという問題を抱えている。ショットノイズは、電子がトンネル障壁を不規則に通過することによって発生する電流の揺らぎに起因しており、トンネル抵抗値の平方根に比例して増大する。従ってショットノイズを抑え、必要な信号電圧を得るには、トンネル絶縁層を薄くし、トンネル抵抗を低抵抗化する必要ある。
記録密度が高密度化するほど素子サイズは記録ビットと同程度のサイズに小さくする必要があるため、高密度になるほどトンネル絶縁層の接合抵抗を小さく、つまり、絶縁層を薄くする必要がある。3 0 0 G b i t / i n c h 2 の記録密度では1 Ω ・c m 2 以下の接合抵抗が必要とされ、A l − O ( アルミニウム酸化膜) トンネル絶縁層の膜厚に換算して原子2 層分の厚さのトンネル絶縁層を形成しなければならない。トンネル絶縁層を薄くするほど上下電極間の短絡が生じやすくM R 比の低下を招くため、素子の作製は飛躍的に困難になっていく。以上の理由によってT M R 素子の記録密度の限界は3 0 0 G b i t / i n c h 2 であろうと見積もられている。
上に述べた素子はいずれも広い意味での磁気抵抗効果を利用しているが、これらの素子に共通した磁気的白色雑音( ホワイトノイズ) の問題が近年急浮上している。この雑音は上に述べたショットノイズなどの電気的ノイズとは異なり、磁化の熱ゆらぎに起因して生じるため素子の微細化に伴いより支配的となる。従って、より高密度対応の素子では電気的雑音を凌駕すると考えられている。磁気的白色雑音を回避し、磁気記録の記録密度をさらに高めるためには従来の磁気抵抗効果とは異なった原理により動作する微小磁気センサが必要となるが、そのような磁気センサとして磁性発振素子の開発が進められている。
また、高集積LSIの分野では現在Al, Cuなどの金属配線が用いられているが、配線長の増大に伴い抵抗やインダクタンスによる信号遅延の問題が顕在化している。信号遅延の問題を解決し、より高速動作が可能なLSIを実現するために、配線を用いず微小磁性発振素子と微小磁性受信素子により信号伝達を行うワイヤレスLSIの開発も進められている。
さらに磁性発振素子の特異な性質を利用したスピントルクダイオードなどの通信用デバイスの開発も始まっている( 例えば、非特許文献1 参照) 。
R . S a t o , e t . a l . J . M a g n . M a g n . M a t . v o l . 2 7 9 , p . 3 6 ( 2 0 0 4 )
上に述べたように磁性発振素子は磁気記録をはじめとする様々な分野への応用が期待されているが、ナノスケールの微小素子であるため磁化の熱ゆらぎに伴う熱雑音が大きく信号純度が低いという欠点を持っている。
本発明は、上記事情を考慮してなされたものであって、発振線幅が狭く、CN比が高い磁性発振素子を提供することを目的とする。
本発明の一態様による磁性共振素子は、磁化が固定された磁化固定層と、この磁化固定層に積層された非磁性層と、この非磁性層に積層された磁化がゆらぐ磁化フリー層と、前記磁化固定層、前記非磁性層および前記磁化フリー層の膜面に対して垂直方向に通電可能な一対の電極を備え、前記磁化フリー層は、前記通電によって前記磁化固定層から前記磁化フリー層へのスピントランスファによる磁化振動が励起でき、
前記磁化フリー層及び前記磁化固定層が垂直磁化膜であることを特徴とする。
本発明によれば、発振線幅が狭く、CN比が高い磁性発振素子を提供することができる。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ詳細に説明する。尚、以後の説明では、同一の部分には同一の符号を付すものとし、重複する説明は省略する。
まず、本発明の実施形態を説明する前に、磁性発振素子の雑音の発生原因について、説明する。
磁性発振素子の主な雑音は発振周波数近傍に発生する雑音であり、その大きさは素子構造および材料に依存する。発振周波数近傍の雑音は一般に発振スペクトルの幅(発振線幅)あるいはCN比(Carrier to Noise ratio)として表現することができる。すなわち磁性発振素子の雑音を低減するためには熱振動磁場hTi(i=x,y,z)によって生じる発振線幅を狭くすることが重要である。熱振動磁場は磁性体の格子振動により生じる乱雑な磁場であり、その統計的2乗平均は(1)式で表される。ここでα、M、Vはそれぞれ磁化フリー層の減衰定数、飽和磁化、体積であり、k、T、γはそれぞれボルツマン定数、温度、磁気回転比、Bはバンド幅である。
Figure 2008084879
図1に静磁場Hの下で発振周波数ω0の発振状態にある磁化フリー層磁化の運動を示す。このような歳差運動のスペクトルは熱振動磁場hTiが小さい場合には線幅の狭いスペクトルとなるが、hTiの増大とともに線幅が増大する。hTiによる線幅増大には2つの要因が存在する。第1の要因は図1の静磁場Hに垂直方向の熱振動磁場hTx、hTyが関与するもので、それらの増大に伴ってローレンツ関数型のスペクトル線幅が増大する。第2の要因は発振周波数f0の磁場依存性に伴うガウス関数型のスペクトル線幅であり、静磁場Hの方向の熱振動磁場hTxが関与する。第1の要因による線幅△fは近似的に(2)式で表されることが知られている。
Figure 2008084879
ただしmx=Mx/M、Mxは磁化のX成分である。この線幅は電子発振器の位相雑音と同様に発振振幅の2乗平均<mx 2>に反比例するため強く励振するほど線幅は減少する。また(2)式から明らかなように、磁化フリー層の飽和磁化Mおよび体積Vが同じ場合には減衰定数αが小さい材料を用いた方がより狭くなる。一方第2の要因による線幅△fzは、(3)式のように表され、発振周波数の磁場依存性df0/dHが大きいほど線幅が広くなる。
Figure 2008084879
格子振動により生じる熱振動磁場のバンド幅Bの上限は10 THz程度であるが、現実にBを決めているのは磁化フリー層の磁気モーメントが一斉に追随できる周波数であり、100 GHz程度である。素子サイズが100 nm以下の発振素子の場合、室温で強く励振された状態((4)式のように)では、通常△fは△fzの1/10以下なので、図2に示したように全体の発振線幅すなわち信号純度は(3)式の△fzで決まっている。
Figure 2008084879
従って、発振周波数の磁場依存性が小さい磁化フリー層を用いることにより、発振線幅を狭くすることができる。
