JPWO2018002989A1 - 香味吸引器用カートリッジおよびその香味吸引器用カートリッジを有する香味吸引器 - Google Patents

香味吸引器用カートリッジおよびその香味吸引器用カートリッジを有する香味吸引器 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018002989A1
JPWO2018002989A1 JP2018524600A JP2018524600A JPWO2018002989A1 JP WO2018002989 A1 JPWO2018002989 A1 JP WO2018002989A1 JP 2018524600 A JP2018524600 A JP 2018524600A JP 2018524600 A JP2018524600 A JP 2018524600A JP WO2018002989 A1 JPWO2018002989 A1 JP WO2018002989A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous
heating element
cartridge
liquid
flavor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018524600A
Other languages
English (en)
Inventor
拓磨 中野
拓磨 中野
松本 光史
光史 松本
山田 学
学 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Tobacco Inc
Original Assignee
Japan Tobacco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Tobacco Inc filed Critical Japan Tobacco Inc
Publication of JPWO2018002989A1 publication Critical patent/JPWO2018002989A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • A24F40/42Cartridges or containers for inhalable precursors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24BMANUFACTURE OR PREPARATION OF TOBACCO FOR SMOKING OR CHEWING; TOBACCO; SNUFF
    • A24B15/00Chemical features or treatment of tobacco; Tobacco substitutes, e.g. in liquid form
    • A24B15/10Chemical features of tobacco products or tobacco substitutes
    • A24B15/16Chemical features of tobacco products or tobacco substitutes of tobacco substitutes
    • A24B15/167Chemical features of tobacco products or tobacco substitutes of tobacco substitutes in liquid or vaporisable form, e.g. liquid compositions for electronic cigarettes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/10Devices using liquid inhalable precursors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • A24F40/46Shape or structure of electric heating means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • A24F40/48Fluid transfer means, e.g. pumps
    • A24F40/485Valves; Apertures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/70Manufacture
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F47/00Smokers' requisites not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F7/00Mouthpieces for pipes; Mouthpieces for cigar or cigarette holders
    • A24F7/02Mouthpieces for pipes; Mouthpieces for cigar or cigarette holders with detachable connecting members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • A61M11/04Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by the vapour pressure of the liquid to be sprayed or atomised
    • A61M11/041Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by the vapour pressure of the liquid to be sprayed or atomised using heaters
    • A61M11/042Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by the vapour pressure of the liquid to be sprayed or atomised using heaters electrical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/06Inhaling appliances shaped like cigars, cigarettes or pipes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • H05B1/0227Applications
    • H05B1/0297Heating of fluids for non specified applications
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
    • H05B3/12Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/40Heating elements having the shape of rods or tubes
    • H05B3/42Heating elements having the shape of rods or tubes non-flexible
    • H05B3/44Heating elements having the shape of rods or tubes non-flexible heating conductor arranged within rods or tubes of insulating material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • A24F40/44Wicks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/02General characteristics of the apparatus characterised by a particular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/36General characteristics of the apparatus related to heating or cooling
    • A61M2205/3653General characteristics of the apparatus related to heating or cooling by Joule effect, i.e. electric resistance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/82Internal energy supply devices
    • A61M2205/8206Internal energy supply devices battery-operated
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/021Heaters specially adapted for heating liquids

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

エアロゾル生成液を貯留する液貯留部と、正極及び負極が設けられ、前記正極及び負極間に通電された際に発熱することで前記液貯留部から供給されるエアロゾル生成液を霧化する多孔質発熱体と、を備え、前記多孔質発熱体は、所定の試験条件で測定された抵抗値の相対標準偏差が5.0%以下である、香味吸引器用カートリッジを提供する。

