JP2012149282A - 高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法 - Google Patents

高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012149282A
JP2012149282A JP2011006878A JP2011006878A JP2012149282A JP 2012149282 A JP2012149282 A JP 2012149282A JP 2011006878 A JP2011006878 A JP 2011006878A JP 2011006878 A JP2011006878 A JP 2011006878A JP 2012149282 A JP2012149282 A JP 2012149282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
heat treatment
layer
dimensional network
porous metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011006878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5691107B2 (ja
Inventor
Junichi Nishimura
淳一 西村
Hitoshi Tsuchida
斉 土田
Hidetoshi Saito
英敏 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Toyama Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Toyama Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Toyama Co Ltd filed Critical Sumitomo Electric Toyama Co Ltd
Priority to JP2011006878A priority Critical patent/JP5691107B2/ja
Priority to CN201280005431.6A priority patent/CN103328693B/zh
Priority to PCT/JP2012/050182 priority patent/WO2012098941A1/ja
Priority to US13/979,894 priority patent/US20130295459A1/en
Priority to EP12736268.9A priority patent/EP2666890B1/en
Publication of JP2012149282A publication Critical patent/JP2012149282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5691107B2 publication Critical patent/JP5691107B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/11Making porous workpieces or articles
    • B22F3/1121Making porous workpieces or articles by using decomposable, meltable or sublimatable fillers
    • B22F3/1137Making porous workpieces or articles by using decomposable, meltable or sublimatable fillers by coating porous removable preforms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/08Alloys with open or closed pores
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/02Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working in inert or controlled atmosphere or vacuum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/10Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of nickel or cobalt or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1635Composition of the substrate
    • C23C18/1644Composition of the substrate porous substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1646Characteristics of the product obtained
    • C23C18/165Multilayered product
    • C23C18/1653Two or more layers with at least one layer obtained by electroless plating and one layer obtained by electroplating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1655Process features
    • C23C18/1657Electroless forming, i.e. substrate removed or destroyed at the end of the process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D1/00Electroforming
    • C25D1/0033D structures, e.g. superposed patterned layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D1/00Electroforming
    • C25D1/08Perforated or foraminous objects, e.g. sieves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/10Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