(第1実施形態)
本発明の第1の実施形態による磁性共振素子の断面図を図3に示す。本実施形態による磁性共振素子は、基板1上に設けられ、磁気シールドを兼ねた下部電極3と、この下部電極3上に設けられ磁化の向きが膜面に実質的に垂直な磁化フリー層5と、磁化フリー層5上に設けられた非磁性層7と、この非磁性層7上に設けられ磁化の向きが膜面に実質的に垂直な磁化固定層9と、磁化固定層9上に設けられ磁気シールドを兼ねた上部電極11とを備えている。磁化フリー層5、非磁性層7、および磁化固定層9は平面形状が同一の積層膜4となっている。磁化フリー層5及び磁化固定層9は磁化の向きが膜面に実質的に垂直すなわち磁化容易軸が膜面に垂直な方向である。なお、本実施形態においては、「実質的に垂直」とは、完全に垂直な状態から±15度の傾斜を含んでいる。
従来の磁性発振素子の磁化フリー層は反磁場効果の大きな面内磁化膜を用いているので、(5)式に示したように発振周波数は強い磁場依存性を示し△fzが増大する。ただしHkは面内の異方性磁場と外部磁場の和である。
Figure 2008084879
本実施形態では磁化フリー層5に垂直磁化膜を用いることにより垂直磁化膜の磁場依存性は(6)式で示される。磁場依存性は面内磁化膜の1/5程度に減少するので信号純度はほぼ5倍になる。
Figure 2008084879
垂直磁気異方性を示す磁化フリー層材料としてはCoあるいはCoCrTa, CoCrTaPt, CoTaNbなどのCoCr系合金、Co/Pd, Co/Pt, Co-Cr-Ta/PdなどのCo多層膜、CoCrPt系合金、FePt系合金、さらに希土類を含むSmCo系合金やTbFeCo合金などが適している。
(第2実施形態)
本発明の第2の実施形態による磁性共振素子の断面図を図4に示す。
本実施形態による磁性共振素子は、基板1上に設けられ、磁気シールドを兼ねた下部電極3と、この下部電極3上に設けられ磁化の向きが膜面に実質的に水平な磁化フリー層5と、磁化フリー層5上に設けられた非磁性層7と、この非磁性層7上に設けられ磁化の向きが膜面に実質的に水平な磁化固定層9と、磁化固定層9上に設けられ磁気シールドを兼ねた上部電極11とを備えている。磁化フリー層5、非磁性層7、および磁化固定層9は平面形状が同一の積層膜4となっている。磁化フリー層5及び磁化固定層9は磁化の向きが膜面に実質的に水平すなわち磁化容易軸が膜面に水平な方向である。なお、本実施形態においては、「実質的に水平」とは、完全に水平な状態から±15度の傾斜を含んでいる。
本実施形態では磁化フリー層5として、適当な膜厚のCo膜などのような適当な大きさの結晶異方性をもつ面内磁化膜を用いる。このような面内磁化膜においては、反磁場Hdの大きさHdは形状異方性磁場4πMと結晶異方性磁場Hk1の差として(7)式で表されるので、磁化フリー層材料とその膜厚を適当に選択することによりHdを低減し、発振周波数の磁場依存性を減少させることが可能である。
Figure 2008084879
Hdを数100 Oeに低減した場合には、発振周波数の磁場依存性は近似的に(5)式で与えられる。
(第3実施形態)
本発明の第3の実施形態による磁性共振素子の断面図を図5に示す。本実施形態による磁性共振素子は、基板1上に設けられ、磁気シールドを兼ねた下部電極3と、この下部電極3上に設けられ磁化の向きが膜面に実質的に平行な磁化フリー層5と、磁化フリー層5上に設けられた非磁性層7と、この非磁性層7上に設けられ磁化の向きが膜面に実質的に平行な磁化固定層9と、磁化固定層9上に設けられ磁気シールドを兼ねた上部電極11とを備えている。磁化フリー層5、非磁性層7、および磁化固定層9は平面形状が同一の積層膜4となっている。磁化フリー層5及び磁化固定層9は磁化の向きが膜面に実質的に垂直すなわち磁化容易軸が膜面に平行な方向である。なお、本実施形態においては、「実質的に平行」とは、完全に平行な状態から±15度の傾斜を含んでいる。
本実施形態では磁化フリー層5として、人工フェリ磁性体を用いる。図5に示したように、人工フェリ磁性体は強磁性層51/非磁性層52/強磁性層53のような積層膜である。このような人工フェリ磁性体における実効的な飽和磁化は(8)式で与えられるので、厚さt1、t2の差を小さくすることにより実効飽和磁化Mferriを低減し、反磁場を減少させることができる。
Figure 2008084879
人工フェリ磁性体における発振周波数の磁場依存性も近似的に(6)式で与えられる。また、人工フェリ磁性体を磁化フリー層として用いた場合には図6(a)、(b)に示したように反強磁性層8を用いて直接あるいは非磁性層7を介して磁化フリー層に交換バイアスを作用させることも有効である。人工フェリ磁性体には極めて大きな交換バイアスを作用させることができるので、発振周波数を100 GHz程度まで高めることができ、(9)式で与えられる発振のQ値を高めることができる。
Figure 2008084879
(第4実施形態)
本発明の第4の実施形態による磁性共振素子の断面図を図7に示す。本実施形態による磁性共振素子は、基板1上に設けられ、磁気シールドを兼ねた下部電極3と、この下部電極3上に設けられ磁化の向きが膜面に実質的に平行な磁化フリー層5と、磁化フリー層5上に設けられた非磁性層7と、この非磁性層7上に設けられ磁化の向きが膜面に実質的に平行な磁化固定層9と、磁化固定層9上に設けられ磁気シールドを兼ねた上部電極11とを備えている。磁化フリー層5、非磁性層7、および磁化固定層9は平面形状が同一の積層膜4となっている。磁化フリー層5及び磁化固定層9は磁化の向きが膜面に実質的に平行すなわち磁化容易軸が膜面に平行な方向である。なお、本実施形態においては、「実質的に平行」とは、完全に平行な状態から±15度の傾斜を含んでいる。
本実施形態では、磁化フリー層5として人工反強磁性体を用いる。図7に示したように、人工反強磁性体は強磁性層54/非磁性層55/強磁性層56のような積層膜である。Co/Ru/Coなどの人工反強磁性体においては、図8に示したようにCoおよびRuの膜厚を適当に制御することにより共鳴周波数の磁場依存性が極めて小さな光学モードと呼ばれる共振モードが存在することが知られている。このような人工反強磁性体を用いると、(10)式のようにとすることができるので、発振線幅は垂直磁化膜を用いた場合の1/10、面内磁化膜を用いた場合の1/50程度に発振線幅が著しく減少させることが可能となる。