Description

本発明は、香味吸引器用カートリッジおよびその香味吸引器用カートリッジを有する香味吸引器に関する。
電気エネルギーを利用して、香味成分や香料を含む液体を気化させて発生したエアロゾルを、使用者に吸入させるように設計された香味吸入器が知られている。
特許文献1には、香味吸引器に収容される液体の霧化を行うための発熱体として、面状複合体が記載されている。特許文献1に記載された面状複合体は、その構造に起因して液体の毛管輸送にも寄与し、液体の吸い上げにも利用されていることが記載されている。また、特許文献1に記載の発明では、発熱体が面状複合体であることで、高い比気化容量で、かつ高い気化器効率で霧化を行えることが記載されている。特許文献1には、面状複合体の空隙率と、気化器効率の関係が記載され、発熱体である面状複合体の空隙率が高いほど、その発熱によって生じる熱の大部分が、面状複合体が有する細孔に吸収された液体の霧化に利用されると記載されている。
特許文献1に記載の発明では、高い気化器効率を達成するために、面状複合体の空隙率を高めることに注力されており、それを達成するために、面状複合体の構造として、織物構造、開放孔を有する繊維構造、開放孔を有する焼結構造、開放孔を有するフォーム、開放孔を有する析出構造などの構造を採用することが記載されている。
特許第5612585号公報
特許文献1に記載の発明では、液体の吸い上げ及び霧化を、面状複合体という材料を用いて行っている。
当該面状複合体については、その空隙率を高めることで霧化率を向上させることは記載されているものの、その面状複合体の構造と、面状複合体全体での均一な発熱との関係については記載されていない。
香味吸引器の使用において、香味源を含む液体の霧化を行う際に、特許文献1に記載されているような空隙率の高い材料を、液体の吸い上げ及び発熱体として用いた場合には、その材料において、局所的な発熱が起こりうることが分かってきた。液体の吸い上げ及び発熱体としての材料において、局所的な発熱が起こることは、その材料の劣化を早め、その機能を損なわれることにつながるとともに、液体の霧化量にばらつきが生じることがある。
これらのことから、本発明では、香味源を含む液体の吸い上げとその液体の霧化に用いられる発熱体として、その発熱体の全体に渡って均一な発熱が起こる多孔質発熱体を備える香味吸引器用カートリッジと香味吸引器を提供することを課題とする。
本発明者らはエアロゾル生成液を貯留する液貯留部と、正極及び負極が設けられ、前記正極及び負極間に通電された際に発熱することで前記液貯留部から供給されるエアロゾル生成液を霧化する多孔質発熱体と、を備える香味吸引器用カートリッジにおいて、多孔質発熱体が、特定の試験条件で測定された抵抗値の相対標準偏差が5.0%以下であると、上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、以下のとおりである。
[1] エアロゾル生成液を貯留する液貯留部と、
正極及び負極が設けられ、前記正極及び負極間に通電された際に発熱することで前記液貯留部から供給されるエアロゾル生成液を霧化する多孔質発熱体と、
を備え、
前記多孔質発熱体は、以下に示す試験条件で測定された抵抗値の相対標準偏差が5.0%以下である、香味吸引器用カートリッジ。
試験条件:電路の長さが8mmとなるように前記多孔質発熱体に正極及び負極を配置して抵抗値を合計で30回測定する。抵抗値の測定は、電路の長さが8mmを維持できるように前記正極又は負極の位置を測定回ごとに変えて行う。
[2] 前記多孔質発熱体の呼び孔径が1000μm以下である、[1]に記載の香味吸引器用カートリッジ。
[3] 前記多孔質発熱体の気孔率が、50%以上である、[1]に記載の香味吸引器用カートリッジ。
[4] 前記多孔質発熱体が、多孔質樹脂に導電化処理を施す工程と、導電化処理された多孔質樹脂に金属のめっきを施す第1のめっき工程と、多孔質樹脂を除去する熱処理工程とを含む製造方法により作製されたものである、[1]〜[3]のいずれかに記載の香味吸引器用カートリッジ。
[5] 第1のめっき工程で用いる金属が、ニッケルまたはクロムである、[4]に記載の香味吸引器用カートリッジ。
[6] 熱処理工程の後に、第1のめっき工程で用いる金属とは異なる金属でめっきを施す第2のめっき工程を含む、[4]または[5]に記載の香味吸引器用カートリッジ。
[7] 前記多孔質発熱体が、炭素源と、シリコン粉末を混合したスラリーを、多孔質構造体の骨格上に保持させ、その後スラリーを乾燥させる工程と、
乾燥させた多孔質構造体を真空下または不活性雰囲気下で加熱し、多孔質複合体を得る第1の加熱工程と、
第1の加熱工程で得た多孔質複合体を真空下または不活性雰囲気下で加熱し、多孔質焼結体を得る第2の加熱工程と、
得られた多孔質焼結体を、真空下または不活性雰囲気下で加熱して、多孔質発熱体を得る第3の加熱工程、を含む、[1]〜[3]のいずれかに記載の香味吸引器用カートリッジ。
[8] 前記炭素源が、フェノール樹脂である、[7]に記載の香味吸引器用カートリッジ。
[9] [1]〜[8]のいずれかに記載の香味吸引器用カートリッジを備える、香味吸引器。
本発明の香味吸引器用カートリッジによれば、液体の吸い上げとその液体の霧化に用いられ、発熱体である多孔質発熱体が上記の特定の抵抗値を有することで、局所的な多孔質発熱体の発熱を防止することができる。
実施形態1に係る香味吸引器の一例としての電子シガレットの概略図である。 実施形態1に係る香味吸引器の一例としての電子シガレットの概略図である。 実施形態1に係るカートリッジの概略構成を示す図である。 実施形態に係る多孔質金属シートの平面構造を示す図である。 実施形態2に係るカートリッジを示す図である。 実施形態3に係るカートリッジを示す図である。 実施形態4に係るカートリッジを示す図である。 実施形態5に係るカートリッジを示す図である。 実施形態5の変形例1に係るカートリッジを示す図である。 実施形態5の変形例2に係る多孔質発熱シートを示す図である。 実施形態6に係る電子シガレットを示す図である。 実施形態6に係るカートリッジを示す図である。 実施形態6の変形例に係る電子シガレットを示す図である。 実施形態6の変形例に係るカートリッジを示す図である。 香味吸引器用カートリッジが備える多孔質発熱体の抵抗値の測定点を示す概略図である。 実施例1及び比較例1の多孔質発熱体の抵抗値の相対標準偏差と測定間隔の関係を示す図である。
ここで、本発明に係る香味吸引器、当該香味吸引器に適用されるカートリッジ及び多孔質発熱体の実施形態について、図面に基づいて説明する。本実施形態に記載されている構成要素の寸法、材質、形状、その相対配置等は、特に特定的な記載がない限りは、発明の技術的範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
<実施形態1>
図1及び図2は、実施形態1に係るエアロゾル吸引器(香味吸引器)の一例としての電子シガレット1の概略図である。電子シガレット1は、本体部2及びマウスピース部4を備えている。本体部2は本体側ハウジング20を有し、この本体側ハウジング20内にバッテリ21、電子制御部22等を収容している。バッテリ21は、例えばリチウムイオン二次電池等といった充電式電池であってもよい。
電子制御部22は、電子シガレット1全体を制御するコンピュータである。電子制御部22は、例えばプロセッサ、メモリ等を実装する回路基板(図示せず)を有するマイクロコントローラであってもよい。
本体側ハウジング20は、例えば有底円筒状のシェルであって、底面20a側からバッテリ21、電子制御部22が配置されている。そして、本体側ハウジング20の上端に位置する開口端20b側には、カートリッジ3を収容するための中空状の収容キャビティ23が形成されている。カートリッジ3は、電気加熱によって霧化することでエアロゾルを生成するエアロゾル生成液を収容する液タンク(液貯留部)と、エアロゾル生成液を加熱して霧化する多孔質発熱体を一体化したアセンブリであるが、その詳細については後述する。本実施形態に係る電子シガレット1においては、底面20a側から電子制御部22、バッテリ21を設けてもよいし、有底円筒状のシェルの任意の位置にLEDやディスプレー等の表示手段を設けてもよい。
電子制御部22及びバッテリ21は電気配線を介して接続されており、バッテリ21からカートリッジ3の霧化部としての多孔質発熱体7への電力供給が電子制御部22によって制御される。また、例えば、本体側ハウジング20には、ユーザによって操作される喫煙スイッチ(図示せず)が設けられていてもよい。喫煙スイッチは電子制御部22と電気配線を介して接続されており、喫煙スイッチがオンの状態に操作されたことを電子制御部22が検知すると、電子制御部22はバッテリ21を制御し、バッテリ21にカートリッジ3の多孔質発熱体へと給電させる。
次に、マウスピース部4について説明する。マウスピース部4は、本体部2に対してヒンジ5を介してヒンジ接続されている。図1は、本体部2の収容キャビティ23に対するカートリッジ3の交換(収容、取り出し)を可能にするためにマウスピース部4を開位置に配置した状態を示す。マウスピース部4が開位置に配置されている状態では、収容キャビティ23が外部に開放された状態となる。
一方、図2は、マウスピース部4を開位置から約90°回動させた閉位置に配置した状態を示す。マウスピース部4が閉位置に配置された状態では、収容キャビティ23及びこれに収容されたカートリッジ3の上部にマウスピース部4が覆い被さった状態となっている。但し、本実施形態に係る電子シガレット1において、マウスピース部4と本体部2(バッテリアセンブリ)とは着脱可能であってもよい。このときのマウスピース部4と本体部2との係合手段は特に限定されず、ねじによる接続やスリーブ部材を介した接続、例えば嵌合接続等といった公知の接続手段を用いることができる。