    • C25D5/12Electroplating with more than one layer of the same or of different metals at least one layer being of nickel or chromium
    • C25D5/14Electroplating with more than one layer of the same or of different metals at least one layer being of nickel or chromium two or more layers being of nickel or chromium, e.g. duplex or triplex layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • C25D5/50After-treatment of electroplated surfaces by heat-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • H01M4/662Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/665Composites
    • H01M4/667Composites in the form of layers, e.g. coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/80Porous plates, e.g. sintered carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0232Metals or alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2207/00Aspects of the compositions, gradients
    • B22F2207/01Composition gradients
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

【課題】リチウムイオン電池、キャパシタ、燃料電池等の二次電池の集電体や、各種フィルタ、触媒担持体等に適し、その切断面においても高耐食性を有する金属多孔体とその製造方法の提供。
【解決手段】少なくともNiとCrとを含む合金からなる3次元網目状構造を有する金属多孔体であって、該金属多孔体の骨格が中空の芯部と外殻とからなり、該外殻の断面を厚み方向に均等に外側、中央部、内側に3分割して、外側部分、中央部部分、内側部分におけるCrの重量パーセント濃度をそれぞれa、b、cとしたとき、該a、b、cが式(1)の関係を満たすことを特徴とする金属多孔体。
|(a+c)/2−b|÷(a+b+c)/3 < 0.20 (1)
【選択図】なし

Description

本発明は、リチウムイオン電池、キャパシタ、燃料電池等の二次電池の集電体や、各種フィルタ、触媒担持体等として利用しうる、高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法に関する。
高耐食性金属多孔体としては、特許文献1や特許文献2に詳述されている、導電性を付与した3次元網目状樹脂を支持体とし、めっき法で形成したニッケル多孔体を、Cr及びNH4Cl粉末中に埋めて、ArまたはH2ガス雰囲気中で熱処理を施す拡散浸透法によって得られる、Ni−Cr合金多孔体等が知られている。しかしながら、図1に示すように、拡散浸透法によって形成されたNi−Cr合金多孔体では、骨格断面におけるクロム濃度バラツキが大きい、つまり、骨格断面を厚み方向に外側、中央部、内側に3分割すると、中央部のクロム濃度は、外側あるいは内側のクロム濃度に比べ低い傾向にあり、その結果、同多孔体を所望の形状に加工した場合に、切断面の耐食性が低い課題がある。
この骨格断面におけるクロム濃度バラツキは、ニッケル多孔体に拡散浸透させたい所望のCr量に対して、多量のCr粉末中に埋めた状態で、ArまたはH2の雰囲気ガス圧と温度によって、骨格表層から内部へCrを拡散浸透させるために生じる。そこで、過剰にCrを拡散浸透させ、骨格断面全体のクロム濃度を上げる改善策が考えられるが、その場合は、骨格表層部のクロム濃度が極端に高くなり、脆化し剥離してしまう。
したがって、その切断面においても高耐食性を有する金属多孔体とその製造方法の提供が望まれている。
特開平08−013129号公報 特開平08−232003号公報
本発明は上記問題点に鑑みて、リチウムイオン電池、キャパシタ、燃料電池等の二次電池の集電体や、各種フィルタ、触媒担持体等に適し、その切断面においても高耐食性を有する金属多孔体とその製造方法を提供することを課題とする。
本発明者等は上記課題を解決すべく鋭意探求を重ねた結果、Ni−Cr合金多孔体の製造方法において、ニッケル多孔体上にめっきでクロム層を形成し、その後、熱処理によってクロムを拡散させることが有効であることを見出し、本発明を完成させた。すなわち、本発明は以下の構成を有する。
(1)少なくともNiとCrとを含む合金からなる3次元網目状構造を有する金属多孔体であって、該金属多孔体の骨格が中空の芯部と外殻とからなり、該外殻の断面を厚み方向に均等に外側、中央部、内側に3分割して、外側部分、中央部部分、内側部分におけるCrの重量パーセント濃度をそれぞれa、b、cとしたとき、該a、b、cが式(1)の関係を満たすことを特徴とする金属多孔体。
|(a+c)/2−b|÷(a+b+c)/3 < 0.20 (1)
(2)上記(1)に記載の金属多孔体の製造方法であって、
少なくとも、
3次元網目状樹脂に導電化処理を施す工程と、
3次元網目状樹脂にNiめっきを施す第1のめっき工程と、
3次元網目状樹脂を除去する第1の熱処理工程と、
Ni層上にCrめっきを施す第2のめっき工程と、
Ni層とCr層を合金化する第2の熱処理工程と、
を有することを特徴とする金属多孔体の製造方法。
(3)上記導電化処理後の工程順が、Niめっきを施す第1のめっき工程、3次元網目状樹脂を除去する第1の熱処理工程、Ni層上にCrめっきを施す第2のめっき工程、Ni層とCr層を合金化する第2の熱処理工程、の順であって、
第1の熱処理工程が、ステンレスマッフル内で酸化雰囲気のもと600℃以上、800℃以下で熱処理する工程であり、
第2の熱処理工程が、ステンレスマッフル内で還元性ガス雰囲気のもと800℃以上、1100℃以下で熱処理する工程であること
を特徴とする上記(2)に記載の金属多孔体の製造方法。
(4)上記導電化処理後の工程順が、Niめっきを施す第1のめっき工程、Ni層上にCrめっきを施す第2のめっき工程、3次元網目状樹脂を除去する第1の熱処理工程、Ni層とCr層を合金化する第2の熱処理工程、の順であって、
第1の熱処理工程が、ステンレスマッフル内で酸化雰囲気のもと600℃以上、800℃以下で熱処理する工程であり、
第2の熱処理工程が、カーボンマッフル内で還元性ガス雰囲気あるいは不活性ガス雰囲気のもと1000℃以上、1500℃以下で熱処理する工程であること