Figure 2008084879
(実施形態の変形例)
以上述べた磁化フリー層構造は図3の磁化固定層/非磁性層/磁化フリー層を基本構造として含む既存の素子構造を前提としているが、同様の磁化フリー層構造は非磁性層に替えて絶縁層を用いた磁化固定層/絶縁層/磁化フリー層を基本構造として含む素子に関しても有効である。
さらに2層の磁化フリー層を含むことを特徴として、磁化固定層1/非磁性層/磁化フリー層1/非磁性層/磁化フリー層2/非磁性層/磁化固定層2の積層構造を基本構造として含む図9の素子や、図9の非磁性層の一部を絶縁層12で置き換えた図10、図11の素子においても有効である。図9、図10及び図11の素子は図3及び図4の素子に比較して発振の閾値電流を小さくできるので、より消費電力を小さくすることができる。
磁性発振素子は通常の電気的発振器と異なり、磁化の運動をGMR効果により電気的振動に変換し、電力として出力する。すなわち電気的発振器に存在する負性抵抗が存在しないため、伝送線あるいは負荷とのインピーダンス整合が極めて重要となる。すなわち伝送線の特性インピーダンスに等しくなるように素子を接続することが望ましいが、微小素子なので伝送線内に直接作り込むことが可能である。図12にコプレナガイド中に作り込まれた磁性発振素子の一例を示す。
次に、本発明の実施例を説明する。
(実施例1)
次に、本発明の実施例1による磁性共振素子の断面図を図13に示す。
スパッタ成膜と電子線リソグラフィーを用いてサファイア基板1上に積層膜を形成した。この積層膜は、基板1側から順に、Ruからなる非磁性層3、Coからなる強磁性磁化フリー層5、Cuからなる非磁性層7、この非磁性層7の上面部を酸化して形成したNOL層15、FePtからなる強磁性磁化固定層9、Cuからなる非磁性層11を有する。
各層の厚さは、Ru層3が約100nm、Co層5が約0.6nm、Cu層7が約10nm、NOL層15が約1〜2nm、FePt層9が約30nm、Cu層11が約100nmとした。強磁性層Co層5、FePt層9と非磁性層Cu層7との各接合面積は約100×200nm2とした。
Co層5及びFePt層9の磁化の向きが膜面に実質的に垂直な強磁性層であり、その形成は膜の垂直方向に約8000Oeの磁場印加の下で行い、Co層5及びFePt層9の磁化の向きが平行となるようにした。素子の膜面に垂直方向でCo層5及びFePt層9の磁化の向きと平行な方向に500 Oeの外部磁場を印加し、1.5 mAの電流を流した状態で発振スペクトル測定を行った。発振周波数は6.8 GHzであり、スペクトル幅は58 MHzであった。
(実施例2)
次に、本発明の実施例2による磁性共振素子の断面図を図14に示す。
スパッタ成膜と電子線リソグラフィーを用いてサファイア基板1上に積層膜を形成した。この積層膜は、基板1側から順に、Ruからなる非磁性層3、Coからなる強磁性磁化フリー層5、Cuからなる非磁性層7、この非磁性層7の上面部を酸化して形成したNOL層15、Coからなる強磁性磁化固定層9、IrMnからなる反強磁性体8、Cuからなる非磁性層11を有する。
各層の厚さは、Ru層3が約100nm、Co層5が約1.2nm、Cu層7が約10nm、NOL層15が約1〜2nm、Co層9が約40nm、IrMn層8が約50nm、Cu層11が約100nmとした。強磁性層Co層5及び9、IrMn層8と非磁性層Cu層7との各接合面積は約100×200nm2とした。
Co層5及びCo層9の磁化の向きが膜面に実質的に平行な強磁性層であり、(作磁化の向きが平行となるようにした。磁化フリー層であるCo層5の反磁場は4πM - HK1= 4πMeff = 240 Oeであり、面内異方性磁場は450 Oeであった。素子抵抗Rは45 Ωであった。磁化フリー層Co層5および磁化固定層Co9の磁化容易軸の方向に500 Oeの外部磁場を印加し、1.5 mAの電流を流した状態で発振スペクトル測定を行った。発振周波数は4.2 GHzであり、スペクトル幅は42 MHzであった。
(実施例3):
磁化フリー層に人工フェリ磁性体を用いた実施例を説明する。以下の記載において、括弧内の単位nmが付加された値は膜厚である。
磁化フリー層にCo(3.2 nm)/Ru(0.6 nm)/Co(2.6 nm)の人工フェリ磁性体を用い、磁化固定層にはCo(40 nm)の面内磁化膜、反強磁性体にはIrMn(50 nm)を用いて実施例2と同様な方法で素子を作製した。素子抵抗Rは65 Ωであった。磁化フリー層および磁化固定層の磁化容易軸の方向に3000 Oeの外部磁場を印加し、1.5 mAの電流を流した状態で発振スペクトル測定を行った。発振周波数は8.4 GHzであり、スペクトル幅は47 MHzであった。
(実施例4)
実施例3のCo(40 nm)磁化固定層に加え、人工フェリ磁性体から成る磁化フリー層をもIrMn(50 nm) を用いて磁化をピン止めした素子を実施例3と同様な方法で作製した。素子抵抗Rは53 Ωであった。磁化フリー層および磁化固定層の交換磁場の方向に500 Oeの外部磁場を印加し、1.5 mAの電流を流した状態で発振スペクトル測定を行った。発振周波数は86 GHzであり、スペクトル幅は42 MHzであった。
(実施例5)
磁化フリー層にCo(3.2 nm)/Ru(0.9 nm)/Co(3.2nm)の人工反強磁性体を用い、磁化固定層にはCo(40 nm)の面内磁化膜、反強磁性体にはIrMn(50 nm)を用いて実施例2と同様な方法で素子を作製した。Co(3.2 nm)膜の面内異方性磁場は5.8 KOe、Ru(0.9 nm)を介して作用する交換磁場の大きさは8.7 KOeであった。磁化フリー層および磁化固定層の磁化容易軸の方向に500 Oeの外部磁場を印加し、1.5 mAの電流を流した状態で発振スペクトル測定を行った。発振周波数は21 GHzであり、スペクトル幅は5.2 MHzであった。
(実施例6)
実施例1と同じCo(0.8 nm) フリー層5およびFePt膜(30 nm)磁化固定層9をそれぞれ2層含む図15の素子を実施例2と同様な方法で作製した。磁化フリー層および磁化固定層の磁化容易軸の方向に500 Oeの外部磁場を印加し、1 mAの電流を流した状態で発振スペクトル測定を行った。発振周波数は6.4 GHzであり、スペクトル幅は56 MHzであった。