マウスピース部4は、ハウジング41を有している。マウスピース部4のハウジング41は、ユーザが咥え易いように先端側に向かって先細り形状となっており、その先端側に吸引口42が形成されている。また、マウスピース部4のハウジング41には、空気取り入れ口43が設けられている。また、マウスピース部4のハウジング41内には、吸引口42に連なる円筒状のバッフル隔壁44が設けられており、このバッフル隔壁44によって内部通路45が形成されている。マウスピース部4の内部通路45は、吸引口42及び空気取り入れ口43に連通している。ユーザが喫煙する際、空気取り入れ口43を通じて外部からハウジング41内に取り込まれた外部の空気は、内部通路45を通って吸引口42に至る。内部通路45において、カートリッジ3の上面近傍には霧化キャビティ45aが形成されている。カートリッジ3は、液タンクに貯留するエアロゾル生成液を電気加熱することで気化させ、気化したエアロゾル生成液を霧化キャビティ45aにおいて空気と混合させることでエアロゾルを生成する。生成されたエアロゾルは霧化キャビティ45a及び内部通路45を介して吸引口42に導かれ、ユーザは吸引口42を通じてエアロゾルを吸引することができる。
なお、電子シガレット1は、喫煙スイッチの代わりに本体側ハウジング20に吸引センサ(図示せず)を設置し、この吸引センサによってユーザによる吸引口42の吸引(パフ)を検知することでユーザの喫煙要求を検知してもよい。この場合、吸引センサは電子制御部22と電気配線を介して接続され、ユーザによる吸引口42の吸引(パフ)を吸引センサが検知すると、電子制御部22はバッテリ21を制御し、バッテリ21にカートリッジ3の後述する多孔質発熱体へと給電させるようにしてもよい。また、本発明においては、吸引センサとして、ユーザの吸引によって生じる負圧を検知する感圧センサや熱式流量計(MEMSフローセンサ等)を用いてもよい。また、霧化キャビティ45aがマウスピース部4に設けられているが、本体部2(バッテリアセンブリ)側の収容キャビティ23を深くして、本体部2に霧化キャビティ45aを設けてもよい。この場合、空気取り入れ口43も本体部2に設けることが好ましい(図11A、図12A等を参照)。
図3は、本実施形態に係るカートリッジ3の概略構成を示す図である。上段にカートリッジ3の上面を示し、下段にカートリッジ3の縦断面を示す。カートリッジ3は、内部にエアロゾル生成液を収容する液タンク31を有する本実施形態において、液タンク31は、例えば円形の底部31a及び蓋部31b、筒状の側壁部31cを有する円筒状のボトルケースであるが、その形状については特に限定されない。液タンク31の内部には、エアロゾル生成液を貯蔵する液貯蔵空間31dが形成されており、液貯蔵空間31dにエアロゾル生成液が貯蔵されている。エアロゾル生成液は、例えばグリセリン(G)、プロピレングリコール(PG)、ニコチン液、水、香料等の混合液であってもよい。エアロゾル生成液に含まれる材料の混合比は適宜変更することができる。本発明においては、エアロゾル生成液にニコチン液が含まれていなくてもよい。
また、液タンク31における液貯蔵空間31dの上部側には、エアロゾル生成液を後述する多孔質発熱体に供給する液供給部材32が配設されている。液供給部材32は、例えばコットン繊維であってもよい。本実施形態において、液供給部材32は、例えば液タンク31における蓋部31bの裏面に固定されていてもよい。なお、本発明においては、液供給部材32を設けなくてもよい。図3に示す符号7は、液タンク31に貯留されているエアロゾル生成液を加熱することで霧化する多孔質発熱体である。また、図3の符号Lvは、液タンク31(液貯蔵空間31d)に貯留されるエアロゾル生成液の初期液位を例示したものである。電子シガレット1を製造する際、所定量のエアロゾル生成液が液タンク31(液貯蔵空間31d)に貯留されることで、エアロゾル生成液の液位が初期液位Lvに調整される。初期液位Lvを液供給部材32よりも上部に設定、言い換えると、液供給部材32の下部端よりも上部までエアロゾル生成液を充填することで、多孔質発熱体にエアロゾル生成液を安定して供給することができる。
多孔質発熱体7は、側面視略C字形状に折り込まれている。未使用時において、多孔質発熱体7の少なくとも一部は、液タンク31(液貯蔵空間31d)中のエアロゾル生成液と直接、或いは液供給部材32を介して間接的に接している。多孔質発熱体7は、液タンク31に貯留されているエアロゾル生成液を直接ないし間接的に吸い上げ、保持するウィックとしての機能と、保持しておいたエアロゾル生成液をユーザが喫煙する際に電気加熱することによって霧化するヒータとしての機能を併せ持つウィック兼用ヒータである。多孔質発熱体7は、液タンク31における蓋部31bの表面に対向して配置される平板状のヒータ部71、このヒータ部71から下方に折り込まれた第1吸い上げ部72a及び第2吸い上げ部72bを含んでいる。以下、第1吸い上げ部72a及び第2吸い上げ部72bを総称する場合には、「吸い上げ部72」と呼ぶ。
液タンク31の蓋部31bには、吸い上げ部72を液タンク31内に挿入する挿入孔31eが形成されており、この挿入孔31eを通じて吸い上げ部72が液貯蔵空間31d側に挿入されている。本実施形態では、ヒータ部71の両側が折り込まれることで、一対の吸い上げ部72がヒータ部71に連設されているが、吸い上げ部72の数は特に限定されない。なお、図3に示すように、吸い上げ部72の先端は、例えばコットン繊維からなる液供給部材32の内部まで延びていてもよいし、液供給部材32を貫通した状態で、液貯蔵空間31d側に向かって延びていてもよい。本発明においては、吸い上げ部72の一部が、液供給部材の表面に当接しているように、各部材を配置してもよい。吸い上げ部72と液供給部材32の接触面積や、吸い上げ部72の液供給部材32への接触面(例えば、液供給部材32の上端面、側周面等)は適宜変更することができる。
図4は、本実施形態における多孔質発熱体7の平面構造を示す図である。なお、図4は、多孔質発熱体7を展開した状態、即ちヒータ部71に対して吸い上げ部72を折り込む前の状態を示している。図中の破線は、ヒータ部71と吸い上げ部72との境界線を示している。
図4に示す例において、多孔質発熱体7は矩形の平面形状を有している。多孔質発熱体7の形状については特に限定されず、平行四辺形状、ひし形状等の形状を有してもよい。符号7a、7b、7c、7dは、多孔質発熱体7の左辺、右辺、上辺、下辺である。以下、多孔質発熱体7における上辺7c及び下辺7dに沿った方向を、多孔質発熱体7の横幅方向と呼ぶ。また、多孔質発熱体7における左辺7a及び右辺7bに沿った方向を、多孔質発熱体7の上下方向と呼ぶ。
なお、本発明で用いる多孔質発熱体7については、下記で詳述する。
<実施形態2>
図5は、実施形態2に係るカートリッジ3Aを示す図である。図5に示すカートリッジ3Aは、液タンク31(液貯蔵空間31d)に液供給部材32が設けられていない。そして、実施形態2に係る多孔質発熱体7Aは、吸い上げ部72が液タンク31の底部近傍まで延在しており、液貯蔵空間31dに貯留されているエアロゾル生成液を吸い上げ部72が直接的に吸い上げる構成となっている。
<実施形態3>
図6は、実施形態3に係るカートリッジ3Bを示す図である。図6に示すカートリッジ3Bにおける多孔質発熱体7Bは、ヒータ部71のみから構成されており、吸い上げ部72を有していない。カートリッジ3Bには、例えば円柱状に成形された液供給部材32が液タンク31に設けられており、多孔質発熱体7Bが液供給部材32の上面に載置されている。多孔質発熱体7Bにおけるヒータ部71は、実施形態1における多孔質発熱体7のヒータ部71と同一構造である。本実施形態における多孔質発熱体7Bは、液供給部材32の上面に当接するヒータ部71の裏面からエアロゾル生成液を吸い上げ、保持することができる。なお、液供給部材32の形状は上記の例に限定されない。
<実施形態4>
図7は、実施形態4に係るカートリッジ3Cを示す図である。カートリッジ3Cに係る多孔質発熱体7Cは側面視U字形状を有する点で、側面視略C字形状に折り込まれている実施形態1に係る多孔質発熱体7と相違するが、その他の構造は同一である。
<実施形態5>
図8は、実施形態5に係るカートリッジ3Dを示す図である。カートリッジ3Dに係る多孔質発熱体7Dは、ヒータ部71の右辺71bに単一の吸い上げ部72が接続されている。その他の構造は、実施形態1における多孔質発熱体7と同一である。
多孔質発熱体7Dは、全体として平板形状を有しており、液タンク31の蓋部31bに形成された挿入孔31eを通じて吸い上げ部72が液貯蔵空間31d内に挿入されている。つまり、カートリッジ3Dは、平板形状の多孔質発熱体7Dのヒータ部71を液タンク71の外部に露出させ、吸い上げ部72を液タンク71の外部に挿設した態様で多孔質発熱体7Dを液タンク71に設置している。
図9は、実施形態5の変形例1に係るカートリッジ3Eを示す図である。カートリッジ3Eに設けられる多孔質発熱体7Eは、ヒータ部71の下辺7dに単一の吸い上げ部72が接続されている点を除いて図8に示す多孔質発熱体7Dと同一構造である。多孔質発熱体7Eは、全体として平板形状を有している。多孔質発熱体7Eは、全体として平板形状を有しており、液タンク31の蓋部31bに形成された挿入孔31eを通じて吸い上げ部72が液貯蔵空間31d内に挿入されている。つまり、カートリッジ3Eは、平板形状の多孔質発熱体7Eのヒータ部71を液タンク31の外部に露出させ、吸い上げ部72を液タンク31の外部に挿設した態様で多孔質発熱体7Eを液タンク31に設置している。
また、図10は、実施形態5の変形例2に係る多孔質発熱体7Fを示す図である。多孔質発熱体7Fは、ヒータ部71の右辺7bに単一の吸い上げ部72が接続されており、多孔質発熱体7Fが円筒状に丸められている。図示の例では、ヒータ部71の上辺7c及び下辺7d間に絶縁部材73が設けられており、絶縁部材73によってヒータ部71の上辺7c及び下辺7dが絶縁されている。なお、図10においては、ヒータ部71における正極9A及び負極9B等の図示を省略している。また、多孔質発熱体7Fは、ヒータ部71の上辺7c及び下辺7d間に絶縁部材73を介在させる代わりに、上辺7c及び下辺7dの間に隙間が形成されるように多孔質発熱体7FをC字状に丸めてもよい。
<実施形態6>