を特徴とする上記(2)に記載の金属多孔体の製造方法。
本発明によれば、リチウムイオン電池、キャパシタ、燃料電池等の二次電池の集電体や、各種フィルタ、触媒担持体等に適し、その切断面においても高耐食性を有する金属多孔体とその製造方法を提供することができる。
従来の金属多孔体におけるクロムの拡散状態を説明する模式図である。
本発明に係る金属多孔体は、少なくともNiとCrとを含む合金からなる3次元網目状構造を有する金属多孔体であって、該金属多孔体の骨格が中空の芯部と外殻とからなり、該外殻の断面を厚み方向に均等に外側、中央部、内側に3分割して、外側部分、中央部部分、内側部分におけるCrの重量パーセント濃度をそれぞれa、b、cとしたとき、そのa、b、cが下記の式(1)の関係を満たすことを特徴とする。
|(a+c)/2−b|÷(a+b+c)/3 < 0.20 (1)
すなわち、上記a、b、cの関係式の値が0.20未満であることにより、切断面においても高耐食性を有する金属多孔体が得られる。上記式の値は、0.1以下であることがより好ましい。
本発明に係る3次元網目状構造を有する金属多孔体の製造方法は、少なくとも、3次元網目状樹脂に導電化処理を施す工程と、3次元網目状樹脂にNiめっきを施す第1のめっき工程と、3次元網目状樹脂を除去する第1の熱処理工程と、Ni層上にCrめっきを施す第2のめっき工程と、Ni層とCr層を合金化する第2の熱処理工程と、を有することを特徴とする。これにより、本発明の骨格の芯部が中空の3次元網目状金属多孔体を良好に製造することができる。
(樹脂多孔体)
3次元網目状樹脂としては、樹脂発泡体、不織布、フェルト、織布などが用いられるが必要に応じてこれらを組み合わせて用いることもできる。また、素材としては特に限定されるものではないが、金属をめっきした後焼却処理により除去できるものが好ましい。また、樹脂多孔体の取扱い上、特にシート状のものにおいては剛性が高いと折れるので柔軟性のある素材であることが好ましい。
本発明においては、3次元網目状樹脂として樹脂発泡体を用いることが好ましい。樹脂発泡体は、多孔性のものであればよく公知又は市販のものを使用でき、例えば、発泡ウレタン、発泡スチレン等が挙げられる。これらの中でも、特に多孔度が大きい観点から、発泡ウレタンが好ましい。発泡状樹脂の厚み、多孔度、平均孔径は限定的でなく、用途に応じて適宜に設定することができる。
(導電化処理)
3次元網目状樹脂の導電化処理の方法は、樹脂製の多孔体の表面に導電被覆層を設けることができる方法であれば特に限定されない。導電被覆層を構成する材料としては、例えば、ニッケル、チタン、ステンレススチール等の金属の他、カーボンブラック等の非晶質炭素、黒鉛等のカーボン粉末が挙げられる。これらの中でも特にカーボン粉末が好ましく、カーボンブラックがより好ましい。なお、金属以外の非晶質炭素等を用いた場合には、後述する樹脂製多孔体の除去処理において当該導電被覆層も除去される。
導電処理の具体例としては、例えば、ニッケルを用いる場合は、無電解めっき処理、スパッタリング処理等が好ましく挙げられる。また、チタン、ステンレススチール等の金属、カーボンブラック、黒鉛などの材料を用いる場合は、これら材料の微粉末にバインダを加えて得られる混合物を、樹脂製多孔体の表面に塗着する処理が好ましく挙げられる。
ニッケルを用いた無電解めっき処理としては、例えば、還元剤として次亜リン酸ナトリウムを含有した硫酸ニッケル水溶液等の公知の無電解ニッケルめっき浴に樹脂製多孔体を浸漬すればよい。必要に応じて、めっき浴浸漬前に、樹脂製多孔体を微量のパラジウムイオンを含む活性化液(カニゼン社製の洗浄液)等に浸漬してもよい。
ニッケルを用いたスパッタリング処理としては、例えば、基板ホルダーに樹脂製多孔体を取り付けた後、不活性ガスを導入しながら、ホルダーとターゲット(ニッケル)との問に直流電圧を印加することにより、イオン化した不活性ガスをニッケルに衝突させて、吹き飛ばしたニッケル粒子を樹脂製多孔体の表面に堆積すればよい。
導電被覆層は樹脂製多孔体表面に連続的に形成されていればよく、その目付量は限定的でなく、通常0.1g/m2以上、20g/m2以下程度、好ましくは0.5g/m2以上、5g/m2以下程度とすればよい。
(ニッケルめっき工程)
ニッケルめっき工程においては、公知のめっき法によってニッケルめっきを施す工程であれば特に限定されないが、電気めっき法を用いることが好ましい。上記した無電解めっき処理及び/又はスパッタリング処理によってめっき膜の厚みを増していけば電気めっき処理の必要性はないが、生産性、コストの観点から好ましくない。このため、上記したような、まず樹脂製多孔体を導電化処理する工程を経た後に、電気めっき法によりニッケルめっき層を形成する方法を採用することが好ましい。
電気ニッケルめっき処理は、常法に従って行えばよい。例えば、めっき浴としては、公知又は市販のものを使用することができ、例えば、ワット浴、塩化浴、スルファミン酸浴等が挙げられる。前記の無電解めっきやスパッタリング等により表面に導電被覆層が形成された樹脂製多孔体をめっき浴に浸し、樹脂製多孔体を陰極に、ニッケルの対極板を陽極に接続して直流或いはパルス断続電流を通電させることにより、導電被覆層上に、さらに電気ニッケルめっき被覆を形成することができる。
電気ニッケルめっき層は導電被覆層が露出しない程度に当該導電被覆層上に形成されていればよく、その目付量は限定的でなく、通常100g/m2以上、600g/m2以下程度、好ましくは200g/m2以上、500g/m2以下程度とすればよい。
(3次元網目状樹脂を除去する第1の熱処理工程)
3次元網目状樹脂を除去するための第1の熱処理条件は、ステンレスマッフル内で大気等の酸化雰囲気において、600℃以上、800℃以下で熱処理するのが好ましい。熱処理温度が600℃よりも低いと、3次元網目状樹脂が完全に除去できず、800℃超では脆くなり大幅に強度が低下し、実用的な使用に耐えられない。
(クロムめっき工程)
クロムめっき工程においては、公知のめっき法によってクロムめっきを施す工程であれば特に限定されないが、電気めっき法を用いることが好ましい。スパッタリング処理によってめっき膜の厚みを増していけば電気めっき処理の必要性はないが、生産性、コストの観点から好ましくない。
電気クロムめっき処理は、常法に従って行えばよい。例えば、めっき浴としては、公知又は市販のものを使用することができ、例えば、6価クロム浴、3価クロム浴等が挙げられる。前記ニッケル多孔体をクロムめっき液に浸し、陰極に接続し、クロムの対極板を陽極に接続して直流或いはパルス断続電流を通電させることにより、ニッケル層上に、さらに電気クロムめっき被覆を形成することができる。電気クロムめっき層の目付量は限定的でなく、通常10g/m2以上、600g/m2以下程度、好ましくは50g/m2以上、300g/m2以下程度とすればよい。