次に、図16に本発明の実施形態に係る磁気記録再生装置150の斜視図を示す。磁気ディスク(磁気記録媒体)151は、スピンドル152に装着されスピンドルモータにより矢印Aの方向に回転される。磁気ディスク151の近傍に設けられたピボット153には、アクチュエータアーム154が保持されている。アクチュエータアーム154の先端にはサスペンション155が取り付けられている。サスペンション155の下面にはヘドスライダ156が支持されている。ヘッドスライダ153には、上で説明した磁気センサを含む磁気ヘッドが搭載されている。アクチュエータアーム154の基端部にはボイスコイルモータ157が形成されている。
磁気ディスク151を回転させ、ボイスコイルモータ157によりアクチュエータアーム154を回動させてヘッドスライダ156を磁気ディスク151上にロードすると、磁気ヘッドを搭載したヘッドスライダ156の媒体対向面(ABS)が磁気ディスク151の表面から所定の浮上量をもって保持される。この状態で、上述したような原理に基づいて、磁気ディスク151に記録された情報を読み出すことができる。
以上、本発明の実施の形態と実施例について説明したが、本発明はこれらに限られず、特許請求の範囲に記載の発明の要旨の範疇において様々に変更可能である。
また、本発明は、実施段階においてその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。
以上述べたように、本実施例の磁性発振素子は、発振線幅が狭いという特徴を有し、信号純度が高い磁性発振素子を実現することができる。
発振状態の磁化運動を示す図。 x,y方向の熱振動磁場による発振線幅とz方向の熱振動磁場による発振線幅を示す図。 本発明の第1実施形態による磁性発振素子を示す断面図。 本発明の第2実施形態による磁性発振素子を示す断面図。 本発明の第3実施形態による磁性発振素子を示す断面図。 人工フェリ磁性体から成る磁化フリー層への交換バイアスを示す図。 本発明の第4実施形態による磁性発振素子を示す断面図。 人工反強磁性体の光学モードを示す図。 本発明の実施形態の変形例による磁性発振素子を示す断面図。 本発明の実施形態の変形例による磁性発振素子を示す断面図。 本発明の実施形態の変形例による磁性発振素子を示す断面図。 本発明の素子のコプレナガイドへの接続を示す図。 本発明の実施例1による磁性発振素子を示す断面図。 本発明の実施例2による磁性発振素子を示す断面図。 本発明の実施例6による磁性発振素子を示す断面図。 本発明の実施形態に係る磁気記録再生装置の斜視図。
符号の説明
1・・・基板、3・・・下部電極、4・・・積層膜、5・・・強磁性磁化フリー層、51〜53・・・人工フェリ磁性体、54〜56人工反強磁性体、7・・・非磁性層、8・・・反強磁性層、9・・・強磁性磁化固定層、11・・・上部電極、12・・・絶縁層、15・・・NOL層、150…磁気記録再生装置、151…磁気ディスク、152…スピンドル、153…ピボット、154…アクチュエータアーム、155…サスペンション、156…ヘッドスライダ、157…ボイスコイルモータ。

Claims (16)

  1. 磁化が固定された磁化固定層と、
    この磁化固定層に積層された非磁性層と、
    この非磁性層に積層された磁化がゆらぐ磁化フリー層と、
    前記磁化固定層、前記非磁性層および前記磁化フリー層の膜面に対して垂直方向に通電可能な一対の電極を備え、
    前記磁化フリー層は、前記通電によって前記磁化固定層から前記磁化フリー層へのスピントランスファによる磁化振動が励起でき、
    前記磁化フリー層及び前記磁化固定層が垂直磁化膜である
    ことを特徴とする磁性発振素子。
  2. 前記垂直磁化膜がCo、Co/非磁性層積層膜、CoCr系合金、Co多層膜、CoCrPt系合金、FePt系合金、希土類を含むSmCo系合金、TbFeCo合金のいずれかである
    ことを特徴とする請求項1に記載の磁性発振素子。
  3. 磁化が固定された磁化固定層と、
    この磁化固定層に積層された非磁性層と、
    この非磁性層に積層された磁化がゆらぐ磁化フリー層と、
    前記磁化固定層、前記非磁性層および前記磁化フリー層の膜面に対して垂直方向に通電可能な一対の電極を備え、
    前記磁化フリー層は、前記通電によって前記磁化固定層から前記磁化フリー層へのスピントランスファによる磁化振動が励起でき、
    前記磁化固定層及び前記磁化フリー層が面内磁化膜であって、
    前記磁化フリー層の垂直方向の結晶異方性磁場と形状異方性磁場の差が1KOe以下である
    ことを特徴とする磁性発振素子。
  4. 磁化が固定された磁化固定層と、
    この磁化固定層に積層された非磁性層と、
    この非磁性層に積層された磁化がゆらぐ磁化フリー層と、
    前記磁化固定層、前記非磁性層および前記磁化フリー層の膜面に対して垂直方向に通電可能な一対の電極を備え、
    前記磁化フリー層は、前記通電によって前記磁化固定層から前記磁化フリー層へのスピントランスファによる磁化振動が励起でき、
    前記磁化フリー層は人工フェリ磁性体である
    ことを特徴とする磁性発振素子。
  5. 前記人工フェリ磁性体に反強磁性体による交換バイアスが印加されていることを特徴とする請求項4に記載の磁性発振素子。
  6. 磁化が固定された磁化固定層と、
    この磁化固定層に積層された非磁性層と、
    この非磁性層に積層された磁化がゆらぐ磁化フリー層と、
    前記磁化固定層、前記非磁性層および前記磁化フリー層の膜面に対して垂直方向に通電可能な一対の電極を備え、
    前記磁化フリー層は、前記通電によって前記磁化固定層から前記磁化フリー層へのスピントランスファによる磁化振動が励起でき、
    前記磁化フリー層は人工反強磁性体である
    ことを特徴とする磁性発振素子。
  7. 前記非磁性層は絶縁層であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の磁性発振素子。
  8. 磁化が固定された第1磁化固定層と、
    この第1磁化固定層に積層された第1非磁性層と、
    この第1非磁性層に積層された磁化がゆらぐ第1磁化フリー層と、
    この第1磁化フリー層に積層された第2非磁性層と、
    この第2非磁性層に積層された磁化がゆらぐ第2磁化フリー層と、
    この第2磁化フリー層に積層された第3非磁性層と、