図11Aは、実施形態6に係る電子シガレット1Gを示す図である。図11Bは、実施形態6に係るカートリッジ3Gを示す図である。カートリッジ3Gは、図4で説明した多孔質発熱体7を有している。カートリッジ3Gにおける液タンク31は環形状を有しており、その中心部に中空貫通路33が設けられている。図示のように、カートリッジ3Gにおける液タンク31の中空貫通路33は、液タンク31を上下方向に貫通している。多孔質発熱体7は、実施形態1と同様、液タンク31の蓋部31bに設けられている挿入孔31eを通じて吸い上げ部72を液貯蔵空間31d内に挿入することで、エアロゾル生成液に接触している。
カートリッジ3Gは、液タンク31の蓋部31bが収容キャビティ23の奥側(内部側)に面するように収容キャビティ23に収容されている。即ち、実施形態6に係るカートリッジ3Gは、実施形態1に係るカートリッジ3とは上下が逆方向となるように収容キャビティ23に収容される。つまり、カートリッジ3Gは、液タンク31の底部31a側がマウスピース部4に面するように配置されている。電子シガレット1Gは、本体部2における本体側ハウジング20に空気取り入れ口43が設けられており、空気取り入れ口43を通じて外部から本体側ハウジング20内に取り込まれた空気は、カートリッジ3Gにおける多孔質発熱体7において生成されたエアロゾルと共に、中空貫通路33、マウスピース部4の内部通路45を通じて吸引口42に至り、ユーザは吸引口42からエアロゾルを吸引することができる。
図12Aは、実施形態6の変形例に係る電子シガレット1Hを示す図である。図12Bは、実施形態6の変形例に係るカートリッジ3Hを示す図である。カートリッジ3Hにおいても、カートリッジ3Gと同様、液タンク31は中心側に中空貫通路33が設けられた環形状を呈している。カートリッジ3Hにおける液タンク31の蓋部31bの外面側には、例えばコットン繊維からなる液供給部材32が配設されている。液供給部材32は円盤形状を有しており、液タンク31の中空貫通路33に対応する位置に、通気孔32aを有している。また、液タンク31の蓋部31bには、液タンク31(液貯蔵空間31d)に貯留されているエアロゾル生成液を液供給部材32に供給するための液供給孔33fが設けられている。
本実施形態におけるカートリッジ3Hは、実施形態3に係る多孔質発熱体7Bと同一構造のヒータ部71のみから構成されている多孔質発熱体7Hを有している。図12Bに示す例では、多孔質発熱体7Hの端面が液供給部材32の外面に当接した状態で、液供給部材32に多孔質発熱体7Hが固定されている。このように構成されている電子シガレット1Hは、カートリッジ3Hの液タンク31(液貯蔵空間31d)に貯留されているエアロゾル生成液が液供給部材32を通じて多孔質発熱体7H(ヒータ部71)に供給され、ヒータ部71に保持される。そして、ヒータ部71における電極間に通電されると、ヒータ部71に保持されているエアロゾル生成液が霧化されることでエアロゾルが生成される。
また、図12Aに示すように、電子シガレット1Hは、本体部2における本体側ハウジング20に空気取り入れ口43が設けられており、空気取り入れ口43を通じて外部から本体側ハウジング20内に取り込まれた空気は、多孔質発熱体7H(ヒータ部71)において生成されたエアロゾルと共に、液供給部材32の通気孔32a、液タンク31の中空貫通路33、マウスピース部4の内部通路45を通じて吸引口42に至り、ユーザは吸引口42からエアロゾルを吸引することができる。
<多孔質発熱体>
本発明で用いられる上記多孔質発熱体7は、エアロゾル生成液を、少なくとも一時的に保持することが可能であり、液体の吸い上げを行う機能と発熱する機能を有する多孔質発熱体である。
本発明の香味吸引器のカートリッジに用いる多孔質発熱体7は、以下の試験条件で測定された抵抗値の相対標準偏差が5.0%以下である。
試験条件:電路の長さが8mmとなるように前記多孔質発熱体に正極及び負極を配置して抵抗値を合計で30回測定する。抵抗値の測定は、電路の長さが8mmを維持できるように前記正極又は負極の位置を測定回ごとに変えて行う。
多孔質発熱体7について、上記した試験条件で測定される抵抗値の相対標準偏差が5.0%以下であることにより、電圧を付加した際の局所的な発熱を抑制することができ、その結果、均一な発熱が可能となる。このことは、オームの法則とジュールの法則から発熱量Q=I×R×t(I:電流、R:抵抗、t:時間)なので、Rのばらつきが小さいという結果は発熱量のばらつきが小さいことを示すことからも明らかである。
一般的な電子シガレットに用いられる発熱体は、ウィックと呼ばれるガラス繊維にコイルを巻きつけることで形成されており、ウィックが液吸収を、コイルがウィックに保持された液体の霧化を行う。ウィックとコイルの接触面積を担保するために、電路長が約20mm以上のコイルを用いることが一般的である。
本発明者らが検討を行ったところ、多孔質発熱体を、エアロゾル生成液を霧化するために用いる場合においても、その電路長はおおむね20mm以上である。
したがって、本発明の規定する試験条件における、8mmという電路の距離は、極めて短い距離であることがわかる。
ある物質の抵抗値を測るに際しては、通常、物質の端部から他端部に、即ち正極と負極との電路の長さが略最大になるように電極が配置される。例えばコイル等の一般的な発熱体のように中実且つ内部構造が均一な場合には、係る方法(発熱体の全長)で取得した抵抗値のばらつきと、8mmという電路の距離で取得した場合の抵抗値のばらつきとは略同一である。一方で、発熱抵抗体が多孔質体であった場合には、係る方法(発熱体の全長)で取得した抵抗値のばらつきと、8mmという電路の距離で取得した場合の抵抗値のばらつきが異なる場合がある。これは、多孔質発熱体の孔の大きさ、ばらつき等が抵抗値に影響を与えるためである。
このような多孔質発熱体において、8mmという電路長(多孔質発熱体の略最大の電路の長さより小さい)での抵抗値のばらつきを、正極、負極の場所を変更しながら複数回取得することで、多孔質発熱体が局所的に抵抗が高くなっている場所があるか否かを検証することができる。
本発明者等が検討を行ったところ、電路の長さを8mmに設定した際に、各抵抗の相対標準偏差、即ちばらつきが5.0%以下であれば、多孔質発熱体は極小領域においても尚、抵抗のばらつきが少ないことが見出され、そのため多孔質発熱体をエアロゾルを霧化するために用いる場合、多孔質発熱体の全体に渡って均一な加熱を行うことができる。
なお、抵抗値の測定については、測定回数を30回に設定する。測定する位置を変えながら測定回数を多くすることで、試験結果(特に相対標準偏差)の信頼性を高めることができる。30回の測定における試料の測定点については、試料全体に渡って測定が行われるように正極または負極の位置を移動させる。
また、多孔質発熱体の抵抗を測定するに際しては、試験に用いる試料の条件を同一にする。具体的には、多孔質発熱体が折り曲げられたり、電路の途中でスリット等を入れたりせずに、上記した試験を行い、相対標準偏差を算出する。
また、多孔質発熱体の抵抗を測定するに際しては、平板状の多孔質発熱体を用いる。
なお、本発明においては、多孔質発熱体を実際に電子シガレットの香味吸引器のカートリッジに用いるときには、多孔質発熱体を折り曲げたり、スリットを入れたりして抵抗値を変動させることは許容される。
さらに、香味吸引器のカートリッジに用いる多孔質発熱体の寸法については、上記の試験で用いる際の試料の大きさとは直接関係はない。つまり、上記試験で用いる試料の寸法と、香味吸引器のカートリッジに用いる多孔質発熱体の寸法は異なっていてもよい。
また、多孔質発熱体において、局所的な発熱が起こらないことは、香味吸引器を使用した際に、香味源等を含む液体の霧化に偏りが生じず、局所的な液体の過熱による香味の低下を抑制できるということが期待できる。
上記の抵抗値の相対標準偏差が5.0%を超えると、多孔質発熱体において局所的な発熱が起こり得る。
抵抗値の相対標準偏差が5.0%以下である多孔質発熱体は、例えば後述する製造方法を用いることで得ることができる。
多孔質発熱体の見掛け体積抵抗率は、所定の形状、寸法において約1〜10V、好ましくは約3〜4Vの電圧を印加した際に抵抗発熱する特性を有していれば特に制限されないが、1×10−9〜1×10Ω・mである態様を挙げることができ、1×10−7〜1×1×10−3Ω・mであることが好ましい。見掛け体積抵抗率は、空隙を含む寸法で導出した見掛けの抵抗率であり、抵抗値×(幅×厚さ)/長さで算出することができる。
本発明において、多孔質発熱体を構成する材料としては、電力を印加した際に発熱可能な材料であり、上述した試験条件で測定して得られる性質を有していれば特に限定されない。
そのような多孔質発熱体を構成する材料としては、例えば、ニッケル、例えばニクロム、例えばSUS(ステンレススチール)などの多孔質金属体、あるいはセラミックを用いることもできる。
多孔質発熱体は、少なくともニッケル(以下、Niとも記載する)及びクロム(以下、Crとも記載する)を含むものであることが好ましい。
多孔質発熱体がニッケルとクロムを含む多孔質金属体である場合、多孔質金属体におけるニッケルとクロムの重量比は、例えば20:80〜90:10を挙げることができ、60:40〜85:15であることが好ましい。
一方、多孔質発熱体がセラミックである場合は、炭化ケイ素から構成されるものを挙げることができる。
また、本発明に用いる多孔質発熱体7は、3次元網目構造を有している。3次元網目構造は空隙を含むものであり、少なくとも一部の空隙同士が連通した構造、即ち、オープンセル構造を有する。
空隙の大きさは呼び孔径として表すことができ、本発明に用いる多孔質発熱体の呼び孔径は、1000μm以下であることが好ましく、500μm以下であることがより好ましい。
呼び孔径の下限値は、オープンセル構造が維持される限り(空隙がつぶれて閉塞しない限り)、特に限定されないが、例えば100μm以上とすることができる。
本発明の香味吸引器に備えられる多孔質発熱体7では、その内部の空隙分布の均一性が高いと考えられる。多孔質発熱体において、空隙が均一に存在しているかどうかは、後述するように、多孔質発熱体において特定幅の間隔で電極を配置して抵抗値を測定するという操作を、30個所で行って複数の抵抗値を取得し、その相対標準偏差を算出することで確認できる。