なお、3次元網目状樹脂に導電化処理を施した後は、ニッケル、クロムの順にめっきを行うことが好ましい。仮に、導電化処理を施した3次元網目状樹脂に最初にクロムめっきを施すと、骨格内部までクロムめっき層を形成することが出来ない。これは、3次元網目状樹脂に導電化処理のみを施したものの導電率は1S/m未満と低いことに加え、クロムめっきの均一電着性がニッケルめっきに比べて極端に悪いことに起因する。一方で、3次元網目状樹脂に導電化処理及びニッケルめっきまで施したものの導電率は1S/m以上に向上し、次いでクロムめっきを施すと、骨格内部までクロムめっき層を形成することが出来る。
(ニッケル層とクロム層を合金化する第2の熱処理工程)
導電化処理後の工程順が、Niめっきを施す第1のめっき工程、3次元網目状樹脂を除去する第1の熱処理工程、Ni層上にCrめっきを施す第2のめっき工程、Ni層とCr層を合金化する第2の熱処理工程、の順である場合、ニッケル層とクロム層を合金化するための第2の熱処理条件は、ステンレスマッフル内でCOやH2等の還元性ガス雰囲気のもと800℃以上、1100℃以下で熱処理するのが好ましい。熱処理温度が800℃未満では第1の熱処理工程で酸化したニッケルの還元、及びニッケル層とクロム層の合金化に長時間を要しコスト的に不利になり、1100℃超では熱処理炉の炉体が短期間で損傷するため、上記温度範囲で熱処理するのが好ましい。
一方、導電化処理後の工程順が、Niめっきを施す第1のめっき工程、Ni層上にCrめっきを施す第2のめっき工程、3次元網目状樹脂を除去する第1の熱処理工程、Ni層とCr層を合金化する第2の熱処理工程、の順である場合、ニッケル層とクロム層を合金化するための第2の熱処理条件は、カーボンマッフル内でCOやH2等の還元性ガス雰囲気あるいはN2やAr等の不活性ガス雰囲気のもと1000℃以上、1500℃以下で熱処理するのが好ましい。これは、第1の熱処理工程で酸化したクロムを還元するにはカーボンが必要であるためであり、また、熱処理温度1000℃未満では、第1の熱処理工程で酸化したニッケルやクロムの還元、及びニッケル層とクロム層の合金化に長時間を要しコスト的に不利になり、1500℃超では熱処理炉の炉体が短期間で損傷するため、上記温度範囲で熱処理するのが好ましい。
上記工程により、骨格断面のクロム濃度バラツキが小さく、その切断面においても高耐食性を有するNi−Cr合金多孔体を作製することが出来る。これは、ニッケル多孔体に拡散させたい所望のCr量のみをめっきで付着させた後に、熱処理によって合金化することから、骨格断面のクロム濃度バラツキを小さくできるものである。
以下、実施例に基づいて本発明をより詳細に説明するが、本発明の3次元網目状金属多孔体はこれらに限定されるものではない。
[実施例1]
(3次元網目状樹脂の導電化処理)
3次元網目状樹脂として、1.5mm厚のポリウレタンシートを用いて、粒径0.01〜0.2μmの非晶性炭素であるカーボンブラック100gを0.5Lの10%アクリル酸エステル系樹脂水溶液に分散し、この比率で粘着塗料を作製した。次に樹脂多孔シートを前記塗料に連続的に漬け、ロールで絞った後乾燥させることによって導電化処理を施し、3次元網目状樹脂の表面に導電被覆層を形成した。
(ニッケルめっき工程)
導電化処理を施した3次元網目状樹脂に、ニッケルを電気めっきにより300g/m2付着させ、電気めっき層を形成した。めっき液としては、スルファミン酸ニッケルめっき液を用いた。
(3次元網目状樹脂を除去する第1の熱処理工程)
次に、3次元網目状樹脂を除去するため、ステンレスマッフル内で大気酸化雰囲気において700℃で熱処理を施し、ニッケル多孔体を得た。
(クロムめっき工程)
上記ニッケル多孔体上に、更にクロムめっきを90g/m2、150g/m2、230g/m2付着させたものを、それぞれNi−Cr合金多孔体A−1、A−2、A−3とした。めっき液としては、3価クロムめっき液を用いた。
(ニッケル層とクロム層を合金化する第2の熱処理工程)
続いて、ステンレスマッフル内でH2ガス雰囲気のもと1000℃で熱処理を施した。上記工程により、本発明の切断面においても高耐食性を有するNi−Cr合金多孔体A−1、A−2、A−3を作製した。
[比較例1]
実施例1の3次元網目状樹脂を除去する第1の熱処理工程後に得られたニッケル多孔体を、Cr及びNH4Cl粉末中に埋めて、Arガス雰囲気中で1100℃で、重量が90g/m2、150g/m2、230g/m2増加するまで、拡散浸透処理を行ったものを、それぞれNi−Cr合金多孔体B−1、B−2、B−3とした。上記工程により、高耐食性を有するNi−Cr合金多孔体B−1、B−2、B−3を作製した。
<評価>
(骨格断面のクロム濃度)
上記で得た芯部が中空の各Ni−Cr合金多孔体の骨格の外殻断面のクロム濃度をSEM(走査型電子顕微鏡)−EDX(エネルギー分散型X線分析装置)により定量分析した。結果を表1に示す。表1に示される通り、比較例1のNi−Cr合金多孔体B−1〜B−3は、骨格の外殻断面のクロム濃度バラツキが大きい、つまり、中央部部分のクロム濃度は外側部分、内側部分に比べ顕著に小さい傾向にあり、|(a+c)/2−b|÷(a+b+c)/3は0.20以上であることが確認された。また、全体的にCr濃度が高いB−3では骨格表層の剥離が認められた。
一方、実施例1のNi−Cr合金多孔体A−1〜A−3は骨格の外殻断面のクロム濃度バラツキは小さく、|(a+c)/2−b|÷(a+b+c)/3は0.20未満であることが確認された。このことは、本発明のNi−Cr合金多孔体は、骨格の外殻断面におけるクロム濃度バラツキが小さく、その切断面においても優れた耐食性を有することを示している。
Figure 2012149282
(耐食性評価1)
上記で得た各Ni−Cr合金多孔体がリチウムイオン電池やキャパシタに使用できるか確認するため、サイクリックボルタンメトリーを行って耐食性を評価した。評価サイズとして、厚みはローラープレスで0.4mmに調厚し、大きさは3cm□とし、切断面が有るものと無いもの(3次元網目状樹脂から3cm□で作製)を準備した。リード線としてアルミタブを溶接し、微多孔膜セパレーターを挟んでアルミラミネートセルを作製した。参照極として銀/塩化銀電極を使用した。電解液はLiPF6を1mol/Lを含むEc/DEC1:1を使用した。
測定の電位範囲は、リチウム電位を基準として0〜5Vで行った。リチウムイオン電池やキャパシタに用いる場合は、4.3Vの電位で酸化電流が流れないことが必要である。電位掃引速度は5mV/sとし、酸化電流が流れ始める電位を調べた。その結果を表2に示す。
表2に示される通り、比較例1のNi−Cr合金多孔体B−1〜B−3は、切断面なしの場合、4.3Vの電位でも酸化電流が流れないものの、切断面ありの場合は4Vに達する前に酸化電流が流れ始めた。一方、実施例1のNi−Cr合金多孔体A−1〜A−3は切断面の有無に関わらず、4.3Vの電位でも酸化電流が流れなかった。このことは、本発明のNi−Cr合金多孔体が切断面の有無に関わらず、高耐食性の求められるリチウムイオン電池、キャパシタに用いることができることを示している。
Figure 2012149282
(耐食性評価2)