    この第3非磁性層に積層され、磁化が固定された第2磁化固定層とから構成される多層膜と、
    前記多層膜の膜面に対して垂直方向に通電可能な一対の電極を備え、
    前記第1及び第2磁化フリー層は、前記通電によって前記第1及び第2磁化固定層から前記第1及び第2磁化フリー層へのスピントランスファによる磁化振動が励起でき、
    前記第1及び第2磁化フリー層、前記第1及び第2磁化固定層が垂直磁化膜である
    ことを特徴とする磁性発振素子。
  9. 前記垂直磁化膜がCo、Co/非磁性層積層膜、CoCr系合金、Co多層膜、CoCrPt系合金、FePt系合金、希土類を含むSmCo系合金、TbFeCo合金のいずれかである
    ことを特徴とする請求項8に記載の磁性発振素子。
  10. 磁化が固定された第1磁化固定層と、
    この第1磁化固定層に積層された第1非磁性層と、
    この第1非磁性層に積層された磁化がゆらぐ第1磁化フリー層と、
    この第1磁化フリー層に積層された第2非磁性層と、
    この第2非磁性層に積層された磁化がゆらぐ第2磁化フリー層と、
    この第2磁化フリー層に積層された第3非磁性層と、
    この第3非磁性層に積層され、磁化が固定された第2磁化固定層とから構成される多層膜と、
    前記多層膜の膜面に対して垂直方向に通電可能な一対の電極を備え、
    前記第1及び第2磁化フリー層は、前記通電によって前記第1及び第2磁化固定層から前記第1及び第2磁化フリー層へのスピントランスファによる磁化振動が励起でき、
    前記第1及び第2磁化フリー層、前記第1及び第2磁化固定層が面内磁化膜である
    ことを特徴とする磁性発振素子。
  11. 前記第1及び第2磁化フリー層の垂直方向の結晶異方性磁場と形状異方性磁場の差が1KOe以下である
    ことを特徴とする請求項10に記載の磁性発振素子。
  12. 前記第1及び第2磁化フリー層の少なくとも一方が人工フェリ磁性体である
    ことを特徴とする請求項10に記載の磁性発振素子。
  13. 前記人工フェリ磁性体の少なくとも一方が反強磁性体による交換バイアスが印加されている
    ことを特徴とする請求項12に記載の磁性発振素子。
  14. 前記第1及び第2磁化フリー層の少なくとも一方が人工反強磁性体である
    ことを特徴とする請求項10に記載の磁性発振素子。
  15. 前記第1乃至第3の非磁性層の、少なくともひとつが絶縁層である
    ことを特徴とする請求項8乃至14のいずれか1項に記載の磁性発振素子。
  16. 請求項1乃至請求項15のいずれか1項に記載の磁気発振素子を用いた磁気センサ、前記磁気センサを用いた磁気ヘッドと、前記磁気ヘッドを用いた磁気記録再生装置。
JP2006259506A 2006-09-25 2006-09-25 磁性発振素子 Active JP4996187B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006259506A JP4996187B2 (ja) 2006-09-25 2006-09-25 磁性発振素子
US11/859,906 US7965474B2 (en) 2006-09-25 2007-09-24 Magnetic oscillation element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006259506A JP4996187B2 (ja) 2006-09-25 2006-09-25 磁性発振素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008084879A true JP2008084879A (ja) 2008-04-10
JP4996187B2 JP4996187B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=39224682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006259506A Active JP4996187B2 (ja) 2006-09-25 2006-09-25 磁性発振素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7965474B2 (ja)
JP (1) JP4996187B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010087225A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Toshiba Corp 磁性発振素子、磁気センサ及び磁気記録再生装置
WO2010097997A1 (ja) * 2009-02-24 2010-09-02 株式会社 東芝 磁性発振素子
JP2011124574A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv スピントルク発振子センサ
JP2012044649A (ja) * 2010-08-13 2012-03-01 Samsung Electronics Co Ltd 発振器及びその動作方法
JP2012203916A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Toshiba Corp 磁気ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録再生装置
JP2012253344A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Hgst Netherlands B V 3端子スピントルク発振素子(sto)
US8427246B2 (en) 2010-09-16 2013-04-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Oscillators and methods of manufacturing and operating the same
US8471640B2 (en) 2010-11-09 2013-06-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Oscillators and methods of operating the same