多孔質発熱体の形状や寸法については、香味吸引器のカートリッジに収容されるものであれば特に制限はない。
多孔質発熱体の体積(空隙を含む)は、1〜300mmである態様を挙げることができ、3〜50mmであることが好ましい。内部の空隙を含む多孔質発熱体の体積は、霧化する液体を保持する量、抵抗率、目標抵抗値に応じて調整する。
本発明の香味吸引器に用いられる多孔質発熱体は、実装時の厚さが0.2〜2.0mmである態様を挙げることができ、0.2〜1.0mmであることが好ましい。多孔質発熱体の厚さは、霧化する液体を保持する量、抵抗率、目標抵抗値に応じて調整する。
また、多孔質発熱体は、長方形、正方形などの形状でシート状(平板状)に成形されている態様を挙げることができる。
多孔質発熱体が長方形である場合、その長手方向の長さは5〜50mmである態様を挙げることができ、10〜40mmであることが好ましい。一方、短手方向の長さは0.1〜30mmである態様を挙げることができ、0.5〜10mmであることが好ましい。
多孔質発熱体の気孔率は50%以上である態様をあげることができ、60%以上であることが好ましく、70%以上であることがより好ましい。
また、香味吸引器用カートリッジに適用する多孔質発熱体7では、その電路長は20mm以上80mm以下が好ましく、30mm以上60mm以下がより好ましい。上述した長手方向の長さを変えずに電路長を長くする方法としては電極間にスリットを設けて電路を蛇行させたりする方法を好適に用いることができる。
なお、本発明において電路長とは、多孔質発熱体7において、電流が流れると推測される電極間の距離のことである。
一方、気孔率の上限は特に限定されないが、例えば99%以下を挙げることができる。
気孔率の測定は、JIS Z 2501:2000(ISO/DIS 2738 : 1996)に準拠して行うことができる。
また、多孔質発熱体7において、ヒータとして機能する部分の総面積は1〜250mmであることが好ましく、3〜150mmであることがより好ましい。また、多孔質発熱体7が矩形であった場合、ヒータとして機能する部分のアスペクト比(長辺:短辺)は1:1〜3:1であることが好ましく、1:1〜2:1であることがより好ましい。
よって行うことができる。
本発明の香味吸引器が備える多孔質発熱体は、例えば特開2012−149282号公報、特開平8−232003号公報に記載されているような以下で示す第一の製造方法、特開2003−119085号公報に記載された第二の製造方法や、これらの改良法を用いて作製することができる。
これらの製造方法では、予め成形された三次元網目状構造を有する多孔質樹脂を骨格として多孔質発熱体の形成に用いることで、得られる多孔質発熱体の内部構造が、多孔質樹脂の内部の空隙分布を反映したものになる。したがって、均一な空隙分布を内部に有する多孔質樹脂を用いることで、均一な空隙分布を内部に有する多孔質発熱体を得ることができる。
これによれば、多孔質発熱体において、8mm間隔といった極小領域における空隙分布の均一性が高まり、局所的な抵抗値のばらつきが低減される。
多孔質発熱体における均一な空隙分布は、後述する比較例で用いるSUS316スラリー発泡の製造方法では得られない特性である。比較例で用いるSUS316スラリー発泡の製造方法では、上記のような多孔質樹脂を用いずに、樹脂による多孔質構造の形成と、金属粉末から多孔質金属体を得る工程とを同時に行わせている。SUS316スラリー発泡の製造方法では、樹脂と金属粉末とを含むスラリーを原料として用いるが、これらが均一に混合されたスラリーの形成は困難であり、SUS316スラリー発泡の製造方法のように、多孔質金属体の骨格が製造工程における最後の方の工程で形成される場合は、得られる多孔質金属体の内部における空隙分布は均一にはならないと考えられる。
なお、以下で説明する第一の製造方法、第二の製造方法のいずれにおいても、工程中に発泡材料を用いない(添加しない)ことが好ましい。多孔質発熱体の内部において、均一な空隙分布が得られなくなることがあるからである。
<第一の製造方法>
第一の製造方法として、少なくとも、多孔質樹脂に導電化処理を施す工程と、導電化処理された多孔質樹脂に金属のめっきを施す第1のめっき工程と、多孔質樹脂を除去する熱処理工程と、を含む製造方法を挙げることができる。
この製造方法として、特開2012−149282号公報、特開平8−232003号公報に記載された方法を挙げることができる。
なお、多孔質発熱体がニッケルおよびクロムなど複数種類の金属を含有する多孔質金属体である場合、上記の熱処理工程の後に、第1のめっき工程で用いる金属とは異なる金属でめっきを施す第2のめっき工程を含む態様を挙げることもできる。
上述した製造方法によって製造された多孔質発熱体としては、例えば、住友電工社製のセルメット(商品名)が挙げられる。セルメットという商品名は複数種の多孔質金属体をラインナップとして含んでおり、係るラインナップの中には、ニッケルを含む多孔質金属体や、ニクロムの合金を含む多孔質金属体がある。
多孔質樹脂に導電化処理を施す工程は、樹脂製の多孔体の表面に導電被覆層を設ける工程である。多孔質樹脂としては、樹脂発泡体、不織布、フェルト、織布などが用いられるが必要に応じてこれらを組み合わせて用いることもできる。また、素材としては特に限定されるものではないが、金属をめっきした後焼却処理により除去できるものが好ましい。
本発明においては、多孔質樹脂として樹脂発泡体を用いることが好ましい。樹脂発泡体は、多孔性のものであればよく公知又は市販のものを使用でき、例えば、発泡ウレタン、発泡スチレン等が挙げられる。これらの中でも、特に多孔度が大きい観点から、発泡ウレタンが好ましい。発泡状樹脂の厚み、多孔度、平均孔径は限定的でなく、用途に応じて適宜に設定することができる。発泡ウレタンは、防爆チャンバ内で真空引きした後に、水素:酸素=2:1の混合比のガスでチャンバ内を真空置換し、点火することによって、爆風でウレタンフォーム内のほとんどすべての気泡を破れさせることで(除膜処理)、連続気泡を有するウレタンフォームを作製することで形成できる。
また、多孔質樹脂は、上記のような樹脂発泡体だけなく、3Dプリンタを用いて作製することもできる。
導電被覆層を構成する材料として、例えば、ニッケル、チタン、ステンレススチール等の金属の他、カーボンブラックを用いることができる。導電化処理の具体例としては、導電被覆層を構成する材料として例えば、ニッケルを用いる場合は、無電解めっき処理、スパッタリング処理等が好ましく挙げられる。また、チタン、ステンレススチール等の金属、カーボンブラック、黒鉛などの材料を用いる場合は、これら材料の微粉末にバインダを加えて得られる混合物を、樹脂製多孔体の表面に塗着する処理を挙げることができる。
導電被覆層は樹脂製多孔体表面に連続的に形成されていればよく、その目付量は限定的でなく、通常0.1g/m2以上、20g/m2以下程度を挙げることができる。
多孔質樹脂に金属のめっきを施す第1のめっき工程としては、公知のめっき法によって金属のめっきを施す工程であれば特に限定されず、例えば電気めっき法を用いることができる。
第1のめっき工程で用いる金属としては、例えばニッケルやクロムを用いることができ、ニッケルであることは好ましい。
ニッケルを用いる場合、電気ニッケルめっき層は導電被覆層が露出しない程度に当該導電被覆層上に形成されていればよく、その目付量は限定的でなく、通常100g/m2以上、600g/m2以下程度を挙げることができる。
多孔質樹脂を除去する熱処理工程としては、ステンレスマッフル内で大気等の酸化雰囲気において、600℃以上、800℃以下で熱処理する工程を挙げることができる。
本発明に用いる多孔質発熱体が複数種類の金属を含有するものである場合、熱処理工程の後に、第1のめっき工程で用いる金属とは異なる金属でめっきを施す第2のめっき工程を含んでもよい。
第2のめっき工程で用いる金属としては、例えば、第1のめっき工程でニッケルをめっきした場合、第2のめっき工程ではクロムをめっきする金属として用いることができる。
この場合、Ni層上にCrめっきを施す第2のめっき工程としては、公知のめっき法によってクロムめっきを施す工程であれば特に限定されず、例えば電気めっき法を用いる態様を挙げることができる。
電気クロムめっき層の目付量は限定的でなく、通常10g/m2以上、600g/m2以下程度を挙げることができる。
本発明に用いる多孔質発熱体が、2種類の金属、例えばニッケルとクロムを含むものである場合、以下の第2の熱処理工程を含んでもよい。
Ni層とCr層を合金化する第2の熱処理工程としては、ステンレスマッフル内でCOやH2等の還元性ガス雰囲気のもと800℃以上、1100℃以下で熱処理する工程を挙げることができる。
<第二の製造方法>
多孔質発熱体7として、セラミックを原料とするものである場合、セラミックとしては炭化ケイ素(SiC)を挙げることができ、多孔質発熱体の第二の製造方法として例えば以下の工程を含むものを挙げることができる。
多孔質発熱体の第二の製造方法は、炭素源と、シリコン粉末を混合したスラリーを、多孔質構造体の骨格上に保持させ、その後スラリーを乾燥させる工程と、乾燥させた多孔質構造体を真空下または不活性雰囲気下で加熱し、多孔質複合体を得る第1の加熱工程と、第1の加熱工程で得た多孔質複合体を真空下または不活性雰囲気下で加熱し、多孔質焼結体を得る第2の加熱工程と、得られた多孔質焼結体を、真空またはアルゴンなどの不活性雰囲気下で加熱して、多孔質発熱体を得る第3の加熱工程を含む。
炭化ケイ素から構成される多孔質発熱体の製造方法としては、例えば特開2003−119085号公報を参考にすることができる。
<スラリーを多孔質樹脂の骨格上に保持させる工程>
フェノール樹脂のような樹脂から構成される炭素源と、シリコン粉末を混合したスラリーを、伸縮可能な多孔質樹脂の有形骨格に塗布するか、あるいはそのスラリーに多孔質構造体を含侵させることにより、スラリーを多孔質構造体の骨格上に保持させる工程である。その後、スラリー液が連続気孔部を塞がない程度にまで、その多孔質構造体を絞り、乾燥させる。多孔質樹脂としては、樹脂またはゴム製等のスポンジ、あるいはスポンジ形状のプラスチック類を挙げることができる。