上記で得た各Ni−Cr合金多孔体が各種フィルタや触媒担持体に使用できるか確認するため、大気中800℃で12時間の加熱を行い、各Ni−Cr合金多孔体の重量変化を測定した結果を表3に示す。表3に示されるように、比較例1のNi−Cr合金多孔体B−1〜B−3は、切断面なしの場合、重量変化量が1mg/cm2未満であるものの、切断面ありの場合は5〜6mg/cm2と酸化が進行していた。一方、実施例1のNi−Cr合金多孔体A−1〜A−3は切断面の有無に関わらず、重量変化量が1mg/cm2未満であった。このことは、本発明のNi−Cr合金多孔体が切断面の有無に関わらず、高耐食性の求められる各種フィルタや触媒担持体に用いることができることを示している。
Figure 2012149282
本発明の金属多孔体は、耐食性に優れているので、リチウムイオン電池、キャパシタ、燃料電池等の集電体として、耐熱性に優れているので、各種フィルタや触媒担持体として好適に使用できる。

Claims (4)

  1. 少なくともNiとCrとを含む合金からなる3次元網目状構造を有する金属多孔体であって、該金属多孔体の骨格が中空の芯部と外殻とからなり、該外殻の断面を厚み方向に均等に外側、中央部、内側に3分割して、外側部分、中央部部分、内側部分におけるCrの重量パーセント濃度をそれぞれa、b、cとしたとき、該a、b、cが式(1)の関係を満たすことを特徴とする金属多孔体。
    |(a+c)/2−b|÷(a+b+c)/3 < 0.20 (1)
  2. 請求項1に記載の金属多孔体の製造方法であって、
    少なくとも、
    3次元網目状樹脂に導電化処理を施す工程と、
    3次元網目状樹脂にNiめっきを施す第1のめっき工程と、
    3次元網目状樹脂を除去する第1の熱処理工程と、
    Ni層上にCrめっきを施す第2のめっき工程と、
    Ni層とCr層を合金化する第2の熱処理工程と、
    を有することを特徴とする金属多孔体の製造方法。
  3. 上記導電化処理後の工程順が、Niめっきを施す第1のめっき工程、3次元網目状樹脂を除去する第1の熱処理工程、Ni層上にCrめっきを施す第2のめっき工程、Ni層とCr層を合金化する第2の熱処理工程、の順であって、
    第1の熱処理工程が、ステンレスマッフル内で酸化雰囲気のもと600℃以上、800℃以下で熱処理する工程であり、
    第2の熱処理工程が、ステンレスマッフル内で還元性ガス雰囲気のもと800℃以上、1100℃以下で熱処理する工程であること
    を特徴とする請求項2に記載の金属多孔体の製造方法。
  4. 上記導電化処理後の工程順が、Niめっきを施す第1のめっき工程、Ni層上にCrめっきを施す第2のめっき工程、3次元網目状樹脂を除去する第1の熱処理工程、Ni層とCr層を合金化する第2の熱処理工程、の順であって、
    第1の熱処理工程が、ステンレスマッフル内で酸化雰囲気のもと600℃以上、800℃以下で熱処理する工程であり、
    第2の熱処理工程が、カーボンマッフル内で還元性ガス雰囲気あるいは不活性ガス雰囲気のもと1000℃以上、1500℃以下で熱処理する工程であること
    を特徴とする請求項2に記載の金属多孔体の製造方法。
JP2011006878A 2011-01-17 2011-01-17 高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法 Active JP5691107B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011006878A JP5691107B2 (ja) 2011-01-17 2011-01-17 高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法
CN201280005431.6A CN103328693B (zh) 2011-01-17 2012-01-06 具有高耐腐蚀性的多孔金属体及其制造方法
PCT/JP2012/050182 WO2012098941A1 (ja) 2011-01-17 2012-01-06 高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法
US13/979,894 US20130295459A1 (en) 2011-01-17 2012-01-06 Porous metallic body having high corrosion resistance and method for producing the same
EP12736268.9A EP2666890B1 (en) 2011-01-17 2012-01-06 Porous metal having high corrosion resistance and process for producing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011006878A JP5691107B2 (ja) 2011-01-17 2011-01-17 高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012149282A true JP2012149282A (ja) 2012-08-09
JP5691107B2 JP5691107B2 (ja) 2015-04-01

Family

ID=46515572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011006878A Active JP5691107B2 (ja) 2011-01-17 2011-01-17 高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130295459A1 (ja)
EP (1) EP2666890B1 (ja)
JP (1) JP5691107B2 (ja)
CN (1) CN103328693B (ja)
WO (1) WO2012098941A1 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014050536A1 (ja) 2012-09-27 2014-04-03 住友電気工業株式会社 金属多孔体及びその製造方法
WO2014203594A1 (ja) 2013-06-19 2014-12-24 住友電気工業株式会社 金属多孔体及びその製造方法
WO2014208176A1 (ja) 2013-06-27 2014-12-31 住友電気工業株式会社 金属多孔体、金属多孔体の製造方法、及び燃料電池
KR20160130232A (ko) 2014-03-06 2016-11-10 스미토모덴키고교가부시키가이샤 금속 다공체 및 금속 다공체의 제조 방법
KR20160140731A (ko) 2014-03-31 2016-12-07 스미토모덴키고교가부시키가이샤 연료 전지용 집전체 및 연료 전지
WO2018002989A1 (ja) * 2016-06-27 2018-01-04 日本たばこ産業株式会社 香味吸引器用カートリッジおよびその香味吸引器用カートリッジを有する香味吸引器