US8754717B2 (en) 2010-09-02 2014-06-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Oscillators and methods of operating the same
US8847692B2 (en) 2010-08-25 2014-09-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Oscillators and method of operating the same
US9017831B2 (en) 2012-02-29 2015-04-28 Tdk Corporation Thin-film magnetic oscillation element
JP2017191841A (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 国立大学法人東北大学 磁気センサ素子及び磁気センサ
JP2017220273A (ja) * 2016-06-06 2017-12-14 株式会社東芝 磁気記録再生装置、磁気ヘッド、及び、磁気記録媒体
JP2018006723A (ja) * 2016-07-04 2018-01-11 中国科学院物理研究所 高い出力電力を有するスピントルク発振器及びその応用

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009080904A (ja) 2007-09-26 2009-04-16 Toshiba Corp 磁気記録装置
FR2939256B1 (fr) * 2008-12-01 2011-06-17 Commissariat Energie Atomique Oscillateur radiofrequence a vanne de spin ou a jonction tunnel
US20100194510A1 (en) * 2009-02-02 2010-08-05 Klemens Pruegl Inductive Electrical Device
US8259409B2 (en) * 2009-06-25 2012-09-04 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Spin torque oscillator sensor
US8432644B2 (en) * 2009-06-25 2013-04-30 HGST Netherlands B.V. Spin torque oscillator sensor enhanced by magnetic anisotropy
WO2011027396A1 (ja) * 2009-09-03 2011-03-10 株式会社 東芝 磁気記録再生装置
WO2011155390A1 (ja) * 2010-06-10 2011-12-15 キヤノンアネルバ株式会社 発振素子および発振素子の製造方法
US8462461B2 (en) 2011-07-05 2013-06-11 HGST Netherlands B.V. Spin-torque oscillator (STO) with magnetically damped free layer
US9222994B2 (en) * 2011-09-19 2015-12-29 Tdk Corporation Perpendicular spin torque oscillator FMR frequency measurement method
JP5172004B1 (ja) * 2011-09-20 2013-03-27 株式会社日立製作所 磁気記録ヘッド及び磁気記録装置
US8908330B1 (en) 2012-12-21 2014-12-09 Western Digital Technologies, Inc. Spin torque oscillator for microwave assisted magnetic recording with optimal geometries
US9355654B1 (en) 2012-12-21 2016-05-31 Western Digital Technologies, Inc. Spin torque oscillator for microwave assisted magnetic recording with increased damping

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005025831A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Toshiba Corp 高周波発振素子、磁気情報記録用ヘッド及び磁気記憶装置
WO2005083714A1 (en) * 2004-02-25 2005-09-09 Grandis, Inc. Perpendicular magnetization magnetic element utilizing spin transfer
JP2005285242A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Toshiba Corp 磁気記録ヘッド及び磁気記憶装置
JP2006005887A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Toshiba Corp マイクロ波伝送線路およびマイクロ波フィルタ
JP2008053915A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Sharp Corp マイクロ波発振素子及びその製造方法、並びに該マイクロ波発振素子を備えたマイクロ波発振装置