<第1の加熱工程>
乾燥後の多孔質構造体を、真空下、あるいはアルゴンなどの不活性雰囲気化で、例えば900〜1350℃程度で加熱する工程である。これにより、多孔質複合体が得られる。多孔質樹脂を構成する骨格部分は、フェノール樹脂等の樹脂から構成される炭素部分と、シリコン粉末が混ざり合っている状態である。
シリコン粉末としては、概ね30μm以下のものを用いることができる。
<第2の加熱工程>
第1の加熱工程で得られた多孔質複合体を真空またはアルゴンなどの不活性雰囲気下で、例えば1350℃以上の温度で加熱し、炭素とシリコンとを反応させて溶融シリコンと濡れ性のよいポーラスな炭化ケイ素を多孔質樹脂の有形骨格部分上に形成させ、多孔質焼結体を得る工程である。
この反応は体積減少反応であるため、その体積減少反応に起因する開気孔が生成する。これにより、マトリックス部が、気孔を有する炭化ケイ素及び残留炭素により形成された多孔質焼結体が得られる。
<第3の加熱工程>
第2の加熱工程で得られた多孔質焼結体について、真空またはアルゴンなどの不活性雰囲気下において、例えば1300〜1800℃程度に加熱する工程である。この工程により、骨格上にあるポーラスな炭化ケイ素と炭素部分にシリコンを溶融含侵することにより、炭化ケイ素から構成される多孔質発熱体が得られる。
上記の方法において用いるシリコン粉末と樹脂などの炭素源の混合の割合は、シリコンと炭素との原子比がSi/C=0.05〜4である態様を挙げることができる。
上記で例示した製造方法で得られた多孔質発熱体では、多孔質樹脂の内部空隙分布の均一性が高いと考えられる。内部の空隙の均一性が高いと考えられる多孔質発熱体を香味吸引器のカートリッジに用いることは、これまでに行われていない。
本発明に用いる多孔質発熱体は、上記のような特定範囲の抵抗値の相対標準偏差を有すること以外には、その物性を正確に表現することは困難である。したがって、物性で多孔質発熱体を表現する代わりに、本明細書では上記のような製造方法で作製することが、本発明で用いる多孔質発熱体の物性を得ることに寄与することを記載している。
以上、本発明の好適な実施形態を説明したが、本発明に係る香味吸引器、当該香味吸引器に適用されるカートリッジ及び多孔質発熱体は、種々の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者にとって自明である。
本発明を実施例によって更に具体的に説明するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施例の記載に限定されるものではない。
<実施例1〜3>
呼び孔径450μmの商品名:セルメット(住友電工社製;ニッケル−クロム合金を含む多孔質金属であり、ニッケル:クロム=80:20、気孔率:約95%)の厚さ1mmのサンプルを、1.5mm幅にレーザーカットしたものを準備した。なお、セルメットは上記で説明した多孔質発熱体の製造方法を用いて作製されたものである。セルメットについては、製造方法を調整(Crめっき工程の調整)することにより、見掛け体積抵抗率の異なるサンプルを3種類用意した。
<比較例1、2>
厚さ2mmのSUS316スラリー発泡(三菱マテリアル社製)を2種類(呼び孔径が異なるもの、気孔率:比較例1:約90%、比較例2:約82%)用いた。
このSUSスラリー発泡は、上記で説明した多孔質発熱体の製造方法ではなく、概略すると金属材料前駆体と、発泡材料とを混合してスラリー状にしたものに対して加熱を行い、発泡構造を有する金属材料(ステンレス)を得る、という方法により作製されたものである。
実施例1〜3及び比較例1、2の各サンプルをカット及び万力で圧縮することで、それぞれ長手方向の長さ:約40mm、短手方向の長さ:約1.0〜1.5mm、厚さ:約0.2〜0.5mmを有する略長方形のサンプルを得た。
各材料の寸法、物性を表1にまとめた。
Figure 2018002989
※見掛け体積抵抗率=空隙を含む寸法で導出した見掛けの抵抗率=抵抗値×(幅×厚さ)/長さ
得られた各サンプルに対して、図13の破線で示すように、長手方向に対して所定の間隔(両矢印の長さ)で短手方向の全長に渡って接触するように測定用電極をクランプした。具体的には、測定間隔がそれぞれ8mm、20mmとなるように電極位置を変えて抵抗値を測定した。なお、測定間隔が8mm、20mmにおける抵抗値は、各々30点の測定結果が得られるように長手方向ないし短手方向における電極の位置をずらしながらサンプル全体を走査した。
なお、多孔質発熱体の空間構造のランダムさは、抵抗値のばらつきとして発現され得る。
多孔質発熱体の端から端までの抵抗を測定した場合にはその多孔質発熱体の全体としての抵抗値となるが(図13の(1))、電極間の距離を短くすることで、局所的な抵抗値のばらつきがどの程度なのかを判別することができる(図13の(2))。
得られた各々の測定データに基づいて、各材料の各測定間隔における抵抗値の平均値及び標準偏差を求めた。さらに、得られた平均値及び標準偏差に基づいて、抵抗値の相対標準偏差(CV=標準偏差/平均値)を算出した。相対標準偏差の結果を表2に示す。
Figure 2018002989
得られた相対標準偏差を縦軸に、測定間隔を横軸としたグラフを作成した。結果を図14に示す。
上記の試験において得られた相対標準偏差は、測定間隔における抵抗値のばらつきを%で表現した値である。即ち、相対標準偏差が大きいほど、当該測定間隔における抵抗値のばらつきが大きい、ということになる。
今回の試験において、測定間隔8mm、20mmにおける相対標準偏差では、サンプル間で差違があった。具体的には、比較例1、2のサンプルの測定間隔が短い場合に急激に相対標準偏差が増大していたのに対し、実施例1〜3のサンプルでは、係る相対標準偏差の増大が抑制されていた。これは即ち、比較例1、2のサンプルにおいては、短い測定間隔における抵抗値のばらつきが大きいのに対し、実施例1〜3のサンプルでは短い測定間隔における抵抗値のばらつきが低いということを示している。
<内部の空隙分布の均一性以外に想定される、CV値に影響を及ぼし得る因子について>
本発明者等の検討によれば、上述した実施例と比較例との結果の差は、内部の空隙分布の均一性に依るものであると推察している。一方で、上述した抵抗値の相対標準偏差は種々の因子による影響を受けうる。そこで、3次元網目構造の均一性以外の因子による抵抗値の相対標準偏差に対する寄与度を調べることで、上述した実施例と比較例との結果の差が内部の空隙分布の均一性に大きく依存するものであることを間接的に示すこととした。
(孔径)
表2からも明らかなとおり、孔径150μmのSUSサンプルの抵抗CV値は、孔径600μmのSUSサンプルよりも小さいが、孔径450μmのセルメットサンプルよりも大きいことがわかる
即ち、孔径の異なるSUSサンプル間の結果から、孔径のサイズが小さいほど、抵抗値の相対標準偏差は低下する傾向にあることが示唆されている反面、孔径150μmのSUSサンプルに比して、孔径450μmのセルメットサンプルの方が低い相対標準偏差を具備していることから、係る孔径のサイズは、上述した実施例と比較例との結果の差において支配的な因子とは言えないことがわかる。
(厚さ)
セルメット_1とセルメット_3とは、それぞれ厚さが0.2mm、0.5mmという点で相違する。一方で、係るサンプル間で、CV値に顕著な変化はなかった(表1及び表2)。
即ち、多孔質発熱体の厚さは、少なくとも上述した実施例と比較例との結果の差に対する支配因子とは言えないことがわかる。
(サンプルの寸法誤差)
上述した通り、本実施例及び比較例に係るサンプルは、長手方向の長さ:約40mm、短手方向の長さ(幅)約1.0〜1.5mm、厚さ:約0.2〜0.5mmの略長方形状を具備している。
作成時の寸法バラつき(寸法CV)について検証するために、短手方向の長さ(幅)、厚さを、長手方向における位置をずらしながら15回測定を行い、サンプルにおける寸法上のバラつき(寸法CV)を測定した。結果を表3に示す。
Figure 2018002989
一方で、寸法バラつきの大きいセルメットの方が、寸法バラつきの小さいSUSよりも低い相対標準偏差であることが、表2からは明らかである。即ち、上述した寸法バラつきは、少なくとも上述した実施例と比較例との結果の差における主要な支配因子でないことがわかる。
(抵抗測定誤差)
測定位置を固定して電気抵抗値を30回測定した場合、セルメットとSUSのCV値は同程度であった(以下の表4参照)。
Figure 2018002989
即ち、測定機器及び測定方法による抵抗値のバラつきに伴う、相対標準偏差への影響は極めて軽微なものであることがわかる。
以上の結果及び考察から、表2に示す実施例と比較例に係る抵抗値の相対標準偏差の差違は、上記した各因子が支配的に作用しているわけでは無いことが明らかとなった。したがって、間接的にではあるが、空隙分布の均一性の違いこそが実施例と比較例に係る効果の差違を導いた主たる因子であることが明らかとなった。
実施例1のサンプル(電極間距離40mm)に、グリセリン:プロピレングリコール1:1の液体を10ml滴下した後に、電極間に3.5Vの電圧を印加したところ、実施例1では白煙を目視にて観測することができた。
また、実施例1及び比較例1のサンプル(電極間距離40mm)を、液体を保持させずに電圧を印加し、加熱動作を行いその挙動を目視にて観測したところ、最終的にいずれのサンプルもサンプル全体が赤熱したが、その状態に至る前の挙動に差違が見られた。具体的には、実施例1のサンプルにおいては均一に赤熱し出したのに対し、比較例1のサンプルにおいては局所的に赤熱が観測されたのちに、全体が赤熱した。即ち、実施例1のサンプルでは、比較例1のサンプルに対してより均一に発熱していることを確認した。
1・・・電子シガレット
2・・・本体部
21・・バッテリ
22・・電子制御部
24・・収容キャビティ
3・・・カートリッジ
31・・液タンク
32・・液供給部材
4・・・マウスピース部
42・・吸引口
5・・・ヒンジ
7・・・多孔質発熱体
71・・ヒータ部
72・・吸い上げ部
9・・・電極
9A・・正極
9B・・負極