KR20180037188A (ko) 2015-08-07 2018-04-11 스미토모덴키고교가부시키가이샤 금속 다공체, 연료 전지 및, 금속 다공체의 제조 방법
WO2018211740A1 (ja) * 2017-05-16 2018-11-22 住友電気工業株式会社 アルミニウムめっき膜及びアルミニウムめっき膜の製造方法
WO2019012948A1 (ja) 2017-07-14 2019-01-17 住友電気工業株式会社 金属多孔体、固体酸化物型燃料電池及び金属多孔体の製造方法
WO2019012947A1 (ja) 2017-07-14 2019-01-17 住友電気工業株式会社 金属多孔体、固体酸化物型燃料電池及び金属多孔体の製造方法
WO2019244480A1 (ja) 2018-06-21 2019-12-26 住友電気工業株式会社 多孔体、それを含む集電体および燃料電池
WO2020049815A1 (ja) 2018-09-07 2020-03-12 富山住友電工株式会社 金属多孔体、燃料電池および金属多孔体の製造方法
WO2020049851A1 (ja) 2018-09-07 2020-03-12 富山住友電工株式会社 金属多孔体、燃料電池および金属多孔体の製造方法
WO2020235265A1 (ja) 2019-05-22 2020-11-26 住友電気工業株式会社 多孔体、それを含む燃料電池、およびそれを含む水蒸気電解装置
WO2021130849A1 (ja) 2019-12-24 2021-07-01 住友電気工業株式会社 多孔体、およびそれを含む燃料電池
WO2022059494A1 (ja) 2020-09-17 2022-03-24 富山住友電工株式会社 ニッケルクロム多孔体およびニッケルクロム多孔体の製造方法
KR20220115573A (ko) 2019-12-24 2022-08-17 스미토모덴키고교가부시키가이샤 다공체 및, 그것을 포함하는 연료 전지

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3002482B1 (fr) * 2013-02-25 2015-05-29 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation de couches minces structurees en 3d
ES2638091T3 (es) * 2013-12-10 2017-10-18 Alantum Europe Gmbh Cuerpo de espuma metálica con tamaño de grano controlado en su superficie, proceso para su producción y su uso
CN107723519B (zh) * 2017-10-20 2019-12-24 湘潭大学 抗高温氯化腐蚀的Ni-Cr-Si多孔材料及其制备方法
US11938471B2 (en) 2018-09-14 2024-03-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Metal porous body, water vapor reformer including the same, and method for manufacturing metal porous body
ES2896334T3 (es) * 2019-09-25 2022-02-24 Evonik Operations Gmbh Cuerpos esponjados metálicos y procedimiento para su producción
KR102603431B1 (ko) 2022-04-26 2023-11-17 중앙대학교 산학협력단 층상형 메조포러스 구리­크롬 이황화물 전극의 제조방법
CN115323316B (zh) * 2022-08-16 2023-05-23 沈伟 一种泡沫镍铬合金及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57174484A (en) * 1981-04-20 1982-10-27 Sumitomo Electric Ind Ltd Production of metallic porous body of micropore sized foam structure
JP2000355789A (ja) * 1997-12-31 2000-12-26 Scps Soc De Conseil & De Prospective Scientifique Sa 耐火合金製の高気孔率網状気泡三次元金属構造体及びその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3567488B2 (ja) 1994-06-28 2004-09-22 住友電気工業株式会社 高耐食性金属多孔体の製造方法
JPH08232003A (ja) 1994-08-12 1996-09-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 耐熱性・耐食性金属多孔体の製造方法
JPH08225865A (ja) * 1995-02-21 1996-09-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 三次元網状構造金属多孔体の製造方法
FR2737507B1 (fr) * 1995-08-04 1997-09-26 Scps Structures poreuses complexes metallisees ou metalliques, premetallisees par depot d'un polymere conducteur
JP3007868B2 (ja) * 1997-03-11 2000-02-07 マツダ株式会社 金属多孔体および軽合金複合部材並びにこれらの製造方法
CN1552949A (zh) * 2003-05-27 2004-12-08 江西省恒润实业发展有限公司 泡沫铁镍铬钴四元合金的制造方法
CN100557868C (zh) * 2005-01-14 2009-11-04 住友电气工业株式会社 集电极、电池电极基底、及其生产方法
CN101509085B (zh) * 2008-02-15 2011-01-26 湖南大学 泡沫镍钼钴三元合金材料的制备方法
GB0818520D0 (en) * 2008-10-09 2008-11-19 Akay Galip Preparation of nano-structured micro-porous polymeric, metallic, ceramic and composite foams