JP2009545869A (ja) * 2006-08-03 2009-12-24 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 層の平面に垂直なスピン分極が大きい薄層磁気デバイス、およびそのデバイスを使用する磁気トンネル接合およびスピンバルブ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7471491B2 (en) * 2004-03-30 2008-12-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic sensor having a frequency filter coupled to an output of a magnetoresistance element
US20060039089A1 (en) * 2004-08-17 2006-02-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic oscillator, magnetic head, and magnetic recording and reproducing apparatus
JP4098786B2 (ja) * 2005-03-31 2008-06-11 株式会社東芝 磁気センサおよび磁気記録再生装置
JP4585353B2 (ja) * 2005-03-31 2010-11-24 株式会社東芝 磁性発振素子、磁気センサ、磁気ヘッドおよび磁気再生装置
US7616412B2 (en) * 2006-07-21 2009-11-10 Carnegie Melon University Perpendicular spin-torque-driven magnetic oscillator
US7633699B2 (en) * 2006-12-15 2009-12-15 Seagate Technology Llc CPP reader with phase detection of magnetic resonance for read-back

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005025831A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Toshiba Corp 高周波発振素子、磁気情報記録用ヘッド及び磁気記憶装置
WO2005083714A1 (en) * 2004-02-25 2005-09-09 Grandis, Inc. Perpendicular magnetization magnetic element utilizing spin transfer
JP2005285242A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Toshiba Corp 磁気記録ヘッド及び磁気記憶装置
JP2006005887A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Toshiba Corp マイクロ波伝送線路およびマイクロ波フィルタ
JP2009545869A (ja) * 2006-08-03 2009-12-24 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 層の平面に垂直なスピン分極が大きい薄層磁気デバイス、およびそのデバイスを使用する磁気トンネル接合およびスピンバルブ
JP2008053915A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Sharp Corp マイクロ波発振素子及びその製造方法、並びに該マイクロ波発振素子を備えたマイクロ波発振装置

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010087225A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Toshiba Corp 磁性発振素子、磁気センサ及び磁気記録再生装置
WO2010097997A1 (ja) * 2009-02-24 2010-09-02 株式会社 東芝 磁性発振素子
JP2010199231A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Toshiba Corp 磁性発振素子
US8207806B2 (en) 2009-02-24 2012-06-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic oscillation element
JP2014232563A (ja) * 2009-12-11 2014-12-11 エイチジーエスティーネザーランドビーブイ 磁気抵抗マルチセンサアレイ
JP2011124574A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv スピントルク発振子センサ
CN102136275A (zh) * 2009-12-11 2011-07-27 日立环球储存科技荷兰有限公司 自旋转矩振荡磁致电阻传感器和磁致电阻多传感器阵列
CN102136275B (zh) * 2009-12-11 2016-08-24 Hgst荷兰公司 自旋转矩振荡磁致电阻传感器和磁致电阻多传感器阵列
JP2012044649A (ja) * 2010-08-13 2012-03-01 Samsung Electronics Co Ltd 発振器及びその動作方法
US8421545B2 (en) 2010-08-13 2013-04-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Oscillators and methods of operating the same
US8847692B2 (en) 2010-08-25 2014-09-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Oscillators and method of operating the same
US8754717B2 (en) 2010-09-02 2014-06-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Oscillators and methods of operating the same