Claims (9)

  1. エアロゾル生成液を貯留する液貯留部と、
    正極及び負極が設けられ、前記正極及び負極間に通電された際に発熱することで前記液貯留部から供給されるエアロゾル生成液を霧化する多孔質発熱体と、
    を備え、
    前記多孔質発熱体は、以下に示す試験条件で測定された抵抗値の相対標準偏差が5.0%以下である、香味吸引器用カートリッジ。
    試験条件:電路の長さが8mmとなるように前記多孔質発熱体に正極及び負極を配置して抵抗値を合計で30回測定する。抵抗値の測定は、電路の長さが8mmを維持できるように前記正極又は負極の位置を測定回ごとに変えて行う。
  2. 前記多孔質発熱体の呼び孔径が1000μm以下である、請求項1に記載の香味吸引器用カートリッジ。
  3. 前記多孔質発熱体の気孔率が、50%以上である、請求項1に記載の香味吸引器用カートリッジ。
  4. 前記多孔質発熱体が、多孔質樹脂に導電化処理を施す工程と、導電化処理された多孔質樹脂に金属のめっきを施す第1のめっき工程と、多孔質樹脂を除去する熱処理工程とを含む製造方法により作製されたものである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の香味吸引器用カートリッジ。
  5. 第1のめっき工程で用いる金属が、ニッケルまたはクロムである、請求項4に記載の香味吸引器用カートリッジ。
  6. 熱処理工程の後に、第1のめっき工程で用いる金属とは異なる金属でめっきを施す第2のめっき工程を含む、請求項4または5に記載の香味吸引器用カートリッジ。
  7. 前記多孔質発熱体が、炭素源と、シリコン粉末を混合したスラリーを、多孔質構造体の骨格上に保持させ、その後スラリーを乾燥させる工程と、
    乾燥させた多孔質構造体を真空下または不活性雰囲気下で加熱し、多孔質複合体を得る第1の加熱工程と、
    第1の加熱工程で得た多孔質複合体を真空下または不活性雰囲気下で加熱し、多孔質焼結体を得る第2の加熱工程と、
    得られた多孔質焼結体を、真空下または不活性雰囲気下で加熱して、多孔質発熱体を得る第3の加熱工程、を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の香味吸引器用カートリッジ。
  8. 前記炭素源が、フェノール樹脂である、請求項7に記載の香味吸引器用カートリッジ。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の香味吸引器用カートリッジを備える、香味吸引器。
JP2018524600A 2016-06-27 2016-06-27 香味吸引器用カートリッジおよびその香味吸引器用カートリッジを有する香味吸引器 Pending JPWO2018002989A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/069012 WO2018002989A1 (ja) 2016-06-27 2016-06-27 香味吸引器用カートリッジおよびその香味吸引器用カートリッジを有する香味吸引器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020150964A Division JP2021003119A (ja) 2020-09-09 2020-09-09 香味吸引器用カートリッジおよびその香味吸引器用カートリッジを有する香味吸引器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2018002989A1 true JPWO2018002989A1 (ja) 2019-04-04