CN101831674A (zh) * 2010-02-08 2010-09-15 长沙力元新材料有限责任公司 一种多孔铬合金材料及其制备方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57174484A (en) * 1981-04-20 1982-10-27 Sumitomo Electric Ind Ltd Production of metallic porous body of micropore sized foam structure
JP2000355789A (ja) * 1997-12-31 2000-12-26 Scps Soc De Conseil & De Prospective Scientifique Sa 耐火合金製の高気孔率網状気泡三次元金属構造体及びその製造方法

Cited By (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014065955A (ja) * 2012-09-27 2014-04-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 金属多孔体及びその製造方法
EP2902514A4 (en) * 2012-09-27 2016-07-06 Sumitomo Electric Industries POROUS METALLIC BODY AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME
WO2014050536A1 (ja) 2012-09-27 2014-04-03 住友電気工業株式会社 金属多孔体及びその製造方法
WO2014203594A1 (ja) 2013-06-19 2014-12-24 住友電気工業株式会社 金属多孔体及びその製造方法
JP2015004088A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 住友電気工業株式会社 金属多孔体及びその製造方法
KR20160021769A (ko) 2013-06-19 2016-02-26 스미토모덴키고교가부시키가이샤 금속 다공체 및 그의 제조 방법
EP3012893A4 (en) * 2013-06-19 2016-07-20 Sumitomo Electric Industries POROUS METAL BODY AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
US10287646B2 (en) 2013-06-19 2019-05-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Porous metal body and method for producing same
US10205177B2 (en) * 2013-06-27 2019-02-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Porous metal body, method for manufacturing porous metal body, and fuel cell
WO2014208176A1 (ja) 2013-06-27 2014-12-31 住友電気工業株式会社 金属多孔体、金属多孔体の製造方法、及び燃料電池
JP2015011803A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 住友電気工業株式会社 金属多孔体、金属多孔体の製造方法、及び燃料電池
KR20160024867A (ko) 2013-06-27 2016-03-07 스미토모덴키고교가부시키가이샤 금속 다공체, 금속 다공체의 제조 방법 및, 연료 전지
KR20160130232A (ko) 2014-03-06 2016-11-10 스미토모덴키고교가부시키가이샤 금속 다공체 및 금속 다공체의 제조 방법
US10128513B2 (en) 2014-03-06 2018-11-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Porous metal body and method for producing porous metal body
US10797323B2 (en) 2014-03-31 2020-10-06 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Current collector for fuel cell, and fuel cell
KR20160140731A (ko) 2014-03-31 2016-12-07 스미토모덴키고교가부시키가이샤 연료 전지용 집전체 및 연료 전지
KR20180037188A (ko) 2015-08-07 2018-04-11 스미토모덴키고교가부시키가이샤 금속 다공체, 연료 전지 및, 금속 다공체의 제조 방법
US11228043B2 (en) 2015-08-07 2022-01-18 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Fuel battery
US10811696B2 (en) 2015-08-07 2020-10-20 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Porous metal body, fuel battery, and method for producing porous metal body
WO2018002989A1 (ja) * 2016-06-27 2018-01-04 日本たばこ産業株式会社 香味吸引器用カートリッジおよびその香味吸引器用カートリッジを有する香味吸引器
CN109414062A (zh) * 2016-06-27 2019-03-01 日本烟草产业株式会社 香味吸入器用烟弹及具有该香味吸入器用烟弹的香味吸入器
JPWO2018002989A1 (ja) * 2016-06-27 2019-04-04 日本たばこ産業株式会社 香味吸引器用カートリッジおよびその香味吸引器用カートリッジを有する香味吸引器
EP3469926A4 (en) * 2016-06-27 2020-02-19 Japan Tobacco, Inc. AROMA INHALER CARTRIDGE AND AROMA INHALER HAVING AROMA INHALER CARTRIDGE
CN110546312A (zh) * 2017-05-16 2019-12-06 住友电气工业株式会社 一种镀铝膜及用于制备镀铝膜的方法
WO2018211740A1 (ja) * 2017-05-16 2018-11-22 住友電気工業株式会社 アルミニウムめっき膜及びアルミニウムめっき膜の製造方法
JP7021669B2 (ja) 2017-07-14 2022-02-17 住友電気工業株式会社 金属多孔体、固体酸化物型燃料電池及び金属多孔体の製造方法
KR20200029439A (ko) 2017-07-14 2020-03-18 스미토모덴키고교가부시키가이샤 금속 다공체, 고체 산화물형 연료 전지 및 금속 다공체의 제조 방법