US8427246B2 (en) 2010-09-16 2013-04-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Oscillators and methods of manufacturing and operating the same
US8471640B2 (en) 2010-11-09 2013-06-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Oscillators and methods of operating the same
US8564904B2 (en) 2011-03-23 2013-10-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic head with stacked magnetic layers, magnetic head assembly, and magnetic recording/reproducing apparatus
JP2012203916A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Toshiba Corp 磁気ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録再生装置
JP2012253344A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Hgst Netherlands B V 3端子スピントルク発振素子(sto)
US9017831B2 (en) 2012-02-29 2015-04-28 Tdk Corporation Thin-film magnetic oscillation element
JP2017191841A (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 国立大学法人東北大学 磁気センサ素子及び磁気センサ
JP2017220273A (ja) * 2016-06-06 2017-12-14 株式会社東芝 磁気記録再生装置、磁気ヘッド、及び、磁気記録媒体
JP2018006723A (ja) * 2016-07-04 2018-01-11 中国科学院物理研究所 高い出力電力を有するスピントルク発振器及びその応用

Also Published As

Publication number Publication date
US7965474B2 (en) 2011-06-21
JP4996187B2 (ja) 2012-08-08
US20080074806A1 (en) 2008-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4996187B2 (ja) 磁性発振素子
JP4799348B2 (ja) 磁気センサ及び磁気記録再生装置
JP4098786B2 (ja) 磁気センサおよび磁気記録再生装置
JP5142923B2 (ja) 磁性発振素子、磁気センサ及び磁気記録再生装置
US7813087B2 (en) Magnetic memory device having spin wave oscillator arranged to heat magnetic tunnel junction element
US8194361B2 (en) Spin-torque oscillator, magnetic head including the spin-torque oscillator, and magnetic recording and reproducing apparatus
US8411394B2 (en) Magneto resistive effect element with a magnetic film generating spin fluctuation of conduction electrons
JP5509208B2 (ja) 三次元磁気記録再生装置
JP5059924B2 (ja) スピントルク発振器、並びにそれを搭載した磁気記録ヘッド及び磁気記録装置
US8467148B2 (en) Spin torque oscillator, magnetic recording head, magnetic head assembly and magnetic recording apparatus
JP4836553B2 (ja) 磁性発振素子、磁気センサおよび磁気再生装置
JP5032009B2 (ja) 磁気センサ、磁気ヘッド、および磁気記録再生装置
JP2013016809A (ja) 磁気減衰自由層を備えたスピントルク発振器(sto)
JP2006286855A (ja) 磁性発振素子、磁気センサ、磁気ヘッドおよび磁気再生装置
JP2010092579A (ja) 磁気再生ヘッドおよびその形成方法
JPWO2011039843A1 (ja) 磁性発振素子
JP2008090877A (ja) 磁気ヘッド及び磁気記録装置
JP2010097628A (ja) マイクロ波帯磁気駆動機能付の薄膜磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
JP5322559B2 (ja) 磁気ヘッドおよび磁気記録再生装置
JPH09282613A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド
JPH11213355A (ja) 磁気抵抗効果素子
JPH11307839A (ja) スピンバルブ素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110826

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111128

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111205

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120511

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4996187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3