Family

ID=60786578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018524600A Pending JPWO2018002989A1 (ja) 2016-06-27 2016-06-27 香味吸引器用カートリッジおよびその香味吸引器用カートリッジを有する香味吸引器

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20190124992A1 (ja)
EP (1) EP3469926A4 (ja)
JP (1) JPWO2018002989A1 (ja)
KR (1) KR20190017907A (ja)
CN (1) CN109414062A (ja)
CA (1) CA3028935C (ja)
EA (1) EA201990141A1 (ja)
TW (1) TWI673015B (ja)
WO (1) WO2018002989A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105167203B (zh) * 2015-09-09 2016-12-07 深圳麦克韦尔股份有限公司 电子烟及其加热雾化控制方法
IT201700091504A1 (it) * 2017-08-08 2019-02-08 Gd Spa Unità di riempimento per una macchina confezionatrice per la produzione di cartucce monouso per sigarette elettroniche
EP3763230A4 (en) * 2018-03-05 2021-10-27 Japan Tobacco Inc. SMOKING ARTICLES WITH WARMING UP AND WITHOUT BURNING
CN112512349A (zh) * 2018-08-01 2021-03-16 富特姆控股第一有限公司 具有薄膜加热构件的电子汽化装置
US11690963B2 (en) 2018-08-22 2023-07-04 Qnovia, Inc. Electronic device for producing an aerosol for inhalation by a person
US11517685B2 (en) 2019-01-18 2022-12-06 Qnovia, Inc. Electronic device for producing an aerosol for inhalation by a person
CN109414078B (zh) * 2018-09-10 2024-04-23 深圳麦克韦尔科技有限公司 电子烟、雾化组件及其雾化元件
WO2020054554A1 (ja) * 2018-09-11 2020-03-19 京セラ株式会社 ヒータおよびこれを備えたタバコ用加熱具
CN110301674A (zh) * 2019-05-16 2019-10-08 深圳麦克韦尔科技有限公司 电子雾化装置及其雾化组件和雾化组件的制造方法
CN210329343U (zh) * 2019-05-29 2020-04-17 常州市派腾电子技术服务有限公司 雾化件及电子烟
CN112167725B (zh) * 2019-07-03 2023-03-14 深圳市合元科技有限公司 一种有机多孔材料在气溶胶发生装置中的用途及使用该材料的雾化器
KR102480482B1 (ko) * 2019-07-05 2022-12-23 주식회사 케이티앤지 에어로졸 생성 장치
EP4000472A4 (en) * 2019-07-19 2023-08-30 Japan Tobacco Inc. AROMA DISPENSER
CN110584219A (zh) * 2019-10-15 2019-12-20 中国科学技术大学先进技术研究院 燃料流量调节装置和加热不燃烧型烟草制品
CN110897206A (zh) * 2019-10-31 2020-03-24 深圳市云熙智能有限公司 电子烟口数统计方法、控制装置、设备和存储介质
KR102399212B1 (ko) * 2020-01-31 2022-05-17 주식회사 케이티앤지 증기화기 및 이를 포함하는 에어로졸 발생 장치
KR102337231B1 (ko) * 2020-02-07 2021-12-08 주식회사 케이티앤지 에어로졸 생성 장치 및 제어 방법
CN111270274A (zh) * 2020-03-09 2020-06-12 广东四维新材料有限公司 一种应用于电子烟的导电发热泡沫镍制备方法
CN112250466B (zh) * 2020-10-29 2022-06-28 中北大学 一种电子烟具加热用多孔导电陶瓷材料及其制备方法
EP4236705A1 (en) * 2020-11-03 2023-09-06 Qnovia, Inc. Electronic devices for aerosolizing and inhaling liquid
CN114903207A (zh) * 2021-02-06 2022-08-16 深圳市合元科技有限公司 雾化器、电阻浆料、加热组件及气溶胶生成装置
CN113576053B (zh) * 2021-08-16 2023-12-08 深圳市长能汇科科技有限公司 一种具有多功能区的雾化芯的成型方法
CN117617556A (zh) * 2022-08-18 2024-03-01 深圳市合元科技有限公司 雾化器、电子雾化装置、雾化组件及制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003119085A (ja) * 2001-08-07 2003-04-23 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 炭化ケイ素系耐熱性超軽量多孔質構造材及びその製造方法
JP2012149282A (ja) * 2011-01-17 2012-08-09 Toyama Sumitomo Denko Kk 高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法
JP2015506182A (ja) * 2012-01-31 2015-03-02 アルトリア クライアント サービシーズ インコーポレイ 電子式シガレット
WO2015179641A1 (en) * 2014-05-22 2015-11-26 Nuryan Holdings Limited Handheld vaporizing device

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5612585A (en) 1979-07-13 1981-02-06 Tokyo Shibaura Electric Co Antiicorrosion bimetal
JPH08232003A (ja) * 1994-08-12 1996-09-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 耐熱性・耐食性金属多孔体の製造方法
EP1882100B1 (en) * 2005-05-16 2017-03-08 Vapore, LLC Improved capillary force vaporizers
CN201067079Y (zh) * 2006-05-16 2008-06-04 韩力 仿真气溶胶吸入器
AT507187B1 (de) * 2008-10-23 2010-03-15 Helmut Dr Buchberger Inhalator
RU2594241C2 (ru) * 2010-12-17 2016-08-10 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Увлажнительная система для увлажнения газа, доставляемого пациенту
WO2012100291A1 (en) * 2011-01-24 2012-08-02 Resmed Limited Humidifier
US8903228B2 (en) * 2011-03-09 2014-12-02 Chong Corporation Vapor delivery devices and methods
US9078473B2 (en) * 2011-08-09 2015-07-14 R.J. Reynolds Tobacco Company Smoking articles and use thereof for yielding inhalation materials
CA3201179A1 (en) * 2011-08-16 2013-02-21 Juul Labs, Inc. Low temperature electronic vaporization device and methods
CN103476280A (zh) * 2012-01-24 2013-12-25 中汇远东实业有限公司 一种电子仿真烟及其雾化器
US20130255675A1 (en) * 2012-04-01 2013-10-03 Huizhou Kimree Technology Co., Ltd. Electronic Cigarette and Mouthpiece Part Thereof
GB2504075A (en) * 2012-07-16 2014-01-22 Nicoventures Holdings Ltd Electronic smoking device
US10172387B2 (en) * 2013-08-28 2019-01-08 Rai Strategic Holdings, Inc. Carbon conductive substrate for electronic smoking article
CN104055223B (zh) * 2014-05-26 2017-10-10 深圳麦克韦尔股份有限公司 电子烟
DE202015006397U1 (de) * 2014-12-31 2015-12-07 UTVG Global IP B.V. Persönliches elektronisches Abgabesystem
CN204949520U (zh) * 2015-08-14 2016-01-13 深圳威铂利科技有限公司 新型电子烟

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003119085A (ja) * 2001-08-07 2003-04-23 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 炭化ケイ素系耐熱性超軽量多孔質構造材及びその製造方法
JP2012149282A (ja) * 2011-01-17 2012-08-09 Toyama Sumitomo Denko Kk 高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法
JP2015506182A (ja) * 2012-01-31 2015-03-02 アルトリア クライアント サービシーズ インコーポレイ 電子式シガレット
WO2015179641A1 (en) * 2014-05-22 2015-11-26 Nuryan Holdings Limited Handheld vaporizing device

Also Published As

Publication number Publication date
CA3028935C (en) 2021-02-16
EP3469926A1 (en) 2019-04-17
CA3028935A1 (en) 2018-01-04
WO2018002989A1 (ja) 2018-01-04
TWI673015B (zh) 2019-10-01
EA201990141A1 (ru) 2019-06-28
US20190124992A1 (en) 2019-05-02
KR20190017907A (ko) 2019-02-20
CN109414062A (zh) 2019-03-01
TW201806501A (zh) 2018-03-01
EP3469926A4 (en) 2020-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018002989A1 (ja) 香味吸引器用カートリッジおよびその香味吸引器用カートリッジを有する香味吸引器
CN109152894B (zh) 具有多个加热器的气溶胶生成装置
EP3476229B1 (en) Cartridge for aerosol inhaler, aerosol inhaler provided with same, and heat-generating sheet for aerosol inhaler
EP3331387B1 (en) An aerosol-generating system with enhanced airflow management
EP3331388B1 (en) An aerosol-generating system with enhanced airflow management
JP6909814B2 (ja) 一体式ヒーター組立品を備えるエアロゾル発生装置
CN109069776B (zh) 具有刺穿组合件的气溶胶生成装置
EP3288403B1 (en) Cartridge for an aerosol-generating system
CN106455727B (zh) 汽化器总成
JP7091281B2 (ja) 気化挿入体、吸入器のための気化器タンクユニット、吸入器及び、その製造方法
TW201831098A (zh) 用於氣溶膠產生系統中之氣溶膠產生元件的成型支架
JP2019520787A (ja) 電子エアロゾル供給システム及び電子エアロゾル供給システムのための気化器
CN113286527B (zh) 雾化器和包括雾化器的气溶胶生成系统
CN113141678A (zh) 发热体的制造方法
JP2021003119A (ja) 香味吸引器用カートリッジおよびその香味吸引器用カートリッジを有する香味吸引器
JP2022520847A (ja) 吸入器用の気化器装置、消耗ユニット、吸入器及び製造方法
CN113015451A (zh) 具有泄漏保护的气溶胶生成系统和筒
US20240023608A1 (en) Cartridge for use in an aerosol-generating system
WO2023118791A1 (en) Heating elements for an aerosol delivery system
CN117338049A (zh) 雾化器、电子雾化装置及用于雾化器的雾化组件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200909

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200909

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200917

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200929

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20201106

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20201110

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201215

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210224

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210525

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210629

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210629