KR20200030533A (ko) 2017-07-14 2020-03-20 스미토모덴키고교가부시키가이샤 금속 다공체, 고체 산화물형 연료 전지 및 금속 다공체의 제조 방법
JPWO2019012948A1 (ja) * 2017-07-14 2020-05-21 住友電気工業株式会社 金属多孔体、固体酸化物型燃料電池及び金属多孔体の製造方法
WO2019012947A1 (ja) 2017-07-14 2019-01-17 住友電気工業株式会社 金属多孔体、固体酸化物型燃料電池及び金属多孔体の製造方法
WO2019012948A1 (ja) 2017-07-14 2019-01-17 住友電気工業株式会社 金属多孔体、固体酸化物型燃料電池及び金属多孔体の製造方法
WO2019244480A1 (ja) 2018-06-21 2019-12-26 住友電気工業株式会社 多孔体、それを含む集電体および燃料電池
US11329295B2 (en) 2018-06-21 2022-05-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Porous body, current collector including the same, and fuel cell
KR20210021891A (ko) 2018-06-21 2021-03-02 스미토모덴키고교가부시키가이샤 다공체, 그것을 포함하는 집전체 및 연료 전지
KR20210056286A (ko) 2018-09-07 2021-05-18 도야마 스미토모 덴코우 가부시키가이샤 금속 다공체, 연료 전지 및 금속 다공체의 제조 방법
WO2020049851A1 (ja) 2018-09-07 2020-03-12 富山住友電工株式会社 金属多孔体、燃料電池および金属多孔体の製造方法
WO2020049815A1 (ja) 2018-09-07 2020-03-12 富山住友電工株式会社 金属多孔体、燃料電池および金属多孔体の製造方法
US11434547B2 (en) 2018-09-07 2022-09-06 Sumitomo Electric Toyama Co., Ltd. Metal porous material, fuel cell, and method of producing metal porous material
WO2020235265A1 (ja) 2019-05-22 2020-11-26 住友電気工業株式会社 多孔体、それを含む燃料電池、およびそれを含む水蒸気電解装置
KR20220012779A (ko) 2019-05-22 2022-02-04 스미토모덴키고교가부시키가이샤 다공체, 그것을 포함하는 연료 전지 및, 그것을 포함하는 수증기 전해 장치
WO2021130849A1 (ja) 2019-12-24 2021-07-01 住友電気工業株式会社 多孔体、およびそれを含む燃料電池
KR20220115573A (ko) 2019-12-24 2022-08-17 스미토모덴키고교가부시키가이샤 다공체 및, 그것을 포함하는 연료 전지
KR20220115832A (ko) 2019-12-24 2022-08-19 스미토모덴키고교가부시키가이샤 다공체 및, 그것을 포함하는 연료 전지
US11757106B2 (en) 2019-12-24 2023-09-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Porous body and fuel cell including the same
WO2022059494A1 (ja) 2020-09-17 2022-03-24 富山住友電工株式会社 ニッケルクロム多孔体およびニッケルクロム多孔体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103328693A (zh) 2013-09-25
EP2666890A1 (en) 2013-11-27
CN103328693B (zh) 2015-09-02
WO2012098941A1 (ja) 2012-07-26
JP5691107B2 (ja) 2015-04-01
EP2666890A4 (en) 2017-08-09
US20130295459A1 (en) 2013-11-07
EP2666890B1 (en) 2020-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5691107B2 (ja) 高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法
US20200373586A1 (en) Highly corrosion-resistant porous metal body
JP5369050B2 (ja) 高耐食性を有する金属多孔体
WO2013099532A1 (ja) 金属多孔体の製造方法及び金属多孔体
EP3016189B1 (en) Porous metal body, method for manufacturing porous metal body, and fuel cell
WO2017130880A1 (ja) 金属多孔体、燃料電池、及び金属多孔体の製造方法
US10287646B2 (en) Porous metal body and method for producing same
WO2015133296A1 (ja) 金属多孔体および金属多孔体の製造方法
JP2012132083A (ja) 高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法
US20210057762A1 (en) Fuel cell and method of manufacturing metal porous body
WO2017022542A1 (ja) 金属多孔体、燃料電池、及び金属多孔体の製造方法
WO2017043365A1 (ja) 金属多孔体、燃料電池、及び金属多孔体の製造方法
JP5735265B2 (ja) 高耐食性を有する金属多孔体の製造方法
JP5635382B2 (ja) 高耐食性を有する金属多孔体の製造方法
JP6148141B2 (ja) 金属多孔体及び金属多孔体の製造方法
EP2644722A2 (en) Highly corrosion-resistant porous metal body and method for producing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20130827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5691107

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250